学歴高いならブラックショールズ式くらい余裕だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:03/12/27 17:17 ID:uC708vMD
31:03/12/27 19:49 ID:V03RljFy
誰もわからないの?
4エリート街道さん:03/12/27 19:50 ID:qUPW7rTI
5(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/27 19:51 ID:ebGrBjxy
確率分布に偏りがないという仮説は大胆すぎるよなw
6エリート街道さん:03/12/27 19:51 ID:cSsUuxIT
1に書いてあるじゃん

終了
7(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 19:52 ID:EO3QlfBI
>>1
二項定理から解くのが、一番やさしいかも。
8エリート街道さん:03/12/27 20:00 ID:6M0Bw39o
>>5
まぁそう言わずに(w
91:03/12/27 20:02 ID:V03RljFy
結局誰もわからないの?
どの辺から勉強したらいいか教えれ!
知識は高校の数VCまで程度。
学力はマーチレヴェル。
10(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/27 20:03 ID:ebGrBjxy
>>8
うん。別にB-Sが悪いわけじゃないんですよ。

彼らは理論の骨子の素晴らしさを主張したいわけだから、
正規分布を仮定するのは別に悪くない。

問題はそれを利用する側にありますね。
11(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:03 ID:EO3QlfBI
>>8
あらかじめ「BSにはトレンドという概念が抜け落ちている」ということを
わかった上で解かないとダメだってことだよ。

BSは神の道具みたいな気持ちで取り掛かると、
実態を知ったときに_| ̄|○になるから。


よいこさんはそういうことを言いたいのでしょう。
12エリート街道さん:03/12/27 20:03 ID:qUPW7rTI
微分方程式の解き方を一通り学習しろ。
13(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:03 ID:EO3QlfBI
>>9
無理です。
伊藤のレンマで爆死します。
14エリート街道さん:03/12/27 20:04 ID:6M0Bw39o
>>11
そういうのは数学屋の間では常識だったりする。
15(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/27 20:04 ID:ebGrBjxy
>>9
引用したPageの記述を読んで分からないなら、ムック本買ってきて読むと
いいかもしれない。
161:03/12/27 20:06 ID:V03RljFy
高校数学以降の知識は何が必要?
とりあえず、ブラックショールズ理解して他の
トレーダーと同じ土俵に尽きたいんだが・・・
17(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:08 ID:EO3QlfBI
>>14
数学者なら当然でしょう。
だって、ブラウン運動を元にしてるんだし。ww

今回は、1さんにとっての話ね。


>>16
とりあえず、非線形のブラウン運動を積分できることを理解しなくてはいけません。
18(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:08 ID:EO3QlfBI
>>17
確率積分ね。
19エリート街道さん:03/12/27 20:09 ID:6M0Bw39o
ブラウン運動のほうが難しいよw
大学程度では理解できないし
201:03/12/27 20:10 ID:V03RljFy
なるべく楽に理解したいんだが何とかならないかな?
3日くらいでマスターできる?
21エリート街道さん:03/12/27 20:10 ID:cSsUuxIT
ブラウン運動・・・、わかんね
221:03/12/27 20:11 ID:V03RljFy
石村園子って数学オバサンだろ?
試験の前によく使ったけど、その本でいけるかな?
23(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:11 ID:EO3QlfBI
>>21
Back to the future でタイムマシンを発見した科学者に敬意を表した現象名です。
24エリート街道さん:03/12/27 20:12 ID:6M0Bw39o
>>22
変な大学向け教科書を作ってる人だよ(w
あれで理解できるか疑問だけど。
25(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:12 ID:EO3QlfBI
>>24
でも、あの金色のBSの本(石村さんが書いたやつ)は結構わかりやすかったよ。
261:03/12/27 20:13 ID:V03RljFy
>>18
おっ、あったあった。
石村園子の「すぐわかる確率統計」って本があるんだが、
これ勉強すれば何とかなるかな?
27(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:13 ID:EO3QlfBI
>>26
だから〜、どこまで理解するかによる。

「理解」だけなら3日で何とかなるかもしれない。
証明なら、マジ無理。
28エリート街道さん:03/12/27 20:14 ID:qUPW7rTI
>>23
ネタとしてはイマイチ。
291:03/12/27 20:14 ID:V03RljFy
>>24
偏差値55以下の大学用とかって馬鹿にされたけど、
俺は結構わかりやすいと思ったがね。

30エリート街道さん:03/12/27 20:14 ID:6M0Bw39o
>>27
それは理解できたとは言わない。
覚えた、といいます
31エリート街道さん:03/12/27 20:15 ID:cSsUuxIT
>>28
せっかくスルーしたのに・・・
321:03/12/27 20:15 ID:V03RljFy
>>27
日経225のオプション取引で使いたいんだが、
証明も必要かね?
計算できれば十分?
33エリート街道さん:03/12/27 20:17 ID:74ikgaHz
>>25
一橋経済の経済数学は高度だってきいてるけど
難解で有名なブラックショールズ式
わかるなんて禿 見直したな。
一橋って昔はすごい楽だったという話だけど、(国立の慶應との異名もw)
法は楽なのかな?
34(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:17 ID:EO3QlfBI
>>32
計算できればいいんじゃない?
日経のどの欄の数値を入れるかだけわかれば良い。

なんなら、Excelで式を入れておけば、ワンタッチで結果が(゚д゚)ウマー
35エリート街道さん:03/12/27 20:18 ID:6M0Bw39o
本当は禿って頭いいのかもな。
ブラウン運動も全部完璧だったりしてw
36(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:18 ID:EO3QlfBI
>>33
いや、漏れも途中までです。
ちゃんと理解していたのは。
途中から流し読み。

でも、ある程度はつかめたかなって感じだよ。

あれは、理系じゃなきゃわからんね。
371:03/12/27 20:19 ID:V03RljFy
数学オバサンのブラック・ショールズ微分方程式買ってみるかな。
テストでも数学オバサンを使った香具師は結構点取れてたしな。
数学オバサンを馬鹿にしてた香具師は点が取れてなかったなぁ。
381:03/12/27 20:20 ID:V03RljFy
>>36
どの本使って勉強したの?
39(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:21 ID:EO3QlfBI
>>38
上記の金色の石村さんの本。

あとは、大学の授業を履修しました。
401:03/12/27 20:22 ID:V03RljFy
>>39
よし、石村さんの本を買うことに決めますた。
41エリート街道さん:03/12/27 20:23 ID:vMQypuml
ぶっちゃけ本当に答えを知りたいのなら板違い
42(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:23 ID:EO3QlfBI
>>40
ただし。

あの本は、誘導尋問形式なので、「わかったつもり」になってしまうのが罠。


脚注が多いので、良本ですが。
43エリート街道さん:03/12/27 20:25 ID:6M0Bw39o
わかりやすくするためには、分枝を切るのが一番。
そのためには誘導形式もやむを得ない・・

