高校ランキング予想スレ@関西

このエントリーをはてなブックマークに追加
12003年度
----------東---京---阪---神---------合--
----------------------------------------
----------大---大---大---大---------計--
灘--------88---55---18----7--------168---
甲陽------16---69---30---22--------137---
洛星-------8---79---13---24--------124---
洛南------45--101---39---33--------218---
東大寺----35---91---23----7--------156---
西大和----25---66---21---35--------147---
星光------15---57---28---13--------113---
六甲-------7---31---33---21---------92---

北野-------3---36---58---31--------128---
茨木-------1---23---43---31---------98---
三国丘-----4---28---41---28--------101---
四条畷-----4---22---24---28---------78---
天王寺---------13---21---14---------48---
大手前-----2----9---20---18---------49---
生野-------1----5---23---14---------43---
高津------------4---14---20---------38---
岸和田----------3---18---11---------32---

天王寺理数-----18----6----5---------29---
大手前理数-2---12---13---11---------38---

今年はいかに。
@高校別合格者数ランキング予想スレ@【関西版】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077760188/
2エリート街道さん:04/03/08 19:56 ID:z8dORil2
いまだに公立高校強いな、大阪は。
京都の公立高校なんて本当にクソが多いのに
3エリート街道さん:04/03/08 20:22 ID:87cML8ft
京大は明日発表だね。東大は10日だっけ?

>2
強いけれど、だんだんジリ貧なような。
4エリート街道さん:04/03/08 20:35 ID:87cML8ft
今年はどうなるかな?

03:洛南101 東大寺91 洛星79 甲陽69 西大和66 星光57 灘55 智辯和歌山50 膳所43 北野36
02:洛南103 洛星96 甲陽79 東大寺78 西大和69 星光58 智辯和歌山49 北野48 灘 膳所40   四天王寺 南海37 奈良35 茨木34 池附33 天王寺31 四条畷30
01:洛南110 洛星89 東大寺82 甲陽76 西大和75 灘46 星光44 北野41 池附39 膳所38 茨木37
00:洛南108 洛星94 東大寺89 甲陽67 星光58 灘 高槻51 膳所50 西大和46 池附41  北野茨木37 四条畷30 三国丘29 天王寺21 大手前20 高津6 生野3 岸和田3
99:洛南99 東大寺79 洛星73 甲陽68 星光63 南海47 北野45 奈良42 西大和41 旭丘36(前期)
98:洛星洛南100 東大寺90 甲陽76 北野74 星光69 旭丘50 池附48 膳所 西大和42
97:洛南114 洛星95 甲陽81 東大寺77 北野57 星光45 高槻42 膳所 池附40 茨木38
96:洛南132 洛星106 甲陽83 東大寺75 星光67 北野63 池附 灘49 三国48 奈良45
95:洛南140 東大寺99 洛星95 甲陽92 北野53 茨木畷51 灘47 南海44 膳所43
94:洛南135 洛星88 東大寺77 甲陽70 北野67 灘60 池附54 星光51 畷44 旭丘 茨木 南海42
93:洛南147 洛星119 北野80 甲陽72 東大寺62 池附51 奈良48 膳所 灘47 旭丘46
5エリート街道さん:04/03/08 20:36 ID:87cML8ft
92:洛南150 洛星93 北野82 甲陽77 東大寺72 灘65 星光59 茨木50 池附47 三国43
91:洛南128 洛星90 東大寺77 北野76 甲陽73 灘51 星光47 畷 三国46 茨木39
90:洛星116 洛南105 甲陽79 東大寺73 三国59 灘57 膳所52 北野 畷51 池附48
89:洛星106 灘72 甲陽71 洛南69 東大寺64 北野55 三国52 星光45 池附43 天王寺39
88:洛南108 洛星105 灘93 甲陽78 東大寺76 北野87 池附63 三国62 開成61 学附50
87:灘102 洛南95 甲陽学院92 洛星84 ラ・サール83 天王寺57 北野56 東大寺学園54 池附 愛光47
86:洛星104 北野74 甲陽71 洛南67 東大寺64 天王寺49 茨木48 池附 星光44 奈良40
85:甲陽91 洛星75 北野64 東大寺53 洛南50 畷天高45 千種44 茨木40 池附 三国39

82:甲陽72 北野65 天王寺54 洛星45 三国丘 四条畷43 大手前42 池附37 高津36 膳所 姫路西 東大寺 星光34
茨木 洛南32生野 京教大付属31 附天 豊中23 長田 六甲22 白陵 高槻21 畝傍20 奈良19 付属平野17 淳心16 加古川東14神戸 南海 金蘭千里12 明星10
千里9 寝屋川 奈良女子8 清水谷 岸和田7 同志社 兵庫6 神戸女学院5 富田林4 八尾 桃山学院3
箕面 高槻北 枚方 住吉 啓光学園 立命館2 池田 三島 交野 東住吉 泉陽 和泉 関西大倉 清風1
6kerakera@阪大医 ◆z89Ad/uoHE :04/03/08 20:43 ID:KpOLMsC9
オロロ、うちの高校ややあがってるな。
またあの寒空の中無理やり走らせてるんだろうな・・
7エリート街道さん:04/03/08 22:06 ID:wPUhLF8L
>>6
東大寺ですか?
82:04/03/08 22:20 ID:z8dORil2
>>3
ジリ貧だと思いつつ早三年。
落ち目だろう落ち目だろうと思いつつなぜか俺が卒業したときより実績あがってるんだよ、我が母校公立高校。
なんでだ?まあもうそろそろ落ちるだろうけど
9エリート街道さん:04/03/08 23:29 ID:VIE6y+/C
>>4
洛南って全盛期から比べると
京大合格者数が大分減っているね。
それも91年(中学一期生卒業)からがピークになっていて
ゆとり教育拡充した一期生(センターの試験科目変更の年)の
97年から落ち込んでいる。
やはり、ゆとり教育の中学生以上への効果はすごいな。
北野その他の公立高校もその頃に凋落していっているな。
変わらないのは膳所くらいか?
滋賀県は人口増があったからな。
10エリート街道さん:04/03/08 23:36 ID:mFe7qywA
------------------------------------------------------
掲示板で誹謗・中傷を繰り返す春日丘高校卒バカ
------------------------------------------------------
・公立学区3番手高卒、学歴コンプが激しい
・30〜40歳前後の中年、無職ひきこもり
・大阪唯一の真正キチ○イ
------------------------------------------------------
2ch お受験板/megabbs 同窓近畿板
------------------------------------------------------
・卑劣な工作、他校の中傷
 (全府立高及び、府内私立高)
------------------------------------------------------
キチが管理する掲示板
------------------------------------------------------
・他校の中傷を始め、自作自演の横行
 大阪府立高校を語ろう!
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/91/
 大阪府立高校ちゃんねる
 http://jbbs.shitaraba.com/school/967/
11エリート街道さん:04/03/08 23:36 ID:mFe7qywA
------------------------------------------------------
掲示板で誹謗・中傷を繰り返す春日丘高校卒バカ
------------------------------------------------------
・JR茨木西部在住、西陵中校区
・関西ゼミナール通学歴あり ← 各所リンク貼り犯人
・平日深夜問わず、四六時中ネット
------------------------------------------------------
まちbbs 大阪板
------------------------------------------------------
・管理人批判、掲示板荒しの元凶
 (助半・zaqのオバハン・魚類・ボルボ田中@石切)
・府下全地域の各スレにて、地域の悪評を捏造する
 (bbs半分以上のレスはコイツの自演)
・JR茨木周辺の利便性を訴え、同市西部への引越しを促す
 (住民が増える → 出身校の地位向上 と妄想)

 悪評捏造例
  不審者、奇声、誘拐、火事、地震、喧嘩、強姦、自殺、
  警察出動、ヘリ巡回、車上あらし、自転車盗難、暴走族、
  高圧線による電磁波、小動物(猿、犬など)の危険性、
  近隣学生のマナー、放置自転車、交通渋滞、異臭、
  市政腐敗、風俗店、買物施設閉鎖による利便性低下
12エリート街道さん:04/03/09 21:38 ID:TuJ0rVgu
京大の発表日なのに、盛り上がらないね。
もうすこし先かな?
13エリート街道さん:04/03/09 21:45 ID:wmDxKwa0
甲陽優秀やな 灘に隠れがちだが
14エリート街道さん:04/03/09 22:07 ID:McVHe8TP
>>13
地元では結構有名だと思うよ<甲陽の優秀さ
15エリート街道さん:04/03/09 22:16 ID:qXFeuZVs
大阪でも有名だよ甲陽。
すくなくとも甲陽>>星光という認識
16エリート街道さん:04/03/09 22:36 ID:LjcJpyGm
今年の膳所はどうだった?
17エリート街道さん:04/03/10 08:48 ID:jLM+VXUb
洛星は退潮は如何に?
18エリート街道さん:04/03/10 14:39 ID:ZUy8musX
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/kyoto.html

ちょっと待てよ、洛南。
数は増えているけど
文学、医学部保健学科多数ジャン。
保健学科コピペは実は洛南のことを言っていたのか?
19エリート街道さん:04/03/11 00:04 ID:Jd0vjlMk
>>18
東大寺、今年も凄いね。
20エリート街道さん:04/03/11 00:14 ID:hhBJKZml
>>19
去年から現役合格の数では
洛南を抜いているんだね。
生徒数考えると
洛南は...
21エリート街道さん:04/03/11 00:36 ID:a6m5hkdM
前年との比較 http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/kyoto.html

京大合格者数 (前年前期:前年総数)
洛南 89 (83:101)
東大寺82 (74:91)
灘  37 (46:55)
膳所 32 (36:43)
南海 31 (??:34)
智辯和23 (41:50)
茨木 21 (??:23)
白陵 21 (12:??)
明星 20 (20:22)
奈良学12 (18:23)
大教大天王寺12(??:20)
淳心  8 (??:20)

