早稲田大学教育学部を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
上位学部(政経、法、一文、理工)と下位学部(商、社学、二文、人科、スポ科)の
中間に位置する微妙な学部、教育について議論しましょう。

関連スレッドです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1061002177/
2School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/16 12:02 ID:GDldGK2b
■ 早稲田大学 学部総合格付けランキング 2004


     政治経済学部
(Aaa)――――――――――――――――――――――――――

     法学部
(Aa)―――――――――――――――――――――――――──

     理工学部
(A)――――――――――――――――――――――――――─

     社会科学部 ★彡  国際教養学部
(Baa)――――――――――――――――――――――――――

     商学部
(Ba)―――――――――――――――――――――――――――

     第一文学部  教育学部
(B)―――――――――――――――――――――――――――

     人間科学部  スポーツ科学部
(Caa)――――――――――――――――――――――――――

     第二文学部
(Ca)―――――――――――――――――――――――――――

     人間科学部通信課程
(C)――――――――――――――――――――――――───
3エリート街道さん:03/09/16 12:03 ID:ZsYppCeZ
教育は完全に下位だろ。
4School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/16 12:03 ID:GDldGK2b

格付けB以下は女々しい女子大

5School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/16 12:04 ID:GDldGK2b

早稲田に必要なのはBaまで。他はわざわざ大学、私立でやる事ではない

6エリート街道さん:03/09/16 12:04 ID:ZsYppCeZ
>>1>>2

一文>商>教育>社学が妥当。
7School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/16 12:05 ID:GDldGK2b
■早稲田社学 VS 早稲田国際教養 2004


【河合塾】

65 早稲田社学
65 早稲田国際教養

【駿台】

60 早稲田社学
59 早稲田国際教養

【ベネッセ】

74 早稲田国際教養
73 早稲田社学
8School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/16 12:06 ID:GDldGK2b
■ 最終発表! 私立大学「経済・経営・商」学部総合ランキング 2004

  @早稲田政経
>A慶應経済
>B早稲田商
≧C早稲田社学 ★彡(3位以下は大混戦!早慶の看板学部に次ぐ、事実上の私学No.3!)
≧D慶應商
>E上智経済
-------------------以下、大差につき比較対象外とする


┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃【      河合塾      】┃【       駿台       】┃
┃                    ┃                    ┃                    ┃                    ┃
┃62 早稲田社学 ★彡  ┃73 早稲田社学 ★彡  ┃65 早稲田社学 ★彡  ┃60 早稲田社学 ★彡  ┃
┃   早稲田商         ┃――――――――――┃   早稲田商         ┃   上智経済         ┃
┃   上智経済         ┃72 慶應商           ┃――――――――――┃   同志社経済・商.    ┃
┃━━━━━━━━━━┃   上智経済         ┃63 上智経済         ┃━━━━━━━━━━┃
┃60 同志社経済・商.    ┃━━━━━━━━━━┃62 慶應商           ┃58 関西学院経済・商.  ┃
┃59 学習院経済       ┃67 (以下略)         ┃━━━━━━━━━━┃57 学習院経済       ┃
┃   立教経済         ┃                    ┃60 立教経済         ┃   立教経済         ┃
┃   関西学院経済・商.  ┃                    ┃――――――――――┃――――――――――┃
┃――――――――――┃                    ┃58 (以下略)         ┃56 (以下略)         ┃