こういう形式は大嫌いだが
441:03/12/27 20:27 ID:V03RljFy
俺にはぴったりだよ(´・ω・`)
45エリート街道さん:03/12/27 20:28 ID:6M0Bw39o
(´・ω・`)は頭いいね
46(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:29 ID:EO3QlfBI
>>45
( ´∀`)
47(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/27 20:31 ID:ebGrBjxy
まあ、禿はよいこ6人衆のメンバーだからなw
48エリート街道さん:03/12/27 20:33 ID:zn9C+s04
そんなことより、LTCM破綻後のショールズの行方の方が気になる
49(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/27 20:39 ID:EO3QlfBI
>>47
6人のうちの文系担当です。
50新島公爵:03/12/27 20:46 ID:pVql9uEh
>>47
いいんですか?メンバーばらしちゃって。
51現筑波【もうすぐ引退?】 ◆HIN0MaRBak :03/12/27 23:06 ID:fT8TwPb8
高校1年生に微積教えるために石井園子の本を買ったんだけど、
何か足りない気がする...
52エリート街道さん:03/12/27 23:13 ID:0yCctQhk
>>47
もしかして新島公爵もその6人衆か?
53エリート街道さん:03/12/28 01:19 ID:fcnsLp9v
>>52
新島公爵はボケ担当。
54sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 14:48 ID:aBMVrd9Y
>>1
余裕じゃないけど、普通は機械で計算するから、
式を説明する必要はないんじゃあないですか?
>>5の、確率分布に偏りが無いというのは大胆すぎる。というのには激しく同意。
効率市場仮説と同じくらいの大胆な話だと思う。
まあ学者にとっては格好のアピールできるスタイルになってるけど、
これを信じきって心中できる人間がそんなにいるとは思えません。
55(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/28 14:53 ID:hIRyyuUg
>>54
うんうん。だから、>>10なんですよ(^0^)。
56sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 14:59 ID:aBMVrd9Y
>>55
特に金や社会的な信用がかかってくると、客観性を保つのが難しいと思います。
あと、オプションに限らず、相場に数学的なアプローチをしている人間は、
口を揃えて、価格の分布は病的だと言っるみたいですね。
もっとも、余りに綺麗なベルカーブになることが多すぎたら、
シュミレーションに執念を燃やす人がいなくなってしまいますw
57sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 15:05 ID:aBMVrd9Y
しかしスレ主は、確か通貨先物がメインだと言っていたのに、今度はオプションですか?
日本の現状だと、やはり個人にできそうなのは、株価指数オプションくらいになるらしいですね。
スレ主は、片っ端から投機対象についてスレッド立てていく方針なのかも知れませんね。
エキゾチックオプションや、スワップとか、相対取引が中心のものは、自分も全然わからないなあ。
58(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/28 15:21 ID:hIRyyuUg
>>56
相場に数学的アプローチしている人達の「病的な数学重視」も
問題なんですけどねw

物理学での現象すらまともに記述出来ない言語である数学で、
人間の心理および社会工学的条件のようにもはや関数とは
呼べないような振る舞いをとる現象を押さえ込めるわけがないです。
59(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/28 15:24 ID:hIRyyuUg
僕は金融工学ネタが出るたびに主張しているのですが、B-Sの最大の功績は、
「株は確率用いてしか表現出来ません。だからどんなに頑張っても最後は博打なんですよ。」
ということに尽きると思います。

Myron S. Sholesは自分でそう証明しておきながら、LTCMでどつぼに嵌ったw
60sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 15:53 ID:YUcejrSN
>>58
そうですね。特に法則を求めたがる人間は、フェチになりやすい。麻雀なんかでもそういうのがいるでしょう?
あれなんて、明らかに実効がなさそうなんですがね。
ドナタンほど重視はしていませんが、価格はもっと単純で下世話な理由で上下することが多いんじゃあないかなあ。
ドナタンの言うように、潮の満ち干や、売買する人間のポジション保有期間の制約や、機関投資家やヘッジャーの、
業務のプログラム(例えば自分がいた所では、3月区切りで方針を決めて、売買を執行していってた)にも
左右されると思っています。まあインサイダーについては、株価指数のようなものになると関係ありませんが・・。
>>59
マイロン・ショールズについては、あれは、400倍ともいわれている、異常なレバレッジに尽きますね。
まあ皮肉なことに、金融工学は、与信枠をつかって金額のロットをバカでかくできる金融機関や、
ヘッジファンドとかじゃあないと、飯のタネにはなりにくいという現実があります。
まあでも、あれはアメリカらしいですね。一旦正しいと見込めれば、とんでもない金額を
予算として割り振りますからね・・・・。
日本とアメリカでのディーリングは、仕掛け方と手仕舞い方に、双方の特徴がある場合があって、
その辺は興味深いですねえ。
61(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/28 16:04 ID:xr5x5L0j
>>57
>エキゾチックオプション
なんだかやらしい言葉ですね。ww

>>58
>物理学での現象すらまともに記述出来ない言語である数学
数学はまだまだ未完なんですね。
禿は、数学は万能だと思ってましたが。。。
奥が深い。

>>59
>「株は確率用いてしか表現出来ません。だからどんなに
>頑張っても最後は博打なんですよ。」
よいこさんが毎回この言葉を繰り返す真意がようやくわかりました。

>>60
>与信枠をつかって金額のロットをバカでかくできる金融機関や、
>ヘッジファンドとかじゃあないと、飯のタネにはなりにくい
そうですね。個人投資家だと、予算制約があるために、無限大という
考えは用いることはできませんね。
62sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:13 ID:YUcejrSN
>>59
まあだから、売買システムで成果を上げようとする人種は、結局はリスク管理規定と併用して、
補完し合うみたいですね。価格の動向を見極めることだけで満足の出来るシステムにはならないみたいです。
B-Sは、売買対象にオプションを選んだ場合の、売買システムの中のほんの一部ということで・・・・。

中にはひねくれ者がいて、B-Sモデルの価格分布の仮定の不備を突いて、稼いでいるシステムトレーダーも
いるみたいですね。
63(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/28 16:15 ID:xr5x5L0j
>>62
>中にはひねくれ者がいて、B-Sモデルの価格分布の仮定の
>不備を突いて、稼いでいるシステムトレーダーも いるみたいですね。
カコ(・∀・)イイ!!

64(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/28 16:16 ID:hIRyyuUg
>>61
ただ、厳密に言うと、B-Sは、
「株価の変動は、ある制約の下に確率微分方程式で表現出来る」
しか証明出来ていないわけで、
「確率微分方程式でしか表現出来ない」
を示せれば、ノーベル経済学賞どころか、アーベル賞もらえるかもしれない。

#どうやって示すかは、No idea.だけどw
65sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:20 ID:YUcejrSN
>>61
エキゾチックオプションについては、本が出てるよ。日経225オプションみたいに一般化されにくいから、
値付けについては、明らかにされてないみたいですね。
てか、自分が一橋みたいな大学出ていたら、金融機関で是非そういう仕事をしたかったんだけどねw
ブラウン運動ね・・・・・。あれを相場の上下動と、価格変動のエネルギーの強弱に見立てて
やってる人間も多いらしいですね。まあでも、結局は、その結果で勝ち目が大きい部分を取り出して、
リスク管理規定と併用して、金儲けをもくろむことになるみたいですね。
66sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:22 ID:YUcejrSN
>>63
>>64
どっちにしても、金融工学は、確率を味方にできるだけのサイズの金と、ポジションを保有できるだけの時間が
なければ、役に立たない。

結論。

カネと時間のある奴には.、敵わないww
67(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/28 16:26 ID:xr5x5L0j
>>64
難しくて、ちんぷんかんぷんです。ww
「ある制約」が無くても、、、、という話ですね。
とりあえず、私には証明は無理です。ww

>>65
やはり、最終的には、統計的な手法を用いるのが、一番現実的
ということですね。
68sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:31 ID:YUcejrSN
>>67
そうじゃあないの?それで年率15%とか20%とか言う世界じゃあないの?
LTCMは最大400倍のレバレッジで、年率40数%だったはずです。
カリフォルニア州オレンジ郡でも、レバレッジは数十倍で、年率20数%
まあでもあれはオプションじゃなくて、インバース・フローターっていう金融商品らしいよ。

てか、禿げさんはマーケット部門へ転属したりできないの?
69(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/28 16:35 ID:xr5x5L0j
>>68
今のところ、他部門に異動することはあまり考えて無いですね。
とりあえず、今の部門で頑張って、覚えるだけ覚えてから、異動なり留学なり
でかいことを言おうかと考えてます。
70エリート街道さん:03/12/28 16:36 ID:+8ymBboT
>>67
数学とかではよく使う考え方だよ。
71sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:37 ID:YUcejrSN
>>69
まあでも3年くらいにしておいた方がいいよ。

それ以上いると、ヲレみたいになるぞw

禿げさんの会社で芋卒がどういう意味合いなのかは知らないけどね。
72sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/28 16:39 ID:YUcejrSN
>>70
まあでも、マーケット関連のビジネスは、扱う金額が多ければ多いほど制約は多いみたいだね。
73(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/29 22:12 ID:UMnPDbPe
あげ
74sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/30 20:09 ID:fck7sUv5
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (TДT) < ネタはなくとも保守欠かさず・・・
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
751:03/12/31 13:19 ID:8GSEa10j
今日ブラックショールズ微分方程式の本が届いた。
ぺらぺらっとめくってみたけど簡単そうだね。
最初の方なんて必要ないじゃん。
761:03/12/31 13:30 ID:8GSEa10j
数学的アプローチといえば、エリオット波動理論だな。
あれはけっこう使える。
77(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/31 14:09 ID:MlckN5tw
>>76
エリオット波動理論は初期値依存の解法であるし、その初期値取得は株屋のノウハウだね。
78(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/12/31 14:12 ID:KOEFoEPk
>>77
インサイダーですね。
79sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :03/12/31 15:18 ID:/3qsWK9Z
>>77
難しい事はわかりませんが、初期値依存の傾向があると念頭に置いて、
その上でエリオット波動の数値を値動きの目安や、ポジションを作ったり
閉じたりする時の参考にするのが実際のやり方じゃあなかったかな。
80 ◆tomatoDyyo :03/12/31 17:01 ID:zyd+tfSy
上げておくか
81すへ:04/01/01 06:07 ID:dDUu2olM
アーベル賞ってフィールズ賞とは何が違うの
82sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 13:22 ID:IlQmf1lz
>>81
解説きぼん!!

