早稲田大>>>すべての地帝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田大の実績

司法試験合格者数・・・平成14年度 185名
国1キャリア採用数・・・平成13年度 27名
総理大臣歴任者数・・・5名が首相になる(すごい)

地帝の実績

司法試験合格者数・・・名大・九大・東北大ともに15名
              (日大法学部も15名ww)
国1キャリア採用数・・・名大・九大・東北大ともに1名
               (たった1名ww)

総理大臣は、すべての地帝が開校以来誰もいない(ww
(やっぱり地帝では、日本のトップには絶対になれないwww)
2エリート街道さん:04/01/23 00:43 ID:1Db7zbdh
3(・3・):04/01/23 00:44 ID:3eB9bEqL
アウフヘーベン
4エリート街道さん:04/01/23 00:44 ID:9Yc+SQZV
駅弁>>>総計
5:04/01/23 00:45 ID:lw4kkkXc
地底の司法試験・国1合格者は、平成14年度のもの
6:04/01/23 00:50 ID:lw4kkkXc
早稲田大
芥川賞・・・史上最年少19歳で受賞
7エリート街道さん:04/01/23 00:51 ID:f1/xhVD7
大阪市立大>>>すべての私立
8エリート街道さん:04/01/23 00:51 ID:MfOellNx
地底文系より横国経済のほうが上

このOBをみろ。日経の社長に地底がなるわけない。
日経トップということは早稲田政経をアゴで使ってるということ。
すごい

【横浜国立大学のOB実績】
■企業・団体関係
□杉田亮毅氏(日本経済新聞社社長/1961年経済学部卒)
□蛭田史郎氏(旭化成社長/1964年工学部卒)
□長谷川至氏(ヤマハ発動機社長/1960年経済学部卒)
□和地孝氏(テルモ社長/1959年経済学部卒)
□入江昭夫氏(セイコーインスツルメンツ社長/1962年経済学部卒)
□鯉沼宏治氏(三菱地所ホーム社長/1967年経済学部卒)
□富田淳一氏(鬼怒川ゴム工業社長/1968年工学部卒)
□佐々木正丞氏(北海道ガス会長/1957年経済学部卒)
□菊池育夫氏(北海道新聞社長/1969年経済学部卒)
□亀井俊郎氏(元川崎重工業社長、元日本造船工業会会長/1955年工学部卒)
□河添克彦氏(元三菱自動車社長/1961年経済学部卒)
□中村雅哉氏(元ナムコ会長、創業者/1948年造船科卒)
□森田和夫氏(よこはまティーエルオー社長、元日立製作所副社長/1955年工学部卒)
http://www.yokohamatlo.co.jp/f_gai.html
□桜井真一郎氏(元日産自動車部長、元オーテックジャパン社長/1951年工学部卒)
http://homepage3.nifty.com/4qw/page163855.html
□平田竹男氏(日本サッカー協会専務理事、元経済産業省課長/1982年卒、1988年
ハーバード大学修士取得)http://www.fpcj.jp/j/fshiryou/person/docs/200209_01.html
(以下企業でトップ輩出)ホンダ、いすゞ自動車、デンソー、富士電機、東京電力、清水建設、横浜銀行、日揮、
東芝プラント建設、東芝物流、りそなアセットマネジメント、キリンエンジニアリング、もしもしホットライン、アダムネット......
9エリート街道さん:04/01/23 00:52 ID:ugoPKwo2
こういうスレ珍しいな。いつもこの板的には逆パターンが殆どだからな。ただレス
はつかないと思われ。おそらく地底(北大除く)叩くより、早計叩く方がおもしろい
と思ってる香具師が大半だからだろうな。
10エリート街道さん:04/01/23 01:00 ID:LMELveIm
日本人歴代ノーベル賞受賞者
1949 湯川秀樹 物理学    京大
1965 朝永振一郎 物理学  京大
1968 川端康成 文学     東大
1973 江崎玲於奈 物理学  東大
1974 佐藤栄作 平和     東大
1981 福井謙一 化学     京大
1987 利根川進 医学     京大
1994 大江健三郎 文学    東大
2000 白川英樹 化学     東工大
2001 野依良治 化学     京大
2002 小柴昌俊 物理学    東大
2002 田中耕一 化学     東北大

東大5 京大5 東工大1 東北大1 
11エリート街道さん:04/01/23 01:04 ID:lw4kkkXc
地帝には、最高権力者の総理大臣がいないのは痛い。
早稲田は、ここ10年間でかなりの首相を輩出している。
これからも、どんどん増えるであろう
12エリート街道さん:04/01/23 01:06 ID:pA7jzKDX
>>8
どーでもいい話だが、そこにある日経のS田は確か、早稲田出身のT田の引きで
社長就任だったと思うんだが・
13エリート街道さん:04/01/23 01:07 ID:O79f9gHf
おらおらクソ地底どもまとめてかかってこいやwwwwwww
14エリート街道さん:04/01/23 01:09 ID:O79f9gHf
日経の学閥

早稲田150人>>>>>>東大80人>>>>慶応50人>>>>>その他ゴミ
15エリート街道さん:04/01/23 01:09 ID:MfOellNx
>12
後輩がクズばっかりだったんだなw
16エリート街道さん:04/01/23 01:10 ID:pA7jzKDX
>>15
いや、企業でよくあるフロック人事ってやつだろ
17エリート街道さん:04/01/23 01:13 ID:MfOellNx
□佐々木正丞氏(北海道ガス会長/1957年経済学部卒)
□菊池育夫氏(北海道新聞社長/1969年経済学部卒)

北大も根性ないね。なんで横浜に負けるのかとw
18エリート街道さん:04/01/23 01:41 ID:ECLJP0+l
早稲田大の実績

司法試験合格者数・・・平成14年度 185名
国1キャリア採用数・・・平成13年度 27名
総理大臣歴任者数・・・5名が首相になる(すごい)

地帝の実績

司法試験合格者数・・・名大・九大・東北大ともに15名
              (日大法学部も15名ww)
国1キャリア採用数・・・名大・九大・東北大ともに1名
               (たった1名ww)

総理大臣は、すべての地帝が開校以来誰もいない(ww
(やっぱり地帝では、日本のトップには絶対になれないwww)

19エリート街道さん:04/01/23 01:47 ID:n3CJsZsg
文系に関していえば当たり前だからレスあんまりつかないだろう
20エリート街道さん:04/01/23 01:50 ID:rN6sX/23
一橋大学>>>>早計を含むすべての私立大学文系学部
21エリート街道さん:04/01/23 01:51 ID:1IEkthHF
最近の総理大臣って森とか小渕でしょ?
あれを誇れる奴はある意味凄いな。

大隈重信は尊敬できるけど。
22エリート街道さん:04/01/23 02:04 ID:gg+FE2Z7
>>21
だからお前は頭が悪いって言われるんだよ。
総理自身には専門的な能力は必要ない。
一国の総理を送り出す、そのプロセスに力があるといっている
23エリート街道さん:04/01/23 02:07 ID:lw4kkkXc
一国の主になるのは、超天才的な能力。
24エリート街道さん:04/01/23 02:45 ID:ECLJP0+l
>>21
和田や広末をみて残りの50万人を当てはめるタイプ

核心スレってつまんね・・・
25エリート街道さん:04/01/23 10:21 ID:1IEkthHF
>>24
ワセダが墓穴掘ってるスレはここですか?
一部の成功者を見て残りの50万人を当てはめていることの裏返しじゃん。プ
26エリート街道さん:04/01/23 10:37 ID:8Ri3rNxB
本当の早大卒いないだろ、ここにはw
なりきりで熱くなりなさんな
27これが現実。:04/01/23 10:40 ID:yOVmYpWj
センターボーダ(単位% 学部平均値 国立は前期の昼対象)

           ボーダ(率)              ボーダ(率)
早稲田一文     92.0       千葉  文     79.3
     法      86.3           法経    74.5
     商      83.1       横国 経済    77.9
慶応  法      92.9           経営    80.4
立教  文      85.7       金沢  文     75.1
     社      81.4            法     77.1
     経      81.3           経済    72.8
明治  文      83.9       神戸  法     83.1
     法      86.4           経済    80.0
     政経     79.9           経営    79.7

http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004_border/index.html
28エリート街道さん:04/01/23 10:48 ID:4cq029Rk
>>27
一文は科目数が全然ちがうといってみぷ
29エリート街道さん:04/01/23 11:10 ID:yOVmYpWj
そんな瑣末な突っ込みしかできんのか。

これが現実。エッキー(駅弁のヒッキーな)は目を覚ませよ。

センターボーダ(単位% 学部平均値 国立は前期の昼対象)

           ボーダ(率)              ボーダ(率)
早稲田一文     92.0       千葉  文     79.3
     法      86.3           法経    74.5
     商      83.1       横国 経済    77.9
慶応  法      92.9           経営    80.4
立教  文      85.7       金沢  文     75.1
     社      81.4            法     77.1
     経      81.3           経済    72.8
明治  文      83.9       神戸  法     83.1
     法      86.4           経済    80.0
     政経     79.9           経営    79.7

http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004_border/index.html
30エリート街道さん:04/01/23 22:35 ID:k6Gm0mZj
           ボーダ(率)              ボーダ(率)
早稲田一文     92.0       千葉  文     79.3
     法      86.3           法経    74.5
     商      83.1       横国 経済    77.9
慶応  法      92.9           経営    80.4
立教  文      85.7       金沢  文     75.1
     社      81.4            法     77.1
     経      81.3           経済    72.8
明治  文      83.9       神戸  法     83.1
     法      86.4           経済    80.0
     政経     79.9           経営    79.7

エッキー(駅弁引きこもり)は現実をみようwww
31エリート街道さん:04/01/23 22:36 ID:RlTufhvb
強化数違うじゃんww
32エリート街道さん:04/01/23 22:44 ID:Pas8le0K
明治法ですがセンター6割いかなかったですけど
受かりましたw
33エリート街道さん:04/01/23 22:47 ID:t21IvsKq
何?
私大センター利用の入学率は10%以下だって?
で、蹴った人間はどこへ?
国公立大学に行きました?
それは大変だな。
34エリート街道さん:04/01/23 22:51 ID:NjskQI0N
★早実初等部面接時、多額寄付を依頼
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040123/eve_____sya_____007.shtml

早稲田実業校長 渡 辺 重 範
http://www.imagestation.jp/raw/023/09/79/09796d00857c-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/03/29/03292803da3e-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/df/80/df802d32db30-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/56/47/56479e870455-0.jpg

http://www.imagestation.jp/raw/023/3c/e6/3ce6230114ab-0.jpg
>英語は40台前半、国語、日本史ともに50台ギリギリで、総合は40台半ばとなっている。(おそらく進研模試)
http://www.imagestation.jp/raw/023/00/e2/00e26e9cb039-0.jpg
>合格はほぼ決まっていたようなんです。
http://www.imagestation.jp/raw/023/95/b9/95b9cd2fb54e-0.jpg
>英語と日本史のテストはいつも平均点以下だった彼女が4.5というのはちょっと疑問が残る。
35エリート街道さん:04/01/24 01:00 ID:7HKhOtE7
>>32
明治法のセンターボーダーは80%前後だろ。
地底よりはずっと上だよ
36エリート街道さん:04/01/24 02:47 ID:HwXdN8+Z
日本人歴代ノーベル賞受賞者
1949 湯川秀樹 物理学    阪大
1965 朝永振一郎 物理学  京大
1968 川端康成 文学     東大
1973 江崎玲於奈 物理学  東大
1974 佐藤栄作 平和     東大
1981 福井謙一 化学     京大
1987 利根川進 医学     京大
1994 大江健三郎 文学    東大
2000 白川英樹 化学     東工大
2001 野依良治 化学     京大
2002 小柴昌俊 物理学    東大
2002 田中耕一 化学     東北大

東大5 京大5 阪大1 東工大1 東北大1 
37エリート街道さん:04/01/24 19:20 ID:1PKRX03c
早慶という言葉に、あぐらをかきすぎていないか。教育面でも研究面でも
大きく差をつけられ、新学部・新大学院でも、慶応が既存のものより難しい
という評価を受けている一方、早稲田は逆である。こんな書き出しをしたら、
愛校心の強い読者から総スカンをくらうかも知れない。でも愛校心と事実とは、
別問題である
▼企業研修等で早大出身者に会うと、「私も早稲田卒です」とすぐに
言ってくる者と、最後まで正体を明かさない者に二分される。後者には研修中、
斜に構えている方が多く、発言も控え目である。懇親会で打ちとけると、
やっと本音を話してくれるが、「早稲田ではサービスを享受できなかった」
という思いをぶつけられることが多い
▼入学できれば、4年までは進級できてしまう仕組み。人数が多すぎて、
受けたい授業やゼミも抽選だったという経験。最近では徐々に改善されてきた
ようだが、これらが積み重なって「サービスを享受できなかった」という気持ちが
醸成されてきたようだ
▼在学中に、良質なサービスを提供すること。こんな基本的な所に、顧客満足の
鍵がある。少子化が進む中、量を稼ぐために外(留学生)と上(社会人)に触手を
伸ばしているが、そこでもまた、同じ誤りを繰り返していないか。
ここ数年、早稲田では大きな変革が次々と行われている。この時期にこそ、
すべての仕組みを、顧客満足の視点から、根本的に見直すべきではないだろうか
▼自分の業界を「特殊だ」と考えている組織ほど、顧客満足への道程は遠い。 
(匿)
38エリート街道さん:04/01/24 19:22 ID:A9qtrd0f
>>36
湯川さんは洛北京都の市立高校)だったのになぁ・・・
京大理学部じゃなかたっけ?
39エリート街道さん:04/01/24 19:34 ID:HwXdN8+Z
最終学歴は阪大ドクター
論文ドクターかも
40エリート街道さん:04/01/24 19:38 ID:tCCfdd9B
死立の手口
(1)客寄せにセンター入試を設ける
(2)人数を出来るだけ少なくして、みかけの競争率とボーダーを上げる
(3)合格者は出来るだけ水増ししない[ボーダーを上げとく]
(4)実際のところセンターで合格する者は居るが入学するものは
   白いライオンや皆既日食並に珍しい ゆえに実質中身がない
   あんこの無いモナカのようなもの
 
※科目も七科目フルに課していないし文系で数学必須のセンター試験の
 死立は皆無に近い・・・
41エリート街道さん:04/01/24 19:39 ID:d0TlLK6U
>>1
総理の話をしたら成城もいるわけですが…
ではあなたの頭の中は、成城>>地底 なんですね…
42エリート街道さん:04/01/24 19:40 ID:tCCfdd9B
(4)さらに合格しても1年後には再受験で居なくなる

意味ねーじゃんか!
43エリート街道さん:04/01/24 19:40 ID:Nu47BNSW
看板の政治経済学部から出てないというのが笑える
44エリート街道さん:04/01/24 19:41 ID:MO3kscuo
>>37
いいこと言った。
45エリート街道さん:04/01/24 21:33 ID:9r3v9v6Y
>>41
自明だろwww
46エリート街道さん:04/01/24 21:34 ID:gHDFSEWK
受験生もこれでもみて1000ゲッター!!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6012/
47エリート街道さん:04/01/24 23:07 ID:FHy1hJFO
>>1早稲田には理系はないのか?
www.isinet.comには海外の客観的日本の大学のランキング
がのってるよ。
48エリート街道さん:04/01/26 15:24 ID:6pah9ts6
49エリート街道さん:04/01/26 16:38 ID:S+2bFmcg
>>36
阪大工作員、京大の数を変えてないとは片手落ち

灯台文系ノーベルを無効化させてランキング作り直せ
50エリート街道さん:04/01/26 19:54 ID:kkSbdUYn
地帝おわってんなぁ。束になっても早稲田にまけてんじゃん。
51エリート街道さん:04/01/26 19:56 ID:CtYunJ82
どうして地底生は交通費を払ってまで早慶受験しに上京したあげく、高い受験料を貢ぐの?
受けてもほとんど受かりもしないのに。地底が頭良いなんて聞いてあきれるね。
かろうじで健闘してるのは阪大のみ。後の地底は貢ぐクンw
おいおい、東北、北大合格者の早慶合格率はかなりの学部が早慶の倍率以下!ってことは早慶受験生>地底合格者w

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
東北文○早稲田文×13−3東北文×早稲田文○ 東北法○早稲田法×27−3東北法早稲田法○
東北法○上智大法×15−1東北法×上智大法○ 東北経○慶応大経×11−1東北経×慶応大経○
東北経○早稲田商×15−2東北経×早稲田商○ 東北理○早大理工×29−4東北理×早大理工○
東北理○慶応理工×12−2東北理×慶応理工○ 東北工○慶応理工×65−1東北工×慶応理工○
東北工○早大理工×91−15東北工×早大理工○
阪大経○早政経×5−1阪大経×早政経○     阪大経○早大商×6−2阪大経×早大商○
阪大経○慶應経×8ー2阪大経×慶應経○     阪大理○早理工×11−0阪大理× 早理工○  
等々、まだあるけど自分で見てね♪
北大はあまりに悲惨なので併願対決結果を載せるのが憚られます・・。ご自身でご覧下さいませ。
52エリート街道さん:04/01/28 00:13 ID:v8z4mtGh
慶應vsトンペー

慶應理工のみ合格 1名
トンペー工のみ合格 65名

あれれれ?地底は有利とされる理系ですら
慶應に完敗じゃん。(藁
53エリート街道さん:04/01/28 00:29 ID:v8z4mtGh
地底ごときでは、早稲田・慶應に全く合格できない。
厳しい現実だな
54エリート街道さん:04/01/28 01:01 ID:mPLoy9m/
時間をかけ、無味乾燥な暗記に耐えることができれば、低能でも、受かる早慶文系の入試。
マンモス大学の受験者を大量に処理するためとはいえ、日本の学力を低下させた罪は大きい。
55エリート街道さん:04/01/28 01:03 ID:S0rTF6js
三財閥役員出世率 役員四季報から(役員数/1学年数)

東大 302/3814=7.92%
一橋 78/1186=6.58%
京大 218/3318=6.57%
樽商 19/644=2.95%
阪大 72/3096=2.33%
東北 57/2654=2.15%
慶大 134/6953=1.93%
東工 23/1243=1.85%
神大 52/2998=1.73%
九大 45/2693=1.67%
北大 39/2659=1.47%
名大 25/2484=1.01%
早大 63/11144=0.57%

OB数で算出しても大きな変化はない。
56エリート街道さん:04/01/28 02:03 ID:cjnPB0yV
歴史とか無味乾燥というほどつまらなくないだろ。
数学の無味乾燥な暗記に耐えればはいれる地底よりましww
57( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/01/28 02:07 ID:2oJ/A980
あらら、まだいたの。
58繰り返しちゃん、学歴教えて:04/01/28 02:13 ID:1ctFdnQ0
受験数学は無味乾燥なとこあるよね
59エリート街道さん:04/01/28 02:17 ID:wJYNAiOX
東大京大宮廷医学部以外の国立が勘違いするのはどうかと思う。

60エリート街道さん:04/01/28 12:06 ID:l0pfnYzD
>>54
地底の低脳がエリート面していることの方が問題なんじゃないの?
61エリート街道さん:04/01/28 12:11 ID:YDEob7gk
>>60
地方上級公務員でエリート気分を味わってる安い奴らなんだから許してやってもいいんじゃない?
国T採用は毎年地底各校1人位だから実害はないでしょ。
62エリート街道さん:04/01/28 13:17 ID:F9NKReqz
地方県立農業高校ですが早稲田に合格しました。俺って高学歴ですか?

東北大に行く人間は小さいころから神だったぞ。小学校中学校成績トップだった奴は東北大にいった。
俺は昔から馬鹿でそいつにいつも勉強教えてもらっていた。何とか高校に入れて今は早稲田生さ。一発逆転か?ワラ

>>1東北大は成績トップの人たちが行く大学だとおもっていました。早稲田ってそんなに評価が高いんですか?
63φ(。。):04/01/28 13:23 ID:hQR6j156
東北大は東北地方でトップの人が行く大学。
早稲田は全国区で2〜10番目あたりの人の大学って感じ。
あくまでオレの感覚だけどw
64エリート街道さん:04/01/28 13:27 ID:YDEob7gk
>>63
そうか、東北地区のトップは東大には行けないのか・・。東北地方って教育後進地か。
65エリート街道さん:04/01/28 14:17 ID:tdOCRQDc
地底必死杉
66エリート街道さん:04/01/28 14:33 ID:7KEMKBG7
また地底か
67エリート街道さん:04/01/28 14:36 ID:F9NKReqz
>>64
東大は2年に一人出るか出ないかくらいです。
68エリート街道さん:04/01/28 14:40 ID:2Gdt0gD0
早稲田からノーベル賞受賞者って出ましたか?
69エリート街道さん:04/01/28 14:41 ID:MSaevkG6
<W合格 2000河合塾入試結果追跡から>

阪大 211 対 慶應 2

東北大 179 対 慶応 12

名大 163 対 慶応 9

九大 104 対 慶応 12

蹴るために存在する大学、慶応
週刊朝日2001/7/6号
早稲田はもっと悲惨だろうな・・・
70φ(。。):04/01/28 14:43 ID:hQR6j156
俺の東北出身の友達はもっと良い奴だぞ。
71エリート街道さん:04/01/28 14:49 ID:sUL3TrGO
>>68

あんたは貰ったの?
72エリート街道さん:04/01/28 14:51 ID:MSaevkG6
ばーか(だ)、貰ってるわけねーだろ。
73エリート街道さん:04/01/28 14:52 ID:sUL3TrGO
煽りにマジレスすんな、ぼけ
74エリート街道さん:04/01/28 14:53 ID:F9NKReqz
>>71
それは東大生にあなたはもらったの?といっているようなものじゃない?
75φ(。。):04/01/28 15:00 ID:hQR6j156
その大学通ってるからってお前が偉いわけではない



負け犬の遠吠えだが・・・
76エリート街道さん:04/01/28 15:03 ID:MSaevkG6
<W合格 2000河合塾入試結果追跡から>

阪大 211 対 慶應 2

東北大 179 対 慶応 12

名大 163 対 慶応 9

九大 104 対 慶応 12

蹴るために存在する大学、慶応
週刊朝日2001/7/6号
早稲田はもっと悲惨だろうな・・・


77エリート街道さん:04/01/28 16:37 ID:jz3BGKML

そんな時はいつでも胸に飛び込んで下さい。受け止めますよ。(^-^)
78エリート街道さん:04/01/28 16:49 ID:1HQFIk6u
>>76
51を見ろ。痴低は蹴る以前に早慶にほとんど合格できないだろ。
79エリート街道さん:04/01/28 17:11 ID:m0d1wDuU
>>78
51さんを見たんじゃが、二つ大学を受けてどちらか一つしか
うからん子供を競っているのかのう。

76さんは二つ受けてどちらも合格した賢い子供を競っているんじゃろ。

わしは子供の頃から算術は得意じゃった。
78さんは算数があまり得意な子供じゃないのう。
80エリート街道さん:04/01/28 17:15 ID:m0d1wDuU
わしの孫も子供の頃から算数が苦手じゃった。
今年早稲田を受けるんじゃが、心配じゃ。
孫の話では算数が出来なくても大丈夫と言うんじゃが、心配じゃ。

算数が出来なくても大学生になれるもんかのう。
81エリート街道さん:04/01/28 17:21 ID:hQR6j156
それ最近ハヤってんのか?志村けんのまね。おもろいけど
82エリート街道さん:04/01/28 17:31 ID:m0d1wDuU
志村けんは知っておるが、わしと似てるんかのう。
83エリート街道さん:04/01/28 17:59 ID:hQR6j156
早稲田にはさすがに算数できない香具師はいないだろw
まぁできなくても入れなくないけど。
まず高校に入れないだろ。
マジレスつまんなかったら無視してくれ
84エリート街道さん:04/01/28 18:16 ID:m0d1wDuU
早稲田大学はわしも名前を知っておるが、地底とはどこの大学じゃ?
早稲田は算数が出来なくても入れる大学らしいんじゃが、それより
劣る大学ではだいぶ酷いのう。
きっとあまり勉強せん子供が入る大学じゃのう。
わしの孫は算数ができん子供じゃが、毎日毎日よう勉強しておった。
わしにはようわからんが、早稲田B判定とか言うとった。
85エリート街道さん:04/01/28 18:18 ID:tdOCRQDc
算数、算数うぜえ
86エリート街道さん:04/01/28 18:24 ID:m0d1wDuU
>>83
わしの孫は算数が苦手なんじゃが、早稲田に入っても大丈夫じゃろか?
心配じゃ。
わしに孫は、
じいちゃん心配すんな。みんな俺の友達も数学が出来ないやつが
早稲田を受けるんだから。
そういうんじゃが、わしの孫は数学じゃなくて算数ができん。
心配じゃ。
87エリート街道さん:04/01/28 18:53 ID:LqscpE1T
早稲田叩きたいのか地底貶してるのかよくわからん。志村のじいさん
88エリート街道さん:04/01/28 19:15 ID:S0rTF6js
>>87
このじいさん、あまり難しいことは考えてないような
89エリート街道さん:04/01/28 21:17 ID:cjnPB0yV
地底はえらそう
90エリート街道さん:04/01/28 21:55 ID:jz3BGKML
早稲田大学は本当に寄付金要請がしつこい。
仮面してたときほんとうざかった。
経理課へ払う気ありませんから催促の手紙出さないでくれ
といいにいったこともあったけどだめだった。
2ねんいたがあそこは大学じゃないな、
理系はまだまともだと思うが文系はだめだ。
やめるとき、催促状もまとめてつきかえしてやったw
スキーリしたなーあのときは。
91エリート街道さん:04/01/28 22:03 ID:sUL3TrGO
>>90

仮面までして格下のとーほぐか。
報われねーなw

で、おまい平仮名多過ぎ(ぷ
92エリート街道さん:04/01/28 22:05 ID:1rUzn7j+
>>91
これコピペだよw
93エリート街道さん:04/01/28 22:11 ID:5N9h3/a0
>>91
コピペに必死ワラタ
94エリート街道さん:04/01/28 22:45 ID:YDEob7gk
>>90
どこの国の早稲田ですか??寄付金しつこいなんて初めて聞きましたが?
95エリート街道さん:04/01/29 00:29 ID:93lYeLr7
早慶文系の平均的な学生は、低レベルの学力の持ち主である。
このことは、あの安易な入試内容を見れば、一般大衆はともかくとして、明らかである。
早慶文系の偏差値は考える作業を厭うものたちが多数群がった結果に過ぎない。
高校教育の破壊や学力低下に早慶文系の入試制度が一役買っていることを銘記すべきである。

96エリート街道さん:04/01/29 00:56 ID:T3dNlpPr
実は数学も早計の香具師の方が実はできるんじゃないかな。
私立高校受験レベルの地底の問題なんてちょろいでしょ。
97エリート街道さん:04/01/29 01:24 ID:D+2QV0Us
早稲田大の掲示板に入った。スーフリ事件であれだけ批判を受けた
にもかかわらず、性欲に身を任せたような内容のスレがかなりあった。
工作員の仕業ばかりとはいえない。早慶入れて「人生勝ち組」みたいに
思って一般の大学生みたいに 遊びほうけてて、頭の実力高める事しない
で鼻ばかり高くなってる勘違いが多いのは、正直間違いない!
少なくとも俺の高校から早稲田入った知り合いはどこの大学の女とやったか
を自慢するバカ。あいつの発言にはワロタ
98エリート街道さん:04/01/29 01:30 ID:iPUhOcBD
>>96
社会選択が圧倒的多数だろうが。
数学にしろ、所詮、マンモス大学の大量受験者をさばくための当て物試験であるため、
一発勝負となって、とんでもない奴が受かったりする。
99エリート街道さん:04/01/29 01:32 ID:T3dNlpPr
>98
それでも数千人の合格者のビリにもは入れない香具師は相当バカだな
100:04/01/29 01:33 ID:T3dNlpPr
101エリート街道さん:04/01/29 01:36 ID:dNJt55O6
>>97
    ま 左  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  中 か 様  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申 何
  学 .り な  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  と
  生 と. こ  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か 童
  ま お と l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!  貞
  で る が i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,  と
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 止 笑 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /

102エリート街道さん:04/01/29 01:46 ID:iPUhOcBD
>>99
というか、
選抜試験としての機能に問題があり、
バカが相当入り込む試験だと考えるのが自然だ。
103エリート街道さん:04/01/29 01:48 ID:T3dNlpPr
バカと言えるなら合格者ビリよりも、簡単な問題の点数はとってるんだろうなw
まじで笑える
104エリート街道さん:04/01/29 01:56 ID:dNJt55O6
>>102
仮にそういう試験内容だとしても東大・京大合格者は合格し、
その他地底合格者は併願しても木っ端微塵にされるという罠。
東京一工>>【貢ぐクンの壁】>>その他地底 、で歴然とした実力差が表れてるな。
あーあ交通費もったいねぇ。受験料も貢いじゃって・・・。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
105エリート街道さん:04/01/29 03:35 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

都立昭和高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
東海大菅生高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
足立学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応5
芝浦工大高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
淑徳高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
江戸川女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田25 慶応13
都立田園調布 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
桜ヶ丘女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
女子聖学院高 東大0 東工0 一橋2 早稲田3 慶応2
駿河台学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
聖学院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
106エリート街道さん:04/01/29 03:40 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

星美学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応2
都立飛鳥高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応1
武蔵野高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
都立城東高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応6
都立小金井高 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
香蘭女学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田19 慶応12
品川女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応10
立正高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践女子学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応10
関東国際高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田10 慶応2
國學院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田16 慶応6
望星高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
107エリート街道さん:04/01/29 03:41 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

東京女学館高 東大0 東工0 一橋0 早稲田29 慶応18
富士見ヶ丘高 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応2
成城高等学校 東大0 東工2 一橋1 早稲田31 慶応11
佼成学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田11 慶応4
日本大学一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
駒場学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
松蔭高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
昭和女子大附 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
調布高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田31 慶応22
東京農大一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応1
武蔵工大附属 東大0 東工2 一橋0 早稲田13 慶応8
都立白鴎高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田18 慶応9
108エリート街道さん:04/01/29 03:41 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

都立北多摩高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
多摩大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応1
都立神代高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応0
嘉悦女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
三輪田学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応2
川村学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応3
十文字高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応4
城西大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
東亜学園高校 東大0 東工1 一橋0 早稲田4 慶応1
明大中野高校 東大0 東工1 一橋1 早稲田13 慶応6
都立田無高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
109エリート街道さん:04/01/29 03:42 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

都立井草高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
共立女子第二 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応2
帝京高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田21 慶応4
東京純心女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応5
明学東村山高 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応3
都立日野台高 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
都立府中西高 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
跡見学園高校 東大0 東工0 一橋1 早稲田16 慶応9
京華高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応3
駒込高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
文教学院女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
桜美林高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応3
110エリート街道さん:04/01/29 03:43 ID:vYNCbo19
東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

都立町田高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田17 慶応9
日本大学第三 東大0 東工2 一橋2 早稲田22 慶応7
都立三鷹高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田18 慶応3
明星学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応1
聖心女子学院 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応19
山脇学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応6
都立武蔵野北 東大0 東工1 一橋0 早稲田15 慶応2
多摩大学目黒 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
都立目黒高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
トキワ松学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
111エリート街道さん:04/01/29 03:51 ID:obZCW0W2
ここまでやると見事ですな
112エリート街道さん:04/01/29 04:02 ID:1F5EtBQe
この板の早慶ってこういうやつらなんだろうなw
アヒャーリ
113エリート街道さん:04/01/29 04:11 ID:dNJt55O6
>>112
いや、コピペ厨のID:vYNCbo19は明らかに馬鹿dぺーの糞尿製造機のようだが・・。
114エリート街道さん:04/01/29 04:18 ID:EA0JGJIs
地帝に合格する高校はもっと酷いことを知らないのだろうか。
115エリート街道さん:04/01/29 05:03 ID:p5HKuj2K
とんぺい必死だなwwww
116エリート街道さん:04/01/29 07:25 ID:4a86qCEY
早慶に進学したやつはほとんど専願ばっかりじゃねーか。
さっそくコピペw
117エリート街道さん:04/01/29 08:32 ID:BEcoQGTa
開成からの進学者
東大150人以上
国立医50人以上
慶応40人以上
早稲田40人以上
地底五大学合計(医除く)5人に満たない

他の一流進学校も同様。
118エリート街道さん:04/01/29 16:18 ID:Xy6/zG4u
なんでとうほくだと特定されてるの?
119エリート街道さん:04/01/30 00:59 ID:tu1NNeng
>118
早計の東北大に対する僻みが大きいからだろう
なんせ、東北なら文句なく1流だが、早計なら1.5〜2流という認識だからな
120エリート街道さん:04/01/30 01:02 ID:CO3Mqz2m
>>110
山脇とか聖心をその表にいれる時点でお前は
田舎物か下層階級だ。
121早稲法です ◆fHUDY9dFJs :04/01/30 01:05 ID:KTawotKH
>>119
 早稲田は2流だが、東北は医以外論外。
122エリート街道さん:04/01/30 01:05 ID:n6ULWehu
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
>>119
僻みねぇw
早計に地底落ちって存在すらほとんどしてないぞ。東京一工落ちはいるが。
↑の代ゼミ2001年度の慶應合格者の他校併願結果見ても、まともに地底も受験してるのは
理工が東北工を併願してるくらい。それも併願合格率94・7%w
ちなみに慶應理工合格者の東大理T併願合格率は46・8%
123俺法政でイイや!:04/01/30 01:25 ID:YC6Yo0XM
法政は二流ですが東北は論外
124俺法政でイイや!:04/01/30 01:29 ID:YC6Yo0XM
地底の得意な分野のはずの公務員板の認識
就職板ではいわずもがなwwww


