「新都立大」の理念づくり、河合塾に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
東京都立大学など4大学を廃止し、大都市問題に取り組む
新大学を発足させる東京都が、目玉となる都市教養学部の
コースについて、理念づくりの補強などを大手予備校の
河合塾(本部・名古屋市)に委託する。「大学の先生に
検討をお願いしたが、旧来のタコツボ型の発想しか出て
こなかった」と都は説明する。大学側からは「大学の理念を、
受験産業に外注するのは信じがたい」という声が上がっている。

http://www.asahi.com/national/update/1205/004.html
2エリート街道さん:03/12/05 08:53 ID:olWxnCnv
新大学の偏差値は?

結構面白そうな大学だなあと
・、「単位バンク」で国内の他大学や海外の大学の単位を大幅に認める。

これはアメリカの大学式だね。
3エリート街道さん:03/12/05 09:59 ID:zNBp+ziN
アポ〜ンになった何処かのLSみたく
教員の派遣から学生の誘導、偏差値操作まで河合にやって貰えや
漏れはこんな大学捨てる
4エリート街道さん:03/12/05 12:40 ID:NFvgFhlX
>・「単位バンク」で国内の他大学や海外の大学の単位を大幅に認める。
学生の教育を自分達でやらずに他の学校に押し付けてるだけ。
どこが面白いんだ。最低最悪だろ。
5エリート街道さん:03/12/05 16:19 ID:6AdT4b0s
>>2
あなた馬鹿ですか
6エリート街道さん:03/12/05 16:26 ID:gsbo+L/o
東京都も財政難だし、いっそのこと河合塾に売却してしまえば良いのでは?

河合塾大学。

慶応義塾大学みたいで良いじゃん。
7エリート街道さん:03/12/05 16:31 ID:lP/Fa+Pi
河合を左翼とぬかしたキリスト原理馬鹿がいたなー。(遠い目
8エリート街道さん:03/12/05 16:33 ID:0HXttQcs
≫6
河合塾は、「日本三大義塾」(慶應時塾、津田塾、河合塾)の一つです、、、と
昔河合のチューターが冗談交じりに行っておりました(笑)。

まぁ、河合丸投げはゴキブリもやってることだし、別に目新しいことでもないな。
9エリート街道さん:03/12/05 16:42 ID:gvBChAxD
 
10エリート街道さん:03/12/05 16:44 ID:Qf4EDN0S
>>9
何が言いたかったんだ?w
11エリート街道さん:03/12/05 16:59 ID:+SkeYlAf
都庁幹部官僚を育成する士官学校でいいんじゃないのか?
12エリート街道さん:03/12/05 17:01 ID:Qf4EDN0S
都立大学、どうなっちゃうんだろう・・・心配。
13エリート街道さん:03/12/05 17:03 ID:b7LlvVpf
>>10
9はあまりにもアホな神都立大の行動にあっけにとられたんじゃね?w


そもそも偏差値しか考えない受験予備校に
理念づくりを依頼する事自体おかしいな。
しかもよりによって偏差値操作好きな河合塾に頼むとはね。
どう考えても新設学部の偏差値と人気アップを頼んでるだけだと思われ。

教授の旧来のタコツボ型の発想の方がまだマシ。
14エリート街道さん:03/12/05 17:16 ID:Qf4EDN0S
>>13
ふむ。解説ありがとう。
15エリート街道さん:03/12/05 17:28 ID:EVDbEZrj
理念を外注するって発想はある意味凄いよな。
さすがは役人。思考能力ゼロで無駄に事態をかき回してるだけ。
たとえ蛸壺でもアイデア出せる教授のほうがずっとましに見える。

