私大バブル1988−1996

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田政経と慶応経済の栄光の時代
2エリート街道さん:04/07/28 15:27 ID:u10bC9zp
慶應法の奇跡の成り上がり伝説の時代だべ?
3エリート街道さん:04/07/28 15:34 ID:k8/7G90N
私大バブルニューストップ10

第一位 早稲田大学政経学部超難化 東大文一合格者も早稲田政経を落ちるケースが多発。 
第二位 バブルの象徴学部、青山学院大学国際政経学部
第三位 日東駒専、参近甲龍に代表される中堅私大軒並み難化
第四位 私大新時代のシンボル慶應大学SFC設立
第五位 マーチ、関関同立に代表される難関私大の人気が中位国立を大きくしのぐ
第六位 上智、青学、立教などに代表されるミッションスクール人気
第七位 大東亜帝国という新カテゴリ誕生、軒並み難化
第八位 私大バブルの象徴成城大学、甲南大学
第九位 二浪以上の多浪者の比率過去最高に
第十位 新カテゴリ関東上流江戸桜。現在のFランク私大が偏差値50を超える


4エリート街道さん:04/07/28 16:56 ID:SNnkcBMW
早稲田ワッショイの時代だったな。
別に言い方すれば3教科私大文系ワッショイの時代だった。
5エリート街道さん:04/07/28 17:19 ID:xwlyTsXi
桜美林とか二松学舎とかが55くらいあったような奇ガス
6エリート街道さん:04/07/28 19:56 ID:id2OWsDJ
このスレまだやってたんだね。

前期 大阪大 基礎工      ×
後期 京都工芸繊維 繊維   ◎
C日程 大阪府立 工      ×

同志社 工   ○
東京理科 工  ○

これが94年当時だ。たしかにこの程度の私大にも落ちていた奴はいる。
しかし、私大に受かったところで国大を考えている人間ならまず入学しないというのが現状だった。
早計の理系ぐらいだろう。
7:04/07/28 20:24 ID:hlw6HzeC
関西人氏ね
ゲラゲラゲラ







                                     京都工業繊維大学だあってさあ〜   アヒャヒャヒャヒャ〜♪


8エリート街道さん:04/07/28 20:28 ID:id2OWsDJ
>>7
洗顔か?
まあ理系と文系は認識は違うだろうが・・。

でも、洗顔する奴の高校というのを聞くとまともな進学校で無い場合が
多かったと思うな。たまたまバイト先の私大の奴がそうだったのかもしれんが・・。
9エリート街道さん:04/07/28 21:01 ID:4SuBu0KL
こん回のスレタイは1988ー1996になっているね
1988年はいいとして1996年というのはいかがなものか?
10エリート街道さん:04/07/29 00:20 ID:jrogDh5y
無駄な勉強しまくった世代
11エリート街道さん:04/07/30 15:44 ID:mQ8zqcjh
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

12エリート街道さん:04/07/30 15:45 ID:mQ8zqcjh
経済・商・経営系

69慶応経済b
68慶応商b
67慶応経済a 慶応商a 早稲田経済 早稲田教育社会
66icu教養社会 上智経営 早稲田商
65青学国際経営 同志社経済 同志社商
64青学国際経済 学習院経済 上智経済 立教経済 関学経済
63青学経済 学習院経営 明治商 明治経済 立教経営 関学商
62青学経営 中央経済・国際経済 中央会計 明治産業経営 西南国際経済
61獨協経済 成蹊経済 成蹊経営 成城経済 成城経営 中央産業経済
  中央経営 中央産業貿易 法政経済・経営 明治経営 明学経済
  南山経済 南山経営 立命経営a 関西商 西南経済
13エリート街道さん:04/07/30 16:15 ID:oDQYv0tJ
感覚としては、東大≧早稲田>京大>一橋≧慶応上智>地底≧マーチという時代
14エリート街道さん:04/07/30 16:27 ID:q7ogfy7d
獨協はご愁傷様という感じだなあ
15エリート街道さん:04/07/30 16:35 ID:Qc0bPjXe
>>12は偽造だろ。独協はそんなになかったぞ。
あっても55前後
16エリート街道さん:04/07/30 16:55 ID:XyqHRKGW
>>13
私大洗顔早稲田って明白に分かるなww。
17エリート街道さん:04/07/30 20:02 ID:Xwihf5WT
現役時、国立理系型で偏差値50ちょいぐらいの知人が
浪人したのを期に、私立文系に転向。
「俺は賢い理系出身だから一年で早計文系に届く」
と豪語してたが、翌々春見事「日本大学」に入学。
そんな時代。
18エリート街道さん:04/07/30 20:23 ID:O5YdbrG0
>>9
俺は、96年度受験組だけど。
確か、法学・政治系統で慶応が71程度、早稲田・上智が68(国関が69)、
中央が67、明治・青学・学習院辺りが64、日大も60ぐらいあったと思うよ。
大体の数値なのでずれてるところもあるかもしれないけど。
19エリート街道さん:04/07/31 18:36 ID:SkJDeSta
>>11-12を見るたびに思うが、成城ってのはもったいないよな。
この時期にもっと立命ばりにいろいろ手をつくしていれば、
マーチとは一線をかくした、屈指の小規模人気大学として今頃
君臨してたかも知れないのにね。
20エリート街道さん:04/08/01 22:07 ID:3bp+0ziF
11-12は一部捏造入ってるだろ
21エリート街道さん:04/08/02 00:13 ID:OsksCdwL
92年当時の、代ゼミランキングを写真に撮ったので
アップしたいんだが適当なあぷろだが分からん。
436kbあるんだけど、誰かアドバイスを。
22エリート街道さん:04/08/02 00:15 ID:bywHyDtn
2392年代ゼミ:04/08/02 00:32 ID:OsksCdwL
>22 Thnx!!!

ttp://www.uploda.org/file/0872.jpg

ちと大きすぎたわ
24エリート街道さん:04/08/02 00:38 ID:/xh45a3P
あほ学の国際政経、すごい事になってるな。

うわさには聞いていたが。
25エリート街道さん:04/08/02 00:41 ID:OsksCdwL
懐かしいだろ、みんな!

