東でもうかる政経はやはり低学歴だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
広末でも教育受かるし
2エリート街道さん:03/12/01 17:47 ID:ly0yzViS
>>1
一般入試で受かってたらその通りだったのにねw
3エリート街道さん:03/12/01 17:49 ID:ly0yzViS
あ、AOとかいうのも一応一般入試なのかな?w
4エリート街道さん:03/12/01 17:51 ID:Xj4Omov3
まえから思ってたけど、早稲田の偏差値ってなんか虚偽広告っぽい。
5( ´々`):03/12/01 17:52 ID:9K63T2yz
全面的に東をヨイショする気はさらさらないが、
おまいらがごちゃごちゃ言う筋合いはないんと違うか?と。
6エリート街道さん:03/12/01 17:53 ID:iMimgQJy
早稲田は偏差値が高いから人気があるだけで
偏差値が低かったら、大学自体になんの魅力も無い
7エリート街道さん:03/12/01 17:55 ID:IIsRTeCF
早稲田政経学部の社会人入試は
新しいエリートコースの誕生になる予感。

淫行→二文→早稲田政経政治社会人入学→国会出馬→大臣

さすが雄弁会の早稲田だね。
8エリート街道さん:03/12/01 17:57 ID:z0qHQp/5
>>6
つーか逆だろ。
人気があるから偏差値高いんじゃねーの?
9エリート街道さん:03/12/01 17:58 ID:z0qHQp/5
つーかこんなくだらんことでいちいち糞スレ立てんな。
10エリート街道さん:03/12/01 17:59 ID:gvWplzXU
偏差値はOBマスコミの情報操作によるものだろ。
早稲田は教育機関としてもメリットはゼロだよ。
11エリート街道さん:03/12/01 18:00 ID:H9cEdqts
芸能人は馬鹿!、と鼻から決め付けるのはいかがなものでしょうか?
12 :03/12/01 18:00 ID:5EpRJNXM
なんだかんだで早稲田は魅力あるね 

でも簡単には受からない⇒アンチが増える
13エリート街道さん:03/12/01 18:01 ID:M5eI+3hD
>>6
ほとんどの大学がそうかと>偏差値が低かったら、大学自体になんの魅力も無い
14エリート街道さん:03/12/01 18:01 ID:M5eI+3hD
>>11
東の成績って優が多いって聞いたな
15リアル阪大生:03/12/01 18:05 ID:p9yidQ4I
現役東大生が、「早稲田はマスコミ関係者が多いから騒がれるのではないでしょうか」
とテレビで顔出ししてコメントしていたのが印象深かったですね。
16エリート街道さん:03/12/01 18:05 ID:z0qHQp/5
>>13
因果関係が逆だよな。
偏差値は人気の指標。
>>1も大勢いるアンチ早稲田の一人なんだろうけど。
17エリート街道さん:03/12/01 18:07 ID:z0qHQp/5
>>15
あの人民帽かw
それで大衆が早稲田を叩くことによって溜飲を下げるとか言ってたな。
18エリート街道さん:03/12/01 18:08 ID:B+IX7h0+
『国立大選択は「不況のせい」』(サンデー毎日/2003.6.1)
(以下抜粋)
「バブル期には、地方の国公立大より東京の私大を選ぶパターンも多かった。
しかし今は、入ることができるなら断然、国公立大を選ぶという人が大半です。
特に理系はその傾向が強い。もともと、設備や教員の質では国公立大のほうに
分がありますから」。
「つまり、不況で経済的に苦しい家庭が増え、学費の安い国公立大を目指す人が
多くなっているのです」。
19エリート街道さん:03/12/01 18:14 ID:IIsRTeCF
しかしココまで騒がれるのはやっぱり早稲田ならでは、特に
「私学最難関」の早稲田政経ならではだな。
はっきり言うけど、東にはタレント個人としては広末ほどの
インパクトはないでしょ。だから今回のこの騒ぎはもっぱら
早稲田(政経)ブランドの賜物。東大生でも早稲田の人気(不人気)
にはコンプする。いや、早稲田ってやっぱり凄いね。世界でも
珍しいと思うよ、こんな台風の目になるような大学。
小泉が慶應閥ばっかりで内閣固めても、誰も何も言わないだろ。
あれって、おかしいと思ったけど、考えて見るとバッシングさえされないって
惨めだね。どうでもいいって感じ。

一億総早稲田コンプって感じだな、日本は。
20エリート街道さん:03/12/01 18:22 ID:dlqtzZfq
「東で、もうかる政経」とスレタイを読んでしまったw
東効果を期待出来るようなタレントでも無いか
21近大掲示板>日本の大学:03/12/01 18:22 ID:EML5A0N5
22エリート街道さん:03/12/01 18:37 ID:+u4h2ON4
学力0でも私文の早稲田政経なんか
3年あれば誰でもいける。
現役でいけば凄いかもしれんが、30歳過ぎての早大政経合格なんて
「すごいな」じゃなくて「頑張ったね」程度。
早大は世間では超難関と思われてるだけ。
私文野郎は世間の評判をすごい気にするけど。
日大や明治だって大学よく知らない奴に結構高いと思われてる。
23エリート街道さん:03/12/01 18:40 ID:0eWV++I/
●●不正入学顛末記●●
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
24エリート街道さん:03/12/01 18:43 ID:TbggiWYV
エロスエ)自己推薦入試で教育
そのまんま東)AO社会人入試で政経

誰かまともな一般入試で合格してる芸能人最近いないの?
25エリート街道さん:03/12/01 18:52 ID:iMimgQJy
芸能人が前期で埼玉大に合格したら
大騒ぎになっていいはずだ

早稲田なんかより難しいんだから
26エリート街道さん:03/12/01 18:56 ID:IIsRTeCF
>>25
実際にはまったく話題にならないでしょ。つまり世間的には

早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立
27エリート街道さん:03/12/01 18:58 ID:iTE1+n6x
AOだろ?所詮芸能人だから受かっただけだって
広末みたいなもんだ、早稲田が話題作りのタメにしそうな事じゃん
28エリート街道さん:03/12/01 19:00 ID:IIsRTeCF
>早稲田が
逆だろ

>東が話題作りのタメにしそうな事じゃん
29エリート街道さん:03/12/01 19:01 ID:EZL6fdAz
東で儲かる…
とうとう早稲も芸能プロ設立か
30エリート街道さん:03/12/01 19:01 ID:iTE1+n6x
でもなんだあれだね
AOって馬鹿でも受かるんだね
実際あいつって馬鹿だろ?
31エリート街道さん:03/12/01 19:04 ID:IIsRTeCF
早稲田としては社会人入試ではいる人間にそんな期待してないだろ。
せいぜい「やり直し人間やリストラ人間にも優しい早稲田」を宣伝したいだけ。
32エリート街道さん:03/12/01 19:06 ID:OJUxxwSk
>>30
>実際あいつって馬鹿だろ?
人間のクズだな。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/7367/geodiary.html
広末とは違ってかなり真剣に勉強に取り組んでるようだが。
33エリート街道さん:03/12/01 19:06 ID:iTE1+n6x
なんかこいつ自分で「快挙」とかほざいてたんだろ?
所詮AOなのにな、ほんと馬鹿だな
34エリート街道さん:03/12/01 19:09 ID:11fzCNJw
ぶっちゃけ、AOのほうがムズイんじゃねーの?
35エリート街道さん:03/12/01 19:10 ID:iTE1+n6x
>>34
んなこと無いでしょ
あいつが一般で早稲田政経に受かると思うか?
36エリート街道さん:03/12/01 19:11 ID:11fzCNJw
準備次第でしょう。
37エリート街道さん:03/12/01 19:14 ID:iTE1+n6x
でも東もスーフリが解散してたから残念だっただろうね
ってか大学って前科とかあっても全然関係無いんだね
38エリート街道さん:03/12/01 19:19 ID:OJUxxwSk
>>34
学力に自信があっても確実に受かるとは限らない、という点では
難しいと言えるかも。
39エリート街道さん:03/12/02 03:05 ID:hJKBJ0e6
広末のにのまえ。いじめられて退学。
はじめからいかないほうが東の格があがる。
40エリート街道さん:03/12/02 03:13 ID:q7f3ibzb
院か学士編入でいいじゃん。後は聴講でもすればいいだろ。
箔つけようとする狡猾さが見え隠れしていやらしいな。
41けいり:03/12/02 03:15 ID:U4wniZ/q
お前ら就職の面接で相手がイギリス人で突然英語で質問されても
自分の意見をサラサラいえんのかよ?ったくよー早稲田コンプはよー
42エリート街道さん:03/12/02 03:22 ID:9oFMIvQ0
東を広末と一緒にしたら気の毒。
ニュー速で、東を実際に知っている早大生が言うところによると、
非常に勉強熱心で優秀だったそうだぞ。
43エリート街道さん:03/12/02 03:25 ID:Cn2EPrAm
ここで東を擁護してる偽早稲田は東に幾ら貰ってんの?
44エリート街道さん:03/12/02 03:30 ID:rN8ydhLE
今の早稲田政経=昔の専修大学ってことだね。

東が受かっても、驚くことではない。

それが現実。
45エリート街道さん:03/12/02 03:33 ID:9oFMIvQ0
広末のこともあるし、イメージだけ考えたら芸能人は落とす方が
よかったはず。
それをあえて合格させているってことは、やはり実力があった
証拠だよ。
そして早稲田のAO入試は公平ってことでもある。