エリート大集うスレ【限定】東大京大早慶
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026752035/
125エリート街道さん:04/01/30 01:30 ID:9p6orez7
悪いこといわないが、俺は東北大だから早計より上だと仙台駅と新宿駅で叫んだら?失笑だよ。 旧帝一工早計なら個人の問題
126エリート街道さん:04/01/30 01:35 ID:CO3Mqz2m
>>116
何教科で受験したかなんて、大学卒業したら何にも関係ない。
受験産業に毒されたバカか?
127エリート街道さん:04/01/30 01:43 ID:VUbm8hLC
>125
仮に東北大が東大であろうとそんなこと絶叫するヤシはキチガイだ。
128エリート街道さん:04/01/30 08:22 ID:390YfA2Q
地帝は結局、口だけかよ。
就職すら満足に出来ない。
129エリート街道さん:04/01/30 08:26 ID:1Pzt/154

いわんや液便おや
130エリート街道さん:04/01/30 09:10 ID:Lh3lvzFT
慶応合格者と慶応入学者とは別。
東大合格した人は全員東大に進学するし、慶応入学者のうち、上位だけが東大併願する。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
理工の分布表によると、国立併願の慶応合格者が859+833=1692人いて、そのうち
東京東工東北大阪を併願できているのが1076人。
東大京大合格者の100%、東工地帝合格者の90%が国立に進学するとすると、458名が
国立に進学し、東京京都東工東北大阪を併願できた慶応入学者は618名しかいない。
慶応入学者の618/1692=37%だけしか、「まともな国立併願」ができていないことになる。
しかもそのほとんどは落ちている(国立に合格すれば国立に進学するため)。
さらに、早稲田にこのうち2割を取られるとすると、30%になる。
確かにこの層に限っては「東北は低レベル」と言えるだろうが、国立併願さえできない人や、指定校推薦などもある。
これらの割合が下位2割だけだとして、

そもそも東北以上の国立を併願できた人が慶応入学者の25%しかいないんですけど。
残り75%は洗顔でつか? それとも千葉蹴り慶応で「東北は楽勝」でつか?
131130:04/01/30 09:20 ID:Lh3lvzFT
つまり、慶応合格は東北合格より難しいのは確かだが、「慶応に合格できました!ラッキー」
と喜んで慶応に行く人は、言うほどレベルが高くないし、東北楽勝と言えるほどではない。
また「ラッキー合格」の人ほど、慶応に進学しがちである。
本当に東北楽勝な人の多くは、東大京大や東工大阪に合格する。
併願対決表を持ってきて「慶応合格者の40%が東大に合格」など勘違いもはなはだしい。
慶応入学者の25%しか上位大を併願することさえできていないのに。
132エリート街道さん:04/01/30 09:34 ID:KtXU67in
入学辞退率:
上位旧帝は、合格者数 約2,500人で、その内の入学辞退者数はいくら多くても 30人程度、辞退率 1%程度。
一橋・東工大も似たような数値、下位旧帝は少し増えるが、それでも 5%程度。
一方、早稲田・慶応は各々 10,000人合格させて、その内の上位約7,000人が入学を辞退し、下位約3,000人が入学する。辞退率 70%。
ただし、上位合格者でもそのまま入学する人間がほんの少し残っているから、優秀な人間が散在しているのは確か。
133エリート街道さん:04/01/30 11:49 ID:/nfhz1nT
>>90
早稲田はなんでそんなに寄付金がうるさいんじゃ?
わしの孫は算数も出来なくて、がんばってもそこぐらいしか入れないアホなんじゃが、
そういうアホを助けてくれる代わりに高い寄付金をはらわなけりゃならんのかのう。
心配じゃ。
134エリート街道さん:04/01/30 11:55 ID:/nfhz1nT
じゃが、本当に算数が出来なくても大学生になれるんじゃろか?
ふしぎじゃ。
135エリート街道さん:04/01/30 12:00 ID:xDDRa7en
>>132
私立は併願で同大学含めていくつもうかったりしてるから
そういう論理はおかしい・
136エリート街道さん:04/01/30 12:03 ID:/nfhz1nT
孫よりわしの方が算数がわかる。
孫は足し算引き算は何とかなるんじゃが、かけ算がよう出来きん。
わしはわり算までわかるんじゃ。
ほんならわしでも早稲田に入れるんかのう。
わせだはそんなに簡単な大学なのかのう。
137エリート街道さん:04/01/30 13:18 ID:/nfhz1nT
ここにおる人はみーんな算数出来るんじゃろうのう。
うらやましいのう。
わしの孫は算数ができんから早稲田しか受けられない。
大学の事はようわからんのじゃが、算数が出来なくても入れる大学が他にもあるのかのう。
138エリート街道さん:04/01/30 13:27 ID:/nfhz1nT
算数が出来んでも早稲田は入れるらしいんじゃが、卒業できるのかのう。
心配じゃ。
卒業しても算数が出来んのに会社で仕事が出来るのかのう。
ふしぎじゃ。
139エリート街道さん:04/01/30 13:31 ID:gm4QFVy7
>>138
5教科6科目型のセンターでも、地底は早慶に完敗してるな。
140エリート街道さん:04/01/30 13:33 ID:gm4QFVy7
しかも、早稲田センターは1次足切り型なのに。
それでも地底は早稲田に完敗。
141エリート街道さん:04/01/30 14:30 ID:Lh3lvzFT
>>140
足切り型ではない。「2次」配点は1/9(法)と1/5(商)
142130:04/01/30 16:36 ID:Lh3lvzFT
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/waseda1.html
法学部はさすがに難しいが、商学部は実質82.5%でほとんど合格。
しかも上位は大部分早稲田に進学しないから、入学者平均は8割切るだろうね。
別に地帝>早慶などと言うつもりではないんだが、勘違いはほどほどに。
この程度で「地底は完敗」とか、もう馬鹿かと。
表にある「下位学部」の存在も忘れないようにな。

>>130に詳しく書いたが、例えば慶応理工入学者に占める旧帝以上併願者はわずか25%だ(慶応経済では20%)。
残りは「地帝なら楽勝」と言いつつ、一橋や東工に出願さえできなかった人。
早慶合格>地帝合格 だとは思うが、早慶進学の時点で上位国立に落ちた(か受けられなかった)証。
大部分が国立に進学する合格者のレベルで比較したり、下位学部の存在を無視して上位学部のうち25%程度
しかいない「国立落ち組」だけを取り上げて地帝の平均と比べるのは明らかに工作。
143130:04/01/30 16:37 ID:Lh3lvzFT
失礼、8割を切るは言い過ぎ。8割ちょい。
144エリート街道さん:04/01/30 17:17 ID:Lmyau1wj
ゲスダは、バカが群れることでソーシャルインフルエンスを発揮しようとするサルの団体。
だから、集団行動が当然で、集団で一人の女を暴行するのは早稲田にとっては当然なのだろう。

「佐藤英善」早稲田行政法教授は、ラグビー部主将で強姦魔、テレビ朝日バカラ賭博逮捕とそうそうたる経歴の杉原勇気が強姦した際も、「何の問題もない」とのたまわっている。

「ゲスな犯罪組織」との認定が既に出ているゲスダがいっぱしに大学気取ってることがそもそも間違い。
145エリート街道さん:04/01/30 17:26 ID:UYKFvihr
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075393958/l50
就職は★地底文系集まれ☆マーチ並み?
:第2営業部6課 :04/01/30 01:55
>>14
そうですね、、当方地底なんですが、上智法、経。早稲商と迷って
地底来たんで最近禿げしく後悔しております。

せめて上智いきゃよかったなーと思いつつもう就活、、欝です
146エリート街道さん:04/01/30 17:27 ID:UYKFvihr
名大文系学部 就職者数399(文85教育29法110経済175)

22名 名古屋市役所
10名 NEC
7名 トヨタ自動車 デンソー
6名 十六銀行 名古屋大学
5名 JTB 東邦ガス
4名 中部電力 萬有製薬 ブラザー工業 秀英 名古屋国税局 愛知県警 愛知県職員 愛知県教員 愛知県社会保険事務所 
3名 司法修習生 アクセンチュア 日本生命 日立製作所 安田生命 NTTデータ トヨタ車体 郵便局 自衛隊
2名 JR東海 JFEスチール 朝日新聞社 東京三菱銀行 国民生活金融公庫 商工組合中央金庫 サントリー NTTドコモ東海 NTTシステム開発 大垣共立銀行 
豊田自動織機 豊田紡織 名古屋鉄道 日本総合研究所 日本道路公団 日本特殊陶業 富士通 富士通ソフトABC
富士通FIP 松坂屋 三重銀行 三菱自動車 三菱電機 ヤマハ発動機 UFJ銀行 など

147エリート街道さん:04/01/30 17:38 ID:/nfhz1nT
算数が出来ない子供が大学生になってもええんじゃろか。
早稲田で教えとる事は小学生以下なんじゃろか。
ふしぎじゃ。
148エリート街道さん:04/01/30 18:53 ID:390YfA2Q
>>147
地帝で教えとることは早稲田いかなんじゃが、どういうことじゃろに?
地帝は保育園いかなんじゃろか?
149エリート街道さん:04/01/30 18:56 ID:Hl4Q+KEW
早稲田は地底と同じだろ
150エリート街道さん:04/01/30 22:23 ID:CXbKqffa
算数、算数うざいんだよ。消えろよ、くそじじい。
151エリート街道さん:04/01/30 22:29 ID:PADl9qOz
わざわざ数百万も多く学費のかかる私立に
いくやつの気が知れない
152俺駅弁でいいや!:04/01/30 22:30 ID:WIl8AC66
ははは、確かに面白いじいさんだw
でも言ってることは核心を突いているね。
153エリート街道さん:04/01/30 22:34 ID:+E1nxsLD
>>151
安ければいいというものではない。
154エリート街道さん:04/01/30 22:55 ID:1dZROIBA
>>151
文系だとそんなに変わらん。
4年で100万くらいの差。
155俺法政でイイや!:04/01/30 23:36 ID:YC6Yo0XM
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075393958/l50:就職
就職は★地底文系集まれ☆マーチ並み?
:第2営業部6課 :04/01/30 01:55
>>14
そうですね、、当方地底なんですが、上智法、経。早稲商と迷って
地底来たんで最近禿げしく後悔しております。

せめて上智いきゃよかったなーと思いつつもう就活、、欝です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥芸術
早稲田とか慶應出てないと作家にはなれない
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1063964628/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:資格
エリート大集うスレ【限定】東大京大早慶
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026752035/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:

どの板でも早慶は日本トップレベルと扱われます
地底は目じゃありません
したがって早慶と同じ六大学の法政も相対的に向上が証明され
地底の上に来ますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっwww

以下、大慌ての地底駅弁のオナニーレス↓

156俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:42 ID:WIl8AC66


駅弁ですが、早慶をバカと認識しております。

157俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:44 ID:WIl8AC66
つうか、なんだ?ここ。
上の方にスッゲーデータがあるぞ。
158エリート街道さん:04/01/30 23:44 ID:1dZROIBA
センターで満点取った香具師に,灘の算数解かしてみろ。
時間内で満点取るのはごく少数。
解き方を算数式に限定すれば,時間無制限でも解けない香具師がいるかも。
159俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:47 ID:WIl8AC66
ちょっとご紹介。おれはストレートな表現は差し控えておくw

東大に一人も入れない都内の馬鹿高校の進学実績

都立昭和高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
東海大菅生高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
足立学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応5
芝浦工大高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
淑徳高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
江戸川女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田25 慶応13
都立田園調布 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
桜ヶ丘女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
女子聖学院高 東大0 東工0 一橋2 早稲田3 慶応2
駿河台学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
聖学院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
160俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:48 ID:WIl8AC66
訂正。ちょっとご紹介。おれはストレートな表現は差し控えておくw

東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

都立昭和高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
東海大菅生高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
足立学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応5
芝浦工大高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
淑徳高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
江戸川女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田25 慶応13
都立田園調布 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
桜ヶ丘女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
女子聖学院高 東大0 東工0 一橋2 早稲田3 慶応2
駿河台学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
聖学院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
161俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:49 ID:WIl8AC66
東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

星美学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応2
都立飛鳥高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応1
武蔵野高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
都立城東高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応6
都立小金井高 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
香蘭女学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田19 慶応12
品川女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応10
立正高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践女子学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応10
関東国際高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田10 慶応2
國學院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田16 慶応6
望星高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
162俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:50 ID:WIl8AC66
東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

東京女学館高 東大0 東工0 一橋0 早稲田29 慶応18
富士見ヶ丘高 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応2
成城高等学校 東大0 東工2 一橋1 早稲田31 慶応11
佼成学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田11 慶応4
日本大学一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
駒場学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
松蔭高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
昭和女子大附 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
調布高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田31 慶応22
東京農大一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応1
武蔵工大附属 東大0 東工2 一橋0 早稲田13 慶応8
都立白鴎高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田18 慶応9
163俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:51 ID:WIl8AC66
東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

都立北多摩高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
多摩大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応1
都立神代高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応0
嘉悦女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
三輪田学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応2
川村学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応3
十文字高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応4
城西大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
東亜学園高校 東大0 東工1 一橋0 早稲田4 慶応1
明大中野高校 東大0 東工1 一橋1 早稲田13 慶応6
都立田無高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
164俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:52 ID:WIl8AC66
東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

都立井草高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
共立女子第二 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応2
帝京高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田21 慶応4
東京純心女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応5
明学東村山高 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応3
都立日野台高 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
都立府中西高 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
跡見学園高校 東大0 東工0 一橋1 早稲田16 慶応9
京華高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応3
駒込高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
文教学院女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
桜美林高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応3
165俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:53 ID:WIl8AC66
東大に一人も入れない都内の○○高校の進学実績

都立町田高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田17 慶応9
日本大学第三 東大0 東工2 一橋2 早稲田22 慶応7
都立三鷹高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田18 慶応3
明星学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応1
聖心女子学院 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応19
山脇学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応6
都立武蔵野北 東大0 東工1 一橋0 早稲田15 慶応2
多摩大学目黒 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
都立目黒高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
トキワ松学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
166俺駅弁でいいや!:04/01/30 23:55 ID:WIl8AC66
以上だそうです。
167俺法政でイイや!:04/01/31 00:07 ID:vFT1+M5N
以上北大君のオナニーでした
168エリート街道さん:04/01/31 00:10 ID:je6PC0xL
俺の高校(現役・一般入試のみ)。
東大・・・1(受験者7)
京大・・・6(受験者15)
地底一工神・・・約50(受験者約150)
早稲田・・・3(政経1、人科2、受験者約30)
169エリート街道さん:04/01/31 00:16 ID:je6PC0xL
>>168
慶応書き忘れた。受験者約20で合格者0
170エリート街道さん:04/01/31 00:47 ID:TUvP3P2G
>168
関西なんで国立至上。よって、早計なんて受けてる香具師がバカばっかなんだろ
171エリート街道さん:04/01/31 00:48 ID:9RYpaIdu
>>168
だから、慶応>東大 とか言い出すんじゃないだろうな。
172エリート街道さん:04/01/31 00:55 ID:je6PC0xL
>>171
そんな事は言わん。
それを言っていたら,>>165などの結果から,
東大>早稲田慶応と言うことも可能になる。
ただ言える事は,東大や京大はともかく,
地底はそんなに難しくない。
173エリート街道さん:04/01/31 00:59 ID:jfdrskNS
地底も早計も仲良くしろや
174エリート街道さん:04/01/31 01:00 ID:TUvP3P2G
早計なんて更に難しくない
175エリート街道さん:04/01/31 01:00 ID:Lu0+TWph
>>172
それを言ったら早慶はバカでも入れることを上のデータが示している。
都内でも有名進学校からは地底に入学しているが、上のデータにある
イマイチの高校からはほとんど入学どころか、合格もしていない。
176エリート街道さん:04/01/31 01:05 ID:TUvP3P2G
>175
都内の有名進学高校というより中堅進学校な
開成からは行かないんだからさ
177エリート街道さん:04/01/31 01:06 ID:O0VW5HSo
178エリート街道さん:04/01/31 01:07 ID:Lu0+TWph
>>176
行ってるよ。
俺もザッと見たけど、上のデータは正しい。
179エリート街道さん:04/01/31 01:08 ID:TUvP3P2G
>178
医学部な
180エリート街道さん:04/01/31 01:14 ID:je6PC0xL
>>175
「大多数がバカな学校からでも入れる」
あるいは「東大合格者がいない学校からでも入れる」の間違い。
受かった香具師がバカとは限らん。
よほどの学校じゃない限り,上位の数人はできるもんだぜ。
そいつらが地底を受けたら,受かる可能性はある。
東京だと,東大一橋東工が無理そうだと,
国立志向でもない限り,国立は受けないからね。
でも地方だと違ってくる。
サンデー毎日見てみな。
総計より地底の方が合格者の多い高校はザラ。
DQN高校から
総計に受かる香具師の数も、地底に受かる香具師の数も、似たようなもん。
ただ総計の上位学部に限定すれば,話はまたややこしくなりそうだ。
181エリート街道さん:04/01/31 01:16 ID:Lu0+TWph
あんまり有名じゃないが

早稲田高校2003年度進学状況http://www.waseda-h.ed.jp/

大学名 合格者(進学者)
早稲田大47(19)辞退率59.6%(推薦合格134名を除いた一般合格者のデータ)
東京大10(10)辞退率0%
東工大8(8)辞退率0%
千葉大7(5)辞退率28.6%
横浜国大6(5)辞退率16.7%
京都大6(6)辞退率0%
電通大6(5)辞退率16.7%
東北大4(4)辞退率0%
一橋大3(3)辞退率0%
埼玉大2(1)辞退率50%
北海道大1(1)辞退率0%
182エリート街道さん:04/01/31 01:25 ID:Lu0+TWph
あんまり有名じゃないが

東京学芸大学附属

東北5
大阪2
名古屋2(医1)
北海道1(医1)
183エリート街道さん:04/01/31 01:26 ID:Lu0+TWph
後は調べるのがめんどい。自分でやってくれ。
184チェシャ猫 ◆X..CAT/pzY :04/01/31 01:37 ID:r9xOfZv2
地底の奴なら誰でも早稲田くらい合格できるだろ。
公然の事実。
185エリート街道さん:04/01/31 01:41 ID:je6PC0xL
>>184
そう思って受験して,毎年大量の不合格者が出るわけだが。
「合格でき」てもおかしくない実力はある。
しかし実際に受かるかどうかは別問題。
186チェシャ猫 ◆X..CAT/pzY :04/01/31 02:24 ID:gaEhJW7v
>>185
科目数を考えれば、別におかしくはないといえるだろう。
逆に早稲田洗顔で地底に合格するなど、希有な例だw
187俺法政でイイや!:04/01/31 02:26 ID:vFT1+M5N
↑のデータはわかった。


・・・・・・で?御三家その他上位校からの
地底(医以外)進学者は?wwwwwwww
188エリート街道さん:04/01/31 02:29 ID:Lu0+TWph
189エリート街道さん:04/01/31 02:35 ID:Lu0+TWph
>>187
東北慶応スレで拾ってきた

主な首都圏高校2003年度東北大学合格者

学芸大付属高校4
駒場東邦高校5
海城高校8
武蔵高校2
麻布高校4
開成高校4
桐朋高校6
巣鴨高校3
早稲田高校4
湘南高校7
横浜翠嵐高校3
柏陽高校4
聖光学院5
浅野高校8
桐蔭学園高校12
栄光学園高校3
190エリート街道さん:04/01/31 02:36 ID:Lu0+TWph
都立西高校4
都立日比谷高校2
都立小石川高校3
都立戸山高校4
都立八王子東高校1
都立立川高校4
都立国立高校3
浦和高校9
立教新座高校1
大宮高校6
江戸川学園取手高校6
土浦第一高校32
水戸第一高校23
宇都宮高校36
栃木高校22
高崎高校23
前橋高校24
191エリート街道さん:04/01/31 02:38 ID:Lu0+TWph
>>187
めんどいから後は自分でやってくれ。
192エリート街道さん:04/01/31 09:39 ID:TUvP3P2G
>190
北関東は東北地方みたいなもんなんだなw
193エリート街道さん:04/01/31 13:12 ID:2aurUrFd
>>186
184 チェシャ猫 ◆X..CAT/pzY sage New! 04/01/31 01:37 ID:r9xOfZv2
地底の奴なら誰でも早稲田くらい合格できるだろ。
公然の事実。

186 チェシャ猫 ◆X..CAT/pzY sage New! 04/01/31 02:24 ID:gaEhJW7v
>>185
科目数を考えれば、別におかしくはないといえるだろう。
逆に早稲田洗顔で地底に合格するなど、希有な例だw

ものすごく矛盾してるんですけど。
194早稲田政経さま:04/01/31 20:52 ID:H6ghGfA5
北関東でも
当然
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底
は常識。
東北行く奴は、日大にもうからんやつだよな。
195エリート街道さん:04/02/01 11:56 ID:7OWCr6Ez
age
196エリート街道さん:04/02/01 12:20 ID:VrFH/dOH
仙台一高・二高から東北大文系行った奴で
早稲田受かった奴は聞いたことありません。
197エリート街道さん:04/02/01 12:23 ID:c6CodkrY
>1 阪大工作員の立てたスレか。地底全てで阪大忘れるなよ。
  早稲田と東北・名古屋・九州を争わせて、しかも、
  阪大は地底ではないという嘘まで平気で書くのは、
  いかにも、阪大のやりそうなこと。
198エリート街道さん:04/02/01 13:16 ID:zKa2+vM0
>>197
阪大は地底ではないという嘘ってのは言い過ぎ。定義なんてあいまいなものなんだから。
199=:04/02/01 14:34 ID:s7bZ1acy
地底?なんだそりゃ?そんなの目つぶってても受かるわ。常識を知れよ。
200エリート街道さん:04/02/01 15:16 ID:XkBmaWR2
年度  入学者  一般入試  推薦
1990   10,382   8,070    817
 ・      ・      ・      ・
 ・      ・      ・      ・
2002   10,398   6,813    2,121

推薦を急増させて偏差値操作をする早稲田
学力の低下は数字以上に激しい
もはやお茶くみくらいしか仕事出来ないんじゃないの?ww

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db03.html
201エリート街道さん:04/02/01 22:02 ID:TO5ePXF8
>>200
一般入試の減少率よりも、
受験者の減少率のほうが大きいから、
偏差値操作にはなってないだろ。
202エリート街道さん:04/02/01 22:06 ID:K1I2inXE
>>196
>仙台一高・二高から東北大文系行った奴で
>早稲田受かった奴は聞いたことありません。
三高にはいっぱいいるぞ
203エリート街道さん:04/02/01 23:42 ID:7F8oJiXM
>202
そんなクソ高校じゃ東北大が神だろうなw
204エリート街道さん:04/02/01 23:47 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

都立昭和高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
東海大菅生高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
足立学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応5
芝浦工大高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
淑徳高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
江戸川女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田25 慶応13
都立田園調布 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
桜ヶ丘女子高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
女子聖学院高 東大0 東工0 一橋2 早稲田3 慶応2
駿河台学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応3
聖学院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応1
205エリート街道さん:04/02/01 23:47 ID:sygMzatI
田舎のナンバースクールww
206エリート街道さん:04/02/01 23:48 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

星美学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応2
都立飛鳥高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応1
武蔵野高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
都立城東高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応6
都立小金井高 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
香蘭女学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田19 慶応12
品川女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応10
立正高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践女子学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田14 慶応10
関東国際高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田10 慶応2
國學院高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田16 慶応6
望星高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
207エリート街道さん:04/02/01 23:48 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

東京女学館高 東大0 東工0 一橋0 早稲田29 慶応18
富士見ヶ丘高 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応2
成城高等学校 東大0 東工2 一橋1 早稲田31 慶応11
佼成学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田11 慶応4
日本大学一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
駒場学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
松蔭高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
昭和女子大附 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
調布高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田31 慶応22
東京農大一高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応1
武蔵工大附属 東大0 東工2 一橋0 早稲田13 慶応8
都立白鴎高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田18 慶応9
208エリート街道さん:04/02/01 23:49 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

都立北多摩高 東大0 東工0 一橋0 早稲田7 慶応2
多摩大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応1
都立神代高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田9 慶応0
嘉悦女子高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
三輪田学園高 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応2
川村学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応3
十文字高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田8 慶応4
城西大学附属 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
実践学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田3 慶応0
東亜学園高校 東大0 東工1 一橋0 早稲田4 慶応1
明大中野高校 東大0 東工1 一橋1 早稲田13 慶応6
都立田無高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応2
209エリート街道さん:04/02/01 23:50 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

都立井草高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応0
共立女子第二 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応2
帝京高等学校 東大0 東工2 一橋0 早稲田21 慶応4
東京純心女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応5
明学東村山高 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応3
都立日野台高 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応2
都立府中西高 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
跡見学園高校 東大0 東工0 一橋1 早稲田16 慶応9
京華高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応3
駒込高等学校 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
文教学院女子 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応0
桜美林高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応3
210エリート街道さん:04/02/01 23:51 ID:O0Jg0mPg
早慶文系のあのような入試方法では、馬鹿が沢山入り込むのは仕方がない。
早慶文系においては、できる奴とできない奴の格差は、想像を絶すると思われる。
211エリート街道さん:04/02/01 23:51 ID:dI5pjA45
東大に一人も入れないクソ高校から早慶へ(都内編)

都立町田高校 東大0 東工2 一橋0 早稲田17 慶応9
日本大学第三 東大0 東工2 一橋2 早稲田22 慶応7
都立三鷹高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田18 慶応3
明星学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田2 慶応1
聖心女子学院 東大0 東工0 一橋0 早稲田4 慶応19
山脇学園高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田6 慶応6
都立武蔵野北 東大0 東工1 一橋0 早稲田15 慶応2
多摩大学目黒 東大0 東工0 一橋0 早稲田5 慶応0
都立目黒高校 東大0 東工0 一橋0 早稲田1 慶応1
トキワ松学園 東大0 東工0 一橋0 早稲田0 慶応2
212エリート街道さん:04/02/01 23:55 ID:DdngceKx
>>210
だから総計は面白れえんだぜ(わ
213エリート街道さん:04/02/01 23:57 ID:7F8oJiXM
というか数学のある慶應と抽選入試の早稲田を一緒にすんな
214エリート街道さん:04/02/02 00:20 ID:FOzrfX+1
>>213
早稲田にも数学ありますが、何か?
しかも慶応より良問は多い。
慶応医・・・いくら受験者がハイレベルといっても、ボリュームありすぎ。
慶応理工・・・単に難問を並べただけ。サディスティック。
医理工共通して言えることは、穴埋めなので、
必要条件だけで答えるなど、小手先のテクニックがないと、
合格点を取るのは難しい。
慶応経済・・・思考力不要で、とにかくスピードが必要。
早稲田理工・・・論述式。質・量ともに適切。受験者の実力が反映されやすい。
早稲田政経・・・穴埋め論述併用。
スピードは必要だが、思考力を問う問題もあり、そこで差がつく。
215エリート街道さん:04/02/02 00:21 ID:keAU6T8D
↑同じようなもの
数学あるったってほんの一部だろ
216エリート街道さん:04/02/02 00:21 ID:keAU6T8D
>>215>>213へ ね
217エリート街道さん:04/02/02 00:26 ID:p58MG4hK
早稲の入試は、本当に意味不明だ
明治落ちで早稲田政経合格とかザラにある
218エリート街道さん:04/02/02 02:57 ID:qhoSP1q+
まあ、バブル激戦の頃は、亜細亜落ち・慶應合格とかもあったけどね・・
最近は、慶應は下克上合格は、かなり少なくなったかもね。
219エリート街道さん:04/02/02 06:03 ID:yksNGovT
早稲田は努力で入れる大学ではトップクラスだよ。 つまり、バカ暗記で入れることは事実。

東大、京大、一橋…・・・無理
慶應・・・・・・・数学できない、小論書けない、他大と併願しにくい。

こんな人が多いんじゃない?
英、国、社の3教科で受けれるスタンダードな大学では一番レベル高いと思う。

東大とか一橋って浪人して必死で入る人ばっかりかと思いきや7割現役なんだよね。
早稲田政経なんかは半分以上浪人なのに。この辺りが、大学の特徴を表してると思うよ。 
結局、早稲田は細かい知識をひたすらバカ暗記して受かる入試形態なんだ。
--------------------------------------------------------------------------------
220エリート街道さん:04/02/02 06:55 ID:jTwgP2r+
就職実績 (2002+2003年度合計)

名大 経済学部 (就職者171+175=346名)

12名 名古屋市
11名 デンソー
6名 中部電力 トヨタ自動車
5名 みずほフィナンシャルグループ NEC
4名 JR東海 安田生命 東邦ガス 名古屋国税局 
3名 石川島播磨重工 日本生命 ブラザー工業 明治生命 大垣共立 
愛知県社会保険事務所 愛知県 安城市 
221エリート街道さん:04/02/02 06:56 ID:jTwgP2r+
就職実績
名大 法学部(98年〜03年)

企業就職
13名 トヨタ自動車
11名 UFJ銀行
8名 デンソー 十六銀行
6名 アイシン精機 日立製作所 NEC みずほフィナンシャルグループ 法律事務所 
5名 豊田自動織機 三井住友銀行 東京三菱銀行 NTT 司法修習生 司法書士
4名 豊田合成 アサヒビール 日本生命 損保ジャパン 商工組合中央金庫 東邦ガス 中日新聞社 大垣共立 静岡銀行 りそな
3名 住友商事 住友電工 万有製薬 中部電力 ブラザー工業 ミレアホールディングス 大和證券 日本放送協会 毎日新聞社 JTB 日本道路公団 
富士通 松坂屋 旭硝子 大同特殊鋼 
2名 伊藤忠商事 日本銀行 中小企業金融公庫 三菱信託銀行 三井トラストフィナンシャルグループ 住友生命 安田生命 三菱重工 石川島播磨重工
JFEスチール 日本IBM トヨタ車体 アイシンAW 豊田紡織 旭化成 三菱ガス化学 塩野義製薬 読売新聞社
東芝 豊島 三洋堂 名古屋銀行 日興證券 ベネッセ 宇宙開発事業団

公務員
41名 名古屋市
17名 愛知県
10名 岐阜県
13名 裁判所
8名 豊田市
7名 三重県
6名 総務省
5名 法務省 愛知県警 安城市
4名 検察庁 文部科学省 国土交通省 静岡県 一宮市 四日市市
3名 名古屋税関 自衛隊 岡崎市
2名 財務省 経済産業省 名古屋国税局 社会保険庁 岐阜県警 刈谷市 豊橋市 
222エリート街道さん:04/02/02 07:26 ID:AhRR2FSP
馬鹿暗記と馬鹿にする馬鹿にいわなければならない。
あらゆる入試の本質は暗記とはきだし。
受験の頂点といえる司法試験がそれを体現している。
223エリート街道さん:04/02/02 07:47 ID:HvJ2d45g
数学を使う会計士が神
224エリート街道さん:04/02/02 13:05 ID:e5MQqqPq
ローが出来て定員も一時の5倍以上に膨れ上がる
あと10年もしたら弁護士なんて供給過剰になって宅建程度の扱いになるよ
225エリート街道さん:04/02/02 18:28 ID:n7G2tVur
推薦便所早稲田wwwwwwwww
226エリート街道さん:04/02/02 19:38 ID:bKmjLxvn
あげ
227エリート街道さん:04/02/02 20:00 ID:bKmjLxvn
age
228エリート街道さん:04/02/02 21:22 ID:Xm1TAMLB
『東大文1のセンターボーダーラインが88だったのに
対して慶應 法(法)は91。もう今の時代は慶應
法学部が東大よりも京大よりも上で、日本一真面目な
学生が集まっている大学なんだ。大臣は慶應が一番多いから
今の日本の政権は慶應にある。東大はもうダメ。早稲田法
や京大法なんて話にならない。』

こんな不思議な自慢をしてくる慶大生を完膚なまでに
蹂躙する反論を伝授して頂けないかな?『バカなスレを
立てるな』と言われるとは思うがこんな暴論は放って
おけないので日本で一番非難中傷能力に長けている
2ちゃん戦士に依頼したい。お願いします。

『慶應の 法学部法律学科は 多分今日本で一番真面目なところだから』
『慶應は いいぞぉぉ〜』
『学力でも 国立ぬいてるからなぁ。。。こないだ河合塾の センター試験後の合格ボーダーライン予想やってたんだけど
東大・京大 センター試験で約88%とってれば 受かる確立50%ってなってたんだけど慶應は、
法学部法律学科だけ93.3%で 受かる確立 50%だったから。。。


奴の言葉を引用したけどどぉよこれ?
229エリート街道さん:04/02/02 22:11 ID:yksNGovT
馬鹿暗記と馬鹿にする馬鹿にいわなければならない。
あらゆる入試の本質は暗記とはきだし。
受験の頂点といえる司法試験がそれを体現している

はー?早稲田の常識は世間の非常識か?
230☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/04 17:15 ID:Fffgjxs+
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
231エリート街道さん:04/02/04 18:13 ID:nwfjiKEV
慶應>>>>>>>>>>地底>>>>>>>>>国士舘>和田さん?
232エリート街道さん:04/02/04 18:15 ID:FCTczswC
233エリート街道さん:04/02/04 19:06 ID:I2JoMbtp
和田さん上げ。
234エリート街道さん:04/02/04 20:50 ID:Zk3lD10l
人気下落とか言われつつも志願者が軽く10万人越えるあたり
さすが早稲田だね。
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
235エリート街道さん:04/02/04 21:03 ID:I2JoMbtp
全く地底の勘違いぶりには恐れ入るね。
慶應にも絡むし。
236エリート街道さん:04/02/06 13:59 ID:Iz00Dx2M
核心スレはどんどんおちるね・・・・
237エリート街道さん:04/02/06 14:06 ID:fj2ENPWv

