全大学ランク別評価決定版が発表されたよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
187エリート街道さん:04/01/19 12:37 ID:IJVeALwr
575 :エリート街道さん :04/01/19 11:03 ID:hCaO9Qd2
大企業が評価するベスト8
東大
一橋京大東京工業
慶應上智icu

早稲田

こんな感じだな。
188エリート街道さん:04/01/19 12:58 ID:Y750V4qM
東大 京大
一橋 東工
東北 名大 阪大 神大 九大 慶大
北大 東外 筑波 横国 上智 早大
189エリート街道さん:04/01/20 01:17 ID:/j73TASJ
学歴板では学歴板人口の多い大学が有利であるし、青学に復活されては困る明治
、中央、立教から青学は叩かれ易いので、青学の名誉のために本当のマーチ序列
を記録しておこう。青学は厚木問題で一時的に凋落したが、附属校の高偏差値か
らわかるように、そのイメージの良さ、ブランド力、ポテンシャルの高さではマ
ーチの中では頭一つ抜けた存在である。厚木移転のような大きな経営ミスが無い
限りマーチでトップになるのは必然的だ。厚木からの撤退も完了し、今後は新学
部設立や学部再編成、センター導入等の入試改革、青キャン再開発等を順当に実
施すれば、あと数年で復活するだろう。

1975年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1980年偏差値序列
青学>立教>>明治>中央>法政
1985年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1990年偏差値序列
青学>立教=明治>中央>法政
1995年偏差値序列
青学=立教>明治>中央>法政
今後
青学>立教>明治>中央>法政

JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

上智大学66.6  (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0  (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0)
190エリート街道さん:04/01/20 01:23 ID:axP1Ou8w
★駿台:全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>

B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
G関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
===============================
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

191筑波落ち横国:04/01/21 21:34 ID:AOVjpmcg
おいお前ら!
東大落ち横国より上がいたぞ!!
なにせ高校時代県下トップながら横国卒と言っておる!!

↓このスレに書き込みあり
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072703939/566

東大生より実力上ってことだろ??
横国って本当にビッグマウスだな。
県下トップの癖に筑波落ちだとよ・・・
横国って本当にすげーとこだよ。クププ
192エリート街道さん:04/01/22 05:13 ID:1/N43ydS
文盲ハケーソ
193エリート街道さん:04/01/22 18:32 ID:1n3K9HD1
<世間一般の評価>

AAAA---東大・京大
AAA-----一橋・早稲田・慶応・阪大・東北大・名大・九大
AA-------上智・ICU・神戸・北大・筑波大・東工大・横浜国大
A--------都立大・立教 ・立命館・同志社・横浜市立・東外大
BBB---明治・中央・関大
BB-----青学・学習院・関学・法政
B-------成蹊・成城・西南・南山 
CCC---日大・専修・國學院・明学
CC----- 駒大・武蔵・産近甲龍・愛知
C------- 神奈川・東洋大・東海・桃山学院・名城・福岡
D-------東北学院・亜細亜・東京経済・愛知学院・大阪工大
E-------関東上流江戸桜・大東文化・国士舘・帝京・玉川
F-------その他東京私大・地方私立大
G-------
H-------千葉商科大
194エリート街道さん:04/01/22 18:32 ID:CK8Vq4sN
関東私立大学ランキング

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 青山学院59.8 立教59.8 中央59.1 明治59.0
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.2
53.0〜53.9 神奈川53.7 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2