白陵が上昇。洛南、東大寺が好調。
南海、茨木がややアップか?
明星は横ばい。膳所、灘がややダウン。
奈良学、大教大天王寺が、不調。
智辯和歌山、淳心が下降。
22エリート街道さん:04/03/11 00:45 ID:pocD26SE
東大合格者 (前年前期:前年総数)
灘  81 (80:88)
洛南 35 (41:45)
東大寺31 (35:35)
智辯和14 (22:24)
白陵 29 (??:23)

岡山白陵19(19:21)

白陵が好調。
灘、東大寺はほぼ横ばい。
洛南は微減。
智辯和歌山下降。
23エリート街道さん:04/03/11 00:48 ID:pocD26SE
東大と京大を合わせてみると、今のところ、

白陵 躍進。
東大寺、好調。
灘、洛南 横ばい
智辯和歌山 激減(ほぼ半減?)か。

24エリート街道さん:04/03/11 02:54 ID:hhBJKZml
>>21
洛南は保健学科を抜くと
ほぼ横ばいだね。
てか、男子校で保健学科に5人は多すぎ。
今は西大和の保健学科の合格者数が気になる。
例のコピペは正確な情報だったのかどうか?
25エリート街道さん:04/03/11 23:08 ID:JlRj5nCA
edu、更新されていたよ。

京大合格者数 (前年前期:前年総数)
洛南 90 (83:101)
東大寺82 (74:91)
膳所 42 (36:43)
灘  35 (46:55)
北野 31 (34:36)
清風 31 (??:34)
智辯和23 (41:50)
白陵 21 (12:??)
茨木 21 (??:23)
明星 20 (20:22)
六甲 18 (??:31)
附天 13 (??:20)
奈良学12 (18:23)
淳心  8 (??:20)

東大合格者数
灘  80 (80:88)
洛南 35 (41:45)
東大寺31 (35:35)
智辯和14 (22:24)
白陵 29 (??:23)
26エリート街道さん:04/03/12 00:43 ID:svY3D5HD
公立トップはやっぱり膳所か。。
スポーツも強いよね、たしか。
27エリート街道さん:04/03/12 02:03 ID:r9B8Ih2Y
東大寺祭りの会場はここですか?
28エリート街道さん:04/03/12 19:23 ID:VzdcNXpJ
星光は京大前期32名?で退潮。
29エリート街道さん:04/03/12 19:51 ID:0EbXmMvy
茨木36、北野35に更新
30エリート街道さん:04/03/12 19:56 ID:8/esXcC5
へ〜
31エリート街道さん:04/03/12 23:36 ID:3LXv78iP
ソース元 http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/kyoto.html

京大合格者数 (前年前期:前年総数)
洛南 90 (83:101)
東大寺82 (74:91)
膳所 43 (36:43)
灘  35 (46:55)
茨木 36 (??:23)
北野 35 (34:36)
清風 31 (??:34)
池附 29 (34:35)
智辯和23 (41:50)
白陵 21 (12:??)
明星 20 (20:22)
六甲 18 (??:31)
附天 13 (??:20)
大手前12 (20:21)
奈良学12 (18:23)
淳心 11 (??:20)
32エリート街道さん:04/03/12 23:36 ID:3LXv78iP
東大合格者数
灘  80 (80:88)
洛南 35 (41:45)
東大寺31 (35:35)
白陵 29 (??:23)
智辯和14 (22:24)

膳所 茨木 白陵が躍進している模様。
東大寺が、去年に引き続き好調。
灘 洛南 は堅調
大手前 池附 附天 六甲 奈良学 智辯和 淳心 が苦戦。

未発表
甲陽、洛星、星光、西大和、高槻 など。
33エリート街道さん:04/03/12 23:46 ID:cVfzUaCh
膳所躍進!!
34エリート街道さん:04/03/12 23:48 ID:pJTJKKbz
堀川は?
33人とか受験板で噂されてたが・・
35エリート街道さん:04/03/13 00:34 ID:9cpq3cFv
>>34
んなわけねーだろw
36エリート街道さん:04/03/13 18:51 ID:npqz2jVn
京大合格者数 (前年前期:前年総数)
洛南 90 (83:101)
東大寺82 (74:91)
星光 47 (47:57)
膳所 43 (36:43)
灘  35 (46:55)
茨木 36 (??:23)
北野 35 (34:36)
清風 31 (??:34)
池附 29 (34:35)
智辯和23 (41:50)
白陵 21 (12:??)
明星 20 (20:22)
六甲 18 (??:31)
附天 13 (??:20)
大手前12 (20:21)
奈良学12 (18:23)
淳心 11 (??:20)

星光追加 47人
37エリート街道さん:04/03/13 18:59 ID:DHReqEQC
>36
四条畷、天王寺、高津、三国丘が無いけど、もしかして10人以下?

38エリート街道さん:04/03/13 19:03 ID:xAkQbLHN
それはないだろ。
十人以上はいるだろうどう考えても
39エリート街道さん:04/03/13 19:05 ID:npqz2jVn
>>37
まだ、inter-eduのサイトに載っていないだけ。
もう少し待ってみては。

甲陽も洛星も西大和も載っていないし。

そう言えば、ランキング予想スレなのに誰も予想してないね。
40エリート街道さん:04/03/13 19:17 ID:npqz2jVn
現時点での予想をしてみる。

1.洛南 105
2.東大寺 95
3.洛星 75
4.甲陽 70
5.西大和65
6.星光 55
7.膳所 50
8.茨木 45
9.灘  43
10.南海 40
41エリート街道さん:04/03/14 19:53 ID:MXrEVJmj
東大合格者 サンデー毎日速報

【躍進】平成16年高校別東大合格者数part2【凋落】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1079195056/92

◎大阪星光学院14、
◎清風7、
△大教大池田・北野・天王寺・◎清風南海4
△大教大平野・◎明星・◎高槻・◎四天王寺3
茨木・◎関大第一2
豊中・三国丘・◎関西大倉・◎金蘭千里・◎清教学園・◎大阪桐蔭1
42エリート街道さん:04/03/14 22:26 ID:y3JAFiAm
「北野って進学校扱いされてるけど、実はメチャメチャ現役合格率低い」
同期の北野卒のヤシがこう言ってるんですが、マジですか?
43エリート街道さん:04/03/14 22:39 ID:Oh/JwT3O
茨木って東大2名?3名じゃないの。
いずれにせよ茨木今年は好調!!
京大も昨年から10名以上も伸ばしてます。
44エリート街道さん:04/03/15 04:47 ID:tocopaaZ
東大+京大 前期合格者数

洛南 35+90=125 
灘  80+35=115
東大寺31+82=113

甲陽・洛星・西大和 不明

星光 14+47= 61
白陵 29+21= 50
膳所 ??+43= ??

北野  4+35= 39
茨木  2+36= 38
智辯和14+23= 37
南海  4+31= 35
池附  4+29= 31
明星  3+20= 23
附天 ??+13= ??
大手前??+12= ??
45エリート街道さん:04/03/15 04:47 ID:tocopaaZ
相変わらず、灘が強い。
2位争いで、洛南・東大寺が競っている感じか。甲陽・洛星・西大和の
迫り具合によっては、混戦が予想される。

上位6校に少し引き離される形の星光は、今年も7位をキープしそう。
前評判では、今年こそ凋落すると言われていたものの例年並み。
8位・9位争いの白陵と膳所が見所。両校とも今年は好調。後期次第では星光を抜くか?

ベスト10入りを狙って、北野、茨木、智辯和歌山、清風南海が激しく競り合っている。
北野は去年並。茨木は好調で波に乗れるか。智辯和歌山は昨年よりほぼ4割減の厳しい局面。
清風南海は例年並みか。

池附が追う展開。後期次第ではベスト10入りの可能性もあるが厳しいか。

ダークホースは、清風。東大合格者数で清風南海を抜いている。京大の合格者数はいかに?
46エリート街道さん:04/03/15 06:26 ID:ABaLkuVh
>>38
膳所って公立高校だろ。
頑張っている。
47一応転載しておく:04/03/15 23:22 ID:x2ApJKt/
洛南  90
東大寺 82
洛星  79
西大和 67
甲陽  54
星光  47
膳所  43
灘   37
堀川  36
茨木  36
北野  33
三国丘 33
清風南海31
大教大池田29
奈良  29
高槻  26
清風  26
天王寺 24
48エリート街道さん:04/03/15 23:27 ID:3e2fa0sT
膳所が頑張ってるな
49エリート街道さん:04/03/16 11:00 ID:phEE9AZv
堀川=京都市立堀川高校か
信じられん増え方
2年経ったら公立TOPいけるな
50エリート街道さん:04/03/16 11:12 ID:cFFWnKO8
>>49
堀川はとりあえず京大現役30人なので
関西ではトップになりました。
西大和は保健学科20人とダントツ。
この板でさかんにされていたコピペが現実になりました。

今年の総評としては
膳所、堀川、茨木と私立中学入試先進地域である京都の支配範囲で
公立大躍進で
洛南にとっては先行き暗し(現役合格者数は東大寺洛星に負ける)。
西大和も保健学科で誤魔化しているがまた実質減少。
智弁和歌山も大幅減少で
奈良、和歌山も公立回帰の動きかと。
四天王寺もランキングから消えているので
特に女子で公立回帰が起こるだろう。
中学入試で上位校に行くか
高校入試で公立トップに行くかが京大への道?