>24
この時期の青学国際政経は羨望の眼差し。
早稲田KO上智は神扱い。
26エリート街道さん:04/08/02 00:42 ID:EglDx/yn
ついでに経済系と文社学もうpしる
27エリート街道さん:04/08/02 00:43 ID:Pbb2rnQZ
>>25
人文系も頼む
28エリート街道さん:04/08/02 00:58 ID:OsksCdwL
>26,27
ごめん。
俺法学部志望だったから、さっきのページ見開きで
コピーもってるだけなんだわ。
進路指導室かどっかでコピーしたやつ。

↓右側のページ
ttp://www.uploda.org/file/0880.jpg

まぁ懐かしい思い出に浸るのもいいが、
みんなリアルでは頑張ろうぜ!おやすみ
29エリート街道さん:04/08/02 03:02 ID:fNMkMoRV
確か自分の記憶だと93年94年が私大偏差値全盛期だった
30エリート街道さん:04/08/02 07:36 ID:dfwgU65w
慶応の最高値は96年
B方式がすべての学部で代ゼミ偏差値70以上になった。
経済Aが68、一番低い商Aでも67。
31エリート街道さん:04/08/02 07:40 ID:dfwgU65w
慶応の96年代ゼミ偏差値 
うろ覚えなのでズレはあるかもしれない。

経済A 68
経済B 70
商A  67
商B  70
法B  71
総合  71
環境  71
文   67
32エリート街道さん:04/08/02 07:47 ID:dfwgU65w
正確なのを見つけた。

代ゼミ偏差値

早稲田
     92年  96年  99年  02年  最高時との差
政治  69   69   68▼  67▼   −2     
経済  67   68△  67▼  65▼   −3
法    68   68   67▼  65▼   −3
商    66   66   65▼  64▼   −2
一文  67   67   66▼  64▼   −3
社学  64   64   63▼  62▼   −2

慶應
     92年  96年  99年  02年  最高時との差
法律  69   71△  70▼  68▼   −3
政治  69   70△  70    68▼   −2
経済A 67   68△  66▼  64▼   −4
経済B 69   70△  67▼  66▼   −4
商A   67   67    66▼  63▼   −4
商B   68   70△  68▼  66▼   −4
文    66   67△  66▼  65▼   −2
総合  70   71△  70▼  67▼   −4
環境  69   68▼  70△  66▼   −4
33エリート街道さん:04/08/02 08:51 ID:Gm4XWVvK
>>23
のランキング表みてやっぱり目に付くのは、青学の国際政経と成城だよな。
成城ってそこまで良かったのか?>>19のいう事も本当なのかも、とうなずけて
しまう。後は、58〜52くらいまでにいまじゃFランクに等しいようなの、ひし
めきあってるな。上の方の私大バブルニュースとかってのも、本当なのかも
しれん・・・・・俺、こんな時代じゃなくて良かったよw
34エリート街道さん:04/08/02 10:30 ID:yCj6ZCCj
成城が良かったというより、日東駒専や大東亜帝国といった下が上がってきたから
押し上げられたという感じじゃないかな?
あとマーチと日東駒専の間を受験生も予備校も求めていて、そこそこ伝統があって
イメージが良い成城や成蹊に、スポットが当たったという背景もあるのかも。

早慶上智狙いの奴が結構滑り止めで受けてた記憶がある。
心情的に日東駒専まではレベルを落とせないって感じだと思う。
まあ今となってはどこも変わらないけどね。
35エリート街道さん:04/08/02 20:55 ID:OsksCdwL
>33
私大バブルニュースはかなり真実に近い。受験で大変な思いをし、
就職では氷河期と呼ばれ、職についたらバブル経済期の先輩が
たくさんいて上がつかえてる(w

どこの私大もそうだけど、第一志望のやつっていなかったな。
●●落ち、とかそんなんばっかで一郎次郎あたりまえ。

93,94年が厳しかったのは、18才人口が最多の92年受験組が
大量に浪人として流れ込んだから。
36エリート街道さん:04/08/03 20:33 ID:mTAV2ceJ
95年組のマーチ現役合格だが
やっぱ俺たちの努力って報われてないよな・・・
マーチなんか今じゃ俺たちの頃の日東駒専れべるにおちてるし・・・
なんだったんだなんだったんだよ〜〜
37エリート街道さん:04/08/03 20:39 ID:sbQYdAZu
団塊の世代(56〜59ぐらい)がたくさん居るから悪い。
他の世代より3割以上多い。学生運動であばれるわ、従来の価値観
ぶっこわすわ、ろくなもんじゃない。その子達もまた無意味に多い。
変な世代に育てられたから更に変。

団塊の世代を生んだ太平洋戦争を恨め。
38エリート街道さん:04/08/03 20:49 ID:IxL1HZUt
11,12は捏造ないよ
古本屋で買った
全国大学受験案内 ’94年度用 (晶文社出版)
に出ている’93年度入試難易ランキング表(代ゼミ)
に完全に一致している

独協は入試にA方式とB方式があって
BはAより2,3低い
法A61 B58





39エリート街道さん:04/08/03 20:55 ID:I+nd5iWK
>>38
灯台理3のセンターボーダーいくつ?
たしか98%だった気がするが

40エリート街道さん:04/08/03 20:55 ID:KZZlqcg0
>>36
俺も94年マーチ。
今じゃ駅弁以下だよな。
駅弁蹴ってまで上京するんじゃなかったよ・・・
41エリート街道さん:04/08/03 21:18 ID:AwYjMHkx
>>40
駅弁とMARCHの種類にも依るでしょう。
理系だとダブル合格者の選択で宇都宮農7−1明治農、山梨工6−0法政工
だったりするから、北見工蹴り明治理工とか、佐賀理工蹴り立教理とかなら
おそらく今でも互角程度の戦いが出来る。問題無し。
42エリート街道さん:04/08/03 21:19 ID:IxL1HZUt
>>39
センターボーダーは出ていないみたい
国公立大学入試難易ランキング表
として合格可能性55%の偏差値が出ている

73 (前)東京・理科三類 
   (後)京都・医
72 (前)京都・医
70 (前)大阪・医
   (前)九州・医
   (後)北海道・医学課程
   (後)東京・理科三類
43エリート街道さん:04/08/04 00:45 ID:jESMZGCY
>>42
最近の合格可能偏差値は、合格率70%以上でだしてるから
55%でしょ?それ
それ+3が、今の偏差値の基準にあってると思う。
76 (前)東京・理科三類 
   (後)京都・医
75 (前)京都・医
73 (前)大阪・医
   (前)九州・医
   (後)北海道・医学課程
   (後)東京・理科三類
が今と同じ基準の偏差値だと思う。
44エリート街道さん:04/08/04 01:02 ID:jESMZGCY
だれか
この頃の大学入試の難化ブリはマーチ以上の大学の難化だけじゃなくて
いまでいうE,Fランク大学の偏差値が今より10以上高かった事実の方が証明できると思う。
桜美林大学、帝京大学、国士舘の偏差値ちょっと出してみてくれよ。
45エリート街道さん:04/08/04 01:35 ID:BHr98Xm0
あげ
46 ◆tsGpSwX8mo :04/08/04 01:38 ID:CwAZrlo4
>>44

50はあったんじゃないか?
47エリート街道さん:04/08/04 01:44 ID:0QjPEvYw
当時、マーチ関関同立は指折りの難関大学、早慶上智は神。
青学国際政経なんか早慶に次ぐくらいだったです。
48エリート街道さん:04/08/04 01:49 ID:BHr98Xm0
>>28によると、
帝京法 49
国士舘法 50

国士舘に法学部あったっけ?
代ゼミ偏差値50だと首都圏で行ける大学ないじゃん
49 ◆tsGpSwX8mo :04/08/04 02:17 ID:CwAZrlo4
>>48

おかげで期間限定で需要のある私大がポコポコ新設されたのかもね。

いまは、そのあたりのガッコ本当にやばいんじゃないか?
50エリート街道さん:04/08/04 06:43 ID:1R/enTgl
俺もこの時期の受験生だが、そんなに難しかったか?
早計以外の私大はどうという事はなかったな。
まあ理系だから辞退率が高いというのもあるけど。
予備校に出ているほどの偏差値は実際は必要ないぜ。
51エリート街道さん:04/08/04 06:47 ID:aO+LPEGd
558 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/02 23:58 ID:3lxxVlgf
俺の親戚に現役で88年入学の早稲田商蹴り青学国政の人がいるんだけど、
今かなり後悔してるよ。早稲田行けば良かったと。
ちなみに俺は現在の青学国政の偏差値とあまり変わらない程度のマーチの
某学部に通っているんだけど、私大バブルの時代だったら、日東駒船なのか・・・

