関西外国語大学はいかがなものか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
実際、関大や法政の経済あたりと難易度はほぼ同じだと思う。
産近甲龍、日東駒専よりは断然上!
皆さん、もうちょい関外に対する評価を上げてもよくってよ(゚-゚)
2エリート街道さん:04/08/09 01:54 ID:e+pcx95t
おい、誰か2ゲットしてやれよ。
3エリート街道さん:04/08/09 20:59 ID:LopK5Fb9
産近甲龍クラスでしょう。
実質はもっと下だけどね
4エリート街道さん:04/08/09 21:01 ID:3C0IMTwG
ここって推薦入学者が恐ろしいほど多い学校じゃないの?
入学者偏差値は摂追桃神と同水準と見た
5エリート街道さん:04/08/09 21:03 ID:wB8AEUH0
外外経工
6エリート街道さん:04/08/09 23:53 ID:dW+0QxmY
京外、京産の外国語と変わらんでしょ。一応、近大より上って感じ?
7エリート街道さん:04/08/10 00:10 ID:rH0jZH9h
男が入っても就職無さそう
8エリート街道さん:04/08/10 00:15 ID:0sO+9vR/
>>7
それは他の外大でも言えんの?大阪外とかさ
9エリート街道さん:04/08/10 02:23 ID:V4mau3ro
外国語大学って言っても、実際は英語大学なんでしょ。
10エリート街道さん:04/08/10 02:25 ID:DsyH0JTM
オンーナ
11エリート街道さん:04/08/10 02:29 ID:gr2oEJXP
K-1の角田はここ出身だっけ?
12エリート街道さん:04/08/11 15:47 ID:ixSqmj+S
age
13エリート街道さん:04/08/11 23:28 ID:wUOgTFW1
創価学会系というのはホント?
14エロチック街道さん ◆keioBMgNOk :04/08/12 03:56 ID:aF6CUVTB

     , -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
     /      ゚ ○ ヽ
    |  = 三 =  oヾ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、< このスレ監視しているからな
   i^|  -<・> |.| <・>-  b|   \____________
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/ _____
    .|    /(oo) ヽ   |  |  | ̄ ̄\ \ 
     | _(⌒)___ノ  /  |  |    | ̄ ̄|
   /,-r┤~.l ニ  `,/    |  |    |__|
  (rf .| | ヽ -― '   `ー |__|__/ /
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   `ー┬‐-ー' ̄   | ̄
15エリート街道さん:04/08/12 09:13 ID:AUMlihXB
関西外大が産近甲龍より、上だなんて誰も思ってもいないな。
なんか特殊な大学で何やってるかわからない学校だな。
推薦と女子だらけで、マイナー大学だしな。もともと女性が
作った大学で、元は専門学校だろ。
ま、評価できる項目が無い学校。
16エリート街道さん:04/08/12 23:47 ID:dciZcur7
まずぃで!!?もっといいのかと思ってたYO
受けるのやめよかな。。
17エリート街道さん:04/08/12 23:53 ID:Z89MMC6Z

推薦入試組が8割 編入も相当多いらしいから実質偏差値合格者は1割
さらに私大の場合上位合格者7割は蹴るから入学者偏差値で言えばもの凄い
事になってる。 関西で参勤交流以上に評価される事もまずない
18エリート街道さん:04/08/12 23:54 ID:Z89MMC6Z
名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/08/12 21:25 ID:tHUX59Wq
>>847
関西外大に入るなら、公募推薦がいいよ。

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/239.html
↑見てもらえれば分かるが、推薦の数がハンパじゃない。
19エリート街道さん:04/08/12 23:56 ID:Z89MMC6Z
>>8

大阪外大は結構凄い
管理職・役員ランキングでも東京外大より上だったりする
20エリート街道さん:04/08/13 00:02 ID:au1dt98A
ますだおかだの出身校
21エリート街道さん:04/08/13 00:03 ID:BmIe6GZw
関西外大の英語教師はバカが多い
22エリート街道さん:04/08/13 00:11 ID:au1dt98A
>>21
まちがいない!
23エリート街道さん:04/08/13 00:13 ID:/4V0XFW1
関西害大は8割が推薦で入れるDQN台。
しかも入試は1教科がほとんど。2強科が珍しいほどのDQN台。

普通にやったら摂南レベルだろうね。
参勤交流より数段下だと思われ
2421:04/08/13 00:18 ID:BmIe6GZw
読んで約すだけの授業しかできず間違ったことを平気で教えるからなw
まだ京都外大出身の教師のほうがマシ
25エリート街道さん:04/08/13 00:22 ID:au1dt98A
まあ留学とかに関しては定評があるけど。
26エリート街道さん:04/08/13 00:24 ID:U4mI0LEq
立命館とどっちが推薦多いの?
27エリート街道さん:04/08/13 00:24 ID:tKT5pOgZ
”参勤交流”ってどこでも噛み付く大学群だな。
いきたくねー。一生今コンプを抱えて生きたくない。
28エリート街道さん:04/08/13 00:30 ID:BmIe6GZw
4年間コミニュケーションに偏った教育を受けても満足に聞き取れないし話せない
英文科のように読解力や雑学も身につかない
単位認定される短期留学目的以外で外大なんて行く意味がないよw
29エリート街道さん:04/08/13 00:32 ID:9XTNBcwt
産近龍よりは上のイメージだけど?
甲南、京女レベル。
ただし一般入試組の話ね。
30エリート街道さん:04/08/13 00:34 ID:tKT5pOgZ
 参勤交流にいったって中途半端だし、就職も最悪。マスコミに出てる就職率
一部の学生だけだし、運良く大企業にいけたとしても兵隊。挙句の果てが
2ちゃんで日ごろの学歴こんぷ丸出しの書きこみ。
外大が数段上。
31エリート街道さん:04/08/13 00:34 ID:zRDzXoFR
はあ? 甲南?馬鹿じゃないか 何一人でてんだ?同じだろ
32エリート街道さん:04/08/13 00:37 ID:tKT5pOgZ
馬鹿とか言う方が真性の馬鹿
33エリート街道さん:04/08/13 00:38 ID:BmIe6GZw
参勤交流へ行って英会話学校に通えばずっといいかもw
34エリート街道さん:04/08/13 00:41 ID:/4V0XFW1
133 :就職戦線異状名無しさん :04/08/13 00:39
バイト先一緒だった関外大中国語の椰子は、バーミヤンしか内定なくて不服そうだった。
35エリート街道さん:04/08/13 00:43 ID:tKT5pOgZ
近畿大君痛いとこつかれて出て行きました。
36エリート街道さん:04/08/13 00:44 ID:w98+gX/3
外語大って女の子が沢山受けるから偏差値よさげにでるし、
学歴にあまりこだわっていないと思われる分、
実際の学力より賢く見てもらえるよな。
だから関西外語、京都外語も世間受けとしては産近甲龍よりよさげ。

