この問題明治のバカに解けるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
30エリート街道さん:03/10/18 00:52 ID:hA8gbeaL
>>29
うひょひょ
31明治:03/10/18 01:10 ID:YPxu33te
>>23
ムズイな…じゃあ
m=x1^(a1)x2^(a2)…xn^(an)
n=y1^(b1)y2^(b2)…yn^(bn)
と素因数分解すれば
x1^(a1)x2^(a2)…xk^(ak)=y1^(b1)y2^(b2)…yk^(bk)=d
となるkが存在する。
これを与式の左辺に代入すると
f(d)f(mn)=f(x1^(a1)…xk^(ak))f(x1^(a1)x2^(a2)…xk^(ak)…xn^(an)y1^(b1)y2^(b2)…yk^(bk)…yn^(bn))
=x1・x2…xk×f(y1^(a1+b1)y2^(a2+b2)…yk^(ak+bk)…)
=x1・x2…xk×y1・y2・…yn・x(k+1)・x(k+2)…xn
=x1・x2…xn×y1…y2…yn
=f(m)・f(n)=右辺

テキストじゃあ無理があるが、これでどうだ。細かいことは省略
32エリート街道さん:03/10/18 01:14 ID:bRShfFVL
>>31
dの設定自体間違えてるよ。
33明治:03/10/18 01:21 ID:YPxu33te
>>32
マジでつか。って、どの辺が?
34エリート街道さん:03/10/18 01:49 ID:bRShfFVL
>>33
kが怪しいと思わないか?
35エリート街道さん:03/10/18 18:42 ID:Rsz+stld
おい明治のバカ!日本の総理大臣を答えなさい
36エリート街道さん:03/10/18 18:44 ID:E1PRN3Tz
早計洗願に問題。
1/4+9/5=?
37明治大学3年:03/10/19 00:24 ID:6EGOtpvr
>>36
わかりません
38エリート街道さん:03/10/25 15:32 ID:n225pVlS
あへ

キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    <
39エリート街道さん:03/10/25 21:10 ID:UAbd8YTf
あへ
40明治西:03/10/26 05:37 ID:jmQRELEi
                 _,,,,,,,,,,,,,,,,_
               ,,-‐''      '''‐-,,
              /           .\
            /''              ''ヽ.
            / .|| || | || | |‖|| || |.|| | || `.l
           | || | | ||_|-|-|l| ||l|-|-|_|| | ||| ||
           .| || | | |||/フ::ヽl| |l/フ:ヽ||.| |.|.| |
             ヽ|| (ヽl ||:::::::|  |:::::::|| レ|' )||/
            ヽ.||l.| ー‐ . ー‐' /||l.レ'
                 ||| ヽ、   ‐   ./..|||
             ||| ,ヘ`‐-----‐''ヘ、|||
              .,‐|||┬=二┘ └二=┬|||,、
           /  l| | └‐┐┌‐┘ | |l ヽ、
          ./ /  .|  [二X二]  |  ヽ \
          ヽ、ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / /
           ''i,,,|  `       さ     |.,,,i'''
                |.||    で          ||.|
            | ||           .い.    || |
               | |.|    き          |.| |
               | |.|           た    |.| |
           | | |    ま          | | |
              |. | |           ま、  、.| | .|
           | | |    す    とか  ...| | |
              | .| |_________| | .|
          |@:::@::::|  | |   |  | | .|::::@:::@|
          ~|~i~i~ii~  | |,l   |  |l.| .~ii~i~i~|~
41エリート街道さん:03/10/26 22:52 ID:IGqrWdUt
age
42エリート街道さん:03/10/26 23:18 ID:ZIw+FUtR
>>18 >>20
3進法には「5」は使われないのでは?
3進法で使う数は、0〜2までネ。
43エリート街道さん:03/10/26 23:20 ID:3ehsWLDZ
>>18,20,22
おーーい。誰もつっこまないのか。
18はそもそも3進法になって無いじゃないかー。
155ってなんだよ。
44エリート街道さん:03/10/26 23:29 ID:lVhH0ioH
>>42>>43
頭、大丈夫?
45エリート街道さん:03/10/26 23:30 ID:IGqrWdUt
なんたって命痔〜だからな
46エリート街道さん:03/10/26 23:31 ID:lVhH0ioH
恥ずかしぃ〜
47エリート街道さん:03/10/26 23:32 ID:3ehsWLDZ
42に負けた。遅かったか。
やっぱ低速モバイルはきついな。
48エリート街道さん:03/10/26 23:34 ID:3ehsWLDZ
>>44君こそ大丈夫?
60進法の時間で 2時65分とか言ったら常識疑われるだろ。
49エリート街道さん:03/10/26 23:40 ID:cWAgmOZZ
5の3乗=125
5の4乗=625
より155を5進法に直すと4桁(0、1、2、3、4を使う可能性がある)
125+(5の2乗)=150、150+5=155 より
1×125+1×25+1×5+0×1(=5の0乗)
よって1110
50エリート街道さん:03/10/26 23:43 ID:3ehsWLDZ
>>49
それは誤爆です。問題の正誤はともかくとして、問題は以下です。