(大学別文系学部学科 平均値 2部を除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html




195エリート街道さん:04/01/22 18:35 ID:K8xxCW1D
<少子化・新時代への動向が出ました>

◎速報!!最終決定
早稲田>慶應>上智>同志社>立教>青学>明治>立命館>中央>学習院>法政>関大>関学>南山

●河合塾2004年最終偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1早稲田大 66.1 (文65.0 法70.0 経70.0 商65.0 教64.6 社65.0 国65.0 スポ63.8)
 2慶応義塾 65.3 (文65.0 法67.5 経67.5 商65.0 政65.0 情67.5 看60.0)
 3上智大学 63.5 (文61.8 法66.7 経63.8 外61.7)
 4同志社大 60.1 (文61.6 法63.8 経57.5 商57.5 政60.0)
 5立教大学 59.9 (文60.0 法61.3 経60.8 社60.0 観60.0 福57.5)
 6青山学院 59.7 (文59.6 法60.0 経57.5 営60.0 国61.3)
 7明治大学 59.5 (文63.3 法60.0 経59.2 営59.2 商57.5 情57.5)
 8立命館大 59.1 (文59.0 法62.5 経55.0 営55.0 政57.5 社60.0 国65.0)
 9中央大学 59.0 (文56.9 法62.5 経55.8 商57.5 政62.5)
10学習院大 58.3 (文57.5 法60.0 経57.5)
11法政大学 58.1 (文58.3 法61.3 経55.0 営59.2 社59.2 福57.5 国60.0 人55.0 キャ57.5)
12関西大学 58.1 (文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 情57.5 社58.8)
13関西学院 57.7 (文58.3 法57.5 経57.5 商57.5 政58.8 社56.3)
14南山大学 56.9 (文58.3 法57.5 経57.5 営55.0 政55.0 外58.0)
※夜間、宗教系学部は除く

以上に決まりました。受験生の皆さんのご健闘を祈ります。
多くの出会いと、楽しく快適なキャンパスライフが待ってます。

http://www.geocities.jp/deliciouslive/ranking.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/kantou1.htm


196エリート街道さん:04/01/22 18:39 ID:AmZVerRH
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 岐阜(マーチ中位)
C級中位:山形 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

197エリート街道さん:04/01/22 18:39 ID:dgPNIsj6
@東大
A京大
B一橋・東工
C阪大
D東北
E名大
F九大
G神戸
H慶應
I早稲田
J北大
K筑波
L都立
M横国
N上智
O広島
P千葉
Q金沢
R市大
S岡山
21同志社
22立教
23明治
24熊本
25新潟
26府大
27関学
28中央
29立命
30青学
198エリート街道さん:04/01/22 18:41 ID:+2WdDhEL
>>193
君、私立大好きだな。私立高すぎ。あと神戸、東外はもう一つ上だと思う
199エリート街道さん:04/01/22 19:36 ID:b9CFHnK7
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−−−−−−                        
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−慶応義塾−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
200エリート街道さん:04/01/22 19:38 ID:dgPNIsj6
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62名古屋大−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−九州大学−71−−−−−−−−−−−                         
60北海道大−−ー−−−70−慶應義塾−早稲田大−                         
59筑波大学−神戸大学−69−−−−−−上智大学−                         
58横浜国大−東京都立−68−同志社大−国際基督−                         
57−ー−−−−−−−−67−関西学院−立教大学−                         
56広島大学−千葉大学−66−東京理科−−−−−−                         
55大阪市立−岡山大学−65−−−−−−明治大学−                         
54金沢大学−横浜市立−64−中央大学−−−−−−                         
53大阪府立−−−−−−63−−−−−−学習院大−                         
52新潟大学−−−−−−62−立命館大−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−法政大学−関西大学−                         
=======================
201エリート街道さん:04/01/22 22:14 ID:RkpmhIL4
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 岐阜(マーチ中位)
C級中位:山形 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
202エリート街道さん:04/01/22 23:09 ID:RhjUnOd0
@東大
A京大
B一橋・東工
C阪大
D東北
E名大
F九大
G神戸
H慶應
I早稲田
J北大
K筑波
L都立
M横国
N上智
O広島
P千葉
Q金沢
R市大
S岡山
21同志社
22立教
23明治
24熊本
25新潟
26府大
27関学
28中央
29立命
30青学
203エリート街道さん:04/01/22 23:43 ID:zrGoMV05
関東私立大学ランキング

