東大って過去問繰り返して受かっただけのバカだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
論述つっても国語と社会の2,3行
数学、理科なんて全部過去モン想定モン解法の繰り返し暗記だけ
2エリート街道さん:04/02/06 08:05 ID:5YdJFqKr
2ゲットを笑う者は、2ゲットに泣く。
3エリート街道さん:04/02/06 08:32 ID:ziS6XNdE
とくに私立高から東大って
自分でカリキュラムも決めれなかったただのアホやん
全部学校から与えられた過去問、想定問の解法暗記してただけだろ。
ジミー大西でも受かるわ プゲラ
4理1:04/02/06 11:07 ID:93hxG8Os
お前東大落ちただけだろw >>1
5エリート街道さん:04/02/06 15:59 ID:RCGRHmaP
思考力、行動力のない試験オタク
6バカ東大生:04/02/06 16:08 ID:SJXHxRMN
>>1
こういう妬みはちょっとキモチイイ♪
もっと言って、もっと言って。
7エリート街道さん:04/02/06 16:09 ID:bU8IvRoX
>>6
マゾか?
8エリート街道さん:04/02/06 16:46 ID:3VpxA07a
東大素暗し
9だって ◆wlHVsDATTE :04/02/06 16:51 ID:MDL6c1YP
それが難しいから、早稲田とか地底とか行くんだろ。
10エリート街道さん:04/02/06 17:49 ID:Qw5HUz6h
>>1
アホか?
暗記で東大受かるわけないだろ。
暗記で受かるのは私立ぐらいだろ。
11エリート街道さん:04/02/06 17:52 ID:KobvG7Ay
まあ私大洗顔とか高学歴に縁がないやつは得てして、東大や高学歴を
暗記ができるだけと勘違いするんだよね。

暗記で入れるのは総計等、所詮は私大止まり。
東大はじめとする国公立の記述はただの暗記じゃ通用しない。
12駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :04/02/06 18:01 ID:kb5mnDRp
他の大学は過去問解かないでも受かるんですか?
13 ◆JmAEESI2Pg :04/02/06 18:03 ID:jicRD+7l
で、>>1は何処の大学なの?
14(・3・):04/02/06 18:07 ID:S/pdeJul
暗記に能力がいらないのは事実
必要なのは想像力だよ。書物やインターネットがあるのに、
文系の必要性は全く感じられない。
15早稲田法OB:04/02/06 18:09 ID:ArPk8itj
東大入試のことはわからないけど、実は最先端の数学でも今まで蓄積した
解法のアナロジーで発想するから暗記は重要みたいなことを、フィールズ賞を
受賞した数学者が発言していたような気がする。
正直、暗記はバカには出来ないと思うよ。
16エリート街道さん:04/02/06 18:10 ID:RCGRHmaP
大学受験はすべて暗記だ
特に国公立は枠を超えないように細心の注意を払って作成されている
17早稲田法OB:04/02/06 18:10 ID:ArPk8itj
まあ、頭の良い香具師ってのは、暗記だと意識せずにどんどん
感覚的系統的に、自由自在に引き出せる形で情報を記憶して
いってしまうものなのだろうけど。
それを理解と呼ぶのかも。
18エリート街道さん:04/02/06 18:13 ID:RCGRHmaP
>>17
いいことを言ったね
確かに東大や京大になると体系的にインプットしないと難しいだろう
ほとんどの奴は一人で習得できないから
カリキュラムや教師の質が大事な要素になってくる
19エリート街道さん:04/02/06 18:14 ID:wD+aUgqA
こんなん言うて吼えてる奴って、数学できない私文のそのまた使い物にならないゴミクズやろ?
20エリート街道さん:04/02/06 18:14 ID:wHebFwc9
暗記が先にある物ってあるもんだけど、
例えば九九とか漢字の書き取りとか都道府県名とか。
暗記がどうしても先に来てしまうものは、
暗記した物を用いて何か出来ること評価するよね。
21エリート街道さん:04/02/06 18:26 ID:Qj6xsUh/
英語と世界史が一番勉強してて楽しかった。 数学は怠かった記憶がある。
22早稲田法OB:04/02/06 18:38 ID:ArPk8itj
少しずつ差異があり角度が違う問題の解法を膨大にインプットするうちに、
それぞれが相互にクロスされ、補強し合い、ウェッブ状に固まり、
強固な論理として自動的に未知の問題が解けるシステムが頭の中に
できあがる。

あるいは、問題を全て一つ一つ自分の数的な感覚あるいは論理に
照らして納得しながら、確実にモノにしていく。

数学なり物理が得意なタイプは、この二つがあるようだ。
一般には、数学が得意と言えば後者が連想されるようだけど、実際の
脳の働きは前者のタイプが多いみたい。

暗記系の科目でも、膨大かつ脈絡のない情報をマネージメントするには、
不完全ながらも、何らかのシステムを組み上げないと、人間の貧弱な
暗記力では対処しきれないと思われるけど。
23だって ◆wlHVsDATTE :04/02/06 18:45 ID:MDL6c1YP
>>14
文系の方が複雑だと思うぞ。
なにしろ文献に書いていないようなことを実社会でやるんだから・・・。

理系ができるようなことは全てコンピューターとかに任せられるものもあるでしょ?
24バカ東大生:04/02/06 18:46 ID:CbS7sGxM
ふむふむ。まあそうだわな。でも、そんな正論なんてどうでもいいのだ。

「へん、そんなのただ暗記さえすれば、誰でも通るさ、俺はやらなかっただけさ、プゲラ」とか
「本当はオレの方がアタマよかったんだけど、私立一貫高校にいかなかっただけ。行けばジミー大西でも通るよ、ww」とか
そういう負け惜しみや、妬みをもっと色んなバージョンで頼むよ。

ムナしい「プゲラ」や「ww」「藁」が、実にキモチイイ。
ほりゃほりゃ。聞いててやるから。
25エリート街道さん:04/02/06 18:47 ID:RCGRHmaP
>>19
数学でも受験数学は学問的に証明尽くされて異論を述べる者がいないものだけが
入試に出題される
それをインプットして問題集を使って解けるようになればいいだけの話
まあそれが大変なんだけどね

受験数学ができる=頭がいいのではなく
どちらかといえば受験数学=努力の科目でつよw



26早稲田法OB:04/02/06 18:58 ID:ArPk8itj
>>25
突き詰めれば暗記になるのかもしれないけど、東大京大の数学に
ついて、なかなかそこまで還元できないですね。私レベルでは。
大きなブラックボックスが残ってしまいます。
27エリート街道さん:04/02/06 18:58 ID:wCaTC63H
>>1
おまえ、一回東大で期末試験受けてみろ.
馬鹿みたいな量を論述する(させられる)んだぞ.

暗記だけじゃ(入試に受かるわけも無いが)、入ったとしての卒業もムリです
28エリート街道さん:04/02/06 19:02 ID:RCGRHmaP
>>26
あと膨大な時間も必要だしね

だから数学の本質を知った優秀な教師のもとで
体系的にインプットする必要があるんだよw
灘にはそういう教師が揃っているみたい

別に難問解けなくても差はつかないけどね
29早稲田法OB:04/02/06 19:05 ID:ArPk8itj
>>28
なるほど。
解き方がすぐわかる問題の場合でも、細かい場合分けとかいやになるほど
手間のかかる事務処理を強いられたりして、東大の数学は楽をさせて
もらえないなあと思いましたね。
30エリート街道さん:04/02/06 19:07 ID:RCGRHmaP
>>29
アウトプットに関しては問題演習量に比例するが
差をつけようと思うとテクが必要になってくるので
どうしても予備校などの専門の講師の授業を受ける必要はあるがね
31エリート街道さん:04/02/06 19:07 ID:3jr5c7OC
東大入試に英語があるとは知らない>>1がいるスレはここですか?
32早稲田法OB:04/02/06 19:09 ID:ArPk8itj
そうなんですか。
物理や数学の問題を自由自在に解ける感覚ってのを、一度味わってみたいですねえ。
一問完答であとは部分点狙いみたいな感じでしたからw
33エリート街道さん:04/02/06 19:14 ID:xhKeYGSV
>>1

東大って、明治の延長線上にあるわけじゃないよ。w
34エリート街道さん:04/02/06 19:14 ID:AfwZGM2T
1はドラゴン桜
35エリート街道さん:04/02/06 19:15 ID:wD+aUgqA
>>25
>受験数学ができる=頭がいいのではなく
どちらかといえば受験数学=努力の科目でつよ

なら、それすらできひん奴は終わってるね。
36エリート街道さん:04/02/06 22:01 ID:Wgx7aQhw
>>25
努力だけしても頭が良くなければテンで無意味だと思うのだが。
37エリート街道さん:04/02/07 01:06 ID:8rb2jvee
>>1が東大に入ることが出来ても、英語Tを落とし続けて4年で放校に100モエタン。
38エリート街道さん:04/02/08 02:29 ID:2r3o4AhT
英語Tはさすがに落とさんだろ。
39エリート街道さん:04/02/08 02:38 ID:/qnIT6EF
ドラゴン桜は受験的には役に立たんと思うのは俺だけ?
ありゃ漫画だよ
40エリート街道さん:04/02/08 06:22 ID:Kybpekrw
バカバッカ
そりゃ駅弁工卒に200億ももってかれる罠
41エリート街道さん:04/02/08 13:17 ID:67zpUDAk
>>38
いや、英Uとの平均点合格か認定試験が関の山だろう。
42エリート街道さん:04/02/08 17:31 ID:cWIu70mx
お前等はバカの試験にも受からない、どバカたちですか?
とりあえず東大生の糞でも喰っとけよバカども
43エリート街道さん:04/02/08 17:33 ID:F8T1/VX3
お茶大生の糞なら食える。
44駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :04/02/08 22:16 ID:QGAnAIXq
それは無理
45エリート街道さん:04/02/09 07:59 ID:d0yf5nD+
東大は所詮リバースエンジの域なんだよな。
私立受験校が答と解法教えて、いくつも繰り返して覚えさせる。