そういえば、宮代ってまだ都立大にいるの?
16エリート街道さん:03/12/05 19:04 ID:TSOx5fKp
新都立大 都市教養学部理念


偏差値の偏差値による偏差値のための教育をこの世から滅ぼしてはならない


17エリート街道さん:03/12/05 19:24 ID:mINEs42v
河合塾は大学評価もやってるから
18エリート街道さん:03/12/05 19:24 ID:yk6wGihj
大学という名の官営リーマン養成予備校つくりたいんだろ。
でもって、民間の手法を取り入れた経営で黒字をだしたら一部を
都の財政にトランスファーするんだろうよ。
19エリート街道さん:03/12/05 20:07 ID:NFvgFhlX
公立大学で黒字なんか出る訳ないだろ。
20エリート街道さん:03/12/05 22:50 ID:olWxnCnv
>>4 5

少なくともアメリカの大学は全部その方式
だからこそ世界中の高校や大学から自由に入学して
これる。その大学で学んだ単位しか認められないなんて
今どきナンセンス 少なくとも般教の英語とかわざわざ
他で卒業してるのにやる必要とかないしね
21エリート街道さん:03/12/05 22:54 ID:olWxnCnv
日本の大学で取った単位ってのはアメリカ、カナダ、欧州でも
実は殆ど認めて貰える
逆に海外の大学でとった単位を日本の大学が認めるところは殆どない(ICUとか
大学独自に提携してるところとかくらい)

国立大ってのは今まで既得権益に守られすぎてきたんだよ
成果あげなきゃぶっ潰される、受験者減るくらいの脅しは
あった方がよい
22エリート街道さん:03/12/05 23:00 ID:6AdT4b0s
単位バンクってのはそういうレベルものじゃない。
他大学の科目はもちろん、
専門学校の授業、ボランティア経験、社会経験、海外経験を単位認定するものだ。
しかもこの新大学には必修科目がない。
23エリート街道さん:03/12/05 23:04 ID:olWxnCnv
単位バンクで海外経験が単位認定?
どこにそんな事書いてある?
検索かけたけどないんだけど
24エリート街道さん:03/12/05 23:06 ID:olWxnCnv
「青年海外協力隊などの国際経験」

が単位になる。
これかな? こういうのならオッケーでしょ
25エリート街道さん:03/12/05 23:12 ID:olWxnCnv
俺がいたアメリカの大学の感じ

基本的に学部がない(医学部とかは別 つか院だし)
文系だろうが理系だろうが好きに単位とれる


編入、休学自由 入学して休学して(特に手続きとかいらない
いきなりこなくなって3年後戻ってきても普通に復帰できる
授業受けてない間は金かからない)

この辺が単位バンクに似ている つーかモデルが海外の大学なんだろうなあ
だからこそモデルケースでICUや立命館アジアを参考にしたりするって
いってるんだし
26エリート街道さん:03/12/05 23:23 ID:6AdT4b0s
>>25
>文系だろうが理系だろうが好きに単位とれる
都立大ははじめからそうなってる
転部も案外自由にできる

>この辺が単位バンクに似ている
似てるといえば似てるが…
単位バンクってのは単位を無制限に外注するもので、
必修科目もなくなったら大学の意義って何なの? てことでしょ
大学の外での経験でいろんなことが学べるってのはその通り
でもそれを単位認定するのは別じゃないか?
27エリート街道さん:03/12/05 23:26 ID:olWxnCnv
>>26

単位バンクの事調べて読んだら卒業に必要な半数以上の
単位を取得可能とあるから全部外で取って卒業は
出来ないんでは?
http://tmunews9.hp.infoseek.co.jp/shtml/2233.shtml
28エリート街道さん:03/12/05 23:30 ID:6AdT4b0s
>>27
今のところ外のものは半分まで

無制限というのはそういう意味じゃない
なんでもかんでもっていう意味ね

気が向いたらここでも読んで

都立大の危機 --- やさしいFAQ
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html#top
29エリート街道さん:03/12/05 23:35 ID:olWxnCnv
28のURLから
2003年7月31日に都立大事務局庶務課で行ったアンケートがある。
このアンケートは都立大の学生505名からの回答 結果じゃ。この中で注目したいのは,
入学の動機のトップに学費の安さがあり,
自分が志望する学部・学科があるからがあるところだな。