俺は東に学歴上で抜かれたことになる法学部卒だけどね。
正直、広末の時はいい気分はしなかったが今回のことは
すなおに祝福できるよ。
46エリート街道さん:03/12/02 03:35 ID:6L+pmMR7
英語力と偏差値をリンクさせるのは早稲田の偏差値馬鹿くらいでしょ。
47エリート街道さん:03/12/02 03:36 ID:rN8ydhLE
>>45
学歴じゃなくて、偏差値だけだろ。
48エリート街道さん:03/12/02 03:40 ID:9oFMIvQ0
英語力とか偏差値云々ってよりも、東が学問をしているってこと。
芸能人時代から、マネージャーに大学院で心理学をしたり、大学
受験予備校で講師をやっていた人を起用したりと、彼はもともと
学問への関心が高かったんだよ。

もしも大学院に受かっていれば、彼は早稲田政経を蹴ったはず。
49駅弁出身:03/12/02 03:46 ID:oZYQs+J+
確かに東のホームぺージを見る限り相当勉強してるみたいだ。少なくとも2ちゃんねるに必死になってるアホよりかはマシだわな。
50エリート街道さん:03/12/02 03:51 ID:9oFMIvQ0
>>49
勉強していない学生が多いから、失望しないか心配だったりするw
彼は大学院か国立に行った方がよかったかも。
51エリート街道さん:03/12/02 03:58 ID:4PfkBlt6
立派だよなあ 授業とか皆勤らしいし。
キャラとのギャップが有りすぎて凄い
52エリート街道さん:03/12/02 04:01 ID:6L+pmMR7
早稲だだと東程度でも勉強している部類に入るのか?
53エリート街道さん:03/12/02 04:20 ID:rN8ydhLE
偏差値だけが自慢の政経生へのアンチ・テーゼと思いたい。
54エリート街道さん:03/12/02 07:08 ID:tdjFiIU2
>>52
必死だねぇ。東がどれくらい勉強してるか知らないくせに。
55エリート街道さん:03/12/02 11:34 ID:Fp7Y5dk9
東ってそもそもどこ高校出身?
大学でてるの?
56エリート街道さん:03/12/02 11:48 ID:wkX1WBQP
>>54
知ってんだ? もしかしてご本人?
57エリート街道さん:03/12/02 11:50 ID:tAgy+20l
ワセ政経なんて偏差値30の合格者がいるんだぜ
58エリート街道さん:03/12/02 11:54 ID:JxhF6Kjn
私立文系なんて暗記した量が違うだけでドコへ
行ってもレベルの違いは証明できず!
59エリート街道さん:03/12/02 12:11 ID:veDoRA3M
>>55
宮崎の泉ヶ丘高校とかいう地方公立進学校出身みたいだな。
大学は専修大を出たみたい。
東は高校時代にに国体だか何かの選抜選手だったらしい
60エリート街道さん:03/12/02 12:15 ID:3/8+m+Il
>>59
そんな所は進学校とはいわない。宮崎で進学校はせいぜい
一校だろ?
61エリート街道さん:03/12/02 12:24 ID:veDoRA3M
>>60
進学校をどの程度のレベルで定義する?
62エリート街道さん:03/12/02 13:31 ID:Cn2EPrAm
このスレ必ず東が放った工作員がいるよな
63エリート街道さん:03/12/02 13:55 ID:6L+pmMR7
試験対策の巧拙で簡単にうかるだろ、社会人入試は。
範囲が大体限られているだろう。
64エリート街道さん:03/12/02 14:44 ID:Jpk2IklY
ワセ政経の社会人入試の問題は高校生が受けるAOと全く同じ問題。
ただ、社会人経験を経た人の枠ってことだけ違う。
煽る前に、コレ知らない奴大杉。
65エリート街道さん:03/12/02 14:45 ID:UamtnG1z
やっぱり超難関なわけね
66エリート街道さん:03/12/02 14:49 ID:rj6tPRDw
AO入試は、一般入試よりかえって難しいと思ふ。
67早社 ◆G.Jo4hrQXg :03/12/02 14:54 ID:mC1Um14S
政経入学しても、毎日通えるかは疑問ですけどね。
二文だから皆勤なんでしょう。
68エリート街道さん:03/12/02 14:56 ID:rj6tPRDw
>>67
早社タン登場! 応援してるよ〜!!
6964:03/12/02 14:58 ID:Jpk2IklY
興味あったから、去年の志願者数をワセのHPで調べてみた。
去年は19人志願の4人合格だったようだ。
今年は知らんが、恐らく似たりよったりだろう。
その中の合格だから、そんなにアホでもなさそうだが。
70エリート街道さん:03/12/02 15:01 ID:rj6tPRDw
>>69
東は真面目に頑張ったんだと思うよ。
俺は別に工作員じゃないがw
71エリート街道さん:03/12/02 15:05 ID:veDoRA3M
>>67
二文だから皆勤が出来るってわけでもないのだが。
72エリート街道さん:03/12/02 15:22 ID:rj6tPRDw
>>71
む? >>71氏は現役二文生??
73政治学科@早稲田:03/12/02 15:52 ID:An9562TA
東でも受かるんだからお前ら受けてみろよ?
74( ´々`):03/12/02 15:54 ID:s45FV0oF
いや、いいよ。おいらは多分落ちるから。
75エリート街道さん:03/12/02 16:01 ID:EC+NVHTI
>>73
君は詐称であろう。
76政治学科@早稲田:03/12/02 16:01 ID:An9562TA
詐称喚問受けますが?
このおとぼけ野郎が 
77エリート街道さん:03/12/02 16:07 ID:EC+NVHTI
>>76
今年の夏にアメリカから帰国した政治学科の教授名と専攻を言ってください。
78政治学科@早稲田:03/12/02 16:10 ID:An9562TA
正直わかんねーな。俺が知ってる留学した教授は梅森と川岸くらいかなー?
川岸さんですかね?憲法だよね。
79エリート街道さん:03/12/02 16:11 ID:EC+NVHTI
>>78
本物の政経政治様ですね。
お見それしました。
80政治学科@早稲田:03/12/02 16:12 ID:An9562TA
えっ?当たった?川岸だったの?
彼の憲法面白いよね?
81エリート街道さん:03/12/02 16:18 ID:SzWHWwk2
東でも受かる政経学部…早稲田の恥だなw
あと広末を入れた教育学部、万年お荷物学部の社学も消えろ
82早稲田政経:03/12/02 16:20 ID:skHRB8Y2
ニセ島崎俊郎、田口浩正こと梅森は逝ってよし!
83( ´々`):03/12/02 16:21 ID:s45FV0oF
ふ。本物だろうがなんだろうが。腐れボンクラが。
84エリート街道さん:03/12/02 16:22 ID:SzWHWwk2
>>82
意味不明w
さすが東と同じ学部だけあるわ
85( ´々`):03/12/02 16:22 ID:s45FV0oF
>>84
まだ、合格したというだけで、入学したというわけではない。
86エリート街道さん:03/12/02 16:23 ID:DHXph/jv
>>82
梅森先生が教授になったので堀先生が消えたのか?
87エリート街道さん:03/12/02 16:23 ID:SzWHWwk2
>>85
あっそ。
蹴られた方が被害甚大かもナーw
88早稲田政経:03/12/02 16:25 ID:skHRB8Y2
AOやら推薦というのは、
「受かったら必ず入学する」というのが
合格の前提条件ではないのかい?
89( ´々`):03/12/02 16:27 ID:s45FV0oF
>>87
本人は大学院に行きたかったらしいのだが。
今年は書類やらなにやらが間に合わなかったとかで。
で政経受けたら受かったのだが、
行くことになるのか、別な道を探すのか。

なんて事を放課後のつれづれの厨房に申し上げても、なぁ。
90エリート街道さん:03/12/02 16:30 ID:SzWHWwk2
>>89
大学生ですが、何か?w
お前、東のファンなの?PU
91エリート街道さん:03/12/02 16:32 ID:DHXph/jv
>>89
大学院政研の社会人入試はそれほど難関ではないよね。
92エリート街道さん:03/12/02 16:33 ID:SzWHWwk2
>>91
てか社会人になってからどこ受かっても意味無いけどね。
93( ´々`):03/12/02 16:35 ID:s45FV0oF
>>91
そうなの?
その辺の話は全然知らないですゎ。
まぁ、金はあるでしょうし、暇はそうはないでしょうが。
ある種スポーツに嵌るように学問に嵌ってるように、
俺には見えたんですが。
94政治学科@早稲田:03/12/02 16:38 ID:An9562TA
東でも受かるんだから、お前ら受けてみろよ?
95エリート街道さん:03/12/02 16:39 ID:f9BpUC+X
ガタガタいうのは受かってからにしてちょんまげ。
96エリート街道さん:03/12/02 16:40 ID:SzWHWwk2
>>94
受ける価値も無いw
97エリート街道さん:03/12/02 16:41 ID:czKRnb8H
この人風俗で任意同行されたんだっけ?
この人の肩を持つ人って一体??(w
98政治学科@早稲田:03/12/02 16:43 ID:An9562TA
受からないからだろ?だせーな
99( ´々`):03/12/02 16:44 ID:s45FV0oF
この時間はあんまり会話が成り立たないね。
100エリート街道さん:03/12/02 16:44 ID:ly6xkVi3
>>84
>意味不明w
>さすが東と同じ学部だけあるわ