難問?答え見て解法覚えれば早いジャン?悩んで時間無駄にするだけバカじゃん?
って奴が多くて、
問題見て悩んで自分で解法を導く学問ができないバカタイプ
46エリート街道さん:04/02/09 10:22 ID:t/Npo9ZR
>>45
だったら東大以外はどうなる?
47バカ東大生:04/02/09 11:26 ID:toD3n3YG
ふーん、そういうイメージなんだなぁ♪
嫉妬ってヤツは、どんな妄想作り出すか、分からんね。
勉強になるね。
はい、再開♪
48エリート街道さん:04/02/09 11:29 ID:Eii7qTuI
>>45
逆に言えば、だからこそ東大卒は実社会で使える人材になる。
過去から学んでノウハウを蓄積し、それを使える形でマニュアルにして
普及させる。だからリーダーシップをとれる。
凡人に了解不能な天才的な発想をするタイプだったら、人類の文明の
進歩には役立つかもしれないだろうが、社会でのリーダーシップはとれない。
49惨敗組み東大生:04/02/09 12:33 ID:TE8s0k7j
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(>_<)
英Tの単位が取れないよぉぉ〜〜〜(泣)
50すへ:04/02/09 12:35 ID:vKVdjBzS
決まったことを速く性格に処理する能力にかけては灯台が一番ぢゃ
51エリート街道さん:04/02/09 12:40 ID:WMRsq6dB
そりゃ問題みてりゃ事務処理能力ピカイチなのも頷ける。よって偏差値も
高く出る。

だが、賢いとは限らない
52すへ:04/02/09 13:13 ID:vKVdjBzS
これからは問題解決能力か
53エリート街道さん:04/02/09 13:52 ID:96N8tV3A
>>51
問題は訓練すれば誰でも解けるようになる、知識の習得もそう
優秀な指導者のもと合理的なカリキュラムで勉強していくことが条件になるがねw

東大生は「記憶力」はいいんだろうね
知識をストレートにそのまんま何も考えずに素直に習得していく能力はあると思う
凡人は記憶力が欠けるから単に暗記すべきところまでいろいろ考えてしまうんだよw
だから、一向に前に進まない→嫌になる→勉強放棄という悪循環に陥りがちになる





54すへ:04/02/09 13:56 ID:vKVdjBzS
そんなワケナイ。だったらたとえば中学校で、
同じ先生のもとで同じ教科書で同じ授業を受けて点差がつくワケナイ。
55エリート街道さん:04/02/09 13:56 ID:X1bJT6RW
現役高校3年生である18歳とか、浪人して19歳の子が受かるから
評価されるのであって今なら東大受かるヤシなんていっぱいいるだろう。
56エリート街道さん:04/02/09 13:57 ID:96N8tV3A
>>54
もちろんある程度の勉強の素養は必要だよw
57すへ:04/02/09 14:01 ID:vKVdjBzS
程度論は苦手。んがぐぐ
58エリート街道さん:04/02/09 14:59 ID:toD3n3YG
ま、とにかく東大に通ってからものを言え、と。
59通りすがりの名無し:04/02/09 15:03 ID:Js7sJgQC
>>58禿同
東大生の平均IQ125十分頭いいぞ。
60エリート街道さん:04/02/09 15:53 ID:JqkEDOvY
>>59
IQの標準偏差は15だから、IQ125なら偏差値で66.7だな。
同世代の上位約5%くらいかな。
しかし東大受かるためには、学力的には、
同世代の上位1%以内には入ってないとまず無理のはず。
だから、やはり努力と勉強量が重要なんではないだろうか。
ま、素質だけで結果が決まるのだったら、誰も勉強しない罠。
61エリート街道さん:04/02/09 15:54 ID:2Icr77Ch
>>55
( ´,_ゝ`)ププ
私立が何か言ってるよw
62エリート街道さん:04/02/09 15:57 ID:Wtz0VH1T
東大生が認めたくない気持ちはわかるが>>55は正しい
63エリート街道さん:04/02/09 16:03 ID:2Icr77Ch
また私立が出たよw
コンプ丸出しだな
64エリート街道さん:04/02/09 16:05 ID:toD3n3YG
ま、とにかく東大に通ってからものを言え、と。
65エリート街道さん:04/02/09 16:43 ID:LbMSXPBF
旧帝医ですが何か?
66通りすがりの名無し:04/02/09 18:04 ID:Js7sJgQC
>>65 >>64
どっちも凄いってことで
終了です
67文2:04/02/09 18:41 ID:EBTgZ7m8
うちには理3がありますが?宮廷?はあー?
68エリート街道さん:04/02/09 18:46 ID:Fu84vlnX
頭の悪い椰子が灘中の問題を生涯解けないように
私立洗顔馬鹿には生涯東大は無理。
あっっ文系の後期があるからそうとは
言い切れないか。。
69エリート街道さん:04/02/09 18:47 ID:lw5z2Cde
東大も受からない奴は生きてる資格ないよ。
息をしてるから生きてるってわけじゃないんだよ。
いきると言う事は行動する事。
行動すると言う事は東大以上の大学に受かる事。これが真理。
東大生以外は地面を這って這って這っているミミズと同等
70エリート街道さん:04/02/09 18:59 ID:Gxe1gxHJ
>>67
自称文2さん
あなた理3じゃないのに
うちには理3がありますが?とか言って
虚しくないすっか?
71エリート街道さん:04/02/09 19:04 ID:/A8u1twH
>>68
後期も無理だよ
72エリート街道さん:04/02/09 19:07 ID:d9KtVUP5
>>67
人間以下の猫=文二が偉そうに
73農卒:04/02/09 19:38 ID:nIHiVwuD
結局東大は、
部活動にも所属してなくて、
早い時期から解法教えてくれる教師と問題集と
解法暗記に時間を長く費やしたバカが合格るようになってるんだよ。
それが何か?
74エリート街道さん:04/02/09 19:40 ID:2Icr77Ch
国立医>>>>>>>>東大
ラサールでは東大行けても鹿児島医に行くらしい。
東大なんて医学部に比べたらゴミみたいなもんだ。
75エリート街道さん:04/02/09 19:43 ID:IHxcMA3W
ま、ほとんどの椰子は東大にも医学部にもいけない訳だが
76通りすがりの名無し:04/02/09 19:43 ID:Js7sJgQC
行ける頭ある人が灯台をいじるべき。
人口的に、2ちゃんにそんな頭のいい人集まらない。
77エリート街道さん:04/02/09 21:34 ID:R3v/gh2B
なんつーか、問題パターンの暗記って普通に重要だと思うのだが。
既存知識の暗記作業が「勉強」であり、その暗記した知識を使わないと
新たな知を生む「学問」には到達できないでしょ。

フェルマー予想を解くのだって、3世紀ほどかかったし。
あれは結局土台の知識が不足していたから解けなかったんだろ。
暗記作業による土台を無視して、新発見はどこからか沸いてくるものだと勘違いしてる香具師は
早めに脳内から脱出してくださいね。
78エリート街道さん:04/02/09 22:10 ID:tDZn+jDG
少なくとも文2文3は馬鹿でもうかる。
センターで現役時400の俺が2浪して
しまったが受かったから。
79エリート街道さん:04/02/09 22:25 ID:4P48ZDkR
>>1
バカだけじゃないよ。
そうやって決め付けるお前がバカ
80エリート街道さん:04/02/09 22:25 ID:96N8tV3A
IQテストは訓練すれば誰でも高得点取れるようになるしね…
特に小学校4,5年以降に行ったIQテストに関しては
受験塾に通っている奴は高く出るのは当然!
8180:04/02/09 22:30 ID:96N8tV3A
それとIQテストは「同年代」でどれくらいの能力があるかを図るものだから
現時点で高いからといって必ずしも以降、数値を維持できるとも限らないしね
82エリート街道さん:04/02/09 22:31 ID:5HuNWxYH
おいおい、文系3教科洗願東大後期合格が最強なんだよ。早計?東大に入れなかったんだろ結局。
地底?そんな愚図どもシラネ
83エリート街道さん:04/02/09 22:33 ID:R3v/gh2B
そうだね。
IQテストは慣れによる結果変動を避けるために、誰もが初めて受けるような問題形式で出すのが理想。
訓練したらイカンよね。迷路とかはその典型。
最近迷路は使わないかな?最新型のIQテストに疎い漏れ。
84エリート街道さん:04/02/09 23:08 ID:LFkeOzJ+
1は資格試験の問題集みすぎだろ。
少しやすめW

