社学・駒澤レベルでも公務員になれるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
 
2エリート街道さん:04/06/18 17:04 ID:OVVw7u65
2ゲット!
3エリート街道さん:04/06/18 17:23 ID:RtTD+3DU
なれるよ。


             〜〜   糸冬     了   〜〜
4エリート街道さん:04/06/18 22:08 ID:hYqs79SQ
勉強すればどの大学だって公務員になれるのでは?
5エリート街道さん:04/06/18 22:38 ID:bb0D9lfy
立正、駒沢、大東文化は、日本郵政公社現業(内務、外務:高校卒程度試験採用組)職員で
学閥組織を作っているそうだけど。「○○大学郵政会」とか。
現業で学閥のメリットってのがもうひとつ分からないけど。
6エリート街道さん:04/06/18 22:40 ID:p6j7UQDp
何で社学と駒沢が並んでるんだ?

激しく疑問ナリ。
7エリート街道さん:04/06/19 20:05 ID:+SQitIqn
偏差値が同程度だからでは?
8エリート街道さん:04/06/19 20:06 ID:rBPEXlNI
駅弁国立都立大阪市大阪府大
マーチ関関同立学習院東京理科津田塾東京女子日本女子
プラスそれ以下の諸々の大学
などを出て国U公務員って
ぱっとしない人生の代表例だよな。
人生で一度もスポットライトあたることのない
傍流負け組み人生。
9エリート街道さん:04/06/19 20:21 ID:ocAFVQZ0
いくら社学でも明治駒澤よりはマシ
10エリート街道さん:04/06/19 20:29 ID:TJW5lRQz
>9
世間はそう思っていないのでは?
11エリート街道さん:04/06/19 20:34 ID:NJ0b4VIe
>>10
思ってるよ。
12エリート街道さん:04/06/19 20:35 ID:xSgFycqz
>低学歴が代理戦争しているスレ

ってここですね
13エリート街道さん:04/06/19 20:40 ID:NJ0b4VIe
>>12
社学や明治が低学歴なのか?