※ 三教科/A方式/小数点以下端数切捨て
※ The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
9エリート街道さん:03/09/16 12:48 ID:qZuhed10
教育=一文=商
これ以外なにがあてはまる?
10エリート街道さん:03/09/16 13:13 ID:X/5swqa0
>>9
一文=商>>>教育
これ以外なにがあてはまる?
11エリート街道さん:03/09/16 13:29 ID:qZuhed10
>>10
根拠は?
一文=教育=商だろ。どう見ても。
12エリート街道さん:03/09/16 13:29 ID:qZuhed10
あ、あれかな?
ここの住人はオサーンが多いから、昔の価値観で語ってるのかな?
13エリート街道さん:03/09/16 13:32 ID:9nFAyiiT
考えてみれば、教育は早稲田一無駄な学部だな。
解体して廃止するべきだ。
14エリート街道さん:03/09/16 13:39 ID:qZuhed10
>>13
どう考えてみてその結論に至ったのw
オサーン?
15エリート街道さん:03/09/16 13:51 ID:k+bS9soq
社科専は最もいらない。
政経、法、商の二軍。
これらに入れなかった馬鹿の受け皿。
16エリート街道さん:03/09/16 13:56 ID:rv8S8H2p
早稲田理工>早稲田政経
17エリート街道さん:03/09/16 14:41 ID:fYE2kw5H
教育は社学やマーチにも蹴られてるらしい。
教育、終わったなw
18エリート街道さん:03/09/16 14:49 ID:IuaQpoAw
東京学芸大>>>早稲田教育
19エリート街道さん:03/09/16 16:54 ID:HYjTma+a
人文科学系、語学系、社会科学系、理系、
全部揃った珍しい学部だよね。

もう少し学科・専修間に交流があれば、もっと面白くなる、
とは思うが。それは学際コースに期待か。
20エリート街道さん:03/09/16 17:21 ID:qZuhed10
>>15
釈迦船の連中は商蹴りも結構いるけど?
それに政経・法・商とまったく違うカリキュラムをしいているのに、比較すること自体おかしい。
まぁここの連中はその違いすらわからないんだろうけどw
21エリート街道さん:03/09/16 17:24 ID:udLFyn6L
4科目入試理系偏差値+5の早稲田理工>早稲田政経
22エリート街道さん:03/09/16 17:25 ID:qZuhed10
>>19
まぁね。でも他学科専修の科目は普通に履修できるよ。
それに垣根を下げるために、最近では必修科目を減らして選択科目を増やしてるね。国文とか釈迦船とかその傾向が激しい。
23エリート街道さん:03/09/16 17:50 ID:b70nDG+8
附属での立場考えてみろよ。学院からとか第一で教育いくやついねーもん。人文系やりたいやつは一文いくし、社会科学系だったら政経、法、商だしな。
24エリート街道さん:03/09/16 17:57 ID:qZuhed10
>>23
学院の考えがすべての考えだと?それに学院生は教育の何を知って選んでるというのか。
はっきりいって、高校生は学問を「まったく」知らない。その狭い考えで選んでるんだから、そういう進路になるんでしょ。
25エリート街道さん:03/09/16 17:58 ID:qZuhed10
その狭い考えで格付けなんてされても困る。
26エリート街道さん:03/09/16 18:07 ID:k+bS9soq
教師になりたいとか教育学を学びたいという理由で教育へ逝くやつはいないだろう。
ほかの学部に落ちたから逝くんだwww
27エリート街道さん:03/09/16 18:26 ID:J3ZBN/C6
何やっとるとこなんじゃ?
広末が行ったところというイメージが強い。
でも、女の子多いよね。
28エリート街道さん:03/09/16 18:27 ID:J3ZBN/C6
1さんはもっとかたって、盛り上げるように。
後、何気に商学部より偏差値高いのはなぜ?
29エリート街道さん:03/09/16 18:44 ID:p87zvIjT
>>23
教育心理や生物は第一志望で行くやついるが
30エリート街道さん:03/09/16 18:45 ID:IBtxu8f6
>>29
で、その先は?
31早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/16 19:33 ID:8jcBo4Cs
2軍扱いでも下位扱いでも実際のところ構わないよ。結局学歴なんて自己満足だからさ、
まず自分自身が満足してるかどうかが問題。その後に他との比較がくる。
だれも政経とか法学に優ってるなんて言ってないのに煽ってくるのは自身の境遇に何か
不満があるんだろ。
32エリート街道さん:03/09/16 19:42 ID:88K0LsUF
>>29
フリーター→ホームレス
33エリート街道さん:03/09/16 19:50 ID:qZuhed10
>>31
キミかっこいいね☆

>>26
>教師になりたいとか教育学を学びたいという理由で教育へ逝くやつはいないだろう。
たくさんいるよ。お前が知らないだけ。
34エリート街道さん:03/09/16 19:52 ID:qZuhed10
>>29
全学科第一志望で来るやつはいます。
35エリート街道さん:03/09/16 19:54 ID:qZuhed10
>>27

