【確認】駅弁マンセーする奴は貧乏人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
就職、知名度、実績すべてにおいて上位私大>>>地方無名駅弁

旧帝大にも入れず学会の勢力も卒業生も貧弱な

学費の安さしか取り得がない駅弁をマンセーするのは

頭も弱く経済力もない生まれながらの経済的敗者

貧乏人は身の丈以上の地位を主張せず大人しく貧乏人同士でキモい傷のなめ合いしてろ
2エリート街道さん:03/11/28 12:23 ID:KE53TssS
大学受験板をん年ぶりに覗いたんだけどみんな理想に燃えてるね
俺も昔はそんなんだったから涙出てきた
対して今は…
3エリート街道さん:03/11/28 12:44 ID:HZOX/E3h
この板は駅弁だらけだからこういうスレはすぐ下がる
4エリート街道さん:03/11/28 12:48 ID:HZOX/E3h
今日も団地住まいの駅弁生は百円均一で買った家具に囲まれてカップラーメンすすりながら
私大はクソと書きこみ続ける。親父は月収15万以下の自営業で母親は工場でピッキング作業のパートに出かける。
5( ´々`):03/11/28 12:52 ID:I7vtAIIB
甘栗むいちゃいました。
駄スレたてちゃいました。

5ゲッツ
6エリート街道さん:03/11/28 12:52 ID:HZOX/E3h
もちろん駅弁生のパソコンは時給650円のバイトで頑張って
貯めたお金で買った<ソーテックのWindows98> 泣ける・・・。
7エリート街道さん:03/11/28 12:54 ID:0rAR7K4s
>ID:HZOX/E3h
自己紹介乙
8( ´々`):03/11/28 12:55 ID:I7vtAIIB
あら、1人で作文してる方がいるゎ。ステキな方ですね。
7げっと。
9エリート街道さん:03/11/28 12:58 ID:HZOX/E3h
弟は金銭的な都合で大学にいけなかった倉庫会社勤務の高卒。
月刊自家用車とパチスロ雑誌が愛読書。休日はダサいHIPHOPファッションしながらドライブに出かける。
職場恋愛の望みもなく<スタービーチなどの出会い系サイト>で彼女探ししようとするが
業者に引っかかって迷惑メールが殺到。メールアドレス変更が頻繁である。
10エリート街道さん:03/11/28 12:59 ID:HZOX/E3h
>>7
駅弁生の生活を想像して書いてます。僕は某上位私大生です。
11けいり:03/11/28 13:01 ID:1Mqw+NfG
駅弁マンセーするヤツは駅弁
12エリート街道さん:03/11/28 13:02 ID:KE53TssS
倉庫のバイトは出会いが多いし、貧乏ならなんでドライブに
出かけられるわけ?
13エリート街道さん:03/11/28 13:05 ID:KE53TssS
「能ある鷹は爪を隠す」
これは単に謙虚さを表しているのではなく、
能無しから受ける嫉妬を回避する傾向を指しているともいえるのでは
14エリート街道さん:03/11/28 13:05 ID:HZOX/E3h
駅弁生が私大は専願ばかりと決めつけるのは
駅弁生自身が専願じゃないと上位私大に行けない
レベルの低い高校に通っていたからだったり。
15エリート街道さん:03/11/28 13:07 ID:HZOX/E3h
>>12
ドキュンは車に収入を使い果たす傾向があります。
倉庫のバイトじゃなく、社員です。しかも田舎です。
従業員の平均年齢も高めです。
16エリート街道さん:03/11/28 13:17 ID:PwFlh3/X
>>13
だから上位私大生は駅弁から叩かれても余裕なのですね
17( ´々`):03/11/28 13:20 ID:I7vtAIIB
まだそうこそうこ言ってるのか。
つまんねーよ。
で、ドキュンは車に収入を使い果たす?
へぇ〜。
18( ´々`):03/11/28 13:20 ID:I7vtAIIB
で、倉庫のバイトじゃなくて社員、へぇ〜。
19( ´々`):03/11/28 13:21 ID:I7vtAIIB
平均年齢も高め、ねぇ。へぇ〜。
20エリート街道さん:03/11/28 13:22 ID:PwFlh3/X
>>19
しっかりスレageてるし(笑)
21( ´々`):03/11/28 13:22 ID:I7vtAIIB
僕は某上位私大生です、ねぇ。へぇ〜。
22( ´々`):03/11/28 13:23 ID:I7vtAIIB
>>20
走り出しの駄スレにはターボが必要です。
23エリート街道さん:03/11/28 13:30 ID:KE53TssS
「生まれながらの経済的敗者」か…
24エリート街道さん:03/11/28 13:31 ID:KE53TssS
不公平な現状を改善するために建設的な議論や主張を
行おうとするのではなく、単に憤りを発散するために
総計をたたくというのはいかがなものか
25けいり:03/11/28 13:36 ID:1Mqw+NfG
名大九大あたり>総計・頭>駅弁
ってことくらいは当たり前として欲しい
26エリート街道さん:03/11/28 13:39 ID:PwFlh3/X
>>25
社会科学系は
早計神戸>名大九大あたり>駅弁
27エリート街道さん:03/11/28 13:42 ID:PwFlh3/X
>>24
しかも実力も遠く及ばないのに入試教科数だけで早計をバカにしてる。
阪大生でも結構落ちてる早計を。駅弁生が早計を受験してない証拠。
経済的だけでなく学力的にも足りてないのに気づかない。
28エリート街道さん:03/11/28 13:45 ID:5haHQdbR
駅弁マンセーというか早慶以外の私大文系に高い金払っても
馬鹿にされるし就職ないしそれだったら近くの千葉大に行くだけの
話なんだが。
29エリート街道さん:03/11/28 13:48 ID:PwFlh3/X
>>28
はいはい、あなた千葉県民じゃないよね
30エリート街道さん:03/11/28 13:49 ID:PwFlh3/X
上智法中央法より千葉包茎のほうが恥ずいだろ
31( ´々`):03/11/28 13:49 ID:I7vtAIIB
馬鹿にされる?という感覚がよくわからない。
馬鹿にされてもいいじゃないか、と。
馬鹿なのだから。
32エリート街道さん:03/11/28 13:54 ID:KE53TssS
>>31
君のレスつまんないよ。バカなんだからROMに徹してなよ。
33( ´々`):03/11/28 13:57 ID:I7vtAIIB
つまらない?つまらなくて結構じゃないか。ゲラゲラ
34エリート街道さん:03/11/28 13:59 ID:KE53TssS
通信不可能だな
他スレでも相手にされてないのがよーわかるわ…
35( ´々`):03/11/28 13:59 ID:I7vtAIIB
バカって相手にすると増長するんだなぁ、という気持ちが、
今解かりました。
36( ´々`):03/11/28 14:00 ID:I7vtAIIB
つまらないじゃわからないもの、ねぇ。
37( ´々`):03/11/28 14:00 ID:I7vtAIIB
通信不可能だそうですよ、通信不可能。
38( ´々`):03/11/28 14:01 ID:I7vtAIIB
そろそろ連投規制が出る頃ですが。グラコロですが。
39エリート街道さん:03/11/28 14:04 ID:gEv8+VPq
本日発売の新聞によると 病院長平均年収3472、開業医 2760万円と職種別では、
上場企業社長の平均収入を軽く超えるダントツ一位
地域別国立医にみる卒業生の年収平均
僻地駅弁医(僻地旧六、旧医専系などでは関連病院はよりどりみどり、
医局に座っているだけで無能でも病院部長は確実、運がよければ院長、
医者が少なく収入は最高、開業医の平均年収3500万円以上、
勤務医年収も地域別では最高額で軽く2000万円以上はざら、
地域での卒業医師の信頼は抜群、社会的地位も田舎最高レベル、
クラブで大モテ、一戸建て大きな庭付きベンツ別荘はあたりまえ。
注意;新設医大は関連病院も地域の信頼もなく最悪、新設医大では研修最悪で実力がつかない
>>地底医(田舎と大都会の中間的年収と地域での社会的地位 勤務医としては安定)
>大都市部周辺駅弁医(過当競走で開業してもめし食えない。関連病院もほとんど旧帝系 
ただし例外として千葉医は千葉県では神。神戸、医科鹿は研究者以外では最悪)
>東大医、京大医(年収1000万円未満の安月給研究者が主。開業してもあいそが悪いのですぐ潰れる)
(この序列は開業医や病院経営者の割合とほぼ比例)
リーマン階層  本社リーマン役員>田舎支社長>本社一般リーマン>>>田舎一般リーマン
40エリート街道さん:03/11/28 14:10 ID:PwFlh3/X
本社一般リーマンの年収>>>>>>田舎一般リーマンの年収

これは子供の教育環境に直結する。貧乏人は何をやってもだめ。
41エリート街道さん:03/11/28 14:16 ID:PwFlh3/X
上位私大に受かったのに偏差値の低い無名な地元の駅弁に行くと、
親が会社で左遷されたのか、家庭で何かあったのかと妙な疑いをかけられる。
42エリート街道さん:03/11/28 14:25 ID:PwFlh3/X
目先の金をケチったばかりにメディアにも雑誌にも話にも出てこない無名な駅弁に行って
一生地元を出れず大学でも既に時代遅れの研究や議論を延々とさせられる。
43エリート街道さん:03/11/28 15:07 ID:5haHQdbR
上位私大って早稲田と慶應のことだろ?
44エリート街道さん:03/11/28 15:09 ID:5haHQdbR
上位私大は早慶って書けばいいと思うが。そうしないと
勘違い二流私大が上位私大と勘違いするではないか
45エリート街道さん:03/11/28 15:09 ID:71aeIcBo
そうだよ。それ以外じゃカスだろう。
46エリート街道さん:03/11/28 15:14 ID:5haHQdbR
>>45
さすがに神戸クラス以外の駅弁文系が早慶より上だとは思ってないよ。
上位私大と勘違いした二流私大が出てくるから駅弁も言い返すのだろう
47エリート街道さん:03/11/28 15:18 ID:S7GWPuex
上智マーチ関関同立よりも下なのを駅弁はわかってないんだよな
地元で神様扱いでも都会ではしょぼいセールスマン以下の存在だと思い知れば現実を知るだろな
48エリート街道さん:03/11/28 15:26 ID:5haHQdbR
ここは上位私大と駅弁のスレだ。二流私大はスレ違い
49エリート街道さん:03/11/28 15:36 ID:cDhVXMSJ
慶応早稲田=神戸 の否定

1 地理的に神戸は東京の企業に弱い
  (上場企業の本社はみな東京)

2 慶応日銀or会計士 早稲田マスコミor文壇Or司法
  のような華のあるOBが少ない

3 独法化後、経営の格付け(早稲田はAA+)

4 ネームバリューや芸能人のかず

5  さまざまな種の人材
  (関西人が早計来ても関東人はいかない神戸
   理科系の力でも早計>>神戸
   政治家等の子弟が普通に在学している早計
50エリート街道さん:03/11/28 16:16 ID:1FfESndF
ID:5haHQdbRはこのスレの支配者気取りのようです
51( ´々`):03/11/28 16:19 ID:I7vtAIIB
よいさよいさ。
52(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/11/28 16:20 ID:JjotSQqV
よいこよいこ。
53( ´々`):03/11/28 16:32 ID:I7vtAIIB
わるいこ、ふつうのこ。
54エリート街道さん:03/11/28 16:37 ID:MVDg+6Bg
55Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/11/28 17:09 ID:ZRqN10TL
>   (上場企業の本社はみな東京)


上場企業って東京証券取引所1部上場企業のことだろ?
地元に本社があっても便宜上「東京本社」などを置く場合が多い。
当たり前のこといって楽しい?
(まあ地銀だと本店が地元で東京や大阪には支店を置くってパターンが普通だが)
56エリート街道さん:03/11/28 17:28 ID:kU81Ei6P
で、1のご両親はどんなお仕事をなさってるんでしょうか?
田園調布とか芦屋に住んでるんですか?
いいなあ、お金持ちは。
57エリート街道さん:03/11/28 17:29 ID:k64E+fhV
>>56
いや、そんなとこに住んでなくても大学進学を制限しないといけないのって、よっぽど貧乏だぜ。
58エリート街道さん:03/11/28 17:37 ID:k64E+fhV
有名私大を受験すらできない受験生の家庭は親が首つったとか、そんなとこだろ
59エリート街道さん:03/11/28 18:57 ID:XxSz0Xjd
地元以外では無名な国公立でもマンセーする地域はDQN
60エリート街道さん:03/11/28 22:25 ID:Pb65hzbd
【チャリティ】駅弁に愛の手を【慈愛】

駅弁に愛の手を。弱いものは労らなければなりません。
駅弁生は頭が弱く、経済的にも恵まれない人たちです。二重苦です。
この苦しみは、普通の家庭に生れた私大生や頭の良い帝大生、
ましてやその両方に恵まれた早慶生に分かる訳がありません。

彼らの苦しみ、駅弁大学に通う苦しみを分かってあげて下さい。

 駅 弁 に 愛 の 手 を・・・
61エリート街道さん:03/11/28 23:17 ID:+Ritup4A
>>60
いやだね。さんざんコケにしてきたんだから、時にはバカにされても当然。貧乏人は
麦飯でも食ってろ。
62Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/11/28 23:18 ID:ZRqN10TL
いや麦飯結構好きなんだが
63エリート街道さん:03/11/29 04:38 ID:dh6AUk+D
私立最上位の総計なら行く価値有るけど
それ以下は正直どうかと。理系の話ね。
64エリート街道さん:03/11/29 17:10 ID:sXOQMlCG
>>63
理系に限ればでしょ。文系は終わってるくせに。
65エリート街道さん:03/11/29 17:16 ID:0rEUGcwD
幼稚園から高校まですべて公立に行って、塾や予備校、通信教育などは
なるべくやらずに、地元の国立大へ進学・・・、これが一番いいな。
66エリート街道さん:03/11/29 17:18 ID:MuoElE1s
国立行く子供は親孝行であることは間違いないな。
67けいり:03/11/29 17:21 ID:SesiU3cv
>62
同意w
68エリート街道さん:03/11/29 17:23 ID:sXOQMlCG
>>66
ネット掲示板で執拗に受験すらしてないマーチ以上の私大を叩く悲惨なヤシができあがるのは
一時の親孝行のために我慢を強制されたからか?
69( ´々`):03/11/29 17:25 ID:RpFEX7LO
>>68
もう恨みの鎖を断ち切っては如何か?
70(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/29 17:27 ID:8kveKX5B
麦飯食わなくても脚気にはならないって森先生が言ってたよ。
71エリート街道さん:03/11/29 17:30 ID:sXOQMlCG
>>69
ほとぼりが冷めた頃に再び私大を中傷するスレを立てているのは決まって駅弁側。
こちらは駅弁の存在すら知らなかったのだから中傷しようがない。
72エリート街道さん:03/11/29 17:37 ID:sXOQMlCG
駅弁のコンプが大きくなるとき、私大を中傷するスレが増える。
73 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 17:52 ID:/bnz2bIK
マーチの学位の基準...甘すぎ

面接の際の突っ込みに耐えられない院生ばかり...
74エリート街道さん:03/11/29 18:12 ID:sXOQMlCG
>>73
理系だとそうなるかもしれない。
だが所詮理系は人数的にも少ないし文系の手足に留まる。
第一、中国人技術者に押され気味の時代に理系行ってもねぇ。
75エリート街道さん:03/11/29 18:18 ID:On4FS7hz
>>74
そのせいかどうか知らないが、文系の職場が理系にドンドン浸食されているのも事実です。
76エリート街道さん:03/11/29 18:20 ID:sXOQMlCG
>>75
文系就職する理系と文系は大差ない。
77 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 18:27 ID:/bnz2bIK
理系就職後、管理職と引き換えに文転する技術者も多いのだが...
78エリート街道さん:03/11/29 18:32 ID:sXOQMlCG
理系は余ってるの?
79エリート街道さん:03/11/29 18:34 ID:W/Z+w1GU
トイレ窓から侵入、暴行=女性が被害、新潟大生逮捕

新潟市内のアパートに侵入し、女性に暴行したとして、新潟県警新潟西署は23日、
強姦致傷、強盗未遂などの疑いで同市寺尾東、
新潟大学経済学部4年山田雄士容疑者(22)を逮捕した。
調べによると、山田容疑者は23日午前3時20分ごろ、会社員女性(22)の
アパートにトイレの高窓から侵入。就寝中だった女性に殴るけるの暴行を加えたほか、
口をガムテープでふさぎ、両手をひもで縛るなどして暴行した疑い。
80エリート街道さん:03/11/29 18:34 ID:On4FS7hz
ただでさえ理系は就職が良いのに、これ以上文系就職が増えると文系はどうなっちゃうんだろ?
逆に文系が理系就職出来るなら問題ないが、まず不可能だし・・
81エリート街道さん:03/11/29 18:35 ID:Wl91/+p7
>>11
上位私大ってどこの事?

それが総計のみならあっているんじゃない?
82 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 18:37 ID:/bnz2bIK
文系が多い営業部隊でも、技術との連携を念頭に、管理職は
技術から来てしまう...なんてケースがぽつぽつと...
83エリート街道さん:03/11/29 18:46 ID:x2ovQqyj
どうも理系に偏った意見が多いですね。
>>80
SEやSIは文系でも就職してませんでした?
84Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/11/29 18:51 ID:xvUM3XRE
ITドカタに未来は・・・
85 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 18:53 ID:/bnz2bIK
SE、SIは一時そういわれたのだが、結局ハードに
働くやつが勝つので、学生時代からハードワークに
慣れた理系の方が強かったみたいだ...
86エリート街道さん:03/11/29 18:55 ID:x2ovQqyj
>>80
理系が就職良いのは理系就職ぐらいでしょう。文系就職だと文系と同じ扱いを受けるはずですよ。
>>83
30代半ば定年説が流れてるくらいですからね・・・
87エリート街道さん:03/11/29 18:57 ID:x2ovQqyj
>>86
後段の文章は>>84へのレスでした。
88Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/11/29 18:57 ID:xvUM3XRE
もう一つ、ITドカタは世界的に見ても、結婚できないらしい
89エリート街道さん:03/11/29 18:58 ID:On4FS7hz
>>83
文理どちらでも出来る仕事なら理系就職とは言えないのでは?
それらの仕事でも理系が有利な事は確かだと思いますが。
90エリート街道さん:03/11/29 18:59 ID:x2ovQqyj
>>88
ライフスタイルを考えるとそうでしょうね。
91エリート街道さん:03/11/29 19:02 ID:x2ovQqyj
文系と理系の人数比ってどれくらいなんだろう?
92エリート街道さん:03/11/29 19:04 ID:W/Z+w1GU
2:1
93エリート街道さん:03/11/29 19:05 ID:x2ovQqyj
>>92
まじですか!理系ってもっと少ないと思ってた。
94エリート街道さん:03/11/29 19:08 ID:On4FS7hz
>>92
4大以上に限れば4:1か5:1ぐらいにならない?
何百とある底辺私大(失礼)は、ほとんど文系だし。
95エリート街道さん:03/11/29 19:09 ID:x2ovQqyj
文系が就職できなくなってくると各大学も文系学部を縮小するだろうなあ
96エリート街道さん:03/11/29 19:11 ID:x2ovQqyj
>>94
理系の短大って、あんまり聞きませんね。
97エリート街道さん:03/11/29 19:14 ID:On4FS7hz
>>96
そういわれりゃそうだ。
四年制大学以上でって事で・・
98エリート街道さん:03/11/29 19:17 ID:x2ovQqyj
個人的に計量経済学とか計量政治学の知識に豊富な人は理系出身であってほしい
99 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 19:17 ID:/bnz2bIK
しかも学部卒では募集が非常に少ない罠...
100エリート街道さん:03/11/29 19:18 ID:x2ovQqyj
×知識に豊富
○知識が豊富
101エリート街道さん:03/11/29 19:20 ID:x2ovQqyj
>>99
そうですね。長く在学することを考えると学部も大学院も私立理系は流石に辛いと思います。
学費面で。私立理系学部卒の人も院は国公立にする人もいるようですしね。
102エリート街道さん:03/11/29 19:21 ID:W/Z+w1GU
>>101
そんなあなたであるからこそ
この試練ぜひとも乗り越えていただきたあい!
103エリート街道さん:03/11/29 19:23 ID:x2ovQqyj
答えになってませんでした(汗)
理系は院に進学する人が増えているのはそのためですね。というのが用意していた答えです・・・
104 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 19:24 ID:/bnz2bIK
研究者は理系文系とも論文を発表してナンボの商売だ。

言語学だって計量化して研究したから、コーカソイド言語
の起源がトルコの少数民族だった...てなことが見えてくる。

歴史だってそういった成果を踏まえて書き直される。
だから本来理系文系とも論理の原点として数学を利用しない
手はないのだよ。
105エリート街道さん:03/11/29 19:24 ID:x2ovQqyj
>>102
僕は法学部なので・・・(>_<)
106 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 19:27 ID:/bnz2bIK
司法試験受けるのか...学者になるんなら、比較計量法学とか
打ち立てればいいじゃん...
107エリート街道さん:03/11/29 19:30 ID:x2ovQqyj
>>106
司法試験は受けますが学者志望ではありません。
先に計量政治学などの話を出したのは個人的な関心です。
108 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 19:35 ID:/bnz2bIK
俺は理系研究者だけど...文系の研究者で論文を書く
工夫をしないのに権威だけあるようなのにちょっといらつく。

やっぱ縦のものを横にしたり、斜めから見たり、違う学問
領域の成果をくっつけてみたり...工夫しないのは研究と
呼べないと思うから、>>98みたいなのは歓迎...
109エリート街道さん:03/11/29 21:12 ID:gM9QhkRl
>>1

>頭も弱く経済力もない生まれながらの経済的敗者

18やそこらで経済力も糞もないだろう。保護者の経済力は違う
かもしれんがね(つうかそういう親に金出してもらうって風潮改め
るべきだと思うが)。

まあ、1は「個人」って観念がないから、親の経済力の高さも自分
の業績とか思ってんだろうね。
110 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/29 21:18 ID:/bnz2bIK
>>109
激しく同意じゃ!!

111エリート街道さん:03/11/29 21:21 ID:JB8EsRib
>>27
阪大生でも総計結構落ちるっていうけど、
総計の連中は阪大通るのか???
洗顔レベルだったらエキベソすら通らないだろ(w
112エリート街道さん:03/11/29 22:00 ID:9Ga2LZ8Q
>>111そうでもねえよ。漏れの同級生のうち何人かは総計落ちて液便逝った。
113エリート街道さん:03/11/29 22:03 ID:EVMxVNTI
私立洗顔は国立に歯が立たないから、
最初から受験すらしない奴が多いよ。
114エリート街道さん:03/11/29 23:22 ID:JB8EsRib
>>113

その通り。だから併願対決とか意味なし。
115エリート街道さん:03/11/29 23:35 ID:/PcFAXw0
自分は違うけどな
116エリート街道さん:03/11/29 23:40 ID:41103dfx


【確認】駅弁マンセーする奴は煽り

誰だって本当は駅弁に行きたいとは思っていない。


117エリート街道さん:03/11/30 02:17 ID:UFrYhkky
>>113
駅弁なんてそもそも最初から受ける価値がないだろ。
118エリート街道さん:03/11/30 02:17 ID:QM9odQ5l
駅弁って頭の弱くかつ経済的に悲惨な香具師専用の大学だろ?
119エリート街道さん:03/11/30 02:27 ID:AF+n9io0
たった1度の大学生活。田舎駅弁で、地味に生活送るなんて死んでもいやだ

駅弁なんてダサイ以外になんのイメージもない
120エリート街道さん:03/11/30 14:00 ID:QM9odQ5l
センターで五教科勉強したことが誇りだと思う香具師は東北へ。
就職・資格に恵まれてる大学が良いと思う人は早慶に。
以上。

 東北大生が語る東北の強み→センター試験で5教科勉強したこと。

 早慶生が語る早慶の強み→就職、出世、資格、学閥。

 駅弁生が語る駅弁の強み→授業料が安いこと。(実は入試が2〜3科目)
121エリート街道さん:03/11/30 16:14 ID:3M/B3Yn4
早計行っても勉強して上位になんないと就職ないよ。ホント、バブル期に就職だったら良かったのにな。大学行っても勉強勉強。いい大学いけば遊んでても就職できると言うのは世間知らずの高校時代の俺のかってな想像だったんだよな。
なんか大人に騙されたような気がするな。ムカつきます。
122エリート街道さん:03/11/30 16:15 ID:QM9odQ5l

【チャリティ】駅弁をいたわろう【慈愛】

駅弁に愛の手を。弱いものは労らなければなりません。
駅弁生は頭も弱く、経済的にも恵まれない人たちです。二重苦です。
この苦しみは、普通の家庭に生れた私大生や頭の良い帝大生、
ましてやその両方に恵まれた早慶生(マーチ生)に分かるはずがありません。

彼らの苦しみ、駅弁大学に通う苦しみを分かってあげて下さい。

 駅 弁 に 愛 の 手 を・・・

123エリート街道さん:03/11/30 16:21 ID:RDWnWS5/

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5
茨城大・教56.6>慶應経56.1
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2
愛媛大・法文55.3>早稲田人科54.9

早慶中下位学部の入学者は駅弁以下ww
124エリート街道さん:03/11/30 16:28 ID:pMw9QmVL
貧乏くさい
学力ない
勉強もしない
就職もへぼい(地元就職はブラック)
都心の電車も怖くてのれない
かといって大して遊びもしない
趣味もない

周りの駅弁はこんなん多くてこっちが暗くなる。
(例外もいるけど)
125エリート街道さん:03/11/30 16:32 ID:RDWnWS5/

早慶生が語る早慶の強み→就職、出世、資格、学閥。

他大生が語る早慶の弱み→中下位の就職のショボさ、大多数が出世出来ない、資格失敗のフリーター多数、学閥(内部者のためにある)
126エリート街道さん:03/11/30 16:47 ID:3M/B3Yn4
確かにフリーター率はあてにならないね。資格浪人も早稲田ならたくさんいると思うし。ただ、就職において下位はやはりやばい。この不況でそんなに早稲田ばかり取らないよ。早稲田大学を付属にする会社があって全員就職と言うのもなかなか面白い話だが。
127エリート街道さん:03/11/30 19:58 ID:pqez7vlK
俺んちは煙草農家だから年収3000万くらいあるよ。
一応農学部なんで、将来は実家継ぐつもり。
いつまでも農協職員はやんないよ。
128エリート街道さん:03/11/30 20:24 ID:sEaRZnPs
  \_ノl: : : : : : : : : : :              i.:.:... \
      ヽ_,: : : : :          / /      _|.::.:.:::_/ 用 如 邪
奇 神 そ /: : :       / //  _,.. -''":::::ヽ;:.:.ヽ  い 何 教
跡 は の L: :   ヽ ヽY,、{.〈 ゙_,,..-'"::::::::::::::::::.:.:.:.ヽ.:.|  よ な の
を .必 信 / /    '゙,∠Tr'゙,.ニ>、:::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:ノ.〈.  う 超 者
御 ず 仰 l:/-‐''"´::::゙7      |-=゙!:::::::::_,...-─'''''i.:.:.:.:/  と 常 ど
示 魔 に  〉::::::::::::::::/     |::::::::`‐'´      ゙i,.:.く.  も の も
.し の 一 l: )::,.‐--/ __,,... -‐'''ヽ;:ー-、_,..-へ、,._   ゙i,.:.:ヽ.   技 が
に 力 点 |!´     i´__::::::::::::::r'ヽ:ヽ,. >`゙''ー-、`゙''i |.:.:.:l   を
な .を の l, /へ.l_(;;;;ヽ-‐''"_,,,.. --─''_,、゙ヽ、゙、 | .!.:.:. ̄ヽ  __
り  撃 曇 /:!i:゙'´___,,..-‐''"__,,,. -r─イ'"´i  `'!`゙'i:! l :l.:.:.:.:.:.:.|/  \
ま .ち  り ヽ.|:l:r゙i‐'T'"゙i´ _|___.⊥,-┴‐┴- 、|_ i:| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : :
す 破 無 /:|゙i;:;|,.r'‐'゙´`´  _,.____,,,,,.___,_`゙::|i .l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :
   る .く l: :.! Nl;;__,,.-┬'二i___,,,l__,,,.⊥‐┴、_|__7゙:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :
   べ ば ヽ | |;:l.l-‐゙‐''゙__,... --──''二⌒`ーァ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : :
    く     〉 ゙r'`‐''"´ 〜'''"´ ̄´   `フ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :
129エリート街道さん:03/11/30 22:23 ID:wYl21aE6
age
130 ◆D.Q.N.r4/s :03/11/30 22:38 ID:YmQYMPWc
立教、明治、法政などが国立大学に入れない香具師が行く
学校だった時代でも早稲田は三流とは言われなかったな。
131エリート街道さん:03/12/01 00:01 ID:Ijp1dMt4
糞学生にはチョト難しいかな?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1064758456/l50
132エリート街道さん:03/12/01 00:09 ID:F0QqX8Gp
お金がないので駅弁医にしかいけませんでした。
高校の同級生で早慶にいったのは成績が下の者ばかりでした。
就職した会社が倒産した者もいます。
人生万事塞翁が馬
133エリート街道さん:03/12/01 00:19 ID:LLVqH48x
>>132
もし同じ大学の他の学部だったら行きたい?
134エリート街道さん:03/12/01 00:21 ID:Kcdcq19V
uae
135エリート街道さん:03/12/01 00:21 ID:F0QqX8Gp
それはちょっと・・・
136エリート街道さん:03/12/01 00:28 ID:LLVqH48x
>>135
だろ。
137エリート街道さん:03/12/01 00:28 ID:Kcdcq19V
da
138エリート街道さん:03/12/01 00:57 ID:s+Bt5W5p
駅弁マンセーは地方のためには良いこと(ついでに首都圏受験生のためにも)
まれに地方の三番手校の優等生?辺りには本当に目線の低いヤシが居て
私大は馬鹿でも受かると信じて滑止にした私大に惨敗した事から調子を崩し
本来受かるはずの駅弁まで滑る気毒なケースがある
田舎の進路指導は私大に金を払うのは例え受験料と言えども
盗人に金をやるようなものだと言う指導を徹底した方がよろしかろう
139エリート街道さん:03/12/01 02:49 ID:S9uXShaz
ttp://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf
。・゚(つД`)゚・。
これ見てみろ。親に苦労させてまで私立生きたいか?
140エリート街道さん:03/12/01 02:53 ID:+dj08X4R
奨学金とか教育ローンを知らない無知の言い訳に親を使うな
141エリート街道さん:03/12/01 09:25 ID:x7tXmAL+
>>140
視野が狭いから駅弁なんだよ
142エリート街道さん:03/12/01 09:29 ID:x7tXmAL+
大学入試で人生のピークを迎えた関西の国公立大学の学歴オタにはうんざりするよ
リアルでも「われわれ国公立大学の〜」とか「科目数が〜」とか言ってるからな
143エリート街道さん:03/12/01 23:34 ID:hNtUzoQA
【最新版 クレジット板認定キャッシングガイド リンク集】

E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
マネープラン大特集
http://moneyplan.fc2web.com/
債務省
http://csx.jp/~saimu/
キャッシングナウ
http://www.cashing-now.com/
キャッシングNAVI
http://paq.hippy.jp/loan/
144エリート街道さん:03/12/03 03:12 ID:wACMzxJu
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:北大 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 お茶 神戸 (早慶 下位)
B級下位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:静岡 新潟 埼玉 横市 名市 京府 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 信州 岐阜
三重 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
弘前 岩手 宇都宮 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)
145エリート街道さん:03/12/03 13:20 ID:Qajr7TqG
                                 おらっしゃあぁぁ!!!
                                  ∩∧ ∧
                                  ヽ( ゚Д゚)
                                    \⊂\
                                     O-、 )〜
                                       ∪
146エリート街道さん:03/12/03 13:47 ID:aecZ8mFk
つーか、文系はともかくとしても
私立の理系の学費は高すぎないか?
ちょっと行く気がしない・・・
国立もドンドン値上げしているけど流石に私立理系よりは大分と安いもんな
147エリート街道さん:03/12/03 13:50 ID:Qajr7TqG
91 :エリート街道さん :03/11/29 19:02 ID:x2ovQqyj
文系と理系の人数比ってどれくらいなんだろう?

