【九州の最高学府】熊本大学【第五高等学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
かつて、九州帝国大学ができる前、九州の最高学府だった旧制第五高等学校の歴史をくむ熊本大学について語ろう。
ちなみにかつてのナンバースクールだった
一高 東京大学に吸収
二高 東北大学に吸収
三高 京都大学に吸収
四高 金沢大学へ
五高 熊本大学へ
六高 岡山大学へ
七高 鹿児島大学へ
八高 名古屋大学へ。

我が熊本は武夫原がある、立田山がある。白川がある。
いいところだと思うけどな。
隣のせいせいこう、ちょっと目障り。
2エリート街道さん:04/04/07 23:02 ID:+fxYDB+Z
しょうがないから2取ってやる
3エリート街道さん:04/04/07 23:13 ID:qAsLr0jx
>>1
質問です。
「九州内での」以下の大学の一般的な扱われ方(序列)を教えてください
九大、熊本大、西南学院大、一橋大、横国大、大阪大、神戸大、岡山大
4エリート街道さん:04/04/07 23:24 ID:NCg9lJiM
>>3
俺は九州人じゃなくて熊大に来たからよくわからんなぁ。
俺自身が中四国出身なんで西南学院大は熊本きてからも名前すら聞いたことなかったよ。
普通は大阪大、九大、一橋大、神戸大、岡山大、横浜国立大、熊本大。西南は福岡限定ですね。
でも、九州内で就職だと九大・熊大が圧倒的かと思うけど。
5エリート街道さん:04/04/07 23:34 ID:CuNf4zRR
>>4
九州で働くことになりそうで、九州の知り合いに聞いたら、九州人の一般
的な認識は
東大→京大→九大→早計→熊大→その他の国立大→西南→その他の私立大
という括りらしくて東大京大早計以外の学歴はその他に含まれて無意味に
なると聞いて鬱だ
6エリート街道さん:04/04/07 23:37 ID:ciLmEU47
姉妹スレ
熊本大学>岡山大学・金沢大学
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081123113/
7新潟大生 ◆NIiDAIIi8. :04/04/08 20:05 ID:4D8OoFmJ
なんかネタないのか
8エリート街道さん:04/04/08 21:43 ID:yyqP/wRf
熊本大学は新潟大学・信州大学と言った旧制高校が母胎となった新制大学よりもナンバースクールだったぶん、「格上」なんだろうね。
九州にいたら新潟大学なんて単なる普通の地方大学。
たぶん、新潟にいたら熊本大学なんて単なる普通の大学なんだろうね。

でも、ナンバースクールだった七高の鹿児島大学は新潟といい勝負と思う。
熊本は九州不動のナンバー2の地位だな。
9現役:04/04/09 08:35 ID:oOrqD03F
熊本大学はセンター試験で足きりがあるのでしょうか。
また、どのくらいとれば、合格ラインですか、だれか
おしえてください。
10エリート街道さん:04/04/09 09:12 ID:JFcs/8IZ
九州人の一般の認識はおそらく
(一橋)>九大=(阪大)≧神戸>(横国)>(岡山)=熊本>西南
横国、阪大は知らない人も多いだろう。
岡山と一橋も知らない人は多少はいる。
11エリート街道さん:04/04/09 13:40 ID:lDggx9Qr
 五高出身の著名人

○寺田寅彦(1878〜1935)
 明治〜昭和期の物理学者・随筆家。五高で漱石に師事。東大教授。関心は物理学の全分野に及ぶ。独特の写生文や科学随筆で知られる。「寺田寅彦全集」ほか。

○大川周明(1886〜1957)
 国家主義思想家・運動家。山形県生まれ。五高から東大卒。大正8年,北一輝と猶存社,のちに行地社を結成。5・15事件等の思想的指導者。

○宇野哲人(1875〜1974)
 中国哲学者。熊本市生まれ。五高から東大漢学科卒業,のち東大教授。実践女子大学長。とくに宋代の中国哲学を専攻。穏やかな人柄で漢学会の長老。

○大内兵衛(1888〜1980)
 財政学者。兵庫県生まれ。五高から東大卒。大蔵省を経て,東大教授となる。法政大総長。日本におけるマルクス主義経済学の指導者。戦後の社会福祉制度や平和問題,憲法問題でも活躍。

○池田勇人(1899〜1965)
 政治家・首相。広島県生まれ。五高から京大卒。大蔵省を経て政界入り。佐藤栄作とともに吉田茂に重用され,昭和35年,首相に就任。高度成長期をリードし,ざっくばらんな人柄で知られた。

○佐藤栄作(1901〜1975)
 政治家・首相。山口県生まれ。五高から東大卒。鉄道省を経て政界に入る。昭和39年,首相に就任,7年8ヶ月の史上最長の在任を記録。昭和47年,沖縄返還を実現。ノーベル平和賞を受賞。

○梅崎春生(1915〜1965)
 小説家。福岡県生まれ。五高から東大卒。昭和21年,戦争体験を描いた「桜島」でデビュー,異色の戦後派作家として注目される。その他,「日の果て」「幻化」などを著す。昭和29年,直木賞受賞。(写真:毎日新聞社提供)

○木下順二(1914〜)
 戯曲家・小説家。東京都生まれ。五高から東大英文科卒。神風連を描いた「風浪」などの歴史劇,民話劇,現代劇の作家であり,演劇理論家。その他,「夕鶴」や「子午線の祀り」など。
12エリート街道さん:04/04/09 14:38 ID:8bWOjX2X
>>8
あまり前身が旧制高校であったとかナンバースクールであったとかって大学の格と関係ない。
熊本や新潟は旧六として格が高いだけ。
関東では千葉、横国、埼玉だと旧制高校が前身の埼玉が一番格下なんだよね。
13エリート街道さん:04/04/09 14:44 ID:j/u6Kvom
西南コンプが立てたスレはここでつか?
14エリート街道さん:04/04/09 20:09 ID:tNqE512G
>>8
熊本も新潟も医学部なんて特殊な学部はそれ自体で大學全体を代表してないよ。
旧制高校は最終的には各都道府県に1校はできたけど、高知に弘前といった不人気高校もあったらしいね。
なんにせよ、最初の学制の時、日本を大学区に分けて各学区に高等中学校(後の旧制のナンバースクールね)を設置したことから考えると、
ナンバースクールはなんか、誇れる感じがしていいよ。
自分自身は大学の格なんてものは気にしないがな。

旧制のナンバースクールの中で七高の鹿児島大学は地味だね。
ナンバースクールは学部数が多いから格が高いともいえるのかな。
15エリート街道さん:04/04/09 20:14 ID:2MxqGR45
ナンバースクールは実質的な旧帝附属高校だったから
駅弁高校とは明らかに別格。
まあ、鹿児島の七高は、地理的に優秀な生徒を五高に取られて
あまり目立たなかったらしい。
16エリート街道さん:04/04/09 20:28 ID:tNqE512G
鹿児島の旧制七高は名前が一時は「第七高等学校造士館」。薩摩藩校の流れか、明治政府の力で強引につくった感じだね、九州にナンバースクール熊本の五高だけで十分だったのではないかと。
明治政府の力恐るべし。
熊本大学は旧制高校時代の建物がわりとあるし、赤煉瓦の建物見てると歴史を感じるよ。
運動場の名前が「武夫原」だし。
校風は剛毅木訥だって。
17エリート街道さん:04/04/09 20:43 ID:8bWOjX2X
>>14

>熊本も新潟も医学部なんて特殊な学部はそれ自体で大學全体を代表してないよ。

もちろん旧六の場合医学部だけが旧制の医大の系譜を引くわけなんだけど、全身校に旧制大学を含むってのが格を語る上で大きいわけ。学部そのものが前身がどうのって関係ないの。北大、阪大、名大の文系だって立派な旧帝大。

>旧制高校は最終的には各都道府県に1校はできたけど、高知に弘前といった不人気高校もあったらしいね。

そんなに旧制高校の数は多くないよ。人気校不人気校はあったけどそれは旧制高校内での問題。
それに一高などを除けば、旧制高校の難易度って年毎に上下したし、必ずしもナンバースクールに人気が集まったわけではない。
18エリート街道さん:04/04/09 20:46 ID:8bWOjX2X
>>15
>ナンバースクールは実質的な旧帝附属高校だったから駅弁高校とは明らかに別格。

これは出鱈目。旧帝大への進学割合に高校ごとの大きな違いはなかった。
大体医科を除けば、東北、九州あたりは入り放題だった。
19エリート街道さん:04/04/09 21:37 ID:ueb+rTC7
>>17
旧制高校は最終的には39校説が有力らしいね。東京に私立もいれて何校かあったから旧制高校の設置されなかった県もあったんだね。

>もちろん旧六の場合医学部だけが旧制の医大の系譜を引くわけなんだけど、全身校に旧制大学を含むってのが格を語る上で大きいわけ。
学部そのものが前身がどうのって関係ないの。

そのへんがよく分からないんだけど、旧制医大の前進校だとしてもそれが熊大の「文学部」「理学部」(旧制高校)「教育学部」(師範学校)「法学部」(法律専門学校)
と接点がないからナンバースクールだったと言うことの方が大きい感じだね。

旧制高校のことなら文春新書の「旧制高校物語」に詳しい。
20エリート街道さん:04/04/09 22:24 ID:6vHVPpjy
>>10
さすがに阪大=九大ってことはない。阪大>九大。
横国は知らない人のほうが多い。おそらく「横国?何それ?福大ぐらい?」
岡山は熊本と同程度の認識
一橋は・・・・総計と同じくらいだろう。

並べ替えると、阪大>九大=一橋=神戸>熊本=岡山>西南>=横国
21エリート街道さん:04/04/09 22:26 ID:6vHVPpjy
>>14
>ナンバースクールは学部数が多いから格が高いともいえるのかな。
熊大は少ないほうだと思われ。(特に農学部が無い)
22エリート街道さん:04/04/09 22:42 ID:8CZgoD2E
熊大7学部です。
主要なない学部は歯学部、農学部、経済学部。学部数だと長崎に鹿児島と同じくらいだな。
でも、徳島みたいな理系偏重な大学と違って文理バランスが取れてるな。
23エリート街道さん:04/04/09 22:58 ID:Aa7DNCAV
>>20
九州人の一般の認識でも西南>=横国なんてあるんだろうか?
九州人の九大への崇拝心は異常なものがある。九州限定でいえば、
やはり九大>阪大=一橋だと思う。
24エリート街道さん:04/04/09 23:00 ID:pY/g3lcn
>22熊本と同等あるいはそれ以下と思われる長崎・鹿児島・信州・岡山・新潟は何学部あるの?
四国の香川大学ですら6学部ある。鹿児島は法文を法学部と文学部に分離したら学部増えるな。
岡山はどんどん学部が増殖して広島抜いてるみたいだし。
25エリート街道さん:04/04/09 23:12 ID:ks5V1kMU
おまえせーなんスレに毒されすぎ>23

仮にそんな事実があったとして
まーち>せいせい>せーなん>=よここくとなり
あきらかに おかしい だろ
26エリート街道さん:04/04/09 23:23 ID:OCrvAo5Q
西南なんて全国区の大学じゃないよね。
俺は九州人じゃないからどこにあるのかも知らなかった。
名前も聞いたことなかった。
「西南」なんで宮崎あたりにあるのかと思ってたよ。
福岡の私立大学は九州以外の人なら福岡大くらいしか思いつかんだろ。

九州内ではやっぱり大阪大以下だと大阪、九州、一橋、広島、熊本。その他の国立大。総計。九州は国立が強いな。
福岡限定でやっと西南が出てくるような気が。これが定説。
27エリート街道さん:04/04/09 23:24 ID:9AYlhvCO
>>24
熊本は戦後新制大学として発足したときは6学部
それが今でも7学部
昭和20年当時の6学部ってすごい。
平成の7学部ってしょぼい。

ま、欲がないというか何と言うか。
28エリート街道さん:04/04/09 23:25 ID:9AYlhvCO
自己レス
あれ昭和20年代当時 と書くところ20年って書いちまったスマソ。
29エリート街道さん:04/04/09 23:28 ID:OCrvAo5Q
>>27
法文学部が法学部と文学部に分離しただけだな。
経済学部とか設置できたらもっと人気あがるのにな。長崎に経済あるけど、その志望者奪いそうだし。
農学部は九州東海大学が阿蘇に広大な農学部があるからか?
30エリート街道さん:04/04/09 23:37 ID:oawoktIr
岡山≒広島≒クマー≧鹿児島≒新潟≒信州
↑こんなもんだろ
岡山≧鹿児島は成り立たないが、
熊本≧鹿児島は成り立つと思ふ

九州人は九大落ちたら熊本人は熊大、鹿児島人は鹿児島大
両校金がかかる一人暮らししてまで行くほどたいした差ないからね。
あとは好みとか。
宮崎人は熊本大、鹿児島大多いね

31エリート街道さん:04/04/10 00:24 ID:d+SiIbZA
>>29
>農学部は九州東海大学が阿蘇に広大な農学部があるからか?
一番の問題はカネ。あと、九大・佐賀大・鹿大が農学部を有しているため
熊大がわざわざ新設する意味が見出せない。
>>30
十分にクマー>鹿児島だよ。
鹿児島の国公立狙いは、クマーが十分狙えるが九大に届かない場合にクマーを目指す。
32エリート街道さん:04/04/10 00:28 ID:RlrNtNLg
>>30
宮崎大は学部も少ないし文系学部がないも同然だから、他県の駅弁への需要は多い。
だからお膝元の宮崎市内の高校ですら宮崎大の合格者数は他大学と比べてもあまり突出してない。
http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakinishi-h/guidance/guidance.html
http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakiminami-h/Introduction/Shingaku/Shingaku.htm
http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazakikita-h/singaku.htm
3330:04/04/10 01:39 ID:b1c2mCPE
>>31
熊本≧鹿児島 
工学部 熊≧鹿
理学部 熊=鹿
学部学科によっては同レベル多し
「十分に」はあり得ない

>>32
>宮崎大は学部も少ないし文系学部がないも同然だから、他県の駅弁への需要は多い。
 だからお膝元の宮崎市内の高校ですら宮崎大の合格者数は他大学と比べてもあまり突出してない。

そりゃそうだろう。
宮は農はいいと思ふ

34エリート街道さん:04/04/10 02:13 ID:6TVuBCNQ
作家の中野孝治さんの名前がでてないねえ。

家庭の事情で中学にいけず、独学で高校検定に合格、その後
五高に及第した不屈の学歴の持ち主です。

「麦の熟るる日々」「ハラスのいた日々」などの代表作があります。

スタンスとしてこの堕落した日本社会をドイツ文学と日本古典をとおした
視点から批判する警句家的作家です。
高踏的な反面、やはり旧制高校独特の価値観も強く、一概に賞賛はできません。

でも個人的には愛読してます。
35エリート街道さん:04/04/10 02:26 ID:jTNjJGKC
>>33
鹿大が粘着したいのもわかるが、鹿児島人から見ても
>>31が正しいように思ふ。
36エリート街道さん:04/04/10 02:29 ID:NHoqf+2U
>>19
>「法学部」(法律専門学校)

官立の法律専門学校なんて存在してませんよ。
37エリート街道さん:04/04/10 09:12 ID:0ffcZpu5
 ◇河合塾版トップ30
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大    
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大 
38エリート街道さん:04/04/10 09:51 ID:ZuXxHt04
>>36
法学部=法律専門学校は勘違いでした。
大学の沿革見ると明治20年に九州7県を学区とする第五高等中学校(五高)が設置され、明治40年代に福岡に九州帝大が設置された。
五高からは専門学部が独立して純然たる大学予科になったらしい。
法学部・文学部・理学部(五高文科・理科)
教育学部(熊本師範学校、熊本青年師範学校)
医学部(熊本医科大)
工学部(熊本工業専門学校)
薬学部(熊本薬学専門学校)らしい。

最初に九州に高等学校を設置する際に熊本のせいせい校みて、高等学校はこの地だ!と決まったらしいね。
熊大は校内が元肥後藩の薬園だったせいか、緑豊かで桜の季節はすごく素敵だ。
さらに赤煉瓦の旧制高校の建物があって情緒があるように思う。
もし、熊本に帝大ができていれば、今のような中堅大学じゃなかったろうから自分は入学できなかっただろうな。
熊高とせいせい高の入学者が多くなったに違いない。
中堅大学であってよかった、熊本はいいとこだった。
>>31
確かにお金の問題なんだろうね。
農学部は需要ないかもしれないけど、歯学部・経済学部は設置したかったんだろうな。
>>37
単科大学はダメだな。
熊の下になんで理系ばっかの徳島なのか?
大学の難易度・偏差値なんてどの大学にいきたいかの人気のようなものだ。
地方都市よりは大都市の大学。
私立よりは国立大学。
国立大学でも単科大はのぞいて、文理各学部がそろってるとこが人気が高くその結果、偏差値も高くなる。
旧のナンバースクールだった金沢(四高)岡山(六高)熊本(五校)鹿児島(七高)名古屋(八校)は今ではすごい差があるね。
鹿児島どうした?元気ないぞ。桜島の火山灰すって体調不良か?
39エリート街道さん:04/04/10 12:45 ID:+efmePQa
熊本大だと地元の熊高、済々、鹿児島大だとラサールや鶴丸の生徒にどう思われてるんだろうか?最底辺レベルのいくとこと思われている予感。
40エリート街道さん:04/04/10 13:04 ID:+YRQfh2Y
済々から熊本大は普通ですがなにか?
41エリート街道さん:04/04/10 13:41 ID:ac3VNcEp
>40
県外出身者な者で事情よく分からなかったんだよ。
済々からは熊大普通なのか。
第二とか東稜とか真和からはどうなの?
済々はもっと高いレベルの大学目指してるものとばっかり思ってたよ。
済々から熊大だと通学あんま変わらないね。
42エリート街道さん:04/04/10 14:34 ID:MwAni3WX
熊はせいせい出身が一番多かったと記憶している。
黒髪小学校→桜山中学済々黌高校→熊大という経歴を持つ先輩がいた。
黒髪幼愛園出身だったかどうかは定かではない。
43エリート街道さん:04/04/10 18:33 ID:ITRam/wq
>42
それはまったくの王道ですなー。
就職も県庁・市役所だったら典型的な経歴だわ。
それとも国2で熊大に就職の方が王道かな?
黒髪ばっかりじゃん。
44エリート街道さん:04/04/10 20:20 ID:b1c2mCPE
>>35
熊本

医 86%   67
薬 80%   62
理74%   59
文 76%   60
教育75%   60
法 73%   60
工72%   52


鹿児島

医85%   67
歯 80%   62
工68%   52
理73% 57
農(獣医)85%   65
水産63%   50
法文72%   57
教育74%   61

たいした差ないよ
45エリート街道さん:04/04/10 20:28 ID:hDl1wdzn
鹿児島の方が学部が多かったのか。知らなかったわ。でも、水産・農学部はしょぼいかんじだね。
大学の「格」を語るのなら国立大で「文学部」があるとこはレベルの高い大学が多く、「法文学部」で分離してないとこはしょぼい感じがしているんだよな。
西日本で「文学部」があるとこといったら九州は九大と熊大。中国は岡大と広大。四国はなし。近畿あたりは大阪に京都に京都府立に神戸。
法文(人文)は鹿児島に愛媛に高知に島根。しょぼい感じは否めないよな。

国立で経済学部があるとこも少ないが長崎とか香川とかあるから文学部ほどの指標になってないと思う。
文学部ばんざーい。
46エリート街道さん:04/04/10 21:21 ID:tkW4luz1
>>35
鹿児島は結構熊本にコンプがあるのかな?
ただ熊本はあんまり鹿児島を相手にしてないような・・・。
学歴板ではよくあるけどね。
47エリート街道さん:04/04/10 21:33 ID:CzsJ3tnT
>46
同じ九州で旧制の五高と七高の歴史があるからか?
それとも西南戦争で北進する鹿児島の西郷軍を熊本でくい止めたからか?w
それにしても鹿児島はあれだね。
大学とは関係ないんだが、鹿児島市内でも桜島の灰。
あれには参るな、ってテレビで見ただけなんだが。
48エリート街道さん:04/04/10 21:39 ID:SUZraTuA
寮歌が好きなんですけど現在も応援団が歌うときはあるんですか?
49エリート街道さん:04/04/10 22:04 ID:CzsJ3tnT
>48
君は寮生か?
あれぞ、旧制高校の伝統を引いているとこだな…
「武夫原頭に草萌えて…」
これしか知らないし、応援団の存在自体しらなかった。
卒業後8年です。
50エリート街道さん:04/04/10 22:54 ID:/r3BrN+0
鹿児島はいくら粘着しても(゚д゚)クマ-の眼中には入れない・・・
51エリート街道さん:04/04/11 11:36 ID:0UJFQQA+
>>41
学歴板のオアシス・熊から拾ってきた。
せいせい多いな。


687 :エリート街道さん :04/04/11 08:44 ID:UdY81wVr
2004年熊本大学高校別合格者数

済々黌115
熊本88
八代41
佐賀西38
玉名37
真和34
甲南34
熊学大付29
小倉28
三池27
明善27

52エリート街道さん:04/04/11 11:52 ID:r6vtu8Tt
>>17
旧六なんて在学中も聞いたことなかったよ。
熊大と言えば「五高」
旧制のナンバースクールという認識しかないな。
旧六なんてのは大学歴おたくのみ知ってることだと思う。
熊大=五高。これ、定説です。
黒髪地区に五高の建物があるからなじみがあるのかな?
医学部の本荘地区には旧六とやらの建物残ってるのか?
53エリート街道さん:04/04/11 13:28 ID:vU+MV1En
>>52
実際に熊本大の現状の難易度というか格が確定したのは旧六だから。
54エリート街道さん:04/04/11 13:44 ID:PeKMYMaC
>>53
熊本以外の旧六ってどことどこなの??
熊大とか金沢とか岡山とかいったナンバースクールって旧六とやらにかぶってるの??
55エリート街道さん:04/04/11 14:11 ID:vU+MV1En
>>54
新潟、金沢、千葉、岡山、長崎、熊本

56エリート街道さん:04/04/11 17:35 ID:NooOLFI/
>>17
>>54
>>55
前進が旧六の今の格付けは@千葉A金沢B岡山C熊本D新潟E長崎くらいですよね。
このうち金沢は四高、岡山は六高、熊本は五高、新潟は新潟高と旧制高校とだぶってる。

やっぱり旧六の新潟や長崎は旧制高校の鹿児島(七高)信州(松本)と同じくらいにしか感じないね。
千葉は例外的に首都圏にあったからその後の発展に影響したんだろうと思う。

やはり、旧制高校でもナンバースクールは別格だった気がしてならないのだが。
熊大=五高。熊大生の常識。
57エリート街道さん:04/04/11 18:02 ID:PYZaIMpV
中堅国立大学
埼玉 新潟 信州 静岡 三重 静岡 長崎 熊本 鹿児島
この9校は甲乙つけ難いね  
個人的には埼玉、熊本が少し飛び出してる感じだけど
58エリート街道さん:04/04/11 18:31 ID:5IkJTtuy
>>57
九州人の俺に言わせたら@熊本A埼玉・長崎・新潟B鹿児島・静岡・信州C三重
三重大が中堅だったなんてはじめて聞いたよ。
なんせ、九州から遠いし、県庁所在地だって「津」市か「三重」市(そう言う市がはたしてあるのかどうかしらないけど)か怪しいところだからね。
九州では@九大A熊大は不動なのです。Bで長大と鹿大がきます。

関係ないけど、県名とおなじ市があってもその市が県庁所在地じゃないところっていくつかありますよね。
あれっておもしろいな。そうおもいません?
例えば沖縄は那覇にたいして沖縄市があるし兵庫は神戸にたいして兵庫市があったりする。三重は津市か。
59エリート街道さん:04/04/11 18:52 ID:9PcmYhSH
>>56
熊本的にはそう思いたいのもわかるけど、ナンバーが前身ってのは何の意味も持たないんだよ。
60エリート街道さん:04/04/11 18:56 ID:zNaRsWB9
熊本は他のナンバースクールを持つ大学や旧六と比べると学部数も
少ない。
規模的には、その次のクラス並み。
九大、鹿児島や長崎の間にあって、伝統はあるのだろうが、
発展性に乏しい気がする。
まぁ、どこぞの私立と違い、規模よりも問題は質だけど。
61エリート街道さん:04/04/11 19:22 ID:9PcmYhSH
>>60
この辺りの国立はそのどこぞの私立より質的にも低いだろ。
62エリート街道さん:04/04/11 19:30 ID:11AWLbSM
西南>>熊大>>>>マーチ

で、正しいよね。
63エリート街道さん:04/04/11 19:31 ID:2WC69IcZ
>>19
>>52
>>56
旧六や新七、新八といった、いわゆる「病院格付け」が重要なのは
医学部で動く金、人、物が、他学部とは比較にならないほど大きいから。
国から大学への予算配分においても、医学部の格が大きなファクターになっていた
であろうことは想像に難くない。

で、旧制高校は主に文学部、理学部の前身になるわけだが、こういった学部は
格付けの基準が研究のレベルとかになるので、あまり昔の話が当てになることは
無いと言うことだろうか。
(例えばナンバースクール由来の理学部は研究レベルが高いのか、という話)
64エリート街道さん:04/04/11 19:42 ID:7gEvYW25
>>63
それはそうだろうね。熊大の学長も俺の時は医学部出身者だったしな。
でも上に書いてるけど、熊大=五高は熊大生の常識だね。
五高以外の教・薬学・工学部も旧六ってなに??ってかんじなんだろうよ。
でも、長崎・新潟が格があるとはとても思えないです。
65エリート街道さん:04/04/11 19:48 ID:7gEvYW25
>>63
つけたし。
理系学部は何よりも施設にどんだけ投資して十分な研究環境にあるのか、と言うことが重要。
文系学部は極端な話、講座の教授によって評価が分かれるという話。
でも、例えば京大とかなら「京都学派」と言う独自の一派を築いているけど、そう言うのって一朝一夕にはできないよ。
例え、熊大の教授が京大の植民地だとしても。
ナンバースクール由来の理学部は研究レベルが高いのか、と言えば「高い」といえるでしょう。
新制大学の時から理学部あるんだから設備もそれなりに整ってるはずだから。
66エリート街道さん:04/04/11 19:51 ID:9PcmYhSH
>>64
視点が違うんだよね。
戦前から大学のところと戦後大学に昇格したところでは格が違うのは当たり前でしょ?
67エリート街道さん:04/04/11 19:53 ID:zNaRsWB9
昭和50年代中期のころ、国立法文4大学といわれる大学があった。
4大学とは、新潟、金沢、岡山、熊本のことで、
このうち新潟、金沢、岡山は、文(新潟のみ人文)、法、経済に
改組され、熊本は、法と文に改組。
68エリート街道さん:04/04/11 19:58 ID:2WC69IcZ
>>65
大体、おっしゃる通りだと思う。
ただ、
>ナンバースクール由来の理学部は研究レベルが高いのか、と言えば「高い」といえるでしょう。
>新制大学の時から理学部あるんだから設備もそれなりに整ってるはずだから。
この議論は成り立たないと思う。
>新制大学の時から理学部ある
のはナンバースクールではない旧制高校由来のところでも同じはず。

で、私が聞きたいのは、ナンバースクール由来の大学を、ナンバースクールではない
旧制高校由来の大学から差別化しうるものはなにか、ということです。
6968:04/04/11 20:05 ID:2WC69IcZ
>で、私が聞きたいのは、ナンバースクール由来の大学を、ナンバースクールではない
>旧制高校由来の大学から差別化しうるものはなにか、ということです。

上記でふれられてる「大学」という語句は「学部」になおした方が良いかも知れない。スマソ
70エリート街道さん:04/04/11 20:18 ID:7gEvYW25
>>69
そうですね。確かに言うとおりだと思います。
ナンバースクールと他の旧制高校を区別する違いはね、明確にはないですね。
ただ、旧制高校時代から各高校毎に人気校不人気校とあったから、
自然に文部省でも主要な大学とそうでない大学が認識され、補助金が差があったのかもしれないし、
同じように教官も優秀な人はナンバースクールの大学、ついで旧制高校の大学、新制大学と序列があったのかもしれないと。
そうなると、教官で研究のレベルが違ってくるからナンバーの方がレベルが高いともいえるのかもしれないと。

結局は明確な違いはないみたいですね。
でもナンバースクールって他の旧制高校と違ってかっこいいw
71エリート街道さん:04/04/11 21:08 ID:9PcmYhSH
>>70
国立大学の格は大雑把に言えば
旧帝国大学
旧官立大学
その他

旧制高校についていえば、戦前からナンバーと地名の難易度の差はありませんでした。一高が難易度が高く三高がそれに続いていましたが他は年によって全く傾向が違いました。
教官についても別に学校によって顕著な差はありません。むしろ地方のナンバーより大都市部またはそれに近い地域の地名高の方が有利だったようです。
72黒髪のライオン:04/04/11 21:27 ID:ZxGNkXPV
>56
熊大がそんなに低いわけないだろ
旧六の現在の序列
岡山>熊本>金沢>新潟>長崎>千葉

千葉の序列的に一番下。
千葉は法学部も経済学部も無いし、博士課程が出来たのも旧六で一番最後。
73エリート街道さん:04/04/11 21:59 ID:o6vuk5v1
西南>>熊大>>>>マーチ
74エリート街道さん:04/04/11 22:55 ID:iVdGslkc
くま>まーち>せいせいめい>こくがく>せーなん・ふくだい>にっとーこません
75エリート街道さん:04/04/11 22:56 ID:mlWj9bsG
>>72
格付けなんてどうでもいいけど、旧六なんて知ってる人いないよ。
旧制高校の方が知ってる人多いよ。受験生もそんなことはもちろん気にしない。
偏差値の高い順だと千葉、金沢、岡山、熊本、新潟、長崎。これは定説。
なぜこうなるのか?
それは単に受験生に人気があるからだ。博士課程ができたのが一番最後でも千葉が一番なのは確実ですよ。
首都圏に近く就職にかなり有利。
熊本・長崎・新潟から大企業に就職する人って千葉はおろか埼玉にも負けてるでしょ。
それは立地条件なんだな。関東の私立も熊本・長崎・新潟よりも民間大企業に就職する人は多いはずだと思う。

>旧六の現在の序列
>岡山>熊本>金沢>新潟>長崎>千葉

これは全くナンセンスですね。
今は国立大学も国立大学法人になって淘汰の時代です。
人気順は明らかに千葉、金沢、岡山、熊本、新潟、長崎。
この6高のなかで学部数はいったいそれぞれなん学部なんだ?
熊本は7学部で、新制大学の頃の法文が法学と文学に分離しただけで、基本的に新設の学部はない。
学部数が多いと言うことは今の時代の格付けで言えば非常に大きなポイントですよ。
熊の7学部はすくない方だ。

>>73

いったい何が書きたいんだろう?
西南は?
西南なんて福岡限定だっちゅうに。

76エリート街道さん:04/04/11 23:15 ID:JsyKvt1N
というか、旧六とかナンバースクールとかって関係ないよね。
もう過去の遺物ですね。
単に歴史があったってだけの。
どう考えても千葉は全国区の大学でついで岡山・金沢・熊本。新潟・長崎なんてのは「その地方の国立大学」でしかないのでは?
他の大学は立地が悪い。首都圏に遠いだけでも受験生は減るよ。
熊本は例外的に五高の建物がたくさんとはいえないがいくつか残ってて、卒業記念写真は五校記念館を背景に。大学正門の赤煉瓦の門の名前が赤門でいやでも五高の歴史を感じさせられる処だな。
77エリート街道さん:04/04/12 06:08 ID:zj62kUdw
ああ、桜の季節だな。
校内の櫻はきれいだった。
卒業アルバムの扉を飾っていた校内の櫻(たぶん、元の教養学部から武夫原に続く木々をとったものとおもわれる)はほんとに趣があった。
立田山から見た市内もきれいだった。
熊本には思いでたくさんあったなー。
78エリート街道さん:04/04/12 11:12 ID:rsPGeSfr
俺の高校では
九州大→広島大→熊本大→九工大→長崎大・鹿児島大→・・・
という感じで志望順位が下がっていった

九大を狙ってた奴は広大に落ち着くことが多かった
79エリート街道さん:04/04/12 12:16 ID:2DABkN0s
>>77
1年生の頃、英語の先生が講義サボって「立田山登ろう!」
って言った。普段は山登りなんてエーッって感じだったけど
講義が1コマ飛ぶのはうれしかったなあ。
秋の頃だたけど、秋の立田山も綺麗だったわ。
運動部のヤシはしょっちゅう走っているのかもしれないが
動かない俺は年に1回も登るか登らないかだったからなあ。
80エリート街道さん:04/04/12 15:17 ID:0pfTGQpd
>>78
熊本と広島は受験生が住む地域によって変わってくるのでは?
宮崎の場合は熊本>広島だった(文系)。広大出は教員が多いね。
81エリート街道さん:04/04/12 15:41 ID:6fGtq71z
>>78
オレは山口だけどやっぱ地域性か広大多かった
といっても十数人レベルだが
オレは広大の立地に愕然として(゚д゚)クマ-にしましたが・・・
82エリート街道さん:04/04/12 20:19 ID:FYxqTbZW
>>78
九州人なら九大・熊大。熊大には経済学部ないから経済学部いきたい人は長崎大と。
中国人なら大阪大・広島大・岡山大かな。
四国人なら愛媛は九大・広島大・岡山大、香川、徳島なら大阪大・広島大・岡山大だろうね。
それにしても四国の大学には「文学部」がない。誰か書いてたけど、文学部があるかどうかで1流か2流かのわかれめみたいだよね。

>>79
教養部の中国語のI松先生元気かな?
岩M先生の講義を持った人はみんな先生と一緒に記念撮影。教養部の屋上からとったんで立田山の新緑がきれいだったな。
83エリート街道さん:04/04/13 00:18 ID:DEHLXbHs
>>82
二流か三流のわかれめだと思う。
お世辞にも熊大とか金沢、岡山は一流とはいえんだろ。
84エリート街道さん:04/04/13 00:34 ID:Yqg447XZ
>>78>>80
宮崎大宮高出身だが確かに九州近県の国立を目指している奴はこの流れが多かった。
広島と熊本では広島の方が「格」が上という意識があった。
確か鹿児島の甲南高とかも広島合格者が多かったハズ。
85エリート街道さん:04/04/13 02:22 ID:CqQm7X/6
>>83
お世辞では言えるみたいですよw

検事正(各地方検察庁のトップ。会社で言うと取締役支店長みたいな人)や
総長(トップ。代表取締役社長みたいな人)の人事異動の新聞記事を見ると、
東大、岡山大、京大、中央大などのやはり社会的にみて名の知れた大学出身者が多いようです。
http://homepage1.nifty.com/lawsection/yomoyama/gakureki.htm
86エリート街道さん:04/04/13 02:39 ID:2mhitJhc
>>81
オレも広大の立地に愕然として(゚д゚)クマ-にした者です。
確かに都市の規模からして格は広島>熊本かもしれないけど、
法学部に関しては偏差値も就職もそんな差はないと思ったので・・・。
熊本は美人が多くていいとこだったなぁ。
87エリート街道さん:04/04/13 05:29 ID:HSx0pUu7
>>83
お世辞には1流といえると言うことでw
文学部(文学・哲学・史学・地理学)ある国立大と言えば
@東京・京都・大阪・東北・北海道・名古屋・九州ここまでが1流。
A広島・岡山・金沢・千葉・熊本ここまでが2流
B文学部ではなくて「法文学部」「人文学部」があるとこ。鹿児島・愛媛・高知・静岡・埼玉・新潟・信州など準2流
C文学部も法文も人文もない他の大学、3流。
たしかに、上位には文学部があるとこ多いな。
しかし、熊大は7学部、岡大は11学部。しかも熊は法文が法と文に分離しただけで実質増えてない。
この差はいったい何なんだ。

>>86
広大は西条に移転して凋落してきたのではないかと、熊大も黒髪から移転したら凋落したんだろうね。
熊大はやっぱり、歴史のある黒髪の五高の建物がないと熊大じゃないよね。
88エリート街道さん:04/04/13 06:35 ID:CXUBv1hX
科学研究費
文学年度別上位50位(5年分合計)
1位 東大 2位 京大

3位 広島 787,020千円
4位 筑波 711,370千円
      ・
      ・
      ・
24位岡山 142,300千円
25位熊本 137,860千円

文学部だったら、広島と岡山・熊本とはこれ位の差があるよ。
岡大の教官には、広大出身者が沢山いるし。
89エリート街道さん:04/04/13 06:39 ID:E6Sluw6c
>>87
北大ですが、この板ではいつも東大と同列に並べてくれるので
ニヤニヤしてます。
90エリート街道さん:04/04/13 06:44 ID:vuh6rMgb
>>88のデータが大学の格付けになるなら、
広島は一橋、阪大、地底よりも上だということかww。
91エリート街道さん:04/04/13 07:30 ID:NN9KYi0h
>>90
ということですな。
広大文学部は、旧制文理科大を前身としており、並の旧帝より上ということでしょ。

ところで、チミは一橋まで文学部の範疇にいれとるみたいだが、あくまでも文学部の
データだからね。

地底を凌ぐのは、
東工大、一橋・神戸の社会科学系、筑波・広島の文・教育・理学だろ?

10大学理学部長会議・・・旧帝・東工大・筑波・広島なんてのもあるんだからな。
92エリート街道さん:04/04/13 07:37 ID:msvL6EBv
>>86
司法試験合格者ゼロの熊本法は
終わっている。
大東文化のほうがマシ
93エリート街道さん:04/04/13 09:43 ID:t4NnJ0rH
>>92
はいはい。熊法と大東文化法両方合格したら大東文化に進学してね。
94エリート街道さん:04/04/13 13:03 ID:WJ8IdYhL
>>91

地底を凌ぐのは、
東工大、一橋・神戸の社会科学系、筑波・広島の文・教育・理学だろ?>

前半は認めるが、後半はハァ?
9583:04/04/13 13:33 ID:kGvLx0JP
>>87
まあ国立、私立入れたらぎりぎり地方エリート(準一流)ということにしとこう。
でも人文系しかない高知と総合大学の静岡や新潟を同じにするのは無理がある。
逆に徳島は理系偏重だが四国では間違いなく1番いい。
96エリート街道さん:04/04/13 13:36 ID:IQpN4EVw
>>95
それはない
97エリート街道さん:04/04/13 14:08 ID:CYP14x+I
>>95
一口に人文学部といっても、
哲学、史学、文学のみの「文学部」の意味を持つものと、
法学、経済学、社会学を含む「文系の学部」の意味を持つものがあり、
前者の場合は、別に法学部や経済学部を持っているわけで、
これらを一緒くたにするのは確かに無理がある。
98エリート街道さん:04/04/13 19:08 ID:3XKaQ2JR
>>89
熊大文学部の俺から見たら北大は十分に1流。
全国区の大学で東大、京大以外の旧帝国大学は同じ認識だよ。

>>95
たいてい学部が「法文学部」の方が「人文学部」よりも格が高そうな雰囲気。
人文学部で別に法学部があれば、それにこしたことはないけど、ないんじゃないの?
志望が文学部だったんで法学部の設置されてる大学は考えたことなかったからな。
でも「文学部設置大学=1流(準一流)」だとおもう。
その点で新潟・信州の旧官立医大・旧制高校と差があるのだと思う。

徳島は理系偏重で徳島人は県外に出る人が多い、と言うかとなりの香川大に法学に経済学部があるからそっちに来る人が多いと思う。
ところで、熊法会と志法会はどういったサークルなんだ?
法学に縁がなかったからしらなかった。
その割に国2に受かって公務員してたりするが。w

まあ、大学の格式だとか入学の難易度とか言ったてしょうがない。
要は卒業時にどんだけ学部の勉強をして後悔のない大学生活を送れればいいのでは?
熊大は校内も緑が多くて五高の建物があって趣のある黒髪北地区と、高層の建物がある理工系の南地区。
やっぱりいいとこだ。
99エリート街道さん:04/04/13 20:17 ID:CYP14x+I
>たいてい学部が「法文学部」の方が「人文学部」よりも格が高そうな雰囲気。
>人文学部で別に法学部があれば、それにこしたことはないけど、ないんじゃないの?
>志望が文学部だったんで法学部の設置されてる大学は考えたことなかったからな。

現在の国立で人文学部を持つ大学は、新制大学設立時点では、文理学部だった
ところがほとんど。これは前身が旧制高校であったことと、文、理の2学部とする
ほど体制が整っていなかったことによるもの。

一方、少し規模の大きいところになると、法文と理を有していた。

さらに旧帝クラスとなると、文、法、経済、理のフルコースを最初から備えていた。
その後、文理学部を持つ大学は改組されて、人文、理を持つに至った。

ただし、新潟の場合は、設立当初から人文学部と理学部に分かれており、
法文と理を持つ大学と同等の規模を持っており、その後、人文は一時期、
法文に名を変え、金沢、岡山とともに、文系は3学部に拡充された。
たしか、人文学部という名は、国公立では、新潟と都立がはじめて使ったはず。

それと同時期に、千葉は人文が文、法経に、熊本は法文が法、文に拡充されたと
記憶している。
10095:04/04/13 21:10 ID:u04vNtvc
>>98
ちなみに香川大はなぜか香川県民より岡山県民が多い。
101エリート街道さん:04/04/13 21:20 ID:Vy/itSRl
>>100
単純に人口比なんじゃないの?
香川県民100万人に対して岡山県民180万人。このうち大学進学適齢人数が岡山の方が多いからでしょ。
香川県民はまず、広島大、岡山大を目指すことが多い。近いからな。
岡山県民も広島、岡山だろうが地元志向の強い国立重視の地方だから香川大にくるのか?
香川大で主要な学部のうちないのは文学部・理学部・歯学部のみだからな。
徳島大と違って文理バランスがいい。
102エリート街道さん:04/04/13 21:37 ID:eeF1e/uc
四国帝大 徳島大学
中国帝大 広島大学
九州帝大 熊本大学
以上国立一期校難関大
103エリート街道さん:04/04/13 21:47 ID:Vy/itSRl
>>102
それはいったい??
徳島なんて理系だけの大学で総合大学じゃないじゃないですか?
いまどき、1期校と言われても俺は共通1次はおろかセンター試験の世代だからね。
徳島いきたい人はどうぞ、文系学部いきたい人は関西に香川、岡山にどうぞ。
総合大学でないようなバランスの悪い大学はよくない。

九州はなんといっても九大でしょ。熊大生だった俺が言うが九州内では九大と熊大の差が激しすぎ。
四国では徳島も愛媛も香川もにたりよったりでしょ。
104エリート街道さん:04/04/13 23:13 ID:q4k75589
東京は人の迷惑考えねえ
自己主張目立ちたがり屋の莫迦が多すぎ
105エリート街道さん:04/04/13 23:19 ID:0NYRiXn3
熊大は東京でいえば、学習院、津田塾みたいな感じかな。
学力はそこそこだけど、それ以上にネームバリューは高い。
ただ熊大の工学部は五高の流れをくんでないせいか偏差値が低すぎるかも。
106エリート街道さん:04/04/14 00:03 ID:Wuf2Wwge
>>103
徳島大は理系しかないが四国では優秀だよ。
今の時代理系しかなくても何の問題もない。
あの中村修二を輩出したことでも有名。
107エリート街道さん:04/04/14 02:13 ID:rXDMDnGT
とにかくあれだ、九州では、九大、西南、熊大、と。それでいいな?
108エリート街道さん:04/04/14 02:16 ID:FAjANwoN
>>107
九大、熊大だけでいいよ



と言って欲しそうだな
109エリート街道さん:04/04/14 02:20 ID:vxeLPtMq
>>32>>98
サンデー毎日を見たら宮崎西から鹿大は40人もいた。
宮大も理系偏重の学部構成だからこうなるんだろうな。
都城あたりになると、薩摩藩だったこともあって合格者数は鹿大≧宮大のことが多い。

>>99
北大、阪大ですら戦後まで法文学部がなかった。
名大にいたっては新制になるまで理系学部のみ。
110エリート街道さん:04/04/14 05:28 ID:QRiix7ls
>>105
熊大のネームバリューが高いとはとても思えないんですが。
多分関東じゃ単なる地方国立大と思われてるんだろうな。
旧制高校とか、旧制医科大とかの前進があるなんて全く知られてないと思われます。

>>106
徳島はあれだな。
工学部が看板だな。
理系偏重の大学で評価も高いのは納得。
でも、地元の徳島県人にとって法学部がない、経済学部がないというのはかなり痛いでしょ。
というか、か、四国は私立はまともなところないから国立ばっかりになるけど、国立もぱっとしない。
学部数が多く文理あるとこといったら愛媛に香川くらだもんな。
それは宮崎も同じかな。
農学部が看板だろうと、文理バランス取れてないと。

熊大は経済学部なんでつくろうとし続けないんだろうか?
事情通がいたら教えて欲しいよ。
111エリート街道さん:04/04/14 11:00 ID:62oX3swE
経済は法学部の政策が担っているので現状として問題が無い。
さらに、学部の創設は手間もかかり、独行化の進む昨今は結果を
出さないと文科省に目をつけられる。
112エリート街道さん:04/04/14 20:24 ID:6jnhLggJ
>>111
経済学を勉強したいと思ってる人や就職で学部が「法学部」と「経済学部」ではやっぱり印象が違うよ、
よりふかく経済学をしたいと思う人にとっては経済学部はなくてはならないだろうな。
経済学が法学部の政策が担ってるからと言って経済学部志望の受験生が熊大法学部に来るはずないし。

今は国立大学法人となったが、それ以前、法文学部の分離の時とか、もっと昔から設置運動し続けるべきだったと思う。
113エリート街道さん:04/04/14 20:50 ID:szGyB6DP
九州に、経済学部は、旧高商系の長崎、大分の2つがあり、
すみわけがあったというのはどう?
特に長崎あたりは、三大高商のひとつといわれていたと聞くが。
114エリート街道さん:04/04/14 20:52 ID:jGrjdVrS
>>110-112
確かに、熊大の中を見ると経済学部くらいはあっても良いような気はする。
だけど、九州の中で見るだけでも、九州大、佐賀大、長崎大、大分大と
7県中4県の大学に経済学部がある。その中で、熊大がいま経済学部を
作っても…という気もするな。

大体、法人化への対応が一段落するまで、学部の(統廃合ならまだしも)新設
なんて、とてもそれどころじゃないという話だろう。

もし、これから熊大経済学部の新設の話が出るとしても、最低5年以上は先の
ことになると思う。
115エリート街道さん:04/04/14 21:06 ID:bGlQOJHc
>>113-114
棲み分けはそうなのかもしれない。
戦後の新制大学の時は各都道府県に1校は大学を設置し、かつ教員養成課程の学部を置くことになってたから教育学部はどこいってもある。
それに比べて国立で経済学部あるとこは少なくさらに文学部あるとこはもっと少ない。
熊大に農学部がないのも周辺の大学にあるからか?
そのかわり、周辺の大学にない理学・文学・法学があると言った感じなのだろうか??
佐賀大なんて人口少ない県に経済学部あるよりも熊本に経済学部ある方がいいと思う。
受験生も熊大に流れることは間違いないと思う。

これからのはなしでなくて、なんで岡山大みたいに学部を増殖させなかったんだろうかと不思議なんだよな〜。
116エリート街道さん:04/04/14 21:38 ID:EB4TY188
今は、学部増殖ではなしに大学院博士課程後期増殖の時代でしょ?