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 青山学院59.8 立教59.8 中央59.1 明治59.0
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.2
53.0〜53.9 神奈川53.7 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2

(大学別文系学部学科 平均値 2部を除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html





204エリート街道さん:04/01/23 00:17 ID:6QrOAuhT
【国公私立パーフェクトランキング 決定版】  ★・・・新8大

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 下位)
B級下位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 ★広島 (マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 横市 名市 京府 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 ★群馬 宇都宮 ★信州 静岡 岐阜
三重 滋賀 ★鳥取 ★徳島 山口 長崎 ★鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
★弘前 岩手 秋田 宮崎 佐賀 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 : 福井 高知 大分 島根 琉球 (大東亜帝国)

文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

205エリート街道さん:04/01/23 00:42 ID:NRPxx3OX
週刊ダイヤモンド2003/10/25
ザ・大学ランキング(総合順位) ベスト30
            偏差値
 1.東京大学   67.80
 2.東京工大   64.07
 3.京都大学   62.33
 4.一橋大学   60.85
 5.慶応義塾   60.60
 6.早稲田大   58.43
 7.北海道大   57.04
 8.東北大学   56.95
 9.九州大学   56.76
10.名古屋大   56.36★
11.筑波大学   56.31
12.長崎大学   56.09
13.大阪大学   56.07
14.電気通信   55.01
15.鳥取大学   53.91★
16.岐阜大学   53・68
17.徳島大学   53.67★
18.神戸大学   53.58
19.東京芸大   53.39
20.宮崎大学   53.38
21.立命館大   53.01
22.富山大学   52.99
23.中央大学   52.72
24.小樽商大   52.69
25.金沢大学   52.64
(以下略)
さすがは、21世紀COE+教育版COE+地域貢献事業の
3冠を達成した旧一期校の名門国立大学だな。
206エリート街道さん:04/01/23 01:49 ID:VMaFzOJQ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 新潟 宇都宮 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 岐阜 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

207修正:04/01/23 02:50 ID:VMaFzOJQ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 新潟 岐阜 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 宇都宮 群馬 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
208エリート街道さん:04/01/23 07:36 ID:KuLEkhB2
<少子化・新時代への動向が出ました>

◎速報!!最終決定
早稲田>慶應>上智>同志社>立教>青学>明治>立命館>中央>学習院>法政>関大>関学>南山

●河合塾2004年最終偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1早稲田大 66.1 (文65.0 法70.0 経70.0 商65.0 教64.6 社65.0 国65.0 スポ63.8)
 2慶応義塾 65.3 (文65.0 法67.5 経67.5 商65.0 政65.0 情67.5 看60.0)
 3上智大学 63.5 (文61.8 法66.7 経63.8 外61.7)
 4同志社大 60.1 (文61.6 法63.8 経57.5 商57.5 政60.0)
 5立教大学 59.9 (文60.0 法61.3 経60.8 社60.0 観60.0 福57.5)
 6青山学院 59.7 (文59.6 法60.0 経57.5 営60.0 国61.3)
 7明治大学 59.5 (文63.3 法60.0 経59.2 営59.2 商57.5 情57.5)
 8立命館大 59.1 (文59.0 法62.5 経55.0 営55.0 政57.5 社60.0 国65.0)
 9中央大学 59.0 (文56.9 法62.5 経55.8 商57.5 政62.5)
10学習院大 58.3 (文57.5 法60.0 経57.5)
11法政大学 58.1 (文58.3 法61.3 経55.0 営59.2 社59.2 福57.5 国60.0 人55.0 キャ57.5)
12関西大学 58.1 (文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 情57.5 社58.8)
13関西学院 57.7 (文58.3 法57.5 経57.5 商57.5 政58.8 社56.3)
14南山大学 56.9 (文58.3 法57.5 経57.5 営55.0 政55.0 外58.0)
※夜間、宗教系学部は除く