92 :エリート街道さん :03/11/29 19:04 ID:W/Z+w1GU
2:1

93 :エリート街道さん :03/11/29 19:05 ID:x2ovQqyj
>>92
まじですか!理系ってもっと少ないと思ってた。

94 :エリート街道さん :03/11/29 19:08 ID:On4FS7hz
>>92
4大以上に限れば4:1か5:1ぐらいにならない?
何百とある底辺私大(失礼)は、ほとんど文系だし。
148エリート街道さん:03/12/03 17:57 ID:oej+HdT9
           __  
          〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、
          〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゙、 /
  /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y
  |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  }
/ __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  /
(___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、
149エリート街道さん:03/12/03 18:06 ID:Hk0HI+tX
私立はバブル時代の化石。
150エリート街道さん:03/12/03 18:10 ID:AmfxkfNT
>>149
その私立にコンプ持つくらい学力が低いのに<専願してたら受かってた>と
ありえない妄想に浸るしかない駅弁のキミ
151エリート街道さん:03/12/03 18:15 ID:Zkh7AENv
>>149
不況のこの時代とバブルの時とどっちがよい?
君はそんなに不況が好きなのか?
152エリート街道さん:03/12/03 18:20 ID:AmfxkfNT
田舎者は所得水準が低いので田舎で私学経営できない
          ↓
教育は専ら公立の小中高頼み
          ↓
公立の小中高校の教師が己の母校である地元の教育大に生徒を送りこむため
地元の国公立大学>私大と何度も何度も生徒を洗脳する
          ↓
洗脳された生徒も鳴門教育大>早稲田慶応と信じこむ
          ↓
洗脳された生徒のなれの果てが学歴板の駅弁工作員
153エリート街道さん:03/12/03 18:21 ID:AmfxkfNT
つまり駅弁はカルト
154エリート街道さん:03/12/03 18:26 ID:Zkh7AENv
>>153
少なくとも鳴教(大学全体でなくて一コテハン)はカルトだな。
155エリート街道さん:03/12/03 18:32 ID:Dkb9ogZl
駅弁生が東京にくると統一教会から脱会した芸能人みたいになる

つまり洗脳が解けるということだ。だが彼らのほとんどは地元を出る資金もない。

このスレはインターネットを使って彼らの洗脳を解こうとする画期的な試みである。
156Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 18:33 ID:7W/yzVRs
所得水準?


【家庭の総年収】

・神戸大 http://www.kobe-u.ac.jp/std/campus_life/soumu/student-survey/ugs/p102.html

 全学部平均(医含む)  938万6千円(99年)
 全学部平均(医除く)   902万7千円( 〃 )
 医学部医学科平均 1,576万9千円( 〃 )

・関西学院大 http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200005.html

 全学部平均  854万円(00年)

            ↑附属上がりもいるはずなんだが・・・w
157駅弁:03/12/03 18:35 ID:XvVgr/CB
さいkぽ
158エリート街道さん:03/12/03 18:36 ID:aecZ8mFk
私立理系は学費高いよな
国立は独立行政法人化でどうなるか分からないけど
少なくとも理系は行くなら国立だと思う
159エリート街道さん:03/12/03 18:37 ID:Dkb9ogZl
関西の国公立マンセーの風潮に流されてるだけだろ。
神戸は六甲台+医学部と
発達科学+国際文化+医学部以外の理系
で所得の格差がありそうだが。
160Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 18:38 ID:7W/yzVRs
>>159
資料よく見ろよ。看板の経済が最低なんだが。
発達・国文などは高め。
161エリート街道さん:03/12/03 18:39 ID:Dkb9ogZl
>>158
文系学際系芸術系を含めた全体の話をしろよ。
162エリート街道さん:03/12/03 18:43 ID:aecZ8mFk
>>161
>文系学際系芸術系を含めた全体の話をしろよ

理系なんだから理系受験以外のことは語れない
文系が数三もやってないのに理系の偏差値かたれないのと一緒
163エリート街道さん:03/12/03 18:43 ID:Dkb9ogZl
神戸は関西限定ではあるがエリートに位置づけられた大学だから
関西の富裕層も子供に塾通いさせてでも神戸大に行かせるのだろう。

これが滋賀大兵庫県立大和歌山大なら事情は変わるだろう。
164エリート街道さん:03/12/03 18:45 ID:Dkb9ogZl
ここで問題になってるのは神戸のような上位国立じゃなく
中下位駅弁の文系が早計を見下していることだ。
165エリート街道さん:03/12/03 18:46 ID:JEQSu0b2
駅弁=貧乏人は先祖代々の負け組だろ?
166エリート街道さん:03/12/03 18:47 ID:Dkb9ogZl
板全体を見て駅弁工作員は概してコミュニケーション能力が低いので駅弁工作員は理系が多数を占めているのかもしれない
167エリート街道さん:03/12/03 18:48 ID:aecZ8mFk
>>166
俺は一応早稲田は受かってるよ
168エリート街道さん:03/12/03 18:50 ID:Dkb9ogZl
>>167
そのへんがコミュニケーション能力低いってんだよ。
まずお前だれ?匿名掲示板でもどこの大学に行ってるかくらい名乗れよ。
169Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 18:51 ID:7W/yzVRs
関西学院もいちおう関西では一流の私立大学なんだがな
170エリート街道さん:03/12/03 18:52 ID:aecZ8mFk
>>168
中位駅弁生 ただし医学部だがな
ちょっと所用があるのであとでね
171エリート街道さん:03/12/03 18:53 ID:Dkb9ogZl
>>169
全国的にメディアの露出度が高い同志社立命館に差をつけられて没落の一途を辿ってるけどな
地域限定エリートは滅びるしかない
172エリート街道さん:03/12/03 18:56 ID:Dkb9ogZl
>>170
神戸横国筑波のような上位駅弁と医学部は駅弁全体では特殊な層だ。
中位下位の駅弁<文系>と比べて早計マーチは駅弁以下と言えるのか?
173Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 18:57 ID:7W/yzVRs
でも、同志社・立命が関学の平均所得を越えてると思う?
同志社は兎も角、立命は庶民派大学だよ。
174エリート街道さん:03/12/03 19:02 ID:Dkb9ogZl
学歴が高いと家庭の平均所得も高い は成立するが
家庭の平均所得が高いと学歴も高い は必ずしも成立しない

所得が低い家庭育ちの子供がエリートになれる時代は終わっているからな。
どんなに貧乏人が独学で勉強しても塾通いの金持ちには勝てないんだよ。
175エリート街道さん:03/12/03 19:06 ID:Dkb9ogZl
なぜなら市販の参考書よりも大手学習塾や大手予備校のほうが受験に勝つノウハウを多く持っているからだ。
176Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:09 ID:7W/yzVRs
まあ塾通いの地頭もたかが知れてるけどね
177Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:11 ID:7W/yzVRs
社会が必要とするのは受験テクじゃないよ
大学に入るのは社会人としての教養を身につける手段であって、最終目的ではない
平気で何浪もする関東塵はその辺がおhる
178エリート街道さん:03/12/03 19:12 ID:Dkb9ogZl
そして本筋に戻すと最下位駅弁や中下位私大は独学でも行ける。
中下位駅弁とマーチ関関同立は大学受験の時だけ学習塾・予備校に世話になれば行ける。
医学部や上位国立や早計は中学受験や高校受験くらいから塾通いしないと難しい。
179Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:15 ID:7W/yzVRs
んなこたーない
うちの高校もフツーに授業だけで旧帝や医学部行ってたぞ
そもそもまともな塾や予備校なんて無いからな

塾や予備校は自分で勉強できない奴の行くところ
180エリート街道さん:03/12/03 19:15 ID:Dkb9ogZl
>>176
塾通いじゃないと超えられない壁もある。
東大や京大にいる連中で塾通いしてなかった奴は探すのが難しい。
181エリート街道さん:03/12/03 19:16 ID:Dkb9ogZl
>>179
生まれはどのへん?
182Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:18 ID:7W/yzVRs
裏日本だが、何か?
183???街道さん:03/12/03 19:18 ID:i8USXut3
>>179
塾予備校にはお世話になった。
塾はともかく予備校は効率
いいですよ?うまく利用すればね。
184エリート街道さん:03/12/03 19:19 ID:MdGoahjs
塾通いいっさいしたことがなく現役で旧帝に行きましたが何か?
185Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:21 ID:7W/yzVRs
俺個人としてはあんま予備校ってのを信用してないんでな
漏れも某資格とるのにLECくらい通おうかとは思ったが結局独学で通したしなぁ
186エリート街道さん:03/12/03 19:21 ID:Dkb9ogZl
例えば私は大阪北部の生まれだが私が育った所のように受験産業が盛んな地域は
高校が塾や予備校に受験勉強を丸投げしてるからな。大半が世間話だけで終わる高校の授業もある。
どうせ予備校に行ってるんでしょ?という感覚でね。
受験産業が盛んな地域には、まともな塾や予備校ほどの高校がない。
187エリート街道さん:03/12/03 19:22 ID:Dkb9ogZl
>>182
田舎(失礼)のほうが公教育はしっかりしているからな。
188エリート街道さん:03/12/03 19:24 ID:Dkb9ogZl
>>184
大学の友人は塾通いがほとんどでしょ?
189???街道さん:03/12/03 19:25 ID:i8USXut3
>>186
同じ学区かもしれませんね(笑)
公立でもトップ校以外
にう学偏差値だけ高くて
卒業後はあぼーん。
みんながみんな学区トップ校
に入れたら問題ないんだけどなぁ。

おまけ。
頑張る人は頑張る>>184氏みたいに。
190エリート街道さん:03/12/03 19:25 ID:Dkb9ogZl
受験産業が盛んな地域には、まともな塾や予備校ほどの高校がない。
では語弊があるから、受験産業が盛んな地域には、まともな塾や予備校ほどの高校が【少ない】。

191エリート街道さん:03/12/03 19:28 ID:Dkb9ogZl
東京都内では私や>>189さんのような状態か、もっと酷い状態だろう。
田舎の偏差値55の公立高校で行われる教育を都市で受けようと思えば
偏差値60の私立高校に行かないといけない。
192Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:30 ID:7W/yzVRs
首都圏の公立は学校崩壊hageしいらしいからな
193エリート街道さん:03/12/03 19:32 ID:Dkb9ogZl
大阪でも首都圏のような傾向が生まれだしてきている。
公立高校は比較的まともだが公立中学は悲惨だった。
194エリート街道さん:03/12/03 19:35 ID:Dkb9ogZl
首都圏の公立では日教組が暴れているんだろうか
195エリート街道さん:03/12/03 19:36 ID:v4XLhzYI
東京の私大通ってて「東京マンセー」とか「田舎は糞」
と、言ってる奴らって、だいたい地方出身なんですけど・・・
>>1なんかはその典型じゃないかなぁ。もともと東京に住んでて
普通に東京の私大行く奴らは、「まぁ向こうではそれが普通なんだろう」
みたいな認識で、地方の地元駅弁いく奴らを叩いたりしないし
正直田舎からでてきて都会マンセーになってる人は痛いw
別に地方出身であることを恥じる必要もないし(かといって誇りをもつのもどうかと思うが)
東京に住んでるからって東京マンセーになる必要もない
196???街道さん:03/12/03 19:37 ID:i8USXut3
地元大(阪大)に入れる
midクラスの公立高校の
学生さんがどれほどいるか。
情けないことですよ。
197エリート街道さん:03/12/03 19:39 ID:Dkb9ogZl
>>196
学区トップ以外は浪人しないと無理(笑)
198Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:41 ID:7W/yzVRs
>>195
いや、この板じゃ出身問わず争わざるを得ないだろう
生活板では結構マターリしてるぞ
199エリート街道さん:03/12/03 19:43 ID:Dkb9ogZl
近畿圏の公教育もだんだん歯車が狂ってきているわけで・・・。
京都なんかは昔から私立高校>公立高校だね。
200???街道さん:03/12/03 19:44 ID:i8USXut3
>>197
ホントその通りだと思いますよ。
決して過大な表現ではないと思います。
この板の他の地域の人は,
“どんな高校でも毎年成績トップの人は
『あ〜。あいつはやっぱり狙ってるんだなぁ。』
なんて周りの人も話題になっている光景”
を想像されるかも知れませんが,そんな甘く
ないみたいですよ。私立高校強いですよ。
201???街道さん:03/12/03 19:45 ID:i8USXut3
すれ違いスマソm(_ _)m
202エリート街道さん:03/12/03 19:47 ID:Dkb9ogZl
>>201
いえいえ。公立高校の教育がおかしくなったのも貧乏人がいい大学に行けなくなったことと関係しているので。
203エリート街道さん:03/12/03 19:50 ID:Dkb9ogZl
公教育がしっかりしてて塾や予備校が不要なら>>156のような結果にはなりませんからね。
204Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/03 19:51 ID:7W/yzVRs
貧乏人がイイ大学行けた時代ってあった?

戦前は、庶民的は師範学校→教師や、旧制中学→士官学校がエリートコースで
まともに大学行けたのって金持ちだけ。
205エリート街道さん:03/12/03 19:54 ID:Dkb9ogZl
戦後の受験産業が活発になり出す時期までは田舎の貧困家庭育ちでも東大に行けることがままあった。
206???街道さん:03/12/03 20:02 ID:i8USXut3
スレタイに関連させてみると。

都市部の受験生(or大学生)は
スレタイのように駅弁万歳
な人はそこまで多くないのでは。
家庭が裕福とかそういうのは
関係なく。
207エリート街道さん:03/12/03 20:03 ID:Dkb9ogZl
現在は
大金持ちが東大京大旧帝理系&国公立医学部に行けて、
都会の小金持ちや田舎のボンボンが駅弁早計マーチ関関同立に行けて、
貧乏人やDQNが最下位駅弁や日東駒専クラス以下の私大に行くぐらいか
208エリート街道さん:03/12/03 20:04 ID:Dkb9ogZl
>>206
都市部には駅弁に匹敵する私大があるから。
209エリート街道さん:03/12/03 20:09 ID:Dkb9ogZl
稀少な例を出して名門私大を叩く駅弁生は知能が足りなさそう。
210???街道さん:03/12/03 20:10 ID:i8USXut3
>>208
あとは。。
都市部の“駅弁”→旧帝大
なっているからかな。
「駅弁。。うーん。。」って
思うんじゃないですか?
その辺は首都圏の方と少し
似ていますか。。
211( ´々`):03/12/03 20:14 ID:mR21p6QV
「稀少な例を出して名門私大を叩く駅弁生は知能が足りなさそう。」

駅弁製であれ私大製であれ旧帝製であれ、
稀有な例を出してあたかもそれが一般的かのように謳い、
対象を叩く奴は汚い。
212エリート街道さん:03/12/03 20:15 ID:Dkb9ogZl
都市部ではなくても地方のDQN国公立大学の近くに住んでる人たちは価値観が偏ってなさそうだ
213( ´々`):03/12/03 20:15 ID:mR21p6QV
で、駅弁製に限定して「知能が足りない」等とのたまうあなたの
知能は足りないに、違いない。
214エリート街道さん:03/12/03 20:23 ID:aecZ8mFk
帰宅したぞ
ID:Dkb9ogZlさんはマーチとかの都市部の私大かな?

ところで予備校云々って話題が出てるけど
俺も独学派
本当に優秀な参考書>>>予備校だよ
マジで
215エリート街道さん:03/12/03 20:24 ID:Dkb9ogZl
>>211
この板における「稀有な例を出してあたかもそれが一般的かのように謳い、対象を叩く奴」
の割合では駅弁製が多いように感じたもので。以下のようなスレを見てるとね。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070351252/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070268252/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070268252/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069944900/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1070214584/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069917242/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1068990280/
そこまで考えてませんでした。
216エリート街道さん:03/12/03 20:25 ID:Dkb9ogZl
217( ´々`):03/12/03 20:27 ID:mR21p6QV
人様なら人様がどうしたら嫌だとおもうか、腹がたつか、
わかるだろうに。
お犬様じゃないんだから。
218エリート街道さん:03/12/03 20:29 ID:Dkb9ogZl
>>217
そうですね。低レベルな挑発を受けても乗ってはいけませんね。
219エリート街道さん:03/12/03 20:34 ID:aecZ8mFk
あれ?いないの?
220ID:Dkb9ogZl:03/12/03 20:40 ID:vntfW8Xf
>>219
返事忘れてました(汗)ID:aecZ8mFkさんも独学派ですか。
しかし受験生全体の視点で見れば独学派は少数派だと思いますが・・・。
何が本当に優秀な参考書なのか情報が集まるのも大手予備校だったりしますし・・・。
大阪では情報が氾濫していてどの参考書がいいのかは予備校に行くまでわかりませんでした。
221エリート街道さん:03/12/03 20:47 ID:aecZ8mFk
>>220
確かに少数派なんだよね
基本的に予備校はペースを作ってくれるからそれに合わせれば
一定以上の伸びは期待できるけど大化けの可能性は薄い
良い参考書の情報ですか・・・俺はネットが多かったけど
基本は「再受験生が教える医学部最短攻略法」(?)と「医学部合格する人落ちる人」(?)だった
和田の本とかも良く読みましたね
というか基本的に良いといわれてる受験技術本は大体読みました
そしてその通りに実行したらそれだけで偏差値急上昇
十ヵ月後一浪合格でした
現役時は殆どっていうか何も勉強してなくて放課後よく残されてたのにね
効率面では良書の参考書は最高だと断言できます
222エリート街道さん:03/12/03 20:53 ID:vntfW8Xf
>>221
良質の参考書を探す手間を省くために予備校に行くのかもしれないですね。
ちなみに私のいた高校は放課後に居残りさせてでも勉強させるような高校ではありませんでした(笑)
上は国公立から下は専門学校行きまで卒業生の学力幅も様々でした。
223エリート街道さん:03/12/03 20:55 ID:aecZ8mFk
>>222
>上は国公立から下は専門学校行きまで卒業生の学力幅も様々でした
俺の高校もだよ
普通の公立高校だった
残されてたのはこのまま行くと留年の危険があったからw

224エリート街道さん:03/12/04 16:06 ID:k5tNoYpm
age
225エリート街道さん:03/12/04 18:34 ID:uKTo4EBr
hage
226エリート街道さん:03/12/04 20:35 ID:PYouvhs/
取りあえず理系は国立(駅弁)で文系なら私立じゃない?
最近学費ドンドン上がってたし
ここに来て独立行政法人化でしょ?
国立の学費=私立の学費となる日がくるのだろうか・・・
227エリート街道さん:03/12/04 20:36 ID:nr0n+4aI
都内在住なら早計理工>駅弁理系
228エリート街道さん:03/12/04 20:38 ID:PYouvhs/
>>227
難易度が違うじゃん
同程度ならって話ね
まぁ下宿費も考えると早慶理工の方をとるだろうね
229エリート街道さん:03/12/04 23:23 ID:GCMu0EDh
うちの高校(地方中堅進学校)では駅弁と早計併願して早計受かった人なんて見たことないです。
受かってるのはほとんど東大志望で併願した人達です。地方国立志望の人はレベルが違うと受け
ようともしません。

230エリート街道さん:03/12/04 23:28 ID:J5+bZYIc
高校の同学年の受験結果より

旧帝医>東大>地元駅弁医>京大>早慶>旧帝>>駅弁その他

こんな感じ。
231エリート街道さん:03/12/04 23:43 ID:PYouvhs/
>>230
まさにその通り
232エリート街道さん:03/12/05 11:09 ID:fNIwhgPX
岡山大学>>>>>早計
233エリート街道さん:03/12/05 16:46 ID:LNkpGttn
高校の同学年の受験結果より

旧帝医>東大=地元駅弁医=京大>早慶(上)=旧帝>駅弁(上)>早慶(下)=駅弁(中)=マーチ(上)>その他

こんな感じ。
234エリート街道さん:03/12/06 00:02 ID:C0uHNhCi
>>232
平成14年度司法試験合格者

岡山大学1名
235エリート街道さん:03/12/06 00:02 ID:C0uHNhCi
岡山大=大東亜国www
236エリート街道さん:03/12/06 00:09 ID:C0uHNhCi
液便くせえぞ
237エリート街道さん:03/12/06 00:30 ID:C0uHNhCi
貧乏人と液便は糞
238エリート街道さん:03/12/06 00:41 ID:52bTpwkm
(旧帝大にはいれず)「駅弁いくやつ貧乏人」というのは、実に正しいですね。(糞かどうかはしらないが)当方、50歳ですが、30年前は、国立の授業料は、年間2万4千円だったかな、忘れましたが。
239エリート街道さん:03/12/06 00:55 ID:C0uHNhCi
 
240エリート街道さん:03/12/06 00:57 ID:C0uHNhCi
液便は檻にいれて、北朝鮮に隔離しろ
241エリート街道さん:03/12/06 01:04 ID:IolXayFG
貧乏だが優秀な頭脳を持つ液便生>>>親の金を吸い取るだけのアフォ死大生
242エリート街道さん:03/12/06 01:15 ID:C0uHNhCi
貧乏で親元から自立もできない、情けないマザコン液便の間違いだろw
243団塊糞小父さん:03/12/06 01:17 ID:ka7Lwkq+
たまに覗いてみると近しい年齢の方もいらっしゃいますね
小生は1967入試組で当時私大の授業料は概ね6〜8万
国立大は1万2千円でした
当時は一回入学すると卒業するか退学するまで同じ授業料でしたね
地方から東京の私大は授業料もさりながら月に二万五千円から三万円程かかる生活費が大きなかべで
一期校に辛うじて受かったのを潮に上京は諦めましたが
あの時上京していればまた違う人生のアヤもあったかと
この歳になると少し惜しかったようにも思えます
244エリート街道さん:03/12/06 17:11 ID:5+lR2wDw
age
245( ´々`):03/12/06 17:14 ID:CmuvgEDI
あらあら、昨日はこの子凄かったのねぇ。
246エリート街道さん:03/12/06 17:19 ID:09K+RHq5
宮廷の親の年収は早慶生の親の年収を陵駕しておりますが。
何か。
247( ´々`):03/12/06 17:20 ID:CmuvgEDI
へぇーへぇーへぇー
248エリート街道さん:03/12/06 17:20 ID:5+lR2wDw
>>246
旧帝と駅弁を分けて考えられない知障ハッケソ
249( ´々`):03/12/06 17:21 ID:CmuvgEDI
246 名前:エリート街道さん :03/12/06 17:19 ID:09K+RHq5
宮廷の親の年収は早慶生の親の年収を陵駕しておりますが。
何か。
248 名前:エリート街道さん :03/12/06 17:20 ID:5+lR2wDw
>>246
旧帝と駅弁を分けて考えられない知障ハッケソ
250エリート街道さん:03/12/06 17:24 ID:5+lR2wDw
京大と高知大を同列に語る人間がどこにいる?
251( ´々`):03/12/06 17:25 ID:CmuvgEDI
いや、そんな話じゃなくて。
「宮廷の親の年収は」
と思いっきり宮廷限定の話をしてくれたんだが。
252エリート街道さん:03/12/06 17:27 ID:5+lR2wDw
>>251
駅弁に関するスレでなぜ旧帝限定の話が出てくるのかわからないんだが
253社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/12/06 17:28 ID:6wuNR7Nq
国立すっげー


ってうちのばあーさんが言ってた。。
254エリート街道さん:03/12/06 17:30 ID:5+lR2wDw
ここの駅弁がしていることは総計マーチを前面に出して私大を自慢する帝京といっしょ
255エリート街道さん:03/12/06 17:36 ID:KVVOwBYd
>>253
お前のばあーさんの感覚は正しい。
256エリート街道さん:03/12/06 17:38 ID:5+lR2wDw
センター試験の点数も履歴書に書くのが駅弁流
257社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/12/06 17:38 ID:6wuNR7Nq
大学事態、とーだい、きょーだい、こうべ、地元国立しか

ないとおもってるから。。

早稲田? ハア?だった。マジで。。。
258エリート街道さん:03/12/06 17:40 ID:5+lR2wDw
>>257
兵庫県民ハッケソ
259エリート街道さん:03/12/06 17:45 ID:09K+RHq5
宮廷の親の年収は早慶を超えてるというの知ってるのですが
 地方国立と私大に関しての親の収入は知りません。悪しからず。
しかし地方の方が余裕が有ると思うのです。
今、卒後地方の研究所にいます。友人になった人の実家へ招待されて行くと
都会では味わえない歓待を受けます。はたして我が家でこれほどの事は
出来ないと思います。
おもうと
260( ´々`):03/12/06 17:45 ID:CmuvgEDI
いや、四国の人じゃないか?
261振らん剣:03/12/06 17:47 ID:cVtNtZQW
さぁあ、ダンスの人じゃない?
http://breaker-team.hp.infoseek.co.jp/
ウシシ
262エリート街道さん:03/12/06 17:48 ID:5+lR2wDw
>>260
その可能性もある
263エリート街道さん:03/12/06 18:01 ID:09K+RHq5
>>260 大当たり 阪大医学部卒です
 今四国で院生です 四国は良い人ばかりで最高です。
264エリート街道さん:03/12/06 18:21 ID:B6E9q9N9
 国立は財政減。私立助成金拡大
私立が国立の役割を担うのだ。
265エリート街道さん:03/12/06 18:29 ID:DqZOn9gU
旧帝&一橋東工大神戸と早計上智ICUマーチ関関同立学習院理科大の他は全部潰れていいと思うんだな。
既存の駅弁は研究所として残し学部全廃。駅弁文系は全廃。
私大はマーチ関関同立未満は廃校。ただしマーチ関関同立未満で宗教法人を経営母体とする私大は残す。
現在のFランクの受け皿のために。宗教法人だと財政面に問題がないので。
入試はすべて五教科で。
266エリート街道さん:03/12/06 18:31 ID:DqZOn9gU
不要な国立大学に金ばらまくくらいならサラリーマンの手取り増やせ
267( ´々`):03/12/06 18:34 ID:CmuvgEDI
宗教法人は直営で学校運営してるのか?
そういう所もあるのかなぁ?
268( ´々`):03/12/06 18:35 ID:CmuvgEDI
そんな、己の稼ぎの少なさを我々に訴えられたって。
稼ぎが少ないって事は、稼いでないってことですよ、きっと。
269エリート街道さん:03/12/06 18:35 ID:DqZOn9gU
>>267
上智、ICU、駒沢、立正、龍谷、種智院、高野山・・・
270エリート街道さん:03/12/06 18:36 ID:DqZOn9gU
>>268
サラリーマンじゃないんでしょ?
271( ´々`):03/12/06 18:36 ID:CmuvgEDI
だから、
それらって宗教法人が設立した学校法人が経営してるんじゃないの?
272エリート街道さん:03/12/06 18:39 ID:DqZOn9gU
>>271
どうでもいいところに噛みつくね。
宗教法人が設立した学校法人が経営してるけど、資金源が同じなんだから一緒でしょ。
273( ´々`):03/12/06 18:42 ID:CmuvgEDI
別に宗教系じゃなくても商売上手な学校は
そのランクを問わずあるわけなんですが。
なんで宗教系だけ救わなきゃならないのか、
サパーリ解からない。
宗教系だと財政面に問題がない、
じゃ、財政面に問題が無ければ宗教系じゃなくてもいいわけでしょ?
274エリート街道さん:03/12/06 18:44 ID:DqZOn9gU
>>273
宗教系じゃなくて財政基盤が安泰な大学がありますか?
これからの少子化時代に何のバックボーンもないのに財政面に問題が無い私大なんてありませんよ。
275( ´々`):03/12/06 18:45 ID:CmuvgEDI
で、親が子の教育コストをまるまる被る仕組みにすると、
そりゃ子の無いサラリーマンは楽かもしれないが、
小子化に著しく拍車を掛け、結局はあなたの首を〆ることになるんじゃないですかねぇ。
小子化を抑制するには、子育てに掛かる諸々の負担を出来る限り軽減することだと、
思うのですが。
276エリート街道さん:03/12/06 18:47 ID:DqZOn9gU
宗教だとほっといても信者がお金を持ってくる。
ただの大学にはお金なんて持ってきませんよ。
寄付金を大学に納めるのも物好きだけですし。
277ドナ ◆PP.DonaQ/M :03/12/06 18:47 ID:r74+45Hv
駅弁に合格出来ないコンプ野郎が集うスレはここでつか?ゲラゲラ
Fランクは必死にならなくても、じきに社会の荒波にもまれるよ!なのでつ!!
278エリート街道さん:03/12/06 18:49 ID:CmuvgEDI
なんだろうなぁ、この気持ち悪さは。うまく説明できないんだけど。
憲法持ってくるのも違うしなぁ。
279エリート街道さん:03/12/06 18:49 ID:DqZOn9gU
>>275
不要な国庫支出を削減するのは子育てに掛かる諸々の負担を出来る限り軽減するためでもあるんですが。
280ドナ ◆PP.DonaQ/M :03/12/06 18:49 ID:r74+45Hv
うむ、必死にならなければイイだけの事!なのでつ!!
281エリート街道さん:03/12/06 18:50 ID:DqZOn9gU
>>278
現実ですよ。例えば創価大学は絶対に潰れないでしょうしね。
282エリート街道さん:03/12/06 18:52 ID:CmuvgEDI
いやぁ、ね、
てめぇの懐が痛まなければいいって、
安易に宗教に頼る姿勢が、ねぇ。
特に日本は政治と宗教を分離してるわけで。
283( ´々`):03/12/06 18:53 ID:CmuvgEDI
だめだ、顔は消えるし、騙されるし、重いって訳じゃないんだけど。
284ドナ ◆PP.DonaQ/M :03/12/06 18:53 ID:r74+45Hv
ふむ、信念も許される物ばかりではないのでつ!!
285エリート街道さん:03/12/06 18:55 ID:DqZOn9gU
>>282
現実を見て話しましょう。
ことわっておきますが私自身は宗教系の大学にも宗教にも入信してませんが(形式的には浄土宗ですけどね)。
なぜ公明党が政権与党なのですか?
286エリート街道さん:03/12/06 18:59 ID:CmuvgEDI
>>285
公明さんは詭弁がお上手なのでなんとも言えないけれども、
曲りなりにも国民が選んだということと、
政府が選ぶということは、違うのだ、と。
公明党が政権の一翼を担えるのは、国民に選ばれているからですよ。
で、政府が靖国を選ぼうとすれば叩かれるわけですが、
その辺は私の知らない力学が働いてるんでしょうからねぇ。
287( ´々`):03/12/06 19:00 ID:CmuvgEDI
で、公明が政権に入ることと、
宗教法人だから財政が安定するということは、
全然別の話なわけですが。
288エリート街道さん:03/12/06 19:02 ID:DqZOn9gU
私もガキですが世の中は建前と理想で動いてないことはわかります。
いまさら憲法解釈を変えて私学助成を絶とうとしても無理でしょう。
政治家の多くは私大卒ですから自分の母校を潰すような真似は誰もしない。
加えて日本の大学の8割は私大ですから私大を全廃しようとすれば人数的に多い私大OBの反発に遭い
頓挫するわけです。
289( ´々`):03/12/06 19:05 ID:CmuvgEDI
私は私学を潰したらいいなんて思っても居ないですよ。
290( ´々`):03/12/06 19:08 ID:CmuvgEDI
やっとこの気持ち悪さの原因がわかったよ。
財務内容を謳いながらも、
その善し悪しを、宗教系か否か、で無理やり近似するから、
読む側にとって非常に気持ち悪い。
財務内容が重要なら、個々の財務内容を調査すればいいだけの話なのに。
「宗教系はいいに違いない」という思い上がりから始まってるから、
とっても気持ち悪かったんだよ。
291エリート街道さん:03/12/06 19:08 ID:DqZOn9gU
>>286
国民が選んだんじゃなく学会員が選んでるんですよ。もちろん学会員も国民ですけどね。
非学会員の国民による公明党不支持より学会員の国民による公明党の支持のほうが多いから政権与党になれたんです。