あけましておめでとうみなさん。
83(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/01 13:31 ID:CpIRzT9U
>>81
一番大きいのはフィールズ賞は受賞時に40歳以下って年齢制限があることだね。
数学者会議は4年に1回しかないので、例えば36歳から37歳にかけていい仕事をした人は
受賞出来ないんですよ。

あと、フィールズ賞はどちらかというと、未解決問題の解決ということに
主眼を置いているので、数学全体に新しいパラダイムを築くことはあまり
要求されないんですが、アーベル賞はそちらの方が要求されます。

極端に言えば、分かりやすい数学の体系を作ったことでもアーベル賞は
受賞理由になるからね。セールなんかがそう。
84sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 13:33 ID:IlQmf1lz
>>83
うーむ。そろそろそういう意味では、微妙な年齢になりつつありますね私もw
85すへ:04/01/01 19:52 ID:p2mEf54h
>>83
ありがとうございます
こういうとこは流石よいこだなw
86sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 19:55 ID:IlQmf1lz
>>85
すへたん元気?
今日は酒を全く飲んでいないが・・。
87すへ:04/01/01 19:57 ID:p2mEf54h
スレ違いだよしにくさん
88(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 19:59 ID:bEK3mIP2
またーりはこちらでやりましょう。

有名大卒のエリートサラリーマンが集うスレその3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071895288/



ここは良スレなので。。。
89sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 19:59 ID:IlQmf1lz
>>87
そうだねw

ブラック・ショールズ式だってよw

なんかコメントしてよ!
打出の小槌になりうるのかねえ?
90すへ:04/01/01 20:01 ID:p2mEf54h
>物理学での現象すらまともに記述出来ない言語である数学で、
>人間の心理および社会工学的条件のようにもはや関数とは
>呼べないような振る舞いをとる現象を押さえ込めるわけがないです。

こういうこと(現象の記述とか)についていろいろ調べたいんだけど
こういうのって何論っていうの?
91sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:03 ID:IlQmf1lz
>>90
知らん。金がかからないと本気にならないよ。

他の人に聞いてください。

理解できる部分でだけ、ゲームに参加すればいいんです。
92すへ:04/01/01 20:03 ID:p2mEf54h
>>89
確率変動だの連続積分だのを本気で信じてる人は、
完璧な設計図を描けばロケットの発射は絶対成功すると信じてる人に相当

くらいしかイエネエッス
93sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:06 ID:IlQmf1lz
>>92
いくら理論が優れていても、全く疑いを差し挟まないで、
身も心も捧げることのできる人間はほとんんど居ないはず。

しかも、目に見えないことなんだから、尚更そうじゃあないのかな?
94すへ:04/01/01 20:12 ID:p2mEf54h
株価の変動を人間を使った実験を通して解明する心理経済学が
去年のノーベル経済学賞でしたね

とよいこを釣ってみる
95sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:14 ID:IlQmf1lz
>>94
実社会で使えそうか?その経済学は?
ノーベル賞の賞金を元手にして、何かできそうにないかい?
96すへ:04/01/01 20:15 ID:p2mEf54h
実社会で使うことを念頭に置いてるんだろうなあとは思う
97sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:16 ID:IlQmf1lz
>>96
よし。じゃあそれを使って、投資銀行にでも就職してくれよ。
ハッピーリタイヤメント、間違い無しだ!!
98(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:17 ID:bEK3mIP2
漏れは、その論文を読んでないけど、シカゴ学派なんかは、結構実験系のことを
やってるよね。>ミクロ経済学で

どうアプローチが違うんだろう。。。
(ひとりごと)
99sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:19 ID:IlQmf1lz
>>98
なんでもかんでも数学でカタをつけようとするのがシカゴ学派だと思っていたけど、違うの?
100すへ:04/01/01 20:22 ID:p2mEf54h
人間に合理性と画一性を期待じゃなかったっけ
101sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:25 ID:IlQmf1lz
>>100
ほう。じゃあ、煩悩は考慮されていないんですねww
102(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:26 ID:bEK3mIP2
>>99
基本的に、経済学は数学です。

>>100
それは、ミクロ経済全般の仮定ですね。
103すへ:04/01/01 20:27 ID:p2mEf54h
ノーベル賞のネタか一気にレベルが下がった…w
104すへ:04/01/01 20:28 ID:p2mEf54h
よいこいるんだろーーーー>>90に反応してくれよ
105エリート街道さん:04/01/01 20:28 ID:gmic7BNT
カオスとかいうんじゃないの?
106sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:29 ID:IlQmf1lz
>>102
マネタリズムとか、シカゴ学派の経済学は病的に思える。
普通の人間から見たら、フェチに思える。
先物やオプション関係の取引所の、
CME,CBOT,CBOEなんかがある影響もあるんだろうね。
107(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:29 ID:bEK3mIP2
>>103
92 名前:すへ 投稿日:04/01/01 20:03 ID:p2mEf54h
>>89
確率変動だの連続積分だのを本気で信じてる人は、
完璧な設計図を描けばロケットの発射は絶対成功すると信じてる人に相当


自分のこのカキコがスレストだと気づくべし。
108sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:30 ID:IlQmf1lz
>>105
カオスが無ければ、コスモスも意識されないね。
109すへ:04/01/01 20:30 ID:p2mEf54h
>>107
そん時には流れなんて始まってなかったと思うぞ
110(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:31 ID:bEK3mIP2
>>109
よいこ6人衆のひとりとして言わせてもらうけど、
もっと鋭い書き込みをしないと、理系のよいこさんは動かないよ。
111sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:33 ID:IlQmf1lz
>>108
ゼミの教授に卒業時におっしゃられた言葉を思い出した・・・。

人生はカオスからカオスへの旅である。
その途中に時々コスモスが見える。

いい言葉だ。
112エリート街道さん:04/01/01 20:33 ID:gmic7BNT
sea-knee-qooが絡んでこなかった。奇跡だ・・
113すへ:04/01/01 20:33 ID:p2mEf54h
>>110
なるほどね。じゃあそういう書き込みの準備するから
知的な話題の邪魔になる人はどっか行ってね♪
114エリート街道さん:04/01/01 20:33 ID:Q3Zmj3cX
数学的にはものすごく単純なはずなのに、経済学の概念が
あちこちに散りばめられててとっつきにくいよ。 by理系

一階の常微分で、各項に確率密度関数が入ってるだけなのかな。
115(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:35 ID:bEK3mIP2
>>114
しかも、各項の確率は、正規分布ではなく、
あるものは大きな相関関係をもち、あるものは、少しの相関関係しかもたなかったりするね。
116sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:37 ID:IlQmf1lz
>>115
合理的経済人にとっては、そういう前提があるとしたら、迷子になってしまうだろうなw

その迷子から金をいただくのが禿さんや自分のような人間という訳だww
117(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:39 ID:bEK3mIP2
>>116
アビトラの達人になって、裕福な暮らしをしたい。
そう思う毎日です。
118sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:40 ID:IlQmf1lz
そう言えば、スヘタンと禿は、喧嘩する間柄だったなw

忘れてたよw
119すへ:04/01/01 20:41 ID:p2mEf54h
敵がいないとつまんねーよ…
ムキになる香具師は敵に格好
120sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:43 ID:IlQmf1lz
>>117
何のアービトラージ?

