【低学歴】司法試験大学別ランク【エリート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
152エリート街道さん:03/11/01 14:27 ID:wtnaTACv
関西の大学に将来はない。
今まで関西がこれだけの大学を維持してきた事が特殊なのだ。

今関西には京大を初め阪大、神大、府立、市立、関関同立等、
首都圏に負けない優秀な大学が数多くある。
関西は日本を代表する大企業の本社が数多くあり、東京と並ぶ日本有数の本社経済都市。
裕福層の幅は厚く、教育熱心な人間の絶対数も多い。
住民の学力の高さは他の「地方」(ex.九州、東北、北海道etc)と一線を画している。

だが年間で数千の企業が関西から東京に移転し、人口の社会減が増加する今、
大阪・神戸がただの巨大な一地方都市と化すのは時間の問題。
裕福層の幅は薄くなり、教育熱心な人間の絶対数は減るだろう。

特にあまり良くない意味での「地元ローカル」である神大・市大は
果たして今の学生の質をキープできるだろうか?
また、関西は西日本の中枢としての機能も低下し求心力を失うだろう。
同志社・立命館は今の生徒の水準をキープ出来るだろうか?

俺は関西の大学は避けて某地底にした。
ここは関西に比べると初めから何もないから極端に衰退する事はない。
153エリート街道さん:03/11/01 14:28 ID:F9mdy/Lo
いやぁ、先の見えない東京の悲惨さに比べたら、大阪なんて底を打って明るい兆ししかないけどねぇ。
これは、関東人が絶対に認めたくない現実の一つだ。
154エリート街道さん:03/11/01 14:30 ID:DVtoNT49
>>153
???妄想??
155エリート街道さん:03/11/01 14:34 ID:wtnaTACv
>>153
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/nen/img/05j5z4.gif
ここに載ってるのは率。
数で考えると大阪・京都の社会減は半端じゃない。
156エリート街道さん:03/11/01 14:36 ID:wtnaTACv
だいたい関西の不況が今底を打ったところで
東京への一極集中の流れが終わるわけじゃない。
157エリート街道さん:03/11/01 14:36 ID:F9mdy/Lo
大阪市の物価が32ヶ月ぶりに上昇したらしい。
消費者物価指数は前年同月比0,2%増の98、6。
関西では失業率は依然高いものの求人数が増えるなど
全国に比べ雇用環境の改善ペースが速いらしい。

ちなみに東京都区部は48ヶ月連続連続下落で97,8。
158エリート街道さん:03/11/01 14:39 ID:wtnaTACv
ま、京都の社会減は基本的に滋賀に流出してるだけだがな。
159エリート街道さん:03/11/01 14:43 ID:wtnaTACv
>>157
32ヶ月だの48ヶ月だのの短いスパンの話じゃないよ。
東京への流出、関西の求心力の低下は戦後一貫した流れだ。
160エリート街道さん:03/11/01 14:44 ID:lRej2V4r
>>153
この根拠の無い自信と思い込み、言ったモン勝ちのあり得ない内容、
そして無節操にコピペしまくる能の無さ、厚かましさ‥‥‥‥‥立命工作員だなw
161エリート街道さん:03/11/01 14:50 ID:LJQUBhzN
2003年度 司法試験合格率(出願→論文合格)※単位は%

関学1.93 中央1.90 同志社1.89 明治1.70 立教1.58 青学1.52 
=========岡山1.10 千葉1.00===========
関西0.96 法政0.79 立命館0.69 
=========新潟0.57 金沢0.45===========
熊本0.00 長崎0.00


2003年度 司法試験合格者数(論文)
中央108人 明治40人 同志社29人 関学13人 関西11人
立教9人  青学9人  法政9人  立命9人
===========================
岡山3人 千葉3人 新潟1人 金沢1人 熊本0人 長崎0人
162エリート街道さん:03/11/01 14:50 ID:LJQUBhzN
2003年度 司法試験論文合格率・合格者数

東大・京大 平均合格率 6.07%
明青立法中       1.50%
関関同立        1.10%
旧六          0.52% ←低能六大学

東大・京大 合格者総数 318人
明青立法中       175人
関関同立        62人
旧六          8人   ←六校あわせても日大(10人)未満 w