大学受験は才能だよ。
単なる過去問題とは違う。
資格試験と違って新作問題べらぼーに多いし創りやすいんだ。

司法試験だろうと会計士試験だろうと、あまり創造力豊かな新作つくっちゃうと
めちゃくちゃ混乱するし、試験の趣旨にそわないんだな。資格や国1は
才能じゃなく蓄積と技術を求めている。だから過去問題からそうはずれない。

大学入試はあくまで才能や能力をはかるので、なんでもあり。

大学入試=本来もっている才能・能力
資格試験・国1=専門知識の蓄積と応用

めざしてる方向が根本的に違う。1はそこらが全くわかっていない。
85エリート街道さん:04/02/09 23:10 ID:hQG81/G3
東大文系の場合でも、数学さえ最低点を確保すれば、国語も暗記量でかなりカバーできるし、あとは、物理を除き、勉強量に比例して点数を稼げることを考えると、
数学がやさしかったり、極端に難しかった時は、数学や国語の素質が駅弁上位クラスでもかなり入り込めるだろう。
要するに勉強量。
86エリート街道さん:04/02/09 23:12 ID:qJIBOcru
「数学は授業を聞かずに解法暗記を繰り返せば出来る」という話は
個人的にはウソだと思う。こういう方法でホントに出来るようになる
人は余程のガリ勉か、単に授業を聞いた事を忘れてるかのどちらかだ。
何も聞かずに問題を見て解法を暗記しようとすると、理屈は何らかの
理屈を付けられるとしても、イメージと言うか概念が頭に入りにくい。
そこで、それらを的確に教えてくれる教師の授業を受ける必要が出てくる。
まぁそれほど的確でない教師であっても、少なくとも聴覚から刺激される
事によって後々の知識の定着率が高くなる。出来る奴ほど意外と授業を
おろそかにしていないはず。
87エリート街道さん:04/02/09 23:13 ID:LFkeOzJ+
>>国語も暗記量でかなりカバーできる

そりゃ嘘だろうW

それに勉強量が東大クラスだとそのまま反映しないよW

おまえ駅弁だろWあれくらいなら時間かけりゃの世界だが。
おまえ東大問題といたことないだろ(藁
88エリート街道さん:04/02/09 23:15 ID:LFkeOzJ+
資格試験・公務員試験 いや大学の講義の単位ですら
おぼえるのが大きいけど

大学受験って基本的に才能だよ。勿論過去問題大切だけどね。
89エリート街道さん:04/02/09 23:22 ID:knsaGSmS
>>74
洛南や灘は京大医学部に行きますが?
レベルの差に(ry
90エリート街道さん:04/02/09 23:25 ID:xxzSr+tJ
>84
司法試験も才能を測ろうとしている。
司法試験法に
「知識を有するかどうかの判定に偏することなく、
理解力、推理力、判断力等の判定に意を用いなければならない。」と書いてある。
浪人がたまってきて合格者平均年齢が高くなると、
創造力豊かな新作問題を作って、混乱させ合格者平均年齢を下げる。
そのうち予備校が新作問題に対応して、合格者平均年齢が上がる。
今までこの繰り返しだよ。
91エリート街道さん:04/02/09 23:26 ID:96N8tV3A
>>84
全くの逆
国公立の大学入試の方こそ範囲を逸脱しないように最新の注意を払って出題されている
創造力豊かな問題を出したところで誰も解けないから無駄なんだよ
むしろ努力が報われる試験になっている
国1もそう、範囲は広いが基本的な良問しか出ていない

その点資格試験(難関資格)は専門家のなるための試験だから
本質を理解しているかということに主眼を置いて出題される
ベテランも多いこともあり過去問の類似問題は出来て当然であって
未知の問題でどれだけ記述できるかで差がつく



92エリート街道さん:04/02/10 00:27 ID:0+2w1gvF
>>87
普通に練習すれば、何らかの成果はある。

国語が苦手だったらしいな。
練習したのに、成果が上がらないのに悩んでいたらしいな。
それを、東大入試のせいにするわけ?
93エリート街道さん:04/02/10 00:30 ID:UdPoTLzf
司法試験が何を求めているかって、未だに誰も把握できていないよね。
ある試験委員の大学教授は、学界で決着が付かない問題だから、受験生にでも
聞いてみるかという軽い気持ちで司法試験の論文の問題として出題したそうだ。
受験生からすれば、たまったものではないね。
こういう出題のあり方については、棟居教授が受験生用の著作で激しく
非難している。
棟居教授は東大法学部在学中に、東大法学部三羽烏と言われたほどの
秀才。
94エリート街道さん:04/02/10 00:33 ID:UdPoTLzf
ただ、別な意見も。
東大法卒で司法試験合格者に聞くと、東大の二次の問題と司法試験の論文の
問題は、思考力重視で似通っているそうだ。
ただし、択一試験は、一見似ているように見えるセンター試験とは、難易度
も、事務処理量も、比較にならないほどハードなのだと。
95エリート街道さん:04/02/10 00:37 ID:QXbOPyr5
司法試験に受からず大学教員になった人は
受験生を困らせるために司法試験委員になることを夢見るらしい(マジ
特に東大出身の学者に多いみたいよ(w
96エリート街道さん:04/02/10 01:24 ID:u+Bwx5UH
過去問繰り替えしてきた馬鹿たちに
操られている低学歴・・・・
97エリート街道さん:04/02/10 01:26 ID:sdYYdGFj
都立大学のま○だ先生なんかその口だね。
98エリート街道さん:04/02/10 01:33 ID:0+2w1gvF
>>78
文Tでも練習量を積めば通る。所詮文系。
99エリート街道さん:04/02/10 01:47 ID:UdPoTLzf
>>97
一応、学士助手でしょ。
東大法の中ではトップクラスの成績だったはず。
司法試験とは相性が合わなかったみたいだが、
実質的違法性の研究みたいな重厚な論文を
若くしてものにしている秀才。
100エリート街道さん:04/02/10 01:48 ID:UdPoTLzf
練習量を積めば通るのは、むしろ理系という気が。
文系の方がファジーな部分が多くない?
101舞 ◆Mai/Y9JGH. :04/02/10 01:50 ID:jOKxURR1
>>100
そうおもいますよ
102エリート街道さん:04/02/10 02:13 ID:pRPKKR4z
暗記の先に応用がある。
暗記をしないのに応用なんてできるわけがない。
想像力、思考力を鍛えるためにも暗記は欠かせない。
基となる知識があるから『思考』できるわけで基が無ければ何を思考すればいいのか分らん。
新しいものを想像するにも既存の知識を知らないと無理。

結局大量に暗記も出来ない奴ってそれ以上先に進めないんじゃないの?
103エリート街道さん:04/02/10 02:14 ID:QXbOPyr5
文系は数学で決まる罠 数学以外はどんぐりの背比べ
104エリート街道さん:04/02/10 02:25 ID:9Ka6/V48
東大はある程度満遍なくできないと無理。
数学さえできれば受かるのは京大だろう。
105エリート街道さん:04/02/10 02:35 ID:QXbOPyr5
>>102
知識が多すぎると知識自体曖昧になるどころか自分で考えないで
知っていることを当てはめるだけのパターン認識人間になってしまう危険性がある。
そうなると自由な発想が出来なくなってしまうんだな
東大出身者が学生時代の成績は極めて良かったのに
後になって伸び悩むのが多いのはそのため

知識というのは本からのみならず経験からも得られるが
その経験が不足しているのも東大出身者の特徴


106エリート街道さん:04/02/10 02:45 ID:u+Bwx5UH
>>105
知識とパターン人間は関係無いと思う。
知識が無い奴でも所謂マニュアル人間は存在する。
いくら経験や思想があってもそれを形にするためには
相当な学力が必要で、やはり学力はあるに越したことはない。

経験経験とよく言われているが、一般人がする経験など
たかが知れているのではないか?
経験程度で得られる知識など学問からみたらほんの基本偏にすぎないことは多い。
107エリート街道さん:04/02/10 03:06 ID:In37reFE
素朴な疑問なんだが、東大生ってコミュニケーション能力はどうなの?
勉強はできるのは当たり前としても、人とコミュニケーションとれないと社会の役にたたないっしょ。
まぁ一概に言えないことは分かってるけど。
雑誌の特集で『東大生が日本の将来を暗くする』っていう特集見たことがあるぞ。。
東大生の役員に占める割合と企業の収益の関係についてのグラフが載ってた。
まぁ恣意的にデータ抜いただけかもしれんが。
108エリート街道さん:04/02/10 03:07 ID:In37reFE
なんかこのスレ見てると『勉強できることがいいこと』って感じになってると思うんだけど、東大生ってみんな学者になるのかね?
109エリート街道さん:04/02/10 03:11 ID:In37reFE
もしくは官僚か?

