431 :
エリート街道さん:
>>429 断念したときには既に「若者」ではないわけでね。
だからヤングジョブとかヤングハロワ等も機能していない。
行政が就職斡旋などしても無駄だろう。
資格浪人・公務員志望者というのは、企業人事からは最も嫌われる。
結局は行政が嘱託職員や期間職員・臨時職員の形で採用して、
それを更新していく方策しか有効な失業対策にはならない。
法科大学院を卒業しても7割の法務博士は弁護士にはなれない。
法律業務が法的にできない「無資格者」に民間採用などない。
現在、大量のロースクール脱落者を救済する案として役所が一定数
受け入れるという話もあるようだが、あくまで臨時採用でしかないらしい。
その後の彼らの人生はどうなるのであろうか。
432 :
エリート街道さん:04/07/30 20:47 ID:hG3pWpjl
周りで公務員になった奴は同窓会などで「あいつ市役所なんだ〜わかるわかる」と言われるケースが極めて高い
意外な奴が公務員になる事はまず無く、本人達も特別に安定を求めて公務員になった訳でもなさそうな感じ
433 :
エリート街道さん:04/07/30 20:51 ID:A8PFBqrI
>>430 中大法から上位県庁だったら勝ち組みだと思います。
早計でも勝ち組みになると思います。
>>431 今は就職斡旋だけではないですよ。職業訓練も一応あります。
要は資格取得で一途に来たひとは意識が他方向に向けられていない
わけで、カウンセリングするだけでもその呪縛は薄れていきます。
世の中にはたくさんの職業があります。
農業だって水産業だってサービス業だってあります。
法科大学院を卒業した無職の法務博士も法律という分野では厳しい
のかもしれませんが、別の分野だったら活躍できるでしょう。宅建
の資格を取って不動産の営業をするのもありです。要は自己責任で
す。
別の分野に移行してもらうのを行政はサポートするだけですが、個
人だけでは困難です。そこに行政の意義があります。
434 :
エリート街道さん:04/07/30 21:00 ID:kD2wmSGH
>>433 あんた役所の人?
だったら、いかにも、な発想だわ。
本気でそう考えてるわけでもないだろうがね。
本人の意識の問題では解決不可能なことくらい、
本人も世間も十分承知しているからこそ、
いつまでも資格・公務員にしがみ付かざるを
得ないわけでね。
自己責任、ね。
公務員さんの発想って先物取引の営業マンと似てるのね。
この世で最も遠い職業の者同士が、なぜか価値観を共有しているw
435 :
神戸大:04/07/30 21:03 ID:LMbDnwGv
それくらいのことは官僚はわかっていると思いますよ。
デフレは供給過剰状態になります。そこで体力のない企業は市場から退出する。
ハゲタカファンドは喜んでそういった企業を買収する。
すなわち、外資を取り組むことで、日本の企業は今までの馴れ合いから脱却し、
>真のコーポレートガバナンスを実現することができます。
デフレが悪いということ一致した意見ではないというのか?
デフレ→収益悪化→失業拡大→消費低迷→.....→景気低迷→経済厚生悪化、低迷によるコスト大
これは経済学やっていれば常識だと思うが
デフレを故意に持続させることによって、リストラを進め、さらにそれに対処しきれない企業は
外資によって、吸収してもらい、生産性を上昇させ長期的な経済成長、国際競争力を高めたいと
でもいいたいのだろうが、デフレによって収益が悪化させること事態が、
景気変動に影響を受けやすい中小企業や温存する可能性のある企業
やまで悪影響を及ぼす。さらに、企業収益の悪化は不良債権の増大を意味するから
投資が冷え込む可能性がある。そうなることを考えると長期的な成長にも悪影響を及ぼす可能性がある。
日銀はデフレを払拭するため量的緩和政策を実行している。それゆえデフレを意図的に起こしてるなんてまずありえない
436 :
神戸大:04/07/30 21:04 ID:LMbDnwGv
業やまで にまで
437 :
神戸大:04/07/30 21:06 ID:LMbDnwGv
デフレを継続させれば債務は増大する。それをわかっててデフレを継続さ
せ銀行に資本注入するのはなぜでしょうか?
先に述べたことからデフレを継続させているのではないということがわかると思う
438 :
神戸大:04/07/30 21:11 ID:LMbDnwGv
いろいろ考えると疑問点が出てきます。政府の債務残高を増大させている
のも政治的意見を封じ込めるための方法でしょう。債務残高が増えている
なら公共事業をやるべきだという発想は封じられます。
これも常識だと思うが別に債務を増やしたくて増やしているわけではない
1970年代から始まった裁量的な政策すなわち社会保障制度の充実等の福祉国家的な政策が
が尾を引き、財政の構造的な問題が債務を増加させている、さらにバブルがはじけたことによる
景気の悪化が税収を硬直化させ、景気刺激のための財政支出を債務の増大に拍車をかけている
439 :
エリート街道さん:04/07/30 21:12 ID:A8PFBqrI
>>434 自己責任のどこが役所的な発想なんでしょうか?
