【関西大学】どちらも良い大学【龍谷大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

【関大】文、経済、商学、法、社会、工、総合情報の7学部。
【龍谷】文、経済、経営、法、社会、理工、国際文化の7学部1短大。

どちらも、旧制大学からの伝統があり内容の良い総合大学です。

どちらも、好きな大学です。

2エリート街道さん:04/02/08 17:13 ID:ExxIXCjh
何がしたいんだね。
3エリート街道さん:04/02/08 17:17 ID:zm0D9yc6
関関同立は高学歴
産近甲龍は低学歴
4エリート街道さん:04/02/08 17:18 ID:/akKMZHH
関大と龍大がいい勝負だってことさ。
実際、関大蹴り龍大も多い。
5エリート街道さん:04/02/08 17:20 ID:R+edL+gu
関関同立はギリギリ大学
産近甲龍はレジャーランド
6エリート街道さん:04/02/08 17:22 ID:o8Kl+52E
36 名前:エリート街道さん 投稿日:04/02/08 16:55 ID:/akKMZHH
南山VS駒沢VS専修VS龍谷
ってあるけど、実際このへんってマーチと大差ないんじゃない?
立命と龍谷だって就職いい勝負だし、南山なんか立命や法政よりもレベル高いと思うよ。
7エリート街道さん:04/02/08 17:31 ID:0lM+1fk1
>>4
どこがいい勝負なんだろうか甚だ疑問
8エリート街道さん:04/02/08 17:31 ID:9EkQZaUU
両校とも人気大学です。

志願者数は多いです。
9エリート街道さん:04/02/08 17:32 ID:9EkQZaUU
両校とも、志願者数は全国のベスト10に入っています。
10エリート街道さん:04/02/08 17:40 ID:/akKMZHH
ぷぷ、関大と龍大の間に意地でも線を引きたがる奴がいるみたいだね。
関大、立命、龍大はどこもレジャーランド。レベルもほとんど誤差の範囲で
おさまるよw
まあ龍大と一線を引きたかったら関学、同志社いくことだね。
11エリート街道さん:04/02/08 17:40 ID:9EkQZaUU

今春卒業生の公務員・教員採用数 サンデー毎日より抜粋(12月23発売)

1位立命館340人(31275人)
2位関西大250人(26369人)
3位同志社212人(22636人)
4位龍谷大190人(19051人)
5位関学大166人(16643人)
6位近畿大164人(32882人)
7位京産大106人(13116人)
8位甲南大 46人(10222人)

※カッコ内は、在籍者数。


12エリート街道さん:04/02/08 17:49 ID:o8Kl+52E
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074790982/
どうせまたここの1だろ。今度は攻撃的表現を消したようだが。
13エリート街道さん:04/02/08 17:53 ID:9mTVgocX
龍谷は、産近甲龍の最下位だろ?犯罪犯すことしか脳ないんだから!
行くだけ無駄!
14エリート街道さん:04/02/08 19:43 ID:FWAOxubf
>>1    こいつ竜谷大性  
常連馬鹿
おまえYaHOO にいつも書き込んでるだろ??????
きゃははっはあはは 馬路ビンゴ
このばかな表現の仕方 特徴すぎ
ばああああああああああああか

〜内容のよい大学です

ばかだね 具体的表現欠いてんだよ
お前のような基礎学力の欠いてるばかがいるから
いつまでも馬鹿大学の扱いうけるんだよ

龍 ばかじゃねえ
15エリート街道さん:04/02/08 19:44 ID:rrKiU0j4
           /ヽ v1
          |Y ゝくY :!
          | |Yゝク  |
         f三 へ三ニト
         {ゝ二 二kミ!
         | ー 一 Y
         U、 ー ,U  <仏教系大学は優先的に成仏させま〜す
        >'1ミ二彡^ヽ、
       /  个 ー イ 彡ヽ
      /  i  ト/ミy@┬ ヘ
      /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
      7|> '  /n `タ._k  |
      ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
    __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
   < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
   〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
   f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
 f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
  ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
 ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
16李萌葱(-_-a:04/02/08 19:44 ID:j5y4BdYR
はっきり上と言い切れないとこが関大の悲しさ。しかも立命工作員が関関同立から
はずしたがっているしね。
17エリート街道さん:04/02/08 19:47 ID:hbrj6t6Q
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃関┃   . |
     ┃西┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃学 ./⌒   ヽ  
     ┃ .//近大蹴り ノ
       //  龍谷  /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |

