大学の講義で一番前に座ってる奴は

このエントリーをはてなブックマークに追加
355エリート街道さん:03/11/13 21:11 ID:i+NqKk5O
最初の頃 ノートのとりかた全然駄目だった。
とにかく単語をぼろぼろ並べて、楷書で鉛筆。
量は多いけど、文章になってない。あんまり理解してないという。

1.試験用にポイント書く。わからないところは
覚えられないから極力かかない。
2.文賞になるよう、単語のぶつ切りで書く。
高校と大きく違うのは結構長めの内容を記述しなければならないこと。
無理して易しいと思いこもうとするヤツいるけど、やはり内容的に
高校よりむずい。
3,鉛筆はやめる。筆圧がかかりすぎて肩がこる。疲れる。
細いブルーブラックの万年筆がよい。ブラックインクは圧迫感がある。

356俺駅弁でいいや!:03/11/13 21:13 ID:3MQqHMXc
お前ら、成績はどうだった?
357エリート街道さん:03/11/13 21:15 ID:i+NqKk5O
>>文賞になるよう、単語のぶつ切りで書く。
文章になるよう、単語のぶつ切りで書く。

友人にかりたノートは大抵これ。
要するにノートとってるが殆ど理解してない。
これじゃ、暗号文のようなもので、はっきりいって無駄。

試験論文 にかけないノートは要するに
358エリート街道さん:03/11/13 21:18 ID:i+NqKk5O
試験論文 にかけないノートは要するに内容がない。
単なる筋肉労働。

よく試験はくだらないというけれど
わかってなければ到底かけるもんじゃない。
支離滅裂な脈絡の答案はどうせ不合格。

359エリート街道さん:03/11/13 21:28 ID:mN6RNyEB
ノートは単語の羅列やブツギリでもいいんだど
授業終わったあと(試験前でもいい)に内容を振りかえって要旨を文章等にして
まとめていかないと自分のものにならないよねw
それをするためには理解していないとできないんだよ
思いつきでノートをとってしかもそのままにしているだけじゃ
「単に授業聞いてます」でしょ?
360エリート街道さん:03/11/13 21:29 ID:i+NqKk5O
専門書の読み方。
要点のみ線引き。

ただし読むことと試験答案記述はことある。
単位試験答案は、文章として記述されていなくてはならない。
つまり本を読んでポイントをつかむのとは異なる。
故にノートをとるのが最も効率的な単位試験対策になる。

資格試験・公務員試験はノートというより問題集を効率よくこなし
頭にいれるノウハウを個々人が開発するのが肝要かと思う。
テキストはこれを補強という形になると思う。


361エリート街道さん:03/11/13 21:31 ID:g4Ubg8dL
では努力してもダメなのは努力するなって事?
362エリート街道さん:03/11/13 21:35 ID:g4Ubg8dL
努力して成績いい>>>>>努力しないで成績いい

これを言う奴は本人の生き方だとか物事への姿勢という観点での評価は0なのか?
結果至上主義?
363エリート街道さん:03/11/13 21:37 ID:i+NqKk5O
民主党の江田五月は東大法学部全優 卒業時首席 司法試験修習首席
で有名だけど高校時代は一番じゃありませんでした。
学生運動の委員長として活動し、刑務所にぶちこまれたあと
大学に戻り本気で勉学に励んだとのこと。

ノートをとり、それをその日にもう一度まとめなおしたそうです。
どちらかというと努力で勝ち取った東大法首席だったと思います。
普通の人がこういうことはやってられません。
遊びたいですしね。なにも首席や全優全Aじゃなくてもいいし。