804 :エリート街道さん :03/09/15 01:18 ID:r/nyOEtt
>>795
地方国立のせいで「教育学部=教員養成」のイメージが強いのは事実。
早稲田も昔はそうだった。でも今は違う。
でも違うというのは、早稲田の教育がまったく教員養成をしてないというのとは違うぞ。
教育学部の教育目標は『幅広い教養を身に付けた人材の養成』と『高い教育力を持った教師の育成』だ。
よく前者は教育学部のやることではないっていうやつがいるんだが、それはまったくの見当はずれである。
『人格の完成』は「教育」というものの真髄だ。この辺が教育学を学んだことがない人は勘違いするところだね。
まぁ学部側も悪いと思う。アピールの仕方が下手すぎ。もっと広報を工夫しろ!
それとキミ、就職という価値観でしか大学を(ひいては学問を)見れないのかい?
36エリート街道さん:03/09/16 20:02 ID:lqHOgCLn
教育学部の社会科学系教授は、政経、法、商の教授になれなかった怨念がすさまじい。
37エリート街道さん:03/09/16 20:26 ID:qZuhed10
>>36
ソースは?
勝手な妄想で語るな。
38エリート街道さん:03/09/16 20:28 ID:+cDhs9HJ
教育と社学は合併して所沢へ逝け!
39エリート街道さん:03/09/16 20:35 ID:QQxb5bp6
教育には椎名乾平先生がいるぞ。
http://www.waseda.ac.jp/schl/edu/staff/prof/siina.html
40エリート街道さん:03/09/16 20:37 ID:2R6tuQsQ
スーパーフリーの会長だか顧問だかをやってたのは
教育の教授じゃなかったっけ?
41エリート街道さん:03/09/16 20:39 ID:QQxb5bp6
早稲田大学教育学部学生ネットワーク
http://wknet.hp.infoseek.co.jp/info.html
42エリート街道さん:03/09/16 20:40 ID:qZuhed10
>>38
なんか怨念がこもってるなw
最近の煽りは程度が低いよな。
論理的に煽らないと、バカに見えるよ?

>>39
椎名先生の自己紹介、受けるねw
43エリート街道さん:03/09/16 20:42 ID:qZuhed10
>>40
サークルの顧問なんてただの名義かしだから。
その日に初めて話した教授でもなってくれる。

>>41
そこの管理人、2ちゃんを毛嫌いしてるから、そのレスの削除依頼出しとけ。
44エリート街道さん:03/09/16 20:43 ID:HYjTma+a
>>35
その、「幅広い教養を身につけた人材の育成」というお題は結構なんだが、
教授陣が幅広くものごとを考えてる、という感じがない。
自分の専門の殻に閉じこもってる、みたいな。
エースの心理と生物なんて、コラボする余地は十分ありそうなのに。

でも、逆にいえば高度な専門領域を幅広くもっているんだから、
これからは、お買い得というか、伸びる学部だと思うよ。
45エリート街道さん:03/09/16 20:57 ID:vVlxyom5
政治学と学内政治が大好きなW教授は総長になるのだろうか?
俺はなってもらいたい。
46エリート街道さん:03/09/16 21:10 ID:qZuhed10
>>45
じゅーはん?今副総長だしね。多分なると思う。

>>44
それはよく言われてる。学部側もその辺は憂慮してて、教授たちの意識改革に必死だよ。
そのおかげか、最近はずいぶんとまともになってきた気がするよ。今年の入学パンフに出てる大津助教授とかはそのいい例だね。
でも、地歴の先生方は「地理+歴史」という特性もあって、コラボレーションについては昔からずいぶんと熱心だよ。
47法法一年E組:03/09/16 21:52 ID:NymSHS1o
正しいものすべて選択せよ。