梅森直之教授を知らないな?
ということは政経の学生ではない人間、即ち低学歴だw
101( ´々`):03/12/02 16:45 ID:s45FV0oF
100
102エリート街道さん:03/12/02 16:45 ID:SzWHWwk2
>>98
必死だね、政経はw
俺は始めから早稲田なんか眼中に無かったよ。
お前が政経に逝ったのは、慶應を落ちたからだろ?w
103( ´々`):03/12/02 16:47 ID:s45FV0oF
>>102
おまいの必死さには敵わないよ。
104エリート街道さん:03/12/02 16:47 ID:SzWHWwk2
>>103
いやいや、君には負けるよw
105エリート街道さん:03/12/02 16:48 ID:ly6xkVi3
>>102
東大の何学部の方ですか?
106エリート街道さん:03/12/02 16:48 ID:czKRnb8H
>>101
必死すぎ(w
107エリート街道さん:03/12/02 16:49 ID:4JPTGkNY
東が入った事で早稲田ブランドは完全に崩壊した。。
108エリート街道さん:03/12/02 16:50 ID:SzWHWwk2
>>105
慶大生ですが何か?
東大は落ちますた。

俺の受験結果
×東大(前期・文一)
×東大(後期・文二)
◎慶應(法-法律)
○慶應(経済)
○上智(法-国際関係)
109政治学科@早稲田:03/12/02 16:54 ID:An9562TA
いや慶応法蹴ったけどね
110エリート街道さん:03/12/02 16:54 ID:X0lQiNYD
見事に東大落ちたなあ…
108に聞きたいんだけど合格に必要な勉強時間をxとすると
A. センター5科目
B. 慶應法3科目(小論文含む)
C. 東大法2次
はそれぞれ何xだと思う?
111エリート街道さん:03/12/02 16:54 ID:mXz+bMmJ
東とは、比べ物にならないくらい酷いゲロ末入学→退学でも、早稲田の受験者数は
そんなに落ち込んでないわけだが。
>早稲田ブランドは完全に崩壊した。。
ブランドが崩壊してれば、受験者激減だろーに。
112エリート街道さん:03/12/02 16:58 ID:epSau52o
>>108
慶応法なんて成りあがりのゴミ学部じゃん。
早稲田の社学と同じだw
113エリート街道さん:03/12/02 17:02 ID:SzWHWwk2
>>109
お前、W合格者対決のデータ知ってるか?
ま、どうせ受かっていないんだろうが。

>>110

A.2X 
B.X
C.4X
114エリート街道さん:03/12/02 17:05 ID:X0lQiNYD
>>113
ありがとう。
できればAからCの理由も詳しく教えてほしいんだけど
115政治学科@早稲田:03/12/02 17:05 ID:An9562TA
別に慶応見下してないけどね。そんなにかみつくなよ?
俺は早稲田の雰囲気が好きだから早稲田に行っただけ。
116エリート街道さん:03/12/02 17:10 ID:VW4pKhEC
田中愛治>小林良彰
117政治学科@早稲田:03/12/02 17:11 ID:pijDnEr7
「世界に一つだけの大学」

志望校コード表に並んだ いろんな大学を見ていた
偏差値70からFランクまであるけど どれもみんな一応大学だね
この中でどれが一番なんて 比べる事もしないで
コード表の中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに学歴板住人は どうしてこうも煽りたがる?
一つ一つ違うのにその中で 一番を決めたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの大学
一校一校違う校風を持つ
その校風を守ることだけに
一生懸命になればいい

118エリート街道さん:03/12/02 17:15 ID:SzWHWwk2
>>113
A.広範囲で結構手を焼くから。前期はセンター悪くてもいいんだけど、
後期だと確実に足切りされるから、ある程度とる必要がある。

B.たったの2科目、しかも英社ともマーク式で、単語力さえあれば乗り切れる。因みに、小論文は
全員一律で60点にしているというウワサも…あくまでもウワサだけどね。

C.憶えるだけじゃ解けないから。問題集やZ会でひたすら実践しなけりゃ
いけない。配点も2次のほうが圧倒的に高いから、相当に時間を割く必要
あり。
119早稲打法:03/12/02 17:16 ID:hEyLq7a4
政経のAO入試は、試験管が感心するほどの政治経済の
マニアじゃないとまず受からんって話だよ。
広末のインチキ入学とは次元が違うよ。
120エリート街道さん:03/12/02 17:19 ID:iWyFNy3g
だから、オマエラくれぐれも言っておくが、
地頭は

そ の ま ん @ 4 6 ≧ 殆 ど の 世 の 中 の 文 系

だからな。
121エリート街道さん:03/12/02 17:21 ID:X0lQiNYD
>>119
ありがとう。最後に、この板の駅弁たちが言うように
駅弁>慶應法は成り立つと思う?
122政治学科@早稲田:03/12/02 17:21 ID:pijDnEr7
早稲田コンプの巣窟だな(ゲラ
123エリート街道さん:03/12/02 17:22 ID:SzWHWwk2
>>119

またややこしいのが出てきた。
東はAOといっても芸能枠だよw
124エリート街道さん:03/12/02 17:23 ID:X0lQiNYD
訂正

>>118
ありがとう。最後に、この板の駅弁たちが言うように
駅弁>慶應法は成り立つと思う?
125エリート街道さん:03/12/02 17:23 ID:iWyFNy3g
>>122
お前も東と同等以下w
2足のわらじだし、年齢から言って
東の方が上かな?
126エリート街道さん:03/12/02 17:24 ID:SzWHWwk2
>>121
俺はそうは思わない。
神戸法=慶應法>>>筑波第一学郡>以下略
だと思う。
127早稲打法:03/12/02 17:24 ID:hEyLq7a4
>>121
一般的には、
慶応法=早稲田政経>早稲田法>地方国立(宮廷、旧商のぞく)
だと思うんだけどな。
もちろん、個別の逆転例はいくらでもあることは認めるけど。
128エリート街道さん:03/12/02 17:24 ID:X0lQiNYD
>>126
地頭では?
129政治学科@早稲田:03/12/02 17:25 ID:pijDnEr7
と、マーチ君>>125が申しておりますw
130早稲打法:03/12/02 17:25 ID:hEyLq7a4
神戸は駅弁じゃないでしょw
一橋とおなじ旧商。
131エリート街道さん:03/12/02 17:26 ID:X0lQiNYD
勉強時間なら駅弁2x>慶応法xなんだけど、
>>127のいうように慶応法>駅弁という観点もあるんだよねえ

ここが不思議だ
132エリート街道さん:03/12/02 17:27 ID:iWyFNy3g
>>129
大体マーチって何?w
133早稲打法:03/12/02 17:30 ID:hEyLq7a4
>>131
地方国立の方が問題が素直だから努力が反映されやすい。
ただ、早慶入試は神経衰弱的パズルみたいなものだから、それなりに
頭のいい奴が努力しても落ちることは珍しくない。
一方、とんでもないのがまぐれで入学する可能性があるけどね。
134エリート街道さん:03/12/02 17:31 ID:iWyFNy3g
とは、各方面配慮して言わないw
135政治学科@早稲田:03/12/02 17:32 ID:pijDnEr7
「世界に一つだけの大学」

志望校コード表に並んだ いろんな大学を見ていた
偏差値70からFランクまであるけど どれもみんな一応大学だね
この中でどれが一番なんて 比べる事もしないで
コード表の中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに学歴板住人は どうしてこうも煽りたがる?
一つ一つ違うのにその中で 一番を決めたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの大学
一校一校違う校風を持つ
その校風を守ることだけに
一生懸命になればいい

136エリート街道さん:03/12/02 17:34 ID:iWyFNy3g
>>133
単に知識問題で特殊かつ
そういう都合上対策立ててない、
まぐれは単に人数が多い・裏が厳然としてあるからでしょ?
137エリート街道さん:03/12/02 17:36 ID:xmvlS2Tc
AOだろうと何だろうと入っちゃえば東の勝ち

東(政経)>>>その他の学部
138エリート街道さん:03/12/02 17:37 ID:X0lQiNYD
とんでもないのは小論でヘッジか…なるほどねえ
139エリート街道さん:03/12/02 17:38 ID:SzWHWwk2
>>131
図にすれば分かるよ。
例えば、2パターンの学力サンプルを作って挙げると、

【洗顔の慶大法】
英4 国4 社5 数1 理1

【駅弁・文系】
英3 国3 社3 数2 理2

どっちが欲しい?
140早稲打法:03/12/02 17:39 ID:hEyLq7a4
>>136
俺は私大文系は知識勝負と言うより、どっちかというと、
虫食い型のパズルだと思っていた。
英文も知らない単語が結構出てくるが、標準的な学力が
あれば、あとは前後から類推したり、出題の趣旨を考えれば
意外に知識はいらないような。
逆に、こういうコツをつかんでいないと、いくら勉強しても
なかなか解けなかったりね。

早稲田については、学力よりも器用さとか要領のよさが
試されているような気がする。
141エリート街道さん:03/12/02 17:40 ID:X0lQiNYD
>>139
英語は5だろ…

