妄想アホっていなかった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
65エリート街道さん:04/08/25 23:02 ID:jkaYzbEN
妄想!!
66エリート街道さん:04/08/25 23:25 ID:56Hx/UXt
いたいた!!
マーチを楽勝呼ばわりしてて、結局日東駒船すら受からなかった連中を
数多く知ってるよ。
67阿呆:04/08/26 07:06 ID:AGtE4jQm
阿呆万歳!!
68エリート街道さん:04/08/26 23:11 ID:GCmyzL/p
アホ山学淫
69エリート街道さん:04/08/27 07:16 ID:Jx4YPpCS
妄想、いいじゃん//。
70エリート街道さん:04/08/27 07:57 ID:i8Jgjjwp
勉強しないわ出来ないわなのに
理想だけやたら高いやつはいた。
>>1はそういう奴のことを言ってんだろ。
71エリート街道さん:04/08/27 16:59 ID:glwN0G42
そう言えば、東大理科二類(前期)に落ちて、
千葉大薬学部(後期)と京都薬科大にしか受からなくて、
結局千葉大に進学した奴を知っている。
72エリート街道さん:04/08/27 17:00 ID:FavxVivq
>>71
そういうレベルじゃない、
明治ごとき楽勝とほざいて全落ちした馬鹿がいた
73エリート街道さん:04/08/27 17:01 ID:GOGtyrTW
>>71
それはまだセーフだろ。
74エリート街道さん:04/08/27 17:07 ID:AHUoVN4h
>>71
首都圏の薬学系では千葉大薬が東大理2についでNO.2 だから
前期東大理2落ち後期千葉薬はよくあるパターン
千葉大薬は東工大と同等の難易度だし
75エリート街道さん:04/08/27 17:14 ID:GXdo2DSr
高校の時、早稲田政経なんて余裕とかほざいてたやつが、
実際の受験では早稲田はもちろんのこと、滑り止めだったマーチ、
さらに滑り止めの滑り止めだった日大にすら落ちてたのを見たのはさすがに気の毒だった。
逆に、そいつにバカにされてた早稲田E判定だったヤツが、見事早稲田に受かって
皮肉な結果となってたな。
76エリート街道さん:04/08/27 21:11 ID:LSXaWGZ4
駿台・ベネッセの模試ですら英語偏差36〜45で、横国を受けると平気で公言してる奴がいた。
しかも私大は学費がかかるからと馬鹿にしてたね。早計マーチも受けるとか言ってて。
勿論全落ち。今頃何してるのかなぁ?
77エリート街道さん:04/08/28 10:31 ID:FI4vqkDU
フリーター?
78エリート街道さん:04/08/28 17:43 ID:PnfnQeM8
>>72-74
私大が京都薬科大しか受からなかったって言うのはどうかと・・・。
せめて東京理科大薬学部くらいはクリアしない?
>千葉大薬は東工大と同等の難易度だし
必死だねw
79エリート街道さん:04/08/28 23:29 ID:MLbOmK8/
俺の学校でも、物理・化学で赤点を取っていたのに志望校だけは「京大・阪大の医学部」と高かった奴がいた。(なんでも世間体が良いかららしい)
更にそいつは文転した俺の事を「理系に比べて馬鹿」と散々ののしった。

で数年後、母校の同窓会名簿を見て、正に>>1のような結果になった時には「ざまあみろ」と思った。
ちなみに大阪歯科大学に進学したとだけ述べておく。
80エリート街道さん:04/08/29 11:14 ID:ttjNB9zW
酷使棺
81エリート街道さん:04/08/29 18:50 ID:uHApX8Z0
妄想!!
82エリート街道さん:04/08/29 19:59 ID:S8+8KIKA
>>78
私大の受験結果はお粗末だが、千葉大の薬学部は結構難しいよ。
83エリート街道さん:04/08/30 22:29 ID:PDp1jJun
酷使缶上げ
84エリート街道さん:04/08/31 00:27 ID:9+iP2oT6
○○早○漏
85エリート街道さん:04/08/31 00:54 ID:TLu/kIrQ
>>78
アホ?
むしろ千葉大薬学部は陶工より上だし
代ゼミのデータでセンターの得点率、偏差値ともに
千葉大薬の方が陶工より高い
お前、薬学部に関しては何も知らないくせに粋がるな
何が「私大が京都薬科大しか受からなかったって言うのはどうかと・・・。
せめて東京理科大薬学部くらいはクリアしない? 」だ
お前じゃ京都薬科も受からねえよ、ばーか


東京工業・第3類[前]84%・61
東京工業・第4類[前]84%・63
東京工業・第5類[前]84%・62
東京工業・第6類[前]84%・62
東京工業・第2類[前]83%・61
東京工業・第7類[前]82%・61
東京工業・第1類[前]83%・61

千葉・薬[前]86%・63
86エリート街道さん:04/08/31 10:57 ID:TP76lP6b
>>82
>私大の受験結果はお粗末だが、千葉大の薬学部は結構難しいよ。
後期は総合科目1教科だけで偏差値もそれほどでもない。
センターと二次の比重がセンターのほうが高いしね。

>>85
前期を比較してもねえ。
それに時代も違うよ。
俺の時代は東工大の偏差値に匹敵するのは
地帝薬学部であって、千葉大薬は岡山大薬学部と同レベル。
>お前じゃ京都薬科も受からねえよ、ばーか
余裕で受かるよw。

