真の高学歴は旧帝一工神筑横千金岡広都市早慶上まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
838ほらよ。:04/02/01 21:35 ID:6lhUmOpt
千葉大VS市大([]←の中は2次教科数が違う時のみ記入)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

(文学部)  市大62.8[2]>千葉59.2[3]→市大=千葉
(法学部)   千葉59.9[3]=市大59.9[2]→千葉>市大
(経済学部) 市大58.8>千葉58.2
(理学部)  千葉57.7 > 市大56.3
(医学部)  千葉67.3 > 市大66.9 
(工学部)  千葉57.3 > 市大56.3

千葉の4勝1敗1分で千葉の勝ちです。

都立VS市大

(文学部)  市大62.8[2]>都立62.7[3]→都立>市大
(法学部)   都立62.1>市大59.9
(経済学部) 都立60.0>市大58.8
(理学部)  都立57.5 > 市大56.3
(工学部)  都立57.4 > 市大56.3

都立の5勝0敗で都立の勝ちです。

横国VS市大

(経営学部) 横国60.0>市大58.0
(経済学部) 横国60.3>市大58.8
(工学部)  横国57.9 > 市大56.3

横国の3勝0敗で横国の価値です。
839エリート街道さん:04/02/01 21:37 ID:7yY3MnGv
ID:fA75gWGKも市大か。ほんとウザイとしか言えません。
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 横国 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 大阪市立 広島 岡山 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など

840エリート街道さん:04/02/01 21:54 ID:6lhUmOpt
あれ?市大工作員黙っちゃった?まぁ市大なんてどうでもいいけど金沢が抜けてたんで
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 横国 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 大阪市立 広島 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など
841エリート街道さん:04/02/01 22:43 ID:2i8GWsNr
>>838
だから千葉大の方が入学辞退率が高く、実際の入学者は
千葉大より大阪市大の法が高い
842エリート街道さん:04/02/01 22:44 ID:6lhUmOpt
>>841
ソースは?
843エリート街道さん:04/02/01 22:45 ID:p6lBRbWP
>>842
ブルドック中濃に限る。
844エリート街道さん:04/02/01 22:48 ID:6lhUmOpt
なるほど
845エリート街道さん:04/02/01 22:56 ID:7yY3MnGv
必死な市大法学部生 ID:2i8GWsNrを相手にしない大人な二人。
これで市大生は千葉にも相手にされない事が分かったろ?
身分をわきまえな。広岡金あたりと仲良くしなよ
846エリート街道さん:04/02/01 22:56 ID:+iKuN1Hp
2003代ゼミ工学系(国公立前期)
  59.4 東北・工[前](機械知能59,電子応物情報59,化学バイオ60,マテリアル開発59,人間環境60)
  59.0 九州・工[前](建築61,電気情報58,機械航空60,物質科学59,地球環境58,エネルギー科学58)
  58.8 名古屋・工[前](化学生物58,物理58,電気電子・情報59,機械航空60,社会環境59)
  58.0 神戸・工[前](建設58,電気電子59,機械58,応用化学57,情報知能58)
  57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1
  57.5 筑波・第三学群[前](社会工学類58,情報学類58,工学システム学類57,工学基礎学類57)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目もあり
  57.5 大阪市立・工[前](機械55,電気55,応用化学60,建築60,土木56,応用物理58,情報60,生物応用化学58,知的材料56,環境都市57)
  56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)
  56.3 九州芸術工科・芸術工[前](環境設計A54B56,工業設計A58B54,画像設計58,音響設計59,芸術情報設計A56B55)・・・・理科1
  56.1 横浜国立・工[前](生産57,物質55,建設−シビル55,建設−建築56,建設−海洋57,電子情報57,知能物理56)・・・・・・・・・・数学のみ
  55.4 東京農工・工[前](生命58,応用分子55,有機材料56,化学シス56,機械シス54,物理シス55,電気電子54,情報コミュ55)・・・理科1
  54.3 名古屋工業・工[前](応用化学55,材料53,機械56,生産シス53,電気情報57,知能情報シス53,社会開発55,システムマネ52)・理科1
847エリート街道さん:04/02/01 22:57 ID:+iKuN1Hp
  64.0 大阪・経済[前]
  63.0 神戸・経済(昼)[前]
  61.0 神戸・経営(昼)[前]
  61.0 九州・経済[前] 経済・経営
  61.0 名古屋・経済[前] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・英数2科目
  61.0 横浜国立・経済[前] 経済システム・・・・・・・・・・・・英数2科目
  60.0 東北・経済[前]
  59.0 大阪市立・商[前]
  59.0 北海道・経済[前]
  58.0 筑波・第三学群[前] 社会工学類 ・・・・・・・・・・・・英数2科目
  58.0 大阪市立・経済[前]
848エリート街道さん:04/02/01 23:12 ID:RHILiShe
(文学部)  市大62.8[2]>千葉59.2[3]→市大=千葉
(法学部)   千葉59.9[3]=市大59.9[2]→千葉>市大
(経済学部) 市大58.8>千葉58.2
(理学部)  千葉57.7 > 市大56.3
(医学部)  千葉67.3 > 市大66.9 
(工学部)  千葉57.3[2]= 市大56.3[3]

