●●仙台に灘高の姉妹校を誘致せよ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
319エリート街道さん:03/12/22 07:42 ID:ydBGku8u
315=316=横国DQNオヤジ

お前が自作自演したってすぐバレるんだよ、このタコ野郎!
横国程度のアタマしかないくせに、いっちょ前に学歴板になんか出てくるな、ヴォケ!
320エリート街道さん:03/12/22 07:47 ID:ydBGku8u
>>317
>日比谷まんせーのおっさんは横国おっさんなわけだが
>この人の言うことは間違いも多いから厄介。
>強弁するだけで証拠は何も出してこない。

更に厄介なのは、自分で間違いの記述をしていても、それを訂正しようとすら
しないんだよ。

これは公害だろう。読んでいる方に間違い、デタラメを強要しても平気でいる
無神経ぶり。
321エリート街道さん:03/12/22 08:24 ID:ydBGku8u
>>318
やれやれ、やっと正常な日本語の通じる人が出てきたと思ったのだが・・・、
君にも事実誤認があるよ。

>明治期と限定してるんだから帝大は二つしかない

1877年東京帝国大学創設。 明治10年 → 後に旧制一高を包摂
1897年京都帝国大学創設。 明治30年 → 後に旧制三高を包摂
1907年東北帝国大学創設。 明治40年 → 後に旧制二高を包摂

1918年北海道帝国大学創設。大正 7年
1919年九州帝国大学創設。 大正 8年
1931年大阪帝国大学創設。 昭和 6年
1939年名古屋帝国大学創設。昭和14年

これは出鱈目だね。
明治時代に東京、京都、東北(後の北海道帝大は当時東北帝大農学部)
と3つの帝大が作られた。


上記の横国オヤジは、東大合格者数、100年間日比谷がトップと言い張ってるんだ
からね。これはメチャクチャだろ。日比谷デンパと言うしかないわけだよ。
322エリート街道さん:03/12/22 08:38 ID:ydBGku8u
>>318
>法科大学では東大の場合明治32年から明治43年までで全入でないのは明治35年のみ

東京帝大の創設は明治10年だからね。
明治32年以前の20年程はどうだったんだろ。それと法科以外はどうだったか。
東京帝大は創設当時、法、理、文でスタートしたらしいのだが。

旧制高校は明治20年に高等中学校として出発したわけだが。

第一高等中学校 東京
第二高等中学校 仙台
第三高等中学校 京都
第四高等中学校 金沢
第五高等中学校 熊本

5校合わせても入学定員800人程度。
323エリート街道さん:03/12/22 08:46 ID:ydBGku8u
>>320 に続けて、

>更に厄介なのは、自分で間違いの記述をしていても、それを訂正しようとすら
>しない。

>これは公害だろう。読んでいる方に間違い、デタラメを強要しても平気でいる
>無神経ぶり。

更に書くと、ロクに資料も調べずに、日比谷は100年間トップだったと言い張ってる。根拠も何もない。思いつきと妄想。

>>289 で、昭和初期の、主な府立中学からの旧制一高への合格者数を出したら、
それすら何も知らず、出所を教えてくれだと。

何も資料も持たずに、どうやって「日比谷は100年間トップ」だったなどと
言い張るんだ?と言うことだよ。ムチャクチャだろ。
324エリート街道さん:03/12/22 13:23 ID:2rTFPAro
>>319-323
府立1中が旧制中学としてトップを続けたことがメインテーマ。
その証に一つとして東大入学者数がサブテーマとなっている。

戦前には旧制中学から東大に入れないのは自明。
従って府立一中から東京帝大に直接入学するとはどこにも述べられていない。
ID:ydBGku8uはこの点で、直接入学とレスされたと思い込んだのが最初の失敗。
直接入学とか直接合格はID:ydBGku8uのレスだけに出てくる。