大学院大学=総合研究大学の時代だよ!
117エリート街道さん:04/04/14 21:58 ID:Roa7O7QR
>>115
熊本大学から見ればそうだろう。
118エリート街道さん:04/04/14 22:40 ID:kTE8cw0P
>>116
正直な話、文系学部で修士の他に博士課程まで5年いったとしても九大、名大レベルでも大学講師にはなかなかなれないから、文系学部は就職にも身の振り方にも迷うところですな。
理系学部は熊大から京大の院にいく人も多いね。
119エリート街道さん:04/04/15 00:05 ID:PcViUeA3
熊本大学のレベルは予想以上に高い。
司法試験などの資格試験にも強くレベルの高い学生が集まった法科大学院
において更なる飛躍が期待される。
120エリート街道さん:04/04/15 00:07 ID:hePUwbZ6
>>119
昨年度の司法試験合格者0名
121エリート街道さん:04/04/15 00:38 ID:PrG309ZF
>>120
その前は岡山、広島より多かったと記憶してるが
122エリート街道さん:04/04/15 00:44 ID:itG6koyu
熊大で1年間過してわかったが、すごくのんびりした大学だな。
他の大学に対するライバル心もなく、これぞマターリって感じ。
司法試験を目指すような雰囲気なんてなく、大半が公務員志望だよ。
ここに法科大学院を設置するのはどうかな〜て思うな。
司法試験めざすんなら感官同率のほうがずっとましじゃないの?
123エリート街道さん:04/04/15 07:59 ID:q3hVNrqQ
>>122
>司法試験めざすんなら感官同率のほうがずっとましじゃないの?

司法試験目指すなら、関西より東京の大学のほうがいい。
124エリート街道さん:04/04/15 13:10 ID:zGem6dHg
>>118
九大文系卒なのに熊大のロー行くと言ってる香具師すらいる・・・・
125エリート街道さん:04/04/15 16:11 ID:6+dXoGUi
>>121
残念、平成14年度は5人で広島と同じだ。
その年、岡山は1人だけど。
13年度は岡山4、広島3、熊本2。
12年度 岡山7、広島3、熊本1。
11年度 広島3、岡山1、熊本1。
10年度 岡山3、広島1、熊本1。

まあ大した差じゃないけどねw
126エリート街道さん:04/04/15 16:22 ID:lj10zBXx
>>124
ローと学部は別物だろ。
東北学院大のローも、合格者が一番多いのは東北大。
正直「九大ロー>>>熊大ロー>>九大文系学部」というのが正直なところだ。

でも、できることなら関東の大学に池。
127エリート街道さん:04/04/15 19:46 ID:S9RmhUF4
結局、司法試験の合格者の数で争うんですね、法学部の人が多いのか?
128エリート街道さん:04/04/15 20:10 ID:xgFJl8x2
静大>>>岡山>広島>>熊本。
129エリート街道さん:04/04/15 20:35 ID:HNdpAHMj
>>128
広島大>岡山大>熊本大>静岡大

文学部設置大学こそが準1流!
130エリート街道さん:04/04/15 21:56 ID:1NeIsqak
正直、広島岡山>熊本
でも、学歴版に見る学生の人間性、熊本>>>>>>>>>>広島岡山
131エリート街道さん:04/04/15 23:12 ID:9I6fMmbV
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和60年〜平成06年   表中の“−”は合格者数2名未満

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
北 大   6   8   7  12   7   3   3   3   3   2
東北大   7  10  10  11  18   5   7  17  19  10
千葉大   2   0   0   0   0   0   3   1   1   1
東 大  80  97  86 107 109  99 133 126 137 161
筑波大   −   0   0   0   0   1   1   0   2   2
一橋大  14  22  18  17  15  19  15  27  25  32
横国大   −   0   1   1   2   0   3   3   1   1
新潟大   −   1   0   2   0   1   0   1   0   1
金沢大   3   3   1   2   1   2   1   3   1   5
名 大  13   9  16  10   7   9   9  11  14   9 
京 大  41  32  40  52  43  50  60  52  41  66
阪 大  16  15  16  15   9   8  11  13  21  23
神戸大   8   5   6   4   1   4   9   4  11   9
岡山大   2   3   3   7   1   4   4   1   1   6
広島大   2   0   0   3   0   1   0   1   0   1
九 大  11  14  11   5   7  12  12   9  16   7
熊本大   3   2   0   2   0   2   2   1   2   1
都立大   3   1   1   3   0   3   2   3   3   2
大市大   8   9   4   5   7  11  11   5   5   9
132エリート街道さん:04/04/16 00:12 ID:gBzqTrVJ
>>130
電脳高遊原に最近2ちゃんねらーらしきDQNのカキコが散見されるけどな。
どーせリアルじゃ何一つ言えないヘタレだろうけど。
133エリート街道さん:04/04/16 00:35 ID:JIvZXntr
昭和60年〜平成06年 司法試験合格者数
熊本大 15名
広島大  8名

熊大と広島大の準旧帝対決は熊大の勝利
134エリート街道さん:04/04/16 00:43 ID:3fZxGzp4
>>133
金沢大22名
岡山大32名
って言うか8人も15人も似たようなもんじゃん。
受かってる人は熊大でなくてもうかってると思う。無論広大も。
135エリート街道さん:04/04/16 01:19 ID:503+wukz

九州ナンバー2の準旧帝 旧制第五高等学校の歴史をくむ熊本大学
136エリート街道さん:04/04/16 01:27 ID:6EQWyr5J
九州の片田舎にある熊大がある程度のレベルを保っているのは
やっぱり五高の歴史があるからかな?
地図を見る限り、あんな場所に進んで行きたいとは思わないが。
137エリート街道さん:04/04/16 05:26 ID:jMxkdIGR
別に司法試験合格者の数はどうでもいいよ。法学部じゃないし、その数でこっちが上だあっちが上だっていってもしょうがない。
司法試験合格者と他の学部との関係なんてないしな。
熊大だから合格したんじゃなくて合格した個人とその周りの人の努力したからだよ。
周りに志の強く司法目指して頑張る人がいるのといないのとではぜんぜん違うからね。
法学部は公務員志望が多かったような。

>>136
熊本という都市は旧藩時代からわりと大きな都市だったわけで、今でも九州じゃ3番目に人口多いんじゃない。
五高の伝統と総合大学という強みでしょうね。
鹿児島大はあそこも七高の歴史があるけど、旧制高校時代から優秀な生徒は地理的にも五高へ進学したらしいから難しいの。

ちなみに徳島大も人口26万の片田舎にあるけど、ある程度のレベルは維持してるよ。
138エリート街道さん:04/04/16 08:46 ID:v34wVRhg
法科大学院ができたので、これからは違うと思うが、
よくあのマターリした雰囲気の中で司法試験の勉強ができると思うよ。
東京のヤシは、司法試験予備校にいったり、学内でも(中央のように
5000人以上単位で)受験者が多かったりで張り詰めた空気に毎日
触れることができる。
バイトにサークル、授業の合間はお茶飲んで雑談。そんな一般的
大学生を人を横目に見ながら、朝から晩まで机に向かう根性はねえ。
都会や逆に誘惑も多すぎるんだけど。周囲の環境は大きいからなあ。
139エリート街道さん:04/04/16 09:32 ID:Nm5BfcpL
>>137
>周りに志の強く司法目指して頑張る人がいるのといないのとではぜんぜん違うからね。
>法学部は公務員志望が多かったような。
というか、殆どが公務員志望(それも県庁or市役所)だよね。
半ば公務員予備校と化している。


140エリート街道さん:04/04/16 10:28 ID:4Ey7Osru
141エリート街道さん:04/04/16 17:56 ID:dkaTIYfw
熊法は公務員志望が多いので司法試験受験しようという人は少ない。
司法試験合格率なら結構いいのでは?
都会の大学は司法試験予備校なんかがあるから合格者も多い。
これからは法科大学院があるからこうした傾向も変わってくると思う。
公務員試験には法学部に限らず熊本大は強いよ。
142エリート街道さん:04/04/16 19:50 ID:UNyMo2g7
>>141
私立の大学によっては国2とか地方上級の試験対策の講義みたいなのしてるとこもあるけど、熊大はほんとに放任だね。
個人の努力で合格してるみたいだな。予備校もいかず通信教育とかで。
法学部じゃなかったけど、国2合格して公務員してるよ。
143エリート街道さん:04/04/16 19:53 ID:+4cSBI04
>>141
それは熊大だけの特徴でなくて地方中堅国立すべてに当てはまる傾向。
岡山や金沢も公務員志望が非常に多い。
ちなみに合格率は東大などのごく一部の大学以外低すぎて比較しようがない。

144エリート街道さん:04/04/16 20:05 ID:k/bErsOK
>>100
香川の人間に聞いたんだが岡山と香川は同じ県という認識があるみたい
国立志望成績中位者は岡山大、成績下位者は香川大という具合に県や地区に捉われない棲み分けをするらしい
ちなみに上位は京阪神大で、市大になると関西にはあまり行かないらしい

あと広島は東大→九州大→広島大→鳥取島根山口大と、隣接県でありながら全く違うヒエラルキー構造らしい
145エリート街道さん:04/04/16 20:10 ID:dmfZoSgX
>>141
>都会の大学は司法試験予備校なんかがあるから合格者も多い。

熊本にも早稲田セミナーやLECあるじゃん。
146エリート街道さん:04/04/16 20:40 ID:cw7XR1cV
>>144
同じ県のような認識があるのはテレビのせいです。民放が5局みれるけど、岡山に放送局がある局もある。そう言う局でも天気予報は必ず、「岡山・香川の天気予報」となるから。
まずは広大、ついで岡大。もっと上いきたい人は大阪あたりを目標にしてるな。
熊本で言えば、「九州山口の天気予報」みたいなもんでテレビの影響が強いと思うよ。
>>145
熊大生ははじめから司法なんて目指さないです。目標は県庁・市役所、国2郵政局です。
147エリート街道さん:04/04/16 22:20 ID:8+rlxmfl
>>146
香川と広島ってそんな結びつきあるか?
岡山と広島って露骨に偏差値変わらない気が。
148144:04/04/16 22:23 ID:rmOpzmkV
>>147
俺はないと聞いてる。
岡山と香川は同県、徳島は近畿、四国は未開の地という認識だそうだ。
愛媛がよく分からん。
149エリート街道さん:04/04/16 22:36 ID:rOzZJSwB
>>147
香川と広島の結びつきは全くない。
香川と岡山の結びつきは強いと思う。
香川高松市から岡山岡山市まで電車で1時間くらい。これは熊本水俣くらいか?
あるいは博多から小倉くらいか?
とにかく身近な県なのは岡山。
でも香川では岡大よりは広大を目標にする人多いです。
難易度も広大の方が高いと思ってる人が多いです。
広大いって西条についてびっくりするパターンあり。
150エリート街道さん:04/04/16 23:13 ID:ST61yLwM
正直、新潟大学と比べられるとは思ってなかった。金沢大学ならあるかとも思ったんだが。

163 :エリート街道さん :04/04/15 20:26 ID:ZXfEMra/
熊本大行ったことあるけど、大学の最寄の駅ないからバスで熊本駅から500円くらいかかった。
熊本の中心地は熊本駅からバスに乗って15分くらいのところにあった。
新潟よりも都会だったし。それでキャンパスの方は新潟大よりも明らかに狭いし、建物は古いし狭い。


151エリート街道さん:04/04/17 01:27 ID:PttzE587
>>42
ついでに、神奈川大学を国立、横国を私立と思っている香具師多数。
>>150
>熊本大行ったことあるけど、大学の最寄の駅ないからバスで熊本駅から500円くらいかかった。
↑は、子飼橋・交通センターでわざわざ下車したと思われ・・・・熊本駅まではせいぜい300円くらい。
152エリート街道さん:04/04/17 01:33 ID:PttzE587
>>141
>公務員試験には法学部に限らず熊本大は強いよ。
そうでもない。強い学部と弱い学部に分かれている。

 強い学部・・・法・工(現役で通る可能性大)
 弱い学部・・・理・文・教(浪人前提)

もっとも、これは学部のせいというより本人のせいかもしれないけど。
>>146
>目標は県庁・市役所、国2郵政局です
国2は(転勤多いというイメージがあるからか)あんまり人気ないな。

・・・一方、試験受からなかった文・法の女の子がバイトが近年熊大や県立大でバイトしていたりする。
153エリート街道さん:04/04/17 06:50 ID:F+BDdTST
>>151
私はいっつも熊本駅からは交通局の環状線で子飼橋あたりで降りてたよ。
博多方面から来る人なら上熊本で降りて環状線の方が速い。
県名と大学名がたいていの国立大は一致するけど、しない大学っておもしろいよね。
神奈川県は横浜国立大と神奈川大
長野県は信州大と長野大
兵庫県は神戸大と兵庫大?
奈良県は奈良女子大と奈良大。奈良県って国立は女子大だけだったのかな?

>>152
国2では数少ない管区局である郵政局と森林管理署が熊本にあるね。
国2でも転勤多い官庁(森林管理署は全国転勤、整備局・農政局・税関は九州内転勤多し、法務局・社保・労働局は県内転勤多し)
とあんまり転勤のない官庁(経済産業局とか財務局)があるよ。
県庁採用でも熊本は広いから北は荒尾から南は水俣さらには球磨地方の水上の方とかの山の中。本渡・牛深と転居しないといけない場合が多いよ。

強い学部はやっぱり公務員試験が法律・経済問題が多いからでしょ。
私は文学部だったけど、独学で問題は分からなかったけど、なせか国2合格してたよ。最近の話だけど。
154エリート街道さん:04/04/17 10:04 ID:nQrD3Nw/
>>150

>キャンパスの方は新潟大よりも明らかに狭いし、建物は古いし狭い。

新潟大て、郊外移転してだいぶ新潟市のはずれだろ。
新潟大卒の人知っているけど、日本海側で広いキャンバスだと
冬は自転車やバイクを使っての移動が不可能になる上に吹雪で
学内での徒歩移動も苦しいといってた。広けりゃいいって
もんじゃない。

で、新潟大も相当市内からはずれにあるため、新潟駅前に
サテライトキャンパスをつくる無駄をしている。

確かに熊は、地方国立としては狭いし古いが、少なくとも通町筋に
サテライトキャンパスを置かなきゃいけないほど中心から遠くないぞ。

150はコピペだろうから あんたへの反論じゃないけどね。
155エリート街道さん:04/04/17 10:46 ID:kTjVm3/n
俺は一回違う国立を辞めて(゚д゚)クマ-に行ったわけだが
実際行ってるほうとしては広すぎは勘弁って感じ
移動だけで疲れる
156エリート街道さん:04/04/17 11:06 ID:QPFVzrnh
>>151
横浜「国立」大学を私立大学だと思う奴はいないよ。
157エリート街道さん:04/04/17 11:24 ID:A4XBapMu
>>145
LECやセミナーの公務員講座受けてるんだよ。司法じゃなくてね。
158エリート街道さん:04/04/17 12:00 ID:5CifF2gY
熊大って「校歌」ってあるの?
寮歌の「武夫原頭に草萌えて」ってばっかりやたらと目に付くんだけど。
元のナンバースクールの中でもナンバースクールだったことをいやでも知らずにたたき込まれてるのは熊大くらいなもんじゃないのかな?
鹿児島とかどうだろうか?
岡山は学部数11。広島より多いし、過去の歴史にしがみつく必要なし、と。
金沢は移転したから赤煉瓦の建物なし、と。
159エリート街道さん:04/04/17 12:49 ID:kTjVm3/n
>>158
オカヤマンご苦労様です
160エリート街道さん:04/04/17 13:47 ID:0RLC1a3Y
あげ
161エリート街道さん:04/04/17 16:09 ID:jQ5dnpQP
熊キャンパスってそんなに狭いかな。
アパートや下宿とかがキャンパスと一体化してる感じなので
あまり狭さは感じなかったな。というか、むしろ広く感じた物だが。
162エリート街道さん:04/04/17 16:56 ID:cujVTmko
>>161
隣にせいせい高があるからよけいに広く感じたのかもな。
黒髪の南地区は川べりまでびっしりって感じだな。
163エリート街道さん:04/04/17 17:57 ID:nQrD3Nw/
>>161
都会の私立大学をみるとそう狭くないし、
郊外移転した地方国立大学に比べたら狭いけど、
学生数と敷地の割合ではまあまあではないかと。

黒髪エリアのあの独特の雰囲気は10年や20年
じゃ作り出せないだろう。そういう意味では街全体が
貴重品なのかもしれない。

下宿アパート組は東京だと学生があちこちに散らばって
いるけど、熊の場合基本的に自宅通学と医薬組を除いて
子飼橋ー小碩橋間あと橋を渡って大江エリアあたりまでに
大抵のヤシが住んでいるんじゃないかな。最近の状況は
わからんけど。
164エリート街道さん:04/04/17 22:00 ID:jQ5dnpQP
やべ、懐かしくなってきた。
165エリート街道さん:04/04/18 18:00 ID:TQEkjlFB
熊大はやっぱり五校記念館だね。在学中は入ったことないけど、風格がある。
166エリート街道さん:04/04/19 02:37 ID:HWEt52AE
熊本大学法学部は九大と比べても遜色ない。
公務員試験にも強い。
全国的に見ても名門であろう。
167エリート街道さん:04/04/19 05:44 ID:sAyWArgB
>>166
名門っていったいどう言った意味で使ってるんだい?
普通は歴史があるとか言った意味でしょ。たしかに五高の歴史はあるけど。
法学部と言えば司法試験合格者の数で名門か、どうか世間からは言われるのと違う。

公務員試験に強いのは地方総合大学ならそうだよ。
岡山・金沢・信州・長崎・鹿児島みんなおなじ。
168エリート街道さん:04/04/19 08:58 ID:76DQI9x+
>>165
昭和の末期までは、あそこで講義する先生もいたそうです。
(特別講義じゃなくて普通の講義ね)
自由に使えたのかなあ。
169エリート街道さん:04/04/19 12:08 ID:3/I6Ivxy
>>166
>熊本大学法学部は九大と比べても遜色ない。
>公務員試験にも強い。
九大がそれほど強くないからだろ。

しかも、最近では熊本への出戻り上位マーチ・総計に脅かされてきている。

170エリート街道さん:04/04/19 17:00 ID:hhnvnSri
>>1帝国大学というのは大学院です。大学ではありません。大学は旧制高校です。
本音を言えば大学は大学校に改称すべき。
事実、中国・韓国ではちゃんと大学の事を大学校って言ってるのですから。
ところが、日本では大学校は文部省以外の省が作った所になってしまいます。
だから、旧九州帝国大学は現九州大学院。現九州大学は旧福岡高校。
そして佐藤栄作も今なら、熊本大から東京大学院になるんだな。
>>8その点では阪大・九大・北大は信州大・新潟大と同じ。
>>153奈良教育大もある。
>>116確かに。少子化のこれからは学部設置の際には博士課程のある研究科設置が義務付けられ、
独立研究科(独立大学院を含む)も修士課程のみは禁止され、こちらも博士課程が義務付けられるだろう。
171エリート街道さん:04/04/19 17:20 ID:sXE0oEBu
【低学歴】学歴に見合ったメイク【高学歴】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080473335/l50
172エリート街道さん:04/04/19 19:43 ID:FCEVBfCy
>>170

>>1は私が書いたんだが、確かに帝国大学と尋常中学との差がとてつもなく広いため、
大学と中学を結ぶ学力を付ける意味で旧制高校ができたと聞いてます。
旧制高校と今の高校とではこれまたすごく溝があるというか、学力的に差があるような印象です。
旧制高校はより教養に力をおき、語学教育に力を置き、旧制高校から専門学部が独立したあとは純然たる大学予科になったみたいです。
と言うことで、旧制高校は教養主義で、専門課程の講義は大学に入ってからと思われます。
そう言った意味では「帝国大学=今の大学院」「旧制高校=今の大学」ではないと思います。

旧制高校と言えば教養主義で代表されるような十分な一般教養が中心で今の大学の学部は旧制高校の文・法・理学部を前進として、専門課程は帝国大学に入ってからと思われます。

173エリート街道さん:04/04/19 21:01 ID:CJeKXg8G
>>170
未だに旧制の学制時代の格付けを云々言うつもりはないけど、帝大、旧官立大、旧制高校を母胎とした大学とピラミッド構造になってるとしたら
こうなるだろう。
@旧帝国大学(東大、京大、阪大、名大、東北大、九大、北大)
A旧官立大(千葉・金沢・岡山・熊本・新潟・長崎の病院格付け大学、広島文理大そのた商科大)
B旧制高校を母胎とした大学(多数)
C旧制高校を母胎にしてない新制大学

大阪大は母胎は大阪帝国大学で旧制高校の大阪高校、浪速高校を「吸収」
九州大は母胎は九州帝国大学で旧制高校の福岡高校を「吸収」
東京大は母胎は東京帝国大学で旧制高校の一高、東京高校を「吸収」
しかし熊大、信州大・新潟大は
熊大は旧制五高と旧制医大その他。
新潟大は旧制新潟高校と旧制医大その他。
信州大は旧制高校の松本高校。が前進になっているてんで違うと思う。
174エリート街道さん:04/04/19 22:56 ID:opmnRCOZ
熊本大学は九州屈指の難関大学であり、熊本そして九州において
「熊大」というブランドは絶大は威力を持っている。
『熊大=頭いい・エリート』といった印象をみんなが持ってる。
ただ九州以外の地域の人は同じくらいのレベルの大学(横国・筑波大他)
に行った方がいいかもね。


175エリート街道さん:04/04/19 23:14 ID:8t398XVG
熊大は学部数は少ないのに九州第二の大学を自他共に認めてるのはなぜなのだろうか?
熊大・鹿大・長大と比べて学部数も同じくらいか若しくは少ないのに。
やはり新制大学になる前の前進校の差なのだろうか?
今はたぶん熊大、長大、鹿大だとおもうが、前進校は
熊大(旧官立医大プラス旧制五高その他)
長大(旧官立以外その他)
鹿大(旧制七高その他)
そういうことなんだろうな。

>174
>『熊大=頭いい・エリート』といった印象をみんなが持ってる。
>ただ九州以外の地域の人は同じくらいのレベルの大学(横国・筑波大他)
>に行った方がいいかもね。

そんな意識はみんな持ってないと思うよ。九州は九大頭いい、他は普通でしょ。
熊大よりは筑波の方がかなり難易度高いと思うけどな。
176エリート街道さん:04/04/20 02:16 ID:rAIpoBNe
>>174
九州では確かに「筑波?ふ〜ん。」「熊大!おぉ〜。」てなるよね。
関東では反対だろうけど。ただエリートは言いすぎ。
177エリート街道さん:04/04/20 03:21 ID:PocihIX1
>>176
俺の住んでるところでは筑波が過大評価されてたけどな
逆に関東らへんのほうが「ふーん?」って感じがする。
あと熊と筑波は明らかに偏差値が違う。
178エリート街道さん:04/04/20 09:37 ID:kEmQBNxl
>>174
本人のレベルによる。
>>176
東工大がDQN扱いされる可能性もある罠。熊高とかの上位層は東工大のレベルをある程度理解しているが、
中位程度の文系の中には東京にあるDQN私立工業大と誤認している香具師が意外と多かったりする。

179エリート街道さん:04/04/20 20:51 ID:TjoeS+A9
>>176
熊大って言ったら「おぉ〜」ってなるのか、九州じゃ。
九州外から熊大来て、就職も公務員だから就職活動で熊大だからどうこういったこともないし、大学名聞かれても「ふーん」って感じだったよ。
九州屈指の難関大学って言うのは言いすぎでしょ。長大と鹿大とあんまり変わらないような気がする。
私立も九州はまともなとこがないから熊大が目立つのか?
九大は遙かたかみにあるのに。

やっぱりそれぞれの地方色ですかね。
九州じゃ九大と熊大。中四国だと広大と岡大。北陸だと金沢と新潟大。
近畿首都圏はいろんな大学あるから旧帝大くらいのレベルじゃないと「おぉ〜」っていわれないね。

熊本工業大学→崇城大学。になったのかい?
JRの熊工大前駅の名前は変わったのだろうか??
180エリート街道さん:04/04/20 21:13 ID:TuLvGp05
結局、本人のレベル如何だろ。
九大クラス以上の大学出身者などは熊大でも「おぉ〜」っていわないし、
東大、京大、一ツ橋クラス出身者は九大でも「おぉ〜」とはいわない。
熊大理系は偏差値的には長大と鹿大とあんまり変わらないかもしれないが、
九州の一般的な人達の感覚では長大と鹿大とは格が違うらしいよ。
181エリート街道さん:04/04/20 21:32 ID:FRj6dxNX
>>179
ようやく変わった。

残念ながら、崇が死んだ後のことなんだけど。
(ひょっとして、崇が死んだからかな?)

182エリート街道さん:04/04/20 21:48 ID:GDHb82RF
>>181
あの外見はまさに崇の城と呼ぶnうわなにするやm
183エリート街道さん:04/04/20 22:11 ID:RsyOOoUn
>>167
公務員の合格者数なら、法、工、農学部のある大学が強い。
特に農学部を持つ大学は大学の難易度に比べて合格者が多い。
公務員試験の難易度は法文系>>理工≧農学だから。
国Tで北大や農工大が多いのはそのため。
184エリート街道さん:04/04/21 00:47 ID:K6HpHk2N
>>183
たとえそうだとしてもニ学部しかない農工大が多いのはすごいと思う。
国Iは宮大とか鹿大とかと比べると雲泥の差だし(地理的要因もあるだろうけど)
また北大は個人のレベルが高い罠。
185エリート街道さん:04/04/21 20:45 ID:CT9d5RE1
>>183
>>184
公務員ってもしかして国1の合格者のことを言ってるんだったらあんまり意味ないと思う。
国1は合格してからの「採用」までが非常に厳しいからね。
熊大から国1で採用された人なんているのか?行政職で。
行政職は所詮は熊大にしろ鹿大にしろ岡大、金沢大に広大、も大学名だけで採用されないんじゃないの?

国2の行政職は法学部や経済学部のある地方中堅大なら同じもんでしょ。
186エリート街道さん:04/04/21 22:01 ID:eSs2b1uA
>>185
>国1は合格してからの「採用」までが非常に厳しいからね。
>熊大から国1で採用された人なんているのか?行政職で。
技術系なら数年前国交省に採用された人がいたけど、行政職では聞かないな。

去年行政職で国1受かった4年の女の子がいたけど、県庁第一志望だったんで県庁に行った。
187エリート街道さん:04/04/21 22:32 ID:jlpUyPI6
>>186
国1の行政職試験と言えどもすんごく難しい訳じゃない。
合格する人はいる。
でも、省庁に採用されるとこまでく人はいない。
中央省庁キャリア採用>>>>国2出先採用>国1試験合格
合格しただけじゃ意味ないもんね。
国2も採用されなきゃ意味なし。
採用されたら国1合格無い内定の人よりはたいしたもん。
188エリート街道さん:04/04/22 20:44 ID:dizjL4bO
SS級:東大 
S級 :京大 一橋
A級 :東工
B級 :ICU  慶應 上智 
C級 :神戸 阪大 早稲田
D級 :筑波 横国 名大 九大  
E級 :都立 北大 東北 立教 同志社 理科
F級 :千葉 阪市 横市
G級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
189エリート街道さん:04/04/22 21:21 ID:NNZOl3Id
全然関係ないが熊本の「信愛女学園高校」?は名前がいいな。
真和と鎮西は正反対の高校で校舎一緒なのはなぜだろう?

>>168
俺が聞いた話だと文学部史学科の考古が五校記念館で実習してるらしい。
十年も前になるけど。
190エリート街道さん:04/04/23 05:44 ID:qAZbJeYM
熊本って鹿児島・長崎と違って九州No3の座を争ってないだけにのんびりだね。
191エリート街道さん:04/04/24 21:48 ID:rneYQt+r
>190
九州にいる分には普通は九大・熊大は確定だからね。
私立で言うと関関同立と同じ以上に「入学」するのは大変なのは確かだと思うけど。
文系でも数学に理科は高校の時から勉強しないとだめだしな。
192エリート街道さん:04/04/25 15:56 ID:yaHJmKgT
>>181
熊工大が崇城大に変わったのはなぜですか?
崇がしんだとか、っていったいなに?
もしかして熊工大の学長の名前が崇だったのか?
193エリート街道さん:04/04/25 20:36 ID:cW9AkiQs
>>192
>もしかして熊工大の学長の名前が崇だったのか?
あまりにも有名すぎる話。

>崇がしんだとか、っていったいなに?
その理事長がこないだ亡くなった。

194エリート街道さん:04/04/28 03:58 ID:HKrdY5qi
一高 東京大学に吸収
二高 東北大学に吸収
三高 京都大学に吸収
四高 金沢大学へ
五高 熊本大学へ
六高 岡山大学へ
七高 鹿児島大学へ
八高 名古屋大学へ。

195エリート街道さん:04/04/28 05:39 ID:YN8LIvYY
>>194
>八高 名古屋大学へ
ただしくは八高、名古屋大学に吸収だな。
196エリート街道さん:04/04/28 09:49 ID:JUBTCKjH
>>194
>>195
熊本で八高と言えば八代高校の事だが、何か?
197エリート街道さん:04/04/28 19:41 ID:w9+JgZLB
熊本人へ

東京大への進学率で競う
熊本高校、略して熊高(くまたか)
じゃ、高松高校、略して高高はなんてよむでしょうか?
198エリート街道さん:04/04/29 15:15 ID:h/4CvJE8
熊って地元では秀才として崇められてるんでつか?
199新潟大生 ◆NIiDAIIi8. :04/04/29 19:25 ID:0hQyS2YI
当然だろ 神童扱いされるらしいぞ
200エリート街道さん:04/04/30 21:01 ID:q9+Lsrxj
200ゲット!
熊本大は九州内では九大に次いで評価高いです。でも秀才なんて崇められるわけなし。
熊大生もそんな意識ないんじゃないの?
新潟大は金沢大と競争して大変だね。
雪の中、寒い中、吹雪の中、大変だね。
頭の中も凍り付いてるんだろうか??
201エリート街道さん:04/04/30 22:20 ID:oM458qkR
熊本大学も鹿児島大学と競争して大変だねw
新潟大と金沢大は就職などではほとんどあわない。
大学間の競争はあるかもしれんがそれは過大と熊大にもいえること。
202エリート街道さん:04/04/30 22:24 ID:oe4APFII
>>201
鹿児島を持ってきてもクマは釣られないよw。
鹿はクマスレではいつも一人で必死なのがオモロイ。
203エリート街道さん:04/04/30 22:35 ID:oM458qkR
>>202
ならいちいち反応しないように。
九州内では熊大>過大というのは当然だが地理的には過大の方が重要なんだよね。
とにかく学生間の競争はないと思うが大学間では競っている。
また競うのが自然な形だろ。これからもロースクール等で比較されるだろう。
204エリート街道さん:04/04/30 22:42 ID:rLQftxIX
>>203
必死過ぎ
205エリート街道さん:04/04/30 22:47 ID:oM458qkR
熊大生ってリアルでもこんなに勘違いが多いのか?
おれは九州の大学で難易度的にも都市的にも似たような例として鹿児島を出しただけ。
むろん熊大>過大はわかってるが。
206エリート街道さん:04/05/01 01:42 ID:GZEr3IGQ
>>205
必死すぎ
207エリート街道さん:04/05/01 06:21 ID:/aTqfPsd
熊本大、旧制五高プラス旧制医大プラスその他
鹿児島大、旧制七高プラスその他
長崎大、旧制医大プラスそのた。

九州では@九大A熊大B長大・鹿大で、長崎と鹿児島で九州第3の座を争ってください。
少なくとも九州じゃ、熊大と鹿児島比べようとすること自体ないですよ。新潟君。
ちなみに都市人口だと@福岡市A北九州市B熊本市C鹿児島市D大分市・長崎市くらいで
宮崎・佐賀はかなり差がある。佐賀とかだと福岡の大牟田とか久留米の方がいいようか感じだな。
208エリート街道さん:04/05/01 06:42 ID:BCRxS2PB
>>201
新潟大学生と思われる書き込みだけど、九州じゃ、九州大学が全国区の大学であるから熊大は九大と張り合おうとはしない。
北陸じゃ、金沢大がしょぼいから(金沢市の都市人口・石川県の人口・首都圏への鉄道の時間、これは政治力の力か)新潟大が金沢大と張り合おうとするんだろうか?
人口は新潟の方が多いから就職も新潟の方が普通にいいのかもしれないな。
でも、九州にいたんじゃ、金沢は準全国区、新潟はローカル大学という認識しかない。富山とか福井と同じレベルとしか思ってない。
209201:04/05/01 13:58 ID:Hiv8iiHV
>>207
地理的に北と南に学問的な拠点を作った方が合理的だろ?
正直言って熊本も鹿児島も都市としてはあんまり変わらなく見えるんだが。
それにいまさらナンバースクール・旧六などは過去の遺産だろう。
>>208
おれは金沢大だが金沢大>新潟大というのは確実。
就職は変わらん。駅弁なんてどこも同じ。
首都圏への鉄道時間という話だけど金沢は就職等は名古屋・大阪志向。
そういう意味では大阪名古屋より一枚落ちる福岡しか近くに大都市がない熊本よりは地理的に恵まれてる。
210エリート街道さん:04/05/01 14:13 ID:RtEQz8+r
学歴板ではよく長崎・鹿児島と並列して書かれるが、
鹿児島大>長崎大というのは九州の受験生にとって明白では?
もちろん、長崎県民は長崎大を優先するだろうが。
211エリート街道さん:04/05/01 14:33 ID:SnzMA63Y
>>209
地理的に南北に拠点つくった方がどうして合理的かわからないな。
わざわざ九州の最南端にいくのよりかは熊本の方がいいような。
人口的に考えても鹿児島だと鹿児島県に宮崎県くらいしかいこうと思わない。
熊本だと交通から考えて宮崎より人口多い長崎からも福岡からも大分からも電車で近いよ。
歴史的に見ても五高は熊本にできて、そのあと福岡に帝大ができた。
そのあと、藩閥政治の遺物か鹿児島に七高ができたけど、そのころから優秀な生徒は五高にいき、七高は生徒集めで苦労してたらしい。
今では飛行機もあるんだから九州内では地理的なことはあんまり関係ないと思う。
それと、鹿児島は火山灰降るからいや。

就職に関しては石川が120万も人口いないし近県も新潟以外は人口少ないから出ざるを得ない状況なんだろうね。
名古屋・大阪指向という段階ですでにダメダメでは?
熊はやっぱり福岡指向かもしれんが公務員になったから就活してないんでしらん。
たぶん、本気で就活しようとすれば首都圏までも行くと思うが。それはどの大学でも同じだと思う。

関係ないけど、石川ってすぐに思いつかない県名だよね。金沢はすぐに出てくるが石川はでてこん。
福井・富山自体県名が出てこない。このへんは北陸にいて鳥取・島根が出てこないのと同じ事情か?
212エリート街道さん:04/05/01 15:12 ID:YwfVgsDm
俺は熊大は九州外から来たから、在学中は熊大がナンバースクールの五高が前進になってることはしってたけど(校内に赤煉瓦の建物がいくつか残ってるからね)、旧制医科大だとか旧六とかってのはきいたことも関心もなかった。
自分のやりたい学部があったんで来ただけだから。特に熊大ってこだわりはなかった。金沢大でも岡山大でも広島大でもよかったが、熊大が2次試験の配点の関係で一番合格しやすかったから来た。
九州内の人はしらんが九州外から来た人の場合、五高以外の歴史など興味も知る由もないと思う。
五高は金沢と違って建物が残ってるからいやでも思い知らされるんだな。
213エリート街道さん:04/05/01 15:18 ID:Hiv8iiHV
>>211
独立行政法人化で旧国立大学に流れる金は今より減る。
おそらくこれからは国立大学の差が顕著にでてくると思う。
大学の規模は鹿児島の方が大きい、学生のレベルは大して変わらない。
わざわざ最南端ではなくてあえて最南端の大学に金をかけないと地域格差も出る。
北九州は九大も長崎も熊大も私立大学もそこそこあるのでそこまで熊大に金をかけなくてもいい。
宮崎や鹿児島は過大以外ろくな大学がない。金を入れる理由としては過大の方がまだあるわけだ。
まあ結局地方大学にとっては厳しい時代なのでそれなりに大学も努力しないといけないが熊大は過大よりは風当たりが強いだろうということ。

それと就職に関してだが金沢大も県内就職・Uターン組が非常に多い。これは駅弁大学の長所でもあり宿命でもあるわけだ。
ただ比較的大都市に出て行きやすいということ。
飛行機に乗れば変わらないと思うがわざわざ激戦地(首都圏)にとびこむひつようがあるとおもうか?
それと名古屋や大阪において熊大はほとんど無名。これは福岡における金沢大も同じだが。
理系はともかく取る方にとってほとんど入ってきたことのない大学やなじみのない大学は取りにくいというのが心情だろう。
南山生と西南生がいたら九州では西南、東海では南山を取る。
214エリート街道さん:04/05/01 17:31 ID:xefzu9bV
>>213
地域格差って言ったら中四国は広島と岡山、四国は理系ばっかりの徳島しかまともなとこないよ。
島根・鳥取はもともとしょぼいし、山口は近隣に九大・広大があるからお金を注ぐ必要性がない、と言うことなのかな。
四国は文系はみんなダメ。
中四国では私立もまともなとこがないから広島・岡山・徳島が重点大学になるのか。
でも、九州だとわざわざ鹿児島に??って思うよ。熊大より学部は多いけど、医学系統はいまだに官立大だったからか、熊大が研究費は多い。
水産・農学部と言った学部にはお金注ぎたくないでしょ。
農学部の場合、宮崎大の看板が農学部なのでそちらの方にいくと思う。
地理的云々は理由にはならないよ。
それだったら鹿児島よりも琉球大に大々的にお金をそそぎ込むのが正解かと。
九州に重点大学つくるとしたら九大・熊大は間違いないです。
東北には私立・国立含めて総合大学と言ったら旧帝大しかないから本州最果ての弘前大にお金注ぐかって言うと、そうはしないでしょ。
地理的なことよりも今ある研究設備をいかして北大・東北大を重点大学としていく方向が文部省の考えだと思います。
鹿児島は周辺人口が少ない分、学生も地元の人が多いし、今ある熊大を拡充する方向だと思うんですがね。

その辺は文部省の研究費とか見れば分かるけど、受験生自体が鹿児島の僻地よりかは福岡に近い熊本を選ぶと思います。
それと金沢でよく西南なんて知ってるね。
九州外から熊に来たから在学中は聞いたこともなかったよ。
215エリート街道さん:04/05/01 17:58 ID:THNYcg+I
鹿児島が必死です
ちなみに金沢から大阪は特急でも2時間以上かかる
216エリート街道さん:04/05/01 20:19 ID:PPE6lKlS
>>214
広島と岡山が中国地方では強いわけだがいずれ広大1つに絞る、もしくは相当な差が付くと思う。
似たような大学が隣り合っているのが少しおかしい(首都圏と関西圏は例外)。
九大と熊大は隣同士にある。縦3つに大きな大学があって、長崎もあるのは明らかに無駄だと思う。
受験生にとっては熊大のほうがイメージはいいと思う。しかしあえて宮崎鹿児島から熊本に行く必要はないと個人的には思う。
福岡の学生は福岡に残るか東京に出るかという選択肢が多いはず。長崎は福岡の方が近い、また長崎大も悪くない。
どちらにしても今力のある大学を生かす(拡充ではないと思う)かそれとも本格的な国立大の地図を作り直す
かどうかというのは推測の域をでない。すべてお上のご意向次第。

俺は九州出身で金沢大。
街としては鹿児島より熊本の方が好きだし熊と鹿の差はわかってる。
しかしやや伝統と過去の栄光に頼りすぎではないだろうか(これは金沢にも言える)?
そこらへんが少し心配だ。

>>215
2時間で大都市圏に出れれば十分。
それに個人的には大阪より景気のいい名古屋の方がいい。
217エリート街道さん:04/05/01 23:34 ID:Gb1QPF6r
>216
九州出身なら分かってると思うがまずはみんな九大を目指す。
福岡・大分・佐賀なら熊大へ。
長崎なら熊本でも長崎でもいいと思ってる。
鹿児島・宮崎なら鹿児島でもいいと思ってる。こんな感じじゃないの。

もし、広島・岡山くらいの大学で差がつくなら(すでに広島は博士課程を全部持ってるから差が相当ついてるといえる)
金沢・新潟も同じだね。新潟が人文じゃなくて文学部をつくって充実させれば金沢の立地の悪さと相まって新潟が台頭するかもしれん。
九州は九大・熊大・長大・鹿大の総合大学がせっかくあるんだからそれを充実させる方向で十分いいと思う。人口考えればこんなもんでもいいとおもう。
金沢いたら福井・富山と言った県は県自体の人口が少ないから大学が総合大学じゃなくてもいいと丸文に思われてるんだろう。
島根・鳥取もしかり。あの北九州市よりも人口が少ない県があるんだから総合大学は不要とも思われてるのかもしれない。
金沢が目立つのはあのあたりにまともな大学がないからだと思う。
まともな大学とは文学部があるかどうかでだいたい分かるというのが持論だ。
経済はわりと入学難易度低いとこでもあるが文学部はなぜかある程度以上の大学にしか設置されてない。
実業と関係ないから設置してるところは相当の余力があるんじゃないかと思う。
鹿児島も法文でナンバースクールで未だ法学と文学にわかれてないの鹿児島だけだよ。
島根・愛媛とかと同じ。

今後は受験人口が減って私立がつぶれる。私立に助成金出すのに比べれば九州に4つの総合大学があるのはいいでしょ。

大学間に今より差が出る出ないは別として、各県に国立大学があるという必要は十分あると思う。
特に産学共同研究なんかで差が出るからな。
218213:04/05/02 01:41 ID:b5SE2Jve
>>217
俺はひねくれてるから九州出ること前提だったけどな。
ただ福岡は福岡市や北九州からは少ないだろう。軽く都落ちだからな。
総合大は4つもいらない(充実させなくてよい)。2つ残して2つは縮小でいい。
4つとも充実させるのは税金の無駄。競争して2つ残ればいい。それが資本社会の原理。


中部も富山・金沢・信州・静岡・名古屋と総合大学がおおい。
私はやはり地理的に名古屋と金沢を重点的にするのが適当だと思う。ただもちろん競争は必要だろう。
それから地域格差も考えてほしい。鳥取島根を引き合いに出してるがどちらか1つにして残すべき。大学のない地域があってはならない。
北陸地方は人口云々よりもそれだけで完結している地方なのでひとつ核になる大学は必要。
それと新潟と金沢は距離的に別地方。東北の一部という感覚。
文学部のあるなしが一流かどうかというのはひとつの指標になるだろう。
しかし就職もなく大学に金を落とさないような文学部を整備しても大学の地力は上がらない。
立地うんぬんのことを言っているが金沢に何年かすんで思ったのは九州は地理的に金沢よりも悪い。
これは九州に住んでいる人間にとってあまり実感がわかないだろうが九州は日本の中でも景気が悪い。
九州を引っ張る福岡市自体がやや凋落気味で、九州にこれといった産業がないのも九州の景気が相対的に悪い理由だろう。
そういう意味で北陸地方が地理的に悪いとは思わない。
北陸地方はこれといった都市圏に属していないが三大都市圏すべてに比較的近いというのが北陸地方の長所。



私大に関しては同意。存在意義のない私大が多すぎる。
九州で福岡に5個あと各県ひとつふたつぐらいか。
ただ私大は地域密着型もあるので地域が必要とすれば残してもいいと思う。
219エリート街道さん:04/05/02 02:59 ID:xGCbk4CK
熊本大は金沢大、岡山大と同レベルだと思う。出自もナンバースクール
に旧官立医科大ということで。3つとも帝大昇格計画があったし。
ただ地政学的に熊大は金大、岡大と比べて重点的に予算を配分する必要
はないと思う。隣に旧帝大の九大があるからね。

でもまあ九州では第2位の国立大だと思う。ただ文学部があって、経済
学部がないということはそれだけ財界では弱くなるということ。この点
長崎大は旧高商の経済学部をもつので、熊本大・鹿児島大に対しては優
位ではある。あと面白いのは今日では法文学部をもつ国立大は何故か西
日本に偏ってる。島根、愛媛、鹿児島・・。昔は東北帝大が法文学部だ
ったけどね。
220エリート街道さん:04/05/02 03:06 ID:eY+06PaB
九州の首都は福岡だから。
221エリート街道さん:04/05/02 03:10 ID:7i1IOu8C
>>219
京都と大阪、ましてや神戸がある岡山こそ不必(ry
222エリート街道さん:04/05/02 03:32 ID:xGCbk4CK
>>221
んじゃ地理学的には金沢>岡山・熊本かな。でも石川県も
京都府の隣の隣だからなぁ・・。あんま説得力ないですね
。しかし明治政府が九州の拠点として熊本市を当初重要視
してたのは確かだと思う。しかし時代が今日に近づくに従
って福岡がやはり名実ともに拠点となったわけだが。
223エリート街道さん:04/05/02 07:48 ID:Kox76lFI
どうでもいいけど、岡山と広島が競り合ってるように、
熊本は鹿児島と競り合ってるのだなあ、と
この板の諸々のスレを見て思う今日この頃。
(金沢はちょっと思いつかない)
どっちを残すかなんて言わず、岡山も広島も、熊本も鹿児島も、
全部残して良いと思う。
どこも駅弁のなかではよほど良い部類に入る。
224エリート街道さん:04/05/02 09:16 ID:iuAysuuD
>>218
大学が国立大学法人になる際に言われたことは目先の評価だけでその大学を評価しないで長期的な評価をしてくれ、と言うことだった。
すぐに成果が出るものばかりじゃない。理系でも基礎科学は成果なんて出ないし、それが実業に結びつくとも限らない。ノーベル賞受賞の小柴さんの研究もそう。
お金を使って、ニュートリノを検出するという…小柴さん自身が基礎科学に研究費を出し惜しみしてはいけないと、講演でいってたような気がする。
大学って「真理」を追求するのが目的なら実業に結びつかない文学部・理学部といった学部があって当然だと思う。大學の地力をあげるのだったら実学系ばっかりにしたらいい。でも、そうならないのは大学が学問の学校であるからだ。
興味のあることをとことん4年間できる、そういうところがいいのだと思う。

九州に4つの総合大学といっても、文学部は九大・熊大で4つともかぶらないからいい。
かぶるのは法学・医学系・教育・経済(熊無)だけど、法学はロースクールも設置されかぶってもいい。むしろ法学を充実させて法曹人口を上げる方向にあると思う。
医学系も既存の学部の縮小とかはないでしょ。経済は地元に就職する予備軍みたいなものだから(佐賀以外北九州は人口多い県ばっかり)あってもいい。
要は教育学部をどうするかで、全国的に見て縮小は避けれない。
工学部は地場の企業と産学協同で研究する必要があるから各大学とも充実させる必要がある。

225エリート街道さん:04/05/02 09:16 ID:iuAysuuD
個人的な考えとしては
@旧帝大を充実させて大学院大学のようにする
A地域の中核となる総合大学は充実させる(熊本・金沢・長崎・鹿児島・静岡・信州・金沢・千葉など)
Bその他の学部の少ない大学は統合再編へ
C単科大は教育系を統合、工学系はそのまま
D私立大は淘汰してもらって研究施設の貧弱なところは廃学に

ってのが文部省の考えだと思います。
既存の総合大学はそのまま、既存の学部数の少ない大学は統合、既存の旧帝大系は大学院大学へってのがいちばんいいかと。
九州で言えば佐賀大の存在意義は佐賀県に国立大があると言うこと以外にはない。周りには九大熊大長大に囲まれている。
そう言った意味でせっかくある既存の総合大を需要の少なくなった教員養成系以外縮小なんて考えられないけどな。
中部では静岡は都市の格からいっても金沢の比ではないので静岡はいいと思います。
信州も長野と言ったある意味完結している県の大学だからいいでしょ。


>>223
熊本はのんびりしたところで大学の運営上張り合うことはあるかもしれないけど学生は無関心。
と言うか鹿児島大生自身が九大・熊大(ここまでは不動)長大・鹿大で、張り合うなら熊本じゃなくて鹿児島大と長崎大の方だと思われます。
226218:04/05/02 13:35 ID:YwTNg6yG
>>224
たしかに学部間での差は出そうだ。
理学部・文学部もおろそかにすべきでない。
しかし現実問題として(特に地方大は)今より教育・研究の質が落ちるだろう。
教育に関しては風当たりの厳しいものがある。
金沢大も地元の有力国会議員Mが教育学部廃止を公言する始末だ。確かにお荷物学部ではあるが。
ロースクールに関しては私大も多数作っているのだからあんなに国立のロースクールを作らなくてもよかったと思う。
ただロースクールは大学と別個にして考えるのが適当か。おそらく熊本も九大生や東京関西有名私大組みが多いだろうし。
金沢は金沢より慶応大の学生が多く、県内出身者は数人だった。
227エリート街道さん:04/05/02 15:26 ID:8efOYSy7
>>226
ロースクールは結局は司法試験で合格しないと法曹資格をもらえないんだから、どこ行っても一緒かと。
ただ、学生のレベルというか、勉強しようと言う強い意志のある学生のいるとこは合格率が高くなるだろう。
ロースクール設置で法学部定員は大幅に削減になってるけど。
地方大に関しては研究の質は教官の才能と研究設備にかかってるから、予算を重点的に今以上に帝大系に傾けていこうとしていらからレベルは落ちるだろうね。
教育に関しては学部レベルでは理系にしたって個人の能力次第かと思う。
それ以上勉強したければ帝大系の大学院に行けばいい。
熊大も工学部は京大の院行く人が多いよ。