明青立法中>関関同立>>旧六文系  当然か。
163エリート街道さん:03/11/01 14:51 ID:k9cAEF1u
>>159 >戦後一貫した流れだ

サカイヤ氏の説く、昭和16年体制でつね
それを変えようとしているのが今の構造改革論議で…



しかし全然、進展して内野。。むしろ東京一極集中がますます
加速しているような気がする
16430.47.21:03/11/01 17:37 ID:aDEMIRY4
むしろ東京が、あぶない。ニューヨクにいい大学はない。
165エリート街道さん:03/11/01 17:42 ID:YoaPSetn
過去5年分の受験者、合格者から司法試験の合格率誰か計算してもらえませんか。
東北大が九大、名大と同程度であることを証明したいんです。
166エリート街道さん:03/11/01 19:06 ID:yummoen2
2003年度 司法試験論文合格率・合格者数

<平均合格率> 
東京・京都            6.07%
一橋・大阪・東京工業     4.21%
早慶上智ICU          3.78%
九州・東北・北海道・名古屋 3.59%
明青立法中           1.50%
関関同立             1.10%
旧六                0.52%
 
<合格者総数>  
東大・京大            318人
一橋・大阪・東京工業     79人
早慶上智ICU           331人
明青立法中           175人
九州・東北・名古屋・北海道  94人
関関同立             62人
旧六                8人  
167エリート街道さん:03/11/03 00:54 ID:Kwf3grmx
>>166
一橋は東大京大と一緒にしてやれよ。
地底と一緒にするなんて、いくらなんでも泣くぞ。
東工大とは一緒でもいいけどね。
168エリート街道さん:03/11/03 00:56 ID:a+MVJXq/
>>167
だが、一橋は京大よりは遥かに阪大よりですけど。
っていうか、ほとんど変わらない。


169エリート街道さん:03/11/03 01:03 ID:Kwf3grmx
>>168
戦前は帝国大学と言っても
現在は田舎国立の一つに過ぎない地底と
ネームバリューが段違いでは?
そんなのと一緒にされちゃいくらなんでもかわいそう。
170エリート街道さん:03/11/03 04:05 ID:1jF4T7zn
同志社女子大初の合格者
亀村 恵子さん
● プロフィール
  東京都。同志社女子大学学芸学部1993年卒。
● 受験歴 
  択一受験回数:1回 択一合格経験:1回 論文合格経験:1回
● 伊藤塾受講歴 
  中上級コース、択一マスター、最新判例、他
私は今年、1回目の受験で最終合格いたしました。法学部卒ではなく、
在宅・既婚・社会人で、最後まで働きながらです。また、私の卒業し
た大学からは初の合格者でした。 普通の能力の私が普通に努力して
合格した過程を綴ってみたいと思います。
171エリート街道さん:03/11/03 04:10 ID:1jF4T7zn
亀村恵子さん
<勉強方法と本番への臨み方>
●勉強初期  
まず最初の2年でひと通り理解し、憲法・民法・刑法については3回、
商法・民事訴訟法・刑事訴訟法については2回ずつ見なおしました。
この時期心掛けたのは、定義・趣旨・論点等を丸暗記するのではな
く、学説に深入りするのでもなく、常に一般的な社会常識を物差に、
自分なりに考えることです。それでも納得できない点については、
「?」マークで疑問を短く書きとめました。つまり、未来の自分が過
去の自分の疑問に答える形式を取りました。法律には他の部分を勉強
した後でわかるというものも多く、一所に留まるよりも有効だったと
思います。
●択一の勉強法
とにかく過去問を繰り返し解き、何回も間違えた問題は、肢別に択一
マスターの情報シートに書き込みました。 まとめて3時間半の時間
が取れないため、過去問1問3分を目安とし、時間の感覚を体得。模試
の復習では、知識面の補充は原則としておこなわず、ミスを徹底的
に追求し、その時の実力でどうすれば合格点が取れたはずかを考え
ました。
172エリート街道さん:03/11/03 04:13 ID:1jF4T7zn
亀村恵子さん
● 論文の勉強法
基本論点に絞って、自説を固めました。細かい論点は極力覚えないようにしま
した。些末な論点を書いたために重要な論点が書き足りなくなったり、答案の
筋・流れが悪くなって落ちるのでは、と考えたからです。また、記憶は最小限
に。条文から導ける定義・要件・効果は「六法参照」とだけ覚えておきました。
●論文試験本番
条文に徹底的にこだわりました。六法を引きまくり、問題提起も理由づけも条
文からおこないました。 私には「守りの答案」というのがよくわからなかった
ので、とにかく問題文に食らいつき、全力で、背伸びせず書きました。さらに
構成、文章とも、読み手に伝わりやすいものを心掛けました。 時間配分は、
(1)答案構成20分(2)実際に書くのが30分(3)見直しは10分。見直しで気づいた
点はどんどん修正を入れました。
●口述の勉強法
論文までに省いていたことのツケが回ってくるのが口述試験だと思います。 私
には、「六法を覚える」という苦行が待っていました。自分の駄目さに何度も
涙を流しましたが、本番前に4日間の休みをとって、5科目の主要な条文の番
号・文言をなんとか覚えてしまうことができました。やればできるんだと今で
も驚きます。
●口述本試験
答える時に、端々に条文番号を入れ込みました。感触としては、随分これで救
われたようでした。 試験の直前、鏡の前に座り、自分自身と対面しながら試験
官に与える印象をチェック。ふてぶてしい印象を受け、自身の目さえ凝視でき
ないことに気がつきました。これは声のトーンを上げてみることで解決しました。
173エリート街道さん:03/11/03 04:15 ID:1jF4T7zn
亀村恵子さん
<生活と勉強>
●生活上のトラブル
2年がたった春、生活上の大きな出来事が相次ぎ、勉強を中断せざるを得
なくなりました。2001年6月、やっと生活が落ち着き、勉強に復帰。「来
年必ず合格する。だから1年間、駆け抜ける」と決意しました。
夫には、家事・精神面の全面的な協力を仰ぎました。
●勉強に使える可能な時間すべて
仕事の時間以外はすべて勉強に使いました。まとまった時間は、朝1時間、
昼休み1時間、夜1時間しかとれませんでしたので、細切れ時間を投入す
ることに。寝る前、起きがけ、歩いている時、トイレ、お風呂、食事
中…。大活躍したのがカセットテープ。講義では択一マスターを2〜3回
聴きました。さらに、論証パターン集や自作の定義・主旨・基本論点カ
ード、条文を自分で吹き込み、繰り返し聴きました。
●カセット活用のコツ
漫然と聴くのではなく、カセットから流れる自分の声を、頭の中で反復、
思考が再度追い掛けるようにし、インプット(聴く)とアウトプット(聴い
たばかりのことを自己の思考で蘇らせる)を繰り返しました。
またカセットの速度をだんだん上げて、思考を速めていきました。
●またまた生活上の壁 10月〜4月、仕事が異様に忙しくなりました。朝
5時に出て、夜11時過ぎに帰ったり。しかし「何が何でも今回合格する」
と決めていたので相応の努力をしました。たとえば、元旦も朝7時から出
勤だったのですが、大晦日夜11時頃から寝て12時半に起き、5時間勉強し
て30分仮眠を取り、会社へ行きました。