千葉の3勝1敗2分で千葉の勝ちです。

都立VS市大

(文学部)  市大62.8[2]>都立62.7[3]→都立>市大
(法学部)   都立62.1>市大59.9
(経済学部) 都立60.0>市大58.8
(理学部)  都立57.5 > 市大56.3
(工学部)  都立57.4 > 市大56.3

都立の5勝0敗で都立の勝ちです。

横国VS市大

(経営学部) 横国60.0>市大58.0
(経済学部) 横国60.3[2]>市大58.8[3]
(工学部)  横国57.9[2] = 市大56.3[3]

横国の2勝0敗1分けで横国の価値です。
849エリート街道さん:04/02/01 23:18 ID:6lhUmOpt
右に合格者偏差値を記載
  64.0 大阪・経済 63.6
  63.0 神戸・経済 63.0
  61.0 神戸・経営 62.1
  61.0 九州・経済 59.9
  61.0 名古屋・経済 61.7
  61.0 横浜国立・経済 60.3
  60.0 東北・経済 60.2 
  59.0 大阪市立・商 58.0
  59.0 北海道・経済 59.0
  58.0 筑波・第三学群 58.1
  58.0 大阪市立・経済 58.8

ちなみにここに記載されていない大学(参考)
  65.0 一橋・経済 63.9 
  64.0 一橋・商  64.4
  63.0 都立・経済 60.0
  58.0 千葉・経済 58.2
850エリート街道さん:04/02/01 23:19 ID:ZlHaYhoL
知りあいに東北大、九州大、北大に合格した強者がいます
851情報一年@筑波 ◆WMiRCGUsv6 :04/02/01 23:20 ID:AQrm+R+7
>>847
58.0 筑波・第三学群[前] 社会工学類 ・・・・・・・・・・・・英数(V・C)2科目
852エリート街道さん:04/02/01 23:25 ID:+tp72nph
二次試験科目

横国理系他C級大学・・・・・・・・・・数学のみ
千葉理系都立理系他B級大学・・理科1科目+数+英
市大理系他A級大学・・・・・・・・・・理科2科目+数+英

比較の土俵が違う
853エリート街道さん:04/02/01 23:30 ID:jEYJSw41
確かに理科2科目2次試験用に勉強していた奴は、
例えセンター失敗したところで852の言うC級やB級には普通出願しないわな。
852は正論だと思う。
854エリート街道さん:04/02/01 23:37 ID:4TTx5ttU
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:東北 名大 九大 (早慶 上位)
-------------------エリートの壁----------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 お茶 神戸 北大 (早慶 中位・上同ICU上位)
B級下位:千葉 都立 阪外 横市 金沢 阪市 阪府 京府 岡山 広島 (早慶下位・マーチ関関立上位)      
--------------------高学歴の壁---------------------------------------------------  
C級上位:静岡 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 ★鹿児島★ (マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 信州 岐阜 滋賀 徳島 長崎 (マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
--------------------中学歴の壁---------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
--------------------並学歴の壁---------------------------------------------------
E級 :その他国公立大
--------------------大卒の壁---------------------------------------------------
F級 :私立
--------------------高卒の壁---------------------------------------------------
G級 :死立