教育学部は教育学部だけの単科大を廃止、あるいは統合されるしかないと思う。
例えば新潟の上越とか徳島の鳴門とか奈良の奈良教育とかはそれぞれが新潟大、徳島大、奈良女子と奈良教育大の統合があってしかるべきだろうね。
教育実習2週間行ったけど、印象としては例えば高校数学とか、英語とか、歴史は教育学部での専門知識よりも理学部数学科とか文学部英文科、文学部史学科のほうが高いんだから
知識だけなら教育学部はかなわないなってこと。
あとは教育心理学だの机上の空論みたいなのをやってるのが教育学部なんだと思ってた。
だいたい、高校地歴や高校生物の採用試験の倍率はすごいものがあるから、教育学部は法学部以上に人数カットだな。

ま、熊大と全然関係ない話だったけど
228エリート街道さん:04/05/02 20:39 ID:e31zkX+M
>>217
>鹿児島・宮崎なら鹿児島でもいいと思ってる。こんな感じじゃないの。
宮崎はとにかく宮崎脱出が一番の目的だろう。
229エリート街道さん:04/05/02 21:42 ID:qgpquurZ
>>228
それじゃ、佐賀も脱出が一番の目的なの?
230エリート街道さん:04/05/03 02:19 ID:92TfAGF/
東京で就職考えてる人は熊大じゃなくて横国や筑波に行った方がいいと思うよ。
早稲田や中央なんかの私立でもいいと思う。
231カフェ・アプレミディ:04/05/03 08:14 ID:ep5VMCtf
佐賀大を軽く扱ってるけど、旧制佐賀高校を前身に持つれっきとした
伝統校だよ。旧帝大を大学院大学にするという考えは戦後の学制改革
のときも議論されたが、結局実現しなかった。で、結果として高等教
育は6年から4年に縮められたわけで・・。熊大にしても旧制高校と
旧制医科大がくっついて、制度上は同格の熊本大学○○学部になって
しまった。本来は五高理科を卒業した後、熊本医科大に進学していた
わけで。また、教育学部の前身の師範学校はあくまで教員養成機関で
あって、研究機関ではなかった。そういった前身校を無理矢理統合し
て、各県に国立大ができた・・。こんなムチャクチャな高等教育の歴
史は他の先進国ではありえない。しかし、歴史は戻ることができない
・・。だから熊本大も金沢大も旧帝大と同じ土俵でこれからは闘わな
いといけないわけで。独法化はいい意味で各大学が差別化をはかるチ
ャンスだと思う。
232エリート街道さん:04/05/03 10:05 ID:QKV0KZBp
>>228
鹿児島本線の沿線上にあるSAGAと、JR九州から半分見放された陸の孤島宮崎とでは
事情が異なる。
233(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/03 10:08 ID:MZfoqRLb
SAGAは長崎本線だな。それを沿線と呼んでいるのだろうか?
鹿児島本線掠るのは鳥栖とかごく一部。
234(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/03 10:10 ID:MZfoqRLb
>>231
旧制佐賀高校は、九州大学教養部の分校となる可能性あったんだよね。
あれは完全な失策だな。旧久留米高専に持っていかれたから。
235エリート街道さん:04/05/03 11:53 ID:Cx0k+DUS
>231
もとが旧制高校だとしても旧制高校自体が各校毎に人気度があったから、佐賀って人気なかったんじゃないの?
近くに福岡高校とか五高とか長崎高校とか七高とかあってぱっとしないかんじ。
弘前に高知・愛媛も旧制高校が前進校だよ。
旧制高校なのに文学部・理学部ないのはそんだけ、力がなかったというか余力のない高校だったんだろうな。
九州の旧制高校はいまでは九大(福岡高校を吸収)熊大(五高)長大(長崎高校、ただし、昭和21年開校24年新制の長崎大学へ)鹿大(七高)と言った感じで
多くの学部をそろえてる総合大学になったのに佐賀はぱっとしない。伝統校なんて関係ない。

学制は戦前の日本は複線型のタイプであって、戦後の統合もやむなし。
旧制高校自体は文理問わず、帝大への予科という位置づけで、教養主義と言われるような十分な教養を身につけることに目的があったと思われるが。
>233
鹿児島本線で熊に行くとき博多出て、鳥栖・久留米・大牟田とくるわけだが、福岡の博多でて佐賀の鳥栖とおってまた福岡の久留米・大牟田通るんだね。
まさにかすめてる感じだ。
>234
そう言う可能性なら旧制埼玉高校も東京大学への吸収を望んでいたらしいが、結局新制埼玉大学になった。
236エリート街道さん:04/05/03 11:58 ID:XimZsKki
>>197
あの中曽根先生も学ばれたという、群馬の名門、旧制高崎中学校、現在の高崎高校は、
略して、高高。
もちろん「たかたか」と呼ばれます。(本当)
237エリート街道さん:04/05/03 12:01 ID:Cx0k+DUS
>>236
高松高校は略して「高高」県内に高松工業高校というのがないんで熊本みたいに
「熊高」「熊工」の区別する必要ないから「たかこう」でした。
238エリート街道さん:04/05/03 12:05 ID:3LDcP/BG
話は変わるが、
九州の最高学府はどう考えたって九州大学だろ。
(前身: 九州帝国大学>第五高等学校)
ましてや、中・四国地方では、
  広島大学>…>岡山大学 (前身: 広島文理科大学>第六高等学校)
という絶対的上下関係が成立しているのだからw
239カフェ・アプレミディ:04/05/03 12:05 ID:ep5VMCtf
そら五高七高福岡高のつぎぐらいだったろうけど、長崎高なんか
よりはマシな旧制高校です。あと多くの学部をそろえられたのは
旧制高校以外の前身校が多かったこともあるでしょ。もし熊本に
五高だけしか戦前の高等教育機関がなかったら、熊大には3学部
だけしかなかったという仮定も考えられるし。ちなみに佐賀大も
文理学部で発足しております。下記をご参照あれ。

ttp://www.saga-u.ac.jp/new/enkaku1.htm
240エリート街道さん:04/05/03 12:16 ID:zfGhjDVb
>>238
後半の中・四国地方はこのスレでは余計なんだが。
結局、それを書きたかったんだろw
241エリート街道さん:04/05/03 12:50 ID:cT4PJJNc
>>238
九州の最高学府は福岡に九州帝国大学ができるまでの明治20年から後約20年間は第五高等学校でした。
そう言った意味での最高学府。>>1に書いてるように帝大ができる前までの最高学府でいまでもそうだとは熊大生含めて誰も思ってないのは自明のことだ罠。
つっこませてもらうと岡山は六高の他に官立医大も(熊も同じ)前進校になってるよ。
岡山・広島と言った都市の格では広島が上だけど、岡山市と西条だと圧倒的に岡山市だね。西条なんもない。

>>239
そうだろうね。
佐賀高は長崎高よりかはましな旧制高校だろうね。
長崎高校は戦後にできて3年で新制長崎大学になったから。

旧制高校はどこも文学・法学・理学部の前進校だけど、この3学部に分かれているとこは充実した教育環境にあったと言えるんだろう。
未だに法文の鹿児島(七高)・愛媛(松山高校)とか人文の信州(松本高校)・新潟(新潟高校)とかとは違って。
戦前の複線型の学制で言えば熊本には多くの官立の専門学校があってそれと五高が統合して新制熊本大学ができたから、そのとおりだろうね。
工学部は熊本工業専門学校、教育学部は師範学校、薬学部は熊本薬学専門学校、医学部は医科大。
でも、そういう学校が熊本にあったのは明治政府が九州の中心を熊本ととらえていたから何だろう。
鎮台にしてもそう。西南戦争で熊本城で西郷軍をくい止めたし。
それと、熊本に五高ができたのは今ある県立の済々こう高校の前進である私塾であったせいせい学舎をみて、森有礼が感銘を受けて五高の場所が熊本に決まったって読んだことある。
むかしから民間の教育が充実してたんだろうね。

伝統云々はナンバースクールくらいの重点を置かれた高校でないと関係ないのでは?
佐賀大に熊大みたいな旧制高校の建物残ってる?
熊大は残ってるから五高に歴史を感じてるのかもしれん。
242エリート街道さん:04/05/03 13:02 ID:QKV0KZBp
>>233
確かにおっしゃるとおりだが、宮崎がどれだけ孤立してるのかわかって言ってるのか?

熊本と宮崎は地図の上では隣同士だけど、ものすごい隔たりがある。
243エリート街道さん:04/05/03 13:20 ID:e0uouByA
五高は官界OBでは三高にもせまる超名門
九大なんか恥ずかしくて進学しませんでした
244エリート街道さん:04/05/03 14:26 ID:geYv+8Ng
もう無い五高にしがみつくのはうざい。
今のお前等の大学のメリットって何だ?
245エリート街道さん:04/05/03 15:17 ID:iBldXJes
九大生だが、九大のメリットもそんなに大きくないよ。
経済界、官界、法曹界にも確固たる学閥はないし・・・。
もちろん、全国5本の指に入る医学部は別格だが。
熊大よりも全国的に名前が知られているぐらいかな。
財閥系など超一流企業に入るのもごくわずかだし。
246エリート街道さん:04/05/03 16:10 ID:naTZTjp9
>>245
>もちろん、全国5本の指に入る医学部は別格だが。
医学部ですら確固たる学閥はない。

長大・熊大もそれなりに根を張ってる上に、九大医は人体実験のトラウマを背負ってるからかな・・・・
247エリート街道さん:04/05/03 17:07 ID:MNYCZjux
ナンバースクールとか旧制なんちゃらとか、そんな過去のことは関係ない。
だいじなのは今。熊大は所詮、熊大だし、佐賀大は全国屈指の一流国立大学。
248エリート街道さん:04/05/03 17:43 ID:ziKfGim9
>>245
結局九大ってどんな感じなんだ?
俺のイメージでは宮廷ブービーなきがするんだが。
1東京2京都3大阪4東北5名古屋6九州7北海道
特に理系では阪大と東北らへんはよく話になるが。
>>247
前半は同意。
学歴版にSTARSというのがあるのを知ってるか?
249エリート街道さん:04/05/03 17:57 ID:8dlUg7EW
>>244
>もう無い五高にしがみつくのはうざい。
>今のお前等の大学のメリットって何だ?
大学のメリットなんて、伝統とか校風とかそんなもんでしょう。
旧帝大だって、はっきり言えば昔の話だしね。
今のメリット、という話では、ロースクール・法学部があるとか、文学部や理学部
が充実してるとか、医学部が強いとか、やっぱり旧制五高とか旧制熊本医大
に絡んだ話になってくると思う。
過去レスで誰かが、伝統に頼りすぎといっていたが、
個人的には、熊大が旧制五高などの古い伝統的なものを前面に打ち出していく、
というのは大学の生き残り戦略にある程度有効かも知れないと思う。

>>247
なにも言うこと無いんで、そのままどっか逝ってください。
250エリート街道さん:04/05/03 18:20 ID:8dlUg7EW
>>248
>俺のイメージでは宮廷ブービーなきがするんだが。
>1東京2京都3大阪4東北5名古屋6九州7北海道
>>245じゃないけど漏れもそんな感じだと思う。
個人的には名古屋と入れ替わりそうな気がしないでもないが、
でもまあ、そんなもんでしょう。
251エリート街道さん:04/05/03 18:54 ID:BxOIXaVC
九州の最高学府は九州帝国大学ができるまでの明治20年から後約20年間は第五高等学校。
大学がこれから生き残っていくためには今がどうであれ、過去の栄光にすがることも重要になってくる。
熊本大学は過去に九州の最高学府だったということをもっとアピールして全国から受験生を集めるべき。
252エリート街道さん:04/05/03 19:42 ID:Yp6FdLNe
九大って熊本に作るはずだったけど、渡辺さんが福岡に作るべきだと主張して、
私財はたいて用地を買収してその土地を国に譲って福岡に誘致したとか
聞いたことある
渡辺さんは、天神の渡辺通りの由来の人だが詳しく知らん
253エリート街道さん:04/05/03 19:52 ID:iBldXJes
>>252
熊本県民よりも福岡県民の方ががんばったので、帝大も福岡に置かれたし、
現在においても熊本県より福岡県の方がはるかに栄えているのかな。
他にも要因はあると思うが。
254エリート街道さん:04/05/03 20:50 ID:MgYpOp+M
熊大生の意識としては熊大が九州内での優位を保ってるとか言う意識はあるのだろうか?
俺は九州外から来たから九州人の意識がわからん。
九州外からは地方中堅総合大学と言った感じで、「文学部」がある分だけ、長崎大・鹿児島大よりも充実してる感じがする。

金沢大君が上の方で「規模は鹿児島大の方が大きい」云々の話してたけど、規模の大きさなら日本じゃ日大にかなうとこないでしょ。
九州じゃ、福岡大の方が最大でしょう。
それと九州に総合大が4つもあるのは無駄との指摘には当てはまらないでしょう。
金沢大と名古屋大を重点的にする、との考えには東北に東北大と新潟大以外総合大がないのだから、新潟大の方に地域的にバランスとるべきでしょうね。
金沢は京都の隣だし。
九州だけでGNPって韓国と同じくらいだったんじゃないの?
いらないのは個人的には九州新幹線長崎ルートだと思うんだが。

>249
過去の歴史というか伝統みたいなのを全面に出すのはいいと思う。
慶応とか早稲田なんて福沢諭吉や大隈重信の開学の精神があったからこそ、私学の雄となったのと違う?

255(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/03 20:52 ID:MZfoqRLb
新潟っていつから東北になったの?
256エリート街道さん:04/05/03 21:11 ID:MgYpOp+M
>218で金沢大君が「北陸地方は人口云々よりもそれだけで完結している地方なのでひとつ核になる大学は必要。
それと新潟と金沢は距離的に別地方。東北の一部という感覚。」と書いてるから。
257(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/03 21:19 ID:MZfoqRLb
ああ、そういうことね。
秋田大学か山形大学じゃちょっと弱いかな?
258エリート街道さん:04/05/03 21:29 ID:cSfAnF5e
九州>>横国≧広島≧岡山≒熊本>鹿児島≒静岡≒信州>長崎≒群馬>和歌山≒宮崎≒大分>・・・・
259エリート街道さん:04/05/03 21:59 ID:K/Va5FBI
>>251
過去に九州の最高学府だったことをアピールって・・・
そんなもんで全国から受験生が集まるようなら、どこも苦労しないって。
今の受験生、五高なんて誰も知らないし知ったところで無関心だよ。
大事なのは、過去の歴史より現在の実績と卒業後への期待度ですから。
ちなみに俺は熊大の過去はきちんと尊敬した上で書き込んでるので、念のため。
260エリート街道さん:04/05/03 22:00 ID:ej7ggOzC
>>257
東北地方なら山形はいいかもしれない。
西洋歴史小説で直木賞とった佐藤賢一(「庸兵ピエール」「王妃の離婚」「双頭の鷲」)
がいた大学だね。
東北でバランスとるとしたら東北大と弘前大くらいでしょうね。
>>258
微妙に新潟とか金沢とか三重とか山口とか滋賀がないのは知名度ないんだね。
261エリート街道さん:04/05/03 22:16 ID:FONp04I5
>>259
それはそうなんだが、国立よりも学生集めに必至な私立大なんかは「伝統」「歴史」といった言葉が目立つのか気のせいか。
俺も熊大来るまで五高なんて知らなかったよ。来たら五高の歴史と熊大の歴史に敬意を払って熊大に来てよかったって思ってる。
現在の実績な…経済学部がないので文系は法学部が頑張ってるな。と言うか、普通か。
法学部 最初から司法試験より公務員試験を目指している。九州内の地銀に就職も多いな。
文学部 最初から就職なんて度外視。公務員と教員試験に向いている人が多い。就職率は文学部なのでかなり低め。
教育学部 いまどき、少子高齢化で教員養成系に行くことは大変なことだ。教師の採用枠が少ないんだから苦しいな。
工学部 かなりの人が院に進むが京大の院に進む人も多いのでいいかもしれん。
薬学部・医学部 国家試験頑張ってください…
理学部 文学部と双璧で就職率は低いな。純粋科学は実学ではないからな。

文系で言えば私立みたいに就職活動の指導や公務員試験対策の講座をつくらず、全くの放任状態にしているのが問題なのかもしれん。
九州で就職するなら人物本位とは言っても熊大・鹿大・長大なら熊とる企業が多いかも試練というのが唯一の救いかも。
262エリート街道さん:04/05/03 22:37 ID:glNSy4FF
>>261
私大の場合は、「入った学生にどういう支援をしてくれるのか」のアピールがうまい。
それに「伝統」「歴史」が加われば(加えることができるレベルの私大なら)なおいい、
というところか、、、。
熊大はよく知らんが、貴兄のように入ってよかったって思ってるヤシが多いのか?
多いならきっと未来はあるはずだが。
263エリート街道さん:04/05/03 22:48 ID:Xsgi5vzT
熊大医行きたかったぜ!今琉球医だがまあいいとこだぜ!
孤島は学閥もクソも無く天下だぜ!だけど教授にはなれないぜ!
264エリート街道さん:04/05/03 22:48 ID:faxF4wzR
>>262
入ってよかったって思ってるのは熊大の環境と熊本という町が好きになったから。
学部は就職低めの文学部。最初から院を目指していたが、なぜか公務員している。
講義に関しては文系なので「勉強は自分でするものだ」と思ってたから講義に過剰な期待ももってなかったし、
自分で勉強した。
熊大はもともとが細川藩の薬園につくったとこなんで緑が多くて、加えて旧制五高の赤煉瓦の建物が校内にあって、大学の裏は川べりになってる。
そういうのが気に入ったから入ってよかったって思っただけ。

講義に過剰な期待持つ大学生が多すぎるのと違うの、大学は自分から勉強するとこなんだし、時間はたっぷりあるんだから。
265エリート街道さん:04/05/04 00:13 ID:bfxoHVh8
長崎に旧制高校系の文系学部(人文・法文など)
熊本に旧高商系の経済学部

があれば、世に言う旧6の平準化が進む。
すると長崎+佐賀、熊本+大分
という組み合わせが統合においてはパワーアップ

文科省は飽くまでお見合いの斡旋のみ

しかし、どこも教員養成系の改組がとん挫し、抵抗勢力
研究能力もないのに、6年制教育大学院とか言ってる…
266カフェ・アプレミディ:04/05/04 01:47 ID:Q6KLa56e
旧六のなかで出自の良さでは熊本、金沢がツートップ。強いて差をつければ
高等師範があった金沢が少し優位かな。あとはナンバースクール、高工、官
立医科大とほぼ一緒。学部構成も金沢が経済学部がある分、一学部多いだけ
。あと違うとしたら市民県民の扱いの違いかな、きっと。金沢は北信越地方
では随一だから。熊本はすぐ隣に九大あるし。

ちなみに上でも話題になってるが、九州帝大誘致合戦は福岡、長崎、熊本の
三県で激しく行われた。長崎は安政年間に発足した西洋医学伝習所を起源と
する日本最古の医学校をもっていたし、熊本は既に指摘のあるとおり五高を
もち、明治時代は中央官庁の出先機関が多く置かれていた土地柄だった。
最終的に、福岡と熊本の争いになり、帝国議会での投票の結果、福岡に軍配
が上がったらしい。その後、熊本は名古屋帝大設置時にやはり帝大設置を狙
ったが、既に隣県に帝大があるということで名古屋帝大設置が決まった。

だから第2次大戦が始まるのがもう少し遅ければ、少なくとも熊本、金沢、
岡山の帝大昇格が実現の日の目を見たかもしれない。

長文失礼。
267218:04/05/04 01:52 ID:REr6niBU
>>254
新潟は実際微妙だね、東北とひとくくりにはできないし北陸とも交流ないし。
最近は関東甲信越といわれることが多い。まあ中部地方自体もそんなに厳密でないし。
ちなみに東北だったら山形大も規模的には熊大と同じかそれより少し大きいぐらいだな。
弘前は上に北大があるな。まああそこもそれなりだけど。
まあ日大の例を出されるとは思ってたが、ここでは旧国立についてのみ話しただけだよ。
私大は大きくしようが小さくしようが結局会社の運営方針みたいなもんだし。
それに日大も無駄に大きいわけではなく優秀なOBを排出してるし。昔週刊ダイヤモンドで東大vs日大という記事があった。
まあ日本を代表する大学ではあるかも

金沢と京都の間には福井県がある。鉄道だったら滋賀県も通るし、日本海側を通ったらさらに遠回りか。
まあ前にも書いたけど大都市圏から近すぎず遠すぎずというのが金沢の長所でもあり短所でもある。
実は金沢と京都ってあんまり関係ない。小京都云々もマスコミや観光雑誌が書いてるだけだし。
むしろ京都より名古屋資本が強いかな。コンビニもサークルKが多いし。大学の先生も名古屋大出身者が多いような
268エリート街道さん:04/05/04 02:51 ID:e5CgYvEk
熊本大学法学部の人は最初から司法試験より公務員試験を目指しているんですね。


鹿児島大や西南や福大も去年は司法試験合格者いたのに熊本大にいないから不思議だったんです。


今やっと、なぞが解けました。ありがとうございます。
269エリート街道さん:04/05/04 07:34 ID:Z+qiC4lL
>>266
そうかい?
旧六と言っても医学部学生以外は無関心な熊だが、ナンバースクールだった熊本・金沢・岡山は同じくらい歴史のあるとこだから同じくらいなのかと思ってた。
明治5年の新学制では全国を8大学区に分け、それぞれを32中学区に、それをさらに210学区に分け、大学(ナンバースクール)中学・尋常小学校を設置する構想だった。
だから歴史のあるナンバースクールは後からできた地名のつく高校の新潟・千葉・長崎よりかは設置時の扱い方がすごい差があったんだと思う。
別に帝大にならなくてもよかったと思うけど、今自分が熊を卒業できたのは熊の難易度が中の上くらいなもんだったからで元帝大になるともっとレベルの高い入試競争になるから入れなかったかもしれない。
だからそこはいい。帝大に昇格するとしても順番からは金沢・岡山(広島)で熊本は九大があるから昇格しなかったと思う。
中四国に岡大、北陸に金沢、九州に九大。地域的なバランス考えると熊本の帝大昇格はなかったものと思いますけどね。
>>267
金沢って何であんなに人口少ないんだろうね。加賀100万石の大藩と言った割には人口少なすぎるような気がする。
熊本は50万石くらいの細川で今の人口190万人くらい。
新潟は日本海側の商業の中心だったから人口多いらしいけど、圧倒的に日本で一番小さな県である香川県ですら100万人いる。人口密度はかなり高い方だ。
北陸はぱっとしない印象だな。(こっちにいると。それはお互い様だろうけど)
270エリート街道さん:04/05/04 07:35 ID:Z+qiC4lL
>>267
金沢って何であんなに人口少ないんだろうね。加賀100万石の大藩と言った割には人口少なすぎるような気がする。
熊本は50万石くらいの細川で今の人口190万人くらい。
新潟は日本海側の商業の中心だったから人口多いらしいけど、圧倒的に日本で一番小さな県である香川県ですら100万人いる。人口密度はかなり高い方だ。
北陸はぱっとしない印象だな。(こっちにいると。それはお互い様だろうけど)
271エリート街道さん:04/05/04 07:37 ID:Z+qiC4lL
すまん、重複しちまったい。

>>268
俺法学部じゃないからわからんが、西南・福大はおいといて鹿児島の合格者と熊本の0とではほぼ「誤差の範囲」と言えるのでは?
その点は金沢も0。高いレベルの競争だからほんの数人の合格者だと統計的に「有意」の差があるとはいえないと思う。
西南・福大は人数が多い分、学生の中には本気で司法目指してる人がいてもおかしくないんだろうな。
司法にしてもそうだけど、資格試験は基本的に大学入試の時の偏差値なんて関係ないんですから、個人の努力と司法対策の講座の有無にかかってると思いますがね。
俺は社会人な訳だが、司法書士ですら(これ自体かなり無随試験だけど)無理なんで司法に受かった人は公務員・就活を捨てての勉強だったんだから、熊大生にその覚悟のある人がどれくらいいたのか、と言う話になってくるね。
普通は公務員で勉強から解放されたいと思ってる人多いんでは?
だれか、悲惨な文学部・理学部の進路先を教えてくれ。
272エリート街道さん:04/05/04 08:30 ID:md0fW+Yl
一つ言えば、理学部の就職は悪くないよ
273カフェ・アプレミディ:04/05/04 09:36 ID:Q6KLa56e
>>269
別に「すごい差」はなかったよ。強いてあると言えば一高三高が入学試験
がむずかった。それから第八高校以降、地名が高校名に用いられるように
なったのはいわゆるナンバー制だと変な差別意識の弊害があると判断した
らしいです。あと、旧制高校から帝国大学へは選り好みをしなければ余裕
で進学できたらしい。東大は2倍、京大はひどいときは無試験とか。東北
大、九大とかは言うまでもなく、今で言う2次募集やって東大落ちを拾っ
てた。あと官立旧制高校ばかり話題になってるけど、私立の甲南や武蔵な
んかも東大への進学率は高かったらしい。

ただ最初に同時に設置された一〜五高はやはり名門だったと思うけど。
274エリート街道さん:04/05/04 11:21 ID:7dAmCLks
>>273
基本的に旧制高校は入学時点でどこかの帝国大学に入学されることが約束されていた。
ただし、人気のある東大法学部なんかは試験しないと希望者が多いんで試験するけど。
そういうわけで、旧制高校は今の高校と違って受験戦争とは色合いを事にして教養と語学を中心としたゆったりした教育ができた点が特徴みたいですね。
北杜夫さんの「どくとるマンボウ青春記」読むと当時の旧制高校の感じが分かったような気がした。
哲学・文学にたいていは興味を持たなければ高校生とはいえないみたいな雰囲気ね。
275エリート街道さん:04/05/04 12:55 ID:wR645G9/
>>272
最近悪化してるけどな。特に女子。
漏れの知人で他大学中退2浪相当・入った後も1留して卒業し
今は公務員浪人しているコがいた。
276218:04/05/04 13:34 ID:FszO0LFo
>>269
田舎だからだよ。
ただ正直いって住めば金沢も熊本もあまり変わらんと思うぞ。
まああえて言うなら石川県自体の人口が少ないのは能登半島が大半の面積にもかかわらず人口が20万人しかいないことか?
まあ北陸3軒あわせて新潟にかろうじて面積で勝ってるぐらいミニチュアだからな。
ただ石川と富山は昔は同じ県だった。現石川県の横暴が過ぎたために分県したはず。いまも2つで1つなら熊本よりは多い。
そうなら金沢も今よりは多いかな?その代わり現富山はかなり田舎になってただろうけど。
ちなみに香川県高松市は四国の中心都市らしい。人工的には松山が多いが、街は高松の方がおおきい。


俺は工学部だから田舎がいやなら電通大とか農工大とか名工大あったわけだし。
あんまり都会がいいとかは思わなかったけど。まあ街が住みやすいかどうかが住民にとっては一番大事じゃないの?

277エリート街道さん:04/05/04 13:40 ID:Aq9Xvxyg
県立済々黌附属大学のスレはここですか?
278エリート街道さん:04/05/04 13:53 ID:CNEEtzL6
>>273
旧制浦和高、東京高、水戸高、静岡高も東大進学者数は常に上位。

>>276
宮崎県も一度鹿児島県になったが、西南戦争に加担させられ、
薩摩ばっかり優遇されたため、独立運動が起きて再置が認められた口。
279エリート街道さん:04/05/04 13:54 ID:4ceU1xkn
>>268
一昨年5人合格したからね。合格ぎりぎりのベテが在庫一掃されたんだよ。
その反動で昨年はゼロだった。
280エリート街道さん:04/05/04 13:55 ID:4ceU1xkn
>>277
ここは熊本学園大学のスレではありませんよ
281エリート街道さん:04/05/04 13:56 ID:8laSdrpf
クマーのAA練習スレってのはここでつか?
282276:04/05/04 13:56 ID:FszO0LFo
誤解のないように言っとくともちろん分県は当然だと思ってる。
なんか分県しなければという感じになってしまったんで。
283エリート街道さん:04/05/04 14:03 ID:8laSdrpf
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
284エリート街道さん:04/05/04 15:51 ID:N/Qk524I
>>282
石川・宮崎も分県されたんですか。
それにしても石川・富山合わせても人口少ないな。
北陸って普通は石川・富山・福井の3県のことを指してるの?
>>276
ちなみに高松市は30万都市で、松山は長崎と同じくらいの45万くらい。
高知が高松と同じくらい、徳島は宮崎と同じくらいの28万人くらいの都市だな。
香川県も狭い県だが徳島と合併したり愛媛と合併したりして、結局今の香川県の大きさになったらしい。
金沢の人口はどのくらい何だろうか??
金沢よりかは熊本の方がいいけど。理由は冬寒い、雪が降る。これにつきるな。
熊本は町の中心に熊本城がでーんとあるのも好きだ。
前の金沢大がお城の中にあったのとは違い、熊本城は観光にもなるな。
285エリート街道さん:04/05/04 16:44 ID:bfxoHVh8
熊本大=旧制:熊本醫大+五高+熊本工專+熊本薬專+師範系
   →新制:法文+理+医+工+薬+教育

金沢大=旧制:金澤醫大+附薬專部+四高+金澤工專+金澤高師+師範系
   →新制:法文+理+医+工+薬+教育

岡山大=旧制:岡山醫大+六高+師範系
   →新制:法文+理+医+農+教育

新潟大→旧制:新潟醫大+新潟高+長岡工專+師範系
   →新制:人文+教育+理+医+工+農

千葉大=旧制:千葉醫大+附薬專部+千葉農専+東京工專+師範系
   →新制:医+薬+工芸+園芸+学芸

長崎大=旧制:長崎醫大+附薬專部+(長崎高)+長崎經專+師範系
   →新制:学芸+経済+医+薬+水産

286エリート街道さん:04/05/04 17:15 ID:bfxoHVh8
現行
 熊大:文+法+教育+医+理+薬+工
    大学院独立研究科博士課程(社会文化科学+自然科学)
    ロースクール
 金大:文+法+経+教育+理+医+薬+工
    大学院独立研究科博士課程(社会環境科学+自然科学)
    ロースクール
 岡大:文+法+経+教育+理+工+環境理工+医+歯+農
    大学院独立研究科博士課程(文化科学+自然科学)
    ロースクール
 新大:人文+法+経+教育人間科学+理+農+医+歯+工
    大学院独立研究科博士課程(現代社会文化+自然科学)
    ロースクール
 千大:文+法経+教育+理+医+薬+看護+工+園芸
    大学院独立研究科博士課程(社会文化科学+自然科学)
    ロースクール
 長大:環境科学+経済+教育+医+薬+歯+工+水産
    大学院独立研究科博士課程(生産科学) 
287エリート街道さん:04/05/04 17:19 ID:bfxoHVh8
文科省の高等教育政策(旧六対策)における
「2強3弱1離れ孤島」状態がよく分かります。
288ノンキくん:04/05/05 00:53 ID:PT0Bv4Jx
>>284
金沢市は人口45万くらい。繁華街である香林坊のにぎわいっぷり
では、熊本市とそうかわらんよ。あと金沢城+兼六園も街中にあっ
て金沢の観光のシンボルと化してます。ちなみに金沢は明治時代初
頭は人口の多さでは全国ベスト5に入ってたらしい。雪はたしかに
しゃ〜ないでしょうね・・。ただ熊本も九州の中では寒い部類に入
ると思うけどね。
289エリート街道さん:04/05/05 09:15 ID:IpVVuw5G
>>288
金沢ってわりと人口多かったんだね。知らなかった…。宮崎と同じ程度かと思ってたよ。
ところで今日の朝日新聞の小泉八雲の特集で熊大の五校記念館の写真があったよ。
やっぱり、こぶりだけど、周りの緑と調和して美しい。
金沢城プラス兼六園なら熊本城プラス水前寺公園の方がいいね。
お城好きだからな。
ところで君は熊本出身君かい?
まさか、せいせい君とか?

明治初頭の人口とかっていうと必ず、「新潟」「徳島」が入ってくるような気がする。
正確な統計とかはどこで調べられるんだろうか?

>>287
熊大の学部数は少ないね。なんで、学部数を増やす方向に行かなかったんだろうか?
岡山みたいに。「2強3弱1離れ孤島」状態というと
2強 千葉・岡山
3弱 金沢・新潟・熊本
1離孤島 長崎
ですか?

290エリート街道さん:04/05/05 09:58 ID:dMVNucTf
>289
 
4強 千葉>岡山>金沢>熊本
2弱 新潟>長崎
291ノンキくん:04/05/05 12:22 ID:PT0Bv4Jx
>>289
熊本ではないけど九州出身。熊本も金沢もいいとこだよ。
292276:04/05/05 19:35 ID:VfJjxrI/
>>288
全国的には水前寺公園+熊本城より兼六園の方がブランドがあるし知名度もあるけどな。
というか熊本が観光地という感覚がない。広告とか見たことないし。九州出身だが水前寺公園なんかはじめて聞いたな。
明治時代のときの金沢より多かったのは東京や京都など現在でも大都市だけだったはず。
個人的にはあまり兼六園みたいなのはすきじゃない。むしろ川沿いや茶屋街のほうが金沢らしい。
まあ宮崎は福井くらいだよ。
293292:04/05/05 19:36 ID:VfJjxrI/
>>289だったな。
294エリート街道さん:04/05/05 20:58 ID:7FP9g1RO
>>292
一度熊本城見に来てご覧なさい。圧倒されますよ。
大天守・小天守・宇土櫓その他数多くの遺構。
圧倒的な石垣に広大な城趾。
お城好きにはたまらない。
姫路城・大阪城なんて目じゃない。名古屋がどうした。
日本一の城は熊本城だと熊本市民は思ってると思う。

俺は自分の県の城、まともな石垣のある城は2つある。
熊本城見てほんとにびっくりしたな、って熊大と関係なかったね。
295エリート街道さん:04/05/05 22:14 ID:VL1tm5oL
入試難易度とは別モノの、文科省の予算措置優先ランキングでは、

金沢=岡山≧新潟=千葉≧熊本>>>長崎

ということになりましょうか。
確かに学部数からいくと、岡山の充実度はすごい。
ただ、これは自民党文教族のお陰かも。
296エリート街道さん:04/05/05 22:16 ID:K/vJw30H
>>294
金沢の人は熊本なんて小藩の城なんか問題外だと思ってますよ。
297エリート街道さん:04/05/05 22:24 ID:tRoOHVni
熊本から見れば金沢城こそ問題外だけどな。小さいじゃん。
街も小さいしな。
298エリート街道さん:04/05/05 22:35 ID:E1MFQ9ke
>>296>>297
両方逝ったことあるけど、見た目では熊本城の勝ちかな。
金沢城も石垣と兼六園きれいだけどな。
つーか折角良スレなんだから、お前等も城なんかで張り合わないでマターリ汁ww。
299エリート街道さん:04/05/05 23:26 ID:7BNevWNV
>>298
あれだ、熊本人は細川よりかは加藤清正に愛着がある。熊本城をつくったからなのか?
このスレ立てたのは俺だからお城のことなので少し言わせてくれ。熊本城の規模・石垣・櫓・天守どれをとっても姫路城と互角だ。
だいたい、天守なんてものは幕府からにらまれるから、大規模なのはつくらないし、建物自体つくらず、天守台のみ作る例もある。黒田氏の福岡城がその例だ。
黒田も加藤も朝鮮侵攻して朝鮮の石垣の城の堅固さに学ぶものがあったようで日本に帰って早速つくったが、黒田は深謀があって天守つくらなかったが、加藤はあんな大規模な城で櫓はたくさん天守もごうか、まさに幕府に対する遠慮がなかったんだよな。
元々外様なのだから。

それと、全国でも20万石以上の藩のことを普通は「大藩」といい、わりと数が少ないですよ。
加賀100万石は実際に100万石とれたかどうかは知らないけど、島津は鹿児島で70万石実際に取れたかどうか疑問だし、幕末頃の長州は表高の3倍にあたる100万石の収入があったようです。
表高と実際の収入は違うから。

お城で比較すれば熊本城>>>>>>>>>>>>金沢城だと思う。
別に金沢城を馬鹿にしたのではなくて熊本城が日本で1,2を争う城だから。
庭園で比較すれば兼六園>>>>>>>>>水前寺公園だろうね。

いつの間にか金沢とのネタが多くなってきたが熊本外の人、5月5日の朝日見てみ。
>>289が書いてるとおり赤煉瓦の五校記念館と楠の緑がきれいだ。
あれはまさに熊大の象徴だね。
300エリート街道さん:04/05/05 23:40 ID:bUAk/F9X
>>299
小泉八雲の記事か
301エリート街道さん:04/05/05 23:41 ID:E1MFQ9ke
>>299
お前の愛校心はわかったから、まあもちつけwwwww。
俺もお前と同じく文学部系統だから、お前が書いてる内容くらいは
全部わかったうえで>>297を書いたんだがw。マターリ汁。
302エリート街道さん:04/05/05 23:43 ID:E1MFQ9ke
>>297ではなくて>>298だった。スマソ。
303エリート街道さん:04/05/05 23:45 ID:PI6nRMtf
城は確かに
熊>>金
だと思う。加賀は100万石であるにも関わらず。行って見てみりゃ一目瞭然。

だが、学歴板で城の話をしてどうする。
金沢大≧熊大だろ。

熊はこれという学生がみんな九大に吸い上げられちゃうのが痛いよ。
304エリート街道さん:04/05/05 23:46 ID:bUAk/F9X
熊本と金沢、都会なのはどっちよ。
305エリート街道さん:04/05/05 23:46 ID:PI6nRMtf
>>304
人口で較べるとほぼ互角。歴史伝統でもほぼ互角だな。
306エリート街道さん:04/05/05 23:57 ID:VbxIfpTQ
>>305
熊本市 67万人
金沢市 46万人
どこが互角?

都市圏人口では
熊本 102万
金沢 73万
(ソースは東大・金本教授 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/MEA2000P.csv
歴史伝統はともかく人口・現在の都会度では熊本>金沢。

繁華街
熊本(上通〜下通)
http://shikoku1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/429.jpg
金沢(香林坊・竪町)
http://www.spacelan.ne.jp/~hikemi/kourinbou.htm
307エリート街道さん:04/05/06 00:02 ID:n78+XpjH
>>305
金沢大君が書いてるけど金沢市と熊本市だと45万対65万くらい、県の人口で言うと金沢120万くらい熊本185万くらい何じゃないの?
>>303
加賀100万石でも城の規模は関係ない。
それは同じ九州の島津みればわかること。薩摩内には城たくさんあったから本城をでかくする必要がなかった。

お城の話なんでさせてくれ。
大学としては金沢>熊大なのは分かってるんだからさ。

ただ、大学として文学部があるのは大きい。経済学部がないのはすごく大きいが。
九州第2の不動の総合大学ですな。
熊大生は結構愛校心強いんじゃないかい?
普段から五校記念館見てるからか?
普段から赤門とおってるからか?
ところで俺文学部だったんで南地区はほとんど行ったことないんだが、黒髪の南地区にも赤煉瓦の建物、国道から見えるところにあったよな?
あれってどんな建物だったの?
308292:04/05/06 00:05 ID:5sWSJCLH
そもそも金沢城なんてないんだけどな。正確には金沢城跡。
それこそ火事でほとんどの建物は消失してんだから実際の金沢城なんて文献を元にイメージやCGに頼らざるを得ないね。
見た人ならわかるけどあれは公園だよ。ちなみに個人的には城の美しさは天守より石垣かな。
昔は大学が城の中にあったのでそれで名前がでるだけで観光客も兼六園の隣にあるから行ってるだけ。
309エリート街道さん:04/05/06 00:05 ID:G1BIZ69z
主な学科の2次試験偏差値比較(学科名は必ずしも一致しないが相当する学科)
(ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
        岡山  金沢  熊本
医学部医学科  67  67  67
理学部物理学科 54  57  56
工学部電気工学 54  54  52
薬学部薬学科  61  62  62
法学部法律学科 60  61  60
文学部文学科  58  61  58

金沢>岡山=熊本というところか
310エリート街道さん:04/05/06 00:09 ID:n78+XpjH
311エリート街道さん:04/05/06 00:16 ID:n78+XpjH
>>308
まちがった。すまん。
城マニアなので石垣の美しさで言うと思いつくのは熊本城・松山城・丸亀城(香川県ね、ちなみに丸亀城は地上66メートルの高さまで石垣を積み上げている日本一高い石垣を持つ地味な城ね。)
天守閣は姫路城や名古屋城みたいな最上階に展望できるスペースがないのよりは熊本城や大阪城のように展望できるスペースがある城が好き。
も一つ言えば姫路城や会津若松城みたいな城壁が漆喰だけの白いのよりは熊本城や岡山城(別名、烏城)松本城や松江城のような黒い板を張り付けた城が好き。
ああ、どんどん熊大から熊本城の話になっていく…
吉村先生、今江先生お元気ですか…
312エリート街道さん:04/05/06 00:28 ID:K822vP8h
つうか金沢は旧六で学生数は一番少なく規模も小さい方だ。
これは人口に合っている。
それにもかかわらず予算は他よりやや多いから一人当りにすると
もっと多くなる。さらにたいした産業もなく人口過疎地にもかかわらず
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
産業界で活躍するOBも旧6では一番多い。
寧ろ伝統的に中央業界との人脈的つながりが深いためそうなる。
どう考えたって院まで入れれば、規模が倍近い広島あたりより
大手で出世する人数が多いってのはおかしいように見えるが、
最初から中央産業に人材を送り込みそれをバックに弱小地域での
生き残りを図ろうという姿勢が根強くある。大学が元々そういう
姿勢だから落ちこぼれがちの地元には厳しい。そのあたりが地元新聞
等の反発を食らう原因になっているが。
313292:04/05/06 00:41 ID:5sWSJCLH
>>311
ちなみに俺は城マニアじゃないがね。
金沢城公園の石垣も井上靖が「大小さまざまな石の隙間に雪が降いりこんでいる感じが美しい」そうだ(確かこんな感じのことを言っていたと思う)。
まあ松本城ぐらいなら聞いたことがある。瓦かなんかにちなんだほかの呼び名がなかったっけ?
弘前も桜の名所で聞くかな。


まあ城はともかく街の人口がどうかとか言うのは荒れてしまうからあんまりよくないね。

314エリート街道さん:04/05/06 00:42 ID:3xu04Cle
>>289
明治初期じゃないけど、中期1890年の各都市の人口
いわゆる「6大都市」はこの時代から不変。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1890.htm
金沢>広島>仙台>徳島>富山>長崎>鹿児島>和歌山>函館>
熊本>福岡>新潟>岡山

千葉以外は旧制官立大を持つ都市は古くから都会だな。千葉の市制施行は1921年
315エリート街道さん:04/05/06 21:58 ID:uSCQ/Vvp
金沢大・四高・井上靖(柔道部)
熊本大・五高・夏目漱石(出身じゃないけどw)
仲良く汁。
316エリート街道さん:04/05/06 22:25 ID:bpWCv/rB
五高は池田勇人・佐藤栄作がでてるね。四高は中退だが、西田幾多郎・鈴木大拙だね。
ついでに五高は教授だと漱石の他に小泉八雲・嘉納治五郎・秋月悌次郎がいた。そのころは明治20から30年代でまだ九州帝国大学ができるまえなんで文字通り五高が九州の最高学府だった時代だね。
さすがに教授陣も豪華だ。

関係ないけど、熊大はもう卒業したけど、卒業前に購買部で熊大グッズ買ったよ。マグカップとキーホルダーと定期入れ。
キーホルダーと定期入れはもう8年くらい使っている。
今はどんな熊大グッズがあるのだろうか?現役生の方教えてください。
317エリート街道さん:04/05/06 22:51 ID:QcHAFsuR
>>316
三十路いってて学歴版・・・。おれも30過ぎてもやってるのか学歴版・・。
しかしすげ〜愛校心だな、あんた。大学に残ればよかったのに。

お城の中の大学ということでは東北大もそうだな。仙台藩62万石の
青葉城址。あと五高だけでなく、四高も赤煉瓦残ってるらしいね。熊
大五高のサイトに書いてあった。
318エリート街道さん:04/05/06 22:52 ID:uSCQ/Vvp
五高の秋月悌次郎とは、またマニアックな人物を出してきたな・・・・。
九州帝国大学の創設に力を尽くした山川健次郎と並んで、旧会津藩出身。
319316:04/05/06 23:05 ID:DDX9AkrK
いやいや、現役生だった頃は何も知らなかったし、関心もなかったよ。
ただ、五高記念館だけは好きだったな。
たまたま、これを見つけただけだよ、つい最近な。
大学は残れる者なら残って教官になりたかったけど能力面+博士課程がない、文系は慢性的にポスト不足なわけで就職した。
四高は金沢大が移転したんで金沢大の中にはないらしいね。
金沢大君教えてくれ。
>>318
文春新書の「旧制高校物語」見たらのってただけだよ。
320エリート街道さん:04/05/06 23:23 ID:QcHAFsuR
四高の赤煉瓦は金沢城址のすぐ近く、香林坊から徒歩数分のところ
にあるよ。金沢大学の歴史は以下を参考されたし。

http://web.kanazawa-u.ac.jp/~shiryo/50th/index.html

あと今は熊大文系でもドクターあるはず。社会人入学すれば
いいのでは?
321エリート街道さん:04/05/06 23:27 ID:8g4CAf5J
>>317
二高は片平から移転したうえに空襲で焼けちまった不運な学校だったからな。
そうでなければ他と同じように、何かしら残っていただろうね。
片平には二高の門柱だけが移設保存されて残っているね。
魯迅が学んだ仙台医専の階段教室は健在だが、、、。
322エリート街道さん:04/05/06 23:32 ID:QcHAFsuR
東北大も仙台行ったとき、ちょい見したけど良いところにあるよな。
大学本部のあるキャンパスは旧帝大の風情を残していて良かった。
323エリート街道さん:04/05/07 00:24 ID:Sj5WCdb5
>>319
四高は石川近代文学館という建物になっている。
金沢にゆかりの文学者の紹介など。
おれは受験のときに観光として一度しか見てないがあまり人はいなかったような。
ちなみに四高は戦後金沢大理学部、金沢地裁、資料館、金沢美術工芸大のキャンパスを経て今の状態に落ち着いた。
ttp://www.kinbun.com/
をみると四高の歴史がわかる。
街の真ん中にあるので郊外に通う学生より普通の金沢市民の方が思いいれはありそう。
324エリート街道さん:04/05/07 04:15 ID:uVf0/BgO
九州出身九大卒ですが、ここ読んで熊大生ってきもいと思いました。
ちょっと自意識過剰すぎませんか?
大した大学でもないのに誇りすぎですよ。
過大とか長大とか、下ばっかり見てないでもっと上を見たほうがいいですよ?
325エリート街道さん:04/05/07 08:50 ID:LGxyY/JR
>>324
おまえもだ。熊大なんて下見てないでもっと上を見ろ。
326エリート街道さん:04/05/07 09:00 ID:UM/aZ8H9
旧六の中で、序列をつけようとする意味はあるのか。
受験生は、西日本の受験生であれば、熊本、長崎、岡山あたりは
競合するかもしれないが、これらの大学は、
東日本の受験生にすれば選択肢には入らないと思う。
逆に西日本の受験生にすれば、金沢、新潟、千葉は眼中にないだろうし。
受験科目で、決める受験生がいるかもしれないが、近くに似たような大学が
あるのに、遠くまで進学するのは、偏った科目の学力しかないということを
証明しているようなもの。
327エリート街道さん:04/05/07 10:41 ID:OYiX9XTX
>>324
>過大とか長大とか、下ばっかり見てないでもっと上を見たほうがいいですよ?
オマエガナー

九大は他の宮廷とは勝負できないもんだからお山の大将になりたがるよな。
理系では九州全軍を抑えられない石田三成みたいな存在。
328エリート街道さん:04/05/07 10:48 ID:TfKCE0cL
>>326
競合しません。
岡山がムリなら熊本、熊本がムリなら長崎です。
329エリート街道さん:04/05/07 11:30 ID:HHGkf+k+
>>328
主な学科の2次試験偏差値比較(学科名は必ずしも一致しないが相当する学科)
(ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
        岡山  金沢  熊本
医学部医学科  67  67  67
理学部物理学科 54  57  56
工学部電気工学 54  54  52
薬学部薬学科  61  62  62
法学部法律学科 60  61  60
文学部文学科  58  61  58

金沢>熊本≧岡山というところか
330エリート街道さん:04/05/07 12:51 ID:uVf0/BgO
>>327
負け惜しみですか?プ
そういうことは灯台兄弟に受かってから言ってね。
全然説得力ないよ。
331エリート街道さん:04/05/07 13:19 ID:+LZipQTB
九州の官学重視の風潮が、九州内における九大のプレゼンスを
高め、それに九大関係者が満足し、結果として九大の今日の凋
落を招いたかんじだな。入学難易度は同レベルの東北大とかと
比較すると研究面では結構差が開いてしまった。ただ九大もバ
カじゃないから、90年代後半から改革にやっきだけど、成果
がでるまで、しばらく時間がかかるだろうな。

まぁ、それでも九州・山口じゃやっぱ一番だけどね。
332エリート街道さん:04/05/07 16:09 ID:UM/aZ8H9
>>328
ボーダーラインで勝負している受験生ならいざしらず、岡山、熊本、長崎
にそんなに差はないと思うのですが。
それに岡山、熊本って結構距離もある。
中国地方の人が熊本、あるいは九州の人が岡山に行くケースって、
なんかご苦労さんって感じがします。
333エリート街道さん:04/05/07 16:27 ID:AbEsfcj2
ID:UM/aZ8H9さん
なんで長崎が出てくるの?長崎の前に鹿児島でしょ?
334エリート街道さん:04/05/07 16:46 ID:F2a3Da9J
>>332
中国地方出身で熊本なんだけど(´・ω・`)
でも熊本も岡山も俺の地元からはたいして
距離かわんないんだよね
335エリート街道さん:04/05/07 17:01 ID:UM/aZ8H9
長崎が旧六のひとつで、旧六の間で差をつけようとするのは、
ナンセンスだといいたかったまでです。

ただ、現実的な話として、九州の受験生が、おなじ九州の中で
同ランクの3つの大学のどこを受験しようかという選択はある
のでしょうね
336エリート街道さん:04/05/07 18:40 ID:AbEsfcj2
>>335
旧六のなかでも長崎ってダントツのビリで、どうみても2ランクは下。
ナンセンスでもなんんでもないよ。
九大か熊(岡・広)、熊か鹿、鹿か長という選択はあると思うけど、
長崎県民以外で熊か長の選択はないと思う。
ただ、長崎も結構対抗意識もってるんだね。旧六の1つとして。
337エリート街道さん:04/05/07 18:48 ID:3Lm24BHA
<序列> 熊本≧鹿児島≧長崎
九州:●●●●
熊本:   ●●●●●
鹿児:     ●●●●●
長崎:       ●●●●●
宮崎:         ●●●●● 
大分:          ●●●●●
佐賀:           ●●●●●
琉球:            ●●●●●              
338エリート街道さん:04/05/07 19:42 ID:oI1VRkRW
>>326
千葉大は全国区。田舎から来る人が多いらしい。西日本も含めて。
まあ単純に西日本と東日本みたいな分け方はできんだろ。
大学として熊本、長崎は九州がほとんどだろう。金沢は中部、北関東らへんか。
金沢も西日本。国立至上主義の関西からも結構いる。
新潟が東北・北関東。岡山は中国四国をカバーしてる感じ。岡山も金沢と同じ理由で関西から行くのが多い。


地元はいやという受験生もいるのよ。科目がどうとかじゃなくて。
まあ俺は九州から出たほうだが、全然地元と関係ないところで暮らすのも結構いい経験になりそう。

339エリート街道さん:04/05/07 20:03 ID:+LZipQTB
長崎薬と熊本薬って似たようなもんだろ?

