最強駅弁横浜国立大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
駅弁リーグにおける横浜国立大はV9巨人よりも強い!

駅弁リーグ(首位とのゲーム差)
1横浜国立大経済
2横浜国立大工:2.0
3横浜国立大経営:2.5
4名古屋工業大:3.0
5静岡大工:5.0
6小樽商科大:7.0
2 :04/07/08 16:07 ID:YleAinpK
神戸に勝ってからにしろ

終了
3エリート街道さん:04/07/08 16:32 ID:snAOPnyX
横国>>千葉
4エリート街道さん:04/07/08 16:34 ID:FAiyUV9W
神戸>千葉>>横国
5エリート街道さん:04/07/08 16:38 ID:/uhB/Fhe
広島≧岡山=金沢>横国
6エリート街道さん:04/07/08 16:42 ID:oVeFx7gF
北大は、明らかにワンランク落ちる。

日本の難易度トップ10大学【旧帝一工神】(うち下半分5大学)の河合塾最新難易度ランク

理系
理:東北(58)=神戸(58)>名古屋(57.5)>九州(57)>★北海道(55.6)
工:東北(58)=名古屋(58)>神戸(57.5)>九州(57.1)>★北海道(54.4)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=神戸(57.5)=九州(57.5)=★北海道(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=神戸(70)=九州(70)>★北海道(67.5)

文系
法:東北(65)=神戸(65)=九州(65)>名古屋(62.5)>★北海道(60)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=神戸(60)=九州(60)>★北海道(57.5)
文;東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)>神戸(60)=★北海道(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
7エリート街道さん:04/07/08 21:02 ID:eMTxPMJF
このスレは神戸・筑波が駅弁でないという仮定の下でしか成り立たないな。
というか、神戸筑波が駅弁かどうか争うスレだろ。
8エリート街道さん:04/07/09 01:06 ID:yFQll001
一工神筑千金岡広熊潟長=旧官立
9エリート街道さん:04/07/09 06:11 ID:TETinNrt
旧官立だとか旧六だとかいってる香具師って必死すぎだろ。
歴史にこだわりすぎるのは現実が良くないからだ。
一橋東工大と長崎なんかを一緒にするのはどう考えても変。
10エリート街道さん:04/07/10 18:16 ID:w/R5CZ4m
最強駅弁
神戸横国筑波>>>>>>>>>>>>3馬鹿地底
11エリート街道さん:04/07/10 18:17 ID:BlI11T3R
東大落ち横国ってどうなった?
12エリート街道さん:04/07/10 18:18 ID:f1B3qC6K
最近は神戸筑波横国が仲良しだね。
千葉に迷惑を掛けられてる者同士ってことか。
13エリート街道さん:04/07/10 18:18 ID:tBthK5D3
>>9
金岡熊潟長⇒ここら辺w
14エリート街道さん:04/07/10 18:20 ID:F73N/0ix
>>10
なんで定員割れの筑波が入っているの?
筑波は国立大の面汚しだよ。
15エリート街道さん:04/07/10 19:12 ID:pCp/hfWR
 A級 : 東大 京大 一橋 東工 北大 東北 名大 阪大 九大 神大