ぶっちゃけ志望理由の第一が「安い」なんて理由の大学なんてわざわざ
都内にあるのもったいない 是非改革して欲しいもんだ
30エリート街道さん:03/12/05 23:38 ID:olWxnCnv
>>28

なんでもかんでもは認められないみたいだが?
(それはアメリカの大学でも同じ 日本の大学で取れる茶道とか
そんな単位は無理)
単位認定委員会みたいなのがあってそこが認めた
ものしか無理のようだが?
31エリート街道さん:03/12/05 23:42 ID:6AdT4b0s
>>29
都立の学生は貧乏な奴が多いんだよ(本当に)
私立に行けないのも多いし
授業料は国立とほぼ同じだから特別安くはない

>是非改革して欲しいもんだ
良くなるなら是非やってほしいよ

つーかおまい>>1だったのか
特に興味なさそうなのに何でこのスレたてたのかわからん
32エリート街道さん:03/12/06 00:00 ID:NC4Jfdnn
>都立の学生は貧乏な奴が多いんだよ(本当に)

本当か〜? 金持ちがうじゃうじゃいるとは思わないが
普通にそこそこの高校(私立含む)から予備校に通わせてもらう
くらいの中流家庭が多そうだが。 親の年収に比例して
子供の学歴も高くなる傾向があるらしいが都立だけ例外なのか?
33エリート街道さん:03/12/06 00:21 ID:C0uHNhCi
貧乏人は市ね
34エリート街道さん:03/12/06 04:04 ID:TzHfFB0w
石原知事定例会見12/5
東京FM・シバタ氏
 東京FMのシバタと申します。新大学の発足に当たって、学部のカリキュラムづくり などに、民間の河合塾の意見を取り入れられてるとい
うことなんですけれども、知事 は、大学教育の分野に民間の知恵を取り入れることについて、どう思われている か、改めてお聞かせください。
石原都知事
 全然賛成ですね。民間の知恵ってのは、ずっと幅広いものがありますから。象牙 の塔に籠ってる先生方が、学者としてどれだけ絶対値が高い
か低いか分からない けどね、精彩っいう点だったら、劣る人はたくさんいますからね。
 ただ、これが誤報されてるのは、大学自身の理念っていいましょうかね、基本的な 問題についちゃ、河合塾なんかに頼んでませんよ。ただ、
象牙の塔に籠ってる人 は、科を跨いだ、そういう発想力がないから。こういう現代社会じゃ、すべてのもの ごとが複合的に動いてるわけで、
法律を教えてる人が、法律を習ってる人が、法律 だけにかまけて済む問題じゃないし、経済の問題だってするわけでしょ。そこで初め て、
法律なら法律の知恵なり知識が生きてくるわけだけどね。そういう学際、学部を 跨いだ、インター、なんて言うんですかね、メジャーの発
想力っていうのは、率直に 言って、学者にはありませんよ。だから、ドンドンドンドン籠って、日本の学問っての はダイナミズムを失っ
てきてるんでね。
 いろんな人が紙爆弾を投げたり、なんかやってるらしいけどね。古いね、みんな。 自分の古さを露呈してるみたいなもんだ。じゃあ、代
案を出してもらいたい、代案 を、この時代にね。反対だけじゃなしに、代案を出せばいいんだ。
35エリート街道さん:03/12/06 05:49 ID:O+wcMwoa
ケーシー高峯にお医者さんの診療させるようなもんだなプ
36エリート街道さん:03/12/06 06:28 ID:9eeDguCv
糞大学の予感
37エリート街道さん:03/12/06 13:23 ID:TzHfFB0w
38エリート街道さん:03/12/06 13:25 ID:TzHfFB0w
http://kaiken.e-city.tv/20031205.html 12/5下段より
その他の石原知事新大学意見バックナンバー
http://kaiken.e-city.tv/20031114.html 11/14
http://kaiken.e-city.tv/20030801.html 8/1
>>37はつながらないのでこちらからどうぞ。
39エリート街道さん:03/12/06 13:37 ID:TzHfFB0w
都立大では、ワーキンググループを設置。現在、話し合いを続けているが、
代案を出すのであれば、早急にまとめる必要がありそうだ。ただ、教養教育
と大学院については、すでに10月に大学管理本部に対して中間報告を提案し
ているものの、これが受け入れられたかどうかもはっきりしていない。代案
を受け付けずに代案を出せという今回の石原知事の発言は、今後さらなる反
発を呼びそうだ。
学生報道会http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7100/ より引用
40エリート街道さん:03/12/07 00:29 ID:VLW+KjlJ
age
41エリート街道さん:03/12/08 20:35 ID:u73oK3aL
軍事戦略学部を開設しる!
42エリート街道さん:03/12/08 22:07 ID:I0olEcTE
>>41
石原宏高を学部長にしてか?w
けど意外と高偏差値のマニアが殺到するかもなw
43鳴教生2号@春から無職:03/12/08 22:08 ID:TRaeZ7v5
たいしたことねー
44鳴教生2号@春から無職:03/12/08 22:09 ID:TRaeZ7v5
たいしたことねーかもしれんが、
ちょっと言わせてくれ