559 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/03 00:04 ID:oQZIZ/lJ
>>558
いやー 大東亜帝国かもねw

565 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/04 00:28 ID:bOkdEYSy
>>559
そうね。当時は競争率が10〜20倍ぐらいでしかも浪人生が8割ぐらいなので
それを加味すると大東亜帝国ぐらいだと思う。

566 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/04 00:40 ID:Gp6Eavnw
>>565
大東亜定刻でも筆頭の東海くらいが妥当かと(ry
関西では近大や大阪経済の一つ下の桃山くらいかと思う

567 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/08/04 02:50 ID:D1ZW5Vco
あの時は私大バブルで私大受験生全体のレベルが高かった
今とは母集団のレベルが全く違う!!
だから俺は大東亜帝国にしか受からなかったんだ。
今なら母集団のレベルが下がっているから早慶上智で受かる!
そうだ!そうに違いない!!だって僕優秀だもん!!

568 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/08/04 02:51 ID:D1ZW5Vco
とんでもない妄想だな(´,_ゝ`)プッ
52エリート街道さん:04/08/04 07:07 ID:aO+LPEGd
私大バブル(1988年〜1996年)
私大の人気が高騰し偏差値が跳ね上がった1988〜1996年の約8年間を指す。
実際には、2chで騒がれているほど偏差値が跳ね上がったわけではない。

「今の早慶上智=私大バブル時の日東駒専に相当する。」などどのたまう基地外まで現れた。
実力もなければ運もない。当然結果も出せない。結局クソみたいな大学にしか進学できなかった
ないない尽くしのクズ人間が「少子化」「学力低下」と併せて逃げ口上としてよく使う。
彼らの理屈では
1、今は少子化で受験生の絶対数が減ってる
2、学力低下で受験生全体の学力まで下がっている。
3、当時は私大バブルで今より私大の偏差値は10以上高かった。
∴当時の日東駒専=今の早慶上智 という結論になるらしい。

マジで呆れて開いた口が塞がらない。
53エリート街道さん:04/08/04 07:52 ID:1R/enTgl
>>52
偏差値というのは合格者のものであって入学者のものでは
ないという、学歴版の昔からの論理をあまり理解してないのだろうな。
まあ確かに上位層がいろいろな私大をうけたことにより多少は難しくなったのだろうが
それなら正規で合格しなくても辞退者がでてから補欠で合格しても良いわけだしな。
54エリート街道さん:04/08/04 08:10 ID:bplsdG3F
>>52
その世代じゃないけど、上はしんどかったらしいね。

>1、今は少子化で受験生の絶対数が減ってる
これは、そうなんじゃない?
>2、学力低下で受験生全体の学力まで下がっている。
当時は、文系数学でも空間図形・微分積分など範囲が広かった。
>3、当時は私大バブルで今より私大の偏差値は10以上高かった。
難易は分からないけど、東北大レベルで日大を落ちることもあり。
立命館など、セ利用3〜4平均9割くらいないと無理。
それでも超難関のセ利国立系が押さえにかかってるぶん、1点差に何百人もひしめいている。

千葉・埼玉など、7割ちょいで楽勝…はっきりいって国立でも簡単な方。
55エリート街道さん:04/08/04 08:22 ID:Mp3u8YHT
>>54
妄想野郎キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!
56エリート街道さん:04/08/04 08:23 ID:Mp3u8YHT
>>54
して、貴方の母校はどこですか?
まぁ、私立なのは予想が付きますがw
57エリート街道さん:04/08/04 08:25 ID:Mp3u8YHT
私大バブル時

東北大≒日大

ヤバイね 痺れるwwwww
もう笑うしかないですわ'`,、('∀`) '`,、
58エリート街道さん:04/08/04 08:27 ID:bplsdG3F
1999年ランキング(代ゼミ文系平均)
http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html

71% 千葉 前 法経 (4)(5)

99でさえバカじゃん。
59エリート街道さん:04/08/04 08:28 ID:iwnxeY3R
旧帝一工神筑横都早慶上同立立中(トップ20)

大学はここまでで充分
60エリート街道さん:04/08/04 09:24 ID:R5wSP/rS
>>50
理系と文系では全然事情が違う。
私大バブルがあてはまるのは主に文系の学部。
理系だったらそう思うのもまあしょうがないか。

>>57
そう、笑うしかないだろ?
東北大>日大ってのは当時でも当たり前。
でも、東北大受験者が日大レベルでも滑り止めにならなかったのは事実。

当時の日東駒専=今の早慶上智かどうかはわからん。
両方の時期に受験した奴なんていないだろうし。
でも当時は相対的に私立が難しかったのは紛れもない事実。
今はまともに勉強すれば早計に受かるのは当然らしいが、
当時は早計(特に早稲田)に受かるのはかなりの勉強量と運が必要だったよ。
61エリート街道さん:04/08/04 09:34 ID:FwVbUNci
日東駒専が勝ち組だったことは無いよ。
確かに日大(法)等は偏差値が急上昇していたけど。
予備校の先生も言っていたな。「日大は滑り止めにならない」って。
62エリート街道さん:04/08/04 15:20 ID:BX75v7zr
http://www.uploda.org/file/0872.jpg
http://www.uploda.org/file/0880.jpg

まぁ、上を見る限り、
ほぼ、
バブル期のマーチ=今の早計
バブル期の日当駒線=今のマーチ
とは言えそうだw
63エリート街道さん:04/08/04 15:31 ID:Cz5QcMU6
>>44
93年代ゼミ