名古屋の「御三家」とか、名古屋外大。
関東で言うと「成成明独国武」とか、学習院あたりがこれに当たる気がする。
ただし男子のコネなし就職ではやや苦戦する。
37エリート街道さん:04/08/13 00:49 ID:au1dt98A
外大はマイナーな言語をやってたら企業にはウケがいいって聞いた。
チャイ語やフラ語なんかはやってる人多いし
38エリート街道さん :04/08/13 02:06 ID:HgEMSM9S
神戸外大に落ちた奴がいく大学ですよね?
39エリート街道さん:04/08/13 02:57 ID:tkJN5kl6
>>37

机上の空論
英語ですらロクに話せない人が殆どだよ
マイナー言語を仕事に使えるレベルで話せれば別だけど
単にその学部に所属していたってだけじゃ電話一本受けられない
昔の東京外大スレですら英語ネイティブの荒らしがきたら一言も
言い返せずに沈黙だったし
40エリート街道さん:04/08/13 21:06 ID:J1QZ3zl2
簡単に言えば行く価値がないんですね。
第一志望なんですが、迷ってきました。
41エリート街道さん:04/08/13 21:29 ID:BmIe6GZw
参勤交流に手が届かない場合、語学(会話)を勉強したければ
桃山とかに行くよりはいいと思う
42エリート街道さん:04/08/13 21:59 ID:sASxdTu/
>>39
外大の名前にひかれてよくロムってたけどさ。
英語ネイティブの荒らしってあんたもしかして自分のこと言ってるの?
レベル低すぎて鼻であしらわれてただけじゃん・・・。
クソバカ低学歴DQNの俺でもやらない文法間違いしてたし。
いくら暑さでいかれかけてるからってよくそんな恥ずかしいこと言えるなぁ。
43エリート街道さん:04/08/13 22:33 ID:J1QZ3zl2
>>41
そうなんですか。もうちょい考えてみます。
44エリート街道さん:04/08/13 22:38 ID:6ZZ81DXs
>>41
産金交流に届かない場合は、、っていくら関西外大でも入るだけなら少なくとも産近よりはムずいっしょ
45エリート街道さん:04/08/13 22:43 ID:5DobAHSx
レベル的には産近甲龍と同格以上だと思うけど。
とくに語学学びたいなら普通に産近甲龍より優先じゃないのかな?
ただ、男で行く人間はよほど目的意識がないとまずい。
まじで「こんなはずじゃなかった」ってなると思うよ。
46エリート街道さん:04/08/13 22:46 ID:6ZZ81DXs
>>45
I agree too.
47エリート街道さん:04/08/13 23:05 ID:BmIe6GZw
英語に関してはそれなりにできないとだめだけど
参勤交流と科目数が違うがなw
48エリート街道さん:04/08/13 23:06 ID:BmIe6GZw
まぁ、外大英語が好きでないと入ってから苦労する罠(英米の場合)
49エリート街道さん:04/08/13 23:44 ID:1if/A8Ci
甲南大は最悪 マジで やり万 やりちんの巣窟
ライバルは芦屋らしい
やだやだ あほ大は
50エリート街道さん:04/08/13 23:46 ID:4JPBp5zt
>>49
甲南って金持ちが多いんでしょ?
51エリート街道さん:04/08/13 23:50 ID:1if/A8Ci
いないいない 金持ちにあこがれてるやつがいかせる
神戸の○○エリアが近い
52エリート街道さん:04/08/14 00:34 ID:r+XpTvs3
関西外大=創価学会系列の真実
ショック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=gomi&vi=1056350795
53エリート街道さん:04/08/14 00:55 ID:gKndv8s9
>>52
おれ外大生やけどそれがなにか?
学長が創価っぽいだけで、生徒は全く無関係やし、そんな宗教っぽい人おらんし。
そんなんいちいち気にしとるのがだるい
54エリート街道さん:04/08/14 01:49 ID:chYZXjX5
>>42