51エリート街道さん:04/03/16 11:45 ID:RWOI7wep
堀川?
今年だけだろ。
でかい口たたくな。
52エリート街道さん:04/03/16 11:49 ID:/2RNnqIE
京大現役30はすげえ
53ルサンチマン:04/03/16 11:54 ID:0t5+TNZ+
【阪大前期判明分・暫定BEST20】
42人:茨木
36人:長田
32人:三国丘、明星、四天王寺
30人:甲陽学院
28人:畝傍
27人:大手前、奈良
23人:大阪星光、兵庫
21人:膳所、北野、清風南海
20人:白陵
19人:神戸
18人:智弁和歌山
17人:洛南、大教池田、四条畷、高槻、近大和歌山
54エリート街道さん:04/03/16 11:57 ID:d+Y+sH+b
堀川>最大和??
55エリート街道さん:04/03/16 11:58 ID:d+Y+sH+b
北野の18番の阪大で1位取れないようだときついな

去年は60人以上は受かってたのに21人はやばすぎ
56エリート街道さん:04/03/16 13:05 ID:Emw884wz
堀川厨って、毎年30人とか40人とか嘘ばっかりついてる。
今度のも信用しないほうがいい。
57エリート街道さん:04/03/16 13:11 ID:d+Y+sH+b
   
58エリート街道さん:04/03/16 15:48 ID:ctKJtEVZ
>>56
サン毎にも週刊朝日にも出ていたよ。
36人。
現役合格では6位(東大寺、洛星、西大和、甲陽、洛南の次、
ただし西大和は最悪なことをしているので実質5位)
59エリート街道さん:04/03/16 16:22 ID:a5IMQpPA
高校から洛南3類なんてもう誰もいかないね。
入っても内部に馬鹿にされるし、京大も高入組からは
ほとんど受からないし。
60エリート街道さん:04/03/16 16:43 ID:0t5+TNZ+
西大和は京大合格67人中21人が医学部!
そして20人が保健学科。すげーーーーw
61エリート街道さん:04/03/16 20:44 ID:WJpdfAVE
京大出の看護師、保健師、検査技師なんて使いにくくってどこも就職なさそう。
一体西大和は子供の将来奪って何が楽しいのだろうか?
まあ先生の言いなりになって受験する方がもっと痛いのだがな。
京大至上と完全に洗脳されているのかなあ。
62エリート街道さん:04/03/16 20:44 ID:2KxJ7X43
洛南 35+90=125
灘  80+35=115
東大寺31+82=113
洛星  2+79= 81
西大和12+67= 79

甲陽 20+54= 74
星光 14+47= 61
白陵 29+21= 50
膳所  2+43= 45
北野  4+35= 39

茨木  2+36= 38
智辯和14+23= 37
南海  4+31= 35
三国丘 1+33= 34
清風  7+26= 33
63エリート街道さん:04/03/16 20:45 ID:2KxJ7X43
池附  4+29= 31
奈良  0+29= 29
高槻  3+26= 29
天王寺 4+24= 28
六甲  8+18= 26
四天王寺3+23= 25
明星  3+20= 23
彦根東 0+23= 23
兵庫  2+20= 22
京教大 2+19= 21
神戸  1+19= 20
長田  0+17= 17
帝塚山 2+16= 18
四条畷 0+17= 17
附平  3+12= 15
奈良学 2+12= 14
淳心  3+11= 14
附天  0+13= 13
大手前 0+12= 12
64エリート街道さん:04/03/16 20:47 ID:2KxJ7X43
医学部 保健学科

西大和 20
洛南   5
神戸   4
四天王寺3
彦根東 2
堀川 2
莵道 2
附天 2
池附 2
附平 2
北野 2
三国丘2
清風 2
白陵 2
65エリート街道さん:04/03/16 20:49 ID:8EPqT+qI
西大和 20

最低最悪だな、おかしいんじゃないかこの高校・・

66エリート街道さん:04/03/16 20:58 ID:8EPqT+qI
灘は今年前期で理V14人(開成に勝った) 京大医14人だそうですね
ちょっと復活したかな
67立命館大学内部生様:04/03/16 20:59 ID:SAkrzZGh
堀川は戦力160人だからかなり優秀だな。
5年前ぐらいまで国公立2.3人だったショボ高校がいまや...

堀川は残り200人ぐらいはゴミに等しいから
もう実質関西トップ公立だね
68エリート街道さん:04/03/16 21:01 ID:2KxJ7X43
東大+京大−京大医学部保健学科

保健学科の数は2名以上はサンデー毎日
0名、1名は、intaer-eduから確認した。

洛南 35+90=125 −5 =120
灘  80+35=115 −? =115
東大寺31+82=113 −1 =112
洛星  2+79= 81 −? = 81
甲陽 20+54= 74 −1 = 73

星光 14+47= 61 −0 = 61
西大和12+67= 79 −20= 59
白陵 29+21= 50 −2 = 48
膳所  2+43= 45 −? = 45
茨木  2+36= 38 −0 = 38
69エリート街道さん:04/03/16 21:01 ID:2KxJ7X43
北野  4+35= 39 −2 = 37
智辯和14+23= 37 −0 = 37
南海  4+31= 35 −? = 35
三国丘 1+33= 34 −2 = 32
清風  7+26= 33 −2 = 31

池附  4+29= 31 −2 = 29
奈良  0+29= 29 −? = 29
高槻  3+26= 29 −? = 29
天王寺 4+24= 28 −1 = 27
六甲  8+18= 26 −? = 26
明星  3+20= 23 −0 = 23
四天王寺3+23= 25 −3 = 22
兵庫  2+20= 22 −? = 22
彦根東 0+23= 23 −2 = 21
京教大 2+19= 21 −? = 21
帝塚山 2+16= 18 −? = 18
長田  0+17= 17 −? = 17
神戸  1+19= 20 −4 = 16
四条畷 0+17= 17 −1 = 16
奈良学 2+12= 14 −0 = 14
淳心  3+11= 14 −0 = 14
附平  3+12= 15 −2 = 13
大手前 0+12= 12 −0 = 12
附天  0+13= 13 −2 = 11
70エリート街道さん:04/03/16 21:03 ID:2KxJ7X43
?は 0か1です。 >>68-69
71エリート街道さん:04/03/16 21:06 ID:8EPqT+qI
全国公立トップ高校は堀川??
72エリート街道さん:04/03/16 21:12 ID:2KxJ7X43
堀川 2+36 −2 = 36

忘れていた。すまぬ。
73エリート街道さん:04/03/16 21:13 ID:2KxJ7X43
>71
公立に限れば、

膳所 45
茨木 38
北野 37
堀川 36 の順番。関西4位だね。
74立命館大学内部生様:04/03/16 21:16 ID:SAkrzZGh
>>73
堀川は戦力160人だから余裕でトップです。
京都オールスターズ160人>>>>学区の壁がある公立高校です
75エリート街道さん:04/03/16 21:21 ID:8EPqT+qI
堀川は京大現役30人だからな。
76エリート街道さん:04/03/16 23:28 ID:g79DbokJ
洛星の東大合格者が年々減っていくな
さすがに二人はヤヴァイだろ…
77エリート街道さん:04/03/17 01:18 ID:JScZ8Rnd
やっぱり開明はランクのようダニ
78エリート街道さん:04/03/17 12:49 ID:s3cDRvbZ
東大(前期)合格速報(2004年3月16日19:19現在 inter-edu調べ)
★は数字または人数内訳に変更あり(inter-edu )
☆は新規に追加された学校(inter-edu )

−−−−−−−−|文-|文-|文-|理--|理-|理|現-|浪|前--|03-|02-|01-|
−−−−−−−−|科-|科-|科-|科--|科-|科|役-|人|期--|年-|年-|年-|
−−−−−−−−|T-|U-|V-|T--|U-|V|合-|合|合--|前-|前-|前-|
−−−−−−−−|類-|類-|類-|類--|類-|類|計-|計|計--|期-|期-|期-|
本年度前期合格者|373|329|435|1039|502|80|???|??|2758|---|---|---|
03年度前期合格者|545|329|433|1035|499|80|???|??|2921|---|---|---|
02年度前期合格者|544|327|433|1032|497|80|???|??|2913|---|---|---|

======================================
−開成学園−−−|-27|-26|-14|-56|-24|11|107|51|-158|161|143|155|
−灘−−−−−−|-15|--1|--4|-36|-10|14|-53|27|--80|-80|-90|-89|
−桜蔭学園−−−|-14|--5|-11|-14|-20|-8|-63|-9|--72|-65|-65|-59|
★筑波大附属駒場|-15|--8|--4|-28|-12|-3|-57|13|--70|103|-67|???|
−麻布−−−−−|--7|-12|-12|-24|--7|-2|-41|23|--64|-89|-80|-83|
−洛南−−−−−|-10|--5|--4|-15|---|-1|-25|10|--35|-41|-46|-42|
−東大寺学園−−|--6|--3|---|-12|--8|-2|-24|-7|--31|-35|-13|-21|
−聖光学院−−−|--1|--6|--4|-15|--5|--|-25|-6|--31|-36|-41|-44|
−白陵−−−−−|--1|--4|--8|--7|--9|--|-21|-8|--29|-22|-24|-21|
☆甲陽学院−−−|--6|--4|---|--8|--1|-1|-18|-2|--20|-14|-19|-23|
−岡山白陵−−−|--2|--1|--3|-10|--4|--|-12|-8|--20|-19|-18|-19|
−智辯和歌山−−|---|---|---|-12|--1|-1|-11|-3|--14|-22|-17|???|
79エリート街道さん:04/03/17 13:10 ID:hh5zS+Ks
そう言えば、立命館の高校別合格ランキングが発表された際、立命工作員が
堀川は今年京大にかなりの合格者を出すと力説していたな。その時は単なる
戯言と思っていたが、その通りになるとは.....恐らくその工作員は堀
川出身だったんだろ。
80エリート街道さん:04/03/17 13:26 ID:eEjxy8aN
押印が理U多いよ・・
81エリート街道さん:04/03/17 23:39 ID:sZBDaZhp
東大合格者数は2人で堀川=洛星。
京都府は嵯峨野、洛北、菟道なども旧帝大に京大を含めて何人も合格している。
関西は京都府、大阪府のみならず兵庫県でも公立大躍進。
兵庫が京大前期20という奇跡。
小野の東大前期10(全国でも50番台)、京大前期13は有り得ない実績。
また、阪神間や明石などの総合選抜地域からも東大、京阪が何人も出ている。
明石総選は昨年に引き続き東大を輩出。

82エリート街道さん:04/03/18 07:43 ID:ACJMzIWG
今年は公立勢躍進の年と言って良いだろ。
83エリート街道さん:04/03/18 15:52 ID:jxnelNih
>>67
堀川高校V類適性(エリート)ができたのは5年前w
だから今年やっと実績が出たわけだ。
堀川(京都市立)36 文学部6経済学部5工学部12理学部6医学ー保2