ID:ydBGku8uの第2の失敗は、府立一中と府立4中の旧制一高への合格者数により
府立一中の東京帝大の入学者数がトップではないと何回も主張したこと。

ID:ydBGku8uの第3の失敗は、府立一中と府立4中から旧制一高へ進学しても全員が
東京帝大には入れないことを自らデータを出して示したこと。
平均して58%しか進学していないから、府立一中と府立4中の卒業生が、
それぞれ何名東大へ進学するか不明である。
つまり、府立一中がトップではなかったという最大の論拠、
一高合格者が数名府立4中の方が多かったという論拠が、
府立4中のほうが東大入学者数が多いということと結びつかなくなってしまった。

ID:ydBGku8uの第4の失敗は、府立一中から一高以外の3高などにも進学するのに、
3高などの東大合格率、しかも一高よりも高い合格率66%を出したこと。
府立一中から一高以外の高校経由東大に入学するのだから、
ますます、旧制一高への合格者数で反論する論拠が無くなった。
325エリート街道さん:03/12/22 13:28 ID:2rTFPAro
ID:ydBGku8uの第5の失敗は、本議論とは関係ないが、
旧制高校から東大合格のデータのソースは得意になって出したのに、
自ら提示した最大の論拠である旧制中学から一高へのソースを
繰り返し求められても出せないこと。
捏造したのがバレテしまった。

ID:ydBGku8uの第6の失敗は、長文、多数回の同一内容レスで、
知識、論理性の欠如、思考過程の変遷が読者に手に取るようにわかり、
釣りレスに全て釣られてしまったこと。

その他まだいくつかあるが、纏めると、こんなところだな。
326エリート街道さん:03/12/22 16:41 ID:RC5itHYm
>>321
失礼。法科大学の資料しかなかったんで東北帝大を見落としてました。

ただね、横国おっさんも悪いのだがそれに反対の意見の奴も両方とも確固たる
資料を出していないんだよね。これだとどっちが正しいなんて言えない。

>>324
>府立1中が旧制中学としてトップを続けたことがメインテーマ。
>その証に一つとして東大入学者数がサブテーマとなっている。

これは発言として卑怯な感じがしますね。はっきり言い切ってますからね。
100年間東大合格者トップだったと。
横国おっさんはちょっと論が乱暴というか極端に走ってしまって事実より過大に書くことが多いですよね。
327エリート街道さん:03/12/22 17:19 ID:mj4xlfag
>>326

>>>>324
>>>府立1中が旧制中学としてトップを続けたことがメインテーマ。
>>>その証に一つとして東大入学者数がサブテーマとなっている。

>これは発言として卑怯な感じがしますね。はっきり言い切ってますからね。
>100年間東大合格者トップだったと。
>横国おっさんはちょっと論が乱暴というか極端に走ってしまって事実より過大
>に書くことが多いですよね。

横国オヤジよりは、非常にスムーズに話が通りますね。
問題点はまさにその一点にあります。さすが、よく読んでますね。

>「これは発言として卑怯な感じがしますね。はっきり言い切ってますからね。
>100年間東大合格者トップだったと。」

横国デンパが、こんな途方もないことを言い出したのが全ての発端です。
そして、その点を指摘しても開き直って訂正しようとすらしない。
あっさり非を認めていれば、何も問題にはならなかったのです。

罵声をあびせる事になったのも、全てはそれが原因です。
328エリート街道さん:03/12/22 20:25 ID:2rTFPAro
>府立1中が旧制中学としてトップを続けたことがメインテーマ。
>その証に一つとして東大入学者数がサブテーマとなっている。

ID:mj4xlfagも大したことが無いなw
論理討議の訓練が出来ていない子供だから仕方が無いがな。

メインテーマ、サブテーマに真偽の差はない。
単に、主題の大きさ、包含関係を表しているにしか過ぎない。
したがって、サブテーマでも東大入学者数トップを続けたのは真。
なんら、変化は無い。
ID:mj4xlfag=中学生の論理的混乱が見るに耐えないから整理してやったまでだよ。

府立中学から一高への入学者数によって府立一中の東大入学者がトップではないという
自らが提示した主題すら明確に認識できず、高校から東大への合格者数を持ち出したり
総長になれるのなれないのだの混迷の限りだからな。