いや全然違うが? 大昔のスレだし●もってるなら見てみたら?
ちなみに君が言っているほうのも(たぶん)知っているがあれだって
正直情けないと思うぞ。あんな低レベルな英語ですらなおさら
完璧に近い英語で罵倒したおして欲しいんだが?
文法ミスやスペルミス指摘(いわゆる受験英語の弊害か?)に終始
して実際に会話で罵倒出来る人がいないっての東京外大でも
こうなのかって正直驚いたし
55エリート街道さん:04/08/14 01:58 ID:34sP/i81
学会って層化大学以外にも影響力持ってるの?
56エリート街道さん:04/08/14 02:05 ID:hCfl7bL+
外大なんて名前だけ。
今まで6年間英語やってきて話せないのが大学4年間で
ぺらぺらなわけないでしょ。んな事になるなら入学前に会話くらい
出来るようになってる笑
ぺらぺらな奴もいるけどそれはそいつが留学したりして
努力しただけ。
外大生は英語学課でも英語できない。
東京外大レベルは知らないけど関西外大だと過半数がそう
たぶんヨソの私立もでしょ。嘘だと思うならオープンキャンパスに
外人の友達でもつれていって無作為に周りの人に話かけてみ。
ついでにシアトルの近くに関西外大通信っていう新聞あって
それにtoeicの平均とかのってる
キャンパスは綺麗だし、女の子多いし楽しいけど、
語学に関してはペラペラなんてあまりいません
57エリート街道さん:04/08/14 02:07 ID:dMMiipZi
そこで大阪外大ですよ。
まじお薦め。
58エリート街道さん:04/08/14 02:10 ID:I/gmamNu
外大とか外国語学部は言語学とか文法とかもするけどどちらかといえば会話重視でしょ
英文科のように英文学の勉強をするわけでもなし
読解力も会話も中途半端に終わってしまうのが外大だと思う
そんな彼らが高校の英語教師になったりするんだから恐ろしいw
59エリート街道さん:04/08/14 09:31 ID:EaejAmLj
大阪外大と関西外大を比較するなんてステージが違いすぎるでしょ?
関西外大・京都外大はマイナー大学。女子大みたいなもの。
元、専門学校にすぎない。
60エリート街道さん:04/08/14 09:52 ID:EaejAmLj
外大は、語学以外にも、専攻してる語学の地域的な歴史・文化・経済
などの研究もしているよ。
ただ、関西・京都外大クラスは世界史の勉強もせずに、入学してくる
から、語学専門学校みたいなもんだが、国公立の外大は、ベースになる
基礎学力と、歴史の勉強を入学前にしてるから、語学以外の講義が
成り立っている。ま、関西外大では、基礎学力不足で講義が成立しない
だろう。
61エリート街道さん:04/08/14 18:30 ID:chYZXjX5
誤解のないように言っておくが選考言語が外大で話せないっててのは
事実なんだけどこれは法学部卒の大半が法律のスペシャリストではない、
経済学部卒が経済アナリスト並の知識を持つわけではない、そういう人も
いるがそれは少数派ってのと同じ。外大でたから専攻言語ペラペラ
ってのを期待する受験生がおかしい。 
そもそも日本の外国語教育システム(中、高、ECCなどの英語塾)で
ペラペラに話せるようになってる人って殆どいないでしょ? 大学でも基本的には
路線は同じで何も特殊な教育をしているわけじゃないから成果も変わらない。
可能性があるとしたら大学が持つ留学システムを使って留学する事だと思う
62エリート街道さん:04/08/15 02:36 ID:azZ1BzJF
なるほどね
63エリート街道さん:04/08/15 11:04 ID:UR0Tp1eq
言っておくが選考言語が外大で
>専攻言語だよ。
やはり外語大だから、日本語能力は低い。
外国語勉強する前に日本語を勉強したほうが、
良いと思われ。
64エリート街道さん:04/08/16 02:30 ID:vxrORN6o
関西外大に合格して、神戸外大の受験を辞退する人が増えてきていることをみると
多少レベルはあがったかもしれないけど、まだまだ関大未満の弱小大学
65エリート街道さん:04/08/17 15:28 ID:oMAq+SEe
関大超えるのは無理だろう。まず参勤交流だ
66エリート街道さん:04/08/17 16:23 ID:mMxZf5sk

たった、2ヶ国語専修で「外国語大学」?

はぁ?
67エリート街道さん:04/08/18 15:48 ID:WNrNYTgR
でも国際言語学部があるよん。
68エリート街道さん:04/08/18 15:58 ID:JM/tatTd
国際?
そこで学ぶのは英語が専修であとは第二外国語でしょ。
69エリート街道さん:04/08/18 17:05 ID:JM/tatTd

外大じゃなくも第二外国だと7、8ヶ国語ザラにある大学は多いよ。



70エリート街道さん:04/08/18 17:37 ID:9c/vYvyX
ここに行くんだったら京都外大に行くよ
71エリート街道さん:04/08/18 17:38 ID:JM/tatTd
確かに、京都外大の方が外大らしいよな。
72エリート街道さん:04/08/18 18:50 ID:6o7nGAAH
しかし、この辺りの大学は甲南にものすごくコンプ持ってんだなw
73エリート街道さん:04/08/18 19:15 ID:3VIx1ffh
どっちにしろ存在感が無い大学だな。
一体、何やってる大学なんだろう?
関西七不思議だよ。
74エリート街道さん:04/08/18 23:50 ID:K1NWaxqK
恋のから騒ぎで出演してた、きもい女の子ってたしか
関西外国語大短大だったよな〜。
75エリート街道さん:04/08/19 05:29 ID:sHXXdKhJ
短大は書いたら合格
76エリート街道さん:04/08/19 12:09 ID:uMdytuGy
>>75
短大でもいちおう倍率とかあるみたいだが…
まあ短大落ちる人はよっぽどなんだろうな。
関西外大は近大や京参、京外と同じくらいのレベルのイメー字がある。
甲南よりは下だろう。龍谷にも負けてるだろな。
ただ桃屋間よりはマシな肝するが。
関西害大だけじゃなく、京と外大でも、外国語がしゃべれない人は
いるだろう。大学ってそんなもんだろ?大学出ただけで外国語が
しゃべれるようになるなら、日本はもっと日本人が英語とか外国語が
できるようになってるはず。だがこの2外大は害大だけあって
感官同率よりも平均TOEICはいいらしい。まあ害大だから当然だが。
77エリート街道さん:04/08/19 21:37 ID:iBop2w70
阪外大池よ
78エリート街道さん:04/08/19 22:14 ID:kj3lnIrA
から騒ぎロードオブザリングは全く大学に来てなかったらしいな。短大って忙しいんじゃないの?ちゃんと卒業できたんかいな。
79エリート街道さん:04/08/19 22:18 ID:saIuuGqa
ちょっとおまいらマジレスして水を差すと悪いと思ってしなかったが、
公募の問題の方が一般よりムズイのは何故だ!?
漏れは公募に落ちて一般になんとか引っかかったんだが・・。

http://www.kansaigaidai.ac.jp/www/je/jed0000f.htm
80エリート街道さん:04/08/20 01:08 ID:l6pgxGLn
京都外いくくらいなら、ここに行く
81エリート街道さん:04/08/20 02:24 ID:8+dA5n82
>>79