45エリート街道さん:03/12/09 18:09 ID:Gtti08zm
よりにもよって河合塾に。
なんで?
46エリート街道さん:03/12/09 23:02 ID:ebafiRud
河合塾の営業力がベネッセに勝ったんだろ。

う〜ん、ただマジメな話、
教育系コンサルティングで実績あるシンクタンクもあるのに、
そういうとこ使わないのは、教員に対する嫌がらせかと。

予備校なんて教採落ちと崩れDの巣窟だからね。
それ見たことかと、教員イジメに走ると思うぞ。
教員いじめようが、自分の懐はちっとも痛まないわけだし。
47エリート街道さん:03/12/12 21:30 ID:3GrU4sPS
河合塾の宣伝に使われそうだな。
48エリート街道さん:03/12/12 21:33 ID:eewD1glF
河合塾に入学すると、もれなく都立がついてくるキャンペーン、をモットーにします。
49エリート街道さん:03/12/12 23:30 ID:wOJeoM6B
まぁこれで都立の偏差値が下がることはないんだろうな
50エリート街道さん:03/12/15 15:23 ID:olBVm9qa
結局、国立公立って国や公共団体の方針により簡単に左右されてしまうんだな。

 安定性なし。
51エリート街道さん:03/12/15 18:03 ID:5DcuxCyM
>>49
甘い。ローのできない大学にいい評価は付けられない。
河合塾でも多少の下駄を履かせるのが精一杯。偏差値の低下は免れない。
第一、河合塾の職員は我が子に都立大を受験させないだろう。
商売と本音は別。
52エリート街道さん:03/12/15 21:31 ID:BHW2mtnU
>>51
河合塾にいくら払えば上げてもらえるの?
現状でも納得いかない大学がちらほらあるんだけど
53エリート街道さん:03/12/15 21:39 ID:X/tkTLj+
>>51
今ごたついてるけど、ローはできるだろ?
54エリート街道さん:03/12/15 22:55 ID:0wtdZ3f4
 都立新大って英会話とパソコン必修みたいだけど
どちらもスタディーstudya(学ぶ=研究)じゃなくてlearn(お稽古)なんだよね


55Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/15 23:03 ID:RthbT7e9
パソコン使えません、英語喋れませんよりはマシなわけで。
実際、できなくて困るのよ
56エリート街道さん:03/12/15 23:16 ID:0wtdZ3f4
 大学の英文科ってsutudy English
英会話学校は learn English
この違いは大きいんだ・・・・
57Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/15 23:22 ID:RthbT7e9
要するに企業は新人研修の経費を削減したいのよ
大学もある程度お稽古学校化せざるを得ない、と
58エリート街道さん:03/12/15 23:22 ID:PR9Dytnp
>>56