適材適所だということを考えるべきだからどちらもどちらかねえ…
ただどの教科も3止まりだから駅弁というなら、
ポテンシャルを考えて駅弁はほしくない
142エリート街道さん:03/12/02 17:40 ID:iWyFNy3g
あとまぐれは記号選択が多いからでないかと。

と、ちょっとからかってはみたものの
食いつきが悪いのでこの辺でw
143エリート街道さん:03/12/02 17:40 ID:M2v2B37T
ヘッジという言葉を覚えたての厨房君が叫んでおります
おーよちよち(w
144エリート街道さん:03/12/02 17:41 ID:X0lQiNYD
>>140
早稲田が要領を求めてるってどういうこと?
具体例を挙げて教えてほしいんだけど
145早稲打法:03/12/02 17:41 ID:hEyLq7a4
でも、正直、学力の順番で合格者を出すって意味で、問
題は国立の方が良問だよね。
早稲田よりも、実は明治の方が入試問題はいいような
気がする。
早稲田の問題は、はっきり言って受験生を翻弄しすぎ。
146エリート街道さん:03/12/02 17:42 ID:SzWHWwk2
>>140
早稲田法の過去門には目を通したけど、英語は非常に易しい。
9割も充分に取れる問題。
単語レベルも標準。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/waseda/ho/index.html

お前、本当に早稲田法か?
147エリート街道さん:03/12/02 17:42 ID:RVC4owvY
法学部>>>>>>>>商>>>>>>>>>政経
148早稲打法:03/12/02 17:44 ID:hEyLq7a4
>>144
要領っていうと語弊があるかな。
情報処理能力じゃないかと思うんだよ。
特に早稲田の現代文とか、複雑に入り組んだ難解な抽象語をグルーピングして
解答することが必要だったりするでしょう?
149早稲打法:03/12/02 17:45 ID:hEyLq7a4
>>146
確かに、英語は慶応や上智などに比べれば易しいかもね。
150エリート街道さん:03/12/02 17:46 ID:X0lQiNYD
>>148
抽象概念を整理したりする概念操作能力って意味では
いわゆる情報処理能力とは別じゃないの?
概念操作能力も「器用さ」とか「要領のよさ」とはまったく別の
単純な言語処理能力だと思うけど…。
151エリート街道さん:03/12/02 17:48 ID:SzWHWwk2
>>148
早稲田法国語は私立では一番難しいレベルだろうけど、
普通にやれば6割は超える。
英語9割、社会科目7.5割、国語6割として、114/150。
合格最低点は94〜95だから、割と楽に受かる。
152早稲打法:03/12/02 17:49 ID:hEyLq7a4
>>150
あ、整理してくれてありがとう。
それそれ。概念操作能力を要求されているってことです。
153早稲打法:03/12/02 17:51 ID:hEyLq7a4
>>151
あなたにとっては割と楽に受かるってことだよね?
では、一般論として、地方国立の平均的レベルにとって
確実にクリアできるラインといえるかな?
154エリート街道さん:03/12/02 17:53 ID:X0lQiNYD
なんか久しぶりに有益な議論が出来たwww
155エリート街道さん:03/12/02 17:53 ID:SzWHWwk2
>>154
言わぬが花、という言葉を贈ろう…
156エリート街道さん:03/12/02 17:55 ID:X0lQiNYD
>>155
いやあ言ってもらいたいですねえ
157エリート街道さん:03/12/02 17:56 ID:SzWHWwk2
>>156
こいつバカだw
ぺダンティックに議論をしていても、所詮は…w
158エリート街道さん:03/12/02 17:56 ID:iWyFNy3g
>>140
オレはむしろ逆だと思うけどな?
総合的な学力がなくとも、
科目数絞って暗記中心にそこに力点集中
していけば、
つまり小さい頃からの積み重ね・才能(主に理系科目、
といっても単純に迅速で的確な四則演算さえあれば→私大文系
にはこれすら・・・、という人が多い感じがする?)
がなくとも、
努力すればある程度の学歴→将来は保障して上げます、
みたいな救済措置だと思うんだけどなあ。

でも、ある意味ハンデとはならない最短距離で、
そこを上手く利用すると、非常に賢いみたいな感じかな?
159早稲打法:03/12/02 18:00 ID:hEyLq7a4
>>158
それはあなたが、暗記以外の能力が高いからなんだと思うよ。

暗記力に長けた合格者は、暗記以外の部分を克服して受かったから、
入試は思考だと言うことを強調する傾向がある。
また、一方で思考型の合格者は、暗記が非常に面倒だったりするから
合格した後に、暗記の重要性を強調したりする傾向があるように
思うのね。
160エリート街道さん:03/12/02 18:00 ID:X0lQiNYD
159いいこといった
161エリート街道さん:03/12/02 18:01 ID:IF6Hv+u/
>>159
なるほど〜(マジで感心)。
162エリート街道さん:03/12/02 18:02 ID:X0lQiNYD
159、荒削りだけど見込みがあるのでトリップつけれ
163エリート街道さん:03/12/02 18:03 ID:SzWHWwk2
>>162
お前、恥さらしといてまだいたの?w
164早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:03 ID:hEyLq7a4
こんな感じ?
165エリート街道さん:03/12/02 18:03 ID:SzWHWwk2
トリップの前に、本当に早稲田法を確かめよう。
何年生?
166エリート街道さん:03/12/02 18:04 ID:X0lQiNYD
うんそんな感じ
167エリート街道さん:03/12/02 18:04 ID:SzWHWwk2
訂正

>早稲打法

トリップの前に、本当に早稲田法かを確かめよう。
何年生?
168早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:05 ID:hEyLq7a4
>>167
卒業しました。
司法浪人中。
169エリート街道さん:03/12/02 18:05 ID:IF6Hv+u/
早稲打法の今後に注目! 鋭いレス、期待してるっす。
170エリート街道さん:03/12/02 18:07 ID:0/iljrGt
>>168
ア法さんどうなったか知ってますか?知るわけないかw
171エリート街道さん:03/12/02 18:07 ID:SzWHWwk2
>>168
司法浪人…
大学卒業してまで学歴板にいるの?
著しくイメージダウンだなw
で、今何才?
172エリート街道さん:03/12/02 18:07 ID:X0lQiNYD
仕事は経験してないの?
173早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:07 ID:hEyLq7a4
>>170
ごめんなさい。
俺が知っているコテハンは、「早稲法です」だけだからなあ。
174エリート街道さん:03/12/02 18:08 ID:iWyFNy3g
>>159
なるほどね。

でも実際は併願の上に行っている人も多いんだよね?
>その場合には俺の言っている事は成り立たない。

んで、俺の行っている場合は特に業界人の類、
そんなに進学校出身とかでなく基礎的な学力が劣るのに
科目数絞って最短距離で学歴を利用している場合。
前者でなく(前者はおそらく残念だろう)、後者は結構
賢い生き方だなって思ったりする。
175早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:09 ID:hEyLq7a4
>>172
某司法試験予備校で教材など作ってます。
嘱託?契約社員って感じ?

>>171
まあ、卒業生の中では完全に負け組ですねえ(涙)。
早稲法ですはちゃんと就職して欲しいなあ。
176エリート街道さん:03/12/02 18:11 ID:SzWHWwk2
>>175
早稲法ですは既に留年決まってるからなぁ。
じゃ、慶應法学部一年と腕比べするか?w
不能犯について、支持する説とその理由を述べよ。
177エリート街道さん:03/12/02 18:12 ID:IF6Hv+u/
>>175
負け組とか言うなや。応援してるぞ!
178早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:12 ID:hEyLq7a4
>>174
まあ、水が合う人間にとっては、早稲田は非常に与し易いのは確かでしょうね。
早稲田入試で試されているのは、学力ではないのかもしれません。
179エリート街道さん:03/12/02 18:13 ID:X0lQiNYD
174何いってんのかわかんねーよw
180早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:16 ID:hEyLq7a4
>>177さん
照れくさいんでスルーさせて頂いていたんですがw、
激励は本当にありがたいです。
がんばります。

>>176
不能犯については折衷説で。
刑法が行為規範であることを重視するから。
181エリート街道さん:03/12/02 18:18 ID:X0lQiNYD
でも>>159は新しい風だったよね
感心してしまった
182エリート街道さん:03/12/02 18:18 ID:SzWHWwk2
>>180
お前は…たぶん司法受からないねw
ま、せいぜい頑張れや。
出かけるからこれで落ち。
183早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:18 ID:hEyLq7a4
折衷説は相当因果関係だったね。具体的危険説ね。スマソ。
184エリート街道さん:03/12/02 18:19 ID:IF6Hv+u/
>>180
おうっ!!
185エリート街道さん:03/12/02 18:19 ID:SzWHWwk2
>>183
何言い訳してんだよ、バーか、低脳。
こんどこそ落ち。
186エリート街道さん:03/12/02 18:20 ID:IF6Hv+u/
>>185
バカバカ言う方がバカだぞw
187エリート街道さん:03/12/02 18:21 ID:0/iljrGt
ID:SzWHWwk2はID変えてまた出て来るぞw
188早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:21 ID:hEyLq7a4
>>186
いや、マジで初歩的な間違いなんでお叱りもやむを得ないかとw
あてはめとかできるし、規範も再現できるが、説の名前なんて
曖昧になってるからなあw
189エリート街道さん:03/12/02 18:22 ID:IF6Hv+u/
>>187
おうそりゃ面白いw
190エリート街道さん:03/12/02 18:22 ID:X0lQiNYD
マターリしすぎて司法に受かんないと思う
191エリート街道さん:03/12/02 18:23 ID:X0lQiNYD
資格試験にしろ大学受験にしろある程度の競争心が必要だと
思うんだよね。相手を踏み台にしてのし上がってやる、みたいな。
192エリート街道さん:03/12/02 18:24 ID:IF6Hv+u/
>>188
おまえ、何でそんなに謙虚なんだよう(感涙
そんだけ人間できてりゃ、バカな煽りに負けずに頑張れるぜ!
お天道様はちゃんと見てるからよ!!
193エリート街道さん:03/12/02 18:26 ID:wfvlkLn/
>>
おいおい、オレは蚊帳の外かよw
いろいろ間違い指摘したいけど、同門(族)で
雰囲気良さゲなで。。
194早稲打法 ◆TJ9qoWuqvA :03/12/02 18:26 ID:hEyLq7a4
>>190
周りの人にも言われますね。
この間、後輩の女の子に闘争心がないと怒られちゃいましたよ(汗)。