問題の難しさ=合格の難しさ
ではないよ

どんなに問題難しくても倍率が低ければ合格しやすい事もあるし
逆にどんなに問題簡単でも枠が狭ければ合格は厳しくなる

あと受験において英語1科目しかない場合は特殊。
一般入試は通常3科目、少なくて2科目だから少なくとも2−3月に
受験している人は英語ばっかりやってるわけにはいかないという
科目負担もある

ちなみに問題みたが・・・・簡単じゃないか?
内容理解が多いから細かな文法しらなくても点とりやすいし、、
短大と共通問題って事は短大生レベルでもある程度は点とれる難易度に
ふさわしいと思うが
82エリート街道さん:04/08/20 08:16 ID:0kPk6R2+
公募の問題を分析してみた。

[1] 4〜6問  :さして難度は高くない、日本語による内容一致。
          それぞれ半ページ程度の英文。
[2] 14〜16問 : センテンスの趣旨を問う問題や空所補充などの
            複合問題。(内容一致も有り)
          英文の長さは5ページ程度。難易度はやや難。 
[3] a〜l の12個の英文の選択肢のうちから4つ誤りを選ぶ内容一致。 
            これは平均的な問題。

公募推薦の一日目のは英文の「量」、2日目は文章が詩的な長文があるなど
「質」に重点を置いた感じ。

個人的に、納得がいかないのが2004年度の1日目の空所補充で
@laborer Asurgeon Bphysician Coperator
で文脈は
Thus、the word‘(14)’,which once meant ‘one who works with
his hands’、now meant ‘a doctor who removes the deased part
of a living body.’ 
で、病魔に犯された部分を除く医者だから手術者を意味している。
そして後半でかつて手術者を意味した単語と言えば辞書でも operator だから
一見、 dだと思ったが解答は b。
これはおそらく問題作成者が外大の特性上の理由で、辞書で覚えた知識より
文脈把握力を重視しているからだろう。
ただ、納得いかない。 b を間違いにする理由は無いはず。
生徒に、特性上の理由で解答を判断させるにはこの難度の大学では不適切。
83エリート街道さん:04/08/20 09:13 ID:8+dA5n82
そこの部分しか見てないが
Asurgeonで正しいと思うが?

その単語は・・・・
・昔は手で作業する人間を意味した
・今は病魔に犯された部分を除く人を意味する

という単語を1〜4から選べって事だろ?
となるなら答えは外科医を指すわけで該当するのは2しかないと思うが
84エリート街道さん:04/08/20 09:19 ID:8+dA5n82
dもかなり間違いではない、とは思うけど
1〜4から1つ選べって言われたらやはり2が来ると思う

今一般的には外科医をoperatorというよりsurgeonというと思うし(医者の間ではしらんが)
85エリート街道さん:04/08/21 17:00 ID:6fRegniF
関外、京外どちらもかわらんだろ
86エリート街道さん:04/08/21 18:47 ID:xm+a5Uzd

surgeon

1 外科医.⇒PHYSICIAN 1
2 軍医;船医.
語源 アングロフランス語←ギリシャ語cheirourgia (cheir手+ergein仕事する)
87エリート街道さん:04/08/21 18:52 ID:CWXreP6Z

ま、特殊な大学だから、比較できないよ。
いずれにせよ、私立の外大では、どうしようもない。
卒業したら、何するんだろうな?
財界にOBもいないし、語学できないと
使えねーな。
88エリート街道さん:04/08/21 19:19 ID:q5OxrbWi
同立の英語とどっちがむずい?
89エリート街道さん:04/08/21 19:46 ID:CWXreP6Z
仮に問題が難題でも、得点が低いだろうな、私立の外大じゃ。
考えたら、外国語の専門学校の成り上がり学校だろ。
母体も何もねーし、出目が悪すぎるな。
90エリート街道さん:04/08/21 20:17 ID:M6RKNlss
語源の知識なんてだれも期待してないでしょ。
これはsurgeonとphysicianの区別・使い方、laborerやoperatorを
全く部類と区別できるかだな。
91エリート街道さん:04/08/22 06:12 ID:UQawT0zE
>>88

学部によるだろうけど立命国際関係みたいな英語メインのとこだったら
1教科あった時は偏差値70近かったからねえ
92エリート街道さん:04/08/22 12:36 ID:2Vzsp8hX
今や昔・・・。信じてもらえないかもしれないが、漏れの受験時この学校
外国語学部62、国際言語学部64という偏差値だった。予備校でも難関
私立の枠に入ってたんだよね。今じゃ人数増やした分、偏差値下がってる
けど、新校舎建設のため仕方がないと思われる。漏れ国際言語学部だったん
でちょっと説明↓

国際言語学部は4つのコースに分かれる。実質、中国語学科・フランス語学科
・ドイツ語学科・国際学科のようなもん。

中国語コース(中国語・政治・経済・文化+英語)
フランス語コース(フランス語・政治・経済・文化+英語)
ドイツ語コース(ドイツ語・政治・経済・文化+英語)
ビジネスコミュニケーションコース(国際政治・経済・文化+英語)