18エリート街道さん:04/02/08 19:49 ID:gqoVnG7c
    ,,-‐''""''ー--
 .|""       . ||
  | う   こ  .||
:: |   ん     .||
::::::|     ,ノ""""||
::::::| ,/"""   人 .||
  ""    (__)/ )
      (____./ /||  人
ウンコー>∩(・∀/ /   (__)
     \   ( と) (__)
      〈 〈 ヽ )\(´∀` )     n <このスレはうんこ同盟がいただいたぜ!!!
      (_)(ノ,       \    ( E)
            | ウンコー  /ヽ ヽ_//

19エリート街道さん:04/02/08 19:51 ID:wEKrp9f/
差が分かりませーん
20エリート街道さん:04/02/08 19:52 ID:FWAOxubf
レベルの高い大学です
2003/ 8/29 9:17
メッセージ: 417 / 976

投稿者: zxq111pxz
活況ですね!

なんだかんだ言ったって、龍大は関西、いや全国の名門です。

志願者数、入試難易度、伝統、設備(インターネットの数など)

比較しても、全国でも有数の内容の良い大学です。


21エリート街道さん:04/02/08 19:56 ID:FWAOxubf
同一人物  投稿者: edy3618 投稿日: 2004年01月11日
が、HNを変え続いているトピも珍しい。 しかし、この異常さに一種の宗教的な恐ろしさを感じるのは、私だけでしょうか? ryucei21=rewp9876poiiu=senninn1001=wwkei31=zxq111pxz
22エリート街道さん:04/02/08 19:57 ID:a/SFXldG
【コンプ】龍谷大学VS近畿大学【コンプ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076237711/l50
23エリート街道さん:04/02/08 20:00 ID:FWAOxubf
今年の目標。
2004/ 1/ 9 13:44
メッセージ: 927 / 976

投稿者: senninn1001
みんな、頑張ろう。 ($・・)/~~

法科大学院認可
上場企業、就職65%(従業員500名以上70%)
公務員試験(教員含む)、220人突破
司法試験4人、公認会計士4人

野球、ラグビー、アメリカンフットボール優勝。



24エリート街道さん:04/02/08 20:05 ID:L/vamfnG
>>1
だから何?
25エリート街道さん:04/02/08 20:14 ID:9mTVgocX
龍谷って病的だな。信じられん。
26エリート街道さん:04/02/08 20:27 ID:ck+4MpiH
近大工作員
27エリート街道さん:04/02/08 20:51 ID:PFjsZaMY
龍谷大学は素晴らしい大学ということは、よくわかりました。
そこでお願いですから、スレを1つにまとめてくれませんか。
こう同じようなものばかり並べられますと、他のスレを探すときちょっと、、、
それにそう宣伝しなくても、世間はいいものはいいと
認めてくれるとおもいます。
度が過ぎると、かえって余裕ないのかと思われますよ。
28エリート街道さん:04/02/08 23:15 ID:RaQcNHiY
関大も龍谷も偏差値は、あまり変わらなくなってきている
しかし、関大を超えるところまでは、行っていない。
このレスは、仲良くしようか〜〜?
レベルの自覚しない近大よりましだ
29エリート街道さん:04/02/08 23:30 ID:RaQcNHiY