元ソロモンの明神茂さんのような時代は、遠い昔♪
彼ですら、今はヘッジファンドを転々としてるみたいだなあ。
フェア・バリューを計算するだけで、金持ちになれるなら、
ヲレも是非そうしたいね。
121エリート街道さん:04/01/01 20:44 ID:iRehxEax
人心のゆらぎを数式でシミュレートして悦に入るオナニストの呪文・・・と思ったが、
経済活動者総体としての動向予測ならスパコン100台もあればできそうな気もするな。
122sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:46 ID:IlQmf1lz
おお懐かしいね。
「ゆらぎ」までシュミレートするの?

ニューサイエンスとは全く逆方向からのアプローチだ。

驚いたよ。
123すへ:04/01/01 20:46 ID:p2mEf54h
「たわみ」じゃねーの?
124(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:47 ID:bEK3mIP2
「たるみ」です。
125すへ:04/01/01 20:48 ID:p2mEf54h
つまんねッ つまんねええええええ
126sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:49 ID:IlQmf1lz
>アビトラの達人になって、裕福な暮らしをしたい。

あれは、LTCMみたいに、数百倍のレバレッジをかけないと、十分に稼げません。

ああいうマネーゲームに、金を貸す金融機関は、今の日本ではいないでしょうね。
127sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:49 ID:IlQmf1lz
>>124
それは禿さんの腹のことだろ?
128すへ:04/01/01 20:53 ID:p2mEf54h
止まりましておめでとうございます

124 :(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 20:47 ID:bEK3mIP2
「たるみ」です。
129エリート街道さん:04/01/01 20:54 ID:iRehxEax
予測精度が上がってくれば、読みや運より情報の速さそのものが勝敗を決めるケースが増えてくる。
情報収集産業、情報フィルタリング産業がこれからの狙い目ですよ、おまいら。
130エリート街道さん:04/01/01 20:54 ID:Q3Zmj3cX
>>123
三階以上の偏微分になりますわな。

と、釣られてみる。
131エリート街道さん:04/01/01 20:55 ID:iRehxEax
デブ禿げはどんな目の粗い篩にもひっかかって取り残されそうだな。
132sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:56 ID:IlQmf1lz
>>129
ビジネスってそういうものだろ?何時の時代も。
アービトラージに、よく喩えられるよ。
133すへ:04/01/01 20:56 ID:p2mEf54h
誰か>>90に愛の手を
134sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:57 ID:IlQmf1lz
>>130
三段腹のことかww??
135sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 20:58 ID:IlQmf1lz
>>133
>>90
ヲレはわからねえ・・・。

スマソ・・・・
136sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 21:07 ID:IlQmf1lz
禿さんは逃げ出したのか?
137エリート街道さん:04/01/01 21:10 ID:iRehxEax
>>90
答えが見つかるまで、 とりあえずすへ論にしとけ。

>>132
現在、1ヶ月に一回出る程度の確実な材料による上げ下げ予想範囲を±100として、
それが毎日100個でる材料を分析して上げ下げ予想範囲が±25くらいになる・・・
とかの世界を妄想してるので、いわば時間軸上における安心確実アービトレー(ry

てか、arbitrationという言葉を最初にこういう使い方したやつは、相当な皮肉屋か偽善者に違いない。
138sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 21:14 ID:IlQmf1lz
>>137
ひとつ意地悪なこと言っとくと、

「トラッキングエラー」ってのが問題になるかも。

売買の執行コストが、馬鹿にならない。
それで食ってるマーケットメイカーは、結構な数がいる。

特にアービトラージは、大量の資金量で仕掛けるから、目立たない様にするのはなかなか大変だと思う。
139エリート街道さん:04/01/01 21:19 ID:iRehxEax
>>138
数学で完璧なマーケット予測をするという妄想について語っていたので、
現実的なことは何一つ考えてない。スマソ

140sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 21:20 ID:IlQmf1lz
>>139
それは失礼シマスタw
141黒革普及委員会:04/01/01 21:22 ID:7G0+Hytq
>>1私大洗顔にはどだい無理な話しです。
142sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 21:25 ID:IlQmf1lz
>>141
最近コテにしてます。久しぶりですね。
成蹊スレ、法政スレ、社学スレはROMすらしていません。
たまにsssの、AAを見るくらいです。
143黒革普及委員会:04/01/01 21:32 ID:7G0+Hytq
>>142明けましておめでとうございます。そうですか、私も粘着してるのは
成蹊関連だけですね。
144sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 21:36 ID:IlQmf1lz
>>143
おめでとうございます。
sssとは別人の、「社学2年」と、たまにレスをしてます。

ところで、今年の箱根駅伝やラグビーはどうですかね?
きびしそうですが・・。
145(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/01 21:53 ID:CpIRzT9U
>>104
ちょっと子供をお風呂に入れて寝かせていたので遅レスすまん。

例えば、「シミュレーション、シミュレーション工学」という言葉で調べればいいと思います。
もう少し理学寄りを望むなら、「数理解析」って言葉も結構検索キーワードになります。
146黒革普及委員会:04/01/01 21:53 ID:7G0+Hytq
>>144厳しそうですが、もっと寂しいのは、白バイが婦警ではなかったので、
黒革手袋が見られませんでした。一昨年はラグビー早明戦に行って、周りに
あまりに黒革手袋女子大生がいたので、卒倒物でしたが。今年こそは早明戦
に行きたいですね、ラグビーは全く分かりませんが。
147sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 22:00 ID:WjoM6sAj
>>145
よいこ社長どうも。私の話は、次元が低いのですかねえ?どうです?言いにくいんでしょうけど・・。
>>146
それは残念ですね。それと、今年は暖かいみたいですね。
東京は、手袋はあくまでファッションでしょうしね・・。バイクとかに乗らなければ。
自分は東京では、手袋をしたことは全くありませんし・・。
148(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 22:05 ID:bEK3mIP2
(^@^)<学歴板にいる人は、難しい言葉をブレイクダウンできていない
      人が多いおー
149sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 22:07 ID:WjoM6sAj
>>148
ヲレのことかい?

まあでも、基本的には高学歴の人が多いから、
仕事ほどにはブレイクダウンしようという意識は薄いかモナー。
150(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 22:10 ID:bEK3mIP2
(^@^)<歯肉さんはできてる方だと思うおー

151(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 22:16 ID:bEK3mIP2
しまった。
今は、よいこトリップじゃなかった。ww
152(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/01 22:19 ID:CpIRzT9U
>>147
いや。次元が低いなどとは思いませんよ(^0^)。
てか、資産運用の話なんて大部分の学生は知らない世界なんだから、
低い話から語ってあげるのが大人の親切さだと思いますよw
153(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/01 22:21 ID:bEK3mIP2
>>152
鋭い。
エリートサラリーマンは、自己満足で語るのみならず、
学生に夢を与えなくてはいけない。

大リーガー松井と同じである。
154エリート街道さん:04/01/01 22:24 ID:83QK6L1Z
確率・統計って純粋数学に比べればかなり簡単だよね。理解するだけなら
数学の中で一番簡単な分野じゃないかな?
155すへ:04/01/01 22:42 ID:p2mEf54h
またはげがスレストお?
156すへ:04/01/01 22:52 ID:p2mEf54h
>>145
レスありがとうございます。
シミュレーションよりはどちらかというと数学基礎論というか、
メタ数学論というかそっち系のことをやっているのがどっち方面なのか
知りたかったのですが、それもシミュレーション工学/数理解析で
扱ってる分野なんですか?
157sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/01 22:56 ID:6N3rEtPd
>>150
>>152.
自分は結構理屈っぽいんだけど、お金の世界の話は
やはり実戦から入ってるから、そういう話も嫌でも分かりやすいのかもしれませんねw
>>153
>>154
>>155
学歴高いなら資産運用するだろ?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070692745/

ここなら、難解な言葉も大丈夫。ここと同じスレ主が立ててるから、書いてみたらいいよ。
自称為替の達人が立てていますww

何気にみんなアカデミックレベルが高いね。

久しぶりに自分の低学歴を自覚してしまうナーww

158エリート街道さん:04/01/02 01:32 ID:zQTN+nLJ
数学科はいいぞ〜
ホームレスからクオンツまで幅広い可能性がある
159(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 11:27 ID:cXOEx+XR
>>158
ボラティリティが大きいのは、優秀な軍団とはいえないね。
160sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 16:21 ID:yKSNWAOh
>>159
煽りか?
161(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 16:34 ID:kNIdP/LC
>>156
ああ、もう少し抽象化した学問と言うことですか?