中・仏・独コース選択者はそれぞれの言語がメインとなる。ただし、英語も必修
でやらなければならない。ビジスコミュニケーションコースの者は英語のみ。
よって国際言語学部では英・中・仏・独の言語しか選択できない。伊・韓など
は授業はないし。それぞれのコース言語を4年間やることになる。

漏れ今年卒業したけど、それなりにいい学校だったと思うよ。外国語学部に
比べて人数少ないし、皆仲良かった。田舎にあるので通学は不便だったけど。
私立の外大で一番ここが学費安いんだな。漏れ浪人許されなかったんで最終的に
ここに決めたけど、先生にも恵まれたと思う。
そりゃ不満もなかったわけじゃないけど、後輩からカリキュラム変わったって
聞いて、漏れたちの意見ちゃんと聞いてくれたんだなーと思ったよ。

大学なんて入ってみんと分からんぜ。就職も関係ない。ただ単科大学なので
それなりのこと見つけて、身に付けないときついと思う。



93エリート街道さん:04/08/22 20:50 ID:pdx+crgR
>>92
おれココが第一志望なので、入学しても覚悟を決めて勉強します
94エリート街道さん:04/08/23 17:38 ID:2wINrsvy
>>92

別に一昔前なら十分あり得る
ただでさえ推薦で水増ししてるしバブルの頃は英文系は無茶苦茶
偏差値上がった(上智青山を筆頭に) その後下がったのもどこも同じ
95エリート街道さん:04/08/23 17:42 ID:2wINrsvy
でも覚悟を決めて勉強してる奴なんて殆どいないぞ〜この学校
今(休み中)中宮の図書館にきて勉強してるの5人いねーもんw
あんな広い図書館で5人くらい新聞読んだり雑誌みたり。
机に向かってガリガリやってるのはマジに一桁前半
おかげで静かでいいが、図書館で勉強する奴がいるのはテスト前くらいだし
関関同立というか同志社関学の図書館行った事あるがやっぱ違うね、勝てないわけだ
って思ったし
煽りでもなんでもないので嘘じゃーというなら明日にでも外大生は図書館みてみればいい
96エリート街道さん:04/08/23 22:59 ID:G3d3YKQC
中宮で勉強してる人いる。一桁なわけがない。この目で見たし。
それに図書館だけが勉強の場ではない。
勉強=語学、学問だけではないということを分かってほしい。
97エリート街道さん:04/08/24 01:57 ID:EiAbZY+c
大阪外大が大阪大学に吸収されたら

東の東京外大  西の関西外大  

になるな。神戸外大なんて、公立なのに合格後の辞退率が20%もあるし
学長が大阪外大卒の実質的な大阪外大の植民地だから、衰退たどるよw
98エリート街道さん:04/08/24 02:34 ID:jbPK5zTh
Eランク必死すぎw
99エリート街道さん:04/08/24 02:36 ID:EiAbZY+c
釣れてしまった・・ どうしよw
100エリート街道さん:04/08/24 02:39 ID:fHJ878/x
京都外大や京産外国語に比べ
関西外大の教師はなぜアホばかりか疑問に残る
101エリート街道さん:04/08/24 02:59 ID:wTMzIFiL
そこで東京外大だよ。
102エリート街道さん:04/08/24 03:11 ID:OWTJSB67
高校のときに、「関西外国語大学」という名前にだまされて、受けちまったな〜

ここ、名前ほどすごくないんだよな・・・
103エリート街道さん:04/08/24 04:57 ID:bBSOpK4b
所詮Eランク
104エリート街道さん:04/08/24 08:33 ID:xLpU8OtD
>>96

嘘は言わないよ 
じゃあさっそく今日でも明日でもいいから行ってみる事
休み中なので土日は休館日な事があるから
時間は9〜5時前まで ご自分の目でご確認ください 
図書館全体で10人ちょい 勉強してるのは5人前後
日によって多少ずれはあるにしても決して大げさに言っているわけじゃ
ないというのが分かる筈 そもそも休み中にキャンパス内歩いてるのって
体育家系が9割w

それに勉強=語学じゃないのは分かり切っているがなら会話能力あるのか?
って話になるしTOEFLやTOEICってのはどうしても座学になってしまうところもある
105エリート街道さん:04/08/25 18:06 ID:XYyAQy7J
今日外大近くのコンビニで見た風景

コンビニ前で男二人、女二人が話していると、
ちょうどそこに白人二人連れの男が通りかかってた。外大前で
同じ学生同士と思ったのか?日本人集団に声をかけたんだけど、
日本人の中でわりかし可愛い目?の子と外人二人のトークに
なってあと残り日本人3人は会話にすら入れなくてしょぼーーーん。
日本人3人でボソボソ・・・ まじで哀れな光景を見てしまった
106エリート街道さん:04/08/26 20:56 ID:eAf839y9
あらら
107エリート街道さん:04/08/26 21:12 ID:bMa6W1RM
外人男が興味を持つ日本女は日本男が見るとブスが多い
108エリート街道さん:04/08/26 21:31 ID:YvmuKSMU
いやそうでもない
留学した時に日本人の中で一番美人はやはり外人からみても評判良かったらしい
ただ美人は日本人の美形を見つけられるからね
不細工女がひっかかる
109エリート街道さん:04/08/26 21:39 ID:bMa6W1RM
でもアメリカではあのルーシー・リューがオリエンタルビューティ扱いなんだろ?