京大速報(☆公立・●国立・○私立)
90  ○洛南
82  ○東大寺学園
79  ○洛星
67  ○西大和学園
54  ○甲陽学院
43  ☆膳所
37  ○灘
36  ☆堀川 ☆茨木
33  ☆北野 ☆三国丘
31  ○清風南海 
29  ●附属池田 ☆奈良
26  ○高槻 ○清風
24  ☆天王寺
23  ☆彦根東 ○四天王寺 ○智辯和歌山
21  ○白陵
20  ?明星 ?兵庫
19  ○東海 ●京都教大附 ?神戸
18  ☆岐阜 ?長田 ○六甲 ●広島大付福山
17  ?明和 ○滝 ?四条畷 ☆加古川東
16  ○帝塚山(奈良) ○修道
15  ☆金沢泉丘 ☆高松 ○愛光
14  ☆四日市 ?高田(三重)
13  ☆浜松北 ●附属天王寺 ?小野
12  ●附属平野 ?大手前 ☆姫路西 ○奈良学園 ?近大和歌山 ?丸亀 ?土佐
11  ○金蘭千里 ○淳心学院 ?筑紫丘
10  ?高岡 ○同志社 ☆熊本
84エリート街道さん:04/03/18 15:55 ID:RbGX0dXU
最大輪学園(最悪の保険学科20人)より内容も良いな>堀川
85エリート街道さん:04/03/18 15:59 ID:RbGX0dXU
堀川>洛星になったりしないだろうな・・
86エリート街道さん:04/03/18 16:01 ID:jxnelNih
西大和でつか?www
保健はたしか偏差値62〜65くらいだったような(全統模試)
87エリート街道さん:04/03/18 16:03 ID:jxnelNih
堀川は当然だけど高校入学者のみ。
洛南洛星その他私立は中高一貫組もいる。

ちなみに俺は堀川の工作員じゃない。
88エリート街道さん:04/03/18 16:33 ID:JmoMG2XC
東大と京大の合計人数でソート
上位10校

125 ○洛南
115 ○灘  
113 ○東大寺
81 ○洛星
79 ○西大和
74 ○甲陽
61 ○星光
50 ○白陵
45 ☆膳所
39 ☆北野
8911位以下〜:04/03/18 16:34 ID:JmoMG2XC
38 ☆堀川 ☆茨木
37 ○智辯和
35 ○南海
34 ☆三国丘
33 ○清風
31 ●池附
29 ☆奈良 ○高槻
28 ○天王寺
26 ○六甲
25 ○四天王寺
23 ○明星 ☆彦根東
22 ☆兵庫
21 ●京教大
20 ☆神戸
17 ☆長田
18 ○帝塚山
17 ☆四条畷
15 ●附平
14 ○奈良学 ○淳心
13 ●附天
12 ☆大手前
90エリート街道さん:04/03/18 19:01 ID:aeSW7aBi
東海高校から京大医が3人でてまつ
91エリート街道さん:04/03/18 20:41 ID:b4Gkq98H
堀川凄いね、東大15 京大40くらいになったら
公立日本1確定。そして洛星も抜く。
92エリート街道さん:04/03/18 21:31 ID:LQ87EyU9
大阪の池田3番手なのに優秀
93エリート街道さん:04/03/18 21:40 ID:LQ87EyU9
京の法に載ってる
94エリート街道さん:04/03/18 23:20 ID:azsw3sCH
膳所、堀川、茨木と立命館合格上位校が躍進している。
こりゃ、立命館の偏差値は同志社よりも高くなるぞ。
95エリート街道さん:04/03/19 00:38 ID:lKYOnViV
>>94
誰も進学しないから
変わらない。
所詮サッカーボール大学。
96エリート街道さん:04/03/19 00:45 ID:TeIXiItf
立命大工作員が間違ってこんなスレにきちゃってるよ
愛いやつめw
97エリート街道さん:04/03/19 00:48 ID:zDCF+akV
                            。
                           /―――--,
                           / 西大和 /
                        .  /――――`'
                         /
                        /   ブォン!
                    ∧_∧     ブォン!
                  /( ´Д`)
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ  京大E判定だけど定員割れで 
                  /丶2    |m;    京大医学部保健学科楽勝だったZe!
                  / //7ゝ〇 ノ\    
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   パラリラ
            / / /  //       パラリラ
             // V ノ        \

98エリート街道さん:04/03/19 01:00 ID:YJPAqOaw
洛星さん洛南さん灘さん膳所さん茨木さんありがとう。
堀川さん、最初我が大学に大量合格されてるのを見た時には、
我が大学の躍進もこれまでかと観念しました。
しかし、なんと貴校の躍進ぶりは母校を上回る驚異的レベルにあるのですね。
これからは躍進つながりでお互いがんばりましょう。
99エリート街道さん:04/03/19 01:07 ID:YJPAqOaw
高槻さんや清風南海さんにもお世話になってます。ありがとう。
100エリート街道さん:04/03/19 01:09 ID:wulRqVaL
西大和 ・・・・・何処かのスレでに西大和>>東海とか逝ってたけど・・
東海は理V3人 京大医3人 名大医20人以上ですよ・・

いまハッキリ言おう 堀川>>西大和
101エリート街道さん:04/03/19 01:29 ID:Sevcs/BJ
西大和終わってるな、この学校。
昨年までは経済やら農学部に合格者が異常に偏ってたが
ここまでして京大の人数確保したいのか。
どういう進路指導してるんだろね。関係者の生の声が聞きたい。
102エリート街道さん:04/03/19 01:33 ID:ll5RpTcg
西大和 保健学科20人は信じられん
   最悪の学校だ。実質は智弁和歌山より下だろ?
103エリート街道さん:04/03/19 05:46 ID:gte505a5
東海が奈良の2番手校なんかに負けるはずないだろ?哲学者梅原猛、元首相海部俊樹、数学のノーベール
賞と言われるフィールズ賞を受賞した森重文


【東海】梅原猛(哲学者)&海部俊樹(元首相)赤松広隆&増岡錦也(以上政治家)
&黒川紀章(建築家)&木村太郎(ジャーナリスト)&森重文(フィールズ賞)&チチロー(イチローの父)&ドリアン助川
&大沢在昌(新宿鮫)&森博嗣(作家)&神田真秋(愛知県知事)&松原武久(名古屋市長)&<故>三浦洋一(俳優)
&岩田弐夫(東芝元社長)&安井義博(ブラザー工業会長)&日比野進(国立名古屋病院長)
104エリート街道さん:04/03/19 05:52 ID:gte505a5
東海高校出身の数学研究者は、森のほかにも、名大名誉教授の森川寿(一九四五年卒)、
東北大大学院理学研究科教授の小田忠雄(五八年卒)、
森の一期下で数学研究同好会のメンバーだった名大大学院多元数理科学研究科助教授の寺西鎮男(やすお)(七〇年卒)ら数多い。
105エリート街道さん:04/03/19 09:20 ID:SOgHGahn
>101
どっかのスレで西大和の進路指導が書かれてたけど
慶應などをうけたいと言ったら無理やり京大保険学科に
進路変更させられたとか…ま、どっちにしろ最悪のことやったよね。
106エリート街道さん:04/03/19 10:08 ID:6JiKDmYW
67 :立命館大学内部生様 :04/03/16 20:59 ID:SAkrzZGh
堀川は戦力160人だからかなり優秀だな。

>堀川は戦力160人
>堀川は残り200人ぐらいはゴミに等しいから

堀川は探究160U40T40計240です。
U40の実績は探究と変わりません。
T40も他校のT類と同一視するのはどうかと...
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/zennichi/top.htm







107エリート街道さん:04/03/19 10:46 ID:bMQyjgRj
>>106
あの、京大1阪大1など国公立10って
他の公立二類程度だと思うのだが。
一類なんて京大、阪大、神戸なしじゃない?
これも他の公立一類と変わらない。
立命館には一類からでもたくさん入っているけどね。
108エリート街道さん:04/03/19 13:49 ID:kNxXxehX
京大の保健学科出ても 将来は帝京医卒の医者はもちろん
第一薬科卒の薬剤師より地位は低いわけだが・・
109エリート街道さん:04/03/19 13:54 ID:NJT/smgC
西大和は共学だから別に エエやん 女が保健学科行く分には。
110エリート街道さん:04/03/19 13:58 ID:RKYATyAc
>>109
お前何もわかってないなw
111エリート街道さん:04/03/19 14:02 ID:VDC9xfp6
>>89
東大10、京大13の小野を忘れてもらっちゃ困る
112エリート街道さん:04/03/19 14:33 ID:gte505a5
昭和36年(1961年)京大入試結果 (    )内は法学部の合格者
01位 鴨沂59(2)
02位 北野58(1)
03位 洛北50(5)
04位 天王寺44(7)
05位 大手前43(7)
06位 紫野41(5)
07位 灘40(5)
08位 洛星39(8)
09位 神戸38(6)
10位 膳所35(2)
11位 甲陽32(4)、朱雀32(1)
13位 茨木31(3)
14位 藤島30(6)
15位 高津29(4)
16位 姫路西28(4)、彦根東28(3)
18位 山城24(1)
19位 西京23(0)
20位 岡山朝日22(2)
28位 旭丘16(5)