ってか、ここに書き込んでる自称東大生くん達が本物であるとすると、心の中で周りの人間を『このクソ低学歴が』って見下してるわけでしょ?
そんなんじゃ、人望は集まらないと思うがなぁ。。
まぁ官庁で群れてる分には良いんですが。
いや、税金で食ってるんだからよくないな。
110鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/02/10 03:16 ID:dxFbSnQa
鉛筆の夜は遅い。

しかし明日の朝もきっと早い。
111エリート街道さん:04/02/10 03:23 ID:ljb8pv5e
ほんとに遅いですね。乙かれさま。
112エリート街道さん:04/02/10 03:52 ID:FfVHLmPP
>>107
東大生のコミュニケーション能力だが、高学歴同士、特に東大生同士だと問題
ないが、低学歴とのコミュニケーションは苦手なことが多いんじゃないかと思う。
なぜかというに中学受験するのが多く、比較的均質な集団の中にいるのに慣れているから。

ちなみに俺は地方公立の出身だが、まわりがDQNばかりの中学の頃は話が合う人がクラスに
おらず暗かったが、進学校の高校に入って性格が明るくなった。

だから東大生が、ひとたび東大卒に相応しくない様なところに就職してしまうと、いろんな
意味で浮いてしまい挙句の果てに「仕事が出来ない香具師」と見られてしまうことは多いかもしれない。

患者とコミュニケーションをとれないエリート医師の話を聞く事があるが、似たような現象と思われ。
113エリート街道さん:04/02/10 04:00 ID:vIsmyHwU
>>112
一部優良企業をのぞいて、民間に就職した東大がぱっとしないことが
多い理由はその辺にありそうだな。
能力とかじゃなくて、奉られすぎたり、スルーされたりして、居心地が
悪くなる。
114エリート街道さん:04/02/10 04:04 ID:EzkhvIT4
>>113
俺、まさにそれだ・・・・・
『北斗の拳』を読んでハッスルしたあとだったので
ちょっと可愛いなと思ってた女の子に北斗の拳の素晴らしさを知って欲しいと思って
「ブタはブタ小屋にいけ」とケンシロウこと俺は見事に言いきった。
「ウフフ何それー」と言う返事がかえってくるものだと信じて疑わなかったのに…。

そしたらマジ切れされてあっちゅうまにポツンヌ。。。なぜかその子の友達を名乗る人たちからもたくさんメールで
氏ねブタとか、無言電話とか、あの子凄い落ち込んでたよ最低、とか色々言われて
まったくドキュン女の子は結束は凄いよね。牙一族みたい。氏ねバカ


115優秀男前:04/02/10 04:08 ID:zcMXDbSd
灯台の問題見たけどさ
たしかに18の解き解く問題としては難しい
でもあんなの大学生でまともに勉強してるやつなら
簡単に解けるだろ
論述なんて大学生で論理的思考力身についてるやつなら
あまりにも簡単すぎる

116優秀男前:04/02/10 04:12 ID:zcMXDbSd
>>112
それはおまえが排他的で個性がないだけだろ
117エリート街道さん:04/02/10 04:13 ID:pRPKKR4z
>>115
要するに18歳ですでにそこらへんの大学生並の力を持った奴が灯台に行くわけですね?
118優秀男前:04/02/10 04:15 ID:zcMXDbSd
大学生並の湯力なんて
アンなのに要求されてないよ
まー東大生のほうが大学に入ってからも飲み込むのは早いと思うけどね
119エリート街道さん:04/02/10 04:20 ID:pRPKKR4z
まあ、あれだ。
学力が高いから東大に行くってのは間違いで、より高度な勉強をしたいから東大に行くわけで、
東大に入りたい奴が多いから当然東大に入るためには頑張らないといけないわけで、
当然頑張れば他の大学受ける奴らよりも学力は上がるわけで。

結論として、めちゃめちゃ努力して学力をつけてまでして行きたいと思わせる魅力がある大学だと。
120エリート街道さん:04/02/10 08:36 ID:ZxE7nLJx
>>104
数学出来なきゃ兄弟は受からんよ
121エリート街道さん:04/02/10 10:57 ID:WhP6zkJb
あのな、努力できるってことはな、それもひとつの才能なんだよ。

よく個性を生かすアメリカの教育はすばらしい、なんていう教育評論家が
いるけれども、最近のアメリカの研究成果は30歳以降にアメリカにすむこと
になったやつの方が出してるんだ。特に理系はそう。

文系では、法律や文学は多国間比較することが難しいし、経済の先端分野は
すでに理系と紙一重になってるので、PHDの学生は3人に1人は中国人。
日本人が少ないのは、アメリカで学位をとることが生涯所得に決定的に差を
もたらさないから。

結局、詰め込みをいずれかの段階でやらないとよい研究結果がもたらされる
ことは非常に少なくなっていることは事実。エジソンとかアインシュタイン
とかほんとにまれな例を出して論じても意味がない。
122エリート街道さん:04/02/10 18:03 ID:5UvvGGOc
東大生は別に自慢してない。
むしろ特別扱いされるのを嫌う。

でも、何もしてないのに「東大生だからって調子に乗るな」なんて言われると
「低学歴のくせに調子に乗るな」と言いたくなる。
それは当たり前でしょ?
東大生は悪くないよ。
123エリート街道さん:04/02/10 18:11 ID:+JYwlOcw
>>122
論理が矛盾しているよ
124エリート街道さん:04/02/10 19:08 ID:5UvvGGOc
125エリート街道さん東京(詐称):04/02/10 19:09 ID:VSsai7Em
126エリート街道さん:04/02/10 19:57 ID:+JYwlOcw
>>124
>>125
>東大生は別に自慢してない。
>むしろ特別扱いされるのを嫌う。
のはずが
>何もしてないのに「東大生だからって調子に乗るな」なんて言われると
>「低学歴のくせに調子に乗るな」と言いたくなる。
と考えているということはこれは東大も低学歴と認めての発言なら首尾
一貫しているが自分が高学歴と考えているなら低学歴とわけた特別扱い
をしてほしいとの意味がこめられることになるのでおかしい。
127通りすがりの名無し:04/02/10 20:01 ID:HJhB3Xaa
>>126
ちがうって、多分。買い言葉に売り言葉がしたくなる…ってことでしょ。
気を使いたくないのに逆差別されてそっちがそうならこっちもじゃ、みたいな
のちゃうかな?
128エリート街道さん:04/02/10 20:23 ID:e5IDt3JC
>>126
特別扱いされるのを嫌う=低学歴と認める
は極端過ぎ
129エリート街道さん:04/02/10 23:18 ID:zNUcDESh
東大始め難関大は入ってからもしっかり勉強させるね。レベルの低いところは入るの
も容易だし、入ってからも遊びばっかりで全然勉強しなくてもよい。なんとも・・・。
社会の期待値が違うってことか。
130エリート街道さん:04/02/10 23:34 ID:Ig+D5oo2
東大入って驚いたこと。
教養の時だけど、科目選択の自由度が高かった。
他大では、中々あそこまではいかないんだってね。
勉強する意欲のある人が多いから、そういうところは
大学側も寛大なんだろうな。
131エリート街道さん:04/02/11 00:10 ID:7IC3tyho
高3になって受験勉強らしきものを開始した。
難関校の過去問は、最高の道案内であることに気が付いたのが遅過ぎた。
少なくとも、高1の時から難関校の過去問を意識した勉強をすべきであった。

阪大法
132エリート街道さん:04/02/11 15:53 ID:UvOpXu54
>>70

おれは経済やりたかったから文2なわけで。べつに理系、理3に対してはコンプレックスないから(笑)

とりあえず、入ってから物申せカス。これだからバカ庶民は…(苦笑)
133エリート街道さん:04/02/11 15:57 ID:l6nUnhKs
>>130
国立総合大学で教養の校舎が分かれていないところは
大体そんなもの。
私立でも科目の選択の自由度が高いところは多い。
134エリート街道さん:04/02/11 15:58 ID:l3BiJNHR
東大京大はいっても、工事現場で働いてるおっさんいる現状。
一昔とは全然ちがいますね。
やはり医学部医学科以外は学歴というのはゴミ同然なんでしょうね
135エリート街道さん:04/02/11 15:59 ID:UvOpXu54
>74
【らしい】でものを言うな。ラサールでも東大でも国立医学部でもないくせに(笑)


死ねよ低能
136w:04/02/11 16:34 ID:eujSz7IS
wなすれだな。
137エリート街道さん:04/02/11 18:50 ID:iGZizops
東大工編入は、英語・数学の2教科しかない。暗記です。
138エリート街道さん:04/02/14 04:20 ID:vKWDzJBQ
>>1-137
「東大以外はゴミ」と、「医学部以外はゴミ」を合わせると、
東大医学部以外はゴミだと言えるな。
俺もお前らもゴミ同士。煽りあっても始まらない。
139エリート街道さん:04/02/14 04:23 ID:CSg66eaA
>>138
糞すれ上げるやつもゴミだと思うぞw
140エリート街道さん:04/02/14 04:25 ID:vWqfqT5A
代々木勢力に毒された立命館は最悪だ!!
共に闘おう!!
これからは立命評論だ!!
http://www.infoseek.livedoor.net/~rituhyou/
http://bbs6.otd.co.jp/611457/bbs_plain
141エリート街道さん:04/02/15 19:44 ID:yPzST/O5
変な奴が変な事言っててすいませんm(_)m

でも実際コミュニケーション能力なさそうな人もいるけど、普通な奴もいっぱいいる。
遊びなれてる奴もいるし、人間としてすごいいい奴もいるし、面倒見のいいのも、
友達と学歴関係ないのも。
他の大学に比べて、エリート意識強かったり普通のコミュニケできるか?って奴が多いかもしれないが、
その比率が違うだけで皆が変な人ではねーよ、と。んなこと一々書かなくてもわかりきったことかな?