>>192
重ね重ねありがとう。
ホントにがんばらないとなあ・・・
195( ´々`):03/12/02 19:48 ID:s45FV0oF
あら、デビューした人が。w
仏さんみたいな人だから、皆から慕われるんでしょうね。
196エリート街道さん:03/12/03 18:19 ID:25UbDEXp
ちょうど和田さんと逆のコースを進んでいるのがそのまんま東だね。

そのまんま東
淫行事件→早稲田二文→早稲田政経
和田さん
早稲田政経→早稲田二文→レイプ事件
197エリート街道さん:03/12/03 18:20 ID:z8wARwA8
早慶上中法>>>>>>>>>>>商>>>>>>>>>>政経
は決定的になったな。
198エリート街道さん:03/12/03 18:22 ID:Zbf50z9Q
全大学ランク別評価決定版が発表されたよ
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
難易度
 SSS 東大理3
 SS  京大医
 S  旧帝国大学医学部
 AAA 東大文1、慶応医、上位国立大学医学部
 AA 東大文2,3,、理1,2、中位国立医学部
 A  京大非医学部
 BBB 一橋
 BB 東工大、下位国立大学医学部
 B  大阪大学
 CCC 九州大学、東北大学、名古屋大学
 CC 北海道大学
 C  筑波大学
 DD 横浜国立大学、東京外語大学,神戸大学
 D  早慶上智、ICU、中央法、中位国立大学
 E  マーチ、関関同立、下位国立大学
 Fランク その他の私立大学




誰かたててください





199エリート街道さん:03/12/03 18:24 ID:EEbfW4F/
>>196
非常に面白い。よく考えた。
ただ、淫行とレイプと符牒がそろわないのが惜しい。
おそらく、そのうち誰かがレイプの訴えをして、また大騒ぎに
なるような気がする。
それで安心できる。
200エリート街道さん:03/12/03 22:45 ID:d0zkkqNB
つーか、嫉妬するほどのことでもないじゃん。そのまんまがAOで早稲政経に入った
って別にいいでしょ。全然凄いことでもないし。むしろ一般入試前期で埼玉大に合格
した方が少しはやるなあって思える。話題にはならないだろうけどな。俺の中では
早稲は学力以外の魅力は認めるけど、学力的には全然凄いと思ってないから。
201エリート街道さん:03/12/06 17:25 ID:/3foVI9e
広末でも教育受かるし
202エリート街道さん:03/12/06 18:20 ID:VqMf2Tew
いくら早稲田が学力が大したことがないといっても、
さすがに埼玉前期よりは遙かに難しいだろうよw
例えAOでもね。
203エリート街道さん:03/12/06 18:24 ID:H3YPaSt3
いーじゃん、ここの連中は口出さずにはいられないんだよ。
ネットで偉そうなことぬかしても外じゃ法政レベル相手に
へコヘコしてるのが落ちだろ。
204エリート街道さん:03/12/09 10:16 ID:Xr7BiFq6
age
205エリート街道さん:03/12/11 10:44 ID:wgzgqP/+
>>1
そだな。
206エリート街道さん:03/12/11 10:46 ID:lVYgeFum
偏差値がどうであろうと学生の実際のレベルがどうであろうと、
早稲田政経は日本一の私学学部であることに変わりない。
悔しかったら早稲田政経に入ってからものを言えよw
207エリート街道さん:03/12/13 10:53 ID:BZ36+uLV
絶対入りたくないのだが????
その根拠無き自信はどこから?
208エリート街道さん:03/12/13 11:17 ID:0jRlUhIA
3 :エリート街道さん :03/10/24 17:14 ID:0nGWxIgk
結局経営陣に早稲田万歳の基地外が多すぎるということなんだろう。
 在校生からオービーから基地外が多すぎるよ。この大学は。
だから戦略を間違う。
 せめて、学歴版の住人だけはマスコミ工作員にまどわされないようにしょうぜ。

209エリート街道さん:03/12/13 21:56 ID:QmSeFpYu
>>206
俺も行きたくはないなあ。スマン。
210エリート街道さん:03/12/14 04:16 ID:cxahVvvf
>>1
それが学校のレベルという事だよ。
211エリート街道さん:03/12/18 10:25 ID:PQxOtGjS

そだな。
212エリート街道さん:03/12/18 10:38 ID:UqVN2vML
早稲田政経げり日大法ですがなにか?
早稲田にはあんまりいきたくなかとよ。
213エリート街道さん:03/12/18 10:56 ID:vxfTohqw
早稲田政経は早稲田の看板学部であり、つまりは早稲田のエッセンス、早稲田そのものです。
したがって他学部の発展も卒業生の活躍もとりもなおさずそれが早稲田全体の栄光をいや増すものである限り、
それは早稲田政経の利益になるのです。
 考えてご覧なさい。早稲田商出身の政治家が総理大臣になっても、早稲田法学部出身者が大部分を占める司法試験合格者数で
東大についで二位になっても、文学部出身の小説家が芥川賞をとっても、早稲田理工出身者が総長になっても、
早稲田社会科学生が学歴版で早稲田宣伝を行なっても、結局世間や受験の注目は早稲田の最高学部政経学部にのみ集中し、
偏差値はうなぎのぼり、早稲田政経出身者はいまや世間では神格化され、あらゆる業界で特別扱いされています。
早稲田政経生と交際している女性の父親は頭を下げて娘をもらってやってくれと頭を下げ、
当の女性自身も積極的に「本格的な交際」を申し込んできます。
早稲田の栄光は早稲田政経の利益なのです。

早稲田マンセー=早稲田政経マンセー

これは永遠の真実
214エリート街道さん:03/12/20 11:27 ID:WjciP+Z5
有名企業の若手社員に聞いてみると、ワセダ男のひんしゅく話がいろいろ出てきた。
たとえば、「30代の先輩は、早稲田出身者を見つけては、徒党を組もうとする。
廊下で人とすれ違うと、『あの人、早稲田。オレの先輩』『あの人、早稲田なのに、ノリが悪い』
『やっぱ早稲田だよ。熱いよ』などと、なんでも早稲田に結びつける。上に弱く、下に強気。
おまけに、ごますりが得意で声が大きい。
のみ込みが異様に悪いのを、『オレ、早稲田だからさあ。納得するまで前に進めないんだよ』なんて言っている」
(大手出版社社員)
215鳴教生2号@春からドナ:03/12/20 11:31 ID:oxZPjE4r
216エリート街道さん:03/12/21 18:19 ID:wug+RAJW
age
217エリート街道さん:03/12/21 22:39 ID:n24GXuX7
>>1
それが、大学のレベルという事。



以上。
218エリート街道さん:03/12/24 10:23 ID:iIrrmywT
age
219エリート街道さん:03/12/24 10:25 ID:EEd+SnEy
和田でも受かるしな、もう生計はドキュン決定!!!!!!
220エリート街道さん:03/12/24 10:33 ID:6riokf+y


そのまんま東でもAO入試で受かる、犯罪学部。
221エリート街道さん:03/12/24 17:02 ID:SAcxgtcg
嫉妬するほどのことでもないと思うんだが・・・。
222エリート街道さん:03/12/25 12:16 ID:dW1pTxAM
早稲田政経蹴り弘前大教育。
当然でしょ?
223エリート街道さん:03/12/25 12:18 ID:REqH7LKX
なんだかんだ言っても早稲田は日本一の大学だとも思う。
証拠は↓

http://www.waseda.ac.jp/koho/ob/index.html
 
 早稲田は↑これだけ人材を生んでるよ。
東大初め旧帝も、慶應など他の私立もこれほど広範囲に継続的に人材を
輩出している学校は存在しない。

 早稲田はナンバーワン。偏差値だの就職実績だの何の関係もない。

 お前らも悔しかったら早稲田に入れw

224:03/12/25 12:54 ID:7JLj0ncS
学生が多いからだろ。
225エリート街道さん:03/12/25 13:23 ID:dW1pTxAM
日本一沢山のフリーターを生んでいるのも早稲田。
226エリート街道さん:03/12/25 13:42 ID:NluLHgP6
俺の主観なんだが、

91年のイメージ
         英語  国語  社会  数学  政経 
早稲田政経   やや難 やや難   神   難  標準
早稲田法学    標準   難 やや難  無し   ?
早稲田一文   やや難   神  無し  無し  無し