龍谷大
科学研究費助成金1億2510万、
蔵書143万冊

関大
科学研究費助成金1億7430万、
蔵書166万冊

30エリート街道さん:04/02/08 23:31 ID:9mTVgocX
龍谷の入試は、高校入試レベル!どうやってお珍の?
こんなポンコツ大学!
31エリート街道さん:04/02/08 23:40 ID:RaQcNHiY
伝統校で言えば、閑閑堂立龍甲までか



龍谷にも友人が居るし悪く言いたくない


関大は、いいよ




32転換社債 ◆Ryu3K5iO.. :04/02/08 23:59 ID:WbZ5Omfz
33エリート街道さん:04/02/09 00:06 ID:AkXUeIMM
近大甲南と相手にされない龍谷が
関大によりすがり・・・・・
ホント情けない
34エリート街道さん:04/02/09 00:22 ID:H5BeGf8t
つまりこういうことだろ?

=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−                         
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
35エリート街道さん:04/02/09 00:38 ID:eLPHG0vb
04主要私大センター入試ボーダー得点率<法学科>★代ゼミ限定版★
上位十傑


///科目数  代ゼミ 募集
@慶応 (4-4)---93.0---50
======90%の壁======
A中央 (5-6)---88.0---90←5教科だから、実質はもっと上
A同志 (4-5)---88.0---17
C関大 (4-4)---86.5---30
C明治 (3-3)---86.5---80←3教科だから、実質はもっと下
C関学 (5-5)---86.5---30←5教科だから、実質はもっと上
F法政 (3-3)---86.0---45←3教科だから、実質はもっと下
G早稲 (5-6)---85.5---150←5教科だから、実質はもっと上
======85%の壁======
H立命 (4-4)---84.5---42
I成蹊 (3-3)---83.0---36←3教科だから、実質はもっと下
36李萌葱(-_-a:04/02/09 00:43 ID:kBjG3a3+
まあ今までの伝統では

関大>立命>>>龍谷なんだから、関大はあせる必要はないが、最近の
関大の偏差値はほんとやばいからなあ。。。少子化で関大未満の
偏差値は出なくなって、関大と龍谷でかなりの差が出ると思ったんだが、
意外な展開を見せている。関大やばし。

>>35
ま、ほとんど入学しないわけだけど。
37sakurannbo:04/02/09 00:47 ID:wc4Tm4W9

平成14年度インターンシップ実施主要大学学生数一覧

もともと、企業へのインターンシップは龍谷大学が始めた制度です。
元龍谷大学経済学部学部長、前兵庫大学学長の大塚圭介氏の発案により実施されました。
それをうまく立命が取り込み、官僚インターンにも進出しています。
発案した龍谷は、大学行政に大きく影響のある官僚にも視点を向けるべきです。
がんばれ、龍谷/kanndai

立命館大学847
龍谷大学 465
大阪経済大学 337
関西大学 245

http://www.kantou-internship.org/kyoutsu_internlistsyu.html


38エリート街道さん:04/02/09 04:41 ID:uXuHQKQY
リッツくん大忙しだ
39エリート街道さん:04/02/09 10:15 ID:UFTJucSk

名前: 螻蛄
E-mail:
内容:
【龍谷ー関大】真似しても良いよ!
仲良く行きたいから。おたがい関西発展に頑張ろう。 関大名誉のために・・・立命、同志社、早稲田も龍谷の真似をしています。

龍谷大学

平成3年
龍谷大学エクステンションセンター(REC)設立。
産学協同による、レンタルラボでの研究開発。
市民を対象とした、資格修得講座、公開講座の開設。
平成10年3月
全国で初めて、京都弁護士会との相互受け入れ協定の締結。
平成15年1月
国立滋賀医科大学と提携し、相互単位互換協定を締結。