おれも九州から出る道を選んだ。文系にとって早慶上智ICU同志社
並の大学が、九大ひとつしかないわけだしな。理系は少し事情が違う
んだろうけど。
340エリート街道さん:04/05/07 20:03 ID:JDWef+TX
>>324
あなたが言うように熊大生には「自意識過剰」な人はいないと思いますよ。
九大の方が九州1という意識があるんじゃないですかね?
母校を誇れるのはいいことだと思う。
熊大には五高の赤煉瓦の建物があるから、それを
みんな誇ってるんだよ(と思う)

旧帝大には帝大時代の重要文化財になるような建物ってどれくらいあるのだろうか?
たまたま熊大には旧制高校の建物があった。
それだけのことだよ。
341エリート街道さん:04/05/08 00:22 ID:Mj8n5Uyj
>>339
同志社ウザイ
342エリート街道さん:04/05/08 00:34 ID:8TX0uvBN
>>341
実際そうなわけだが。
客観的にみても文系なら同志社のほうが熊大よりいいと思う。
理系なら述べるまでもないけど。
343エリート街道さん:04/05/08 00:36 ID:/k6U62dJ
同志社=熊本でいいよ
344ノンキくん:04/05/08 00:42 ID:s8veB4Te
九大本館、それと向き合って建ってる九大工の建築物は
なかなか旧帝大らしくていい。あの2つは残すか、一緒
に移転すべき。あとは特にないな・・。

つ〜か、文系キャンパスぼろすぎ。あのぼろさのせいで
、やっぱ他の大学に・・・という受験生って結構いると
思うぞ。
345OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/08 00:43 ID:Pca4wyp7
五高東大出の大先輩は、ナンバースクールでも一〜五は歴史も古く
六〜八とは別格だったと主張している。

...その大先輩は、既にかなりもうろくしているように見えるが...
346エリート街道さん:04/05/08 00:50 ID:8TX0uvBN
>>344
九大は九州人しかほとんどいないし九州人の九大信仰はいまだに強い。
だからほかのおそらく旧帝大に行こうとはあまり思わんと思う。
ちなみに九大って移転話が出てないか?そうなれば郊外移転のはず。
あんまりひどいとキャンパスがきれいになっても金沢や広大みたいに倍率が低下するかもしれん
347エリート街道さん:04/05/08 00:50 ID:f2P2xigo
当方九州出身だが九大には手が届かず、九州での知名度ゼロの岡山を選んだ
熊本は岡山よりも上だし手も届きそうでは合ったが
九州内No.2というイメージが定着しすぎているのであえて避けた
348エリート街道さん:04/05/08 00:52 ID:8TX0uvBN
>>347
それ、わかるわ。
俺もそれが嫌なこともあって熊大敬遠して金沢いった。むろんほかの理由もあるが。
349ノンキくん:04/05/08 00:55 ID:s8veB4Te
>>346
ぼくは九州出身だけど、あのキャンパス見て萎えたぞ、はっきり
言って。院受験でいったけどさぁ。

九大は福岡市西区に移転するらしい。医学系以外は基本的に。統
合した芸工大とかは移転するとしても随分先の話だろうけど。移
転先は丘陵地。佐賀県との県境付近。
350エリート街道さん:04/05/08 00:56 ID:bg+wISaA
>>342
センター510点で同志社法に受かったよ。英国社が結構得意だったから。
熊大法落ちて、結局浪人。私立洗顔に切り替えて早計ねらってるよ。
国立7科目の勉強は結構めんどくさいね。全科目勉強できる人って、
学力以前に精神力がすごいと思うよ。それが報われるかは別だけど。
351エリート街道さん:04/05/08 01:07 ID:8TX0uvBN
>>349
俺九大とか見たことないんでそんなにひどいとは思わんかった。
佐賀県との県境丘陵地ってのは金沢と似たようなもんか?
西区といわれてもどのぐらい栄えてるのかわからん。
352清々ランさん:04/05/08 01:13 ID:0Uk4ojrl
人数的には慶應理工、立命館理工>>>熊大。
結局どこも受からず、熊大か九大へ。たぶん当たってます。
353ノンキくん:04/05/08 01:17 ID:s8veB4Te
>>350
頑張れ、同志社法より確実に上といえる私学は早慶しかない。
あとセンター得意なら一橋法後期が確かオレの頃は文系3科目
でも受けれた。あと東大後期。
>>351
似てるかもしれない。てゆ〜か医学系以外が角間なんだっけ?
就職活動の時、九大文系キャンパス見てみ。萎えるから。
354エリート街道さん:04/05/08 01:17 ID:8TX0uvBN
>>352
どういう意味?
まさか熊大工>慶応理工と?
熊大>立命は全学でもわかるが。
355エリート街道さん:04/05/08 01:23 ID:8TX0uvBN
>>353
俺就職Uターンしないんで大学のホームページでも見とこうかな。
金沢から福岡って不利だろ。それに福岡よりは大阪、名古屋に行くと思う。
まああれに似てるなら九大もやばいかもしんない。受験生が増えることはないな。
356普通に・・:04/05/08 01:28 ID:0Uk4ojrl
>>まさか熊大工>慶応理工と?

あの〜,立命館理工さんにも勝てる気がしないのですが。。
357エリート街道さん:04/05/08 01:28 ID:SYQpHhCc
あのねぇ、
受験偏差値と、大学ランキングって、比例しないのよ。

まぁ、といって受験生には文部科学省ランクなんて、
ぴんとこないでしょうが。
358ノンキくん:04/05/08 01:30 ID:s8veB4Te
>>355
不利ってことはない。交通費がかさむだけで。ただリクはないから
自力で闘うしかないだろうな。むしろ九電福銀JR九州あたりでは
珍しがられて得をするかも。ライバルを想定するとしたらやっぱ熊
大広大あたりだろうけど、オレと一緒に受験した熊クンはあんまた
いしたことなかった気が・・。
359エリート街道さん:04/05/08 01:31 ID:9VZcseyz
北大にも劣るとまで言われ始めている九大が
熊大をいじめている姿に激しく笑いますた。
勘違いするなよ。
360エリート街道さん:04/05/08 01:33 ID:8TX0uvBN
>>358
理系だから銀行らへんは無理だろうな。
まあ少なくとも大学院にはいくつもりなんでそのあとのことだな。
ところで院受験って言ってたけど学部はどこ?
361エリート街道さん:04/05/08 01:36 ID:8TX0uvBN
>>356
まあ熊大は立命にはかってると思う。
立命の偏差値は水増しなんで。
じゃあどういう意味?
362ノンキくん:04/05/08 01:47 ID:s8veB4Te
>>360
某文系。ただぼくは金沢大ではないので、念のため。
金沢に遊びに行ったとき、時間があったので、角間キ
ャンパスを見に行ったんだけど。
363普通に・・:04/05/08 01:51 ID:0Uk4ojrl
熊大VS立命館理工
いいねぇ。
でも普通に熊大負けるよ、国T技術官とか
弁理士の差でね。偏差値とかじゃなくて他の・・
364エリート街道さん:04/05/08 01:53 ID:oeeF0Oi+
>>362
よくあんな遠いとこ行く気になるな
365エリート街道さん:04/05/08 01:56 ID:PypgRVne
熊大はマーチや同志社なんかには勝ってる。
早慶には少し負けてるかも知れないが、熊大に合格した人なら三教科に絞って
勉強したら半分以上の人は早慶でも受かると思う。
熊大の半分以上の人は慶応にも勝てるレベルだと思う。
366ノンキくん:04/05/08 01:56 ID:s8veB4Te
>>364
行ってみて、はじめてわかる、その遠さ。

                     ノンキ
367エリート街道さん:04/05/08 01:57 ID:8TX0uvBN
>>363
Rits工作員は熊大がどのくらいのレベルかわからんから反発するだろうけど、
金沢や広島相手で旗色が悪いようだったんでうちもこれらと同じくらいって言えば勝てるだろ。
まあ資格試験とかは私大の長所だからねえ。工学部はあんまり関係ないと思う。
司法試験とか桁は違うけど率は似たようなもんだったり。
368ノンキくん:04/05/08 01:57 ID:s8veB4Te
>>365
んじゃ、早慶いけばいい。九大蹴って早慶選ぶ人間もいるよ、文系
は。
369エリート街道さん:04/05/08 02:00 ID:8TX0uvBN
>>365
総計はきついだろ。文系なら併願したやつ自体ほとんどいないだろ。
370エリート街道さん:04/05/08 02:01 ID:oeeF0Oi+
>>369
もっと文章を読むことをお勧めする
371普通に・・:04/05/08 02:04 ID:0Uk4ojrl
地元の熊高、久留米大附設、甲陽学院、東大寺の学生がいたりする
立命館理工は案外、敷居が高かったりするぞ。
入るのは案外簡単だがね。。
かかってこいよって思ってんじゃないの?
372エリート街道さん:04/05/08 02:05 ID:8TX0uvBN
>>370
三教科に絞ったらってはなしだろ?
普通に無理だろうと思った。
そもそも五経かを普通にあげるより絞って高くあげる方が難しいと思うが。
最後の行とかも変だな。
373エリート街道さん:04/05/08 02:06 ID:IruPaUwW
>>365
九大文系でも早慶併願した人の半分以上落ちてるよ。
374エリート街道さん:04/05/08 02:08 ID:8TX0uvBN
>>371
熊高立命とか東大寺立命とか想像できんな。
まあ名前が売れたんで遠慮して併願しにくくなってるのはあるかも。
まあ実際はやらないほうがいい。人海戦術にやられるw
375エリート街道さん:04/05/08 02:12 ID:IruPaUwW
>>372
英語社会なら絞ればかなり上がるよ。勉強量がものを言うから。
国語はセンスだけどね。
376エリート街道さん:04/05/08 02:21 ID:QgTd9ZyM
熊大法
850点中 国英社700点 数理150点
賢ければ3教科を重点的にやってるはずだけどね。
377エリート街道さん:04/05/08 02:48 ID:ayGF2hJ9
理系に関していえば、熊大より九州工大の方が就職はいいみたいだよ。
378エリート街道さん:04/05/08 05:33 ID:cJS+CCNW
>>347
私は逆に岡山大にいきたかった。もっと言えば広島大にいきたかったが、手が届かなかったので学力的に少し下だった熊大にきたよ。
某文系学部。
中国・四国地方では文系学部は九州>広島>岡山・金沢>熊本と言う意識ですね。
それ以上は無理なんでw
できれば、京都府立に行きたかったな。熊もいいとこではあるけど。
岡山と熊本だったら岡山の方が難易度的に合格はむづかしいと思う。

普通に山梨だの岡山だの愛媛だの香川だのの出身者もいた。
ここらへんでは熊大はただの地方大学にすぎん。
行ってみて五高記念館を含む黒髪地区見て好きになる人が多いと思われ。
かくいう私もその一人です。
379エリート街道さん:04/05/08 12:02 ID:SfSWewrK
>>378
確かに熊大にてがとどかずっって所はおかしいが九州2番手がいやって言うのは多いんでないか?
中国・四国でなくても全国的にそういう認識ですよ。
山梨などは珍しい。熊大にしても九大にしても学生の九州人率はきわめて高いから。
>>376
センターなんて簡単やん。
受験の時は緊張するが振り返ればらくだったような。特に英語は近年易化傾向にある。
逆に数学はややなんか傾向。
そんなもんで自慢されてもな。逆にお前はセンター数学もまともにできないんか?って話。
380エリート街道さん:04/05/08 13:34 ID:Z1uzzj27
>>378
黒髪地区のどこを好きになる人が多いのだろうか?
普通に山梨だの岡山だの愛媛だの香川だのの出身者はいないんだが。
ほんとうに熊大か?実はヒロシマンかオカヤマンってことはないよな。
381エリート街道さん:04/05/08 14:17 ID:4K70GSK8
>>380
普通にいた。俺もう卒業したからな。
山梨ってのは特殊な事情があったのだろう。
何せそいつは医学部だったから。
岡山・愛媛・香川は文学部・理学部にいた。
このあたりの瀬戸内海沿岸の県は岡山・広島がなんと言おうとたいていは広島>岡山だから地元に近いとこの大学にてが届かなかった人が来るのが多いと思われる。
文学部・理学部と言うあたりの就職きつめの純粋学問は設置してる大学が少ないから、そう言う選択になるんだろう。
文学部なんかは近畿以西では岡山・広島・九大・熊本の4つしか設置してない。
この4つの中では熊大がもっとも入学しやすそうだ。だからくるのだろう。
工学部とかと違って理学部も少ない。
理学部数学科で就職できるのか!と言う話だ。

俺の場合は黒髪北地区がほとんどだったんだが、緑がたくさん、五高の建物。
それ+上・下通のアーケード・路面電車・熊本城など、町全体がすきになった。
黒髪地区で言えば体育館・武夫原から五高記念館へ抜ける元細川藩の薬園跡のとこと、教養部の西側の漱石?の銅像があるあたりの楠の緑がきれいだった。

ちなみの全国の国立大の中で文学部設置大学は少ないが、そのなかでは一番入学が簡単そうだった。
理学部に関しては文系だからしらん。
だから遠くからでも勉強したい人は来るよ。
これが法学・経済(熊にはないが)だと地元の大学にいくことになるのだろうな。
国立大の中でもいくらでも設置大学はあるんだから。
382エリート街道さん:04/05/08 14:58 ID:x0Rhjjie
>>381
君が熊大が簡単だと連呼しているところで、>>380からオカヤマンと思われたんだろう。
文学部に関しては熊・広・岡は差はないようだけどね。予備校の偏差値みると。
教育学部ははっきり差があり、広・岡あきらめて熊に来るのは理解できる。
ま、教員になるなら大学の偏差値はさほど重要でないけどね。
383エリート街道さん:04/05/08 15:05 ID:we9OKbM4

熊・広・岡に差なんかあるかよ プッ
384エリート街道さん:04/05/08 15:40 ID:h/yhz2aW
>>382
偏差値ってのはセンターの偏差値のことか?
2次試験で言えばセンターとの配点の比重が熊が一番高かった。
熊はセンターでとれればなんとか2次は滑り込みセーフという感じだ。
ところが広島だと配点の比重が2次も高い。
センター・2次共に取れなければいけないのだから、ある程度センター取れれば安全圏の熊にいくでしょ。
岡山は熊よりも二次の英語の比重が高かったように思う。
ヒアリングもあったような気もする。文系だけど、英語嫌いだったんだよね。
英語得意な人には差はなかったのかもしれんが
俺の場合は断然、入学しやすさで言うと熊本>岡山>広島だっただけ。
また英語は院試にもあるから、大学4年でZ会の問題集してたw
そのかいなくというか、公務員に合格した。
385エリート街道さん:04/05/08 16:53 ID:oeeF0Oi+
法学部は広島が一番楽な科目指定だったよね
センター数2なし、しかも国語1OK、2次で英語のヒアリング無し、古典無し
今はどうなったか知らないけど
386エリート街道さん:04/05/08 18:32 ID:J55bw8jp
>>380
>広島>岡山だから地元に近いとこの大学にてが届かなかった人が
来るのが多いと思われる。

これが本当だとすると、熊は、旧二期校クラスということになりかねないが?
やたら「文学部」という名前を重視するが、法文学部や人文学部がある大学
とどんな差があるのか疑ってしまう。

そもそも熊は、広島、岡山とそんなに違いはないと思うのですが。
受験科目に得手不得手があり、たまたま熊の受験科目が得意科目
だったということではないのか。
387エリート街道さん:04/05/08 18:54 ID:EtRuxMDS
>>386
いまさら旧二期とか古すぎだろ。
ちなみに横国、電通、農工も二期だったし、
九州で言えば宮崎一期で鹿児島二期だったり難易度で分けてたわけじゃないと思うが。
そんなに違わない差をやたらと気にしてしまうのが受験生の心理でもあるが、言うほどの差はないよ。
文学部強調ってすこしおかしいね。なくても困らないし。熊大クラスならあるのが当然。
388エリート街道さん:04/05/08 18:55 ID:1rzuvr/d
>>386
広島大>岡山大だよ。
うちの県では。学部によっては違うだろうが。概ねそう。
旧二期校とかいったいなんだよ。
俺はセンター試験の世代だが。もうそんなの誰もしらんと思うが、少なくとも受験生は。

文学部と法文学部・人文学部の差は勉強できる学科の差というか、教育の充実度の差でしょうね。
法文学部だと法学系と文学系になるが、普通は法文の文学・史学・哲学・地理学と分かれてない。
文学部はきちんと分かれているからそれだけ教員も多いし、より充実したものだと思う。人文もそう。
史学を例に取れば熊文は名前は変わったが国史・考古学・東洋史・文化史・西洋史となるが、これが法文とか人文とかだと、教員がそろってないから西洋史やりたいんだけど実は国史の先生しかいないという自体になりかねない。
これは哲学も文学も同じ事。

教育が充実(研究が充実)したところは名前が「文学部」
そうじゃないとこは法文・人文になってるのだと思ってるが。
近畿以西の西日本で法文・人文は高知・愛媛・島根・鹿児島などか。
文学部設置の岡山・広島・九州・熊本と比べると見劣りするでしょ?

熊は広島とかと比べると同じ講座の教官の数が少ない気がする。
金沢の史学東洋史は教官が5人ほどいるらしい。
熊東洋史は教養部から来た人いれて3人。これだけの差がある。
389エリート街道さん:04/05/08 19:07 ID:AN5MkqnG
>>387
「文学部あるのが当然」
もともと旧制高校が母胎だからね、法学・文学・理学はあるでしょ。
熊大の場合、法文学部、理学部でスタートして法文が改組されて学科が増えたが、新制大学の頃から旧制高校でもきちんと法学部・文学部・理学部があったとこもある。
そういうとこは環境が整ってたんだろな。
理学とか文学とか就職と直接結びつかない学部があるのはそれだけ大学が大学の本分たるアカデミックなことしてるからじゃないの?
余力のない大学には法学部はあっても文学部はない(法経学部があるけど)、工学部はあっても理学部はない。
そういうことじゃないのだろうか?
390エリート街道さん:04/05/08 19:29 ID:J55bw8jp
40〜50代、いってみれば管理者になっている世代は、
国立一期、国立二期、私立の順で学歴を判断すると思う。

一期校は、旧制大学を前進に持つ国立が中心で、結果的に
一期校落ちた人が二期校を受けたことから、難易度に相関が
生じた。国の予算配分も、旧制大学を前進とする大学には、
どうしても大きくなる傾向があった。

もちろんすべての一期校がすべての二期校よりも難易度が
たかかったということはなく、たとえば横国などは
東大の滑り止めとして、難易度だけでいえば、相対的に、
いまより難しかったはず。

鹿児島あたりも、九大落ちの連中が結構多かったんじゃな
いでしょうか?
こういう人たちには、熊本よりも優秀だった人もいたはず。

でも、二期校は、どうしても一期校の滑り止めになり、学生も
負け犬意識が強かったと聞く。
391エリート街道さん:04/05/08 20:56 ID:D78V6MGM
というか九大の場合理系(工学系)はまあいいとしても
問題は文系だよ。既に工学系は移転工事始まっているから
後に戻れないけど。文系あたりから再び文句が出て、学生も
一緒になって煽り出して(アソコの大学はその気配がある)
紛糾してやっぱりやめるとかとなれば、
窮地に追い込まれることもある。
392エリート街道さん:04/05/08 21:07 ID:pAx+vK4/
>>390
浅間山荘は横国学生だったっけ?
二期校時代の横国学生の東大コンプレックスはすごかったそうな。
まああと一歩で東大だったわけだし。
393エリート街道さん:04/05/09 16:56 ID:XIbHMtEA
おもろいすれだね
394エリート街道さん:04/05/09 17:47 ID:6RogOd1t
まぁ熊大文と都立大人文で、人文は邪道だから熊大文!みたいな
人間がいたら笑うけど。法文学部はたしかに法・経・文が分立で
きてないイメージがあるけどね。ただ人文系の学科は教養学部や
総合科学部とか学際系の学部にもあるから、一概には言えないと
思う。
395エリート街道さん:04/05/09 18:01 ID:KK1s3Pc5
>>394
それは単に熊大と都立大のレベルの差をいってるの?
それとも文学部と人文学部のことをいってるの?
俺なら人文は邪道だから文学部!って選択になるよ。
人文って文学部みたいに史学とか地理学がないとこがあるんだよね。
人文・法文は受験時点で細かい選択ができない。
文学部は文学科。史学科。哲学科。地理学科。で受験するし中には文学部英文学科・ドイツ文学科・フランス文学科とか、文学部史学科日本史学科・東洋史学科・西洋史学科と分かれてるとこもある。
学際系の学部ははっきり言って何してるのか分からないってのが正直な感想です。
どれを専門にするとしても中途半端なとこって感じで、教養部みたい。
大学なんだから専門分野をとことんするのがいいと思ってる。もう既卒だけどね。
396エリート街道さん:04/05/09 18:07 ID:6RogOd1t
>>395
だから〜、熊大関係者が文学部があることを殊更言うもんだから、
人文系といってもいろいろあるよ、と言いたかったわけ。東大や
ICUの教養学部、京大の総合人間学部にも人文系はあるわけで。
そこいらの人文系が文学部に対して劣っているということはない
でしょ。単に所属する部局名の問題。
397エリート街道さん:04/05/09 18:28 ID:Gut9rM/P
>>396
別に悪意があって書いたんじゃないんだけど…
いろいろあるのは分かってるよ。
でも「文学部」ってのは響きがかっこいいだろw
学部でも1文字学部(法・文・理・工・医・薬など)はそうじゃない学部よりも格式が上だってある教授が言ってましたからw

教養学部とかはダメだけど、人文でもきちんと文学部並みの教育が充実していたら問題なしだと思います。
ま、言われるように所属する部局の名前にすぎんと思うけど、なんで人文学部がある大学よりかは文学部がある大学の方が一般的には入学難易度高いんですかね?
>>396さんは詳しそうだから知ってたら歴史的経緯とか教えてくださいな。
398エリート街道さん:04/05/09 18:29 ID:Y8pzBal0
総合がダメ学部なのは自明
399ノンキくん:04/05/09 18:46 ID:6RogOd1t
>>396
いえいえ、詳しくなんかないです。ただおっしゃるとおり、一文字
学部のほうが格が高いというのはあるかもしれない。それは戦前に
発足した大学の学部は法・文・理・工・農・医など殆ど1文字だし。
2文字学部は東大京大の経済ぐらいですね。で、法文学部という名称
が示すように、法・文に比較して経済は権威がないというのも事実で
す。これは日本の経済学部にはマルクス経済学と言う学派があって、
往々にしてその学派が、学内行政に悪影響を及ぼすことが多かったこ
ととも関係していると思います。ただ今日のマル経はもうそんなに影
響力は持ちませんが。だから熊大があえて経済学部を設置しなかった
のは英断だったかもしれません。
400エリート街道さん:04/05/09 19:23 ID:apofUlW/
九大経済はアカ教員が多すぎる
大分OR長崎の方がマシ
401エリート街道さん:04/05/09 20:30 ID:spnYFhUK
>>399
都立人文ってかなりいいらしいけど実際はどうなんだろう。
でもやっぱり石原改革でレベルダウンか?
402エリート街道さん:04/05/09 21:38 ID:aSyzjGBz
>>401
かなりいいって何が?
偏差値が高いとかって言うのはなしで教授の研究レベルがいいのか、就職がいいのか学生の研究環境がいいのかと。
403エリート街道さん:04/05/09 21:43 ID:oawoktIr
[大学ランキング確定板]
A級上位:東大 京大 (早慶 最上位)  
A級中位:一橋 東工 阪大(早慶 上位)
A級下位:東北 名大 九大(早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 神戸 筑波 都立 東外 お茶 (上智)
B級下位:千葉 横国 阪市 横市 阪府 広島 (同志社)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 名市 金沢 岡山 ★熊本★ (マーチ上位 立命館)
C級下位:信州 静岡 京府 三重 鹿児島(マーチ中位 関大関学)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:山形 茨城 宇都宮 岐阜 徳島 長崎(マーチ下位)
D級下位:広前 滋賀 山梨 和歌山 愛媛 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
E級上位:福島 大分 宮崎 高知 富山 香川(日東駒専上位)
E級下位:鳥取 岩手 秋田 島根 佐賀 琉球(日東駒専下位)
404エリート街道さん:04/05/09 21:44 ID:toFMzoU4
>>403
文系は新でいいよ
405エリート街道さん:04/05/09 21:55 ID:aSyzjGBz
>>403
全く無意味はランキングだね。
これを無意味にする意味でも熊大2次試験は小論文に大いに比重をかけるべきだと思う。
普段から視野の広い、論理的に者を考える人が集まってきてそっちの方がいいと思う。
406エリート街道さん:04/05/09 22:03 ID:6mrCfq5E
>>403
都立人文って私大洗顔のヤツもいっぱい受けてるんだろ?
本当に北大神戸と同ランクなのか?
407エリート街道さん:04/05/09 22:32 ID:4wxN+lrH
>>406
都立受けた時点で私大洗顔にはならないわけだから、その書き方はおかしい。
3科目バカと言いたいのか?
408エリート街道さん:04/05/09 22:36 ID:drg0VJ0R
洗顔馬鹿と三教科馬鹿は大して変わらないよ
409エリート街道さん:04/05/09 22:54 ID:eLoVrWzF
>>399
戦前の2文字学部が東大京大の2文字学部くらい?
東北、九州の文系学部は法文学部だったぞ。
410エリート街道さん:04/05/09 22:55 ID:eLoVrWzF
>>408
熊本レベルでは科目数が多くても自慢にならないのはわかる?
411エリート街道さん:04/05/09 22:56 ID:BkHt1blp
>>410
わかんない
412エリート街道さん:04/05/10 00:09 ID:DrWF2rUQ
>>402
前者。評判はいいけど。宮台は都立じゃないっけ?就職は文学部は東大でも悪い気が。
石原改革ではリストラ対象になりそう。
413ノンキくん:04/05/10 01:16 ID:4Mue8gbG
>>409
わかってたけど、それは特殊な例だと判断したんで。東北大が1922年、
九大が1924年設置。どっちも分立できるんだったら最初からしてたはず
だし。ここいらはまだいいっしょーみたいな当時の文部省の判断のような気
が。
414エリート街道さん:04/05/10 01:29 ID:b1c2mCPE
[大学ランキング確定板]
A級上位:東大 京大 (早慶 最上位)  
A級中位:一橋 東工 阪大(早慶 上位)
A級下位:東北 名大 九大(早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 神戸 筑波 都立 東外 お茶 (上智)
B級下位:千葉 横国 阪市 横市 阪府 広島 (同志社)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 名市 金沢 岡山 ★熊本★ (マーチ上位 立命館)
C級下位:信州 静岡 京府 三重 鹿児島(マーチ中位 関大関学)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:山形 茨城 宇都宮 岐阜 徳島 長崎(マーチ下位)
D級下位:広前 滋賀 山梨 和歌山 愛媛 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
E級上位:福島 大分 宮崎 高知 富山 香川(日東駒専上位)
E級下位:鳥取 岩手 秋田 島根 佐賀 琉球(日東駒専下位)
415エリート街道さん:04/05/10 05:08 ID:atoUnVo5
>>403
>>414
だから意味のないランキング表は張り付けるなって。
ここは五高の歴史を継ぐ熊さんの話をするとこじゃないのか?

話変わるが法文学部は入学試験の段階で希望するコースを書かせて合格しても必ずしも希望コースに行けない場合がある。
例えば法文の人文コース希望だとしても社会科学になってたりする。
俺はそれで浪人して熊に来た。だから文学部云々という事情はよく分かる。
416エリート街道さん:04/05/10 14:58 ID:01PiPRdG
>>413
文科系のあった帝大の半分がそういう扱いだったんだよ。特殊な例でも何でもないよ。
417:04/05/10 18:30 ID:b1c2mCPE
[大学ランキング確定板]
A級上位:東大 京大 (早慶 最上位)  
A級中位:一橋 東工 阪大(早慶 上位)
A級下位:東北 名大 九大(早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 神戸 筑波 都立 東外 お茶 (上智)
B級下位:千葉 横国 阪市 横市 阪府 広島 (同志社)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 名市 金沢 岡山 ★熊本★ (マーチ上位 立命館)
C級下位:信州 静岡 京府 三重 鹿児島(マーチ中位 関大関学)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:山形 茨城 宇都宮 岐阜 徳島 長崎(マーチ下位)
D級下位:広前 滋賀 山梨 和歌山 愛媛 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
E級上位:福島 大分 宮崎 高知 富山 香川(日東駒専上位)
E級下位:鳥取 岩手 秋田 島根 佐賀 琉球(日東駒専下位)
418エリート街道さん:04/05/10 21:53 ID:HH3d0kGg
超旧帝はうんこ。
419エリート街道さん:04/05/11 00:41 ID:PYZaIMpV
>>418
藻前もうんこ。
420エリート街道さん:04/05/11 00:46 ID:Mzj6Rme/
最初は熊大らしくマターリ良スレだったがここにきて一気に駄スレになったな。
421エリート街道さん:04/05/11 01:34 ID:5aEg4rOu
熊大文学部さいこー!
422エリート街道さん:04/05/11 01:58 ID:PYZaIMpV
熊大文学部うんこー!
423エリート街道さん:04/05/11 07:12 ID:5bVgIZ2x
熊大の看板は医学部かもしれんがやっぱり文学部最高と言っておこう、理学部も最高と言っておこう。
もうほんとに純粋な学問なんだから、就職とか考えてないで勉強したい人が来るんだろうな。
だから中四国からも来るし。
五高の後進の法文理学部は文学部が一番五高に関係するような気がしている。
理学部もそうだけど。
法学部はたくさんの大学で設置され、かつ司法試験の合格者で競うようなしょうもないことしてるから。
熊本法学部=公務員予備軍として考えるのがいいだろうな。
424エリート街道さん:04/05/11 18:41 ID:PYZaIMpV
>>423
     
         負 け 惜 し み ご 苦 労 様 で す
                          BY日本大学


425エリート街道さん:04/05/11 18:44 ID:RfoX8bnp
>>423
中四国から来るやつってなに考えてんだろうね。
広大か岡山にいきゃいいのに。
426エリート街道さん:04/05/11 19:27 ID:h/2vkYbc
472 :エリート街道さん :04/05/11 00:47 ID:FRvDOeMG
                        東京
           京都                
                       一橋 東工
          大阪
九州          名古屋          東北     北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      広島  横国  都立 千葉 筑波 東京外 同志社  
     神戸 岡山   金沢  新潟 立命 埼玉 静岡 

427エリート街道さん:04/05/11 20:08 ID:sVPHucNE
>>424
負け惜しみでも何でもないよ。だって、俺は文学部なんだからな。(既卒)
司法は勝手にやっててくれ。俺には関係ない世界だからな。
>>425
九州にいればどういう感覚か分からないけど、中四国にいれば九大>広島>岡山>熊本の順番です。
特に2次試験が熊大は広島に比べると楽勝。センター取れれば逃げ切りも可能だからね。
だから、広島・岡山に手が届かないけど、どうしても、文学部いきたいとか医学部いきたいとか薬学部いきたいとか理学部いきたいって人が多いんでは?
俺も文学部でそうだったし。

今日、旅行雑誌の「金沢」みたら石川県立近代文学館?に旧制四高の赤煉瓦の建物がのってたよ。
印象としては建物自体は五高記念館の方がきれいだった。五高記念館は正面に芝の広場があって楠やらツツジやらシュロの木やら緑がたくさんで調和している。
旧制四高の建物は正面に五高記念館みたいな芝の広場が小さいんでしょぼい感じがしたよ。
>>426
こういう奴を張り付けるやつって何考えてんだろうな。
相当の暇人と解していいのかな。
428エリート街道さん:04/05/11 20:40 ID:GsdI/srh
>>427
主な学科の2次試験偏差値比較(学科名は必ずしも一致しないが相当する学科)
(ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
        岡山  金沢  熊本
医学部医学科  67  67  67
理学部物理学科 54  57  56
工学部電気工学 54  54  52
薬学部薬学科  61  62  62
法学部法律学科 60  61  60
文学部文学科  58  61  58

金沢>熊本≧岡山というところか。熊本は別に好きじゃないが、岡山工作員は嫌いだ。

429エリート街道さん:04/05/11 21:13 ID:zNaRsWB9
自分の出た大学を誇りにできるということは結構なこと。
それと、受験科目が異なる偏差値を絶対視してもしょうがない。
430エリート街道さん:04/05/11 21:50 ID:ZQSYcBff
>>428
俺は文学部だけど、文学科じゃないから関係ないか。
それと偏差値なんて関係ないよ。
2次試験は英語と小論文なんだから。
文系にも関わらず、英語が苦手な人にとっては2次の偏差値同じくらいでも、センターとの比重で2次は低い方がいい。
センターと2次の配点比率がどういう風になってるのかで合否は決まってくると思うよ。予備校に踊らされてはいけないし、小論文には偏差値つけれないでしょ。
俺の場合は広島>>岡山>熊本でしたね。
>>429
その通り。偏差値がどうこういっても仕方がない。熊大には誇りを持ってる。
ちなみに俺のパソコンの壁紙は「五高記念館」だw
431エリート街道さん:04/05/11 22:13 ID:Cb99ktHk
>>427
実際見ないとなんともいえんだろ。
写真じゃ調和云々とかわからんだろうし。
写真で見てよく見えても実際見るとしょぼい観光地もあるし逆もあるんで。
個人的には旧制高校最後の卒業生が78歳ぐらいだったと思うんで
いまさら五校もくそもないだろと思うんだが。
金沢大も昔は城の大学として有名だったらしいしいまだに城の方がよかったとか言う先生もいるけど、
おれは新しいキャンパスで最新の設備っていう環境はどこにでもあるもんじゃないんで移転してよかったと思うし。


432エリート街道さん:04/05/11 22:16 ID:Yr+4tDON
>428
金沢大の工学部の2次は理科1科目。
岡山、熊本は2次に理科2科目。
受験科目を考慮したら、岡山=熊本>金沢になってしまう。
433エリート街道さん:04/05/11 22:44 ID:vq8YuwyJ
ここ最近、詐称熊大文学部ががんばってるね。
いくらがんばっても 熊本=広島=岡山=金沢だと思うよ。客観的に見ると。
認めたくないだろうけど。4つとも横国の1ランク下という感じかな。
地頭は変わらないかもしれないが、知名度、就職の面を考慮するとね。
434エリート街道さん:04/05/11 22:46 ID:ZstTO5+A
金沢大学は非常に市民県民に愛されている大学だと思う。
熊本大学との違いはそこいら。おらが街大学大好き指数で
はたぶん全国ベスト3に入るんでは?石川県は全部で10
の大学があるけど、随一の存在感。強いて2番目を挙げる
とすれば、北陸先端大学院大学だろうが、印象が全然ちが
う。熊本で五高を知ってる人と、金沢で四高を知ってる人
とではおそらく断然後者が多いと思う。なにせ『學都』っ
て雑誌があるくらいだし。

あと、ここは熊大スレだからいいけど、熊大文卒の人は金
大に対するイヤミなパッシングが目立つ。もっと堂々とし
てたらいいのに。
435エリート街道さん:04/05/11 22:46 ID:N7gm/G3x
                        東京
           京都                
          大阪
                       一橋 東工

九州          名古屋          東北     北海道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      広島  横国  都立 千葉 筑波 東京外 同志社  
     神戸 岡山   金沢  新潟 立命 埼玉 静岡
436エリート街道さん:04/05/11 22:50 ID:Yr+4tDON
熊本大も熊本市民から愛されています。
岡山大も岡山市民から愛されています。
広島大も東広島市民から愛されています。
どこも地元の人から好かれていると思うよ。
だって県内で唯一の総合国立大だし、近所を探せば、必ずOB又は在学生に会うんだからね。
437エリート街道さん:04/05/11 22:52 ID:0+e6ttqB
このスレの熊大文卒のヤツって慶應通信みたい。

          キモい
438エリート街道さん:04/05/11 22:56 ID:PQ6NH9bq
>>437
ていうか、岡山・広島工作員はどこのスレでもキモい
439エリート街道さん:04/05/11 23:02 ID:5aEg4rOu
熊大文学部の就職率はいいのか?
440エリート街道さん:04/05/11 23:15 ID:9LufWUPg
いや悪かった、俺が文学部卒なやつなんだが、全く嫌みも悪気もなかったんだよ。
気を悪くしたんならすまんかったな。以後気をつけるよ。
>>433
に関しては俺が英語嫌いだったから2次で英語の比率の高い広島はダメなわけだった。
広島>>岡山>熊本は俺個人の入学難易度のつもりで書いてたんだが、誤解したんならあやまるよ。
特に他意はないから。でも俺は広島に近かったから進学指導もやっぱり広島・岡山だったよ。
結局は地元に近い大学になるんだね。
>>439
文学部の人にそれを聞いちゃダメですw
強いて言えば、公務員・教員が多いですね。あとは地場の企業とか。
ほとんどは同窓会名簿の進路先が空白の奴が多い。
文学部は熊に限らずどこもそんなもんじゃないのかな?
441エリート街道さん:04/05/11 23:34 ID:Cb99ktHk
>>432
受験生は科目を絞るという危険なリスクを犯さないだろ。
一科目に絞ってセンターだめなら傾斜配点とかで同じランクの大学にいけても下げんといかんし。
下位駅弁ならともかく。
まあ考慮しても工学部のその学科なら岡山>金沢=熊本だろうね。
>>434
金沢大ってむしろ愛されてない気が。
昔は城の中にあったんで誇りに思ってた市民も多かっただろうけど
郊外に移転して市民との関わりがなくなった。
それから地元の新聞とかもあら捜ししてるような気がするね。
北陸先端大は存在自体知らないやつが多いだろ。かなり優秀だけど。
「學都」なんかは正直言ってなにかん違いしてんだって思ったけど。
イヤミはないけど一部の熊大文系(詐称?)はちとウザイ気が。
442エリート街道さん:04/05/11 23:42 ID:ZstTO5+A
>>441
でもその勘違い!?が、よその地域じゃありえないからな〜。
学都な街は東京を除けば金沢以外では京都や仙台、福岡とかが
当てはまると思うが、市民がそんな雑誌をつくることなんて、
まずないよ。金沢大生はこそばゆいかもしれないが、喜んで良
いことだと思う。金沢大はなんか学部がなくなるらしいね。学
域ってなるんでしょ?人文社会系、自然科学系、医学系の3つ
だったと思うが。
443エリート街道さん:04/05/11 23:44 ID:MG5quY7L
詐称熊大文学部卒のやり方は他の大学をこき下ろすときに使えるね。
「市大がダメだったから北大に行った。」「千葉がムリだったから筑波に行った。」
みたいな感じで。いやらしいのは確かだけど。
444440:04/05/11 23:47 ID:/IFFsl4T
>>441
「イヤミはないけど一部の熊大文系(詐称?)はちとウザイ気が。」
もし俺のことだったらすまんかった。ほんとに悪気はなかったんだよ。
俺は熊大はどこよりも上だとか偏差値的に言うと云々とかって言う話はまったく興味もないし、
法学部の司法合格者が何人だとか言う話も興味ないから。
そう言うのかいてるのは俺じゃないから。

俺はただ五高記念館が好きなだけw
445エリート街道さん:04/05/11 23:54 ID:Cb99ktHk
>>442
そうか?
そもそも学都と言う言葉自体に違和感を覚えるんだが。
大体工大も医科大もJAISTも市内にないからまともな大学は金沢大だけだと思うけど。
「学都」みたいなローカルな雑誌はほかの街にもあるんじゃないの?
学域って確定したの?そんなことするより今の学部を充実させるとか冬の雪対策に頭を使えと思うんだが。
446エリート街道さん:04/05/12 00:00 ID:sGnfxmXz
>>444
いや中央併願が7割とか絞れば早計にもうかるとか言うやつに関してだけど。


447エリート街道さん:04/05/12 00:15 ID:eoQLLP5u
>>445
市民が作ってる雑誌はおそらくない。おれは仙台に住んでたが、
あそこも東北大を中心に大学の多い町だが、学都とか言っても
市民は「知らね〜よ」みたいな雰囲気だったし。

学域については雑誌で学長が言ってたのを読んだだけなんで部
外者のオレはなんとも。ただ悪くはない発想だとは思うが。筑
波の学群・学類を更に緩くしたかんじなんだとか。

まぁ実態としての学都は懐古主義みたいなもんだが、県の人口
に対する大学数の比率では石川はかなり上位だと思うよ。

県庁跡地に、なんか大学コンソーシアムみたいなのを作ればい
いかもね。
448エリート街道さん:04/05/12 00:25 ID:dlfbFgOh
ここ最近書き込みで熊文の学歴詐称疑惑wが出てる奴をまとめるとこうだな。
@>>440の発言者
特徴 熊大文学部卒業で、英語が苦手らしい。偏差値・司法合格者には無関心らしい。
   広島に近いとこが地元のようで広大>岡大と言うことを進路指導で刷り込まれたらしい。
   書き込みは悪気はないらしく、熊大に誇りを持ってただ単に五高記念館が好きなだけらしい。
A熊文(詐称?)の発言者
特徴 熊文になりすまして金沢・広島・岡山の序列を気にしている。特に偏差値が好きらしく熊大の入ってないランキング表を張り付けているらしい。
   広島・岡山・金沢・熊本の序列を広島>岡山>熊本・金沢にしたいらしい。

これでOK?