 B級 : 早慶 上智 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島
 
 C級 : マーチ 関関同立 埼玉 新潟 信州 静岡 滋賀 長崎 熊本

 D級 : 日東駒専 産近甲龍 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学



16エリート街道さん:04/07/10 19:38 ID:DGLgta2r
>>14千葉きたぞ!!こえー
17不忍の池の カラス:04/07/11 12:06 ID:i5mydbvA
神戸大(医学 工学 経済 経営 法学)や横浜国大(経済 経営 工学)は駅弁では
ないので、念のため! 旧制ローカル高校、師範学校から戦後、雨後の筍のように
各県に出来た文理学部(更に 文学部 理学部)教育学部・教育大(更に 人間教育
、発達科学など勝手な名前を付けている)をいうのである。安易に数は増えたが、社会の
ニーズや地元の要望などに何等寄与しないことを大宅荘一が皮肉に言ったものである。
神戸、横浜は、国策 地元産業界の熱望が実現したものである。勘違いのないよう!
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:09 ID:P1cU9CDb
>>8が正しい。横国は駅弁
19不忍の池の カラス:04/07/11 12:20 ID:i5mydbvA
神戸大学は、明治末官立第二高等商業学校として設立された神戸高商(昭和に入り商大)と、大正
末に設立された官立神戸高工等が母体になり戦後神戸大学たなつた。横浜国大は 大正後期 産業発展
期にほぼ同時期に設立された官立横浜高等商業学校、横浜高等工業学校等が母体となり、戦後地方帝大に代わる
モデルスクールとして横浜国立大学が設立されたのよ!また教育関係学部を押し付けられているのも共通して
いるが。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:30 ID:P1cU9CDb
昭和24年、国立大学設置法により、全国にある専門学校等を
一斉に大学に昇格させて国立大学としたのが駅弁です(横国とか岩手大とか)。
それ以前から大学として存在し、昭和24年に総合大学となった
一工神筑千金岡広熊潟長は旧官立大学です。
21不忍の池の カラス:04/07/11 13:35 ID:i5mydbvA
どうしてそんな誤解がひろまつたのかな!旧制ローカル高校(高工 高商より格下)
と師範から出来た文理学部、教育学部教育大をさすのよ!当時の大宅荘一の話から出たものよ!
官立大(田舎の医大上がりが多いが)と名を挙げているところも総て駅弁を含んでいるのよ。横浜高商 
横浜高工は新制になる前から商大 工大(戦後直後 医科歯科大と同じ時期の大学移行を学校当局は拒否している)
になる予定だつたのよ! だから、40年前に経済学部から経済、経営の2学部に拡大、総合社会科学大学院(国際社会
科学研究科前期・後期)を設立、法科大学 ビジネススクールも実現したのよ!
それ以後は文科省は絶対みとめないのよ!戦前からの”国立三商大”が実現すればあとは必要ないと言う意識なのだ!
工学部は、高工時代より工大級と評価されていたが、全国有数の規模・質を有しすでに大阪大工学部と互角と言われていたが、
大学院重点化・部局化に成功、研究重点9大学になり、石川島播磨など大手企業と提携もドンドン進展し、東京にもサテライト
を設けるなど大発展している。事務局もすでに東大 京大など帝大クラスの人材が配置されているのよ!経営諮問委員も
川口外相、OBの日本経済新聞社長、川崎重工社長など一流の人物がなつている。
経済・経営は経済界に優秀な企業家、管理者など人材を供給し、研究者も 東大 京大 一橋を除けば他に
引けは取らないよ。一橋、京大 大阪大などにOBはたくさんいる。工学部も三菱、三井を始め 大手企業に
優秀な技術者、経営者を出し、研究者も ノーベル賞候補の東大教授(現在名誉教授)、東工大学長などの
一流学者を輩出しているよ! 現実を知らない田舎者だね!蛇足ながら、

経済系 AAA 東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 京大経済 大阪大経済 神戸大経済

    AA  北大経済 東北大経済 名古屋大経済 九州大経済

商学・経営系 AAA 一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営

       AA  大阪市大商学 小樽商大 滋賀大経済(実質商学)



22名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:41 ID:XmVy/qhr
害鳥うざい
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:YtUr0UGo
神戸筑波横国は、大雑把に分けると駅弁だが、準帝と言うのが一般的。
2ちゃんでは、一橋・東工大・神戸・筑波・横国・お茶女あたりは駅弁とは言わない。
千葉はどう考えても駅弁。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:oWmWlvL6

やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03 ID:oWmWlvL6

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
26ぷえ:04/07/11 19:56 ID:IBYWXWWl
基地害だな。
高商・高工などの専門学校を駅弁大学でないとするなら何を駅弁大学というのですか?
九州工大や名古屋工大は旧高工故に駅弁大学ではないというのですか?
旧高工・旧高商が全国にいくつあったと思ってるのですか?

旧制高校>>>>>>>>>甲種専門学校ですよ。戦前のヒエラルキでは。
ともに3年制の高等教育機関ですが大学ではございません。

高工に逝ったものは工科、高商に逝ったものは商科、高農に逝ったものは農科にしか
進学できんかったわけでしょう

横浜高工や高商を卒業した際に当時得られた称号は「専門士」であり「学士」ではございません。
27不忍の池の カラス:04/07/11 20:13 ID:i5mydbvA
ははは、現在では何等意味のない言い方だな!厳密にいうと

帝大・・・  東京帝大  京都帝大

高等工業・・ 仙台高等工業(東北) 東京高等工業(東工大) 横浜高等工業(横浜国大)

       大阪高等工業(大阪大) 

高等商業・・ 東京高等商業(一橋)横浜高等商業(横浜国大) 神戸高等商業(神戸大)

       名古屋高等商業(名古屋大)長崎高等商業(長崎大)大阪市立高等商業(大阪市大)

医科専門学校 仙台医専(東北大) 大阪医専(大阪大)千葉医専 金沢医専 岡山医専

       長崎医専 新潟医専 

農業専門学校 札幌農学校

高等師範学校 広島高等師範 東京高等師範(筑波大と言いたいが事実上 廃校)

などとなり 、厳密な意味での最初から大学出スタートしたのは東大、京大だけで

後の大学への移行の前後は10年から20年で、大学移行が始った昭和初期から80年からすれば
目くそ鼻糞のちがいよ!