855エリート街道さん:04/02/01 23:39 ID:oADAqKtt
概ね正しいと言えるランキングですな。
856エリート街道さん:04/02/01 23:43 ID:KNrw/KgD
言い尽くされたランキングだけどね。

S 東大 京大
A1 一橋 東工 阪大
A2 東北大 名大 神戸 九大 早慶
B1 北大 筑波 市大 お茶女 東外 上智
B2 千葉 横国 金沢 大外 都立 岡山 広島 同志社
B3 新潟 阪府 熊本 奈良女 明治 立教 関学 立命館
857エリート街道さん:04/02/01 23:44 ID:RHILiShe
>>853
ふつーに後期で出す。前期宮廷で
横国・都立・千葉の後期に
関東でだけど。
858エリート街道さん:04/02/01 23:57 ID:2i8GWsNr
859エリート街道さん:04/02/02 00:21 ID:/wmN8sIK
ベストイレブン
    一橋    東工  (最強単科大ツートップ、破壊力アリ)

       東大     (トップ下、日本一がゲームを支配する)

 早稲田        慶應(ウィング、私学の両雄が両サイドを切り裂く)

       阪大     (ボランチ、地底no.1が試合を安定させる)

  名大 九大  東北 北大(4バック、4地底が地味だが堅実に守り抜く)

       京大     (キーパー、独創性日本一が日本を堅持)

補欠・・筑波、千葉、横国、上智他
860エリート街道さん:04/02/02 00:26 ID:sBQlwBG1



           北大?


   
861エリート街道さん:04/02/02 00:39 ID:/wmN8sIK





        東大落ち北大
862エリート街道さん:04/02/02 00:40 ID:/wmN8sIK




       あと3浪
863エリート街道さん:04/02/02 00:49 ID:QIIoJ6Gg
横国ってもう落ち目だよw
国公立大学今年度大学出願率(昨年比・代々木ゼミナール1月30日付・昨年度出願者5000人以上対象)
1 東京大学 55.1%(8327/15120)
2 東京工業 52.2%(3092/5920)
3 大阪大学 45.8%(4498/9820)
4 東北大学 45.8%(4099/8956)
5 京都大学 43.6%(5466/12545)
6 名古屋大 43.2%(3187/7371)
7 東京農工 40.4%(2114/5229)
8 一橋大学 40.0%(2133/5333)
9 北海道大 39.8%(4240/10663)
10 千葉大学 37.2%(4861/13074)
11 筑波大学 35.6%(2712/7620)
12 神戸大学 33.1%(4046/12232)
13 東京都立 32.7%(2437/7500)
14 大阪府立 32.0%(3060/9564)
15 埼玉大学 29.2%(2502/8578)
16 三重大学 27.0%(1654/6131)
17 大阪市立 26.1%(2231/8534)
18 東京学芸 26.0%(1487/5727)
19 山形大学 24.7%(1652/6678)
20 岡山大学 24.3%(1766/7255)

横国が全く見当たりません!