learn English
59エリート街道さん:03/12/15 23:42 ID:7T29/4el
大江戸大学、マンセーマンセー。
石原首領様の銅像に拝んでから授業開始。
国際ナントカ論とか、地域とか福祉とか空虚なキイワードの授業がダラダラと続く。
かつての東京都立大学のアカデミックば伝統は皆無DETH!!!!!
60エリート街道さん:03/12/15 23:51 ID:NIbPwjOV
大江戸大学、激しくドキュソ臭が、、、
61Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/15 23:51 ID:RthbT7e9
赤デミックねぇ
62エリート街道さん:03/12/15 23:57 ID:bKD6y1uf
都立脂肪
63エリート街道さん:03/12/15 23:58 ID:5DcuxCyM
>>52
偏差値は目標大学に受かるにはどれくらいの学力が必要かを測るもの。
勝手に操作すれば受験生の間で「当てにならない」と評価されてしまう。
そうなれば、もう受験生は河合塾の模試は受けなくなるだろう。当然
河合塾にも行かなくなる。なので、信用を落とさないためにもそう偏差値
を勝手に操作できない。
 偏差値は統計数値である以上、当然自分の持つ感覚と違ってくる場合がある。
感覚は世代によっても違う。偏差値は動くのだ。また、いくら母集団が多いとは
いえ、確率である以上たまに変な値が出るのは否定できない。2.5刻みという
大雑把な測定も誤差を広げる要因となっているのだろう。
 どうしても納得いかなければ代ゼミや駿台の偏差値とも比較してみればよい。
折衷して評価するのだ。現に私もそうしている。
また、国公立と私立の偏差値は母集団が違う場合が多いので単純比較は禁物だ。
よく国公立と私立を数値のみで単純比較しているケースがあるがあれは間違っている。
少なくとも国公立はセンターの得点率も併記すべきだろう。
>>53
平成16年度にローができるとは思うが、受験生の立場としては確実にローが
できる大学を第一志望にするだろう。公務員志望でもローとの進路を入学後に
決められる大学の方が魅力がある。どんなに早くてもローの設置申請は一月
中旬過ぎなのだ。その答えが出る頃はもう個別試験の出願が締め切ってから
だろう。となれば偏差値低下は免れない。
>>54以降
別の大学の高偏差値大学生がコンパやスキー&麻雀に明け暮れているのに偏
差値の低い新大学の学生だけがひたすら卒業するために机にしがみつく。
これは辛い。
 大体TOEICをはじめとする勉強させる大学になるのなら、新大学で勉強して
そこで身に付いた学力をもとにもっと偏差値の高い他大に仮面浪人か編入する
でしょう。センターでも英語で聞き取りテストが出題されるようだし。
 以上のことから私の予言では、結局新大学は学生に勉強させることで別のもっと
偏差値の高い大学に行くための踏み台大学と化すでしょう。
64エリート街道さん:03/12/16 00:05 ID:LlrWIdMD
新都立大学は一通りの問題が片付けば、結構人気出そうな気がする。
65エリート街道さん:03/12/16 00:39 ID:m5ny8vhF
授業料負担と入試のある職業訓練校ねぇ・・・魅力無しッ!
66エリート街道さん:03/12/16 00:58 ID:LlrWIdMD
>>65
それって思いっきりマーチとかの方じゃんw
67エリート街道さん:03/12/16 01:03 ID:3e4XrW5t
別に面白くもないが?
68エリート街道さん:03/12/16 01:07 ID:oiLdV1xB
お前らこんなつまんないとこでバカな争いしてないで早く寝ろ。
明日学校だろ
69エリート街道さん:03/12/16 01:09 ID:Bw/1JKOK
ケーシー高峯は日大医学部のしゅうさいだYO!
70エリート街道さん:03/12/16 03:01 ID:U5L+xaFE
都立大ローはなんとか開校する
でもこれは現都立大のロー
新都立大学になってローがどうなるかわからない
今度退職する教授はロー初年度で現都立大を退職する予定だった