俺的には@は愛すべき奴だな。五高記念館に誇りを持ってるあたりw
あれは熊大の象徴だからな。
Aはどうでもいいや。広島・岡山・西南の工作員はたくさんいるんだから無視しましょ。ってとこかな。 
449エリート街道さん:04/05/12 00:31 ID:sGnfxmXz
>>447
部外者にしては詳しいね。
俺も初め聞いたときは筑波のまねかって思ったし。
東大みたいな教養教育のあとに専攻決定なら賛成するけど。18歳に細かい将来選択は早いと思うんで。
県庁跡地はNHKアンテナ誘致の話があったけど高さ制限かなんかに引っかかってだめになったとか。
まあ県庁跡地の近くに美術館もできるんだしアンテナとかありえんとか思ってたけど。
今は図書館案が出てるけど、たぶんだめだろうね。
450エリート街道さん:04/05/12 00:51 ID:nlnAMG4H
熊大の去年の司法試験合格者は何人だったかとかそんなスケールの小さな話に
熊大生は興味ないよ。

私はただ五高記念館が好きなだけ

451エリート街道さん:04/05/12 02:02 ID:A1U5RDRR
>>450
五高記念館を利用した陰湿なイヤミだなw
これも使えそうw
452エリート街道さん:04/05/12 05:28 ID:GsrT4Ta0
>>451
別にいいんでないかい。
熊大は法学部だけじゃないんだから。司法合格が熊大全体の評価を決める訳じゃないし。
実際法学部は公務員予備軍とかしてるんだから、はじめから大多数が本気で司法をねらってるわけじゃない。
堅実な公務員。これが王道のような気がするが。
453エリート街道さん:04/05/12 08:39 ID:jCO96LxV
>>452
そもそも法学部の一番人気は熊本県庁・市役所(福岡県庁とかも入る)だもんな。
それと並んで肥後銀・熊日・地方TV局が人気。この時点で司法はほとんどの香具師が考えない

で、これらがだめぽっぽくなったら司法を目指す。
(他の民間の待遇がドキュソすぎ+妙なプライドがあるため)

454エリート街道さん:04/05/12 08:45 ID:jCO96LxV
>>440
>ほとんどは同窓会名簿の進路先が空白の奴が多い。
学部事務やってた知り合い曰く、卒業時点で就職先を報告してなかった人が6割いたらしい。
報告があってるのは公務員・教員あるいはそれなり(以上)のとこばかり。
(特に女子の未報告多し。気が付いたら熊大でバイトしていたというケースも)

就職せずに福祉や美術といった専門学校に入る人も最近増えているとか。



455エリート街道さん:04/05/12 09:49 ID:2DABkN0s
>>453
ていうか、何人かクマ卒弁護士を知っているけど、(世間が
狭いからなあ)
良く勉強できたと思うよ。あのまったり環境で。
東京の大学のヤシは、横のつながり(つまり司法試験予備校に
各大学から来ている)があるから、W大のAさんとK大のBさん
とかがごちゃ混ぜになりながら切磋琢磨している。

「クマにだってLECがあるし」 なんて馬鹿なことを言っているヤシ
がいたけど、確かに、講義はリアルタイムで聴けるが、一緒に
勉強しているライバルを見て競争心を燃やすという環境じゃないし。

人生で一番遊びたい時期を犠牲にするんだから、環境というものは
大切だと思う。やっぱり公務員がいいんだろうな。

弁護士さんとこの前話いろいろしたけど、自分の生涯勉強量と報酬
という比較でいうと、公務員に負けるといってた。合格後も辞めるまで
勉強に手抜きができないし、公務員のように公費出張で研修できる制度
もない。 

456エリート街道さん:04/05/12 14:35 ID:4P0o1ofU
ちょっと聞きたいんだけど、ここの工学部って国立なのにセンターのみで受かるの?
457エリート街道さん:04/05/12 18:21 ID:XYunjuHA
>>453
     
         負 け 惜 し み ご 苦 労 様 で す
                          BY福岡大学
458エリート街道さん:04/05/12 18:39 ID:jmu/We4V
>>456
世ゼミか河合のHPに逝って自分で調べなさい、厨房殿。
>>457
工作活動ご苦労様です、お坊ちゃまくん大学。
459エリート街道さん:04/05/12 20:04 ID:4P0o1ofU
いや俺の高校のときの連れがセンターのみで通ったとか言ってた気がしたら、
ちょっと聞いてみたんだが。ちなみにそいつのセンター600切ってた。
460エリート街道さん:04/05/12 20:35 ID:W1QJoAx8
俺は文系だがセンター800点のうち640点で二次の英語と小論文は逃げ切った感じだ。
ところで文系で就職だが法学部と文学部の状況は書いてるが教育学部はどうなの?
教員採用はますます少なくなってすごい倍率になるし、やっぱり、法・文学部みたいに公務員志望が多いんだろうか?
民間企業なら文学部と教育学部だとどっちとるんだろうな?
>>454
それはある。公務員・教員なら堂々と書ける。民間企業でも大きい会社なら書けるが、それ以下となると「恥ずかしくて書けない」という事態もあるわけだな。
461エリート街道さん:04/05/12 20:54 ID:ZxV3zXP3
「熊本=広島=岡山=金沢」
こういうのってどの大学に近いかで全然意識が違ってくるしセンターの偏差値もあてにならない。
2次試験の配点とか教科とかで入学難易度が決まるから、センター試験は「熊本=広島=岡山=金沢」といえるかもしれん。
もしこのスレのタイトルのように格と言うので考えれば
@広島(広島文理大、高等師範、その他)
A熊本・岡山・金沢(旧制高校、官立医大、その他)だろうな。
学部数で言えば
@岡山 11
A広島 10
B金沢  8
C熊本  7
だし、大学院の博士課程の充実度なら
圧倒的に広島で神戸なんかよりも充実している。
別に工作員じゃないけど、大学の実力は大学院後期課程にあるような気がするから
@広島
A熊本・岡山・金沢じゃないのかな。
これは広島が旧制文理大で熊本・岡山・金沢が官立医大だったのと対応しているし、広島が熊本と入学難易度なんて関係なく地力のある大学だと思うけどな。
462エリート街道さん:04/05/12 21:03 ID:F+WFpmsW
偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝
============
60 準旧帝・マーチ
============
50 駅弁・日東駒専
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
463エリート街道さん:04/05/12 22:22 ID:KBZS1AqH
>>455
     
         負 け 惜 し み ご 苦 労 様 で す
                          BY西南学院大学
464エリート街道さん:04/05/12 22:59 ID:LwudqJaR
これってさ、マジで西南が書いてるのかな?
だとしたらそうとうな知的レベルだねw
なんで西南ってたたかれるの?
ネタに最適な大学だから??それとも勘違いやろうが多いの??
465エリート街道さん:04/05/12 23:11 ID:CgOJJKyJ
>>464
ネタでしょ。まあセイナソを叩くやつなどいないと思うが。
ただ学歴版で一部工作員が早計同姓とかわけわからんこと逝ってるだけ。
西南スレがあるから行ってみれば?なかなか面白いよ。完全に寝たスレだし。
>>459
失礼。
ちなみに工学部は前期・後期とも筆記試験があるのでセンターのみじゃだめ。
ただこのレベルの大学はセンター比率が高いのでセンターがよければ非常に有利になる。
熊大工学部だと大体70%ぐらいなので800点中600点取れば大きなミスさえなければ受かる。
466エリート街道さん:04/05/12 23:32 ID:DlzQZgtj
>>465
と言うことは文学部君がいってるような二次の配点比率からセンターでの逃げ切り作戦というのはあってるよね。
たしかに広大は二次とセンターの比率が同じくらいだ。油断できないし逃げ切りもないわけだな。
>>460の文系でセンター80%取れれば楽勝と言うこと?
467エリート街道さん:04/05/12 23:34 ID:tygFsuSp
>>460
教育学部の民間企業就職はかなりの厳しさのようです。
人事担当も教育学部の学生を敬遠しがち、との話を聞きます。
法>>文>>>>>>教育
といったところでしょうか。
少なくとも、法文に比べて教育の評判は良くないようですね。
468エリート街道さん:04/05/12 23:59 ID:7GjKRtVG
ナンバースクールのランキング知りてえ
469エリート街道さん:04/05/13 00:09 ID:FI3PaGKW
>>466
たぶん熊大でも工学部は二次の比率の方が高いんじゃないかな?
センターと二次が同じくらいならセンター比率は高い方だね、理系なら。
文系はセンター逃げ切り可能かも。二次試験の科目も少ないし。まあその分センターの点数が高いけど。
まあ比率が同じぐらいならセンターでそこそこ取れば油断しなければ大丈夫だろ。
工学部でセンター逃げ切りはないね。余裕ができるという意味では有利になるし
予備校などの追跡調査などでも高得点者で落ちてるのは少ない。

ちなみに後期日程になるとセンターのみの大学(または+面接)が一気に増える。
毎年実質倍率1倍程度の大学が必ず出る。
ちなみに今となっては信じられないことだが大昔旧宮崎医科大学が倍率1倍ちょうど(以下?)になった年があった。
470エリート街道さん:04/05/13 00:52 ID:JY0bwarH
>>468
一校>>二高(三校?)>その他
だったと思う。
だんとつに東大(教養)前身の一校が優秀で厳しかったらしい。
東大の教養教育が充実してるのもこの時代の名残だろうね。
二番目によかったのは京大の前身で3番目が東北大の前身だった。

まあむろんこれは成績のことなんで当時のナンバースクールのOBを見ると
どこもすごい方々がおられるし、それぞれ独特の校風があったらしいので
成績の話は無意味かもしんない。
471エリート街道さん:04/05/13 02:34 ID:Ym3EThAx
一高、三高、二高、四高、五高、の順だったらしい。
ただ下位3校は基本的には似たようなレベル。
金沢、岡山、広島、熊本のなかでは研究を基準にしたら
やはり広島だと思う。あと金沢は歴史は短かったが高等
師範も前身にもつ。そういう意味では岡山・熊本に比べ
、出自ではやや良い。
472エリート街道さん:04/05/13 05:42 ID:gG6yqjh6
基本的に明治学制で日本を8つの大学区にしてその中核に高等中学を置く、と言う理念からしたらナンバースクールは特別な存在だったと思うんだけど、その後にたくさんの官立・私立の旧制高校ができたからナンバーだからうんぬんのさはなかったみたいだ。
ただ、「歴史」があったと言うことにつきるんでない。東大法進学率で言えばたぶん、一高、浦和高(埼玉大)東京高(東大に吸収)がたかかった。
旧制高校にも人気度は当然あって高知・弘前は不人気校の代名詞みたいだった。
五高の校風「剛毅木訥」
四高の校風「超然」
一高の校風「自治」とか。
473エリート街道さん:04/05/13 13:46 ID:NGI1Yzgr
>>460 >>465 >>469
レスサンクス。じゃあ俺の勘違いだったのかな。
俺は↑のほうでもでてる某高校なんだが、そいつはセンター推薦枠が、
あるって言ってた気がしたんだけど。しかもそれが600↓で受かるものなんだ〜
って思ったんですよ。・・・ネタだったのか。
でもそいつがセンター560〜570で工学部に受かったのは間違いないんだけどな〜。
474エリート街道さん:04/05/13 17:20 ID:nNIRo3oy
>>473
センター推薦枠があるかどうか知らんが熊大工学部の推薦入試はセンターを課してたはず。
大抵のセンター利用国立大推薦入試はセンター以前に出願してセンターと二次の間に試験があるから
結果を問わず前期には推薦と同じ大学を受けないとイメージが悪いんで敬遠されがち。

まあ逃げ切るとまで言わなくてもセンター800中560〜570、二次51〜53ぐらいが熊大工学部スタンダードでは?
475エリート街道さん:04/05/13 17:27 ID:wHPGlilc
へえ我が鹿児島大学は元は七高だったのですね。初耳です。
みんなには(馬)鹿大と馬鹿にされてますが、歴史あるんでつね
476エリート街道さん:04/05/13 19:54 ID:SzZ9cEbg
>>475
旧制七高時代の建物とかないの?
477エリート街道さん:04/05/14 14:30 ID:+51sHtO0
>>472
もともと旧制高校の生徒の出身地って東京が圧倒的に多く、地方からの進学者って少なかったんですよ。特に初期は。だんだん絶対数では増えましたけどね。だから東京の近辺の高校が人気で、東京から遠い地方に不人気校が多かったんですよ。


受験者数の地域分布を考えると九州の旧制高校数って明らかに多すぎ。
478エリート街道さん:04/05/14 18:56 ID:/EhVEzfR
>>455
クマでも勉強した人はいるよな。現役で国家1種受かった女子がいて、
(ただし第1志望は熊本県庁。ダブル合格のため県庁へ行った)
受験ジャーナルに体験記が載ってた。
>>460
>それはある。公務員・教員なら堂々と書ける。
>民間企業でも大きい会社なら書けるが、
>それ以下となると「恥ずかしくて書けない」
>という事態もあるわけだな。

確実に報告があるのが肥銀・鶴屋・熊日(←それでも滅多に出ない)・地元TV局
その次に役所・教員・警察自衛隊(公安系は少ない)といった公務員
その次に県内優良企業や大手の支社・営業所
その次に塾講・それなりの地元企業

っで、県内でもブラックと噂されているとこの名前はほとんど出てこない。

以下、「進路未定」「進路未報告」がズラズラ並び(←これが全体の約半数)
最後にぽつぽつと出た「家業専念」「専門学校」が就職状況リストの最後を締める、のだそうだ。
479エリート街道さん:04/05/14 19:01 ID:yTSp3X6o
>>478
県内ブラックってのが非常に気になります。
例えばどこですか?
○春館制約とか化血研とか?
なんかやたら採用人数多い気がする。
480エリート街道さん:04/05/14 19:13 ID:RxDEdidj
>>477
九州内の旧制高校は4つだけど、四国にすら2校、中国地方も4校。
旧制高校って地元の有志の寄付とかでできちゃってるとこが多いから、そう言う分布になったんじゃないの?
でも東北は寂しすぎ。全体的に西日本にたくさんある感じだね。
九州 福岡高 佐賀高 五高 七高造士館
四国 松山高 高知高
中国 松江高 山口高 六高 広島高 
姫路にもあったし。
露骨に薩長土肥の力が見えるような気が。
薩摩 七高(五高が隣にあるのに強引につくった)
長州 山口高
土佐 高知高
肥前 佐賀高

奥羽越列藩同盟に加わったから東北は少ないのか?
481エリート街道さん:04/05/14 19:24 ID:GvM1JyP/
>>461
これに反論がないと言うことはみんな納得したんだな。
センターだけの偏差値なんて意味ないし、合格にはセンタ+二次の配点が重要と言うことだ。
大学の実力は大学院の研究力できまるんなら、例え人気度は同じくらいでも明らかに
広島>岡山・金沢>熊本になるな。
482エリート街道さん:04/05/14 19:50 ID:nbblpiMu
>>481
同じ学部学科の研究力は同等でしょ
研究科の数は違うけど
483エリート街道さん:04/05/14 19:53 ID:szGyB6DP
旧六クラスはだいたいどこも同じじゃない。
484エリート街道さん:04/05/14 19:56 ID:rdWzJ8XO
>>467
なぜに教育学部の人を企業は嫌うんだろうか?
最終的には教師を目標にしてるから「子供たちのリーダとなる、子供たちの上に立つ」っていうことが企業からしたら震災は
上司の言いなりになれって言う考えとなじまないのだろうか?
文学部も教育学部も法学部・経済学部と比べたら企業にとって同じような感じだと思ってたんですがね。
485エリート街道さん:04/05/14 20:07 ID:rdWzJ8XO
>483
じゃ、広島は文理大だったから頭一つでてるね。
と言うか旧六っていっても医学部はしらんが他の学部で後期課程もやっとできたって言うレベルなんだから
熊大卒、熊大修士卒でおわり。博士課程は他大学で熊大教員って感じじゃないの。
広島だと広大卒、広大修士卒、広大博士終了(単位取得後、論文出さずに中退とか)で広大教員。自前で完結できるね。
486エリート街道さん:04/05/14 20:21 ID:VDE8EA3w
>>481
これに反論がないと言うことはみんな納得したんだな。>>
こういうのをスルーしているというんだが・・・・・・。

ま、いつも学歴板全般における工作ごくろうさまです。
487エリート街道さん:04/05/14 20:35 ID:IyYM0Yj3
>>486
じゃ、>>485にもなんか反論して。
ただし、説得力のある言い方で。
工作員なんだからとかって言う理由は説得力ないよ。
過去レスで文学部君が広島>岡山・金沢・熊本っていったら反論あったのに
受験偏差値じゃなくて研究の充実度(博士単独課程ね)だされると黙ってしまうのはおかしいよ。
スルーとは言わないな。論理的に反論できないだけじゃないの?

ちなみに工作員じゃマジでないから。
488エリート街道さん:04/05/14 21:06 ID:wJalENJg
>>487
別に>>486を擁護してるわけじゃないけど、このスレは熊本大学について
語るスレでしょ。どうしてそこまで必死で序列にこだわって広島優位を
主張するの?こういうのを工作員っていうんじゃないの?
別のスレでやるべきことですよ。文学部君と同一人物じゃないよねまさか。
489エリート街道さん:04/05/14 21:13 ID:9TBNbyI9
>>488
粘着ヒロシマンにムキになってたらこの板でやっていけねえぞ。

       とアドバイスしてみる。
490エリート街道さん:04/05/14 21:31 ID:5WqgcGji
>>488
違うだろ。
熊大は九州じゃ威張れるかもしれんが、受験レベルじゃなくて研究レベルでは広島にはかなわないって当たり前のこといってるだけでしょ。
熊大後期課程から大学教員なんてほとんどいないでしょ。他の大学の後期課程にいって熊大に戻る人はいるけど。そう言うことを言いたいんだろ。
過去レスで九大君が熊大は大したこと内のに自意識過剰だ、っていってたけど、そう言う傾向が熊本県内人にはあるのと違う。
県外、特に九州外から来た人から見たら不思議で不思議でたまらないんだよ。

文学部君は受験レベルのこといってるだけ。しかも個人的な事情での。
>>487は熊本は後期課程が充実してないって言う研究レベルでのこといってるんでしょ。
九大君の言うとおり熊大はなんかとくに法学・工学はそういう自意識過剰なと子があると思う。

広大君・岡大君は論外だけど。
491エリート街道さん:04/05/14 22:14 ID:QD2zkZVq
>>485
広大生え抜き広大教授は少数。自前で完結できるなんて考えどこから来たの?
それに今の広大教員の学生時代は地方大学の大学院は充実しておらず他大の大学院に逝くのが普通だった。
ちなみに広大も例に漏れず遅かったと思うけど?
研究レベル云々は学生自体にはあんまり関係ない。
なぜなら工学部を例に出すと広大よりかなり格上の阪大、東北大クラスでも修士卒で
民間企業というのはざら。
大学のレベルは広大は国から相当お金をもらってるし優秀な先生方もおおい。
しかし彼らの多くは東大や京大卒。学生レベルは熊本と大して変わらない。
大学院が地方大にしては充実してるが、旧帝大と比べると科研費、COEにしても大きく水をあけられており、
ほかの大学を馬鹿にできるような大学ではない。

492エリート街道さん:04/05/14 22:34 ID:o36M0SQP
でも、マジな話熊医学部以外は全部、広島>熊本だな。
493エリート街道さん:04/05/15 00:10 ID:gEAAxyNZ
>>484
個人的な感想を言わせて頂くと、教育の学生は理想論を掲げて
頭でっかちな人が多いですね。
現実問題に対して理想論で物事を考えられてもどうしようもない。
先生になることを前提とする教育を4年間も受けているせいか
コスト感覚が他の学生に比べ希薄。
さらに教授の洗脳なのか、「アカ」かぶれが多い…

一般企業向きではない人が多いのは確か。
大抵の場合は、10分も話せば教育の学生か否かわかる。
494エリート街道さん:04/05/15 00:51 ID:4BlSrB/8
熊本大学(第五高等学校)というタイトルからしておかしいぞ。
旧制高校は帝大予科としての位置付けだから、五高は東大や九大に
進学するための学校であったわけだ。熊大はただの駅弁大学にすぎん。
495エリート街道さん:04/05/15 01:19 ID:S8yq2yyp
>>492
その割には広大出ても熊大と五十歩百歩の就職状況。
広大はコストパフォーマンスがよろしくないのが難点。
>>490
>受験レベルじゃなくて研究レベルでは広島にはかなわないって当たり前のこといってるだけでしょ。
んなこたぁない

>>491
>広大生え抜き広大教授は少数。自前で完結できるなんて考えどこから来たの?
>それに今の広大教員の学生時代は地方大学の大学院は充実しておらず他大の大学院に逝くのが普通だった。
>ちなみに広大も例に漏れず遅かったと思うけど?
所詮、京大阪大の植民地なんだよな・・・
496ノンキくん:04/05/15 01:27 ID:z8nCHJ+v
東北の旧制高校が少なくて寂しいという話が出てたけど、東北は
第二、山形、弘前の3校。九州の4校と大して変わらないけど。
しかも大学区でいえば北海道も含むから、北大予科を入れれば4
校です。妄想で語らないように。
497エリート街道さん:04/05/15 01:46 ID:5Y6ztHS5
>>496
ナンバースクールは仙台だけって言うのが悲しいね。
どうして北海道にもつくんなかったんだろう。予科があるからいらないか。
九州は政治力に物言わせて医大やナンバースクールを作りすぎたって感じはあるね。
まあいまさら何の関係もない話だけど。
498ノンキくん:04/05/15 01:58 ID:z8nCHJ+v
>>497
あのな〜。七高は官軍パワーで設置した例外中の例外だぞ!?
九州以外でどこにナンバースクールが二つ以上あるんだよ?

しいていえば中部が四高八高の2つってことになるかもし
れないが、あのへんは東海・北陸という分け方のほうが一
般的。キミ、熊大文でしょ?言い回しでわかる・・・。
499エリート街道さん:04/05/15 02:00 ID:eBWPDfLB
福岡の高校からだと、同じくらいの成績の連中が広か熊に分かれる(岡は稀)
田舎でもよく、実家に帰りやすいというメリットを選べば熊に行き、
できるだけ都会の、知名度のあるところをと思えば広に行ってたような気がする。
やっぱり広の方が人気があったかな。ただ、学生のレベルは同じだと思う。
性格的には、熊はマターリしたヤシが行って、広はもともとエリート志向だが、
大学受験で挫折した感じのヤシが行っていたよ。
500エリート街道さん:04/05/15 02:14 ID:5Y6ztHS5
>>498
残念だから違うね。
俺は理系だし、大体熊大生じゃない。

中部は北信越に金沢、東海に名古屋で設置されたはずだ。
まあ金沢と新潟の医大は熊本、長崎と同じでもっと場所を選べという感じだが。
501ノンキくん:04/05/15 02:17 ID:z8nCHJ+v
北大予科はほとんど旧制高校みたいなもんだよ。だからカウント
しても平気でしょ。
502エリート街道さん:04/05/15 04:17 ID:RcPmQ7gq
>>499
広大は田舎。広島市に出るまで電車で1時間ぐらいかかる。
503熊大文:04/05/15 07:54 ID:P+p8rBBX
>>480
>>498
俺が熊大文なわけだけど、上の2つ書いたのは俺じゃないよ。
なんか非難めいた書き込みがあると俺だと思われるのはちょっと…

当時の人口は東北と九州と四国じゃどのくらいの差があったのか走らないけど、
九州は五高と福岡高の2つ、四国は松山又は高知の1つ、東北は二高、弘前の2つ。と言うのが仮に地理的にバランス考えたら適正規模なのかも。
ただ、過去レスのとおり高校設置に地元の熱意とか寄付金とかの事情も絡んでくるから近隣に高校ができるのもしょうがないかもしれない。
九州にいたんじゃ「東北」ってどこからかはっきり分からないんだよね。
東北が寂しい感じがするのは岩手あたりの広大な地域に高校がないからかな?
見た目の面積が大きいな割には少ない印象を与えるのかもしれないね。
だって、四国ですら2つあるんだから。

岩手にないのは旧南部藩で幕府よりだったからとか?福島にもないでしょ?京都守護職だった松平かたもりのご当地だったからなのか?
薩長土肥にあるというのと見事な対比なきはするけど。
504エリート街道さん:04/05/15 10:38 ID:q3hVNrqQ
>>499
>>502に禿げ同、
>できるだけ都会の、知名度のあるところをと思えば広に行ってたような気がする。

都会目指してあのド田舎に行くなんて。普通大学キャンパスとかリサーチするだろ。
人口は広島市より少ないが、街中にあるという点では、熊や岡山のほうがはるかに上。
熊なんか自転車で街の中心部いけるし。
505エリート街道さん:04/05/15 10:54 ID:rzWMszb7
>>504
499は広大が市内にあった頃の話してるんじゃないの。
506エリート街道さん:04/05/15 11:00 ID:RcPmQ7gq
広大が広島市内にあったなんて10年以上前じゃないの?
確かに市内にあったときは中心部ど真ん中にだったみたいだけど。
507黒髪のライオン:04/05/15 11:31 ID:cb04vZ8c
岡山・金沢ならわかるが、熊大が格下の広島なんぞと比較されるのは心外だな。

法学部 熊大(第五高等学校)>広島(新設)
文学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
工学部 熊大(第五高等学校工学部)>広島(広島工専)
理学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
医学部 熊大>広島 説明無用
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)

広島の方が勝る学部はあるが総合では圧倒的に熊大>広島
508黒髪のライオン:04/05/15 11:35 ID:cb04vZ8c
それに広島大はとんでもないド田舎にあるらしいではないか。
比較以前に大学としてお話にならないよ。
広島大へ行きたがる物好きは誰もいないだろうよ。
509エリート街道さん:04/05/15 11:52 ID:87FU/2ZJ
都会度は
広島(都心)≧熊本=岡山>>金沢>>>広島大学周辺
510エリート街道さん:04/05/15 11:56 ID:5Z3I57vK
偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝
============
60 準旧帝・マーチ (横筑千金岡広まで)
============
50 駅弁・日東駒専  ←熊 
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
511エリート街道さん:04/05/15 12:00 ID:87FU/2ZJ
>>510

>>427
主な学科の2次試験偏差値比較(学科名は必ずしも一致しないが相当する学科)
(ソースは代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
        岡山  金沢  熊本
医学部医学科  67  67  67
理学部物理学科 54  57  56
工学部電気工学 54  54  52
薬学部薬学科  61  62  62
法学部法律学科 60  61  60
文学部文学科  58  61  58

金沢>熊本≧岡山

はい論破終了。
512エリート街道さん:04/05/15 12:02 ID:87FU/2ZJ


>>427
はコピペの削除忘れ。無視して下さい
513エリート街道さん:04/05/15 12:07 ID:5Z3I57vK
何を考えずともよい

偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝  (東京北阪東名九・早慶一工同上神)
============
60 準旧帝・マーチ (横筑千金岡広・都市・明青立法中三カン)以上。
============
50 駅弁・日東駒専  ←熊 
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
5144高:04/05/15 12:08 ID:5Z3I57vK
まあ、あと一歩の大学だね。

何を考えずともよい

偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝  (東京北阪東名九・早慶一工同上神)
============
60 準旧帝・マーチ (横筑千金岡広・都市・明青立法中三カン)以上。
============
50 駅弁・日東駒専  ←熊 
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
515五高:04/05/15 12:44 ID:4SoBnF6k
>>514
なんかしらんが、なぜか「金沢」が絡んできてるな…
516五高:04/05/15 12:47 ID:4SoBnF6k
>>507
工学部は直接の前進は五高じゃなくて熊本工業専門学校じゃないの?
五高から医学や工学が独立して五高は純然たる大学予科になってたみたいだよ。
五高は法文理の直接の前進だね。
ところで新潟あたりと同じなんじゃないの?
前進校とかくらべんのなら。
新潟大も旧制高校に新潟医大だし。しらべてみて。お願いします。
517エリート街道さん:04/05/15 12:59 ID:5w0vHSPj
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
2003 代ゼミ(各大学、2次の教科数の違いあるので、注意)
法学[前]北大61.3>広島60.8>金沢60.5>岡山60.0>千葉59.9>新潟58.5
経済[前]金沢59.8>岡山59.1>北大59.0>千葉58.2>広島56.6>新潟53.4
文学[前]北大62.3>金沢60.8>広島59.5>千葉59.2>岡山58.8>新潟56.1 
理学[前]北大58.8>千葉57.7>金沢56.3>広島55.8>新潟55.1>岡山53.2
工学[前]北大57.7>千葉57.3>広島55.1>金沢54.0>岡山53.9>新潟50.6
医学[前]北大68.8>岡山68.2>千葉67.3>金沢67.1>広島66.7>新潟66.3
薬学[前]北大63.7>千葉63.2>金沢61.8>広島61.5>岡山60.9







518エリート街道さん:04/05/15 13:06 ID:5w0vHSPj
2003 代ゼミ(各大学、2次の教科数の違いあるので、注意)
法学[前]北大61.3>広島60.8>金沢60.5>岡山60.0>千葉59.9>熊本59.6>新潟58.5
文学[前]北大62.3>金沢60.8>広島59.5>千葉59.2>岡山58.8>熊本57.6>新潟56.1 
理学[前]北大58.8>千葉57.7>金沢56.3>広島55.8>新潟55.1>熊本54.8>岡山53.2
工学[前]北大57.7>千葉57.3>広島55.1>金沢54.0>岡山53.9>熊本51.3>新潟50.6
医学[前]北大68.8>岡山68.2>千葉67.3>金沢67.1>熊本66.9>広島66.7>新潟66.3

519エリート街道さん:04/05/15 13:09 ID:5w0vHSPj
千金広>>>>>新岡熊
520エリート街道さん:04/05/15 13:18 ID:EKchaG9w
>>507
だいたい「格」なんてものはもう過去のものだよ。
過去のものにすがりつきすぎ。
受験生はそんな「格」なんて気にしないで大学選ぶのが普通とちがうん?
君だって熊本出身なら別だけど、受験するときに熊大の「格」できたわけじゃないだろ。

普通、「格」で言えば医学部みたいな病院格付けの旧六は文理大よりはしたと考えられてるでしょ。
広大は戦後に旧制広島高校を吸収(熊で言えば五高を吸収)したから法学は同じでしょ。
なにより広島の看板の教育学部を比較してないじゃん。

昔はそうでも今では大学院のこと考えて見ろ。
明らかに広島>熊本じゃないの。

熊本は広島と張り合ってもしょうがない。
立地条件を張り合うのなら熊>>>>>>>>>>>>>広だが。
521エリート街道さん:04/05/15 13:50 ID:MFWsD0vY
熊本学園大から熊日に入った人知ってるけど、それってかなりすごいことなの?
それと県内ブラック企業の情報求む…
522エリート街道さん:04/05/15 14:00 ID:9njh7aeR
>>518
阪市大のおれから見たら、どこもおなじようなもん、プッ。
序列を作ること自体がむなしいよな、プッ。
どうせヒロシ慢なんだろう、プッ。
523エリート街道さん:04/05/15 14:00 ID:R28yEg3V
>>521
記者なのか事務職なのかでも違うな
友人は早稲田だったが熊日記者に落ちたぞ
524エリート街道さん:04/05/15 14:30 ID:5w0vHSPj
2003 代ゼミ(各大学、2次の教科数の違いあるので、注意)
法学[前]北大61.3>広島60.8>金沢60.5>岡山60.0>千葉59.9=市大59.9>熊本59.6>新潟58.5
文学[前]市大62.8>北大62.3>金沢60.8>広島59.5>千葉59.2>岡山58.8>熊本57.6>新潟56.1 
理学[前]北大58.8>千葉57.7>市大57.3>金沢56.3>広島55.8>新潟55.1>熊本54.8>岡山53.2
工学[前]北大57.7>千葉57.3>市大56.3>広島55.1>金沢54.0>岡山53.9>熊本51.3>新潟50.6
医学[前]北大68.8>岡山68.2>千葉67.3>金沢67.1>熊本66.9=市大66.9>広島66.7>新潟66.3



525エリート街道さん:04/05/15 14:49 ID:fJk+TIXZ
やっぱ北大とか筑波はすごいな。広島や市大に比べると。
526エリート街道さん:04/05/15 14:49 ID:dv5xfVdc
>>522
大阪市立大って何?
志望校決めるときに全く無名だったな。
就職したい人はそこいって就職しろ、研究したい人は熊に来い。
と言うか、大阪大・神戸大・京大に囲まれて市立大なんて存在がかすんじゃうんじゃないの?
それらの大学に勝てないから後ろ向きに下見て喜んでる、馬鹿と見たが、いかに。
527エリート街道さん:04/05/15 14:51 ID:mFW7Yn7i
>>523
熊日記者は早稲田閥だけど、早稲田だから受かるってものでもないのか。
>>521
男なら事務職でも結構すごいと思う。
(女なら顔採用とかあるから)
>>520
広島が哀れに見えてきた。偏差値は高いのに大学そのものの価値は大したことない。
九大の文型に通じるものがあるな。
528エリート街道さん:04/05/15 14:52 ID:R28yEg3V
ぶっちゃけ熊日はコネが大事だろ。
529エリート街道さん:04/05/15 14:57 ID:eIHeJRud

まあ旧制高校についての聖典、京大教授・竹内洋による

『学歴貴族の栄光と挫折』(中央公論社)を読んでいれば、

一高>三高≧五高>>その他ナンバー、であることは自明だがw
530OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/15 15:22 ID:Pd99LUDR
>>471

高等師範って言ってもなぁ...金沢や岡崎の高等師範は、
既に師範学校教官の養成が高等師範から文理科大学に
移った後の、旧制中学教員養成のみを役割とする高等師範
だったから昭和以前の東京高師とは比べようもないのだが...
531529:04/05/15 15:39 ID:eIHeJRud
旧制高校=帝大図式を理解してたら、師範学校の話なんか
持ち出すのがどんな珍妙なことか(ry
532エリート街道さん:04/05/15 16:07 ID:ToAuPnTp
>>527
逆だよ。広大は学生は金沢とか広島と変わらんけど、大学としては筑波と同じあつかいを受けてる。
まあ旧帝には大きく劣るけど。
>>507
熊大工学部は旧高専だね。
>>529
たとえそうだとしても今の熊大には何の恩恵もない。なぜならもう最後の卒業生は
当の昔に第一線を引いてる。
当時最高のエリート街道だった、ナンバースクールに序列をつけること自体が野暮。
533529:04/05/15 16:17 ID:eIHeJRud
上のほうで二高がいいとか言ってる奴がいたから事実を言ったまで
中央官庁には戦後70年代くらいまで旧制高校閥は隠然と存在した
もとより現熊大の位置など関心なし
534エリート街道さん:04/05/15 16:17 ID:q3hVNrqQ
>>532
みなさんお気づきと思いますが、
>広大は学生は金沢とか広島と変わらんけど
日本語が変です。
535エリート街道さん:04/05/15 16:24 ID:ToAuPnTp
>>534
ああそうだった。金沢とか岡山の間違いだな。
>>533
前に旧制高校のスレが建ったときに、ナンバースクールでは一校断トツ、
三高、ニ高であとは同じくらいというのが学生の出来順という話だったけど。
まあ70年代まであっても卒業生は東大卒とかだからナンバースクールのあとに出来た駅弁大とは関係ないな。
536529:04/05/15 16:30 ID:eIHeJRud
>>535
ヲマエ頭悪そうだな。駅弁大の話はヲマエが独りで持ち出してるんだが?
旧制二高は近くの東北帝大にどうしても進学するから、 
東京帝大指向が強い一高や五高よりOBが劣るんだよ
537エリート街道さん:04/05/15 16:42 ID:ToAuPnTp
>>536
劣るってお前その時代生きてたんか?
俺はあんまりナンバースクールには詳しくないけど5校の学生は頭の上では
四高や六高と大して変わらなかったらしいけど。
それに五校も上に九大あるじゃねえか。
仙台から東京と熊本から東京までの時間距離は相当当時は違ったはずだけど。
それに前のレスでもでたけど東大に行ってたのは一校とか浦和が主じゃないの。

538529:04/05/15 16:48 ID:eIHeJRud
>>537
ヲマエが旧制高校わかってないのはくわかったw。
俺が529のレスで紹介し京大の教育社会学者の研究書を読んでから以後は
書き込め。ここは五高スレ。知らないのに謬説珍説レスつけるな。
539エリート街道さん:04/05/15 16:52 ID:ToAuPnTp
>>538
実際君みたいな旧制高校に詳しいのはちょっとキモいな。
大体このスレは熊大が主で実際の熊大生でもそんなに詳しいのはごく一部だろうし。
540529:04/05/15 16:56 ID:eIHeJRud
>>539
ヲマエみたいに歴史的事実関係知らないのに発言だけはしたいという奴
にキモいとか言われたくないな プッ
541エリート街道さん:04/05/15 17:08 ID:ToAuPnTp
>>540
もっとほかのことにじかん使った方がいいぞ。
歴史的事実っておまえは大学で旧制高校の研究でもしてるの?
大多数のこのスレの住人はお前が知ってることまで知らないし知らなくてもいいと思ってるよ。
まあ君はあれだな。もう少し前を見て生きた方がいいよ。
542エリート街道さん:04/05/15 17:21 ID:lxVvoUmL
>>540
きみも特に事実関係に詳しいとはいえないぞ。
実際、共通試験の期間の合格者平均点で五高が二高を上回った年ってほとんどないんだけど。
文部省発行の調書類でも一高>三高=二高=四高>八高>五高=六高=七高なんだよね。
きみも二次資料を自分の都合のよいように解釈するのは止めてきちんと一次資料を丹念に検証するようにしないとだめだよ。
543エリート街道さん:04/05/15 17:23 ID:wiJKbrp7
まあ、落ち着け。
どっちにしても旧制高校なんて過去のものなんだし。
鹿大生が自分のとこが七高だと知らなかったと書いてるのがあったけど、旧制高校の歴史というかその遺物に熊大生は誇りを持ってる人もいるんだろ。
文学部君は五高記念館が好きだって書いてるし、そのわりに五高だの医科大だのと言った学制には興味ないって書いてる。
俺も五高記念館好きだ。緑と確かに調和している。ただ、雨の日あのよくわからん舗装している道は自転車だと滑りやすいがな。

>>539
「ここは五高スレ」
実はこのスレ立てたのは俺なんだが、別に旧制高校を語ろうとかって言う主旨じゃなかったんだな。
五高記念館を中心とした今の熊大のお話でもしましょう。と言う主旨だったんだけどな〜。

旧制高校ならお手軽に文春新書から「旧制高校物語」ってのがあるぞ。
入学最低点数は五高はそんなに高くない。入学的には他のナンバーよりも容易みたいだ。
ただ、九大よりも東大指向が強かったらしいがな。
東大入学なら一高はさておき、浦和高、東京高、武蔵高くらいが五高よりも遙かに高かったみたいだ。
544エリート街道さん:04/05/15 17:42 ID:Kgi0rFgo
  熊本 鹿児島 長崎
法 73%   72%    ―      
経 ―    65%   66%
理 72%   68%   ―
工 70%   64%   64%
農 ―    71%   ―
水 ―    63%   60%
教 70%   69%   68%
医 86%   85%   85%
歯 ―    80%   78%
薬 80%   ―   83%

熊本>鹿児島>長崎>その他


545エリート街道さん:04/05/15 18:08 ID:EKCIDEl5
旧制成城高校や成蹊高校の位置付けを旧制高校に詳しい方教えてください
やっぱりナンバースクールよりも評価は落ちるの?
546ノンキくん:04/05/15 18:13 ID:z8nCHJ+v
今まで見てきた旧制高校関連のスレではもっともホットな気が。

名スレのヨカーン。

あとついでながら。五高と七高では五高のほうがやっぱよかったらしい。
京大の竹内さんの本はオレも読んだことある。ちょっとあの人学歴オタっ
ぽい。案外学歴版見てるかも・・・。
547エリート街道さん:04/05/15 18:34 ID:q3hVNrqQ
みんなモチツケ。
ところで、もまいら

htp://www.angel.ne.jp/~yama/general/action/action5/

読んだことあるか? 漏れは昔読んだけど、あらすじは忘れちまった。
また探して読んでみるか。
548エリート街道さん:04/05/15 19:05 ID:hplgheFv
>>546
ここって単にタイトルが第五高等学校と言いながら今の熊大のお話しするとこみたいだね。
別に旧制高校関連のお話しするとこじゃなさそうだけど。
けっこう旧制高校に興味があるんですか?
竹内さんの本は私もちらっと図書館で見て「五高」に関係するとこないかパラパラ見た気がする。
もう覚えてないけど、「旧制高校物語」は新書で安かったんで買って読んでみた。
549エリート街道さん:04/05/15 19:57 ID:qVS3vW4L
A 東大 京大 医科大
B 阪大 東工 一橋 
C 東北 名大 九大 北大 私立医科大(防衛) 
D 神戸 筑波 お茶 東外大 慶応 (気象、航空保安) 
E 早稲田 阪外大 横国 千葉 首大 阪市 阪府 神外大 学芸 農工 広島
F 上智 ICU 横市 京府 名市 埼玉 熊本 金沢 岡山 信州 電通 名工 京都工芸 奈良女 
G 東京理科 同志社 鹿児島 海洋 新潟 三重 徳島 北九州 静岡 静岡県立 兵庫県立 大阪教育 帯広畜産
 
H 中央 立教 立命館 関西学院 津田塾 長崎 山口 山梨 富山 愛媛 岐阜 滋賀 京都教育 阪女 広島県立 
  愛知県立 都留文科 埼玉県立






550エリート街道さん:04/05/16 08:04 ID:9zvA7sTt
熊日はそんなにすごかったのか……
再春館製薬はどうですか?製薬と言いながら化粧品だし、なんかすごい人数とって大半が1年以内にやめてくってきいたけど。
551エリート街道さん:04/05/16 23:46 ID:YBufNHNf
>>550
熊日は記者は早稲田+コネじゃないと無理
再春館はアフォでも入れる。社長が893関係者。おっしゃる通り離職率高すぎ。
552エリート街道さん:04/05/17 18:52 ID:8pYpk4WT
>551
熊大から再瞬間いった人いるんだよね、仕事内容は電話での営業だとさ。
やんなって半年でかなりやめてその人も結局やめちゃったよ。
熊大から熊日(記者・事務問わず)鶴やってすごいことなの?
553エリート街道さん:04/05/17 21:01 ID:qCvRg6ot
激しく熊本のブラック企業の情報と再瞬間の社長の情報希望。
554エリート街道さん:04/05/17 21:10 ID:8baARlgT
>>553
こっちの板で聞いた方がいいと思いますぜ。

ちくり裏事情@@2ch掲示板
ttp://tmp3.2ch.net/company/
555エリート街道さん:04/05/17 22:26 ID:3WCc3G8E
板違いは承知だが、熊大卒業後何度も夢で熊大のこと見る。
それがおもしろくて俺は大学3年でいったん熊大を中退する。
しかし、また勉強し直して熊大を受け直そうとしている夢。でなんで俺はあんとき中退したのかと後悔してる夢なんだが、

これって夢占い的に言うと何意味してるんだろうか?
現実社会に生きていて何か焦ってることを暗示してるのか?
556エリート街道さん:04/05/17 22:34 ID:g/XBq8eE
オマエの夢なんて誰も興味なし
557エリート街道さん:04/05/17 22:54 ID:FrSYuBH6
俺は大学4年の後期試験に遅刻して絶望する夢をたまに見る。
それと後期試験の勉強が全然はかどらずにあせりまくる夢も見る。
当時はそれほど意識してなかったけど、やっぱり結構プレッシャー感じてたのかなと思う。
558エリート街道さん:04/05/18 20:01 ID:C6W2uxeH
明日は雨だって。
白川あふれて熊大の敷地に入らないんだろうか?
雨で自転車だと黒髪の北地区のカーブは滑りやすいから気をつけろよ。
559現役:04/05/19 08:43 ID:Gv2QjC2R
福岡から熊本へ通学しているひとって、結構いますか。
560エリート街道さん:04/05/19 10:48 ID:wPlyjG+p
大牟田あたりから通学していた友人はいたな。
561エリート街道さん:04/05/19 19:32 ID:lFkSFmQS
福岡の博多熊本間でさえ特急で1時間半くらいかからからな。
大変では?
普通に八代くらいからでも大変だと思うが。

福岡大は佐賀から通学していた人がいたらしい。
って福岡大って博多の方か小倉の方かもしらんけどな。
562エリート街道さん:04/05/19 22:45 ID:erajgOB4
>>561
福岡大は福岡市。佐賀は西鉄もあるから福岡通学も珍しくないね。

福岡から熊大ってのはあまり聞いたことない。玉名・荒尾・牛深なら結構聞くけど。
563エリート街道さん:04/05/19 23:05 ID:Pa59dB6j
牛深って「島」だろ?
そこから通うのもしんどいな。
荒尾は聞かないけど、八代・玉名は普通にいるな。
564エリート街道さん:04/05/20 09:46 ID:N+doJ9nX
>>562
 天草方面から熊本に通勤通学って本渡あたりが限界じゃないか? 
 それでもかなりきつめだと思う(と思って、高速バスの時間をみたら
 熊本(交通センター)ー本渡の所要時間が2時間20分か、、ムリポ
 牛深から熊本市に通うのは、100%ムリ。さらに1時間かかる。)

 いずれにせよ、九州新幹線ができたら、
 熊本から博多
 博多から熊本 の通勤通学が楽勝になるから、異変が起こる鴨。

 定期代はバカ高だろうけど、下宿やアパートを借りて一人暮らし
するコスト等との比較で決定するようになるだろうな。
 熊本ー博多の新幹線定期っていくらになるんだろう。
565エリート街道さん:04/05/20 17:30 ID:japLVxq5
>>564
そこまでして熊大にいこうと思うやつがいると思うか?
間違いなく今と変わらんよ。熊大に来るやつは普通にアパートで暮らすだろ。
定期は多分3ヶ月10万ぐらい。本庄早稲田ができたときそんな感じだったからもっといくかも試練。
テレビでは半ば馬鹿にしてたけどな。
566エリート街道さん:04/05/21 15:40 ID:m542klQj
もっこす舐めんなよ
567エリート街道さん:04/05/21 16:43 ID:tJB00EyZ
いごっそうなめんなよ。酒の量じゃ、まけんぞな。
568エリート街道さん:04/05/22 07:10 ID:DqNRoqPm
通学通勤はぎりぎり片道2時間だね。これでも計4時間くらいかかるからつらいもんがあるが。
これ以上の時間がかかるのなら下宿決定。
八代あたりなら通勤可能よ。
569熊大通信:04/05/22 09:30 ID:VLcrifQj
おはようございます。熊大通信です。
私はすでに自明なことである熊大>>>>>>>>>>>九大と言うことをみなさんに啓蒙して差し上げようと書き込みました。
熊大の中でも熊大通信>>>>>>>>>>>>熊大通学が自明であることからすると
熊大通信>>>>>>>>>熊大通学>>>>>>>>>>>九大ですね。

ちなみに公認会計士受けるつもりです。今年は受けないで実力を涵養します。
熊大通信は無敵です。
ご意見・疑問などお書きください。
570エリート街道さん:04/05/22 10:16 ID:edRxHywD
569へのレスは、これを認めない。
571エリート街道さん:04/05/22 11:11 ID:yQU9Xy2E
>520
>広大は戦後に旧制広島高校を吸収(熊で言えば五高を吸収)したから法学は同じでしょ。

これは全然違う。
熊本法は旧制第五高等学校が母体だが広島法は全くの新設学部。
因みに君が言う旧制広島高等学校は広島大教養部(当時)の母体であって、
広島法の母体ではない。

http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~koho/yoran/enkaku/hou2.html
広島大学が設置され,広島高等学校は,広島大学に包括され,
「広島大学広島高等学校」と改称し,「皆実分校」(教養部)構成の母体をなした。


一方、熊本法の母体は旧制第五高等学校。
熊本法沿革
http://www.law.kumamoto-u.ac.jp/gakubu/gakubu.frame.html

572エリート街道さん:04/05/22 11:19 ID:yQU9Xy2E
>516
>532

熊本大工の沿革。
http://www.eng.kumamoto-u.ac.jp/info/main2.htm

熊本大工の起源は明治30年の第五高等学校工学部。
広島大工なんぞは話にならない。

573エリート街道さん:04/05/22 11:47 ID:s8bFbwqX
>>572
まあ、落ち着きなよ。
事実を言うと歴史なんて「今」関係ないよ。
歴史や「格」なんていうもので比べられないでしょ、大学の実力というのは。
はっきり言って受験生の学力的には熊大・広大同じくらい。
試験は広大の方が負担が大きい。
大学自体としたら広大は大学院の充実で分かるように旧帝大に次ぐ筑波レベルの扱い。
学生に差はなくても文部省が大学自体を広島>熊本の順で重視しているのは明らかです。

法学部について。
もともと、旧制高校はナンバーも地名スクールも帝大予科だから、高校で法学の講義があったわけじゃないです。
同じように文学・理学も同じです。
旧制高校とは純然たる教養の学校だったのです。
だから法学部の前進が五高としてもそれは建前だけ・形式的なもので実質的な講座は新制熊本大学になってからできたから同じ事ですよ。
それいうなら鹿児島(七高)・島根(松江)・愛媛(松山)も広島法よりも「格」があるって事になるね。

工学部について。
旧制高校に専門部があったのはそうだけど、三高以外の高校は専門部よりも大学予科に力を入れた。
その結果、三高を含めて旧制高校は純然たる大学予科になりました。
工学部は切り離されて熊本工専に。
これも法学部と同じ理由で沿革的にはそうだけど、実質的には新制大学の時に「新設」されたも同じですよ。

なにかおかしなこと言ってますか?
私は熊文だから、そのへんのことは知ってるつもりです。(本読んで)
574エリート街道さん:04/05/22 11:49 ID:qb/XIC6/
>>572
たった9年じゃねえか。
しかも結局高専になってるし。
今勝てないから昔の話を持ちだすのは岡山工作員と同じレベル。
575エリート街道さん:04/05/22 12:14 ID:IMPj47mh
>>573
ほぼ同意。
ただ同じナンバースクールでも岡大法学部は第六高等学部独法科だから別格。

>>574
広島工専・・大正9年
五高校学部・・明治30年
よって19年の差があります。
576エリート街道さん:04/05/22 12:22 ID:y0Owp6sW
>573
文科省の格付けははっきりと既定されている
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

医学部 熊本>広島
その他 熊本=広島
総合  熊本>広島
577573:04/05/22 12:24 ID:qIPKIDYY
>>575
君が岡大工作員ではないことは確かだと思う。
そこで俺が知らなかったことだからきくんだけど、

>ただ同じナンバースクールでも岡大法学部は第六高等学部独法科だから別格。

旧制高校で文系・理系わけるときって普通は「文甲・文乙・理甲」とかでわけてるんじゃない?
六高にそう言う独法科があったというのは旧制高校が純然たる大学予科であったというのと矛盾してますよね。
旧制高校時に法学の講座があったというのははじめて聞きました。
578大分出身:04/05/22 12:27 ID:9Q0w4xta
どう見ても熊大>>>広島大にしか見えないが。
そもそもどうして広島大工作員がここにいるの?
579大分出身:04/05/22 12:29 ID:9Q0w4xta
広島大がとてつもなく田舎にあるというのは知っている。
何故そのような大学へ逝く人がいるのが不思議なくらいだ。
580エリート街道さん:04/05/22 12:39 ID:JymCp6TK
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kousaka/wagner/123rd/sakutarou.htm
↑この人面白いね。五高を退学して六高法科へ入学している。
変な人もいたもんだ、
581エリート街道さん:04/05/22 12:59 ID:Ty4uTuWo
>>578
君は大分だから九州だからそう感じるのかも知れない。
広大の方が学部数も多いしなんといっても大学院の単独博士課程がたくさんあります。
熊大にはないでしょ?
>>576
それ見てないんだけど、もしかして予算かな?
だとしたら熊大の医学部の予算は過去の栄光か国立大の中でも10指にはいりますね。
それはいいけど、明らかに文部省は広島>熊本ととらえてるでしょ。
だって大学院見たら分かるじゃない。

広島は学生はおいといて、立地条件もおいといて大学自体としたら筑波と同じレベルで見られてます。
国立大学法人となった今、特定の大学に重点的に予算を配分するとしたら、
中国 広島
九州 九大
なのは当たり前だと思いますが。みんな広島の立地が悪いとかがくせいのレベルが同じとか言うけど、そんなことは重要じゃないんだよ。
大学院の充実度こそがほんとに重要なんだよ。
予算がないから全大学の大学院を充実できない。だから重点大学を文部省が決めて大学院を充実させてるんだよ。
それで広島は筑波と同じレベルの位置づけなんですよ。

熊大>広大
とかって言ってるのは慶応通信が慶応通信>>>>慶応通学>>>>東大と言ってるのと同じくらい笑えることです。
ちなみに工作員じゃないです。
熊大生です。そもそも、広島の看板の教育学部を出して無くて熊大の看板である医学部出してるのは公平じゃないでしょ。
九州出身の熊大生にはへんな意識が確かにあるね、ここ見る限りでは。
たぶん、高校の進路指導で先生に洗脳されたんだろうな。
582黒髪のライオン:04/05/22 13:14 ID:Zegt31tL
>>581
熊大詐称のヒロシマンうざい。
五高記念館入口入ってすぐ右に何があるか言ってみろw

熊大生で広島大>熊大などと思っている人間は誰もいない。
医学部ならなお更のことだ。
広島大は明らかに熊大よりも格下との認識。
中国地方の大学なら岡山大と対話してみたいと思うが、
意に反して岡山大や金沢大の人間は現われず、
しゃしゃり出てくるのは格下の広島大の人間ばかりだw
はっきり言って広島大には興味が無い。
迷惑だから出て行ってくれ。
田舎でおとなしくしてろ。
583エリート街道さん:04/05/22 13:21 ID:WMYWMtw8
田舎て( ´,_ゝ`)プッ
584エリート街道さん:04/05/22 13:23 ID:J+J7DXLW
>>581
関東と九州の比較の時に関東から帝京出すヴァカがいるか?