ただ効率よく勉学するにはどうしたらいいかのヒントにはなると思います。
結局単位はノート 資格・公務員試験は問題集中心が
効率的ではと個人的には思います。

なにか、他に、もっといい方法あれば、どんぞ。

364エリート街道さん:03/11/13 21:40 ID:i+NqKk5O
>>361
ていうか努力してなにかするというのはガソリン消費量。電気消費量が多い
ということだから、
とにかく「楽して」事をなすというのは大事かと。
「余裕」があればうまくいくし、他にも目がいき、いいことんばかりだと思う。
つまり「楽」しようとすることはとっても重要だと思う。
365362:03/11/13 21:41 ID:g4Ubg8dL
間違えた
努力しないで成績がいい>努力して成績悪い
366362:03/11/13 21:42 ID:g4Ubg8dL
>>364
いやさ
では要領のよくない人間はどうすればいい?
367362:03/11/13 21:46 ID:g4Ubg8dL
例えば片山右京とかも言ってたけどそういう一生懸命がんばる姿勢を馬鹿にするのは一番嫌いだって言ってたな
俺もそう思うしもちろん偏らないような配慮は必要だと思うが本人が本当にがんばりたいなら要領が悪くても自分の出来る範囲内での努力は大事だと思うぞ
少なくとも「無駄な努力」と切り捨てるよりは
368エリート街道さん:03/11/13 21:46 ID:i+NqKk5O
>>366
日々、いかに「ポイントを絞り込むか」 ということに
常に留意していけば、自然と要領はよくなるはずとおもいます。

>>努力してもおもわしくない というのは友人としては評価するけど
公的にはやぱだめなんだと思います。
とはいえ自分の人生として考えた場合、当然悔いのない立派な人生だと思います。

369362:03/11/13 21:48 ID:g4Ubg8dL
>>368
例えば公式当てはめればすむような問題とかいちいちその公式導入まで勉強するのは「無駄」だと思う?
370エリート街道さん:03/11/13 21:51 ID:i+NqKk5O
>>367
F1とかってもろ環境影響するよね。

どんなに才能あって努力しても
フェラーリ マクラーレン ウイリアム 以外だと まず優勝できないもんね。
人生もそういうこと、現実には、一杯あると思う。
371エリート街道さん:03/11/13 21:53 ID:/vvHIO+B
良い成績とるために努力してる奴は低能。

努力しないで成績が良い>>>>>努力して成績良い=努力しないで成績悪い
>>>>>>>>>>>>>努力して成績悪い
372エリート街道さん:03/11/13 21:53 ID:7f0+tHjj
>>369
無駄だとは思わないけど公式導入まで勉強したせいで
かんじんの問題演習に時間さけなくなるようではダメだと思う
一生で詰め込める知識量なんて限られてるので
何が重要なのかってのを判定できなければいけない
373エリート街道さん:03/11/13 21:54 ID:i+NqKk5O
>>369
そういう問題もでることあるけどね。
でも実際問題、公式導入証明問題でる大学と応用しかでない大学、
いろいろあるし。

某2科目大学で公式導入的問題でたな。
374362:03/11/13 21:56 ID:g4Ubg8dL
>>372
そこは難しいところだよね
テストの点を優先するか知的好奇心とポリシーを優先するか
375362:03/11/13 21:58 ID:g4Ubg8dL
でも点のために勉強するのって悲しいじゃない
学問って本来そういうもんじゃないと思うんだよなぁ
376362:03/11/13 22:00 ID:g4Ubg8dL
それに点を優先させるとモチベーションも下がる気がする
377エリート街道さん:03/11/13 22:00 ID:7f0+tHjj
>>374
漏れは優はとれなくても良取れればいいと思ってる
時間のある学生時代に好きなことしないとなんか損だと思う
でも自分のポリシー貫き通して単位落としてしまうような奴は馬鹿丸出しといってもいいかと
378エリート街道さん:03/11/13 22:01 ID:i+NqKk5O
手段=試験 目的=学問 と考えるなら
うまく要領よくきり分ける というのが現実的かと。

例えばお金は手段だけどこれがなかったら生活自体成立しない。
379362:03/11/13 22:01 ID:g4Ubg8dL
>>377
本人が満足していても?
380362:03/11/13 22:03 ID:g4Ubg8dL
>>378
そうだね
その通りだね
381エリート街道さん:03/11/13 22:07 ID:7f0+tHjj
>>379
それこそ自己満足の世界だと思う
他人の評価が全てじゃないけど単位落とすって事態は評価が0ってことと変わらんからな
そのへんの要領のよさっていうか妥協は生きていくうえで必要
382362:03/11/13 22:12 ID:g4Ubg8dL
>>381
バランスなんだろね
逆に点数至上主義になりすぎるのも他人の評価でしか行動出来なくなるからそれはそれで問題っぽいな
383エリート街道さん:03/11/13 22:22 ID:7f0+tHjj
>>382
結局はそこなんだろうね
よっぽどの天才以外はバランス感覚のない奴が評価されることはない
所謂ヲタと呼ばれる人間はその部分を欠いてるから叩かれる
384エリート街道さん:03/11/13 22:29 ID:5RuSJq72
>>381
だな。そういう香具師はいっそのこと独学に徹した方がいい。