03年のイメージ

         英語  国語  社会  数学  政経  
早稲田政経     易  標準 やや難 やや易 やや易
早稲田法学    激易   難  標準  無し   ?
早稲田一文    標準   難  激易  無し  無し

ボーダーは上がったみたいだが、これじゃ煽られるわな。
227エリート街道さん:03/12/25 13:43 ID:nYVP11Hb
>>226
過去問解いてる受験生か?w
228エリート街道さん:03/12/25 13:44 ID:NluLHgP6
あ、03なんて書いちまったが、最近のイメージに訂正させてくれ。

229エリート街道さん:03/12/25 13:49 ID:NluLHgP6
>>227
過去に解いた事がある。

一文だけは91年度もあるよ。青本の1998年版で8ヵ年分入っている。
つまり90〜97年にかけての問題。91、93年の国語が狂っている。

因みに93年版(H5年)は政経7ヵ年、教育文系7ヵ年、一文10ヵ年
入っていたなぁ。
230エリート街道さん:03/12/25 13:51 ID:NluLHgP6
で、確か93年版(H5年版)の早稲田政経の青本に世界史が

「本年度(92年)も私大随一の難度は揺るがない」とか書いてあった。
ただ、易化はしたみたいだけど。
231エリート街道さん:03/12/25 14:00 ID:NluLHgP6
最近のイメージからすると
試験問題は

英語(法文系)

慶應法>上智国際法(国文等)>上智法=早大一文>早大法>早大政経

国語
早大法>早大一文>上智国際法(国文等)=早大政経>上智法

地歴
慶應法>上智国際法>上智法=早稲田政経>早稲田法>早稲田一文

って感じ?
上智は問題自体多少難しいのもあるけど、標準的な感じになってはきてる。
ただ、とにかく問題数が多すぎて(世界史100問60分とか)、苦しい。
232エリート街道さん:03/12/27 16:52 ID:0nVbB5eY
age
233エリート街道さん:03/12/27 17:11 ID:YwpI6iFG
早稲田政経は良い学部だが、駅弁卒のタレントのほうがよっぽど聞こえはいいね。
駅弁卒のタレント自体、あんまりいないけど。
234エリート街道さん:03/12/27 17:23 ID:0nVbB5eY
政経はいらないのでは?
235エリート街道さん:03/12/28 13:33 ID:MoTdIUWm
宮崎美子とか齋籐とか。
236エリート街道さん:03/12/28 14:52 ID:+swnp5P+
age
237エリート街道さん:03/12/30 10:13 ID:TZ+w6WJl
>>1
それが大学のレベルという事だろ。
238エリート街道さん:03/12/30 10:20 ID:d7o9AVn9
政経はこれからやばい。
実学の商、法にやられる公算が大。
政経でても、メリットないもんな。
資格に有利な分けないし。行くいみないね。
239エリート街道さん:03/12/30 10:21 ID:Ah+HRhU+
偏差値とか実績とかそういう問題ではない。
早稲田政経学部は大隈重信の精神を具現化するためにとくに
日本で初めて作られた、早稲田創立以来の看板学部。
早稲田は政経学部と共にあり、政経学部は早稲田と共にある。
早稲田の栄枯盛衰は政経学部の栄枯盛衰であり、
政経学部が栄えるとき早稲田も栄え、政経学部が
滅びるとき早稲田も滅びるのである。

他の学部とは次元が違う。その証拠に早稲田政経学部は
文句なしに日本一の政経学部である。東大京大にも
一橋慶應にも存在しない、日本で貴重な政治経済学部を
早稲田は持っているのである。早稲田がこの政経学部を
できるかぎり発展させることが義務でさえあるし、それが
大隈重信の精神をもっとも忠実に継承することでもある。
240エリート街道さん:03/12/31 19:09 ID:+O2pEyK2
昔話か・・・。
241エリート街道さん:03/12/31 19:11 ID:sxhEnXwf
政経いくなら商行きます。
242エリート街道さん:04/01/04 11:12 ID:gSh/wU+l
あげ
243エリート街道さん:04/01/04 11:18 ID:gSh/wU+l
政経やばすぎますが。
なにか?
商やら法やらに抜かれるのでは?
244エリート街道さん:04/01/06 10:27 ID:bVBIKQ6x
役立ち度
法商>>>>>>>>>>>>>>>>>政経
245エリート街道さん:04/01/07 11:01 ID:YBV8HcJF
>>1
それが大学のレベルという事だよ。
246エリート街道さん:04/01/07 12:00 ID:S//0WjOA
慶応法>>慶応経済>>>>>>>>>>>>>早稲田政経ほか


「出典、週間朝日今週号}
247早稲法君:04/01/10 10:26 ID:0oxPbhdr
東の早稲田政経が私学の最難関とテレビで言っていたが、
今は違う。
 法学部の方が上ですがなにか?
法商>>>>>>>>>>>>>>>一文>>>>>>>>>>>>>>>>政経
248エリート街道さん:04/01/11 00:17 ID:qwaKtmp6
新学歴傾向報告
最近上智が頑張っているため
旧帝グループ>>一橋・慶應グループ>>早稲田・上智グループ>>マーチ・駅弁グループ
ま いま常識的にはこんな感じですよ。
249エリート街道さん:04/01/13 17:28 ID:/sBFXKOO
一橋が慶應と一緒のわけねえべ。
地底が慶應常置マーチより上なわけねえべ。
250早稲田政経オンリーワン:04/01/13 17:43 ID:0pk8Y04i
河合塾の「栄冠を目指して スペシャル」では、今年度入試の国立私立偏差値を
特集している。それによると早稲田大学政治経済学部は「法学政治系」において70以上
で早稲田法と並んで政治学科と国際政経がブッチギリトップ、「経済学商学経営系」でも経済学科が
70以上でやはりブッチギリトップ。さらに「学際総合福祉系」においても70以上でブッチギリトップ。
これはものすごい快挙だ。国立私立を通じて一体どこの大学学部に三つの系においてトップになれる
ところがあるだろうか?  東大法? 東大医? 慶応医? これらはせいぜい「法学政治系」や「医歯薬系」において
トップであるに過ぎない。しかも東大医や慶応医などは単独トップではない。たくさんある難関医学部と
並んでいるのだ。ところが早稲田政経は「法学政治系」こそ早稲田法と並んでいるほかは「経済商学経営系」
でも「学際総合福祉系」でも慶応経済やSFCや早稲田教育や国際教養などをはるか眼下において、
ブッチギリトップなのだ。

 早稲田政経はオンリーワン。偏差値表においてもこれは見事に実証されている。


ちなみに1月12日から早稲田政経の生んだ日本でもっともメジャーな作家江戸川乱歩の
諸作品が現代化されてシリーズで放映される。12日は「人間椅子」だそうだが、
「吸血鬼」や「暗黒星」「怪人二十面相」など名作が次々と登場する。
こうご期待。
251明智小五郎:04/01/13 23:56 ID:GpcBeTb5
整形オンリーくん。キミの正体は、この明智が見破ったよ。 フッフッ
まず卒業してまで、学歴自慢するのは、例外なくスレスレ入学の奴なのさ。
もうひとつ、OBになっても学部自慢するのは、それがまだ話題になる世界に
いる奴なんだ。

情報交えて見ると、キミは2浪してやっと悲願の政経に入った・・・・そのはずだ。
その時の至福はキミの人生最高のものだった。(彼のたったひとつの勲章=歪んだ動機) 
卒業はしたが、就職浪人となり受験塾の講師となった。 受験生相手にワセダ自慢してるうち
学歴厨がよみがえり、ヒマな時間もてあまし、学歴板ヲタとなった・・・そうだね。
しかしキミの自慢の政経も今は昔、すでに法にも抜かれかつての面影もない。
生徒達も、東大か慶應の目標ばかり。こんなはずではと思えど、ワセダ自体が寂れる地方商店街状態。
認めたくない事実の連続に、荒む劣等感、ついあちこちのスレに飛び込み、宅間守と化した・・・・そぅ、そうなんだね。

謎解きをしよう。
キミが帰ってきた1/10に、学問のシゴトで長期間忙しかったと言っているが、
この時期には学習塾の冬季講習位しかないから、すぐ明智には察しがついたのさ。
小学生相手の授業をプレゼンといったのには、少し笑わせてもらったよ。
だが政経卒で中学進学塾のセンセーじゃ、カナーリ痛い話だね。

とにかくキミの度を越えた偏執癖は醜怪だし、誰もが気味悪がっている。
いいかげん事実をありのままに認めて、もっとスナオになり給え。

人間は敗北を認めた時に、一段成長するんだよ。    小五郎

252エリート街道さん:04/01/14 00:01 ID:SWnCAfsb
>>251
うおぉ、すげー! 神ぃ?

>まず卒業してまで、学歴自慢するのは、例外なくスレスレ入学の奴なのさ。
これは普遍の真理ですね。

>人間は敗北を認めた時に、一段成長するんだよ。    小五郎
涙腺が緩くなてしまいました。感動したー!