桜美林 経済53 文・英語英米文59 文・中語中文55 国際59

帝京 法50 経済50 文・英文51 文・心理53 文・その他50〜52

国士舘 法54 政経・政治52経営52経済51 文52〜54 

 
64その世代では無いが:04/08/04 16:06 ID:bplsdG3F
どうでもいいが、バブル期だったら早計は受かれば神。
マーチでも雲の上の人。

普通の秀才が行く大学としては、地廷及び名門駅弁が用意されていた。
ただ、不思議と神戸・北大は高かった気がするw

『それだったら早稲法でも…』なんて言えるのは、東大レベルの学生のみ。

おれの周りの上だとこんな感じで地廷工学止まりだったが、逆にそれが良かった人生だ。

マジレスだと思うけどな。
65エリート街道さん:04/08/04 16:09 ID:Vjf9KtiC
国立理系は結構ラクだった
私立文系だろ、大変だったのは
66エリート街道さん:04/08/04 16:13 ID:Vjf9KtiC
67エリート街道さん:04/08/04 16:24 ID:n8xRnYPv
慶応は難関だけど、ほぼ実力どおりの結果じゃなかったかな。
早稲田は偏差値なんかあてにならない、まさに神の領域だったけど。
68エリート街道さん:04/08/04 16:53 ID:jUsTdbDX
スレ違いだけど今から20年位前の文系私立大学、経済学部のランキングを
持っている方、出来たら教えて下さい。お願い致します。
69エリート街道さん:04/08/04 18:00 ID:Cz5QcMU6
>>68
1983(昭和58)年の代ゼミの偏差値
(昭和57年度合格者データ)
持っているけど現在とあまり変わらなくて
面白くないよ
70エリート街道さん:04/08/04 18:29 ID:Gp6Eavnw
>>60-61
ずばりそのとおり
>>62
当時の偏差値60と今の60は違うので
マーチなら大東亜帝国が妥当かと
71エリート街道さん:04/08/04 18:58 ID:k17BcApV
俺は一番難しいときに早稲田に入ったのか・・・。俺って意外と凄いんだなw。
72エリート街道さん:04/08/04 19:11 ID:Mp3u8YHT
代ゼミ偏差値
   1993              2003
70
69
68 上智法            
  早稲田法           
  慶応法             
67 青山学院国際        慶應義塾・法
  早稲田教育           
66 明治政経            早稲田・政経
  中央法              立命館・国際
  立教法              
  同志社法             
65 ICU教養            上智・法
  明治法              早稲田・法
  立教法             
  関西学院            
64 学習院法            中央・法
                    早稲田・教育
                    同志社・法  
                    立命館・国際
63 青山学院法           国際基督教・教養
  成城法             早稲田・社会科学
  立命館法            立命館・法
  早稲田社学           
62成蹊法               立教・法
  南山法              青山学院・国際
  関西法              
  明治学院国際           
73エリート街道さん:04/08/04 19:12 ID:Mp3u8YHT
61 西南学院法            青山学院・法 
                     明治・法 政経
                      同志社・政策
                      関西学院・法
                      法政法
60 日大法              学習院・法
  甲南法               関西法
                     関西学院法
59独協法                南山法
  駒沢法              
  神奈川法             
58 専修法              成蹊法
  東海政経             専修法
                      明治学院・法
57国学院法               成城法
  東海法                
  日本国際
74エリート街道さん:04/08/04 19:17 ID:Mp3u8YHT
上位校は今と偏差値そこまでかわんねーよ
下位校だけだろ 10も下がってるのは
少子化で潰れちまうようなクソ学校にしか受からなかった
自分の出来の悪い頭を呪え 十年後あんたらの母校はない
75エリート街道さん:04/08/04 19:23 ID:bplsdG3F
>>74
倍率は違うんじゃないかな?

当時は、5浪早稲田とかもいて、浪人が多杉と聞く。
76エリート街道さん:04/08/04 19:30 ID:Mp3u8YHT
大学も自然淘汰されていく時代に突入した
日東駒専以下の大学はどこも危険
77エリート街道さん:04/08/04 19:31 ID:Gun3Ru6t
>>64
地底工学部?
ギャグだろ?
まーちが雲のうえねぇ・・。
あほ校からもごろごろ逝っているのが私大の実態なのだが・・。
たとえこの頃でもな。
78エリート街道さん:04/08/04 19:33 ID:Mp3u8YHT
私立大学「欠員率」
全国四九三校の「極秘データ」
ttp://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
79エリート街道さん:04/08/04 19:34 ID:Gun3Ru6t
これが当時の現実。
百歩譲って文系はそうだったとしても洗顔ではなぁ。

6 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/07/28 19:56 ID:id2OWsDJ
このスレまだやってたんだね。

前期 大阪大 基礎工      ×
後期 京都工芸繊維 繊維   ◎
C日程 大阪府立 工      ×

同志社 工   ○
東京理科 工  ○

これが94年当時だ。たしかにこの程度の私大にも落ちていた奴はいる。
しかし、私大に受かったところで国大を考えている人間ならまず入学しないというのが現状だった。
早計の理系ぐらいだろう。
80エリート街道さん:04/08/04 19:42 ID:Gp6Eavnw
>>75
倍率のほか浪人率、勉強内容や量もちがう
81エリート街道さん:04/08/04 19:42 ID:Mp3u8YHT
もういい加減認めろ。
「僕達は受験戦争の敗者です」と。
いつまで現実から目を背けるつもりだ?
客観的に見て、日東駒専以下の私大卒は
どう見ても敗者だろ。私大バブル云々の問題ではない。

分かったら2chなんてやってないで仕事しろ。
そんなんじゃリストラされちまうぞ。
82エリート街道さん:04/08/04 19:44 ID:OG2qHwSv
日経に書いてあったが今年は私立の多くが定員割れしてるらしいな。
更に国立でも筑波大、群馬大の工学系学科で定員割れ。
受験者全員合格だったらしい。

文系は無いだろうが、定員が分散されている工学部の学科だとこういうの今後も起こりうるんじゃね?
くさっても筑波大が定員割れとはねえ・・・
83エリート街道さん:04/08/04 19:46 ID:Gun3Ru6t
>>82
筑波ってそんなもんなん?
俺のときは一応センター8割近くはあったけどね。
理系の話だけど。
84エリート街道さん:04/08/04 19:51 ID:nLQS1CtX
>>83
まぁ今年だけだとは思うけどな。
国立もうかうかしてられないってことだな。
85エリート街道さん:04/08/04 19:53 ID:Mp3u8YHT
戦わなきゃ!!現実とぉっ!!(AA略)
86エリート街道さん:04/08/04 19:56 ID:Gun3Ru6t
確かに当時の早計文系が難しいのは認めるが
あれは知能というより運を試していた試験のような印象があるがね。
それと、どうしても認められないのが社会国語英語ばかりやっているというのは
それはそんなに負担なのかな?
現代文なんて全然勉強しないだろうし、漢文、古文も英語に比べれば負担は無いだろう。
英語だけは手間取るだろうけど、社会なんて言わずもがなだろうし・・・。
87エリート街道さん:04/08/04 19:58 ID:Q1ATGICZ
でなんで大学は入学者減らさないわけ?
職員の給料維持しないと行けないからってのはわかるけどさ
大学のレベルの低下は国の威信にかかわるぞ!
はっきりいって
東大のわくを2200人、早稲田に関しては7000人くらいにしてもいいのでは?
わく下げても合格者が減ってないものな。
国はエリートを少数エリート教育しないと国が滅ぶことわかっちゃいない。
このままじゃ中国の僕になるこは間違いないのだから。質の良いエリートを育成せい!
88エリート街道さん:04/08/04 20:00 ID:k17BcApV
実力に恵まれなかった人は他人の成功を運だと強弁する。
運に恵まれなかった人も他人の成功を運に過ぎないと切り捨てる。
受験の経験が無い人は受験勉強についてシッタカして無知を露呈する。
8968:04/08/04 20:02 ID:jUsTdbDX
>>69
いや、本当にお願い致します。昭和58年でも良いですから、何とかその当時の
偏差値ランキングを教えて下さい。
私立文系大学の経済学部、法学部の偏差値58位から最底辺の偏差値40位までの
中部地方の大学(愛知県、三重県、岐阜県)を中心に教えてくれませんか?