駒沢については低学歴だと思うけどね。
14エリート街道さん:04/06/19 20:41 ID:TJW5lRQz
マジレスすると社学レベルでも公務員になれると思うよ。
ただ、高卒枠で普通は受けるだろうけど。
15エリート街道さん:04/06/19 20:44 ID:NJ0b4VIe
>>14
ふざけんなよクソガキ。
オレは代理じゃなくて、本物の社学卒の人間だよ。
いい加減こというんじゃねえよ。
16エリート街道さん:04/06/19 20:49 ID:NJ0b4VIe
>>14
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
      ッテ     ナンド     イワ       セリャ
    /)__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |・∀・)   ( ・∀・ ∩    (・∀・ )    ( ・∀・)
    (    )   ⊂    ノ  (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))
   / /) )    ,(__つ     ( (\ \   / /) )
  (__)〈__つ   し'         (_) (__) (__) (_)
      ワカ        ルンダ        ヨ♪
     ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧
     (∀・   )∩     (  ・∀)   ○(・∀・# )
   ⊂   ○  ノ     (  (_`つ      \ _   )ゝ
   _/ /> >      > 〉\ \     (__)ヽ ヽ
  (__ノ  \_)     (__) (__)        (__)
17エリート街道さん:04/06/19 21:13 ID:TJW5lRQz
社学問題の根底にあるものは社学の自己評価の高さと世間的な評価
との間の著しい乖離である。
引き続き社学を啓蒙していくことが必要だと思う。
18エリート街道さん:04/06/19 21:16 ID:NJ0b4VIe
>>17
「蒙」は社学関係者じゃなくて、おたくではないのかな?
19エリート街道さん:04/06/19 21:28 ID:O8C67r0u
社学なら公務員は、国Uクラスでの採用が中心なのかな?
(地上は難しい気がする)
20エリート街道さん:04/06/19 21:32 ID:NJ0b4VIe
>>19
地方上級が難しい?笑わせんなよw
21エリート街道さん:04/06/19 23:26 ID:nbzPFZ0H
>>20
難しいよ。
22エリート街道さん:04/06/19 23:31 ID:NJ0b4VIe
>>21
じゃあなんで日東専駒とか、神奈川大学とかの香具師が公務員やってるんだ?
地元駅弁が、Uターンマーチに、枠を奪われてるらしいけどね。
23エリート街道さん:04/06/19 23:38 ID:AGRgZZNo
>>22
彼らは地方下級でしょ?
24エリート街道さん:04/06/19 23:44 ID:NJ0b4VIe
>>23
もうちょっとネタや、釣り方、煽り方を研究したらw?
25エリート街道さん:04/06/21 13:18 ID:ImfEFEvy
>>22
地方公務員てみんな地方上級に合格したのか?
26エリート街道さん:04/06/21 14:15 ID:ua+5KuDM
でか、いまどき早慶で地方上級受かる奴は
かなり勝ち組だが。90%以上は落ちる
27エリート街道さん:04/06/22 10:55 ID:3QzMF3xR
社学からでは無理
28エリート街道さん:04/06/22 21:09 ID:gMSvPkZ9
公務員って言っても種類がいっぱいあるんだが。地方上級は結構難しい。
個々の問題の難易度はそれほどでもないが、いかんせん範囲が膨大
なのでそれなりの対策が必要だろうな。香E駒沢じゃまず無理だろう。
社学も結構きついんじゃないか。
29エリート街道さん:04/06/22 21:11 ID:gMSvPkZ9
地方下級(郵便局など)はちなみに簡単。高卒が大半だからな。上のレスで
出てた日東駒専などはほぼ地方下級だと思われる。俺、公務員の問題
見たから大体分かるんだよ。あれを日東駒専クラスに解けというのは
酷というもの。
30エリート街道さん:04/06/22 23:10 ID:8pxFEIc8
早稲田社学・駒沢ならがんがれば公務員になれるでしょう
いまの職場(市役所)の同期は、京大から桃山までいるちなみに一応全員上級職
漏れは関大だが多いほう、ようは本人次第だと思う、神戸・同志社でも落ちた
香具師もいるし、まあそんな香具師は国2や国税・裁判所など他には受かってるわけだが
31エリート街道さん:04/06/23 17:54 ID:CU9/Zf2A
社学批判スレ立てすぎです。
重複ですので続きは最初に立ったこちらで。

胸を張って社学といえますか?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084503702/
32エリート街道さん:04/06/24 20:44 ID:ni8bZ1Yu
>>31
ここは社学・駒澤叩きスレです。
33エリート街道さん:04/06/24 20:51 ID:0/xK6QVi
というか国T以外の公務員は
クソ大学からいくらでも受かってる。
地方上級だって駅弁マーチ関関同立はゴロゴロ。
公務員は人生の墓場。
34エリート街道さん:04/06/25 10:22 ID:AdFKTpBh
平成15年度国家U種最終合格者の出身大学・TOP10

1位 早稲田大学 361人
2位 中央大学 240人
3位 立命館大学 224人
4位 明治大学 209人
5位 名古屋大学 180人
6位 東北大学 178人
7位 日本大学 177人
8位 北海道大学 176人
9位 同志社大学 169人
10位 神戸大学 168人
次点 九州大学 155人

35エリート街道さん:04/06/25 11:54 ID:WiTlzkux
入学式の時、社学以外のすべての学部の人が祝福されていて、幸せそうだった。
社学の父兄のほうは祝い半分、慰め半分というところか。
社学でもまあ、いいじゃないの、一応は早稲田よ、そんな会話が方々でなされていた。
他学部と社学の間には深くて暗い川がある。