駄レス失礼。明日はテストなのに・・・orz
142エリート街道さん:04/02/16 01:20 ID:ynK8f9Bb
テストできた
143エリート街道さん:04/02/16 03:21 ID:gIAB3C/e
>>141
変人から見て変人は普通の人に見えるだけw
144エリート街道さん:04/02/16 03:29 ID:Za/k21C5
むかしは東大をでるのが一番賢いと思ったが、今は金があり、発言力が
あり、全うな生活をしているのが一番えらいと思う。
昔は灯台出れば、全部の要件を充たすと思ったがそれは例外だとわかった。
まして、早稲田卒のやつが、王様のごとき発言を繰り返しているのは
いかりを通り越して、おわらいだ。
145エリート街道さん:04/02/16 03:32 ID:o27wB4UV
141自体が既に(ryww
146エリート街道さん:04/02/20 03:53 ID:o8CCFX+P
無駄な知識に時間費やしてるんだよ東大学歴制度は。
頭悪くてもその無駄な知識に早くから時間をかけてきた奴が入学できる。

アメリカ礼賛はしないけど、
アメリカはハーバードでさえ入学試験は早慶マーチ程度だし、
USNEWSTOP20あたりの有名大生は皆受験勉強みたいなものはしないで成績中心に入学する。
でも結果=アウトプットに関しては東大の何倍もあるんだよな。
日本と違って、効率的にパーパスに応じたエッセンスだけを学習→研究開発って体制が確立されてる。
日本は無駄に無駄を積み重ねた奴が、安定的に研究所に勤務できるって体制だからな。

147エリート街道さん:04/02/20 03:58 ID:IoIIvQjL
過去問という範囲が限定された勝負だから、実務能力にすぐれた人材を
選別できるのでは?
範囲が限定されていない発想力を試す勝負なら、本当に上位は良いが、
使い物にならない人間を低いレベルで大量に掬い上げることに
なりかねない。
すぐれた事務処理執行者を選別するのには、東大を始めとする学歴制度は
上手く機能していると思うよ。
148すへ:04/02/20 04:03 ID:g+3DNDIr
うーん久しぶりにエクセレントな文章を見た
149すへ:04/02/20 04:27 ID:g+3DNDIr
理路整然・ノンポリ・謙虚で隙無し⇒一回読んだだけで頭に入る
150エリート街道さん:04/02/20 05:18 ID:y0ElS4IV
わたくし、京大に暗記だけで入りましたが、暗記もできない人間よりはましかと。
効率的な暗記を心がけていくと、論理的な解法が身に付くことは自明なので、暗記だけ≠天才とはならない。
151SHIROたん日記:04/02/20 05:27 ID:IsAuLGZk
>>150
胴衣
152東京イベント学院:04/02/20 07:19 ID:6rxnGQIv
数学にも「鉄則」という有名な参考書があったが
いまは流行らないのか?
153エリート街道さん:04/02/20 09:57 ID:DF7A08xA
東大よりも京大の方が素質は必要だろ
154エリート街道さん:04/02/20 09:58 ID:HjpeGk9o
ジミー大西は連立方程式解けません
155空気ROCK ◆7W9NT64xD6 :04/02/20 10:10 ID:ymDc8sNJ
東大の人間は勉強以外取り柄がないと思いこんでる
視野の狭い人間がこのスレには多いようですね。
156エリート街道さん:04/02/20 11:01 ID:FPBXSKlU
暗記しかしてないとか、よく言われるけど
知的な生産活動を行う上でそれなりの知識のストック
というものは必要だと思う。

>>147
国家一種の問題をみるとよくわかるね。
東大枠があるとかなんとかってうるさい奴いるけどねぇ・・・
官僚に東大が多いのは当然なわけですよ。中高一貫校受験で培った知能レベル
大学受験で培った知識レベル、そして幅広い出題範囲
 英国社の3教科しか勉強せず、大学入ってからもテニサーやらなんやらで
遊び呆ける私立大学諸君(特に文系)が国一の試験ではスタートはマイナスから
の出発になる。
 ぎゃーぎゃー東大東大ってうるさいのは総じて私立の奴。逆に私大出身でも
頭がキレる奴は騒ぐようなことはしない。
157エリート街道さん:04/02/20 11:45 ID:eDxQr+Qe
いちいち前レス読んでないからガイシュツならすまん。

東大=ガリ勉のみで合格し4年間ガリ勉したら卒業できるエリート意識のみの烏合の衆。
京大=遊び人根性がないと受からず4年間モラトリアムを謳歌して卒業する遊び人集団。
158147:04/02/20 14:44 ID:6rUDaJVW
あたしは私立文系だったりするのですがw

ただ、入試の特性と事務処理能力って、あまり相関関係ないと思いますね。
どういうタイプの試験であっても、それなりに選抜としては機能するかと
思われます。
東大生が仮に暗記に特化すれば、早稲田型の入試でも上位独占でしょうね。
高い処理能力のある人間は、要求されているものに併せてそれを淡々と
突破するのみですから。

数学や物理で能力を発揮した国立医学部の人間が、医学部に入った後は、
こんどは、脈絡のない大量の情報をインプットして高い確率で医師国家
試験をパスすることを連想すれば分かると思います。
159147:04/02/20 14:51 ID:6rUDaJVW
>試の特性と事務処理能力って、あまり相関関係ないと思いますね。

入学試験のタイプがどうであれ、事務処理能力の有無を判断するという機能は
それなりに果たすという意味です。
160エリート街道さん:04/02/20 15:11 ID:4M7nOgu9
>>159
ほんとに事務処理能力があると思っているの?
ワロタ。そんなに高度なものじゃないよ。
161エリート街道さん:04/02/20 15:34 ID:0MMmKs1g
>>1は受験勉強をしたことがない高卒らしい。
過去問繰り返すなんて効率の悪いことしねえっての。
162エリート街道さん:04/02/20 15:40 ID:G8O47voP
数学も暗記教科だ、というのは和田氏以来のイデオロギーだが、
高校の定期試験直前なんかの丸暗記は除いて、「理解」を前提にした上
での「暗記」だよね。言うまでも無く。数学の場合「理解」が伴うから
「暗記」も容易になるわけで。
いまさら>>1に反論するのもアレだが、一般的な私大文系の香具師らには
東大理系の数学と理科の問題を解答みながらでも「理解」することすら
全く歯が立たないだろうね。そのためだけに一生を費やすことになるだろうw
163エリート街道さん:04/02/20 15:47 ID:6rUDaJVW
和田氏の暗記は、字句通りに受け取るのではなく、演習問題を通じた
「数的イメージや感覚を伴ったインプット」と理解すればいいかと
思われます。
164エリート街道さん:04/02/20 15:55 ID:FWpJXyiP
>>22
色々と得るものがありました。ありがとう。
165エリート街道さん:04/02/20 16:33 ID:9q+u0Vrw


     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  川柳のセクシービーム!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
               ;;            /  |
166エリート街道さん:04/02/20 18:35 ID:DV7o23Pw
おまいらのようなのが官僚や政治家になったりするから、国が乱れるんだろうな。
東大に入るやつは頭が良いんじゃなくて知識が豊富なだけ。
学校の勉強の知識がいくら豊富でも、それが=政治手腕になるわけじゃないもんな。
無論知識が豊富なことは他よりも有利だろうが、それが全てじゃないことを理解して、
広い視野で様々なものを見てほしいと思う。
勉強も然り、遊びも然り。
会社に入ってくる新社会人を見てると面白いほどよくわかる。
勉強一筋で成績もトップクラスで卒業してきたやつほど、使えないやつが多いんだ。
勉強もそこそこやって、遊びもそこそこやってきたやつが、実は一番使えたりする。
もちろん例外はあるけどな。
167エリート街道さん:04/02/20 19:48 ID:OQ/Vnfbg
それ、どっちもどっちでは?
例えば、遊びの上手な人がアニオタと上手くコミュニケーションが
とれなかったとしたら、それはアニオタが一方的に悪いというより、
上手くコミュニケーションがとれない双方の責任だと思うよ。
趣味や年代で輪切りにされた人間同士でのつきあいしか出来ない
人間は論外。
自分の高校や大学の遊び仲間と上手くやるだけじゃなくて、現場労働者の
おじさんとも仲良くできなくっちゃ。
168エリート街道さん:04/02/20 20:32 ID:DV7o23Pw
コミュニケーションの話じゃなく、仕事で使えるか使えないかの話なんだけどな。
まあコミュニケーションの話をさせてもらうと、高学歴の人間はえてして
高学歴派閥(東大閥であったり京大罰であったりだね)を作ったりする。
官僚や政治家の世界では如実に現れてるよね。
彼らは東大卒や京大卒というだけで、妙なプライドを持っている場合があるから、
他の、低学歴といっては何だけど、二流以下大卒や高卒の人間をどこか侮蔑した目で見る。
侮蔑されているのが明らかにわかるから、二流以下大卒や高卒の人間は
高学歴の人間を敬遠するようになる。
仕事の現場においてどこの大学や高校を出てようが、はっきり言って関係ない。
ただ、高学歴の人間はどこかでプライドが邪魔して、「俺はもっと出来る人間だ」と
錯覚し、自分が気に入らない仕事をまじめにやろうとしない場合が多い。
こんなんじゃ、低学歴人間が歩み寄ってもコミュニケーションのとりようがないよね。
多分、プライドを捨ててまじめにやれば出来るだろうに、やらないから、
「使えない人間」というレッテルが貼られて、ますます孤立するわけだよ。
そういうのをひっくるめて、広い視野を持ってもらいたいな、とね。
プライドを捨てきれない人が俺の文章を見ても、僻みにしか見えないかもしれないけどね。
ただ、教科書通りやれば出来ることに関しては、勉強一筋人間はすごく出来る。
是非とも、教科書から逸脱した場合の対応力を身につけてもらいたいもんだね。
妙な長文になってしまって申し訳ない。
169エリート街道さん:04/02/20 20:37 ID:FETfGoXI
現場の大卒コンプが激しくてやりづれーんだよ何いってんだ
170エリート街道さん:04/02/20 20:58 ID:v2KsWVEG
みなさんつっこまないのですが
東大は過去問を繰り返せば受かるような大学でしたっけ?
171エリート街道さん:04/02/21 14:57 ID:S6r7a1Ee
低学歴の人って
東大卒が何も言わなくても
(東大卒であること自体言わなくても)
どこで知ったのか
初対面から「トーダイ?トーダイ?」
うるせーよな。
あれじゃコミュニケーションとりようがないよ。
172すへ:04/02/21 23:40 ID:fK/LU+bi
コンプがちょっと混じってるよねその行動
173エリート街道さん:04/02/23 17:00 ID:3i5t8bdn
あげ
174エリート街道さん:04/02/23 18:01 ID:dbw9SvyT
>>170
受かるような大学ですが。何か?20年間以上前の問題も
大抵やっていますが何か?