帝京>>>>>慶應>>>早稲田>地底
238エリート街道さん:04/02/06 15:51 ID:9n6cxD5a
実力は若干地底の方が上だと思う。でも早稲田と慶応は地底を遥かに
凌駕したネームバリューと都会性と話題の豊富さ、人材の多様さ持っているので
総合的には永遠に地底に勝ち続ける。
地底の奴はそれが気に食わないから永遠に早慶を叩き続ける。
239エリート街道さん:04/02/06 15:58 ID:SJXHxRMN
地帝?
まずは千葉大、埼玉大レベルに追いついてね。

>「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
> 都立の名門校の担当者も、こう話す。
>「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
>横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
240エリート街道さん:04/02/06 16:10 ID:9n6cxD5a
地底>早計>>>239
241エリート街道さん:04/02/06 16:26 ID:94fgklDN
実力は
地底>>>早計だろ
とくに理系だと比べもんにならん
242エリート街道さん:04/02/06 21:36 ID:Iz00Dx2M
比べ者に名欄はずの地底君は
就職も入試もソウケイに負けてるわけですが
243国立文系:04/02/06 21:39 ID:rLi7UdXZ
早稲田は血筋だろ?
244エリート街道さん:04/02/06 21:46 ID:wXwGqBGx
>>243
おまえには何か売りになるものが一切無さそうだけど大丈夫?
245エリート街道さん:04/02/06 22:16 ID:P0TDmKgz
>>242
確かにフリーター輩出量では、トリプルスコア以上で負けてることは認めよう。
246エリート街道さん:04/02/06 22:17 ID:EUHcrq9J
地底マンセーしてもよろしいでつか?
247エリート街道さん:04/02/06 23:30 ID:C0uHNhCi
>>239
週刊朝日かよ。w
そもそも都立高校に「名門校」は存在しない。w
都立には、下町の貧乏人やエンコウやってる女が多いから
金にがめついだけ
248エリート街道さん:04/02/07 01:44 ID:j6+oRmU+
>>246
イイョ、イイョー
249エリート街道さん:04/02/07 11:00 ID:bIAYxO+f
uwaaaaaaaaaaaaa
250エリート街道さん:04/02/07 11:01 ID:5CbjnbnA
地底の馬鹿が暴れてるすれはここですか?
251エリート街道さん:04/02/07 11:15 ID:28fbGapy
>>250
こんな白痴レスしかできなくなっちゃって……(WW
252エリート街道さん:04/02/07 11:18 ID:bIAYxO+f
地底が上だと自信を持っているなら、
早稲田慶応を叩くことは絶対起きない。
早慶がマーチを叩かないように。
東大・京大が早慶を叩かないように。

つまり 地底=どこかで早計にコンプw
253エリート街道さん:04/02/07 11:19 ID:5CbjnbnA
ばか?
マーチたたいてるのは
馬鹿だだろ。
254エリート街道さん:04/02/07 11:19 ID:0XCn/ytk
学歴板の共通認識

帝京>>>>>慶應>>>早稲田
255エリート街道さん:04/02/07 11:29 ID:bIAYxO+f
>>253
はあ?お前アフォか。叩かねぇよ。少なくとも漏れはない。
256エリート街道さん:04/02/07 14:15 ID:ce9ejcjz
マーチなんてたたきませんw
257エリート街道さん:04/02/07 14:40 ID:2Fot9WUH
さすがに早計がマーチを叩くスレは見たことないな
258エリート街道さん:04/02/07 23:02 ID:G/KUZ97s
>>256
帝京エリートですなw
259エリート街道さん:04/02/07 23:07 ID:iHS/mwq0
>>252
まさに逆も真なり。
260エリート街道さん:04/02/08 23:08 ID:KuFRWIPx
早稲田こそミスター大学だ
261毎日(サンデー毎日・新聞・TBS系)は:04/02/08 23:45 ID:6p6u6T0o
突出した早稲田マンセー。スーフリ&小等部寄付はできるだけ黙殺。
子供の数学力低下嘆くくせに早稲田の入試制度(数学抜き)には一言
も触れない偽善ぶり…

特にサンデー毎日の教育関連の記事は、一見関係ないようでも、すべ
て早稲田の利益になるようしくまれているよ(例:公立小中学校の学
校選択性反対)。
262エリート街道さん:04/02/08 23:54 ID:Ugy0zuHc

帝京>>>>>慶應>>>早稲田
263エリート街道さん:04/02/09 09:59 ID:5HuNWxYH
おいおい、文系3教科洗願東大後期合格が最強なんだよ。早計?東大に入れなかったんだろ結局。
地底?そんな愚図どもシラネ
264エリート街道さん:04/02/09 12:40 ID:88mW189u
まあ俺は新潟医学部で、総計なんか鼻っから見下しているわけだが。
265エリート街道さん:04/02/09 22:32 ID:3VhE/ywH
>>261
それは仕方ない。マス塵の世界は「石を投げれば早稲田に当たる」。
266エリート街道さん:04/02/09 23:41 ID:yu/YwirQ
俺は東北医学部で>>264なんてはなっから見下してるわけですが
267空気ROCK ◆7W9NT64xD6 :04/02/09 23:52 ID:yZu9zo1J
>>253
マーチを叩いてるのはSSSくらいです
268エリート街道さん:04/02/10 00:52 ID:cbvesYx4
東北大落ちて早稲田政経の香具師はかわいそうに電力に入ったよ
269エリート街道さん:04/02/10 11:34 ID:aosYT5aG
>>266
阪大医学部はあんたを見下してるよ
270エリート街道さん:04/02/10 18:52 ID:fmH1O0xa
新潟医学部は、阪大医学部を見下してますが何か?
271新潟大学一年:04/02/10 22:16 ID:HZ6yRZmG
おいおい、おまいら、新潟大ってすごいんだぞ。

俺のばあちゃんなんて俺が新潟大教育はいったときいたときは
涙流して喜んでたし、近所の田中さんや鈴木のおばちゃんも
羨望と嫉妬の目で俺の母親をみたらしいよ。集会の時も鼻高々。
親父も大喜びで国立だ国立だと満面の笑み、ご褒美にFMV買って
くれたぜ。うらやましいだろ?

新潟大ってだけで後輩もバイト先の居酒屋の人たちも驚きのまなざし、
へぇ〜将来はあかるいね、市役所とかいけるんじゃない?ってな感じだ。

去年の今頃はまじでしんどかったけど、今にして思うとそれもいいおもいで。
浪人生には悪いけど、まぁ勝ち組みの余裕ってやつかな。
272エリート街道さん:04/02/10 22:37 ID:U/c+Rq8W
>>271
すごいね
よかったね
273エリート街道さん:04/02/10 22:38 ID:fmH1O0xa
>>271
新潟県内じゃ新潟大がトップだしね。漏れも同じ大学の医学部にいるが、確かに周りの評価は高いよな。ただこの学歴板はなんか卑屈な奴が多くて、そういうこと書くと叩かれるから気を付けた方がいい。
274エリート街道さん:04/02/10 22:59 ID:zNUcDESh
医学部は駅弁でも凄いけど、他はなあ・・・。新潟とか言われても正直ピンと来ない。
275エリート街道さん:04/02/11 13:14 ID:rdPV5uaR
276エリート街道さん:04/02/11 18:51 ID:mq6EVMwx
かつて、ロンドンエコノミストで早大政経の世界史の問題が叩かれた事が
あったわけで、恥ずかしい大学だよ早稲田は・・・。 
277エリート街道さん:04/02/11 18:52 ID:66iWMkoE
和田さんがんばれ。
278エリート街道さん:04/02/11 20:03 ID:irEBNG0w
東大・京大・一橋だったら、早慶蹴りが常識だけど、阪大、神戸大あたりでも
早慶は蹴るべきだとと思う。
神戸大蹴りの早稲田法の知り合いがいるんだけど、まわりの友人たちは数学が全然ダメだから早稲田志望というのが多く、
数学の受験勉強に一番労力を使った友人としては複雑な思いでいる。
確かに、サークルなどに入れば早稲田の居心地は悪くないらしいが、早稲田専願浪人とは馬が合わないといっている。
じっさい、かなりの勘違いが多く、ウザイと言っていた。
専願の浪人組は無名校・DQN校出身者が多いわりになぜか早稲田に対するプライドが高すぎるらしい。
こういう、アホと一緒に扱われるのだけは、勘弁と言ってた。

279エリート街道さん:04/02/11 22:59 ID:cK57pe3s
>>278
神戸経営蹴りダーワセ政経もいたな。でも本人の実力が確かなら関係ねーと思うけど。
バカい香具師とは関わらなきゃいいだけの話だし。自分は自分で、専願のアホとか
は切ればいいじゃん。
280今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/11 23:04 ID:C1USaqyb
それに、地方国立大には絶対いねーよーな、
超個性的な奴とか、超変わった奴、超天才(理工の数学五輪出場者とか)、
そういうのが混じってるのが早稲田のいいところ。
281エリート街道さん:04/02/11 23:04 ID:869urG6S
学歴板の常識

帝京>慶應>>>>>>>早稲田>オマイラ
282エリート街道さん:04/02/11 23:05 ID:RjXDhDk5
いるじゃん。発明で200億円の男が
283入試まであと1週間ちょい:04/02/11 23:11 ID:DMRvaF5q
早稲田洗顔な自分って一体…_| ̄|○
284エリート街道さん:04/02/11 23:12 ID:vy4YfLjn
>>278
筋はハゲ同だけど、

飯台・神戸じゃ総計蹴りは当たり前。
駅弁でも総計を蹴るときの話として使える。
ただ、駅弁で総計併願はかなりきついけどな
285エリート街道さん:04/02/11 23:13 ID:cK57pe3s
>>284
神戸じゃ蹴る以前に成功する確率低いんじゃねーか。あまり舐めてかからない方が
いいと思うぜ。
286今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/11 23:17 ID:C1USaqyb
文系は厳しいだろうね。早稲田の社会や、古文漢文は難しいし。
理系ならまああるだろう。神戸と早稲田・慶應の併願は。

>>282
極めてレアケースを出されても…w
287エリート街道さん:04/02/11 23:21 ID:NBVoxoKy
他人が専願か併願かなんてなんでみなさんしってるんですか。
いちいち知り合った人にどこを受験したか聞きまわってるんですか?
288今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/11 23:23 ID:C1USaqyb
>>287
大学入学時、「どこも受かった」「どこに落ちた」系の話は、
一瞬、花開くものだけどね。
289エリート街道さん:04/02/11 23:31 ID:z+gjJSwn
だから、地帝ってのは地元に根付いて活躍する人なんだよ。
総理大臣、司法試験、国家一種とかは最初から目指していないし、目指すだけ無駄なの。

仙台や名古屋や福岡に留まって生活したいって人が行く大学なんだよ。全国的な成功は最初からあり得ない。

全国的な成功を望むのなら、東大、早稲田、慶応、中央、明治に進学しな。
290エリート街道さん:04/02/12 00:17 ID:BCwC5tQf
>>285
いや そうでもないって
確かに早稲田の地歴はキツイ
だけど、数学を選択できる学部(政経商)なんかだと、
成功率は上がると思う 神大国語も何気に難しいし、
英語はどっちも難しくないでしょ?
問題は神大数学が簡単な事だが、ちょっとできる香具師なら、
早稲田数学もこなせると思う
291エリート街道さん:04/02/12 00:19 ID:lfYcwkC5
>289
明治、中央なら東北のほうが、まだ全国で成功すると思う
292エリート街道さん:04/02/12 00:45 ID:E62JyNOa
東北なんて東北でしか通じないと思ふよ?
東京に来たら、ただのカッペになるのでは?
293エリート街道さん:04/02/12 00:51 ID:iVuWbtd9
>>289
>全国的な成功を望むのなら、東大、早稲田、慶応、中央、明治に進学しな。

それと法政ね。
294エリート街道さん:04/02/12 00:51 ID:J6boxPGX
>>292
ほう、では東京の私立に通う地方出身はカッペということで間違いないね?
295エリート街道さん:04/02/12 00:53 ID:lfYcwkC5
>294
カッペだろ。東北大だとカッペ大出のカッペになるだけw
296エリート街道さん:04/02/12 00:54 ID:J6boxPGX
ゴルァァァァァ!

東京のカッペども!腹減った、パン買ってこい!
297KO生:04/02/12 00:54 ID:Y1ELbbpp
某4メガバンクの、投資銀行部門に所属しているKO出身です。
結論から言いますと、当部門の人間の出身大学は、海外の大学・院を除くと大学で言うと東大・京大・一ツ橋・早稲田・慶応
で90%。他、阪大、上智等が一人二人ずつ。横浜国立以下の国立や、立教以下の
私立出身は知っている限り、一人もいません。
上記5大学が優先的に問う部門へ回されるのは周知の事実。阪大や神戸は、人事や
経営企画といった「総合的な人格力を要する(=頭はそれほどでも、人柄が良い、
みんなと仲良くやれる)」部門には5大学並に優先順位ついてますが、投資銀行部門
へのワクははっきり言って少ないですね。
ちなみに、当部門では海外MBAの推薦をけってでも日本のロースクールを希望するという
流れがありまして(要は、優秀だけどいずれ辞める人たち・・)、彼らの志望する
スクールは抜群に東大と早稲田。知ってて損は無い事実ですよ・・。
298エリート街道さん:04/02/12 00:55 ID:J6boxPGX
>>297
あ、そ!
299エリート街道さん:04/02/12 00:57 ID:lfYcwkC5
>297
頭取の阪大の扱いが悪いわけがない
300エリート街道さん:04/02/12 00:57 ID:Ee7fft0C
>>288
そうなんですか。
自分は入学したあとは受験のはなしは他人にほとんどしなかったし
また聞かれることもなかったので。自分が稀なだけであったかもしれませんが。
301エリート街道さん:04/02/12 00:59 ID:J6boxPGX
>>297
でもな〜、これ見るとなんだかな〜w

早慶の大多数は一部の成功者のための肥やしみたいなもんだねww

早稲田大学フリーター率―――――――――4529/11142=40.6%
明治大学フリーター率―――――――――――2991/7268=41.2%
法政大学フリーター率―――――――――――2444/6473=37.8%
上智大学フリーター率――――――――――――882/2377=37.1%

君たちは肥やしか?何のために高い金を払っていたの?w
302エリート街道さん:04/02/12 01:14 ID:HzBRoJLg
>>301
俺駅のまねしてるようじゃ社会で生き残れないと思うよ。まじで。
煽りだと思うならどうぞそうおもってなさい。
303俺駅弁でいいや!:04/02/12 01:22 ID:J6boxPGX
>>302
あの〜、その前に社会に出られない人が40%もいるんですが、早慶さんw
304エリート街道さん:04/02/12 01:28 ID:LV+QI+7x
>>303
社会に出られないのではなくて出ないのでしょう。
東京という所は何となく食っていける恐い都市です。
305エリート街道さん:04/02/12 01:33 ID:9bEr0dG8
>303 大阪の2流大学がほざいているな。弱い犬はキャンキャン吠える。
   しっしっ。
306俺駅弁でいいや!:04/02/12 01:38 ID:J6boxPGX
>>304
そのまま社会からあぼーん!
学歴が生かせるのは新卒の1回だけ。
307エリート街道さん:04/02/12 01:46 ID:lfYcwkC5
早稲田マンは地底になんて勝てるはずがないんだから、社会に出てから
ぶっ殺すくらいの殺気で仕事して、エグく他人を踏みつけて勝利を手に
しようではないか。えいえいおー。
308エリート街道さん:04/02/12 01:50 ID:LV+QI+7x
>>306
そうだよ。
それでいいじゃないw
309エリート街道さん:04/02/12 02:03 ID:nJzgiM5J
どうでもいいが、ブサメンだと禄に出世しないよ。東北の諸君は整形でもしたら?
あといつまで童貞でいるつもりなのかなw
310エリート街道さん:04/02/12 05:10 ID:zfVdxXvJ
理系はともかく、文系なら、どうなのかね?二十年以上上の世代ならともかく、
それより若い世代だったら、早稲田が地底に負けるなんてことはないでしょ?
311エリート街道さん:04/02/12 14:22 ID:HzBRoJLg
>>310
ここは自明のことを否定する主旨のスレだからあまりまともなことはいうな
312エリート街道さん:04/02/12 14:28 ID:y39AL8el
田舎で就職なんて嫌だな
313エリート街道さん:04/02/12 18:04 ID:gwpFU1Bw
>>312
早稲田じゃどのみち地方勤務なんだから我慢しろ
314今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/12 18:56 ID:v4AIhBiF
早稲田は就職もなかなかいいしな。

人気企業就職率( AERAの認定した人気企業109社への就職率 )
<AERA-03.8.11>
政経19.3%、商15.2%、教育12%、理工11%
法10.4%、社学9.2%、一文8.6%、人科6.2%

2002年度早稲田大学学部別就職率
理工81%、商78%、教育75%(教員3.5%)、政経72%、人科68%、社学66%、一文60%、法55%
315エリート街道さん:04/02/12 19:33 ID:nLoVa+Xg
あげ
316エリート街道さん:04/02/12 19:40 ID:UiWc9UgB
>>314
理工より教育の方が就職がいいことになっている糞データなんて信用できんね。
317今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/12 19:43 ID:v4AIhBiF
>>316
よく考えろよ。学部卒だぞ。
理工で学部卒ってのは、落ちこぼれだろ。
318エリート街道さん:04/02/12 20:04 ID:bjOWqxih
現役社学と2浪政経どっちが勝ち組みですか?
319エリート街道さん:04/02/12 20:37 ID:enQUxhwU
どっちも負け組
320エリート街道さん:04/02/12 21:17 ID:rfTH3Slh
阪大>早稲田>他地底
321エリート街道さん:04/02/12 21:29 ID:eCh71V4S
>>318
難しいところ
両者の地頭は前者の方が強いくらいかも。

ただ世間で重視されるのは大学学部名。
現浪はそんなに重視されない。

2浪で政経に行った方がいろいろと得すると思う
322エリート街道さん:04/02/12 22:32 ID:EQqQU5/L
早稲田の実績

日本強姦史に比類なき実績をもつ。
323エリート街道さん:04/02/12 23:19 ID:1fqCC/3+
今年受験なんですが数学が全くできません。現役で入った友達が社学は日本一楽と言ってましたが
商と社学に受かった場合で、社学の楽勝を考慮に入れても就職等考えたら商のが特ですよね??
324エリート街道さん:04/02/12 23:29 ID:ryBqetnt
>>323
卒業まで遊べるのは社学。商は意外に厳しいらしい。ダーワセの文系では一番厳しい
かも・・・。その分、就職は社学よりいいよ。
325エリート街道さん:04/02/12 23:32 ID:eCh71V4S
>>323
断然商を選択した方が賢いよ
326エリート街道さん:04/02/13 13:00 ID:RyoIEhEX
法が一番良いだろ
327エリート街道さん:04/02/14 02:53 ID:CSg66eaA
地底最強は台北帝大だろ。
328エリート街道さん:04/02/15 01:48 ID:f96/puQZ
>>1
核心スレはのびませんね・・・・
ソウケイは駅弁以下なんて工作員とネタ師のせいでのびまくり。
高専以下はつまらんねただけどね
329エリート街道さん:04/02/15 02:04 ID:ywanUu5E
今の時代は私立大とか行ってる時代じゃないね
金はかかるし、上位5%以外は就職は悪いし
地底に行くのが効率的だよ。
330エリート街道さん:04/02/16 01:22 ID:xNvQxSmv
あげ
331エリート街道さん:04/02/16 02:49 ID:DM4EVMX5
モウワセダイラネ
332エリート街道さん:04/02/17 16:06 ID:Y1019Pqq
核心つくとまじでのびない age
333エリート街道さん:04/02/17 16:16 ID:1DZE8KCA
まあ、確かに都心出身で特に洗顔の総計の人達は、地底を軽視する傾向がありますね。
334エリート街道さん:04/02/17 18:18 ID:KjRB0YEL
おい、大学のサーバにエロ画像満載だぞ
ttp://poplar.coop.hokudai.ac.jp/cgi-bin/class2003?class=24
おまいら記念真紀子汁
335エリート街道さん:04/02/17 18:25 ID:gWU2ZSlV
全ての地帝>>>>>>>>スーパーフリー
336エリート街道さん:04/02/17 18:34 ID:OGziyudA
平成14年度早稲田大学就職実績

フリーター45%
337エリート街道さん:04/02/17 19:53 ID:K9zfVcv1
>>1
まあどちらでも、自分達の方がいいとおもってたらいいよ。
どちらも少なくとも悪い大学じゃあない。自己満足もこのくらいなら
許されるでしょおそらくは。
338エリート街道さん:04/02/17 20:04 ID:JII33J0W
すべての地底>>>早稲田大

このスレタイのほうが伸びただろうな
339エリート街道さん:04/02/18 00:53 ID:Lv3XJNQ5
>>338
確かに・・・。それは言えるかも。
340エリート街道さん:04/02/18 00:56 ID:SkVmGHIl
>>337
実際に早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底だろ。

総理大臣・司法試験・キャリアの完敗は、どう説明するのかな?
負け犬地底君。
341エリート街道さん:04/02/18 00:59 ID:SkVmGHIl
早稲田と地底じゃ勝負にもならん。早稲田のコールド勝ちだ。
早稲田vs京大
早稲田vs一橋ならいい勝負だな
342エリート街道さん:04/02/18 01:01 ID:hT6nkHrr
上智大学・・早慶水準には全く及ばぬ (男性の実社会での評価は特に大きい)
【概説】総合大学。早慶上智などと私大の御三家のように言われることもあるが、
大間違い。難易では近いものがあるが・・。 (理工・経済等糞学部を抱えている点がイタイ。)
【難易 69】かなり高い。文系は早慶水準にわずかに劣るかな、といった程度だ。(但し、法・文・外語限定。)
逆に、理工は大きく劣る。しかし偏差値が高いのは上辺だけで、実際の入学者偏差値はかなり低い。(歩留率30%程度。 入学者は皆合格者のうちでも下位層。)
【伝統・実績】とにかく、これだけの難易がありながら、実績が「無」に近い大学というのも珍しい。 (経済界・政界・官界・法曹界すべてにおいて該当。)
それは学校の設立理念や沿革と関係がある。
元来、キリスト教や英語などの外国語を学ぶ学校として出発したのである。
それゆえ経済界をはじめ官界・政界に人材を送りださ(せ)なかった。それが現在の姿につながっている。
【実力】そういうわけだから、難易ではともかく、実力は早慶水準に大幅に劣る。北大、東京外大にも劣る。
この水準以上の能力の持ち主なら、そんなことは知っている。 (だから、女性入学者が多く、出身高校も2〜3流が殆どを占める。)
・・とは言うものの、早慶水準以上と北大、東京外大以外の全ての大学よりは実力を上としたい。
【就職】単に優良企業に入るだけを考えるのなら、悪くはない。だが経済界での実績は、今のところほとんどない。
【競争相手】東京外大が最大の競争相手だろう。北大もそうだ。
早慶水準とは難易では競うが、実績の厚みでは相手にされない。
だが、繰り返しになるが、一流と北大、東京外大には及ばぬが、その他を超える。
343エリート街道さん:04/02/19 03:53 ID:5nDe/mw9
age
344慶応法:04/02/19 07:16 ID:y+WdcUu8
>>1あたりまえ
345エリート街道さん:04/02/19 09:55 ID:2yV4yKUk
>>1
そんなことは、

自明の理。
宇宙の絶対真理。
346エリート街道さん:04/02/19 13:13 ID:S+nW39PN
地帝は井の中の蛙
347エリート街道さん:04/02/19 13:16 ID:lZOh3MNi
いくら和田さんが落ちぶれたとはいえ
和田さん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底
は自明の理。
348エリート街道さん:04/02/19 13:17 ID:yqqGgcsj
test
349エリート街道さん:04/02/19 15:46 ID:3tW0hgDw
総計蹴って大阪行ってよかった(^-^)
350エリート街道さん:04/02/19 15:49 ID:UuuyRDO5
>>349
心からそう思ってる人間には、無理強いはしないよ。
そういう人は、変に絡んできたりはしないからね。
2ちゃんでもリアルでも。
351エリート街道さん:04/02/19 16:15 ID:3tW0hgDw
あ、釣りじゃないです。それじゃ。
352エリート街道さん:04/02/19 16:16 ID:UuuyRDO5
>>351
がんがれ!!
353エリート街道さん:04/02/19 17:50 ID:S+nW39PN
猫惨殺ディルレリンガー=九州大理学部卒
小学生に猥褻行為=阪大院生
354エリート街道さん :04/02/19 21:12 ID:X7nPCAbl
人科についてコメントいただけませんか?
355エリート街道さん:04/02/19 22:34 ID:OgjaPszJ
>>354
コメントって何をどう言えばいいんだ?普通に遊べるところだよ。ただ場所がねえ、
少し僻地って感じだな。ダーワセの中では一文と並んで最易のところだな。ただ一文
より学内地位は低い。
356エリート街道さん:04/02/19 23:03 ID:GCB7/FNP

★ 早慶上I理 W合格−学部最終ランキング ★

(法) 慶応38-10 > 早稲田31-2 > 上智
(経) 慶応23-21 > 早稲田Ю47-1 > 上智
(商) 慶応43-9 > 早稲田16-3 > 上智
(文) ICU6-4 > 慶応54-21 > 早稲田27-18 > 上智
(理) 慶応138-63 > 早稲田55-1 > 上智42-7 > 理大

(Ю=慶応との相関関係)

資料 【Yomiuri Weekly 2004.2.29日号】

357エリート街道さん:04/02/19 23:12 ID:6zSo8Z82
>>355
お前一文にコンプでもあるの?一文が早稲田最易なんて聞いた事ないぞ。
それとも偏差値じゃなくて就職のこといってるのか?
358エリート街道さん:04/02/19 23:19 ID:OgjaPszJ
>>357
コンプなんてねえよ。ただ漏れの高校から一文受けた香具師結構いたけど、成績良い人
も悪い人も軒並み全員合格していた。地底との併願でも容易らしいし、落ちた人を
俺は殆ど知らない。社学なんかはここで言われてるほど簡単ではない気がする・・・。
ちなみに北九大落ちて一文受かった人もいたくらい。一文は難易度は低いけど、それ
以外では認めてる。作家輩出数とか。漏れが異常なほど簡単だと思うのは、慶応商
と、ダーワセの一文だな。見かけより実際はずっと容易。社学やSFCは逆にそこまで
容易じゃないと思う。人家と2文は問題外だが・・・。
359エリート街道さん:04/02/19 23:20 ID:0Bl0Qv5e
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
360エリート街道さん:04/02/19 23:22 ID:GCB7/FNP

★ 早慶上I理 W合格−学部最終ランキング ★

(法) 慶応38-10 > 早稲田31-2 > 上智
(経) 慶応23-21 > 早稲田Ю47-1 > 上智
(商) 慶応43-9 > 早稲田16-3 > 上智
(文) ICU6-4 > 慶応54-21 > 早稲田27-18 > 上智
(理) 慶応138-63 > 早稲田55-1 > 上智42-7 > 理大

(Ю=慶応との相関関係)

資料 【Yomiuri Weekly 2004.2.29日号】

361エリート街道さん:04/02/19 23:34 ID:56oe5w/u
(2つの学部を併願した際の、前者×後者○と前者○後者×の数比較データ)
これは一部。代ゼミの資料室行けば他のも見れる

早稲田政経215-52慶應経済
早稲田政経82-42慶應法B
早稲田政経237-25慶應商
早稲田法87-122慶應法B
早稲田商235-105慶應商
早稲田一文127-73慶應文
早稲田理工217-166慶應理工
362エリート街道さん:04/02/20 04:28 ID:4wyEDFJN
 
363エリート街道さん:04/02/20 04:36 ID:KxZsMMi5
センター向けに専門外二教科ごときにどれだけ時間をさいて勉強してんだ? 総計通る学力があれば地底ごときはセンター600もありゃ十分だろ。
364エリート街道さん:04/02/20 05:12 ID:iKO0ivhM
最近早稲田はみくびられてる慶應の下では働かんぞくそ
365エリート街道さん:04/02/20 08:23 ID:haF8R/0c
>>358
今年の二文は定員増でさらに易化だが、今年の人科はかなりの難化と思うぞ。
入りやすかったのは去年だけ。今年は社学やSFCを超えると思う。
366エリート街道さん:04/02/20 10:30 ID:IbP2AvsT
地帝はしょぼいよなー。社会に出たら

慶應>早稲田>地帝
367エリート街道さん:04/02/20 10:47 ID:f1suF9Pe
京大文と早稲田法ならどっちが上? 就職において。
368エリート街道さん:04/02/20 12:09 ID:XpMFzPHR
>>367
あなた受験生かい?案外他の大学って知らないものなのよ。
両方に卒業生を送り込んでる関西の著名進学校の人から聞いてみたら?
369エリート街道さん:04/02/20 13:37 ID:6Hk5fTLK
>>367
地域が違うので、あまりみない比較だが、
東大文なら東大文10点として早大法8か9点だと思う。
職場での感想です(これは個人の能力の要素を排除し切れていないが)。
東北文と早慶法なら同等かな?
してみると京大文が関東で就職するなら、早大法より少し上くらい
になるように思う。関西では京文>>早慶法じゃないかな。
関東にかぎってみれば、就職後は個人の能力で挽回可能かと。
370エリート街道さん:04/02/20 15:16 ID:PpGPhFZr
そんなわけありませんw

簡単に釣られてはだめ。俺は東大文だけど、
友人の早大政経、法のほうが安定して就職してる。
はっきりいって、東大でも人文系は就職力ないです。
あと、入った後文学部でもできる仕事って社会に置いては
そんなにないぞ。法学部とかかなり即戦力だし。文学部でも
できることは他学部でもできるからね、そもそも文学部は
就職より研究や実践をしたいわけだから、俺みたいな香具師は
いわゆる負け組みだからいいとこいけないってのもあるだろうけど・・・
371エリート街道さん:04/02/20 16:33 ID:6DFn6v31
>>360,>>361
併願対決で早稲田圧勝
W合格入学先では慶応圧勝
これってどう解釈したらいいのかな?
詳しい人、解説キボーン。
372エリート街道さん:04/02/20 16:39 ID:t40MB1RP
>>369
ということは東大文10に対して東北文8,9点か。それはない。
373エリート街道さん:04/02/21 05:20 ID:2puCmTYn
>>370
東大の強みは、官界・法曹界だから、そのコースからはずれる
文学部だと、東大の旨みは薄れるだろうね。
研究者志向なら文学部でもいいが、リーマンだとちょっときつい・・
374東京イベント学院:04/02/21 05:33 ID:KEwNXI7C
違う学部でどっちがいい?てなんで他人にきくわけ

学部の適性なんて、自分の問題じゃん。
375東京イベント学院:04/02/21 05:36 ID:KEwNXI7C
あ、就職か
いうまでもないことだろ。

>>370の言うように文学部は就職は二の次
食えればいい、て感じの教養人養成所だからな
376エリート街道さん:04/02/21 05:44 ID:CDAlDKrZ
>>371
早稲田と慶應を併願する受験生はそもそもが慶應第一志望の傾向がある。
慶應は私大の中でもやや特殊な受験形態なので、私大専願者からすると
科目負担が大きい。社会的評価は早稲田と慶應は同格。なら受験戦略上、
典型的な私大型科目の早稲田を狙った方がお得というもの。わざわざ慶應
対策してる奴は、そりゃ慶應にいくでしょ。
あとは「W合格したら慶應選んでる奴が多いらしいぞ。じゃあ俺も」って
のが一番多いんじゃないか。多数派につくほうが安心感を覚える国民性だし。
まあここ5年以外は同じ理由で逆の傾向(早稲田を選ぶ奴が多い)だった
んだが。
377エリート街道さん:04/02/21 05:47 ID:uMSwjFan
早稲田の法って就職いいの?
早稲商の方がいいって聞くんだが実際はどうなの?
やっぱ法学部なら資格とらないと負け組?
378エリート街道さん:04/02/21 05:55 ID:CDAlDKrZ
>>377
法が就職悪く見えるのは、司法浪人、公務員受験組が多いから。学部の性質から
して当たり前。
商が就職よく見えるのは、民間就職希望者が多いから。これまた学部の性質から
して当たり前。
ぶっちゃけ政経法商なら変わらんよ。っていうか就職なんて個人次第。
ただ人文科学系は不利だね。特に金融と商社において。
379エリート街道さん:04/02/21 10:55 ID:1vmGk2QA
地帝は就職悲惨だよ。特に文系。しょぼすぎ。マーチ大差ない。
380371:04/02/21 14:00 ID:bGXL5Sq8
>>376
そうか、考えてみれば早慶両方受かって早稲田行くような香具師は
最初から慶応受けん罠。
381今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/21 16:24 ID:yd3VikyW
慶應の入試ってそんな特殊かなぁ?それ、経済だけじゃねーの?(数学必課)
文学部なんか、小論文がくっついてくるだけで、
早稲田の勉強法と特に変える必要なかったけど。

