【三流同士】京都産業×××××龍谷【負け犬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
673エリート街道さん:04/07/19 02:34 ID:bGBMFaj/
京産OBはみんな人前でチンポ見せてるのか?
674エリート街道さん:04/07/19 20:20 ID:Ypyvb2I7
近甲龍は、偏差値事態はかわらないのでは?
675エリート街道さん:04/07/19 20:54 ID:NZ1gvIma
近大は多学部で多様なコースをそろえてる。
教員一人当たりの学生数じゃかなり少数だと書いてあるが。
理系はそこそこ。

京都産業は笑い大学とか書かれていて悔しくないのか?

龍谷は仏教系ということで派手なことすると叩かれるし
地味にしてると受験生は嫌がるしな。
苦労しそうな大学だ。

甲南は安定感あるけどがんばらないと落ちていきそうだな。
676エリート街道さん:04/07/19 21:45 ID://c824Am
偏差値自体 
677エリート街道さん:04/07/19 21:48 ID:XP/cXzK4
就職が全て。
678エリート街道さん:04/07/19 22:10 ID://c824Am
674氏の漢字のこと
679エリート街道さん:04/07/19 22:10 ID:9iGnygq6
>>678
緊急事態ですな
680エリート街道さん:04/07/20 11:30 ID:LyztvD41
龍谷マンセー
681エリート街道さん:04/07/21 09:02 ID:dwchZ6Ot
同立龍
682エリート街道さん:04/07/21 09:41 ID:OXUsvhIY
683エリート街道さん:04/07/21 19:56 ID:dwchZ6Ot
龍谷大学オープンキャンパス
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/open_campus/index.shtml



684エリート街道さん:04/07/21 20:37 ID:WUQLbNB/
>>675
近大工作員
685エリート街道さん:04/07/22 01:18 ID:+sm6IVhO
京産大はうちの親世代では、現在Fランクと呼ばれている大学と
イメージは変わらないと思うよ。(実際、そう思われている!)
いくら偏差値や就職率が上がってもイメージはそう簡単には変わらないみたい・・・
686エリート街道さん:04/07/22 01:34 ID:64IAIKTs
京産って現在でもアホ大には変わり無いだろうっ!
687エリート街道さん:04/07/22 11:14 ID:Yqcy+qjN
最近、特定の大学を必死に煽っているコンプ野郎がいるみたいだな。
688エリート街道さん:04/07/22 14:15 ID:ZXPzWfX7
685は、あちこちに
このコピペ貼っとるな。
689エリート街道さん:04/07/22 14:44 ID:QDoUjLxz

京都産業大学 ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト国内予選通過!

去る7月2日、ACM国際大学対抗プログラミングコンテストの国内予選が行われ、本学の理学部コンピュータ科学科から4チーム、工学部情報通信工学科から1チームが参加しました。

7月5日に最終結果が発表され、本学はコンピュータ科学科3年生チーム「HaNaVi」の健闘により、16位で予選を通過することができました。
昨年度に比べ出場チーム数が約2倍の199となった激戦の中、 HaNaVi チームは11月20, 21日に愛媛大学で開かれるアジア地区予選に出場する予定です。

690エリート街道さん:04/07/22 21:08 ID:QNBCcaEL

龍谷の赤本買ったんですけど

『本書では、編集の都合上、一部の試験の問題・解答を省略しています。
悪しからずご了承ください。
本書で省略している試験は以下のとおりです。

2004 年度:推薦入試 11月29日・12月20日実施分
     一般入試 B日程2月12日・13日実施分

2003 年度:推薦入試 11月30日実施分
     一般入試 B日程2月12日・13日実施分』

って書いてあったんですけど、何で省略されてるんですか?