175エリート街道さん:04/02/23 18:12 ID:U7bWZGbS
東大の過去問を繰り返せる程の受験生は、それ相応の実力はあるし、また
相応の実力が付いてくる。ほとんどの受験生はその入り口にも立てていないよ。
176エリート街道さん:04/02/23 18:29 ID:aw7xew92
>>175
地底2次の問題が解ける実力があれば十分だと思いますが、何か?
177エリート街道さん:04/02/23 18:41 ID:U7bWZGbS
>>176
>地底2次の問題が解ける実力
ええ、別に「何か?」とすごまなくても、その位なら俺の言う「入り口」には立てている
と思うけど。ただ、地底と東大の差は知ってると思うけどかなり大きい。東大と京大、一橋東工
との差はそれほど大きくないと思うけど。
178エリート街道さん:04/02/23 18:51 ID:/HHfk+Jo
>>129それ以前に難関大だったら大学院に行けない様じゃまずいよ。
>>146だからアメリカでは博士にあらんずは人にあらんずとなる。
確かに筑駒や開成のような中高一貫校は聖徳大附小とか精華小のようなところが多く、公立は少ないからね。
>>166勿論大学でトップの奴はいまどき就職するわけがない。博士課程の繰上げ修了を目指すだろう。
>>168確かに一流大卒でも二流高校じゃ一流高校から二流大学と同じ様な学歴になるわな。
179エリート街道さん:04/02/23 18:52 ID:jN4C8PYD
東大といっても本当に難しいのは理V。
あとは文Tは若干。
あとはザコだ。理Uなんてのはマーチレベルでもフロックで結構受かってる。
180エリート街道さん:04/02/23 19:18 ID:EldEtVEd
うそつけ
理二も理一もたいして変わらんのに
マーチレベルが結構受かるなんてことあるかよ
181エリート街道さん:04/02/23 19:25 ID:2SgZXYyD
でも東大は2次試験でも教養重視だから文系と理系の差があまりないからな。
医学学科と獣医学科以外は理系でも文系と同じ様なもんじゃねえの?
>>112確かにそうゆう奴は才能のない人の心の痛みが解らないから、
老人になったら粗大ゴミの様にダメになる。
182理U:04/02/23 19:26 ID:sbUc/IS+
友人でマーチを受けたやつはほとんどいない。
少なくとも俺の周りには皆無。
183エリート街道さん:04/02/23 22:24 ID:aw7xew92
>>177
地底に受かるだけの頭を持っていれば過去問や対策次第で東大に受かる

したがって「公立→地底」と「中高一貫→東大」は同じレベル
184エリート街道さん:04/02/23 22:37 ID:hI3acr4a
あのさ、昔のナンバーって雑誌見たのよ。そしたら、「美味しんぼ」の
雁屋哲がとあるボクサーと対談をしてるんよ。んで、何を言ってるのか
と思えば

「フォアグラとアン肝だったら、アン肝がウマイに決まってる!」

と言ってるから、何を根拠に言ってるのかなぁと思って読み続けると

「フォアグラみたいにムリヤリ手を加えて太らせたものと、アン肝のよう
な自然なままのもんだったら、自然のままの方がウマイに決まってる」

んだと・・・。

ん〜〜〜、じゃ、オマエはすべて「手を加えないまま(調理もせず、調味料もか
けずに)」で食っとけ!!!

ってツッコンでしまいました・・・。


で、その雁屋哲、東大出身だそうな・・・・・。
185w:04/02/23 22:52 ID:ULpOc/9b
w w w
w w
186エリート街道さん:04/02/23 22:55 ID:oBFKQFZY
やたら出身校でポテンシャルとか言う奴がいるが、全く関係ないよ。

現代においては、学校が使えなくても塾や予備校、Z会などがある。
大学受験対策と言う意味では、これらに勝る物は無い。逆に、
いくら学校のカリキュラムが良くても本人にやる気が無ければ意味ない。

高校によって不利になる事はまずない。
187エリート街道さん:04/02/23 23:07 ID:U7bWZGbS
>>186
同意。

自分は「公立→東大」だが、
>>183の言う

>地底に受かるだけの頭を持っていれば過去問や対策次第で東大に受かる
>したがって「公立→地底」と「中高一貫→東大」は同じレベル

というのは、ちょっと違うと思う。地底と東大の間には明白な壁がある。
公立からでも現役で東大に受かるヤツは受かる。
ただ、自分は授業の他は独学だったので、中学からの先取り学習に加え、
東大型に特化された塾・予備校に通っていた癖に浪人してやっと通った
東京の中高一貫出身の香具師を多少見下している。
188w:04/02/23 23:17 ID:ULpOc/9b
学問やるなら、それくらい当然だろw
自分から勉強してかないと、
その点にかんしては、地方の公立から来た奴はいいんじゃないw
189エリート街道さん:04/02/23 23:51 ID:MI1Gmtop
しかし首都圏の親はある意味かわいそうだな。
まともな学校私立しかないから高い学費出して通わせて。
一発で東大受かりゃ良いけど浪人やら私大やらだとまた余計に金がかかる。
金持ちは良いんだろうが…
190エリート街道さん:04/02/23 23:56 ID:YstxdSSf
>>177
> 地底に受かるだけの頭を持っていれば過去問や対策次第で東大に受かる
> したがって「公立→地底」と「中高一貫→東大」は同じレベル

これは違うね。
公立からでも東大・京大は普通に受かるからね。

地底のお膝元では、中には受験勉強の仕方次第では東大可能な者もいるだろうけど、
(特に東大合格者が壊滅的に少ない北海道・東北辺りは)
全体としては、地底合格者のうちせいぜい数%、多く見積もっても1割でしょうね。

191エリート街道さん:04/02/24 01:15 ID:Bnjyv3ro
「中高一貫→東大」は、実質小学校で受験勉強に入ったようなものだから、頭は平均よりやや上としても、取柄は勉強時間だけというのが多数派。
東大生の高所得階層集中化は、20年くらい前より進行しているが、結局、どれだけ時間をかけて、効率的な訓練を積んできたかがポイントになる。
特別な能力でもあるかのように幻想を抱く奴が少なくないが、平均よりやや上といった頭のレベルでも通る。

192エリート街道さん:04/02/24 06:14 ID:pLF8Uxg6
>>157
東大生は入学後も努力を怠らない

素直に尊敬します
193エリート街道さん:04/02/24 10:19 ID:HhygK3fq
>>191
頭のレベルも
「興味を何に対して持つか」
によって、発揮されるか発揮されないか さらに、社会にとって意義があるのか
、ないのか ってことが変わってくるんだよね。

よって、東大生(固定的な東大生観だけど)が、「国のため・社会のため」にど
う行動すべきか ということを考えて、自分自身をどんどん高みに上げていこう
とすること自体に価値があるのかと思うね。

ま、そういう人間に「絶対的価値」を見出す必要もないけど。

ホントに頭がいいのか なんて、わかりづらいものだしねぇ。
(頭の良さなんて、色々な種類があるから)
194エリート街道さん:04/02/24 10:23 ID:HhygK3fq
>>192
「努力を怠らない」というのも、きっと違うね。

目標地点がどこなのか

ってコトだね。

自分の目標地点でもない方向に向かって努力するなんてヤツ、明らかにおかし
いからねぇ。

東大生は「官僚になる・社会に役立てる人間になる」などの目標地点があるか
ら、そのためには東大に入った後も、勉強を続ける必要がある ってだけの話
なんだろうね。
195エリート街道さん:04/02/24 20:54 ID:SHyug661
東大世界史の大問1を知らない>>1がいるスレはここでつか?
196エリート街道さん:04/02/24 21:14 ID:Ir+Ap2re
>>186
ぜんぜん分かってね―な。
それこそ教科の内容自体は
参考書を読めば十分なんだよ。