今後国や自治体の財政は厳しくなります。
そうすれば、アメリカみたいにハローワークの存在がなくなるかもし
れません。自己責任とは本当はこういうことなのです。
日本はまだ弱者に配慮しています。グローバル的な発想です。
現在農業の担い手が急速に減少しています。農業の担い手を増やすべ
く行政も力を入れています。資格崩れの人はなぜこういう分野に自ら
進もうとしないのでしょうか?
もちろん給料は300万円くらいで厳しいです。
しかし、そのまま無職でいるよりははるかにマシだと思います。
こういう書き込みをするとおまえはわかっていないといわれそうです
が、今後正社員だけでも優遇されているような社会になります。平均
年収が300万円になれば農業をやろうという人が登場します。それ
を先見的な視野で行政が紹介しているにすぎないのです。
まだまだ年収300万円時代までは時間がかかりますが、徐々にそう
なるでしょう。現在正社員の地位の人は非常に恵まれているのです。
440 :
神戸大:04/07/30 21:13 ID:LMbDnwGv
もう経済学だけでは財政政策を論じられなくなっています。政治と経済の
融合、戦略が求められています。経営と一緒ですね。
無理やり結び付けて論じて見意味を成さない
441 :
エリート街道さん:04/07/30 21:14 ID:e0iaUdKP
>>434俺もその口なんだが、ここでしか苦労人で公務員相手に世の無常
を叫んでも仕方ないだろう。結局自己責任だと思うよ、リスク管理
が出来ていなかった、と言う事なんだから。夢を見るなとは言わないが、
見たなら見た人間が尻拭かねえと。ある意味現実的じゃない人間は
要らないから、企業社会がそういう輩を選別できたとも言えるが。
442 :
エリート街道さん:04/07/30 21:31 ID:A8PFBqrI
>>435 完全に故意にデフレを継続させているとまでは言えませんが、少なくとも容認
はしていると思います。株価が必要以上に下がって、外資が結局は株価を吊り
上げることになりましたよね?
背景として日本の大量の為替介入によるドル資産増の運用先として日本に戻っ
てきただけだとも言えますが、短期的には予想通りに行ったのではないですか?
また、政府と日銀は別物です。別の行動を採ってもおかしくありません。
自民党も公約しているように今後は名目GDP2%を今後目指すでしょう。そう
すれば企業収益の上昇と相まって、公約通り10年代初頭のプライマリーバラ
ンスの黒字化は達成できるでしょう。
443 :
エリート街道さん:04/07/30 21:33 ID:kD2wmSGH
農業水産業が人手不足(?)というのも、どこの国の話かは知らないが、
後継者難の業界というのは、その存続自体が構造的に難しいからこそ、
就職しようとする人間がいなくなるわけで、これは一般常識に属すると思うのだが・・
それに資格浪人・公務員志望者は現代の「高度な知的社会」の産物であって、
経済社会の発展とともに必然的に生じた人材のシフトなんだよ。
そうである以上、どれだけ「一次産業へ目を向けろ」とか「ドカチンでもやれ」と
高学歴無職者をけしかけても何の解決にもならないことくらい、理解できないかな。
ちなみに俺は資格浪人でも公務員志望者でもないんだが。LEC関係者ではあるが・・
444 :
エリート街道さん:04/07/30 21:42 ID:A8PFBqrI
>>443 農業は食の安全保障という面があるわけで、後継者を育成していかな
ければなりません。年収は300万程度と低いです。これが後継者難
の背景としてありました。重労働で収入が低いわけですから。
しかし、今後やる気がある有能な農家には直接的に補助金が支払われ
るようになるでしょう。
現在はカロリーベースで食料自給率が40%程度です。フランスなど
は100%を超えていたと思います。先進国中最低です。これは危機
的な状況ですね。
だとすればこういう産業に有能な人を向けようとするのもありうるこ
とです。
また、今後高学歴者でも有能でも無職者を輩出する時代になります。
それが年収300万円時代なのです。何も高学歴者を農業に転換さ
せても非難はされないでしょう。
445 :
エリート街道さん:04/07/30 22:02 ID:e0iaUdKP
>>444で、ますます少子化が進むと。どっちにしろ未来は無いですな。