双方の看板を出すと熊>>広。終了。
しかも「広島の看板の教育学部」って、思いっきりサヨじゃねーか!!!
585黒髪のライオン:04/05/22 13:27 ID:Zegt31tL
>>583
一度、熊本の下通りを歩いてみろ。
これほど大きなアーケードは余り無いぞ。
広島大は山の中にあるらしいから田舎の中の田舎、
天下一品の田舎だろうな。( ´,_ゝ`)プッ
586エリート街道さん:04/05/22 13:33 ID:EuasHeOc
俺熊大だけど普通に広島>>熊本だと思ってるよ(医学部のぞく)
「>>」のなかには岡山・金沢が入ってくると感じてる。
おまえもうざいな。五高記念館なんて中は行ったことないよ。平日開館してないじゃん。
おまえこそ、嘉納治五郎の石碑はどこにあるか言って見ろ。
中央図書館は地下何階建てか言って見ろ。
黒髪地区で百葉箱はどこにあるのか言って見ろ。


やっぱり九州だよな。お国自慢だよな、特に熊本は。
自分が中国四国にいると考えて見ろ。
そしたら明らかに広島>熊大となるだろ。
九州の田舎じゃ、しょうがないのかもな。

なら大学院の単独博士課程のことで反論して見ろ。
俺の先輩は教授の薦めもあって熊大修士じゃなくて広大修士に行った。
博士課程行った後が熊大とは違うんだろうな。
熊大卒、熊大博士課程、熊大講師なんて医学部以外でいるのかよ、おい。
ふつう、熊大卒、他大学大学院、熊大講師じゃねいかよ。

それから「黒髪のライオン」って馬鹿みたいだからやめてくれる?
熊大生のレベルが知れちゃうじゃない。
587エリート街道さん:04/05/22 13:46 ID:E4yWhRTV
>584

地域性だね。
ここらへんでも筑波大なら「ふーん」でおわりだ。
それを筑波大生はやっぱり熊本は田舎だな、でこれも終わりだ。
俺のとこなら「熊本?なんか土足で行くとこみたいだね」って言われた。
下通のアーケードは高くていい。
でも田舎は田舎。下にはしたがあるように上には上があるもんだから。

広島大が田舎でもいいんじゃねいか。
広島市は熊本よりもでかいんだから。大学は勉強しに行くものとしたら静かなとこがいいだろ。
広島大学は何十年後かには筑波大みたいな研究学園としになると思う。土地たくさんあるんだからな。

熊大生はもっと九州外に目を向けるべきだよ。
高校の学閥があるとこなんて熊本くらいなもんじゃないのか?
恥ずかしく感じろよ。
日本全国平均したら熊大は広島・岡山・金沢より一段下で新潟・埼玉・静岡より一段上のレベルとしか認識されてないよ。

就活で首都圏でも行って見ろよ。熊大?はぁ?な人事担当者の返事だぞ、マジで。
588エリート街道さん:04/05/22 13:54 ID:Sy2XogfD
>>575
工学部はは9年で高専に変更。
早く作っただけ高専ではなく五高になったんでしょ。
>>576
熊大卒他大院卒の講師すら少ないでしょ。
教授とかで多いのは地元大にいったけれど当時の院が貧弱だったのでほかの院に言った組だろ。
しかも今は優秀なのは地元に残らずほかの大学に流れるよな。浪人も好きにできる時代になったし。
まあ広大も生え抜きは少ないけれど。
文科省的には科研費とか見ると東大>京大>他旧帝大>>筑波=広島>熊本=岡山>その他
見たいな感じだろう。
589エリート街道さん:04/05/22 13:57 ID:8vVjh+AQ
”ヒロシマン”ってのは異常なほどの粘着質だな
広大なんて鹿大未満
590エリート街道さん:04/05/22 13:58 ID:CS7upiCL
>>587
広大ですが就活で首都圏でも行ってたら、こちらも、広大?はぁ?な人事担当者の返事でした。
広大は筑波と同等だと思っていたが、首都圏での評価の差にあ然とした。
筑波の就職もそんなにいいとは言えないんだけど・・・。
お山の大将という意味でも熊本と広島(岡山・金沢)は一緒だよ。
学歴板でも世間知らず丸出しだし。
591エリート街道さん:04/05/22 14:01 ID:8vVjh+AQ
ヒロシマンの荒らしで熊大スレも台無しだな
それにしてもヒロシマンは異常すぎ
病気としか言いようが無い
一度病院で診てもらえ
592エリート街道さん:04/05/22 14:05 ID:RUnIqlvn
普通に熊大>広大
広大って自殺者の多い大学だよね。
比較以前に大学として全くダメ。問題外。
593エリート街道さん:04/05/22 14:08 ID:Sy2XogfD
>>590
>>587が言いたいのは熊大はお国自慢的な学生が多いけれども、
結局は九州でしか通用しない名前だってことだろ。
そこら辺を勘違いしてるんじゃないかってことじゃないかってことだろ。

ちなみに大阪では熊本より広島のほうがいいし金沢は名古屋で強いだろ。
首都圏で名前が通用しないのは地域性の問題でもある。
594エリート街道さん:04/05/22 14:12 ID:cQoIKZRB
上の方のレスでもう答は出ているよ

507 :黒髪のライオン :04/05/15 11:31 ID:cb04vZ8c
岡山・金沢ならわかるが、熊大が格下の広島なんぞと比較されるのは心外だな。

法学部 熊大(第五高等学校)>広島(新設)
文学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
工学部 熊大(第五高等学校工学部)>広島(広島工専)
理学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
医学部 熊大>広島 説明無用
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)

広島の方が勝る学部はあるが総合では圧倒的に熊大>広島
595エリート街道さん:04/05/22 14:16 ID:Sy2XogfD
>>594
それはあくまで歴史の問題。
工学部に歴史もクソもない。科研費、大学初ベンチャー、論文数とか
大学ランキングみてくればわかりやすい。
教育をはずしてるのは意図的?
596エリート街道さん:04/05/22 15:33 ID:koslU8JR
>>593=>>595
全く我が意を射たりと言った感じです。
そのとおりです。自分熊大だけど、九州外だから広大>>熊大と思ってました。
地域性の問題と熊本のお国自慢の風土のなせる業でしょう。
広大でも首都圏で人事担当者にはぁ?と言われ中央とか青学より就職悪いのは単に知名度の差です。
黒髪のライオンがうざいが大学の沿革持ち出してきているが、それがいったいどうしたって言うのか分からない。
郷土史の研究したかったら勝手にしたらって感じ、俺は今現在の「生きている」社会の勉強するから。
そういった過去の遺物は黒髪のライオン(名前がうざい)にまかせるよ。
ついでに加筆訂正すると、こうなる。さらに熊大は7学部しかないんだぞ、鹿児島より少ないじゃん。歴史云々の前の問題だよ。
黒髪のライオンよ、おまえがもし文系学部なら首都圏とは言わないから大阪いけ。
熊大知名度0にひとしいから。立命とか京産の方が知名度高い。それは当たり前の話だろ。
九州で就職する分なら、いつまでも裸の大将でいろよ。

法学部 熊大(第五高等学校)=広島(旧制広島高校)そもそも、旧制高校で法科の講座なんてない、形式的な沿革だよ。
文学部 広島(広島文理科大)>>熊大(第五高等学校)五高で文学部の講座なんてない、文学・哲学・史学したければ帝大か文理科大へ行くしかない
工学部 熊大(熊本工専)=広島(広島工専)五高工学部なんてすぐに分離。旧制高校は大学予科なのだから、専門は帝大から
理学部 広島(広島文理科大)>>熊大(第五高等学校)広大圧倒的勝利
医学部 熊大>>広島 熊本医科大の圧倒的勝利
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)これはしらないなぁ。
教育学部 熊大(青年師範)<<広島(高等師範)

こうなるでしょ、公平に見ると。
黒髪のライオン君はお国自慢過ぎ、多分せいせいから熊大へのおきまりのコースと見た。
597エリート街道さん:04/05/22 15:43 ID:1MHVTr/V
法学部

熊大 旧制第五高等学校が母体
広大 新設

よって、熊大>広大

旧制広島高等学校は広大法学部の母体ではなく、教養部の母体。
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~koho/yoran/enkaku/hou2.html
広島大学が設置され,広島高等学校は,広島大学に包括され,
「広島大学広島高等学校」と改称し,「皆実分校」(教養部)構成の母体をなした。

熊大法学部
http://www.law.kumamoto-u.ac.jp/gakubu/gakubu.frame.html


598エリート街道さん:04/05/22 15:45 ID:a2tNHIir
たまにここに「ノンキ君」ていう旧学制に詳しそうな人が来るけど、広島・熊本だとどう考えても広島の方が勝と思う。
熊本が勝てるのは医学。薬学。それでさえ長崎・新潟と同じ歴史的経緯だろ。

金沢と岡山と広島と熊本の歴史的な沿革表誰かつくってよ。
うざい黒髪のライオンをだまらせろ。
おまえもしかして、黒髪小、桜山中、せいせいこう、熊大なんじゃないだろうな?
599エリート街道さん:04/05/22 15:48 ID:1MHVTr/V
工学部

熊大 旧制第五高等学校工学部(明治30年)→旧制熊本工専(明治39年)
広大 旧制広島工専(大正9年)

よって、熊大>広大

熊大の沿革。
http://www.eng.kumamoto-u.ac.jp/info/main2.htm

広大
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~koho/yoran/enkaku/hou3.html




600エリート街道さん:04/05/22 15:50 ID:a2tNHIir
>>597
だから何度も書かせるなよ。
五高は大学受験校なの。法学を勉強したかったら帝大に行かないとできなかったの。
わかった?旧制高校は法学の講座なんて無いんだよ。

ついでに言えば熊大の法学部が文学部と分離されたのはここ25年くらい前の話だぞ。
そんなに古くない。分離されずに鹿児島の法文とかと一緒だった可能性もあるんだぞ。
熊大生なら知ってるよな。
601エリート街道さん:04/05/22 15:52 ID:1MHVTr/V
薬学部

熊大薬学部の沿革
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/outline/history.html
宝暦 6年の肥後藩主細川重賢 薬園「藩滋園」が起源

広大薬学 昭和44年の新設。しかも未だに学部として独立できていない。

よって、熊大>広大
602エリート街道さん:04/05/22 15:53 ID:1MHVTr/V
医学部

熊大 旧六
広大 新八

よって、熊大>広大
603エリート街道さん:04/05/22 15:54 ID:1MHVTr/V
>>600
新設の広大よりも数段マシ。
604エリート街道さん:04/05/22 15:55 ID:1MHVTr/V
法学部 熊大(第五高等学校)>広島(新設)
文学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
工学部 熊大(第五高等学校工学部)>広島(広島工専)
理学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
医学部 熊大>広島 説明無用
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)

広島の方が勝る学部はあるが総合では圧倒的に熊大>広島
605エリート街道さん:04/05/22 15:56 ID:a2tNHIir
>>599
だからそれは歴史的経緯でしょ。
研究レベルは?
研究費は?
教官の数は?
大学院の後期単独課程はあるのか?
こういうことを比べて熊>広なら万人が納得するけど、歴史的経緯だけじゃ何の意味もない。
君の論法を借りれば全ての大学は高野山大学にかなわない。
高野山大学(種芸種智院)>>>>>>>>東大以下全ての大学となるぞ。
606エリート街道さん:04/05/22 15:59 ID:pobuRJVD
596=ヒロシマンが熊大を詐称してまで
必死に広大を擁護しているのには笑える
607エリート街道さん:04/05/22 15:59 ID:a2tNHIir
熊大生ながらこんな馬鹿がいるのかと思うとほんとに笑えてくる。
一度でいいから福岡以外の大都市いって就活してこい。
現実に出会えるぞ。その現実は君の想像とは違うだろうが、それが「現実」なんだよ。
話はそれからだな。
608エリート街道さん:04/05/22 16:02 ID:Byu+Fx76
やっぱり熊本>広島だろうな。
609596:04/05/22 16:06 ID:a2tNHIir
>>606
俺は熊大卒業だよ。
ひろしまじゃないよ。
俺から見たらヒロシマンよりも熊本の工作員の方が公平に見てうざい。
反論にきちんと自分の意見を言って反論してない。
君もそう。「必死だな」これでおわり。
これは君の知識の少なさと視野の狭さを表してると思うんでやめた方がいいぞ。
ほんとにおまえも九州外で就職活動して見ろ。
九州から離れる毎に広島>熊本になるから。学生のレベルとか歴史だとかに人事は興味はない。
要は知名度だよ。九州の熊本なんて新潟市にも人口負けてるじゃない。(合併でね)都市の知名度低いから大学名も知名度低い。
これくらい分かるだろ。
「論理的に」反論してみな。
610エリート街道さん:04/05/22 16:06 ID:uGfdhNAi
ほんとヒロシマン必死やな。
ヒロシマンが涙を流しながらキーボードたたいている姿が目に浮かぶよ。
611エリート街道さん:04/05/22 16:28 ID:TG1qeSFi
なんか荒れてるね。
公平に読んでもヒロシマンよりも>>606=>>610の方が頭悪そうだな。
ここは「広島」と書けばこういう人がでて「熊大詐称して云々」「必死だな」とくるわけだ。
ヒロシマンよりもよっぽどたち悪いぞ、多分同一人物だろうけど。

良識のある熊大の人はこれ読んでどっちがおかしなこと言ってるのか非論理的なこと言ってるのかすぐに分かると思うんだが。
まぁ、匿名だから何でも書けるし。西南みたいにネタに使われてるんだな。
612エリート街道さん:04/05/22 16:37 ID:uGfdhNAi
俺は610だが606とは別人。
613エリート街道さん:04/05/22 16:40 ID:w8YH+tYI
>611
つか、お前が張本人のヒロシマンなんだろ?w
614エリート街道さん:04/05/22 17:03 ID:WVT6hW4m
新設だろうが近年の広大の司法試験合格者は熊大より多い。
ちなみに広大も他の地方大と同じく公務員志望が多数の中で司法試験受けてんだから
法学部なら広島の方がいい。




615エリート街道さん:04/05/22 17:05 ID:D1FqF7M1
もっとあおれよ。
616エリート街道さん:04/05/22 17:12 ID:hgoTGAYb
広島は、中国地方の中核大学の印象。
熊本は、九州地方では、九大があるため、中核とは言いがたいが、
上位レベルの大学であることは理解できる。
本州の人間から見て、両者を比較した場合、熊本は、地理的、
歴史的経緯、規模から見て、広島には、かなわないと思う。
ただし、医薬は、例外だが。
617エリート街道さん:04/05/22 17:23 ID:X/IGkizo
熊大・・・九州地方で九大に次ぐNO.2
広大・・・中国地方で岡大に次ぐNO.2

二番手校同士でいがみ合ってろ
618エリート街道さん:04/05/22 17:28 ID:fP0JP4bX
>614
同じようなレベルの熊本、新潟、広島の司法試験実績を比べてみました。

司法試験実績   表中の“−”は合格者数2名未満

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
新潟大   0   0   0   1   4   2
広島大   0   0   0   0   0   0
熊本大   0   0   0   1   2   1

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
新潟大   1   0   1   1   1   1   1   1   1   1
広島大   0   0   0   1   0   0   0   0   1   0
熊本大   1   1   0   1   1   4   2   1   1   2

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
新潟大   1   0   0   1   2   1   1   4   1   2
広島大   0   0   0   0   1   0   0   1   2   0
熊本大   1   1   0   0   1   0   0   0   0   0

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
新潟大   1   1   1   2   −   2   −   −   −   −
広島大   1   0   2   2   −   3   −   −   −   −
熊本大   1   1   2   −   −   −   −   −   2   −

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
新潟大   −   1   0   2   0   1   0   1   0   1
広島大   2   0   0   3   0   1   0   1   0   1
熊本大   3   2   0   2   0   2   2   1   2   1
619エリート街道さん:04/05/22 17:29 ID:fP0JP4bX
司法試験実績
新潟>熊本>広島
620エリート街道さん:04/05/22 17:36 ID:clkL0DIc
>>616
歴史的経緯?
バカか?

法学部 熊大(第五高等学校)>広島(新設)
文学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
工学部 熊大(第五高等学校工学部)>広島(広島工専)
理学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
医学部 熊大>広島 説明無用
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)

広島の方が勝る学部はあるが総合では圧倒的に熊大>広島
621エリート街道さん:04/05/22 17:48 ID:hgoTGAYb
旧制大学にたてつく旧制高校
622エリート街道さん:04/05/22 17:50 ID:clkL0DIc
熊本は大正時代に既に大学。
一方、その頃の広島はまだ高校。
広島は昭和生まれの駅弁。
623エリート街道さん:04/05/22 17:55 ID:qlY26uBZ
熊大=九州大に受からない香具師が行く、九州内二番手大学

というイメージ。
悪くはないけど、九州じゃ九大の威光が強すぎて、イマイチ目立たんな。
九州内で「熊大です」って言えば、「あぁ、優秀なんだね」と、そんな感じだ罠。
「九大です」って言うと、もう神扱いだけどさ。
624エリート街道さん:04/05/22 17:56 ID:dczcJncq
H13(57期)の司法試験合格者は熊大は5人だよ
625エリート街道さん:04/05/22 17:57 ID:dczcJncq
ごめんH14の合格者だった
626エリート街道さん:04/05/22 17:58 ID:UE+ym6tf
熊本は九州の田舎者大学。
一方、広島は本州の世界的有名な広島の大学。
東京から見ると

広島>>>>>>熊本


627エリート街道さん:04/05/22 17:59 ID:clkL0DIc
熊本 旧制熊本医大(大正11年)+旧制第五高等学校(明治20年)
広島 旧制広島文理科大(昭和4年)+旧制広島高等学校(大正14年)

出自の差は明らか
628エリート街道さん:04/05/22 18:03 ID:clkL0DIc
ヒロシマンがいくら喚いても熊本>>>>>>>広島
熊本は大正時代から既に大学。
広島は田舎駅弁。
629エリート街道さん:04/05/22 18:09 ID:CS7upiCL
>>617
見事にスルーされたオカヤマン  プゲラ
630エリート街道さん:04/05/22 18:27 ID:yq0fd0wE
>>629
大学と言っても医科大だけで、他の法文理工薬教育には全く関係ないんだがね。
というか、現役の熊大生で医学部以外で医科大なんていって「出自の差は明らか」なんて言ってる奴は正直きもいぞ。
熊大なら堂々と「五高」だろ。
俺が読んだ本では旧制のナンバーで赤煉瓦の建物が残ってるとこは金沢と熊本だけらしい。

ま、あんまり過去のこと言ってもしょうがないけどな。
俺も五高記念館は好きだが、入ったことはない。

>>627
ついでに言えば広島文理科大は「中国帝国大学」構想があったそうですね。
631エリート街道さん:04/05/22 18:32 ID:yq0fd0wE
そんなことより「化血研」について教えてください。なんかやたらと何度も就活の案内がくるんですけど、もしかしてブラック?
632エリート街道さん:04/05/22 18:33 ID:0TQCG2y8
>>631
ワクチン製造日本一
633エリート街道さん:04/05/22 18:37 ID:yq0fd0wE
>>632
情報ありがと。
ということは入社しても再瞬間みたいなブラックではないと言うことですか?
熊本地場最強のブラックってどこかな?
パチンコ除いて。
634エリート街道さん:04/05/22 18:40 ID:0TQCG2y8
>>633
化血研はきちんとしたところだよ
http://www.kaketsuken.or.jp/index.html
635エリート街道さん:04/05/22 18:49 ID:Md8W5wI+
何だかクマーが暴れているな。
自分のポジションくらい自覚しろよ。

[大学ランキング確定板]
特   :東大 京大  
A級上位:一橋 東工 (早慶 最上位)
A級中位:阪大 名大 (早慶 上位)
A級下位:東北 九大 神大(早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 東外 お茶 (上智)
B級中位:横国 都立 阪市 岡山 阪外(同志社)
B級下位:千葉 金沢 横市 阪府
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 広島 ★熊本★ 名市(マーチ上位 立命館)
C級下位:信州 静岡 京府 三重 長崎 鹿児島(マーチ中位 関大関学)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:山形 茨城 宇都宮 岐阜 徳島(マーチ下位)
D級下位:広前 滋賀 山梨 和歌山 愛媛 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
E級上位:福島 大分 宮崎 高知 富山 香川(日東駒専上位)
E級下位:鳥取 岩手 秋田 島根 佐賀 琉球(日東駒専下位)
636エリート街道さん:04/05/22 18:58 ID:9R57+GdW
>>635
ピロシマンが現れるスレには必ずオカヤマンが引っ付いてくるなw
637エリート街道さん:04/05/22 19:18 ID:hgoTGAYb
旧制医科大学を前身とする医学部は、「他の学部と一緒にされても」って
思っているのでは。
一方で、わが○○大学は、医学部をはじめとする●学部を擁する総合大学
であるとも。
この●がいくつあるかだ。

638エリート街道さん:04/05/22 19:18 ID:suQhGm3k
>>618
過去5年間ぐらいならたしか広島の方がいいだろ。
639広大通信:04/05/22 20:19 ID:koslU8JR
こんばんわ。広大通信です。
今日はブルーな雰囲気です。
朝刊を見たら「冬のソナタ」が今晩は無いからです。
首相のピョンヤン訪問の実況中継ですって。
ったくもう…一週間冬ソナを楽しみに頑張っていると言うのに。
来週飛ばしたりしたら抗議の電話をかけてやる!
皆さんの屁理屈にも閉口ですね。

歴史がどうとか関係ないんです。
現実社会では広大>>>九大>>>熊大なのです。
さらに広大では広大通信>>>>>>広大通学なのはもう自明のことです。
結局は広大通信>>>広大通学>>>九大>>>>熊大なわけです。

いい加減目を覚ましてください。
広大は中四国・九州のナンバーワンとして君臨してます。
そのなかでも広大のブランド名を学費を安く受けられるのは広大通信なわけです。
もう、おわかりでしょう。熊大文学・教育・理学部の惨めな就職状況を。
私は公認会計士と税理士を受けます。
将来的には経営コンサルタントも会わせて1億円の年収を目標にしてます。
時代は動いていくものです。
これからは広大通信の時代です。

640エリート街道さん:04/05/22 20:45 ID:UTB+ZSRS
まぁ九大>広大≧熊大=岡大≧鹿大=長大ぐらいでしょ。
ただ広大以下はそんな大して差はないよ。例えば広大の人が
熊大をバカにはできないと思う。

ただ九大とそれ以外にははっきり境界線があるけど。九大と
同レベルなのは西日本では神戸かな。西日本以外では名大とか、
東北とか。阪大はやはりちょっと上。
641エリート街道さん:04/05/22 21:34 ID:Z8wE2Qfx
九大>>岡山≧熊大>広島>長大>鹿大>分大
大分ではこんな感じだった。
まあ九大が飛び抜けているよ。
あたり前だけど。
642エリート街道さん:04/05/22 21:44 ID:Lv7d1OYa
高知では九大>>広島=徳島>岡山>熊本だったよ。工学部な。
643エリート街道さん:04/05/22 22:04 ID:UEbByych
642が変だと思ったので、高知県進学校の両巨頭である
高知学芸高校と土佐高校の進学実績を調べてみた。
わざわざ高知から熊大を受ける人はおらず、
このスレに高知県人が出てくること自体が不自然。
また高知でも岡山>広島が一般的なようだ。
642は恐らく高知県人詐称のヒロシマンだろう。

高知学芸 15年合格実績
岡山大 14人
広島大 4人
東京大 8人
京都大 4人
大阪大 14人
東工大 2人
http://www.kochi-gakugei.ed.jp/profile/universe.html

土佐 16年合格実績
岡山大 13人
広島大 2人
東京大 7人
京都大 12人
大阪大 11人
東工大 1人 
http://www.tosa.ed.jp/recruit/passing.html
644642:04/05/22 22:22 ID:eG7tyj/k
>>643
おまえも暇人だなw
俺は最近の入学者じゃないよ。もう10年くらい前のこと。工学部。
ついでに言えばその両校でもないよ。
しかし、ほんとに暇人だな。
過去レス読めよ。
高知はおろか山梨だって香川だって愛媛だって岡山からでも熊大行くよ。
地元の大学あるいはその近辺に自分の行きたい学部、法・文・理学あるとこなら俺は行く。
要は熊大だから行くんじゃなくて学部で決めるんだから。工学部はたくさんあるから迷うが正直熊大工学部は徳島大工学にも負けてると思う。
徳大にいけなかったし岡山・広島にも手が届かなかったから熊本なんだよ。

東大合格者で言えば愛媛愛光がダントツだからおいといてさらに徳島はたいしたことないから、香川調べてみ。
高知のその両校よりも東大合格者は多い高校だぞ。
645エリート街道さん:04/05/22 22:48 ID:UEbByych
何で徳島大なんぞが出てくるんだ???
徳島大なんて佐賀大や大分大より下の大学だろ。
ネタも程々にしとけよ。ヒロシマン。
熊大を舐めすぎ。
646エリート街道さん:04/05/22 23:08 ID:p3JZ6DYT
>>645
やっぱり地域性だね。
徳大が佐賀や大分と比べられるとは徳大生もなめられたものだな。
645は井の中の蛙、熊大を過大評価しすぎ、愛校心はいいがきちんと批判眼を養うことも必要だよ。
徳大は理系ばっかりだけど、医学・工学はレベルは高いし、関西圏に近いんで教授推薦の就職もいい。
日亜の発光ダイオードで200億円の対価を得た(得ることになった)中村しゅうじ氏も徳大出身だよ。
何かというとすぐ「ヒロシマン」で話が終わってる。
それ言った時点で思考が停止してるって気がつかないのかな?
俺が熊大生だった頃はみんなまともな人ばっかりだったのに。
やっぱりレベルが下がってるんだな。
君一月に本は学術書以外で何冊読んでるの?
一週間で論文は何本読んでるの?
見識を疑うよ。

俺熊大生だったから漱石の銅像も嘉納治五郎の石碑もどこにあるのか知ってるし、五高記念館の他に南地区には理科実験場があることも知ってる。
正真正銘のドグマのない熊大生だったな、君とは違って。
647エリート街道さん:04/05/22 23:20 ID:o/TxRuWS
九大>>岡山≧熊大>広島>鹿大>長大
あと農学部なら宮崎大もいい。特に獣医。
648エリート街道さん:04/05/22 23:29 ID:j8gnlnEW
熊本<長崎
何じゃないの?
649OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/22 23:36 ID:4/RYfMAi
ヘェー...教育大には嘉納治五郎の銅像があったが...
650エリート街道さん:04/05/23 00:03 ID:GgCawBx4
>>623
その九大に中国地方の岡大・広大が全く歯が立たないわけだが。

「うえ〜ん!阪大様〜!神戸様〜!
九大にバカにされたよ〜!なんとかしてくだせぇ〜!」
651エリート街道さん:04/05/23 08:33 ID:4E57Y1cA
>>649
教育大ってどこの教育大のこと?
熊大の場合、五高初期の五高校長が嘉納だったんだよ。
だから石碑有りです。
そのころは九州帝大ができる前のこと何でまさに九州の最高学府だったときです。
漱石も小泉八雲も秋月も教授でいました。
652熊大通信:04/05/23 10:01 ID:n5y8ynKm
おはようございます。熊大通信です。
なにやら熊本・岡山・広島・長崎・徳島とかってつまらないこと言ってますね。
前に書きましたが熊大通信>>>>熊大通学>>>九大なのはもう常識です。
よって熊大通信>>>熊大・岡大・広島・徳島通学>>>九大なわけです。
>>604=>>620
その表間違ってます。
訂正した人がいるみたいだけど、法学部・工学部はおかしいです。
法学部は熊大の場合長く法文学部の時代が続いてましたから五高の伝統は法学部よりも文学部の方にあるわけです。
ためしに文学部史学東洋史とかで「四庫全書」の蔵書印を見て下さい。「五高」となってるはずです。
つまり法学の講義もなかった旧制高校に「新設」だの「前進校」だのいうのはほんの些細な形式的なものなのです。
工学部は過去レスに書かれているように高専になってますね。
>>645
あなたは徳島を馬鹿にしすぎです。
徳島工学は長らく中四国ではトップだったのですよ。
そう言うこと知らないでしょ。
熊本にいるからです、外に目を向けた方がいいと思います。
すると熊大通信>>>>>>>熊大通学>>>>>>>九大という九州人が表には出さないけど、
本音では思ってる真理が見えると思います。

今日は国1の二次ですね。
私は会計士目指してますから関係ないですが、熊大からはいずれ国1合格者も九大を抜くことでしょう。

熊大通信は無敵です。
ご意見。要望をどうぞ。
653エリート街道さん:04/05/23 13:17 ID:ubtdim1+
>>652
ご意見も何も、会計士目指して会計学を勉強するより先に
病院にいかれたほうがよろしいかと。
654OYAKATA● ◆HlNOmalOoQ :04/05/23 13:45 ID:vevVoyxv
○教大じゃなくて教育大と名乗るのは東京教育大しかないわけだが...


嘉納治五郎は高等師範校長から転出したってことかな。
655 :04/05/23 18:36 ID:oP+uWQSL
>>654
今そんなこと言ったって通用しないよ。
廃校になった大学なんだから。
656エリート街道さん:04/05/23 19:08 ID:xPEiHonW
>>653
何マジになってんのよ。
「慶応通信」のパクリじゃないのよ。
ネタでやってるんだよ、な?
657エリート街道さん:04/05/23 19:28 ID:xPEiHonW
西南のスレでおもしろいのみつけたんだが、各地の言葉で西南のこと言ってるの。
以下の文章は東京言葉だけどこれを九州各地の言葉で言ってみようか。まずは熊本から。
東京言葉
「熊本大学は学部数はすくないけど、九州の中じゃ、九大に次いでレベルの高い大学です。
西南なんて相手にもなりません。」
熊本弁
長崎弁
博多弁
宮崎弁
鹿児島弁
じゃ、次の人これを埋めてちょ。
658エリート街道さん:04/05/23 20:39 ID:/Vmn3Nzc
                ∧_∧
              ( ´∀`) <It's you!!
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,          Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''     Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´         ∵~'ハ∴∵;:;   gatt!
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    bagoon          (#ξρ。;,;。∵
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤              '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ 
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                ( つ つ "〆←>>657
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵              し(_) >>
659エリート街道さん:04/05/23 20:43 ID:/Gg2PyGp
    /二二ヽ
   ||・ω・||  <コピペするならズラすなよ
  ノ/  / >   <コピペするならズラすなよ
  ノ ̄ゝ
660エリート街道さん:04/05/23 21:05 ID:Shzpu0Wq
東京言葉

×熊本大学は学部数はすくないけど、九州の中じゃ、九大に次いでレベルの高い大学です。
西南なんて相手にもなりません

○熊本大学ってさ、学部数はすくないんだけどー、九州の中じゃ、九大に次いでレベルの高ぇ大学
西南なんて相手にもならないじゃん。



661OYAKATA● ◆HlNOmalOoQ :04/05/23 21:19 ID:vevVoyxv
じゃんはヨーと組み合わせて横浜言葉。
662エリート街道さん:04/05/23 21:36 ID:dMU1Wy8t
>>660
というか、「標準語」って言葉が使いたくなかったから「東京言葉」にしただけだよ。
標準語って響きが嫌い、じゃ俺は非標準かってね。NHKのしゃべりが標準語と思ってるから。
この「標準語」を各地の方言でどうぞ。

「熊本大学は学部数はすくないけど、九州の中じゃ、九大に次いでレベルの高い大学です。
西南なんて相手にもなりません。」
663エリート街道さん:04/05/24 01:07 ID:03nibLpR
>>662
>というか、「標準語」って言葉が使いたくなかったから「東京言葉」にしただけだよ。
東京権威主義の田舎者ハケーン
664エリート街道さん:04/05/24 19:27 ID:V2G6NEdB
おまえなにわけわからんこと言ってると。ほんにせからしか。
665エリート街道さん:04/05/24 19:53 ID:c2kIMOKS
>>664
あたはなんばわけわからんことゆっとると。
たいぎゃせからしか。うっすてるぞ。
666664:04/05/24 20:13 ID:I7vnEgTl
>>665
俺は>>663があほなこと書いてるから書いただけなんだけどな。
結構こてこての言葉ですね。
667エリート街道さん:04/05/24 23:43 ID:aFNCe23m
おい、黒髪のライオンとらや出てこい。
檻に入れられてでてこれないのか?
なんで、工学部が五高工学部になるんだよ。
あんた、工学部だろ。そんなこと書いてるようじゃ。
工学部は高専が常識的な沿革だぜ。
668エリート街道さん:04/05/25 11:05 ID:9gv+OrzK
クマーなスレはどこなの?
669熊大通信:04/05/25 20:15 ID:gf4SU+s7
こんばんわ、熊大通信です。
この前の国1の試験はみなさんどうでしたか?
いずれ国1合格者も熊大>>>>>>>>>九大となることでしょう。
来月には国2の1次試験ですね。みなさんの健闘をお祈りしてます。

さてどうやら熊大通信>>>>熊大通学>>>>九大ということに異議がないとみていいみたいですね。
九大はもはや凋落です。
学部数は少ないながらもこのスレのタイトル通り熊大が九州の最高学府となりましたね。
その中でも安い学費で最高の「熊大生」の称号がもらえ、さらには充実した添削でしっかり勉強しつつ資格の予備校にも通える。
ああ、やっぱり熊大通信は無敵ですね。

方言が話題になってますが、私に言わせると「せからしか」の一言ですね。
すでに熊大>>>>>>>九大が確定している以上、熊本弁が九州の「標準語」です。
熊大通学生もほんとは通信生のことを「よかばい」と思いつつも表面的にはおすまししているのが笑えます。
熊大通信は無敵です。
ご意見・質問などどうぞ。
670 :04/05/25 20:37 ID:FnJz6lMx
>>667
元を辿れば五高工学部に行き着く。これは事実。
では五高工学部は凄かったのか?
はっきり言って全然凄くありません。旧制高校が評価されたのは帝大に進む正規のコースだったから。専門学部は人気がなく、結局大学予科と切り離され、高等工業として独立したのです。
671エリート街道さん:04/05/25 20:58 ID:RS/+1C0T
>>670
元をたどれば…高野山大学。
空海の種芸種智院にたどり着く。
歴史的に見れば高野山大学>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>熊大工学部。
もういいだろ、黒髪のライオン君。
672 :04/05/25 21:08 ID:FnJz6lMx
>>671
黒髪のライオン?何それ?
私は別人。
673671:04/05/25 21:14 ID:9RYeIJGG
>>672
いや、別人って知ってたよ。
あなたに言ったんではなくて「黒髪のライオン」と名乗るコテハンに言ったんだよ。
なんかやたらに広大と熊大の前進校を比べて総合的に熊大>広大って必死で言ってたから。
で、熊大工学部(五高工学部)>広大工学部(新設)とかってアフォな事書いてたかからつつきたくなっただけなんだよ。
別に君には何も悪気はないんで気を悪くしたんならすまんかった。
674sage:04/05/25 22:46 ID:Jly1JB8G
何というか、五高が好きな人がたくさんいるんだな。
675エリート街道さん:04/05/26 00:19 ID:ZcQw5jBM
>>674
sageはこうです
676エリート街道さん:04/05/26 00:27 ID:ZcQw5jBM
>>569
>>639
>>669
はい解答これらはネタでした。
熊大も広大も通信課程無かったんだね。
知らなかったよ。まじにとらないでね。
国立大こそ学費が安いんだから通信生を増やして学問のすそ野を広げるべき理念があると思ってたんだけど、通信生がないとは残念だな。
マジな話、通信で法学部に入り直して法律勉強したいんだがな。
677エリート街道さん:04/05/26 00:45 ID:eQKwAH+u
>1
>かつて、九州帝国大学ができる前、九州の最高学府だった

過去の栄光語りだしたら、終わり。今の九州最高学府は九大だろ?
今を語りなさい
678エリート街道さん:04/05/26 00:54 ID:I5VL6WBm
 五高出身の著名人

○寺田寅彦(1878〜1935)
 明治〜昭和期の物理学者・随筆家。五高で漱石に師事。東大教授。関心は物理学の全分野に及ぶ。独特の写生文や科学随筆で知られる。「寺田寅彦全集」ほか。

○大川周明(1886〜1957)
 国家主義思想家・運動家。山形県生まれ。五高から東大卒。大正8年,北一輝と猶存社,のちに行地社を結成。5・15事件等の思想的指導者。

○宇野哲人(1875〜1974)
 中国哲学者。熊本市生まれ。五高から東大漢学科卒業,のち東大教授。実践女子大学長。とくに宋代の中国哲学を専攻。穏やかな人柄で漢学会の長老。

○大内兵衛(1888〜1980)
 財政学者。兵庫県生まれ。五高から東大卒。大蔵省を経て,東大教授となる。法政大総長。日本におけるマルクス主義経済学の指導者。戦後の社会福祉制度や平和問題,憲法問題でも活躍。

○池田勇人(1899〜1965)
 政治家・首相。広島県生まれ。五高から京大卒。大蔵省を経て政界入り。佐藤栄作とともに吉田茂に重用され,昭和35年,首相に就任。高度成長期をリードし,ざっくばらんな人柄で知られた。

○佐藤栄作(1901〜1975)
 政治家・首相。山口県生まれ。五高から東大卒。鉄道省を経て政界に入る。昭和39年,首相に就任,7年8ヶ月の史上最長の在任を記録。昭和47年,沖縄返還を実現。ノーベル平和賞を受賞。

○梅崎春生(1915〜1965)
 小説家。福岡県生まれ。五高から東大卒。昭和21年,戦争体験を描いた「桜島」でデビュー,異色の戦後派作家として注目される。その他,「日の果て」「幻化」などを著す。昭和29年,直木賞受賞。(写真:毎日新聞社提供)

○木下順二(1914〜)
 戯曲家・小説家。東京都生まれ。五高から東大英文科卒。神風連を描いた「風浪」などの歴史劇,民話劇,現代劇の作家であり,演劇理論家。その他,「夕鶴」や「子午線の祀り」など。
679エリート街道さん:04/05/26 05:32 ID:Fb00BH2G
>>678
五高じゃなくて新制熊本大学出身の有名人はだれがいんの?
680エリート街道さん:04/05/26 05:35 ID:Fb00BH2G
忘れてた。宮崎美子以外では?
681 :04/05/26 10:24 ID:IDVeswSe
池田、佐藤は一高志望だったんだけど、第二志望の五高に回されたんだよね。
佐藤はそのままあきらめて入学。池田は浪人して再度一高にチャレンジしたが再度五高送りに。
682エリート街道さん:04/05/26 20:21 ID:9j8zsTwi
俺は九州外の出身だからやっぱり岡山・広島に行きたかったし。
熊本よか広島に行きたかった。
やっぱ熊本<広島だよな。知名度では圧倒的に。(ぼそ)
683エリート街道さん:04/05/26 20:27 ID:9j8zsTwi
九州で熊大生って言うのと中国地方で広大生って言うのはどっちが重みがあるんだろうか?
なんか、九州は人間がすごく保守的なのかな?
684エリート街道さん:04/05/26 21:01 ID:/FEUrIFo
愚痴るぐらいなら留年して広島逝け。うせろ
685エリート街道さん:04/05/26 21:35 ID:sfUIDj2z
留年して広島いけって意味がわからんけど?
仮面浪人して広島いけって事か?

俺自身は熊大も好きだけど、ネームバリュウがあるから広大に行きたかったって事。
君も保守的な感じだね、
もっといいネタふってよ。
そんな書き込みいらないよ、つまらん。
686エリート街道さん:04/05/26 21:53 ID:2ZFvg8mj
相変わらず元気いいな。ヒロシマン。
コンプも程々にしとけよ。
687エリート街道さん:04/05/26 22:41 ID:qdCn8u0x
だから俺は熊大だって。
知名度のこと言ってるんじゃないか。
広大だったら知ってるけど、熊大ってどこってのが普通だよ。
だいたい関東だったら熊本と大分の位置知ってる人、少ないんじゃないのか。
688 :04/05/26 22:57 ID:xWcTkPbj
>>687
関東の人間だってそれは知ってるよ。
九州の人間だって東京がありその東に千葉、南に神奈川北に埼玉があるのは知ってるだろ?
689エリート街道さん:04/05/26 22:57 ID:qdCn8u0x
今はどう見ても広大>熊大だろ。
理系の研究施設見て見ろよ。
もういいかげんあきたな。現実見ようよ。
九大にいけなかったからって広大を馬鹿にするのやめろよ。
ヒロシマンコンプって書いてる奴って九大行きたかったけどいけなかった奴ばっかりだろ。
690エリート街道さん:04/05/26 23:02 ID:qdCn8u0x
>>688
いやすまん。首都圏ってどこら辺なのか茨城・埼玉・山梨はまったくわからない。
ちなみに福井と富山・福島。山形も怪しいもんがある。
九州だったらまずは
@福岡
A鹿児島
B長崎
C宮崎の順番なんじゃないの。

難問が佐賀・大分・熊本。
だいたい大分はなんで「分」が「いた」と読むのかも疑問なんだから。
691エリート街道さん:04/05/27 20:04 ID:igxGKAhz
>>690
一般的に北関東(群馬・栃木・茨城)
と北陸(福井・石川・富山)は混同しやすい。
西日本ならなら鳥取と島根、四国はマイナー。
埼玉ぐらい知っとけ。福岡より人口多いんだし。
692エリート街道さん:04/05/27 20:07 ID:Yo/lSf1r
そう言う認識ない。
福岡より埼玉の方が人口多いと言われても何もイメージわかない。
合併で「さいたま市」というひらがな市の悪例をつくったとこという印象しかない。
693エリート街道さん:04/05/27 20:19 ID:igxGKAhz
>>692
埼玉スーパーアリーナとかものつくり大学とかあるだろ。
694エリート街道さん:04/05/27 20:54 ID:t1E1CZHi
全くそう言ったこと思い浮かばないよ。
ものつくり大学ってのはネタ?
695エリート街道さん:04/05/27 21:07 ID:igxGKAhz
>>694
まじな話ものつくりは見直されてきてる。
作ったときにあんなごたごたがなければ時代のニーズに合ったいい大学になるはずだったんだが。
あと彩の国w西部、レッズぐらいか。
696エリート街道さん:04/05/27 21:14 ID:igxGKAhz
>>694
今でこそネタだけど作られた当時は時代のニーズにあったいい大学になるはずだった。
最近東大でもものつくりの拠点がつくられたでしょ。
あとは西武とかレッズぐらいか。
彩の国ってのはとんだ見当違いだと思う。
697エリート街道さん:04/05/27 21:49 ID:WOLGTm+7
おいおい、話が熊大からそれてきてるぞ。
埼玉大は実は行く可能性があったとこだw

旧制埼玉高校、東大に吸収を望んだが、蹴られて新制埼玉大学へ!
698エリート街道さん:04/05/27 23:59 ID:sWA+HCOI
どう見ても熊本>広島としか思えないが。
広島は鹿児島と同格との認識。
699エリート街道さん:04/05/28 00:17 ID:TJ/8nKly
>>698
オカヤマンの工作レベルも下がったな。
700エリート街道さん:04/05/28 00:23 ID:OCvAd09x
698が熊大生かはたまたオカヤマンかは知らないけど
普通に熊大>広島大だろ。
いくら何でも熊大が新興の広島大と同等なわけが無い。
701エリート街道さん:04/05/28 00:48 ID:TJ/8nKly
>>700
おじいちゃん世代が言うならともかく熊大と広大なんてどっちも歴史に大差ない。
熊本は医学部のみ大学、広大は文、理のみ大学だったその差だけ。
ナンバースクール云々は結局当時は予科だったので何をいまさらって感じ。
702 :04/05/28 02:09 ID:LlMNA9J0
旧制埼玉高校
703エリート街道さん:04/05/28 05:43 ID:GDVzYdi+
>>700
やっぱり普通に広島>熊本でしょう。
新興の広島?広島の文学・理学・教育・法学なんかは文理大・高等師範・旧制高校なんだかから新興とはいえんでしょう。
他の学部にしたって前進校が無くてもそれだけ作れるって事は文部省から中国地方の中核になる大学との認識があったからじゃないの?
熊大は学部数は6でスタート。法文が法学部・文学部に改組されて7になったが、新しい学部増設なんてないし。
こんな感じかな。

@偏差値 広島=熊本
A学部数 広島>熊本
B立地条件 広島<熊本
C歴史 広島>熊本(文理大と医科大の差)
D知名度 広島>熊本
E大学院の充実度 広島>>熊本(熊本は・岡山にも劣る)
704エリート街道さん:04/05/28 05:45 ID:LBzFHFLG
熊本って九州のどのへんにあるの?
レベルなんてどうでもいいからさw
705エリート街道さん:04/05/28 10:55 ID:CTgmqLTo
埼玉・茨城ってどこにあるの?