 

28名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:UackDLJi
>>23ワロタ。千葉大は駅弁。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:Id5eK1PR
事実は、東大>京大>一橋、東工大、大阪大>早計>東名九北大 >>>>>>>>>横ゴミ大

残念


30エリート街道さん:04/07/11 20:18 ID:9Xx6k2fB
東京農工大>>>>>>>>>>>横国
31エリート街道さん:04/07/11 20:19 ID:Id5eK1PR
横ゴミ大は、横浜の屑のようですが・・・・

残念
32不忍の池の カラス:04/07/11 20:20 ID:i5mydbvA
官立高校は、高等師範学校(4年生)高等商業学校 高等工業学校は、旧制
中学5年卒業しないと受験できないが、普通高校は4年終了で受験可能であつたのよ!
当然 高等師範、高等商業、高等工業の校長は高校校長よりも官位は上級になる。
33不忍の池の カラス:04/07/11 20:22 ID:i5mydbvA
また専門士などは聞いたことがない!かってに捏造しないでくれよ!
34ぷえ:04/07/11 20:22 ID:IBYWXWWl
>>27
お前基地害だな
戦前に大学に昇格したものと、大正期の大学設置ラッシュ時に
数合わせに作った横浜高工や横浜高商を並べるな。穢らわしい。
35ぷえ:04/07/11 20:25 ID:IBYWXWWl
>>33
どっちでもいいが専門学校で得られるのは学士ではないぞ。
36不忍の池の カラス:04/07/11 20:41 ID:i5mydbvA
馬鹿だな! 岡山、熊本 金沢など真正駅弁大学が 名門 横浜国大(除く
教育)以上などと痴呆に近いことを考える人間はいない。首都圏主要4大学
全国基幹12大学の地位は不動、ローカルの芋大学と同じにするな!
37ぷえ:04/07/11 20:46 ID:IBYWXWWl
>>36が痴呆老人だし
38ぷえ:04/07/11 20:48 ID:IBYWXWWl
横浜国大が学制改革前に博士をどれだけ出してるんだ?

もちろん横浜国大の前身校自体が出したものな。
39ぷえ:04/07/11 20:50 ID:IBYWXWWl
横浜国大の前身校が、東京帝大法科にどれだけ卒業生を送り込んだんだ?

格では田舎の旧・旧制大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨッコクなわけで
40ぷえ:04/07/11 20:56 ID:IBYWXWWl
旧文部省の格付け
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

【旧帝大】 戦前の帝国大学を前身とする大学、および筑波大学
北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波

【旧官立大】 戦前の官立大学を前身とする大学
千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本

【新7大】 戦後、学制改革前に昇格した医科大学を母体とする大学
弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

【部制大】 上記以外で事務組織に部制がおかれている大学
北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、★横浜国立★、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院

【その他大】 上記以外の大学
室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、図書館情報、
東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、
滋賀、京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、
島根、高知、福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院


横国は部制大!残念!
41不忍の池の カラス:04/07/11 23:15 ID:6r40C/OM
全国型基幹大学

AAAA 東大 京大
AAA  東北大 横浜国大 名古屋大 大阪大 神戸大
AA  九州大 北大 大阪市大

全国型特定分野基幹大学

AAA  東工大 一橋大 東外大 医科歯科大
AA  農工大 名古屋工大 京都工繊大 九州工大 小樽商大 滋賀大
    大阪外大

学部別

経済系・・AAA 東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 京大経済 大阪大経済
        神戸大経済
     AA 北大経済 東北大経済 名古屋大経済 九州大経済
       大阪市大経済

商学・経営系

     AAA  一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営

    以上は、経済系2学部と同大学院博士課程(前期・後期)を有する国立
    3商大とも言うべき存在!

     AA  大阪市大商学 小樽商大 滋賀大経済

 これが現実の姿だよ!60年以上前に10年先か後かは目くそ鼻糞のたぐいよ!
 旧六とか何とか 小役人のしがない背比べだね!事務局でも文科省は横浜は帝大と
 同じ扱いだと高言している!もち、天下りもね!
42ぷえ:04/07/11 23:16 ID:IBYWXWWl
事務局でも文科省は横浜は帝大と
 同じ扱いだと高言している!もち、天下りもね!








妄想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
43エリート街道さん:04/07/11 23:18 ID:98/JZ3OO

この人何歳なのかしら・?
44ぷえ:04/07/11 23:19 ID:IBYWXWWl
22
45エリート街道さん:04/07/11 23:19 ID:oXbLN6Me
神戸大と筑波大は駅弁なのか?