関西大学

平成9年
エクステンション・リードセンターの設立。
市民を対象とした、資格修得講座、公開講座の開設。
平成10年5月
大阪弁護士会との相互受け入れ協定を結ぶ。
平成14年
産学協同による、関西大学連携センターを設立。
平成15年12月
大阪医科大学と提携する。
40エリート街道さん:04/02/09 13:00 ID:Tiyj1Ym2
\\                                   //
      \\ 世界に一つだけの花♪一人一人♪違う種を持つ♪♪ //
        \\                           //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 関西学院 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 明治大学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /立命・/ .( ´Д` )/∩   ./法政\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ関西ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ

41転換社債 ◆Ryu3K5iO.. :04/02/09 13:03 ID:SzaPOdmn
仲が宜しいことはええこっちゃ
42エリート街道さん:04/02/09 13:27 ID:7PhWMIvx
どうでもいいけど、関大と龍谷は仲がいいも糞もない
だって、結びつきがねーんだもん
43エリート街道さん:04/02/09 13:34 ID:TWOdUL8R

結びつきは有るよ。関大の網干教授や庭〜教授は、龍谷卒だよ。
龍谷に教えに来ていた、統計学の教授は関大だった。
44螻蛄:04/02/09 13:36 ID:TWOdUL8R
大学院進学者数(私大)
サンデー毎日1.4-11号より

 早稲田大 1656
 慶応義塾 1155
 立命館大  950
 同志社大  665
 関西大学  622
 中央大学  580
 明治大学  578
 龍谷大学  496
 法政大学  419
 青山学院  279
 関西学院  268
 立教大学  131
45エリート街道さん:04/02/09 13:39 ID:7PhWMIvx
>>43
んなのどこの大学でもそうだろが
ま、関大と龍谷には、学力の壁もあるしな
46エリート街道さん:04/02/09 13:47 ID:IGyTEhTv
これなら反論なさそう


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・西の私大の雄
5位 : 立教・・・・偏差値だけはMARCHトップ
6位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
7位 : 明治・・・・プチ早稲田
8位 : 立命館・・・関西改革の雄だけどサヨイメージ強し
9位 : 関大・・・・伝統の法科
10位: 青学・・・・東の関学
11位: 法政・・・・偏差値、人気でもマーチ最下位
12位: 関学・・・・大麻郵送、折鶴放火、雪山遭難で人気も偏差値も凋落
===================鉄壁==========================
圏外:龍谷・・・どーでもいい
47転換社債 ◆Ryu3K5iO.. :04/02/09 14:10 ID:SzaPOdmn
>>42

>>32見れ。世紀の大発見は歴史に残る大学連携作業でしょうが。
48エリート街道さん:04/02/09 14:35 ID:2gyKOBuj
龍谷は、偏差値では関大とさほど変わらなくなって来ているけど、
大学院進学では、関学は意外だなあ〜
公務員・教員採用も関学は龍谷より少なかったし。

大学院進学者数(私大)
サンデー毎日1.4-11号より

 龍谷大学  496
 法政大学  419
 青山学院  279
 関西学院  268

49エリート街道さん:04/02/09 14:44 ID:uYyTZjm1

>>1 ⇒(正)【関西大学】どちら、もたいしたことがない大学【龍谷大学】
50エリート街道さん:04/02/09 18:10 ID:KrEmSkrD
>48
関学は以外に関大より低レベルかも。
産経新聞の記事は、関学の遭難を大々的に取り扱っていまっす
産経には、失望です
51エリート街道さん:04/02/09 18:16 ID:doBZvLgS
いま産近甲龍の4つの大学の中では
だいたいの順位ってどーなってるの?
52転換社債 ◆Ryu3K5iO.. :04/02/09 18:31 ID:5fV0oPVE
代ゼミ