高校によって何が有利不利を生むのかというと
それは教師よりもカリキュラムよりも、生徒の質の差。
トロい奴らに囲まれながら孤軍奮闘するのと
共通の価値観を持った賢い仲間に囲まれ
勉強するのとでは効率が全然違って来るんだよ。
同じポテンシャルを持った人間でも
公立なら疲労困憊しなきゃならない所が
エリート高校なら半ば呼吸するような感覚で
楽に受験勉強できる。
予備校の存在意義もそのへんが大きい。
人間は知らず知らずその属する場所のレベルに染まるからな。
197エリート街道さん:04/02/24 21:23 ID:Ir+Ap2re
公立から東大行った奴も、
「オレは公立から行ったぞ凄いだろ」と
悦に入る前に、
入学時点で私立出身のトップ層に大差を
つけられてることを意識すべきだ。
彼らは勉強以外も何かと手強い。
出来の悪い奴と自分を比べてもしょうがない。
東大の内部でも、卒業後も
受験以上の激しい競争が続くのだから。
198エリート街道さん:04/02/25 16:33 ID:Qm8zt8zy
>彼らは勉強以外も何かと手強い。
意味不明
199エリート街道さん:04/02/25 16:45 ID:s3F6XBps
公立高校卒、親の年収一般家庭平均、3人兄弟

Z会と参考書、問題集、模試の復習とやって
東大受かった。
東大受かる奴は同じ参考書や問題集を使っている。
金をかけずに受かることは可能。
下2人も同じ方法で受かった。
200エリート街道さん:04/02/25 16:49 ID:s3F6XBps
>>197
別に悦に入ってないよ。
受験生時代に個人的に灘なんかの連中と仲良くなって
一緒に勉強してたから意識してない。
連中の「灘から東大行くのは当たり前」という感覚は、
東大に多大な畏れを抱いていた俺にはカルシャーショックで
いい意味で役立った。
201エリート街道さん:04/02/25 16:50 ID:n0009kFV
>>195
数年前の東大世界史第一問目は600字の大問題だったなあ。
202エリート街道さん:04/02/25 17:04 ID:n0009kFV
>>146は書き込み日時から見ても集中砲火で虐められていた
東大帰国枠だなw

203エリート街道さん:04/02/25 17:52 ID:jIviR8r4
>>201
そんな問題は皆出来ないから差がつかない

>>199
やはり環境が一番大事w
204エリート街道さん:04/02/28 02:39 ID:UoO/6vqY
>>146
> でも結果=アウトプットに関しては東大の何倍もあるんだよな。
ありえなーい。
英語の論文読めないからこんなことが言えるんだな。
205エリート街道さん:04/03/03 17:47 ID:v0kUAPMe
age
206エリート街道さん:04/03/03 19:48 ID:j274lBwA
【早稲田、慶応、中央】日本国の中枢を構成する別格3私大

A社会実績
政界−国会議員数;1早稲田、2慶応、3中央が他の倍以上
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/politician.html
官界−中央省庁幹部;1中央、2早稲田、3慶応が他の倍以上
(リンク無し。「政界・官庁人事禄」東洋経済新報社。)
財界−上場企業役員;1慶応、2早稲田、3中央が他より一桁多い
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/j_executive.html

B現在の実績
司法試験 ;1早稲田、2慶応、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/shihou.html
公認会計士;1慶応、2早稲田、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/kaikeishi.html
国家1種 ;1早稲田、2慶応、中央or立命館or理科大http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/komuin.html
有名企業就職率;1慶応、早稲田or上智(AERAより。分母は卒業生数)


※学生数、http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
早稲田41,860、慶応 27,814、中央 25,627、上智 10,688、理科 14,358、
立教 15,053、明治 27,308、青学 15,935、法政 25,810、
同志社20,743、立命 31,157、関大 26,233、関学 17,606、

東大 15,370、一橋  4,721、東工大 5,071、都立  3,918、
京大 13,380、阪大 12,310、神大 11,237、阪市  5,725、阪府 5,015
北大 10,630、東北 10,791、名大  9,998、九大 10,691、
207エリート街道さん:04/03/04 17:30 ID:+a4gdzNY
東大が馬鹿なら早慶やマーチはどうなるんだろ
208エリート街道さん:04/03/04 19:39 ID:E4syndWL
>>207
馬と鹿どころか犬と猫の区別もつきません。
209エリート街道さん:04/03/04 20:08 ID:ZngiGPCk
>>1が過去問をひたすら繰り返して東大合格したんならこういう事を言ってもいいが
210エリート街道さん:04/03/04 21:39 ID:AR4vorFb
家庭環境も大事だな。
211エリート街道さん:04/03/04 21:58 ID:AR4vorFb
田舎って不利だよ〜。予備校、塾もまともにない所って
何かしら自分でいい勉強ができる方法を模索せんといかんからなあ。
212エリート街道さん:04/03/04 22:00 ID:afZLSLBZ
旧帝一工国公立医学部以上は大差なし。
あとはいかにカネと時間をかけてパブロフ君になりきれるかの差のみ。
213エリート街道さん:04/03/04 22:01 ID:jRqpamY1
>>209
君はアホだね。その伝でいくと君の一家はいまごろも水呑百姓
でもいいということになるが。
214駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :04/03/04 23:28 ID:w9Ik1SBX
入試の点数さえ良ければ、どんなに高校の成績が悪くても
東大に入れることは確かだけどな。
215エリート街道さん:04/03/05 00:06 ID:SH/RjsZB
頭が悪い!頭が悪い!
どうにかしてくれ
216エリート街道さん:04/03/05 00:07 ID:KZL19SD8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077182290/
ラクー)帰国子女入試(ハイリヤスー

1 :大学への名無しさん :04/02/19 18:18 ID:5cgnnMdG
情報交換しましょう。

278 :大学への名無しさん :04/03/04 23:59 ID:E8Ggn5DV
>帰国叩き
 ここで帰国勝利でほぼ決着ついてるねw
 ここ↓にいる灯台叩きはアタマ悪杉。
 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074127522/
217エリート街道さん:04/03/05 00:18 ID:G54pVBZz
ええい
俺が総括してやる。

知の発展の歴史

直感による把握→蓄積による把握→推測による把握→敷衍による把握
→創造的発想による把握→天才的な勘による把握→宇宙的な把握

こういうもんが頭の中にパターンとして形成され、知能頭脳fができあがるんだ。

単純に過去問題といてるだけでうかるんなら全員赤本だけでうかる。
だが現実は全く違う。赤本は発想の基礎でしかない。

218エリート街道さん:04/03/05 00:23 ID:G54pVBZz
宇宙的な把握 という境地に達する者はまさしく稀だ。

この境地にたっするものこそ神だ。
「夢想転生」とはこの事である。
ラオウである。

まだ自分は天才的な勘による把握の段階で、
奥義を会得しきれていない。
「ヤングジャンプ」のタフの主人公レベルだな。
219エリート街道さん:04/03/05 00:28 ID:G54pVBZz
この板にも知の世界における
「夢想転生」の域に達したものはいない。

この域に達したときこそ、この学歴板に
新たなる怒濤の歴史が始まる。
220エリート街道さん:04/03/05 00:30 ID:3nAPKAXv
ロースクールの方が東大入試より難しいってきいたぞ
221エリート街道さん:04/03/05 00:42 ID:WZqsgxkJ
『数学は暗記』『受験は暗記』と盛んに言われ始めたのは、和田英樹の
一番売れた本の影響だろうな。
222エリート街道さん:04/03/05 00:46 ID:IahC+nPX
宇宙的な把握 という境地に達する者はまさしく稀だ。

この境地にたっするものこそ神だ。
「早慶同西」とはこの事である。
ラオウである。
223エリート街道さん:04/03/05 01:37 ID:DdGqT/o4
>>196
遅レスだが。
公立と言ったって地域トップ校なら東大を目指す人間はいる。
仮にいなければ、昼間の授業は寝るか内職して、夜に塾や予備校に
行って出来る奴らから刺激を受ければ良いだけじゃん。

孤軍奮闘するのは自由だが、工夫すれば仲間は幾らでも見つけられるだろ。
単に仲間を見つけようという意欲が無いだけじゃないのか。
どうも言い訳にしか聞こえないな。
224196:04/03/05 05:01 ID:6vvNJsY1
>>223
遅レスだが。
まず言い訳って何だ?別に俺自身の不満を述べてるわけでは無いのだが。
それに
授業を寝たり内職したり仲間をいちいち探したり
そういう非効率な作業をしてる間に、
ただただ勉強に集中してる奴らと比べて
一日一日チャクジツに差が開いていくんだよ。
灘やラサールだかの連中と比較すればな。
夜しか出来る奴に刺激を受けれないとなれば、
朝昼夜と出来る奴に刺激を受けてる連中には勝てない道理だ。
努力と工夫で環境の差を詰めることは出来るが、
そのぶんどうしたって勉強のパフォーマンスは下がる。
だいいち仲間を数人、十数人探したところで、
学級全体が秀才揃い、
DQNの叫び声が聞こえてこない、という環境には到底及ばないよ。
(現実問題としても、いくら意欲があっても地方の人間がトップ私立校に
ひけをとらない環境を作ることは不可能だ。いくら金と意思を積んだところで)
別に、ただ東大に入れさえすれば良い、ほどほどのレベルで生きてければ
満足だと言うなら何もアドバイスすることはない。
それくらいなら環境に関係なく個人の力でどうにでもなる。
ただ、上を上を目指すなら幼少期から選別は始まってるということ。
225エリート街道さん:04/03/05 09:45 ID:KMeniPqk
東大が金融センター創設へ、世界に通用する専門家育成