46エリート街道さん:04/07/11 23:21 ID:98/JZ3OO
カラスって22??マジかよ。

40こえてんのかと思ってた…。
47ぷえ:04/07/11 23:23 ID:IBYWXWWl
筑波は旧文部的には帝大格なのだが。
日本の試験・研究教育機関の職員の4割が筑波研究学園都市内のいずれかの機関で
働いている。
48ぷえ:04/07/11 23:24 ID:IBYWXWWl
>>46
俺のことじゃねーのか
49ぷえ:04/07/11 23:30 ID:IBYWXWWl
http://www.ynu.ac.jp/ynu/general/tyuuki/nendokei.html#6

これでも食らえ
どこが帝大級なんだ?エキベニズム丸出しな予算額だなww
50     :04/07/11 23:48 ID:3DE8/MDG
国立でも色々ありますよ。 もし地方の国立だったら、当然、有名私立の方が難易度が高いし、就職面でも全然違いますよ。

地方の国立を卒業はしたものの、大都市では認知されていないため、仕方なく大学のある地方都市でやっと就職口を見つけた、というのはよくある話です。

古い話ですが、東京の日東駒専レベルが、地方の国立 (名前はあえて出しません) より偏差値を上回ったとの記事を読んだ事があります。

ですから、将来、首都圏で就職するなら、文句なしに有名私立がお勧めです。 面接で、人事の担当者が偶然同じ大学出身だった、なんてよく聞く話ですし、就職後の人脈とか社内派閥の面でも有利です。

ただし、大都市の国立に手が届く偏差値でしたら、国立を選ぶべきでしょうねえ。 難易度が上です。 世間の評価が違います。


51エリート街道さん:04/07/12 00:54 ID:ZWgF/Gph
旧文部省の格付け
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

【旧帝大】 戦前の帝国大学を前身とする大学、および筑波大学
北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波

【旧官立大】 戦前の官立大学を前身とする大学
千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本

【新7大】 戦後、学制改革前に昇格した医科大学を母体とする大学
弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

【部制大】 上記以外で事務組織に部制がおかれている大学
北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
東京農工、★横浜国立★、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院

【その他大】 上記以外の大学
室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、図書館情報、
東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、
滋賀、京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、
島根、高知、福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院


横国は部制大!残念!
52不忍の池の カラス:04/07/12 11:24 ID:0+QNAGXh
戦前期の我が国の高等教育制度について
(1)明治期から大正期
明治19年、森有礼により学制が整備され 帝国大学(東大)高等専門学校 
中等学校(高等、尋常)師範学校、私立学校(大学名を自称するところあり)
の制度が整備された。又軍学校も明治8年陸軍兵学寮を陸軍士官学校に、明治
9年海軍兵学寮を海軍兵学校と改称されたが、明治末には陸軍士官学校、陸軍
経理学校、海軍兵学校、海軍機関学校(兵学校より分離)海軍経理学校の基盤
が確立した。
帝国大学・・前身の医学校、工部大学校などあわせて、東大 東京帝大となり
      法科 文科 理科 工科 医科の分科大学の集合体である。財政
      面での制約から医科 工科を優先文科は後回しになる思想は現在まで
      つずく。明治末京都にも新設(反対する保守元老も多い)されたが
      医科 理科 が優先した。基本的には 法科 文科はこの2校で
      後で増えた帝大は理系中心で法文学部しか認めなかつた。
高等学校・・高等中学から3年制の大学予科的学校で明治以来制度が改変されて
      きたが、一高から8高までのナンバースクール確立した。然し地元は
      経済産業に結びついた高商、高工の開校を求めるケースが多かった。

高等専門学校・戦前期の学校制度の最大の特色は高商 高工 高等師範、医専な
       どの高等専門学校で、戦後の高専とは地位、内容など全然違う、
       法文を除けば、帝大 大学に迫るレベルで海外からはカレッジで単科
       大学と見なされていた。大正末から昭和にかけて予科をつけ単科大学
       へ 更に理系をいくつか集合して、地方帝大としたが、東大、京大に
       は内容、評価ともに及ばなかった。
私学     早稲田 慶応など私学は明治期の政治結社や学制整備前の私塾と
       して設立されたものが専門学校へ昇格した。大正7年大学令が施行され
       大学の名称をつけたが内容、社会的評価は低く官立高等専門学校いか
       の扱いで、国立受験体制からはずれた誰でも入学できる学校であつたが
       官僚・軍人に反感を持つ都市住民層には親近がもたれていた。  
53不忍の池の カラス:04/07/12 12:48 ID:0+QNAGXh
(1)明治期から大正期の続き