どうしても同時の大学の偏差値を知りたいんで本当にお願い致します。
90エリート街道さん:04/08/04 20:13 ID:Mp3u8YHT
昭和58年 俺が生まれた年だw
91エリート街道さん:04/08/04 20:53 ID:Gp6Eavnw
S58年頃は私大の入試問題も素直で
就職時はウハウハで良かったですな
92エリート街道さん:04/08/04 21:06 ID:Q1ATGICZ
>>89
1983年か今とそんなにかわらないんじゃない?
1975年とかだと今よりだいぶ変わると思うけど。
93エリート街道さん:04/08/04 21:13 ID:qkY0qHya
1983年と今とで目立った違いは、学部間の序列ぐらいだな。つまり、
 ・工学部、歯学部の凋落
 ・薬学部・農学部の躍進
94エリート街道さん:04/08/04 21:16 ID:Mkr786s6
85年の難易度ならここに載っている。
どこの予備校か知らないが。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

95エリート街道さん:04/08/04 21:23 ID:BX75v7zr
ID:Mp3u8YHT

こいつ何必死になってるの?
他の私大バブルスレでも吠えてるみたいだが。
カキコからして私大洗顔マーチってところかw
>>62で俺に
バブル期のマーチ=今の早計
バブル期の日当駒線=今のマーチ
って言われたことがよほどムカついたかw

お、どうやら前スレで粘着だった京都光線クン、前回の煽りで退散した
にもかかわらず、また戻ってきたのかw よっぽど悔しかったんだろうなw
あのQ大クンもまだ見てるかなw



96エリート街道さん:04/08/04 21:33 ID:Gun3Ru6t
>>95
おっ?おまえさんは36歳とかいうおっさんだったけ?
久しぶりだな。
別に粘着にしたつもりは無いぞ。ただ事実を述べただけ。それを認めようとしなかったのは
お前さんだろ?
まったく、文系洗顔は自分の努力を否定されるとすぐにムキになる。
97エリート街道さん:04/08/04 21:35 ID:gorJMEet
>>95
と受験戦争敗者(36歳)のおっさんが申しておりますwww
98エリート街道さん:04/08/04 21:40 ID:g9FUBzKu
>>95
で、オマエはどこの大学出てんのよ?
そして今の社会的地位は?

どうせ
日本大学法卒
三流ウンコメーカー就職
未だに平社員(営業)
って所だろ(´,_ゝ`)プッ
99エリート街道さん:04/08/04 21:45 ID:Il2IIPsx
>>94
ここに出ている、77年度の理工系学部の難易度の指標は何なの?
どっかの予備校の模擬試験の点数?
(何点満点かもわからんし。見方が不明。)
100エリート街道さん:04/08/04 21:50 ID:BX75v7zr
>>96
ああ、やっぱりお前か?
確か役人だったなw
あんたも懲りないねぇw
俺はそのオッサンじゃねぇし、第一、この世代の人間じゃない。
前スレでお前やQ大のオッサンが、お前のいうそのオッサンに煽られたり、
放置しときゃいいものを、粘着になって相手したり、釣られたり・・・
おもしろおかしく見てただけw
いい年こいて、あほやなぁ〜ってなw
お前、よっぽど今の生活に満足してないんだろうなw

101エリート街道さん:04/08/04 21:54 ID:Gun3Ru6t
>>100
俺役人だっていうことまで書いたっけ?
よく覚えているな(w
本当で別人なのか?まあそういうことにしておいてやるよ。
102エリート街道さん:04/08/04 21:55 ID:g9FUBzKu
ID:BX75v7zr は三流私大卒無職ヒッキーキモヲタでFA?
103エリート街道さん:04/08/04 21:59 ID:g9FUBzKu
役人>>>三流企業万年平社員>>>>無職
104エリート街道さん:04/08/04 22:04 ID:mXi0DAnp
>>99
恐らく旺文社模試の素点だと思われ。
この頃の旺文社模試は、まだ偏差値じゃなくて模試の各科目の素点(100点満点)
の合計で難易度を決めてた。
105エリート街道さん:04/08/04 22:09 ID:BX75v7zr
>>97-98
>>101
まぁ、お前らのコンプが満たされるよう、
好き勝手に俺のこと解釈汁。
第一、俺はまだ学生だ。
京都光線クンも、いい年こいて、くだらん粘着に熱くなって、
大好きな母校の名を汚すなよw
ますますコンプ野郎になっちゃうからなw
10699:04/08/04 22:11 ID:Il2IIPsx
>>104
サンクス!!
しかし、一つの模試のデータだけで、志望校を決定するのは
今考えたら危険な感じがしますね。
ついでに、この頃の武蔵工大がマーチクラスだった事に驚き!
107エリート街道さん:04/08/04 22:14 ID:Gun3Ru6t
>>105
うむ、指摘乙。
ただ、言っておくが大好きな母校ということはないがね。
別に母校が好きだからとかそういう理由でなくて、単に事実を言っただけなのだが・・。
で、お前さんは何でこんな世代の違うスレにいるわけ?
しかも前スレまで知ってるの?
108エリート街道さん:04/08/04 22:15 ID:g9FUBzKu
>>105
大学名言わないんじゃなくて言えないんだろwwwwww
10999:04/08/04 22:21 ID:Il2IIPsx
追記。

これでは、その時の問題の難易度によって、平均点やランクは変わって
くるだろうし、当時の受験生にとっては志望校の選定をする際、判断し辛い
データだっただろうな。
110エリート街道さん:04/08/04 22:31 ID:mXi0DAnp
>>109
まあ、この頃の志望校選定の基準というのは、
「うちの高校で学年5位以内なら早慶は大丈夫」とか、
「うちの高校で学年100位台なら1期校は無理」とかといったもので、
全国レベルでの難易度を気にするなんて事はあまりない時代だった。

偏差値が本格的に普及したのは、共通一次試験の導入から。
111エリート街道さん:04/08/04 22:38 ID:0A8lq4+C
某大学関係掲示板からのコピペです。笑ったんで貼ります。w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<俺が愛した立命>
俺の話を聞いてくれ!おれは高校時代はドキュンだった
ただヨーヨーだけが得意で日本一になったこともあったんだ。
大学入試を落ちまくり、ガックリきていた俺に希望をくれたのが
立命の一芸入試だった。
それを知った俺は試験までの残りの2週間をヨーヨーの練習につぎ込んだ。
夜も寝ないでだ。。。それこそクソする時間も惜しんだ。
おかげに何とか経済学部に合格した。
ただ俺が頭が悪いかもしれないが
経済学とヨーヨーとどのように関係があるのかいまだにわからない??