数学基礎論屋は範囲が非常に広いのですが、その主流は数理論理学なので、
多分貴方が関心があることとは、ずれると思います。

情報科学系の先生が書いているアルゴリズム論とか、読んでみたらどうでしょう?

大学によるけど、情報科学科持っているところだったら
アルゴリズム論とか
162エリート街道さん:04/01/02 16:39 ID:UwehQQTN
ブラックショールズなんて、量子力学が分る理系の学生なら誰でも即座に
理解できる。シュレディンガー方程式と形が一緒でしょ。

物理の一昔前の公式をそのまま当て嵌めるだけで、一時期はノーベル賞が
取れた。
163(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 16:40 ID:kNIdP/LC
(=_=)
164エリート街道さん:04/01/02 16:51 ID:3DIXgu1m
>>162
それを言うなよ。
165sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 16:54 ID:yKSNWAOh
>>162
ほう。それで、今は?
166エリート街道さん:04/01/02 17:08 ID:UWO6rWmw
W.RudinのReal and Complex Analysisをすらすら読めるレベルとは
程遠いね。
167エリート街道さん:04/01/02 17:18 ID:UwehQQTN
>>166
数学の本ですか。あまり興味ありません。経済学はもっと興味ないけどね。

経済学なんて、現象論的な学問なんだから、数学的な厳密さなんかよりも
物理などで成功した理論がある程度うまく応用できたら、それで十分でしょう。
168エリート街道さん:04/01/02 17:24 ID:IP9ro7QZ
考えてみると、概要だけなら式は案外単純だよね。
これをワルラスなみに最初から最後まで式を羅列していくと
難解なんだろうけど。
169エリート街道さん:04/01/02 17:26 ID:UwehQQTN
>>166
読んだこと無いし読むつもりも無いけど、特に非常に難しいというのでは
無い限りすらすら読めると思います。それに学部レベルでしょ。

人が正しく理解できて、私に出来ないことがあるわけありません。
人が正しく理解できないことなら、私も理解できないでしょう。
170(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 17:46 ID:kNIdP/LC
Walter Rudinを教科書に使う学校増えているようだねえ。
何でだろ?
171sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 17:59 ID:yKSNWAOh
>>170
解説きぼん。
172(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:01 ID:kNIdP/LC
>>170
普通の解析学の本なんですが、日本にもいい本沢山あるのに、
何でわざわざ使うのかなと思っただけです。
173(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:02 ID:kNIdP/LC
失礼。>>171でした。
174sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:08 ID:yKSNWAOh
>>172
アメリカの財務長官やってた人と、名前が同じですね。

自分は今の所はオプションは取引したことが無いけど、
大学時代の一般教養でかじった、ニュートンの哲学や、
「ラプラースの悪魔(だったっけ?)」のことを思い出して、
自分にとっては難しく感じるこういう事に対処してみたいものです。
自分がこういう世界で生き残るのは必須ではあるけど、
日本も自分みたいなゴミにもオプション取引の環境がオープンになっていくことを願いたいですね。
175(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:11 ID:kNIdP/LC
いい心がけですね。(^0^)
176すへ:04/01/02 18:18 ID:0U1va7rg
>175
毎度です。
ある言語の記述能力について考えたかったのに
アルゴリズム論にいってしまった。
177すへ:04/01/02 18:18 ID:0U1va7rg
ああ、煽りじゃないです、マジで
178エリート街道さん:04/01/02 18:19 ID:UWO6rWmw
>>172
解析学のバイブル的な本だからじゃないか?他の解析学の本では載ってないような事も
一通り載っているから。でもあの本は行間が読めないと駄目だけど。
他の本に比べて省略されてる事がおおいから。
179(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:22 ID:kNIdP/LC
>>176
ああ。
そういう世界までやりたいのなら、数学基礎論勉強した方がいいよ。
先に集合論と基礎的な数理論理学程度は理解しておかないと辛いけど。

筑波の八杉満利子さんあたりの本読んでみたらどうでしょ?
180(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:24 ID:kNIdP/LC
>>178
うーん。それだったら、ブールバキあたりを読んだ方がいいような。
日本の本だったら、古くは岩堀さんとかでもいい。
181(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:26 ID:kNIdP/LC
>>179
失礼。今八杉さんは京都産業大学に移っているようだね。
182すへ:04/01/02 18:26 ID:0U1va7rg
>>179
基礎論は述語論理までは流し読みしたんだけど、それじゃ足りんかな
183(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:28 ID:kNIdP/LC
>>182
流し読みじゃ駄目だよ(^0^)。
基礎論は本腰入れないと、分かったつもりになってしまうから。
184すへ:04/01/02 18:29 ID:0U1va7rg
それわかるわw
185すへ:04/01/02 18:30 ID:0U1va7rg
基礎論からどうして「言語」(⊃論理⊃数理論理)の記述能力の話題につながるの?
186(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:30 ID:kNIdP/LC
情報科学の院生で、コンパイラ設計勉強している人達が参考にする本読んでみたらどうだい?
自然言語が目標なのか、形式言語が目標なのかによっても微妙に違うけど。
187すへ:04/01/02 18:32 ID:0U1va7rg
パソヲタの院生なんてICUにイネーヨ(ブツブツ
188すへ:04/01/02 18:32 ID:0U1va7rg
まあいいや。とにかくかなり参考になりました。
ありがとう。
189sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:33 ID:yKSNWAOh
なんか難しい話になっていますね。

特にすへたんは、ヲレの話がこういう風に感じるのだろうか?

基本的な概念やイメージを把握した上であれば、あとは、こういう数式は「道具」であって、
実用的でさえあれば、証明をするようなことは出来なくてもいい、
結果を利用できればいいわけで・・・・。というスタンスなんですがね。
たしか、微分積分はこういうコンセトの元で、発展してきたと思ってたんだが・・・・。
190(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:33 ID:kNIdP/LC
>>185
数学の講義させるのか?ワラ

一言で言ってしまえば、事象の抽象度を上げていくと、君がより右側に
書いているもののことが解決出来ないと、先に進めないからです。
191sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:33 ID:yKSNWAOh
「コンセプト」でしたねww
192(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:34 ID:kNIdP/LC
>>187
ん?ICUと言えば、野崎昭弘さんのお弟子さんがイパーイ居るじゃない(^0^)。
193すへ:04/01/02 18:34 ID:0U1va7rg
>>190
なげー道のりだな
194sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:35 ID:yKSNWAOh
>>193
すへたんは元々は、理系だったのかい?
195すへ:04/01/02 18:36 ID:0U1va7rg
>>192 good job
>>194 教養系(八方美人タイプ)ですね。pp
196(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:36 ID:kNIdP/LC
>>193
正式に勉強したらそうなるよ。
例えばゲンツェンなり、ゲーデルなりが何言っているのか分かろうと思ったら、
全部きちんとやらないと無理。