287さんの指摘どおり大学の財政に話を戻すと、宗教法人に基盤を持つ学校法人は半永久的に信者の金銭的支援を受けます。
ただの学校法人にはありません。あったとしても物好きなOBからの寄付金でしょう。
全国規模の檀家のお布施から比べたら雀の涙ほどです。

宗教法人を基盤とする学校法人は宗教法人を基盤としない学校法人よりも大学経営が安定すると私が考える理由です。
292エリート街道さん:03/12/06 19:13 ID:DqZOn9gU
「宗教系はいいに違いない」という思い上がりはないですよ。私も宗教とは無縁の人間ですしね。
293エリート街道さん:03/12/06 19:15 ID:DqZOn9gU
宗教法人と学校法人は本来は区分が違いますがカネがストックする場所は共通ですから。
294( ´々`):03/12/06 19:21 ID:CmuvgEDI
で、若干調べて参りました。
駒沢  84320万
創価 140975万
龍谷  18857万
上智  57300万
H13〜14年度消費収支決算より。
言う程多くは無いんです。手数料収入のほうが多いんです。
295( ´々`):03/12/06 19:22 ID:CmuvgEDI
あぁ、各校の寄付金の額です。
296エリート街道さん:03/12/06 19:27 ID:DqZOn9gU
>>294
上から二つ目の大学の収入が並外れて多いのが気にかかるところですが・・・。
宗教法人から学校法人に対する直接的な資金供与が禁じられていたとしても
宗教法人に入信している生徒ばかり系列の大学に集めて学費を値上げすればいいだけです。
推薦入試などの名目でね。そうすれば少子化の影響は軽減する。
297エリート街道さん:03/12/06 19:28 ID:DqZOn9gU
>>295
寄付金の額ですか。それなら宗教法人とは無縁の学校法人とも大差ないかもしれませんね。
298( ´々`):03/12/06 19:29 ID:CmuvgEDI
それは別に構わないんだけれど、
あなたは先にFランク大を潰して宗教系を受け皿にせよ、とおっしゃった。
それでは受け皿には全然ならないじゃないですか?
299エリート街道さん:03/12/06 19:29 ID:DqZOn9gU
>>295
寄付金の額ですか。それなら宗教法人とは無縁の学校法人とも大差ないかもしれませんね。
300エリート街道さん:03/12/06 19:31 ID:DqZOn9gU
>>298
宗教法人と無縁のFランク大と宗教法人を経営母体とする大学では
後者のほうが潰れる危険がないでしょう?
301エリート街道さん:03/12/06 19:32 ID:CmuvgEDI
それなら、ってなんですか?
なんなら大差がつくんですか?
302エリート街道さん:03/12/06 19:33 ID:CmuvgEDI
だから、潰れる危険がないかどうか、
は、個々判断したらいいんじゃないんですか?
なんでそれを宗教系か否かで線引きするんですか?
303エリート街道さん:03/12/06 19:34 ID:DqZOn9gU
>>301
財源の確保手段がどれだけ豊富かであると考えます。
304( ´々`):03/12/06 19:38 ID:CmuvgEDI
つか、最終的にあなたはどうしたいわけ?
結局は己の懐から鐚一文出したくないだけでしょ?
潰れる心配が無いから残すんですか?
だから、宮廷一工諸々以外は全て潰して例外的に宗教系は残す、
なんていうはちゃめちゃな事が言えるんだと思いますゎ。
305エリート街道さん:03/12/06 19:41 ID:DqZOn9gU
>>302
宗教法人を経営母体とする大学は宗教法人とは無縁の学校法人より財源の確保手段が豊富です。
>>296で示したような事もできますしね。それに、自らが設立した学校法人が経営悪化しているのを黙って見過ごしはしないでしょう。
個々判断しても、宗教法人を経営母体とする大学が潰れる可能性は宗教法人と無縁のFランク大のそれより低いと思いますよ。
受験生も潰れそうにない大学に流れるでしょうしね。用事ができたので失礼します。
306エリート街道さん:03/12/08 20:20 ID:u73oK3aL
貧乏でも清貧なら許せます。
しかし、駅弁は貧乏な上に心も貧乏です。
その上図々しい。
307( ´々`):03/12/08 20:21 ID:fmX8yf9n
なんでおまいに許して貰わねばならんのか、と。
308エリート街道さん:03/12/08 21:19 ID:TRaeZ7v5
貧乏で悪かったな!
309エリート街道さん:03/12/10 16:41 ID:7brJmogT
岐阜大学>早計
310エリート街道さん:03/12/10 17:06 ID:kaCMcREU
日本大学>岐阜大学
311エリート街道さん:03/12/10 23:31 ID:0VxNueWU
働け働けわははは。
312エリート街道さん:03/12/10 23:49 ID:3t5Bivl4
上智出身だが,イエズス会からの援助が少なくて困ってたぞ。
で,寄付金で一儲けをたくらんだんだが上手くいかなかった。
早慶や有力国立のように,寄付金でタンマリ儲けるには求心力が無さ過ぎたんだな。
313エリート街道さん:03/12/10 23:53 ID:/jJLlwUo
俺が稼ぐからいいさ
314エリート街道さん:03/12/10 23:56 ID:0VxNueWU
>>312
アーメン大学は、儲けが少なそうだな。
それに比べると、葬式仏教系は笑いがとまらないぞ。
戒名つけてやっただけで、数十万だもんな。こりゃいいや。
315エリート街道さん:03/12/11 00:07 ID:SucpMV4u
>>314
別に大学が寺経営してるわけじゃないぞ。

ただ,なぜか教員や職員の給料が明らかに違うんだよな。
仏教系は給料高い。特に駒沢,龍谷あたりはかなり高い。
ミッション系は押し並べて安い。

謎なのは都市部私立の理系単科大。
なぜか給料高い。儲かるビジネスモデルとは到底思えないのに。
316エリート街道さん:03/12/12 22:29 ID:kLGi9gte
【マーチと】地底の90%はDQN就職【いい勝負】

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1064841058/
↑のまとめ
●早計は就職イイというけど、本当は大半が悲惨なんだろ? → 地底との比較データが出る
●就職では、早稲田はともかく慶応には勝てない → 公務員試験に話をそらす
●公務員でも、国1の「キャリア」の率では慶応に勝てない → 国2や地上に話をそらす
●国2や地上の実績が良くても誇れない → 早稲田の下位の悲惨さに話をそらす
●実は地底も、文系では下位が悲惨 → 就職板なのに「平均学力」に話をそらす
●慶応の法や理工には、入学者偏差値でも負けてる→関西の就職事情に話をそらす
●最後は、無関係なコピペの嵐
結局、逃げてばかりの地帝 (w

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1069329204/
↑のまとめ
【 ま と め 】

一流就職率>>198よりAERA
・慶大>阪大>>神戸>名古屋=早稲田>九大>北大
(ただしAERAデータ中のブラック率では早稲田≧地底>>慶大)

出世率>>179
・慶大>>神戸>>早稲田=多数の地底>名古屋>北大

公務員>>168
キャリア
・慶大>>早大>地底
ノンキャリア
・地底>>早大>>慶大
317参考:03/12/13 01:12 ID:KhbRwOV4
=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学部系統・関東編☆
東京大文U67.7>早稲田大政治経済65.0>一橋大経済64.8>一橋大商63.4>慶応大総合政策57.5>千葉大法経57.3>横浜国立大経済57.1
>横浜市立大56.6>慶応大経済・上智大経済56.1>立教大経済56.0>埼玉大経済55.6>明治大政治経済54.6

一見、早稲田大政治経済が一橋大より上の実力を持っているように見えるが、一橋大にはセンター試験で高得点が必要であり、
センター試験・2次試験ともに実力を存分に発揮しなければならないので、一発勝負の早稲田政経より遥かに難しいと言えるだろう。
また、横浜国立・千葉大と慶応大の序列に関して考察すると、上の早稲田・一橋の例と同様に5教科6科目のセンター試験を考慮したら、明らかに
横浜国立・千葉大のほうが慶応大・総合政策(経済)より難関であることがわかる(産業界の評価はダントツで慶応のほうが上だが)。
横浜国立・千葉大は早稲田政経とほぼ互角と考えられるだろう。
同じことは埼玉大と慶応・上智・立教大の序列(埼玉大経済>慶応・上智の経済>立教大経済)にも言える。
早稲田・慶応とて所詮、私立専願3教科バカなのである。もちろん、立教・明治は言うまでも無く・・・。

要は、見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけないのだ。広い視野で実力を見極めることが大切である。
それにしても早稲田の看板学部・政経と慶応の経済にこれほどまでも差があったのは意外であった。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
318エリート街道さん:03/12/13 17:48 ID:4rihdQOk
age
319エリート街道さん:03/12/13 18:06 ID:BDpxSL5z
ま、この不況の時代だから、貧乏人が駅弁マンセーするのは仕方ない
だろうな。
しかし、この財政難じゃ駅弁本体そのものが、連鎖倒産するのは
避けられない。
それも駅弁の運命だろう。
320誰かスレ立てお願いします:03/12/13 18:07 ID:NQ3XFE1c
旧帝落ち私大生>旧帝諦め駅弁になる理由
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
国立大学の学生は能力的にもほぼ全員が同じレベルで粒が揃っている。
私立大学の学生は能力的に玉石混交である。国立大学にはいない大物もいるし、ただの知障もいる。

ビジネスで期待されるのは旧帝大と旧帝大と同水準の能力が入試で求められる国立大学の学生、
そして早計上智とマーチ関関同立(+南山?)に通う私大生である。
前者は大粒(能力の高い人材の意)で粒ぞろいだからであり、後者には、たまに大粒が混じっているからだ。
企業が利益を出すには大粒だけ引き抜けば足りる。肝心なのは大粒がいるかいないかだけである。

失礼な言い方になるが、上記に出てこない国公立大学(いわゆる駅弁)には大粒が混じっていないのではないか?
国立大学はバランスの良い学力を入試で求められる。能力的にもほぼ均一な水準の人材が入学する。
言い方を変えれば全員が大粒か全員が小粒(能力が低い人材の意)かしかない。
旧帝大に入る学力あったけど安全策で駅弁に行ったと言われても、部外者からはただの駅弁にしか見えない。
つまり最初から大粒じゃないと判断を下されてしまうのだ。
321エリート街道さん:03/12/13 18:10 ID:BDpxSL5z
そもそも、駅弁が大量生産されたのは、右肩上がりの高度成長時代。
好景気の時につくった器が、不況の時には、貧乏人を救済できない
のは自明。
ある意味、駅弁は平成残酷物語。(w
322エリート街道さん:03/12/13 18:13 ID:BDpxSL5z
不況は、駅弁を頼る貧乏人を増加させたが、駅弁本体自体が
もう不況に堪えられない罠。
323エリート街道さん:03/12/13 20:23 ID:jy45kgny
駅弁から都内私大に再受験する受験生もいる現実
324Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/13 20:28 ID:xOi/lHde
そのまんまでしょ。人事をコンサるの。
325Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/13 20:29 ID:xOi/lHde
誤爆しました。失礼しました。



>>323
福島大→法政の某コテハンのことですか?
326エリート街道さん:03/12/13 20:32 ID:jy45kgny
>>325
そんなコテハン知らないよ。知ってる実例を言っただけだ。
327鳴教生2号@春からドナ:03/12/13 20:37 ID:ZrZPL09i
328エリート街道さん:03/12/13 23:04 ID:QmSeFpYu
貧乏人など所詮、淘汰される存在なのさ。
329鳴教生2号@春からドナ:03/12/13 23:19 ID:ZrZPL09i
ja
330エリート街道さん:03/12/13 23:31 ID:MtH3Kw82
うんこー
331誰かスレ立てお願いします:03/12/14 11:45 ID:2luTihPx
旧帝落ち私大生>旧帝諦め駅弁になる理由
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
国立大学の学生は能力的にもほぼ全員が同じレベルで粒が揃っている。
私立大学の学生は能力的に玉石混交である。国立大学にはいない大物もいるし、ただの知障もいる。

ビジネスで期待されるのは旧帝大と旧帝大と同水準の能力が入試で求められる国立大学の学生、
そして早計上智とマーチ関関同立(+南山?)に通う私大生である。
前者は大粒(能力の高い人材の意)で粒ぞろいだからであり、後者には、たまに大粒が混じっているからだ。
企業が利益を出すには大粒だけ引き抜けば足りる。肝心なのは大粒がいるかいないかだけである。

失礼な言い方になるが、上記に出てこない国公立大学(いわゆる駅弁)には大粒が混じっていないのではないか?
国立大学はバランスの良い学力を入試で求められる。能力的にもほぼ均一な水準の人材が入学する。
言い方を変えれば全員が大粒か全員が小粒(能力が低い人材の意)かしかない。
旧帝大に入る学力あったけど安全策で駅弁に行ったと言われても、部外者からはただの駅弁にしか見えない。
つまり最初から大粒じゃないと判断を下されてしまうのだ。
332駅弁は入試の話しかできない:03/12/14 11:59 ID:HARnIcRr
社会に出れば無学歴w
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
333エリート街道さん:03/12/14 15:21 ID:ro2+MdDz
企業人=東京の企業が多い=関東出身者多い=マーチ卒多い
→当然、自分の大学卒業したは優秀だと工作する

>>322
そんなこともわかんないの?
さすがはマーチくん(w
334鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:29 ID:GRFxt2MK
貧乏人の基準はどれくらいなんだろうね。
子供を大学に進学させるぐらいのレベルなら悪くないでしょ。

ただ子供が私立進学(下宿等の兼ね合いも含めて)となると家計が苦しくなる家はどうなんですかね?
例えば田舎から息子3人とも私学進学・・・
これは結構裕福な部類だと思う。

335エリート街道さん:03/12/14 15:29 ID:xUJxmc6O
>>333
数は力になる。数は現実の世論になる。
非現実な妄想液便は、永久にランク外。
336鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:33 ID:GRFxt2MK
仮に東京の私立に進学するとしたら・・・
授業料(月換算)+下宿費+生活費等々で20万円/月じゃあ足りないでしょ?
普通のサラリーマン家庭ではかなり大きいと思うけどね。
337エリート街道さん:03/12/14 15:33 ID:xUJxmc6O
>>332
やっぱり液便うんこを評価する企業はないね。
液便は、いい年して親にパラサイトして、視野が狭く女にもてない
妄想甘ったれだからな。液便は社会適応能力がない。
338鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:37 ID:GRFxt2MK
>>337
いい年して親にパラサイトという条件は日本の大学生の大半だと思うけど・・・
339エリート街道さん:03/12/14 15:37 ID:xUJxmc6O
液便にストーカーガ多いしな。いつまでも親元から自立できない
駄目人間。
そのくせ、一人暮らしをした事がないので、本当の親のありがたみが
理解できないワガママ糞坊ちゃんが多い。
340鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:39 ID:GRFxt2MK
>>339
ストーカーが多い?
その根拠が分からない。
一方、レス後半部はあながち当たってるかもね。
341Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/14 15:39 ID:XIROv9KH
首都圏の大学も、上京者以外は、親元から通うのが普通だが。
ID:xUJxmc6Oは自分がお上りだってことを暴露してるね。

岡山大学で県内率は30%くらいで、そのうち自宅生はもっと低いだろう。
首都圏の中堅私大は自宅通学率80%越えはザラ。
342鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:40 ID:GRFxt2MK
ただ自宅から通っている人の場合留年は少ないんじゃあないかな。
343Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/14 15:43 ID:XIROv9KH
鹿田犬殿が居たので岡山大の名前を使わせて貰ったが、国立大学の地元率ってどこもそんなもんでしょ。
交通網が発達した都市圏ほど自宅通学率は上がる。
344鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:44 ID:GRFxt2MK
>>341
よくご存知ですね。
首都圏や関西圏の場合、交通が発達してるので結構遠距離でも通ってる人は多いと聞きました。
私は首都圏の事情は疎いのですが・・・
関西の場合、自分が仮に和歌山市在住としたら大津・姫路ぐらいまでは自宅から通うと言いきる人が多かったですね。
345(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/14 15:45 ID:MZc7LDN5
ちょっと前に自分が非常勤で担当したクラスを調査したことあるんだけど、
地底だと自宅通学率低いね。1割居なかった。
346鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:47 ID:GRFxt2MK
和歌山市からだと・・・
関空快速で梅田→新快速で神戸・姫路方面
こんな感じなんですかね?
347鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/12/14 15:50 ID:GRFxt2MK
>>345
上位クラスの大学になる程広範囲から学生が集まるという事なんでしょうね。
仮に私の場合九大(出身が西日本なので)に行けたなら下宿してますね。
348エリート街道さん:03/12/14 15:50 ID:kHyjDk9Q
自宅通でも新幹線を使う場合だと、自宅外通学の方が安くなったりするけどな

>>345
それ東北大?
地元出身者の割合が一番低い地底なのだが
349(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/12/14 15:52 ID:MZc7LDN5
>>348
九州大と名古屋大だよ。東北もそうなのか?
350エリート街道さん:03/12/14 16:14 ID:kHyjDk9Q
宮城県と、一応通学圏である山形市の高校の合格者を合わせても、入学定員の2割に満たない
交通網は福岡、愛知以下。面積は両県以上なので容易に想像できるかと
351エリート街道さん:03/12/14 22:18 ID:xFopOnvu
学歴版で駅弁が喚いたところで企業は相手にしてくれないヨ。

ホテルニューオータニで開かれたセミナー。Financial Workshopは、

 東大、慶應、早稲田、一橋、東工大

だけの限定セミナーだったみたいだな。
オリエンテーションの時に挨拶した人が、
「君たちは日本最高レベルの大学に在籍していると聞いている・・」
って話が印象的だった。

実際、マーチや地帝・駅弁は見かけなかったな。
352エリート街道さん:03/12/15 00:29 ID:hHPLzm4B
ここで、問題です。>>351の言っていることが本当と仮定します。早稲田社学、慶応商と横国や筑波ならどちらに行きたいでしょうか。
私は慶応も早稲田も蹴って横国にしますた。まあレベルがレベルの学部ですからね。
353エリート街道さん:03/12/15 20:05 ID:Glxnn5oe
>>352
社学・人科・二文以外は総計行っとけ。
354エリート街道さん:03/12/15 20:06 ID:OgK2cjeT

 駅弁が色んな意味で終ってるのはもはや常識。
 ただ、ここ「学歴板」だけはちょっと違うw
 駅弁がバーチャルな世界で青春を謳歌してるの。
 社会に出たら相手にされないからさ。
 せめて学歴板では駅弁の主張を聞いてあげようよ。

 あの有名な駅弁コテハン「俺駅弁でいいや」君。
 名前からして可哀相でしょ。駅弁'で’いいんです。
 駅弁'が'いいわけじゃないんです。
 頭悪いし、家が貧乏。二重苦の末の苦渋の決断で駅弁に通ってるんです。
 その辺を分かった上で駅弁の戯言を聞いてあげましょう。
355エリート街道さん:03/12/15 20:39 ID:JNYjdp0k
>>352
どこに行ったらよいかなんて個人の問題だから何ともいえないけど、
普通は慶応商にいくだろうね。
356エリート街道さん:03/12/15 22:22 ID:OgK2cjeT
そういや讀賣新聞に、地方国立の必死さを伝える記事が載ってたな。
独法化を前にして潰れるのを防ぐとか、まあ要約するとそんな内容。
いくらなんでも朝刊が駅弁とは書かないがwww

現実ミロよ、駅弁はさぁ。
マーチどころかポンの糞をオカズに入れてもいいくらいだろ?
まったくどこに勝ってんだよ、駅弁。
駅弁が!
全く駅弁は・・・・
357エリート街道さん:03/12/16 18:00 ID:tnOHNWpI
 
358エリート街道さん:03/12/16 20:39 ID:ADfqR1Zm
駅弁は就職先ねーからなー。
359エリート街道さん:03/12/16 20:51 ID:VhEjl13t
ところで日本全国駅弁に自宅通学できるわけじゃないよな。
360エリート街道さん:03/12/16 22:09 ID:wgHhWNMM
またトンキンスレかよ!
オヅラ智昭マンセーかよ!
361エリート街道さん:03/12/17 07:46 ID:6BvA5YjG
            
              γ  < カァーカァー
                             ___        / ̄\
               __        _/     \   / ̄     \
        _     /   \_    /          \/         \
      /  \_/       \_/             \_         \
     _________________________________
      ″″″      /         (                       /
  ″″″″″″    /  ″″″″″  ) ″″″″″″″″″″″″″″″
 _________/________|______________/
      )          /                             /
    /v v v v   / v v v v v v v v v v v v v v v v v/
    v v v v  /   v v v   ∧_∧   v v v v v v v v / v v
  v v v v   /   v v v    ( ´∀`)   v v v  v  v  / v v v
 v v v v  /  v v v v v   (    )  v v v v v v  / v v v v
 v v    /  v v v v v v   |  | |  v v v v v  / v v v v v
 v v   / v v v v v v     (__)_) v v v v v  / v v v v v
     / v v v v v v v v v v v v v v v v v / v v v v v v
   /  v v v v v v v v v v v v v v v v /  v v v v v v 
 /_____________________/

           ああ駅弁生。 こんな田舎で何すんねん (藁WWW
362エリート街道さん:03/12/17 15:04 ID:DCvq1//S
大学受験板より
旧帝落ち私大生>旧帝諦め駅弁になる理由
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1071306718/
363エリート街道さん:03/12/17 15:56 ID:WvmQeZIG
駅弁大好きです。
車窓の景色を見てビール飲みながら食べる駅弁は美味し!

364エリート街道さん:03/12/17 16:28 ID:uyDUE5qj
巨大産業と連携できない駅弁は潰れるしかない
365( ´々`):03/12/17 16:34 ID:h8qOdoIe
巨大産業とは具体的になんでしょうか?
資本が巨大だ、ということでしょうか。売上げが巨大だということでしょうか。
市場が巨大だということでしょうか。将来性が巨大だということでしょうか。
366エリート街道さん:03/12/17 23:47 ID:6BvA5YjG
来年4月から独立行政法人として生き残っていける駅弁は、半分だろうな。
367エリート街道さん:03/12/18 06:24 ID:02YMn7vw
>156
やっぱり関学だと平均所得はこんなものか。想像してたとおり低い。
ちなみに関西の大学に通う下宿学生で、もっとも優良物件に住んでるのは立命生らしい。
兵庫方面の大学は割りと貧しい家庭が多いみたいだ。
368エリート街道さん:03/12/18 07:00 ID:02YMn7vw
神戸よりも早稲田の平均所得は高いだろうな。神戸と立命でいい勝負か。
369Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/18 08:01 ID:UnNy0Sul
>>367
草津の土地が安いだけでしょ?
370エリート街道さん:03/12/20 04:57 ID:t8kN5Dhp
age
371エリート街道さん:03/12/20 07:47 ID:wE3yHqR2
>>156
関学のは家計支持者の年収で
神戸のは家計支持者を含めた家庭の総年収

になってる。
372エリート街道さん:03/12/20 09:22 ID:LKbWJ8KD
金沢大学機能機械工学科 院+学部 平7-11の4年分約800名の就職先
ttp://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/graduation/graduation.html

渋谷工業 15、三菱重工業 13、Y K K 10、デンソ− 9
コ マ ツ 8、メイテック 8、本田技研工業 8、N T T 8

7名の企業
中村留精密工業 アルファシステムズ 新日本工機 日成ビルド工業 松下電器産業

6名の企業
アイシン・エイ・ダブリュ 三協アルミニウム工業 沖電気工業 日立電線 

5名の企業
キタムラ機械 不二越 東 芝 キャノン 豊田工機 村田製作所 日産自動車 日平トヤマ 日立製作所 石川島播磨重工業 ス ズ キ アイシン・エイ・ダブリュ工業

4名の企業
ソディック 三菱スペースソフトウエア 国際電気 ブラザ−工業 日本鋼管 N K K ダイフク 北陸電力 N T N 福井村田製作所 沖デ−タ 矢崎総業 日機装 シナノケンシ
松下電工 荏原製作所 立山科学グル−プ 金沢村田製作所 三井造船 セイコ−エプソン ヤマハ発動機 島津製作所 ミノルタ トヨタ車体 スギノマシン 神鋼電機
日本特殊陶業 新光電気工業 セ−レン

3名の企業
P F U ヤ マ ハ 東邦レーヨン 三菱電機 ク ボ タ 日立造船 ヤンマ−ディ−デル ダイキン工業 扶桑建設工業 立山アルミニウム工業 マ キ タ いすゞ自動車 大同工業
住友重機械工業 アイシン精機 光生アルミニウム工業 富士通北陸システムズ ア ス モ 
富士通 竹内プレス工業 テクノワシノ マルヤス工業 川崎重工業 東海理化電機製作所 津田駒工業 豊田鉄工

公務員 23
373Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/20 09:48 ID:ApZZWOSj
>>371
家計支持者=父親一人、ではないよ。
共働きならどちらも家計支持者。

関学のほうは、「家計支持者のうちどちらか一方」とでも書いてあるかね?
374鳴教生2号@春からドナ:03/12/20 11:33 ID:oxZPjE4r
陶工院生だが理科大に帰りたい。
母校が一番。理科大いい大学だった。。
375慶応工作員:03/12/20 12:43 ID:BNJ/I7Xg
地方の奴ってやたら国立を持ち上げるが要するに親の年収が低すぎて
東京の私大に通えないってのが現実だろ?
東京の私大に通うには文系でも4年間で1000万は必要だからな。
地方のリーマンや公務員じゃ年収500万〜600万って所が相場だし
その年収じゃ駅弁しか無理だなww

かわいそうでちゅねぇぇぇぇ!貧乏な家庭の奴は(ぷくす
376エリート街道さん:03/12/20 16:00 ID:rwxluqsH
>>373
そうなんだけど普通は家計支持者って主たる家計支持者のことをさす場合が多いんだけど。
377エリート街道さん:03/12/20 16:06 ID:dPNa4JdP
>>375
私立大学は国立大学の2軍。
わざわざ今の不景気な時代に余計な金かけて2軍に行く必要はない。
金があるなしの問題ではないと思われ。
378エリート街道さん:03/12/20 17:29 ID:60je81K5
=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学系統・関西編☆
京都大経済66.6>大阪大経済64.6>神戸大経営62.6>>●同志社大経済57.4>大阪市立大経済56.8>滋賀大経済55.3
>●関西学院大経済54.9>和歌山大経済54.5>●立命館大経済53.9>●立命館大政策科学50.8
※関西大経済学部も序列したかったが、ソースが無かったので割愛。