英語まだこの方式ある?
48エリート街道さん:03/09/16 22:15 ID:wta8GI64
>>1
俺は法だけど、教育が上位で商が下位か?
俺の友人は、早稲田は商、一文、教育と受かったが
もし教育しか受からなかったら受かってた明治の法か中央の法
に行かないと許さない(お金払わない)と親からこっぴどく
言われていたようだったが。
49エリート街道さん:03/09/16 22:16 ID:wta8GI64
>>1
俺は法だけど、教育が上位で商が下位か?
俺の友人は、早稲田は商、一文、教育と受かったが
もし教育しか受からなかったら受かってた明治の法か中央の法
に行かないと許さない(お金払わない)と親からこっぴどく
言われていたようだったが。
50エリート街道さん:03/09/16 22:25 ID:nC5JGdIn
>>48-49
あ、そう。
だったら教育を受験する意味がないと思うが。
51早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/16 22:35 ID:nbC1J+KU
>>50
そうだな。法学部に拘っているなら分かるが、一文でも良いんだろ?
中央法はともかく明治の法って何考えてるんだろう?
52エリート街道さん:03/09/16 23:25 ID:XcbK4CtW
附属から来るやつが少ない=バカが少ない
53エリート街道さん:03/09/16 23:27 ID:tTLz1Gho
          早稲田大学教旨


早稲田大学は学問の独立を全うし 学問の活用を効し 模範国民を造就するを以って建学の本旨となす


早稲田大学は学問の独立を本旨と為すを以って
之が自由討究を主とし
常に独創の研鑚に力め以って
世界の学問に裨補せん事を期す


早稲田大学は学問の活用を本旨と為すを以って
学理を学理として研究すると共に
之を実際に応用するの道を講し以って
時世の進運に資さん事を期す


早稲田大学は模範国民の造就を本旨と為すを以って
個性を尊重し 身家を発達し 国家社会を利済し
併せて広く世界に活動す可き人格を養成せん事を期す


54エリート街道さん:03/09/16 23:42 ID:vAjoYp2F
>>53
ええ文章やな。
55釈迦専3年:03/09/16 23:55 ID:AgD5vjY8
後期の授業て何日から?前期あんまいってないから忘れた
56エリート街道さん:03/09/16 23:58 ID:NXCfrTYg
>>55 九月の最終週の月曜日? ことしははえーな
57エリート街道さん:03/09/16 23:59 ID:lhC2AZvq
1日に決まってんじゃん
58エリート街道さん:03/09/16 23:59 ID:NXCfrTYg
は?
59釈迦専3年:03/09/17 00:03 ID:rMKjKfAF
やっぱ29だよねえ 
60エリート街道さん:03/09/17 00:04 ID:NGGK36C0
結論としては



裏口クスリヤリマンコは死ね



ってことなんだよ。
61エリート街道さん:03/09/17 00:24 ID:UjUadbzM
偏差値云々の前に教育学部ってかっこ悪いよ。
第一志望だったとかいって強がるなよ。
国立の教育ならまだつじつま合う気がする。
62エリート街道さん:03/09/17 00:26 ID:d2MxYIN5
広末涼子は裏口入学でつか?
63エリート街道さん:03/09/17 00:28 ID:As3q0F0v
ピロスエもやめるにやめられんからな。最近は同情するよ。
64エリート街道さん:03/09/17 00:33 ID:rMKjKfAF
>>61  なんで?
65エリート街道さん:03/09/17 00:34 ID:UjUadbzM
哀れを誘うからw
特に男は・・・
66早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 00:39 ID:4ZF0fipL
>>65
君の主観だからな。そう思ってればいいんじゃないの?
実際のところ旧帝大の法学部経済学部の関係と早稲田における政経、法学部と教育学部の関係はそう変わらん。
67九州帝王 ◆TEIOq574Rs :03/09/17 00:40 ID:Ce+p2/tH
広末マジでどうなったんだろう…?
68早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 00:42 ID:4ZF0fipL
>>67
本当にどうなったんだろう?講義詰め込めば後2年くらいで何とかなると思うんだが。
69エリート街道さん:03/09/17 00:42 ID:UjUadbzM
>>66
強引な思い込みだね。
そう思ってるなら幸せだね。
でも他人はそう思ってないよ?
僕は今まで接した人の言葉などから
政経法商いけなかったけど早稲田に
しがみついたナサケなーいイメージが
ある。これは仕方がない。
刷り込みだから。
70エリート街道さん:03/09/17 00:42 ID:UjUadbzM
>>68
ごめんな。
71エリート街道さん:03/09/17 00:43 ID:As3q0F0v
>>67マジデ退学5秒前
72エリート街道さん:03/09/17 00:44 ID:As3q0F0v
教育がネット講義を導入し単位認定される。(もちろんBBの支援で)
73エリート街道さん:03/09/17 00:45 ID:NGGK36C0
梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