ID:RC5itHYmも、学歴板などではなく論理的な思考法を学ぶことだなw
329エリート街道さん:03/12/22 22:47 ID:2rTFPAro
あと、あまりにも可哀想だからID:mj4xlfagような地方の中学生や、
事実を知らずに過大な表現をするID:RC5itHYmに常識を授けてあげよう。

府立一中、日比谷高校が約100年間東大合格者トップだったのは、
受験界に限らず、一般でも、特に東京では常識。

そのため、昭和41年(1966)、日比谷の東大合格者数が激減し西高に1名差に並ばれた時には
戦前より約100年間続いた府立一中以来の日比谷の不動のトップが遂に崩れる可能性がでたと
大きな話題になった。
全国に先んじた学園紛争・学生運動の影響、政治運動の活発化、フーテン、サイケなどの反権力・自由気ままな風潮の拡大、
医学部志向、更に自由放任主義教育により日比谷の東大合格者数が減少するのは当然の帰結だった。
そのため、2年後に中高一貫教育で受験少年院の灘に抜かれても、誰も驚かず大した話題にもならなかった。
学校群制度が導入されなくても70年安保前後は日比谷の不安定時期であった。
灘でなくとも教駒、教附、麻布などにも十分抜かれる可能性は存在したといえる。
330エリート街道さん:03/12/22 23:16 ID:AxHcPIY0
ぶっちゃけ育英の特進は偏差値45くらいで受かるよ。
実際そんぐらいで受かったヤツいっぱい知ってる。
ちなみに今高1。
まぁすべり止めで特進受けて軽く合格。
もちろん公立受かって育英なんぞ蹴ったけど。
331エリート街道さん:03/12/23 02:05 ID:PrEuPBG0
1期 2期時代

東大
京大 横国
一橋 東工大
大阪大
名大、九大
東北大
北大
神戸大
332エリート街道さん:03/12/23 04:32 ID:Qjdkrt0S
>>328-329
横国のDQNオヤジは誰にも相手にされていないんだから、もう出てくるな。
こいつ以前にも問題を引き起こしている。
333エリート街道さん:03/12/23 04:35 ID:Qjdkrt0S
学歴板の常識

旧帝一工早慶>筑波、神戸>千葉、横国
334( ´々`):03/12/23 04:48 ID:0Uo6qaYL
相手にされてないんだから、相手にするな、と。
335エリート街道さん:03/12/23 06:53 ID:o+/kf9oI
まあ、別に仙台人はそんなもんイランのだがな。
336エリート街道さん:03/12/23 08:44 ID:VOkFXFc2
>>328-329
こいつ、何人にも馬鹿にされてるのにこりないヤツ。
>>321 で、恥じをかかないようにと配慮、ヒントを書いてやってるのに、
小学校の算数もできないとはな。

>>329 の、
昭和41年(1966)、日比谷の東大合格者数が激減し西高に1名差に並ばれた時には
「戦前より約100年間続いた府立一中以来の日比谷の不動のトップ」

が嘘八百というのは↓から明らか。

横国というのは嘘だろう。知能は小学生程度、良くて高校中退程度だ。


1877年 (明治10年) 東京帝国大学創設
1878年 (明治11年) 東京府第一中学校(現日比谷高校)を創立
   ・・・・・・
   ・・・・・・
1959年 (昭和34年) −
             |→この間9年間は↓のランキングから日比谷はトップ
1967年 (昭和42年) −

【過去42年(1959〜2000) 東京大学合格者ランキング】
http://www.univpress.co.jp/chukou/todai.html#ranking
337エリート街道さん:03/12/23 08:45 ID:VOkFXFc2
日比谷高校(府立一中)が出来たのは、1878年。
1968年以降は日比谷がトップになったことは一度もない。

仮に、開校した1878年から全てトップを取ったとしても、保証されるのは
1967年までだから、「全部で90年間しかトップを取ることができない。」

ここで既に、「100年間トップ」というのは、「嘘八百」ということがわかる。

それに、何度も言われているように、府立一中→旧制高校→東京帝国大学
で、府立一中から東京帝大への合格者数は不明で確認のしようがない。

小学生程度の算数もできないくせに学歴板に来るな。
338エリート街道さん:03/12/23 09:40 ID:7CQCWCC8
日比谷とか府立とか帝大がなんだっつーの?
ここは仙台スレだぞ。
わかってるのか?
339エリート街道さん:03/12/23 10:16 ID:eiB4nq0q