そんな俺を救ってくれた立命に恩があるので
俺は立命工作員の2CHにおける偏差値操作を手伝っている。
ちょっとでも雑誌になんかに見栄えのいい情報があればしっかりコピペ。
さりげに立命を褒めることも忘れずにだ・・・
ダサダサ立命と言われてもいい、偏差値操作の達人と言われてもいい。
俺は立命が大好きだから・・・・俺は立命を愛してる。。。
さあ。RitsのTシャツを着て夕日に向かって歩いていくぜ!
112エリート街道さん:04/08/04 22:41 ID:BX75v7zr
>>107
俺の従兄弟がこの世代で、いろいろ聞いてたから。
前スレでお前とお前のいうそのオッサン、Q大クンが目立って痛かったからw
だから覚えていた。
そして俺の従兄弟はもしかするとお前のこと知ってるかもしれないからw

>>108
g9FUBzKu=Mp3u8YHT
>>105を100回暗唱してろなw
11399:04/08/04 22:45 ID:tozHCuhy
>>110
ようは、70年代は世間も受験も「のどかで平和な時代。」だった。
と言う事でしょうね。
その後の80年代の受験戦争に拍車を掛けた「諸悪の根源」が
共通1次だったんでしょう。
114エリート街道さん:04/08/04 22:51 ID:mXi0DAnp
>>113
で、共通一次の導入で国公立大が1校しか受験できなくなったんで、
併願校としてMARCHが脚光を浴びる。
                      ↓
共通一次末期の猫の目入試改革で受験生が振り回された結果、
受験生の安全志向が高まり、併願校として日東駒専が脚光を浴びる。
                      ↓
センター試験導入で国公立大の2校受験が復活したものの、
世のバブル経済を受けて、私立の併願校の数は減らなかった上に、
第二次ベビーブーム世代を迎えて私大バブルが頂点へ

という流れで私大バブルは形成されていった。
115エリート街道さん:04/08/04 23:15 ID:YWomrSdH
なんか先輩達に申し訳ないなー俺河合の偏差値55で記念受験で
早稲田教育に99年に合格もち現役、んで今地元(名古屋)の優良
1部上場メーカーだもん。

第一志望なんて法政社会だよ!ちなみに結果は
法政 社 ○
立教 社 ×
早大 教 ◎
東洋 社 ○←滑り止めが東洋
ちなみに偏差値55は最高値でほぼ50〜55だった。
11699:04/08/04 23:18 ID:tozHCuhy
>>114
共通1次末期の猫の目入試改革。
この犠牲者の一人が俺。。orz

確か、A、Bのグループ分けで、各グループで1校のみ受験可能になったり、
5教科7科目が5教科5科目に変更になったりしたと思うが、
詳しい事はもう忘れてしまいましたね。
11768:04/08/04 23:28 ID:jUsTdbDX
>>94
愛知県内の文系私立大学の偏差値が知りたいんで、何とかデータが
有れば、教えて下さい。お願い致します。
118エリート街道さん:04/08/05 00:00 ID:UyISSdZ5
じゃあ、83年の愛知県の私立大学
社会科学系ね。
当時愛知県に4年制の私立大学は25校あるけど
法、経済、商、経営等の社会科学系の学部
があるのは9校だけ。

合格者平均偏差値と目標偏差値が載っている。
目標偏差値は基本的に合格者平均偏差値の少数点以下を
切り上げたものだが、過去の難易度・志望動向も考慮してある。
119エリート街道さん:04/08/05 00:09 ID:cAxgzEFB
>>116
分離分割方式とかABC方式とかS62年から平成2年にセンター試験に代わるまで
毎年のように改革があったねえ
高校では進路指導部機能停止状態に陥り
プロ集団である大手予備校でも混乱していたくらい目まぐるしい物だった
120エリート街道さん:04/08/05 00:10 ID:UyISSdZ5
法・政治学系 1983年 代ゼミ

目標偏差値 合格者模試平均
(60)
南山大 法 58.8
(54)
愛知大 法経 法(名古屋) 53.3
(53)
愛知大 法経 法(豊橋) 52.1
(51)
名城大 法 50.8
(48)
中京大 法 47.1
愛知学院大 法 47.0
121エリート街道さん:04/08/05 00:13 ID:LDwfmowe
80〜90年前半まではほぼマーチクラスだった成城の落ち込みが激しい。
代ゼミでは例えば成城法は偏差値60で青学や学習院あたりと同じだったのにね。
122エリート街道さん:04/08/05 00:16 ID:oaux9j7D
やっぱ愛知は低いね。
123エリート街道さん:04/08/05 00:16 ID:ILAWrKo/
これから大学名聞かれたら

「89日大」とか「93大東大」とかちゃんと入学年度と一緒に答えような。
124エリート街道さん:04/08/05 00:21 ID:wlxyEGec
底辺私大は一番うざいよね。やっぱ国立とは違う、バカの顔をしている。
12568=117:04/08/05 00:27 ID:UYDaYYej
>>120
本当に有り難うございます。貴重なデータを見れて助かります。
あと、もうひとつだけお願いして良いでしょうか?
もう少し下のレベルの次の大学の学部の当時の偏差値も教えて下さい。

日本福祉大 経済 
名古屋学院大 経済
名古屋商科大 商
岐阜経済大 経済

大変御手数ですが、上記に列記した大学の当時の偏差値を教えて下さい。
宜しく、お願い致します。
126エリート街道さん:04/08/05 00:30 ID:ksRY0jlq
俺の会社の同僚(甲南大学出身)は、私大バブルの頃、
「関関同立」が「関関同甲(←甲南大学)」になったんだと
今でも自慢している。
127エリート街道さん:04/08/05 00:30 ID:UyISSdZ5
経済・商・経営学系 1983年 代ゼミ

(55)
南山大 経済 54.8
南山大 経営 54.5
(53)
愛知大 法経 経済(名古屋) 52.0
愛知大 法経 経営(名古屋) 52.0
(51)
愛知大 法経 経済(豊橋) 51.1
愛知大 法経 経営(豊橋) 50.9
(50)
名城大 商 経済 49.8
日本福祉大 経済 49.5
(48)
名城大 商 商 47.8
(46)
愛知学院大 商 商 45.8
愛知学院大 商 経営 45.4
(45)
中京大 商 経営 44.6
(44)
名古屋学院大 経済 経済 43.8
名古屋学院大 経済 商 43.5
中京大 商 商 43.3
(42)
名古屋商科大 商 商 42.6
(40)
市邨学園大 経済 38.5
名古屋商科大 商 産業経営 38.3
128エリート街道さん:04/08/05 00:32 ID:9oe6hsaG
>>125
自分で調べろよ、白痴。
129エリート街道さん:04/08/05 00:33 ID:UyISSdZ5
(41)
岐阜経済大 経済 
130エリート街道さん:04/08/05 00:36 ID:PypdMsH9
受験参考書は古本屋もなかなか買い取らないから、古いものは世間に残らないんだよな。
昔の偏差値情報はかなり貴重。
だからID:UyISSdZ5のようなひとはネ申なわけだ。
131エリート街道さん:04/08/05 00:50 ID:UyISSdZ5
(41)
岐阜経済大 経済 42.0
132エリート街道さん:04/08/05 00:57 ID:qSDuuz7y
>>115
別に申し訳なくないぞ。
君はどこの大学を出ようがダメ人間だから。
133エリート街道さん:04/08/05 04:00 ID:qZDa7uVk
>>123
93大東大とか悲しすぎるじゃねーかよ・゚・(ノД`)・゚・
一浪で神奈川大学とか喜んで行ったあいつとかさぁw
134エリート街道さん:04/08/05 04:34 ID:iC8/fF+b
>>94