【裏口】広末涼子、卒業まであと4年【クスリ】

『週刊新潮』5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1051018654&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

(参考スレ)
『週刊現代』
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥
こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1059271856&START=2&END=4&NOFIRST=TRUE

74エリート街道さん:03/09/17 00:45 ID:f1dZRcIE
大塚商会に大量に入れる学部ね
それ以外なんかあったけ?
75エリート街道さん:03/09/17 00:46 ID:rMKjKfAF
ていうかヒロスエまだいるの?二年前から見てないな
76俺駅弁でいいや!:03/09/17 00:46 ID:qZlWAcUf

早稲田教育の実体ww

主な大学理系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

59.0 大阪府大工
57.9 筑波大第二学郡
57.6 早稲田大教育(理系)←――――――お前らここww
56.3 神戸大理
55.8 東京理科大工
55.7 広島大工、大阪市大工
55.5 東京農工大農
77エリート街道さん:03/09/17 00:47 ID:rMKjKfAF
文系は?
78エリート街道さん:03/09/17 00:47 ID:As3q0F0v
ピロスエだしたらなんか沸いてきたし〜
退散退散。
79エリート街道さん:03/09/17 00:49 ID:f1dZRcIE
>76
えーーーー神戸大理より上なのか???
絶対に嘘
80早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 00:49 ID:4ZF0fipL
>>69
君の少ない知り合いの間ではそうなのかもな。
でも君の知能レベルからいってそれは間違った判断だ。
81エリート街道さん:03/09/17 00:52 ID:f1dZRcIE
ブラックへの就職は抜群に強いマニア好みの一品です
82エリート街道さん:03/09/17 00:52 ID:UjUadbzM
>>80
どう考えても一般的だろ。
例外はおとーさんも教育の劣勢遺伝子で
「おとーさんはすごいぞーきょーいくだぞー」
とか刷り込まれた人くらいだろ。
83エリート街道さん:03/09/17 00:53 ID:UjUadbzM
まあちょっといじめたかっただけだ。
深い意味はない。
がんばれよ!きょういく!
84エリート街道さん:03/09/17 00:53 ID:Ggz2l3oJ
早稲教君 ◆DXbfkPLRk
↑以前からこういうコテハンはおったかな?
85早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 00:59 ID:4ZF0fipL
>>83
深い意味ないのかよ。悪人になりきれない人なんだな。
86エリート街道さん:03/09/17 01:01 ID:f1dZRcIE
教育は随分昔は、偏差値50だったらしい
そのせいで未だにバカ扱いされてる
87早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 01:03 ID:4ZF0fipL
>>86
何時の時代だよ。
88エリート街道さん:03/09/17 01:11 ID:As3q0F0v
もともと学部じゃなくて師範学校を改組あいたから昔は今で言う
社学的な存在だったんだよ。それで他学部より格が低く見られてたのが
影響して低偏差値だったということ。
89早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 01:14 ID:4ZF0fipL
>>88
また知識も無い癖に知ったようなことを!
教育学部の前身は高等師範部だぞ。
90エリート街道さん:03/09/17 01:17 ID:rwgljDYz
>>89
高等師範部に杉原千畝がいたんですかね?
91エリート街道さん:03/09/17 01:18 ID:As3q0F0v
>>89
おまえどんどん素がでてきてきもくなってるよ。
細かいことぐちぐちうるせーんだよ。大筋であってんだろがぁ
92エリート街道さん:03/09/17 01:37 ID:o394vTEV
ブランド学部の栄枯盛衰(サンデー毎日 9/21号)
(駿台模試 1996年入試ランキング→2003年入試ランキング)

