21 :
エリート街道さん:03/11/12 01:53 ID:lK2IyLjI
センター5-7のせいで優秀な人材は私立に行ってしまう… 上位駅弁以下はずたぼろだろう 悲すぃ
22 :
エリート街道さん:03/11/12 01:55 ID:OeEshFh3
東京外語大、大阪市立大、東京都立大、
東京学芸大、といった微妙な位置の国立大学が易化傾向のようですね
23 :
エリート街道さん:03/11/12 01:59 ID:c8y2H46S
>>16 地方から東京に来る人が減ってるんだと思う。
もともと東京はビジネスの街だから、
東京ローカルだと理工系自体が地方に比べると不人気。
24 :
エリート街道さん:03/11/12 02:02 ID:OeEshFh3
ローカルなのに圧倒的な難易度を誇る京大は凄いな
25 :
1:03/11/12 02:08 ID:OeEshFh3
スレの名前、失敗したかな・・・
みんな来年の入試動向にはあまり興味ないのかな??
26 :
エリート街道さん:03/11/12 02:13 ID:s/R939nR
早稲田って実際人気落ちなさそうだな。
というより、新設学部とかの影響で去年より受験者数
増える可能性大だな。
27 :
???街道さん:03/11/12 02:13 ID:HLJi4wj6
多くの理工系学部志望の受験生
は保険でセンターで物理・化学
2科目受けていい方を
取っていたし,まして2次で
理科2科目の学部は5-7で極端に
下がることはないと思われ。
>>21氏の言う上位駅弁がどれだけ
踏み止まれるかが少し気になる。。
28 :
エリート街道さん:03/11/12 02:18 ID:p6p7jUzS
>>25 「早稲田人気ガタ落ち」とか、「立命館人気上昇」とか書いとけば
もっとくいつき良いと思われw
まあそれは冗談で、この板の住人ははっきりした数字としてデータが
出てるもの以外はあまり興味を示さない傾向にある。
ダイヤモンドとか東洋経済がやるような大学序列が順位化されてるデータとか、
国家試験の大学別結果とか、あとは各予備校の偏差値データとかね。
29 :
エリート街道さん:03/11/12 02:29 ID:OeEshFh3
基本は煽りなのか・・・
30 :
エリート街道さん:03/11/12 02:42 ID:p6p7jUzS
大学受験板に早稲田が載ってたから
慶應&上智お願いしマス。
慶應もSFC以外は難化傾向だと思うんだが
31 :
エリート街道さん:03/11/12 02:47 ID:OeEshFh3
>>30 慶應大学/依然として目立つSFCの不人気
注目ポイント&トピックス 志望動向
(1)不人気が続くSFC 前年度入試より目立ち始めたSFCの不人気が、2004年度入試動向においても継続している。
総合政策学部では対前年志望者指数が77、上位者指数50、環境情報学部でも対前年志望者指数が75、
上位者指数74と大幅に減少し、度数分布を確認しても易化傾向が見られる。
(2)文系学部は総じて易化傾向も、法―セは難化 商学部、経済学部の特にA方式で上位者の流出が目立つ。
早稲田大・商、政治経済・経済からの併願関係も弱くなっており易化傾向にある。
一方、4―5から4―4(数学が2科目選択から1科目に。社会の選択に倫理・政経が追加。面接、調査書は廃止)
へ変更となった法・政治―セ、法律学科は、地方難関国立大受験層の流入も見られ、難化しそう。
(3)理工学部は落ち着いた状況 理工学部は前年並の人気となっている。
前年度不人気だった学門5は人気回復には至っておらず、やや易化傾向。
32 :
エリート街道さん:03/11/12 02:49 ID:OeEshFh3
上智大学/文学部と外国語学部の人気学科は難化 法学部と経済学部は変動なし
注目ポイント&トピックス 志望動向
(1)文学部と外国語学部の人気学科は、成績上位者数増加となり、合格最低ラインは上昇 東京外大の入試科目増加により、
文学部と外国語学部への流入が予想される。また、受験生の現役志向から早稲田大・第一文や新設の国際教養、
慶応大・文など上位大学間での併願数が増加し、成績上位者数は増加している。特に文・社会福祉、新聞、心理や
外国語・英語など人気学科では合格者割増率も他学科と比べて低いことから合格最低ライン上昇が予測される。
(2)志望者数、成績上位者数ともに減少の法学部と経済学部だが、難易変動はない 法、経済不人気の背景として、
国立大学の入試科目増は法や経済では影響が小さく私立大への流入が少ないこと。同じ難関私立大クラスでも
早稲田大、慶応大といった募集人員の多い大学に受験生の目が向いていることがあげられる。
志望者数減ではあるが、成績上位層に大きな変化はないので前年並の難易であろう。
33 :
エリート街道さん:03/11/12 02:55 ID:p6p7jUzS