この事実から、関関同立の序列は明らか。というより、同志社は関関同立の中に入れられたくないのでは??
しかし、その同志社も大阪市立大よりは明らかに下の実力であろう。なぜなら大阪市立大は公立大学であり、センター試験が必須であるからだ。
一発勝負の私立大学と違って、5教科6科目センター試験と2次試験の両方で安定した力を発揮せねばならないのである。
更に言えば、センター試験でコケたら事実上、受験資格を失うことになりかねない。
よって、現実は 大阪市立大経済>>同志社経済 である。
私立専願は所詮、3教科専願バカなのである。
見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけない。広い視野で実力を見極めることが大切だ。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
379エリート街道さん:03/12/20 17:30 ID:60je81K5
=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学部系統・関東編☆
東京大文U67.7>早稲田大政治経済65.0>一橋大経済64.8>一橋大商63.4>慶応大総合政策57.5
>千葉大法経57.3>横浜国立大経済57.1>横浜市立大56.6>慶応大経済・上智大経済56.1>立教大経済56.0
>埼玉大経済55.6>明治大政治経済54.6

一見、早稲田大政治経済が一橋大より上の実力を持っているように見えるが、一橋大にはセンター試験で高得点が必要であり、
センター試験・2次試験ともに実力を存分に発揮しなければならないので、一発勝負の早稲田政経より遥かに難しいと言えるだろう。
また、横浜国立・千葉大と慶応大の序列に関して考察すると、上の早稲田・一橋の例と同様に5教科6科目のセンター試験を考慮したら、明らかに
横浜国立・千葉大のほうが慶応大・総合政策(経済)より難関であることがわかる(産業界の評価はダントツで慶応のほうが上だが)。
横浜国立・千葉大は早稲田政経とほぼ互角と考えられるだろう。
同じことは埼玉大と慶応・上智・立教大の序列(埼玉大経済>慶応・上智の経済>立教大経済)にも言える。
早稲田・慶応とて所詮、私立専願3教科バカなのである。もちろん、立教・明治は言うまでも無く・・・。

要は、見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけないのだ。広い視野で実力を見極めることが大切である。
それにしても早稲田の看板学部・政経と慶応の経済にこれほどまでも差があったのは意外であった。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
380エリート街道さん:03/12/20 17:38 ID:60je81K5
>>377
いや例えるなら

国立大=セ・リーグ
私立大=パ・リーグ

だろ。
西武=慶応
巨人=東大

ま、多少ムリはあるかもしれんがな。
381エリート街道さん:03/12/20 21:47 ID:QkUgNkdw
>>371
神戸高い・・・。もっと低いかと思ってたよ。不況の中で1000万弱っていうの
は割といい方なんじゃないの?
382Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/12/20 21:57 ID:ApZZWOSj
いずれにしても、平均年収でこれだけあれば、母親がパートという家庭も少数派と
見ることができるし、まあせいぜい神戸>>関学が神戸>関学になる程度だとは思うが。
383エリート街道さん:03/12/20 23:15 ID:+n+07zrg
>>377
おまえの受かるような大学が1軍であるわけないじゃん。
自分の落ちた大学を2軍扱いするなよ。
384エリート街道さん:03/12/20 23:28 ID:QkUgNkdw
きっと神戸奨学金貰える家庭少ないね。漏れは地底だけど割と奨学金貰えてる家庭
多い気がする。阪大とかもそうだけど都市部だと国立でも裕福な家庭多いのか。
東大は確か親の年収は日本一だったよな。
385童顔異端児 ◆9S8VYYgCU. :03/12/20 23:29 ID:mNYxYfy5
地方国立大は地域社会に貢献できる地域社会を牽引していく人材を育むって
いう重要な役割があるだろ。何か地元の国立(駅弁というのは軽蔑の意味が
こめられているので使わない)いってる、田舎というだけで馬鹿にしてる
のがいるみたいだが、それじゃ地方国立大の存在意義そのものが薄まってし
まうな。
  地方が死んだら日本も死ぬんだよ! このことを分かってないな。
これからは地方分権の時代だし、都会だけがいいってのはおかしいからな。
地域社会の発展なくして日本復興なし、だな。だから地方国立大の存在
意義は大きいし地域社会に貢献できる人材を多く育てるという役割は重い。
386エリート街道さん:03/12/20 23:40 ID:sHYnuSGW
地方の国立や田舎を馬鹿にしてはいない
学歴板にいる駅弁を馬鹿にしているだけ

だいたい私立に喧嘩売ってきてるのは駅弁のほうだろ
387童顔異端児 ◆9S8VYYgCU. :03/12/20 23:49 ID:mNYxYfy5
( ´,_ゝ`)プッ
私立必死だな(藁
388閏土 ◆c8biyfhYiw :03/12/20 23:51 ID:6kUAX/17
必死に生きてる人間を笑うなヴォヶっ!!!
389エリート街道さん:03/12/20 23:57 ID:QkUgNkdw
>>387
てめえも必死だな。
390童顔異端児 ◆9S8VYYgCU. :03/12/21 00:02 ID:q0JPUgiB
>>389
俺は別に必死じゃねーよ。
今は地元の国立大生だが、就職も地元でするからね。
だから、この地方のトップ大学に進学してりゃいいんだよ。
そして地元の女と結婚して地元で生きてくの。地元じゃトップ
エリートだからな。もうずっとここで住んでいくことに決めて
るからそれで十分。十分すぎる。余裕そのものだね。
391エリート街道さん:03/12/21 00:03 ID:UQRDDPHj
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)

<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)
392エリート街道さん:03/12/21 00:04 ID:F28JyYR0
>>390
地元ってどこ?
393童顔異端児 ◆9S8VYYgCU. :03/12/21 00:07 ID:q0JPUgiB
>>392
広島。
394エリート街道さん:03/12/21 00:07 ID:ZTN2Ant9
>>390
だったらこんなくだらない板で早計とか煽ってないで、勉強でもしたら?ここにいる
人間は、詐称低学歴で精神のイカれた人間が大半なんだよ。俺も人のことは言えんが。
395閏土 ◆c8biyfhYiw :03/12/21 00:09 ID:0lNSa57d
実際みんな何大なんでしょう?

私は低学歴のマーチでござんすが。。
396エリート街道さん:03/12/21 00:13 ID:F28JyYR0
>広島
( ´,_ゝ`)プッ
中途半端だな(藁

俺は関関同率。
397エリート街道さん:03/12/21 00:17 ID:7IX/OVIl
>>393
広島じゃ地元でもトップエリートじゃないだろう。
格上の大学の奴らが帰ってこないといいな。
398童顔異端児 ◆9S8VYYgCU. :03/12/21 00:20 ID:q0JPUgiB
>>396
別にお前にどう思われようと関係ないけどな。
俺はずっと広島で暮らすからな。広島大で十分、というか最高。
閑閑同率ってことは同志社ではないな。関西だろうな、多分。w
広大レベルには合格できなかっただろうな。w ま、どーでもいいや。
>>394の言ってることは、もっともだと思うが、俺も学歴話しは嫌い
じゃないからな、つい2chやるとここに来てしまうんだよな。w
399エリート街道さん:03/12/21 21:30 ID:LMpdwI9m
>>398
広島ねえ、悪くはないと思うが、治安悪そうだな、あそこは。方言がケンカっ早そうな
イメージもあるな。
400エリート街道さん:03/12/21 22:36 ID:d/WEJ2mu
東大閥 官庁、インフラ、鉄鋼
慶大閥 5大商社、電博、3大損保、IBM、航空
早大閥 マスコミ、キャノン
北大閥 なし
東北閥 なし
名大閥 トヨタ、デンソー
阪大閥 シャープ
京大閥 住友金属
九大閥 TOTO

駅弁;低級公務員、地方支社ソルジャー
401エリート街道さん:03/12/21 23:08 ID:kVDvRiUQ
貧乏人が夢を見れた時代は、もうおしまいだ。
駅弁の学費は、どんどん急騰する。
402エリート街道さん:03/12/21 23:30 ID:SFPnECaf
東京>一阪工=総計>宮廷神=上同>上位駅弁>マーチ=中位駅弁>日当駒専>下位駅弁 が普通の難易度だろが。選択は金があるかないかとか有名無名かで国立いくか私立いくか決めるもんだろ。
403エリート街道さん:03/12/22 02:48 ID:LqkkFaSg
>>399
広島大学周辺は治安いいぞ。誰もいないから。山火事が心配だが。
404エリート街道さん:03/12/22 22:32 ID:9jkPTGYG
俺の高坊の頃の同級生で広島行った香具師がいたんだが、カツアゲされた上、ボコら
れたらしい。
405エリート街道さん:03/12/23 13:18 ID:mkxF67A1
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (・∀・ )  日東駒専駅弁クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専駅弁のウンコ
               高 卒
406エリート街道さん:03/12/25 17:58 ID:JtkuYC5K
駅弁の就職ってどんだけ悲惨か知ってる?
国士館や帝京と変わらないよ。
407エリート街道さん:03/12/25 18:21 ID:JtkuYC5K
駅弁文系のとある日のゼミ。駅弁って頭も終わってるけどキモイな
http://up.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1072343274294091.jpg
408エリート街道さん:03/12/26 21:32 ID:lmhu4YEz
駅弁は、たいていの有名私大は落ちる。
宮廷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駅弁
だが、その宮廷がマーチレベルに落ちるんだから、
本来なら駅弁は瞬札されてもおかしくない。
ここまでしつこいのは、「国立」という名に満足しきっているから。
だから、実績では私立の1校に全駅弁が束になってかかっても敵わない。
その社会貢献度ゼロの罪への罰として、来年からの独法化だ。
ほとんどがつぶれるだろうな
409エリート街道さん:03/12/26 23:18 ID:lmhu4YEz
各大学の勢力図
東大閥 三菱系、官庁、インフラ、新日鉄、日立、政界 etc.
慶大閥 三井系、5大商社、電博、3大損保、IBM、政界 etc.
早大閥 NHK、日経新聞、キャノン、政界 etc.
北大閥 なし
東北閥 東北電力
名大閥 トヨタ、デンソー
阪大閥 住友系、シャープ
京大閥 住友系、ニッセイ、関西電力 etc.
九大閥 TOTO
中大閥 そごう(倒産前)

駅弁;下級公務員、地方子会社ソルジャー
マーチ;本社ソルジャー、首都圏ベンチャー
410エリート街道さん:03/12/27 20:00 ID:KZZ07p6x
駅弁終わってんなー。
<司法試験>平成11年→15年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89%     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
  阪市大  1743   29  1.66%
411エリート街道さん:03/12/28 13:42 ID:MoTdIUWm
都会の大学にいけ。
412エリート街道さん:03/12/28 14:35 ID:DMEEhHOG
>>409
神戸大閥 三洋電機
413エリート街道さん:03/12/30 01:08 ID:U4aS/Iar
駅弁よりは、殺人国士舘のほうがマシだな
414エリート街道さん:03/12/30 04:55 ID:/O6KUl2U
京都工繊OBです。私の場合、阪大に落ちて工繊だったけど、超鬱入った。
(正直予想外だったので)
周囲のほどんどが阪大か神戸落ちだった。
逆に京都教育と両方受かってうちに来たって人がちらほらいた。

4年間ずっと「(就職するために)大卒の肩書き取るため」って教習所のつもりで通った。
私立は受けなかったから同志社のことはとやかく言えないけど
同志社だったらそうは思わなかったはず。
だからと言って同志社と両方合格してたらどっちをとったかはわからない。

学推使わなくても就職はすんなり決まった。(約10年前)
東京に住んでいるけど関西以上に出身校聞かれた後の反応が寒い。(ワラ)
先日在京某私立大卒のママにバカにしたように笑われた時はつらかった。
でも、調べたのか後から国立大学と知ったらしくて
手のひらかえしたみたいに態度が変わり、悲しかった。

ちなみにダンナの出身校は武○工大。
結婚が決まった当初、うちの両親は抵抗あったみたい。
私は同じくらいだと思っているけどダンナはコンプレックスがあったらしい。
現在もたまぁにチクっと言われることがある。
415鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :03/12/30 08:07 ID:/HDfv9iJ
>>414
大変ですね…。
416エリート街道さん:03/12/30 11:09 ID:OVv8UjPI
駅弁必死だな。
417エリート街道さん:03/12/31 11:12 ID:38WFKtFj
age
418エリート街道さん:03/12/31 11:28 ID:O1VToUts
日本における大学イメージ

旧帝卒=全体が優秀な学力
国立卒=全体が標準以上の学力
早計上=優秀な奴はいるが、馬鹿や犯罪者まがいも大勢いる
マーチ閑閑同率=標準以上の学力の奴はいるが、馬鹿や犯罪者まがいも大勢いる

その他私立=イメージなし。

419鳴教生2号@春からドナ:03/12/31 11:58 ID:sG9dokM6
非DTというだけで自分はDTより偉いと思っている奴は勘違いも甚だしい。
420エリート街道さん:03/12/31 18:17 ID:C99yY8Ds
>>418
それは、田舎者のおまえだけの脳内イメージ
421:04/01/02 06:14 ID:XI5SPN3c
>418

なんだ、古賀たまき、がいったことと同じじゃん。
422エリート街道さん:04/01/02 14:55 ID:qMam1AaP
バカはともかく犯罪者ならどこにでもいると思うが。
423エリート街道さん:04/01/02 22:23 ID:FdD6hYMJ
「ぼくとえきべん」   いちねんさんくみ  さくらいしょうた

 ぼくのおいえのちかくにはえきべんがあります。
あるひえきべんのまえをあるいていて、「ろってこわらのまーち♪」とうたっていると
なんかへんなきもちわるいごにんぐみがいきなり「まーち、まーち!さんかもく!ばか!」
っておそってきました。
 ぼくはいっしょうけんめいおいえにはしてかえって、おかあさんにそのことをいうと
「えきべんはえたひにんのびんぼうにんがいくしせつだからちかづいちゃいけませんよ」
っていわれました。
 ちゃんとおとなのいうことをまもろうとおもいました。
424エリート街道さん:04/01/05 18:07 ID:/JrRK6JE
425エリート街道さん:04/01/06 01:28 ID:2EEN8rnP
■社会の現実■

東大・京大はやはり与えられるチャンスが一番多い。一流の世界でも一番期待される。

次いで早慶・一橋・阪大。財務省キャリア組など極一部の世界を除いて不利を受けることはない。
実際、ここまでの大学は、全ての分野でOBが幅広く活躍している。国を動かすような人材も多い。

その次に名大・東北大・北大・九大(地方帝大)と神戸大など難関国立大学。
これらの大学も個人の資質次第で殆どの世界でチャンスが与えられる。

ここまでが所謂一流大学。準一流以下の大学と比べて圧倒的に有利な立場に立つ。
大学名で足切をされることはない。一流大学のみを対象とした限定セミナーなどが数多くある。
これらのチャンスを生かすか殺すかは個々人の能力次第である。
例)日銀説明対象大学:東大・慶應・早大・一橋・東工大
関西一流大学限定セミナー対象大学:京大・阪大・神大

==================非常に大きい一流と非一流の壁============================

準一流大学筆頭にくるのが広島大・金沢大・横国大など有力中堅国立大学。(筑波もOBが弱いのでこのレベル)
ICU・上智・同志社など難関私立大学。東京都立大・大阪市立大などトップ公立大学。
幹部候補として期待されることは少なくなるが、まだチャンスは与えられる。
個人の能力が非常に優れていれば一流大と比べれば不利ではあるが活躍できるチャンスはある。
426エリート街道さん:04/01/06 01:29 ID:2EEN8rnP
■社会に出たとき与えられるチャンスの多さ■

東大・京大はやはり与えられるチャンスが一番多い。一流の世界でも一番期待される。

次いで早慶・一橋・阪大。財務省キャリア組など極一部の世界を除いて不利を受けることはない。
実際、ここまでの大学は、全ての分野でOBが幅広く活躍している。国を動かすような人材も多い。

その次に名大・東北大・北大・九大(地方帝大)と神戸大など難関国立大学。
これらの大学も個人の資質次第で殆どの世界でチャンスが与えられる。

ここまでが所謂一流大学。準一流以下の大学と比べて圧倒的に有利な立場に立つ。
大学名で足切をされることはない。一流大学のみを対象とした限定セミナーなどが数多くある。
これらのチャンスを生かすか殺すかは個々人の能力次第である。
例)日銀説明対象大学:東大・慶應・早大・一橋・東工大
関西一流大学限定セミナー対象大学:京大・阪大・神大

==================非常に大きい一流と非一流の壁============================

準一流大学筆頭にくるのが広島大・金沢大・横国大など有力中堅国立大学。(筑波もOBが弱いのでこのレベル)
ICU・上智・同志社など難関私立大学。東京都立大・大阪市立大などトップ公立大学。
幹部候補として期待されることは少なくなるが、まだチャンスは与えられる。
個人の能力が非常に優れていれば超一流企業を除いて十分に活躍できるチャンスはある。
実際に社会で活躍するOBも結構いる。
427エリート街道さん:04/01/06 01:29 ID:2EEN8rnP
その次が三重大など旧一期校や徳島大学など地方中堅国立大学。
関関同立・MARCHなどの中堅〜難関私立大学。所謂二流大学。
一流企業では学歴が有利になることはないがスタートラインには立たせてくれる。
しかしながら、幹部になるのは難しい。中央・一流・第一線のステージで活躍する
OBが一流大学と比べると格段に少なくなる。

和歌山大学・茨城大学など旧二期校・下位国立大学。
関大など中堅私立大学。所謂二流大学。
学歴が優位になることはなくなる。しかしながら、
超一流を除き試験を受けさせてくれる企業が殆どであるので、
平社員としてなら頑張るチャンスが残されている。
本人が非常に優秀であれば出世の道が無いこともない。
日本を代表するようなリーディングカンパニーや世界を舞台にするなど、
一流として活躍するOBは数える程になってしまう。

足切はされないがこれらの二流大学が一流所で特別に優遇されることは無い。
この壁を気にするのは一部の二流どころだけ。一流どころは意識しない。

----------------一流は意識することが無い二流と三流の壁-----------------

近大・桃山大・東洋大・専修大など中堅下位私立大学。所謂、三流大学。
一流の世界で幹部候補として期待されることはまずない。
チャンスもあまりない。大学名のみできられることもある。
活躍するOBも殆どいない。

その他、下位私立〜Fランク私立大学。
圧倒的に不利な立場に立たされる。大学名のみできられることも多々ある。
大学名が有利に働くことは無い。
事実として第一線で活躍するOBは殆どいない。
428エリート街道さん:04/01/07 00:40 ID:c0ze53uI
駅弁は、貧乏な上に心も貧しい
429エリート街道さん:04/01/09 05:08 ID:PBfTRh9e
同情するなら金くれよ!
430エリート街道さん:04/01/09 07:18 ID:EJ/MhPgX
金やれないから、同情しない。
431エリート街道さん:04/01/09 07:29 ID:UXH8Gt2n
 私立大学 様各位

 この度、MARCHは法政が脱落してMARC(マーク)になりましたので、
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

                                  マーク4大学


432エリート街道さん:04/01/10 00:07 ID:lUcj0me0
age
433エリート街道さん:04/01/10 01:14 ID:2TAZxG3K
明治大学理工学部+修士就職希望者800人程度
キヤノン(株) 22  
日産自動車(株) 16
(株)日立製作所 15  
富士通(株)  12
日本電気(株) 9  
(株)エヌ・ティ・ティ・データ 6
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 5  
(株)東芝 5
(株)豊田自動織機 5  
東日本旅客鉄道(株) 5
ソニー(株) 4  
富士重工業(株) 4
本田技研工業(株) 4  
松下電器産業(株) 4
三菱電機(株) 4  
(株)リコー 4  等
434エリート街道さん:04/01/10 01:14 ID:2TAZxG3K
青山学院大学理工学部+修士600人程度
1 キヤノン 17
2 日本電気 8
3 日立製作所 7
4 本田技研工業 6
4 日本アイ・ビー・エム 6
4 日立ソフトウェアエンジニアリング 6
4 NECソフト 6
8 ソニー 5
8 野村総合研究所 5
8 NTTデータ 5
8 日立電子サービス 5
12 NTTコミュニケーションズ 4
12 日本ユニシス4
12 富士ゼロックス4
12 富士重工業4
12 松下システムエンジニアリング4
12 日立情報システムズ4
12 日立システムアンドサービス4
12 NEC情報システムズ4
12 日本トータル・システム4
435エリート街道さん:04/01/10 01:15 ID:2TAZxG3K
金沢大学機能機械工学科 院+学部 平7-11の4年分約800名の就職先
ttp://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/graduation/graduation.html

渋谷工業 15、三菱重工業 13、Y K K 10、デンソ− 9
コ マ ツ 8、メイテック 8、本田技研工業 8、N T T 8

7名の企業
中村留精密工業 アルファシステムズ 新日本工機 日成ビルド工業 松下電器産業

6名の企業
アイシン・エイ・ダブリュ 三協アルミニウム工業 沖電気工業 日立電線 

5名の企業
キタムラ機械 不二越 東 芝 キャノン 豊田工機 村田製作所 日産自動車 日平トヤマ 日立製作所 石川島播磨重工業 ス ズ キ アイシン・エイ・ダブリュ工業

4名の企業
ソディック 三菱スペースソフトウエア 国際電気 ブラザ−工業 日本鋼管 N K K ダイフク 北陸電力 N T N 福井村田製作所 沖デ−タ 矢崎総業 日機装 シナノケンシ
松下電工 荏原製作所 立山科学グル−プ 金沢村田製作所 三井造船 セイコ−エプソン ヤマハ発動機 島津製作所 ミノルタ トヨタ車体 スギノマシン 神鋼電機
日本特殊陶業 新光電気工業 セ−レン


明>>青>>駅弁
436エリート街道さん:04/01/10 01:15 ID:2TAZxG3K

明治・青学(マーチ)>>>>金沢(上位駅弁)

お前ら現実を直視しましょう。
437エリート街道さん:04/01/10 01:35 ID:q9CjCyq1
【確認】駅弁マンセーする奴は貧乏人
438エリート街道さん:04/01/10 01:36 ID:5FKpdjwA
マーチマンセーするやつは低学歴
439エリート街道さん:04/01/10 01:39 ID:2TAZxG3K
マーチ>駅弁より

駅弁マンせーはもっと低学歴。
440エリート街道さん:04/01/10 01:41 ID:5FKpdjwA
学力は駅弁>>>マーチでしょ?
441エリート街道さん:04/01/10 11:51 ID:2TAZxG3K
>>440
東北大もマーチに落ちまくってるからなぁ・・・・
駅弁じゃ合格できないだろうね。
442エリート街道さん:04/01/10 11:52 ID:QTAhL572
日大>>>>>駅弁(神戸筑波横国除)
443エリート街道さん:04/01/12 22:07 ID:LXQfBII+
大東文化>>>>>駅弁だろ
444謙信:04/01/12 22:20 ID:gp/d9A2V
たしかに、俺の同期で滑り止めのはずの駒沢大に落ちた奴いたな。
駒沢落ち新大。
今は、私大のレベルが下がったらしいから、
こんな例はめったにないと思うけどね
445エリート街道さん:04/01/15 00:40 ID:chC8F/Bx
>>444
最近では東北大がマーチに滑りまくってるよ。
446エリート街道さん:04/01/15 00:47 ID:hW708llu

この人の中だけはマーチ>東北大でいいや。もう。
447エリート街道さん:04/01/15 22:37 ID:COxM2gGg
茨城大学
人文
茨城県警察(6) 水戸信用金庫(4) 
常陽銀行(3) カワチ薬品(3) 
茨城県信用組合(3) 茨城計算センター(3) 
NOVAグループ(3) 郵政事業庁(2) 
秋田銀行(1) 山形銀行(1) 

茨城大学工学部情報工学科の進路先一覧 平成13年度(平成14年3月)
アイネス アルファシステムズ 茨城計算機センター 茨城ソフトウェア開発
茨城日立情報サービス 医療システムズ インターネットウェア エフデイシー
オムロンソフトウェア カシオ計算機 京セラ 国際システムズ サン情報開発
コンピュータコンビニエンス CSK 新光エンジニアリング 常陽銀行
大庄 太平工業 データ通信システム(3) ティンプス 東京コンピュータサービス(2)
東京三菱インフォーメーションテクノロジー(2) ティケシー(2) 東芝ITコントロールシステム
ナウプロダクション 日設エンジニアリング 日本インフォーメションデベロプメント
日本システムデベロプメント 日本テクノシステム 日本電産ソート 日本ラット
日立エンジニアリング(2) 日立情報制御システム 日立電子サービス(2) 日立プラント建設ソフト
富士通アドバンスソリューションズ 富士システムズ 富士ソフトABC
富士通ターミナルシステムス ベンチャーセーフネット メイテック メトロ
ユニデン 両毛システムズ
448エリート街道さん:04/01/15 23:15 ID:COxM2gGg
社会の現実。

旧帝+早慶上智用就職サイト↓
http://www.shinsotsu.net/2004/

上位駅弁(横国など)+マーチ用↓
http://www.shinsotsu.net/%7Ekantou/

中位下位駅弁は必要とされてません。
このサイトから分かること、
「早慶最下位>>>駅弁最上位」
449エリート街道さん:04/01/16 21:16 ID:GfIaT6dB
         理科大 筑波大 埼玉大
日立製作所  37   24    2
NEC      22    7     2
富士通     25    9     2
ソニー      17   10     1
東芝       11    2     0
日本IBM    12    8     0
三菱重工    12    1     0
トヨタ自動車   7    0     0
本田技研工業 10   6     1
キヤノン     21   9    0
野村総研     3   0     0
NTTデータ    9   4     1
NTTドコモ    6    5     1
JR東日本    5    2    2
東京三菱銀行  7    2    0

就職者数 
理科大1539名
筑波大1451名
埼玉大 772名
450エリート街道さん:04/01/19 07:14 ID:o5+Oe7qs
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |     わかやまぁ〜     |
      \____ _____/
               V       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          , ゛ 三 ミ ヽ   | わかやま   |
         ( ( (( ゚∀゚ )) ) ) |   わかやま |
          ヾヽミ 三彡, ソ′\_  ___/
  ワカヤマ〜,、,、  )ミ  彡ノ      V  
      ヽ゚・゚っ (ミ 彡゛  (\|\|\∩
      彡JJ   \(     ヽ( ゚∀゚)|ミ
             ))     \   ヽミ  
            (         \  __つミ
                     \)ミ
451エリート街道さん:04/01/19 07:50 ID:RIEfpVgV
>>441
暗記三科目は学力とはいわない
452エリート街道さん:04/01/20 22:52 ID:fpdL+TL9
液便の暗記一科目は、もっと悲惨だな
453エリート街道さん:04/01/21 22:56 ID:GqPe0oFc
2001年度東北大学法学部 就職者数99人(卒業者233人、進学44人)
地方公務員(30) 国家公務員(14) 東北電力(3) JR東日本(3) 七十七銀行(3) 森永乳業(2)
河北新報社(2) 三菱電機(2) カメイ(2) 国民生活金融公庫(2) 八十二銀行(2)

・以下1人
大林組、木下工務店、ヤクルト、朝日新聞社、集英社、新潟新報社、旭化成、神戸製鋼所
川崎製鉄、NKK、コンパックコンピュータ、トヨタ自動車、三菱重工業、NTTドコモ東北
・・・以下略

2001年度東北大学文学部 就職者数121人(卒業者215人、進学39人)
地方公務員(27) インテック(4) NHK(3) ムービック(3) 河北新報社(2) 読売新聞社(2) HIS(2)

・以下1名
大正製薬、万有製薬、神戸製鋼所、日鉄鉱業、富士通、日本IBMソリューションサービス、スズキ
川崎汽船、島村薬器、ベネッセコーポレーション、ぎょうせい、山形新聞社、ナムコ、カテナ、ダイエー
リクルートコンピュータパブリッシング、中国電力・・・以下

略2001年度東北大学教育学部 就職者数37人(卒業者75人、進学15人)
地方公務員(14)

・以下1名
万有製薬、杉沢薬品、東海濃粉、一条工務店、静岡新聞社、ベネッセコーポレーション
ぎょうせい、カッパ・クリエイト、ダイエー、ジャスコ、安田生命保険、NHK、福岡放送
日本障害者雇用促進協会、富士通BSC
・・・以下略

フリーター多すぎwwwwwww
454エリート街道さん:04/01/23 20:37 ID:wVm1RLsR
駅弁・地帝は田舎だから情報から隔離されてんだよね。だから妄言ばかり
455エリート街道さん:04/01/23 20:40 ID:wVm1RLsR
大学としての格は・・・上智>>駅弁
上智最下層>>駅弁最上位
不利は個人の頑張りで克服してください。
社会の現実。

旧帝+早慶上智用就職サイト↓
http://www.shinsotsu.net/2004/

上位駅弁(横国など)+マーチ用↓
http://www.shinsotsu.net/%7Ekantou/

中位下位駅弁は必要とされてません。
このサイトから分かること、
「上智最下位>>>駅弁最上位」
456鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/01/23 20:41 ID:OVbDBr9x
私は国公立派です。
457エリート街道さん:04/01/24 01:57 ID:7HKhOtE7
>>454
たしかに地方は情報に疎い。
しかしいくら地方在住でも、健全な人間はそれを自覚して
それなりに、自分の社会を広げようとしている。
この板にいる常駐している液便粘着は精神以上だが。
458Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :04/01/24 01:59 ID:4nWBcrVb
東大詐称の日大くんが言語障害を乗り越えてゴーマンたれるスレはここですか?
459エリート街道さん:04/01/24 02:02 ID:7HKhOtE7
液便きもい。友達以内だろおまえ。
460Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :04/01/24 02:05 ID:4nWBcrVb
アハハ、それ自分だろw
461 ◆D.Q.N.r4/s :04/01/24 02:17 ID:StKS9w59
日大からは、優秀な教授になった人もいるんだが...