愛知県勢の京大合格校校(愛知県の順位)
01位 旭丘16(5)
02位 東海14(3)
03位 明和5(0)
04位 時習館4(0)
05位 岡崎3(1)
06位 豊橋東1(0)、名大付1(0)、稲沢1(0)、一宮1(0)、半田1(0)
岡崎3人合格(法学部1)。しかしながら東大と同様に上位4校の後塵を拝す。
京大法学部合格発表の日に岡崎の町は不夜城と化した…いつもの村祭りの夜のように…
ゲロゲロ…
113エリート街道さん:04/03/19 15:50 ID:Sevcs/BJ
洛南って1970年代くらいまではランキングに出てこないけど
どういう高校だったんですか?スポーツは強かったとか。
114エリート街道さん:04/03/19 17:24 ID:gte505a5
楽何は昔はDQN高校だったなんて常識
115エリート街道さん:04/03/19 17:37 ID:jaDkJHEm
洛南の前身は東寺高校。付属に種智院大学がありまつ。
116エリート街道さん:04/03/19 17:53 ID:ksoGy0zq
洛南は面接で、「僕は洛南高校に入学したら坊主か刈上げにします」ということを言わせる
(3年前の受験者語る)
117エリート街道さん:04/03/19 18:44 ID:Sevcs/BJ
>>116
なるほど清風みたいな面接ですね。進学校として
20年そこらの歴史じゃ、堀川みたく公立が再興してきたら
沈む時はすぐ沈むかもしれませんね。洛星と違って。
118エリート街道さん:04/03/19 19:01 ID:WokvrxBE
公立高校壊滅状態だった京都から
日本1の公立高校候補が出てくるはな・・>堀川
119エリート街道さん:04/03/19 20:35 ID:el7rgyf/
洛南や東大寺は数十年前に遡ると公立に行けない底辺が集まるところだった。
120エリート街道さん:04/03/19 20:40 ID:O42jwKUl
>>119
懐かしの東大寺叩き厨さんですか?
春になって自宅に一次戻してもらったのですね。
サンデー毎日に京大、東大合格者数が発表される頃に
戻すとは粋な病院ですね?
今年は西大和祭り開催中ですので
楽しんでくださいね。
121エリート街道さん:04/03/19 20:50 ID:w52ac39g
西大和は人数だけ見て東大寺に並んだ?とか一昨年思ったけど

とんでもない話だったな・・

清風南海より下だよこれじゃあ・・・来年は完全に堀川に負けそう。
122立命館大学内部生様:04/03/19 22:48 ID:AwKXhDfp
3年前ぐらいの堀川→国公立3!3!たったの3
2年ぐらい前の掘川→京大生6?
1年前の   堀川→京大12?
今年の    堀川→京大36



国公立たったの3の高校が今や京大36
ここ五年で日本一伸びた高校に認定されました。
123エリート街道さん:04/03/19 22:52 ID:wb6/Olkn
どうしたらそんなにのびるのか
と 私立の高校は思ってるはず
124エリート街道さん:04/03/19 22:52 ID:el7rgyf/
中学から洛星や洛南に入って勉強する連中が馬鹿らしくみえるね。
凄いよ、堀川。
125立命館大学内部生様:04/03/19 22:54 ID:AwKXhDfp
京都で生まれ育った者にとっては全く不思議ではないのだが
126エリート街道さん:04/03/20 00:11 ID:OyYJUNit
総合選抜を回避し、通学圏に縛られずに、京都府全域から生徒を集められるような進学コースを作ったから
127エリート街道さん:04/03/20 06:39 ID:Qt/ktn3h
堀川の躍進は、文科省からスーパーサイエンス高の指定を受けたことも
少なからず影響している。
128エリート街道さん:04/03/20 09:24 ID:ZvesP81Z
>126
なんやそんなことしてたんか。
まあ何年か後の大阪の学区廃止か編成で北野がどれだけ持ち直すか楽しみ。
129エリート街道さん:04/03/20 09:35 ID:83AWwPm7
>>128
もうひとつ
堀川の探究科は独自に適性検査をしていて
それに合格すると入れるが
そこでは内申点が考慮されない。
よって、賢い子が中学で無理して
内申のために我慢する必要がない。
どちらかというと
学区の縛りとかなんとかより
こっちの方が大きい。
特に精神的に痛めつけられることがなくて
自分たちが京大に行けないとか思うことがないからね。
130エリート街道さん:04/03/20 10:46 ID:IsAuLGZk
堀川 マジ凄いな
高校受験段階でも 洛南3類受かりそうでも堀川いってそう
131エリート街道さん:04/03/20 10:56 ID:falAWpjL
堀川が京大50(現役40)
くらいまで伸びると洛星の地位が危うくなってくるな
東大では既に並ばれてるし。

132エリート街道さん:04/03/20 11:24 ID:falAWpjL
ちなみに高校受験組みの大学受験成績は 堀川>洛南3類高校入学組み
高校2年生対象模試では平均点が 堀川探求>洛星

という結果になっており、大阪の学区廃止による
数年後の北野の大復活に期待がかかります。
133エリート街道さん:04/03/20 11:27 ID:1PQo3/4d
俺が今中三やったら堀川いってたやろな。
京都で通いやすい進学校が洛南しかなかった。
でも洛南のふいんきが嫌やったから東大寺にいきました。
公立で京大バンバンうかる学校があの時あったらいってましたよ。
134立命館大学内部生様:04/03/20 12:00 ID:E83xi2yE
堀川はまだ余力がありそうだな。
1期と2期と実績のアップがすごいからアナウンス効果で
まだあと数年は伸びるだろうねぇ。

2005年→                  東大5  京大50 
2006年→                  東大10  京大80
2007年→堀川開眼              東大30  京大200 京大トップ高校になる
2008年→西の堀川 東の開成体制       東大150 京大180 京大トップは守る
2009年→堀川が天下統一           東大290 京大 30 京大医学部はトップ
2010年→堀川世界へ進出     パリ50人  東大300 京大 20
2011年→世界1の進学校へ    パリ150人  東大 50 京大 2 堀川日本を見捨てる
2012年→堀川宇宙ヘ      火星大学50名 パリ200 東大3 京大0 
2013年→堀川大宇宙へ進出 大宇宙大学50名 火星大学100名 パリ10名 東大1
2014年→堀川大宇宙征服  大宇宙大学300名 
2015年→堀川の良さに気づき地球へ戻る、暇つぶしに立命館や同志社をポチとして飼い始める
2016年→堀川立命館や同志社に飽きる、ついにアノミー状態に陥る
135エリート街道さん:04/03/20 12:07 ID:falAWpjL
堀川の来年の3年は現段階で既にセンター模試だと今年の3年並みの実力は
ある模様。
136白い巨塔さん:04/03/20 12:10 ID:IsAuLGZk
>>134
あと、2009年には、堀川十三高校開校ね(北野高校から経営権奪取)
堀川日比谷校とか、堀川名古屋校(旭丘から)
137エリート街道さん:04/03/20 12:12 ID:pVCjtl0s
>>132
中学入試関係者から言わせていただくと
北野は今年よりはよい成績にはなると思うけど
堀川レベルまでが限界だと思う。
昔の栄光は戻ってこないと思う。
あの頃は灘あたりでもあまり受験しなかったからね。
今はネコも杓子も中学入試になってるけど
その子達を食っても堀川レベルが関の山。
>>133
距離の問題かい?
洛南がイヤで東大寺なんてレベル上げてまで行ったんだ。
大変だね。
でも、堀川は洛南より雰囲気はいいけども
授業の数は多いし
補習なんかもかなりあるよ。
そうしないと今の公立中学がクソだから
ちゃんと高校の課程を修了できない。
>>131
堀川は高校から、洛星は中学から。
住み分け完了。
危ういのは洛南。
膳所、茨木も伸びて
どんどん公立に生徒が取られそう。
さらに、京大現役合格では洛星より下だから
東大の実績があっても
中学のレベルに疑問がもたれている。
あれは本当はほんの一部のトップクラスの成績ではなかろうかと。
>>130
今年は完全にそうなりました。
洛南三類は今年から併願可能になったしね。
堀川落ちでも来ないと
三類が成り立たないんじゃない?
138エリート街道さん:04/03/20 12:15 ID:5zaPWrIb
北野復活って 同じ学区の豊にも
有力層奪われて居る様な気がする
のだが
139白い巨塔さん:04/03/20 12:17 ID:IsAuLGZk
>>136訂正 堀川日比谷校の開校は開成が阻止するかも。
ただ、グループ化の影響で堀川グループは
灯台300どころか1400は いくかもね(笑)
開成と堀川で関が原の合戦やって、堀川が勝って、堀川の名古屋校開校って
筋書きがいいかも(旭丘から経営権奪取の上)(笑)
140エリート街道さん:04/03/20 12:18 ID:5oyqas+U
私学関係者は今回の堀川の動向に気が気でないだろうな。
特に西大和とかいう所w
まあ京都府の他の公立が未だ壊滅状態で堀川に一極集中
してる面はあるが。公立が見直される方向への契機にはなるだろう。
大阪は学区見直しがあと10年遅ければ全ての学区で公立トップ校が滑り止めに
される私学が多く出来上がってしまう恐れもあったが、
まあ数年後に学区見直しがあるので、私学は頭打ちになるだろう。
141白い巨塔さん:04/03/20 12:19 ID:IsAuLGZk
>>138
そういうことは ないです
142白い巨塔さん:04/03/20 12:23 ID:IsAuLGZk
やっぱ堀川だよ!堀川が全てで 全てが堀川
さあ 早く 醜幽館も膳所も 堀川参加になろう!各県一校のみ!
ぐずぐずしてると、福高や 彦根東に先を 越されるぜっ!
143白い巨塔さん:04/03/20 12:25 ID:IsAuLGZk
この不況下 私学の開成グループより 公立の堀川グループが有利なのは
間違いないっ!
開成の支配下って いまんとこ厨子開成くらいだろ(笑)
144エリート街道さん:04/03/20 12:26 ID:D3gaxz6d
5年前まで国立大に3人しか合格者出ていなかったショボイ高校が
たった5年で日本1の公立高校になったばかりか、洛星や洛南
すら射程圏内なんて。。 前代未聞の伸び方だよね

どこまで伸びるのか?とりあえず京大合格者数は12人→36人
と言うあり得ない伸び方をしている訳だが。
145白い巨塔さん:04/03/20 12:26 ID:IsAuLGZk
>>142訂正
×堀川参加
○堀川傘下
146エリート街道さん:04/03/20 12:28 ID:5oyqas+U
(知らない人のために西大和関連スレからのコピペ)