59 近畿経済-総合経済政策
58 成蹊法A−政治
57 龍谷法-法 龍谷法-政治 成蹊法A−法 成城法 明治学院法A-法
  明治学院法A-政治 東洋経営C-営(2)
56 甲南法-法 成蹊経済A-済 成蹊経済A-営 東洋経営D(1)
55 龍谷経営 成城経済-済 獨協法B-法(2) 獨協法B-国際法(2) 日本法A1-法
  日本法A1-新聞 日本法A2-法 日本法A2-新聞 専修法A 専修法 専修経済-国際経
54 龍谷経済 甲南経営 近畿法-法 明治学院経済A-済 明治学院経済A-営 成城経済-営
  武蔵経済C-済(2) 武蔵経済C-営(2) 専修法B-法 専修経済-済 専修経営 専修商-会計
  日本商A1-会計 東洋法D-法 東洋経営C-マ(2)
53 甲南法-経営法 甲南経済 近畿経済-国際経 近畿経営-会計 京都産業法A
  京都産業法AS 京都産業法B(2) 京都産業経済AS 京都産業経営AS 京都産業経営B(2)
  明治学院法A-消費 獨協法A-法 獨協法A-国際法 國學院法A 武蔵経済AB-営
  武蔵経済AB-金融 専修商-商業 東洋法D-企業法 東洋経営A-営 東洋経営A-マ
  東洋経済C-済(2) 駒澤法-法 駒澤法-政治
52 近畿法-経営法 近畿経済-済 近畿経営-営 京都産業経営A 京都産業経済B(2)
  武蔵経済AB-済 國學院経済A-済 専修商A-会計 専修経済A-済 専修経営A 専修経営B
  専修ネット情報A 日本法A1-管理 日本法A2-経営法 日本商A1-経営 日本経済-済
  東洋法A-法 東洋経済C-社会経済シス(2) 東洋経営D-営 東洋経済A-済 東洋経営D-マ
51 近畿経営-商 近畿経営-国際ビジ 京都産業経済A 獨協法B-法(3)
  獨協法B-国際法(3) 獨協経済A-営 専修経済B-国際経 専修商B-商業
  日本法A1-経営法 日本法A2-管理 日本商A1-商業 東洋経済C-国際経(2)
50 獨協経済A-済 獨協経済B-済(2) 獨協経済B-営(2) 國學院経済A-済(2)
  日本法A2-政経 日本経済-産業経営 東洋法A-企業法 駒澤経済-済 駒澤経営
53エリート街道さん:04/02/09 19:17 ID:KrEmSkrD

龍谷の文学部の東洋史学、国史、日本語日本文学は、60以上行ってるよ。
関学経に遜色ないよ。
54トピ主より:04/02/09 19:19 ID:KrEmSkrD


大体、この掲示板に偏差値はふさわしくないです。
55エリート街道さん:04/02/09 19:20 ID:KrEmSkrD
自重しましょう
56エリート街道さん:04/02/09 19:56 ID:GbW/kT4M
龍谷のライバルは京都産業でしょ?
関大に謝れ、この負け犬 
57エリート街道さん:04/02/09 21:03 ID:hAKurKGg
どちらかというと龍大のようが良い大学
58エリート街道さん:04/02/09 22:14 ID:Rt2nb0ru
>>40
関大に相手もされずにミジメやねぇ
龍谷大・・・・。君のライバルはピン大でしょ。
59エリート街道さん:04/02/09 22:15 ID:7PhWMIvx
龍谷が何故こんなに必死なのか・・・
そもそも学歴板にお呼びでないのに
60エリート街道さん:04/02/09 22:19 ID:+kEHsrk0
どちらも良いうんこ大学
なら分かる
61エリート街道さん:04/02/09 22:25 ID:UapKoTJC
同志社立命関学と関大には相当な差があると思われ。
関大は同立学グループというより龍谷・ポンキングループが妥当。
同立学グループに関大を入れるなんて失礼極まりない!
62エリート街道さん:04/02/09 23:19 ID:UDJZMCdc
【大阪理系】市府近関【NEWグループ】
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
大阪を代表する研究機関
関西地域の社会発展に貢献しています。
それぞれCOE研究拠点としての注目度も高いです。
皆で国際都市大阪を盛り上げましょう。