液便なんて字を使うだけで、コンプの臭いがプンプンだ。
462マザコン液便家から出ろよ:04/01/24 02:19 ID:7HKhOtE7
自作自演
463( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/01/24 02:21 ID:mnsNnsz0
>>462
何が?どこが?自作自演?
464エリート街道さん:04/01/24 03:13 ID:mnsNnsz0
自作自演晒しあげ
465Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :04/01/24 03:24 ID:4nWBcrVb
うらかいどーさんなんでななしになってんだ
466 ◆D.Q.N.r4/s :04/01/24 03:54 ID:StKS9w59
ワシが自作自演するときは絶対ばれないやり方をするが...
467Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :04/01/24 03:55 ID:4nWBcrVb
明日もどこかで〜♪
468エリート街道さん:04/01/26 02:47 ID:kkSbdUYn
どうして地底生は交通費を払ってまで早慶受験しに上京したあげく、高い受験料を貢ぐの?
受けてもほとんど受かりもしないのに。地底が頭良いなんて聞いてあきれるね。
かろうじで健闘してるのは阪大のみ。後の地底は貢ぐクンw
おいおい、東北、北大合格者の早慶合格率はかなりの学部が早慶の倍率以下!ってことは早慶受験生>地底合格者w

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
東北文○早稲田文×13−3東北文×早稲田文○ 東北法○早稲田法×27−3東北法早稲田法○
東北法○上智大法×15−1東北法×上智大法○ 東北経○慶応大経×11−1東北経×慶応大経○
東北経○早稲田商×15−2東北経×早稲田商○ 東北理○早大理工×29−4東北理×早大理工○
東北理○慶応理工×12−2東北理×慶応理工○ 東北工○慶応理工×65−1東北工×慶応理工○
東北工○早大理工×91−15東北工×早大理工○
阪大経○早政経×5−1阪大経×早政経○     阪大経○早大商×6−2阪大経×早大商○
阪大経○慶應経×8ー2阪大経×慶應経○     阪大理○早理工×11−0阪大理× 早理工○  
等々、まだあるけど自分で見てね♪
北大はあまりに悲惨なので併願対決結果を載せるのが憚られます・・。ご自身でご覧下さいませ。
469エリート街道さん:04/01/26 15:43 ID:6pah9ts6
貧乏でも自業自得貧乏と、品がある清貧がある。
清貧の女の子などは、結婚などで低層階級離脱のチャンスもある。
ここで暴れてる液便は、品がないほうの部類。
一生、愚痴る悲惨な人生で終わりそう。
470エリート街道さん:04/01/28 00:36 ID:Y2IKsJ4Q
同情するなら金をくれ
471エリート街道さん:04/01/30 01:18 ID:390YfA2Q

 駅弁なんて行ったら四年後激しく後悔することになりますよ。
472エリート街道さん:04/01/30 08:26 ID:390YfA2Q
基本的に駅弁は良い就職出来ません。率でも数でも悲惨です。

         理科大 筑波大 埼玉大
日立製作所  37   24    2
NEC      22    7     2
富士通     25    9     2
ソニー      17   10     1
東芝       11    2     0
日本IBM    12    8     0
三菱重工    12    1     0
トヨタ自動車   7    0     0
本田技研工業 10   6     1
キヤノン     21   9    0
野村総研     3   0     0
NTTデータ    9   4     1
NTTドコモ    6    5     1
JR東日本    5    2    2
東京三菱銀行  7    2    0

就職者数 
理科大1539名
筑波大1451名
埼玉大 772名
473エリート街道さん:04/01/30 10:35 ID:6N9xpJB4
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (・∀・ )  駅弁・日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 駅弁・日東駒専のウンコ
               高 卒
474エリート街道さん:04/02/01 01:15 ID:7dWGAdps
貧乏暇なしだすよ。今日も農作業でいそがしいだす。
475エリート街道さん:04/02/01 01:16 ID:o8MlRE1j
総計の文系の授業料って普通のリーマン家庭でも余裕で
払える
476エリート街道さん:04/02/01 01:21 ID:+sjV8rOo
駅弁まんせー
477エリート街道さん:04/02/01 01:27 ID:VeDnwwPA
つまんないこと書くと、 都会人と田舎もんの価値観の違いに帰着するさね 漏れは田舎もんだが、親とか普通に早計より埼大が賢いって思ってるし。 あとは地元の中では一番偉いって思ってる地方国立と少なくとも就職では勝ってるって思ってる私大の優越感がぶつかってるかと。
478エリート街道さん:04/02/01 01:34 ID:56HPET/9
>>477
群馬県民か、栃木県民でしゅか?
さいたま市民なら、誰もが埼玉大が賢いとは思わないはずだが。
479エリート街道さん:04/02/01 01:57 ID:56HPET/9
>>477
新都心駅ー浦和駅間は、通過なので、はっきり言って
池袋の立教や、上野の東大のほうがずっと身近に感じる。
埼玉大は、年に1回の花火がある場所にあるんでしょ。?
ローカルバスでしかいけないらしいね。
480エリート街道さん:04/02/01 01:59 ID:VTd9zpTE
>>479
上野の東大ぃぃぃぃぃ????

知ってる人にとっては、池之端だって上野じゃないがな。げらげら。
481エリート街道さん:04/02/01 02:01 ID:VTd9zpTE
こういう馬鹿に、我が母校を勝手に身近に感じてもらっちゃ困るんだ。WW
482エリート街道さん:04/02/01 02:03 ID:56HPET/9
宇都宮線・高崎線の始発は上野だろうが。
上野駅から、東大にスクールバスもあるし。
483エリート街道さん:04/02/01 02:05 ID:56HPET/9
>>480
本当に東大生?
じゃあ路線バスは、東大のどこの門から入るのかな?
484エリート街道さん:04/02/01 02:05 ID:VTd9zpTE
げらげら。
あれは東大病院逝きのバス。勝手にスクールバスにするな。クソ馬鹿。
何が身近なんだ。アホウ。
東大は本郷と弥生じゃ。
死ね、クソは。埼玉に籠もってろ、いなかもん。
485エリート街道さん:04/02/01 02:06 ID:VTd9zpTE
辰夫家紋にきまっとろうが。ヴォケ。
486エリート街道さん:04/02/01 02:07 ID:p6lBRbWP
上野、かぁ。
湯島の天神様から上野広小路まで歩いた事あるなぁ。
その後上野へ行ったのか、御徒町に行ったのか、よく覚えてないけど。
487エリート街道さん:04/02/01 02:12 ID:56HPET/9
>>484
あれれれ?
病院が終点だったのかな?
普通埼玉県民は、上野・御徒町からが最短距離だが。
ところで、どうして必死になってるの?
もしかして、地元から無視されまくっている埼玉大生?w
488エリート街道さん:04/02/01 02:14 ID:p6lBRbWP
埼玉県民なら、埼玉高速鉄道南北線直通で東大前。   これテストに出します。
489エリート街道さん:04/02/01 02:14 ID:VTd9zpTE
ヴァカたれが。終点は確かに大学生協の前だが、あれに学生が乗ると、患者が迷惑するんじゃ。
お前のようなクソ馬鹿が、我が校を身近に語るな。汚らわしい。
490エリート街道さん:04/02/01 02:19 ID:56HPET/9
>>488
さいたま市内からだと、上野経由が電車乗り換えなしで一番近いです。
農学部なら微妙ですが。
>>489
やっぱり埼玉大の低脳さんだったのね。
ところで、路線バスはどこの門から入るの?w
491エリート街道さん:04/02/01 02:20 ID:VTd9zpTE
おまえ485を見ろよ。ヴォケ。
492エリート街道さん:04/02/01 02:21 ID:56HPET/9
埼玉大の地元民の本音を書くと、自称東大生(ぷ)が怒り狂う。
いったいどんなスレなんだここは。w
493エリート街道さん:04/02/01 02:23 ID:VTd9zpTE
怒り狂う?
自称東大生?
コンプにこり固まった底知れぬクソ馬鹿だな。
494エリート街道さん:04/02/01 02:23 ID:VTd9zpTE
まあいい。ちみはどこのだいがくなんだーーー?
495エリート街道さん:04/02/01 02:27 ID:p6lBRbWP
龍岡門って春日通り?
東大病院側にも人道があるなら、
上野から不忍池を回るように歩いて一キロくらいだから、
歩けない距離ではないよね。
496エリート街道さん:04/02/01 02:28 ID:VTd9zpTE
逃げかー? 逃げたのかー??? 早すぎるぞーーー!!
もう少し俺を楽しませろー!
497エリート街道さん:04/02/01 02:28 ID:56HPET/9
>>493
私は、東大の事のついては、埼玉大との距離との比較についてしか
書いてないのに。見え見えじゃん。ぷ
必死すぎるね。やっぱり北部民の埼玉大生は芋だね。
さいたま市民から、アホ扱いされてるのに気が付いてね。ダ埼玉大さん。
498エリート街道さん:04/02/01 02:29 ID:VTd9zpTE
駅弁埼玉は、我がしもべじゃ。チミの大学を教えてよ。ねえねえねえ♪
499エリート街道さん:04/02/01 02:30 ID:56HPET/9
埼玉大は、東大にコンプがあるのか?
差がありすぎますよ。
東洋以下でしょ。埼玉大って。
500エリート街道さん:04/02/01 02:31 ID:VTd9zpTE
駅弁埼玉といえど国立。国立最下層は私立最上位よりも上位。
これは瑞穂の国開闢以来の伝統じゃ。
501エリート街道さん:04/02/01 02:32 ID:56HPET/9
>>489
本当に大生なら、埼玉大の批判にもならない些細な書き込みで
なんでむきになるのかな?
おもしろすぎ。w
502エリート街道さん:04/02/01 02:32 ID:+sjV8rOo
さいたまが東京にコンプを持ってもいいが
埼玉大が東大にコンプを持つのはちょっと…
503エリート街道さん:04/02/01 02:32 ID:VTd9zpTE
自分の大学も言えないのか。W
おおかた私立のC級なんだろ。
それこそ東洋以下の。WWW
504エリート街道さん:04/02/01 02:33 ID:VTd9zpTE
俺は面白すぎるのよ。W
505エリート街道さん:04/02/01 02:34 ID:p6lBRbWP
本当に埼玉大生なら、
新御徒町駅の駐輪場と隅田公園の駐輪場で、
区営のレンタサイクルがあるから、一度使ってみそ。
都心をちゃりんこで走るのって結構楽しいもんでした。
506エリート街道さん:04/02/01 02:34 ID:56HPET/9
>>500
やっぱり駅弁だったか。まともに相手にしたのもアホらしい。

507エリート街道さん:04/02/01 02:35 ID:56HPET/9
駅弁が必死です。
508エリート街道さん:04/02/01 02:36 ID:VTd9zpTE
ただ一つ。国立がほとほと羨ましいんだねぇ。
509エリート街道さん:04/02/01 02:36 ID:+sjV8rOo
いいじゃん駅弁。親孝行だ
510エリート街道さん:04/02/01 02:37 ID:p6lBRbWP
因みに一日乗って200円。 破格です。
511エリート街道さん:04/02/01 02:37 ID:VTd9zpTE
東京の駅弁と言えば、まあ真の語源からは外れるが、駅弁だな。八重洲か丸の内。どちらがいい? わはははは
512エリート街道さん:04/02/01 02:38 ID:VTd9zpTE
しかし、自分の大学の名も言えないというのは、やはり惨めなことなんだろうな。
俺にはついぞ関係ないが。わははは。
513エリート街道さん:04/02/01 02:39 ID:VTd9zpTE
ああ情けないったら情けない♪
自分の大学に誇りを持てないのは情けない♪
もうすぐ逃げ出すぞ。
ほりゃ、ほりゃ。
514エリート街道さん:04/02/01 02:39 ID:p6lBRbWP
八重洲は裏。丸の内が表。
でも大丸地下で駅弁を買うのが通。
515エリート街道さん:04/02/01 02:41 ID:56HPET/9
国立最下層は、私立最上位層よりも上だって・・・・ぷ
こんな必死な戯言駅弁以外、言わないよ。
東大生なら、国私問わず圧倒的に日本トップなんだから
余裕のはずなのにねえ。
516エリート街道さん:04/02/01 02:42 ID:VTd9zpTE
ほーりゃほりゃ♪
ちみはどこの大学かなー♪

そろそろ「あ、こいつホントに東大かも」と思い始めてるんだろ。
その通り。獅子は兔を追うのにも力をおしまんのよ♪がははははは。
517エリート街道さん:04/02/01 02:43 ID:56HPET/9
駅弁ってどうしてこんなに恥ずかしい荒らしをするのか?
だから、みんなに嫌われて、またんどん煽られるんだよ
518エリート街道さん:04/02/01 02:44 ID:VTd9zpTE
「ぷ」が何とも虚しくも悲しいねぇ。

ホントのとこ教えてよ。
まさか大東大?
いっやー、東大は、大東大だけにはかなわんのよね。
なんせビッグ東大。グレート東大。WWW
毎回駅伝で見ながらのけぞってるよ。
519エリート街道さん:04/02/01 02:45 ID:VTd9zpTE
えへへへへ、だからよ。
ちみーの、ちみちみの大学をお・し・え・て・よ♪
520エリート街道さん:04/02/01 02:45 ID:56HPET/9
>>516
東大病院に入院してたんだろ。性格異常で。
521エリート街道さん:04/02/01 02:45 ID:p6lBRbWP
どさくさに紛れて俺を煽っているとしか思えん。
駅弁で申し訳ない。
522エリート街道さん:04/02/01 02:46 ID:WFUsVpto
地方駅弁って悲惨だよなw
523エリート街道さん:04/02/01 02:51 ID:VTd9zpTE
いいんだ駅弁。国立なんだから。
520なんてもう完全な逃げ。
悲惨だな。
きっちり受験勉強して、国立にいこうな、みんな!
524エリート街道さん:04/02/01 02:51 ID:56HPET/9
駅弁スレで、全く東大が煽られてもいないのに
登場からいきなり必死になるアホ駅弁(東大詐称)
私は、喧嘩するのにも相手を選ぶよ。アホくさ。
戯言は無人駅便所で便器の中に言ってください。
525エリート街道さん:04/02/01 02:52 ID:VTd9zpTE
逃げの二乗。恥の上塗り。WWW
ちみはこうして屈辱の中に眠れぬ夜を過ごすのだ。なんまいだ。
526エリート街道さん:04/02/01 02:53 ID:VTd9zpTE
結局キミは自分の大学の名も言えないし、
俺を詐称とするならば、詐称の根拠も言えない。

完全な負け犬なんだよ。
527エリート街道さん:04/02/01 02:54 ID:WFUsVpto
この私立君はどこの大学なの?
528エリート街道さん:04/02/01 02:54 ID:VTd9zpTE











529エリート街道さん:04/02/01 02:55 ID:VTd9zpTE
私立負け犬大学らしい。
どこにあるかって?
俺に聞くな。WWW
530エリート街道さん:04/02/01 02:56 ID:VTd9zpTE
いや、楽しんだ。
これだから、たまに来る学歴板はやめられんな。WW

ほりゃほりゃ、もう終わりかな?
531エリート街道さん:04/02/01 02:57 ID:WFUsVpto
おいそこの駅弁生、ポカリ買ってこい
532エリート街道さん:04/02/01 02:58 ID:+sjV8rOo
おれは駅弁を支持します
533エリート街道さん:04/02/01 02:58 ID:VTd9zpTE
お、論外くんか。
ちみはどこの負け犬大学なんだ?
534エリート街道さん:04/02/01 03:00 ID:VTd9zpTE
おお、すまんすまん。
今のは>>531な。
535エリート街道さん:04/02/01 03:00 ID:VTd9zpTE
私立脳味噌ポカリ大学だろうかね?
ちとツマランな。
536エリート街道さん:04/02/01 03:00 ID:WFUsVpto
エリート私学でちゅよぉぉおぉお(ププ
537エリート街道さん:04/02/01 03:01 ID:51ZEz3Re
俺はVTd9zpTEを支持します
538エリート街道さん:04/02/01 03:01 ID:VTd9zpTE
おおそりゃありがとうよ。
539エリート街道さん:04/02/01 03:02 ID:VTd9zpTE
>>536
私学にエリートはないだろ。
言葉がそもそも矛盾しとる。
540エリート街道さん:04/02/01 03:04 ID:WFUsVpto
ゲリ便らしいレスだなw
541エリート街道さん:04/02/01 03:05 ID:VTd9zpTE
いやマジで教えてくれ。どこの私学がエリートなんだ? WW
エリートって選良って意味だぞ。
542エリート街道さん:04/02/01 03:06 ID:VTd9zpTE
一橋とかあのへんは私立だったっけ?
確か国立の筈だったがな、ヘンだな。
543エリート街道さん:04/02/01 03:07 ID:VTd9zpTE
ほりゃほりゃ、もっとアタマつかえ。
俺をもっと楽しませろ。
540のレスは最初からパターンレスばかりでアタマの中身が見えそうでツマランのよ。
544エリート街道さん:04/02/01 03:08 ID:VTd9zpTE
ほら、アタマ使って書き込めよ。
もう俺は寝るぞ。こら。
早くしろ。
545エリート街道さん:04/02/01 03:10 ID:eGLVgBdV
液便スレで暴れる不思議な東大生?発見!
よし詐称喚問して見るか。

@総合研究棟から、経済学部に通りぬけできるか?
A赤門・正門の閉門時間は?
B閉門時間後に空いている門はどこ?
C中央食堂の入り口が、保温のために締め切りになったのはいつから?
D正門閉門後、正門前のコンビニに行くのには、みんなどこを通る(正確な場所
546エリート街道さん:04/02/01 03:12 ID:+sjV8rOo
地方経済を下支えする駅弁…神々しい…
547エリート街道さん:04/02/01 03:13 ID:VTd9zpTE
なんじゃこれ?
そんな本郷カルトクイズ出されても、分からんぞ。
駒場できてくれ。わしゃまだ2年生じゃ。
548エリート街道さん:04/02/01 03:14 ID:VTd9zpTE
ほりゃほりゃ。早くしろ。
549エリート街道さん:04/02/01 03:16 ID:eGLVgBdV
なんだやっぱり液便うんこか・・・
液便の分際で東大をなのるな。
550エリート街道さん:04/02/01 03:17 ID:eGLVgBdV
>>548
上のほうでバスの詐称喚問には答えただろ。
この液便ペテン師が。
551エリート街道さん:04/02/01 03:17 ID:VTd9zpTE
ばかったれ。WW お前、どっかで本郷クイズ仕入れただけの、ただのアホウだろ。
552エリート街道さん:04/02/01 03:17 ID:Ro95ul18
静岡大理系の主な就職先。

東亞合成、富士化学、不二化成品、タツミ化成、南部化成、第一稀元素化学工業、
アイメックス、クラリアントジャパン、ハーバー研究所、サン分析センター、
日本ロシュ、日興製薬、ニチアス、シャンソン化粧品、清水食品、中京コカコーラボトリング、
ヤマモリ、天間特種製紙、ダイオーサニタリープロダクツ、東山フィルム、浜松ホトニクス、
カワサキ機工、TOKAI、太陽誘電、富士通ビーエスシー、東海ソフト、オープンアーキテクチャ、
伊藤園、萬有製薬、日研化学、日産化学、トモノアグリカ、ホギメディカル、ボゾリサーチセンター、
エスエスケイフーズ、キーウエアソルーションズ日本食研、日研化学、日産化学、トモノアグリカ、
富士通BSC、富士通中部システムズ、東京システムズ、日新観光グループ、村松商店、エンチョウ・カーサ営業部、
東海地域振興局、松下静岡通信研究所、日本電子開発、富士通ゼネラル、TOKAI、静岡リコー、東陽テクニカ、
三菱ソフトウエア、日本電子開発、東海ソフト、沖システム開発東海、日本電気通信システム、アルファシステムズ、
富士通パソコンラボ、小糸製作所、福井村田製作所、、ノーザンテレコム ジャパン、安藤証券、アジア航測、
アスザック、ウツエバルブ、大阪有線放送社、梶尾エンジニアリング、基礎地盤コンサルタンツ、共立電機、
コックスプロジェクト、コルトヴォックス、静岡新聞社、静岡システムテクノロジー、静環検査センター、
塩事業センター、新東海コンサルタント、数理計画、寿がきや食品、知多信用金庫、ツキオカ、
ディアンドアイ情報システム、JRCエンジニアリング、ダイテック、日立造船情報、ピュア、
東京コンピュータサービス、スーパー田子重、名古屋製酪、NOVA、NHKエデュケーショナル、
ハチオウ、浜松フォトニクス、ミダック、三井造船、三菱マテリアル資源開発、MKCスタット、
ユニテック、ヱスビーエスプロモーション、ヨシコン
ソース↓
http://www.shizuoka.ac.jp/~r-gakusei/careerj.html
553エリート街道さん:04/02/01 03:18 ID:VTd9zpTE
バカたれ。の二乗。
バスぐらいは分かるわ。
だいたい入試が終わっていくのは本郷じゃ。
554エリート街道さん:04/02/01 03:19 ID:eGLVgBdV
液便うんこぶりぶりぶりぶり。
>>545に早く答えろや。
カルトでもなんでもないはずだぞwww
555エリート街道さん:04/02/01 03:20 ID:VTd9zpTE
553の補足。
入試が終わって、必要書類を取りに行くのは本郷じゃ。その他、サークルの集まりでいったりするわい。だがそれだけなのに、深夜に開いてる門がどうしたとか、分かるか。ヴォケ。
556エリート街道さん:04/02/01 03:21 ID:VTd9zpTE
ていうかな、お前が、何大だ?
なら、駒場生協食堂の何も入ってないラーメンの値段を言ってみろ、ヴォケ。
一二浪イケに一番近い門の名前を言ってみろ。おら。
557エリート街道さん:04/02/01 03:23 ID:VTd9zpTE
駒場の銀杏並木に一番近いミニコンビニの側の池で育てている昆虫の名前を言ってみろ、こら、この私立負け犬大学が。
558エリート街道さん:04/02/01 03:24 ID:VTd9zpTE
ほーりゃほりゃ♪
誰が誰に詐称喚問するって? あー??
559エリート街道さん:04/02/01 03:24 ID:+sjV8rOo
東大さまぁぁ
560エリート街道さん:04/02/01 03:25 ID:p6lBRbWP
@途中にいる警備員のおじさんに相撲で勝てば通行可。
負けたらあんぱんと牛乳をその場で贈呈しなければならない。
A巨人が勝った翌日は午後5時。巨人が負けた翌日は午後10時。
B閉門時間後は例に依って警備員のおじさんと相撲で勝負。
Cメニューのホットドックを保温するため中央食堂内は常に気温60度のサウナ状態。
よって夏場でも保温のカーテンが二重にされている。
D正門前のコンビニでは東大饅頭、東大ストラップ、東大提灯、東大キーホルダー、
東大期末試験過去問集、東大合格祈願新庄鉛筆など、東大グッズが売られているので、
必ず買うべし。
561エリート街道さん:04/02/01 03:25 ID:eGLVgBdV
>>556
話をすりかえるな。液便。さっさと答えろやwwww
562エリート街道さん:04/02/01 03:26 ID:p6lBRbWP
@補足、
牛乳とあんぱんを用意せずに警備員に挑み、
負けてしまった場合には、さらに警備員のおじさんと
将棋を一番真剣勝負で指さねばならない。
563エリート街道さん:04/02/01 03:27 ID:VTd9zpTE
へへへ。
チミの大学はどこなのかなぁ?
本郷のこと、どこで仕入れたのかな?
本郷は必ず駒場を通らないと行けないんだよ♪
564エリート街道さん:04/02/01 03:27 ID:eGLVgBdV
>>556
九九九九.俺様はまだ東大生とは、一言も言ってないぞくくく
さっさと答えろよ。詐称液便が。くくくく
565エリート街道さん:04/02/01 03:29 ID:eGLVgBdV
おらおら、泣いて謝るのかぷぷぷぷ。
さっさと答えろよ。
うんこ液便。
566エリート街道さん:04/02/01 03:29 ID:VTd9zpTE
だからさ、俺はまだ2年生なの。WW
聞き分けない子でちゅねぇ♪
もしかしてモノホンの馬鹿?

ていうかキミのことを東大なんて思うわけないじゃん。
喚問するなら、それなりの資格が必要だといってるだけだよーWW
567エリート街道さん:04/02/01 03:30 ID:VTd9zpTE
キミは駒場を知らずに本郷を知ってるWWW
俺はその逆。

この意味が分かるかな?
568エリート街道さん:04/02/01 03:32 ID:VTd9zpTE
ま、この辺が馬鹿の限界か。WWW
569エリート街道さん:04/02/01 03:33 ID:VTd9zpTE
ほりゃ、ほりゃ。
俺を楽しませろ。こら。
570エリート街道さん:04/02/01 03:33 ID:WFUsVpto
この駅弁、何時間発狂してるんだ?w
571エリート街道さん:04/02/01 03:34 ID:1oM6v3ro
■2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング

http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html(MARCH)
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html(駅弁)


8位 : 法政大学 1414名(私立8位)★
------------------------------------
7位 : 一橋大学 1394名(私立8位)
14位: 横浜国大 609名(私立14位)

------------超えられない壁-----------

17位: 信州大学 408名(私立17位)←身の程を知れw

19位: 静岡大学 404名(私立19位)←洒落にならんw

48位: 埼玉大学 195名(私立48位)←プッギャクかよw


17位以下の駅弁の相手は日東駒船。いい加減気づけよアホが!
マジレスすると相手するのもバカらしい。 
572エリート街道さん:04/02/01 03:35 ID:p6lBRbWP
はっきょーいのこったのこった
573エリート街道さん:04/02/01 03:35 ID:eGLVgBdV
>>566
どうして竜岡門を知ってるんだ?w
駅便うんこ。ぶりぶりぶり
574エリート街道さん:04/02/01 03:35 ID:VTd9zpTE
情けないな。WW
やはり男は黙って国立大学。
安心しろ。駅弁も可だ。
575エリート街道さん:04/02/01 03:37 ID:UllesH4O
>>571
それみて法政がすごいなんて言わないでねw
576エリート街道さん:04/02/01 03:37 ID:VTd9zpTE
辰夫家紋ぐらい東京に10年以上住んでれば知ってるわ。
湯島近辺を歩いたこともなかったのか。お前は。
もう、アホウは困ったもんだ。WWW
577エリート街道さん:04/02/01 03:38 ID:eGLVgBdV
2年生だァ?駅便ぶりぶり
それじゃ一番簡単な質問をしてやる。
@生協に加入するには、どこでどうすればいいか?
A生協加入をまず最初に進められる機会・場所を言え
578エリート街道さん:04/02/01 03:39 ID:VTd9zpTE
いやもう、我ながら圧勝。
君たち年いくつ?
脳味噌の地力ってのは自ずと出るもんだね。
579エリート街道さん:04/02/01 03:40 ID:396XsDlT
くさいスレあげんな
580エリート街道さん:04/02/01 03:41 ID:VTd9zpTE
生協の一階で入学当初にヤッとるわ。レシート集めて原宿で何たらとか言われるんだよ。
大抵は運転免許と一緒に薦められるね。
581エリート街道さん:04/02/01 03:41 ID:VTd9zpTE
いやもう、どこで掻き集めてくるんだか。WW
582エリート街道さん:04/02/01 03:42 ID:+sjV8rOo
もまいもなー
583エリート街道さん:04/02/01 03:42 ID:p6lBRbWP
@生協に加入するには付属病院の婦長さんにハンコをもらってくる。
A生協に加入しないと一次試験で落とされる。
584エリート街道さん:04/02/01 03:43 ID:eGLVgBdV
>>580
全然答えになってねえだろが。
もう、ゲロしちまえよ。
東大に迷惑をかけてごめんなさいと言え。
585エリート街道さん:04/02/01 03:44 ID:VTd9zpTE
何言ってんだ、アホウ。
何で答えになってない?
586エリート街道さん:04/02/01 03:45 ID:VTd9zpTE
ホントによ、駅弁ぶりぶりとかよ、そういう汚い言葉を母さんは教えた覚えはありませんよっ!
587エリート街道さん:04/02/01 03:47 ID:VTd9zpTE
お前さ、ひょっとして東大の生協レシートのシステムって知らないで言ってんだろ?
588エリート街道さん:04/02/01 03:47 ID:VTd9zpTE
「原宿」の意味も分からないんだろ。もう激藁。WWWW
589エリート街道さん:04/02/01 03:49 ID:eGLVgBdV
>>560
部分的に1つだけあたってるよ。超能力か?
590エリート街道さん:04/02/01 03:49 ID:p6lBRbWP
東大生協では、購入したい商品をレジに持ち込み、レシートを発行してもらう。
そのレシートを会計に持っていき、金額を支払うという、風変わりなシステムが採用されている。
ちなみに領収書は金員支払窓口のおねえさんが空中に書いてくれるので、
その瞬間を激写しなければならない。
591エリート街道さん:04/02/01 03:50 ID:VTd9zpTE
ホントさあ、東大生でもないくせに、東大クイズ出してる、お前の惨めさって何?
ちょっと俺、悲しくなって来ちゃったよ。嘘だけど。WWW
592エリート街道さん:04/02/01 03:51 ID:eGLVgBdV
>>545
から逃げたくせに。よく言うよ。液便が
593エリート街道さん:04/02/01 03:52 ID:VTd9zpTE
もう4時だ。宴もばらけたところで、もう寝るよ。
まあまあ楽しかった。じゃな、私立負け犬大学君。
594エリート街道さん:04/02/01 03:53 ID:VTd9zpTE
おっとまだ言ってたのか。アホウだな。ホント。偏差値もさぞや低かったんだろうね。
俺は2年。駒場しか知らないの。これ普通だよ。駒場生にとってはね。WW
595エリート街道さん:04/02/01 03:54 ID:p6lBRbWP
シュールなネタを帝京した積りですが、
お味は如何でしたでしょうか?
596エリート街道さん:04/02/01 03:56 ID:rnOzXlFZ
能ある鷹は爪を各種
597エリート街道さん:04/02/01 03:56 ID:eGLVgBdV
駒場でも赤門・正門の閉門時間ぐらい、みんな知ってるだろが。
598エリート街道さん:04/02/01 03:57 ID:p6lBRbWP
能ある鷹は爪の手入れに非常に気を使うそうです。。。
599エリート街道さん:04/02/01 03:59 ID:eGLVgBdV
それでは駒場の質問
@駒場で特別強化パトロールが開始されたのはいつから?
A特別強化パトロールで、依然とどう変わったのか?
B駒場で防犯カメラがしようされていない学部は
600クリスチアーノ・ロナウド:04/02/01 03:59 ID:6wId7HrF
赤門って閉鎖するの?
昔友人と深夜に本郷に遊びに行ったけど。
601エリート街道さん:04/02/01 04:01 ID:eGLVgBdV
>>600
するよ。以前より閉門時間が早くなったがね。
602エリート街道さん:04/02/01 04:04 ID:p6lBRbWP
@ピーポくんの誕生日から
A駒沢公園と間違えて愛犬を連れてくる大馬鹿者が激減。
B私の防犯カメラはあなたの大事な所を狙います。
603クリスチアーノ・ロナウド:04/02/01 04:05 ID:6wId7HrF
>>601
そういや帰る時塀を乗り越えた記憶が…
逮捕されなくてヨカタ
604エリート街道さん:04/02/01 04:07 ID:p6lBRbWP
>>603
多分、特捜最前線の本郷功次郎がヘリコプターで追いかけてきます。
605エリート街道さん:04/02/01 04:08 ID:cANMbuYB
>>602
正解!!
606エリート街道さん:04/02/01 04:09 ID:p6lBRbWP
ネタも度が過ぎたか。スマソ。
こんなに馬鹿な事を考えたのは初めてだ。
607エリート街道さん:04/02/01 04:10 ID:jvP4afWx
608クリスチアーノ・ロナウド:04/02/01 04:11 ID:6wId7HrF
>>606
おまえすげぇよ!!!
サイコーだよ!!!
609エリート街道さん:04/02/01 04:14 ID:p6lBRbWP
今日は即興だけど、
作り込んだネタって自分が思ってる程には案外うけないのよね。。。
610エリート街道さん:04/02/01 04:18 ID:cANMbuYB
>>609
うけたのは漏れだけか、トホホ
611バナナ:04/02/01 12:58 ID:m0I0+JLO
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)  <結局、この板にいる限り、東大には勝てない。
      |(ノi  |) <この板のむなしさをわかれ。青少年。
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
612エリート街道さん:04/02/02 23:55 ID:Ff8GLs3j
駅弁は就職悲惨すぎ。使えん奴がおおいんだろな。
613エリート街道さん:04/02/03 03:29 ID:GhCQMZp/
駅弁の就職(平均)が総計(平均)以上だというのは、周知の事実だが。
612君の大学はさぞや(ry ww