174エリート街道さん:03/11/03 04:16 ID:1jF4T7zn
亀村恵子さん
<最後に>
● これから合格するみなさんへ 自分は伸び続ける、必ず合格する、と
信じ続けてください。、それに見合う努力をすれば、スランプや生活
上のトラブルも越えていけると思います。 本当に、最後の一瞬まで伸
び続けます。現に私は、憲法の論文の書き方がクッキリわかったのは、
本試験前日の朝の寝覚めでした。
175エリート街道さん:03/11/03 08:48 ID:WmWY/+g4
>>167
>>168

>>1をよく見てね(w東大・京大 平均合格率 6.07%とか東大工作員必死すぎ。6%
以下の大学と一緒にしないで欲しい。
176エリート街道さん:03/11/03 14:11 ID:STyw7uQB

全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データ2001年2月,2000年2月,95年2月公表)

2000年 ・ 1999年・ 1994年
データ数 1,135,960・ 1,116,759・ 1,005,437
順 出身大学 国私 人数 人数 人数

1 日本大・ 私立・ 29,272・ 29,038・ 25,504
2 早稲田大  私・ 17,806・ 18,150・ 18,236
3 慶応大・ 私立・ 17,693・ 17,690・ 16,201
4 明治大・ 私立・ 14,727・ 14,922・ 14,365
5 中央大・ 私立・ 13,679・ 13,837・ 13,256