以上に決まりました。受験生の皆さんのご健闘を祈ります。
多くの出会いと、楽しく快適なキャンパスライフが待ってます。

http://www.geocities.jp/deliciouslive/ranking.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/kantou1.htm


209これが現実。:04/01/23 10:43 ID:yOVmYpWj
センターボーダ(単位% 学部平均値 国立は前期の昼対象)

           ボーダ(率)              ボーダ(率)
早稲田一文     92.0       千葉  文     79.3
     法      86.3           法経    74.5
     商      83.1       横国 経済    77.9
慶応  法      92.9           経営    80.4
立教  文      85.7       金沢  文     75.1
     社      81.4            法     77.1
     経      81.3           経済    72.8
明治  文      83.9       神戸  法     83.1
     法      86.4           経済    80.0
     政経     79.9           経営    79.7

http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004_border/index.html
210エリート街道さん:04/01/23 12:07 ID:GCca+Vpr
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html                             
一位 慶應義塾 64.9  十一 成城大学 55.7
二位 上智大学 63.8  十二 明治学院 55.2
三位 早稲田大 63.2  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5

参考:国際基督教大 64.0

※慶應経済A、商A、上智経済-経済は数学必須だが主要募集方式なので加えた。
 因みに上智文B方式は加えていない。慶應環境情報は2分野あるが、1分野
 の偏差値のみ採用。早稲田教育、社学も同様。

211旧帝危ふし!:04/01/23 12:24 ID:yOVmYpWj
センターボーダ(単位% 学部平均値 国立は前期の昼対象)

           ボーダ(率)              ボーダ(率)
早稲田一文     92.0       北海道 文    77.9
     法      86.3            法     79.3
     商      83.1           経済    75.0
慶応  法      92.9       千葉  文     79.3
立教  文      85.7           法経    74.5
     社      81.4       横国 経済    77.9
     経      81.3           経営    80.4
明治  文      83.9       金沢  文     75.1
     法      86.4            法     77.1
     政経     79.9           経済    72.8
同志社 文      88.3       神戸  法     83.1
     法      87.1           経済    80.0
     経済     87.5           経営    79.7
関学  文      87.2       広島  文     78.2
     法      82.5            法     79.4
     経済     84.7           経済    71.2

http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2004_border/index.html
212エリート街道さん:04/01/24 13:14 ID:WZvhfm8w
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

213エリート街道さん:04/01/25 13:07 ID:StNZU6AB
出身大学別社長数ランキング(1997年度)

1位 日本 27,881人
2位 早稲田 18,575人
3位 慶応 17,597人
4位 明治 14,936人
5位 中央 13,879人
6位 法政 10,272人
7位 同志社 7,856人
8位 関西 6,269人
9位 立教 5,982人
10位 東京 5,563人