>名前:かかろっと 03/12/26 20:02 ID:LB2yn9+S

>私は西大和学園に通う3年生です。西大和学園は、国公立の大学、特に
>東大、京大へ合格させることだけを目的とした進学指導をしています。
>ですから、もし第1志望に慶應や早稲田などの私立大学を挙げようもの
>なら毎年冬休みに実施される三者面談で、無理やり東大や京大を受けさせ
>られます、じつは私も先ごろ行なわれた三者面談で、担任の教師に言いくるめ
>られ、慶應を受験する事をあきらめました。まったくの強制だったのです。
>慶應を受験するなら調査書は書かないというような態度で否定されました。
>さらに、私が全国の皆さんに知っていただきたいことを今から書きます。
>皆さんは、今年から京都大学の医学部に新たに保健学科が付け加わったこと
>をご存知でしょうか?しかし、8がつに実施された京大実戦と京大オープンの
>模試の結果において保健学科は大幅な定員割れであることが判明したのです。
>そこで西大和学園の進路指導を務める高3の教師はとんでもない方法を取ったの
>です。そう、ただ定員割れの保健学科に合格させて京大の合格人数を増やしたいが
>ために。高3の教師は、秋に実施される第二回の京大実戦模試や京大オープン模試
>において、京大の保健学科を志望していない理系の生徒にまで無理やり模試を受験させ、
>志望校登録用紙に京大の保健学科を書かせ、保健学科が定員割れである事を他校に
>ばれないようにしたのです!そしてまともに受けたら合格しそうにない落ちこぼれの
>生徒に三者面談で京大の保健学科を受けるように勧めています!これでは
>本当に看護師を目指して京大の保健学科を受験する人がかわいそうだ!
>また、京大の合格実績を上げる為に、卑怯な手を使う学校の体制が許せなくて
>投稿しました。京大の保健学科は、今年はまだ定員割れの状態です!
>模試の結果に惑わされる事なく心から京大の保健学科をを目指している人は
>受験して合格を勝ちとってくださいね!

昨年12月時点の書込みが真実となったようです・・・合掌
147白い巨塔さん:04/03/20 12:31 ID:IsAuLGZk
>>146
京大が悪いんかも 十分なマーケットリサーチも せんと 定員決めるから。
148白い巨塔さん:04/03/20 12:33 ID:IsAuLGZk
西大和エグ過ぎは確かかも。なんとかいう衆議院議員が 理事長
しらべとくよ。
149エリート街道さん:04/03/20 12:37 ID:5oyqas+U
>>148
よろしく。

しかし学校ぐるみでこういうことされると、来年も京大看護は模試の
成績はすべて当てにならないね。
西大和の生徒は、理系志望の奴が全員、京大看護を志望校に書き入れて
偏差値と受験予想者を吊り上げてるんだもの。
センターリサーチだって進路指導の先生が必死に架空の受験生に偽って
点数書いて提出してそう。
150白い巨塔さん:04/03/20 12:40 ID:IsAuLGZk
http://www.tanose.com/
これね。田野瀬良太郎 意見も送れるよ。
151白い巨塔さん:04/03/20 12:42 ID:IsAuLGZk
多分 校長以下の 独断かも そのへんは知らんが。
152白い巨塔さん:04/03/20 12:43 ID:IsAuLGZk
>>149
ちょっと前の 星光みたいね。理2ばっかのときの。
153エリート街道さん:04/03/20 12:43 ID:5zaPWrIb
おもたより優秀な高校挙げてみよう
154エリート街道さん:04/03/20 12:45 ID:falAWpjL
東海高校
155白い巨塔さん:04/03/20 12:46 ID:IsAuLGZk
ニシヤマの保健学科って 男もおおいん?
>>153 そのうちね...
156白い巨塔さん:04/03/20 12:46 ID:IsAuLGZk
>>154
関西ちゃうやん
157白い巨塔さん:04/03/20 12:48 ID:IsAuLGZk
>>149
あと 田野瀬氏のリコール運動とかね。奈良4区民に限られるが。
158白い巨塔さん:04/03/20 12:53 ID:IsAuLGZk
多少(多少だけね) 擁護すると 「大学より学部」っていうけど
やっぱ大学も大事かもね。だからって>>146は 超行き過ぎだけどね。
159エリート街道さん:04/03/20 12:53 ID:5oyqas+U
京大看護合格者数2位の洛南って男子校なのに
3位以下男女共学校・女子高を押しのけての2位ってのも露骨だな。
160白い巨塔さん:04/03/20 12:55 ID:IsAuLGZk
ニシヤマって マアマアの校風とおもたが>>146的なことも起こってるんだな。
奈良は 結構 所得が高いから 公立は劣勢か 奈良高校一極集中なんかな
(畝傍の没落?)
161エリート街道さん:04/03/20 12:56 ID:falAWpjL
京大保健出ても評価どうなのよ・・
162白い巨塔さん:04/03/20 12:59 ID:IsAuLGZk
>>146
よく読むと まー 保健学科志望でないのに保健学科受けさせられてるわけで
ないのね。保健学科ねらい目かも。ニシヤマのやりかたは かなり戦略的かも
(保健学科偏差値操作) オイラも 校長なら やるかもね。
163白い巨塔さん:04/03/20 13:01 ID:IsAuLGZk
>>161
膳場貴子アナって 灯台保健学科(理2経由?)だろ。あーいう社会的イメージ
にそのうちなるかも。
164白い巨塔さん:04/03/20 13:04 ID:IsAuLGZk
>>146
受験は やっぱ戦争だからね。情報戦とか当然あるべ。
別に 保健学科嫌な香具師に強制的に 受けさしたんであるまいに。
(すっかり宗旨がえw)
来年は 認知度が あがり多少は のびるかもね>保健学科
165白い巨塔さん:04/03/20 13:08 ID:IsAuLGZk
昔は 京大医療短大(3年制?)だったんかな。
4年制になって、京大の正式メンバーになって、保健看護の優秀なスタッフを
育成するのは いいことかも。将来は 保健婦とか 看護士 おとこなら
看護専攻でなく 保健専攻で厚生役人とか地方公務員 めざすのがおおいんかな。
病院経営のプロも育成してチョッ
166エリート街道さん:04/03/20 13:16 ID:5oyqas+U
学校の進路指導には文句言えない面もあるが
学校ぐるみの偏差値と受験者数操作までが事実とすれば、
十分、週刊誌等で叩かれるに値するネタだと思うよ。
これで本来、京大看護受験しようと思ってた受験生が
情報を操作・偽装されて断念してることもあるし。

昨年の8月と11月の京大実践・OPの受験者対象の配布冊子に
高校別受験者数とか受験者の高校名も付いた学部別順位って明らかに
されてるから、調べれば今回の20名との因果関係はすぐ明らかにできるし。
ぜひマスコミには動いてもらいたい。
167白い巨塔さん:04/03/20 13:35 ID:IsAuLGZk
>>166
あんたが 動けば? 新聞社や 出版社に知り合いがいれば。
168白い巨塔さん:04/03/20 13:47 ID:IsAuLGZk
堀川は まだまだ伸びるね 教諭陣に ノウハウがない時点で この実績
だもん ノウハウが蓄積されようもんなら... ま 55くらいは いくかな?
王選手の記録を抜くかも(笑)
169エリート街道さん:04/03/20 14:01 ID:OyYJUNit
>>168
元洛南の教師などが指導に当たっているらしいですよ。
さすがに今までの教師では、ここまで急に伸ばせない。
170エリート街道さん:04/03/20 14:02 ID:Srnq3fW3
>>169
予備校まがいの教師が指導に当たっているんだったら
まだ伸びるなw
171エリート街道さん:04/03/20 17:38 ID:Xrwm3ovQ
堀川に関しては以前朝日新聞も教育関係の特集で
取り上げられていたね。

それも割と好意的な書かれ方がされていた記憶がある。

朝日にまで好意的な書き方をされるということは、世論は
公立進学校の復活を容認しているということなのかな?

172エリート街道さん:04/03/20 21:05 ID:TNQamIdB
>>138
その通り。北野のスパルタ教育を回避して豊中に行くケースは珍しくない(特に女子)。
173エリート街道さん:04/03/20 23:00 ID:UQZ+c4vb
>>172
でも、そういう子たちでは
関関同立レベルがやっとじゃん。
てか、大阪の公立校も
内申の点数配分を下げるくらいしないと
レベルの極端に抑制された公立中学の課程で
バカみたいに丸暗記した
ダメ生徒に埋め尽くされるよ。
174エリート街道さん:04/03/20 23:26 ID:5zaPWrIb
豊中なら官官やっとということは
ないのでは レヴェル高いよ
175エリート街道さん:04/03/21 00:22 ID:1N821YfX
堀川がすごくイイってのはいい加減わかったからもうちょっと控えめにしてくれへん?

>豊中なら官官やっとということは
ないのでは レヴェル高いよ
今の豊高をしってんの?北野がイヤでレベル高いなんて言えるのは
ほんとに一握りの生徒だけ。ほとんどは関関同立にやっと入れるレベル。
今年なんてクラスに国公立合格者が一人なんてクラスもあるらしい(それでも市大)
それに北野をスパルタなんて言ってる時点でもうダメやわ。スパルタっていえんのは
せいぜい体育だけ。勉強はある意味放任主義的なとこあるし。
176エリート街道さん:04/03/21 11:49 ID:7uNLlsoJ
>>175
正直
内申では北野にいけるのに豊中(主に女子)→関関同立やっと
内申足りなかったけど試験で豊中(主に男子)→高校で化けて国公立上位
だよね。
あと、今の高校の課程(中学がスカスカなので強引に押し込まれている)だと
ある程度頑張らないと
最後までカリキュラム終わらないよね。
ちなみにある調査だと今の高校生は
高校課程の内容を十分に理解したといえるのは
全体の二割らしいよ。
177エリート街道さん:04/03/21 13:41 ID:1N821YfX
>176
そう。内申足りないのに豊高行けた人は北野に負けたくないって気持ちが
あるみたいで頑張って京阪神行く人がいる。
>最後までカリキュラム終わらないよね
だからうちの高校でも地歴や理系の残った範囲は補充プリント配っておしまいやった。
178エリート街道さん:04/03/21 15:18 ID:iVVqZog9
市立堀川まじですごいな
設置者の市長(市立西京高校・中央大学卒)と京都市教育委員会バンバンザイやろうな
数年先に、市立西京高校が躍進する予感、市長・有力市議の母校やから予算重点配分してるし
179鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/21 15:20 ID:p65owqE8
京都市民としてあの市長はイヤだけど、
それでも慎太郎よりマシだから我慢する。
180エリート街道さん:04/03/21 16:26 ID:hkGSDmdk
>>179
慎太郎も都立を大分改革しているけどね。
さすがに京都市長は元教師だから
組合所属で努力をしない中学教師がガンだということをよくおわかりで。
彼らから内申という武器を取り上げたのが
勝ちにつながったと思う。
さらにすごいのは堀川が他の高校からすべてを吸収したわけでなく
他の公立校からも京大の合格者が変わらず出ていること。
181エリート街道さん:04/03/21 17:40 ID:tQMqalPY
保健師の仕事しってるのか?