        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /        \
   /| | |   /  \  |
   |||||||||   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒○- |     ______________
   |  〃 _|||||||  |    /
    \   \_/ /   < 日比谷は日本一だ〜!ゴルア !
      \____/      \
       |  |            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄\/ ̄\
   /     |:   \
   / /|      |\ \
  / / |_____| \ \
  / / | | | | | |  ( ̄)
 ( ̄)  | | | | | |    ~~\
  ~~   | ̄ ̄ ̄ ̄|      \
      |     |        \
      |  |  |  |         \∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |_|  |_|    〜′ ̄ ̄( ゜Д゜)<  このオヤジはアホダ!
     / |   | \    UU ̄ ̄ U U \______________
      ̄ ̄    ̄ ̄

↑横 国 オ ヤ ジ
340エリート街道さん:03/12/23 10:19 ID:slQqOH8h
>>338
それは横国オヤジに言うことだ。あいつは荒らしと同等。
341エリート街道さん:03/12/23 10:40 ID:YD/Dr3vp
スレタイと無関係な議論が延々と続くスレはここですか?
342エリート街道さん:03/12/23 11:26 ID:a0HqtAUx
まあ、スレタイからしておヴァカなわけでしてw
343エリート街道さん:03/12/23 16:53 ID:jwZaY8zd
東大と京大が併願できた、1987年東大合格者数(括弧内は昨年順位)
@(1)開成(東京・荒川)141 
A(2)灘(神戸・東灘)130 
B(6)ラ・サール(鹿児島・鹿児島)115 
C(3)学芸大附属(東京・世田谷)96 
D(4)筑波大附属駒場(東京・世田谷)81
E(8)武蔵(東京・練馬)79
F(5)麻布(東京・港)75 
G(7)栄光学園(神奈川・鎌倉)71
H(21)甲陽学院(兵庫・西宮)57
I(10)筑波大附属(東京・文京)56
I(24)洛星(京都・北)56
K(13)桐蔭学園(横浜・青葉)54
L(16)愛光(愛媛・松山)53
M(12)県立千葉(千葉・中央)51
M(14)久留米大附設(福岡・久留米)51
O(9)桐朋(東京・国立)50
P(15)駒場東邦(東京・世田谷)49
Q(11)県立浦和(さいたま・浦和)48
R(17)湘南(神奈川・藤沢)41
R(17)広島学院(広島・西)41
21(29)東大寺学園(奈良・奈良)38
22(19)西(東京・杉並)35
23(20)戸山(東京・新宿)34
23(23)桜蔭(東京・文京)34
23(−)洛南(京都・南)34
26(21)旭丘(名古屋・東)33
27(25)東海(名古屋・東)31
28(27)仙台学院(仙台・青葉)30
29(−)巣鴨(東京・豊島)27
29(−)聖光学院(横浜・中)27
31(−)北野(大阪・淀川)26
344エリート街道さん:03/12/23 16:54 ID:jwZaY8zd
東大と京大が併願できた、1988年東大合格者数
@開成(東京・荒川)162
A灘(神戸・東灘)130 
B学芸大附属(東京・世田谷)115 
Cラ・サール(鹿児島・鹿児島)96 
D栄光学園(神奈川・鎌倉)78
E武蔵(東京・練馬)77
F筑波大附属駒場(東京・世田谷)73
G麻布(東京・港)72 
H洛星(京都・北)66
I東大寺学園(奈良・奈良)63
J県立千葉(千葉・中央)62
K県立浦和(さいたま・浦和)60
L甲陽学院(兵庫・西宮)56
M筑波大附属(東京・文京)55
N久留米大附設(福岡・久留米)54
O桐蔭学園(横浜・青葉)52
P桐朋(東京・国立)48
Q駒場東邦(東京・世田谷)36
R広島学院(広島・西)35
S洛南(京都・南)34
S愛光(愛媛・松山)34
22湘南(神奈川・藤沢)32
22旭丘(名古屋・東)32
24戸山(東京・新宿)31
24広島大附(広島・南)31
24厚木(神奈川・厚木)31
27仙台学院(仙台・青葉)30
28高岡(富山・高岡)29
28岐阜(岐阜・岐阜)29
28大阪星光学院(大阪・天王寺)29
345a:03/12/23 17:15 ID:IdKYBFZo
aa
346エリート街道さん:03/12/23 18:18 ID:YNjqGk30
>>343 >>344に仙台学院とか載せている時点でヴァカだなw仙台人が妄想をしている
スレはここですか?  
347エリート街道さん:03/12/23 19:26 ID:0rSPHCEN
仙台学院のところはは千種高校(名古屋市名東区)
348エリート街道さん:03/12/23 19:28 ID:S+e+I1wQ
洛星ってすごいんだな。
349エリート街道さん:03/12/23 21:13 ID:lKirsCPF
一応、灘の姉妹校を名乗ってる学校はあるぞ…。
350エリート街道さん:03/12/23 21:29 ID:OPbgzL3H
>>349