民間の信用調査会社、帝国データーバンクがまとめた1997年の出身大学別
社長数ランキングによると、トップは15年連続で日本大学となった。平均年
齢は56歳8力月で、前年に比べて4力月上がった。
女性の比率は5・5%で、前年から0.1ポイント増加し、調査を始めた80
年以来、17年連続でわずかずつ上昇している。調査は、同社データベースに
ある全国の企業106万4千737社。
出身大学別では、日大が2万7千881人で、2位早稲田の1万8千575人
を大きく離した。次いで慶応、明治、中央、法政と私学勢が続き、全体でも
78%が私大卒。
214エリート街道さん:04/01/25 13:09 ID:dSCMcqdl
>>213
それ社長の数じゃなくて、零細企業まで含めたシャチョサンの数ね。
215エリート街道さん:04/01/25 13:18 ID:vRXy3sIb
>>1
和田秀樹が理3は最難関じゃないと言っていた。
全国から医学部併願で受け、内部進学で定員が減る慶應医学部が
もっともトップクラスの実力をはかれるらしい。
実際灘高校でも現役では1人だけだしね。
216エリート街道さん:04/01/25 13:29 ID:StNZU6AB
次期、読売新聞社社長に、日大OBが決定。
日大躍進の、一つの象徴だな、これは・・・
217エリート街道さん:04/01/25 17:00 ID:svpCR5Or
@東大・・・・・全てがNO.1? モテナイ度もNO.1?
A京大・・・・・東大のコピーではありません。ノーベル受賞数を見てくれ!
B一橋・東工・・両校足せば京大を越えますか?
C阪大・・・・・遅れてきた帝大。奇策を用いて頂点へ駆け上がるか?
D名大・・・・・いつも阪大の後を追う。僕達は地味でいいのです。
E神大・・・・・社会科学系では田舎帝大などより遥かに上です。これほんと。
F早稲田・・・・何かと世間を騒がせていますが、私学の代表は私です。
G慶応・・・・・結局、みんな俺達に嫉妬してるんだろ?夜中のイイ女は全て俺達のもの。
H九大・・・・・地帝トップを気取っています。イモが好きです。だってイモQなんだもん。
I東北・・・・・地帝NO.2だけど真面目です。女欲しい〜。
J北大・・・・・地帝唯一の全国区大学。知名度は抜群です。偏差値は低いけど・・。
K筑波・・・・・帝大を追っかけます。最近自殺者も減りました。田舎大好き。
L横国・・・・・経済だけなら地帝などには負けません。
M上智・・・・・急成長した私を見てください。
N都立・・・・・公立bPの難易度。今度統合して新大学になります。
O岡山・・・・・中国地方NO.1も周りがヘタレ大学ばかりなので、、えっ?俺達もヘタレ?
P市大・・・・・経済は歴史があります。でも大阪市の借金が多すぎて先が不安です
Q金沢・・・・・昔の名前で頑張っています。少々疲れてきました。
R千葉・・・・・地の利を活かして天下統一だ!と意気込んでみたものの出が悪さがいつも邪魔。
S府大・・・・・工学部だけが僕の取り柄です。
21同志社・・・・関西私学の代表です。でも東京では???
22立教・・・・・軟弱なら任せろ!
23明治・・・・・喧嘩なら任せろ!
24熊本・・・・・もっこすを舐めるな。屁の臭さではどこにも負けないぞ。
25新潟・・・・・日本海育ちの純朴青年の僕達をどうか見捨てないで下さい。
26広島・・・・・いつも岡山の背中を見ています。いつかは俺達も・・・。
27関学・・・・・兵庫県限定ならモテモテです。えっうっそ??
28中央・・・・・法学部は東大と双璧です。ところで白門ってな〜に?
29立命・・・・・いかつさなら負けません。
30青学・・・・・お坊ちゃんと呼んでください。頭悪いけど。
218エリート街道さん:04/01/25 23:07 ID:xjfkvEt/
参考:危ない大学・消える大学’04島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:東京圏〜代ゼミ偏差値基準◆
SA:慶応、ICU、上智、早稲田
■■■学部平均偏差値62以上■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■1流の壁〜同58以上62未満■■■
B:東京女子、日本女子、法政、明治学院
■■■準1流の壁〜同55以上58未満■■■
C:学習院女子、国学院、芝浦工業、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、専修、東京農業、日本、日本社会事業、武蔵
■■■中の上2流の壁〜同52以上55未満■■■
D:亜細亜、共立女子、駒沢、昭和女子、白百合女子、創価、大正、玉川、帝京、東海、東京家政、東洋、武蔵工業
■■■中堅私大3流の壁〜同49以上52未満■■■
E:桜美林、工学院、駒沢女子、実践女子大学、東京経済、東京工科、東京工芸、東京電機、文化女子、武蔵野女子、立正、和光
■■■女子大離れ進む4流の壁〜同47以上49未満■■■
F:国士舘、大東文化、高千穂、拓殖、多摩、東京家政学院、二松学舎、文教学院、目白
■■■ちょっと危ない大学〜同44以上47未満■■■
G:東洋学園、恵泉女学園、東京女学館、日本文化、明星
■■■偏差値最下位〜同44未満■■■