 東京大学は経済界と連携して「金融研究センター」と大学院の金融専攻コースをつくり、金融分野で世界に通用する研究に取り組むとともに、研究者や民間実務者、政策担当者の育成に乗り出す。
ものづくりでは優秀な人材が輩出してきた日本が金融の分野で欧米に後れをとる現状を打破する目的で、将来はアジア最大の研究センターにする構想だ。
初代の金融研究センター長には、民間から氏家純一・野村ホールディングス会長(58)が就任する。

 東大にとっては、法人への移行に伴う大型プロジェクトとなる。4日の経済学部教授会で決めた。

 金融研究センターは4月に経済学部内に発足し、05年度以降は本格的な付属機関にして教授陣や施設を拡充する予定。
大学院には「金融システム専攻」コース(30人程度)を設ける。センターと大学院を合わせた金融の教授陣は当面10人程度で、06年度には20人を超す計画だ。

 06年度には経済学部に金融学科(定員100人)を設け、金融センター、大学院と三位一体で運用する。

 金融研究センターでは、内外から優秀な研究者を招いて、共同研究や若手研究者の育成に取り組む。
近年ノーベル経済学賞の受賞が集中している「金融経済学」の分野に力を入れる。デリバティブ(金融派生商品)や資産運用の理論的研究など、経済学と実践的金融技術の融合を図るとともに、マクロ金融政策や国際金融も重視する。
民間からの寄付も積極的に受け入れる。

 野村の氏家会長はシカゴ大学博士課程を修了し、米国野村証券社長などを歴任。
東大側は最先端の情報や人材の交流に力を発揮してもらうことを期待し、氏家会長に金融研究センター長就任を要請した。任期は3年間の見込み。 (03/05 08:29)
226エリート街道さん:04/03/05 12:24 ID:/YAdq3VK
>>1
数学は、結構むずかしいよ。
227エリート街道さん:04/03/05 17:49 ID:+gjAbNnR
>>224
無名学校で苦労してるという話は良いが、それを灘ラサールなどの
エリート校との比較において苦労を強調するというのはおかしいだろ。

まず第一に、灘ラサールなどのエリート校の連中は、そのエリート校に
入学するために苦労しているという事だ。(彼らはそんな事は口には
出さないし、実際苦労せずに入学した奴も居るかも知れないが、大半の
奴は苦労している。)
一方、無名学校の奴は高校受験でそんなに苦労してるわけでは無い。

第二に、一口にエリート高校生と言っても千差万別だ。確かに貴方の言う
環境メリットを受けてレールに乗ってエリート街道を驀進する様な奴はいる。
しかし、実際にエリート校出身者にリサーチすれば分かることだが、努力型の奴、
一旦はドロップアウトした後に這い上がって来た奴、完全にドロップアウトして
しまった奴、精神病に罹ってしまった奴、などなど、色々居るわけだ。彼らを
一まとめにして画一的に『エリート校の奴らは効率良くやってる』と定義する
のは、あまりにも自己中心的な見方だろう。

確かに、大学に入ってからも同じ出身高校で派閥を作るというのは疑問を
感じる。しかし、だからと言ってそいつらが大学受験をラクして突破して
来てるとは限らない。
228エリート街道さん:04/03/05 18:24 ID:0URZVSvO
東大で優秀な奴には、開成・筑駒等の超有名高校とあまり聞かない公立高校の奴の二者が多いがな…。
少なくとも司法試験現役で受かった知り合いは二つのうちのどちらかの大学現役合格者だった。
中途半端な進学校の奴はどうも無理矢理能力を引き延ばして大学へ入ってきたという感じがする。
229エリート街道さん:04/03/05 20:22 ID:ZErBr8vn
数学が暗記ってのは別に和田の影響でもなんでもないし、
やった奴なら誰でも受験数学=暗記ってわかる。世界史や英語と全く同じ暗記科目。
演繹帰納証明は全部解法の暗記の転記。
覚えたフレーズ、節を多く書き並べる文系論文と同様。

赤本だけで受かるなら全員受かるなどと論理飛躍させてる馬鹿もいるけど、
勿論、授業中寝ずに数学をノート取って基本を理解してることは前提。
後は、過去問応用問でZ界、鉄則、赤青緑の解法暗記してれば受かるよ。
230エリート街道さん:04/03/05 20:51 ID:G54pVBZz
知の世界における「夢想転生」とは、
書をひもとくことなく書の内容を理解しそらんじることができるほどの
境地である。

赤本をぺらりとめくり、問題集と教科書をぺらぺらめくっているうちに
自ずと受験問題が頭に浮かんでくるのである。

知の世界の流派には東斗と西斗があり、東斗7星、西斗7星といわれる
流派がある。この流派はすべて一子相伝の知の流派である。
この事実は今初めてここにあきらかにした。

日本の政界・財界の有力者はほとんどこの流派の流れと影響下にある。

きいたことがあるだろうか?「お前の脳は既に死んでいる。」
この言葉をきいたものは生涯敗北感と劣等感で立ち上がれない。

231エリート街道さん:04/03/05 20:56 ID:G54pVBZz
思えば私も数研や山川の本を読みこなすのに
半年もかかっていたわけだ。

いまやこの程度の本は一週間もあればこなせる。
夢想転生の会得はそう遠いものではない。
一子相伝の東斗の覇権は俺が握る。このラオウが。

232エリート街道さん:04/03/05 21:09 ID:FwVQjReY
最近の数学、簡単すぎるよ。。
233エリート街道さん:04/03/05 21:13 ID:Nuqvz75L
東大より偏差値の高い大学って無いらしい。
敬愛大学が一番かと思ってたのに・・
234エリート街道さん:04/03/05 21:17 ID:0URZVSvO
そりゃ東大以上はないだろうなあ
235エリート街道さん:04/03/05 21:22 ID:Nuqvz75L
あた!あったよ!
ハーヴァードだって!!
偏差値63あるらしい・・。すごい・・。
236エリート街道さん:04/03/05 21:25 ID:0URZVSvO
ハーバードが63なら東大はいくつなのよ?
俺は東大の偏差値65下回ってるソース見たこと無いぞ
237エリート街道さん:04/03/05 21:26 ID:Nuqvz75L
すいません。世界基準の偏差値でした。
しかも63じゃなかったです。
238あいでん ◆TFiDEN2gts :04/03/05 21:27 ID:szTwNBjf
じゃああたしもか顧問何度も繰り返せば受かるかな・・・
239エリート街道さん:04/03/05 21:29 ID:Xa23k8sG
過去問繰り返しで東大合格、入学後は学内試験トップクラスで学士助手→教授。
所詮、ペーパー試験に強いだけじゃないか…
だからノーベル賞が出ないんだよ
240エリート街道さん:04/03/05 22:33 ID:G54pVBZz
映画インヴィシブルで
秀才というのは
1 2 4 8 
という流れから10 14 といくが
天才は  1 2 4 8 という流れから 一気に100 101という
流れに飛び乗れる人だといっていたな。

「夢想転生」とはそういうことなんだよ。ユリア。
241エリート街道さん:04/03/05 22:51 ID:NOKOE9gp
16 32 じゃねーのか
242エリート街道さん:04/03/06 02:24 ID:EDDMzQvC
学部の試験レベルが理解できなきゃノーベル賞なんて無理
平和賞とかなら別だが
243エリート街道さん:04/03/06 04:22 ID:pcEDfooJ
東大に関しては過去問をくりかえして受かるということはありえないと思う。
過去問は一度出題された問題だから二度と出題されないわけだし。
それよりも高校までの範囲の勉強の本質を理解しようと考えたほうがいい。

東大の問題は瑣末な知識は問わないが、本質的なことがわかっていないと
解けないようないい問題を作っていると思う。少なくとも適当に考えて
作ったような問題はほとんどない。

ところで東大の入試って多分日本一公平で公正なんじゃないかな。
目立つだけにいい加減な出題、採点は絶対にできないし。
東大目指している人は努力する価値はあると思うよ。

まぁ「過去問繰り返しただけのバカ」みたいな批判は感情で言ってるだけ
なんだろうけど。本格的に東大を目指したことのある人なら言わないだろうし。
批判されるのも有名税と思って我慢するしかないのかな。
244エリート街道さん:04/03/06 16:33 ID:N6iJqN/3
過去問繰り返しただけではうからん。
問題量が莫大でその人が生まれ持った事務処理速度、
すなわち知能が大きく影響してくるからだ。
要は受かる奴は利口、落ちた奴は阿呆確定というわけだ。
245エリート街道さん:04/03/07 02:44 ID:LJbUrSjX
過去問繰り替えしただけで東大に入学できるって思っているのだったら、なんで1は東大生じゃないんだろうね?
過去問くらいも繰り返して勉強できないなんて、最悪のバカ晒してますね、1さん。
246エリート街道さん
過去問繰り返して受かったバカですが何か?