姉妹校というか、お互いに転校生の受け入れをしてるのは麻布だけでしょ。
351エリート街道さん:03/12/24 00:11 ID:VXJ/31Kl
>>336=337
ID:VOkFXFc2=小学生並みの論理力しかない中学生は、まだやっているのか。
ますます、頭の悪いのが学歴板に晒され、遂に評価は小学生になってしまった。

繰り返し何度も出てくるが、昭和43年に日比谷が灘に抜かれた後、
昭和44年が復活のラストチャンスだったが東大入試中止。
以後、学校群制度の学生達主体になり、日比谷が二度と東大合格者でトップになったことはない。

あれだけ、上のレスで昭和43年は含まれないといっているのに中学生でも頭が悪すぎるとしかいいようがない。
100年間というのも約1世紀の例えのことだから、当然、80年でも90年でも、
旧制一中の草創期に名声が確立して以来の長期間という意味。 
エジプト5000年中国4000年の歴史、江戸時代約300年といったら、
4999年か5001年なのか、江戸は260年、いや正確には、などと言っているようなもの。
そんなことは大人なら自明のことだが、まるで、言葉尻を捉えて一字一句、
文字通りも言葉遊びをする幼稚園の子供と喋っているのと同じだな。
議論の土台となる常識、精神構造、能力が違いすぎて話にならない。
ID:VOkFXFc2が日常会話をしている相手に社会生活をしているものが含まれず、
30歳〜50歳代どころか20歳代のものとも、まともに話した経験が無いことが良く分かる。
実社会では20歳代〜80歳代までの自分よりも遥かに年上のものとの会話を
日常で行わなければならないが、家族以外の社会人と会話を出来るレベルに到底到達していない。
社会人の日常会話の言葉も理解できないし、社会生活で頻出する言い回しですら、
初めて聞いた表現という状態も散見される。
上田のように入院してしまうのも可哀想だから、一応、レスしてあげてはいるが見るに耐えない。
352エリート街道さん:03/12/24 00:14 ID:VXJ/31Kl
なお、くどいほど繰り替えしいうが、君の精神年齢はあまりにも低すぎる。幼児のようだ。
まだ、社会生活に出ていないから実害は無いが、子供が駄々をこねているような論理は
相手にされない。というか、成長すればそんなことも言わなくなるがね。