単に不況で、入学金をどぶに捨てるのがキツくなっただけじゃねーの?
好況時:早稲田 不況時:慶應
というのは両校始まって以来トレンドとしてあるだろ。

382369:04/02/21 21:51 ID:eVb00THT
>>370
 そうだとしたら意外です。文学部の就職がよくない中で、旧帝大だけは
例外かと思っていました。自分の周りでも、東大など旧帝文学部卒は
大活躍なのです。彼らは早慶より厳しい道を通って就職したのか?
だとしたら会社も見る目なしか?考えにくいなあ、早慶社会科学系が
就職で東大文を上回る構図は。同等、というのなら、許容範囲内なのですが。
 東大でも教養学部だと良いのですか?文と教育が良くないのですか?
企業になじまないのかなあ?
 人数で考えると、就職希望者がたとえば早稲田政治経済で、約千人。
対して東大文は100から200人ですか?。有名企業への就職は数でいえば少なく
なりますね。対学部定員でみるときも、東大文ではまず、就職希望者の率が低いこと、
そして希望業界に違いがあるだろうことも考慮しなくてはならないが、それでもなお
東大文は駄目といえるのか?
 学部のムードの違いはあるかもしれない。就職や資格のムードと
研究のムード。
 あと法学部が即戦力はないんじゃないかなあ?個人個人でみれば
即戦力になる人材は居るとしても、海外経験や情報処理ではないかな?
法律で即戦力就職ってあるのか??数学を少なくとも大学受験までは、やった
国立文学部の事務処理能力は、意味があるように思えるが。
 文学部でできることは他学部でもできる、には同感です。
>>372
 東北文と東京文の就職力評価は?
>>367
 就職先業界によってきめるのでしょうか?
 上にも書いたけれど、京都文と早稲田法ではムードが違うのかな?
就職資格ムードは早稲法の法が強いと思う。新聞や出版なら文学部もあり?
でもマスコミ就職のムードは早稲田も強いし。歴史哲学文学などの研究なら
文学部で決まりだけど、就職希望だそうですし。さてさて
383エリート街道さん:04/02/21 22:17 ID:Pkg5CWFw
んなことないだろW
384エリート街道さん:04/02/21 22:18 ID:Pkg5CWFw
文系数学を四年前にやった非イコール処理能力がたかい
385エリート街道さん:04/02/21 22:28 ID:zGC/8FFI
>>381
経済と商のA方式は数学必須。でもそこまで難しくはない。
386エリート街道さん:04/02/21 23:58 ID:Pkg5CWFw
>>382
東京で学部での就職なら
普通にソウケイ>>地底

この前提がある。しかし、ソウケイでも文学部は悲惨。
したがって
ソウケイ文学部(悲惨)>>宮廷文学部(超悲惨)

証明終わり

387エリート街道さん:04/02/22 00:00 ID:RPFGtgbf
文系の話か?理系なら地底が圧倒的に早計より上だと思うが
388エリート街道さん:04/02/22 00:00 ID:/44E3dLq
>>382
ようするにお前は地底文学部だとW


まぁ就職板いけばすべてわかるよ。
大学図鑑にはたしか東大文学部の本音がのっていたはずだが
それもかなり悲観的見解だったな
389エリート街道さん:04/02/22 00:01 ID:/44E3dLq
>>387
条件つけてるだろ。「東京」「学部」
院まで行けば理系は地底の方がいいかもな。
物理や建築をのぞいて。
390エリート街道さん:04/02/22 00:03 ID:gN+tIzlL
>386
勘違いするなよ。地底は地元の公務員とか地銀の志望者が多いだけで
見かけは人数少ないから就職悪いように見えるだけで、総計に比べたら
数倍有利だよ。なんせ、ライバルは少ないし、枠は大きいし。
391エリート街道さん:04/02/22 03:37 ID:+l2+9K0D
>>390
地元の公務員とか地銀の志望者が多いなら、早稲田は関係ないだろ。
それで満足してるなら、別にいいじゃないの。早稲田でも地銀とかは、
落ちるのなんていないよ。慶應は田舎に戻るのは少ないだろうね。
いちいち早稲田にからむんじゃねーよ。
392エリート街道さん:04/02/22 04:45 ID:gN+tIzlL
>391
早稲田の就職は、いいのは上位だけであとは地底の足元にも及ばないのが
わかってくれたらいいわ
393エリート街道さん:04/02/22 04:48 ID:BKIJ/uet
>>392
対抗したかったら東京にきな。叩き潰してやるから。
394エリート街道さん:04/02/22 04:53 ID:gN+tIzlL
>393
まあ、東京に行くとは思うが、早稲なら俺の部下では使えないからな
しかも、早稲で就職で俺と同等のとこに行くのは無理じゃないかな?
君が優秀なら別ですがw
395エリート街道さん:04/02/22 09:44 ID:j6mgYkbV
>>394
部下に文句を言う人間は、自分に能力が無いと言ってるようなものなのでは?
と、経験上、そう思う。少なくとも、部下と能力が明らかに違う人間には、
お目にかかった事が無いw
396エリート街道さん:04/02/22 09:58 ID:Oycs397D
生意気、早稲田、上智の下僕に成り下がった。

サンデー毎日 2004年2月1日号
慶應>上智>>>早稲田>青学>立命館>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>中央>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度

@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
――――――――――天     界――――――――――――――
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
F学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K中央大学 65.8 (文64 法70 経64 商64 政67)
L関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
M南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
397エリート街道さん:04/02/22 11:01 ID:Rnvxi1oT
特に東北辺りにイタイのは多いな。
一生東北から出てくるなよ。
あと、早稲田政経とか勘違いしすぎ。早稲田政経なんて8割が
391が落ちるわけないとか言う地銀にも及ばない糞企業なのにさ。
398エリート街道さん:04/02/22 11:15 ID:AHFbsfHc
地底はもれなく一流企業というが、何故こういう数字になるの?
早計との比較ではなく、君らの話では70%くらいにはなりそうなんだけどな。
これじゃあ公務員や優良地銀あわせても、せいぜい50%くらいだろ。
260社の中にはくそなとこもあるけど大体一流企業と呼ばれている
とこは入っているはずだ。
早計に話しそらさずに答えてくれるか?
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
399エリート街道さん:04/02/22 11:28 ID:d2tJIOwm
これが地底の精神構造

東京三菱銀行 早稲田37 名古屋大2
まぁ学生数が違うからな
武富士 早稲田6 名古屋大2
うひゃひゃ早稲田悲惨
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban4/sunday2003-3.jpg
400エリート街道さん:04/02/22 11:46 ID:60tY9GIH
>>397
早稲田の人は、就職先ということでは、企業のブランドとかにこだわらない人も
数多くいるからね。
401エリート街道さん:04/02/22 12:04 ID:iVEHsRrV
>>399
何で早稲田悲惨なの?
比率的には名古屋のやつのほうが武富士にいく確率が高いことになるけど。
あぁ、預金量がたった74,5兆円しかない都銀に行くなんて悲惨ですねって事か。
402エリート街道さん:04/02/22 12:07 ID:o4QlkbHj
たしかに上位企業は率で見て、下位企業は数で見ることはあるかもな。
慶応は下位企業の数でも地底より少なかったりするが。
403エリート街道さん:04/02/22 12:42 ID:klPrDdzP
【早稲田、慶応、中央】日本国の中枢を構成する別格3私大

A社会実績
政界−国会議員数;1早稲田、2慶応、3中央が他の倍以上
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/politician.html
官界−中央省庁幹部;1中央、2早稲田、3慶応が他の倍以上
(リンク無し。「政界・官庁人事禄」東洋経済新報社。)
財界−上場企業役員;1慶応、2早稲田、3中央が他より一桁多い
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/j_executive.html

B現在の実績
司法試験 ;1早稲田、2慶応、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/shihou.html
公認会計士;1慶応、2早稲田、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/kaikeishi.html
国家1種 ;1早稲田、2慶応、中央or立命館or理科大http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/komuin.html
有名企業就職率;1慶応、早稲田or上智(AERAより。分母は卒業生数)


※学生数、http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
早稲田41,860、慶応 27,814、中央 25,627、上智 10,688、理科 14,358、
立教 15,053、明治 27,308、青学 15,935、法政 25,810、
同志社20,743、立命 31,157、関大 26,233、関学 17,606、

東大 15,370、一橋  4,721、東工大 5,071、都立  3,918、
京大 13,380、阪大 12,310、神大 11,237、阪市  5,725、阪府 5,015
北大 10,630、東北 10,791、名大  9,998、九大 10,691、

404エリート街道さん:04/02/23 09:47 ID:UN5J3/gs
age
405エリート街道さん:04/02/23 17:37 ID:IdbazXEz
いくら早稲田が落ちぶれたとはいえ、
和田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底だよな。
406結論:04/02/23 20:04 ID:q7+y25b8
カスドモ、正常で普通の人間が、藻前ら評価してやるよ。

2ちゃんでの学歴==実際

ハーバード========偉い人
東大==============普通の人(ここまでが、いわゆる、人間)
京一橋============引きこもり歴2年のクズ予備軍
早計上============引きこもり歴19年のクズ
町================引きこもり、アニメオタク、通り魔犯罪者
それ以下==========ミトコンドリア

藻前ら全員クズなんだよ
こんな所で上下逝ってる時間があったら、GPA上げれ。
英語やって、TOEIC上げれ。
就職したら、GMAT上げて、Harvardのビジネススクールでも逝けや!
MBAでも取ってこいや。
そうでもしねえと、一生クズなんだよ
え、聞こえなかったって?
何度でも言ってやるよ。
クズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズ
悔しかったら、HARVARD逝け。HARVARD。

ぶっちゃけ、慶應も上智も、どんぐりの背比べなんだよ。
努力してこなかったんだろ。
今からしろや。クズドモ

あ、俺は東大ね。
クズのまんまでも、使える奴には、仕事くらいは与えてやるから、ありがたく思え。
407エリート街道さん:04/02/23 22:45 ID:r/fqMc1Z
早慶文学部>>>>>東名九文学部は間違いないよな?
408エリート街道さん:04/02/23 22:47 ID:znzqt7sM
>>401
飲み会とかで空気読めないねとか言われるでしょ。
409エリート街道さん:04/02/23 22:57 ID:tJYZ+uvt
>>407
間違いないよ
410エリート街道さん:04/02/23 23:19 ID:znzqt7sM
というか、法、政治、経済、文など文系同学部同士は全て早計>>>>>透明急でつね。
411エリート街道さん:04/02/23 23:43 ID:qDV8Jw06
↑そりゃわかってるけど、ココはネタスレだからマジレス禁止
412エリート街道さん:04/02/24 02:59 ID:+2ZyYbf4
核心を突きすぎて盛り上がらないスレはここですか?
413エリート街道さん:04/02/24 03:23 ID:c79If+Y2
まず和田大はレイプやめれ。
その後貧しい人から金せびるのやめれ。
来年は事件起こさないでくれ。
恥ずかしい。
414エリート街道さん:04/02/24 12:38 ID:L5YKOEo4
スーフリの東大生も懲役求刑されていますがなにか?
415エリート街道さん:04/02/24 13:01 ID:cG138DuU
スー不利の話まで持ち出さんと盛り上がらないのか
416エリート街道さん:04/02/24 16:21 ID:SLDQcZSA
日本を支配しているのは早稲田の政経。
司法、官僚を支配する東大法はまだいいとして、
それ以外は鼻糞同然。

・政界を支配
内閣総理大臣、官房長官、大臣、参院議長など
数多くの重要ポストにおいて早稲田政経を中心
とした雄弁会出身者が歴代に名を連ねる。
・マスコミ界を支配
NHK会長、TBS筑紫、テレビ朝日久米、日経新聞など
全て早稲田の政経(閥)。
・産業界を支配
ソニー、ホンダ、三菱商事、武田薬品など日本を代表する
超巨大企業のトップは全て早稲田の政経。
・外資戦略コンサル界を支配
日本の大企業の影の頭脳として君臨するマッキンゼー大前、
ボストンコンサルティンググループ重竹など日本トップ頭脳も
早稲田の政経(&理工)。
417エリート街道さん:04/02/24 17:52 ID:m3Hqa38Z
思うんだけどセンター利用の入学率低いよね。
私立って。上の方にあったけど10%?
ってことは実際にはセンターの合格圏で80%とか発表されてるところも実質はもっと低いんじゃないかな?
418今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/24 18:13 ID:H4svUBde
>>410
教育も。というかむしろ、教育学部が一番差が大きいと思う。
地帝の教育なんて…マジ終わってるし。
419エリート街道さん:04/02/24 20:11 ID:J3G/PEEC
>>416
政経を出た内閣総理大臣はいないんだが…
420エリート街道さん:04/02/24 22:13 ID:XIw8mXlG
地底ですがダーワセをバカにしてもよろしいでつか?
421東大落ち早稲田法:04/02/25 01:03 ID:D15OFgnK
早稲田の法学部にセンター試験で入りました。
東大は前後期ともに不合格Aでした。
こんな漏れでつが、地底よりは上だと自覚しております。
422エリート街道さん:04/02/25 01:07 ID:9xkNaWrY
>こんな漏れでつが、地底よりは上だと自覚しております。
いーんでないの?でも会社で国立卒に噛み付くのはやめてね。
傍で見てるほうが恥ずかしくなってくるから・・・
423エリート街道さん:04/02/25 01:10 ID:zUrwfAsa
地底ごときにかみつく必要もないな。
424エリート街道さん:04/02/25 01:11 ID:9xkNaWrY
>>423
それが噛み付いてくるんですよ(苦笑
425エリート街道さん:04/02/25 01:24 ID:/ang+p8b
早稲田が必死みたいだけど、就職貴族は旧帝大だよ
人気企業に数十倍の倍率で入るのは大変だ。ライバルは
何千人もいるんだぜ。地底なんて5人倒せば、だいたいは
大企業に入れる。早稲田じゃ無理だろ。電通とかキー局と
か夢を語ってないで、先輩の惨めな姿を直視しろよw
426エリート街道さん:04/02/25 01:30 ID:/sPj2ANV
まぁ大学四年間をどう過ごすかの違い。
大学時代遊んだ分就職でツケがくるのは当然と思ってる。
427エリート街道さん:04/02/25 01:32 ID:/ang+p8b
>423
噛み付くのが校風みたいだからあきらめろ。
というより、実力もないくせに口だけは一丁前というとこかな。
428早稲田法:04/02/25 01:44 ID:zLWKqQvk
さいきんこういった地底君達の書き込みを見ても腹が立たなくなった。
就職板をのぞき始めたころからかな・・・
429エリート街道さん:04/02/25 02:02 ID:X8SghKf4
犯罪者輩出率


早稲田>>>>>>全ての大学
430エリート街道さん:04/02/25 02:04 ID:pjaJJgIh
431エリート街道さん:04/02/25 02:41 ID:Or6wf9s6
なんだかんだいって、東京、京都、早稲田、慶應義塾以外はみんな同じ
432エリート街道さん:04/02/25 02:58 ID:zUrwfAsa
         地 底 君 必 死 だ な
433382=369:04/02/25 04:25 ID:xMBSeRbD
>>388,386(>>382,>>369
ハッ?っていうスタンス。
出身は早慶の法学系と経済学系。
社会の実態を言って大学受験生に答えようとしただけなんだが、
東大文の方自ら、就職悲惨を言っていたので、意外だなと。
あと、放送、出版、研究所、製造、銀行、商社など業界でも違うだろうし。
>>367
みてるかしらん。良い選択をすることを祈る。
434エリート街道さん:04/02/25 06:18 ID:HHoZQXgc
なんだかんだいって、東早慶から見れば地底も駅弁もみんな同じ
435エリート街道さん:04/02/25 06:45 ID:Zl8elLvc
正直言って早稲田慶応の奴らは羨ましい。
436エリート街道さん:04/02/25 09:49 ID:zLWKqQvk
東大京大早稲田慶応はもっとも日本の「大学」という感じだ
徳島大学じゃ四国以外で恥ずかしくてなのれない。
大阪市立は後ろの市立がださくてじゃま。
437エリート街道さん:04/02/25 09:58 ID:tpLXHfQd
早稲田工作員って、何かにつけて「量」で勝負だよねw
こういう香具師に限って、
人間やら社会やら教育やらのカス学部(旧帝落ち早稲田滑り止め)だろ
いや、私立専願だったかw

旧帝は質で勝負
慶應もどちらかというと質かな
早稲田って、ザコばっかりw
438エリート街道さん:04/02/25 10:04 ID:wUsgt1qY
439エリート街道さん:04/02/25 10:05 ID:zLWKqQvk
とんぺー、なごやん、きゅうしゅうとかも恥ずかしくてなのれないw
質で勝負!となきわめく、質でもまけている君らに未来はないw
まぁ、比較相手を人家社学教育にしたがる点でそんなことは
自明だが
440エリート街道さん:04/02/25 10:08 ID:TmUVP3WH
東北理○ 早稲田教育× 9人 早稲田教育○ 東北理 1人
カス学部にすらこれは恥ずかしくないかね?
441エリート街道さん:04/02/25 10:09 ID:mK9EhZGM
東北では受かりません。
442エリート街道さん:04/02/25 10:27 ID:xMBSeRbD
>>440
それじゃ突っ込まれる。もっと効果的なデータをたのむ。
443エリート街道さん:04/02/25 10:32 ID:TmUVP3WH
>>442
>旧帝落ち早稲田滑り止め

まぁとりあえずこれの否定にはなるでしょ
早稲田教育○ 東北理× 1人
444エリート街道さん:04/02/25 22:01 ID:tpLXHfQd
地底のオレらでも、存在を認めているのは政経の政
まあオマケで法・商
あとはザコ、カス、薄利多売のお客さん学部
旧帝一工神落ち早稲田滑り止め
ほれ、はよデータ持って来いやw

あっそうか、今日は国公立の二次試験だから
君らの命日なんだねw
445エリート街道さん:04/02/25 22:20 ID:Osy76GPV
1.東京大 0.3%
2.京都大 0.5%
3.一橋大 0.8%
4.東工大 1.0%
5.大阪大 1.3%
6.地方帝大1.5〜2.5%
7.慶応大 2.5%
8.早稲田大3.5%

446エリート街道さん:04/02/25 22:32 ID:zLWKqQvk
>>444
せっかくきり番なんだからもっとおもしろいこといえよ・・・
447エリート街道さん:04/02/26 00:33 ID:L+6OJMo9
波動関数の時間変化は連続的だから
現実の物理において運動は連続的です。
そして連続は、ある値とその値に収束する変数と
(つまり或る値とその値プラス無限小と)
によって定義されるわけだから、
したがって飛ぶ矢が飛ぶとかアキレスが亀に追いつく
というような運動が可能になるためには
運動の移動距離について無限小と何がしかの数の積が、
イコール1メートルのような普通の値になることが必要になります。
しかるに、無限小に掛けて普通の値になる数は無限大しかありません。
つまり飛ぶ矢が飛ぶとかアキレスが亀に追いつくためには
無限大の回数の運動を行わなければなりません。
しかしそれは不可能事なので、やはりゼノンの言うとおり、
飛ぶ矢は飛ばず、アキレスは亀に追いつかない、
という観察事実に反するおかしな話になってしまいます。
この問題をどう解決したらいいでしょうか?
448エリート街道さん:04/02/26 01:05 ID:JBHwwxBh
大学らしい大学というのは旧帝大じゃないと
味わえないと思います。私大だと勉強するん
じゃなくて遊びに行ってるんだろうなと思う。
449エリート街道さん:04/02/26 01:16 ID:qQXczIjT
院で東大とかいくつもりなら早計でもありじゃねーの。
浪人したくないなら。
450エリート街道さん:04/02/26 09:33 ID:s645+pBN
早稲田の女子大生でAVに出てた人がいます。
その名は本名、那須桂子、芸名は高沢幸恵。
バレルとここまでみんなから虐められるんですね。
女子大生でAVに出るのは止めたほうがいいです。
ネット社会ってこわいですんW
彼女は今3年生です。
今後就職活動とかで遭遇するかもしれませんが、くれぐれも見かけたらファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
させてもらいましょう。

参考( ・∀・)アヒャ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/154/1053581463

http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGEVR/CS2243m.jpg

http://www.ntv.co.jp/koikara/profile9/nasu_3.html

全国のみなさん!
AVなんか出たらまっとうな人生送れないこと思い知りなさい
451エリート街道さん:04/02/26 11:27 ID:sVisXdMQ
>>450は童貞
452エリート街道さん:04/02/26 13:46 ID:7Wui2d//
研究者になるヤシにとっては
地底>>>
なんだろうけど。
就職じゃ
早稲田>>>
だね
453エリート街道さん:04/02/26 15:13 ID:QVwS2Mpq
>>448
そりゃ駅弁も同じ。日本の大学の大半は遊びに行ってるようなもの。
454エリート街道さん:04/02/26 16:37 ID:nE4MyJJs
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)

2000年度実績
データ数 1,135,960企業

順位 出身大学 国私 人数

1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
11位 立命館大学・私立・・・5,296
12位 関西学院大学・私立・5,119
13位 東京大学・国立・・・・・5,019
14位 青山学院大学私立・・4,109
15位 専修大学・私立・・・・・4,058
16位 東海大学・私立・・・・・4,044
17位 甲南大学・私立・・・・・3,158
18位 京都大学・国立・・・・・3,075
19位 福岡大学・私立・・・・・2,967
20位 東洋大学・私立・・・・・2,840
455エリート街道さん:04/02/26 17:33 ID:e2ceNC/4
東名九北はカスということで、よろしいでしょうか?
456今日 ◆XSwpGtlyYo :04/02/26 17:37 ID:vKLNFURt
早稲田より劣るからってカス扱いはないだろw

地帝はわが国のエリート養成機関であり、研究拠点でもある。
その上に位置するのは、早稲田などごく一部の大学に過ぎない。
457エリート街道さん:04/02/26 17:44 ID:g+cSSL58
>早稲田より劣る

458エリート街道さん:04/02/26 17:46 ID:h1Iy3aA6
広末・東等の変な奴を入れなければ、もう少し良い大学になるのになw
それでもまだ世間では
A「大学どこ?」
B「早稲田です」
A「ああ、スーパーフリーのとこね」
459エリート街道さん:04/02/26 17:46 ID:nE4MyJJs
上場企業 役員数+管理職数(2003年・1997年)・増減比率

順位 大学名 2003年  1997年  2002年/1997年

1位 慶應義塾大学 6、088  10、908  −44.19%
2位 早稲田大学・・・5,931  11,332  −47.66%
3位 日本大学・・・・・3,095  5,696  −45.66%
4位 中央大学・・・・・2,793  4、768  −47.97%
5位 明治大学・・・・・2,558  4,712  −45.71%
6位 同志社大学・・・2,260  3,478  −35.02%
7位 関西学院大学・ 1,788  2,872  −37.74%
8位 法政大学・・・・・1,414  2,647  −46.58%
9位 関西大学・・・・・1,379  1,892  −30.28%
10位 立命館大学・・1,170  1,872  −37.50%

460エリート街道さん:04/02/26 18:15 ID:Ii3DDqhe
早計ってポン大と似たような存在でつね。
461エリート街道さん:04/02/26 19:33 ID:083eHeOX
早大出の総理を見ると、順送り就任、ムラの村長と同じでただ事なかれ、気配り
バラ撒き、など悪しき日本のムラ政治の典型ばかり。
つまりワセダは日本の癌といえる存在でしかない。

本来第4の権力と言われるメディアが、政治の在り方に正のフィードバックをかける
ものだが、そこにもワセダの連中がいてムラ型政治は温存されるばかり。
この国は相当程度、ワセダの弊害といえる社会的マイナスを受けている。
それは一言で言えば、国際化の遅れ、日本(村)型習慣の延長、ヤクザ型システムと
なって、我々の生活に損害を与え続けている。

この国から、ムラ的、ヤクザ的、ワセダ的なものを如何に排除できるかに、未来は
かかっていると思う。
明晰な人々が、最も憂いてるこの国の恥部である。
462エリート街道さん:04/02/26 20:21 ID:uo8ZDuKh
>>461

ま、おまいは明晰なタイプではないわけだがw
463エリート街道さん:04/02/26 21:22 ID:aIKNQY+K
464エリート街道さん:04/02/26 21:47 ID:p0mEN/nI
俺の高校ではこういう階級(成績別)だったのでどうしても早計を尊敬できません。
1.医学部、東大、京大、一橋、東工受験組      20%
2.旧帝(阪大・東北・名古屋・九州・北大の順)受験組20%
3.早計上洗眼受験組                30%
4.マーチ、駅弁受験組               30%
465エリート街道さん:04/02/26 21:56 ID:Qh6/1i3l
うちも早計入るのは、ワンランクしたのレベルの高校だったな。
浪人すれば2ランクしたの高校でも入れるって感じでだ。
466エリート街道さん:04/02/26 22:19 ID:FEH01aVy
同世代の上位学歴分布 

1.東京大 0.3%
2.京都大 0.5%
3.一橋大 0.8%
4.東工大 1.0%
5.大阪大 1.3%
6.地方帝大1.5〜2.5%
7.慶応大 2.5%
8.早稲田大3.5%

467エリート街道さん:04/02/26 22:58 ID:7Wui2d//
おまえら
早稲田にはいりたかったんだろ
468エリート街道さん:04/02/26 23:34 ID:p0mEN/nI
>467
いや、地底卒(東北法)で一流企業に勤める俺様に対して、
中小企業(外食)に勤める友人(早稲田法卒)の勘違いぶ
りに辟易しているわけで・・・。
やれ、「質より量」だの、「東大卒は使えない」だの・・・。
わけわからんのが多すぎる。せいぜい早稲田の上位10%だけ
だろ、地底並は・・・自覚しろよ。うんざりだ・・・。
469エリート街道さん:04/02/26 23:43 ID:EoyRFOhY
い中りやわだ・・

読めない。。。
470エリート街道さん:04/02/26 23:45 ID:3gC/hnHg
このスレは情痴工作員によるものだろうなw
ほんと酷いんだ、あそこの早稲田コンプは。
早大生は、
地底>慶應>早稲田
っていうのを、ちゃんと認識しているよ
471エリート街道さん:04/02/27 00:43 ID:rEYVrJGn
>>470
してませんが何か?
472エリート街道さん:04/02/27 03:19 ID:Nuzgocxm
>470
僕も早稲田ですが、そのことは自覚してます
地底の人は常識人で真摯な人は多いですよね
早稲田なんて、ちょっとイカレタようなのば
かりです。でも、世の中はいい人は苦労ですみたいです。
473エリート街道さん:04/02/27 03:55 ID:+MkxrvpT
地底文系、世間知らず
地底理系、ひきこもり
474エリート街道さん:04/02/27 04:00 ID:LDv82GAj
俺の学科(数学科)に関しては、就職も研究も 地底>>早稲田
え?もともと就職最悪な数学科はお呼び出ない?
475エリート街道さん:04/02/27 04:01 ID:+MkxrvpT
>>474
どこの地底だ?
根拠は?
476エリート街道さん:04/02/27 13:11 ID:sYEmaXq8
いや・・・俺は就職板駐在の地底生(東北)だが、
入ったときは、さすがにソウケイの方が入学は難しいけど
努力次第かななんて思っていたんだが、どうもそうじゃなくて
ソウケイの扱いの良さに最近ちょい鬱・・・。

ココは何でこんなにいごこちいいのか。
477エリート街道さん:04/02/27 14:21 ID:geSogezF
核心を突いてしまうと、ここで騒いでるのは上位何十%の出した結果にすがり付いてる
ゴミばっかりだからなあ…今年の合格者は16000人、半分は国立に行くとしても入学
は8000人。卒業生の40%がプー太郎になるってデータを信じるなら、毎年3200人
のプーを量産してる訳だ。確かにプー生産について、 わせだ>>>全ての帝国 は間違いない。
478エリート街道さん:04/02/27 14:46 ID:sYEmaXq8
核心をついてしまえばココで騒いでいるのは
東大京大の結果を出している香具師にしがみき
国にしがみついた情けない痴呆国立君達なのだ
自分で生きることを辞めたものの生産力
恥底>>>>>早稲田はまちがいないな
479エリート街道さん:04/02/27 15:24 ID:geSogezF
>>478
帝大生のセリフを一部改変してレスして、上手い切り返しをした気になる、
って言うのは、あまりに情けなくないか…わせだ上位の人々が泣くぞ。
480エリート街道さん:04/02/27 15:38 ID:YCuYmW5N
>>478
お前日本語不自由だね。
しかも>>476でせっかく工作活動したのにID変え忘れてるぞ。
早稲田って本当に低知能だね。
481エリート街道さん:04/02/27 15:46 ID:BEZFneo1
俺のID。
482エリート街道さん:04/02/27 15:48 ID:Y1MmzcyH
ココで喚いてる連中は、早稲田じゃなくて、情痴工作員だってばw
483( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/02/27 15:48 ID:NUzPorkZ
いdいdいででっ    テヘッ
484エリート街道さん:04/02/27 15:51 ID:+rDtleo5
あまり調子こくなよ、レイプの大学のくせに。
485エリート街道さん:04/02/27 15:52 ID:BEZFneo1
立命ですが、呼んだ?
486エリート街道さん:04/02/27 15:52 ID:Y1MmzcyH
慶應もレイプの大学w
487エリート街道さん:04/02/27 15:53 ID:Y1MmzcyH
尚、スーフリ事件で東大生に4年の求刑だと。
488エリート街道さん:04/02/27 15:55 ID:I+lb79Ew
とりあえず地底の文系はマジで終わってる
489エリート街道さん:04/02/27 15:56 ID:Y1MmzcyH
>>488
もまいどこの大学?
490エリート街道さん:04/02/27 15:59 ID:+rDtleo5
おまえら考えてみろよ、ああ、あのレイプで有名な早稲田ですかって
言われるんだぜ。しかも、早稲田のスポーツ科学部ってなんだよ。
馬鹿まるだしだな。
491エリート街道さん:04/02/27 22:32 ID:sYEmaXq8
ってか帝大ってなに?
あんたら軍国主義者???
492エリート街道さん:04/02/27 23:15 ID:/9SKdsZM
>>491
そうですが何か?
493エリート街道さん:04/02/27 23:34 ID:S5tE92yJ
>>492
漏れもれも
494エリート街道さん:04/02/27 23:44 ID:sYEmaXq8
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

軍国主義者ってあたまわるいのね・・・
495エリート街道さん:04/02/28 01:28 ID:8OFp2OJ8
早稲田の人は頭悪いけど行動力がある
東北大の方は頭いいけど行動力はない
496エリート街道さん:04/02/28 02:14 ID:XQWqPMrd
早稲田の人は頭良いし、行動力もあるよ。

もっとも頭が良くて行動力のない人の方が多いけどね。
目立つ人ばかりが早稲田のイメージとなっているけど
結局早稲田もなんだかんだで金持ちの子弟ばっかで、
頭でかっちなやつ多い
497エリート街道さん:04/02/28 02:35 ID:b07XrHqf
数の論理で部分的には東大・京大にも対抗できるものの、
及ばないところはまったく及ばない早慶、
あらゆる分野で少しずつ東大・京大に及ばない地帝、
レベル的には東大・京大に迫るものの片翼しかない一工。

コンプの種類が異なるわけね。
498エリート街道さん:04/02/28 02:36 ID:nHNxfEFL
阪大に劣る京大?? を東大と並べるなww
499エリート街道さん:04/02/28 02:49 ID:W4nhOj/q
>497
お前の言ってることが正しいような気がする。
でも地底>早計は譲れない。
 あと、早計が首相を輩出する理由は簡単。
1.国公立だと序列が明確すぎて東大以外に意味はない。
2.東大に入れないU世議員達が馬鹿隠しのため簡単お買い得で、かつ「有名」な私立NO.1に逝く。
理由はこれだけ。首相は決して「優秀」ではない。ホントに高学歴なら分かるだろ?
反論できます?早計の諸君。



500エリート街道さん:04/02/28 02:53 ID:PEg0AulP
一般での理工は学生の質的にも東大京大の次に位置する。
501エリート街道さん:04/02/28 02:58 ID:tUW04UIj
バカ田は戦前からバカ田って言われてたらしい。

あそこの息子は馬鹿だから、バカ田に行ったんだって
ウチのお祖父ちゃんがよく言ってたよ。
502エリート街道さん:04/02/28 03:00 ID:PEg0AulP
一般での理工は東大とくらべりゃバカダけど知低よりはいいよ
503エリート街道さん:04/02/28 03:03 ID:D20+COfI
理系は総計の学力はむしろ不当に低く評価されてる。
仮に洗顔だけ比較しても英数物化というもっともやっかい
な中核科目をこなしてるのだから負担度では地底とかわらん。
センターレベルの社国などどうせやっつけ仕事。併願は東大
鼻の差でかすったやつらがごろごろ。どうみても地底より上。
504エリート街道さん:04/02/28 03:21 ID:XQWqPMrd
総理大臣とか、文化人とかやっぱ地底には似合わない。
能力もカリスマ性も統率力もはらぐろさも、やはりソウケイの
仕事だろう。逆にソウケイに事務職なんて任せてもきちんと
仕事しなさそうだけどね。
要は適材適所だろう。
地底>>早計は譲れないなんて上でいってるけど、めちゃくちゃ
ナンセンス。そもそも早計は地底なんぞしったこっちゃないだろ
505エリート街道さん:04/02/28 03:38 ID:y5Fy3Vw6
早稲田法66
東北法63
九州法64
名古屋法62

地底は知名度のみならず、学力も劣ってるんだからもう救いようが無いなw
506エリート街道さん:04/02/28 03:40 ID:s73zk3Vg
早稲田政経>>>>>>>>地帝法・経済は決定ですか?
507エリート街道さん:04/02/28 09:57 ID:XQWqPMrd
就職ならまちがいなく政経だろうね
508エリート街道さん:04/02/28 10:45 ID:zO70gV2W
>>503
そのやっつけ仕事ができない・・・(w
509エリート街道さん:04/02/28 15:05 ID:pIaSS/9z
>>507 実際、兵隊だけどな(藁)
510エリート街道さん:04/02/28 15:08 ID:pIaSS/9z
地底の連中は、名前だけ良い会社に入って中央線の八王子の奥地の一戸建て
のローンを支払って朝から晩までコキ使われて一生終わるのと、
地方公務員で貧しいなりに毎日家族と一緒に夕食取る生活と、
どちらが良いか冷静に考えて後者を選ぶのが多い。
漏れの友人も東京海上と地方上級で、すかさず地方上級を選択。
何も考えずに周囲の動きのまま入社試験を受けられるワダの人が
羨ましいよ。
511エリート街道さん:04/02/28 15:58 ID:8OFp2OJ8
地方公務員はショボイぜ。時代が変われば馬鹿かと言われる選択だな。
一橋の香具師が痴呆公務員に走らないのでよくわかると思うが、痴呆
では都会の生活がわかってないだけだろ。
512エリート街道さん:04/02/28 16:00 ID:8OFp2OJ8
>509
地底も兵隊だろがw
513エリート街道さん:04/02/28 16:28 ID:LE1bIney
>>499
そこまできばらなくとも・・・。
514エリート街道さん:04/02/28 19:40 ID:Qh8y9A3s
地底は死ぬまで地方にすっこんでる限り

地底>早計


中央に出るなら

早計>>>>地底
515エリート街道さん:04/02/28 19:43 ID:Q+Gou4pD
>>499
低学歴に本当の高学歴ならわかるだろって言われても。
516エリート街道さん:04/02/28 20:48 ID:n3D01qqi
27日産経夕刊の同志社立命高校別合格者数の下にある予備校の広告では、

神戸大>早稲田>同志社>関学>立命>関大
517エリート街道さん:04/02/28 22:32 ID:+lN1yQye
>>516
単なる国私分け。大なり記号はないでしょ?
早稲田、神戸、関大の順にしないのは単なる慣習。
順番 東 京 阪 神 岡 岩 早 慶 上‥‥これも単なる慣習。
男女とかくのと同じ。(男尊女卑思想は別にして)
518517:04/02/28 22:37 ID:+lN1yQye
つまらんことかいた、とばしてくれ
519エリート街道さん:04/02/28 22:39 ID:pIaSS/9z
>>516 で何か?