新都立大は8月の新構想に従って、
急ピッチで作業しているが間に合わない
文科省に認可される可能性は低い
71エリート街道さん:03/12/16 04:25 ID:BxEaaWa2
都立ローはもう無理して開校しないでくれ。
もともと法学に伝統ある大学ではないし、税金を投入して三流ローを
作っても本当にただの無駄使いだ。
東京にこれ以上ロースクール要らないしな。
存在意義がないから「理念」も出てこないんだろう。
72エリート街道さん:03/12/16 13:41 ID:bG7ZG7z/
>>71
まさに正論。
73エリート街道さん:03/12/18 23:25 ID:qX0pWIGk
「辞表は新大学への抗議」 都立大教授らが表明

 来年4月に開設される東京都立大法科大学院の教員に就任予定の都立大法学部教授ら4人が辞表を提出し試験日程などが延期された問題で、
教授らが17日、辞職には都が進める新大学設立への抗議の意味があることを明らかにした。
 新大学は都立大など4大学を統合して2005年春開校予定。教員や学生有志が17日、八王子市の都立大構内で開催した集会に4人のうち
3人が出席。欠席してメッセージを寄せた教授も含めて新大学計画を「石原知事のトップダウンだ」などと批判し、都への不信感を表明した。
 4人のうち民法の石井美智子教授は「(現在の)大学の意見も聞かないで新しい大学が押しつけられ、学問の自由や大学の自治が踏みにじら
れている」と述べた。
 行政法の磯部力教授は「都立大が自主的に進めてきた改革とは全然違う改革が進行していることを(辞表提出で)身をもって示すことに意味
がある」と説明した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000290-kyodo-soci
74エリート街道さん:03/12/18 23:26 ID:qX0pWIGk
今回の文教委員会での質疑の主なテーマは、

平成16年度開校予定の法科大学院設置に関わる4人の法学部教授の辞任について
河合塾への委託と文部科学省への設置申請手続きとの関係について
大学の自治と学問の自由の保障について ・都市科学研究所について
平成22年度を超えて現大学院制度で在籍する博士課程学生の取り扱いについて
東京都の産業振興策と今後の都立の大学との関係について
などです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/bunkyou_031212.htm

文教委員会議論抜粋
石川)整理すると、認可内示の翌日、認可書が交付された翌日、2人の補充人事が教授会にかかった翌日。まるで狙いすました
ようだ。
(宮下)お二方については11月19日に退職され、それがなんらかの形で文科省に伝わったので、説明にうかがった。退職した
先生方の社会的責任は重い。
福士)確かに今まで通りの大学では駄目なのは分かるが、経営の論理ばかりでもまた駄目だ。法学部辞職教員の承諾書提出は
6月で、8月に新構想が打ち出された。その中で辞職という決意に至ったのだろうが、この事態で最も困るのは学生の側である。
そこを踏まえておいて欲しい。
(宮下)法律の先生なんだから、「社会的責任を持て、と言いたい。」
曽根)やめたい奴はやめていいと知事は言った。知事のような上位の人の発言の方がよっぽど社会的責任がある。
宮下)知事は新大学について言っている。
野上)新大学の設置は優秀な教員の確保が重要だと思うのですが、任期制・年俸制で優秀な教員が抜けないのか。
(宮下)今、大学は厳しい競争時代に入っている。優秀であればあるほどさっていく可能性がある。
75エリート街道さん:03/12/18 23:45 ID:qX0pWIGk
思春期 ○基本的な知識とそれを応用する力を付ける時期。また、社会や自分の将来への関心を高める
時期で、多様な興味や関心、将来目標を踏まえて学ぶ内容を選択していく時期
8 地域や社会が、子どもたちの規範意識や公共心を確かなものとしていく
9 組織的・計画的なキャリア教育によって、将来の目的意識や学ぶ意欲・必要な能力を育てる
10 多様な選択を可能にする学校教育のあり方を目指していく
<17>地域の大人による組織的な取組
<18>奉仕活動・勤労体験の必修化
<19>有害情報から子どもたちを守る取組
<20>学校全体で取り組む計画的なキャリア教育
<21>「遊学制度」などの創設によるキャリア教育の充実
<22>学校と企業などとの人事交流をはじめとした連携・協力
<23>障害のある生徒の自立支援
<24>複線型の進路選択や、やり直しが可能な柔軟な学校制度
<25>公私が協調して担う東京都の公教育
<26>大学入試のあり方の見直しと高校教育の質の向上
青年期 ○選択した進路において、社会人として自立する時期。また、必要とされるより高度で専門的な知識や素養を学ぶ時期
11 若者の自立を促進し、多様な生き方を包容する社会を目指す
12 社会が求める人材を育成できるよう、高等教育機関のあり方を見直す <27>フリーター、無業者のタイプに応じた取組
<28>多様な生き方の中で一人一人が自己実現を目指す社会
<29>高等教育機関としての専門学校と高等専門学校の充実
<30>大学における修業年限の多様化
<31>大学における教養教育の重視
<32>目的意識を持って学生生活を送るための条件整備
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2003/12/22dci301.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2003/12/22dci300.htm のPDFファイル
P16提言26、P17提言30、P18提言31提言32に提言の詳細が載っています。
76エリート街道さん:03/12/19 20:22 ID:wYlI6ohQ
【法科大学院】後任教員着任の見通し