というか、あんた、既にフリーターでしょ?(激藁
614エリート街道さん:04/02/03 03:30 ID:GhCQMZp/
あげ
615エリート街道さん:04/02/03 05:49 ID:bZOelnfz
僕は駅弁です。
車持ちが憎い。家持ちが憎い。金持ちが憎い。女が憎い。高級住宅地が憎い。
都会が憎い。東京語が憎い。エリートが憎い。親が憎い。人が憎い。
こんな世の中大嫌い。
共産主義万歳。
616エリート街道さん:04/02/03 05:51 ID:YvRW/PX3
共産主義って何ですか?
617エリート街道さん:04/02/03 17:46 ID:Ec5/SNMp
あげ
618エリート街道さん:04/02/03 21:08 ID:gBibVZYK
>>615
さあ、革命家になりましょう!がんがれ。
619エリート街道さん:04/02/06 19:06 ID:XtDKt6e0
各メーカーになりまっしょい!
620エリート街道さん:04/02/07 22:27 ID:IadFvRfg
>高級住宅地が憎い。

ワロタ
621エリート街道さん:04/02/08 17:03 ID:iV9kh6Ce
たとえば財閥の御曹司なんかが東大卒や一橋卒だと「へえ」で終わり。
慶応卒なんかだと「なんだバカボンか」と、かえって印象悪。

ところが、これが例えば「都立大卒です」とか極端な話「弘前大卒
です」「熊本大卒です」というのは、かなり好感度大だと思うが
いかがか?
622エリート街道さん:04/02/08 17:07 ID:r5Xp44mF
>東大卒や一橋卒だと「へえ」で終わり。
>「弘前大卒です」「熊本大卒です」というのは、かなり好感度大

baka?
623エリート街道さん:04/02/08 17:08 ID:ExxIXCjh
>>622
地方の方にはやさしくしてあげないといけませんよ。
624エリート街道さん:04/02/08 17:08 ID:iV9kh6Ce
>>622
kimigane ! warawara
625エリート街道さん:04/02/08 17:18 ID:5WxUptYa
610 :エリート街道さん :04/01/24 10:00 ID:60piT90Q
痛みながらもおしりからウンコがコンニチハしますた!


611 :エリート街道さん :04/01/24 10:04 ID:60piT90Q
でますた! 涙ものでつ! きっと赤ちゃんをはじめて産むママさんもこんな気持ちなのでつ!


612 :エリート街道さん :04/01/24 10:09 ID:60piT90Q
このロマンチックウンコを>>624たんにプレゼントなのでつ! ウンコのさきっぽにはウンコドナたんのキスマークを付けておくのでつ!
626エリート街道さん:04/02/08 21:23 ID:gjUhRIAg
>>621
地方で遊んでたんだろうなあと思うだけ。
627鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/02/08 21:27 ID:ySWaBYfS
英語に訳したときの響き重視で
首都大学東京としたんじゃない?
メトロポリタン ユニバーシティー オブ トーキョー
って。
628エリート街道さん:04/02/10 23:39 ID:UCCcg1BF
>>熊大卒の財界御曹司

ひと味違うかなという感じが若干スル。
629エリート街道さん:04/02/12 20:14 ID:aUl/AAc0
恥知らずの貧乏ほど、厚かましい存在はない。
駅弁は底辺馬鹿なのに養ってもらっている事に
感謝しな。
わきまえがあれば、駅弁の評価はもう少しあがるだろう。
630エリート街道さん:04/02/12 21:46 ID:x1N3BDCj
>>629
そうでも思わないことにはやっていけないということですね。


631エリート街道さん:04/02/12 23:52 ID:a1b2rhiE
>>629
>>630

本当に私立の人って救われないよね。
アーメン。
哀しきかな、私立よ。汝らよ。

主よ、彼らとて行きたくて行ったわけではないのです。
632エリート街道さん:04/02/13 00:11 ID:foMAtX57
地方の子はその地方の国立大学に行く、首都圏の子は東京の私大へ行く
それで好くねぇか?お爺ちゃんの時代からそうして来たし
人口比からみても丁度好いあんばいになって居るんだよ
それが崩れたのがバブルの時、あんな馬鹿馬鹿しいことが二度と在ってはならない
633エリート街道さん:04/02/14 00:41 ID:CSg66eaA
>>632
2つ大きな間違いがある。
地方人は、地元より東京の大学にでる割り愛のほうが高い。
地方→東京の最盛期はバブルよりずっと前の高度成長期。
634エリート街道さん:04/02/14 00:45 ID:CSg66eaA
バブル時代は、もうすでに地方からの進学者が激減傾向にあったよ。
昭和50年ごろから、東京都心には大学が新設できないように
法律が改正されたから。(2年間前に規制緩和されたが)
635貧乏人:04/02/16 00:04 ID:xNvQxSmv
駅弁マンセー
636エリート街道さん:04/02/16 01:23 ID:xNvQxSmv
 
637エリート街道さん東京(詐称):04/02/16 01:26 ID:cvqrdUkt
>地方人は、地元より東京の大学にでる割り愛のほうが高い。

この事は何かしっかりした根拠を持って述べてるのか?
638エリート街道さん:04/02/16 12:46 ID:f+bWhm5s
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076850003/

このため失業者の数とあわせると、あわせて137万人、15歳から24歳の
若者のほぼ5人に1人が学校に行かず、仕事もしていない無職の状態に
あることがわかりました。無職の若者の割合を地域別にみますと、▽九州
地方が21.6%と最も高く、▽近畿、北海道、四国も20%を超え、地方で
この傾向がより強いこともわかりました。

地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
地方でこの傾向がより強いこともわかりました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639エリート街道さん:04/02/16 15:06 ID:3jN6uSOV
>>638
ほら、低脳私立くんは、すぐに話題を「中央vs地方」にチェンジしたがるんだ。
大学との連関性なんてゼロなのにねー♪

大学自体には何ら誇るべきところがないから、こういうことになるんだろうね。
かわいそうだね。
切ないね。
wの連続がいかにもアタマが悪いことを表してて、なんともしょっぱい気分になるね♪
640エリート街道さん:04/02/16 15:15 ID:KK3FDJ0/
俺は東京出身で駅弁医学部へ都落ちの身だが
地方にはそれなりのいいこともある。
まあここで都内の私大マンセーやってる香具師は
たいがい田舎っぺだと思うが、
そんなに自分の故郷をけなすもんじゃない。
641Scaramouch ◆UvD1Y9e9bU :04/02/16 18:56 ID:vffIpFxd
ちょいとテスト。すまん。
642Scaramouch ◆fYZJ/yTtOM :04/02/16 18:57 ID:vffIpFxd
もう一回。ごめんね。
643エリート街道さん:04/02/18 00:10 ID:NcTigAn6
東京出身の人間が東京の学校に行って、東京で就職するのと同じ理由で関西出身の人間が
関西で学校に行ったり、四国出身の人間が四国で就職しているだけのことなんだけどね。
それをバカにする考え方がよく分からん。

644エリート街道さん:04/02/18 00:13 ID:SqCpeoEJ
東京駅の高級駅弁
「極付」3,500円
「大人の休日」2,200円
絶品です。お試しあれ。
645エリート街道さん:04/02/18 06:00 ID:Hd09C1vg
>>643
全然馬鹿にしてないし、むしろ世間一般的には親孝行だとも思うよ。
でも、この板見れば分かるように、やたらと私大生を貶す駅弁生が多いから
嫌がられてるんだと思う。
特に田舎に多いけど、いまだに公立至上主義で私立高校行く奴=負け組だし。
646エリート街道さん:04/02/18 15:22 ID:18sTtHiz
d
647エリート街道さん:04/02/18 15:27 ID:/gmy4GmD
>>645
いや高校まではそうでもない。田舎でもラサールとか名門校はある。公立にもどうし
ようもないDQN高校もたくさんある。大学が国公立至上主義なんだろ。特にそれが
顕著なのがこの板だな。駅弁が東京の私大、特に専願を叩くってのが主旨だからな。
みっともない。
648エリート街道さん:04/02/18 17:58 ID:WIveDPBp
越後湯沢駅の「かにずし」、おいしかったです。
649エリート街道さん:04/02/19 09:02 ID:2H9Uf/nW
みっともない?ww
事実は事実なんだから仕方がない。
どう見ても、どう考えても、国立>>>私立。
これは最高峰の総計含めてな。
650エリート街道さん:04/02/19 09:04 ID:2H9Uf/nW
それと、645と647は、このスレの1をもっとよく読んだ方がいいぞ。
コンプに凝り固まった香具師が気にくわないものを叩くという構図は、
むしろ、私立の低脳君に言えるんじゃないか?ww
651エリート街道さん:04/02/19 20:24 ID:mnkpvUbD
>>644
「大人の休日」買ってみたよ。まじすごすぎ。
駅弁の常識を超えたね。
652エリート街道さん:04/02/19 20:27 ID:ENrBh3Un
慶應大学 1920(大正9年)設立
早稲田大 1920(大正9年)設立
明治大学 1920(大正9年)設立
法政大学 1920(大正9年)設立
中央大学 1920(大正9年)設立
日本大学 1920(大正9年)設立
國學院大 1920(大正9年)設立
立教大学 1922(大正22年)設立
専修大学 1922(大正22年)設立
駒沢大学 1925(大正25年)設立
上智大学 1928(昭和3年)設立
東洋大学 1928(昭和3年)設立
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼これ以下は駅弁大学
東海大学 1946(昭和21年)設立
青山学院 1949(昭和24年)設立
明治学院 1949(昭和24年)設立
成蹊大学 1949(昭和24年)設立
東京理科 1949(昭和24年)設立
学習院大 1949(昭和24年)設立
成城大学 1950(昭和25年)設立
国際基教 1953(昭和28年)設立
653エリート街道さん:04/02/19 20:35 ID:oBzPgdQd
立教大学 1922(大正22年)設立
専修大学 1922(大正22年)設立
駒沢大学 1925(大正25年)設立

654エリート街道さん:04/02/19 20:41 ID:ENrBh3Un
訂正

立教大学 1922(大正22年)設立→ 大正12年
専修大学 1922(大正22年)設立→ 大正12年
駒沢大学 1925(大正25年)設立→ 大正15年
655エリート街道さん:04/02/19 20:41 ID:S+nW39PN
 ここに来て、浮世離れしたことを吐き散らす駅弁が多いのは、
 実社会で報われないからでしょ。頑張れよ。
 ネットで怨みつらみを書き込むくらいなら頭悪くても家が貧乏でも出来るから。
 「洗願馬鹿」これしか言えない駅弁。可哀相なり。

 洗願馬鹿に劣る駅弁。和歌山大など下位駅弁は実は二教科馬鹿。
 推薦だって沢山。駅弁は下位だけでなく上位も終ってる。

 だから、せめて、「学歴板」だけでは認めてもらいたいんだよね?
656エリート街道さん:04/02/19 20:43 ID:ENrBh3Un
スマソ再度訂正

立教大学 1922(大正22年)設立→ 大正11年
専修大学 1922(大正22年)設立→ 大正11年
駒沢大学 1925(大正25年)設立→ 大正14年
657エリート街道さん:04/02/19 20:47 ID:j/Zj6s12
まぁ駅弁うかって見ろと言いたい。
658エリート街道さん:04/02/19 20:56 ID:mnkpvUbD
とりあえず、東京駅の高級駅弁、買ってみろと言いたい。
659エリート街道さん:04/02/19 23:39 ID:cXmNRZ62
>>650
お前みたいなのがいるから駅弁はつまらない存在なんだよ・・・。
660エリート街道さん:04/02/19 23:41 ID:0Bl0Qv5e
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
661エリート街道さん:04/02/20 23:13 ID:mUBL9cGZ
JR伊東駅の「とりめし」700円は、
神の領域に達した駅弁だと思う。
662 ◆D.Q.N.r4/s :04/02/20 23:54 ID:4nJcOL+R
鶏飯は元々高崎の名物だったわけだが...
663エリート街道さん:04/02/21 10:39 ID:1vmGk2QA
駅弁ってアホですね。
664エリート街道さん:04/02/21 13:29 ID:8nuk7Fyt
仙台駅の駅弁の種類の豊富さは全国随一。
665エリート街道さん:04/02/22 23:03 ID:PqFFPGiE
駅弁は、腐っても国立大学だが、
私立は、ただの私立に過ぎない。

たとえるなら
駅弁=駅弁
私立=カップラーメン
のようなものだ。価値が全然…(ww
666エリート街道さん:04/02/22 23:08 ID:VmBvr8q4
【全国公立格付け 決定版】 ※単科大除く

A 東大 京大
B 阪大 名大 
C 神大 九大 東北大
D 北大 筑波
E 横国 広島 大阪市立
F 千葉 東京都立 金沢
G 埼玉 岡山 熊本
H 新潟 静岡 鹿児島 三重
I  岐阜 信州 長崎 徳島 宇都宮
J 群馬 茨城 富山 山梨 山口 
K 滋賀 福島 鳥取 愛媛 富山
L 岩手 福井 香川 和歌山
M 宮崎 佐賀 弘前 山形 
N 高知 秋田 島根 大分 琉球

文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

667エリート街道さん:04/02/23 02:45 ID:wz6OdHBF
中央本線の小淵沢駅に行ったら、ぜひ「元気甲斐」と言う駅弁を買ってみよう。
1300円するけど、ボリュームもあって、おいしいよ。

668エリート街道さん:04/02/23 02:46 ID:haBJdf4/
>667
普通に行かないので、食えない
669エリート街道さん:04/02/23 17:39 ID:IdbazXEz
国立にこだわるやつは、田舎者だけ。
670エリート街道さん:04/02/23 17:41 ID:KP9Pl6sM
>>669
私立の負け犬くんか。
かわいそうに。

わおおおおおおおおおん!
671667:04/02/23 19:08 ID:wz6OdHBF
そんなこと良いから元気甲斐を食べて見てくれ(w
672エリート街道さん:04/02/23 20:17 ID:6iGbE/mi
>>671
スキー帰りに食べました。
僕的には、やっぱり「峠の釜めし」の方が上かと。。。
673ろむ:04/02/23 20:35 ID:lF67RNt7
好きで貧乏に生まれてきたわけではないんだが
674エリート街道さん:04/02/23 22:00 ID:KP9Pl6sM
>>673
でもアタマがあったから、良かったじゃないか。
国立と私立の差は、つまるところこれでしかない。

アタマは悪いんだけど、割高な学費を払って、
お情けで「大卒」の肩書きをもらえる学校 = 私立

あくまで実力での「大卒」 = 国立
675エリート街道さん:04/02/23 22:02 ID:+0XTsbZ1
早計>>>>>>>駅弁
676エリート街道さん:04/02/23 22:04 ID:ZeiNHFNk
駅弁はアタマも悪い。
677エリート街道さん:04/02/23 22:08 ID:KP9Pl6sM
>>675
>>676
ほら、国立でない香具師は、こーんなに頭の悪さ丸出しのレスしかできませんねー♪
かーいそーでちゅねー♪ww
678エリート街道さん:04/02/23 22:10 ID:SRmOHyR5
ところで上位私大ってどこのこと?
明治?立教?
679エリート街道さん:04/02/23 22:18 ID:KP9Pl6sM
上位私大は、もちろん、早慶のみ。だろ?
明治?立教?マサカナ ww

それでも
国立最下層≧早慶
だけどな。
680エリート街道さん:04/02/23 22:20 ID:7+AhhTEv
>>1

お前は頭悪いのか?

上位私大は総計の事だろ?

総計 >> 下位駅弁 だろ


総計以外の私大は死んだほうがいいな
681エリート街道さん:04/02/23 22:22 ID:KP9Pl6sM
どこで聞いても、どう考えても

下位駅弁 >> 総計

は当然。日本人の常識だな。
たとえば、鳥取大と総計とで較べてみそ。
高校生の90パーセントは鳥大を選ぶね。間違いなく。
682エリート街道さん:04/02/24 01:07 ID:Bwn65kN6
>>681
おまえの釣りはつまらん。
俺駅あたりのレスをよく読んで勉強するんだな。
683エリート街道さん:04/02/24 01:24 ID:GqpA6zUt
駅弁は悪くないと思います。関東だと大阪大学も神戸大学も和歌山大学も群馬大学もほとんど一緒です。
だから、痴呆の東京の大学にこれなかった貧乏で真面目な子なんだなあという一くくりの印象で終わりでしょうね。
でも、専門学校よりは上に見てくれますよ。高専の一寸上の感じですね。
真面目で苦学している普通の頭の子という認識です。
684エリート街道さん:04/02/24 01:35 ID:ixSoZJAz
685だからさぁ・・・みんな:04/02/24 01:49 ID:9MuFQxdO

613 名前:エリート街道さん メェル:sage 投稿日:04/02/03 03:29 ID:GhCQMZp/
駅弁の就職(平均)が総計(平均)以上だというのは、周知の事実だが。


こんな書き込みがある時点で、「釣り師」による壮大なネタスレだと気付けよな。(w

俺も地方出身だが、旧帝ならともかく地元の駅弁国立が早慶より上だなんて
いくら地方人でも、そこまでバカじゃないよ。

そこまで勘違いしてるバカは駅弁の中でも岡山大学くらい。
686エリート街道さん:04/02/24 03:28 ID:9vhHn2bE
>>関東だと大阪大学も神戸大学も和歌山大学も群馬大学もほとんど一緒です。

これはさすがにちょっと無理が・・・
687エリート街道さん:04/02/24 03:54 ID:6riokf+y
国立大学の学生は全て、
標準以上の学力を持っていることが常識になっている。

早稲田とかの私立だと、駅弁国立を上回る学生も10%くらいいるが
90%は標準以下の学生なんだね。

だから、国立卒のブランドは、昔から信頼性が高いんだね。

688エリート街道さん:04/02/24 03:56 ID:+2ZyYbf4
689エリート街道さん:04/02/24 03:59 ID:c4TpD43m
ドクターに行かない場合

明治理工>>>>上位エキベソ理系

は確かだな。
690エリート街道さん:04/02/24 06:55 ID:bfx9XXSJ
691エリート街道さん:04/02/24 08:36 ID:3Xt4WDHM
>>689
明治君、ww、そりゃさすがに、w、無理あるよ。www
宮崎大工だって、早稲田理工よりは上なんだぜ。ww
692エリート街道さん:04/02/24 10:49 ID:9H3/Mt6Q
医学科に関する限り
駅弁>>>ごく一部を除く私立
なんですが。
693エリート街道さん:04/02/24 23:35 ID:47Jx437x
>>690
そのリストには異義あり!
694エリート街道さん:04/02/24 23:38 ID:oHga4BWu
医学部医学科なんかに限らず、

駅弁>>>だいたいすべての私立

なんですが。
695エリート街道さん:04/02/25 01:45 ID:ofgmUkcB
>>690
面白すぎ
696エリート街道さん:04/02/25 16:01 ID:4sTOOMnQ
駅弁は美味いんだけどね。
697エリート街道さん:04/02/25 16:37 ID:Rx/fA+e3
国立たって、旧帝一工神筑および医歯薬系以外はアホみたいに簡単に入れるじゃん
698エリート街道さん:04/02/25 17:23 ID:l9Klk+ep
伊東の伝説の駅弁・とりめし。
マジヤバ過ぎ。ハマる。
699エリート街道さん:04/02/26 00:03 ID:8vpWpRXO
上位駅弁

小淵沢駅 元気甲斐
伊東駅 とりめし
横川駅 峠の釜めし
仙台駅 伊達弁当

でOK?
他にも良いのがあったら紹介して下さい。
700エリート街道さん:04/02/26 03:44 ID:NZsFZKSf
おうとお
701エリート街道さん:04/02/26 07:59 ID:dBAFc2zv
>>699
金沢駅:香ばしい焼かにめし
東京駅:極附
大阪駅:八角弁当
帯広駅:豚丼弁当
神戸駅:モ〜牛牛づめ!

このあたりも「上位」と認定すべきかと。
702エリート街道さん:04/02/26 09:57 ID:oVXD1Jzb
A級上位:東大 京大 国立医学部
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 名工 神戸 都立(早慶 中位)
B級下位:千葉 金沢 阪市 阪府 岡山 広島 (早慶 下位)(マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:静岡 新潟 埼玉 横市 名市 奈良女 京府 九工 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 信州 岐阜
三重 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
弘前 岩手 宇都宮 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)
703エリート街道さん:04/02/26 18:58 ID:K/PWa4sl
>>703
「モ〜牛牛づめ!」(神戸駅)を超えるような駅弁は、
その中にはないねぇ。
704( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/02/26 19:03 ID:6pPeZkEW
なんか知らない弁当が並んでるなぁ。。。
東京駅:チキン弁当ってのはありですか?w
食べた事ある所では
仙台駅:牛たん弁当
大船駅;鯵寿司
これから食べたいところでは
一戸駅;ロースかつ弁当
705エリート街道さん:04/02/27 01:07 ID:RQUVk/qg
良スレage
学歴板のオアシス。
706エリート街道さん:04/02/27 22:02 ID:scvVZ1Zx
米沢駅 牛肉弁当
は上位駅弁?
707エリート街道さん:04/02/27 22:04 ID:EDNhCJe9
仙台駅のはらこめしが最上級駅弁!
708エリート街道さん:04/02/27 22:16 ID:+FC3I2cJ
はらこめしマンセー
709エリート街道さん:04/02/28 20:30 ID:Q+hZ0qiz
長万部の「かにめし」まんせー!
710エリート街道さん:04/02/28 20:54 ID:JabGGUlr
【文科省による大学格付け】
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波

【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、長崎、熊本

【新8大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、広島、徳島、鹿児島

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
     東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、
     富山医科薬科、福井医科、山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、
     愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、
     兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、
     高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院

【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
     図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、
     お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、滋賀、京都教育、京都工芸繊維、
     大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、島根、
     高知、福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院
711エリート街道さん:04/02/28 20:54 ID:JabGGUlr
【単科大を除くグループ分け】

A 東大 京大
B 阪大 名大 
C 神大 九大 東北大
D 北大 筑波
E 横国 岡山 大阪市立
F 千葉 東京都立 金沢
G 埼玉 新潟 熊本
H 静岡 広島 鹿児島 長崎
I 徳島 三重 宇都宮 信州 岐阜
J 群馬 茨城 富山 山梨 愛媛 
K 滋賀 福島 山口 香川 富山
L 岩手 琉球 福井 島根 和歌山
M 高知 宮崎 佐賀 弘前 山形 
N 秋田 鳥取 大分

文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm
712エリート街道さん:04/02/28 20:55 ID:/nKmiltm
かにめしはいくつかのところで駅弁になっているね。

福井
長万部
鳥取
金沢 (こちらは焼きカニ?)
713エリート街道さん:04/02/28 23:43 ID:Q+hZ0qiz
越後湯沢にも「かにずし」があったっけ。
714 ◆D.Q.N.r4/s :04/02/29 01:13 ID:/bnz2bIK
何で山奥の越後湯沢に海の幸の『かに寿司』があるんだ?
715エリート街道さん:04/02/29 01:21 ID:oDA3SqAQ
貧乏人に駅弁は買えない
716( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/02/29 01:44 ID:GUQQS/Jf
千葉の駅弁なら買えるさ。
717エリート街道さん:04/02/29 01:48 ID:du472OTj
>>715
北海道の森駅の「いかめし」
有名だけど安いよ。350円だって。
718( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/02/29 01:49 ID:GUQQS/Jf
そかそか、王様が居ましたな。。。
719エリート街道さん:04/02/29 03:55 ID:XnDc70Xp
>>717

え?そんなに安いの?
でもイカ嫌いなんでだめだわ。
720エリート街道さん:04/02/29 05:02 ID:XnDc70Xp
福井や鳥取はかにずしだったような気もする。
今でも、駅弁は旅の楽しみですな。
721エリート街道さん:04/02/29 05:05 ID:1FmLOhNP
駅弁マンセーするやつもどうかとおもうが

駅弁の中でも弱小部類の駅弁に研究力等でまけた私立を見てると

どっちもどっちというか、、なんか哀れだな。

上位国立はいれよ >両者
722エリート街道さん:04/02/29 05:07 ID:l8auX1fC
テスト
723エリート街道さん:04/02/29 10:04 ID:iew23XEW
>>714
確かに。山なのにねぇ。
でも越後湯沢には「いくら鮭めし」もあるんだよ。
魚沼産コシヒカリを使ってるみたい。
まあ、東京からのスキー客が買って行くんだけどね。
724エリート街道さん:04/02/29 11:31 ID:+z/FkjDo
日本大学>>全ての地方駅弁

日本大学の実績
司法試験合格者・・・平成14年度 16名合格(すごい)
国家一種合格者・・・平成14年度 10名合格

駅弁の実績(司法試験)
岡山大・・・平成14年度 合格者1名(w
金沢大・・・平成15年度 論文合格者1名(w
熊本大・・・平成15年度 合格者なし(www

これ以下の大半の下位駅弁は、国家一種・司法試験とも長い間合格者なし(w
725エリート街道さん:04/02/29 11:34 ID:iew23XEW
>>724
スレ違いですな。
726エリート街道さん:04/02/29 19:23 ID:cbDSqwHS
日大は学生がとんでもなく多いからなぁ。w
ほんの一部の上澄みだけが、奮励努力して、頑張ってるのは認めるよ。

だけど、ほとんどすべての卒業生が、中小企業のソルジャーか、フリーターになる。

確率のすごく低い一発逆転か、大多数の負け犬人生か。
日大人生そのものががバクチだよ、バクチ。
高い授業料払ったのに。
かーいそーになあ。
マジで同情する。マジで。
727エリート街道さん:04/02/29 20:05 ID:JDrB2IFm
駅弁で良かったよ。確かに早稲田には憧れたさ。ラガーとしての夢。
でもそれは昔。
上京してマーチ出身のやつが露骨な差別対象になっているのを見て
おれは地方の国立だけど、その点は良かったと思う。
明治なんか入ったって仕方ない、とか?そんな差別がまかりとおって
いいのか?
728エリート街道さん:04/02/29 21:09 ID:ojF/bK5+
「国立」って言葉のイメージに見合う実力があって評価されてるのは、
旧帝大+一橋+東工大+神戸大・・・これくらいだろうな。

実力のない大学が「国立」って必死に強調してもねぇ・・・
729エリート街道さん:04/02/29 21:11 ID:VTi6X2ax
>>1
それで間違いないようだな。
730エリート街道さん:04/02/29 21:31 ID:szYTdEPa
>>728
いや、明治で気をわるくさせてしまったならすまないが
そいつは岡山大(w)のくせして明治法政等を思いっきり見下すんで
びっくりしたってはなし。東京ではこれが普通なのか…。

731エリート街道さん:04/02/29 21:45 ID:4MWE2D7t
【全国公立格付け 決定版】 ※単科大除く

A 東大 京大
B 阪大 名大 
C 神大 九大 東北大
D 北大 筑波
E 横国 広島 大阪市立
F 千葉 東京都立 金沢
G 岡山 熊本 新潟 
H 埼玉 三重 鹿児島
I 岐阜 静岡 信州 長崎 宇都宮
J 群馬 茨城 富山 山梨 徳島 
K 滋賀 福島 山口 愛媛 富山
L 岩手 福井 香川 和歌山
M 宮崎 佐賀 弘前 山形 
N 高知 秋田 島根 大分 琉球

文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm
732エリート街道さん:04/02/29 21:54 ID:cbDSqwHS
私立の人に「大学生」を名乗って欲しくないんですが。
733エリート街道さん:04/02/29 22:15 ID:EE+CmDHq
【単科大を除くグループ分け】

A 東大 京大
B 阪大 名大 
C 神大 九大 東北大
D 北大 筑波
E 横国 岡山 大阪市立
F 千葉 東京都立 金沢
G 埼玉 新潟 熊本
H 静岡 広島 鹿児島 長崎
I 徳島 三重 宇都宮 信州 岐阜
J 群馬 茨城 富山 山梨 愛媛 
K 滋賀 福島 山口 香川 富山
L 岩手 琉球 福井 島根 和歌山
M 高知 宮崎 佐賀 弘前 山形 
N 秋田 鳥取 大分

文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm
734エリート街道さん:04/02/29 23:22 ID:jHqkvmwc
30年前までは

全駅弁国立>>>>>早稲田、慶応などの馬鹿私立

だったんだからねえ。
だから、国立さまって言葉が残ってる。
私立は、しょせん私立だ。早稲田だろうが慶応だろうが、下品で下劣なそのまんま東大学なんだよ。

下品で品のない成金のような早稲田や慶応がいくら、
ごたごたいおうが、単なる下品で品のない知性の低い集団なんだよ
竹下、小渕、橋本、小泉、そのまんま東などをみりゃあわかるだろ


735( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/02/29 23:36 ID:GUQQS/Jf
新宿辺りにも名物駅弁があったらしいね。昔は。
736エリート街道さん:04/03/01 01:44 ID:396XsDlT
こいつまじだよwプゲラッハッハッなにむきになってんの?真性さん?