そんな体験が、我々の根底にあることを全国民の人に知って欲しいのです。
36エリート街道さん:04/06/25 15:23 ID:wJ0NUlvN
今は「父兄」って言わないんだよw
37エリート街道さん:04/06/26 03:19 ID:5XOQl7yG
>>36
くだらんな。また差別うんぬんか。
38エリート街道さん:04/06/26 12:03 ID:tctN0EXF
駒沢→多摩地区某市役所(数年前まで共産党系が市長だったところ)
に行ってるやつがいうには、
駒沢で公務員志望だと、ゼミとかで周りの学生は
「営業できないヘタレ野郎」「どうせオマエは俺らと違うからな」
みたいな妬み反応がきついらしい。
社学もそんな反応なのか?
39エリート街道さん:04/06/26 12:23 ID:SLhdcqyO
国U大学別合格者数

  1992年    2000年    2004年
1日大 296   早大 261   早大 361   
2中央 235   中央 238   中央 240  
3明治 188   日大 173   立命 224
4立命 173   立命 169   明治 209
5法政 154   明治 164   名大 180
6関大 149   東北 161   東北 178
7同大 131   同大 157   日大 177
8新潟 122   北大 144   北大 176
9早大 114   広島 143   同大 169
9北海 114   九大 140   神戸 168
11広大110   名大 123   九大  155
12福岡106
13岡山100
14千葉 96
15東洋 95
16琉球 94
17専修 89
18山形 88
19東北学院85
20愛知 85

40エリート街道さん:04/06/26 14:55 ID:YmIv6QZh
>>38
地方上級程度で、妬むのか?ありえないw
「え、公務員志望?そうか、頑張れよ!」
ってかんじじゃないのかな?
41エリート街道さん:04/06/26 23:43 ID:jku2oHMF
>>40
地方上級なめんな。平均的な豪沢の学生じゃ100%受からない。
よほど優秀な香具師なら別だが。それはどこにだって少しはいるだろ。
42エリート街道さん:04/06/27 00:15 ID:5Ys1kvYC
そういえば、最近市役所いってきて思ったんだけど、
あそこいいな、まったりしてて。
それでいて月給はまあまあで、安定している。
43エリート街道さん:04/06/27 11:56 ID:ZWNsIN5r
>38
露骨に妬むところが
いかにも底辺大らしいな
44エリート街道さん:04/06/28 09:22 ID:BlADysp9
>>38
そうかも知れない。
45エリート街道さん:04/06/28 11:42 ID:EOrhhNAx
>>42
福祉関係とか、議会対策とか
ゴミ処理とか、 えぐいところに配属されてみろ。楽しいぞ。

市ではないが、県職員として、某福祉事務所に配属になった
ヤシは、生活保護の支給日に受給者が役所を取り巻き、それを
借金取りがさらに遠巻きに囲むという凄い状況で仕事してたな。
(通常の転勤ローテーションは3年だが、そこだけは2年らしい)
46エリート街道さん:04/06/29 21:45 ID:9KmTSGl7
>>45
えぐいって変な言葉だw
47エリート街道さん:04/06/30 19:06 ID:fVfOI4wt
社学と駒澤なら社学がいいな。
48エリート街道さん:04/06/30 22:20 ID:fgl0H724
社学は夜間だから通学が楽だ。
49エリート街道さん:04/06/30 22:35 ID:idpW5v+H
ブラックしか行けないんだったら、公務員の方が断然いい。
駒沢じゃブラックかディーラーかスーパー店員かフリーター
だろ。
50エリート街道さん:04/07/01 19:40 ID:CpJl8+S4
駒沢行くくらいなら
死んだ方が断然いいって言うのはナシ?
マジでそうおもうんですけど。
51エリート街道さん:04/07/01 19:55 ID:v90os93a
私立専願だときついのかな?
52エリート街道さん:04/07/01 20:14 ID:mh6X798A
何で公務員なんかになりたがるんだ?
そんなにツマンネー人生送りたいのかよ。
53エリート街道さん:04/07/01 20:29 ID:t2z5hBcf
はい、送りたいです。
54エリート街道さん:04/07/01 20:35 ID:UpHFXMTQ
>>53
じゃあ受験勉強頑張ってくれよ。
55エリート街道さん:04/07/01 23:32 ID:3qG4kjbO
頑張ります。
56エリート街道さん:04/07/02 23:11 ID:7PuneVte
>>55
結論が出たようなので、