上面だけ教養で学ぶのには向かない分野ではあります。
197すへ:04/01/02 18:37 ID:0U1va7rg
そういやそろそろゲーデルがあれ証明した年齢だな俺
198sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:38 ID:yKSNWAOh
>>196
そういうのは、ヤパーリ紙とエンピツと手で自分でやってみないと難しいですかね?
思索にふけるような勉強とは一線を画してるような気がする・・・・。
199sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:38 ID:yKSNWAOh
>>196
よいこさんは、そうなるのには何年かかりましたか?
200(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:39 ID:kNIdP/LC
>>198
うん。天才ならともかく、普通最低限のことは紙に書き出さないと分からないですね。
201エリート街道さん:04/01/02 18:40 ID:iMumnaZ8
>>200
しかしそれだけ時間をかけて高等数学を習得したおかげで
それ以外の視野は著しく狭くなったのも事実だね、君はw
202(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:40 ID:kNIdP/LC
>>199
ああ、僕基礎論が専門ではないから最先端は追えていないけど、
やっぱり1年程度はかかりましたよ。日本流にいうと修士の頃。
203すへ:04/01/02 18:41 ID:0U1va7rg
1年か…速いな
204(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:42 ID:kNIdP/LC
>>201
煽っているつもりかい?w
視野狭窄では会社など経営出来ないけどな。低脳
205すへ:04/01/02 18:42 ID:0U1va7rg
相変わらず直線的な煽り返し方で
206エリート街道さん:04/01/02 18:43 ID:iMumnaZ8
>>204
君にソニー会長やトヨタの社長は無理だろ?
違うかい?
207(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:43 ID:kNIdP/LC
>>203
最初は、そっち方面で飯食おうと思っていたからですよ。
博士課程で専門変えたけどね。

片手間でやったら、多分3年ぐらいはかかるだろうね。
208すへ:04/01/02 18:44 ID:0U1va7rg
トヨタの株主は…ゲホッゲホッ
209(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:45 ID:kNIdP/LC
>>206
周りのスタッフも優秀だから楽な会社の代表ですねw
210sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:47 ID:yKSNWAOh
>>203
間延びすると、却って駄目かもね。大体身に付いてることは、アウトラインは2−3年でなんとかなってることが自分は多い。
>>200
ヤパーリそうですか?ヲレの場合は将棋と麻雀とマーケットとだけど、全く同じですね!
>>206
あの二社はまともな人間が社長になってるみたいだけど、サラリーマン社長と他の社長は、
文字で表現すると同じだが、似て非なるもんでしょ?
211エリート街道さん:04/01/02 18:49 ID:iMumnaZ8
>>209
つまり君みたいな「視野狭窄」の人間は
ソニーやトヨタみたいな巨大組織をまとめていく
多くの人の上に立つ仕事には向いていないといいたかった。
>>210
つまりあなたの言いたい「似て非なるもの」とはこういうことですね。
212(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:52 ID:kNIdP/LC
>>210
なんでもかんでも書いてってのは駄目ですが、最初はやはり
手を動かさないと駄目ですね。
暫くすると、頭の方が先に動き出して、手が追いつかなくなりますw

うん。井深大や松下幸之助になれるかって言われればそれは無理ですだけど、
サラリーマン社長と比べられるのはちょっと違いますね。
サラリーマン社長だとライバルにも複数の優秀な方居ますから、
会社潰れることは無いもんw
213(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:53 ID:kNIdP/LC
>>211
おまいは、規模大きいほどまとめるの難しいと思っているだろ。
いかにも経営知らない子供の発言だなw
214エリート街道さん:04/01/02 18:57 ID:iMumnaZ8
>>213
規模が大きいというのを従業員数が多いという意味なら
その通り。子供はあなたじゃない?
>サラリーマン社長だとライバルにも複数の優秀な方居ますから、
会社潰れることは無いもんw

これはまさに理系出身の中小企業社長の言いそうなことw
人を使うって大変だし、たくさん優秀な人間がいるからといって
組織全体が安泰なら、大会社がこれほど潰れないでしょ。

もう少し組織論でも勉強なさったら。
もう数学基礎論はいいからさn
215sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 18:57 ID:yKSNWAOh
>>211
よく、「視野狭窄」って言うけど、一つの学校なり企業に居ると、自覚が無ければ染まり易い。
視野が広いと言われてる人間でも、どこかの世界には属している訳であって、
そこを中心にして他に適応できる訳であって、拠り所は誰にでもある。
特に大きな組織に属していて、組織をバックにした人間ほど、視野が限られていることに気付いていない。
組織の恩恵が大きければ大きいほどそうだと思う。
「視野を広げる」って、何かいいことのように学生の時も自活してからも言われるけど、「広い視野」なんてのは
私に言わせれば「幻想」だし、実感のない言葉だと思いますね。
>>213
禿同。「マネジメント」ってのが文字どおり当てはまる組織は、人数が多くても大変だとは思わないし、
あったとしても、違った意味での{大変さ」じゃあないのかなあ?
216(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 18:58 ID:kNIdP/LC
>>214
人を使ったことの無い人が、PHPの書籍読んで得た知識で反論ですか?w
217sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 19:01 ID:yKSNWAOh
>>214
私の嫌いな言葉の一つに、人を「使う」「使える人材」ってのがある。
「仕事を進める」って表現ができないのかねえ。

大企業と中小企業?またまた幻想ですか・・。
今時、組織が大きいか小さいかなんて、優劣を表すものでも何でもない。
そういう考え方にとらわれている貴方自身が視野狭窄であることに気が付かないのかねえ?
218sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 19:06 ID:yKSNWAOh
松下幸之助と福沢諭吉は、というか「語られている」彼ら二人は、最も嫌いな人物ですね。

ああ、でもお札は大好きですよww
219すへ:04/01/02 19:08 ID:0U1va7rg
OKわかった。PHP出版の基礎論の本を読む
220(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 19:08 ID:NDfvsypW
>>219
神。
221チァチァマンボ:04/01/02 19:11 ID:0U1va7rg
どこからが、スレストなのか

わからないまま刻わ過ぎてく

おーおおー
222sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 19:32 ID:yKSNWAOh
ゼミの先輩にPHPや松下政経塾に逝ったのがいたけど、どうもいただけませんw

世のため人のため?ってのが、自分にとっては実に空虚に響きますねえ。
>>221
ほんもののチャチャタンでつか?
223sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 19:34 ID:yKSNWAOh
>>214
「文系」「理系」という括りをしない国があるのをご存知無いらしい。
224エリート街道さん:04/01/02 19:41 ID:3DIXgu1m
露骨に括ってるのは日本人だけだろうな・・w
225(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 19:42 ID:kNIdP/LC
(^@^)<海老餃子ウマー
226(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 19:45 ID:kNIdP/LC
(^@^)<林お爺ちゃんの餃子は絶品だおー
227エリート街道さん:04/01/02 19:52 ID:XJ+QwygR
>>224
儒教の影響が大きく、かつ、
つい最近まで、農本主義だった国は文>理が多い。
中国、韓国・・・は日本よりも理系の地位が低い。
228エリート街道さん:04/01/02 19:59 ID:3DIXgu1m
>>227
G7の中で、とかの前提条件上で>>224を書いたつもりなだけだったよ。
すまん
個人的に韓国の理系は全く興味ない
中国は・・
229エリート街道さん:04/01/02 20:03 ID:XJ+QwygR
>>228
そうでしたか、私の勘違いでした。
了解。
230エリート街道さん:04/01/02 20:04 ID:F/CDQccm
>>227
中国は国家や党の指導者は理系出身が多いんじゃなかったっけ?
「胡錦涛は、清華大学(水力発電)、首相・温家宝は北京地質学院(地質学博士)であり、
前体制の江沢民は上海交通大学(機械)、朱鎔基も清華大学(電気工学)で学んでいる。」
だって
http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2003b/015p.html
231(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:05 ID:kNIdP/LC
>>230
そうだよ。中国が文系まんせーだった時代はきわめて短い。
232エリート街道さん:04/01/02 20:07 ID:iMumnaZ8
>>217
おい、人のレスをよく読めよ。
どこの大企業と中小企業に優劣をつけてある?
君の国語力に問題があるよw
>>216
君のレスを読んでの観察なんだけどw
違ってるかね? 多分正しいと思う。
君は、中小企業を切り盛りしていくのには
大丈夫かもしれないけど、大企業で多くの人を
使うのには向いてない。
俺が言っているのはそういうことだが、違うかね?
233(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:11 ID:kNIdP/LC
>>232
軍で、傭兵含めて400人動かしていた人に説教ですか?w
234エリート街道さん:04/01/02 20:12 ID:XJ+QwygR
>>230
なるほど、そういう見方がありましたか。
私の見解は一般人レベルなのかもしれません。
ODAがらみで中国で仕事した先輩(理系業種)の話では、
優秀な人間は、文に流れるようです。
まあ、数学オリンピック成績上位者に中国の方が多いこともありますし
富族層では、一概に言えないのかもしれませんね。
235(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:14 ID:kNIdP/LC
>>234
それは、日本で言う文部教官の給与が異様に低いからなんですよ。
今でも相変わらず日本の1/20です。
236エリート街道さん:04/01/02 20:15 ID:XJ+QwygR
>>231
中国の長い歴史をみると建国→軍閥解体→文民優遇なので
一概にはいえないと思いますが・・・
数百年続いた宋は明らかに文官優位でした。