【ID:jHqkvmwc】の検索

雑談系2 [学歴] 【確認】駅弁マンセーする奴は貧乏人
734
雑談系2 [学歴] ●●男なら国立大卒の学歴は必須●●
138

【2 件見つかりました】
737エリート街道さん:04/03/01 03:53 ID:90pIptEz
>>735
中央本線方面の長距離客が買ったのかな?
738エリート街道さん:04/03/01 12:11 ID:W4gmu/F+
A級上位:東大 京大 国立医学部
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 名工 神戸 都立(早慶 中位)
B級下位:千葉 金沢 阪市 阪府 岡山 広島 (早慶 下位)(マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:静岡 新潟 埼玉 横市 名市 奈良女 京府 九工 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 信州 岐阜
三重 滋賀 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
弘前 岩手 宇都宮 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)
739エリート街道さん:04/03/01 18:18 ID:zOQBDHHV
>>735
新宿駅のかつての名物駅弁「とりめし」が復刻発売されているそうです。
「美味くて安い都心の駅弁」として人気を博した田中屋のとりめし。
田中屋が日本食堂に合併されてから、長い間忘れられていました。
復刻版の包み紙にはちゃんと「田中屋」の文字が!
しかも、価格は500円という安さです。
甘く炊いた鶏そぼろと卵そぼろ、グリーンピースが乗った、
鶏スープで炊き上げた濃厚な味のご飯は絶品。
かぶらと豆茄子の漬物が添えられています。
740エリート街道さん:04/03/01 18:22 ID:v+/OrMNl

う ん こ も れ た
741エリート街道さん:04/03/01 19:40 ID:AEIvtYfj
国公私立パーフェクトランキング 【国立大学法人化後の決定版】

A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074848708/l50
742エリート街道さん:04/03/01 21:05 ID:XTPw9aq+
ちょっとまて、今>>1が確信をついた!!
743エリート街道さん:04/03/02 19:21 ID:nCyU5GMm
>>739
うまそー!
744エリート街道さん:04/03/02 20:22 ID:i/RRF+Es

都の西北 三田には落ちてえ〜♪
マーチに滑って ポンにも振られぇ〜♪
泣く泣く入った 田舎の駅弁〜♪
田んぼの真ん中 カラスが鳴いて〜♪
日毎に 拗ける 駅弁の心〜♪
日毎に 増えるは 2CHのカキコ〜♪
寒い 暗い 早慶 行きてぇ〜♪
早慶 許せん 許せ〜ん♪
745エリート街道さん:04/03/02 21:56 ID:Mub+6JUI
>>744
どうやら面白いつもりらしいのだが…。
私立君のセンスはよく分からんな。w
746エリート街道さん:04/03/03 00:42 ID:Iyzz5rO3
横川駅(おぎのや)「峠の釜めし」マンセー!!
747鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/03 00:44 ID:VnchqnkG
鱒寿司(富山)が好きだなぁ。
ますのすし。

シンプルで、かつオイシイ。
748エリート街道さん:04/03/03 00:58 ID:PvYRFR2/
高崎駅(群馬)のダルマ弁当は高いけど好きだ。
群馬大学がある前橋駅には駅弁は売ってるのかな?
749エリート街道さん:04/03/03 02:51 ID:wlz838Nb
>>748
入れ物が何かに使えそうで使えない
750エリート街道さん:04/03/03 17:41 ID:zuOH7SrX
>>749
貯金箱に使えないこともない。
751エリート街道さん:04/03/03 22:23 ID:g9wYG18f
踏んづけてすぐに壊れてしまった覚えがある。
752( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/03 23:50 ID:u2vF5Y40
日本三大「器、洗って持って帰ってきちゃったけどあんまり使えないよねぇ」駅弁

横川の釜飯
高崎のだるま弁当
横浜崎陽軒のシウマイに付いて来る陶製醤油入れ「ひょうちゃん」
753エリート街道さん:04/03/03 23:52 ID:fEXpMk4O
面白い資料発見。大正時代の高学歴ランク
「旧制専門学校」p154より 天野郁夫著 日経新書 日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)
      社員数  初任給
東京帝大法 42人  40円
東京帝大工 23人  45円
-----------超1流:帝大
東京高商 141人  35〜40円:官立第1高商 :現一橋
神戸高商  24人  35円 :官立第2高商:現神戸大
----------1流:官立高商上位
山口高商  18人  30円:官立第3高商:現山口大
長崎高商  20人  30円:官立第4高商:現長崎大
小樽高商  13人  30円:官立第5高商:現小樽商大
大阪高商   4人  30円:市立高商:現大阪市大
慶応義塾  87人  30円:私大
早稲田   70人  30円:同上
----------準1流:官立&公立高商、私大上位
明治    21人  25円
中央    11人  25円
青山学院   9人  25円
同志社    6人  25円
日本     5人  25円
専修     3人  25円
立教     2人  25円
----------2流:私大その他
東北学院   4人  23円
----------2流:私大中下位
時代背景を説明しとくと、日本郵船はこの時代の就職人気企業のNo1。
同じ三菱だが今の東京海上以上の人気企業。
754エリート街道さん:04/03/03 23:52 ID:qviUBm2z
高崎の鳥飯はどうなったんだろう。
755エリート街道さん:04/03/04 13:00 ID:hzAFX0GX
>>752
峠の釜めしの釜を使って、ガスコンロでご飯を炊くと驚くほど美味です。
おためしあれ。
756エリート街道さん:04/03/04 13:08 ID:YCvVrpP3
元気甲斐。
757エリート街道さん:04/03/04 23:28 ID:2MkF3MWs
私立大学と国立大学(医・歯を除く)の同一条件下での就職率比較

早稲田大学就職率――5082/(11142−1333)=51,8%
明治大学就職率―――――3699/(7268−578)=55.3%
上智大学就職率―――――1204/(2377−291)=57.7%

秋田大学就職率―――――――497/(779−173)=82.0%
岩手大学就職率――――――――624/(857−50)=77.3%
富山大学就職率――――――858/(1479−326)=74.4%
高崎経済大学就職率――――――501/(733−28)=71.1%
東京商船大学就職率――――――80/(196−104)=87.0%
横浜国大就職率――――――929/(1842−584)=73.8%
信州大学就職率――――――969/(1949−689)=76.9%
滋賀大学就職率――――――――624/(857−50)=77.3%
岡山大学就職率―――――1064/(2138−650)=71.5%
香川大学就職率――――――694/(1140−165)=71.2%
佐賀大学就職率――――――674/(1182−296)=76.1%
宮崎大学就職率―――――――532/(907−215)=76.9%
758エリート街道さん:04/03/04 23:40 ID:dcEhFtWN
文部科学省による大学序列表↓参照
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/0193ranging.htm

【国公私立パーフェクトランキング 決定版】

A級上位:東大 京大 国立医学部
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 下位)
B級下位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:新潟 埼玉 横市 名市 京府 熊本 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 岐阜
      三重 滋賀 鳥取 徳島 山口 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川
      弘前 岩手 秋田 宮崎 佐賀 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 : 福井 高知 大分 島根 琉球 (大東亜帝国)

759エリート街道さん:04/03/05 00:10 ID:N1LqUvTT
小樽駅の「北海手綱」も美味いよ!!
760( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/05 00:16 ID:3PztkLPG
やー、手元にあればやってみたかったけど
去年のJR東日本パスの時に長野まで行きながら
強行軍が祟って車内販売逃がしたのよねぇ。。。
761エリート街道さん:04/03/05 00:45 ID:IahC+nPX
早慶同西。
762エリート街道さん:04/03/05 20:55 ID:rZeywRRb
石狩鮭めし
763エリート街道さん:04/03/06 13:08 ID:Gll68xt7
貧乏液便は冷や飯でも食え
764エリート街道さん:04/03/07 14:45 ID:z73T4rrV
age
765 ◆D.Q.N.r4/s :04/03/07 15:02 ID:zhERQrF/
昔は国立って優秀な香具師が行ったから、今の50歳代だと
駅弁出身の管理職って多いのだが...

その管理職が入試を受けた頃のバカが行った私学出身者の
後輩が駅弁なんて口走ったら...会社にいられなくなると
思うけどな。
766エリート街道さん:04/03/07 16:44 ID:Xxf5OxQ1
特に車窓を見ながら食べるとおいしいよね。
前にも出ているけど、「元気甲斐」は良いよー。
ただ、二段重ねなので、一方を食べているとき、
片方を置く場所を確保する必要があるのが難点。
767エリート街道さん:04/03/07 16:51 ID:hjcTjX+P
>>765
大企業の役員は、東大などを除けば大半が早慶とかだから、無問題。
むしろ駅弁出風情が「俺は国立」なんて言ったら、周囲が凍る。(w
768エリート街道さん:04/03/07 17:15 ID:KvKhVF19
>>765
30年ぐらい前はもう今と大して変わらない状況だったですよ。
ごく一部を除いて当時から駅弁の低落はかなり顕著だった。
769エリート街道さん:04/03/07 18:22 ID:AY/Li5ID
あげ
770エリート街道さん:04/03/08 00:10 ID:IYmHsHtH
というか、地方駅弁が「優秀だった」ころの学生なんて
役員にでもなってない限り、もうとっくに定年だよ。

>>765は、受験の頃に親父あたりから聞いた話が
いまでも通用すると勘違いしてるんだろ。
771エリート街道さん:04/03/08 01:58 ID:VkmBQYhL
地方駅弁の全盛期は昭和40年頃。そのころの学生は、いま50代後半。
まさに定年を迎えつつある。(役員まで出世してない限りは)

昭和40年代にはいると、日本の生活水準も劇的に上がり
都市部では私大への流れが加速。二期校を中心に駅弁の衰退が始まった。

さらに共通一次の開始で、一期校中心の上位駅弁も凋落。
バブルの到来で、地方帝大さえも大きく衰退していった。

不況の到来で、地方帝大はかなり盛り返してきたが
駅弁国公立は、都市部の大学を除き、未だ低迷の中にある。
772九大:04/03/08 07:30 ID:Wy9s8Usi
昨日、NHKスペシャルで「フリーター417万人の衝撃」っての見たのよ。
東京の私立大学を卒業して、公務員試験に失敗して、フリーターになったという30代が出てた。
一度フリーターになっちゃうと、なかなかそこから抜け出せないんだってね。

フリーター歴がかさめばかさむほど、履歴書だけで、正社員採用は落ち。
フリーターだから給料は据え置き。
正社員と較べると生涯賃金で、4倍の差がつくんだって。

健保も年金も入ってない。
将来の補償もゼロ。
2階建ての木造モルタルアパートに独りで住んでた。

いつか必ずホームレス。または犯罪者。
あまりの悲惨さに涙も出なかった。
マジちょっと恐かった。

みんな!フリーターにだけはならないようにしよう!
卒業して、最初にフリーターになると、そこから泥沼。
773エリート街道さん:04/03/08 07:53 ID:CpyB8hIu
神戸駅「ステーキ弁当」はワイン付きです。
774エリート街道さん:04/03/08 20:11 ID:FteZVlHK
駅弁は就職悲惨だな。
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音
人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本気です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
 →リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
 →同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
 →自動的に上位校の学生ばかりを集められる
・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、東大や早慶だけ重点的に見ていた
  方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東京大学OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割  
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】

その他コネ関連記事
コネには2種類「不採用でもいいが、紹介者の顔をたててくれ」「必ずとってくれ」、銀行では「預かり」採用なるものが・・・
面接や筆記試験の内容をあらかじめ教える、採用担当者がじきじきに面接の特訓etc...
「コネ学生を採用することで10億円のビジネスにつながるのなら積極的に採用すべき」
「民間企業なんだから有利になるようなコネならとらないほうがおかしい」
775エリート街道さん:04/03/08 21:56 ID:Wy9s8Usi
>>774
駅弁は就職、割合いいですよ。腐っても国立だし。
だいたい774の記事からは「駅弁が」というのが全く読みとれませんが。
そういう風に排除されるのは、マーチ未満の私立。つまり日本の大学生の7割を占める、DQN私立大学の学生じゃないですか?
774さん、アナタのような、ね♪
776エリート街道さん:04/03/08 22:25 ID:LddD+CF/
しかしそういう学生は上位校に集中しており、
東大や早慶だけ重点的に見ていた 方が優秀な人材がとれる

↑↑↑↑↑  このへんじゃね? = 駅弁排除
777はるかさん ◆DKh/HARUKA :04/03/08 22:27 ID:gALtIUyk
国立はゼミの教授推薦で十分足りるんじゃないの?
理系だけ?
778エリート街道さん:04/03/08 23:44 ID:unE/LtO7
●上位駅弁

青森駅(東北本線)『縄文の糧』930円
盛岡駅(東北本線)『南部鮭はらこめし』1,000円
仙台駅(東北本線)『炭焼牛たん弁当』900円
郡山駅(東北本線)『秘伝豚肉の女将漬辨當』1,000円
新潟駅(信越本線)新発田駅(羽越本線)『まさかいくらなんでも寿司』1,000円
富山駅(北陸本線)『螢いか釜飯』800円
亀山駅(関西本線)『志ぐれ茶漬』850円
大阪駅(東海道本線)『なにわのおっちゃん弁当』1,000円
和田山駅(山陰本線)『モ〜牛牛づめ』1,350円
779エリート街道さん:04/03/09 00:34 ID:sG/Pfj/9
>>778

どれもおいしいんだろうけど、
青森・新潟・新発田と大阪のは名前から内容が全くわからない。
780エリート街道さん:04/03/09 00:37 ID:7zzJeezK
会社の人事部も低能ばっかってこったw
781エリート街道さん:04/03/09 00:53 ID:T0lp6xiC
>>780
まあ、そういうことですね。しょせん人事担当者もサラリーマンですから

だから、企業社会における大学の序列は
学者サンによる大学評価とは、必ずしも一致しないでしょうな。
782エリート街道さん:04/03/09 00:54 ID:7zzJeezK
そこんとこいくと、学者も頭デッカチって事だな
783エリート街道さん:04/03/09 00:55 ID:eJpk7Q/h
>>780
キミ以上の低脳君は世の中に存在しないと思われるがいかがか。
784エリート街道さん:04/03/09 00:56 ID:7zzJeezK
>>783
いーんでない?w
その推測に花丸あげちゃうよwww
785エリート街道さん:04/03/09 01:11 ID:T0lp6xiC
なんか、コネ入社は民間企業だけみたいに思ってる奴がいるが
公務員(特に地方公務員)こそ、コネ採用が最も多い職場だぞ。
786( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/09 01:26 ID:5CUrlwfr
新潟・新発田の
「まさかいくらなんでも寿司」は、
ま;鱒
さ;鮭
か;かに
いくら;イクラ
とかそんな感じだったと思う。。。
787エリート街道さん:04/03/09 02:48 ID:rPNf4ZLW
慶應理工進路 2003年卒 今年の学校案内より
就職(学部卒+修士修了760人)上位10社

キャノン    46名
日本IBM   37名 ←会長(前社長)慶應理工卒
NTT全体   33名 ←NTTドコモ副社長 慶應理工卒
ソニー     25名
野村総合研究所 22名 
NEC     21名 ←社長 慶應理工卒
日立製作所   18名
トヨタ自動車  17名
松下電器産業  15名
富士通     13名
東芝      13名
788エリート街道さん:04/03/09 09:54 ID:+6cYmf+t
>>787
と、先輩の業績だけを見て安心しようとしているキミは、結局、フリーターになるわけだが。ww
789エリート街道さん:04/03/09 21:15 ID:1OmfCOFi
新潟駅(信越本線)新発田駅(羽越本線)『まさかいくらなんでも寿司』1,000円


素敵なネーミングだ!
790779:04/03/09 23:16 ID:sG/Pfj/9
>>786

これはなかなかゴージャスな寿司だな。今度新潟方面に旅行したら食べてみよう。
791エリート街道さん:04/03/10 14:30 ID:ANeMEh3U
>>788
駅弁レベルまで志望を下げれば楽勝だし、それで満足できればよいけど実際それじゃ満足できないし、都会と田舎じゃ就職に関する意識も違うからな。
駅弁だって首都圏の駅弁は地方に比べてフリーター率高い。
792エリート街道さん:04/03/10 18:58 ID:BRsIfrTb
>>788
駅弁レベルまで嗜好を下げれば安上がりだし、それで満腹できればよいけど実際それじゃ満腹できないし、都会と田舎じゃ昼食に関する意識も違うからな。
駅弁だって首都圏の駅弁は地方に比べてハズレ率高い。
793エリート街道さん:04/03/11 00:09 ID:k2cfdgOX
横川の釜飯ってまだあんの?
794エリート街道さん:04/03/11 21:46 ID:UAm6T4ZD
>>793
横川駅の現状は分からないけど、軽井沢駅におぎのやの売店ができた。
今は軽井沢駅か、高速道路のSAで買えるはずだよ。
でも、かつて横川駅のホームで釜めしが売られていたころ、
列車が発車する度に売り子さんたちがホームに整列して、
走り始めた列車に向かって何度も一斉にお辞儀をするあの光景だけは、
残して欲しかったねー。
795エリート街道さん:04/03/12 08:35 ID:qAPXWvll
旅情ですなー。
796エリート街道さん:04/03/12 10:25 ID:DI0yL+mD

いつから食べるほうの駅弁になったんだいw
797エリート街道さん:04/03/12 10:47 ID:Q+BYKbI/
過去ログを見ると分かるが
学歴板、というか「2ちゃんねる」が出来たばかりの頃は
地方にはブロードバンドが普及していなかった。特に常時接続は皆無だった。

このため常連は、都市部を中心とする比較的所得の高い層が多く
学歴板でも「早稲田V.S.慶応」のような、どこにでもある対決が多かった。
名前が挙がるのは東大や京大、東京・関西の有名私大くらいだったのだ。

地方にも常時接続のブロードバンドが普及し、田舎の人が多数派になってきて
これが激変した。それまで東京の感覚で、明らかに一流大学扱いだった早慶に対し
田舎の高齢者による序列(地元旧帝>地元駅弁>早慶ふくむ全私大)を刷り込まれて
育ってきた地方人が猛反発、徹底的な早慶叩き・私大叩きを始めたのだ。

さらに、不況によって教師や親の間に、急激に国立優先主義が拡がったのも追い打ちをかけた。
こうして学歴板は「早慶叩き」「私大叩き」が主流となり
「ひたすら国立マンセー」板へと変化していった。

おらが村にもブローオドベンドがやってきただ!
798はるかさん ◆DKh/HARUKA :04/03/12 10:51 ID:XMuv90Bk
大学なんかの回線はもともと情事接続だけどね

つか、waseda.ac.jpは2chに書き込みできないらしいな
799エリート街道さん:04/03/12 10:52 ID:e6DquXV9
駅弁って地元就職するならいいかもしれないけど。
それでも都会の有名大学のほうが優遇されるだろうけど。
田舎の高学歴、進学校から馬鹿扱いされるし。
駅弁いって学費以外なんかメリットあるのか?
800エリート街道さん:04/03/12 10:59 ID:Q+BYKbI/
>>798
shitaraba他の掲示板は書き込める。

わせだちゃんねるから学歴板にリンク貼られてるしw

801エリート街道さん:04/03/12 12:47 ID:IHOLtqNP

      / ̄ ̄ヽ
     / /~ ̄ヽヽ
     | .|    | |
     |. | ・∀・| |  駅ベンキー!!
     ゝヽ  .ノノ
     ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄)
     人     Y´
     し (___)
802( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/12 14:20 ID:DIlINsH3
>おらが村にもブローオドベンドがやってきただ!

センスが無いなぁ。
田舎の年寄りはデズニーランドと言います。
田舎の年寄りはスパゲッティと言います。
田舎の年寄りはハンバーガーとハンバーグの区別がつきません。
803エリート街道さん:04/03/12 14:55 ID:Q+BYKbI/
>>802
んなわけない。うちのじじぃはビッグマック食いますよ
804エリート街道さん:04/03/12 14:57 ID:QtrR7a+l
駅弁は現実を直視しよう。
メールを送って聞いたところ企業の要望に沿って対象大学を分けているそうだW
アエラに書いてある通り、就職は東大早慶一橋は別格みたい。
駅弁にとって就職活動は差別を実感する場だったようだ。辛かったろう。

旧帝大早計用就職サイト↓
ttp://ime.nu/www.shinsotsu.net/2004/
 対象大学東京大一橋大京都大筑波大大阪大神戸大
  名古屋大早稲田大東北大慶応大九州大上智大北海道大

上位駅弁+マーチ用↓
http://ime.nu/www.shinsotsu.net/~kantou/
対象大学<国公立>お茶の水大学東京外語大学横浜国立大学千葉大学
東京都立大学埼玉大学東京学芸大学横浜市立大学群馬大学
茨城大学<私立>ICU東京理科大学立教大学明治大学津田塾大学
学習院大学中央大学青山学院大学東京女子大学
805エリート街道さん:04/03/12 15:02 ID:QtrR7a+l
駅弁は現実を直視しよう。
メールを送って聞いたところ企業の要望に沿って対象大学を分けているそうだW
アエラに書いてある通り、就職は東大早慶一橋は別格みたい。
駅弁にとって就職活動は差別を実感する場だったようだ。辛かったろう。

旧帝大早計用就職サイト↓
ttp://ime.nu/www.shinsotsu.net/2004/
対象大学:東大・一橋・京大・筑波・阪大・神戸大・名大・早稲田・東北大・慶應義塾・九州大・上智・北大

上位駅弁+マーチ用↓
http://ime.nu/www.shinsotsu.net/~kantou/
対象大学
<国公立>お茶の水・東京外語・横浜国立・千葉・東京都立・埼玉・東京学芸・横浜市立
<私立>ICU・東京理科・立教・明治・津田塾・学習院・中央・青山学院・東京女子
806エリート街道さん:04/03/12 15:10 ID:fzfOjMwY
なぜ茨城とか埼玉が含まれているのだろう・・・・上位じゃねーだろ
807( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/12 15:28 ID:DIlINsH3
>>803
そりゃ、おまいのじいさんが「真の田舎人」ではないからだ。
808エリート街道さん:04/03/12 18:48 ID:hi0nSWEl
私立断末魔。フリーター前のバカ騒ぎ。W
809エリート街道さん:04/03/12 20:12 ID:4uj+SG+M
●上位駅弁

青森駅(東北本線)『縄文の糧』930円
盛岡駅(東北本線)『南部鮭はらこめし』1,000円
仙台駅(東北本線)『炭焼牛たん弁当』900円
郡山駅(東北本線)『秘伝豚肉の女将漬辨當』1,000円
新潟駅(信越本線)新発田駅(羽越本線)『まさかいくらなんでも寿司』1,000円
富山駅(北陸本線)『螢いか釜飯』800円
亀山駅(関西本線)『志ぐれ茶漬』850円
大阪駅(東海道本線)『なにわのおっちゃん弁当』1,000円
和田山駅(山陰本線)『モ〜牛牛づめ』1,350円
810エリート街道さん:04/03/13 15:08 ID:zc8+oZ7l

うざい駅弁即退治!鬱陶しい駅弁が現れたら、
駅弁コロリを使って下さい。使い方は簡単、下のスレにある
データを適当に選んで駅弁が湧いてるスレにコピペするだけ♪

★対液便砲保管庫★駅弁が現れたらあげるスレ★
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076221937/
811エリート街道さん:04/03/13 23:15 ID:uku5v/YG
>>809
こういうのってどういう基準で選ぶのが良いのだろうと思う今日この頃。
他にも以下のような良い駅弁があるよ。
っていうか、旅に出ればどの駅弁でも美味しい。

富山 ますの寿し
仙台 伊達弁当
小淵沢 元気甲斐
812エリート街道さん:04/03/13 23:45 ID:lrdsjzbv
>>1
それは世間の常識だから。学歴板でくらい駅弁のウサ晴らしをさせてあげようよ
813( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/14 01:54 ID:m1rbLrd1
ますのすしは東京駅でも大丸でも売ってるからなぁ。。。
もはや駅弁の域を越え富山名物。
富山に今度行った暁には、ぜひ源のではないますのすしも食してみたいものです。
814映画好き(-_-a:04/03/14 02:03 ID:B6sKOs5a
駅弁卒の法学部のメジャーな教授を1人でも良いから教えてくれ。
815( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/14 02:06 ID:m1rbLrd1
小野清一郎博士は盛岡出身だが東京帝国大卒。
816エリート街道さん:04/03/14 02:08 ID:zwiMl+WP
>>813

「源」というのが普通に売っているますのすしのメーカーなわけ?
817( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/03/14 02:16 ID:m1rbLrd1
そそ。源は駅弁屋さん。
818エリート街道さん:04/03/14 02:18 ID:0cBvwgdN
頭悪いと言われるのは屈辱を感じるけど
貧乏人と言われても何の痛痒も感じないなあ
自分のせいではないしそもそも恥ずかしいこととは思わない。
819エリート街道さん:04/03/14 02:22 ID:S1Pa1/8y
頭悪いのも遺伝子のせいだろw
820エリート街道さん:04/03/14 02:26 ID:a3X+YrVb
駅弁は貧乏より頭悪いのが深刻だよ
センターで8割も取れないような香具師ばっかだろ。こりゃ、深刻だ。
821エリート街道さん:04/03/14 02:26 ID:0cBvwgdN
頭悪いと言われたら屈辱感じるだろうけど
実際には言われたこと無い。一応東大卒だし
822エリート街道さん:04/03/14 03:49 ID:O1xkLT+N
私立はセンター3割レベルでマーチだから。
早慶で4割5分。
笑うしかないよね。
823エリート街道さん:04/03/14 03:57 ID:1eTbfuVZ
君の頭にね。
824エリート街道さん:04/03/15 01:23 ID:0ksbcgZ6
【2004年西南学院大学入学者高校別一覧】(週刊朝日)
 合格2080人 3.8倍 *上位10校
74人 灘(私立・兵庫)
66人 ラサール(私立・鹿児島)
64人 久留米大附設(私立・福岡)
59人 修猷館(公立・福岡)
55人 愛光(私立・愛媛)
43人 熊本(公立・熊本)
35人 筑波大付属駒場(国立・東京)
33人 開成(私立・東京)
31人 筑紫丘(公立・福岡)
23人 桜蔭(私立・東京)
825エリート街道さん:04/03/15 01:27 ID:vL9jrqQk
>>824
Sugeeeeeee!!!
826エリート街道さん:04/03/15 23:13 ID:Hd+JHgOg
>>824
データの捏造はやめたまえ
827エリート街道さん:04/03/15 23:22 ID:cf94HCqt
ラ・サール→西南の66人の中の一人ですが何か?
828エリート街道さん:04/03/16 23:35 ID:N/FVUzxm
>>822
妄想乙。
829エリート街道さん:04/03/16 23:56 ID:fEB4Br+h
西南すごすぎ。
さすがは早慶同西。
830エリート街道さん:04/03/17 00:04 ID:pjRy3ytx
そんな言葉、きいたことない>早慶同西

東西南北(東北学院・西南学院・南山大学・北海学園)なら知ってるが。
ちなみに「トンナンシャーペー」と読む。
831エリート街道さん:04/03/17 01:24 ID:qE4NoMuD
東南西北は、ちょっと…。
南山はそれなりだけど(マジで)、東北学院と北海学園はあまりにひどすぎるような…。
832エリート街道さん :04/03/17 01:53 ID:f3fOxsnS
頭のわるい奴ほど無駄カネ使うんだよなW
833エリート街道さん:04/03/17 01:59 ID:47Qm3tQL
西南にたった33人か。
開成も落ちたもんだな。
834エリート街道さん:04/03/17 03:22 ID:yG3HNeeY
>>833

かつての西南は、全合格者が開成卒業生で、
それでも足りずに、西南の近所の住民の役まで
開成卒業生が回り持ちでこなしていたもんな。
835エリート街道さん:04/03/17 03:25 ID:2FNkomwm
鮭、ヒグマ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコ、キタキツネ
836エリート街道さん:04/03/17 17:47 ID:duCaf3Yl
age
837エリート街道さん:04/03/17 17:54 ID:xOIKRwvc
渋谷の女性300人に聞いた「彼氏にしたい大学」トップ10

1 慶応   76人
2 早稲田  59人
3 西南学院 30人
4 東大   23人
5 上智   18人
6 法政   17人
7 明治   15人
8 立教   13人
9 学習院  10人
10日大    8人
838エリート街道さん:04/03/17 18:09 ID:0qCcG1vV