糸冬  了
57エリート街道さん:04/07/03 20:41 ID:pEmfoUrk
社学は公務員にはなれないだろう。
58エリート街道さん:04/07/03 20:42 ID:3+1XNUav
郵政外務ならなれる
って公務員?
59エリート街道さん:04/07/03 22:30 ID:6lxQrN+j
>>58
一応な。
60エリート街道さん:04/07/03 22:32 ID:FF9rAGv1
役人のモラルの無さに腹が立たないか?
61エリート街道さん:04/07/03 22:37 ID:lIsoGVHr
革マル(早大社学自治会)と革労協(明大学生会、駒澤法経自治会)の代理戦争のスレは
ココですか?
62エリート街道さん:04/07/03 22:40 ID:lrVok4WZ
公務員と駅で掃除麦価してるババァ治ジィって同レヴェルだよな
ぶっちゃヶ
63エリート街道さん:04/07/03 23:24 ID:w+A88g0v
>>61
早大社学自治会は危機的状況にあります。
64エリート街道さん:04/07/04 03:36 ID:hF8y5czr
駒沢は独楽でも回していたらいかが??
65エリート街道さん:04/07/04 07:48 ID:SQOlbes6
>>62
いくらでも
取り替えがきく社会の駒って点では同レベルだな。
はっきりいって公務員の仕事なんて
キャリア除いて誰でもできる。
66エリート街道さん:04/07/04 08:11 ID:9MauEnzr
世間的には公務員は時給800円くらいの仕事しかしていないと、
低評価だけど、社学だと郵便集配業務でも勝ち組だろうな。
67エリート街道さん:04/07/04 13:16 ID:xaNu64yU
そうだな、マーチで民間行った奴のサビ残あわせて時給換算したら、
500円くらいだろうからw
68エリート街道さん:04/07/04 14:50 ID:7ZNEyFoC
>>65
公務員の仕事は誰でもできるが、誰でも公務員になれるわけではない。
社学では決して公務員になれない。
69エリート街道さん:04/07/04 23:13 ID:LoFtcHk3
>>58
郵便の職員は今でも公務員か?
70エリート街道さん:04/07/05 23:22 ID:ljkbCl5H
>>68
すまん俺社学卒で首都圏の某県庁勤務。忙しい割りに給料安いYO!
71エリート街道さん:04/07/07 00:03 ID:L0s1DfXy
社学卒で公務員になれるわけがない。
72エリート街道さん:04/07/07 21:38 ID:f0CPjTst
なれるよ。
地方上級でも僅かながら大東亜帝国レベルの人間が受かってる。」
競争率は高いが、学歴は案外良くない。
首都圏でも宮廷早計なんて1割ちょっと。
73エリート街道さん:04/07/07 23:55 ID:nRBePrHP
>>72
何を言ってるんだ?
社学なんて夜間部だから大東亜帝国以下じゃないかw
74エリート街道さん:04/07/08 01:21 ID:QIBlvtFB
>>72
何を言ってるんだ?
社学なんて夜間部だから全日制高校卒以下じゃないかwww
75エリート街道さん:04/07/08 08:31 ID:RTTJS+C9
そうかも知れないな。
76エリート街道さん:04/07/08 08:38 ID:Spb6Y0Rv
私学文系皆凡人
77エリート街道さん:04/07/08 18:51 ID:iGi5j4tY
>>73
者学=マーチ>>>大東亜帝国
マジレスごめん。
地方上級は早計でも落ちるヤツの方が多いが、
大東亜帝国でも受かるやつがいる不思議な試験。
73,74は地方上級に落ちたマーチ?
78エリート街道さん
地方上級は確かに難しいけど、早稲田はともかく地方出身者が少なく首都圏人
が大半を占める慶応はあまり受けないと思う。都落ちを嫌う人間多いからな。