●ロースクール● ★自校出身者ランク★ !2/26広島大のデータ修正! 
◎求む阪大、一橋大、慶應大、名古屋大の自校データ!◎ 
1位 東京大学 自校196名/合格者325名 60.0%
※ソースは新聞報道
2位 京都大学 自校114名/合格者216名 52.8%  
※ソースは新聞報道
3位 早稲田大学 自校135名/合格者312名 43.3%
http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
4位 東北大学 自校40名(内法学部33名)/合格者114名 35.1%(28.9%)  
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/kekkagaiyo.pdf
5位 九州大学 自校37名(内法学部28名)/合格者114名 32.5%(24.6%)  
http://quris.law.kyushu-u.ac.jp/lawschool/lsexam02.html
6位 中央大学 自校108名/合格者409名 26.4%
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
7位 北海道大学 自校25名(内法学部19名)/合格者118名 21.2%(16.1%)  
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/040210.html
8位 岡山大学 自校18名/合格者90名 20.0%
http://www.law.okayama-u.ac.jp/ls/info/exam-result.htm
9位 新潟大学  自校15名/合格者76名 19.7%
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/examination/uchiwake_H16.pdf
10位 広島大学 自校13名/合格者79名 16.5%
http://www.law.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/ls-top.htm 
11位 大阪市立 自校17名(内法学部9名)/合格者114名 14.9%(7.9%)  
http://www.law.osaka-cu.ac.jp/lawschool/pdf/sokuho.pdf
★12位 神戸大学 自校14名(内法学部6名)/合格者151名 9.3%(4.0%)  
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/040219kekka.htm
( )は自校出身法学部生、または既修者コース合格者
520エリート街道さん:04/02/28 22:41 ID:pIaSS/9z
でもさ早稲田であれだけの人数がいて浪人ベテラン含めて
135名っていうのも実際、厳しい話だよな。
521エリート街道さん:04/02/28 22:56 ID:01Bp84Mr
>>520
だよな
522エリート街道さん:04/02/28 23:35 ID:LozbZX/Z
つまりは、あふぉの割合が高いということですなWW。
523エリート街道さん:04/02/29 03:38 ID:sELchpc3
早稲田スポーツ科学>>>名古屋法ですか?
偏差値59以上あれば手に入る早稲田の名が>>>地帝?
pu
524エリート街道さん:04/02/29 03:41 ID:+gZZLzPz
偏差値59で地底なんて入れるじゃん
525エリート街道さん:04/02/29 17:56 ID:OZC1OspM
和田>>>>>>>>>>>>>>>>地底
526エリート街道さん:04/02/29 18:55 ID:sELchpc3
人海戦術大学
527エリート街道さん:04/02/29 19:09 ID:HWvBl1uv
悲惨、壮絶・・・早稲田洗顔の末路、
順風、確実・・・旧帝の就職状況
就職板で確認せよ。
528エリート街道さん:04/02/29 19:18 ID:f3Y5ybD3
就職板こそ

早計>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底

がスタンダードになってるやんw
529エリート街道さん:04/02/29 19:23 ID:0UBpzCm8

早稲田大学一文東洋史専修卒業者の進路(就職決定者19名)

不明、エイプルジャパン、エレコム、川鉄情報システム、菊正宗酒造、
熊本日々新聞社、国家公務員U種、コマスタジアム、アメリカンファミリー生命、
セレンシー、ネクシィーズ、トランスコスモス、NOVAグループ、ベルシステム二十四、
UFJカード、共同クレジットサービス、CNS、星企画、サントリー
530エリート街道さん:04/02/29 19:23 ID:0UBpzCm8

早稲田大学一文考古学専修卒業者の進路(就職決定者11名)

日本べーリンガーインゲルハイム、日本トイザらス、中川製作所、
セブンイレブンジャパン、ジャパンエナージー、国家公務員U種、
ジャルスカイサービス、ヱスビー食品、HIS、アルテカ、味の素
531エリート街道さん:04/02/29 19:24 ID:0UBpzCm8
早稲田大学第一文学部

学部学生総数 5767
一学年数 1441
就職決定者 602
進学者 119
532エリート街道さん :04/02/29 19:25 ID:7ryegOVB
>>528
違う。
慶応>>地底>>早稲田だな。見てると。
533エリート街道さん:04/02/29 19:26 ID:cbDSqwHS
早稲田はフリーター大量養成校だからなぁ。
こういうのを日本の損失というのだと思うが。
534エリート街道さん:04/02/29 19:28 ID:8rxxAYme
なんでぇ、早稲田からフリーターがでるのですかぁ??
偏差値高ぃのに。ゃっぱ、遊んじゃって仕事をやるのが
めんどぅだからフリーターやってるのぉ?
535エリート街道さん:04/02/29 19:28 ID:HWvBl1uv
>528
違う。早稲田、慶応はパン食ばかり。パン食含むから表面上良好なだけ。
総合職では、
地底>>慶応>>早稲田
536エリート街道さん:04/02/29 19:45 ID:cbDSqwHS
この数字は結構まずいと思うぞ。他人事ながら…。

(進学・留学・進路未定者<資格浪人含む>を除いた純粋な就職率)
 *つまり100から引くと純粋フリーター率ということになる。

早稲田商・・・75.3%
早稲田政経・・・72.7%
早稲田社学・・・63.7%
早稲田教育・・・63.4%
早稲田一文・・・58.2%
早稲田人科・・・54.8%
早稲田法・・・53.8%
早稲田二文・・・30.3%

平均すると、早稲田大学全学部のフリーター率は約41パーセント。
これが私学の雄の実体。

【今日の教訓】
受験生よ、安易に数学を捨てるな。
頑張って国立にいこう!
537エリート街道さん:04/02/29 19:49 ID:8rxxAYme
パン食って??
538エリート街道さん:04/02/29 19:54 ID:AGFsEO1i
地底にもパン食いるだろ
539エリート街道さん:04/02/29 19:58 ID:qDhdJOt0
合コンの時に「すっごーい。頭良いんだー」と言われるのと、
「国立大学?・・・えっと。頭良いんだね」と言われるんじゃ、大違い。
企業に入っても、「へーあの人、東大卒(京大卒)なんだってー」と言われるのと、言われないのでは大違い。
その辺のおばちゃんにだって勿論誉めてもらいたい。
いいか、これからの長い人生において、学校名を言う機会は山ほどある。
その時に、手放しで誉められるのか、「?」な顔をされるのかは、非常に重要な問題である。
学歴とはブランドである。勿論、それだけのものではないが、しかし重要な要素である。
ぶっちゃけて言うと、別に就職のために科研費の為に勉強したわけではないのだ。
周りの人間に「すっごーい」と言ってもらうためにこそ、頑張ったのである。
または、俺って「東大(京大)なんだよなあ」とその喜びを噛み締める為に頑張ったのである。
科研費も就職も教授ひとりあたりの論文数も、そんなものはとりあえずどうでもいいのである。
その観点から言うならば、やはり東大京大でなくてはならない。
東大京大でないんなら、早稲田か慶応の方がいい。
一橋東工だと、周りの人間が誉めてくれないじゃないか。
勿論、早稲田慶応なんかより、一橋東工の方ができる人間の割合は多いだろう。
しかし、だからこそ誉めてもらはねば困る。
「本当は十分誉めてもらえるくらい賢いのに、でも世間はやっぱり誉めてくれない」
なんて鬱屈したものを死ぬまで抱えて耐えなきゃいけないなんて、絶対にヤダ。
540エリート街道さん:04/02/29 19:59 ID:qDhdJOt0
それだけではない。もうひとつ重要なのは「俺はトップだ」と思えるかどうか。
または「トップだ」とは思えないまでも、自分が次善の人間だと意識しなくても済むかどうか。
極論すると、「トップだ」と思えるのは文系だと東大文Tだけになる。
更に進むと、前期に現役で受かった奴だけ、とか在学中に司法も取っとかないとね、とかキリがなくなる。
なので、どこかで線を引かなきゃいけない。当然、どこで線を引くかが問題になるわけだが、
例えば、文Uはセーフだと思う。なぜなら「俺、経済学がやりたかったからさあ」とか
「ネコ文Uって言うだろ?俺は気楽にやりたかったんだよね」と言い訳ができるから。
で、「東大ってあんまり好きじゃないんだよねえ」「いや、西日本の生まれだから」と
言い訳のできる京大がラインの下限だと思うのだ。
一橋東工は東大京大と目指すべき方向性も地域も重なってしまって言い分けのしようがない。
だったら、早稲田慶応の方が言い訳できるんじゃないかと思うわけだ。
541エリート街道さん:04/02/29 20:03 ID:mDNk1iRO
サラリーマンなんてただの奴隷。
いいかげん気づけよ。
542エリート街道さん:04/02/29 20:06 ID:t20dkLbI
2月27日産経夕刊の同志社立命高校別合格者数の下にある予備校の広告では、

神戸大>早稲田>同志社>関学>立命>関大
543エリート街道さん:04/02/29 20:12 ID:ZV9rCfpd
「偏差値」ブランドは憧れのまとながらも、バッグや時計などと違って、
「偏差値」は金で簡単に買えず、相当の努力をしなくちゃ得られない。
だからこそ、みんなだんだん妥協してあきらめていく。努力したくない分、
楽したい分、志望の大学を下げていく。ただ卑屈になれないから、
そんな自分を肯定したいから、怪しい「ヤリたいこと」をでっちあげて、
「偏差値よりもこの大学を選びました」などと収まるケ−スが多い。
fttq://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/hensachi02.html

東大・京大←国立トップ
慶大・早大・上智大←私立トップ

ここらに行けない奴らはみんなそうなんだよな、やっぱり。
偏差値55(日東駒専駅弁クラス)と60(マーチ地底クラス)じゃ大違い。
60(マーチ地底クラス)と65(一工早慶上智クラス)じゃもっと大違い。
65(一工早慶上智)と70(東大京大)なんか既に二次元と三次元の差。
544エリート街道さん:04/02/29 20:14 ID:HWvBl1uv
地底にパン食(一般職だよ!)は殆どいない、マジで・・・。
早稲田、慶応は殆どパン食が実態。周りに聞いてみな・・・。
545エリート街道さん:04/02/29 20:20 ID:ZV9rCfpd
>>544
イメージ、イメージの地底たん。

・・・カワイイ(波及
546エリート街道さん:04/02/29 20:22 ID:0UBpzCm8

早稲田大学一文東洋史専修卒業者の進路(就職決定者19名)

不明、エイプルジャパン、エレコム、川鉄情報システム、菊正宗酒造、
熊本日々新聞社、国家公務員U種、コマスタジアム、アメリカンファミリー生命、
セレンシー、ネクシィーズ、トランスコスモス、NOVAグループ、ベルシステム二十四、
UFJカード、共同クレジットサービス、CNS、星企画、サントリー
547エリート街道さん:04/02/29 20:23 ID:0UBpzCm8

早稲田大学一文考古学専修卒業者の進路(就職決定者11名)

日本べーリンガーインゲルハイム、日本トイザらス、中川製作所、
セブンイレブンジャパン、ジャパンエナージー、国家公務員U種、
ジャルスカイサービス、ヱスビー食品、HIS、アルテカ、味の素
548エリート街道さん:04/02/29 20:24 ID:0UBpzCm8
早稲田大学第一文学部

学部学生総数 5767
一学年数 1441
就職決定者 602
進学者 119
549エリート街道さん:04/02/29 20:36 ID:2gsFwrju

慶應>>地底=早稲田
就職ならこうだろ。

受験難易度なら
早稲田>>地底=慶應
550エリート街道さん:04/02/29 20:40 ID:p0S9K3mi
>地底にパン食(一般職だよ!)は殆どいない、マジで・・・
パン食=親のコネ+自宅通勤だからね
551エリート街道さん:04/02/29 20:56 ID:YRgsGbDa
地底>慶應=早稲田(早稲田・慶應は平均で、早計上位は地底以上は普通にあり)
就職ならこうだろ。

地底>慶應>早稲田(これは間違いねぇ・・・早計に地底は受からねぇ)
受験難易度ならこうだろ。

東北法の俺様に早計中位学部以下がたてつくことはユルサねぇ。
552エリート街道さん:04/02/29 21:03 ID:kx293lMW
>>551
はいはい。いなかっぺはすっこんでて。
就職:慶応≧早稲田>地底
受験:慶応≒早稲田>地底

地底は市役所ではたらいてなさいってこった。

と釣られてみる。
553エリート街道さん:04/02/29 21:03 ID:AGFsEO1i
東北法なんて司法浪人そして廃人の巣窟だろ
554エリート街道さん:04/02/29 22:09 ID:cbDSqwHS
>>552

「いなかっぺ」としか言えなくなったら、もう負け。
大学の魅力や実力でなく、東京に存在していることだけに、すがるしかなくなってるということだから。

昔の早慶はよかった。
キミみたいなのが、早慶のフリーター率を上げてるんだろうなぁ。きっと。

就職は今や真面目に、地底>>早慶だよ。
早慶出てフリーターという洒落にならん香具師らは、もうすぐ社会問題化すると思うぞ。


【進学・留学・進路未定者<資格浪人含む>を除いた純粋な就職率】
   *つまり100から引くと純粋フリーター率ということになる。

早稲田商・・・75.3%
早稲田政経・・・72.7%
早稲田社学・・・63.7%
早稲田教育・・・63.4%
早稲田一文・・・58.2%
早稲田人科・・・54.8%
早稲田法・・・53.8%
早稲田二文・・・30.3%

平均すると、早稲田大学全学部のフリーター率は約41パーセント。
これが私学の雄の実体。

【今日の教訓】
受験生よ、安易に数学を捨てるな。
頑張って国立にいこう!
555受験生:04/02/29 22:21 ID:fa1bU3x+
参考にしたいんで、地底のも貼って下さい。できれば僕の地元の九大で。
556エリート街道さん:04/02/29 22:38 ID:p0S9K3mi
九大のHP参考

進路未定 卒業者
文学部 42 163
教育学部 17 55
法学部 120 285
経済学部 57 262
理学部 37 283
医学部 7 97
歯学部 7 65
薬学部 9 79
工学部 34 787
農学部 16 235
計 346 2,311 フリータ率15%

他の地底も大体こんなもの。
法学部フリータ率は42%。司法浪人がいるので高く出る。
国立のフリータ率が少ないのは堅実な理系が多いから。

数学受験率とフリータ率は反比例するらしい
557エリート街道さん:04/02/29 22:55 ID:2gsFwrju
俺はこの板に来てビックリした。

早稲田上位学部>>地底>早稲田下位学部
だと思っていたが、案外

早稲田上位学部=地底>>早稲田下位学部
もしくは

地底>>早稲田上位学部>早稲田下位学部
と思っている奴の多い事に。

でも、俺の認識は本当は間違ってないんだよな。
この板がおかしいだけだよな。
558エリート街道さん:04/02/29 22:57 ID:xSjc81oj
まあ東北と早稲田上位なら、東北住んでないなら早稲田かな
でもやっぱ金がかかるのはきつい
559エリート街道さん:04/02/29 23:00 ID:CQdIUUPj
>>557
帝京>>東北なんてスレもあるくらいだからねえ・・・。
560エリート街道さん:04/02/29 23:01 ID:xOY270IT
AO入試。指定校推薦、スポーツ推薦、帰国製入試
内部推薦、社会人入試、留学生入試、自己推薦、などなど。

一般入試が7割なんですよね?ていうことは上記の推薦入試組みが3割ですよね
早稲田生となのる3人に一人が学力で遥かに劣る推薦馬鹿ということですよね?
その奴らが「早稲田で〜す。」とかいってる姿創造すると非常に腹が立ちます。
1000人早稲だ生がいたら、300人推薦馬鹿というのは
多すぎませんか?日大以下の学力の奴らが3人に一人も早稲田ずらしてる現状は
異常ですよね?ていうか、異常だろ!!芸能人が推薦で早稲田やマーチに
ぽこぽこ入りやがってよ。挙句の果てにマスコミ呼びまくって生徒にも宣伝しまくって
初登校とテレビでさんざん、流して、これじゃ人がすごくて普通の学生生活送れない!と
きたもんだ。広末は。慶應の桜井は普通に進級してるぞ。広末は通う気もないのに
「学業と女優業は両立できません」だと?おまえ、両立する気なんてねえじゃねえかよ。
おまえら、推薦馬鹿をどうおもう?
561エリート街道さん:04/02/29 23:10 ID:p0S9K3mi
「一般入試組は学力が高い」というのが<<560の主張の前提条件のようだけど
そうかな?
指定校推薦などは確実に優秀な学生を入学させる選抜方法だと思うけどな。
大学に入ってからの成績は高校の成績に比例するけど、入試の成績とは
あんまり相関がないんだよ。ましてや早稲田の入試ではね。
562エリート街道さん:04/02/29 23:16 ID:mg/Ajk6Q
九大法 就職者144 2001年

4名 九州電力 NECソフト
3名 東海銀行 安田火災
2名 東レ ベネッセ 三菱電機 東芝 日本アイビーエム ソニー 三菱重工 JR九州 NTTドコモ九州 国民生活金融公庫 福岡銀行 
西日本銀行 NTTデータ 
1名 日本道路公団 上組 九電工 都市基盤整備公団 霧島酒造 味の素 旭化成 クラレ 読売新聞 集英社 凸版印刷 住友化学 NKK NHK 新日本製鉄 
古河電気 コマツ NEC 日本ヒューレットパッカード ダイハツ 西日本プラント 任天堂 東京電力 中国電力 電源開発 西日本鉄道 日本航空 全日空 
Jフォン九州 伊藤忠 三井物産 オンワード樫山 みずほ さくら銀行 商工中金 三井住友 日本生命 明治生命 大同生命 農林中金 以下略


九大経済 就職者196

5人 NEC トヨタ自動車 福岡銀行 
4人 NTTドコモ ソニー みずほ
3人 九州電力 国民生活金融公庫 三井住友銀行 
2人 旭硝子 サントリー 福岡空港ビル 富士通 三菱重工 三菱電機 山口銀行 大和證券 タカギ 中小企業金融公庫 
中部電力 東京三菱 西日本銀行 日本興亜損保 日本生命 安田火災
563エリート街道さん:04/02/29 23:21 ID:CQdIUUPj
>>555
地底は地元では無敵だよ。
564エリート街道さん:04/02/29 23:40 ID:cHlTRCiV
パン職などと言っているが
パン職なんてのは今は一部の金融期間以外は雇っていないのだが。
しかし慶応がハンデとして女子を全てパン職と仮定し、アエラの一流企業就職率から女子の値を引いた値もだしていたが
それでも知低以上の値でした。

もはや知低は言い訳不可能
565エリート街道さん:04/02/29 23:41 ID:xSjc81oj
九州で就職するなら、九大を超える大学は東大京大だけだろうね
二度と地元に帰らないなら、東京に出ましょう
566エリート街道さん:04/02/29 23:42 ID:cbDSqwHS
あわれ、私立が必死のあがき。WWW
567エリート街道さん:04/02/29 23:44 ID:cbDSqwHS
就職は今や真面目に、地底>>早慶だよ。
早慶出てフリーターという洒落にならん香具師らは、もうすぐ社会問題化すると思うぞ。


【進学・留学・進路未定者<資格浪人含む>を除いた純粋な就職率】
   *つまり100から引くと純粋フリーター率ということになる。

早稲田商・・・75.3%
早稲田政経・・・72.7%
早稲田社学・・・63.7%
早稲田教育・・・63.4%
早稲田一文・・・58.2%
早稲田人科・・・54.8%
早稲田法・・・53.8%
早稲田二文・・・30.3%

平均すると、早稲田大学全学部のフリーター率は約41パーセント。
これが私学の雄の実体。

【今日の教訓】
受験生よ、安易に数学を捨てるな。
頑張って国立にいこう!
568エリート街道さん:04/03/01 00:50 ID:IYZ+7X7y
>頑張って国立にいこう

ここは早稲と地底のスレだ。駅弁くるなよw
駅弁並の就職で満足できるならいくらでも就職率
高くなる。プライドあるから欲張ってもっと上を目指す。
小さな幸せで満足できる君らはある意味うらやましいよ。
オレらも君らのようになれたらなww
569エリート街道さん:04/03/01 01:02 ID:pDW+2IKN
人気企業就職ランク(AERA)★は国立

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)★(フリーター率25%)
2_東大_23.7%_67%(86%)★(フリーター率33%)
3_慶大_19.7%_68%(76%) (フリーター率32%)
4_阪大_17.1%_69%(73%)★(フリーター率31%)
5_京大_16.9%_63%(69%)★(フリーター率37%)
6_東工_13.7%_70%(70%)★(フリーター率30%)
7_神戸_13.7%_73%(73%)★(フリーター率27%)
8_名大_12.2%_74%(74%)★(フリーター率26%)
9_早大_12.1%_60%(68%) (フリーター率40%)

理系中心なのにフリータだらけの地底
570エリート街道さん:04/03/01 01:05 ID:BWkCuAUi
>>569
この表をどう見るとそういう結論になるのか??
ひょっとしてお脳の不自由な方?
571エリート街道さん:04/03/01 01:06 ID:BWkCuAUi
>>568
というキミもフリーター予備軍。
勇気あるんだなぁ。WW
人生捨てきってるのか。
キミのような勝ち目のないバクチは打てないよ。WWW
572エリート街道さん:04/03/01 01:07 ID:pDW+2IKN
>>570
文系なら資格浪人があるから許されるが
理系中心なのに25%以上のフリータ率は多すぎw
573エリート街道さん:04/03/01 01:07 ID:RHINAP81
>>569
すみませんが、そのデータのフリーター率のおかしくありませんか?
574エリート街道さん:04/03/01 01:08 ID:pDW+2IKN
ちなみに地底文系である東北大法はフリータ率50%(藁
575エリート街道さん:04/03/01 01:08 ID:BWkCuAUi
いや、569は、お脳の不自由な方ですから、お許しを。
576エリート街道さん:04/03/01 01:08 ID:pDW+2IKN
>>573正しい、ただし学部卒。
577エリート街道さん:04/03/01 01:09 ID:AB2VnPPt
そもそも、そんなに苦労してリーマンになるのが嬉しいのかとw
イイカイシャハイッタ!とか喜んでこき使われるのかなあ。
578エリート街道さん:04/03/01 01:09 ID:RHINAP81
就職先を大学に報告する義務なんぞないんだから、
フリー率を出すなど不可能。
579エリート街道さん:04/03/01 01:09 ID:nHrpFqyy
文系理系分けたら早計地底のフリーター率は大して変わらだろ。
580エリート街道さん:04/03/01 01:09 ID:BWkCuAUi
>>578
おー、早くも私大得意の逃げを打ち始めたな!WW
581エリート街道さん:04/03/01 01:11 ID:pDW+2IKN
>>580

>>569を見る限り逃げる必要があるのは地底。
そんな判断能力すら備えてないのか?(藁
582???街道さん:04/03/01 01:11 ID:Fa1B2ody
地底あたりになるとごろごろ院進するし
学部卒でもM1学粋のおこぼれが回ってくるから(福あり)
ほぼ100%では。その率は文系学部中心かな。。
583???街道さん:04/03/01 01:12 ID:Fa1B2ody
>>582
補足
院進→数の多い理工系を中心に
584エリート街道さん:04/03/01 01:13 ID:pDW+2IKN
>>582理系なら早計でも当たり前。
むしろいいとこの推薦は早計理系の方が多い。
585エリート街道さん:04/03/01 01:14 ID:T6Awi3MW

オレは、駅弁君たちのように田舎の信用組合とか、農協とか、町工場とかには行く気にならんがな。
てか、そんなに安売りする気にならないがな。

586エリート街道さん:04/03/01 01:15 ID:RHINAP81
569の
人気企業率 と 就職率 と 大学把握内の就職率 の定義をかけよ。
587エリート街道さん:04/03/01 01:18 ID:BWkCuAUi
>>585
こういう輩が結局フリーターになる、という見本のような人ですネ。
588???街道さん:04/03/01 01:19 ID:Fa1B2ody
>>584
質がよいのはこちらも分かっています。
ただ数多くてもそれ以上に多いM1がいて
抱えきれていないのでは?
しかも最近の学推は(略)
早慶も院になるとぐっとしぼられるの?
最悪教授のコネ推もあるけど,ラボに10人も
いたら大変でしょう。
589エリート街道さん:04/03/01 01:26 ID:pDW+2IKN
就職率:大学が進路を把握していない人を「無職」に入れた就職率
大学把握就職率:大学が進路を把握する人の中での就職率

人気企業率:全学生中の人気企業就職者の割合
590???街道さん:04/03/01 01:26 ID:Fa1B2ody
>>584
あと,効き目もろくにない
学推に縛られるよりも
自由でたくさん受けられかつ
圧倒的なブランド力を発揮する。
これが早慶理工の魅力では?
自由で進行してて途中で学粋に切り替わるとか
やだろうなぁ。
591エリート街道さん:04/03/01 01:27 ID:pDW+2IKN
>>590学水の縛りは何処でも一緒。
学科に一つでも推薦があれば自由は不可能。
しかもメーカーはほとんど学水。
592???街道さん:04/03/01 01:36 ID:Fa1B2ody
なんか話しがすれたので,これを書いたら
落ちます。
メーカーしかも最大手はほぼ学粋
のみの募集これが一番イタイ。。
来るだけ贅沢はいえないけど何か違う。
スーゼネも竹中除いて全て学推。その
竹中でさえ完全自由とは程遠い選考過程。
推薦の効力が抜群なら文句も言わないが
@拘束される,A効力が薄い,B学粋のみの募集
が理系の就活の光と影かなぁ。
593エリート街道さん:04/03/01 01:52 ID:BWkCuAUi
>圧倒的なブランド力を発揮する。
>これが早慶理工の魅力では?

早慶理工には「圧倒的なブランド力」なんて、全くないですよ。

単なる勘違いですので、今のウチに自分なりに訂正合理化ししておき、
来るべき時にあんまりガックリ落ち込まないように備えておきましょう。
594エリート街道さん:04/03/01 01:54 ID:nHrpFqyy
地底側はBWkCuAUiみたいなのどう思ってます?
595( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/01 01:56 ID:NvVWpd65
訂正合理化ししておきましょう。。。。
596エリート街道さん:04/03/01 02:02 ID:P47JQJEO
597エリート街道さん:04/03/01 02:09 ID:z0qHQp/5
早稲田ネタ多すぎw
598エリート街道さん:04/03/01 05:23 ID:ELbYezwF
受験時に、私立はスペシャリスト、国立はゼネラリストを求められる。
(東・京になると全ての科目に対してスペシャリストでなければならない。
ゆえに早慶のように実力のある私立でも東・京と比べる事は滅多に無い。勝てないから。
地底であってもそれなりのスキルを要求されるが、早慶程ではない。故にどっちが上と争いが起きる)
大学と学部にもよるが、比較する事自体がおかしい。
強いて言うなら、関東に就職するなら関東にある学校(東・早慶・MARCH)のが有利だろうし
地方に就職するなら地底のが有利。関東に日本の中枢がある以上、関東の学校のが幅があって
有利なのは事実だと思うよ。全体的に見れば。

以下高校時代の進学の相場。併願が多数出来る私立は、やはり滑り止めのイメージです。実力がどうとかは別問題。
      東落ち→滑り止めで早慶・MARCH
      京落ち→滑り止めで阪神(後期日程)・早慶・関関同立
      地底落ち→滑り止めで地方私立(関東ならMARCH、関西なら関関同立、その他は地方国立(C日程等・後期)・私立)

誰が誰よりも日本の「履歴」で上だと言う表現をするなら、
東大卒・官僚・大企業(高収益)の社長・資産家・高名な学者以外は負け組み、だろ?
最上級じゃないんだから。
学生なら所詮早計、所詮地底、だと結論付けた方が早い。
どっちが上かは、個人同士が人生を通して争え。
599エリート街道さん:04/03/01 09:35 ID:q0BLW4D/
長文乙。

でも結局は、国立>>>私立。
この一言でおしまいだよん。
600エリート街道さん:04/03/01 09:43 ID:BSEuP5k9
スタンド応援だったのが本当なのに、甲子園出場とか言ってた馬鹿議員は?
こいつもワセダだろ?w
601エリート街道さん:04/03/01 10:12 ID:RHINAP81
>>599
地方の田舎ものは
私立はDQNだとおもっているようだね。
602エリート街道さん:04/03/01 10:15 ID:q0BLW4D/
>>601
「地方の田舎もの」ねぇ。ww
キミのような人がいては、私立はDQNと思われても当たり前だなぁ。w
603エリート街道さん:04/03/01 11:04 ID:RHINAP81
>>601
「w」が品性と知性の無さを感じさせるね。
604エリート街道さん:04/03/01 11:10 ID:q0BLW4D/
>>603
これで精一杯の反撃のつもりなんだね♪
おまけに自分に対してレス(>>601)してるし…。w

これだから私立はバカにされるんだよなぁ…(タメイキ)
605エリート街道さん:04/03/01 11:32 ID:GZldEN6e
今の早稲田の評価はガタ落ち。
スーフリ・広末合格・初等部における寄付金の存在(実際はただの裏口入学金)といった悪評のせい。
特にスーフリはだめだね。
アレのせいで受験生はかなり早稲田避けてる、優秀な部類もね。
これからは評価のみどころか実績もガタ落ちする。
606エリート街道さん:04/03/01 11:56 ID:2qMolVkv
早稲田の奴って数学できない奴が多い、特に文系。
国立の数学あるところには受からない。

なんでもしゃしゃり出てくるな、少し大人しくしてろ。
607エリート街道さん:04/03/01 13:09 ID:73DQt2q2
要するに、旧帝一工神落ち早稲田は認めるわけだ。
608エリート街道さん:04/03/01 13:14 ID:q0BLW4D/
落ちた香具師はしょせん落ちた香具師。
609エリート街道さん:04/03/01 13:22 ID:9smAnqOK
東大京大以外を落ちて早稲田受かるのか(藁
610エリート街道さん:04/03/01 13:23 ID:Gej6/XoI
>>607
認める。国立併願で、傾向の全く異なる早稲田を抑えられるというの
は相当実力あると思う。

よくマスコミなんかで、「東大落ち早稲田」は駄目で「早稲田第一志
望(私文洗顔)」は素晴らしい、とかいう意見がでるが、これ以上私
文洗顔を増やすような主張してどうすんだと思う。加えて、第1志望
で満足してしまった学生より適度にコンプレックス持った学生の方が
伸びると思うのだが(仮面浪人とかいって拘ると最悪だがw)。
611エリート街道さん:04/03/01 13:24 ID:2msBS7no
>>606
国立の数学あるところなんて旧帝レベルだろ?
つまり、神戸とか一部を除く駅弁は落ちるわけない。
612エリート街道さん:04/03/01 13:28 ID:sCsatErl
地方から洗顔で早稲田行ったようなやつは地底いけなかった。
これはほぼ間違いない。地底にとって早稲田と言ったらこいつらのこと。
613エリート街道さん:04/03/01 13:30 ID:A1AIIiS/
早稲田慶應みたいな大きい私立も推薦少なくして
センター5教科7科目または一般3(4)教科4科目を全ての学科に課せば
ふぁっきりするのにな。
実際にやったところで定員割れ起こしそうな学科がいくつかあるけど。
614エリート街道さん:04/03/01 13:31 ID:9smAnqOK
少なくとも地底定員の大半を占める理系では早稲田理工が学力上も言い訳不能で勝っているのだから早稲田の勝ち
615エリート街道さん:04/03/01 13:35 ID:q0BLW4D/
(゚Д゚)ハァ?
地底理系>>>>>>>>>>早慶理工
は当然以上の常識ですが。

地底理系と早慶と、両方受かって早慶選ぶバカは100%いませんけどね。ww
616エリート街道さん:04/03/01 13:38 ID:0Djr47bf
100%総計選びます。
617エリート街道さん:04/03/01 13:42 ID:9smAnqOK
>>615
そもそも地底理系じゃW合格以前に早計理工に受からないからそんな少数派の選択先なんて意味が薄いものを出されてもなあ
618エリート街道さん:04/03/01 15:29 ID:A1AIIiS/
入学者の平均偏差値は?
619エリート街道さん:04/03/01 15:30 ID:4vLWWrLO
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Sクラス===    〜62.1========
東大理一66.3京大理66.2東大理二64.7
京大工63.8慶應理工62.5<63.8>
=Aクラス===62.0〜60.1========
阪大工62.0東工大61.7阪大理61.5名大理60.2
=Bクラス===60.0〜59.1========
早稲田理工59.9<62.8>名大工59.6東北大工59.8
九大工59.6九大理59.5北大理59.1    
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
620エリート街道さん:04/03/01 15:35 ID:A1AIIiS/
結局偏差値±0.5くらいの僅差じゃん。
それで学力云々は通じないね。
621エリート街道さん:04/03/01 15:46 ID:4rgs6tKx

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
愛媛大・法文55.3>早稲田人科54.9

早慶中下位学部の入学者は駅弁以下ww

あ、この駿台予備校の調査は慶応理工が得意になってコピペを張っているのと
同じソースだから、都合の悪いときだけ文句言わないでねw
622エリート街道さん:04/03/01 15:49 ID:4vLWWrLO
元理系の受けない学部は高い

駿台調査の入学者偏差値(駿台予備校調べ)文系
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
========Sクラス〜65.1==========
東大文T 69.7 京大法 68.6
東大U67.7 京大経済66.6 慶大法 65.1
========Aクラス〜63.1==========
早大政経65.0 阪大法64.9 一橋経済 64.8
阪大経済 64.6 早大法64.3 北大法64.3 一橋商63.4
========Bクラス〜61.1==========
東北大法63.0 神戸経営 62.6 
上智大法61.7 中央大法61.3
623エリート街道さん:04/03/01 17:05 ID:a9GjcIJG
>>615
部活の先輩で九大蹴り理工が、語学のクラスに東北大蹴り理工がいましたが・・。
624エリート街道さん:04/03/01 18:38 ID:A1AIIiS/
何でわざわざ受けたんだろうね。
625エリート街道さん:04/03/01 19:17 ID:zNiFAS4X
('A`) oO(早稲田は勘違い度が一流なんだよね・・・)
626エリート街道さん:04/03/01 21:15 ID:B2Du98AG
627エリート街道さん:04/03/01 21:38 ID:73DQt2q2
早稲田第一志望が地底に受かるわけねえだろ、バカが

何が悲しくて、高い学費の私立にいくのかね?
親の金だからって、好き勝手するなよ
628エリート街道さん:04/03/01 21:51 ID:/vDni1yN
狭量なヤツだな。
東京在住だったらわざわざ下宿して地底いくより、通学範囲の早計いったほうが金かからんのだよ。
つまりその時点で地底は選択肢からはずれ、東大一橋無理なら自動的に早計、という図式になるんだ。
痴呆の価値観を全国共通のモノとして語るなよ田舎者。恥ずかしーから。一生、地方でくすぶっとけ。
629エリート街道さん:04/03/01 22:04 ID:GUTFfC4z
知低第一志望も下位学部以外ではほとんど早稲文系に受かっていないがね。

それを考えれば一定の知低楽勝の東大京大受験者がいる早稲文系の勝ち。
理系は言うまでもなく早稲の勝ち
630エリート街道さん:04/03/01 22:55 ID:CI6T0+Yb
全ての帝大>>>>>>>ワセダ
631エリート街道さん:04/03/01 23:10 ID:A1AIIiS/
全ては
中央の経済力>>>>>>>>>>>>>>地方の経済力
に帰着される問題だ。
早稲田慶應から東京という要素を抜いたら何も残らん。
632エリート街道さん:04/03/01 23:15 ID:zNiFAS4X
('A`) oO(早稲田文系ってどんな頭してるのかなぁ、おめでたいなぁ・・・)
633エリート街道さん:04/03/01 23:34 ID:aHndsE+R
【早慶ランク決定版2004】

SS 早大法
S 慶大法・法律 、早大政経・政治
AAA 慶大法・政治、早稲田政経・経済、早稲田政経・国政
AA 慶大経済
A 慶大商、早大商、早大一文、慶大文
BBB 早大国際教養
BB 早大教育、早大社学
B 早大人科、早大二文

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
同階級では、左>右。
番外は基本的に階級の一番右(格下)に入れる。
634エリート街道さん:04/03/02 00:43 ID:hI9DDta1
>>632
早稲田文系の顔すら見たことないのか?
おまえ何も知らないでよく偉そうなこと言えるな。
さすが山猿。
635エリート街道さん:04/03/02 00:48 ID:BDZ8TS1F
>>634
>早稲田文系の顔すら見たことないのか?