マーチに比べて早慶がずば抜けてるな。その頃は上智もマーチと大差ないレベルだったんだね・・。
135エリート街道さん:04/08/05 14:20 ID:UXLtWqto
>>112
>そして俺の従兄弟はもしかするとお前のこと知ってるかもしれないからw
((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
漏れもこいつのこと憶えてるw
前すれの終わりではぷち祭り状態だったものな。
あんまり己のことしゃべり過ぎるのも考えもんだ。
>g9FUBzKu=Mp3u8YHT
おやおや厨の季節かい?
私大洗顔バカマーチでもここの連中はもっとうまい煽りするもんだよw
最近こんな程度の低いやつらが増えたからこの板も糞になったな。
136125:04/08/05 21:32 ID:UYDaYYej
>>127
本当に有り難うございます。今からもう21年前の偏差値データを教えて頂き
本当に有り難うございます。とにかく古本屋さんを回ってももうその当時の
受験雑誌なんてないんです。本当に助かります。

ただスレ違いになるんですが、1983年当時は最底辺と言われる大学でも
結構倍率があったと言うのは本当なんですか?偏差値38位の大学でも
倍率が結構あったなんて、日本のどこの大学にも入れないと言う人も
いたんですね。今で言うFランク大学なんて当時なかったんで、その当時の
人は今のFランク大学についてどう思っているのかなと、ふと思いました。

いや本当に助かります。本当に参考になりました。貴重な情報本当に
有り難うございました。
137127:04/08/06 00:25 ID:6n9scxwO
昔の偏差値を調べるのは難しい。同感です。
私も共通一次(1979年)以前や1985〜1991年頃の
偏差値を知りたいのですが、なかなかありません。
いつか、国立国会図書館か大宅文庫に行って調べて
みようと思います。(笑)

1983年の話ですが、底辺大学の倍率はよくわかりませんが、
私は受験雑誌など昔の資料を多少持っているので、調べて
載っていたら、また報告します。

90年位の私立大学が最も難しくなった頃の人は80年代前半
は易しかったと考えているようですが、共通一次の影響で私大
の難化が始まっていて国易私難・東合早落という言葉ができました。
私立大学を7校も8校も受けるようになったのもこの頃からだと思います。

早稲田は浪人の割合が80%近く、社学と二文は85%位でした。
定員割れの大学は殆ど無かったと思いますが、どこでもいいなら
入れたんじゃないかと思います。
138エリート街道さん:04/08/06 00:38 ID:u8W06J0R
92年18歳人口210万人
06年18歳人口115万人

92年前後にマーチ受かった奴は今の早慶上位(法、政経)に、
92年前後に日東駒専受かった奴は今の早慶下位(教育、一文)に、
92年前後に最底辺私大に受かった奴は今のマーチに
92年前後に高卒だった奴は今の日東駒専に合格できる。

統計学上はこうなるらしいよ。
139エリート街道さん:04/08/06 01:03 ID:g0tOa3GQ
実際は、

92年前後にマーチ受かった奴は今の早慶下位(商、教育)に、
92年前後に日東駒専受かった奴は今のマーチに、
92年前後に最底辺私大に受かった奴は今の日東駒専に
92年前後に大学進学を諦めて高卒だった奴は今のFランク大に合格できる。

こんなとこかな。

自分はまさに92年組だけどチャルメラ大学に受かったヤツも喜んで行ってた時代だよw
適当にやってマーチ現役合格だと結構頭いいことになってた。
自分では「んなアホな」と思ってたが。
140エリート街道さん:04/08/06 01:08 ID:CmXieI/f
92年は大幅な臨時定員増をしているから倍率は下がっているはず

誰か80年代後半ー90年代半ばまでの
早慶マーチ関関同立の「志願者数と倍率」うpしてくれ
141エリート街道さん:04/08/06 02:05 ID:6W6JqUCw
140の希望に添えないかも知れんが。。

89年度 近畿大学    受験者 合格者 競争率

     法学部(法)    3576  500   7.2
     法学部(経営法) 3549  409   8.7

     商経学部(商)   7317  691  10.6
     商経学部(経済) 9816  669  14.7
     商経学部(経営) 9233  703  13.1

その他、理系学部等希望あればうPします。
142エリート街道さん:04/08/06 06:59 ID:up7FKKQh
それでこの当時の就職状況は?
143エリート街道さん:04/08/06 07:00 ID:up7FKKQh
就職状況が2000年以降はそれはそれはひどいものなのは分かっているが。
90年後半は大丈夫なのか?
現在問題になっている世代は、これよりあと?
144エリート街道さん:04/08/06 10:14 ID:Kkgzujxs
97年の秋に山一證券と拓銀が破綻して翌年以降一気に厳しくなったんだよ。
野人ゴールで日本がWカップ初出場を決めた翌日に拓銀の破綻が公表された。政治的な配慮だね。
145エリート街道さん:04/08/06 11:00 ID:fsQoe/RZ
1994年度入試  代ゼミ平均偏差値

慶應義塾大学 法 法律 69.7
         政治 69.0
       経済 A  67.4
          B  67.7
        商 A  66.2
          B  67.9
        文   66.2
      理工 機械 65.4
         1系 66.4
         2系 64.7
         3系 66.7
      総政    71.2
      環情    69.1
146エリート街道さん:04/08/06 11:26 ID:fsQoe/RZ
1994年度入試  代ゼミ平均偏差値

早稲田大学
      政経 政治 68.9 
         経済 67.0
       法    67.6  
       商    66.3
      一文    67.0
      教育    65.8
      二文    61.2
      人科    62.4
      社学    63.7
      理工    66.1   
147エリート街道さん:04/08/06 11:28 ID:br3IVvrq
理工、商より低いのか?w
148エリート街道さん:04/08/06 11:34 ID:fsQoe/RZ
1994年度入試  代ゼミ平均偏差値

上智大学
       外国語   65.2(英語学科66.4)  
     法  法律   67.2
        国際法  68.2
        環境法  無し 
     文       65.0
     経済  経済  63.5
         経営  65.8
     理工      63.6
149エリート街道さん:04/08/06 11:42 ID:fsQoe/RZ
>>147
うん。因みに理工-物理が68.8

医学部並だ・・・(神戸大学 医学部医学科67.8)


因みに95年度は全大学が更に壮絶な結果になっている
恐らく私大バブルは95年度がピークなのだろうな・・・ 
150エリート街道さん:04/08/06 11:44 ID:fsQoe/RZ
いや私大バブルというか大学バブル、即ち偏差値受験戦争が最も激化した時代か・・・
151エリート街道さん:04/08/06 11:45 ID:fsQoe/RZ
いや私大バブルというか大学バブル、即ち偏差値受験戦争が最も激化した時代か・・・
152エリート街道さん:04/08/06 12:30 ID:6n9scxwO
早稲田大学 92年度

学部    募集人員  受験者数 合格者数 競争率
政経    約920   19775   1483  13.3
法      約950   18683   1744  10.7
一文    約900   15283   1350  11.3
二文    約480    4678    853   5.5
教育    約970   21972   1554  14.1
商      約1000  24685   2017  12.2
理工    約1100  17304   3816   4.5
社学    約650   14976   1203  12.4
人科    約380    6810    624  10.9
153エリート街道さん:04/08/06 12:49 ID:6n9scxwO
慶応大学 93年度