わかんなーい。
706エリート街道さん:04/05/28 19:45 ID:p1GfbLsP
茨城って霞ヶ浦があるとこ?
水戸・宇都宮・大宮ってどの県なのか九州いたんじゃ、まったくわからんね?
熊本は九州の真ん中の左側。
九州は佐賀以外は配置は分かりやすい。
九州の県名埋めていってのこったとこが佐賀と言えば覚えやすいかも。
首都圏なんて配置わからん。
中国・四国も配置はわかりやすいな。
ただ、中国地方の場合、島根。鳥取の位置が逆になるかもな。
707エリート街道さん:04/05/28 19:46 ID:p1GfbLsP
そうそう、旧制「埼玉」高校じゃなくて旧制「浦和」高校じゃないの?
708エリート街道さん:04/05/29 00:25 ID:ngRw0a/D
>>697>>707
埼玉大学は旧制浦和高校だね。
旧制浦和高校も新制浦和高校も優秀だけど。

>>680
斉藤慶子
709エリート街道さん:04/05/29 08:00 ID:9KmqAqkk
>703
広島の法学部は新設
旧制広島高等学校は広島法学部の母体ではなく、教養部の母体。
http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~koho/yoran/enkaku/hou2.html
広島大学が設置され,広島高等学校は,広島大学に包括され,
「広島大学広島高等学校」と改称し,「皆実分校」(教養部)構成の母体をなした。

熊大法学部は第五高等学校が母体
熊大法学部
http://www.law.kumamoto-u.ac.jp/gakubu/gakubu.frame.html
710エリート街道さん:04/05/29 08:03 ID:9KmqAqkk
歴史

熊大>>>>>広島
広島は昭和まで高校だった。

熊大 旧制熊本医大(大正11年)+旧制第五高等学校(明治20年)
広島 旧制広島文理科大(昭和4年)+旧制広島高等学校(大正14年)

711エリート街道さん:04/05/29 08:04 ID:9KmqAqkk
法学部 熊大(第五高等学校)>広島(新設)
文学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
工学部 熊大(第五高等学校工学部)>広島(広島工専)
理学部 広島(広島文理科大)>熊大(第五高等学校)
医学部 熊大>広島 説明無用
薬学部 熊大(熊本薬専)>広島(新設)

出自を比べれば一目瞭然。
圧倒的に熊大>広島
712エリート街道さん:04/05/29 08:08 ID:9KmqAqkk
@偏差値 熊本=広島
A知名度 熊本>広島(旧六、第五高等学校)
B立地条件 熊本>>>>>広島
C歴史 熊本>>>>>広島(広島は昭和まで高校だった)
D人気  熊本>>>>>広島(広島へ行って自殺はしたくない?)
713エリート街道さん:04/05/29 09:24 ID:t5/Dhcr7
なんかしらんがやけに熊大好きの人がいるみたいだね、俺に言わせれば、間違いなく知名度は広島の方が上。
それは大学自体がどうこうよりも「都市」の格だね。熊本は地方都市では結構人口多い方だけど、政令指定都市の特認にもなれない。
都市人口で言えば広島>>新潟(政令市確定)>>熊本だね。多分これで新潟市の知名度は上がるでしょう。
と言っても政令市でも川崎みたいにあんまり知られてないと子だってあるけど。
だから知名度はほとんどの場合、都市の格なんだよ。
現実が熊本<<<<<<<<広島な以上絶対に知名度だけは広島の勝ちだね。
あと、歴史。
旧制の高校なんてのは帝大の予科だから歴史なんて関係ないですよ。
それよか、昭和になって大学昇格した方が大きいと思うけどな。
旧制高校<<<<<<<<<<<旧制大学でしょ?
人気は熊本は正直、九大いけない人が九州内からくるとこ。
だから九州外での知名度とも相まって九州外では人気なしと違う?

熊大は現在の大学規模、大学院の充実度で圧倒的に広島に差があるから歴史を持ち出したがる傾向があるね。
>>712
・大学院充実度 広島>>熊本
・学部数 広島>>熊本
これをあえて持ち出さないで熊本に有利なとこをいいとこ取りで持ち出すのはどうかと思うけどな。
俺的には歴史とか出自とかアフォなこといわないで公平に見ると大學の地力をみるとこうだ。
大学(学部)
熊本=広島=岡山
大学院(後期博士課程)
広島>>岡山=熊本

反論あったらきちんとした数字で出してみて。
それと「分かる」日本語で書いてね。
同じ奴張り付けてるのばっかりだ…
714エリート街道さん:04/05/29 09:32 ID:t5/Dhcr7
>>旧制広島高等学校は広島法学部の母体ではなく、教養部の母体。

それいうんなら東大の教養学部の前進は旧制高校38校中人気・実力第一位の旧制第一高等学校だね。
一高が東大法学・文学・理学の直接の前進でないように五高もおなじで、五高で法学の講座がなかった以上、
なんら「新設」学部とかわらんよ。
715エリート街道さん:04/05/29 09:44 ID:XOb0LmB+
>>713

@学部数の少なさ
熊本>>広島
A敷地の狭さ
熊本>>広島
B施設のぼろさ
熊本>>広島

で、圧倒的に熊大の勝利ですが、何か?
716エリート街道さん:04/05/29 09:45 ID:B4DWRmoD
熊本>鹿児島>広島
世間の常識
717エリート街道さん:04/05/29 09:49 ID:8UiH9cHe
やはり熊大>広大だろうな。
熊大二流、広大三流という感じ。
718エリート街道さん:04/05/29 09:49 ID:XOb0LmB+
>716
それはいくら何でもないでしょ。
鹿児島は九州限定。
よくて熊本=広島>鹿児島=新潟=信州>長崎=三重=滋賀=山口くらいかと。
それは九州内の常識だね。
719エリート街道さん:04/05/29 09:51 ID:XOb0LmB+
>717
でも大学院になれば熊大3流、広島2流になるのがおもしろいね。
720エリート街道さん:04/05/29 09:59 ID:2+WSEXt+
713=ヒロシマン
必死だね
721713:04/05/29 10:11 ID:LVaqBLg3
ん?
俺は熊大だけど?
ほんとの事書いただけだよ。
熊大は九州内から来るのが多いから全国的な評価が分からないと言うか、麻痺してるんだよ。
俺は広島に近いとこから来たから普通に広島>>熊本って思ってたよ。
実際に大学院進学のこと考えたら熊本は行きにくいね(文系)
理系だと熊本から京大院にいく人結構いるから理系は関係ないか。
九州で育って、九州内の評価しか知らなくてそれに墨守して、九州内の企業に就職する。
そこで先輩は九大・熊大。
またあらたに九大>熊大>それ以外の大学と言う認識が強まるんだろうね。
722713:04/05/29 10:18 ID:LVaqBLg3
732 :エリート街道さん :04/05/27 01:11 ID:P6kX/Fj/
SSS級:東大 
S級 :一橋 京大 
A級 :東工 東京外大 
B級 :ICU  慶應 上智  中央法 
C級 :神戸 阪大 同志社 理科 
D級 :筑波 横国 名大  早稲田 お茶の水    
E級 :都立 北大 東北  九大  立教
F級 :千葉 阪市 横市
G級 :岡山 金沢 広島
H級 :熊本 新潟 宇都宮 茨城

こんなのよくつくるなー。
723エリート街道さん:04/05/29 11:12 ID:CZ3TM7kn
>>721
今年の大学ランキングで工学部の卒業生のうち進学先は九大院に行ったのが5人で
ほかは熊大院に進学と書いてあったけど。
まあほかの院に行くのは大学としては自慢に並んだろ。自分とこの大学院がしょぼいと認めてるのと同じだし。
>>722
宇都宮を静岡。茨城を埼玉にした方がよくないか?
724エリート街道さん:04/05/29 13:25 ID:+C3sBPoq
俺の手元にある卒業生名簿見ると工学部からは結構、京大院へ行くのがいるみたいだぞ。
それ見ると、文学部は空白多いな。苦労してんだな。
725エリート街道さん:04/05/29 13:35 ID:5//3R7kG
>>721
>熊大は九州内から来るのが多いから全国的な評価が分からないと言うか、麻痺してるんだよ。
>俺は広島に近いとこから来たから普通に広島>>熊本って思ってたよ。
>実際に大学院進学のこと考えたら熊本は行きにくいね(文系)
中国の井の中の蛙。
毛利だって結局秀吉にやられた。
726エリート街道さん:04/05/29 13:45 ID:wKZrlohl
じゃ、熊大は九州の井の中の蛙だね、しかも上には九大がいるから下見ている傾向があるな。
熊大・鹿大・長大似たようなもん。経済学部もないし、学部数少なすぎだね。

熊本だったら菊池氏かな?
全く無名だ。
薩摩の島津の方がいいな。
727黒髪のライオン:04/05/29 13:58 ID:Xzv3AhbZ
それにしても何でヒロシマンがここにいるんだ?
コンプも程々にしとけよ。ここは熊大スレなんだよ。
悪いがヒロシマンはここから出て行ってくれないか?
岡山や金沢なら歓迎するけど格下の広島には用はない。
広島みたいな田舎大学には興味も全く無いしね。
728エリート街道さん:04/05/29 13:59 ID:9fvQZ1G5
カゴシマンハケーン
729(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/29 14:13 ID:8YgBch+J
熊本で細川を出さないあたりが無学ですなw
730エリート街道さん:04/05/29 14:51 ID:G1A1LfKy
>>729
細川は加藤の後に熊本に封建されたから意味あいが違うよ。
菊池氏は肥後の名族です。
いわば、実力で中国を支配した毛利と同じで菊池も同じです。
ちなみに熊本では細川よりも加藤の方が人気があるみたいで加藤清正は「清正公」と言われてます。

無学と言えばあなたは日本の歴史について知ってるの?
フランス史じゃなくてちゃんと日本史も放送大学で勉強しようねw

>>727
お、でたな黒髪のライオン。過去レス読んだ?
医科大みたいな一学部の単科大よりも文理大みたいな複数の学部が大学の方が格が高いといえるよ。
君が医学部生ならいざ知らず、他学部なら格式なんて関係ないよ。
文理大の勝ちだね。
ちなみに俺熊大ね。
ところで君は土曜しかここにこないの?
731エリート街道さん:04/05/29 15:37 ID:OdrxNw4r
>>729=>>730
肥後細川と菊池氏じゃ確かに意味が全然違います。
薩摩の場合は島津が守護から戦国大名になり、幕藩体制後も薩摩・大隅の領地を安堵されてますが、熊本の場合は在来の菊池など中小豪族の後に徳川幕府によって加藤が領地を与えられてます。
加藤取りつぶしの後細川が入国するわけです。

細川はただの幕藩大名。菊池は戦国大名まで成長できなかった豪族。島津は守護から戦国大名になった家。
分かりやすく例出せば四国の南半分を占めたちょうそかべは戦国大名だったけど、関ヶ原で没落して土佐は山内が入ってきた。
ちょうそかべ=菊池、山内=加藤・細川です。
732エリート街道さん:04/05/29 21:30 ID:tmoNLlnv
>>731
>徳川幕府によって加藤が領地を与えられてます。
細かく言うと、加藤は秀吉から領地をもらって徳川時代に続くわけだね。

でも徳川は加藤らを危険分子と見ていて、こじつけの形でとりつぶし。
同じく秀吉の懐刀だった福島正則もとりつぶし。
733エリート街道さん:04/05/29 22:11 ID:RNOGvG/P
やっぱり加藤清正は深慮遠謀が無かったというべきなんだろうか。
あんな、過剰な熊本城つくってさらに天守閣は5重。小天守に宇土櫓、さらに数多くの三層櫓の数々。
元が外様な訳なんだから自重してもよかったのにな。
どっちにしろ、加藤・福島は取りつぶしが既定路線だったんだろうけど。
734エリート街道さん:04/05/29 23:57 ID:Z7El60Am
>>733
そして、そういう造りが300年以上後に熊本発展の大きな阻害になるということを
当時の人間は知る由もなかったのでした・・・・

関係ないのでsage
735エリート街道さん:04/05/30 01:16 ID:tYiZAcQF
>>732
ちなみに加賀百万石前田家もつぶされそうだったが徳川にこびへつらって存続できた。
取り潰されても名誉は守られてる分いいんじゃないかと。

ほんとに関係ないのでsage
736エリート街道さん:04/05/30 05:02 ID:QWn5d+0C
>>734
そうなの?
都市の交通基盤のために阻害になってるのとかはおいといて、観光資源にはなってるよね、
それもすごい目玉だよ。
熊本城以上の城は今日本にはない、と言ってもよさそう。
737薬師寺 ◆WgdtmHFdCM :04/05/30 15:02 ID:H0BXyfWO
熊本移封が後だったが、細川は室町幕府の三管の一つで
足利一族の名門だろ
738エリート街道さん:04/05/30 15:24 ID:d/dNDEaz
でも、戦国大名にもなれなかった、ただの幕藩大名だね。
739(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/30 17:25 ID:h8jWnCP0
>>730
>菊池氏は肥後の名族です。
>いわば、実力で中国を支配した毛利と同じで菊池も同じです。
だから、熊本大学に喩えるのは無理があるってことなんだけどなw
740(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/30 17:28 ID:h8jWnCP0
>>730
>ちなみに熊本では細川よりも加藤の方が人気があるみたいで加藤清正は「清正公」と言われてます。
俺と同じで、奥さんが怖い人でしょ?(^0^)
741(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/05/30 17:30 ID:h8jWnCP0
>>731
分かり易く例が出せていませんねw
742熊大通信:04/05/30 18:29 ID:TSVcbvxo
>>726
>>739
ここんとこは別に熊大を菊池に例えてるんじゃなくて、単に戦国時代の九州の豪族のこと言ってるだけじゃない?
戦国時代は九州・中国・四国はそれぞれ島津・毛利・長宗我部が代表的な戦国大名だね、菊池は「豪族」と言った感じですね。
加藤はやっぱり熊本人の誇りの熊本城を増築したから人気があるのだろうか?清正公(せいしょうこう)と呼ばれてますね。
ついでに言えば神社もあったと思うけど。

関係ないけど、最近「慶應通信君」以前みたいに書き込みが多くないね。結構おもしろかったのに。
よいこさんも結構お気に入りだったんじゃないですか?
743エリート街道さん:04/05/30 18:43 ID:tVWPFhWc
岡大のスレにありました。
わりと笑えるよ。

50 :熊大法 :04/05/29 18:58 ID:I/ro5HLh
熊大から見たら所詮は広大も岡大も同じようなもの。
51 :岡大法 :04/05/29 18:59 ID:p/wGu+yy
>>50
つまらん。
もう少し頭を使えよ。
52 :熊大法 :04/05/29 19:08 ID:I/ro5HLh
いや、マジで熊大では(と言うか九州では)思われているんだよ。
司法合格者の数とかは問題じゃない。
@学部数の少なさ 熊大>>岡大
A敷地の狭さ 熊大>>岡大
B施設のぼろさ 熊大=岡大
圧倒的に熊大の勝ちですねw
53 :エリート街道さん :04/05/29 23:12 ID:wYLz2APV
すでに封建制度が確立し、身分差別が厳しいQ州帝国では
Q大生が来ればクマ大生はわらじORゲタを脱いで
挨拶しなければならない
一方、丘山・ヒロシマ・鳥取など有力大学が覇を争う厨獄地方では
下克上のチャンスがまだ残されており
身分制度に組み込まれ差別に苦しむことが少ない


744エリート街道さん:04/05/30 21:50 ID:0IXz9e8n
>>733
>過剰な熊本城

秀頼を迎えて徳川に抵抗するために必要な規模の城でした。
745エリート街道さん:04/05/30 22:13 ID:GVH29XpZ
>>744
それは興味深い話だな。はじめて聞いたよ。
大阪城自体が熊本と同等以上の名城だったわけで。
でも、なみの城なら普通は三層櫓はそんなにたくさんないでしょ。
天守閣のないお城の天守の替わりと言った感じですかね。
天守閣にしても小天守・宇土櫓自体がなみの城だったら相当立派な天守閣になってますよ。

ほんとに熊大に関係ない話になってきたね。
熊大文学部歴史学科の人がおおいのかな?
吉村先生の影響??
それとも博物館実習で熊本県立博物館言った人が多いから?
746エリート街道さん:04/05/30 23:58 ID:4ocLiucR
歴史話の方が学歴話よりよっぽどためになるよね。
賢い人はそれがわかってるんだろうけど俺はここにいる(´・ω・`)
747エリート街道さん:04/05/31 05:05 ID:0BohlaH1
広島工作員でもないけど、熊本工作員でもない。
普通熊大生の俺は熊本<広島だと思う
99 :エリート街道さん :04/05/31 00:04 ID:6ZoSkTsL
>98
部外者であるが。
さすがに医学部だけは熊本>広島じゃないか?
法学部は厳密にはいずれも新設みたいなものだが、大学の格に比例すれば広島>熊本。
旧制高校を現在の大学の前身に当てはめるのは、若干無理がある。旧制高校の格だと、
五高は広島高より、東大に送り込んだ人数が多いが、それはそれで、今の大学と必ずし
もリンクしない。
前身を理由に熊本>広島なのだとしたら、熊本>筑波も成り立つ。熊本は筑波に喧嘩売
る気はあるのだろうか? 

100 :エリート街道さん :04/05/31 01:06 ID:OIOhbklD
筑波=広島>神戸
9総合研究大学→旧帝+広島・筑波
総合研究大学は全学大学院大学化が条件

広大→文学・社会科学・国際協力・教育・理学・工学・先端物質科学・医歯薬学・保健学・生物圏
のオール10研究科が大学院大学化完了。


748エリート街道さん:04/05/31 15:28 ID:ZE98J1Er
以前 慶応が喧嘩を売られたので一言。入試難易度も慶応>熊だと思うが
100歩譲って慶応=熊だとしても、社会的評価は、慶応>>>>熊である
最も、九州や熊本では、=かもしれないが・・・
 
慶応法>熊法・・・慶応は、毎年100人以上の司法試験合格者を
         出している・・熊は・・0?  
慶応文>熊文・・・慶応は、三田文学で、数多くの文人を輩出。
         芥川賞、直木賞作家合わせて10人近く・・熊は・・1人?
慶応医>熊医・・・慶応は、東大と並ぶ医学界のブランド。日本医師会会長で
         あった武見氏が、医学会に強い影響を与えてきた
         国家試験合格率も97%前後 熊は80%
慶応理工>熊工・・・慶応の弱点があるとすれば、この理工学部。
         熊も健闘しているかもしれないが、東大・東工大落ち
         多数の学生の質は、やはり熊より上
慶応経済・・・看板学部。日本のトップ企業の役員を数多く輩出している、
       慶応は1部上場企業社長のNO1出身者数であるが、経済出身者が
       多い
        
慶応商・・・日本一の公認会計士合格者数を輩出しているのはこの商。
      旧帝の北大や東北大が、ロースクールに続いて、会計士の
      大学院を作ろうとしている。熊は、作る余裕もないのか?
      経済のない熊には無理か・・・・
749エリート街道さん:04/05/31 19:15 ID:nKlL+LZ0
別に熊本でも広島も同じようなもんだから
九州地方の人は広島行かんし、中国地方の
人は熊本にわざわざ行かんだろ。問題は熊本
が全国としてどれだけ知名度があるかだな。
東京育ちの俺等からすると広島の方が多少
知名度はあるな。レベルはよくわからん。
でも間違いなくマーチよりは上。。
750エリート街道さん:04/05/31 19:18 ID:BB1jkQEt
>>748
おや、慶應になんか喧嘩売ってた人いたかな?記憶にないわ。
普通に慶應>熊本と思ってるよ。
でも、それちょっとおかしいとこがあるね。
文学部 
慶應は文学科が看板か、文学部には他に史学・哲学たくさんあるよ。
法学部
基本的に熊は公務員志望ですね。司法ははじめから眼中にない。
商学部
公認会計士も司法と同じで熊ははじめから眼中にないです。
公務員志望が非常に強いですから。
工学部
学生の質て漠然として分からないな。

と言うか、学生じゃなくて大学自体の施設・研究者とかで言われるのならいいけど。

普通に慶應>熊本でしょ。満足した?
751エリート街道さん:04/05/31 22:25 ID:5Lmrxajn
>>750
熊大が公務員志望でなくて司法(難関資格)思考でもそんなには受からないと思う。
学生の質に関しては慶応>熊本でしょ。
医学部は熊大が上だろうけど。
752エリート街道さん:04/05/31 22:30 ID:qpCNiuNm
751>> 医学部は、慶応が上じゃないの?
   でも熊大は、少なくともマーチより上と確信しています
   私立でいうと上智の少し下くらいもしくは同等か???
753エリート街道さん:04/05/31 22:32 ID:6U6i53IN
>>750
新潟>熊本
754エリート街道さん:04/05/31 22:37 ID:5Lmrxajn
>>752
確かに学生の質は劣るかもしれんが、旧六だから卒業後恩恵受けそう。
というか仮に負けてても看板の医学部ぐらい熊本>慶応とかいってもいいだろ。
755エリート街道さん:04/05/31 22:46 ID:WcTZhJ3B
慶應は人数が多いだけ。
法学部なんて熊大の10倍くらいの人数が在籍してるらしいではないか。
それに私立洗顔なら慶應程度なら受かってあたり前でないの?
756ヤガマー:04/05/31 22:50 ID:gQ5AC7pc
国立医学部・慶応医>>>>理工>>>>文系
これが真理だ
757 :04/05/31 22:57 ID:JTJP/yXl
>>755
熊大の10倍以上の実績を出してるわけだが。
洗顔にしても熊大レベルで慶応は無理。
758エリート街道さん:04/05/31 23:08 ID:qpCNiuNm
>>>755
慶応ではないが・・・マジレス
地方における私立と、東京における私立は、全く感覚が違う。
例えば、慶応高校の場合、東大に半分受かる開成、麻布、武蔵の
私立御3家と同等。九州であれば、ラサールよりもレベルが高いくらい。
そんな連中が大学に進む。仮に私立専願であったとしても、
慶応のイメージは、国立以上で、
慶応を狙う連中は、東大を諦めたやつか、筑波、横国(熊大よりはるか上)
に受かる力は十分あるが、どうしても慶応に行きたいやつが多い。
そんなやつらを相手に、力ないやつが3科目に絞っても、よくて
マーチ程度が現実。
学生の質(エスカレーター組含めて)が他大と違うのは、仕方ない・・・
759エリート街道さん:04/05/31 23:13 ID:qpCNiuNm
では、マーチとはどちらが上ですか?
少なくとも、バブルの頃の明治は、熊よりは
上だと確信していますが・・・
760エリート街道さん:04/05/31 23:22 ID:qpCNiuNm
759>>>
明治が上だろ?
761エリート街道さん:04/05/31 23:29 ID:qpCNiuNm
法政とはどうでしょう?
762エリート街道さん:04/05/31 23:31 ID:qpCNiuNm
761>>>
法政は、マスコミ関係に伝統を持つ
キー局アナウンサーも多い
熊はキー局いないだろう
よって  法政>熊
763エリート街道さん:04/06/01 03:17 ID:R+z05A3N
そんな、どっちが上って…
そう言う話はここではしたくないな。
と言うか、熊大だけの話したいな。
法制?明治?
知名度はかなわないけど、九州内じゃ、圧倒的に熊大。
要は地域性で九州で就職しようとする人は熊大くらいがおすすめ。

ああ、俺熊大生でよかった。
764エリート街道さん:04/06/01 03:36 ID:TwSYzzQ+
>>744
俺もその話し始めて聞いたんだけど、どこに典拠あるんですか?
熊本城造築と秀吉の死亡のどっちが速かったかで信憑性があるのか、無いのか分かりそう。
でも、大阪じゃなくて熊本じゃ、豊臣も持たないだろうね。大阪だったからこそ意味があったわけで。
熊本じゃ、南の島津は本気で熊本なんかに攻めてこないだろうからいいとして、問題は小倉の小笠原あたりの徳川大名がせめくだって来るね。
そういうときは島津から裏工作して海上から物資を熊本城に…
妄想が広がっていく。
765エリート街道さん:04/06/01 20:06 ID:zkyf42ux
>>753
新潟は政令指定都市になるのが嬉しいのか、絡んでくるね。
九州では知名度ないに等しい。
新潟でも熊本は知名度無いんだろうけどさ。
雪がないだけ、熊本の方がいいな。
766エリート街道さん:04/06/01 20:29 ID:znmddmPH
>>759
明治、法政程度じゃ、実社会では、熊大の方が評価される。
総計クラスでも、地元Uターン組の場合は、レベルが落ちる。
767エリート街道さん:04/06/01 21:33 ID:pzdhPYqn
>>>766
中小企業しかない
熊本での実社会?ぷっ

関東で公務員を目指すのは、日東駒専クラス
クマもそのレベルか
768エリート街道さん:04/06/01 22:37 ID:IYq69m3/
>>767
首都圏で大企業たくさんあるとこと地方で大きな企業がないとことでは考え方が違うよ。
ちなみに今では早稲田・慶應とかの私立、大阪・九州とかの旧帝大ですら「国家二種」受けるのしってた?
一種は試験合格しても採用までは果てしなく遠い。
地方上級もびっくりするような高学歴の人が受けてるんだよ。知ってた?
769エリート街道さん:04/06/01 22:53 ID:ppz/8OVo
熊本と言えば、防衛大行く香具師が多いところだと聞いたが、
まぁ防大なら卒業後任官時で国家二種相当、先々指揮幕僚課程
を修了すると国家一種相当に格上げになるらしいので、田舎の
貧乏人にゃ良い進路じゃないか?

770エリート街道さん:04/06/02 00:39 ID:lOS1j+26
>>768
 
総計は言うに及ばず、他の私学も十分健闘している。
この数字を見て、まだ総計、旧帝大は、二種受験者が多いと
言える?大企業は、もちろん。官僚に強いはずの国立大学でさえ、結果を
出しているのは旧帝大のみ。(九大は、ベスト10さえ入ってない)
二種受験者がいるとしても、すべり止めにしか過ぎない。
っていうか、総計は、半分以上が一部上場企業に就職する。
マーチでもそう。地方公務員は、東京の私立から見れば
格下・・・これ常識

【1種内定者数・文系02年度】
      カッコ内は前年度
 1 東京大 145(133)
 2 慶応大  29 (33)
 3 早稲田大 27 (23)
 3 京都大  27 (26)
 5 一橋大  18 (13)
 6 東北大   7  (1)
 7 大阪大   5  (3)
 8 中央大   4  (2)
 8 立命館大  4  (2)
10 神戸大   3  (2)

771エリート街道さん:04/06/02 00:39 ID:lOS1j+26
追加

国家公務員T種大学別合格状況

◇大学別合格者数◇
  
          02年 01年  00年

 1.東京大学 436
 2.京都大学 176
 3.早稲田大 106
 4.慶応義塾  92
 5.東北大学  67
 6.九州大学  53
 7.北海道大  46
 8.東京工大  44
 9.一橋大学  41
10.名古屋大  40
11.大阪大学  37   
772エリート街道さん:04/06/02 05:35 ID:7Qk6E3bU
>>770>>771

おお、さすがに総計はすごいな、でもそう言う大学ですら「二種」受けてるのは事実だよ。
合格と内定では全然意味が違うからおいとくとして総計はもともと学部の人数が多いから多くの合格者が出るのは当然と言えば当然かもね。
ちなみに地底からも「二種」は多いです。地方上級も多いです。
私の職場、大阪大の人が何人かいる、公務員二種の某役所なんですが。
思うに()ないがほんとのとこでしょ。
@国家1種 大卒程度(大卒といても「超」一流大卒程度)
A国家2種 大卒程度(普通の4年生大卒程度)
B国家3種 高卒程度
773エリート街道さん:04/06/02 20:17 ID:W4rEbi60
だれか購買部で熊大グッズ今何売ってるのか、教えてくれ…
774エリート街道さん:04/06/03 00:23 ID:xhxt8G2e
平成16年度司法試験第二次試験短答式試験合格者数
      
       出 願 者   合 格 者
熊 本 大     165     18  

昨年の屈辱を乗り越え熊大法学部が華麗に復活!!!
775エリート街道さん:04/06/03 05:20 ID:nMAuSVLm
>774
それでも広島の半分じゃないの?
広島法>岡山法>熊大法
776エリート街道さん:04/06/03 12:52 ID:hXe/+q2o
今年の広島って倍率かなり低かったような 法学部の話だが
逆に熊代はかなり高くなかったっけ?
777エリート街道さん:04/06/03 19:32 ID:3Gedx1ro
>>774
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/040602-1/16univ.html
広島とか金沢とかと比べると相対的に悪い気がするんだが?
熊大の下にある大学ろくなのないし。
778エリート街道さん:04/06/03 19:42 ID:z0KYM6hx
そもそも復活も何も、熊大は昔からそんなもんです。

62 :氏名黙秘 :04/06/03 17:39 ID:???
>>60
オカヤマンの捏造データに騙されてるかわいそうな人発見w
別冊法学セミナー 司法試験問題集・論文式 89年版
239頁以下司法試験関係統計集によると昭和24〜63年までの累計で
岡山133>金沢131>>>広島54>新潟41>熊本36>島根23>>香川2
779エリート街道さん:04/06/03 20:21 ID:DNXRhsxw
>>777
「法学部」がある国立大じゃ香川大学・新潟大学よりましな程度なんでは?
法文ではたくさんあるけどな。
780エリート街道さん:04/06/03 22:00 ID:yv5cscvZ
>>779
新潟より少なくないか?
香川よりはましだと思うが。
法文は論外。
781エリート街道さん:04/06/03 22:24 ID:UXkSH/Gj
>780
ああ、「法文」って言っただけで鹿児島って分かってしまう…九州だからかな。
法文学部ランキング
鹿児島>愛媛>島根
782エリート街道さん:04/06/03 22:33 ID:DmFKHeb2
島根大って結構いいんだな
783エリート街道さん:04/06/04 00:43 ID:H484HHLZ
>>771
余談だが、熊大は文系で4名の合格者が出ている。
ただ、全員が県庁第1志望だったため内定は0。
784エリート街道さん:04/06/04 10:11 ID:vNFPumpi
>>783

熊大だと、国家1種合格してもまず内定は難しいから(九大でさえ5人以下)
ある意味、賢明な選択なんじゃない?
余談だが、県庁は転勤が県内でかなり頻繁。
車で人吉に通っていたりする、公務員の割りに仕事は
忙しい。40過ぎでも年収700マン(県内ではいい方かもしれないが)
イメージより楽ではないよ
785エリート街道さん:04/06/04 10:27 ID:vNFPumpi

これ見ると、やはり熊大はレベル低いと言わざるをえない。
合格者数低い上に、合格率も平均以下。
熊大より下の大学は、ひどい大学が多い。

司法試験2次試験短答式

■合格率 平均14.91%

 1 京都大 27.09   18 学習院 14.07   35 関学大 11.37
 2 東京大 27.03   19 広島大 14.02   36 岡山大 11.11
 3 大阪大 26.51   20 新潟大 13.75   37 熊本大 10.91
 4 一橋大 25.22   21 中央大 13.56   38 成蹊大 10.38
 5 名古屋 22.31   22 立教大 13.54   39 西南大  9.03
 6 上智大 20.91   22 国基大 13.54   40 法政大  7.99
 7 慶應大 20.55   24 横国大 13.48   41 専修大  7.98
 8 早稲田 19.50   25 阪市大 13.19   42 龍谷大  7.87
 9 北海道 18.65   26 成城大 12.90   43 理科大  7.80
10 東北大 18.45   27 青学大 12.77   44 獨協大  7.61
11 神戸大 18.42   28 金沢大 12.13   45 日本大  6.82
12 都立大 16.91   29 創価大 11.82   46 明学大  6.81
12 九州大 16.61   30 駿河台 11.65   47 京産大  6.03
14 筑波大 15.29   31 静岡大 11.61   48 駒沢大  5.17
15 南山大 15.17   32 明治大 11.56   49 東洋大  4.53
16 同志社 14.85   32 関西大 11.56   50 近畿大  3.86
17 千葉大 14.38   34 立命館 11.48   51 放送大  2.73
786エリート街道さん:04/06/04 19:40 ID:FqXV/SA0
やはり、歴史がどうこうや過去の実績がこうだとかいうのよりも今現在のレベルが出てるのかな?
広島>>岡山>熊本
787エリート街道さん:04/06/04 20:08 ID:iR6vaWVT
どうでもいいが熊本って何で学歴版で高校スレが多いの?
788エリート街道さん:04/06/04 20:18 ID:i98ZOIWG
熊本は大学閥じゃなくて高校閥があるくらいだから…
ほんとにアフォだね。県外人の俺から見ると。
特に熊本高校(東大・京大が多い県内一の進学校)と日本一熊大進学率が高い県立のせいせいこう高校が言い合ってるみたいだ。
ほんとにアフォだね。
789エリート街道さん:04/06/04 20:23 ID:RtP+JD/t
熊大って、キャンパス内を小学生の通学路になってるんだよな?
たしか 西原小 ちがったっけ?
790エリート街道さん:04/06/04 20:38 ID:SUDf+guv
通学路ね…
小学生は見たこと無いわ。
でも普通におばちゃんとかが買い物自転車に乗せているのは見るけど。

791エリート街道さん:04/06/04 20:47 ID:RtP+JD/t
ごめん 地図で調べたら 九州東海大学だった。(w
792エリート街道さん:04/06/05 08:10 ID:J0DpZ5T4
>>785
黒髪のライオン君の牙が抜かれるな。
熊大は法学でも広島にはかなわないのです。入試偏差値とか沿革とか関係ないのです。
要は実力です。
すなおに広島>>岡山>熊本の現実を見ることをおすすめする。
新潟よりもした。
793エリート街道さん:04/06/05 14:13 ID:fhEaxQvl
>>792
その新潟大に抜かされそうなのはどこの大学だよ?w
一人二人変われば率が大きく変わるんで、あんまりあれはいみない。絶対数で勝負すべき。
それでも熊大は少ないが。
794エリート街道さん:04/06/05 15:47 ID:Etl6WsYh
>>793
意味がわからんぞ。
熊大は新潟よりも下ってこといってるのか?
そしたらその通りだぞ。
鹿児島法文にはかってるが。
795nana:04/06/05 17:18 ID:Y/8gabMJ
麻薬汚染でちょい前有名になった低レベル私大K州産業大に通って
いた私の彼ですが、私より就職先・TOEIC・使える資格の数・友人の
幅や数や質などが上でした。私は熊ですが、それを見て
「低レベル私大」なんて扱いしてた自分がかなり熊大に汚染
されていたことがわかりました。
 他の大学の事を気にする暇があったら、現役の方々はしっかり
おべんきょして、遊んで、楽しんでくださいね。

暇なので久々2ちゃんに来たCAより。
796エリート街道さん:04/06/05 17:24 ID:kT0OoV0I
俺卒業生だから気楽だなー。
公務員だから気楽だなー。
やっぱりどこの大学とか歴史がどうとかではなくて個人の努力ですね。
その努力でも越えれない物が学閥でしょうか。

国1見るとそう感じますね。
797エリート街道さん:04/06/05 18:55 ID:A35sniAm
熊本>広島

司法試験実績   表中の“−”は合格者数2名未満

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
広島大   0   0   0   0   0   0
熊本大   0   0   0   1   2   1

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
広島大   0   0   0   1   0   0   0   0   1   0
熊本大   1   1   0   1   1   4   2   1   1   2

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
広島大   0   0   0   0   1   0   0   1   2   0
熊本大   1   1   0   0   1   0   0   0   0   0

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
広島大   1   0   2   2   −   3   −   −   −   −
熊本大   1   1   2   −   −   −   −   −   2   −

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
広島大   2   0   0   3   0   1   0   1   0   1
熊本大   3   2   0   2   0   2   2   1   2   1
798エリート街道さん:04/06/05 18:58 ID:PrtYb/7x
>>797
過去の栄光だな…今法学学んでいる個々人にいったいこれが何の関係があるというのだろうか?
平成6年以後のデータは「意図的に」隠蔽ですかw
799エリート街道さん:04/06/05 19:05 ID:kA/7AgRk
というかそれオカヤマンの捏造だからw
正しくは

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
広島大   0   0   0   0   1   2
熊本大   0   0   0   1   2   1

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
広島大   0   0   0   1   1   1   2   6   2   2
熊本大   1   1   0   1   1   4   2   1   1   2

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
広島大   3   3   2   0   1   0   0   1   4   0
熊本大   1   1   0   0   1   0   0   0   0   0

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
広島大   1   1   2   2   0   3   3   3   1   1
熊本大   1   1   2   0   0   1   0   0   2   1

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
広島大   2   0   0   3   1   1   0   1   2   1
熊本大   3   2   0   2   0   2   2   1   2   1
800エリート街道さん:04/06/05 19:08 ID:YsXDnatf
>>797
と言うか、熊大しょぼすぎ。
国立で法学部のある大学じゃ、香川大学と同じくらいで最底辺レベル何じゃないか。
はっきり言ってこれじゃ、熊本>広島なんて「有意」な差が出てこないと思うぞ、統計的には。

それより熊法会と志法会はどこが違うの?
801エリート街道さん:04/06/05 19:16 ID:kA/7AgRk
ついでにS43までのスキャンあぷっといてやろう

ソース元は別冊法学セミナー 司法試験問題集・論文式 89年版な
http://uploader.org/normal/data/up8701.jpg
802エリート街道さん:04/06/05 19:18 ID:qpJ9isFS
>>799
おいおい、たまたま昭和58年度と昭和59年度の司法試験合格者の資料を
もっているけど、両年とも広島の合格者は0だぞ。

昭和58年 熊本2、広島0
昭和59年 熊本0、広島0
803エリート街道さん:04/06/05 19:21 ID:kA/7AgRk
>>802
その年代もスキャンしてあぷろうか?
804エリート街道さん:04/06/05 19:26 ID:qpJ9isFS
昭和58年度司法試験合格者数
早稲田 88 在5、卒83
東京  83 在32、卒51
中央  63 在3、卒60
京都  36 在19、卒17
慶應  23 在0、卒23
一橋  17 在7、卒10
大阪  13 在3、卒10
名古屋 12 在4、卒8
九州  10 在3、卒7
明治   8 在0、卒8
関西   8 在0、卒8
日本   6 在0、卒6
北海道  6 在2、卒4
同志社  4 在0、卒4
岡山   4 在0、卒4
静岡   4 在0、卒4
立命   4 在0、卒4
・・・・・・・・・・・・・・
熊本   2 在0、卒2
805エリート街道さん:04/06/05 19:31 ID:kA/7AgRk
大学はさっきのページと対応して見てくれ
http://uploader.org/normal/data/up8703.jpg
806エリート街道さん:04/06/05 19:32 ID:nyCvYiaC
>>804
このデータは面白い!
807エリート街道さん:04/06/05 19:34 ID:qpJ9isFS
昭和59年司法試験合格者数
東京102 在46、卒56
中央 84 在0、卒84
早稲田76 在9、卒67
京都 25 在9、卒16
慶應 24 在4、卒20
明治 18 在0、卒18
一橋 16 在4、卒12
九州 15 在0、卒15
大阪 10 在0、卒15
創価  9 在0、卒9
立命  8 在0、卒8
名古屋 6 在1、卒5
東北  5 在1、卒4
立教  4 在0、卒4
大阪市立4 在1、卒3
神戸  4 在1、卒3
上智  3 在0、卒3
同志社 3 在0、卒3
岡山  3 在0、卒3
東京都立3 在0、卒3
愛知  3 在0、卒3
・・・・・・・・・・・・・
熊本  0
広島  0
 
808エリート街道さん:04/06/05 19:35 ID:/vF0JDMg
熊本は五高、医科大を前身に持ち、7学部の総合大学だ。
しかし、この7学部という規模は、九州では、九大はもちろん
長崎、鹿児島にも劣る。
旧六の中でも最小だし、全国に目を向けると信州大よりも小さく、
山口大と同程度の規模だ。
熊本県自体は、決して小さい県ではないと思うが、なぜなんだろう?
809エリート街道さん:04/06/05 19:39 ID:kA/7AgRk
>>804
それって単に2名未満を載せてないだけじゃないの?
810エリート街道さん:04/06/05 19:41 ID:qpJ9isFS
>>809
違う。
俺の持っているのは法務省から出ている「司法試験2次試験合格者学校別調」
だから間違いないよ。
811エリート街道さん:04/06/05 19:46 ID:qpJ9isFS
まさかリンクに張っているのはスキャンする前に
「広島」の部分だけ継ぎはぎでもして捏造したの?
812エリート街道さん:04/06/05 19:48 ID:kA/7AgRk
>>810
んじゃ掲載図書の正式名称と該当ページ、
私大で1名のとこや「その他」の数やそのうち一次試験によるものの数、
全体の出願者数・合格者数等を挙げてみてくれ
813エリート街道さん:04/06/05 19:51 ID:qpJ9isFS
>>812
掲載図書も糞も無いよ。
当時法務省から配布された司法試験2次試験合格者学校別調そのものを
持っているんだよ。
今で言うプレスリリースに相当するもの。
814エリート街道さん:04/06/05 19:52 ID:qpJ9isFS
何だかバカバカしくなってきたな。
815エリート街道さん:04/06/05 20:12 ID:kA/7AgRk
>>813
私大
http://uploader.org/normal/data/up8706.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/12131.jpg

全体
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/12133.jpg

まあ信用できないなら図書館で見るか日本評論社に文句言ってくださいな
816エリート街道さん:04/06/05 20:26 ID:F3TC2BGK
>811
それにしても広島工作員は手の込んだ工作をしたもんだね
817エリート街道さん:04/06/06 04:37 ID:ai18D9rO
熊大で司法試験受ける人はほとんどいないから合格者が少ないのもあたりまえ。
熊大は公務員志向が強いからね。
マーチ辺りの私大でも結構合格してるんだから熊大生が司法試験に本腰で取り組めば
二桁の合格者は出せると思う。
818エリート街道さん:04/06/06 07:38 ID:7oHRhglU
>>817
本気で司法受ける人が少なくて公務員指向が強いのは他の旧帝大以外の法学部のある大学に共通してると思いますよ。
だからそれはあんまり言い訳にならない。
新潟・金沢・広島・岡山・香川だって司法よりも公務員が多いのが当たり前でしょ。

熊大の入学難易度と司法試験の難易度は測る物が違うんだから「熊大生ならば」というのは論理的じゃないですね。
法文学部の鹿児島だって本気で司法ねらえば熊大と大差ないんじゃないんですか?

と言うか、司法なんて法学部じゃない俺には関係ないわな。
でも、熊法しょぼすぎる感じがする。
大学自体がやる気がないのか?
大学がバックアップするような体制になって無く個人の努力にかかってるとこが熊大くらいの大学じゃ、痛い。
私大なみに対策立てるのが本当じゃない。
学部数にしても実質全然増えてない、経済学部の設置がない、歯学、農学がない。
日本で一番小さい県の香川大学には最近工学部を設置して計6学部になった。
今の熊大7学部なんてしょぼい感じが否めないなぁ。
819エリート街道さん:04/06/06 13:14 ID:jDfUlokW
>>818
学生にも大学にもやる気が見られないのが一番の理由かと。

熊大法学部の内定率は6割ちょっと(文・教は5割ちょっと)
そして、内定率の分母に含まれない公務員志望や司法試験旗上げ狙いを加味すると
たった4割になるという恐ろしいデータが出ている。

公務員志望が強いから・・・・とはいえ、その公務員でも決して試験に強いわけではないのが熊大法学部。
最近は公務員試験重視をより強めて合格者が増えて入るようだが・・・・ちょっと次元が低い。
820エリート街道さん:04/06/06 13:34 ID:osMjSV3Y
公務員でも国家2種なら文学部の俺でも問題は分からなかったが受かったぞ。
ロースクールできたんだから法学部の役割はほぼ終わった物と考えますね。
教育学部もほぼ終わりでしょう。
文学部ははじめから終わってます。
教職では教育と競合し、就活では法学・経済学部に差別され公務員試験に走る人が多い。
と言うのが感想ですね。
で、サークルの熊法と志法会はどう違うの?
821エリート街道さん:04/06/06 13:40 ID:CrvTvcQH
今日熊本暑いね
822エリート街道さん:04/06/06 16:53 ID:VDJCZw8s
熊大には、たしかに経済・農・歯がないが、
これらの学部を増やそうにも、後発の弱みでスタッフが
なかなかそろわないのだろう。
農・歯あたりは、設備の手当てがあるので、まずムリとしても、
文系の経済あたりは、何とかなりそうな気もするが、
九州には九大、長崎、大分、佐賀がすでにあるし、新設しても、
先発の大学には追いつけないということか。
ある意味、身の程をわきまえ背のびをしない熊大は賢明なのかも。
823エリート街道さん:04/06/06 17:13 ID:sZXjfPH7
>>822
今まではそうでもよかったかもしれないけど、今後は層も言ってられない。
法人になったのだから、大学独自の特色を出さないといけない。学部増設にしてもそうだと思う。
経済学部は何とかなりそうな気が前からしてたんだけど。
法経学部でもいいし、経済系を重点的に充実しないとダメでしょ。
他の大学にあるからつくらない需要がないというのは言い訳というかもう通じないと思います。

熊大は身の程をわきまえてたんではなくて「無為無策」だったという気がしますね。
九大があるからそうなのかも知れないけど、岡山見たら前進校はほぼ同じで今は11学部になってる。
学部が多いと言うことは学生を集めやすいと言うことで大学自体のひょうかも学生の質も向上する気がするんですがね。
824エリート街道さん:04/06/06 18:40 ID:DfuFb9TF
>>820
>教職では教育と競合し
しかもカリキュラムの割り当てが「文句があるならとっとと中退して教育学部入りなおせ」
ってな具合だもんな。

文学部は本当に終わってる。公務員なれる香具師・あるいは県内優良どころには入れるのはほんの一握り。
卒業時点で半数以上が「進路未定」。教授のコネで役所バイトをする女子も少なくない。
825エリート街道さん:04/06/07 18:12 ID:lG2kMAYV
教員養成系の教育学部で、教員になれる、なれないは、
意味のあることだと思うが、文学部で就職うんぬん言っても
しょうがないと思う。
826エリート街道さん:04/06/07 20:19 ID:8PFvhass
文学部は就職は無視でしょ。
でも、進学しないんならなんらかの仕事に就かなくては。
で、選択肢が公務員と教員なんです。
たぶん、受かった人は勝ち組です。
827エリート街道さん:04/06/07 23:46 ID:netrrKcd
熊大はやっぱり終わってるな
明治とか立教とか東京の私大に
行って資格試験の勉強するのがいいのでは

受験生!過去の歴史だけの熊大にだまされてはいけない
入学時マーチと同レベルが、4年間で廃人と化すぞ!
おまけに就職は良くて公務員  なんて人生だ!
828エリート街道さん:04/06/08 01:06 ID:9uB/yx5I
熊大生なら公務員(熊本県上級・国Uなど)なんて3ヶ月ぐらいの勉強で合格できるよ。
熊大に入る学力があれば教養試験はほとんどやる必要なし。
専門試験も法学部なら行政系の科目(これは1ヶ月でOK)と経済系の科目(これは3ヶ月やったほうがいい)
を勉強するだけでOK。
はっきり言って公務員試験は法学部の人にとっては楽勝。

まーちの公務員志望の人は三教科馬鹿だから教養の勉強も大変でしょうね。
829エリート街道さん:04/06/08 01:38 ID:EJ44j4jy
うむ 司法会と熊法会は仲が悪いらしい
830エリート街道さん:04/06/08 06:26 ID:P38zPNBT
>>828
ああ、そんな感じかも。
文学部で法律は最初から勉強したけど、教養は簡単だったね。
でも「熊大生なら」とか「熊大に入る学力があれば」とか言うのは勘違い。
4年もたつとたいていは忘れるもんですよ。
831エリート街道さん:04/06/08 08:40 ID:9M3r1A9z
>>826
>でも、進学しないんならなんらかの仕事に就かなくては。
禿同。

もっとも、女子なら「永久就職」という最終手段があるから
「文学部は就職は無視でしょ」で済まされるけどな。

832エリート街道さん:04/06/08 09:28 ID:aI2c1Hfk
>>831
おいおい、俺も永久就職したいぜ、と言うか宝くじあたらんかな。
833エリート街道さん:04/06/08 11:28 ID:mnmKlyUB
>>828
公務員試験楽勝のクマ
が国家1種ほぼゼロなのは何故でしょう????
司法試験もゼロなのは何故でしょう???