法学部長が発表 退職教員の理由は明かされず
法学部長は18日、今後の学部講義体制の見通しなどに関する説明を発表、インフォメーションギャラリー掲示板に掲示した。急きょ退
職者が出た法科大学院の後任人事について、「平成16年4月には、後任教員が着任する見通し」と発表した。
今回の発表は、学生団体などから質問が寄せられたことから、質問に答えると同時に、全学生に向けて発表された。発表では、4人の
退職者が出た法科大学院や法学部の学部講義体制の見通しが示された。定年退職者やすでに他大への移籍が決まっている教員の
欠員はほぼ埋まっていることが改めて示されたほか、今回退職した4教員の後任人事も「全力で手続きを進めており、平成16年4月には、
後任教員が着任する見通し」と発表した。
 ただ、着任予定の教員の人数や名前は、「人事手続きの性格上」発表されなかった。また、退職する4教員についても、法学部教員
有志により説明会が開催されたことや退職が個人的な事項であるとして、名前、退職理由とも明らかにされなかった。 
77エリート街道さん
【教育】社会が求める人材育成目指す
東京都教育ビジョン中間まとめ

 東京都教育庁は18日、今年5月から全庁的な検討委員会を設置して検討を進めてきた「東京都教育ビジョン」
の中間まとめを発表した。この中で、社会が求める人材を育成できるよう、大学などの高等教育機関のあり方
を見直していく方針が示された。
東京都教育ビジョンは、「21世紀の東京の創造的発展を担う人間の育成」を目的に、東京都教育庁が全庁的
に検討しているもの。乳幼児期から青年期までの間に、家庭や学校・地域・社会などに期待される役割や取組
などを明確化した。
 このうち、大学については、「社会が求める人材を育成するという視点が十分とは言い切れない」と分析。
取り組みのひとつとして、社会が求める人材を育成できるよう、大学などの高等教育機関のあり方を見直して
いく方針が示された。具体的な提言としては、「大学入試のあり方の見直し」や「修業年限の多様化」、「教
養教育の重視」、「目的意識を持って学生生活を送るための条件整備」などを掲げた。
 大学を「目的もなく在学したり、社会に出ることを先送りするための逃避の場所であったりしてはならない」
とする一方、「実力の伴わない卒業資格は、社会的に見ても大きなマイナスである」と提言。「「入学は比較的
容易で卒業要件が厳しい」大学へと転換していかなくてはならない」などとした。
東京都教育ビジョンは今年度末を目途に最終報告をまとめる予定。中間まとめは、広く都民に公開され、来月
13日まで、都教育庁総務部教育政策室で意見を募集している。 
(平成15年12月19日)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7100/