219エリート街道さん:04/01/30 10:56 ID:FD3NwQvD
493 :エリート街道さん :04/01/29 16:32 ID:RZwlLBsa
<少子化・新時代への動向が出ました>

◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号
上智>早稲田=慶應>青学>立命館>中央>同志社>立教=学習院>関西学院>法政>
明治>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

 ↓勝ち組・負け組、大学下克上
 2 早稲田大 71.1 (文71 法74 経75 商70 教72 社69国71 スポ67)
 2 慶応義塾 71.1 (文72 法77 経73 商71 政73 情68 看64)
 1 上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
 6 同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
 7 立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
 3 青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
10 明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
 4 立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
 5 中央大学 68.0 (文69 法70 経66 商65 政70)
 7 学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
 9 法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
11 関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
 8 関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
12 南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理工学部、宗教系学部は除く

220エリート街道さん:04/01/30 14:58 ID:ufZwHRls
●中堅国公立大学の就職力 ※卒業生に占める公務員・人気企業就職の割合(%)
アエラbR5より 

18.4% 大阪市立大文
16.7% 三重大人文
16.3% 名古屋市立大人文
15.5% 筑波大比較文化
14.7% 京都府立大人間環境
14.6% 広島大文
14.4% 筑波大人文
13.4% 静岡大人文
10.5% 京都府立大文
10.3% 横浜市立大国際文化
10.1% 茨城大人文
 9.9% 岡山大文
 9.5% 愛知県立大文
 8.6% 埼玉大教養
 7.2% 愛知県立大外国語
 6.1% 千葉大文
 5.3% 宇都宮大国際
221エリート街道さん:04/01/30 15:18 ID:iOR6PKW2
毎年毎年箸にも棒にもかからないリストラリーマン候補生排出ごくろうさん。
222エリート街道さん:04/01/31 04:51 ID:bxA+vtdo
考:危ない大学・消える大学’04島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:東京圏〜代ゼミ偏差値基準◆
SA:慶応、ICU、上智、早稲田
■■■学部平均偏差値62以上■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■1流の壁〜同58以上62未満■■■
B:東京女子、日本女子、法政、明治学院
■■■準1流の壁〜同55以上58未満■■■
C:学習院女子、国学院、芝浦工業、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、専修、東京農業、日本、日本社会事業、武蔵
■■■中の上2流の壁〜同52以上55未満■■■
D:亜細亜、共立女子、駒沢、昭和女子、白百合女子、創価、大正、玉川、帝京、東海、東京家政、東洋、武蔵工業
■■■中堅私大3流の壁〜同49以上52未満■■■
E:桜美林、工学院、駒沢女子、実践女子大学、東京経済、東京工科、東京工芸、東京電機、文化女子、武蔵野女子、立正、和光
■■■女子大離れ進む4流の壁〜同47以上49未満■■■
F:国士舘、大東文化、高千穂、拓殖、多摩、東京家政学院、二松学舎、文教学院、目白
■■■ちょっと危ない大学〜同44以上47未満■■■
G:東洋学園、恵泉女学園、東京女学館、日本文化、明星
■■■偏差値最下位〜同44未満■■■