大阪市立大学    理学部 工学部  医学部
大阪府立大学    総合科学 農学部 工学部
近畿大学      理工学部 生物理工 農学部 薬学部 医学部 産業理工学部
関西大学      工学部 情報学部


(財)国際都市大阪創造協会より


63エリート街道さん:04/02/09 23:50 ID:OrYA8IAI
どちらもちんかす大学だし
64エリート街道さん:04/02/09 23:57 ID:6XUvMJaN
まあまあ、
外野がうるさいけど、純粋に関大も龍谷も良い大学だと思います。
65関大の阿呆学生:04/02/10 00:05 ID:7gQhyEEa
別にリアルの龍谷に何の感情もないけどさ。
この板や受験板でこういうことされるたびにホント嫌いになりそうだよ。
龍谷という大学が。
66sakurannbo:04/02/10 00:30 ID:gthXhojx
大学発ベンチャーで屈指の実績。

http://www.ikegin-c.jp/ikegin-c/pdf/tok003.pdf

龍谷大学は、1991年私立大学初のレンタルラボ施設(REC)を設立しました。
全国大学発ベンチャー企業ベストテンで
2000年度の1位は龍谷大学、2001年度は
慶応大学についで2位であると、日本経済新聞に掲載されました。
67エリート街道さん:04/02/10 06:26 ID:Ne1DZCfI
じゃあ早慶龍ということで。
68エリート街道さん:04/02/10 14:48 ID:faJDXJQ4

関大の良い所もカキコしましょう。
69李萌葱(-_-a:04/02/10 15:00 ID:eEeI1leJ
関大をグループからはずしたい立命工作員が必死だな
70エリート街道さん:04/02/10 15:03 ID:KD2zG5Uy
早渓流、名前だけ格好いいねぇw
71李萌葱(-_-a:04/02/10 15:05 ID:eEeI1leJ
早稲田の学生の100人に50人ぐらいは龍谷知らないだろうな。

ついでに同志社卒の俺の友達で関西の某有名企業の人事部にいる奴が
いるんだが、参勤交流って何ですか?といっていたw
72エリート街道さん:04/02/10 15:07 ID:KD2zG5Uy
>>71
そいつはいくらなんでも嘘でしょう?
73李萌葱(-_-a:04/02/10 15:09 ID:eEeI1leJ
>>72
ほんとだ。京都人で京都の私立高校(岩倉だが)卒の奴と電話で
「龍谷とかむかつくから採用しないでね」とか冗談で話してたんだが
「そんな大学みんな知らないから大丈夫ですよ」とか言っていて
参勤交流も知らなかった
74エリート街道さん:04/02/10 15:12 ID:KD2zG5Uy
さっぱり関係ない京大生でも名前だけは知ってるのに、滑り止めでお世話になるはずの同志社が知らないというのは変な話だなぁ
その人ひきこもりとかだったのか?
75李萌葱(-_-a:04/02/10 15:14 ID:eEeI1leJ
岩倉=同志社高校だけど。同志社高校=京大医学部全国3位
同志社進学率9割。世話になるはずないね。
76エリート街道さん:04/02/10 15:24 ID:KD2zG5Uy
あーなるほど。推薦がほぼ保証されてる付属なわけか。

それでも大学入ったら関係ない大学の名前も覚えざるを得なくなるものなんだけどねぇ。
友達とか紹介された時にヤバイから。
関係なくても駅伝で駒沢とかは知ってたりするもんだし、どこかで耳にするのが自然に思った。
77エリート街道さん:04/02/10 16:10 ID:NEn/Sq8A
>>59>>56
ワロタ。俺もそう思う。身の程しらずだな?
78エリート街道さん:04/02/10 16:35 ID:e/XOcVf1
関大のが良いのでは?
79エリート街道さん:04/02/10 16:39 ID:RBy321ug
おいおいマジで比較しなさんな
龍谷工作員の思う壺だぞ
こんなくそ擦れは無視するに限る
80エリート街道さん:04/02/10 21:32 ID:YV0abSSM
関大は、言っても法学部は伝統もありOBも充実しています。
弁護士は、多いです。
知り合いに、龍谷の友人も居るので・・・。
81エリート街道さん:04/02/10 21:36 ID:KX4mCb7Y
龍谷工作員の自作自演が始まりました。
82エリート街道さん:04/02/10 21:49 ID:YV0abSSM