子育て放棄のDQSヤンママのお宅のどさまわりだぞ。
くそ暑い夏でもスーツ着てチャリをキコキコ走らせて。

なんてったって最近まで保健”婦”だったしなw
182立命館大学内部生様:04/03/21 20:06 ID:RlBMLSHa
>>180
京都女子や同志社や洛☆や京都成章の実績が落ちてますが...
あと立命館や立命館宇治の生徒もパクられたと思いますが...

堀川に入ったのは堀川の躍進がなくても公立行ってた一部の賢い
奴と多数は公立U類はクソだからと京都唯一の女子進学校の京都女子や
スパルタの京都成章、秀才同志社、庶民立命系の奴、ボウズ頭洛南嫌い
洛☆が集まっただけだけだと思うけどねぇ、結局私立の優秀層が堀川に
流れただけだろう、
だと思うけどねぇ
183エリート街道さん:04/03/21 20:28 ID:znKzFhCw
>>182
結局私立の優秀層が堀川に流れた
公立にはあるまじきラクナンまがいの指導を行っているため
京大の問題が簡単になったため点数が取りやすくなった

北野など大阪勢の低迷は
阪大志向になっていたところ、今年は阪大2次の問題が難しく
合否が手薄になりがちなセンターで決まってしまったため
184183 訂正:04/03/21 20:31 ID:znKzFhCw

堀川が躍進した理由

1、結局私立の優秀層が堀川に流れた
2、公立にはあるまじきラクナンまがいの指導を行っているため
3、京大の問題が簡単になったため点数が取りやすくなった

185エリート街道さん:04/03/21 20:34 ID:JD4EDLt4
今年は滋賀県の公立勢も伸びている。
とりわけ彦根東。
186エリート街道さん:04/03/21 20:40 ID:Ff0czy+4
>>182-184

180じゃないけど、堀川の探求科が内申を無視した受験制度を
導入したことも理由の一つになるんじゃないの?

あと、成章も実績は落ちているのかな?

もしそうだとしたら、成章は今後つらいんじゃないかと思うんだが・・・。
187エリート街道さん:04/03/21 20:42 ID:znKzFhCw
>>186
内申撤廃を忘れていた
それがトップ層が堀川にながれた一番の要因だな
188エリート街道さん:04/03/21 20:50 ID:yyH9tr95
>>182
レスはよく見るべきだよね。
公立校からの京大合格が減っていないと書いてあるけどね。
あと、意識的に書いていないけど
堀川が生徒を一番奪ったのは
洛南だね。
ついでに膳所、茨木も洛南から生徒を盗っちゃっているね。
立命館付属校進学者、同志社付属校進学者は関係ないしね。
特に前者はもともと
大学入試は無理と思った内申のいい生徒だし。
堀川は内申点一切見ない。
>>183
堀川を買いかぶりすぎ。
ラクナンまがいの指導なんてやっていない(てかできていない)
あと、京大の問題が簡単になったら
なんで公立が伸びて私立が落ちるの?
あと、北野は落ちているけど
茨木、三国ヶ丘が伸びているのはなぜ?
下の二校は特別な指導をしているの?

ま、正直第一学区はちょっと時間の流れが遅いんだよね。
他地域では中高一貫校熱が一段落して
高校から進学するんだったら
公立トップで十分だし
公立からでもしかるべきことしたら
京大に行けるって感じなのだよ。


189エリート街道さん:04/03/21 21:28 ID:znKzFhCw
>>188
>京大の問題が簡単になったら なんで公立が伸びて私立が落ちるの?

毎年公立組は数学でやられていたんだよね
今年はそれで中高一貫組に差をつけられなかった

茨木の今年の大学受験組の高校入試時の競争率が高かったらしい
その茨木の滑り止めの某私立もその恩恵を受けたとか…いう噂

北野のほうは昨年辺りから「今年は上位層が薄くダメ」だといわれていたらしい

大阪公立は近々学区が撤廃されるようだし面白いことになりそう
最終的には内申が撤廃とまではいかなくても緩和されれは凄いことになりそうな予感

190立命館大学内部生様:04/03/21 21:52 ID:RlBMLSHa
>>188
>さらにすごいのは堀川が他の高校からすべてを吸収したわけでなく
>他の公立校からも京大の合格者が変わらず出ていること。

別に君と喧嘩をするつもりはないが...
公立でなく私立から奪ったんだから別に公立高校の
京大合格者が変わらなくても何の不思議もないし
別にさらにすごいというほどの事もないと思うが、

あとあなたは京都の中学高校の事情を良く知らないのでは?

>大学入試は無理と思った内申のいい生徒だし。
学区1500人ぐらいの俺の通学圏では
3年ぐらい前のデータだけど同志社以上は
A高校トップ層→東京理科大1 同志社3(推薦含む)
B高校トップ層→大阪市大1  東京理科大3(推薦含む) 同志社6(推薦含む)
C高校トップ層→京大1 阪大1 神戸3  同志社11(推薦含む)
D高校トップ層→大阪市大1  同志社7(推薦含む)
E高校トップ層→大阪市大4  同志社8(推薦含む)

ちなみにE高校が通学圏トップだが...
全部併せても俺の出身校の5分の1ぐらいの実績...

妹の高校に学芸大附属の奴が編入→専門学校へ
友達の高校に清風南海の奴が編入→Eランク大学へ

191立命館大学内部生様:04/03/21 21:57 ID:RlBMLSHa
庶民でそこそこ出来る奴は立命館へ、金持ちかつ優秀な奴は同志社へ

内申をとるのが難しいんですよ、
DQNでスポーツ出来る奴が5をかっさらっていくし
美術は下手な奴は下手、家庭科は女が有利、音楽は
周りの男は紙ヒコーキ飛ばしたり話したりしている、
男は1人も歌ってないその中で歌う勇気があるのかと聞きたい、



大阪の方や滋賀の方は全然京都の実情も知らないくせに色々
語られるので、、、京都の公立で小学校中学校高校生活を
過ごされたら絶対こんなおかしな事を仰らないとおもいますよ
      ↓

>立命館付属校進学者、同志社付属校進学者は関係ないしね。
>特に前者はもともと
>大学入試は無理と思った内申のいい生徒だし
192エリート街道さん:04/03/22 01:37 ID:Jk+By0i2
>>190
あのさ、普通公立改革して全県一区の学校を一つ作ったら
エラーイ組合の先生方は
他の公立校から優秀者を集めているだけっていうんだよね。
そうやって批判するの。
公立からでなく、私立からだけ生徒を奪うっていうのはそれだけで
偉いことなんだよね。
あと、君のいる通学圏はそうかもしれないけど
毎年京都の公立高校全体からは
京大に20人程度入っていて
今年もその程度は堀川以外からも合格している。
てか、私は大体あんたがどこの通学圏かわかるけど
あそこは極端にレベル低いね。
山城南(なくなったけど)とか京都市北とかはもっとレベルが高いよ。
193エリート街道さん:04/03/22 01:38 ID:Jk+By0i2
>>191
ごめん、私の家は立命館、同志社の付属校のうちの一つのすぐ側だ。
近所の公立中学からその高校に行く生徒は
その程度の認識だ。
あまりにもレベルの低い公立中学
(てか君の数字通り、オール5で公立の特進に入っても関関同立無理だろ?)
で過ごしたので
大学入試を普通に受けては関関同立なんて
無理だからって頑張って入っていくよ(女子にこういう考えの子が多い、総じて勉強嫌い)
君こそなんか見方がおかしいよ。
公立中学に毒されすぎて冷静に状況を見極められていない。
そんな学校ならちょっと教師に取り入って
役職とかやって陰では不良とかとうまくやれば
バカでも内申取れるのだよ(君はやってなさそうだけど)
案外、学校でどんくさいことして
定期テストの点数いいのに内申が悪いとか
登校拒否一歩手前のいじめにあったとか
そんな子の方が堀川とか嵯峨野に行くんだよね。
君も堀川に行っておけばよかったって
後悔しているんじゃない?
それとも君の時には堀川はまだ普通の公立だったのかな?
194エリート街道さん:04/03/22 12:57 ID:ynUBzxfE
>>189
私は京大文系出身だけど
数学が簡単になると逆に私立の子が増えるんだよね。
だってそういう私立の文転組がすごく有利になるんだもの。
数学で満点とれば京大にどれだけ入りやすくなるか...
数学が難しい年だと
数学が苦手な生徒の点数はさして変わらず
得意な生徒の点数は落ちるから
国語、英語の差が効いてくる。
そういう年は英、国得意の公立出身者が増えるね。
理系の人たちは知らないけど
数学が簡単になると
医学部とか満点に近い人が増えるから
やっぱり英語の成績あたりで差がつくんじゃない?
理系の人間まで京大の英語の対策できているのって
やっぱり難関私立の方じゃないの?
195エリート街道さん:04/03/22 14:17 ID:z0k+KekO
>194
半疑問形で主張されると、読みにくい。
あと、何が言いたいのか、いまいちよくわかりにくいよ。

数学が簡単になると私立の子が増える。

「数学が難しいと、数学が苦手な生徒と数学が得意な生徒で点数が開かない。」
とは、かぎらないのでは?