入門希望。


253エリート街道さん:04/01/15 17:07 ID:PLgbqv8l
早稲田バカラで
逮捕。
しかもレイプ疑惑。
、、、、、、、、、、、、、、、、また早稲田か。
254エリート街道さん:04/01/17 05:13 ID:wW+RJQev
バカボンのパパの出身大学のモデルになったことで有名。
255エリート街道さん:04/01/17 10:53 ID:vj4c6Bzi
昔、某掲示板でAO初年度(2000年4月入学者対象)に、
これはインチキそうだと思った住人が、「マーチ以下」を条件に受験生を募ったら、
現役大学生5人(5人はFランク2人、大東亜帝国クラス2人、日東駒専クラス1人)が
受験して、全員が受かってしまったという珍事件がある。2ちゃんでいう祭り状態になった。
誰一人進学しなかったけどね(そこらへんは皆ゲームと割り切って偉いと思う)。
面接だけかと思いきや、日本語の小論文と英語読解の小論文があるんだよね、この入試。
いわゆる東大文一後期の二次とまったく同じ出題形式。

実は俺もその受かった人間のひとりだがな。結局Fランクから大逆転の就職を遂げて、
今でも職場で「俺も早稲田政経政治受かったんだぜ」とよく言ってるよ(苦笑)。
周囲は早慶クラスがごろごろしてるが、ようやく追いついたって感じだよ。
こういう遊び心とチャレンジ精神が最高の職をもたらしたんだけどな。
まさか、現役時センター国語76/200点、センター英語65/200点の自分が
そのたった7〜8年後に公文書作成して、英語喋って生活してるとは思わなかったよ。

ということで、早稲田政経AOはインチキであると俺は認定しました。
256エリート街道さん:04/01/17 11:15 ID:bEKraYMD
早稲田政経なんて国公立で言うと、都立大くらいなもんでたいしたことない
地底よりは明らかに下だし
257エリート街道さん:04/01/17 11:20 ID:vj4c6Bzi
>>256
地帝がレベル高いのは理系であって、文系は惨憺たるものですぞ(特に法学部以外)。
一般入試で考えたら、早慶はおろか、マーチ上位にも負けるよ。
地帝文系法学部以外は法政あたりといい勝負。
センター利用入試なんか見ても数字比較できるがね。
258早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE:04/01/17 11:22 ID:YduuWku0
>>256
私学最難関の早稲田政経と較べられる国立は国立最難関の
東大文一のみ。
259エリート街道さん:04/01/17 12:28 ID:z9iCwxyy
最近のイメージからすると
試験問題は

英語(法文系)

慶應法>上智国際法(国文等)>上智法=早大一文>早大法>早大政経

国語
早大法>早大一文>上智国際法(国文等)=早大政経>上智法

地歴
慶應法>上智国際法>上智法=早稲田政経>早稲田法>早稲田一文

って感じ?
上智は問題自体多少難しいのもあるけど、標準的な感じになってはきてる。
ただ、とにかく問題数が多すぎて(世界史100問60分とか)、苦しい。
260エリート街道さん:04/01/17 12:30 ID:bEKraYMD
>258
頭大丈夫なの?京大阪大一橋の経済にも完敗じゃん
261早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE:04/01/17 13:20 ID:YduuWku0
>>260
?????????????????
どこが「完敗」なの?
262エリート街道さん:04/01/19 12:39 ID:IJVeALwr
575 :エリート街道さん :04/01/19 11:03 ID:hCaO9Qd2
大企業が評価するベスト8
東大
一橋京大東京工業
慶應上智icu

早稲田

こんな感じだな。
263エリート街道さん:04/01/19 18:06 ID:AxF4hocT
スーフリー馬鹿田は生きる価値無しだね
264エリート街道さん:04/01/21 21:30 ID:AOVjpmcg
おいお前ら!
東大落ち横国より上がいたぞ!!
なにせ高校時代県下トップながら横国卒と言っておる!!

↓このスレに書き込みあり
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072703939/566

東大生より実力上ってことだろ??
こいつよっぽど横国が好きだったのか、
ただのビッグマウスかのどっちかだな。
県下トップの癖に筑波落ちだとよ・・・
横国って本当にすげーとこだよ。クププ
265エリート街道さん:04/01/23 17:22 ID:+kKcMe7C
age
266エリート街道さん:04/01/25 10:50 ID:BR18VRvq
卑しさでは日本最強大学。
267エリート街道さん:04/01/25 10:59 ID:mfXtBmkM
>>266
禿同。
なんと受験シーズンにも寄付金強要問題を
日本中に知らしめてくれたからな。
また早稲田か…という感じ。
帝京などより話題性がある
268東大:04/01/25 18:07 ID:YUNxxXyb
あげ
269エリート街道さん:04/01/25 22:46 ID:eyvTOsBo
こういう言い方をしたら悪いけど、慶応経済ならともかく、早稲田政経は地底経済
以下だと思う。確かに併願成功率は1割にも満たないけど、やっぱ専願が多いし、
入ってからも全然勉強しないらしいし、むしろ入ってからのことを考えたら、早稲田
商のがいいかも。これは偏見かもしれんと一応言っておく。専願バカにする気はない
が、どうしてもアタマ悪いとは思うんだよな。
270エリート街道さん:04/01/25 23:07 ID:3bsh0VlM
政経の学生ってそんなにひどいんですか?私立の第一志望は政経なんですが、
271エリート街道さん:04/01/25 23:11 ID:VV5n8bqi
>>270実際に受かってから迷え
272早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:12 ID:9o8rlohZ
>>269
君はどこの大学? 自分でも自覚しているようだが「偏見」そのものだね。
俺は私立洗願だが、君よりはるかに在学中勉強したと思うが。

>入ってからも全然勉強しないらしいし、

 全然間違っているのは君だぞw 早稲田政経の平均的な学生は君より勉強量は多いと思うよ。
もしそうでなかったら今まで見たいな実績をあげられるか? 考えてくれ。早稲田政経経済の出身者の中に派
27歳で京大の助教授になった人もいるし、それほどでなくてもおあやはり同じ京大の経済の助教授になっている人がもう一人いる。
女性でも政治思想史の分野で一級の業績を上げた人も比較政治学の分野でリーダーシップをとっている人もいる。
地底経済すべて掻き集めても早稲田政経がこれまで百年培ってきた実績には及ばないだろうね。
273エリート街道さん:04/01/25 23:14 ID:ou01EUuY
だいたいさ、いい歳して流行り歌のオンリーワンなんて言ってる
ダサいのが早稲田政経ときてるから、そのダサさ加減はわかるよな
274エリート街道さん:04/01/25 23:15 ID:76khvlIV
>>269
勉強したい人間はいくらでも勉強できる。
そういう環境だ。
275エリート街道さん:04/01/25 23:15 ID:ou01EUuY
鼻屋の店先にでも並んでおけよ
276270:04/01/25 23:17 ID:3bsh0VlM
>>371 国立直前なんで受験校減らしたいんですよ、行く価値ないなら受けたくないし。慶応法とどちらをやめようか迷ってます。
277エリート街道さん:04/01/25 23:18 ID:76khvlIV
>>276
間違ってもそういう重要なことを、
2ちゃんを参考にして決めるなどということのなきよう。
278エリート街道さん:04/01/25 23:18 ID:ou01EUuY
>276
慶應法もかつての阿呆学部だなw
早稲田政経は洗顔バカの巣靴
どっちも受けないほうがいいじゃない。早稲田法がいいよ。
279エリート街道さん:04/01/25 23:20 ID:ou01EUuY
君たちも東のように、花屋のラーメンのように
早稲田政経でオンリーワンになろう
280早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:21 ID:9o8rlohZ
>>278
早稲田法こそ、元祖阿呆学部なんだがねw
281エリート街道さん:04/01/25 23:21 ID:VV5n8bqi
>>276 これからは政経より早稲法だと思うが。 ちなみに政経に友達がいるけどみんな普通に真面目だよ
282エリート街道さん:04/01/25 23:23 ID:ou01EUuY
>280
芸能人学校の慶應法よりはマシですな
政経は東を入れて芸人大になるんですね
283早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:24 ID:9o8rlohZ
>>282
早稲田法は東大文一コンプを大量に入れてるものねw
284エリート街道さん:04/01/25 23:27 ID:ou01EUuY
これからは、早稲田法学部が
ロースクールの影響もあり、定員も絞ってるので
必死に変な学科作って、東とか芸人入れたりしてる政経より
難関になるでしょう。
285早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:28 ID:9o8rlohZ
>>284
偏差値高くなったから、いい学部になるのかい?
286270:04/01/25 23:29 ID:3bsh0VlM
受験生には大学の実態がわからないので大学選びは難しいです。パンフレット読む限りどこも素晴らしいんだけどなぁ
287早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:30 ID:9o8rlohZ
>>286
それはみんな同じだよ。俺も早稲田理工建築と早稲田政経政治と
散々迷ったもん。結局どっちがよかったのかは分からない。
そんなもんだよ。
288エリート街道さん:04/01/25 23:34 ID:VV5n8bqi
そのレベルくらいになるとまず受かるか心配じゃないか?
289エリート街道さん:04/01/25 23:34 ID:ou01EUuY
>285
政経はオンリーワンを目指して、競争を放棄してください。
私立の最難関は法学部。つまり、一番頭のいい学生が集まる。次の世代に繋がります。
しかも、政経のようにレイパーも芸人もいない、純粋に優秀な学部となります。
290早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:35 ID:9o8rlohZ
>>288
いや両方受かってから迷ったんです。
僕は理系だったから。
291エリート街道さん:04/01/25 23:36 ID:ou01EUuY
>287
正直言って、業界での力から言っても理工建築というのは数少ない
早稲田の牙城ですよね。俺なら建築に行くね。あなたもそうしたら
こんな板で燻ってなくて済んだでしょうに。
292早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:37 ID:9o8rlohZ
>>289
私学最難関は早稲田政経に変化ないと思いますよ。
政経からロースクールに進むことだってできますし、
むしろその方が望ましいわけでしょ。
それに法律家だけを生むより、幅広く実業界やマスコミ界に
人材を送り出している政経の方が早稲田の看板学部にはふさわしいと思います。
293早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/25 23:40 ID:9o8rlohZ
>>291
うん、もともと建築家志望だったからこそ理系だったんだが、
早稲田政経はやっぱり別格だったみたいだ。早稲田法も一文も
一緒に受かったけどね。
294エリート街道さん:04/01/25 23:40 ID:VV5n8bqi
政経さんが言ってるけど受かってから迷うって結構ぜいたくだと思う。 俺は選択肢なかった。
2ちゃんやめて早く勉強しなさい、受験生
295芋法さま:04/01/26 17:55 ID:08aj9hSD
政経は中身は無いね。
ご自慢の偏差値がとうとう各大学法に抜かされましたね。
政経はおしまいだね。
296早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/26 18:23 ID:GYd+FL2T
>>295
政経の自慢は早稲田の正統であり、看板学部であり長男だということだよ。
それは他のどこ学部も抜かせないねw
297エリート街道さん:04/01/26 19:17 ID:qI50mxsR
まー政経は確かに頭いいけど、オンリーワンさんみたいに自慢ばっかしてると
イメージが悪いよ。もともといい学部なんだから心をもっと磨こうよ。
知識なんて誰でもつけれるさ。はっきり言って。でも尊敬できる人間は他にもっと
何か持ってるぜ。オンリーワンさんもそういう人になってくれ。
298エリート街道さん:04/01/26 20:20 ID:kkSbdUYn
早稲田大の実績