近代史の話をしているなら別ですけど。
237(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:17 ID:kNIdP/LC
>>236
科挙の時代まで遡ると確かに、見かけ上は文官の世界ですね。
でも中国の場合、学問の分離は比較的遅い。
238エリート街道さん:04/01/02 20:20 ID:iMumnaZ8
中国が現在理系出身者のトップが多いのは
中国だからではなく、社会主義国だから。
社会主義国はみんなそうだった。旧ソ連もそう。
でも資本主義化するにつれて文系が有利に立つ。
とくに法学部出身の官僚や法曹が偉そうにしてくる。

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、そして日本
みんなそう。
239エリート街道さん:04/01/02 20:22 ID:XJ+QwygR
>>237
なるほど。
見かけ上ですか。
宦官(文よりか)によって発明された科学技術や大航海などは区分が難しいですね。
240エリート街道さん:04/01/02 20:24 ID:utr+lCyv
なんで〜主義でそんな違いが出るんだろ
241(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:25 ID:kNIdP/LC
>>239
うんうん。どちらかと言うと中国はヨーロッパ的な秀才の概念に近いですね。
儒教が根本にあるけど、儒教ベースの哲学があって、それを身に付けている
人は万能人で、今で言う文系も理系も両方こなしていっていた。
242sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:26 ID:yKSNWAOh
>>230
それは今回の政権の特徴じゃあなかったっけ?
>>232
そうかな?あなた典型的なピラミッド組織カルチュアに染まりきっているサラリーマンだなあ。
バブル期の就職体験記みたいに、メーカーの人間に「モノづくり」の大切さを吹き込まれて
信じきるようになってる人間と重なってしまう。
「管理」と「マネジメント」の意味合いをわからなくなる世界にいるんでしょ?
243エリート街道さん:04/01/02 20:26 ID:W0/3L4kR
へー、これがヨッコクおやじ?
244エリート街道さん:04/01/02 20:27 ID:iMumnaZ8
>>240
社会主義というのは一応現場の労働者上がりの人間が
トップになる。つーか労働者がトップになるというのが
建前だったから、どうしても技術系の人間が優遇される。
しかし実際には学歴だけになってしまった。
所詮現場の労働者とトップの管理者とは違う。
現場の労働者は多くは理系。トップは法学や経済学を修めた文系の
人間が多くなる。それは優劣ではなく、仕事に求められる専門知識が
そうだから。
社会主義国は結局失敗したのは偶然ではない。
245(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:28 ID:kNIdP/LC
日本的な経営観ですねw
246sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:32 ID:yKSNWAOh
>>238
技術的な進歩はどうか言いかねるが、今の中国の国情が、日本とは多少違っていて、
工業で「財」を生み出すことに力点を置くことが今のところ国家の繁栄を推進していける力に
なれそうだからってことなんでしょうよ。
「形のあるもの」の方が、「目に見えないサービス」よりも、重要な状況なんだと思うけど・・。
以前の社会主義経済の国だと、「サービス」という部分では市場経済を標榜している国とは
著しい差があったみたいですよね?旅行者の話しなんかを聞けば。
台湾や香港、シンガポールではそうじゃあないから、民族的な問題が原因ではなかったはずでは?
247エリート街道さん:04/01/02 20:33 ID:utr+lCyv
>>244
なるほど、ありがとうございます
248エリート街道さん:04/01/02 20:33 ID:W0/3L4kR
そーいや、フランスの経営観ってベンキョーしたことねーな
249(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:34 ID:kNIdP/LC
>>248
数学出来ない人に経営は出来ないってのが根本発想ですねw
250エリート街道さん:04/01/02 20:34 ID:XJ+QwygR
中国、あえて社会主義国ではこういうことが多いと聞きました。
ODA等で先進国が技術提供したが、ある一定レベルまで技術を取得した人は
日本的師弟うんぬんなしで、より高給を求めて去っていくと。
日本の外資的転職志向とは少し違うようです。
よって、これを統括制御する人(経営的な論理)が必要ということですか。
251sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:37 ID:yKSNWAOh
>>245
そうですね。
>>244
自分はずっとノンポリだけど、「社会主義国」じゃあなくて、「社会主義経済」のシステムが失敗したのでは?
軍事費に予算を割きすぎて、国家の運営に大きな支障をきたしたのも大きな原因の一つでしょう?

専門知識というよりは、以前の日本みたいに、基礎研究で上がってきた他国の情報を使って、
ひたすらオペレーションの精度を上げていって「財」を生み出せる人間じゃあなかったですか?
それを「技術系」というならまあそうですけど・・・・。
252(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:38 ID:kNIdP/LC
>>250
ああ、確かに短期的な視点しかなくて目先の金でSunやCISCOをはじめとする
コンピュータ屋&ネットワーク屋に転ぶ中国人は多いですね。

でも、その一方で、結局は人間が居ないと産業は成立しないと考えている
中国の若手も多いです。僕はそっちの方が賢いと思う。
253エリート街道さん:04/01/02 20:38 ID:W0/3L4kR
数学?

また、ヲレの前に立ちはだかるのか
254(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:40 ID:kNIdP/LC
>>253
てか、数学出来ない人は駄目人間ってのがフランスの根本発想だからw
255エリート街道さん:04/01/02 20:41 ID:iMumnaZ8
>>251
ウン、まあそういう理由もあるね。いろいろ理由はある。
俺の言いたいのは経済でも政治でも専門知識だけではダメだということ。
理系出身の専門家がトップになると失敗することが多かったりするのは
大局なものの見方や人間関係をうまくこなしたりするのが苦手だから
だと思う。
日本で東大法学部出身者などが長い間トップに君臨してきたのは
やはりそういう能力に長けている人材という評価があったからだと思う。
256エリート街道さん:04/01/02 20:43 ID:W0/3L4kR
人間関係うまくこなす?
東大法学部出身者が?
257(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:43 ID:kNIdP/LC
日本の理系大学がマネジメント教えないからって、世界がそうだと考えるのが
そもそも間違いなんだけどねw

ポリテクは、元々軍関係の学校だってことが分かっていないな。
258エリート街道さん:04/01/02 20:44 ID:XJ+QwygR
>>252
個人的立場に立てば、賢く生きる、私もより高給を求めてそうしますが、
元々が外国資本による他国援助ですからね。
資金提供する側からすると、一個人に還元されるのは、どうかと・・・
まあ、チャンスを最大限に生かせる能力を持ったその人物が賢く
資金提供する側(主に組織)の問題が大きいということですね。
259(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:44 ID:kNIdP/LC
何故カルロスゴーンが日産再建出来たかを少しは考えた方がいいな。
文系まんせー君はw
260エリート街道さん:04/01/02 20:44 ID:W0/3L4kR
最近わ教えてんぢゃねーの?
261エリート街道さん:04/01/02 20:45 ID:iMumnaZ8
>>257
ポリテクは確かに理系の管理職を多く輩出してきたけど、
フランスでもやっぱり主流はパリ政治学院からエナに進むコースが
主流。これは日本の東大法学部でしょ。
シラク大統領もそう。
262sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:45 ID:yKSNWAOh
>>254
フランスは、「産業」という観点からだと??と思ってしまうけど、
文系と理系という考え方で、人間の資質まで測ってしまうのは、
学歴板とはいえ、病的に思える。
実際の会社経営とは違うけど、戦略コンサルは、恒常的に理系の人間が多い様だけど、
そういう発想を持ち込むと、不可解な事象みたいになるね。

恐らく政界も変わっていくんだろう。

ところでブラックショールズ式のスレでしたねwwここはww
263エリート街道さん:04/01/02 20:45 ID:XJ+QwygR
>>255
>俺の言いたいのは経済でも政治でも専門知識だけではダメだということ。
これにつきますね。

落ちます。
264エリート街道さん:04/01/02 20:47 ID:XJ+QwygR
そして知的財産権の話に向っていく・・・
265sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:49 ID:yKSNWAOh
>>255
なんか違うぞ?

