743 :
:エリート街道さん:04/02/05 20:47 ID:KoRBR03W
日本の教科書は抽象的過ぎるなと。。 アメリカの教科書は
まず、CASE STUDYでその中から学ぶというかんじ。 しかも
内容が面白い。 日本だと、せいぜい、VHS VS BETA とか
たまっごっち現象とか、ライオンのネーミング戦略とかを
あたかもそれが、正しい、恒久的なもののように教えてテストに出すが
アメリカでは、1つCASEを与えて、どのように競争優位をつくるのか
どうしたら、儲かるか、売れるのかというのが問題で出る。 まあ
教授の主観で採点されるのが難点といえば難点だが、大概、奇想天外な
意見には良い点がつく。 これが優秀な企業家を作る土台だと思った。
まあ、一流企業で上っていってもせいぜい年収2000万ぐらい。
これって、中小企業の社長の平均年収よりも劣るわけで、
そう考えたら、人のために働くより、自分の会社でそれ以上の給料
とったほうがいいよね。
中小企業の社長がいくら貰えると思ってんの?
自分で立ち上げたか、同族経営ならともかく
745 :
:エリート街道さん:04/02/06 19:42 ID:59VwDefz
746 :
エリート街道さん:04/02/06 19:55 ID:E1XsBsVs
>>724 駿台模試に志望順位が載っているのだけど、
中央商が明治商より上位志望の人がずっと多い。
5年前くらいまでは逆だったみたいだけどね。
747 :
エリート街道さん:04/02/06 19:57 ID:E1XsBsVs
まあ、こうして不況で、私大の評価が下がってくると、
やはり中央商みたいに実力も実績も高いところは評価され、
明治商みたいに私大バブルで偏差値が上がっただけで
何も無いところは今後はツライと思うよ。
748 :
エリート街道さん:04/02/06 20:00 ID:E1XsBsVs
>中央法の友達が、早稲田の社学にも、エントリー段階で負けると言っていた。
大手の就職実績は中央法の方がいいと思う。
というより早稲田社学が偏差値考えると就職悪すぎなんだけどね。
大手は学閥を避ける為に、一つの大学から取る枠を決めているところがあるので、
学生数が中央や慶応の倍近い早稲田は、下位学部は就職不利で、
偏差値の高さを考えると割に合わないと思うよ。
749 :
これが国による経済学部序列:04/02/06 20:02 ID:KtAtdEAO
科学研究費補助金ランキング(経済学)1998-2002 5年分合計
http://research.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf 順位 種別 大学名 件数 順位
1 国 神戸大学 201 405,870
2 国 一橋大学 182 341,650
3 国 大阪大学 147 324,900
4 国 東京大学 132 247,730
5 私 早稲田大学 125 219,210
6 国 筑波大学 105 177,760
6 国 北海道大学 105 166,240
6 国 東北大学 105 161,100
9 国 京都大学 101 183,730
10 国 九州大学 99 150,170
11 国 名古屋大学 90 163,240
12 国 横浜国立大学 84 132,800
13 私 立命館大学 66 112,230
14 国 広島大学 62 81,800
15 私 慶應義塾大学 59 105,990
15 国 小樽商科大学 59 77,450
17 国 滋賀大学 50 49,300
18 公 大阪市立大学 48 100,400
19 私 中央大学 47 117,510
19 私 明治大学 47 61,640
750 :
エリート街道さん:04/02/06 20:09 ID:eVmQJBJ7
正直言って、社学が商に突っかかるのは相当みっともない。
偏差値上の難易度がたいして変わらないのに就職がえらく違うし
学歴厨や受験厨でない一般人の見方も違うから
不満たらたらなんだろうけど
予備校で偏差値表しか見てない奴が馬鹿なんだよ
751 :
エリート街道さん:04/02/06 20:37 ID:KobvG7Ay
>749
これはどこか凄いというべきなのだろうか?
一橋を押さえて1位の神戸、新興勢力ながら3位の阪大、私大でベスト5に
入った早稲田、同じく新興の筑波、全く無名・ノーマークからランクインの立命館、
経済学部をもたない小規模単科大学の樽商どれだ?
752 :
エリート街道さん:04/02/06 21:19 ID:E1XsBsVs
科研費は件数よりも金額じゃないかな
753 :
エリート街道さん:04/02/06 23:30 ID:lbc6M5kG
754 :
エリート街道さん:04/02/07 00:36 ID:OTYhAz+H
>早稲田商も、慶応商も数学が必須だったため
なんだ、早稲田商も数学が必須となったのか?
755 :
某商学部生:04/02/07 01:01 ID:9C3AGej/
久々にやってみる
【大学名】KO
【年齢】18
【性別】オス
【なんで商学部に?】一橋落ち。もともと社会によりあった実践的な学問を学ぼうと思った。
【君んとこの商学部の評判】楽勝ってかんじ。表立ってバカといわれたことはないが、ネタにはされるかな?