177エリート街道さん:03/11/06 20:54 ID:xNRIToUj
合格者数100名以上、合格率3%以上の両条件を満たしているのは

東京大学・京都大学・慶應義塾大学のみ!!
178エリート街道さん:03/11/06 20:55 ID:iDrMLlMp
突然ですが↓のアンケートに協力求む

http://vote3.ziyu.net/html/singaku.html
179エリート街道さん:03/11/11 19:09 ID:JgZtlEzu
age
180エリート街道さん:03/11/11 19:23 ID:1uyX57Oo
>>32
氏ねよ勘違い
181エリート街道さん:03/11/11 19:26 ID:1uyX57Oo
関大>>>|壁|>>本近館
182エリート街道さん:03/11/11 20:36 ID:kCVCBxHh
78:電験1種 、アクチュアリー
75:司法試験、CCIE、牽引二種(一発)
72:通検1級
70:公認会計士 、技術士 、システム監査、システムアナリスト
  :弁理士、CCDP、大型自動二輪(一発)、牽引一種(一発)
69:通検2級
68:第一級総合無線通信士 、プロジェクトマネージャー
67:国家I種、司法書士、不動産鑑定士、アプリケーションエンジニア
  :英検1級、CCNP
66:税理士(試験組)、電験2種 、データベーススペシャリスト
  :ネットワークスペシャリスト、
65:エネルギー管理士、1級建築士、電気通信主任技術者
  :TOEIC875点 、通訳案内業、CCNA 、CCDA、大型二種(一発)
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、中小企業診断士
60:社会保険労務士、第一級陸上無線技術士 、第一種情報処理技術者
  :測量士、気象予報士
183エリート街道さん:03/11/11 20:37 ID:kCVCBxHh
58:英検準1級、TOEIC730点、第一級海上無線通信士
  :電気通信主任技術者(二種)、土地家屋調査士
57:電験3種
56:地方上級、国家II種、行政書士、水質1種、臨床検査技師
  :海事代理士
55:航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)、大特二種(一発)
54:宅建 、2級電気工事施工管理技師、教諭、TOEIC600点
  :2級建築士
53:放射線技師
52:市役所上級、TOEIC450点、データベース検索技術者、英文速記検定
  :販売士1級、1級アマチュア無線技士
51:危険物取扱者甲種、一般旅行業取扱主任者
50:情報2種、日商簿記1級、電工1種、税理士(無試験組)
  :英検2級、危険物乙種、消防設備士乙種
  :ワープロ検定1級、秘書技能検定準1級
  :国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士
  :看護婦(士)、大特一種(一発)、大型一種(一発)、普通二輪(一発)
184エリート街道さん:03/11/11 20:38 ID:kCVCBxHh
49:一級小型船舶操縦士
48:初級シスアド、栄養士(管理栄養士除く)、危険物取扱者乙種
47:第一級海上特殊無線技士
45:工事担任者(デ3)、日商簿記2級、英検準2級、2級ボイラー技師
  :四級小型船舶操縦士、販売士2級、普通二種(一発)
43:電工2種、J検2級 、調理師、危険物丙種、秘書技能検定2級
  :4級アマチュア無線技士 、毒物劇物取扱者、五級小型船舶操縦士
40:普通一種(一発)、危険物取扱者丙種、日商ワープロ1級
185エリート街道さん:03/11/11 20:38 ID:kCVCBxHh
38:販売士3級、秘書技能検定3級
35:工事担任者(アナログ三種)、日商簿記3級 、
33:普通一種(教習所)、3級陸上特殊無線技士 、レーダ級海上特殊無線技士
  :3級海上特殊無線技士
30:フォークリフト、原付、サッカー公認審判員4級 、自然観察指導員
  :第二種圧力容器
186エリート街道さん:03/11/12 19:37 ID:wd/FFILR
司法試験最終合格者
平成15年度 昨年度
東京大   201 246
早稲田大   174 185
慶應義塾大   123 110
京都大   116 110
中央大   104 104
一橋大   43 45
東北大   37 15
明治大   33 26
大阪大   32 29
同志社大   29 26
上智大   27 28
神戸大   24 20
北海道大   23 23
九州大   18 15
名古屋大   14 15
関西大   12 19
関西学院大   12 12
187エリート街道さん:03/11/12 19:38 ID:wd/FFILR
日本大   11 15
大阪市立大   11 3
立命館大   9 17
青山学院大   9 7
法政大   8 9
東京都立大   7 9
学習院大   7 5
立教大   6 11
広島大   6 5
国際基督教大   4 3
筑波大   4 2
東京外語大   4 2
静岡大   3 4
京都産業大   3 2
岡山大   3 1
専修大   3 1
津田塾大   3 1
成蹊大   2 4
創価大   2 4
千葉大   2 4
近畿大   2 3
お茶の水女子大   2 2
東京工業大   2 1
愛知大   2 0
聖心女子大   2 0
東京理科大   2 0
獨協大   2 0
放送大   2 0
龍谷大   2 0
188エリート街道さん:03/11/12 19:39 ID:wd/FFILR
新潟大   1 3
國學院大   1 1
東京学芸大   1 1
東京女子大   1 1
大阪経済大   1 0
鹿児島大   1 0
九州工業大   1 0
甲南大   1 0
神戸外語大   1 0
成城大   1 0
西南学院大   1 0
大東文化大   1 0
電気通信大   1 0
東海大   1 0
東京電機大   1 0
福岡大   1 0
北海学園大   1 0
明治学院大   1 0
横浜市立大   1 0
琉球大   1 0
その他・一次合   3 34
合計  1,170 1,183
189エリート街道さん:03/11/12 19:47 ID:wd/FFILR
平成15年度 司法試験 大学別最終合格率
(上位10校)
出願者 最終 最終合格率
東大  3308 201  6.08
京大  1958 116  5.92
東北大  766  37   4.83
一橋大  933  43  4.61
阪大  814  32  3.93
北大  586  23  3.92
上智大  742  27  3.64
慶応大 3385 123  3.63
神戸大  729  24  3.29
早稲田大6035 174  2.88