やっぱり美醜の感覚が日本人とは違う。
110エリート街道さん:04/08/29 00:33 ID:WYe2CO4F
関西外大なら国公立外大無理で外国語勉強したきゃ行けばいい。
それだけのことだわ。1つ言えるのは京産、近大、神田外、京都外レヴェルよりは賢いってこと
111エリート街道さん:04/08/30 18:18 ID:0PUYPtRl
そうなのか!じゃあ関外に行く価値はあるってことか。
112エリート街道さん:04/08/30 18:27 ID:SWLBOY5r
英語だけ勉強すればいい関西外大が世迷い事いってるな・・・。
113エリート街道さん:04/08/30 20:09 ID:iGcn6sDj
ミス関西外語大ですが何か?
114エリート街道さん:04/08/31 23:48 ID:EQAcSeOx
>>110
ありえないw
神田外語、京都外語よりは間違いなく下だよ・・・
115近畿大学:04/09/01 00:15 ID:IfxaDAbb
こんなヘボ大だれもいかねーよ。馬鹿が大杉。推薦8割強だろ?
116エリート街道さん:04/09/01 00:25 ID:PCcP13mW
俺ここの学生と付き合ってた。処女もいただいた。
117エリート街道さん:04/09/01 01:35 ID:lbGytgNE
東京外大、大阪外大、上智

これ以外の外国語学部 =NOVA
118エリート街道さん:04/09/01 14:20 ID:e8AkjpMu
>>110
そこそこ嘘は言わないように 関西外大は2科目 京都産業大学は3科目
さらに関西外大の偏差値なんて見ても無意味だろ? 8割が推薦入試で
入っているんだからこの下の数値で入学しているのは最大で2割 現実蹴る人間も
いるから実態は偏差値50あるか、ないかってところだろうね

関西外国語
英米語56
スペイン語55

京都産業・外国語A3科目受験
英米語57
言語−スペイン語55

京都産業2科目受験
英米語55
言語−スペイン語56


119エリート街道さん:04/09/01 23:33 ID:2pvu+2NH
今年の入学者の出身高校を見てみたけど、修猷館と青雲から行った香具師がいるようだ。
この学校を支えてんのってやっぱり進学校出身の連中だよな?
公立出身者ではどうあがこうが幼少時の教育の差で永久に追いつけないww
120エリート街道さん:04/09/02 18:59 ID:UrNOgU1O
>>119
馬鹿高校から大量に入学させているのをお忘れなく・・・
121エリート街道さん:04/09/03 23:39 ID:dxy8mVod
>>119
北野からも結構入学している。
122エリート街道さん:04/09/04 01:32 ID:++YSFRZY
修猷館や青雲から来る奴って、絶対に学校名に騙されているよなあ。
西南学院の方が絶対良いと思う。OB&企業評価&伝統等も考慮すれば、福岡大より劣ると思う。
実績的には、久留米大・九産大水準だと思う。
所謂、「成り上がり大学」。
歴史浅く、開校当時は、桃山・追手門水準だったと思う。

123エリート街道さん:04/09/04 01:55 ID:oLkTKyCm
>115

あなたはまた近畿大の名を語り他大学を中傷ですか?
全てチェックされています。
やたら「推薦」という視点にこだわりますね。
あなたも追放されますよ。


>>関西外大関係者へ 
気にしないでください。
とてもイメージの良い大学だと心得ております。
それでは。
124エリート街道さん:04/09/04 01:58 ID:EVyJHJX+
関学と外大(京都外大も)は公立トップのおなごが支えている
このおなご達は凄いよ 
数学はできないけれど英国だけは凄くできるからね
(社会は人によりけり)
125エリート街道さん:04/09/04 02:22 ID:kMXZmBVU
青雲って言えば九州かどっかにある進学校だよね?全統模試でよく見ることがあった。
漏れは昨年ここに入学した2回生で江戸川学園ってとこからセンターで英米に入学した者だ。
一応、ここまでの学校の事を書いとくよ。

>>122
 確かに、西南の方が企業受けは絶対にいいな。社会的に見ても向こうが断然上だと思うぞ。
 就職したいのならそっちに行かないとどうする?と思うけどな。






126エリート街道さん:04/09/04 02:24 ID:kMXZmBVU
進学校の連中や公立トップ校の香具師がここへ入った理由は、実は学位留学ってのを目指してるってのがほとんどなんだ。
授業料・食費・寮費全額普及してくれるし。(交換留学もそうだが)  それで4年半から5年間でこっちとアメリカの
イーロン大?かニューヨーク州立大学オルバニー校の二校を同時に卒業するってシステム。毎年、20人くらいがこれで行く。
ようするにこっちで一応の語学をやって向こうで専門分野を学んで来るって事。
これに採用されるにはかなり厳しい審査を通さないと無理。

だが、この学校にその学位留学と交換留学で行ける香具師はたいした数ではなく上位の3割程度。
最下層のの2割は語学研修すらままならんし、その上の3割は交換留学がちょっときつい。
何故ならみんな指摘してあるとおり、入試方式が変すぎるので高校レベルの英語もろくにできん指定校推薦が
1割いたりするからだ。以外に驚いたのが漏れと同じセンターで入った香具師が以外にTOEFLで点数を取れなかったりする事だ。
公募の7割の連中は漏れが見たところでは一教科馬鹿が多く英語はかなりできるが一般教養がないっつ〜か。
多分そういう香具師等がうちの学校のステレオタイプみたいになってるのが痛い。
そういう人が多いもん、うちの学校・・・・。   もちろん賢い香具師も混ざって入るがね。


127エリート街道さん:04/09/04 02:25 ID:kMXZmBVU
漏れが思うにこの学校には不満は有りまくるよ。 学務課の香具師は態度悪いしさ。
ネイティヴ以外の授業は微妙だし・・・。   特に授業の質は下位になれば目も当てられない状況らしいし。 