ナポレオン・ポナパルトはローマの士官学校時代の成績がビリから何番だったそうな。
385エリート街道さん:03/11/13 22:29 ID:i+NqKk5O
まあ俺はちっこいみすぼらしい部屋で
地味ーに専門書読んで研究生活は無理だな。
でっかい贅沢な部屋でDVDでも観てるほうがいいな。
勿論前者が立派で後者は俗物ってわかってるけどね。
386エリート街道さん:03/11/15 20:07 ID:zs2jhqHi
キモイね。正直。
でもうるさいやつは迷惑だから、
うるさいのよりはマシだけどね。
387エリート街道さん:03/11/15 20:29 ID:dY395s7K
どうしてキモイんですか?
388エリート街道さん:03/11/15 22:13 ID:i2sMjLy6
いいねーこの板おもしろい
389エリート街道さん:03/11/16 11:26 ID:RvU10DmQ
http://www.tecnet.or.jp/~torajiro/hijicyou/search/hensa.html

高校偏差値と大学偏差値の関係
偏差値70のラインはマークと法政成蹊
390エリート街道さん:03/11/16 21:40 ID:9/lCBxa8
あげ
391エリート街道さん:03/11/23 16:48 ID:SsWUsfQE
うんこ
392エリート街道さん:03/11/23 16:52 ID:A3UohlaF
大学のランキングに従い教室は前から埋まるらしい。
東大は前から埋まるとか。
393 ◆..S.B.u.R. :03/11/26 19:57 ID:jCSl5Id6
有名教授の講義を聴くために潜り込む偽学生も結構居るらしいな
394エリート街道さん:03/11/26 20:19 ID:agMFFGRV
俺は出る講義はすべて前に座る
興味のない必修の授業は基本的に出ないし、図書館にいる
というか、出席とらない授業で率先して後ろに座ってるやつって、何で講義に出てるんだ?
ノートとるためか?別にノートなくても単位なんか取れるだろ
そのまま就職するんだったら大学の成績なんかほとんど関係ないと思うのだが
しかも、後ろのほうで寝てるやつってさらに意味不明
そんなにつまらないのなら履修するなといいたい

いつも後ろに座ってるやつは、一度くらい前に座って講義受けてみるべし
どんな授業もそれなりに楽しいと思う
395エリート街道さん:03/11/26 20:31 ID:02hhGcmr
>>278が素晴らしいことをおっしゃった。
396エリート街道さん:03/11/26 22:01 ID:zlI2BnMu
>>1
キモイ
397エリート街道さん:03/11/27 00:15 ID:o2rI/7bR
>>394
講義室の座席の埋まり方からそこの大学生の質がわかるってもんだよな
398エリート街道さん:03/11/27 03:28 ID:xYEYaGt6
最前列〜3列目:ガリベソ。頭はいいが機転は利かない。・・研究者タイプ

その他前列:ごく普通の真面目な子・・公務員タイプ
      その連れ。・・・・・・・ご近所のおばちゃんタイプ
    

中間:真面目じゃないけど単位は効率良くとる奴・・バリバリリーマンタイプ
    遊びすぎて単位ギリギリな奴・・・・うだつの上がらないリーマンタイプ


後列:勉強はやる気なし。・・一発逆転発明家タイプ
   勉強もやる気なし。激しく無気力。・・・・フリータータイプ
   馬鹿騒ぎしすぎな奴。・・・・・・スーパーフリータイプ
399エリート街道さん:03/11/27 03:48 ID:NBEb6CKY
>>394
教授の声を聞きながら、本読んだり勉強したり寝たりすると、心地いいよ。
他にやる事ないし。
400エリート街道さん:03/11/27 04:54 ID:zzAfrgMN
>勉強はやる気なし。・・一発逆転発明家タイプ

藁。
この一文だけでお前の頭の悪さが分かるわw
401エリート街道さん:03/11/28 01:12 ID:nGSH56fp
>>400
2チャンネラーに頭のいい奴なんていねえよ。
頭のおかしさの度が違うだけでなw
402エリート街道さん:03/11/28 01:35 ID:3gqOgAZL
せんせぇ〜講堂の席がほとんど埋まっていてすわるところがないんですが
403エリート街道さん:03/11/28 12:19 ID:gpXm8/ue
通路側の席を両方抑えられて中の席に入れません
どうにかしてください
404エリート街道さん
一言いって入れてもらえばいいと思われ