高等商業は明治期後半、外国語学校を分離して東京高商が設立(アントワープ商大
を手本とした)、以後 神戸、山口 長崎 小樽が開校された。地元の産業界など
の要望も強いが、我が国財政事情と官僚の官尊民卑思想、儒教の影響のつよい保守的教育界
の商学経済教育への偏見などから廃校、帝大への併合の危機が幾度もあり、東京では生徒
全体が退校の示威運動するなど不穏の動きもあつた。第一次大戦後、我が国の経済産業は
飛躍的発展を遂げる中、この産業革命を担う人材が不足(高商1学年120人から150人)
を痛感した政府官僚は、地政学上の国策から、また地元の強い要望もあり財政制約の中
官立高商 高校の増設に乗り出した。
特に、首都圏に位置する、横浜は東京の外港でかつ貿易通商の窓口で 横浜正金銀行
(開行は日銀より前)三井物産などの商社、海上保険、海運などの企業が多く、地元は
学校用地の寄付を申し出、以前から開校の運動を続けてきた。当初、政府は 旧制高校
を先に設ける意向であつたが地元の要望に負け、横浜高商の設立が緊急勅令で示達された。
政府も首都圏に東京高商に代わる全国筆頭高商として、将来の商大への移行も視野に
日本一の高商設立を決意、名校長と評価の高い長崎高商田尻校長を横浜高商初代校長に特任
校舎は東京、神戸に並ぶ大正期耐震構造モデルの華と言われる白亜の殿堂(当時は木造が原則)
を建設した。又教官も帝大、高商出の優秀な教官と反面、学歴に関係なく実力ある英語学教官を
集めた。特に、岩本啓治(神戸高商より転任)岡野鑑記(二代目校長)徳増栄太郎 森田優三
(統計学、神戸高商、東京商大出身 後に教頭に昇進 内閣統計局長)などは特に学界では有名
であつた。全国から旧制中学、商業学校の秀才を集め、競争率も6倍から8倍となつて
いた。以後 名門旧制中学に加え、東京の一商、三商などからも合格者があり今では
考えられないが。大東亜戦争前までは順調に発展、商大への移行が予定されたが、軍部の
横槍と国策上、大災害に見舞われることになつた。校名の商学から経営、経済 工業経営など
商大、高商 は受難のじきであつた。

54エリート街道さん:04/07/12 12:56 ID:h9sXy3qA
神戸は戦前の神戸商大が母体だから全然駅弁じゃないだろ。
他方、横国はどっからどうみても駅弁。
55エリート街道さん:04/07/12 13:41 ID:+3Pb7UdV
まあ千葉大よりはましだけどな
56不忍の池の カラス:04/07/12 13:47 ID:0+QNAGXh
(2)昭和期の学制変革
終戦後、GHQによる偽善的な憲法、教育基本法に加え、明治以来の我が国
教育制度を完全に破壊し米国型の教育制度を押し付ける暴挙がおこなわれた。
安易な大学への移行は年数が延びるだけで中身が伴わない私大の轍を踏むことになる。
完成された体系を破壊されることをきらつた横浜高工は国策に逆らい大学
への移行を拒否した。(医科歯科大は同意した)
新制大学、旧制高校廃止にも横浜高商、横浜高工は猛反対した。当時の関係者は
まさか、帝大の連中が、6年から4年への短縮を受け入れるとは考えていなかつた
と慨嘆していたよ!高商、高工は1年延び、教育の充実につながるが、間延びして
いた6年を4年にすることは基礎教育、専門教育いずれも中途半端で大幅なレベル
ダウンは避けられない。気が狂ったのではないか?と
然し、官立高商、高工ならまだしも各地の旧制高校や貧弱な公立・私立専門学校 
10年前は県立師範学校であつたものまで大学にする暴挙が強制された。
駅弁の意味を取り違える馬鹿が多いが、本来旧制ローカル高校や師範学校が雨後
の筍のごとく文理学部、教育学部・教育大になったが、地政学上の見地、地元の
ニーズ、経済産業への貢献などに関係なく作りおよそ、国鉄の駅で弁当を売って
いる駅がある都市なら大学があるが何の役にも立たない。と皮肉にいった
のがはじめである。誤解のないように!
57不忍の池の カラス:04/07/12 14:21 ID:0+QNAGXh
(3)横浜国立大への移行について
横浜国立大は名門横浜高商、工大レベルの横浜高工を母体に、地方帝大に
代わる新しいモデル大学としてスタートした。只、師範を教育学部として
無理に押し付けられた(東北大、神戸大なども同じ、東北は20年あとで
分離)のは後で色々のトラブル、学園紛争の導火線を抱え込むことになり
大学発展の阻害要因となったのは一大痛恨事であつた。
当初横浜国大は一期校、一橋大は二期校でスタートしたが、以後毎年交替
する約束であつた。首都圏は人口集中の割には有名国立大学は東大、東工大
一橋大 東京外大 横浜国大ぐらいであり、前後に分けるのは非常に困難で
理工系・経済系をもつのは東大 横浜国大で、あとは経済商学系 理工系、
どちらかに偏るので関係者は頭を抱えることになつた。結局、一橋が割を食
うのを嫌がり 約束を破るじたいになる。本来 2回受験機会を与えるのが
目的のシステムであつたが、有力校が前期に偏り、世間が誤解するように
なり、最終的に廃止された。然し横浜国大はかえつて、東大と併願可能と
なり受験生の母集団が東大と全くおなじになり、京大、一橋 東工大を
上回る優秀な学生が集まり、空前の競争率を示し、全国的に有名になつた。
今でも、一橋 京大 ローカル帝大何するものぞ!との校風はこの名残である。