そんなにクマが優秀なら、社会的評価が高いはずなんだけど
評価されているのは、熊本の中小企業のオーナーのみ

オーナー「君何処の大学を出てるの?」

クマ  「熊大です」

オーナー「凄いな!私は中学しか出てないからね。尊敬するよ。
     熊大って、東大の次に難しいんだろう?いや〜素晴らしい」

    そんな会話が聞こえてきそうな、熊本の社会。

834エリート街道さん:04/06/08 11:31 ID:mnmKlyUB
熊大なんて、実際日大と同じくらいのレベルじゃないの?
いや、社会の評価は、日大が上かも。
なんせ、日大は、社長数日本一なんだから・・・
熊大は、公務員でしこしこ毎日を過ごしなさい
835エリート街道さん:04/06/08 11:36 ID:mnmKlyUB
>>>828

英語   マーチ>>>>熊
  国語   マーチ>>>熊
  社会   マーチ>>>熊
  数学   マーチ<熊
  理科   マーチ<熊

  総合   マーチ>>熊

   よって公務員試験は、マーチの方が受かる
836エリート街道さん:04/06/08 11:46 ID:mnmKlyUB
平成11年〜平成14年累計 主要大学 司法試験合格率一覧表
合格率
東京大 7.90%
京都大 6.88%
一橋大 5.94%
大阪大 4.84%
慶応大 4.15%
上智大 3.91% 
早稲田 3.32%
名古屋 3.15%
神戸大 2.79%
北海道 2.59%
九州大 2.56%
東北大 2.49%
同志社 2.15%
都立大 1.96% ★
中央大 1.91%
立教大 1.81% ★
千葉大 1.69% ★
広島大 1.65%
学習院 1.64% ★
岡山大 1.64%
関西大 1.54%
関学大 1.54%

熊本大・・・・ランク外
837エリート街道さん:04/06/08 11:48 ID:mnmKlyUB
司法試験合格者数(平成15年度)

日大・・・11名
専修・・・3名
大東文化・・・1名
___________厚い壁____________

熊大・・・0名←さすが最下位液便!!!
838エリート街道さん:04/06/08 13:46 ID:rQtWC5fy
>>837
司法試験合格者数をみると、日大は九大と互角だな。
しかも専修>広島だ。
839エリート街道さん:04/06/08 17:15 ID:mnmKlyUB
>>>単純な合格者数だけでは図れないけど
 少なくとも、熊大法のトップ層より10人以上は、
 日大トップが上であるということ
840エリート街道さん:04/06/08 19:55 ID:B5dULqIp
法学部は比べる指標があるが、文学部・理学部はどうやって比べるんだろ?
どっちも就職きついしな。
俺は法学部の奴らは同じ建物内とはいえ、勉強してんのかな?という気がしてた。
資格・就職試験・公務員試験以外の純粋な学問に関しては文学部の方がしてたと自負して田和。
841エリート街道さん:04/06/08 22:33 ID:+KaLGuWE
>>833
>公務員試験楽勝のクマ
>が国家1種ほぼゼロ
去年は4人受かってますが。しかも行政職。しかも現役。
842エリート街道さん:04/06/08 22:40 ID:NWklz7Tx
>>841
受かるのは簡単だろ。
実際採用されてないだろ。
843エリート街道さん:04/06/08 22:42 ID:WLw6LlQE
熊からは国1受かっても採用はほぼ間違いなくないんだから、受けないだけでは?
844エリート街道さん:04/06/09 00:34 ID:xO4unMTI
うかっても先が(ry
845エリート街道さん:04/06/09 17:33 ID:dOYgzipp
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1084433753

136 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2004/06/09(水) 02:56:44

光の森以外は1年以上前のデータなんで変わってるかもしれないけど

紀伊國屋書店熊本店  45万冊 520坪
喜久屋書店熊本店   40万冊 499坪
紀伊國屋書店光の森店 30万冊 400坪
まるぶん       22.5万冊
リブロ熊本店     18万冊 302坪
846エリート街道さん:04/06/10 03:39 ID:ridcGuVT
日大の司法試験合格率は?
847エリート街道さん:04/06/10 11:00 ID:7hLiSehU
>>846

  2000分の10  0.5パーセント前後だと思う。
  熊代が司法受かった年は、100分の1で1パーセントに
  上がるから、くまが上ということになる。
  合格率に関しては、熊代は、著しく上下する。
848エリート街道さん:04/06/10 11:03 ID:7hLiSehU
日本政府の学歴認識は、こんなもの

COE(トップ30大学)全リスト
件数  大学名

11 東京,京都

7 名古屋,大阪
 
5 東北,慶應義塾,早稲田

4 東京工業,北海道,九州

3 筑波,立命館

2 奈良先端,横国,豊橋技術,広島,東京外大,東京農工

1 帯広畜産,秋田,群馬,神戸,熊本,宮崎医科,姫路工,北里,
  東海,日大,近畿,長岡技術,信州,名古屋工業,青学,中央,
  名城,お茶ノ水,大阪市立,国学院,法政,金沢,岐阜,鳥取
  愛媛,佐賀,長崎,静岡県立,大阪府立,上智,玉川,愛
849エリート街道さん:04/06/10 11:23 ID:TpXL8uSe
>>848
年度によって分野が違うだろバカ
850駅弁大学:04/06/10 11:41 ID:v5D3YSN1
だろー。熊本大学は。五高のOBは誰も駅弁大学が自分達の母校の後継とな思っていねーよ。
851エリート街道さん:04/06/10 19:33 ID:ZX6Icslj
>>850
もう熊本大自体を年齢的に覚えてないかもしれん。
852エリート街道さん:04/06/11 22:19 ID:aC+K4YLk
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1084433753

136 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2004/06/09(水) 02:56:44

光の森以外は1年以上前のデータなんで変わってるかもしれないけど

紀伊國屋書店熊本店  45万冊 520坪
喜久屋書店熊本店   40万冊 499坪
紀伊國屋書店光の森店 30万冊 400坪
金龍堂まるぶん店   22.5万冊 ?坪
リブロ熊本店     18万冊 302坪
長崎書店       ?万冊 ?坪
853エリート街道さん:04/06/14 02:57 ID:XCZ+uNeA
熊大生がのんびりしすぎてるのがなによりも問題だな。
854エリート街道さん:04/06/14 11:47 ID:oEy3ga1q
あんまり詳しくないが、旧制五校だったのに
帝大に昇格できなかったってのは
それだけの資質が備わってなかったってこと
でFA?
855 :04/06/14 21:04 ID:DFW45H0Y
>>854
旧制高校から帝国大学に昇格したところなどない。
もちろん新制で旧帝国大学に吸収された旧制高校は多いけどな。
856エリート街道さん:04/06/17 00:16 ID:xm7BEzxR
>>833
熊本では熊高>熊大です。
熊高生は熊大スルーして九大に行くし。
857エリート街道さん:04/06/18 23:21 ID:QHdnn048
>>856
>熊高生は熊大スルーして九大に行くし。
熊大でも医学部はスルーしないよ。
858 :04/06/19 14:04 ID:uXVlynnc
>>857
でも九大医学部に入れるなら九大行くだろ?
859エリート街道さん:04/06/20 10:39 ID:FFA4GzXo
>>858
九大の医学部より熊大医学部に行くのが普通だろ。
開業医にしろ勤務医にしろ熊本で仕事をするなら熊大医学部。
医者の世界は医局が全て。
熊高生は医者の子息が多いため開業医になる奴が多い。
大学病院と連携の取れない開業医は悲惨な末路を辿る。
860上野山の鴉:04/06/20 10:52 ID:bXwIJ4vF
熊本は、九大を福岡にとられた時に勝負がついている。五高も福岡へ移転
すればよかつたのよ! 五高のOBは母校は消滅した、校舎のみが残されて
いるが関係はないとかんがえているよ! 俺なんかはどうして九州大学を
熊本におかなかつたのか理解にくるしむが。福岡では北によりすぎ!
861tohoku法:04/06/20 11:00 ID:oXnVDi21
熊本いいね!
東北にも、それぐらいの国立もう一つ欲しいよ。
鹿児島もあるし、九州は充実してそうだ。

東北だと受験のとき、冷汗だよ…。
862エリート街道さん:04/06/20 11:18 ID:q0tCPDeg
>>859
それに九大医は九州全土を牛耳ってるわけじゃないんだよな。(人体実験のカルマもあるから?)
熊本じゃ阪大医の庇護の元に熊大医が根を張ってるから、九大医の入る余地はない。
863エリート街道さん:04/06/21 22:57 ID:nEtQRKH3
佐賀&長崎の病院は長崎大閥が強い
筑後地区では久留米大ががんばっている
九大が威張れるのは大分・宮崎くらい
864エリート街道さん:04/06/28 22:38 ID:f7rFXGWW
医学部の話なんて聞きたくないな。
865エリート街道さん:04/07/02 21:05 ID:+tDi4tfk
>>864
熊本はやっぱり五高だな。
医学部なんて問題外。
法文理工教の黒髪地区が大学らしくていいや。
866エリート街道さん:04/07/03 18:55 ID:PFrw0H8y
下がりすぎ、age
867いも:04/07/05 17:50 ID:76hKQYVE
こんスレニ参加すっとは、ほとんど熊本人だろたい。なして東京弁ば使うとや。
熊本弁ば使え。ぬしたちゃ、郷土を愛する心のなかとや。馬鹿んごたる。
868:04/07/05 17:51 ID:76hKQYVE
熊大て、熊の出没すっとですか。
869いも:04/07/05 17:52 ID:76hKQYVE
そぎゃんです。
870エリート街道さん:04/07/06 22:41 ID:TvOCRfSS
>>867
と言うかこのスレ立てたのは実は熊本県人じゃないんだな。
九州人でもないんだな。
でも熊大なんだな。
熊本弁は好きだった。心地よかったわ。
871エリート街道さん:04/07/09 21:45 ID:kUkiZZUe
熊大にくる九州内の人で長崎・大分・佐賀ついでに山口で有名な私立高校ってどこかありますか?
872エリート街道さん:04/07/10 14:14 ID:MtXEdeg9
長崎:青雲
佐賀:弘学館、東明館
大分:岩田
ぐらいの下位〜中堅が熊大ってとこかな?
873エリート街道さん:04/07/10 14:47 ID:L3RoCgol
下位じゃ無理 適当なこと書くな
874エリート街道さん:04/07/10 15:30 ID:/YUeMJrD
>>872
長崎の青雲は福岡の私立とラサール除いたら九州一の私立でしょ?
青雲>弘学館、東明館ですか?
東大進学者は青雲多いでしょう。

もひとつ質問です。
長崎で高進学率順に青雲・長崎東だとしたら佐賀と大分はどうなんですか?
公立進学校よりも私立進学校の方が進学実績がいい、というのは大分・佐賀にも当てはまるんですかね?
公立校だと長崎は北陽台が俺の周りには多かったな。
大分は上野が丘、佐賀はいなかったw
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:26 ID:Y7qL5EyK
佐賀トップの公立は佐賀西だったはず。
長崎青雲は共学になって最近落ち目。
熊本、鶴丸、修猷、福岡あたりと大差なかったような。
弘学館>>佐賀西≧東明館
上野が丘≒岩田
ぐらいかな?
人数が違いすぎて比較できん…
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:25 ID:Svk+6THY
>>875
どうもありがとう。
そうか、弘学館はいいとこなんだな。
ところで、佐賀西高校だけど、東大合格者って何人くらいいて、どのそうが熊大にくるんですかね?
と言うか、佐賀って人口少ないから熊本みたいに進学校は熊本高校のように一極集中なんですかね?佐賀西と張り合える公立校ってないの?
せいせいこうはほんの上位少しが東大で後は熊大みたいだけど、佐賀西のレベル的にはせいせいこう未満なのだろうか?
俺の周りには佐賀の奴いなかったんだよね。

北陽台はわりと新しいのに文武両道で結構いいとおもう。
上野が丘もいいとこなんだな。
俺の周りにいたよ。
でも大学はいるとどうしてこの人がここに(熊大に)いるんだろう?
という学部の専門を全然勉強していなかった奴が多かった。
上野が丘に長崎東にせいせいこう。
そのかわり八代とか第二とか東稜とかまじめにしてた奴が多かったな。
877エリート街道さん:04/07/11 22:10 ID:Y7qL5EyK
>>876
>という学部の専門を全然勉強していなかった奴が多かった。
>上野が丘に長崎東にせいせいこう。
>そのかわり八代とか第二とか東稜とかまじめにしてた奴が多かったな。
そりゃ人によりますね。
唯一つ言えるのは、下三つの高校の奴と比較して上三つの高校の奴らは
「地頭」が良いってこと。もちろん個人差はあるけど。
専門の勉強をこつこつ続けていくなら別だけど、大学で専門を触っただけで
就職する場合はこいつらの方が案外うまくいくんだよね。
まあ、熊本県内で就職なら済々有利は当たり前か。
878エリート街道さん:04/07/13 22:47 ID:/g1zQMei
上のナンバースクールで見たんだけど、隣の鹿児島大も結構いいんじゃないっけ?
879エリート街道さん:04/07/13 22:57 ID:/g1zQMei
長崎東と上野丘じゃぜんぜん違うと思う。長崎は、せいせいこう、甲南、クラスのが3〜5
あるって感じ。
その時代も制度が変わったけど。今は長崎西、長崎東、北陽台。
この3つの中のどれかが熊本鶴丸修猷館クラスにいずれなっていくでしょう。
880エリート街道さん:04/07/14 00:27 ID:kzDsREy8
>>878
前身ナンバースクールの中では最下位。
まあ熊より一枚おちて長崎ぐらい、静岡信州よりは下だろう。
ただ学部が多いので受験生には助かるだろう。規模的には九州では九大の次にでかいし。
881いも:04/07/14 13:03 ID:c0vKqSpV
878、880、東京で聞いてみなっせ。熊本と鹿児島に大学のあるちいうことば知らん
女の子ばっかりだけん。どぎゃん下のクラスにもそれなりの競争意識があっとたいね。
882エリート街道さん:04/07/14 18:24 ID:Gr6o75d1
>>881
方言が分からないというより何が言いたいのかが分からない。
883エリート街道さん:04/07/15 20:24 ID:tlTKMzDe
>>881
要は東京の女の子は国立大学が各県毎にあることも知らない馬鹿ばかりと言うことなんですか?
あんたが難易度の高い大学に合格したのかも知れないけど、熊本も十分上位だよ、世間的には。
国立大に入学できる人って全大学生の何%なんだろうね。
大半は名も無き私大かも。

その国立の中でもここは真ん中よりも明らかに上ですよ。
884エリート街道さん:04/07/15 22:26 ID:U7W+OQLV
東京でも大学受験した人なら熊大は知ってるだろ。
熊大は日本の国立大学の中では有名ではないかも知れないが難易度が高いしね。
今の日本では国立大学に進学するには相当に学力が高くないと無理。
熊大はその中でも上位に入る大学です。
国立に落ちた人や私大専願の人にはこんなこと言っても理解できないだろうな。

あと去年は司法試験合格者がいなかったけど、これは一昨年が合格者が4名と
多かった反動です。
今年も公務員試験で熊大は頑張ってるみたいですね。

(゚д゚)クマー
885黒髪のライオン:04/07/16 21:40 ID:ZAuhLjPV
熊大は日本の国立大学でも間違いなく上位に入る。
就職においても大企業からの受けもいい。
特に済々黌→熊大は九州で生きていくなら一種のステータスになる。
886エリート街道さん:04/07/16 21:48 ID:DBiJovXO
司法試験合格者がないような大学でよく生きてられるな。
887黒髪のライオン:04/07/16 21:58 ID:ZAuhLjPV
一昨年は5名合格したはず。
それに俺は法学部ではないので司法試験なんて関係ないね。
888エリート街道さん:04/07/16 22:04 ID:YFYUStRU
明治でも30くらい合格してんぞ。
大学の格として低いってこった。
889エリート街道さん:04/07/16 22:41 ID:NrQrR6ma
>>885
大企業って言うか九州の企業でしょ。
上位か下位かわけるなら間違いなく上位だけど上位の中では下のほう。
890エリート街道さん:04/07/16 22:46 ID:kKrV3/gb
大学の格を言うなら熊大は偏差値以上に高いだろ
891エリート街道さん:04/07/16 22:50 ID:WRyKd6MD
医学部だけ。
おまいらが思っているほど急襲外で格はない。
892エリート街道さん:04/07/17 03:10 ID:HQPJnQIA
九州の大企業の多くは福岡にあるけど
熊なんてほとんどいなかったな
九大西南福大と早計がほとんど

熊文系がどこの大手に就職強いって言うの?
893エリート街道さん:04/07/17 03:19 ID:52+2FhG+
熊本大はほんとに勘違いが多い。
入学者用の就職先一覧を見たが、肥後銀行ばっかり。
都銀なんぞまず無理。
勘違いはほどほどにしましょう。はっきり言って就職では福大以下です。
894エリート街道さん:04/07/17 13:24 ID:sxBpzk/m
熊大ブランドって実態がない気がする。
熊大って、みんな良いねーっていうわりにあんまし就職良くないよね?
理工系は九工大の方が就職良いし鹿児島大ともあんましかわんないみたい。

就職優先で割り切ってるやつは九工大に行くだろうね。
あくまで理工系の話。
895エリート街道さん:04/07/17 13:28 ID:Ves2szsO
熊本大、広島大、千葉大に序列はいらんだろ。しょせんは宮廷以下大学ってレベルなのだから。
その割には千葉大、広島大の勘違いがはなはだしい。

まだ熊本大は身分をわきまえている感はするが・・・。
896エリート街道さん:04/07/17 13:35 ID:ysoOh6a3
伝統とか格の自慢ばっかしてると世間の流れに取り残されそう
もっと今を頑張れよって感じ
897エリート街道さん:04/07/17 13:40 ID:sxBpzk/m
まあ、大学を一律に比べようってのが間違いだしね。
学部ごとにレベル違うし、入試科目数とか倍率で(特に後期)
入り安さって変わってくるものだから。
オレは工学部なんだけど、工はやっぱ広島が就職良い感じやねぇ。
熊工は入試のレベルの割にブランドイメージが高い↑
で、つまり良いトコに就職できるかなっと思ったら→
ブランドイメージの割に就職あんま良くない。↓
って感じかなあ。結局入試レベル相応?
九州内で生きて行くにはぜんぜんokだと思うけど。
898エリート街道さん:04/07/17 13:42 ID:Ves2szsO
熊の工学部の就職ってどんなとこなの?
899エリート街道さん:04/07/17 14:29 ID:Kogt7t/W
>>897
HIROSHIMAN
900897:04/07/17 14:30 ID:LngCTUrM
>>899
ちがうばい
901エリート街道さん:04/07/17 20:24 ID:VY13VOIe

>>885
おまえ馬鹿だろ。大企業って九州の企業、福岡の企業のこと言ってるんだろ。
首都圏じゃ相手にされんぞ。
ついでにその名前は熊大生がアフォに思われるからやめろって言ったろうが、せからしか。
何が黒髪のライオンだよ。いまだに旧制高校のバンカラまねてるのか?それとも寮生なのか?
未だに熊本>広島って歴史的な経緯だけで言うのか?
大学院の課程比べて見ろよ。
圧倒的に広島>熊本だろ
それは岡山と比べても同じだぞ。
大学院、広島>岡山=熊本

おまえは子飼い周辺で生まれ黒髪幼愛幼稚園から黒髪小、桜山中、せいせい、熊大か?
おめでたい奴だな。
902エリート街道さん:04/07/17 20:25 ID:joWLSicN
九州なんていったこともねぇな
903エリート街道さん:04/07/17 20:29 ID:VY13VOIe
>>899
なんで、ここの熊大生は素直に広島>熊本って認めないんだろうね。
で、すぐに広島工作員の生だとか、馬鹿じゃないのか。
実際にはこんなもんだろ。

406 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/07/10 19:15 ID:tBthK5D3
おれ的に立地重視…だが、理系はその辺無用、熊本って最近知った。

【(゚д゚)クマーのマターリ20番勝負この辺のレベルで勘弁してもらうクマー(゚д゚)】

【×】 熊本 − 九州大学  【○】九大もすごいが、圧倒的な差も無さそうにも見える。
【◎】 熊本 − 長崎大学  【×】長崎には悪いが、外部からだと勝負にならならなさそう。
【○】 熊本 − 鹿児島大  【×】鹿児島はそれなりにいいが、熊かな。
【×】 熊本 − 広島大学  【○】そこまで差は無し、知名度は広島。
【△】 熊本 − 岡山大学  【○】引き分けっぽいけど、広岡の一角。
【○】 熊本 − 新潟大学  【△】新潟もいいと思うけど、層のバラつきが激しい分割引き。
【△】 熊本 − 金沢大学  【○】北陸3県の雄ということで、金沢やや有利。
【△】 熊本 − 千葉大学  【○】実際そんな変わらないと思うが、立地的に。
【○】 熊本 − 埼玉大学  【△】理系だったら完勝は出来ないんじゃない?
【○】 熊本 − 明治大学  【△】立地で差がありすぎ…本来は完勝してるはず。
【◎】 熊本 − 法政大学  【×】さすがに負けないでしょう。
【◎】 熊本 − 日本大学  【×】同上、もっと。
【△】 熊本 − 上智大学  【○】立地の分、上智がやや有利か?
【◎】 熊本 − 西南大学  【△】西南も地方私大ではそれなり?食い下がる
【◎】 熊本 − 大分大学  【△】大分はまずまずいいって聞いたから食い下がる
【◎】 熊本 − 佐賀大学  【×】スターズなんて聞いたことありません。
【○】 熊本 − 九州工大  【△】九州工大って結構中上位じゃなかったっけ?
【◎】 熊本 − リッツアジア  【×】わりーけど、勝負にならんと思い。
【◎】 熊本 − 熊本学園  【×】熊本学園?知らない。
【×】 熊大 − 熊本高校  【○】高校名をひつこく聞かれる熊本ではクマタカは熊大より上位w
904エリート街道さん:04/07/17 20:56 ID:TQ/fkCMz
>>903
コンプレックス。
千葉が筑波、横国に阪市が北大に絡むのに近いかも。あそこまでひどくないけど。
905エリート街道さん :04/07/17 21:28 ID:1h/59Nd0
【(゚д゚)クマーのマターリ20番勝負この辺のレベルで勘弁してもらうクマー(゚д゚)】

【×】 熊本 − 九州大学  【◎】九大もすごいが、圧倒的な差も無さそうにも見える。
【×】 熊本 − 岡山大学  【○】中四国トップの岡山。熊大には経済学部、農学部、歯学部なし。
【◎】 熊本 − 長崎大学  【×】長崎には悪いが、外部からだと勝負にならならなさそう。
【○】 熊本 − 鹿児島大  【×】鹿児島はそれなりにいいが、熊かな。
【○】 熊本 − 広島大学  【×】歴史の差は歴然。
【○】 熊本 − 新潟大学  【△】格式では熊大優位も。学部構成では新潟に軍配。
【△】 熊本 − 金沢大学  【○】北陸3県の雄ということで、金沢やや有利。
【○】 熊本 − 千葉大学  【△】さすがに旧六最下位の千葉よりは上。
【○】 熊本 − 埼玉大学  【△】理系だったら完勝は出来ないんじゃない?
【○】 熊本 − 明治大学  【△】立地で差がありすぎ…本来は完勝してるはず。
【◎】 熊本 − 法政大学  【×】さすがに負けないでしょう。
【◎】 熊本 − 日本大学  【×】同上、もっと。
【△】 熊本 − 上智大学  【○】立地の分、上智がやや有利か?
【◎】 熊本 − 西南大学  【△】西南も地方私大ではそれなり?食い下がる
【◎】 熊本 − 大分大学  【△】大分はまずまずいいって聞いたから食い下がる
【◎】 熊本 − 佐賀大学  【×】スターズなんて聞いたことありません。
【○】 熊本 − 九州工大  【△】九州工大って結構中上位じゃなかったっけ?
【◎】 熊本 − リッツアジア  【×】わりーけど、勝負にならんと思い。
【◎】 熊本 − 熊本学園  【×】熊本学園?知らない。
【×】 熊大 − 熊本高校  【○】高校名をひつこく聞かれる熊本ではクマタカは熊大より上位w
906エリート街道さん:04/07/17 21:38 ID:MFMGe5aF
熊大の就職がよくないように見えるのは地元志向が強いから。
熊大には九州出身者が多く就職も地元でと考える人がほとんどで
就職活動を東京でやる人はほんの一握り。
東京で就職する人は熊大行かずに初めから横国や早稲田・慶応に行く。

907エリート街道さん:04/07/17 21:42 ID:m6GzlT3p
>901
だからヒロシマンはバカなんだよ。
世間の常識は熊大=岡山>>鹿大=長大=広島
もっと現実を見ろよ。おバカさん。
908エリート街道さん:04/07/17 21:51 ID:HpskqaKT
世間の常識は

「熊本大?岡山大?鹿児島大?長崎大?広島大 ?
そういえばそんな大学あったけ、ふーん。」
909エリート街道さん:04/07/17 21:55 ID:s+3AGMdD
>>905
おまえは微妙な奴だなw特にこの辺が
>【×】 熊大 − 熊本高校  【○】高校名をひつこく聞かれる熊本ではクマタカは熊大より上位w

それと広島とか新潟で格式・歴史の差ってあほですか。それに千葉大に学生の質で勝てますか、歴史なんて言い出す奴はあほ決定ですよ。
入学難易度のことですよ。
明らかに熊は広島未満、新潟以上。こんな感じ。

千葉
広島・岡山・金沢
熊本
埼玉・新潟・埼玉・信州・三重・鹿児島

これが入試の難易度の高い順ですよ。
まちがっても入試で熊大の方が千葉より難しいなんて事は考えられないです。



910エリート街道さん:04/07/17 21:58 ID:m6GzlT3p
今度は千葉包茎君が騒いでいるな。
出自の悪い大学ほど良く吠える。
雑種犬が良く吠えるのと同じことだな。
911エリート街道さん:04/07/17 21:58 ID:s+3AGMdD
>>907
ここまでネタで書かれると広島が怒るな。
なんで長大ごときが広島と同じなんだよ。
具体的な入試の偏差値でも持ってきて見ろよ。
熊本も明らかに入試の偏差値だと広島>熊本だぞ。
もっと現実みようね。
熊本工作員さん。
912エリート街道さん:04/07/17 22:01 ID:s+3AGMdD
>>908
書き忘れた、俺もそう思う。全国的には無名の大学に近い。レベルの差なんて感じられない。
>>907
これは九州の熊本の常識だろwお国自慢根性丸出しw
大卒で高校名をまずきかれる県なんか熊本くらいじゃないの?
913エリート街道さん:04/07/17 22:02 ID:aIOooVfG
>>909
九州では千葉大なんて鹿大未満との認識だがね
何を勘違いしているんだか
914エリート街道さん:04/07/17 22:03 ID:zoOaG5js
4月から熊本を一番警戒して動いている。
秋から逆算してそう動いている。
915オーバーマインド:04/07/17 22:09 ID:QT0AMRJu
>>910
おまえやけに現実を見ない奴だな。
そのうち熊大>神戸とか熊大>大阪市大とかいいだそうだな。
出自なんか今の学生に何の関係があるんだ?
就職の悪い熊大がやっかみでよく吠えるのと同じだぞ。
俺は熊大だが、出自なんて関係ないと思ってる。
と言うかあんた既卒だろ?在学生がいちいちそんなこときにしてる奴いんのかよ。

広大・千葉大コンプレックスが必死にキーボードたたいてるのが思い浮かぶよ、ご苦労さん。
916オーバーマインド:04/07/17 22:14 ID:QT0AMRJu
>>913
関東じゃ、熊大は千葉以下なことはもちろん埼玉と同じくらいとの認識。私立なら法政くらい。
鹿大なんて宇都宮・群馬以下の認識じゃないの。
九州は勘違いが多いね。このスレでの熊大生は。
たぶん2〜3人が必死で抵抗してるんだろうねw

じゃ、君の大学ランキング(入学難易度)つくってみ。
917エリート街道さん:04/07/17 22:18 ID:nCsmypqr
>911
ハア? 長大と広大が同じ?
馬鹿も休み休み言え。
どう見ても長大>広大だろ。

医学部 長大>広大
長大:長崎奉行所西役所医学伝習所、第五高等学校医学部、旧制長崎医科大学
広大:戦後発足

歯学部 長大>広大
長大:旧制長崎医科大学口腔外科が母体
広大:戦後発足の広大医学部口腔外科が母体

薬学部 長大>広大
長大:第五高等学校医学部薬学科
広大:新設

経済学部 長大>広大
長大:長崎高商(しかも長大の場合は三大高商の一つ)
広大:新設

水産系
水産:長崎水産専門学校
広大:新設
918エリート街道さん:04/07/17 22:23 ID:wPdQMZpg
>>917
格では長崎>広島でも
世間一般では長崎=広島だよ。
今となってはね。
919エリート街道さん:04/07/17 22:25 ID:wPdQMZpg
それと、熊本、長崎、広島、鹿児島あたりのローカル大学の序列を付けても意味がない。
どれも一緒。
笑われるだけ。
920エリート街道さん:04/07/17 22:30 ID:FO0Vbn4M
>>917
おまえは日本語きちんと読めますか?漢字にはルビ振っておきましょうか?漢字くらい読めるだろうからいいですよね。
俺は一言も歴史的経緯で比べてるなんて言ってないぞ。
入学難易度で広島>長大と言ってるだけだぞ。
おまえは入学難易度でも長大>広島と言うつもりか?

歴史的経緯が好きな君だ。
神戸大と長大比べてみたら。
君の歴史的解釈では長大>神戸になるんだろうけどなw

問題にしてるのは「入学難易度」
もう一回言うぞ、問題は入学難易度。圧倒的に広島>長大。常識だろ。

熊大スレに確信犯でネタ振りまくダニが一匹住み着いてしまったか…
結構熊大工作員はいるんだな。
921エリート街道さん :04/07/17 22:41 ID:eQQKyB86
熊本>長崎>鹿児島>広島
922エリート街道さん:04/07/17 22:49 ID:iZlewvni
また熊大詐称のヒロシマンが暴れているね
しかも可哀想なくらい必死だね
ヒロシマンの熊大へのコンプレックスが滲み出ていて面白い
923エリート街道さん:04/07/17 23:40 ID:ALp6uiC5
こんなところにもヒロシマンがいた!
岡大に破れたので他で地道に工作活動か。
旧六にはかなわないっつーの。
924エリート街道さん:04/07/17 23:43 ID:2Vy4x+fZ
>>922
おまえ現実を知っていて認めたがらないんだな。
九大には勝てないから広島・千葉には勝ちたいんだな。
ほんとにクマーの広大コンプレックスもひどいもんだな。
偏差値指摘されるといつも「必死だな」で終わってる。
入学偏差値は明らかに広島>熊本でしょう。

ここまで書いてるのおまえだけだろ。しかも話に広島と出るだけで広島工作員とくる。アフォだな。
広大コンプレックスの固まりなんだろうな。俺熊大な。

ここの熊大生がこんなに広島コンプレックス持ってるとか知らなかったよ。

はやく長大と神戸大の歴史的経緯を比較してくれよ。
神戸大は新設学部が多いから「格」の差で長大>神戸大ですかw
現実見ようね。
広大コンプレックス君。
925エリート街道さん:04/07/17 23:48 ID:2Vy4x+fZ
>>923
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/06/28 16:23 ID:HHu93id/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

日本全国全大学のランクが発表されました。
みなさん現実に目を向けましょう
926エリート街道さん:04/07/17 23:51 ID:2Vy4x+fZ
こうらしい。

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、★広島★、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、★熊本★、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、★長崎★、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
927エリート街道さん:04/07/18 00:00 ID:Tq1H6jyJ
俺は熊大だよ。
だからこのデータ見て見ろよ。
旧六って医学部のこと言ってるのか。俺は医学部じゃないから関係ないね。
入学難易度のことを言ってる。おまえはほんとにあほだな。熊大工作員さんよ。
俺も熊大だからあんまり恥ずかしいこと書くなよ。

俺がデータ持ってきて熊>広言ってみろって言ってるのに、やれ「格」とか「旧六」とか「歴史」とかあほなこと書いてる。
要は入学難易度じゃかなわないって事だろ。
過去の歴史持ち出すあたり負け犬の遠吠えだね。
普通に考えても医学部だけの熊本医大よりも広島文理科大学の方が格があると言えるだろ。

だから早く格で長大>神戸大、長大>大阪市大って言ってみてよ。格と歴史なら長崎の方が古いんだろ。
神戸なんて新設学部たくさんあるじゃない。
928エリート街道さん:04/07/18 00:12 ID:n6WXQmZ2
>>927
大学の格なら旧六医大>旧文理でしょ。
ただお互いの得意分野(熊(医、薬)広島(文理教育))以外なら広島>熊本
929エリート街道さん:04/07/18 00:13 ID:oiOKgBK/
宮廷以下の見苦しい戦いを観戦すると、ほんとに及第受かって良かったです。。。
930エリート街道さん:04/07/18 00:19 ID:n6WXQmZ2
>>929
まあ九大も東北と名古屋に馬鹿にされてるけどなw
COEではかなり差をつけられてるしなw
931エリート街道さん:04/07/18 01:09 ID:XNIQmN9/
>>906
九州でも大したとこに就職できないけどね
熊本限定だね
あっでも熊本は高校閥だから熊大だけの学歴じゃムリか
932エリート街道さん:04/07/18 09:10 ID:22MIJRFe
>>931
だからこれはほんとなのか?
例えばクマタカから熊本以下と思われている大学に進学する。長大経済とかにね。
一方、玉名・東稜から熊大に進学するとする。
クマタカ・長大君は肩身は狭いだろうけど、熊本内じゃ就職は大丈夫って事なのか?

>【×】 熊大 − 熊本高校  【○】高校名をひつこく聞かれる熊本ではクマタカは熊大より上位w
>【○】 熊大 − せいせいこう高校  【×】熊大はせいせいこう高校附属大学ですw

933エリート街道さん:04/07/18 09:15 ID:27OztlwG
「ひつこく」って2ちゃん語?
934エリート街道さん:04/07/18 09:22 ID:X1+UEhTS
>>922
じゃ、広島持ち出すのやめる。
埼玉大理系と熊本比べてみな、いい勝負だぞ。
格なんて関係ない、入学難易度だよ。
岡山・広島は荒れるみたいだからもういいわ。
入学難易度で比べてみ

【】 熊本大学  − 九州大学   【】
【】 熊本大学  − 鹿児島大学  【】
【】 熊本大学  − 九州工業大学 【】
【】 熊本大学  − 新潟大学 【】
【】 熊本大学  − 長崎大学  【】
【】 熊本大学  − 埼玉大学 【】
【】 熊本大学  − 京都繊維大 【】
【】 熊本大学  − 京都府立大学 【】
【】 熊本大学  − 千葉大学 【】
【】 熊本大学  − 三重大学 【】
【】 熊本大学  − 滋賀大学 【】
【】 熊本大学  − 信州大学 【】
935広大生:04/07/18 09:23 ID:pt/QCZV6
熊本とかゴミみたいなもんだろ
936エリート街道さん:04/07/18 09:40 ID:X1+UEhTS
>>935
おまえばればれな名前で煽るなよ。
おまえもしかして上にも書いてる確信犯的な熊大工作員じゃないのか?
俺は熊大だけど入学難易度は広島>熊大
二次試験の科目見ても配点見ても広島の方が難易度高いと思うのは認める。

分かったから煽るなよ。
937エリート街道さん:04/07/18 10:24 ID:O2yNH/QO
しょせんは、EPG(駅弁なのにプライドあります軍団)だろどこも。
長崎>広島、熊本>岡山 っていう記述に九州人は違和感かんじんぞ。逆もしかり。
中国地方では阪大、神戸大なんて2ランク上だから、広島、岡山に価値を置きたがる。

しょせんは、中級レベルだよ。
千葉、埼玉、広島、岡山、熊本、金沢らのEPGの学生は今のうちに自覚しないと社会にでてから大変だ。
(このレベルが一番扱いにくいんだな、これが)

PS 筑波、横国は「EPGアルファ」ってとこだろ。
938エリート街道さん:04/07/18 10:32 ID:xsJbPA+b
入学難易度で決める? 頭シンプルでいいな。

就職でも人気偏差値高い企業にいくんだろうな。
入ってから実態わかれ。

939エリート街道さん:04/07/18 13:22 ID:87KXkwnU
>>938
おまえは俺の言ってる日本語理解できるのか?
千葉・埼玉・熊本・長崎・岡山・鹿児島・金沢・信州・新潟。
これを入学難易度順に並べろよって言ってるだけ。
大学の価値を入学難易度「で」決める、とは言ってない。単に入学難易度「を」順番に決めてみろよ、といってるだけ。
それで何で千葉が鹿大未満なのか理解できないって言ってるだけ。身近な大学が評価高いのは当然だわな。
早計<熊、あるいは早計<長大、あるいは早計<シカと九州人一般が思ってもそれはそれでいい。
ただ、入学難易度で比べて見ろよ、と言ってるだけ。入学するのにどっちが難しいかそれを客観的に言って見ろと言ってるのに変な理由を持ち出す。
熊大工作員うざすぎ。

>就職でも人気偏差値高い企業にいくんだろうな。
>入ってから実態わかれ。

このあたりのことはいっさい言ってないぞw
きちんと日本語も理解できない奴が熊大既卒だったとはね。

俺も既卒だから言えるが熊本内で暮らす分には熊大はいいんじゃない。
ただ、文学部・教育学部の悲惨な就職状況知ってるのか。
熊本県内ですらしょぼい。
まして福岡方面に行こうとしても地の利のある九大、西南・福岡大・九工大に負けてるんじゃないの。
940エリート街道さん:04/07/18 13:28 ID:sqQisTr8
>>939
千葉、金沢、岡山、熊本、埼玉、新潟、信州、鹿児島、長崎
の順。
しかし千葉は別格として、他の大学を偏差値比べることに意味はあるのか?
九州→金沢、新潟、信州とか本州(主に関西以東)→鹿児島、熊なんて皆無に近いだろ。
就職は元気のある企業が少ない分九州きついけど。
941エリート街道さん:04/07/18 13:34 ID:87KXkwnU
>>940
君は常識のある人みたいだね。俺もそう思う。(入学難易度で言えば)
荒れるから入れなかったけど、広島入れるとしたら
千葉、金沢、 広島、岡山、熊本、埼玉、新潟、信州、鹿児島、長崎 の順。

こうかくと熊大工作員が出現するな。
九州島国根性丸出しの井の中の蛙のお国自慢の熊大工作員。
そろそろ必死で大学の「格」を持ち出すんだろうな。

いっとくぞ、これは入学難易度の順番だ。

942 :04/07/18 13:35 ID:7MdgBPD7
943エリート街道さん:04/07/18 13:38 ID:sqQisTr8
>>941
広島が2番目でしょ。
広島の魅力は偏差値よりも大学院の充実度だろうけど。
広島の話題は荒れるから出さない方がいい。
944エリート街道さん:04/07/18 13:44 ID:QQ/Xoc0A
代ゼミの入学難易度ランキングだって。

エリート街道さん 投稿日: 04/07/17 23:48 ID:2Vy4x+fZ
>>923
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 04/06/28 16:23 ID:HHu93id/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

日本全国全大学のランクが発表されました。
みなさん現実に目を向けましょう


Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、★広島★、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、★熊本★、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、★長崎★、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋

こうみるとあれだな。順番はこうだな。
広島>千葉=金沢=岡山>埼玉=信州=新潟=静岡=熊本>鹿児島>>長崎
945エリート街道さん:04/07/18 14:14 ID:EUx5GUTY
九州の大企業には熊より長大経済の方が企業に受けがいいと言う罠
熊は公務員なれなければ中小零細行き
946エリート街道さん:04/07/18 14:17 ID:caMIvX15
難易度的には熊大と横国・筑波は変わらん。
広島・金沢あたりも同ランクだろう。
いわゆるEPB(駅弁なのにプライド高い馬鹿)。

947エリート街道さん:04/07/18 14:20 ID:VF2qoCVb
本当に勘違いも甚だしいね 駅弁は
就職先を見りゃ自分らの社会的位置づけが判るだろうに
948エリート街道さん:04/07/18 14:21 ID:kO+TN/LS
>>946
いや、熊大文系の俺が言うが筑波大に合格できたとはとても思えないな。
英語苦手だったからかな。
2次試験も負担おおいし。
949エリート街道さん:04/07/18 14:26 ID:caMIvX15
北大諦めて筑波、九大諦めて熊大。
学生の質は同じようなもんだろ。
950エリート街道さん:04/07/18 14:28 ID:kO+TN/LS
>>949
諦めた時点で質は落ちてきてるよ。
諦め組は受かったとしても受験生の下位層だろうし。
下位層がより安全に受かる大学探すからだんだんと質は落ちてくるのは当然だわな。
951エリート街道さん:04/07/18 14:51 ID:lifVlMmq
>>949
北大と筑波ってあんま変わらない。
むしろ東北→筑波だけど、全国から第一志望が多いのも筑波の特徴。
952エリート街道さん:04/07/18 15:02 ID:caMIvX15
北大諦めレベル層の第一志望ね。
どっちにしろ熊大と学生の質は変わらん。
953エリート街道さん:04/07/18 15:06 ID:lifVlMmq
>>952
必死だね
北大と筑波ってなんでそんなに結びつけるかわかんね。
予備校の偏差値みれば分かるけど。君熊大じゃないでしょ。
954エリート街道さん:04/07/18 15:11 ID:caMIvX15
予備校の偏差値じゃ実際の難易度は分からん。
科目数の差もあるわけだし。
北大諦め組の選択肢の一つに筑波があるのは事実。
学生の質は熊大と同レベル。
955エリート街道さん:04/07/18 15:15 ID:lifVlMmq
>>954
はいはいw
956エリート街道さん:04/07/18 15:29 ID:60WeRyaq
>>954
なぜか、北大が絡んできてるね。
いっとくぞ、学力的には公平な一般的な熊大君はこう思ってるよ。
学力的には
北大=筑波>>>>>>>熊大
あんまり熊大持ち上げるのもどうかと思う。
第一、鹿大と長大と熊大の差だってたいしたものではないでしょ。

スレの流れ的には学生のレベル
北大=筑波=熊本≒鹿児島≒長崎みたいで不自然だぞ。
957エリート街道さん:04/07/18 15:34 ID:caMIvX15
国立大受験経験者が北大=筑波なんて思ってるわけねー。
前期北大、後期筑波なんて北日本じゃ極一般的な出願パターン。
大局的に見て筑波が北大に対して互角以上に渡り合えるなんて考えてる馬鹿いねーよ。
少なくとも国立受験事情を弁えた者なら。
958エリート街道さん:04/07/18 15:43 ID:oH97y4DT
ぷ、北大なんて土民アイヌ大だし
筑波はオタク教員養成学校じゃん ゲラゲラ


959エリート街道さん:04/07/18 15:59 ID:BQrqWphR
>>958
で、肝心の熊本大は学生レベルでは北大・筑波よりももっっっっっと下と言うことでいいですね。
俺は熊大。
変な熊大工作員がいるみたいだから気をつけろよ。
960エリート街道さん:04/07/18 16:13 ID:caMIvX15
北大>>>筑波≧熊大

難易度ではまあこんなもんだな。
961エリート街道さん:04/07/18 16:49 ID:PZn9Lwws
>>960
アイヌ?
962エリート街道さん:04/07/18 20:16 ID:suWEOoqv
>944
926に張ってあるものはヒロシマンが管理するHP
ヒロシマンはほんとアホだわ
コンプ丸出し
963エリート街道さん:04/07/18 20:48 ID:HICDkmoL
まぁまぁ、もう>>919で結果がでてるじゃないか
964エリート街道さん:04/07/18 23:08 ID:1aGHqmRu
>>962
あれは代々木ゼミナールのホームページだろ?
何言ってるんだ、島国根性丸出しの熊大コンプレックスの工作員さんよ。
俺みたいに九州以外から熊大にきた人間から見ると鹿大が千葉未満とか言ってるあほははじめてだよ。

そんなに九州持ち上げら得られるだけの大学ないよ。
たんに農学とか水産とかで水膨れ状態の長大・鹿大。
新制大学発足から法文が分離していまだ7学部、経済学部もない悲惨な文系学部の熊大。
ただ、法学・文学・理学部があるから九州以外からでもくるんだよ。
勘違いすんなよ、熊大ブランドなんてないからな。

悪質熊大工作員が増えたな。
965エリート街道さん:04/07/19 01:43 ID:NaelKNUg
熊大を他の大学と比べる時点で無理がある、というか無意味だと思ふ。

熊大卒な香具師の大半は九州内で人生が完結するから
九州外の大学なんてどうでもいいだろ?
九大>>>>熊大>>>>九州の国立大>>>DQN私立
が全てといっていいんじゃないだろうか?

地元熊本に限れば、回りは遥かに格下のDQN私立ばかり
競争原理も働かないから、企業も熊大マンセーになるわな

都市としても   福岡>熊本>その他
だから、熊本の企業としては他県の大学生より
身近な熊大生のほうが信頼できるでしょ。
って言うか、すでに熊大OBが企業に食い込んでるから、熊大マンセー確定だな
966エリート街道さん:04/07/19 11:33 ID:OrkGYZwg
 
           ∧_∧         ∧_∧ 
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂群馬大⊃ウマー   ⊂鹿児島大⊃ シカー
           |⌒I、|         |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 熊本大 > > クマー
                / /\ \
                (__)  (__) ←―――――動物3大学のリーダー熊本様
           ∧
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    | ★★★ 我ら動物3大学 クマー シカー ウマー                 ★★★
    \______________________________/

鳥取だけはかんべんな。熊・鹿・馬の順番変えるなよ。変えると、熊・馬・鹿・だ…
967エリート街道さん:04/07/19 12:42 ID:FgNgH3gG
>>966
熊はうましか、と意味してると思われる。
968エリート街道さん:04/07/19 13:05 ID:812A7zg0
平成11年〜平成14年累計 主要大学 司法試験合格率一覧表
合格率
東京大 7.90%
京都大 6.88%
一橋大 5.94%
大阪大 4.84%
慶応大 4.15%
上智大 3.91% 
早稲田 3.32%
名古屋 3.15%
神戸大 2.79%
北海道 2.59%
九州大 2.56%
東北大 2.49%
同志社 2.15%
都立大 1.96% ★
中央大 1.91%
立教大 1.81% ★
千葉大 1.69% ★
広島大 1.65%
学習院 1.64% ★
岡山大 1.64%
関西大 1.54%
関学大 1.54%

熊本大・・・・ランク外

969エリート街道さん:04/07/20 22:25 ID:zIDfnqp4
熊大>長大>鹿大=広島大
970エリート街道さん:04/07/21 20:46 ID:h4G5JWeo
>>969
あきらかに広島コンプレックスの熊大工作員の書きそうなことだな。w
九州人の常識     東大>九大>(略)>熊大>長大>鹿大=広島大
日本人平均の常識  東大>京大>(略)>九大>広大>熊大>新潟大>鹿大・長大

熊大生は静かに北地区の薬園跡の小道で物思いに耽るがいい。いつか哲学の小道と言われるかもしれんw
971エリート街道さん:04/07/22 02:39 ID:vlkg5R4l
熊大と広大の序列はどうでもいいが、
このスレにヒロシマンが多いのは事実。
972970
>>971
広島のこと熊本よりも入学試験がむずいって書いてるのは全部俺だけど?
実際のことだし、科目数・配点とってもそう。俺は広島無理だったから安全策としてセンター逃げ切れる熊大文学部にきた。
熊本大は好きだ、でも勘違いしてる人が多いな。(ここでは)

ヒロシマンと書いてる奴はみんな熊大工作員。
司法でも新潟大にも及ばない熊大。
熊大工作員が活躍するわけだ。