学歴板に来るのは早すぎる。
そもそも、本来、学歴とは小学校卒、中学校卒、
学士、修士、博士など、学制の区切り毎に卒業修了したり、
資格称号を取得したことをさす。
一般には中退は学歴とはみなされない。
勿論、どこの大学、高校を出たなどという学校歴は学歴ではない。
学歴板風にいえば、大学生は高卒、高校生は中卒、
中学生は小学校卒の学歴しかもっていない。
これも学歴板風だが、学歴板は小学校卒が来るようなところではない。
353エリート街道さん:03/12/24 00:15 ID:evDMr3Za
>>351
もしよろしければ昔の横国スレ立てましたのでそっちでやってください。
ここで続けるのは迷惑です。
354エリート街道さん:03/12/24 00:19 ID:evDMr3Za
ちなみにこちらです。
【二期校】昔の横浜国立大学【おっさん】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072169376/
355エリート街道さん:03/12/24 00:27 ID:O+zriD/w
少なくとも、明白にソースがないことを主張し続ける(しかもスレ違いで)
オッサンが異常なことはよくわかりました。
356エリート街道さん:03/12/24 07:37 ID:/0XO2I1n
>>355
↓のように書いてやらないと、また横国オヤジがつば飛ばしながら出てくるよw。

少なくとも、明白なソースがないのに、主張し続ける(しかもスレ違いで)
オッサンが異常なことはよくわかりました。
357エリート街道さん:03/12/24 08:04 ID:rvn9NLh5
13 名前:カステラ :03/12/24 07:32 ID:BWTgMBbR
>>11-12
旧制なら、府立一中以外にも府立四中等他府立校、それに愛知一中、
神戸一中、北野中なんかが、一高合格者トップに立ったことがあり
ますね・・・。まぁ府立一中最強論には異論がありませんが。

16 名前:エリート街道さん :03/12/24 07:55 ID:iykvtp0k
>府立四中等他府立校、それに愛知一中、
>神戸一中、北野中なんかが、一高合格者トップに立ったことがあります。

戸山(府立四中)は知っていましたが、旭丘(愛知一中)、神戸、北野などもトップに
なったことがあるとは知りませんでした。
358ぷえだ:03/12/24 09:07 ID:7T5zevun
で、ここですかDQNヨッコクヲヤジがいるスッドレは
ヲッサンヲッチャーも結構いるんだねぇ

つーか、まだいってやがるなこの池沼ヲヤジがww
俺がいつ入院したって?この方一度もねーよw
去年の11月に、下宿で使ってるノートパソコンを修理に出してたことならあるがな。
電器屋の5年間無償修理保証に入ってたので手数料すらかからんかった。
あんときは確かキーボードがいかれてたから修理出したんだが、
帰ってきた時には液晶のバックライトも交換されてたな。
ああ、バッテリーとACアダプタは保証の対象外だがね。

で、俺が入院したと思いこんだ根拠はなんなのかね?
希望するならその当時の修理依頼書のカーボンコピーをスキャナでスキャンして
アップしてやるとは言ってやった筈なんだが。
まー俺もそこまでしてこの白痴の妄言につきあってやる必要もないとは思ってるが。
359ぷえだ:03/12/24 09:10 ID:7T5zevun
ついでだから

http://natto.2ch.net/joke/kako/975/975835292.html
高校別東京帝大法科合格率(大正14年〜昭和17年)
1位武蔵:67.4%
2位一高:64.6%
3位大阪:61.6%
4位浪速:60.1%
5位六高:59.9%
6位三高:56.8%
7位東京:56.2%
8位松江:52.4%
9位浦和:52.1%
10位静岡:50.8%
高校全体50.5%

竹内洋『学歴貴族の栄光と挫折』(中央公論新社、「日本の近代」シリーズ)
360エリート街道さん:03/12/24 12:54 ID:9uy4SDwY
仙台ネタだとあまり盛り上がらないから、この際徹底して妄想カキコw。

2015年 東大合格者数

1. 小石川(東京・新宿)  165
2. 灘(神戸・東灘)   130
3. 仙台青葉(仙台・青葉)120
4. 西(東京・杉並)   102
5. 戸山(東京・新宿)  98
6. 日比谷(東京・千代田)96
7. 筑波大附属駒場(東京・世田谷)92
8. 開成(東京・荒川)  88
9. 麻布(東京・港)   65
10.立川(東京・立川)   55

仙台青葉は、公立のままで現仙台二高共学化後、灘高方式を取り入れて
中高一貫方式を導入。

(少年サンデー連載石渡治作の「パスポートブルー」という漫画で、
仙台二高は青葉高校として登場している。)