58不忍の池の カラス:04/07/12 15:13 ID:0+QNAGXh
(4)横浜国立大の発展について
 経済・経営学部
 
大学移行後、経済学部は日本でも有数の教授陣と学生の集団として高く評価
され、東大、一橋と並び横浜国大は、学界 産業界の高い評価を受け、就職
も、物産 商事などの商社、銀行、新日鉄、三菱重工 日立 東芝 石播 
などの指定校として就職貴族振りを世間に示していた。
教授陣も経済は、越村信三郎(横浜高商、東商大 学長)長洲一二(横浜高商 
東商大 知事)宮崎義一(横浜高商 東商大 )など新進気鋭を集め、高商の
伝統を承継する、会計学経営学は 黒澤清(東京帝大 中央大学教授から戦前横浜
高商教授へ、会計学・経営学 学長 企業会計審議会会長)山辺六郎(東商大 原価計算)
沼田嘉穂(東商大 簿記会計)など会計学界の大御所のもと日本一の偉容を誇るに至った。
40年前、経済学部と経営学部に分離、経済学部は、新飯田宏 岸本重陳 神代和欣 など
母校出身の優秀なスタッフが加わり空前の盛況を示すにともに他の大学の教授も増加する
に至った。経営学部も若杉明(会計学 企業会計審議会会長)稲葉元吉(経営学)奥村直一
吉田彰(会計学)の母校出身が加わり、神戸大と並ぶ経営学部の地位は揺るぎなき
ものになった。
更に、大学院を新しい総合社会科学大学院という概念の元に、国際社会科学研究科
(博士前期・後期)へと発展させると共に、法科大学院(すでにAクラスとの評価)
ビジネススクール、を開校するなど大発展を遂げることになった。昭和10年代の
国立3商大が実現することになった。


59エリート街道さん:04/07/12 16:00 ID:FC0JE1bq
カラスって何歳なの?

60不忍の池の カラス:04/07/12 16:01 ID:0+QNAGXh
 工学部

超高工・工大級といわれた横浜高工を母体に工学部に移行、経済学部と
同じく世間での名声は高く、西の大阪大工学部と比較されるようになった。
大学院も優先的に拡充され、近年大学院重点化・部局化を認められ国立
9研究重点大学として更に一段の飛躍が期待されるに至った。企業の優秀な
技術者、研究者は言うに及ばず、ノーベル賞候補の東大教授 東工大学長
を始め著名な学者も輩出している。

 今後の展望
ここまで発展し、戦後最も成功した大学であるが、残された課題も多い。
教育関係学部の処分と理学部問題である。
 教育関係
戦前の旧弊な体質とアンシャンレジーム的思潮の残る教師と総合大学
一学部の意識で入学する学生とのミスマッチで緊張が高まること多く、
置かれている状況が 経済・経営・工学の全国型基幹大学としての
内容、世間の評価に対し、県下の小、中学の教師養成を目的とする
ローカル教育学部の総てにわたる格差に改めて愕然、反体制的な風潮
の源になったとおもわれる。経済学部は色々手を差し伸べ、教育学生
をオブザーバー・ゼミ生として受けいるたこともあつたようだ。然しこれが
逆効果で彼らは本当の格差の現実を思い知らされ絶望感をいだいたようだ。
然しそのご、常盤台に移転、教育学部から文理学部、教養学部への志向を
強め、基礎過程など色々の名目で努力もしたが、時勢は変わり、教養部は
廃止が続き、流れは逆転していた。文部省に教員養成を一部残した教養学部
への転換を打診したが、教養学部は、東大以外、金輪際認めないと、
のヒアリングの際、一蹴されたらしい。文科省は教育関係の合併を要請して
おり、学芸大との合併か、地元が反対であれば神奈川教育大(県立)として
分離する以外道はのこされていない。
61不忍の池の カラス:04/07/12 16:15 ID:0+QNAGXh
理学部問題
基幹大学としては応用理学としての工学部に対し基礎理学の理学部の設置は必要
不可欠である。教育関係分離で浮いた定員で理学部準備室を工学部内に設置、始め
数理科学科 応用化学科 生命科学でスタート、4年後に理学部 理学研究院、研究府
に移行すればよい。環境関係は教育面は理学、工学に移し環境科学研究所として
発展・独立させるべきであろう
62エリート街道さん:04/07/12 16:24 ID:t7NpGkMU