【商学部は・・・】偏差値がちと低いのは気になったが,ここでもいいと思ったよ。でも受験の偏差値以上に授業レベルは劣悪、正直腹立った。
でもその一方資格目指してがんばる奴もいる。一概にバカとは言えないし、そういうイメージは実体を伴ってない。ぶっちゃけ大学はいったら学部間の格差なんてない。ようは個人の問題。
【最近の学校生活】学校を全部あてにするのはやめた。自分の道は自分で切り開いてみせる。
【その他】うぴょーい♪春休み
756 :
エリート街道さん:04/02/07 01:47 ID:NtnuWnby
>>754 慶應商は10年位前までずっと数学T・UB必須。
早稲田商は数学必須だったことはない。社会と数学が並んだ問題から
いくつか選択する方式。
757 :
エリート街道さん:04/02/08 10:11 ID:I2JkvTHg
馬鹿商がんばれ。
758 :
樽笑スロプロ SODfi-02p3-226.ppp11.odn.ad.jp:04/02/08 10:43 ID:mYiQnfOl
【大学名】小樽笑科大学
【年齢】20代半ばw
【性別】男
【なんで商学部に?】家から近かったw
【君んとこの商学部の評判】道内のTOPクラス進学校からは、樽商ねぇ・・・
なんて感じでみられるが、はいったら思ったより良い学校
勉強には打ちこめるけど、遊びの面では弱いかなぁw
【商学部は・・・】 実学?
【最近の学校生活】 テスト期間中だよー 今年は何単位とれるかなぁ
【その他】 えー、毎年の様に叩かれてる樽笑ですが、仲良くしてください
北海道に来た際は、ぜひ小樽で寿司を食べてね
759 :
エリート街道さん:04/02/09 17:35 ID:Z61STDu3
age
760 :
エリート街道さん:04/02/10 16:58 ID:ePnmLMYQ
age
761 :
ふなむし:04/02/11 18:42 ID:vSeyoMTF
762 :
エリート街道さん:04/02/13 00:09 ID:kFVS6jkM
age
763 :
エリート街道さん:04/02/14 18:15 ID:ii9iYJkn
age
764 :
エリート街道さん:04/02/16 13:12 ID:/sl6RVOn
【大学名】明治大学
【年齢】19
【性別】男
【なんで商学部に?】早稲田の社学受かってたんだけど明治の試験が信じられないくらい出来て特別奨学生(4年間学費タダ)に選ばれてしまったため。
あとは米国公認会計士の資格を取りたかったから。
【君んとこの商学部の評判】周囲の人や企業からは一定の評価は得ています。トップ層の人たちは明治と言えどかなり頭はいいです。
【商学部は・・・】まったりしてる。受験時代私立専願とかで数学勉強してなかった人にはつらい。
【最近の学校生活】奨学生なので成績下がると大変。なので一生懸命勉強してます。
【その他】まあ2chでは散々悪く言われてる明治ですが、それなりの評価は得てるしそこそこの実力をもった人はいるので努力次第では早慶の連中を抜くことも可能だと思いますよ。
あと大学の成績はよいに越したことはないです。
所詮、山P大学だろ?
頭は山Pレベルと看做されるのに、顔は遠く山Pに及ばないなんて哀れな人生だ
766 :
エリート街道さん:04/02/17 10:06 ID:JCxiR+e1
age
767 :
中川泰秀:04/02/17 10:15 ID:aQhTKv//
1=商学部は行くのなら、経済学部(へ行く)のほうがよいでしょうね。
768 :
エリート街道さん:04/02/18 00:30 ID:eCVhiu0H
一橋>慶応≧早稲田>阪市≧横市
上位はここまでかな
769 :
エリート街道さん:04/02/18 00:43 ID:YOw79k8I
768=大阪市大生www
770 :
エリート街道さん:04/02/18 00:46 ID:eCVhiu0H
771 :
エリート街道さん:04/02/18 00:48 ID:8k9iNGl0
君たちはおかしい
3商大という格の違う大学が存在してる
商学、経営学が看板である
一橋、神戸、大阪市立が3強なのは言うまでもない
早稲田、慶應も悪くはないが、所詮は私立
772 :
エリート街道さん:04/02/18 00:49 ID:eCVhiu0H
神戸に商学部はないだろ
773 :
エリート街道さん:04/02/18 00:51 ID:8k9iNGl0
>772
だから経営と書いてるでしょ
旧帝と旧商大はエリート
774 :
エリート街道さん:04/02/18 00:53 ID:5C79eyhN
>>768 だいたいそんな感じだね。ただ、大阪市大は関西だから首都圏の人は受験するのはほぼ皆無だし横市も関西圏の人から見ればほぼ受けない。ということを考慮すると大阪市大も横浜市大も大差ないかもね。
775 :
エリート街道さん:04/02/18 00:55 ID:8k9iNGl0
横国経営と横浜市大というのは同じようなもんなのか?