あるよ。"なんとか容疑者"ってやつだよね。
636エリート街道さん:04/03/02 01:01 ID:hI9DDta1
>>635
あいつは退学者だろ。
大体おまえには聞いてないし。
637エリート街道さん:04/03/02 01:02 ID:Do/NFF9v
俺も東大理系の顔なら見たぞ。
’なんとか容疑者’ってヤツなw
638エリート街道さん:04/03/02 01:19 ID:BDZ8TS1F
>>636
あーほんとだすまん。
常々>>632と同じこと思ってたもんでな、ツイ。
許せ。
639エリート街道さん:04/03/02 02:03 ID:YW74Eu4O
早稲田政経なんて北大より簡単じゃん
640エリート街道さん:04/03/02 02:48 ID:/lUgR0dU
つかさ、地底の連中って受かりもしない早稲田に何で高い交通費と受験料払ってまで受けに来るの??
理解できない。
641エリート街道さん:04/03/02 10:13 ID:HOlNLidl
俺もそこがわからない。
行く価値も無い大学を何故受けるのかと。
642エリート街道さん:04/03/02 10:14 ID:2h/IvxBj
あのう、首都圏の人間で「地底」受けるやついるのか?
そんな価値のない大学を。
643エリート街道さん:04/03/02 10:18 ID:Do/NFF9v
地底よりランクの高い早計が存在するのに、わざわざ都落ちするなど
考えられない。少なくとも文系で地底を選ぶ旨みは皆無。
文系で首都圏だったら、普通こうだろ?
644エリート街道さん:04/03/02 12:52 ID:HOlNLidl
地底志望のヤシが早稲田受ける→無駄な足労。受からない。
早稲田志望のヤシが地底受ける→無駄な足労。受からない。
645エリート街道さん:04/03/02 18:44 ID:LwZYWicP
 /⌒ ̄ \    ∩___∩ ヽヽ
 ̄ ̄  ●    \  |ノ ,,.ノ 田舎ヽ
東京   __ _)/  ●   ● | ひぃぃ〜 助けるべさ〜!!
     く      |    ( _●_)  ミ
―――ヽ二二\彡、_ _ |∪| 、`\_
           ヽ(__ゞ)ヽノ / ヽ_ ゞ) ))

 ゴックン
   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \
      __ _)<・・・・・・
―――ヽ___ノ


   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \     ペッ
      __ _)
           ) ミ
\__/ ̄ ̄ ̄    ( _●_)
646エリート街道さん:04/03/02 18:48 ID:0/iljrGt
【早慶ランク決定版2004】 上>下、左>右

SS 早大法
S 早大政経・政治、慶大法・法律
AAA 早稲田政経・経済、早稲田政経・国政、慶大法・政治
AA 慶大経済
A 早大商、慶大商、早大一文、慶大文
BBB 早大国際教養
BB 早大教育、慶大総政、慶大環情、早大社学
B 早大人科、慶大看護、早大二文

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
BB 地底文系
647エリート街道さん:04/03/02 19:55 ID:VMYhEbKo
【早慶ランク決定版2004】 上>下、左>右

SS 地底文系

番外
AAA 上智法・国関、上智法・法律
A 上智法・地環
BBB 中大法・法律
BB 早大法
早大政経・政治、慶大法・法律
早稲田政経・経済、早稲田政経・国政、慶大法・政治
慶大経済
早大商、慶大商、早大一文、慶大文
早大国際教養
早大教育、慶大総政、慶大環情、早大社学
早大人科、慶大看護、早大二文
648エリート街道さん:04/03/02 20:03 ID:PByVxj2x
('A`) oO(地底合格の俺より馬鹿な奴らが早稲田文系に大量合格・・・
     早稲田文型ってどんな頭してるのかなぁ、おめでたいなぁ・・・
     なまじ大学を名乗るよりも
     初心にかえって専門学校に戻るべきだと思うよ・・・・)
649エリート街道さん:04/03/02 20:07 ID:8eD1TAhd
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078201872/l50
このスレを見る限り、みんな地底に行きたいんだねw(ぷげらっちょ
650エリート街道さん:04/03/02 21:55 ID:5n8I6Flu
sage
651エリート街道さん:04/03/02 21:59 ID:Mub+6JUI
世間の評価としては
地底  →「へー、アッタマいいんだー」
慶應  →「親が金持ちなの?」
早稲田 →「わっはっはっ」
というところだよね。真面目な話。
652エリート街道さん:04/03/02 22:00 ID:m3kknkj3
>>651
それは不真面目な話ですよ。
653エリート街道さん:04/03/02 22:07 ID:LwZYWicP
世間の評価としては
地底  →「へー・・・(どこ?)」
慶應  →「ねぇ、今週の日曜あいてない?」
早稲田 →「今晩あいてない?」
というところだよね。真面目な話。
654エリート街道さん:04/03/02 22:10 ID:Mub+6JUI
>>653
悲しい妄想だな、ヲイ!右手が恋人の早稲田君よ!
655エリート街道さん:04/03/02 22:13 ID:dmy9cYyP
>>654
地底はもてなそう。
ダサ男が多そう。
656エリート街道さん:04/03/02 22:39 ID:5n8I6Flu
>>655
でもみんな行けるなら行きたいんだよねw(プゲラッチョ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078201872/l50
657エリート街道さん:04/03/02 22:41 ID:Do/NFF9v
当たり前すぎるスレはあまり勢いがない。
ネタとして、面白くないからな。
658エリート街道さん:04/03/02 22:47 ID:dmy9cYyP
>>656
は?
なんでダサ男のはなしからそのリンク?
659エリート街道さん:04/03/02 22:49 ID:ccYQVtuy
>>658
よく見てよ。そこにどっち選ぶかで地底と総計が出てるでしょ。ここの住人殆ど
地底だよ。理系は言うまでもなく文系ですらそうだよw(ぷげらっちょ
660エリート街道さん:04/03/02 22:51 ID:dmy9cYyP
>>659
2ちゃんの情報を自分の主張の根拠に用いるとは…
すごいね。
661エリート街道さん:04/03/02 22:53 ID:pt00+jEM
理系は早計受かるような学生は普通は知低なんざ受けません。

文系は予備校調査では過半数は早計選んでるね。
662エリート街道さん:04/03/02 22:54 ID:HOlNLidl
そのスレみると学歴板中毒者多いのか
文系は地底かそれ以上か(つまり阪大)で早稲田蹴りかどうかわかれていて
理系は旧帝とそれ以下の間(つまり北大)で早稲田蹴りかどうかわかれているな。
663エリート街道さん:04/03/02 22:56 ID:ccYQVtuy
>>662
結局、行けるなら総益より東北行きたいんだよ。たとえ経済であろうとね(ププ
664エリート街道さん:04/03/02 22:58 ID:dmy9cYyP
>>662
なんでそうなんの?
665エリート街道さん:04/03/02 23:01 ID:HOlNLidl
>>661早慶受かるような学生っていうか首都圏のヤシだろ。
そういうヤシは国立受けるつもりがないかダメ元で東大かどこか受けるだろ。
わざわざ地方まで出向く必要ないし。
地底理系志望は無知な奴が早慶対策なしで受けに行って撃沈か
余裕の奴が試験慣れのために受けてる。地方の私立は肩ならしにもならない。
文系は早慶選んだほうが有利だろうな。
666エリート街道さん:04/03/02 23:02 ID:pt00+jEM
まあ隔離板住民だから予備校調査とかわってるのはしょうがないな。
開成とかだと知低なんて医じゃなかったら恥すぎてだれも行ってない。
東大落ちて早計は各50人前後いるのにね。上流世間じゃこれが普通なんだが。
667エリート街道さん:04/03/02 23:04 ID:HOlNLidl
>>664俺の詠み間違いか?
668エリート街道さん:04/03/02 23:05 ID:Mub+6JUI
東京には東京大学があるからね。
東大は地底の一つだよ。東大生のオレが言うが。
669エリート街道さん:04/03/02 23:05 ID:eplUOlWd
>>666
何と言おうが、現実にここの住人の殆どが地底に魅力を感じている。やっぱカコイイも
んね、響きが。このスレで明らか。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078201872/l50
670エリート街道さん:04/03/02 23:07 ID:pt00+jEM
>>665
あの癖のない問題の理工で対策?
そんなことしなきゃうからんの?
理工は癖が無いから実力がもろにでるよ。


それが入学者平均編差値の差にでてるわけですよ。
671エリート街道さん:04/03/02 23:08 ID:Mub+6JUI
理系で較べると、すべての私立は国立未満だよ。ww
私立理系って単なるアホウの代名詞じゃん。
東京でも、きっちりと、そうです。
ここの変な私立バカに騙されないようにね♪
672エリート街道さん:04/03/02 23:08 ID:Bo6GA5UM
>東大落ちて早計は各50人前後
そのうち30人前後が仮面して再受験
673エリート街道さん:04/03/02 23:11 ID:pt00+jEM
>>672ソースを明確に。

>>671学生がバカじゃ設備の無駄
674エリート街道さん:04/03/02 23:12 ID:d8mNt3+1
やっぱみんな地底行きたいんだね。ここの住人はみんなそうだよ。(プププゲラ
675エリート街道さん:04/03/02 23:16 ID:pt00+jEM
そうかもな。だから隔離されてるわけだ。
676エリート街道さん:04/03/02 23:19 ID:Mub+6JUI
>>674
「(プププゲラ」の部分が何か哀れを誘うなー。w
やっぱり私立にだけは行っちゃ駄目だね。w
677エリート街道さん:04/03/02 23:26 ID:d8mNt3+1
>>676
そうそう。やっぱ地底のが魅力的だよ(プゲラゲラ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078201872/l50
煽り目的でなくまともなスレだと結果は明白。ここでの選択は殆ど煽りなくてガチ
だよw
678エリート街道さん:04/03/02 23:32 ID:HOlNLidl
>>670やらないと受からないレベルの人の話ですよ。
679エリート街道さん:04/03/02 23:36 ID:pt00+jEM
>>678なるほど、そのレベルが多いから知低は入学者平均が低いんだね。
やったって癖が無いからなんも変わらんけどな。
680エリート街道さん:04/03/02 23:39 ID:Mub+6JUI
うーん、駅弁スレで「早稲田は駅弁以下」とかいうヤシの臭いと、このスレで「地底は早稲田以下」というヤシの臭いが、お・な・じ・だ。

ぷーんと臭う、臭気の正体は…コ・ン・プという名の…(ry
681エリート街道さん:04/03/02 23:50 ID:pt00+jEM
普通に「早稲は駅弁以下」と言ってる椰子と「早稲は知低以下」と言ってる椰子は同一軍団だと思われる
682エリート街道さん:04/03/03 10:11 ID:r/fd7VT7
地底の響きがかっこいいって・・・・

地底って根暗そうだし、マザコンオタクなひびきじゃん・・。

 地  方  国立ってひびきのどこがかっこいいの?
早稲田 慶応 なら誰もに通る響きだけど。
東北〜〜なんてしらんよ。
683ソフィアン:04/03/03 10:48 ID:/0iAtxEQ
SOPHIAあげ。
684エリート街道さん:04/03/03 10:56 ID:2wacaSF+
早計の響きは 6大学野球の響きでかっこいい。
庶民はスポーツ大学と思っているので、学問の府ではない。
685エリート街道さん:04/03/03 11:53 ID:4f2szEb+
正直、大学受験で考える前には
地底と駅弁の区別がつかなかった。
686エリート街道さん:04/03/03 18:32 ID:EhG5lcso
地底も駅弁も蔑称だから知ってる奴が学歴厨なだけだろ。
地底と駅弁の違いは東京の人間にはどうでも良いだろ。無関係だし。
687エリート街道さん:04/03/03 20:04 ID:dDHpkTgd
>>682
じゃあなんでここの住人は地底を選ぶ香具師のが多いのかな?
688エリート街道さん:04/03/03 20:13 ID:r/fd7VT7
2chにくるような香具師は・・・
1負け組みがおおいから(勝ち組みはこんなとこで必死にならない)
2 地方出身者の数>>東京 だから(全地方国立andFランク私大の恨み)
3当たり前のことをいってもネタにならないから(ここは隔離ネタ板と言うことを忘れずに)
>>687に都合のいいデータをひっぱったから
5貧乏人がおおいから

どれかだろうね
689koko:04/03/03 20:30 ID:7p+RxXA7
<!--Infoseek Analyzer start-->
<script src="http://js3.infoseek.co.jp/bin/63/10074.js"></script>
<noscript><a href="http://ax3.www.infoseek.co.jp/bin/go?1007463" target="_blank">
<img src="http://ax3.www.infoseek.co.jp/bin/logo?1007463" border=0></a></noscript>
<!--Infoseek Analyzer end-->
690エリート街道さん:04/03/03 21:09 ID:G1akJFi8
>>689
何だ?
691エリート街道さん:04/03/03 22:17 ID:g9wYG18f
私立君の負け惜しみ、怨嗟の声が、この耳に心地よい。

嗚呼、国立に行ってよかった。
嗚呼、真の大学に行ってよかった。
692エリート街道さん:04/03/03 23:31 ID:Q1DgCHX7
ここは地底はほとんどいない。駅弁常駐スレだな
693エリート街道さん:04/03/04 00:31 ID:PV8fTz3j
>>666
地底(東北)にも歯には首都圏有名進学校の方多いです。
ちなみに漏れは地元の公立出です。
入って正直たまげました。
694エリート街道さん:04/03/04 13:16 ID:i3HSwPWG
誇りもプライドもないソーケーは東大に落ちたことが自慢です。
695エリート街道さん:04/03/04 13:20 ID:x57+9BCs
言い古されているけど、

東大京大落ち早計>地底=地底落ち早計>洗顔早計=1流高校推薦>2流高校推薦
696エリート街道さん:04/03/04 13:23 ID:x57+9BCs
>>695
たまに3流高校からも推薦枠があるので要注意。
採用でも、単に早計でなくて、裏に隠された学歴は重視されているよ。
早計っていたって幅が広すぎて、採用評価の基準にならないんだよね。
697エリート街道さん:04/03/04 13:38 ID:i3HSwPWG
>>695
やっぱり落ちたことが自慢かプ
698エリート街道さん:04/03/04 13:42 ID:Kti8ZqnI
東大落ちをじまんするやつって、
中高一貫教育校の連中だろう。
東大芋を目指して、小学校の時から猛勉強。
それでも早稲田しか受からずか、、、、、、、。とほほほ。
 
マザコンで能力不足か、かわいそうすぎ。
洗顔馬鹿早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中高一貫教育校出身東大芋落ち早稲田
699エリート街道さん:04/03/04 13:49 ID:x57+9BCs
東大京大落ち後期地底>東大京大落ち早計>地底=地底落ち早計>洗顔早計=1流高校推薦>2流高校推薦
700エリート街道さん:04/03/04 13:50 ID:x57+9BCs
東大京大落ち後期地底>東大京大落ち早計>地底=地底落ち早計>洗顔早計=1流高校推薦>2流高校推薦>>>>>>>>3流無名高校推薦
701エリート街道さん:04/03/04 15:40 ID:PYlSmFtZ
都の西北 浅田の土地に
聳ゆる田舎の 浅田が鶏舎
浅田が日ごろの 悪事を知るや  
搾取の精神 富の独占
現金を忘れぬ 久遠の妄想
とりにくあさだが 行手を見よや
あさだ あさだ あさだ あさだ
あさだ あさだ あさだ
702エリート街道さん:04/03/04 15:43 ID:UhRA5BlH
タイトルが破天荒すぎ。ネタスレの見本だな。
703エリート街道さん:04/03/04 16:07 ID:y0Os1bQ6
↑いや、ねたじゃないよ。
そう思ってるおまいがねただろ。
704エリート街道さん:04/03/04 16:49 ID:T8GrwWat
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
好きな彼が早稲田の政経なんですが、
当方、一橋の院に落ちて、法政の院に行くことになりました。
今までずっと応援してくれていたのですが
彼は内心失望しているでしょうか?
705エリート街道さん:04/03/04 16:50 ID:y0Os1bQ6
↑学歴馬鹿?
706エリート街道さん:04/03/04 16:54 ID:sNVkgvxY
>>704
質問その1
あなたは男ですか女ですか。

仮に女性だったとして、相手の学歴は気にしないのが普通です。
一橋の大学院に行ったとして、将来的にあなたの収入が増えるでしょうか。
もし増えるなら、真面目に付き合ってる人なら少しの失望があるでしょう。
でも実際にそんなことはありえません。
ところで、院試って夏にやりますよね。
707エリート街道さん:04/03/04 16:59 ID:T8GrwWat
>>706女性です
院試は冬にもありますよ。
708エリート街道さん:04/03/04 17:04 ID:sNVkgvxY
院試は夏というか8月、9月で、冬にやる院試は
落ち葉拾いと認識してますが。
709エリート街道さん:04/03/04 17:19 ID:ssE4OL91
すべてがネタだよ。この学歴板ではさ。
帝京が東北大より難しかったり、駅弁が早慶よりも上だったりする。
ここみたいに「早稲田>>>すべての地底」だったりもする。
そのうち「東海大>>>東京大」なんて馬鹿スレもあらわれるぞ。どっちも東大なんつってね。

はあ。
アホくさー。
もうそろそろこの板見るのやめよ。
710エリート街道さん:04/03/04 17:55 ID:mAPwTrSM
その発言もネタと捉えてよろしいか?
711エリート街道さん:04/03/04 18:26 ID:5A2l1upZ
地底の皆さんは本当に受験したことあるの?
早慶が一流なんてフツーの人なら常識だろ。
712エリート街道さん:04/03/04 18:29 ID:qdtVd8vz
就職板いけばわかるよな 早計優遇。
一部たしかに馬鹿はいるが
713エリート街道さん:04/03/04 18:57 ID:0NzsCWzX
>>711
>>早慶が一流なんてフツーの人なら常識だろ。

スゴい常識もあったもんだ。ww
714エリート街道さん:04/03/04 19:44 ID:7JuvBHWI
早慶がレイプ集団なのは社会の常識です。
715koko:04/03/04 19:45 ID:Uzbf8ORb
716エリート街道さん:04/03/04 20:19 ID:etpysWvp
>>712
就職板も地底マンセーじゃないの?地底最高。
717エリート街道さん:04/03/04 20:20 ID:6xOC5UpN
>>713
今まで気付きもしなかったおまえって何物?
718エリート街道さん:04/03/04 21:09 ID:LY8lpGmZ
地底最高♪ついでに東北最強!!名古屋、九州もいいよ。
早稲田文型うざいからきえろ。このフリーター予備軍が。
勝負つけたいなら東名九スレにこいや!!
719エリート街道さん:04/03/04 21:41 ID:bH2NwG0E
早稲田は優秀な学生が少ない
720エリート街道さん:04/03/04 21:44 ID:2MkF3MWs
早慶は昔からB級大学の代表格ですが。
721エリート街道さん:04/03/04 21:53 ID:LcNmRg9R
地底必死だな
722エリート街道さん:04/03/04 21:58 ID:3RylYgZM
漏れ駅弁だけど地底のがいいです。
723エリート街道さん:04/03/04 23:28 ID:2MkF3MWs
私立大学と国立大学(医・歯を除く)の同一条件下での就職率比較

早稲田大学就職率――5082/(11142−1333)=51,8%
明治大学就職率―――――3699/(7268−578)=55.3%
上智大学就職率―――――1204/(2377−291)=57.7%

秋田大学就職率―――――――497/(779−173)=82.0%
岩手大学就職率――――――――624/(857−50)=77.3%
富山大学就職率――――――858/(1479−326)=74.4%
高崎経済大学就職率――――――501/(733−28)=71.1%
東京商船大学就職率――――――80/(196−104)=87.0%
横浜国大就職率――――――929/(1842−584)=73.8%
信州大学就職率――――――969/(1949−689)=76.9%
滋賀大学就職率――――――――624/(857−50)=77.3%
岡山大学就職率―――――1064/(2138−650)=71.5%
香川大学就職率――――――694/(1140−165)=71.2%
佐賀大学就職率――――――674/(1182−296)=76.1%
宮崎大学就職率―――――――532/(907−215)=76.9%
724エリート街道さん:04/03/05 23:50 ID:uyOqLb8g
c
725エリート街道さん:04/03/06 03:36 ID:rBEREXyS
和田真一郎だって中央在学中は静かだったらしい。
それが早稲田政経入ってから、傲慢になり、人を人と思わず、いわゆる早稲田人種に
なったんで、学校の影響がいかに生き方を左右するかの好例だよ。
和田も早稲田にさえ入らなければ、あんな問題起こさなかったろうに・・・
早稲田は人間を悪に染める。

726エリート街道さん:04/03/06 04:04 ID:IzrEjTuD
>>725
そうかも。でも逆方向に伸びる場合もある。
727エリート街道さん:04/03/07 14:29 ID:z73T4rrV
総理大臣が5人もいる時点で、早稲田の圧勝だろ。
地底は、総理大臣はおろか閣僚経験者すらいるの?
728エリート街道さん:04/03/07 14:31 ID:z73T4rrV
首相経験者数

早稲田 5名
明治 2名

北大 ゼロw
東北大 ゼロw
名古屋大 ゼロww
阪大 ゼロwwwwwwww
神戸大 ゼロw
九州大 ゼロw

729エリート街道さん:04/03/07 14:32 ID:mzyL+K5X
ねぇねぇところでさ、地底って何?
マーチみたいにどっかの大学の総称?(´・ω・`)
730こうだろ:04/03/07 15:32 ID:5DkUZnoO
>729
地底=東大、京大を除く地方旧帝国大学(阪大、東北大、名大、九大、北大)
   を指す。時にそのレベル格差から阪大を地底から除いたり、北大を除いたり
   する。

ところで俺は早稲田文型は池沼だと思うがどうよ。東北には受からんだろ、こいつら。
731今日 ◆XSwpGtlyYo :04/03/07 15:34 ID:ygdHkEVe
>>730
同時に、東北文系程度では早稲田には受からない。
732エリート街道さん:04/03/07 15:37 ID:msZrKDHl
和田君達は文系の話しか怖くて出せないんだね。
首相なんて学歴関係ないでしょう?
小学校卒でも早稲田卒でもなれるんだから・・・・
733エリート街道さん:04/03/07 15:39 ID:8fKJTWZY
>>730
レベル的には
早文系>>>>>>>>。東北文系
734今日 ◆XSwpGtlyYo :04/03/07 15:51 ID:ygdHkEVe
理系の話しようか。
小田一正は東北工学部から早稲田理工院にロンダしたよね。
735エリート街道さん:04/03/07 16:01 ID:msZrKDHl


もうすでに他国が、国家認定の格付を決定しています。
この表にもとづいて留学生が派遣されます。

http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht

世界大学ランキングトップ500

世界ランク順位

19 東大
30 京大
53 阪大
64 東北大
68 名大
102-151 北大 九大 東工大 筑波
201-250 神戸
251-300 広島 慶應 新潟 岡山
301-350 千葉 都立 徳島 早稲田
351-400 群馬 順天堂 金沢 信州 山口
401-450 愛媛 岐阜 熊本 医科歯科 総合研究大学院
451-500 鹿児島 三重 近畿 農工大 自治医 奈良先端科学技術大学院

736エリート街道さん:04/03/07 16:01 ID:msZrKDHl
2chのゴミ格付けではないからね。
737エリート街道さん:04/03/07 16:19 ID:Pui1BerG
>>735
それは研究の評価だろ。そんなの無意味。
すべては学生の質で決まる。
738エリート街道さん:04/03/07 16:22 ID:mdxGYIv+
ところで俺は早稲田文型は池沼だと思うがどうよ。東北には受からんだろ、こいつら。

同時に、東北文系程度では早稲田には受からない。


上のこのやり取り妙に納得した。
確かに言えるんだよね。
739エリート街道さん:04/03/07 16:25 ID:VLxJJRmP
つまりそんなことどうでもいい
740エリート街道さん:04/03/07 16:27 ID:Pui1BerG
センター試験

早稲田法 5教科6科目 87%(1次あしきりのみ使用)
東北法          81%
741エリート街道さん:04/03/07 17:08 ID:msZrKDHl
つごうの悪いものは無意味なのね?
愛校心つよすぎ。
謙虚に生きようよ。
>737
742エリート街道さん:04/03/07 17:09 ID:WNeA2MO/
http://www.kagaku.com/index.html
科学機器・ソフト購入ガイド
743エリート街道さん:04/03/07 17:16 ID:ygeNQ0vX
>>737学生の質も結局半分くらいの学生はカスだから早稲田が不利。
744エリート街道さん:04/03/07 17:39 ID:6Ue75ikx
文系にはわからんだろうが、
大学での研究も実際に実験するのはほとんど学生なんだぞ?
745エリート街道さん:04/03/07 17:42 ID:BtpzSiHU
>>740
87%も要らんだろ。84〜85%くらいだろ。
>>738
いくらなんでも池沼は言い過ぎ。確かに頭は悪いと思うけど・・・。
746エリート街道さん:04/03/07 18:29 ID:AY/Li5ID
地底の勘違いぶりはすさまじいですな。
辺境地区でちやほやされて、井の中の蛙状態なんだね。
747エリート街道さん:04/03/07 18:54 ID:ygeNQ0vX
あなたの妄想ぶりのほうがよっぽどすさまじいですよ。
748エリート街道さん:04/03/07 20:59 ID:iFCibJQZ
>>747
746は正論でしょう。君の考えが妄想。
ちゃんと認識してくれ。
地底の馬鹿じゃ無理なのは分かるがもう少ししっかりしてくれよ。
749エリート街道さん:04/03/07 21:25 ID:oUDNTebU
【理工系W合格進学率(%) Yomiuri Weekly 2004.2.29】

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  理科大理 100.0- 0 明治理工  芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  理科大工 96.3- 3.7 明治理工  日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  立教大理 100.0- 0 明治理工  千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  立教大理 100.0- 0 青学理工  東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  立教大理 100.0- 0 学習院理  工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  立教大理 87.5-12.5 中央理工  同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  明治理工 66.7-33.3 青学理工  同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  明治理工 70.3-29.7 中央理工  立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  明治理工 96.4-3.6 法政大工  立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工  学習院理 50.0- 50 青学理工  立命理工 57.1-42.9 中央理工
筑波大学 60.0-40.0 早大理工  学習院理 100.0- 0 法政大工  関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工  青学理工 57.7-42.3 中央理工  甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工  中央理工 95.5- 4.5 法政大工  京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工  青学理工 100.0- 0 法政大工  京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理  法政大工 84.6-15.4 成蹊大工  近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工  日大理工 100.0- 0 東洋大工  近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理  法政大工 53.6-46.4 芝工大工  京産大理 66.7-33.3 近大理工
750エリート街道さん:04/03/07 22:15 ID:5DkUZnoO
早稲田の妄想ぶりは黄泉の国レベル。東大卒に議論ふっかけて10秒でKO。
751エリート街道さん:04/03/07 22:46 ID:+fLIR8IM
俺は早稲田がホントに嫌いだなぁ。
この国を悪くしたA級戦犯は東大だが、早稲田もB級戦犯位の罪状はあるだろう。

ヤクザ的ムラ意識から脱却しない日本教主義で各界の守旧派をつとめてきた。
何かと利権志向傾向が強く、今の学生でさえその体質は変わっていない。
早稲田が下降気味なのは、他大に抜かれてるのでなく、必然的自壊過程に
あるのだと思う。
752エリート街道さん:04/03/07 22:50 ID:jfiJUzuB
>>751
慶応のヤクザ的ムラ意識は早稲田以上ですが。
753エリート街道さん:04/03/07 23:24 ID:ygeNQ0vX
>>748
>地底の馬鹿じゃ無理なのは分かるがもう少ししっかりしてくれよ。
君も妄想甚だしいな。地底の馬鹿って誰のこと?
ちなみに俺は地底じゃないよw
754エリート街道さん:04/03/07 23:31 ID:T6eBfZ0s
>>751
つまり兄弟は悪くないということですね。
755エリート街道さん:04/03/07 23:32 ID:T6eBfZ0s
>>753
どこ?うちも地底じゃないよね?
756koko:04/03/08 00:17 ID:QbV4Iflh
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
757エリート街道さん:04/03/08 07:53 ID:Wy9s8Usi
>>751
は、A級戦犯、B級戦犯の意味を、A級>B級のランク付けと思ってるらしい。
早稲田がどうの、東大がどうのと言うより前に、学校でちゃんと日本史を勉強しなさい。
758エリート街道さん:04/03/08 11:10 ID:pMVkb8RT
早稲田は卑しい。早稲田は汚い。早稲田はかすである。早稲田はどうしようもない。
早稲田はしんでくれ。
それでも

馬鹿だ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底
759エリート街道さん:04/03/08 11:53 ID:wmrfXBdM
AGE
760エリート街道さん:04/03/08 17:22 ID:HyXHARZx
>>758確かにフリーターの人数は地底をはるかに圧倒してるよな
761エリート街道さん:04/03/08 19:14 ID:lx/7vULA
>>760文系だとフリーター率は地底の圧勝だぞ!やはり早稲田は数でしか勝負できないんだな、ぷ。