3行以上のレス、まともに読む香具師異ねぇ。
63不忍の池の カラス:04/07/12 16:27 ID:0+QNAGXh
以上、やや 言わずもがなの部分を含め敢えて駄文を弄するのは、我が国
学制に対する世間の誤解を解消することと、学生諸君が予備校や 経済誌
などのたぶんに偏見誤解に満ちた誘導に道を誤ることがないようにとの
気持ちからです。図らずも企業サイドで我が国学制、大学の沿革を調査
せざるをえない立場からする老婆心からです。ご不興の向きにはご寛容
のほどお願いしますね!説明不足恐れいります。
64エリート街道さん:04/07/12 16:33 ID:nWOEkDYb
首大とどっちが上なんだ?広島とは?
65エリート街道さん:04/07/12 16:35 ID:RpIoJLv5
当然首大のほうが上!
横国はアホ!
66ぷえ:04/07/12 20:42 ID:B1igr9ck
仮に戦後に工大に昇格してても群馬や鳥取と同ランクだろうけどな

静岡大ですら持っている「研究所」を横国は一つも持っていない。

研究所は、各大学の学内措置による研究センターとは違い
それ自体の予算枠を持つ。
67不忍の池の カラス:04/07/12 21:28 ID:0+QNAGXh
66へ 懲りない愚か者ですね!群馬は桐生高等工業ですが所詮、関東繊維工業地区の
ローカル高工です、横浜と比べたら先方が恐縮して気の毒です。群馬は内容はすこぶる
良く、東大 東工大 横浜国大が無理で、地元であればお勧めですね!大学院から首都圏
に進学してもいいでしょう。静岡は昔教官に有名人が居ただけの話で、内容とは無関係です。
中京地区の人なら、名古屋高工・名古屋工大を志望するでしょう。静岡などは単なるローカル
工専です。鳥取に工学部?聞かないですね、高等農林・農学部ではないかと思いますが。
東大 京大 帝大 以外の理工系の研究所なんて正に名のみでゴミに近く大学の評価には
関係ありません。教育業界の人だと思うが、からかってはいけません!
68ぷえ:04/07/12 21:30 ID:B1igr9ck
いくらほざいても横国の大学予算は静岡大未満、富山大並。
69ぷえ:04/07/12 21:31 ID:B1igr9ck
>東大 京大 帝大 以外の理工系の研究所なんて正に名のみでゴミに近く

だったら横国にあってもゴミだよなぁww
文部科学省は正しいw
70ぷえ:04/07/12 21:32 ID:B1igr9ck
静岡の電子工学研究所はかなり評価高いが。
71エリート街道さん:04/07/12 21:43 ID:G5roLldG

やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
72エリート街道さん:04/07/12 21:44 ID:G5roLldG

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
73エリ−ト街道さん:04/07/13 09:53 ID:P+/GRkyY
横国は、2期校時代よりレベルダウンしていませんか?
74エリート街道さん:04/07/13 23:36 ID:/iSp4PFh
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089684800/l50
やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
75エリート街道さん:04/07/13 23:42 ID:LJmfBXH4
最強駅弁とか駅弁王者
とかという名前はダサすぎだと思う
そんなだったら、言わないほうがいい

駅弁の神 ヨコーク
76エリート街道さん:04/07/13 23:52 ID:3CCOtILf
神戸=駅弁キングだから、それより偉そうな肩書きはまずいな。
それより下の地位だと、駅弁大臣・駅弁将軍・駅弁公爵・駅弁プリンスなどがあるが、
神戸と横国は、港湾都市でイメージのいい高給駅弁同士仲良しでセットにしやすいから、
横国=駅弁妃・駅弁クイーン・駅弁姫
77不忍の池の カラス:04/07/13 23:53 ID:iGrrnVPn
72へ そのような、分類は、文科省にはなく、戦後大学規模に応ずる事務局構成
するときの仕訳と 巷間の俗説が結びついた物で、大学の評価、分類には関係ありません。
大阪市大は市立ですよ! 文部省の下級公務員が目糞鼻糞の差を競う材料になつている
ようですが! あるローカル大の学長さんが旧何とかと発言して、本省で馬鹿にされて
いましたよ。
横浜国立大は、名門、横浜高工と横浜高商が母体となり、地方帝大に代わるモデルスクール
として設立されたものです。一期、二期はは学生に受験の機会を二度与えるための制度で
大学の分類ではありません。制度スタートじ 横浜国大は一期 一橋は二期でスタート
して、毎年交替するやくそくでした。ただ 首都圏は有力大学は 東大 東工大 一橋大
横浜国大(除く教育)で配分が困難で関係者は困惑の連続でした。途中で一橋が違約して
文部省から冷遇される原因にもなりましたね。全国型大学は事務負担の軽い前期に集中し、
後期の全国型有力大学は、横浜国大 東京外大 大阪外大 のみになり、最終的には廃止に
追い込まれました。各大学のエゴを防止できなかった文部省管理能力に問題がありましたね!
後期の
78エリート街道さん:04/07/17 02:15 ID:DnB5cLLU
横浜国大には戦前、文部省からの官立大昇格の話を
辞退した過去がある
79ぷえ:04/07/17 04:58 ID:++Od4sH/
平成16年度 収支計画
16,142 百万円