でも上位2割に入る自信があるのなら入ってみてもいいかもね。 
漏れが1回の時に中位レベルのクラスになったから、必死にやって上位に入ったら結構、やりがいのある
レベルの高い良いクラスだった。  結構、社会科学系の授業も良い教授に当たったせいか漏れ自身満足してるし、
Ph.Dのネイティヴの教授が結構いるのは嬉しい。(噂では中国語や国際関係学や日本語学は国際の教授の方が良いらしいが・・)

ただ、他人には絶対に薦めん。
いかんせんコストパフォーマンスが悪すぎるし、とりあえず語学でもって香具師は  絶  望  する。
「実学」を掲げる割に、実際はそんなに思うようにいってないし。
自律できる香具師でないとこの学校を卒業するまでに何の役にもたたん木偶の坊になるからな。

128124:04/09/04 02:33 ID:EVyJHJX+
>>126
そう、そのとおり
関西外国語は留学制度が充実しているから行くというのはよく聞くね
129エリート街道さん:04/09/04 02:38 ID:kMXZmBVU
漏れは留学にかかる費用のほとんどを負担してくれる学位留学をやりたかったから
入った。

だから、その制度を利用できない人に付いていえばホントにここに入学するのは
自殺行為だと思うぞ。
語学研修ならだれでもできるがそんなのだったら他にいくらでもある。

海外の大学で専門分野を学べるのが最大の武器だしほとんどアイデンティティ
みたいなもんだから利用できないというのは非常にヤバイ。
130エリート街道さん:04/09/04 10:29 ID:lQZVR4eh
ID:kMXZmBVU

また現れたな・・・このハッタリ野郎。
131エリート街道さん:04/09/04 11:30 ID:GNWjMpn1
有名大学に比べれば少ないとはいえ、甲南大は10人、京産大も27人これまで法曹界に人材を送り出した。

 その中で、これまで実績ゼロにかかわらず、あえて大学院創設に踏み切ったのが神戸学院大学だ。
神戸学院大は、地元の中小企業などからの「ホームドクター」ならぬ「ホームロイヤー」の需要を見越したと説明する。
講師配置でも、通常は非常勤を配置する国際取引法、独占禁止法、労働法、経済法といった科目に専任を配置するなど独自性を出した。


司法合格者一人もいない時点で関害大=神戸学院
132エリート街道さん:04/09/04 13:20 ID:lQZVR4eh
京都外大は過去に一人出してたよ確か。
133エリート街道さん:04/09/04 13:21 ID:lQZVR4eh
神戸市外大、大阪外大は過去に数人合格者出してたよ。
134エリート街道さん:04/09/04 15:35 ID:FzOdipuy
ここに在駐してる荒らしって外大を叩きに来るぐらいだからデューイ十進分類法や
英語指導論のダイアグラムの初歩ぐらいは知って来てるの?
ぷえに聞いたとおりここの名無しって一部の知識人以外、学問の知識が軽薄な
人間ばっかりだ。 話にならない。
135エリート街道さん:04/09/04 21:05 ID:GjJ99Kds
>>134
じゃあその英語指導論や十進分類法を「英語」で説明してよ笑(君の専門言語でOK)
しかも十進分類法を知らない事が恥だとは思わないが?
逆に君は法学部の刑法ネタ 商学部の商法・簿記ネタ、理工学部の
高等数学ネタ、 理解できるの? 

>>129
私立外大に一年通う金額があればニュージー、アメリカの大学なら直接いって
学べるよ 日本の大学の単位を受け入れるのも普通(日本の大学は
外大ですら提携先の単位しか認めないけどね)
それでも制度を利用して留学しているのは関西外大では勝ち組だと思うし
入った価値もあると思う
136エリート街道さん:04/09/04 21:56 ID:2XnbmiAw
最近、アメリカ人留学生と話していると最近の日本のアニメは最近クソだと言うんだがどう思う?
137エリート街道さん:04/09/04 22:02 ID:2XnbmiAw
今、巷にあふれてるオタ向きのヤツのことね
上のレスでは釣れないだろうけどまぁ気にしないでくれ

スレ違いだが一応レス返してくれるとありがたい。

138エリート街道さん:04/09/04 22:07 ID:GjJ99Kds
セーラームーンとか戦隊ものとかは普通にアメリカでテレビ放送してるな
最近のアニメってよくわからんけど、あまりにマニアックなのはアメリカ人じゃ
なくて日本人がみても糞って言いそうだけど? 
Ghost in the shellは結構オタクっぽい割に人気あったと思う まあ完全英語版
で出てたからかな 字幕読むの嫌いな人多いし
139エリート街道さん:04/09/04 22:13 ID:2XnbmiAw
>>138

攻殻機動隊か・・・・。
確か、Billboardで1位を取ったって事で有名になったな
大友克洋のAKIRAみたいに極力ストーリー性を排除したのも評価された
海外で放送するためには規制が割と厳しいけどね・・。


最近のって女のセクシュアリティを強調するだけとか、猫耳付ければいいみたいな
のが多くない?
10年前は結構、印象に残るのが多くてヨカタと思ったんだけどな〜

ありがとん♪
140エリート街道さん:04/09/04 23:31 ID:kcHPDmtn
結局京都外大と関西外大だとどっちが良いんだ?
141エリート街道さん:04/09/04 23:56 ID:RFLPmk3N
「住めば都」という格言があるように、それは個々人の価値観による。
一概に、どちらが良いかと論じることこそが、不毛の議論ではないか。
人それぞれ、進むべき道は異なるものだ。
142エリート街道さん:04/09/05 00:03 ID:KNidA/Nu
京都外大 ・・・ アカデミータイプ。 下位層もスパルタで引き上げようとする。
関西外大 ・・・ 実務タイプ。 下位層はほったらかし。 上位層を重宝してくれる。