司法試験合格者数・・・平成14年度 185名
国1キャリア採用数・・・平成13年度 27名
総理大臣歴任者数・・・5名が首相になる(すごい)

地帝の実績

司法試験合格者数・・・名大・九大・東北大ともに15名
              (日大法学部も15名ww)
国1キャリア採用数・・・名大・九大・東北大ともに1名
               (たった1名ww)

総理大臣は、すべての地帝が開校以来誰もいない(ww
(やっぱり地帝では、日本のトップには絶対になれないwww)
299エリート街道さん:04/01/26 20:24 ID:FnYB3PjB
日本の首相って中卒でもなれるって海外では有名だからねー
低脳早稲田卒でもなれるってわけだ。
300エリート街道さん:04/01/27 14:55 ID:AitDRRr8
あげ
301早稲田政経オンリーワンWasedaSPSE ◆JEhW0nJ.FE :04/01/27 15:40 ID:Bpaa6bdO
>>297
御忠告ありがとう。
毎日自分をゴシゴシ磨いております。
302エリート街道さん:04/01/27 17:39 ID:ah1/MJvC
我々は誓います。早大政経にも成し得なかった東大越えを必ずや達成すると。
我々早稲田大学法学部には偏差値だけじゃない確かな実力があります。

303エリート街道さん:04/01/29 12:12 ID:uJkfMjg6
age
304早稲田政経さま:04/01/31 20:53 ID:H6ghGfA5
あげ
305エリート街道さん:04/02/02 03:19 ID:JKUrn5T3
age
306エリート街道さん:04/02/02 04:59 ID:VOWG+Pqy
>>272
>同じ京大の経済の助教授

根井さん?彼は院は兄弟だから。早稲田の手柄にすんなよ(w
馬鹿田は院なんて高等教育は提供できないしね{ww
307エリート街道さん:04/02/02 06:02 ID:yksNGovT
早稲田は努力で入れる大学ではトップクラスだよ。 つまり、バカ暗記で入れることは事実。

東大、京大、一橋…・・・無理
慶應・・・・・・・数学できない、小論書けない、他大と併願しにくい。

こんな人が多いんじゃない?
英、国、社の3教科で受けれるスタンダードな大学では一番レベル高いと思う。

東大とか一橋って浪人して必死で入る人ばっかりかと思いきや7割現役なんだよね。
早稲田政経なんかは半分以上浪人なのに。この辺りが、大学の特徴を表してると思うよ。 
結局、早稲田は細かい知識をひたすらバカ暗記して受かる入試形態なんだ。
--------------------------------------------------------------------------------
308エリート街道さん:04/02/02 07:42 ID:7rUYEpHS
社会科学系COE複数採択大学

旧帝大ベスト3校(東京大、京都大、東北大)
旧商大ベスト2校(一橋大、神戸大)
私大ベスト2校(早稲田大、慶應義塾大)

これは学者業界の勢力分布図のようですね。
309エリート街道さん:04/02/02 07:44 ID:7rUYEpHS
科学研究費補助金(経済学) 1998〜2002
http://research.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf

順位 種別 大学名    件数  順位
1    国  神戸大学   201  405,870
2    国  一橋大学   182  341,650
3    国  大阪大学   147  324,900
4    国  東京大学   132  247,730
5    私  早稲田大学  125  219,210
6    国  筑波大学   105  177,760
6    国  北海道大学  105  166,240
6    国  東北大学   105  161,100
9    国  京都大学   101  183,730
10    国  九州大学    99  150,170
11    国  名古屋大学  90  163,240
12    国  横浜国立大学 84  132,800
13    私  立命館大学  66  112,230
14    国  広島大学    62  81,800
15    私  慶應義塾大学 59  105,990
15    国  小樽商科大学 59  77,450
17    国  滋賀大学    50  49,300
18    公  大阪市立大学 48  100,400
19    私  中央大学    47  117,510
19    私  明治大学    47  61,640
310中川泰秀:04/02/02 08:17 ID:HnYcmDTP
1/それは、推薦{入試だから}。一般{入試}は、やはり難しいですよ。
311エリート街道さん:04/02/02 08:54 ID:obbW1P15

帝京>>>>>慶應>>>早稲田
312エリート街道さん:04/02/03 16:29 ID:eSlxX/ob
wadaage
313エリート街道さん:04/02/03 17:47 ID:Z0gqRe73
くだらん
314☆ ◆G8Jw4.nqFk :04/02/04 17:26 ID:Fffgjxs+
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
315東大だけど:04/02/07 10:42 ID:FCeQ5eLK
あげ
316エリート街道さん:04/02/08 10:12 ID:I2JkvTHg
よりにもよって和田かよ。
317早稲田政経:04/02/08 10:50 ID:GrpyMCrb
早稲田入って分かったが、やはり早稲田の学生は勉強しないね。
まぁ、自分もしないのだが、今の生活が最高です。
早計ダブル合格の8割が慶應に行くって信じられないよ。
だって、早稲田のほうがまじで遊べる。
318エリート街道さん:04/02/08 11:21 ID:JYzMo9WY
♪早稲田♪ラグビー♪レイプ♪スーフリ♪レイプ♪ともーる♪スーパーフリフリゲーム
♪リンクス♪スーフリまんせーの記事♪チョソ高出の金田♪美人局ニダ
♪そのまま東♪淫行♪広末♪妊娠
♪綿矢りさ♪その内、中出しレイプで妊娠♪実業♪裏口♪
319エリート街道さん:04/02/08 13:33 ID:RZNiUNZk
コピペはやめなさい。
320エリート街道さん:04/02/08 13:38 ID:S8wPAwps
>>317
早稲田政経の学部長の氏名と専攻分野は何だっけ?
答えてくれ。
321エリート街道さん:04/02/08 15:07 ID:iUVt0qml
>>317
気の毒だが君を詐称とみなす。
早大生を詐称するのはやめてくれ。
322エリート街道さん:04/02/08 15:15 ID:WRedPFk2
早稲田を詐称する勝ちがあんのか、と
323エリート街道さん:04/02/08 15:23 ID:Oxd63Ec4
毎年10万人も入試で落ちるんだから
早稲田コンプは根強いだろうね
324エリート街道さん:04/02/09 17:30 ID:Z61STDu3
あげ
325エリート街道さん:04/02/09 17:32 ID:gGyeiNZj
俺は神だ。誰よりもえらい神だ!
雑兵ども書き込め!!!!!!!!

心と体 [人生相談]・・・騎士団長ヴァンヴィ様が光臨された・・・

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1071235310/
326エリート街道さん:04/02/09 23:34 ID:ZXiOkuy+
しかし、さすが基地害の隔離板と言われるだけあってひどい名誉毀損だな〜。
おまえら訴えられてもいいんかい?
327エリート街道さん:04/02/10 01:38 ID:xpp4s6pU
これだけ荒らしてたら訴えられてもおかしくないな。

328エリート街道さん:04/02/10 01:42 ID:LOIa4FJc
>>327
誰が訴えるの?
329エリート街道さん:04/02/11 17:52 ID:66iWMkoE
和田は馬鹿の巣窟だからな。
330エリート街道さん:04/02/11 19:47 ID:hY8J09QT
早稲田はケッコウ低偏差値高校からでも合格できます。《数学、理科がいらない文系など》
そこが、早稲田のいいところかもしれない。
331エリート街道さん
理工>>法>>>政経>>>>>その他