3進法の155は5進法では何になる?
早計マーチ洗願の諸君、答えてみれ。
51エリート街道さん:03/10/26 23:45 ID:cWAgmOZZ
3進法では0、1、2しか使われないのでは?
52エリート街道さん:03/10/26 23:51 ID:nE4+UMRS
>>50-51
激しく笑った
53エリート街道さん:03/10/26 23:52 ID:3ehsWLDZ
>>51
そのとおりです。
だから、問題の正誤はともかくとしてと
ことわっております。
54エリート街道さん:03/10/26 23:54 ID:3ehsWLDZ
>>52
じゃあ、問題の答えはなんだよ。
お前、頭弱いだろ。
55エリート街道さん:03/10/26 23:56 ID:cWAgmOZZ
よくわかんないけど、3進法で155でそれ自体おかしいのに、問題解かせるってところが趣あるの?
10進法を5進法にしてみたんだけど・・・・
もれはそうけいでもマーチでもないからどうでもいいけど
56明治命:03/10/27 00:13 ID:nZPcByJd
ところで、こんな問題を解かなきゃいけないの?こんな掲示板で…?
57エリート街道さん:03/10/27 00:14 ID:cezOnkLZ
明治はバカだから解けないんだろ
58エリート街道さん:03/10/27 00:15 ID:RXxeff9A
18は釣りってことだろ、ハイ終り。
5953=50=48=43:03/10/27 00:15 ID:HziXjBRN
>>55
前の方のスレ読んでないようだから、説明しとくけど。
この問題出したの俺じゃなく、トン法とかいう奴。
俺も問題自体が間違いと指摘している。
いや、単に10進法で問題出されてなかったので、
多分、勘違いしてるのだろうと思って、誤爆といっただけ。
俺もそうけいでもマーチでもないからいいや。
60明治大学生:03/10/27 00:15 ID:JzGRMrGA
問題ってどれ?
6149=55:03/10/27 00:19 ID:3eXXEwZg
なんだ、東北の法学部が明治を馬鹿にしてたわけ
あ、おれは一橋だけど
あほらしくてまともに答えて損した
62明治大学生:03/10/27 00:20 ID:JzGRMrGA
>>18のことか。

>>3進法の155は5進法では何になる?

>>>3進法の155は

これの、「の」の解釈が違うんじゃないかな。
10進法の155を3進法に直せっていう意味だと思う。
d法は155を3進法に直せなかったんじゃないの?
6349=55:03/10/27 00:31 ID:3eXXEwZg
>>62
155を3進法にすると12202
これを5進法にしろということか
なら答えは342302だな
64エリート街道さん:03/10/31 01:27 ID:VQl06QxD
関数y=1/3x2(yイコール3分の1x二乗ね)
のグラフがあり、Pはこの曲線上の点で、x座標は6である。
また、Qはこの曲線上のx<0の部分にとった点である。
点Pからx軸上に垂線をひき、x軸との交点をHとしたところ
△POHと△QOHの面積の比が4:1になった。
このとき点Qの座標を求めよ。

これが解けなきゃあなたは馬鹿です。
65ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :03/10/31 01:32 ID:P9S1YyQS
簡単すぎw
66エリート街道さん:03/10/31 01:34 ID:VQl06QxD
じゃあ解け!中3レベルだから。
67ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :03/10/31 01:37 ID:P9S1YyQS
いや、ちょっと待って