東大が巻き返してトップでした。
190エリート街道さん:03/11/12 20:27 ID:TBjN60e9
俺は、早稲田だが、最近、合格率を強調する奴が多いが、
合格者が増えれば、率も必然的に下がる。
さすがに、東大は、数・率共に高いが、それでも約20名
に1名の狭き門だ。
一定のレベルに達した奴がそれだけ多いという点で、
合格者の絶対数の方が重要だ。
191エリート街道さん:03/11/12 21:07 ID:RU+vC4ha
>>190
そんなことないだろう。
192エリート街道さん:03/11/12 22:21 ID:gLd6vQQW
>>189
最終合格者には前年の口述落ちが入ってくるから、
同一母集団と言う意味では、
論文合格者/出願者の率にも意味があると思われ。
それでも複数年平均なら東大が断然トップだが。

193エリート街道さん:03/11/15 04:10 ID:NF5nv918
age
194エリート街道さん:03/11/15 05:14 ID:+BzvKph/
出願者 最終 最終合格率
ICU 99 4 4.04%
195エリート街道さん:03/11/19 20:27 ID:a7b7IkkW
お茶大からは、子持ちの主婦も合格してる。
196エリート街道さん:03/11/20 05:16 ID:fFdYsi9y
平成15年8月31日 適性試験データリサーチ(大学入試センター実施) 第一志望者・平均点ランク 
http://www.itojuku.co.jp/view/shihou/lawschool/2003_data_research/8.31_seiseki/p df/heigan.pdf
大学院名――第一志望平均――第一志望者数――全志望者平均――全志望者数
東京大2年    76.7       777人       76.0      1243人
京都大2年    75.1       538人       75.2      1008人
東京大3年    74.8       726人       74.2      1234人
一橋大2年    73.5       295人       74.5       988人
京都大3年    72.8       360人       72.6       775人
一橋大3年    72.4       210人       72.0       780人
大阪大2・3年   72.1       415人       73.1      1363人
早稲田2・3年   71.0       792人       72.9      3525人
名古屋2・3年   71.0       445人       71.7       885人
慶應大2年    70.7       150人       75.1      1200人
慶應大3年    70.2       142人       72.1      1053人
都立大2年    69.9       133人       71.7       673人
神戸大2年    69.4       166人       73.4       711人
北海道2・3年   69.1       315人       70.9       666人
中央大2年    66.9       295人       71.7      1602人
同志社3年    66.7        58人       67.9       634人
同志社2年    66.4        85人       71.6       828人
中央大3年    65.4       201人       69.3      1488人
197エリート街道さん:03/11/20 06:15 ID:Wd9qdu3l
東京と大阪の私大以外は全滅だね。特に名古屋の私大って・・・〇?
198 :03/11/20 06:18 ID:vVai6Oew
199エリート街道さん:03/11/24 14:28 ID:Fx/Qd68T
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データ2001年2月,2000年2月,95年2月公表)

2000年 ・ 1999年・ 1994年
データ数 1,135,960・ 1,116,759・ 1,005,437
順 出身大学 国私 人数 人数 人数
1 日本大・ 私立・ 29,272・ 29,038・ 25,504
2 早稲田大 私立・ 17,806・ 18,150・ 18,236
3 慶応大・ 私立・ 17,693・ 17,690・ 16,201
4 明治大・ 私立・ 14,727・ 14,922・ 14,365
5 中央大・ 私立・ 13,679・ 13,837・ 13,256
200エリート街道さん:03/11/24 19:54 ID:tCCfdd9B
>>199 何、的外れなことを云っているんだキミは??!!
201エリート街道さん
age