性難工作員があっちこっちで暴れ回っているようですね。
839エリート街道さん:04/03/17 18:52 ID:umma639d
>>838
ですね〜

何と言っても九州の慶應らしいですからダンナ

( ´,_ゝ`)プッ
840エリート街道さん:04/03/17 20:04 ID:JXa3aJcg
早稲田受かったけど、金銭面でやむをえず国立行きます。
あー早稲田いきたかったなー。だけど金銭面でなー。受けるんじゃなかったー。

あ、おれのせいで早稲田落ちちゃったお金持ちの人ごめんね☆
841エリート街道さん:04/03/19 20:56 ID:+NGAxp3e
>>840
信じてもらいたいなら大学名まで書いてみなー
842エリート街道さん:04/03/19 22:46 ID:zEs31Jjz
>>841
ペパーダイン大学です。
843エリート街道さん:04/03/22 17:35 ID:XlozxRHQ
age
844エリート街道さん:04/03/23 14:58 ID:s/Wg9xzk
 0.
845エリート街道さん:04/03/25 04:29 ID:a8MXV8gU
ここの学歴版のヒッキーは、世の中の変遷というものを知らない。 お爺ちゃんの頃の学歴観のままで話をしている。
世の中、実像を見るのは、以下の通りだ。 1984年当時と2003現在の学閥の推移をみろ。
結果ははっきりしているだろ。☆上場企業の役員数変遷(2004年版「役員四季報」東洋経済ほか)

2003年(定員) 役員数   1984年 役員数     
1 慶應(6000) 2782     1 東京 5004      
2 東京(3100) 2415     2 京都 2326
3 早稲田(9000)2305     3 早稲田1999
4 京都(2700) 1314     4 慶應 1880
5 中央(5800) 1235     5 一橋 1103
6 明治(7000) 812      6 東北 709
7 日本(14500) 811     7 中央 690
8 同志社(5200)737     8 九州 649
9 一橋(1000) 707      9 神戸 620
10関学(3400) 560     10日本 595
11大阪(2500) 556      11明治 586
12九州(2200) 548     12大阪 535
13神戸(2500) 541     13東京工業 505
14東北(2300) 475     14同志社 403
15法政(6000) 443     15名古屋 371
16名古屋(2000)437     16北海道 356
17関西(5500) 413      17大阪市立 300
18立命館(6200)391     18関学 278
19北海道(2200)348     19法政 231
20立教(2900) 318     20立教 188
21青学(3900) 236     21関西 195
22東京工業(1000)224    22立命館 176
23大阪市立(1400)212    23横浜国立 95
26学習院(1900)188     24 学習院87
27横浜国立(1700)185    25 青学 80
846エリート街道さん:04/03/25 04:32 ID:nDnNhodt
駅弁は貧民窟だろ?
847エリート街道さん:04/03/26 11:55 ID:hAm1Sp5L
しょうがないじゃん。
多くの場合地方在住者はそもそも賃金水準が都心に比べて
低いんだから。物価も安いが貧富が給与の絶対額で比べられる
以上貧しいという表現になる。

地方在住者の金持ちは医者・税理士などの少数の士業及び
土建業(学歴不問世襲制)に限定される。
848エリート街道さん:04/03/27 11:16 ID:DJXXNQdL
地方には産業が無い。土建屋とか役所とか農業ぐらいしかな。
受験生は、一度東京に行って見るべき。
 おいらもたまに上京すると、東京のダイナミズムに圧倒される。
付加価値の高い産業は、首都圏、特に東京にしかないんだろうな。
849エリート街道さん:04/03/28 23:39 ID:Fk8hbAxe
地方の一番嫌なところは、低学歴やDQNがえらそうに
大きな顔をしているところ。
エリートが満足できる文化がない。
850エリート街道さん:04/03/28 23:41 ID:Fk8hbAxe
地方の駅弁すらない都市はさらに悲惨。
不良文化が、そのまま流行文化になっている。w
851エリート街道さん:04/03/29 01:05 ID:8LwfYfUY
<学歴デフレスパイラル>
@親地底卒→A経済的余裕のない家庭→B慶應早稲田より地元の地底(親の頃より地盤沈下)を薦める。→C社会を知らない子供信じる→D(@)に戻る。
852エリート街道さん:04/03/29 01:06 ID:vmZCf2VH
駅弁は大企業にすんなり就職できるんだけど、総計じゃ無理だよね
853エリート街道さん:04/03/29 01:10 ID:IhOAzH8U
>>851
それちょっと違うでしょ。
東大生の親は勿論早慶生の親より年収でも上だが、地底の親も早慶に
負けず劣らず年収が高いと雑誌の記事で読んだことがある。
地底ばかりではなく、上位国公立にも蹴られる早慶は魅力が無いということですね。
854エリート街道さん:04/03/29 01:11 ID:vmZCf2VH
地底の親の年収が高いわけがない
阪大と東北九州一緒にすんなよ
855エリート街道さん:04/03/29 01:11 ID:8LwfYfUY
>852 大学生になったら情報の真偽を確かめるないとね。
856エリート街道さん:04/03/29 01:12 ID:bQfN3ShO
本当は華やかな東京の私大に行きたかったのに、
家庭の経済的事情で地元の国立に行かざるをえない奴も多いんだよ。
その恨みつらみが「貧者の兵器」たる匿名掲示板での工作なの。
「駅弁>>>早慶」とか見ると、行間から滲み出る彼らの心情を慮って
涙がでそうになるよ。
その辺の事情をくんでやれよ。
857エリート街道さん:04/03/29 01:13 ID:8LwfYfUY
>854 どんぐりの背比べ、または50歩100歩。
858エリート街道さん:04/03/29 01:14 ID:8LwfYfUY
>856 いや、理解していれば良いんだが、まじに信じていると反動が可哀想だろ。
859エリート街道さん:04/03/29 01:16 ID:IhOAzH8U
>>854
いや、雑誌ではデータを添えて記事を書いていた。
東大生の親が圧倒的に年収が高く、次いで地底、早慶等が同レベル。
860エリート街道さん:04/03/29 01:19 ID:vmZCf2VH
>859
地底の親の年収レベルが、大企業の集中する東京と同じというのは理解できん
支店長の息子とかばかりが地底に入るってことかな?雑誌疑わしいね
861エリート街道さん:04/03/29 01:24 ID:YwZcsteE
地底で家庭の年収調査をやってるなんて聞いたことない。

まあ、やったら「プライバシー侵害」とかいって
貧乏サヨが黙っていないだろうが。

一方、早慶でもそんな精密な調査は行われていない。学生数多いし。

結局、どちらも100人くらいのアンケート取って
それで平均出してるだけだろ。いい加減。

まあ、地方の国立なら、親の収入には大差ないだろうが
私大に限らず東京では、上下の格差が大きすぎる。特に上は天井知らずだし。
862エリート街道さん:04/03/29 01:26 ID:IhOAzH8U
>>860
データを添えてあったから間違いない。
早慶と言えども地方出資の人も多いし、本当の金持ちは慶應内部に
いる程度。地方だからと言っても全部が貧乏なわけではなく、
相当な金持ちもいる。入学した学生平均が双方の親とも年収では
差がないらしい。
863エリート街道さん:04/03/29 01:27 ID:IhOAzH8U
>>861
雑誌の記事だから、そんなもんだろうね。
864エリート街道さん:04/03/29 01:31 ID:vmZCf2VH
まあ、地方の人は収入と農産物の売上を間違ってるんじゃないの
865エリート街道さん:04/03/29 01:32 ID:8LwfYfUY
>862 年収は変らないとしても、授業料は違うし、下宿の費用は随分違うだろ。
    親が地底を薦めてたくなるのは分からんでもない。
    
    
866エリート街道さん:04/03/29 01:38 ID:IhOAzH8U
>>864
冗談はともかく早慶と地底の親の年収には差がないと言うことだ。
確か記事では東大にはいるためには子どもが小さいときから塾に
通わせたりと、とにかく金がかかっている。年収の多い親ほど
有利だ、のような記事だったな。早慶もホントの意味で金持ちは
慶應にわずかにいる程度で、他の親は平均よりは上程度の親が
ほとんど。地底の親と大して変わらないらしい。
867エリート街道さん:04/03/29 01:47 ID:8LwfYfUY
<<学歴デフレスパイラル>>
@親地底卒→A経済的余裕のない家庭→B慶應早稲田より授業料が安く下宿代が掛からない地元の地底を薦める。→
C地底は親の頃以上に地盤沈下している→D社会の実情を知らない子供が信じる→E地底に進み結婚する→
@に戻る。
868エリート街道さん:04/03/29 01:48 ID:8LwfYfUY
<<学歴デフレスパイラル>>
@親地底卒→A経済的余裕のない家庭→B慶應早稲田より、授業料が安く下宿代が掛からない地元の地底を薦める。→
C地底は親の頃以上に地盤沈下しているが、社会の実情を知らない子供は親の意見を信じる→D地底に進み結婚する→
@に戻る。
869エリート街道さん:04/03/29 01:49 ID:vmZCf2VH
>866
で、年収平均でいくらくらいですか?
870エリート街道さん:04/03/29 01:50 ID:IhOAzH8U
>>867
>866を良く読め。知障か?
871エリート街道さん:04/03/29 01:51 ID:IhOAzH8U
>>869
よく覚えてないけど、東大が1000万ちょっとぐらいじゃなかったかな。
872エリート街道さん:04/03/29 01:53 ID:vQ/NIuXv
塾にかかる金と私大の学費は比較にならないほど違うと思うけど・・・
4年間も通ったらいくらかかるんだ?
873エリート街道さん:04/03/29 01:56 ID:vmZCf2VH
親が貧乏とか、よく考えると何も関係ないけどな。
と言ったら元も子もないか。
駅弁医学部が意外に一番親金持ちだったりして。
874エリート街道さん:04/03/29 02:03 ID:IhOAzH8U
>>872
私立大学文系の場合、入学初年度で400万かかる(サンデー毎日4/4)
875エリート街道さん:04/03/29 02:04 ID:IhOAzH8U
勿論自宅外入学者の場合で、生活費も含む。
876エリート街道さん:04/03/29 02:28 ID:IhOAzH8U
大学入学までにかかった費用(単位千円)
私立文系(全国大学生協連合会調査−調査対象は首都圏)

出願までにかかった費用165.3
受験のための費用128.5
学校納付金1045.0
合格発表や入学手続き29.9
入学式出席のための費用59.0
教科書・教材費160.1
住まい探しの費用295.5
生活用品購入費313.8
引っ越し・送料など28.1
4月分の生活費94.3
予備の貯金86.7
保険料37.9
生協出資金12.9
お礼など31.9
合計2508.9

この他に後期納付金322.9、毎月の仕送り額を合算すると
私立文系初年度費用は約400万円になる。
877エリート街道さん:04/03/29 02:30 ID:IhOAzH8U
普通の家庭の親がほとんどなのに、私立大学生の親は苦労するな。
878エリート街道さん:04/03/29 02:33 ID:+TaKpfM5
液便は脳内がビンボーなんだろ。
879エリート街道さん:04/03/29 02:37 ID:IhOAzH8U
>>878
逆なんじゃない?
頭が足りないから親が苦労して高い金を払いながら私立に行かせる。
私立が高いのは、まあ頭が足りない分の罰金みたいなものか。
880エリート街道さん:04/04/01 00:04 ID:Z9mZ1JzA
>>879
親が上流階級で教育熱心な家庭は
子供の教育に金をかけるのだがw
881エリート街道さん:04/04/01 10:42 ID:zh4t2g4Y
>>880
そりゃ中高までの話だろ? 分かってるくせに。ww

大学で高い金かけるのは、ただ単にアタマが足りない分の罰金。
○○医大しかり、××歯科大しかり、すべての私立大は大なり小なりそうだね。

アタマが足りてれば、普通に東大、京大、一橋大、東工大、阪大に行く。
金持ちだろうが貧乏だろうが関係ない。すべての国立大は大なり小なりそう。当たり前の話だね。
882エリート街道さん:04/04/01 13:33 ID:3/waENwf
アタマが足りていれば(よければに訂正したほうがいいね)普通に東京一工にいくのは
同意。もんだいはここからすべての国立大に話をすり替えることでしょう?
アタマが足りてれば駅弁のほとんどが全国区の評価を得ていないことや私立の上位大
学の方が生涯賃金が平均して高いことに気づくものだけど・・・
883エリート街道さん:04/04/01 14:05 ID:IGfNBPfL
>駅弁のほとんどが全国区の評価を得ていないことや

ほとんどの私大は全国区の評価を得ていないと思うが


>私立の上位大学の方が生涯賃金が平均して高いことに

その根拠となるデータは?
あと上位大学ってもちろん総計のみだろうな

884エリート街道さん:04/04/01 14:06 ID:IGfNBPfL
全国区の私大って、総計と日大、東海くらいだろww
885エリート街道さん:04/04/01 17:52 ID:7EPXANy7
↓某HPより抜粋

現在、全国には99の国立大学(大学院大学の4校を除けば95大学)があるが、
これが3分の1程度の30校前後にまで再編・統合されるのではないか、
そのとき自分の大学は生き残ることができるのか、
再編・統合といいながら多くの大学を消滅させてしまう最悪のシナリオも想定されているのではないか、
といったショックというよりは恐怖感といってもよい。

 首都圏国立大のある先生が語る。
「ついに、来るべきものが来たという感じです。
大学の大幅削減や上位30校に資金を重点配分の話は強烈でした。
学内で進められていた独法化の議論がイッキに吹っ飛んでしまいました。
アセリというよりアキラメの境地です」
886エリート街道さん:04/04/02 22:06 ID:kigGWRP2
文科省の方針で、早慶以外の私大は、すべてあぼーんです。
887エリート街道さん:04/04/03 21:39 ID:HGmVE3cx
今後、大学は上位30しか残りません。あとは国家の方針として、専門学校になるか、消えてなくなります。http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
【河合塾版トップ30】
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大   @シリツ@
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大 *エキベソ*
11 神戸大 *エキベソ*
12 千葉大 *エキベソ*
13 早稲田大   @シリツ@
14 広島大 *エキベソ*
15 金沢大 *エキベソ*
16 岡山大 *エキベソ*
17 東京理科大   @シリツ@
18 東京都立大 *エキベソ*
19 東京医科歯科大
20 大阪市立大 *エキベソ*
21 新潟大 *エキベソ*
22 熊本大 *エキベソ*
23 徳島大 *エキベソ*
24 大阪府立大 *エキベソ*
25 岐阜大 *エキベソ*
26 東京農工大 *エキベソ*
27 横浜国立大 *エキベソ*
28 山口大 *エキベソ*
29 名古屋市立大 *エキベソ*
30 鹿児島大 *エキベソ*        マーチッテナニ?
888エリート街道さん:04/04/03 21:43 ID:a9n99P8F
>>887
河合のまわしものでつか??
889はるかさん ◆DKh/HARUKA :04/04/05 19:55 ID:Wi2rf26X
経済産業省は河合塾に大学格付けを委託してるからな
結構影響力はあるよ

受験生の人気だけじゃなくて研究力なんかも見てるから割と説得力はあるよ
890COOL&SMART:04/04/05 20:07 ID:OTaw573n
マンセー
891エリート街道さん:04/04/05 20:10 ID:4ZNnSuqJ
マーチはよくてあと15-20年。
他の私大は10年であぼん。




間違いない!
私立は(・∀・)オワーリ。
独法化した国立が私立になる。以上。
892エリート街道さん:04/04/07 05:25 ID:uOgIuWlN
確かに国立と私立の差はあるが、それ以上に国立の多くが地方にあることの
ほうがずっとやばい。
一番やばいのは地方私大。
次にやばいのは予算をどんどん削られる地方の駅弁。
893エリート街道さん:04/04/07 05:41 ID:85UUihuR
いいじゃん、別に貧乏人でもさ。
それより自分ちがプチ金持ちだとか思ってるそこいらの
私大生のほうがヤバい。
おまえらそんなヘナチョコ根性でご先祖様に恥ずかしくないのか?
ハングリー精神あるやつのほうが見ていて気持ちよくないか?
そんなんだから近頃の大学生がバカとか言われるんだよ。
全部おまえら私大生のせいだぞ。責任取れよ。
894エリート街道さん:04/04/07 05:54 ID:uOgIuWlN
親元から自立できない奴が大半の駅弁にハングリー精神なんてあったのか?
895エリート街道さん:04/04/08 21:39 ID:QJVKXs/v
駅弁食べたらとりあえず腹一杯になりますた(゚?゚)
896エリート街道さん:04/04/10 11:12 ID:DRI0nljH
駅の弁当>>>>>>>>>>>>>>>>>駅弁大学
897エリート街道さん:04/04/10 11:15 ID:3pvZzcRa
>>891
なんか頭の悪いレスしてるが独法化した国立が私立になって、
現存の有力私立に勝てるのかww

真っ先に潰れるだろ元国立の私立などは
898エリート街道さん:04/04/10 12:43 ID:ygBe8s7s
元国立はコストということがなんなのか
学校経営ということがなんなのか考え始めてる
ばかりだからな
899エリート街道さん:04/04/11 17:29 ID:11AWLbSM
>>897
>>現存の有力私立

現存の有力私立なんて言えるのは早慶しかありません。
それ以外の私大は全部あぼーん。
おしまい。
ぐちゃぐちゃぐちゃ、の、きゅ。
死亡。
あぼん。
900エリート街道さん:04/04/11 22:00 ID:o6vuk5v1
900age
901エリート街道さん:04/04/11 22:02 ID:Cj6KvJMV
>>899
じゃあ駅弁はギッタギタのプチッだな
902エリート街道さん:04/04/12 17:12 ID:qq7na+b2
私立でも、都会にある私立は大丈夫だよ。
いくら国立でも、田舎にある国立は潰れるだろうなw
903エリート街道さん:04/04/12 17:39 ID:yQw6MS3l
>>902
どういう理屈だ?田舎だから潰れないだろ。
昔よりも更に地元国立志向になってるご時世に。
東京の私立金かかる×→駅弁マンセー
904エリート街道さん:04/04/12 18:07 ID:EeIL5tpv
>>902
根拠レスの主張。つまりバカ。W
905エリート街道さん:04/04/12 19:15 ID:2oXMvJ+2
駅弁の就職先を直視せよ。
まずはそれからだ。
地方上級なんて
大都会のUターン組に牛耳られてますがなにか?
906エリート街道さん:04/04/12 21:15 ID:EeIL5tpv
>>905
地方上級?
そりゃま、東大や京大に牛耳られても仕方ないすね。
早慶でも、まーしゃーない。

でも、マーチあたりに牛耳られる地方上級なんて聞いたことないなー。
どこの町の話かな?
マーチ出身のUターン組なんて、大抵その辺でアルバイトやってるようですが、なにか?
907エリート街道さん:04/04/12 21:24 ID:ufBHpIZ5
>>906
マーチに牛耳られすぎなんだが。
実際は。

駅弁はプライド守ることに必死で己の大学が実は馬鹿ということには気づかない模様。
ポンより↓
908エリート街道さん:04/04/14 02:11 ID:rLVRAHls
国立は良い
909エリート街道さん:04/04/14 18:13 ID:qv+QMmoV
国の助成金なくして授業料値上げしても存続できる国立大学のみをまず選別して
ダメなところは勝手に潰れたらいい。
国立だから授業料安いってだけしか取り柄のないところが消える。
受験生に選ばせるわけだから公平。
何年後かに生き残った大学は徐々に国立扱いに戻すってことでもいいよ。
910エリート街道さん:04/04/14 19:10 ID:svzJ+COP
慶応、上智系私立>上位駅弁>下位駅弁=上位私立>下位私立

駅弁より私立のほうが就職がいいわけないだろ。
911エリート街道さん:04/04/14 19:13 ID:U5dCiJFo
>>910
ところがもう駅弁が悲惨なデータは出揃っているという。。
上位私立の方が全然いいというデータも出揃って、
何を論拠に駅弁はmこぢs
912エリート街道さん:04/04/18 01:28 ID:jcX72V7f
age
913( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/04/18 01:34 ID:YzhzvRWp
だからねぇ。
子弟の教育に掛かるコストを親がまるまる抱えるようなシステムなら、
少子化に拍車を掛けるでしょ?

まぁ、私立大含めてだけれども、
教育に掛かるコストは広く薄く負担するべきなんだと思うんだが。
914エリート街道さん:04/04/18 01:59 ID:HjooGMBI
>>911
>>ところがもう駅弁が悲惨なデータは出揃っているという。

どこにー?ww
卒業生の半分がフリーターになり、残りの半分が、ブラック入りで、3年以内に辞めるという、私立クン。←マジ
915エリート街道さん:04/04/19 22:07 ID:738W/Ko+
駅弁万せーw
916エリート街道さん:04/04/21 23:44 ID:JP3cK3pW
マジで私立ごときには負ける気がしないね。
早慶でやっと駅弁と同格か、ちょっと下という程度だろ?
917エリート街道さん:04/04/21 23:50 ID:fSB9BdrW
駅弁の分際でww
918エリート街道さん:04/04/22 00:03 ID:WmkFAiQW
親兄弟は全員駅弁、親戚で大学逝ってるヤシも駅弁、学校の教師も全員駅弁なんだ
文句あっかゴルァ!!
919エリート街道さん:04/04/22 00:30 ID:tkiGjCs9
やはり、地方大学は就職はかなり不利では?
920エリート街道さん:04/04/22 00:34 ID:JyrIcneQ
そう思ってるのは私立だけw
実際、会社の説明会では、国立と私立で部屋が異なる現実ww
921エリート街道さん:04/04/22 00:40 ID:a7czzJbp
>>920は必死だな

地方国立や駅弁と書かずに【国立】と一括りするところが可愛いよ
922エリート街道さん:04/04/22 00:49 ID:JyrIcneQ
総計入学者の出身校を見れば明らかだが、
完全に落ち目でしょワラ
開成、灘等の進学校には無視され、
田舎の2、3番手校出身のボンクラが、
挫折感を抱きながら進学する現実。
それに比べて、開成から駅弁に進学する椰子の多いことw
もう勝負はついてるよんwww
923エリート街道さん:04/04/22 00:53 ID:asI5Qgv/
>>922
それは捏造でしょう。開成からは、合格者0名の地底も多いし。

開成は東大との相性のいい、慶応の合格者は多い。
だいたい毎年180名〜210名ぐらいの慶応合格者がいる。
924エリート街道さん:04/04/22 00:55 ID:a7czzJbp
開成から駅弁か...
医学部以外だったら確かにボンクラだなw
925エリート街道さん:04/04/22 00:55 ID:JyrIcneQ
合格しても、入らないんじゃしょーがないw
926エリート街道さん:04/04/22 00:57 ID:asI5Qgv/
>>924
だから開成から駅弁はいないってwそれは捏造です
927エリート街道さん:04/04/22 00:59 ID:asI5Qgv/
むしろ東北大あたりのほうが、磐城高校・安積高校・仙台第三高校
などの公立底辺高校が、上位にランクインしているのだが・・
928エリート街道さん:04/04/22 01:01 ID:/Xsg6sUo
東大に五人以上合格する高校を底辺と言い切るのはどうかと。
929エリート街道さん:04/04/22 01:01 ID:tkiGjCs9
マーチ>>>>>>地底だと思ってますが。
930エリート街道さん:04/04/22 01:04 ID:asI5Qgv/
>>928
底辺高校でしょ。これらは低レベルの都立高校以下だし・・
仙台第三などは、東大が0名の年もあるわけで・・
931エリート街道さん:04/04/22 01:05 ID:tkiGjCs9
東北大学に何人受かっても評価されない。
932エリート街道さん:04/04/22 01:05 ID:a7czzJbp
>>927
東北大に入ってから言ってみたい

  歌丸です
933エリート街道さん:04/04/22 01:09 ID:asI5Qgv/
東北大100名以上出す、仙台第一ですら東大合格者
1名の年もある。
このあたりの事情は、大学入試全記録(毎年発行)をみれば正しく理解できる。
僕は、この本は20年分のストックがあります。
934エリート街道さん:04/04/22 02:48 ID:0uvW5JYc
東大も徳島大も、国立大学として、素晴らしい。
935エリート街道さん:04/04/22 07:53 ID:JyrIcneQ
>>933
20年分…変態だなw
936エリート街道さん:04/04/22 09:29 ID:AvKI8Q5v
>>933
確かに年茶クンどころじゃない変態だね。
937エリート街道さん:04/04/22 09:31 ID:oGQihiKj
学歴ヲタクってもはや鉄道ヲタと同じくらいキモイ世界になってるな・・・w
938エリート街道さん:04/04/22 09:39 ID:JyrIcneQ
変態と言われてほくそ笑んでるのが想像できるなw
やっぱり総計はキモいのが多い
939エリート街道さん:04/04/22 10:39 ID:bLgPUsZh
>1
駅弁マンセーじゃないけど俺は貧乏人じゃボケ!
940エリート街道さん:04/04/22 16:42 ID:5AIGNEQk
>>640
いまどき8割は貧乏人だ。気にすんな。
941( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/04/22 17:18 ID:ZWAEk8jT
>>941
そーだそーだ、気にすんな。
942( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/04/22 17:19 ID:ZWAEk8jT
>>937
鉄道ヲタは学歴ヲタほどキモくないよ、ウン。
943エリート街道さん:04/04/22 17:22 ID:uh8r5Etd
千葉市は金持ちでも千葉大マンセーなんですが
944940:04/04/22 18:56 ID:5AIGNEQk
あ!>>941
945エリート街道さん:04/04/22 19:16 ID:rBMu0JKG
84 :アポロン:03/03/01 04:20
>>82
大学進学率が低かった時代には「大学に行けない若者がひねくれて
犯罪者になってはいけないので、国が馬鹿でも入れる大学
を全国に作ろう」という動きが盛んに言われた。

上記の理由により、設立されたのが駅弁大学です。
946はるかさん ◆DKh/HARUKA :04/04/22 19:24 ID:Hi3Y8nqF
安保闘争やスーフリ事件、大学という組織が犯罪の温床となった例は多い
947エリート街道さん:04/04/22 22:38 ID:E4z9IvLt
>>935
親とかが教師なら普通に20年分くらい手に入るでしょう。
逆に資料もないくせに、「開成から駅弁行くやつがいるw」
なんていうのが変態だがw
948エリート街道さん:04/04/22 22:46 ID:E4z9IvLt
東北大・北大は底辺高校出身のDQMばかり
949エリート街道さん:04/04/22 22:58 ID:JyrIcneQ
群馬大や山梨大あたりを見てみろ。
キモ家族が必死に集めた自慢の資料でw
毎年1〜2人は開成から進学してるよ。
新潟や信州にも毎年きてるな
950エリート街道さん:04/04/22 23:13 ID:E4z9IvLt
>>949
大うそつき発見!
さすがは駅弁ですね。失笑ものです
951エリート街道さん:04/04/22 23:16 ID:E4z9IvLt
開成どころか巣鴨でも、医学部ですら駅弁なんか滅多にいかないよ。
一生同級生から馬鹿にされまくよ
952エリート街道さん:04/04/22 23:20 ID:E4z9IvLt
都内から山梨行くのは、親元を離れ同棲するのが目的な
アホで最低な都立高校出身者ぐらいですよ。w
953エリート街道さん:04/04/22 23:20 ID:JyrIcneQ
何も証拠を提示せず、嘘つきよばわりとは、これまた失笑w
自慢の20年分の資料があるんだろ?
学歴ヲタのバカ家族総出で、ひきつった笑みを浮かべながら検索してみたらどうだ?ww
954エリート街道さん:04/04/22 23:21 ID:E4z9IvLt
↑また駅弁が妄想してます
955エリート街道さん:04/04/22 23:24 ID:E4z9IvLt
大嘘をついたうえに開き直りですか。いい性格してますね
956エリート街道さん:04/04/22 23:25 ID:JyrIcneQ
いきなり駄レスを連発かよww
アホ私大の本領発揮ですな( ̄ー ̄)
957はるかさん ◆DKh/HARUKA :04/04/22 23:27 ID:Hi3Y8nqF
958エリート街道さん:04/04/22 23:29 ID:E4z9IvLt
「開成から駅弁に進学すやつが多い」

こんな嘘ついている恥ずかしい妄想さん。どうやら
現実と妄想の区別すらできなくなっている模様。
959エリート街道さん:04/04/22 23:29 ID:JyrIcneQ
山梨大学の合格者出身高校を見てみろ。
開成、桜蔭、筑府、海城…名だたる名門校が合格者に名を連ねてるじゃないかww
960エリート街道さん:04/04/22 23:32 ID:JyrIcneQ
俺はもう寝るから、粘着はそれくらいにしとけよww
医学生は忙しいんだ
961エリート街道さん:04/04/22 23:32 ID:E4z9IvLt
「開成から地方旧帝に進学する駄目なやつもたまにはいる」

これが真実なのにw
962エリート街道さん:04/04/22 23:35 ID:E4z9IvLt
>>959
医学部が合併したあと、すべり止めが何人かいただけだろ。
他人の資料にさんざんケチつけたくせに、駅弁さんは
信憑性のない単年度実績の提示ですか?w
963エリート街道さん:04/04/23 08:48 ID:6PwfzYk7
これだけの進学校から人が集まってくるなんて、駅弁も高くなったもんだね。
964エリート街道さん:04/04/26 17:51 ID:wgYXC83b
開成から東大芋以外いくやつって、やはりあほ?
特にわだいくやつってとんでもないあほだろ?
965エリート街道さん:04/04/26 23:04 ID:6pah9ts6
>>964
ていうか一橋より早稲田進学のほうが全然多いだろ。
開成行っておきながら、東大受験しなかった時点で
かなりDQN。
966エリート街道さん:04/04/26 23:07 ID:hp3DVxAo
今や駅弁進学は、ステータス化してるだろ?
967エリート街道さん:04/04/26 23:08 ID:6pah9ts6
開成は現役は東大専願(文1・理3)狙いが普通。
そして半数以上が浪人する。

浪人生は、妥協して学類を落とすやつと
東大+慶応のパターンが多い。
968エリート街道さん:04/04/27 10:55 ID:coqtINwX
>>>>965
このすれに、注目せよ。
どれだけ、和田工作員が妄想に浸ってるかよくわかるな。
969エリート街道さん
俺は駅弁だけど、、
確かに家は貧乏だ(涙