どっちも、良い大学と言うことで、良いんじゃない。
おわり
83エリート街道さん:04/02/10 22:45 ID:Q/GFXbAn
図書館で弁護士バッジつけてる人よく見かけるけど、さすがうちだなって誇りに思うと
マジレスしてみる。
84エリート街道さん:04/02/11 08:40 ID:eXc9XBPk
これ以外の序列はありえねえー


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン


85エリート街道さん:04/02/11 10:09 ID:Hidk+kBJ
同志社工作員必死だな
86エリート街道さん:04/02/11 11:09 ID:f3qCKGVT
【関西私立歴代司法試験合格者数】1949〜2001年の累計。
1位 関大  514人
2位 同志社 356人
3位 立命館 348人
4位 関学  123人
やっぱり、関大さんは凄い。
これで見る限り、DONは関学か!
   
87名無しです:04/02/11 13:49 ID:pwOZdn8O
関大はいい大学ですよ。はるか昔は、ポン・キン・カン(日本大学・近畿大学・
関西大学)といわれていたそうだけど、やはり関西大学はいい大学です。

龍谷は昔は坊主が兼業で教授をしていたので、中身がない人ー学識がない人が
多かったわけです。仏教系は将来が保障されているので、ピンとキリがはっきりしている。
もちろん、ピンは極めて少ないのです。僅少といえます。そういう人は別の大学にいきます。

遊びに行く人が龍谷や大谷、仏教大学に行くのです。
88エリート街道さん:04/02/11 15:40 ID:d7qVKh2f
関大ごときが関学に絡むんじゃないよ。
龍谷相手でちょうど良いんだよ。
89転換社債 ◆Ryu3K5iO.. :04/02/11 17:22 ID:BJ0+2TBT
>>坊主が兼業で教授をしていたので

勧学だとか能化だとかそういうことは聞いたことありませんか?
90sakurannbo:04/02/12 11:57 ID:mCT/NQ73
関大さんは、以前から内容の良い大学だと思っていました。
関学も、同じ感想を持っていました。

しかし、色々なデーターや、実績、学生の資質などをみると、関学はどうもメッキのような気がしてきました。

偏差値の高い割りにあまり勉強はしてないようです。

遭難費用も自己負担せず、福井県民や国に要望しています。
関学には、ちょっと失望です。
91エリート街道さん:04/02/12 16:49 ID:BYmLtB4h
>90

正論だ〜〜〜〜!
92新島公爵:04/02/12 19:48 ID:v75WTAjB
どうでも良い大学。
93関大の阿呆学生:04/02/12 19:53 ID:6opJXA1N
ageないでくれるかな
94エリート街道:04/02/12 22:09 ID:vnuR6fRH
大学発ベンチャーで屈指の実績。

http://www.ikegin-c.jp/ikegin-c/pdf/tok003.pdf

龍谷大学は、1991年私立大学初のレンタルラボ施設(REC)を設立しました。
全国大学発ベンチャー企業ベストテンで
2000年度の1位は龍谷大学、2001年度は
慶応大学についで2位であると、日本経済新聞に掲載されました。


95同立関御三家:04/02/12 22:14 ID:KnyPemMz
関大はドラゴン坊主と仲良くしててね。
96エリート街道さん:04/02/12 22:19 ID:eQZImNoQ
つまり龍谷は大学じゃなくて企業なのね。
それならよくわかる。
97エリート街道さん
>96
文部科学省は、大学発ベンチャー企業1000社を目標に掲げています。