ちなみに「'9X駿台大学入試ランキング」という小冊子には
千葉大薬(前)56(ランク7)3教科
千葉大薬(後)54(ランク8)1教科
東大理2(前)65(ランク3)4教科
東理大薬61(ランク5)3教科
京都薬科大58(ランク6)3教科
で、東工大はランク4〜6です。
調べてもらっても構いません。
誰も偏差値が10も違う所へ通いたくはないでしょう。
87エリート街道さん:04/09/01 13:27 ID:cXSLnWbc
阿呆
88エリート街道さん:04/09/01 16:32 ID:O4gRV6QY
低脳!!
89エリート街道さん:04/09/01 21:39 ID:nIlyHeSX
aho
90エリート街道さん:04/09/01 22:45 ID:DZg716bV
アホ
91エリート街道さん:04/09/02 01:45 ID:oxSPLicZ
阿呆学
92エリート街道さん:04/09/02 22:18 ID:SzOuxMEH
ahou
93電気通信大学:04/09/02 23:47 ID:Kq6N7xBc

電通大落ちの東大生が集まるスレはここですか?
94エリート街道さん:04/09/04 12:20 ID:BeVGTuM1
電通大落ちの東大受験生は集まっているかもしれません。
95エリート街道さん:04/09/04 22:18 ID:xCKjQlQI
aho
96エリート街道さん:04/09/05 12:55 ID:LjA3ZuIL
aho
97エリート街道さん:04/09/05 18:16 ID:xn++C844
846 名前:837 投稿日:2004/09/02(木) 11:09 ID:???
>>841
前期 東北大学医学部  後期 山形大学医学部
英語189 国語191 数学179 物理 92 化学 92 政経 96  地理 84
総合747/ 800 総合923/1000
98エリート街道さん:04/09/06 00:24 ID:h6is0OUf
部活もせず、勉強もしていなかったくせにホラばっか吹いてた奴はいた。
99エリート街道さん:04/09/06 00:44 ID:qIb3SNJS
>>98
ホラ部
100エリート街道さん:04/09/07 00:09 ID:CmwCzyeb
100
101エリート街道さん:04/09/07 23:47 ID:ji247LHR
阿呆
102エリート街道さん:04/09/08 22:33 ID:LUcu518i
企業側も本気で学歴差別をなくそうとしているよ。
これだけ学校名を一切問わない選考が広がれば、単に建前という言葉だけでは
説明がつかないよ。学歴で色眼鏡をかけずに「人」を見ようと努力している。

きちんと人物を見られて、合否を決められるなら納得できるけど、
学歴で判断されて落とされると納得できないよ。学歴では人は分からない。
企業の大学差別が日本の教育を歪めてきたんだ。間違いない

第一に、今ではエントリーシートを始め、提出書類に一切学校名を
書かせずに選考をするところが多いんだよ。
その状態だと相手の大学名は分からない。これじゃ重視のしようがないだろ?
学士認定国家試験とか話しが挙がっているが、
そんなものを文科省が導入するわけがない。検討もしないものを考えても無駄

国立大学の独法化だけでも「100年に一度の大改革」と言ってきたんだ。
学士認定の国家試験制度を続けて導入するはずがないだろう。絶対にない。
100年に一回の改革が連続するはずがないからな。

第一、日本の会社は、大学教育など一切期待していないんだよ。
学士認定が厳しくなろうが別に喜ばしくないだろ。
大学の勉強なんて実社会では必要ないし、やらなくてもいい。大丈夫






103敬子:04/09/08 22:41 ID:VaHRBF1o
そうそう!学歴なんて基準にすぎない!そもそも何故大卒のほうが給料いいのか理解できない。

しかし偏差値低いのに国立受けるって公言するのすごいな〜。落ちたら周りだって気使うじゃん。
104エリート街道さん:04/09/08 22:47 ID:VBTX24KD
俺は東大とかいってて、センター試験受けなかった香具師がいたよ。
懐かしいな。。。
105敬子:04/09/08 22:51 ID:VaHRBF1o
>>104
ネタじゃん、それ(笑)
106エリート街道さん:04/09/08 22:53 ID:hCRftXwj
>>103は何に対するレスで?
107敬子:04/09/08 22:57 ID:VaHRBF1o
>>106
上の文は102さんへのレス。下の文は何番か忘れた。すいません。
108エリート街道さん:04/09/08 22:59 ID:hCRftXwj
>>107
ネタじゃん、それ(笑)
109104:04/09/08 23:00 ID:VBTX24KD
>>敬子氏
どうやら、彼は代々木ゼミの東大コースを狙っていたらしいです。
110敬子:04/09/08 23:03 ID:VaHRBF1o
>>107 すいません(笑)

>>109 なるほどね〜♪確かに入るの難しそうだ。いい経験にはなるだろうけど
111104:04/09/08 23:05 ID:VBTX24KD
>>敬子氏
無事入学(入ゼミ?)できたようだったので、祝杯をあげてやりました。
112エリート街道さん:04/09/08 23:06 ID:hCRftXwj
ええ話やのう
113敬子:04/09/08 23:06 ID:VaHRBF1o
>>111 おめでとうだね♪でもそこまでいったんなら東大はいんないと
114エリート街道さん
こういう奴もいたね
センタ-300点だったが、1労してまぐれで日大商学部に引っかかったが、
「日大なんかいけるかよ」とか言って、蹴った挙句、二労で全滅、
三労目でやっと帝京に受かったという椰子が。