おお〜ありがとう。
SFCは本当に人気落ちてるな。。他の文系学部もどっちかっていうと易化傾向に
あるようだな。去年からの早稲田↑慶應↓の流れが今年も続いてるってことか。
上智の人文系は早稲田国際系新設の影響で人気落ちると思ってたが難化かあ。
単純な予測どおりには行かないもんだなぁ。
34 :
エリート街道さん:03/11/12 02:58 ID:p6p7jUzS
この際だから、大学受験板にあった早稲田分析レポも貼っとこう
早稲田大学/大学改革により、進む早稲田人気
注目ポイント&トピックス 志望動向
(1) 大学改革に伴う募集人員削減の影響
近年の法科大学院構想、改組や新設に伴い、学部定員の削減が目立つ
(政経学部・経済学科400→235、商学部650→500、法学部550→350など)。
志望者数、上位者数が例年並となっており、合格最低ライン付近の受験生
(偏差値70近辺)には厳しい入試となりそう。特に法学部は前年度入試からの
学部定員の削減(700→550→350)もあり、ハイレベルな入試となることは必至。
(2) 人気集まる新設の募集単位 新設の国際教養学部(B判定値73)は
上智大・外国語(B判定値75)、国際基督教大・教養(B判定値73)、
6−6化した東京外語大・外国語などと併願関係が強い。度数分布を確認しても、
学内では第一文学部(B判定値73)と同レベルの入試となりそう。
また改組により新設された政治経済・国際政治経済(B判定値75)は、
志望者の平均偏差値が64.2となり、既存の政治学科(B判定値77)、
経済学科(B判定値75)よりもハイレベルな入試になりそう。
35 :
エリート街道さん:03/11/12 02:58 ID:OeEshFh3
>>33 漏れも週刊現代の煽りを受けて早稲田は人気低下かと思っていたので、
びっくりしました。
実際は、事件とか週刊誌ネタってあんまり影響ないのかもですね・・・
36 :
エリート街道さん:03/11/12 03:05 ID:OeEshFh3
しかし週刊現代はいい加減な雑誌ですね
考えてみたら、週刊現代の記事に載ってたデータ、
「某大手予備校のデータ」と書かれていただけで、
ソースが一切明示されていなかった。
なんで週刊現代は早稲田ばかり毎回毎回執拗に叩くのだろうか
なにか悪意を感じる・・・
37 :
エリート街道さん:03/11/12 03:06 ID:lK2IyLjI
帝京医の不祥事の時も志願者数増えてた
38 :
エリート街道さん:03/11/12 03:10 ID:6xOkfOnn
早慶あたりのベネッセの入試データはあてにならなくないか。
受験者のレベルが低いようで、やたら早慶の偏差値が高いし。
代ゼミあたりのデータをもとにした分析がまともそう。
39 :
エリート街道さん:03/11/12 03:12 ID:OeEshFh3
>36
早稲田の名前出すと売れるからに決まってんだろ
褒めるともっと売れるのに、頭悪いから叩いてるw
41 :
エリート街道さん:03/11/12 03:17 ID:p6p7jUzS
>>38 代ゼミ最新偏差値
代ゼミ第3回全国センター模試 10月実施 (サンデー毎日11/16号掲載)
65.5 早稲田法
65.0 早稲田政経 上智法
64.5
64.0
63.5 慶應法
63.0 早稲田商 早稲田教育 慶應総合政策
62.5 早稲田一文 早稲田社学
62.0 早稲田国際教養 慶應環境情報 慶應経済
61.5 慶應文
61.0 上智経済
60.5
60.0 慶應商
42 :
エリート街道さん:03/11/12 03:18 ID:p6p7jUzS
早稲田は定員減らしたから難化すんのは当たり前
44 :
エリート街道さん:03/11/12 03:22 ID:p6p7jUzS
>「某大手予備校のデータ」と書かれていただけで、
>ソースが一切明示されていなかった
俺は最初からあやしいと思ってたよ。
某大手予備校の模試データに対しコメントしてるのが、某予備校関係者だったしw
匿名のAさんBさんに早稲田の印象を悪くするコメントをさせるのは
週刊現代の得意技。
早稲田バッシングが今よりもひどかった頃は、匿名の早大生Aとやらに
「うちの大学はもうだめです」なんてコメントさせてるのまであった。
45 :
エリート街道さん:03/11/12 03:30 ID:6xOkfOnn
河合の偏差値で上智法が65.0〜を記録したことが最大の驚きだな。
河合は実データをそのまま反映するとこがあるし。
46 :
エリート街道さん:03/11/12 03:45 ID:7RNkOLfp
>>45 数年前にも上智法が河合で65.0〜になったことはあった。
ただ翌年、募集定員を削減したことで再び67.5〜に戻ったという経緯が
あったらしい。
大学側も予備校の偏差値データは、受験生からの人気のバロメーター