どうせ旧高商なんだろうけど
776 :
エリート街道さん:04/02/18 01:03 ID:eHcawLhS
遡ると、明治大学の商学部は、
明治21年に明治大学の杉浦鋼太郎が創った大成学館 が起源になる。
一橋(東京高等商業学校)が明治20年の設立だから、
日本では、明治が一橋の次に古い商科ってことになる。
明治大学の商科(商科の明治)となるのは明治36年。
でも明治大学当局は歴史的には、商学部設立は明治36年としてるね。
誇張するのが好きではないんでしょう。
起源どうのこうのと言って歴史を古くみせかける大学は多いのにな。
777 :
エリート街道さん:04/02/18 01:21 ID:8k9iNGl0
>776
ちなみに明治大商のHPでは明治37年となっていて、私立大学最古となっている
そして、早稲田商のHPでも明治37年で私立大最古となってる
どっちが最古なんだ。同着なのか。
>>777 加えて日大商も同年で私大最古。
それをアピールしているのは明治商だけ。
最古に見合った過去の実績は無いw
779 :
エリート街道さん:04/02/20 04:32 ID:nrIo2YJu
あげ
780 :
エリート街道さん:04/02/20 09:28 ID:HmDP5JtY
最古ってエジプトみたいだな
781 :
エリート街道さん:04/02/20 09:34 ID:/VQuJmqz
>>777 早大生だけど、早稲田のそういう過去の歴史に関する本を書いたことのある
教授がいってたけど、早稲田と明治は同じ年。
だけど月日では明治の方が早いから明示が最古となる。
782 :
エリート街道さん:04/02/20 10:02 ID:db4fMECW
うん、ちょっとの差で明治の商学部が一番古いと言うのは
聞いたことがあるな。
783 :
エリート街道さん:04/02/20 10:06 ID:db4fMECW
784 :
エリート街道さん:04/02/20 10:08 ID:/6J3okIv
明治中央芋
商学部御三家。
785 :
エリート街道さん:04/02/20 10:24 ID:R44/SHRm
今年から、一橋商の配点変わるから、DQNとかキャバ嬢みたいなのは減るだろうね
786 :
エリート街道さん:04/02/20 10:38 ID:mn+p1/cc
商学部御三家はかこいいね。
787 :
エリート街道さん:04/02/20 11:38 ID:51m0ts5M
佐藤青年部総主事は早稲田の商学部出身
788 :
エリート街道さん:04/02/20 11:42 ID:HksSgZ+8
>>781-782 おまえ和田じゃなく明治だろ(w
明治では、私大最古の箔をつけるために、
いっとき明治商は早稲田商、日大商の1年前の1903年に誕生した
ことになっていたんだよ。
789 :
エリート街道さん:04/02/20 11:44 ID:HksSgZ+8
明治商=私大最古、看板学部、などと
次々と形容詞を考案するが、
常にそれに見合った実績は挙げられないまま100年が過ぎよう
としている永遠の二流学部(w
790 :
エリート街道さん:04/02/20 12:06 ID:HmDP5JtY
>>788 明治は大学当局が工作員だからなー
就職データとかいろいろ小細工しているらしい
ま、らしくていいけど
791 :
エリート街道さん:04/02/20 12:15 ID:6hB6Ev4C
>>790 そうは言うが、ホームページの就職データは人数、男女の内訳まで
晒しててマシなほうじゃない?
不況になって過去の採用実績企業を羅列するだけの大学が多くなってる。
駅弁なんてひどいもんだよ。
792 :
エリート街道さん:
9 :エリート街道さん :03/07/27 11:39 ID:xB9ZwlE1
01. 高等商業学校 明治20年 →東京商業大学(一橋大学)大正9年←旧三商大
02. 市立高等商業学校 明治34年→大阪商業大学(大阪市立大学)昭和3年←旧三商大
03. 神戸高等商業学校 明治35年→神戸商業大学(神戸大学)昭和4年←旧三商大
04. 長崎高等商業学校 (長崎大学)明治38年←旧三高商
05. 山口高等商業学校(山口大学)明治38年←旧三高商
06. 小樽高等商業学校(小樽商業大学)明治43年←旧三高商
07. 名古屋高等商業学校(名古屋大学)大正9年
08. 福島高等商業学校(福島大学)大正10年
09. 大分高等商業学校(大分大学)大正10年
10. 和歌山高等商業学校(和歌山大学)大正11年
11. 横浜高等商業学校 (横浜国立大学)大正12年
12. 彦根高等商業学校(滋賀大学)大正12年
13. 高岡高等商業学校 (富山大学)大正13年
14. 高松高等商業学校(香川大学)大正13年