早稲田
法 69 → 68
政経 68 → 68
商 65 → 64
文 67 → 65
教育 66 → 68

商と一文が停滞して教育があがってるのが最近の傾向じゃないのか。
この偏差値は心理だろうが、一文、商より偏差値が高い学科はいくつかありそうな感じだな。
93エリート街道さん:03/09/17 01:38 ID:As3q0F0v
但し書きに学科ごとにわかれてる学部は最高偏差値を採用って
書いてなかったか?おやじよ
94エリート街道さん:03/09/17 01:43 ID:o394vTEV
どうでもいいが、心理が68なら
社会科学、地理歴史が66か67、英語英文、教育学65、社会教育が64、65、国文が63、64くらいか。
95エリート街道さん:03/09/17 01:45 ID:6Vjx2TRh
いよいよですね。スーフリの初公判
96早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 01:47 ID:4ZF0fipL
>>91
高師と師範じゃ大きな違いだよ。そんなことも知らずに煽ってるのか?

君は終始一貫変わらずずっときもいね。
97松田連次:03/09/17 01:59 ID:YYYeH2TU
9/17は和田真一郎の初公判があります
東京地裁 104号法廷 10:00
98エリート街道さん:03/09/17 02:09 ID:R6QiU1P2
これ、社学2年の自作自演スレだろ
>>1のID:hARj9xG9 がレスしてないし・・・
社学がコピペ用意してたみたいだし・・・
99エリート街道さん:03/09/17 02:36 ID:As3q0F0v
>>96そんなことも、、って教育自体注目されてないからすっこんでてくれる?
そのきもいHNでageてやられると早稲田の名が穢れるからさ。
100エリート街道さん:03/09/17 02:55 ID:PPWpoTzq
ここで煽ってるやつらっていったい何者?
早稲田の他学部の連中?
だったとしたら、なんで煽ってくるの?
学問的に勝負できないから、偏差値やら格やらいいだすの?
101エリート街道さん:03/09/17 02:57 ID:PPWpoTzq
>>97
たぶん、そんなところ。来年はもうちょっと社教(生涯教育学専修)が伸びてくるかもね。
102エリート街道さん:03/09/17 04:16 ID:JzzLtMSL
教育には人文科学、社会科学、自然科学の各分野がそろっている。
昔は体育学もあった。
教育自体が一つの総合大学のようだ。
俺は素晴らしい学部だと思う。
103エリート街道さん:03/09/17 10:29 ID:JoB6pQTf
>>88
>昔は今で言う社学的な存在だったんだよ。それで他学部より格が低く見られてたのが
>影響して低偏差値だったということ。

今で言う社学的な存在とは何だ!
社学を教育なんかと一緒にするな。
104早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/17 13:40 ID:PYJ2ZRtP
>>99
ここはなんのスレだよ。

自分から話題を振っといてその態度って。

ひどいやつだな。無知の上常識もない。
105エリート街道さん:03/09/17 13:59 ID:jZgE+gTd
デーモン&クリームシチュー上田「社学と教育の文句は俺に言え!」

106エリート街道さん:03/09/17 17:37 ID:mpKxVTcJ
>>90
そうです。杉原さんは英語の教師になりたくて、早稲田高等師範に入学。
しかし、学資が続かず中退し、仕方なく外務省に入ったんです。

そういえば、教育学部生物の石垣教授でしたっけ、
ノーベル医学生理学賞の万年候補ですが、もう無理ですかね?
107エリート街道さん:03/09/17 17:39 ID:F7Epelzx
教育も必死だなw
108エリート街道さん:03/09/17 18:00 ID:As3q0F0v
>>104常識云々を持ち出すやつってたいてい本人が一番、、(略
109エリート街道さん:03/09/17 18:15 ID:mpKxVTcJ
石居進教授の間違いでした。失礼しました。
石居教授は、トキ再生プロジェクトのリーダーでもありますね。
110Hannibal Lecter M.D.:03/09/17 18:23 ID:YK9mAI3A
エレミヤ書44章記載の、異教の偶像への愛着から離れられずにいるイスラエルへの神の怒り。それは「天の后」という名のエジプトの女神イシ
ス、別名アシタロテ崇敬に対する神の怒りでありました。