691エリート街道さん:04/07/23 10:09 ID:pyki2P2G
>>690
その前に高卒資格を取得してください。
692エリート街道さん:04/07/23 20:25 ID:Uir8KZO/
日本で最も古い歴史を誇る龍谷大学(寛永16年)
日本でいち早くキリスト教を研究し講義した龍谷大学(明治2年)
大宮学舎本館落成(重要文化財)(明治12年)
明治天皇も行幸された龍谷大学(明治13年)
多くの重要文化財を有する龍谷大学
国宝の類聚古集も大宮図書館に収蔵されている龍谷大学
世界に誇る蔵書を有する龍谷大学図書館
雑誌"中央公論"は学生の社会運動から生まれた。
約100年前アジア探検隊に学生を送り出した龍谷大学
日本でいち早く女子学生の入学を許可した龍谷大学(昭和3年)
京都大学にも勝る教授陣を擁する龍谷大学
数多くの学者を輩出した龍谷大学
司馬遼太郎も研究に没頭した龍谷大学図書館
作家五木寛之氏も研究された龍谷大学図書館
京都私学三大学と称される龍谷大学 
コンクール金賞受賞し全国の頂点に立った龍大吹奏楽部
数多くのプロ選手を輩し続ける龍大野球部
国より表彰を受けた龍大野外活動部
学生の就職状況も非常に良い龍谷大学
693エリート街道さん:04/07/23 22:02 ID:MzV9u3+3
>692
ニセ龍がコピペうざい
694エリート街道さん:04/07/24 19:34 ID:/eHqn8zo
>>693
龍谷のスレ見てみ
>>692のコピペばっか
何回同じことやってんねんってかんじ
やっぱ龍谷マンセー教ってことかな?
695エリート街道さん:04/07/24 21:05 ID:WQGglLPJ
>694
貶めるために他大生がやってるんだろ。
バレバレなんだが。
696エリート街道さん:04/07/25 01:33 ID:wkPbNxcD
鶴瓶です。
今年は生放送中にうんこします。
697エリート街道さん:04/07/25 17:39 ID:xpqDJYj4
龍谷大の8月1・2日のオープンキャンパスで
大宮キャンパスツアーを実施しているのはいいですね。
あのキャンパスで国史や英文を学べる学生はホント幸せですよ。
歴史の重みを体験できますね。
ランチ体験は学食で食べるのもいいけど、深草体育館裏の
ラーメン「萬福」で食べてほしいですね。あそこのラーメンは
本当に旨い。
698エリート街道さん:04/07/26 12:29 ID:dmRpBhtm
>>697
ほう、在学生ですか。大宮はいい雰囲気ですね。文学部3回生以上と文学
研究科の院生だけしか実際には行きませんが。
699エリート街道さん:04/07/26 14:12 ID:Py8QWydc
>>686
東証一部企業内定率とかフリーターになりにくい率は
龍大・近大より産大の方がまし(週刊ダイヤモンドより)
700エリート街道さん:04/07/26 14:17 ID:ffvl+XQs
散大は一度就職→離職のパターン多いだろ。
くだらない事欠くな。
同じ散大として恥ずかしい
701エリート街道さん:04/07/26 20:46 ID:dmRpBhtm
>>700
龍谷マンセー教信者キターーーーーーーーーーーーーー
702エリート街道さん:04/07/26 20:58 ID:w28ZC02j
俺は草津市に下宿しているが
「立命館!?頭いいね!!」と女の子に
かなり言われる機会がある。
男にも結構言われる。草津にいるかぎり
天下をとった気分になれる。敵も
いないし最高!きっとこういう思いが
できるのは田舎であるBKCに通う
ものだけだろう。ライバルが多い京都や
大阪や兵庫ではここまで良い思いはできない。
草津最高!マジで草津では良い思いができる。
同志社が関西私大最高峰であるのはもちろんだが
BKC生のような異常なまでの好遇は受けられない。
だって京大があるから。草津最高!滋賀県を出なければ
勝ち組です。くれぐれもBKC生は冷遇を受ける京都には
逝ってはならない。


703エリート街道さん:04/07/26 21:06 ID:dmRpBhtm
>>702
BKCの子分はやっぱ龍谷になるのか?
704エリート街道さん:04/07/26 21:35 ID:RY4uY+Pr
底辺同士仲良くな!!
705エリート街道さん:04/07/26 21:40 ID:dmRpBhtm
>>704
産龍が底辺ってことかな?
まあ ここは 産龍大スレなんだけど。。。
706エリート街道さん:04/07/26 21:46 ID:hRfIc2VE
子分なんかいりません。草津唯一の大学でOK。
龍谷は滋賀医大の子分にでもなってくれ。比較す
る大学なんていりません。上でも下でもなく
オンリーワンです。もし関関同立で戦いたいなら
衣笠と戦って下さいな。BKCは争いをせず
安全なとこに隠れる隠居生活をすごします。
BKCをそっとしておいて下さい。