既に先行して、中高一貫方式を取り入れている小石川がトップ。
ここ数年は、「小石川、灘、仙台青葉」がトップ3を独占。

その後を公立校の制度改革に成功した東京の「西、戸山、日比谷」のかつての
公立御三家が続き、古い時代の雄、筑駒、開成が後を追いかけるという展開。
361エリート街道さん:03/12/24 21:16 ID:nr8rg+qx
【二期校】昔の横浜国立大学【おっさん】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072169376/

おっさん自身も含めて移動してるからみんなも向こうでやってくれ。すれ違いはよくないよ。
362大正デモクラシー:03/12/25 01:35 ID:SS1+UJNU
1920年国勢調査 1 東 京 2,173,201
2 大 阪 1,252,983
3 神 戸 608,644
4 京 都 591,323
5 名古屋 429,997
6 横 浜 422,938
=====六大都市の壁=====
7 長 崎 176,534
8 広 島 160,510
9 函 館 144,749
10 呉 130,362
11 金 沢 129,265
12 仙 台 118,984
13 小 樽 108,113
14 鹿児島 103,180
15 札 幌 102,580
16 八 幡 100,235
17 福 岡 95,381
18 岡 山 94,585
19 新 潟 92,130
20 横須賀 89,879
363エリート街道さん:03/12/25 07:08 ID:Uuaquzs2
コンビニエンスストアで提携銀行口座から24時間、預金を引き出すこともできる
「コンビニATM(現金自動預払機)」が東北にも進出してきたが、
150万都市、仙台には皆無。政令指定都市で存在しないのは仙台だけで、
他県からの転勤者からは「不便で困る」との不満の声が出ている。

地方都市の場合、コンビニでATMを運用するには資金や機器の管理などで地元銀行の協力が必要だが、
仙台では「自社ネット充実が先決」(地銀関係者)のため設置のめどは立っていない。

東北ではこの数年、ファミリーマートのATMを管理する「イーネット」(東京)が青森県に56台、
福島県に20台を設置している。山形銀行も12月4日、東北では福島県のセブン−イレブンに
325台のATMを運用する「アイワイバンク銀行」(東京)との利用提携を発表。

山形銀は「利便性やコストパフォーマンスを考えて決めた」と話す。
アイワイの広報担当者は「将来は東北でもできるだけ多くの地域に展開したい」と意欲的だ。

しかし、宮城県では設置の計画はない。
イーネットの担当者は「大都市の仙台はのどから手が出るほど欲しい。
再三、地銀と交渉を試みてきたが、残念ながらまだ計画段階にない」と漏らす。
仙台には単身赴任者も多く、コンビニATMに慣れた県外の人からは
「夜中にお金を引き出せない。まさか仙台にないとは」と驚く声も。
「イーネット」には同様の問い合わせのメールが相次いでいる。

地元の地銀がコンビニATMにメリットを見いだしていないようだ。
七十七銀行は「この件についてはコメントできない」と口を閉ざす。
しかし、地銀関係者は「量販店などに自行のATMネットワークを充実させる戦略。
コンビニATMは、費用対効果や顧客の需要などを見極める必要がある」と説明する。
仙台銀行も同じ対応で、当面は仙台にコンビニATMが登場する見通しはない。
364エリート街道さん:03/12/25 13:51 ID:Jilt+sGY
>>363
仙台が150万都市ってなんだよ。
365エリート街道さん:03/12/25 20:02 ID:7vFh2QG4
「仙台都市圏」が約140万人らしいよ。
仙台はロフトができて、大騒ぎらしいなw
366エリート街道さん:03/12/26 18:40 ID:7/Bj7QDe
人口じゃ千葉に勝ってる。
http://www.glin.org/prefect/rnk/cj.html
やっぱ、仙台は大都会だなw
367エリート街道さん:03/12/26 21:33 ID:yD19Ds2g
>>366
千葉に勝ってもなあ。
千葉市民は千葉市内で用が足りなければ都内に出れるし。
368エリート街道さん
そんなことより東京の異常な人口の多さをどうにかしろよ。
周辺都市も人口多いし、このままじゃ永遠に通勤ラッシュから逃れられねーぞ。