27 横浜国立 19.3%(1749/9061)←おいおい20%切ってるよw
864エリート街道さん:04/02/02 00:57 ID:Jj6e85o1
私立のすべりどめに使われてるって事なのか?
865エリート街道さん:04/02/02 00:58 ID:/fKjICgQ
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 横国 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 大阪市立 広島 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など
866エリート街道さん:04/02/02 01:05 ID:QIIoJ6Gg
おっとすみません、横国よりも落ち目な大学がまだでしゃばっていた様ですね。
と言う訳で21位以下も書いておきましょう。
21 弘前大学 23.6%(1391/5891)
22 茨城大学 23.3%(2015/8652)
23 都留文科 22.1%(1205/5456)
24 香川大学 20.5%(1029/5017)
25 金沢大学 19.9%(1339/6740)
26 鳥取大学 19.4%(1103/5698)
27 横浜国立 19.3%(1749/9061)←横国はココ
28 富山大学 18.4%(1078/5853)
29 広島大学 17.7%(1277/7197)←不人気大の癖に何出しゃばってんの?
30 信州大学 15.7%(1421/9075)
867エリート街道さん:04/02/02 01:13 ID:Qayz0yZ0
千葉大って定員多いな。東大の次に多いとは知らなかった。
868エリート街道さん:04/02/02 01:14 ID:Qayz0yZ0
あ、志願者数か。スマソ
869エリート街道さん:04/02/02 03:55 ID:QIIoJ6Gg
このスレは不人気ヨッコクの工作スレですね。
ヨッコクは↓でも見て現状を把握しる!
国公立大学今年度大学出願率(昨年比・代々木ゼミナール1月30日付・昨年度出願者5000人以上対象)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/index.html
1 東京大学 55.1%(8327/15120)
2 東京工業 52.2%(3092/5920)
3 大阪大学 45.8%(4498/9820)
4 東北大学 45.8%(4099/8956)
5 京都大学 43.6%(5466/12545)
6 名古屋大 43.2%(3187/7371)
7 東京農工 40.4%(2114/5229)
8 一橋大学 40.0%(2133/5333)
9 北海道大 39.8%(4240/10663)
10 千葉大学 37.2%(4861/13074)
11 筑波大学 35.6%(2712/7620)
12 神戸大学 33.1%(4046/12232)
13 東京都立 32.7%(2437/7500)
14 大阪府立 32.0%(3060/9564)
15 埼玉大学 29.2%(2502/8578)
16 三重大学 27.0%(1654/6131)
17 大阪市立 26.1%(2231/8534)
18 東京学芸 26.0%(1487/5727)
19 山形大学 24.7%(1652/6678)
20 岡山大学 24.3%(1766/7255)

横国が全く見当たりません!

27 横浜国立 19.3%(1749/9061)←不人気ヨッコクオhル
870エリート街道さん:04/02/02 08:55 ID:q10N/M1r
晒しage
871エリート街道さん:04/02/02 20:23 ID:spy/UkBe
横国・大阪市立が降格しますた
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 広島 横国 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など+犬市
872エリート街道さん:04/02/02 20:27 ID:VuZMS7fQ
神筑横千金岡広
ここらへんの教育学部ってどう?
873エリート街道さん:04/02/02 20:32 ID:spy/UkBe
東京学芸大より遥かに下です
874エリート街道さん:04/02/02 20:39 ID:FCEl2ZBT
神戸と筑波は教員養成系じゃないから対象外だな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/12/03121802/003.htm
875エリート街道さん:04/02/02 23:22 ID:p+A82Ksm
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 大阪市立
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 広島 横国 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など
876エリート街道さん:04/02/02 23:26 ID:b6duVPnm
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 大阪市立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 都立 広島 横国 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など

落ち着くところに落ち着いた感じだな。
877エリート街道さん:04/02/02 23:27 ID:n9PPQGJU
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 大阪
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 大阪市立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 都立 広島 横国 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など

落ち着くところに落ち着いた感じだな。
878エリート街道さん:04/02/02 23:36 ID:vcKsj3m+
旧帝一工神早慶というくくりはないのかな。
駿台の青本はここまでだったような。
879エリート街道さん:04/02/02 23:43 ID:DSobb06M
早慶下位が早慶標準レベルに見えるんだろうなB級の奴らは・・・
880エリート街道さん:04/02/02 23:54 ID:2s8uFJbB
856のランキングで市大と横国を入れ替えたらちょうといい。