として案外気にしているのかもしれない。
47 :
エリート街道さん:03/11/12 03:49 ID:Ft/bI4JB
48 :
エリート街道さん:03/11/12 03:54 ID:6xOkfOnn
>>46 そんなことあったのか(w
河合は一番偏差値操作しやすいからな。
合否の50%ラインだから定員きりつめれば簡単にあがる。
早稲田政経経済と法は倍率あげて河合の偏差値あがったし。
逆に代ゼミは受験生のレベルが向上しないと中々あがらないね。
49 :
エリート街道さん:03/11/13 02:19 ID:s/BVDthW
明治大学
漏れは、別にアンチ明治なわけではなく、今までは明治が難易度、各種実績とも
マーチ上位だって事は認めるが、今年の明治はマジでやばい。
知ってる通り今年明治には新しい学部ができるわけだが、普通新しい学部を作る時は、
他の学部の定員を削減して総定員数を増やさないようにする。(今年の早稲田がそう)
しかし明治は他学部の定員を削減するどころか、商、政経、経営学部の定員を逆に
大幅に増やすらしい。
ここ数年横ばいだった18歳人口が、今年はかなり極端に減るこの年に、この定員大幅増
という愚行を行う今度の入試、明治は地獄をみるだろう。
志願者が例年並みをキープできたとしても倍率、偏差値ともに祭りが起こるくらい下がるから。
51 :
エリート街道さん:03/11/13 02:30 ID:eB5bZnC5
>50
長期的にみれば良い戦略だと思うよ。
明治や中央にレベルの割りに社会的成功者が目立つのは、昔から大規模校だったからではないかな?
52 :
エリート街道さん:03/11/14 17:14 ID:yP9QtlGB
age
53 :
エリート街道さん:03/11/15 01:19 ID:1IsTLaf9
東大逮捕
54 :
エリート街道さん:03/11/15 01:23 ID:Vyt9Eo3O
ベネッセの情報なんて東スポやBUBKA並みにあてにならないじゃん
55 :
エリート街道さん:03/11/15 01:27 ID:1IsTLaf9
駿台のデータでもあるよ
56 :
エリート街道さん:03/11/17 01:08 ID:Ab86+PJq
京大最高
57 :
エリート街道さん:03/11/17 01:10 ID:2nzGOMau
慶應大学/依然として目立つSFCの不人気
注目ポイント&トピックス 志望動向
(1)不人気が続くSFC 前年度入試より目立ち始めたSFCの不人気が、2004年度入試動向においても継続している。
総合政策学部では対前年志望者指数が77、上位者指数50、環境情報学部でも対前年志望者指数が75、
上位者指数74と大幅に減少し、度数分布を確認しても易化傾向が見られる。
(2)文系学部は総じて易化傾向も、法―セは難化 商学部、経済学部の特にA方式で上位者の流出が目立つ。
早稲田大・商、政治経済・経済からの併願関係も弱くなっており易化傾向にある。
一方、4―5から4―4(数学が2科目選択から1科目に。社会の選択に倫理・政経が追加。面接、調査書は廃止)
へ変更となった法・政治―セ、法律学科は、地方難関国立大受験層の流入も見られ、難化しそう。
(3)理工学部は落ち着いた状況 理工学部は前年並の人気となっている。
前年度不人気だった学門5は人気回復には至っておらず、やや易化傾向。
58 :
エリート街道さん:03/11/17 01:11 ID:2nzGOMau
早稲田大学/大学改革により、進む早稲田人気
注目ポイント&トピックス 志望動向
(1) 大学改革に伴う募集人員削減の影響
近年の法科大学院構想、改組や新設に伴い、学部定員の削減が目立つ
(政経学部・経済学科400→235、商学部650→500、法学部550→350など)。
志望者数、上位者数が例年並となっており、合格最低ライン付近の受験生
(偏差値70近辺)には厳しい入試となりそう。特に法学部は前年度入試からの
学部定員の削減(700→550→350)もあり、ハイレベルな入試となることは必至。
(2) 人気集まる新設の募集単位 新設の国際教養学部(B判定値73)は
上智大・外国語(B判定値75)、国際基督教大・教養(B判定値73)、
6−6化した東京外語大・外国語などと併願関係が強い。度数分布を確認しても、
学内では第一文学部(B判定値73)と同レベルの入試となりそう。
また改組により新設された政治経済・国際政治経済(B判定値75)は、
志望者の平均偏差値が64.2となり、既存の政治学科(B判定値77)、
経済学科(B判定値75)よりもハイレベルな入試になりそう。
59 :
(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/11/17 01:15 ID:RnzJ4jKI
(^@^)<駿河学君は何で桃太郎さんとお友達なの?