人気企業就職ランク(AERA)★は国立

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)★(フリーター率25%)
2_東大_23.7%_67%(86%)★(フリーター率33%)
3_慶大_19.7%_68%(76%) (フリーター率32%)
4_阪大_17.1%_69%(73%)★(フリーター率31%)
5_京大_16.9%_63%(69%)★(フリーター率37%)
6_東工_13.7%_70%(70%)★(フリーター率30%)
7_神戸_13.7%_73%(73%)★(フリーター率27%)
8_名大_12.2%_74%(74%)★(フリーター率26%)
9_早大_12.1%_60%(68%) (フリーター率40%)
762エリート街道さん:04/03/08 20:26 ID:ZNNhZ9Dh
人気企業就職率には意味がない。不透明。
ある年齢における平均収入のほうが分かりやすい。
763エリート街道さん:04/03/08 21:02 ID:lx/7vULA
761において人気企業率は見ないで就職率だけをみればいい
764エリート街道さん:04/03/08 21:28 ID:OAQWpbgE
早稲田は政経だけ学歴板に参加資格がある、あとは消えてくれる?
765エリート街道さん:04/03/08 21:41 ID:HM/86Guw
>>764
詐称喚問をしていい?
766エリート街道さん:04/03/08 21:59 ID:/tFy52Wk
死学が何か勘違いしてるようだねppp
767エリート街道さん:04/03/08 22:05 ID:wB4rFLSp
コミュニケーション能力ゼロの童貞地底って生きてる意味あるの??
768エリート街道さん:04/03/08 22:45 ID:OAQWpbgE
↑レイープ能力抜群の馬鹿だ君に言われる筋合いはありませんが?
769エリート街道さん:04/03/08 22:48 ID:vFCHfwdq
>>768
レスのレベル低い・・・
770エリート街道さん:04/03/08 23:36 ID:Wy9s8Usi
フリーターたちよ。
どんなに苦しくとも犯罪者になるんじゃないぞ。
771祭り:04/03/08 23:44 ID:HHL49G9Y
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078753999/l50
自称医学部「だった。」ざいぜん君が医学部詐称をみとめ今度は早稲田理工を語ってます
詐称を暴いてください
772エリート街道さん:04/03/08 23:45 ID:00o2eyXM
えっ?
筑波大>>>すべての地帝
773エリート街道さん:04/03/09 00:51 ID:ORdMtIsm
中一程度の算数、理科ができない。
社会も受験1教科以外は中学程度。
国語は、選択式入試の弊害で、文章力に欠ける。
私文バカの筆頭である早稲田に底なしのアフォがどれだけいるのかと思うと、日本の将来が案じられ、空恐ろしくなるのである。

阪大法
774エリート街道さん:04/03/09 00:54 ID:eJpk7Q/h
早稲田くんは勘違いするのが商売みたいなもんだから、ね…。ww
しかし、それにしても全学部平均のフリーター率が45%前後というのはスゴいというか何というか。毎年悲しみの親御さんが5000人前後出るという計算なんだよな。
かわいそうに。
775エリート街道さん:04/03/09 01:35 ID:i8Fh9p/j
>774
なんでもいいが計算が間違ってるって
776エリート街道さん:04/03/09 01:37 ID:5HuNWxYH
>>768
心配しなくても見合いでもして結婚すれば童貞捨てられるから
見合いまで学歴と会社にしがみつくことだねw
777エリート街道さん:04/03/09 07:12 ID:1EhCjKtj
>>774

>>761を見よ
778エリート街道さん:04/03/09 09:52 ID:+6cYmf+t
私立君、職もなく、金もなく、風に吹かれてどこへ行く。
春まだ遠く、北風が吹くぜ。ぴゅー。哀れ。
779エリート街道さん:04/03/09 10:00 ID:btzkS3BN
早大国立どちらの味方って訳でもないけど テメエが司法受かったわけでもねェ 公務員上級職やってるわけでもねェ 内閣総理大臣やってる訳でもねェのに 数字出してワーワーって
どの大学選ぶかは住んでる場所にもよるし で、オレ自身は私大出じゃないけど、2chは私大出または在学中または志望中が多そうってのは感じる
780エリート街道さん:04/03/09 10:07 ID:btzkS3BN
フリーター率って言うけど、オレも卒業して久しいけど、国立は就職先の把握が凄く大雑把
もともと卒業生の80%ぐらいしか把握してないんじゃないか
私大の方は(想像&聞いた話で言うけど)きちんとしてるだろ
だからフリーター率で国私比較するのは無意味・・・こいつ私大だなって分かるね
もっともまぁ・・・早大も国立も、どっちも就職いいからさ
781エリート街道さん:04/03/09 11:00 ID:f/HRF48b
旧帝様 :04/03/08 17:58 ID:GROlHo4v
緒方貞子やら、ジュネーブ軍縮会議議長(名前忘れた)やら世界的な人事を連発する大学って他にあるのか?
どう考えても、ローマカトリックの影響力が及んでいるとしか思えない。
 俺は、むしろ早計より遙かに常置が怖いね。
特に早稲田は馬鹿にしてます。

↑和田さんはどうしても笑い者ですね。
782エリート街道さん:04/03/09 14:45 ID:VILvzdF/
早稲田を笑う者は早稲田に泣く。
これは定説です。
783エリート街道さん:04/03/09 14:52 ID:1EhCjKtj
アエラにも出ていたが実は国立のほうが就職把握率は高いんだよな。

しかもアエラは言い訳できないように二種類の就職率を求めている。
資格浪人のいない理系割合が大きい国立が有利になりがちではあるけど。
784エリート街道さん:04/03/09 15:31 ID:5HuNWxYH
>>567の早稲田フリーター率見りゃ分かるが、資格浪人の多い法学部
はともかくとして就職の弱い人科やら就職する気の希薄な奴の多い文学部やらを
ごっちゃにした上で全体のフリーター率40%なんていうのは如何なものか。マジレスでスマンが。
あと567に理工を入れていないのはどうして?
785エリート街道さん:04/03/09 15:51 ID:m85onR3A
例えば法・経・商ならば、

  進学         ☆☆人
  公務員        ○○人
  資格系        ○○人
  資格浪人       △△人
  政府系民間 ●●人
  民間大手  ●●人
  民間中小  ●●人
  フリーター      ◇◇人
--------------------------------
  合計    ■■人  □□人

くらいには最低でもしておかないと分からないよね。
786エリート街道さん:04/03/09 15:58 ID:aEs7yBgY
>>784
あれはフリーター率ではなくて就職先を報告してない者の比率です。
787今日 ◆XSwpGtlyYo :04/03/09 18:52 ID:m/9fBscE
本当のフリーター率は、これらの数字を100から引いたものですね。


2002年度早稲田大学学部別就職率(AERA調べ)
理工81%、商78%、教育75%(教員3.5%)、政経72%、人科68%、社学66%、一文60%、法55%

ちなみに、人気企業就職率(AERA認定人気企業109社への就職率)
政経19.3%、商15.2%、教育12%、理工11%、法10.4%、社学9.2%、一文8.6%、人科6.2%

788だから:04/03/09 19:25 ID:uaowvec+
早稲田は政経だけ学歴板に参加資格がある、あとは消えてくれる?
789エリート街道さん:04/03/09 21:28 ID:qaGqzypZ
東大の 陰に隠れて コクリツ大
 
  今日もせっせと 2chで工作

駅弁心の短歌
790エリート街道さん:04/03/09 21:42 ID:ivQ5aLoX
政経の 陰に隠れて 私大の雄
 
  今日もせっせと 2chで工作

社学心の短歌
791エリート街道さん:04/03/09 22:31 ID:wd5S/axF
 
 
 
 
そもそも2ちゃんに「早稲田大>>>すべての地底」というスレが立つ時点で、早稲田の負けちゃう?
まるで「駅弁>>>早慶」みたいだと、漏れは思ってしまったがね。
違うかな?www
 
 
 
 
792エリート街道さん:04/03/09 22:49 ID:itrjS4n8
wasedaはゴミだよ。マジね。京もOB逮捕されたし。
793エリート街道さん:04/03/09 23:07 ID:qaGqzypZ
>>791
早計は駅弁医以下というすれもあるわけですが・・・・
灘高はエリートというすれもあるわけですが・・・
早計は低学歴というスレもあるわけですが・・・・
慶応のバカが東北大に挑戦というスレもあるわけですが・・・

すべて逆の見方でよいということですか
794エリート街道さん:04/03/09 23:14 ID:uaowvec+
2ちゃんには真理をついているスレとそうでない失笑スレがあるわけで・・・
当スレは失笑スレなわけで・・・
795エリート街道さん:04/03/09 23:20 ID:VVzd+91i
どれだけがんばって工作しても
スーフリの影響は消えないのに・・・哀れ
796エリート街道さん:04/03/09 23:24 ID:qaGqzypZ
>>794
そのわりにこのスレは「駅弁以下」とちがって食いつきが悪いですね。
核心スレだからではないでしょうか・・・・
797エリート街道さん:04/03/10 00:04 ID:a08r8IKY
>>796
そりゃ、ないないw
失笑スレ、というか、ネタスレですね。
798エリート街道さん:04/03/10 00:14 ID:408JiZcp
未成年女子との淫行で捕まった、そのまんま東
男あさりでホテル街入りびたりの、広末涼子
売名のためとは言え、こんな連中を裏口入学させるとは
さすがバカダ大学ですね。
芸能人御用達となった馬鹿早稲田の補助金は全額カットすべし。
799エリート街道さん:04/03/10 01:14 ID:/bkTfJ0n
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音
人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本気です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
 →リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
 →同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
 →自動的に上位校の学生ばかりを集められる
・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、東大や早慶だけ重点的に見ていた方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東京大学OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割  
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】

その他コネ関連記事
コネには2種類「不採用でもいいが、紹介者の顔をたててくれ」「必ずとってくれ」、銀行では「預かり」採用なるものが・・・
面接や筆記試験の内容をあらかじめ教える、採用担当者がじきじきに面接の特訓etc...
「コネ学生を採用することで10億円のビジネスにつながるのなら積極的に採用すべき」
「民間企業なんだから有利になるようなコネならとらないほうがおかしい」
800エリート街道さん:04/03/10 10:51 ID:SWorJ75/
wage
801エリート街道さん:04/03/10 10:52 ID:2QK+0IzA
エリート街道さん :04/02/15 00:49 ID:6oDuTWVs
ぶっちゃけ、一橋と早稲田なら早稲田を選択した方が賢いだろうな。
今一瞬だけを見れば一橋を選択する奴が多いのは理解できる。世の中が泥沼の不景気だからな。
しかし、長いスパンで考えた場合は明らかに早稲田>一橋だと思うよ。

↑このすれを見て狂信者が多い大学だと了解した。
802エリート街道さん:04/03/10 11:16 ID:3n6TRKKd
>ID:2QK+0IzA
学外者の煽りに乗るなっての
803エリート街道さん:04/03/10 14:28 ID:ZYX5Vdte
地底の教授はバカばかり。
804エリート街道さん:04/03/10 17:55 ID:HZ6yRZmG
このすれ食いつき悪いな。
核心はつまらんってことかw
805エリート街道さん:04/03/10 22:00 ID:EWdYiWi8
>>804
800超えてるスレで何を言うのやら・・・
806エリート街道さん:04/03/10 23:20 ID:UCXmqqAR
全ての大学>>>>高卒>>>>早稲田

犯罪者の巣窟早稲田は高卒にも劣る
早稲田=悪
即刻潰すべき
807エリート街道さん:04/03/11 00:16 ID:rdPV5uaR
>>805
800行くまでに時間かかりすぎ。
少なくともネタスレ駅弁以下と比べれば、
ココが同質でないのが分かるだろう。
おっと、地底君はそんな論理的思考なんてできるはずないかw
あたまよかったらはじめから早計いくもんなw
808エリート街道さん:04/03/11 00:39 ID:qX4+p81a
基地外がいるなー
809エリート街道さん:04/03/11 01:05 ID:hhiMUW9E
>>808
自分で言わなくてよろしい。
810エリート街道さん:04/03/11 01:07 ID:r47+jgk8
>>807
駅弁と早稲田は実力伯仲だから盛り上がるけど、ここはちょっとね。早稲田の無理無理にそこまでつきあう必要もないし。
811エリート街道さん:04/03/11 03:09 ID:65hOCf58
俺はヴァカ駄総長と浅田農産会長は同質と見ていたが、自決した分会長のほうが真っ当。
開き直りっぱなしの総長の負け。
ヴァカ駄はトップからエンドまで 均質な無責任と恥知らずと腐敗の温床。
812エリート街道さん:04/03/11 07:03 ID:usINCkMb
73 名前:名無しさん@(´Д`)ワセダー [2004/03/11(木) 02:53 ID:K674YNpI]
今年の人科の旧帝蹴りは多いな。優秀な学生が入学するということなんだろうな。

↑ これすごくね?
   国立の合格発表ってここ数日前にやっと始まったのに、
   もう「宮廷蹴りが多い」って・・・なんでわかるわけ???
   蹴るも蹴らないも発表あったばっかでしょw
813エリート街道さん:04/03/12 16:52 ID:LxvdWMvU
age
814エリート街道さん:04/03/12 17:00 ID:uQASCpjL
確かに駅弁とマーチ以下の私学にはアフォが多いね。
815エリート街道さん:04/03/13 04:11 ID:QpkdwsAa
オレ、和田卒なんだけど、確かに社会人になると学歴なんかハッキリ言って関係ないんだけど
なんていうかな、国立特に旧帝大のアカデミックさには今さらながらというか、今になったからこそ、
敬服するようになったよ。
しょせん私立って文系サラリーマン養成所に過ぎないんだよね。研究なんて全くダメ。
たとえ相対的に私立が得意と思われる社会科学だって、特に経済学なんかは顕著だけど
国立には全くかなわない。ましてや自然科学、医学・生命科学なんてのは足元にも及ばない。
今は昔と異なって産学共同が盛んになりつつあるから企業人としては研究の質で大学を
見るようになってきてるんだよね。そうなると私立なんてもう論外。
まあ、早慶でやっと国立旧官立大と同じ位じゃないの。
816エリート街道さん:04/03/13 09:26 ID:SsNjoNdu
日獣獣医、理科大薬VS早慶文系

内容:


 同じ3教科同士の対決。母集団が理系>文系(河合集計のセンター文理別平均では理系
が20点前後リード)なので、理系の方が表面上の偏差は低く出るけど。
酪農や麻布獣医の乱入も歓迎!
 
03年度河合偏差
70.0 早稲田政経政治、慶応法法律
67.5 理科大薬薬、日獣獣医、麻布獣医獣医、慶応法政治、慶應経済B、慶應商A、慶應文、早稲田法
65.0 早稲田商、早稲田社学
62.5 慶應商A


 同じ3教科同士の対決。母集団が理系>文系(河合集計のセンター文理別平均では理系
が20点前後リード)なので、理系の方が表面上の偏差は低く出るけど。
酪農や麻布獣医の乱入も歓迎!
 
03年度河合偏差
70.0 早稲田政経政治、慶応法法律
67.5 理科大薬薬、日獣獣医、麻布獣医獣医、慶応法政治、慶應経済B、慶應商A、慶應文、早稲田法
65.0 早稲田商、早稲田社学
62.5 慶應商A
 
817エリート街道さん:04/03/13 15:10 ID:zc8+oZ7l

うざい駅弁即退治!鬱陶しい駅弁が現れたら、
駅弁コロリを使って下さい。使い方は簡単、下のスレにある
データを適当に選んで駅弁が湧いてるスレにコピペするだけ♪

★対液便砲保管庫★駅弁が現れたらあげるスレ★
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076221937/
818エリート街道さん:04/03/13 17:00 ID:DlVrr/zX
>>815
詐称はやめてくれない?
819エリート街道さん:04/03/13 17:43 ID:uhadP+6r

東大
慶應
早稲田
京大

この4つの大学が日本を動かしてる。
820エリート街道さん:04/03/13 17:52 ID:FRAkyFdu
法科大学院適性試験出身大学別平均点

良く出回っているLECがソースのデータは
志望大学別平均点ですその証拠に学部の無い
大宮法科大学院の平均点まであります

出身大学別平均点は辰巳のロースクールパンフレット26pにあります

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

出口調査協力者平均点67点
全体平均点63点
821エリート街道さん:04/03/13 18:06 ID:WOSy4epe
早稲田>阪大
822エリート街道さん:04/03/13 18:16 ID:aAreuMPB
早稲田理工(全体の10%)>地底理系(全体の50%)
早稲田文系(全体の90%)>地底文系(全体の50%)
理系どうし、文系どうし比べると早稲田が上。
でも、地底理系>早稲田文系だから、地底の半分は、9割の早稲田に勝つ
823エリート街道さん:04/03/13 18:25 ID:uhadP+6r
>>822
なぜ、違う学問分野で比べる?
824エリート街道さん:04/03/13 18:32 ID:ZTpvM82F
地底理系:文系は実際60:40くらい。
825エリート街道さん:04/03/13 18:59 ID:QIJxAnht
>>822 ここで書いているようじゃ、もまいも負け組みだろ!
826エリート街道さん:04/03/13 19:02 ID:aAreuMPB
>>825
勝ちでも負けでもない、引き分け組かな
827エリート街道さん:04/03/14 11:09 ID:rRpz78sV
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳のロースクールパンフレット26p

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
828エリート街道さん:04/03/14 11:10 ID:+7/3mvDh

●出身大学社長数(男女)・・●出身大学社長数(女性)

第1位日本大学29,038人・・・・第1位日本大学214人
第2位早稲田大学18,150人・・第2位日本女子大学200人
第3位慶応義塾大学17,690人第3位青山学院大学174人
第4位明治大学14,922人・・・・第4位共立女子大学166人
第5位中央大学13,837人・・・・第5位慶応義塾大学156人

829エリート街道さん:04/03/14 15:25 ID:k3zUjsF3
>>829
受験者平均点など意味ないよ。
早稲田の高倍率に対して、地底は低倍率だからね。

地底の司法試験実績は、日大レベルだしw(1を参照)
830エリート街道さん:04/03/14 15:27 ID:nJpugsFy
>>829 早稲田のトップレベルがすごいことは認める。これは事実だ。
そういう早稲田の合格率は地帝未満ということを忘れずに。
早稲田ローの合格者はベテラン揃い!さすが実力派ですよ。
国立大学は現役が多かったんですが(大笑)。
やはり平均レベルが全然違いますからね、話になりませんよ。

831エリート街道さん:04/03/14 16:05 ID:xW3hkd3G
>>830
早稲田はそんなものは超越してすごい大学なのです。
832エリート街道さん:04/03/14 16:24 ID:a/75MWsT
旧帝>早稲田>地底 ね。
地底(阪除く)の文系はおとなしくしててくれるかなw

★<大学別司法試験ランキング>  ★

(平成11年→15年にかけての平均合格率)

  大学名   合格率     
 ──────────
  東京大  7.49%      
  京都大  6.65%    
  一橋大  5.61%      
  大阪大  4.62%       
  慶応大  4.02%     
  上智大  3.84%     
  早稲田  3.22%   
  東北大  3.07%    ←w
  名古屋  3.01%    ←w    
////// 3%の壁 //////

  北海道  2.92%   ←w  
  神戸大  2.92%     
  九州大  2.62%   ←w  
  筑波大  2.23%    
  同志社  2.09%     
833エリート街道さん:04/03/14 20:42 ID:oT5Tp4wZ
私大理系最強と思われる慶應理工のデータを拾ってきました。
理系定員が地帝より少ないにも関わらず、地底を遥かに凌駕する人数を一流企業に送り込んでいます。
あと、子会社系とか中小企業が見事に無い。

003年度慶應義塾大学理工学部(学部+大学院卒)760人の主な就職先

キヤノン(43) 日本IBM(37) ソニー(25) 野村総研(22) NEC(20) トヨタ自動車(17) 日立製作所(16)
NTTデータ(16) 松下電器(15) 富士通(13) 東芝(10) リコー(10) 三菱重工(9) NTTドコモ(9)
NHK(8) 日立ソフトウェア(8) 富士写真フィルム(7) 松下通信(7) みずほフィナンシャルグループ(7)
東京電力(6) 三菱電機(6) 野村證券(6) 富士ゼロックス(6) 日本総研(6) 日産自動車(6) 日本航空(6)
三菱マテリアル(6) フューチャーシステムコンサルティング(5) JR東日本(5) 本田技研工業(5) ブラクストン(5)
NTTコムウェア(5) 旭化成(5) IBMBC(5) 石川島播磨重工業(4) 花王(4) 九州電力(4) シャープ(4)
中部電力(4) JR東海(4) 東京海上(4) 凸版印刷(4) 日本ユニシス(4) パイオニア(4) 三井物産(4)
三菱自動車(4) 山之内製薬(4)・・以下省略
834エリート街道さん:04/03/14 21:35 ID:nJpugsFy
>>833 いや、それは分かるんだけど、企業へ行く人数が、その大学の実力なの
かなぁ?研究者や官庁への就職実績を総合して考えないと。

一般に旧帝系では学部卒の民間行きは、学内的には落ちこぼれの烙印を押されます。
835>>831 :04/03/14 21:37 ID:AbPKcMgS
         ,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、         
       ,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,        
     .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、     
     ,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、    
    ,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,     
   、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙`  .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli    
   .'lllllllllllllll!゙゙''°    .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll   
    llllllllllll゙゜ .niillii;;=@    ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll    
    lllllllll°    ′    ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll   
    .゙lllllll    =ニlill>、 ::::  ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll   
     ゙!lll,     `::  ::" :::::::  ::::::lllllllllll     俺を忘れてもらったら困る
     `'lL     :   :: 、   ::::::llll/lll         
       ゙l   ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙      
       |   `  _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-'    
        |     ヽ;;;;;;;;;;;r''   ::::::::,l     
        `l,    .、,,,,;;、   ::::::::/      
          ~ヽ         _,_-''"        
            ヽ-、,,,_,,,,,/      
836エリート街道さん:04/03/14 22:15 ID:mLsi5MEb
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は早大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の一般枠入試で合格を勝ち取ってから1年。
早稲田大学に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「早稲田大学・・・わせだだいがく」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まる。
早大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかける。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震える。
「そして君は早稲田大学の人間なのだ。早稲田が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が早稲田に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえなかった。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための
天の配剤なのだろう。
早稲田大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのだろう。
この大学で学んだことにより、僕たち早稲田の学生は伝統を日々紡いでゆくのだ。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。私学の雄。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「早稲田の学生です」の一言で羨望と憧憬の眼差しが。
都の西北に行って本当によかった。
早稲田に入って本当によかった。
837エリート街道さん:04/03/14 22:54 ID:IIiDFk51
もうすでに他国が、国家認定の格付を決定しています。
この表にもとづいて留学生が派遣されます。
MIT、ハーバード、スタンフォード、UCLA、オックスフォード・・・・など
世界の超有名大学が格づけられています。
そう2chのゴミのよう格付けは意味ありません。


世界公認

すべての旧帝>>>和田大


http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht

世界大学ランキングトップ500

世界ランク順位

19 東大
30 京大
53 阪大
64 東北大
68 名大
102-151 北大 九大 東工大 筑波
201-250 神戸
251-300 広島 慶應 新潟 岡山
301-350 千葉 都立 徳島 早稲田
351-400 群馬 順天堂 金沢 信州 山口
401-450 愛媛 岐阜 熊本 医科歯科 総合研究大学院
838エリート街道さん:04/03/14 22:59 ID:oT5Tp4wZ
国にも必要ないと言われた駅弁。予算削られて淘汰されるのは必死。

大学の研究拠点を選抜して重点的に資金を援助する「21世紀COEプログラム」で、
文部科学省は29日、審査で選ばれた113件の拠点に配分する初年度分の補助金額を決定した。

(1)京都大  (11件)19億5800万
(2)東京大  (11件)18億5300万
(3)大阪大  (7件) 12億5600万
(4)慶応義塾大(5件)  9億3100万
(5)東京工業大(4件)  7億5100万
(6)東北大  (5件)  7億2700万
(7)名古屋大 (7件)  7億1600万
(8)九州大  (4件)  6億5000万
(9)北海道大 (4件)  5億7900万
(10)早稲田大(5件)  5億6200万
839エリート街道さん:04/03/14 22:59 ID:fSQUJi2m
いいかげん、消えろって早稲田の基地外どもよ・・・
840エリート街道さん:04/03/14 23:57 ID:HcApNtrV
>>839
早稲田の基地外>>>>地底の基地外(fSQUJi2m)
841エリート街道さん:04/03/15 00:35 ID:WRgGPNOW
>>830地低の司法試験受験者数は法学部定員の四倍以上、早計だと二倍ちょい。
つまり司法多浪率は地低が遥かに多い。
なのに合格率は阪大を除いて早計未満。これってどーいうこと?


【解答】頭の悪い地低は何朗しても受からないということ
842エリート街道さん:04/03/15 00:56 ID:vL9jrqQk
地底の文系は上智に勝ってから早計に挑んだほうがいいんじゃない?
843エリート街道さん:04/03/15 01:24 ID:pchVw2gP
司法試験なんて、
灯台でもいつまでたっても受からない奴がいる一方で
提供で合格する奴がいるし、
合格率で日大が法政より勝ってることを考えると、
頭のよしあしは関係ない。
844エリート街道さん:04/03/15 01:28 ID:WRgGPNOW
しかし上の大学のほうが合格率は高く浪人率は低い罠
浪人率を考慮した合格率で考えればかなりの精度で序列化できる罠
845エリート街道さん:04/03/15 04:25 ID:w6T1UNaT
↓皆で、私文の頭の悪さを馬鹿にしよう。↓
♪馬鹿田、馬鹿田、馬鹿田、馬鹿田、馬鹿田、馬鹿田、馬鹿田大学♪
★ロースクール★大学入試適性センター本試験大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
01.東京大学 78.4  20.立命館大 65.4← 41.西南学院 60.9
02.京都大学 76.6  22.広島大学 65.2  42.愛知大学 60.8
03.一橋大学 73.2  23.熊本大学 65.1  43.琉球大学 60.6
03.大阪大学 73.2  24.関東学院 64.8  44.専修大学 60.3
05.北海道大 72.8  25.新潟大学 64.7  45.島根大学 60.2
06.名古屋大 71.8  26.立教大学 64.5← 45.創価大学 60.2
07.東北大学 71.1  27.南山大学 64.3  47.東京法科 60.1
08.九州大学 71.0  28.香川大学 64.1
09.慶応義塾 70.8← 29.岡山大学 64.0
10.神戸大学 70.4 30.鹿児島大 63.9
11.早稲田大 70.0← 30.明治大学 63.9
12.上智大学 69.1← 30.関西大学 63.9
13.大阪市大 68.6  30.関西学院 63.6←
14.千葉大学 68.1  34.法政大学 63.2
15.金沢大学 67.5  34.青山学院 63.2
16.学習院大 67.2  36.大宮法科 62.4
17.東京都大 66.9  37.北陸大学 61.7
18.中央大学 66.6← 37.東海大学 61.7
19.同志社大 66.1← 39.成蹊大学 61.6
20.横浜国大 65.4  40.日本大学 61.0
846エリート街道さん:04/03/15 10:57 ID:NjPAtyAu
  
 
 

てかさ、毎年1万人も卒業生出すような大学が、エリート大学なわけネーだろ。w

半分近くはフリーターになる、という厳然たる事実も、自らの実力とイメージの乖離から来ていると思うぞ。
早稲田は、その辺の精神から考え直した方がいい。

だいたい早稲田って、国2合格ナンバーワン大学。
フツーに考えれば、ミドルレベル公務員か、企業の中間管理職、大量輩出機関なんだよ。
決してエリート養成じゃない。
マジで言うが、ヘンな幻想は持たない方がいい。
 
 
 
 
847エリート街道さん:04/03/15 16:14 ID:elZV5pWE
早じゃなくて慶大生だが、つきあいのある地底・駅弁のサークルでそこに入ってる女の子って
ホント純朴なの多いよね。地方に行って見てみると化粧もしてない子が結構いる。かわいいのに。
で話してみるとすごく幼かったりするよね。はっきり言って食い放題でしょ。その点はうらやましいね。
848エリート街道さん:04/03/15 16:16 ID:SVLPbfBq
おいらの親父さ、阪大卒なわけよ
んで親父はまあそこそこ会社で昇進したわけよ。
そんな親父が俺に向かって何度も内定した後に言った言葉は
「絶対に稲門会(俺の大学の集まり)入っとけ。ちょっとしたことで違うから。ささいな事やけどそんな事で人間関係は広がっていくし付随してチャンスも増える。やっぱ無視できない。」
だってさ・・・
てなわけで稲門会入ったんですが・・・
金融とか財閥系じゃなくて俺の親父は大阪発祥の一部上場メーカーだから
そんなメーカー勤めな親父でもこんな結論に達したのかと正直驚いた。
やっぱ学閥とかは否定しても否定しきれないもんがあるのかなぁ・・・
社会人人生不安(´・ω・`)

早稲田閥入るのはいいけど、おいら無能だからな・・・・・
出世したくないけど出世させられるのかな?
849エリート街道さん:04/03/15 17:20 ID:DEP3Cfak
>>841
おいおいそれは嘘じゃねーのか?
早稲田は司法試験受験者6000人近くいただろうが。
早稲田法の定員が1200人なんだから定員の五倍位の人間が受けてる。
数は力になるのはわかるが質から言えば阪大あたりには勝ち目無いだろうが
850エリート街道さん:04/03/15 17:22 ID:NjPAtyAu
 
 
 
 

てかさ、毎年1万人も卒業生出すような大学が、エリート大学なわけネーだろ。w

半分近くはフリーターになる、という厳然たる事実も、自らの実力とイメージの乖離から来ていると思うぞ。
早稲田は、その辺の精神から考え直した方がいい。

だいたい早稲田って、国2合格ナンバーワン大学。
フツーに考えれば、ミドルレベル公務員か、企業の中間管理職、大量輩出機関なんだよ。
決してエリート養成じゃない。
マジで言うが、ヘンな幻想は持たない方がいい。
 
 
 
 
851エリート街道さん:04/03/15 17:50 ID:HpO4TOk1
質より量の早稲田をひとくくりにして地底より上ってのは無理がある
早稲田は入試問題からして、ガリ勉向き。 たくさんガリ勉入れとけば
中には、大学入っても、勉強を続けるアホがいるだろうってことじゃないかな?
大学に入っても、遊ばずにガリ勉をする変人の実績で、今の早稲田があるんだと思う。
852エリート街道さん:04/03/15 17:54 ID:UAnGjwTo


難易度は 東北学院ロー>>東北大法学部

だったりする
853エリート街道さん:04/03/15 21:03 ID:IlQSx3v7
>>852
そこがこわいところだ
854エリート街道さん:04/03/15 21:07 ID:ofga6N1C
>>851
地底って何で入る前も入ってからも勉強しないんだ?特に文系。
855エリート街道さん:04/03/15 21:10 ID:/lnUs8bg
地底とか明らかにその上位に大学あるのに受けてる時点で人としてショボイ。
私立は何個でも受けられるんだからいくらでも受けといて当然だけどさあ。
856エリート街道さん:04/03/15 22:26 ID:d2iL2LzO
>>854
ダーワセに言われたくないなあ・・・。遊べるって評判なのに。もっとも理系や商学部
はキツイらしいけど。
857データみろ:04/03/15 22:30 ID:NTReUgbM
マーチって価値ないんだよね。超一流企業も東大受験組も眼中ないし。
マーチ評価すると、学習院中央、かんかんどうりつ、も評価しないといけなくなり、
人数的に確実にアフレちゃうんだよね。つまり、私立は人数多いから、ソウケイ以外は大衆一般
意味ねーよ、特にマーチのギャル男。法政や明治の下位あたりは、誰でもいけるし。
東大受験生がマーチ受けたら、大犯罪。俺ら慶応と早稲田の政経、法、商しか興味なかった
学問的には一文もいいがね。俺がマーチ行ったら周りの目が怖くて死んじゃう
予備校とかでも、マーチ行く奴ってホントどうしよもね−奴ばっか。
誰も評価してくれなくて、実は泣いてる。特に明治の文、農プライドあるが、現実みてない。
マーチってアホばっか、マーチの時代はバブルまで。帝大、ソウケイから見ると三流。
しかも、三教科受験のオバカサンで下位国公立にも余裕負けしらない。ホッキョウあたりでも勝てるわ
早稲田教育は就職死んでるから、俺の現役時代の先生は、嫌ってた
早稲田は政経、法、商が強すぎるから・・・・・。ぜミからのパイプすごい
幹部なら帝大慶応早稲田政経法商、兵隊ならマーチ学、かんかんどうりつ。
ピラミッドつくると、マーチはちょうど三流