というのが高校時代の教師の意見だった。

というか外大の連中煽りに反応しすぎ。
多少、自分の学校をけなされたぐらいでムキになるな。
個人攻撃されない限りは集団なんて否定されてもどうということ無いよ。
指摘されたら「そういう考えもあるのか。なるほど。」ぐらいで居なきゃ。
ネットは俺は批判あってこそだと思うし。
143エリート街道さん:04/09/05 02:38 ID:SbM2LJtD
関西外大のくせに略称「外大」使うな!きちんと「すみませんが関西」をいれろっ
混同されて迷惑だ
144エリート街道さん:04/09/05 03:43 ID:psMBOYZp


これも臨床心理のサンプル
145エリート街道さん:04/09/05 05:12 ID:HKpo5Nqi
外大と言えば

東なら東京外大
西なら大阪外大

関西大学 >> 関西外大、神戸外大、京都外大(外大3バカトリオ)
146エリート街道さん:04/09/05 16:38 ID:LDNbzoLX
関西外語ってあんまレベル高くないのか・・。

一ヶ月ほど前だったっけな?
東大寺のスレでけいりの英語の論文訳で争ってた時に、ここの生徒が
簡単に訳したから賢いのかとオモタよ
文学にも詳しかったから相当いい学校かと思ってた、、、
ちょっと残念。 あれどこの学校にもいる例外だったんだな〜
147エリート街道さん:04/09/06 03:27 ID:HiJImD+z
2003年度就職先TOP5

神戸市外国語大学・外国語学部(総定員320人)
1.NOVA 6
2.日立物流 3
2.ダイエー 3
2.日本航空 3
2.深見特許事務所 3
2.伊藤忠テクノサイエンス 3

京都産業大学・外国語学部(総定員382人)
1.NOVA 10
2.京都信金 5
3.新光証券 3
3.JTB 3
3.アストラゼネカ 3
3.福山通運 3
3.日本電産 3
激戦の入試を勝ち抜き、外国語学部の厳しい単位を勝ち得た先にあるものは



                     京 産 以 下 の 就 職



                           フ リ ー タ ー 率 6 割 地 獄

148エリート街道さん:04/09/06 03:41 ID:1eJoHj2g


君は重度の精神疾患の疑いがあるので薬剤を投与させてもらう。
ベンゾジアゼピン化合物のclonazepamやlorazepamを大量に投与してやるから覚悟するように。セロトニン・ドパミン拮抗剤は錐体外路症状などの副作用が少ないので使用しない。
あくまで君は実験台にしか過ぎないのだから当然だろう。



149エリート街道さん:04/09/06 03:48 ID:HiJImD+z
902 名前:慶應理卒東大院M :04/09/06 03:28 ID:8bfCi//7
NOVAってそんなにダメなのかい?
英語が好きで外国語学部に行くような奴らにとっては適職なのでは??

903 名前:エリート街道さん :04/09/06 03:38 ID:fHJ878/x
>>>902
アフォですか? ノバの教師はみんなネィティブの外国人ですよ?
アフォの神戸外大や糞の京産外国語学部の卒業生がNOVAに入ってやることは
英会話学校への街頭勧誘、ティッシュ配り、ギンガネット(TV電話システム)の訪問販売だ。

ex・銀河ネット
http://www.nova.ne.jp/ginganet/index.html
150エリート街道さん:04/09/06 03:51 ID:U1P0MWvA
>>143

それは有りだと思う
近所の人は「外大」って呼んでるみたいだから
バスでも「外大、穂谷外大」って略されているみたいだし

>>147
就職は・・・それ見る限り悲惨としかいいようがないね
大学のHPとかみたら超一流企業並んでるけど人数公表してないし
そもそも累積3年の合計という姑息な表示方法だし 単年度で書けよ・・
151エリート街道さん:04/09/06 03:54 ID:HiJImD+z
http://www6.ocn.ne.jp/~spoiled/jiken_file2.htm

30 名前:大学への名無しさん :04/09/06 03:14 ID:kfVusF+P
昔見たどこぞの記事には

>スペイン語と英語が話せるが日本語(漢字)がままならなかった。
>帰国子女で「3カ国語話せるから京大など余裕で合格」と周囲に話していたが
>センターで足キリにあい不合格。滑り止めの関学にも不合格w 
>逃げるように引越しをして、浪人後に神戸外大に入学。
>そして就職活動で再び挫折し、風俗店でバイト。

就職活動で再び挫折し、風俗へ    そう、あなたも風俗嬢になりたいというのですか??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
152エリート街道さん:04/09/06 04:01 ID:6m+hzN57
そういえばアメリカのWisdomでジェシカ・シンプソンとニック・ラシェイの記事を編集してたの
関西外語の香具師だったな。
どうせならNewsleysの事も書いて欲しかった。
153エリート街道さん:04/09/06 04:45 ID:IPUDQGIL
>>151
スペ語と英語ができるなら、就職活動で失敗したにしても風俗店で働く必要まではない。

風俗の道に入ったのは、別の仕事を探す気が当人になかったからだ。
154エリート街道さん:04/09/06 05:25 ID:eGQe+A1N
>>1
関西外語大は、関大最下位学部(商)にも及ばないのでは?
155エリート街道さん:04/09/06 06:34 ID:dovRf0zz
枚方
156エリート街道さん:04/09/06 14:34 ID:PLwmxXd0
>>154
実は関大文落ちが多いw
157エリート街道さん:04/09/07 15:00 ID:D63Slxvx
関西外国語(2科目)
英米語56
スペイン語55

京都産業・外国語A(3科目受験)
英米語57
言語−スペイン語55
158エリート街道さん
正直外大というより女子大に近い雰囲気かな

だから和やかで雰囲気は悪くない のんびり、まったりした空気が漂っている
女の子には悪くない選択肢だと思う ただ男でバリバリ資格とか目指す
人は他のとこがいいかも ハングリー精神の持ち主はみんな留学しちゃうしね