223エリート街道さん:04/01/31 04:56 ID:loqkPzFz
>>1
上位層からそんな細かいランクだと
Zランクまで必要になるんじゃねえか?
224甲子園大学 (偏差値49):04/01/31 14:19 ID:d9O5CCyp
アウ・・ォォォウ・・
○    ○ グッポグッポ
( ヽ  ○/l ))
)))」 ̄[ 乙
225エリート街道さん:04/01/31 15:08 ID:XDVeKSTR
難易度
 SSS 東大理3
 SS  京大医
 S  旧帝国大学医学部
 AAA 東大文1、慶応医、上位国立大学医学部
 AA 東大文2,3,、理1,2、中位国立医学部
 A  京大非医学部
 BBB 一橋
 BB 東工大、下位国立大学医学部
 B  大阪大学
 CCC 九州大学、東北大学、名古屋大学
 CC 北海道大学
 C  筑波大学、神戸大学
 DD 横浜国立大学、東京外語大学、東京都立大学
 D  早慶上智、ICU、中央法、中位国立大学、上位公立
 E  マーチ、関関同立、下位国立大学、中位公立
 Fランク その他の私立大学、下位公立
226エリート街道さん:04/01/31 22:08 ID:6FT9/Fqh
田舎進学校出身の人間は(例えば東北地方とする)
こっちへきて、都立大や筑波大の評価の低さに驚ろき、
早稲田・慶応と地元旧帝の評価の高さに驚く。
227エリート街道さん:04/01/31 22:16 ID:ASXloav9
千葉大の理系ってどうなの?
228甲子園大学 (偏差値49):04/02/01 10:25 ID:ZViilAqH
 |        
 |           
 |            
 |      . / ̄ ̄ヽ       寂しいです・・
 |     __|__T_i_  _
 |  /__|ミ/ ・ ・ l___/|
 |  ||    (6 〈 / Jヽ〉   || |
 |  ||    |.  Д|    || |
 |_||     |\__)   || |________
/  ||_  ノ8 (⌒i __ _.||/
      /..,__彡{, |     /
      (  .ミi!} l   /
    クュ二二`Lっ) /
229w:04/02/01 11:24 ID:6ylpvHdL
千葉は医学以外はwだろ?
医学も大学院政策ミスったからwなんだけど。
230エリート街道さん:04/02/01 11:44 ID:dSRA/zJ9
関東私立大学ランキング

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 青山学院59.8 立教59.8 中央59.1 明治59.0
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.6
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.2
53.0〜53.9 神奈川53.7 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2

(大学別文系学部学科 平均値 2部を除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html




231エリート街道さん:04/02/01 11:44 ID:dnbYzTVj
>>226
>驚ろき、驚く

どういう変換してるのだ
232エリート街道さん:04/02/01 15:32 ID:d+04cdjS
出身大学別社長数ランキング(1997年度)

1位 日本・・・・27,881人
2位 早稲田・・18,575人
3位 慶応・・・・17,597人
4位 明治・・・・14,936人
5位 中央・・・・13,879人
6位 法政・・・・10,272人
7位 同志社・・・7,856人
8位 関西・・・・・6,269人
9位 立教・・・・・5,982人
10位 東京・・・・ 5,563人

民間の信用調査会社、帝国データーバンクがまとめた1997年の出身大学別
社長数ランキングによると、トップは15年連続で日本大学となった。平均年
齢は56歳8力月で、前年に比べて4力月上がった。
女性の比率は5・5%で、前年から0.1ポイント増加し、調査を始めた80
年以来、17年連続でわずかずつ上昇している。調査は、同社データベースに
ある全国の企業106万4千737社。
出身大学別では、日大が2万7千881人で、2位早稲田の1万8千575人
を大きく離した。次いで慶応、明治、中央、法政と私学勢が続き、全体でも
78%が私大卒。
233エリート街道さん:04/02/01 16:23 ID:d+04cdjS
上場企業 管理職のみ数(1986〜2002年)