特に、京大の数学は、難しいときほど、得意な人たちは完答する一方で、不得意な生徒は、
部分点すらとれないから、かえって、得点は開きそうに思います。

逆に、数学が簡単になればなるほど、不得意な生徒が部分点を取れたり、
完答できる問題があったりして、点差が広がりにくいと思います。

従って、「数学が簡単になれば、数学が得意な生徒には不利になる。」とは言えると思う。
けれど、だからといって、私立の子が増える。とは一概にいえないと思われ。
196エリート街道さん:04/03/22 14:52 ID:TvGtUno9
>>195
漏れは京大実践で文系数学偏差値65(通常模試なら80前後)だけで
A判定だったけどその年の本番は数学簡単過ぎて点差が全く開かず落ちたよ(T.T)
98年受験。まあ国語が不得意な元理系だったんだが。
やっぱ数学は簡単だと得意な者にとって不利になる。
197エリート街道さん:04/03/22 14:54 ID:ynUBzxfE
>>195
数学が難しいときどんどん完答できる子→文系ではほんの少数です
                   その人たちはどんな問題でも受かると思うよ。
                   てか、そこまで数学だけができる人は
                   普通理系行くよね。
部分点→よほど頓狂なことを書かない限りもらえます。
    逆に難しくなるとできる生徒も部分点止まりで差がつきません。
    私は数学が苦手だったのですが京大実戦で
    理系の人でもお手上げの問題でお手上げで適当に思いついたことを
    書いたら部分点で15点もらったことあります。
数学が簡単になればなるほど数学が得意な生徒には
有利になるんですね。
ちゃんとここで点数を取っておかないといけないから。
そして、数学が得意なのに文系にくる生徒は
圧倒的に私立が多い。
公立の生徒は京大レベルだと
大学名より学部優先になってくるし
(京大に入りたいと最初から思っていたら中学入試、高校入試の段階で合格者の多い私立を選ぶ)
私立の方が理系の度合いが高くて
理系が文系より上って感覚があるから
理系でやっていけないと文転してくる。
198エリート街道さん:04/03/22 15:04 ID:ynUBzxfE
>>196
あなたが落ちた理由は
多分英国。
模擬試験の時点では英国が
いいとは言えないまでも形になっていたんじゃないかな?
漏れは実戦模試の採点官だけど
模試の採点基準が楽で
時折、こんな答案でって思うような高得点答案が出る。
本番だったらこれはばっさり0点にされているんじゃないかと思うような...
逆に模試の時点で英国で差がつかないようになっているんだよね。
数学は私みたいに
できるときもできないときも
点数の差がミクロ(点数自体ミクロ)な人が結構多いんだよね。
少々簡単になってもちゃんとできないし。
(簡単かどうかさえわからない)

199エリート街道さん:04/03/22 19:28 ID:ScWJjWAn
>197
>数学が難しいときどんどん完答できる子→文系ではほんの少数です
そうなんですか?
私の頃(5年ほど前)は、数学が得意でも、文系志望の生徒が居たけどなぁ。
弁護士になりたいっていうやつが、法学部志望で。

○○の科目の成績が良いから、理系にいく、文系にいく、という進路決定ではなく、
「将来、何がしたいのか?」というのをよく考えろ、と進路指導されていたし。

中堅の私立高校だったから、それが世間でも普通だと思っていた。
200エリート街道さん:04/03/23 00:09 ID:fvk3bE5W
>>199
そこまで、数学ができるってことは
数学の勉強時間をたくさんとってさ
すごく努力しているんでしょ?
そこまで数学を勉強しているんだったら
文系科目より勉強時間が長いんじゃない?
それって文系なのかな?
いたよ、うちにも就職するには法学部しかないとか思っているヤシが。
可哀想に法学部の教授連中の
キツーイ講義(興味があってもついていくのが大変)を投げ出して
経済学部の講義ばかり受けていた。
そいつのノート一面数式とグラフばかり。

それとも、そんなに勉強時間取らなくても
京大の二次試験なんてお茶の子さいさいだったの?
弁護士になりたいってだけで法学部に行ったの?
そんなヤシたくさんいるなんて
オレは信じたくないぞ。
ま、一人くらいなら知ってる。
司法試験現役合格して行ったけど
ほぼ、司法試験用の専門学校で勉強したそうだ。


201エリート街道さん:04/03/23 01:18 ID:SeDmslOd
そろそろ思ったより優秀な高校挙げよう
202エリート街道さん:04/03/23 02:46 ID:NBsV2Fa4
>>200
数学って、努力の量と成績は正比例じゃなくて、指数関数で効いてくるから、
ある程度すれば、使いこなせるようになると思うよ。

一方で、日本史や世界史は、時代の流れや背景を押さえないといけないから、
すごい時間がかかるしね。英語なんて、それこそ毎日やらないと、身に付かないし。

そこまで考えれば、数学に時間を費やすことはあまり無いのではないかと思います。
私は理系だったけど、一番時間をかけたのは英語と世界史だった思い出があります。
数学や物理は、理屈をこねたら答えが自然と出てくるものだしね。
それは、法学の世界でも同じだと思う。>理屈をこねる。

一番、困ったのが国語かなぁ。どう勉強して良いものやら。とりあえず、いろんな新書を
読んだり、文庫本で出ている古典の本を読んだりしたぐらいかなぁ。
友人たちの中には、小論文の添削を国語教師に依頼していた奴もいたけど。

>弁護士になりたいってだけで法学部に行ったの?
医者になりたいってだけで、医学部に行った奴もいるし、
弁護士になりたいっていうだけで法学部に行った奴もいるよ。
バイオ関連をしたくて、農学部へ行った奴もいるし、
もちろん、いけなかった奴も居るけど。

やっぱり、先に、「自分が何をしたいのか?」というのをきちんと把握しないと、
受験勉強も楽しくできないんじゃない?
203エリート街道さん:04/03/23 02:51 ID:NBsV2Fa4
>201
上位のランキングは、東大+京大 で判定するの?
あるいは、東大+京大−京大看護学科 にする?

東大+京大 なら、今のところ>>88-89
東大+京大−看護 なら、>>68-69になるけど。

そういえば、今日が後期試験の発表だね。
204エリート街道さん:04/03/23 11:14 ID:at+oTdh8
>>202
でも大きな違いがあるのは
京大の文系学部って数学の占める比率が高いこと。
だから、文転はかなりいるけど
理転はほとんどいない。

例えば、文系志向で国語ができて英語がまあまあの女子(でも社会が苦手)が
エンジニアになりたいとか思っても工学部は無理。
でも理系志向で数学ができて英語がまあまあの男子(でも実は理科が苦手)が
弁護士になりたいと思って法学部に行くのは
決して無理じゃないんだよ。

あと、自分が何をしたいのかっていうのは
ちゃんと周りの状況を把握していればいいけど
大学に入って何を勉強するのかもさして考えずに
法学部に入れば弁護士の近道とか
理系に行っても金持ちにはなれないとか
保健学科に入れば京大卒になってしかも資格も取れるなんて
考えているとやっぱり大学でダメになるよ。
目標としていることかもしれないけど
適性もなく興味もないことをやるのはすごくつらいよ。
それでヒキコモリに近い状態になったヤシを私は知っている。
205エリート街道さん:04/03/23 11:27 ID:at+oTdh8
あとね、数学が苦手の私の場合勉強量は
センター対策
数学>>理科(生物)>社会(日本史)>>国語>>>>>英語≒0
二次試験対策
英語≒社会(地理)≒国語(主に古文と擬古文)>>>数学(逃げ惑う日々)
二次対策にかけた時間はセンター対策の倍以上。
地理なんか得意だし配点上そんなにやらなくてもいいのに
やりまくってましたね。
実戦、オープンの成績優秀者の常連でした。
あと、試験科目にはないけど
政治経済や倫理なんてのも好きでしたよ。
世界史は歴史読み物とかは好きなんだけど
文化史が苦手でカタカナの人名が取り散らかってました。
現代文って対策が必要なの?
センターと京大の過去問やったくらいだけど。
英語は大学生程度の学習用に出ている推理小説を訳してました(趣味に近い)
206エリート街道さん:04/03/23 15:13 ID:jaUtZElr
inter-eduキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/kyoto.html

甲陽、京大後期、9人上乗せで、63人に。
奈良学、2人上乗せで、14人。
207エリート街道さん:04/03/23 15:14 ID:jaUtZElr
東大 甲陽、後期で+2。 合計22
208エリート街道さん:04/03/23 15:50 ID:nMRRc6cC
堀川高校の生徒です。聞きたいことありますか?
209白い巨塔さん ◆zBvvMGYmRg :04/03/23 15:56 ID:Zc3qla1v
茨木は 去年だめだったから、隔年現象で今年良かったのでは?
210エリート街道さん:04/03/23 16:17 ID:DnDtvmQn
去年情報提供していた
西大和は空欄(洛星は去年も空欄だったけど)


合掌
211エリート街道さん:04/03/23 16:53 ID:hXXeoUQD
>208
ないよ。バイバイ。
212エリート街道さん:04/03/23 17:04 ID:nMRRc6cC
バイバイ。
213エリート街道さん:04/03/23 23:01 ID:Jlm4yhqj
奈良学いったいどうしちゃったの?(´・ω・`)
214エリート街道さん:04/03/24 16:16 ID:BZizUedb
所詮 県立奈良>>>奈良学 成り上がり私立
215エリート街道さん
inter-edu更新
  東大+京大
灘  85+ 43=128
洛南 36+102=138
東大寺32+ 92=124
甲陽 22+ 63= 85
白陵 32+ 24= 56
智辯和14+ 32= 46

京大
星光 59
茨木 37
南海 36
奈良学14
附天 17

http://www.inter-edu.com/u_jyuken/2004tk/kyoto.html