707エリート街道さん:04/07/26 21:53 ID:dmRpBhtm
>>706
滋賀医大は滋賀大と統合だろやっぱ
龍谷なんかと関わると線香臭くなってたまらん
いっそのことBKCが龍谷の瀬田を吸収してくれ
そのほうが龍谷の瀬田キャンパス出身者も喜ぶはず
なにせ立命館に行けなくて止む無く龍谷に行ったんだから
5年後立命館大に統合されれば立命卒ってことでしょ?
龍谷卒とは全然違う 
三菱自動車岡崎工場の社員がトヨタ自動車の社員にロンダしたいのと同じ
708エリート街道さん:04/07/26 22:01 ID:hRfIc2VE
じゃあ滋賀+滋賀医+龍谷で頑張ってくれ。
大津とは関わりません。草津で結構です。
立命館を見下してもいいからその三者で頑張ってくれ。
BKCは隠居生活をおくります。
709エリート街道さん:04/07/27 11:54 ID:EXQ1KpP/
瀬田にある龍谷は看護学部にすればいいよ
710名無し登場:04/07/27 13:10 ID:F77donCC
けど、龍谷如き滋賀まで通学する4年間は苦痛だろうなぁ。
費用対効果としてはかなり悪いね。大阪からわざわざ龍大に
行く奴は凄いと思うよ・・・・。
711エリート街道さん:04/07/27 18:34 ID:e+NlV2GH
>>710
郊外キャンパスが成り立つのは感官同率までだな
実際龍谷の理系は感官同率参勤交流最低だし
国際文化学部ってのもなんかDQNぽいしな
社会学部もそれらに足引っ張られて凋落する予感
712名無し登場:04/07/27 18:46 ID:F77donCC
滋賀にあるだけで、負け組み決定だな。
レベルは違うが、滋賀大も昔は彦根高商時代は財界人もたくさん輩出
したんだが、結局、凋落していったしね。
713エリート街道さん:04/07/27 18:52 ID:e+NlV2GH
>>712
実際、滋賀大、立命程度で普通だろ
1部上場企業には最低このクラスじゃないとまず無理
龍谷???? 立命館に行けなかったんだな って感じだよ
714名無し登場:04/07/27 18:58 ID:F77donCC
立命もどうかな〜って感じだけどね。
715エリート街道さん:04/07/27 19:00 ID:utFIMcMf



ここは学歴コンプレックスのたまり場ですか?



716名無し登場:04/07/27 19:00 ID:F77donCC
一部上場企業に入る事はできるだろうけど、その後がね〜・・・。
入って終わりかな。
717エリート街道さん:04/07/27 19:11 ID:e+NlV2GH
来年の近大と龍谷の前期一般試験が
同じ日にバッティングしてしまいました。
どちらかがグッと受験者が減るはず。
泣きをみるのはどっちか?
ま どっちも1月入試のフライングや

718名無し登場:04/07/27 19:16 ID:F77donCC
あまり変わらないのでは。龍コックは京都・滋賀の地元高校生が
受験し、近大は大阪の高校生が受験するだけでしょ。
結構、住み分けができるのでは?
719エリート街道さん:04/07/27 19:18 ID:e+NlV2GH
龍谷のライバル京産の入試日は???
720エリート街道さん:04/07/27 20:36 ID:dEhGW+Ht
龍谷落ちるのが怖かったら
保険として立命館を受けるべき
721エリート街道さん:04/07/27 20:41 ID:EXQ1KpP/
龍谷なんて受験せんでもええやろ
立命を本命にして滑り止め京産でどうや
立命やったら滋賀の草津キャンパスでも納得やろ
さすがに龍谷ごときで滋賀の瀬田はキツイ
722エリート街道さん
そうだな。
確実な滑り止めとしては京産の方が余程適している。