学部    募集人員  受験者数 合格者数 競争率(93年)(92年)
文      約800   8424   1183        7.1  6.1
経済     約750   8970    925        9.7  5.9 
法      約600   9097   1284        7.1  6.8
商      約700   8955   1231        7.3  4.5
医      約60    2002     82       24.4 15.3
理工     約650   9584   2790        3.4  2.9
総政     約350   5713    440       13.0  9.9
環情     約350   6299    548       11.5 11.5

追加合格者を含まない。   
154エリート街道さん:04/08/06 12:49 ID:6qGUk/lk
155エリート街道さん:04/08/06 12:55 ID:7spyl7do
>>149
教科数は?
まあ実際は辞退率はすごいのだろうけど。
156エリート街道さん:04/08/06 13:32 ID:MRTQMoeF
>>68
私立大の偏差値が顕著に高くなってきたのは1978年春入試
からですよ。(つまり、共通一次試験開始の前年度より、
理由は翌年からの5科目7科目受験を避けるためです。)
 ※NO.68の方の質問にお答えします。本日このスレ初めて見ました
ので、タイムラグがありますが、熱心そうなので提供します。
  1981年春入試 旺文社提供(当時は旺文社が一番信用あった)
@早大政経67.7 A慶大経済66.4 B早大商学64.9 
C慶大商学63.8 D上智経済63.3 E関学経済62・8
F同大経済62.5 G関学商学61・4 H立教経済60・9
I青学経済60.5 J明治政経60.4 K明治商学59.5
L関西経済59・4 M青学経営59.1 N立命経済58.6
O同大商学58・5 P学習経済58・2 Q明治経営57・7
R立命経営57.6 S中央経済57・5 次中央商学57.3
コメント:関学とは関西学院のことで関東学院のことではありません。
     同大商学は上記唯一数学必須の4科目入試です。
     早大社学を入れてみれば丁度20番ぐらいでした。
私は当時大学生でしたが、今考えるとどこの大学も学部がすっきり
していて、しかも殆どが一般入試一発勝負でした。ちなみに、私の
学校は1990年代前半までの約25年間スポーツセレクト制を廃止
していましたので、スポーツバカはいませんでしたが、スポーツが弱く
退屈でした。
157エリート街道さん:04/08/06 16:48 ID:6n9scxwO
早大社学の偏差値はわかりますか?
よろしければ教えてください。

>25年間スポーツセレクト制を廃止していた

慶応か立教でしょうか





158エリート街道さん:04/08/06 20:15 ID:K4xImEzh
159エリート街道さん:04/08/06 23:06 ID:F5G+1CFX
関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

関西大学 380/6644  5,71944%
関西学院 290/3976  7,29376% 
同志社大1000/5346 18,70557%
立命館大 950/7398 12,84130%
★国公立 000/****     0%

学力を比較する場合、外部進学者より偏差値が平均20前後劣る
彼らの割合を考慮しなければならない。

参照
サンデー毎日8月15日合併号
附属高校からの入学者数
私立大学「欠員率」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
160エリート街道さん:04/08/07 23:49 ID:FPtAJ4AK
中2程度の英語や因数分解ができない子が関関同立に進学するんだから何かが間違っている。
推薦入学者を多くして一般入学者を減らし偏差値操作することについては
文部科学省は推薦入学者比率に限度を設け、偏差値操作をしにくくしている。
しかし附属高校を多く作りその割合を増やし一般入試の偏差値を操作することはまだ限度が設けられていない。
同立が難易度が高く見られるカラクリはここにある。
そういえば同立は工作員が多くいるようだがやっぱし真の学力がないためコンプが強いのだろう。
一般入試を基準にすれば
推薦入試による進学者 偏差値ー10
内部進学者        偏差値ー20
あまり知られてないが附属高校からエスカレーター式に大学に上がれない子はFランク大学や専門学校に進学している。

関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

関西大学 380/6644  5,7%
関西学院 290/3976  7,3% 
同志社大1000/5346 18,7%
立命館大 950/7398 12,8%
★国公立 000/****   0%
161エリート街道さん:04/08/08 17:42 ID:NvOhDvDd
内部進学者の偏差値が20も下がるというのは
誇張じゃないだろうか。
仮に一般が60だとしたら40ということか?
※推測だが、最高で20ぐらい下回る内部入学者が
いる、ということで、平均で5〜10、勿論、60以上もいくらかいる。
というのが本当ではないか。
162エリート街道さん:04/08/08 17:45 ID:t6VogEQV
この時期は大東大や駒大の付属も偏差値高かったよな。
163エリート街道さん:04/08/08 19:03 ID:9vAVavRA
マーチ閑閑同率に行ければ万々歳、お願いだから日当駒船だけは勘弁して下さい
という感じでした。大東文化大学とか滑り止めでも受けようという気にはなれま
せんでした。偏差値はそこそこ高かったのに。恐ろしい時代だった。
164エリート街道さん:04/08/10 23:34 ID:P6nb5f6g
前の表訂正
厳密には同志社と立命の内部進学者はもっと多かった。


関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

関西大学 380/6644  5,7%
関西学院 290/3976  7,3% 
同志社大1090/5346 20,4%
立命館大 960/7398 13,0%
★国公立 000/****   0%
165エリート街道さん :04/08/11 04:30 ID:YS2xzpaP
受験人口の推移(厚生省の統計)
http://www.asahiguma.com/read/03_oshima_01.html

この表によると92年が最も受験人口が多いね。
166エリート街道さん:04/08/12 14:32 ID:GstgSvLg
167エリート街道さん:04/08/12 15:19 ID:dWaObGXK
「Fランク」大学、激減なぜ?

「学力試験を課さないAO入試や推薦入試の枠を大きくして、そのぶん一般入試枠を狭くすれば自動的に倍率が上がり、BF指定からはずれる。なんとしてでもBF指定から逃れたい私立大の中にはこのような手法を取ったところもあるようです」
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20040326_01.html
168エリート街道さん:04/08/12 20:48 ID:dFf0Tn5B
白血病のサッカー少年の命をみんなで救いましょう。
緊急です。

http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/kinnkyunoonegai.htm

コピペお願いします。
169エリート街道さん:04/08/15 12:23 ID:/0HBKPra
 
170エリート街道さん:04/08/16 02:14 ID:0vkQhE9C
あげ
171エリート街道さん:04/08/16 02:16 ID:TTPXD6XA
じじいどもは職がなしかよ
よくやるよ
172エリート街道さん:04/08/16 02:51 ID:wJ6pd6m1
95年参勤交流に入って、ずっと首席なのに
卒業に6年かかってた先輩(卒業は一緒)は
かなり出来る人だったよ〜・
結局、京大院に行って見たら、やっぱり出来るほうらしい。
とはいえ1年でやめて阪大医学部に入りなおしてた。
工学はもうだめだと・・・・。
173エリート街道さん:04/08/16 21:30 ID:hSdG+DmS
バブル期の明治は今の早稲田よりも入りにくかったのは間違いないかと。
従兄弟は当時の偏差値で70あったのに早慶落ちで明治だった。
174エリート街道さん:04/08/18 01:16 ID:aG/mZt6x
>157さんへ
1981年度の早稲田・社会科学の偏差値は57.0でした。(旺文社)
今は随分高くなっていますね。
175157
>>174
ありがとうございました。
すごいですね。