【京都滋賀】龍谷また〜り7【深草大宮瀬田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
654京都新聞のHPには共同伝で紹介
龍大など4校は設置不可、保留2校 法科大学院 66校開校へ (共同通信)

新たな法曹養成機関として来年4月に開校する法科大学院(ロースクール)の設置認可を申請した72校について、
文部科学省の大学法人設置・学校法人審議会は21日、66校を認可し、2校を判断保留、4校を不可とする答申を提出した。
27日付で認可される。 大学、学部の開設申請で不可とされ認められなかったのは28年ぶり。保留の2校は、
条件を満たして再審査を受ければ来春の開校が可能だ。 開設が認められたのは、国立19校、公立2校、私立45校。
入学総定員は5430人。新司法試験の合格者は2010年までに年間3000人に拡大するが、司法改革が目指す
「修了者の7−8割が合格」という目標に比べ、大幅な定員超過状態となった。 不可の4校は、東京に夜間専門の大学院を
予定していた青森大のほか、北陸大、愛知学院大、東京・京都双方で開設を目指した龍谷大。
文科省が定めた設置基準を満たしていないとされ、来春開校の道が断たれた。 不可の理由として、青森大や北陸大は
教育課程の編成不備を、愛知学院大は教員組織の不十分さを指摘された。また青森大と龍谷大は司法試験予備校との提携をめぐり、
当初提出の申請書に記載しなかったことが問題視され、業務委託関係の内容が不明確などとされた。
保留は大阪大と専修大。法律基本科目の各1分野で必要な専任教員が未配置とされた。補充した教員が再審査で適当と判断されれば
1月末に認可される。この場合、入試は2月以降になるが、来春には開校できる。 設置先は東京都だけで22校を占め、大都市に集中。
1校も開設がない空白県は24県に上っている。 審議会は、開設を認めた66校の大半に対しても「専任教員の年齢構成に著しい偏りがある」
「授業科目の教員補充が必要」などの留意事項を付し、改善を促した。文科省は今後3年間、留意事項が守られているかどうかを調べる。