大学名・2002年・1999年・1995年・1992年・1989年・1986年・2002年/1986年

1 早稲田大学・4452・7549・9735・11372・10375・9340・・-52.33%
2 慶應義塾大・3992・6722・9025・10458・ 9113・7764・・-48.58%
3 日本大学・・2572・3669・5307・ 5509・ 4516・3751・・-31.43%
4 明治大学・・2159・3125・4198・ 4638・ 3903・3491・・-38.16%
5 中央大学・・1954・3087・4572・ 5110・ 4586・4049・・-51.74%
6 同志社大学・1713・2311・2874・ 3079・ 2541・2178・・-21.35%
7 関西学院大・1344・1891・2451・ 2609・ 2248・1938・・-30.65%
8 法政大学・・1101・1648・2429・ 2491・ 2065・1673・・-34.19%
9 関西大学・・1013・1357・1677・ 1607・ 1261・1000・・ 1.30%
10立命館大学・ 861・1200・1566・ 1587・ 1253・ 959・・-10.22%
234エリート街道さん:04/02/01 16:31 ID:9djW5Esj
マルチか
235エリート街道さん:04/02/01 17:43 ID:MDI7eyXt
参考:危ない大学・消える大学’04島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:東京圏〜代ゼミ偏差値基準◆
SA:慶応、ICU、上智、早稲田
■■■学部平均偏差値62以上■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■1流の壁〜同58以上62未満■■■
B:東京女子、日本女子、法政、明治学院
■■■準1流の壁〜同55以上58未満■■■
C:学習院女子、国学院、芝浦工業、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、専修、東京農業、日本、日本社会事業、武蔵
■■■中の上2流の壁〜同52以上55未満■■■
D:亜細亜、共立女子、駒沢、昭和女子、白百合女子、創価、大正、玉川、帝京、東海、東京家政、東洋、武蔵工業
■■■中堅私大3流の壁〜同49以上52未満■■■
E:桜美林、工学院、駒沢女子、実践女子大学、東京経済、東京工科、東京工芸、東京電機、文化女子、武蔵野女子、立正、和光
■■■女子大離れ進む4流の壁〜同47以上49未満■■■
F:国士舘、大東文化、高千穂、拓殖、多摩、東京家政学院、二松学舎、文教学院、目白
■■■ちょっと危ない大学〜同44以上47未満■■■
G:東洋学園、恵泉女学園、東京女学館、日本文化、明星
■■■偏差値最下位〜同44未満■■■


236エリート街道さん
<少子化・新時代への動向が出ました>
◎速報!!サンデー毎日 2004年2月1日号

早稲田>慶応>上智>同志社>立教>中央>立命館>関学>明治>学習院>法政>青山>関大

★代ゼミ全国判定模試 最新難易度 主要学部(法、経済、商、文、理工)のみ抜粋
<サンデー毎日2月1日号>
@早稲田   65.0 (法66.5 政経66.0 商64.0 文63.5 理工65.0)
A慶応義塾  64.0 (法64.5 経済65.0 商64.0 文62.5 理工64.0)
B上智     63.3 (法66.0 経済61.5 文65.0 理工60.5)
C同志社   60.7 (法63.0 経済58.5 商58.5 文63.0 工60.5)
D立教     59.9 (法60.5 経済58.5 文63.0 理57.5)
E中央     59.3 (法63.0 経済56.0 商57.5 文59.5 理工55.0)
F立命館   59.2 (法61.5 経済57.5 経営56.0 文61.5 理工59.5)
G関西学院  58.9 (法59.5 経済57.5 商57.5 文59.5 理工60.5)
H明治     57.9 (法59.5 政経59.5 商56.0 文58.5 理工56.0)
H学習院   57.9 (法59.5 経済57.5 文60.5 理54.0)
J青山学院  57.0 (法58.5 経済55.0 経営55.0 文61.5 理工55.0)
K法政     56.5 (法58.5 経済55.0 経営57.5 文57.5 工54.0)
L南山     56.3 (法57.5 経済55.0 経営54.0 文58.5)
M関西     56.1 (法58.5 経済54.0 商56.0 文56.0 工56.0)