S 東大 京大
A1 一橋 東工 阪大
A2 東北大 名大 神戸 九大 早慶
B1 北大 筑波 横国 お茶女 東外 上智
B2 千葉 市大 金沢 大外 都立 岡山 広島 同志社
B3 新潟 阪府 熊本 奈良女 明治 立教 関学 立命館


881エリート街道さん:04/02/02 23:59 ID:TUiEge5Y
横国は学部構成は大学として不備。
二次試験の試験科目も三流構成。
882エリート街道さん:04/02/03 00:40 ID:RY9X31sm
>>857
後期のことね。
でも前期じゃまず出願しないよ。
勉強してきたことが無駄になるからね。
883エリート街道さん:04/02/03 01:29 ID:XjcJVZsR
不人気ヨッコク工作に必死だなw
ヨッコクは↓でも見て現状を把握しる!
国公立大学今年度大学出願率(昨年比・代々木ゼミナール1月30日付・昨年度出願者5000人以上対象)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/index.html
1 東京大学 55.1%(8327/15120)
2 東京工業 52.2%(3092/5920)
3 大阪大学 45.8%(4498/9820)
4 東北大学 45.8%(4099/8956)
5 京都大学 43.6%(5466/12545)
6 名古屋大 43.2%(3187/7371)
7 東京農工 40.4%(2114/5229)
8 一橋大学 40.0%(2133/5333)
9 北海道大 39.8%(4240/10663)
10 千葉大学 37.2%(4861/13074)
11 筑波大学 35.6%(2712/7620)
12 神戸大学 33.1%(4046/12232)
13 東京都立 32.7%(2437/7500)
14 大阪府立 32.0%(3060/9564)
15 埼玉大学 29.2%(2502/8578)
16 新潟大学 27.7%(2281/8220)
17 三重大学 27.0%(1654/6131)
18 大阪市立 26.1%(2231/8534)
19 東京学芸 26.0%(1487/5727)
20 山形大学 24.7%(1652/6678)

横国が全く見当たりません!

28 横浜国立 19.3%(1749/9061)←不人気ヨッコクはここ!
884エリート街道さん:04/02/03 05:39 ID:hvOiUz+T
B級スレになってるな、ここ
885エリート街道さん:04/02/03 08:50 ID:rLrxZyDS
■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 大阪
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 広島 横国 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など+犬市←勘違い工作員の巣窟w
886エリート街道さん:04/02/03 08:56 ID:F5h88lu0
大阪大は理系偏差値は東北とほぼ互角だし、法学部も神戸と同じ。
この辺が妥当だろう。

■■■■■■■■■■ 超1流大学 ■■■■■■■■■■
東京 京都
一橋 東京工業 
■■■■■■■■■■ 1流大学  ■■■■■■■■■■
大阪  東北 名古屋 九州 神戸 
■■■■■■■■■■ 準1流大学 ■■■■■■■■■■
筑波 北海道 都立 外大 お茶 早稲田 慶應 
■■■■■■■■■■ 2流大学  ■■■■■■■■■■
千葉 広島 横国 大市大 岡山 金沢 同志社 上智 ICU
■■■■■■■■■■ 3流大学  ■■■■■■■■■■
ここにスレ違いなマーチ、関関立、地方国公立など
887エリート街道さん
千葉大VS市大([]←の中は2次教科数が違う時のみ記入)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

(文学部)  市大62.8[2]>千葉59.2[3]→市大=千葉
(法学部)   千葉59.9[3]=市大59.9[2]→千葉>市大
(経済学部) 市大58.8>千葉58.2
(理学部)  千葉57.7 > 市大56.3
(医学部)  千葉67.3 > 市大66.9 
(工学部)  千葉57.3 > 市大56.3

千葉の4勝1敗1分で千葉の勝ちです。

大阪市立は千葉大に完敗です。