161億円で脳内重点校



とりあえず静岡大に勝てよ。
80ぷえ:04/07/17 04:59 ID:++Od4sH/
81エリート街道さん:04/07/17 08:31 ID:uluc6BYu
>>68-70
>>79-80
ヨココクのあら捜しばかりしているこの人、神戸?
大分気になるんだね。
82ぷえ:04/07/17 11:00 ID:++Od4sH/
蚊を叩くのに理由なんて要るか?
83エリート街道さん:04/07/17 22:13 ID:LZFGE5f5
ぷえはカラスに振り向いてほしいだけなんだよ!
84国大生:04/07/17 22:44 ID:Q9o/jXMz
俺もぷえの方がカラスより必死に思える。
85エリート街道さん:04/07/17 23:04 ID:lpS9onlK
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089684800/l50
やっぱり神奈川は朝鮮だった。
  ↓↓↓

http://www.infogogo.com/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。

86エリート街道さん:04/07/17 23:05 ID:lpS9onlK

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ

87エリート街道さん:04/07/18 01:46 ID:8E6yoeTJ
>>86
旧帝はともかく下二つは駅弁と同じくむしろ蔑称だろ。
一橋と東工大はそう呼ばれることを激しく嫌う。
88エリート街道さん:04/07/18 08:52 ID:PVqPttME
【旧官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
89エリート街道さん:04/07/18 08:56 ID:KWQ4/Yc/
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週間ダイヤモンド2004/5/15)

●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大

●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
90エリート街道さん:04/07/19 14:26 ID:/B7LHJM2
二期校時代の大学序列

東大>京大≧横国>一橋、東工大>大阪大>名大、九大>東北大>北大>神戸大
91エリート街道さん:04/07/19 15:29 ID:KuOzbbtx
現在の大学序列

東大>京大>一橋・東工大>阪大>東北大>名大・九大>北大・神戸大>横国
92開府儀同三司:04/07/19 17:27 ID:ug+VsF5E
現在の大学の序列

経済系 

AAAA 東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 京大経済 大阪大経済

     神戸大経済

AAA  東北大経済 九州大経済

AA   北大経済 名古屋大経済 慶応大経済 大阪市大 慶応大経済 筑波大

商学・経営系

AAAA  一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営

      以上3大学は経済・商学経営の二学部と大学院博士課程(前期・後期)
      を有する、現在の”国立3商大”である。

AAA  小樽商大 慶応大商学 滋賀大経済 大阪市大商学 長崎大経済
93開府儀同三司:04/07/19 17:33 ID:ug+VsF5E
工学系

超AAAA 東大工学 京大工学

AAAA  東北大工学 東工大 横浜国大工学 大阪大工学

      九州大工学

AAA   北大工学 名古屋大工学

  以上は 大学院重点化、部局化された研究大学。

AA    農工大工学 群馬大工学 筑波大工学系 名古屋工大

      九州工大 京都工繊大 早稲田理工
94エリート街道さん:04/07/21 14:42 ID:GbHrAbo+
>>1
横国経営と名古屋工大は逆だと思いますが…
95エリート街道さん:04/07/21 15:01 ID:zAXfYNkl
>>1
名工の位置はそれでいいが、樽商は明らかに静岡よりは上。
樽商がゲーム差2.5で、名工よりも上だろうな。
横国他学部ももう少し上げた方がよい。
96エリート街道さん:04/07/22 04:12 ID:WrSnv8fW
「駅弁」て言っている時点で×

「横浜国大」と「神奈川大学」ならどっちよ?
97エリート街道さん:04/07/22 04:22 ID:VGDrPqKq
>>96
正直意味が分からん
98エリート街道さん:04/07/22 07:49 ID:PKp3h3Uc
>>96
みなとみらい21に近いのは、どっちよ?
http://www.minatomirai21.com/access/map.html
99エリート街道さん:04/07/22 08:48 ID:tkYX5Sfr
>二期校時代の大学序列

>東大>京大≧横国>一橋、東工大>大阪大>名大、九大>東北大>北大>神戸大

あれ、昔のほうが悪かったって聞くけど。
【二期校時代】
金沢など一期総合駅弁>>>>>>>>ヨコ刻。
【バブル期】
早計・同上・マーチ>>>>>>ヨコ刻←
【現在】
東名九>>>>>ヨコ刻←

着実に差を埋めてるかもね。
【未来】
千葉>>>ヨコ刻 かもしれないが。
100エリート街道さん:04/07/22 09:17 ID:vipb15HU
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週間ダイヤモンド2004/5/15)

●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大

●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
101エリート街道さん
カラス=横国
ぷえ=神戸
どっちもどっち