60 :
エリート街道さん:03/11/17 17:24 ID:ePJMLZ4m
◆河合塾2004年度偏差値 文系、理系総合型!!
1上智大学64.2 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1理工64.0)
==========上智の壁=====================
2東京理科61.2 (薬67.5理62.5工65.5理工59.2基礎工57.5経営55.0)
3立教大学60.9 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5理61.7)
4明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5理工59.2農61.0)
5中央大学59.6 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5理工58.8)
6青山学院59.5 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0理工59.6)
7学習院大59.1 (文61.3法60.0経済57.5理57.5)
8法政大学58.5 (文56.1法61.3経済55.0経営60.0社会62.5国際60.0人間57.5現福57.5キャリア57.5工57.3)
※英、数(VC含む)、物or化(U含む)の学部は+5
英、数(UBまで)、物or化(U含む)の学部は+2.5
東京理科経営は文理それぞれ受けられるので+2.5 とする
結論 上智が抜けていてMARCH学理に大きな開きはない
61 :
エリート街道さん:03/11/19 23:27 ID:u7A2ND8U
またこれ見て受験校変えることも考えられるがな・・・。フタを開けてみるまでは
分からないよ。週刊現代の記事だって、スーフリ事件やらなんやで早稲の人気が下がる
からこそ狙い目だって思った受験生がいっぱいいるんじゃないか。みんな考えること
は同じだからな。
62 :
エリート街道さん:03/11/22 23:37 ID:O4KAL5Nt
アノ事件が逆に人気を煽っていることも考えられる。人間ってスケベだからな。
そういうことの出来る大学と思っているんじゃないのか。
63 :
エリート街道さん :03/11/23 00:51 ID:oFYa8FBH
ああいう事件までプラス効果になってしまうとは・・・たいしたもんだよ早稲田。
俺も受けてみるかなあ。
64 :
エリート街道さん:03/11/23 00:54 ID:z18kFXcf
慶應だって東大だって逮捕者出しているんだから、
どこも同じと思っているだろ、受験生は。
age
私の在籍専攻が志望者増えて難化の傾向があるようで嬉しい。
今までは学科のお荷物学科だったから・・・
関係ないのでsage
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
早稲田 68.6 (法69 文67 経済69 政治70 理工68 )
慶應大 67.2 (法68 文66 経済67 総政67 理工68 )
上智大 65.8 (法69 文65 経済64 外語68 理工63 )
同志社 65.5 (法68 文67 経済64 理工63 )
立命館 63.8 (法65 文65 経済63 理工62 )
関学大 63.3 (法64 文64 経済62 理工63 )
立教大 62.8 (法66 文65 経済61 社会62 理学60 )
中央大 62.4 (法67 文63 経済61 総合64 理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 農学60 理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 理学57)
青学大 60.2 (法60 文63 経済60 国政61 理工57)
関西大 59.8 (法62 文61 経済58 理工58 )
法政大 59.2 (法61 文60 経済60 社会60 工学55)
68 :
エリート街道さん:03/11/28 17:28 ID:k64E+fhV
>大阪市立大学/センター試験科目負担増の学科では軒並み志望者数減少
プッ
69 :
エリート街道さん:03/11/29 17:00 ID:W/Z+w1GU
どうせ例年どおりだろw
70 :
エリート街道さん:
あ〜あ、オイラは今年も早稲田には落ちるんだろうな。