間違えてたら恥ずかしいからやめとく
68エリート街道さん:03/10/31 01:38 ID:Ouv1ZEkS
>>65-67
ワラタ
69エリート街道さん:03/10/31 02:04 ID:xgEzAF4h
>>42-43
つーか、>>20で答えたんだけどさ、もし>>62のような解釈で答えるとすれば、
>>63みたいなまどろっこしいことはせずに3進数なんかすっとばして、
10進法の155をそのまま5進法に直せばいいだけでしょ。結局3進法
っていう部分を生かすためには>>20のように解釈するほかないんでそうした
だけ。
70エリート街道さん:03/10/31 02:12 ID:xgEzAF4h
>>64
つーか、実は易しい問題とか言いながら難しい系かと思って一応グラフ書いたのに
案の定易しいやつか・・・。つか、それ小学生でも未知数とか二乗、垂線の定義、
概念を教えれば余裕で解けるって。小学生で算数というか数学の頭は停止してる
んで一応たしかめておくけど、Pからx軸上へ垂線をおろすっていうのはx軸に垂直な
するPを通る線分を引くってことだよね?Pを通る接線に垂直な線分じゃないよね?
あと点Oっていうのは原点のこと?

だとすれば、6×1/4で3/2。まじめに答えてしまった・・・。
71エリート街道さん:03/10/31 02:14 ID:xgEzAF4h
舌足らずというか x と y を逆にしてたんで修正補足すると座標は(3, 3)
72エリート街道さん:03/10/31 02:17 ID:xgEzAF4h
数学ができなかった理由はこれなんだよなぁ・・・おそらく。昔からケアレスミスが
多いから直感的に答えの範囲が想像しやすかったり、身近な例で想像しやすい算数では
ケアレスミスにすぐ気がつくんだけど、数学だとお手上げ。
73ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :03/10/31 02:21 ID:P9S1YyQS
ケアレスミス多かったんですか・・・

なるほど
74エリート街道さん:03/10/31 02:22 ID:VQl06QxD
正解は(−3、3)
残念でした。
けれども、解こうとしたことに意味がある。
馬鹿は見た瞬間あぼ〜ん。
75エリート街道さん:03/10/31 02:25 ID:xgEzAF4h
>>74
さらにケアレスミスしてたのか・・・やっぱつまるところ >>72 が正解だな。
そう考えると数学でも直感的にケアレスミスを修正できる人間はうらやましい。
もとからケアレスミスしない人間はなんか人間味に欠ける。コンピュータみたいで。
76エリート街道さん:03/10/31 02:27 ID:xgEzAF4h
もっともケアレスミスではなくて、まぁ、実際わかってない証拠なのかもしれない
けど、「また、Qはこの曲線上のx<0の部分にとった点である。」と書いてあるのに
正の数を答えるのはきっとケアレスミスだと思いたい。
77エリート街道さん:03/10/31 04:56 ID:tMMe6ZCT
4の出した問題、「うんち」と言う規則は正しいでしょうか??
ちなみに例外のない規則はある、まず例外のある規則とは赤信号は基本的
には止まるというのがある、しかし救急車が通る時とか警察が凶悪犯を追う
時にはそれをやもうえず守らなくてもよいというのが規則の例外だ。
そしてそれは規則を作る時に例外を作るか作らないか決める、だからあらか
じめ例外の作られてない規則は例外のない規則なわけで、そもそも例外とい
うものがあらかじめ作られてない規則もあるのに「例外のない規則はない」
という言葉がおかしい。
そして次に「例外のない規則はない」ってのは言葉であって。おはようと言う規則
は正しいかと言われても何の規則でモノを言ってるのかもわからんし、日本
語おかしいだけだし、まず規則の意味がわかってないだけだし。
そんで例えば原付の2ケツオッケーって規則正しいかってのは、今問われてる
世間一般の規則知ってるからわかるけど、「例外のない規則はない」何て規則聞いた事ないから
あんたが作った規則かもしれんけど、それがわかったら超能力者だと思います。
もしそれがわかるなら、普通に納得できる説明をつけて、「うんち」と言う規則
が正しいのか間違ってるのか教えてください。
78エリート街道さん:03/10/31 05:49 ID:HAfcH7ju
>77
べつに実際に「例外のない規則」があるかどうかはまったく問題じゃないだろ。
ただ「『例外のない規則はない』という規則」という言葉の論理が筋が通ってるか通ってないかだろ。
ただ単に言葉の論理を追う問題だぞ。
それに「うんち」と「例外のない規則はない」は同じ「言葉」でも全く違うものだろ
「うんち」に論理的要素なんて全くないんだから
79エリート街道さん
>>4なんて論理パズルの最も典型的な問題じゃん。どこでも見かけるよ