858エリート街道さん:04/03/15 22:30 ID:toSaiT3i
>>856
政経、社学、二文以外はみんなきつい。
859エリート街道さん:04/03/15 22:36 ID:BfITb17A
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
860エリート街道さん:04/03/15 22:36 ID:WRgGPNOW
>>849
二倍台なのは早慶というか慶応のこと。
861データみろ:04/03/15 22:41 ID:NTReUgbM
マーチって価値ないんだよね。超一流企業も東大受験組も眼中ないし。
マーチ評価すると、学習院中央、かんかんどうりつ、も評価しないといけなくなり、
人数的に確実にアフレちゃうんだよね。つまり、私立は人数多いから、ソウケイ以外は大衆一般
意味ねーよ、特にマーチのギャル男。法政や明治の下位あたりは、誰でもいけるし。
東大受験生がマーチ受けたら、大犯罪。俺ら慶応と早稲田の政経、法、商しか興味なかった
学問的には一文もいいがね。俺がマーチ行ったら周りの目が怖くて死んじゃう
予備校とかでも、マーチ行く奴ってホントどうしよもね−奴ばっか。
誰も評価してくれなくて、実は泣いてる。特に明治の文、農プライドあるが、現実みてない。
マーチってアホばっか、マーチの時代はバブルまで。帝大、ソウケイから見ると三流。
しかも、三教科受験のオバカサンで下位国公立にも余裕負けしらない。ホッキョウあたりでも勝てるわ
早稲田教育は就職死んでるから、俺の現役時代の先生は、嫌ってた
早稲田は政経、法、商が強すぎるから・・・・・。ぜミからのパイプすごい
幹部なら帝大慶応早稲田政経法商、兵隊ならマーチ学、かんかんどうりつ。
ピラミッドつくると、マーチはちょうど三流
それから、マーチはギャル男幅きかせてるから、パソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
862エリート街道さん:04/03/15 22:43 ID:/lnUs8bg
マーチとか誰もなんとも思ってないから。。。ウザ意。。「
863エリート街道さん:04/03/16 00:11 ID:dUjvAPMf
本当に東大志望はマーチ興味ないの?
俺の知り合いで開成高校で成績上位二桁にいた人は進路指導で
東大の滑り止めとしてマーチや早慶を考えないでください。
本当に滑り止めをつくりたいなら日東駒線を考えてくださいっていわれたゆーてたな
864エリート街道さん:04/03/16 00:15 ID:zTZIcdbE
早稲田が地底に誇れる大きな違いといえば、やはり都内にあるという点だが
今どき、早稲田程度を資格もとらず、普通に卒業した文系に都内で就職ってあるの?
一流って言われるとこは営業以外じゃまず無理だろうね
せっかく早稲田を卒業したのに、マーチ以下の私文がこぞって集う
都内の二流企業に行くのはなんとも割りに合わない。就職したら学歴なんて
浪人・留年の有無より些細なことだし、最初っからマーチ行ったほうがマシ
早稲田に入ったからには、都内一流企業の事務職につかなきゃ、まず地底には負けてるわけだけど
それを達成できる運のいい人は全体の何割かな
865エリート街道:04/03/16 00:18 ID:KjBkahK7
>>863
いやいや、その進路指導間違ってるから笑
そんなこと言われないぞw
866エリート街道さん:04/03/16 00:43 ID:hkoE4WrG
>>863
そりゃないない。ww お前、誰かにかつがれたんだよ。
867エリート街道さん:04/03/16 05:18 ID:ZzHYEpX7
>>865>>866
というか単純にネタだろうよ。
ただ、昔は、あったかもしれん。
東大受かって中央法(マーチ)落ち。今でもいるでしょ。
868エリート街道さん:04/03/16 05:47 ID:PTXB65To
早稲田文系も割合で考えれば半数近くが無職の地低の法とかよりは遥かにましだわな。
上場企業での出世速度も地低より早いしローも優秀、しかも上位にいれば難関外資も狙える。
地低より不利な点が見当たらない。
869エリート街道さん:04/03/16 09:24 ID:KkTQV2k2
俺は学費で地底選んだ。入学当時は親孝行したと思ったけど、
結局今年度就職できなかったし、結果的には親不孝だったな。
おれより同じ高校のマーチの香具師は上々の内定なのに・・
870エリート街道さん:04/03/16 09:31 ID:37ab8bdi
>>869
それはキミがデブで生ッちろいキモヲタだから面接で落ちたのです。親不孝を大学のせいにしないように。W
871エリート街道さん:04/03/16 09:38 ID:KkTQV2k2
>>870
俺は別にデブでもキモオタでもないが・・・。
なんでそんなにつっかかるの?
872エリート街道さん:04/03/16 11:06 ID:f34P93uY
>>870は地底文系を疎ましく思ってる地底理系か?
873エリート街道さん:04/03/16 15:56 ID:yD91bcqP
もうすでに他国が、国家認定の格付を決定しています。
この表にもとづいて留学生が派遣されます。
MIT、ハーバード、スタンフォード、UCLA、オックスフォード・・・・など
世界の超有名大学が格づけられています。
そう2chのゴミのよう格付けは意味ありません。


世界公認

すべての旧帝>>>和田大


http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht

世界大学ランキングトップ500

世界ランク順位

19 東大
30 京大
53 阪大
64 東北大
68 名大
102-151 北大 九大 東工大 筑波
201-250 神戸
251-300 広島 慶應 新潟 岡山
301-350 千葉 都立 徳島 早稲田
351-400 群馬 順天堂 金沢 信州 山口
401-450 愛媛 岐阜 熊本 医科歯科 総合研究大学院
874エリート街道さん:04/03/16 15:58 ID:ig1hg7re
スーフリ被害者の様子

 2003年4月27日の被害者について
 ・母親が娘が過食症になったと気付いたときの状況が説明される。
 ・2003年5月に家の中に蝿が飛び、腐臭が立ち込めていた。
 ・母親が不審に思い家中を探してみると、風呂場の排水溝におでんが入っていた。
 ・家族に過食症を気付かれまいと娘がそこに吐いたようだった。
 ・過食症は事件から1週間後にあらわれた。
 ・大量のうどんにミートソースをかけるなどして食べては吐いた。

 ・吐くと体温が下がり、室温を30℃にしても寒さを訴えた。
 ・何も助けてやることができず、身が張り裂ける思いだ。
 ・こちらから寛大な処分とは口が避けても言えない。
 ・示談金の支払に応じたのは宥恕するためではなく、懲罰的な意味でのこと。 
 ・被害者女性は2003年5月18日の被害者同様、被告人を厳罰に処してほしいと言っている。

こういう風に精神がおかしくなった女性も1人や2人じゃないはず。
本人だけでなく、家族全員の生活も変えてしまった。
あまりにも非人道的じゃないか。
875エリート街道さん:04/03/16 16:40 ID:EIISD15a
>>874 早稲田最悪。
876エリート街道さん:04/03/16 16:58 ID:UNyMo2g7
スーフリに入ろうとする時点で・・・っていう問題もあるけどねえ
877エリート街道さん:04/03/16 17:01 ID:dUjvAPMf
本当に東大志望はマーチ興味ないの?
俺の知り合いで開成高校で成績上位二桁にいた人は進路指導で
東大の滑り止めとしてマーチや早慶を考えないでください。
本当に滑り止めをつくりたいなら日東駒線を考えてくださいっていわれたゆーてたな

これに答えてる人の中で開成生マジでいる?
878エリート街道さん:04/03/16 17:12 ID:zTZIcdbE
2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値(英、国、社)
私立文系に有利な、英、国、社で算出しているので、数学、理科を含めると、私立の偏差値は軒並み下がることに注意。

69   東京大文T69.3   
68   京都大法学68.3
67   京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66   京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65   大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
     大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
     神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、●早稲田法64.1
     都立大法学64.0、●慶應法学64.0
62   神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、●慶應文学62.1
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4
60   ●早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59   金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58   国際基督大58.4
57   静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
     同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
     立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56   広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
     茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
     上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55   ●慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
     ●慶應総政55.1
54   ●早稲田社54.9、●慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
     明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、●慶應環情54.2 
53   ●早稲田人53.4 立命経済 53.2

合格者のうち、各大学に実際に入学した学生の三科目での学力の平均値。
私大は合格者の上位層が入学辞退する為、数値が下がる。
879エリート街道さん:04/03/16 17:24 ID:aFS2wt6+
>>874
これ読んで改めてスーフリを糾弾したいと烈しく思った。
そのスーフリを生んだ奥島ワセダの姿勢、知らぬ顔の半兵衛きめこむ在校生。
実際は何も責任が問われていない。
和田も中央にいれば起こらない問題だった。 早稲田が彼をゴーマン男に変えた。
ヴァカ駄の傲慢性がこの問題の本質を形作っている。
ここにメスが入らない限り、永遠に事件は様々な形で発生するだろう。
公害は元から絶たなきゃダメなんだ。
880エリート街道さん:04/03/16 18:04 ID:ZzHYEpX7
>>877
悪いが開成辞退したからしらんが、いつの話?
881エリート街道さん:04/03/16 20:56 ID:KkTQV2k2
お前ら最悪。俺は妹が関係者になってしまったんだ。
お前らのスーフリ叩きははっきしいって、野次馬どもの
獣のような視線とほんしつてきにかわらねぇ。

スーフリは叩きたい、早稲田をおとめたい。それだけだろ?
そこには
ぽんじょのギャルや大妻のヤリマン(妹は違うが)
をたすけてやろう、とか慰めようなんて考えはまるでない。
あったとしても、ただの下心。下心が見え見えな分、スーフリの方が
たちがいい!
しねよ、かすども!
882エリート街道さん:04/03/16 22:38 ID:8Ej/zrFR
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
883エリート街道さん:04/03/16 22:45 ID:Oa8Qb0sn
そもそも簡単にひっかかる方も引っかかる方だけどな。マヌケめ。
884エリート街道さん:04/03/17 13:22 ID:I0XbUJGY
96 文責・名無しさん
今回、発覚した早稲田大学生らによる前代未聞の婦女暴行事件は、
早稲田大学の虚像を赤裸々に暴露するものだった。
この事件が報道されたとき、「まさか!」と驚愕した早稲田OBよりも、
「やっぱりな」と納得してしまったOBの方が多かったのではないだろうか。
少なくとも私は後者である。
早稲田大学には狂ったイベントサークルを生み出す土壌が十分すぎるほど
あったのである。

 早稲田大学の評価が不当に高まったのは共通一次試験以降、
特にバブル経済期だったと思われる。
偏差値の概念を理解できないマスコミの人間(早稲田出身者が多い)が、
「早稲田の偏差値が東大を超えた」というような記事を週刊誌に書き始めてからだ。
もちろん、東大と早稲田では受験科目数が異なる。
早稲田はたった3教科の勉強でも受かるが、東大は5教科入試である。
母集団が異なる偏差値を単純に比較し、東大の偏差値を超えたなどと煽っていたのは、
数学の勉強をしなかった早稲田出身の記者なのだろうと邪推せずにはいられない。
 3教科受験、自由放任主義、出席しなくても単位が取れる授業、200人のマスプロ授業。
早稲田大学は大学のレジャーランド化と学力低下の象徴的存在である。
何とか受験を乗り切った若者はロクに勉強もせず、教養もなく、英語も話せず、
専門知識もなく、勢いだけの人間として企業へ就職してゆく。
企業もそのような頭の中が真っ白な人間の方が、兵隊にはちょうどいいと歓迎している節があ

った。
早稲田大学をつけ上がらせた責任は企業の側にもあると言わざる得ない。
885エリート街道さん:04/03/17 13:35 ID:LuiF5hr0
市ね・・・といいたいが・・・企業が最も評価する大学「早稲田」ってのは、言い換えたら「使い勝手がいい」ってことで、鋭い
かつて早稲田は就職悪かった
共通1次以降、学生の質も変わり、急激に就職がよくなった
結果、早稲田の魅力はうせた
・・・結果、偏差値でさえ、慶應に抜かれ
886エリート街道さん:04/03/17 20:01 ID:rqis18nI
>>885
こういう地道な工作活動が慶応凋落の歯止めになるかもしれませんね
ぷぷぷw
887エリート街道さん:04/03/17 20:08 ID:rqis18nI
早稲田>上智>慶應>同志社=中央>>>>>>>>>立命館>立教=法政>学習院=明治=関大=青学>成蹊>関学

河合塾2004年度偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.5  (文65.0 法67.5 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)

888エリート街道さん:04/03/17 21:58 ID:uMMqwrH7
ここは田舎もんが多いな。
889エリート街道さん:04/03/17 23:56 ID:hcJRpPGN
>>881
で 妹さんには同情するけど、泣き寝入りせずにしっかり訴えたの?
兄として妹さんに勇気を持たせ、励まして、相手に責任を迫ったのでないと
書き込んだあなたの目的が解らなくなりますが・・・
890エリート街道さん:04/03/17 23:59 ID:rqis18nI
目的は、スーフリついでに早稲田をたたけ〜って学歴厨に
マジレスをする(野次馬のたたきは被害者には
ある種の悪意にさえ見える)ことじゃないの?
891エリート街道さん:04/03/18 20:04 ID:oBQiKyqb
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
892エリート街道さん:04/03/19 15:21 ID:JvnSPk/+
ワセダは次々に社会面をにぎわす犯罪スターを輩出してきた。
ついには総長自らが、先頭に立ってそのスターとなって見せた。
犯罪偏差値ダントツトップ校。 この地位だけは譲れない。 
その強い決意の表れが、総長自身の行動となったのでしょう。
オモテ社会での実力では東大に負けても
ウラ社会での実力は、早稲田が一番。 実績でも人材の豊富さでも、検挙率でも。
893エリート街道さん:04/03/19 17:47 ID:CaE+DWiO
スーフリには色んな大学がいただろが。
強姦で童貞すてた東大生とかw
894エリート街道さん:04/03/20 12:31 ID:ASrbSl+P
今はダメだが、昔の早稲田は良かったとか云うヤシいるが、
和田勉(72)見れば分かるけど、結局は昔から最近まで終始一貫
犯罪大学トップ校じゃん。 将来も同じじゃろ〜ね。
895エリート街道さん:04/03/20 12:37 ID:Qaw54FS0
> 深見裁判長は判決理由として「女性は相手の機嫌を損ねてはいけないとの心理的強制下で交渉に応じ、
>和田氏も一連の行動が女性の性的自己決定権を侵害するのを認識していた。また、女性側が謝罪を求め
>た文章への回答で『白痴』『ノイローゼ』など許される限度を超えた中傷をしたと述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000040-mai-soci


こ  の  ハ  レ  ン  チ  学  園  が  !  !
896エリート街道さん:04/03/20 15:27 ID:ASrbSl+P
和田勉と広末は似た者同士だから、
今後 仕事とホテルを一緒にしたら?

さぞかし素晴しいサクヒンが出来ると思うゾ・・・ ヒヒヒ
897エリート街道さん:04/03/20 15:45 ID:JLyYWpiP
>>896
下品だね。
898今日 ◆XSwpGtlyYo :04/03/20 15:49 ID:8uF2glWh
和田勉は演出家としては天才なんだがな。
松田優作が主演した「女殺油地獄」とか、
あと向田邦子原作の「阿修羅のごとく」なんて、すごい作品残してる。

だからといってセクハラを肯定できる訳もないが。
899エリート街道さん:04/03/21 17:36 ID:BNMyYDs0
早大生ですが、学内では理工だけが別格扱いされます。
理由は彼らが「数学」で入って来てるからです。
他学部は基本的に数学なしの 暗記物で入っているだけに
内心ではバカにし合っているのです。
事実1年の夏休みが終わると 皆ほとんど元のバカに戻っています。
900エリート街道さん:04/03/21 18:15 ID:+q4EikdS
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
901うん:04/03/21 18:31 ID:MR3tk4Qf
龍谷>早稲田大>>>すべての地帝
902エリート街道さん:04/03/22 01:52 ID:6aqtHfbt
今年某地底うかったんですけど、やっぱ司法に強い早稲法の方がいいのでしょうか?浪人するかどうか迷ってます。
903エリート街道さん:04/03/22 02:05 ID:qSc0q2oJ
>>902
浪人した場合どこ目指すのにもよるが。普通に地底行っとけば、と思う。ダーワセも
悪くないが、せっかく勉強して地底受かったんだから地底のがいいんでは。就職
は地元以外ではキツイかもしれんけどね。
904エリート街道さん:04/03/22 02:09 ID:OttEZPFY
>903
んなこたあない。地底でも地元以外の中央企業でバリバリに採用されるよ。
早稲田なんかより地底法が数倍頭がいいんだから当然だ。
>902
ネタだろ。地底に行くに決まってるだろ。
905エリート街道さん:04/03/22 02:23 ID:X7DjcbUP
>>904
マジレス言っても無駄そうだが、一応言っておく。確かに頭の良し悪しではダーワセは
地底どころか駅弁上位にも及ばないだろう・・・。だけどそれと就職・企業の評価
は異なるんだよね。この辺がおれとしても不愉快なんだが。
906エリート街道さん:04/03/22 02:37 ID:OttEZPFY
>905
早稲は上位駅弁よりはマシだろ。上位駅弁て千葉大とかでしょ。
それは認めるけど、地底法は企業でも有能な管理部門として活躍
しているという俺の認識は間違いなんだろうか。
総計は、人数多いからその中にできるのがいるだけなのでは?
大半は撃沈して悲壮な生活をしてるのではなかろうか。
907エリート街道さん:04/03/22 02:38 ID:ItjGfMbF
素直に地底行っておいたほうが良いよ
浪人したからって早稲田法に入れる保証はないから。
早稲田は、どこでもいいからということなら地底よりずっと入りやすい大学だけど、
政経、法、理工はランクが違うからね
908エリート街道さん:04/03/22 02:42 ID:tPKcIoIH
>>906
俺は慶経だが、悲惨な奴は聞いた事はないな。
まぁ、強いてあげれば、りそなに就職した奴くらいかな。
909エリート街道さん:04/03/22 02:46 ID:xnl4EUhE
>>908
慶應経済と早稲田一般は随分違うんじゃ?
慶應経済と早稲田政経法でも違うと思う。早稲田生より
910エリート街道さん:04/03/22 02:46 ID:OttEZPFY
俺に言わせれば、地帝法と一橋法なんて同じだと思ってるのだか
911エリート街道さん:04/03/22 02:51 ID:OttEZPFY
というか慶應経済でも下位は悲惨だろが
912エリート街道さん:04/03/22 02:51 ID:tPKcIoIH
>>909
慶應で就職したくて、出来なかった奴は見た事ない。
経・法・商・理工あたりは就職はかなりいい。
早稲田よりいいだろうね。なぜかは分からないが・・・
なぜか慶應はイメージがいいんだ。
913エリート街道さん:04/03/22 02:54 ID:tPKcIoIH
>>911
悲惨ではないと思うよ。
ただ、キモヲタはどこにも居るからね。
そういう奴は駄目だろ。
慶経でまともな顔をしてたら、
悪くとも地銀くらいはいけると思う。
914エリート街道さん:04/03/22 02:54 ID:OttEZPFY
>912
イメージじゃなくてOBがちゃんと引っ張ってくれるんだろう
915エリート街道さん:04/03/22 02:57 ID:tPKcIoIH
>>914
さぁ、どうだろう。どこの会社も
ある程度大学別に枠があるから、
枠が多いと言うのもOBの力なんだろうな。
なんにしろ慶應はお得だよ。

916エリート街道さん:04/03/22 03:28 ID:xnl4EUhE
>>910
地帝法と一橋法は微妙な気が。
917エリート街道さん:04/03/22 05:48 ID:T3WZlnpW
たしかに

早稲田大学>>>>>>>>すべての大学

だな、変な意味でいろいろと。
どこの国の大学なんだ?
918エリート街道さん:04/03/22 12:32 ID:6WqU67tF
おいおい・・・地底蹴って浪人する奴なんているのか?

居るとしたら
センター死亡→前期東大後期地底出願→後期地底に余裕で合格→やっぱもう1年

こういうパターンだろうな。
919エリート街道さん:04/03/22 13:52 ID:7AoT8B6A
地底も駅弁も、田舎という意味では東京人にとっては同列。
920エリート街道さん:04/03/22 16:03 ID:xnl4EUhE
地帝は憧れ、その他国立は医学部や特殊な学部を除いて行かない。
921エリート街道さん:04/03/22 18:00 ID:N1uv+ea6
>>918
医学部志望とかには割といるよ。他の学部じゃやっぱりダメって感じで。
922エリート街道さん:04/03/22 18:27 ID:CP46MtFS




  所  詮  早  稲  田  は  ハ  レ  ン  チ  大  学
923エリート街道さん:04/03/22 23:23 ID:E4z9IvLt
名古屋大も小学生をレイプしたとなw
924エリート街道さん:04/03/22 23:25 ID:E4z9IvLt
阪大は小1歩パンチラ盗撮w
925エリート街道さん:04/03/22 23:42 ID:CP46MtFS
>>923>>924

 一人そういう犯罪者がいても、大学たたきにはならない。


 早稲田はあまりにも多すぎ。論外の鬼畜ぶり。
926エリート街道さん:04/03/22 23:43 ID:E4z9IvLt
液便はうんこ以下
927エリート街道さん:04/03/22 23:44 ID:CP46MtFS
早稲田はそのさらに下。
928エリート街道さん:04/03/22 23:47 ID:E4z9IvLt
釣られたね。やっぱり液便の電波君だったかw
929エリート街道さん:04/03/22 23:49 ID:L11Wforr
ID:CP46MtFS

すごいね。
930エリート街道さん:04/03/22 23:50 ID:CP46MtFS
>>928
鬼畜が、人間の言葉を喋るんじゃない。
931エリート街道さん:04/03/23 02:19 ID:GOImn7BD
株の世界でも、あの銘柄がこの値段で買えるなら 今が買い時ってあるよ。
それで仕込んだ奴は 結局ババ掴むのよ。
戻りの無い銘柄掴んだら 一生悔やむ結果になるの。
ワセダ株はまさにそれだな。 
過去歴見たら つい絶対戻ると思ってしまう、そこがシロウト。
株で云うと「繊維株」、つまり構造的に終わってんだよ。
こんな株仕込むのは、目が節穴ってことだから 諦めな。
煽ってる奴は、売り逃げしたいだけだ。
後輩にツケを廻して、自分は高値抜けしようってんだから性質悪いよな。
932エリート街道さん:04/03/23 04:11 ID:GSvIgTIM
>>931
??高値抜けするのは誰?早大卒の人?
933エリート街道さん:04/03/25 23:13 ID:7pS32N3q
このスレなかなか面白かったな。
PART2を望む
934エリート街道さん:04/03/25 23:21 ID:455Zn4Pn
法科大学院適性試験は、「予備校的な論点の丸暗記では通用しない、
思考力、問題点の抽出能力を問う試験とする」ように作られている。
そのため、試験を受ける前に特別な準備をする必要はない。

特に今回は、初めての実施だったので、過去問による対策はできず、
”地頭の程度”がそのまま結果に現れたと言える。

結果をみると、国立大と私立大の差が歴然としている。
”洗顔私大生”(=その実態は高校数学を理解しているかも怪しい)の
地頭の悪さが露呈してしまった、と言えよう。

2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学
935エリート街道さん:04/03/25 23:49 ID:7pS32N3q
age
936エリート街道さん:04/03/26 00:23 ID:F4Kuq1GR
法科大学院協会理事長の奥島を辞めさせるために抗議メールしよう!


法科大学院協会の理事のメールアドレス

■大村雅彦教授
◎ [email protected]
■瀬川 信久教授 <民法>
メールアカウント [email protected]
■中森喜彦(なかもり よしひこ)教授
<E-mail> [email protected]
■研究者氏名: 深田  三徳
メールアドレス: [email protected]
937エリート街道さん:04/03/26 01:23 ID:ilUYg1My
 正直な感想です。どこも共通しているんじゃないかな。


  理系 
  高校時代の偏差値   早稲田理工>地底(東北、名古屋、九州)
  大学時代の研究実績  地底>>早稲田理工
  院卒業後の配属・出世 早稲田理工>地底

  親の収入・学歴等   早稲田>>>>地底


最後は余談だが。真面目な話、院→社会人と経験した自分にとっては
大学の研究実績はあくまで「大学」の物。それと、企業とのパイプ(推薦)とは別次元の印象。

学歴版ということで、地底が評価されているのは素晴らしいと思うのだが、上の方をみていると、様相が違い過ぎる。
作業員として採用されるか、管理職として採用されるか・・・。ここが重要。
業界にもよるのだが。ちなみに、今帰宅。明日7時出社。大手ならこんな感じだろうと思う。
938エリート街道さん:04/03/26 01:32 ID:Qh4W7zif
明快な答えを教えよう
早稲田政経、法は実は入学者は洗顔ばかりだ。東大併願は慶應に流れて
るので、東大併願全体の1%くらいしか残らないだろう。残る上位は地底
落ちで、これは実は商とか教育とかと変わらない。つまり早稲田全体で
上位陣は地底程度ということになる。就職で早稲田が政経法商が同格なの
もこの点を企業採用はよく見てる。慶應が人数が少ないのに、採用数が
多いのも明らかに東大落ちの優秀なのが慶應にいるから、早稲田の2倍も
採用するわけだよ。

序列は 東大京大一橋>慶應>地底>早稲田 となるってことよ
政経とて東大落ちとか一橋落ちは慶應にみんな行ってるよ
939エリート街道さん:04/03/26 01:32 ID:3WM2B1Ye
【理工系W合格進学率(%) Yomiuri Weekly 2004.2.29】

東北大工 83.9>>>>>16.1 慶應理工
名古屋工 77.3>>>22.7 慶應理工
東北大工 91.9>>>>>> 8.1 早大理工
名古屋工 92.2>>>>>>>7.8 早大理工

940エリート街道さん:04/03/26 01:39 ID:XQozqpIG
>>937
エリートとおだてつつ作業員としてこき使う。これが単細胞の上手い使い方。
941エリート街道さん:04/03/26 01:41 ID:r3MOs+fm
国 立 蹴 り の 私 立 な ど 見 た こ と あ り ま せ ん 。




プッ
942みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/03/26 01:42 ID:rxhzxSiO
司法試験合格者数・・・平成14年度 185名
これはたしかにすごいべ。
943エリート街道さん:04/03/26 02:02 ID:cF4jJSiL
>>938
いや早稲田行ってるけど…
早稲田行ってる奴の方が多いぐらい
944エリート街道さん:04/03/26 02:04 ID:Qh4W7zif
>943
慶應落ちたら仕方ないからな
そいつらは記念受験組で地底レベルだな
945エリート街道さん:04/03/26 02:08 ID:cF4jJSiL
>>944
当然両方受かってる奴の話だけどな…
同じ学部を…
946エリート街道さん:04/03/28 18:08 ID:jZsdXlCc
>>939あのう国立受ける時点で、国立行く受験生だろ。
どちらを選んだかというデータは、大学の優劣に関係無い。
947エリート街道さん:04/03/28 18:30 ID:IG4fut8C
>>946
結局のところ、私立は国立の滑り止めだからね。
948エリート街道さん:04/03/28 20:21 ID:pIaSS/9z
>>947 禿同 ■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値(英、国、社)■
私立文系に有利な、英、国、社で算出しているので、数学、理科を含めると、私立の偏差値は軒並み下がることに注意。

69   東京大文T69.3   
68   京都大法学68.3
67   京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66   京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65   大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
     大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
     神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
     都立大法学64.0、慶應法学64.0
62   神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4
60   早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59   金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58   国際基督大58.4
57   静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
     同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
     立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56   広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
     茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
     上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55   慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
    慶應総政55.1
54   早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
     明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53   早稲田人53.4 立命経済 53.2

合格者のうち、各大学に実際に入学した学生の三科目での学力の平均値。
私大は合格者の上位層が入学辞退する為、数値が下がる。
949エリート街道さん:04/03/28 20:25 ID:vro+fUGO
タチの悪さ、犯罪めいた性欲においては早稲田が比類ない。
喜べ、早大性(欲)!
950エリート街道さん:04/03/28 21:22 ID:f9itG/bm
人間は本当に自分より下だと思う対象は叩かない。
地底駅弁が必死になって早慶を叩くのはコンプを抱いているから。
自分達の社会におけるプレゼンスが不当に低いという不満を抱えているのだ。
コンプが無いというなら黙って学問に打ち込んでいればよかろう。
粘着地方人は困ったもんだ。
951エリート街道さん:04/03/28 21:32 ID:23Ds1htZ
>>950
支那人が日本の領土を自分の土地だと喚きたててきているのに対して、
ナンセンスと反論すらしなかったらどうなる?
総計を叩くのはそれと一緒。きちんとした現実認識をしてもらうため。
952エリート街道さん:04/03/28 23:54 ID:15Iz/pMg
>>951
単に専願バカに対するジェラシーだろw
953エリート街道さん:04/03/29 00:07 ID:6ERRcB7g
早稲田ってなんか得。
三科目なのに。本女とか大妻とかの女子大とやけに仲いいし。
私大とはいえトップのイメージ。
知名度人脈やっぱずるい。

954エリート街道さん:04/03/29 00:30 ID:XDfV5hZb
東京女子医大ともすげー仲いいよ。
955エリート街道さん:04/03/29 00:38 ID:cHlTRCiV
>>948いまだにこの偽造をつかっているやつがいたのか。

2002は単にここの住民の工作表で存在しない
あるのは2001(及び比較の1998)だけ。
そしていずれも慶応法早大政経よりも高い国立文系は東大京大しかない。
956みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/03/29 02:25 ID:jbw3beXi
社学、2文は対象外
957エリート街道さん:04/03/29 02:28 ID:8PDF7Nez
>>956
地底といっても色々ある罠。
958エリート街道さん:04/03/29 02:30 ID:+SAj1xVp
>>956
それ飽きた。
959エリート街道さん:04/03/30 03:41 ID:WOPVB2oX
5月に発表される今年の入試データで、一番興味あるのが上智対ワセダの
W合格者の選択ですよ。
まだ9:1位だろうが、次第にまだら模様となり、3年後には5:5位に
なるのではないかと読んでいる。
私学で最も激烈バトルが起こりそうなのが、この2校でしょ。
外野ではあるが、今後の推移が楽しみでやんす。
960エリート街道さん:04/03/30 10:40 ID:VLSZ6PM7

東京ど真ん中に新名所誕生!立地最高!超豪華!

「COREDO日本橋」 本日オープン!

http://www.coredo.jp/

オフィスビル五階には4月に開設する「早稲田大学大学院のファイナンス研究所科」早大日本橋校
が入居。作家で経済企画庁長官を歴任した堺屋太一氏、青山学院の野口悠紀雄教授らを迎えて、
金融工学を中心に高度の専門教育を行うという。日本橋金融街の新しい話題となりそう。
早稲田の進出は京華スクエア(八丁堀)に次いで2校目。
6階から19階にはメリルリンチ証券グループのオフィスが入る。


早稲田大学大学院ファイナンス研究科
http://www.waseda.jp/wnfs/institution/index.html
961エリート街道さん:04/03/30 12:38 ID:UW1J7UuJ
大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
 大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
  大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
   大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
    大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
     大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
      大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉
       大阪市立MARCHシャガク北北札札神戸東名九筑横金関関同立上都立千葉

◆匿名でのご利用ありがとうございます◆  ●ご利用は計画的に●


962エリート街道さん:04/03/31 01:40 ID:CkXlEOrc
2004年旺文社偏差値

39 明星大 理工 化学      1期A 
36 明星大 理工 機械工     1期A 
36 明星大 理工 電気工     1期A
36 明星大 理工 土木工     1期A
38 明星大 理工 物理      1期A  (初年度納入額 1,645,600円)

40 明星大 情報 経営情報    1期A  (初年度納入額 1,559,300円)
39 明星大 情報 電子情報    1期A  (初年度納入額 1,686,300円)

39 明星大 人文 英語英文    1期A
45 明星大 人文 人間社会    1期A  (初年度納入額 1,454,600円)

42 明星大 経済 経済      1期A  ←(経済学部は消滅しました。。。)
40 明星大 日文 言語文化    1期A  (初年度納入額 1,542,300円)
39 明星大 日文 造形芸術    1期A  (初年度納入額 1,772,300円)
963エリート街道さん:04/03/31 02:28 ID:u0DDh4xJ
もう早・稲・田という字だけで 強烈なマイナス・イメージを持つので
この際「西北大学」と呼称変更して、心機一転やり直したらどうでしょう。
少しでも早く復活されんことを、心から祈っております。
964エリート街道さん:04/03/31 02:35 ID:ygaYEBl2
>>960
ごめん、堺屋太一や野口悠紀雄なんて入れてるところに
まともなファイナンス教育なんて期待できないよね
965エリート街道さん:04/03/31 03:01 ID:WZfKFvbp
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんなんですか このパイロットは!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l

966エリート街道さん:04/03/31 03:02 ID:WZfKFvbp
誤爆スマソ
967エリート街道さん:04/04/01 00:12 ID:Z9mZ1JzA
乳低はキャリア1名のみの採用だって。
ぷぷ。笑えるね。終わっているねw
968同やん:04/04/01 00:27 ID:4nqi4nnr
早稲田とか偏差値40ぐらいでも
1郎したらうかるじゃん。
関西はもちろん
969エリート街道さん:04/04/01 00:35 ID:3ix53LEQ
何をもって優劣を判断するかですが、就職、ブランド、大学生活全般含めたら
早稲田上位学部>地底 ではないでしょうか(ただし文系)
入学難易度や地頭では、やや地底有利では?
970同やん:04/04/01 00:41 ID:4nqi4nnr
たまたま免許の合宿で同じ部屋に早稲田の
整形と理工の人がいて
話してたけど
確かにマスコミ系とかいける人が
多いけど生徒の絶対数が多く
プーもよーけおるらしい
971エリート街道さん:04/04/01 00:54 ID:sygMzatI
どうやンにいわれとうなか・
972エリート街道さん:04/04/01 01:12 ID:3eYKTlZR
>>969
難易度も地底の方が下だろ
まぁ私立は私文とか推薦とかいるからそういうの考えると平均取ると微妙だが
阪大は早稲田より全然上だけど
973応自科:04/04/01 01:20 ID:Ecat92SB
早稲田は「こんなやつが!!」ってことgよくみられるが、
慶應ずっと地底以上は日ごろからある程度できているやつしかはいれていなかったが、
早稲田が悪いとは思わんが、私文洗顔(学内併願)のごみが多いイメージを払拭できないな。
974エリート街道さん:04/04/01 02:35 ID:mM0H7ObM
慶應とか地底も下位のほうはゴミだけどね
975エリート街道さん:04/04/03 16:25 ID:SUOAjov7
976エリート街道さん:04/04/03 17:51 ID:Mmy32p22
早稲田はすべてがゴミです。
977エリート街道さん:04/04/03 17:54 ID:JEQSu0b2
地底は役立たずのゴミが多いですよ。
978エリート街道さん:04/04/03 18:03 ID:Mmy32p22
早稲田みたいにレイプをやらないだけ地帝が上です。
979エリート街道さん:04/04/03 18:03 ID:HGmVE3cx
学歴板にいる香具師はほぼ間違いなく100パーセントゴミ。
もなもな。
980応自科:04/04/03 18:24 ID:JqmuM9+Y
宮廷は理系を全面に押し出しているわけで、
1のようにかたよりのあるデータしか出さない奴を工作員という。
981エリート街道さん:04/04/03 18:30 ID:TmOzQggS
‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ 
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゛, 
       .l ヽ    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i       ああそうだ!
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / 〉  早稲田だ!文句あんのか!
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/  今年もDQNでダントツだぜ!!
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/    お前のチンコも揉んでやる!!!!
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゛、     ヽ`、 | /  レ'/
982エリート街道さん:04/04/03 19:25 ID:i2vjiLb4
地底じゃ、こういう楽しみがないでしょ!
早稲田なら、毎日がこんなチャンスに溢れてるのヨ。
http://www.videcon.com/find.cgi/b/23277/
983エリート街道さん
>>980
研究者?
国家権力を掌握しない以上負け犬なのだが。
悔しかったら総理大臣の1人でも輩出しろ