真実は時間が経ってみないとわからないが、対極的なものの味方を、システマティックにしていく方法論が、
色々使われているのが昨今じゃあないの?
SWOT分析とか、BCGのビジネスマトリックス(ポートフォリオ?)とか・・・・。
266(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:49 ID:kNIdP/LC
>>261
それはちょっと学校に対する認識が間違っているよ。
ポリテク→鉱山学校なり土木学校なり出て、官僚になったら、
ENAは学生として入らなくても、自動的に行かせられるんだよ。
(高級公務員の研修としてね)

理系にそれなりに興味のある奴にとってはわざわざ入学試験受けて
ENAに行くメリットはあまりない。
267ぞうに:04/01/02 20:51 ID:XJ+QwygR
>>262
変身しました。

>ところでブラックショールズ式のスレでしたねwwここはww
そういうときには、これを貼るといいですね。
---------
ここは、学歴板です。


他のみなさんの迷惑を考え、


長時間に渡るスレ違い雑談は慎みましょう。


常習的なルール違反者に対しては、


対策を講じましょう。
---------
あはははー
268(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 20:55 ID:kNIdP/LC
>>267
このスレは、頭の悪い子は出入り禁止なのですがw
269エリート街道さん:04/01/02 20:56 ID:iMumnaZ8
>>266
確かにそうだが、それはエナの主流ではない。
そもそもパリ政治学院というところが文系官僚養成を独占していたところに
戦後、その反省からその上にエナが作られたんだが、結局エナの入学者は
毎年七割がパリ政治学院出身者で、それ以外の理系出身者や他の学校出身者は
主流派になれていない。

なんか東大法とそのローもそうなりそうな気配だが。。。
270(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 20:56 ID:NDfvsypW
>>268
鋭い。


経営における意思決定は、要素を定量的に判断することができれば、
すべてブラックショールズ微分方程式によって確率積分されます。
勘定奉行でわが社の必勝パターンです。
271sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 20:59 ID:yKSNWAOh
>>270
簿記検定のテキストでぶん殴る上司をそれで何とかしてくれw
272エリート街道さん:04/01/02 20:59 ID:W0/3L4kR
PCAがオススメ、うそ
273(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 21:00 ID:kNIdP/LC
>>269
ENAがちょっと特殊な学校になりすぎたってのがあるんだよ。
俺が受験生の頃はポリテクとENAとノルマルSup.って掛け持ち受験出来たんだけど、
1990の制度改革で実質無理になった。

ENAは政治学の知識を要求しすぎるようになったから、プレパからダイレクトは無理。
274sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:04 ID:yKSNWAOh
>>273
しかし、確率や統計なんかは、バクチと戦争のお陰で発達したらしいですが、
よいこ社長の興味のある数学は、線形代数とか、他の方面なんですか?
高校の時に知っていれば、もっと勉強したんだけどナー。
275エリート街道さん:04/01/02 21:05 ID:iMumnaZ8
>>273
まさにそれこそがフランスのエリート社会の求めるところでしょ。
つまり政治学法学エリートこそが最上級を占めるべきだという
「常識」が強化されてきたということ。
まあ、大昔のフランスはそうだったんだけど。むしろ戦後のフランスは
日本と同じで一時理系がブームになったし、ノルマルみたいな反体制的な
知識人エリートも人気を集めた。
276(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 21:07 ID:kNIdP/LC
>>275
文系が上という風に社会が動いているということにしたいのか?w

フランスの試験制度全然分かっていないようだから教えとくけど、
ポリテクまともに卒業すれば、何処でも無条件で横滑り入学する口が
あるんだよ。日本で言うと院の博士課程にな。

#フランスは学卒で修士号までとれるから。
277エリート街道さん:04/01/02 21:09 ID:iMumnaZ8
>>276
だから何度も言うけど、日本だって理系出身者が
優秀で就職もいいといわれているのは同じだろ。
でも社会のトップの主流は法学経済など文系。
フランスでも主流派が結局パリ政治学院→エナ
で固まりつつあるといっているんだけどw
278(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 21:11 ID:NDfvsypW
>>277
なんか、「エリートといえば、東大法学部だろ?」っていう感じのことを
言いたいだけのような気がする。

しかも、それを言ってる当の本人は東大生でも何でもないというパターンですね。
279(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 21:12 ID:kNIdP/LC
>>277
政治家になるのが主流と思いたければそれでいいのでは?w
財界人でENAつっても、ああ落ちこぼれたんですね の扱いだから。

それにしてもおまいは、話が発散する低脳だなw
280新島公爵:04/01/02 21:13 ID:vaMZF8bs
真のえりとは同志社経済とはゆっていますね。
281sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:15 ID:yKSNWAOh
>>279
ハッサン2世ですか・・・・・論点がどんどん動いていき杉のような印象が・・・。

ところで、よいこ社長。無差別スレが面白いことに成ってますよww

282sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:16 ID:yKSNWAOh
>>280
最初の会社では、同志社は微妙だったなあ。
283(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 21:33 ID:NDfvsypW
ID:iMumnaZ8が消えました。
284エリート街道さん:04/01/02 21:36 ID:zQTN+nLJ
数理ファイナンスって文系にわかるのか?
ルベーグ積分とか理解してる奴いるのか?
285エリート街道さん:04/01/02 21:39 ID:iMumnaZ8
>>283
すまん。目下東大、早稲田スレで忙しくてね。
さっき、このスレの面白さを紹介しておいたから。
たくさん流れえてくるかもよw
>>284
「権利能力なき社団」って理系にわかるのか?
違法収集排除法則とか理解している奴いるのか?
286エリート街道さん:04/01/02 21:40 ID:W0/3L4kR
お為ごかし
287(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 21:41 ID:NDfvsypW
>>284-285
自分の専門をひけらかすのはこのスレですか?
288エリート街道さん:04/01/02 21:42 ID:W0/3L4kR
あ、エリートバンカーだ
289sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:42 ID:yKSNWAOh
>>284
テキストっぽい形式だと、厳しいですw
290sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:42 ID:yKSNWAOh
>>287
禿さんの専門は何?
291(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/01/02 21:43 ID:kNIdP/LC
放送作家とアイドル騙しw
292sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:43 ID:yKSNWAOh
>>288
あ、会計士のチャチャマンボだ!!
293(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 21:44 ID:NDfvsypW
>>288
鋭い。

正直、ファイナンスひとつとっても、仕事によっていろんなアプローチ方法があるわけよ。

車に関わってる人だって、全員が全員、モーターとかのつくりを知ってるわけじゃない。
開発や研究する人は知らなきゃいけないし、販売する人は、概要だけ知っていれば良い。
294sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:44 ID:yKSNWAOh
>>291
ワラタww
295エリート街道さん:04/01/02 21:44 ID:W0/3L4kR
いやんばかん
296(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/02 21:45 ID:NDfvsypW
>>291
違います。

落研で鍛えた話術が専門です。
ちなみに、学部卒の私には、学術の専門なんて大それたものはございません。
297sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:45 ID:yKSNWAOh
>>293
はげどう。
禿さんは、何を目指してるのかなー?
298sea-knee-qoo ◆YEvx5JRGgs :04/01/02 21:47 ID:yKSNWAOh
>>295
ふふーん。ここが〜
299すへ:04/01/03 01:05 ID:k7F+DbTi
>>271
秀逸
300すへ:04/01/03 01:29 ID:k7F+DbTi
マネジメントをさあ、教えられて出来るようになるのかね
301(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/01/05 00:17 ID:/tUa037q
保守しておきます。
302すへ:04/01/05 16:51 ID:OAcTUvPX
>>301
>>271に切り返してみなよ
303すへ
agege