そのイシス女神崇敬は、ユダヤ教の時代を生き抜き、キリスト教の時代にマリヤの名で崇敬されるようになりました。
マリヤがイシスの別名であるのを良いことに、イシスから離れられずにいる異教からの改宗者はこの紛らわしいマリヤイシスをイエスの母を拝
んでいると称して崇敬し始めました。

この堕落教会については、昔アシタロテイシスをユダヤに持ち込み神に呪われた女予言者イゼベルに汚された「テアテラ教会」として、黙示録2
章に記載されています。
テアテラが栄えた4世紀に、マリヤイシスがキリスト教会に異教の改宗者を通して入り込んできました。神はいわれます。

黙示録2:20 しかし、あなたに対して言うべきことがある。あなたは、あのイゼベルという女のすることを大目に見ている。この女は、自ら預言者と
称して、わたしの僕たちを教え、また惑わして、みだらなことをさせ、偶像に献げた肉を食べさせている。
2:21 わたしは悔い改める機会を与えたが、この女はみだらな行いを悔い改めようとしない。
2:22 見よ、わたしはこの女を床に伏せさせよう。この女と共にみだらなことをする者たちも、その行いを悔い改めないなら、ひどい苦しみに遭わ
せよう。
2:23 また、この女の子供たちも打ち殺そう。こうして、全教会は、わたしが人の思いや判断を見通す者だということを悟るようになる。わたしは、
あなたがたが行ったことに応じて、一人一人に報いよう。
111なのちゃん@早慶5学部合格:03/09/17 18:39 ID:VT0Le8hW
教育学部英語英文は難しいかったと思う。
法学部と同程度では?
…っていうか学科によって全然違うじゃん。教育って。
112エリート街道さん:03/09/17 18:40 ID:F7Epelzx
>>111
合格した早慶5学部を全部言って
113社学チンポ:03/09/17 18:43 ID:FHXKdNtV
教育の皆さんこんにちは!!
114エリート街道さん:03/09/17 18:44 ID:F7Epelzx
>なのちゃん@早慶5学部合格
この手の詐称は結構いるなw
115なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 18:47 ID:VT0Le8hW
>>112
早稲田法・教育英語・商/慶應文・商B/あと上智文

早稲田政治に落ちたの未だに信じられない。
低めに考えても英語9割・世界史7割だったじゃん。
国語だって…考えられない。早稲田の馬鹿。
116なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 18:49 ID:VT0Le8hW
>>114
詐称じゃないから。
入学金・授業料振込み用紙付きの合格通知だったよね。
教育学部だけはCD-ROMがついてきたよね。
117エリート街道さん:03/09/17 18:50 ID:F7Epelzx
>>115
それで、今はどこ?
118社学チンポ:03/09/17 18:50 ID:FHXKdNtV
まあ良いじゃないかマターリしようぜ!!
119エリート街道さん:03/09/17 18:51 ID:F7Epelzx
>>116
知らない
教育受けるほど、俺はレベル低くないから
120なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 18:53 ID:VT0Le8hW
>>117
慶應文。
121社学チンポ:03/09/17 18:54 ID:FHXKdNtV
慶應あやや来るんだろ?俺に紹介してくれ。
122エリート街道さん:03/09/17 18:54 ID:F7Epelzx
>>120
ますます怪しいなw
文学部志望なら、早稲田の他学部受けるよりも一文受けてるだろ
123エリート街道さん:03/09/17 18:55 ID:F7Epelzx
>>121
下らないデマはいいよw
124社学チンポ:03/09/17 18:56 ID:FHXKdNtV
>>123
三田祭で来るんだよマジだよ。
125エリート街道さん:03/09/17 18:59 ID:F7Epelzx
>>124
なんだそういうことか
河童が学祭で歌うわけね
126なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 18:59 ID:VT0Le8hW
慶應・慶應・慶應・慶應・早稲田・早稲田・早稲田・早稲田
というふうに受けたわけ。
早稲田一文を受けると、
慶應の途中に早稲田が入って行ったり来たりになるのが嫌だった。
より本質的には
私は英文に行きたかったのだけど、
英文では早稲田一文より慶應・上智の方が優れているしね。
127社学チンポ:03/09/17 19:06 ID:FHXKdNtV
凄いですね!!
128エリート街道さん:03/09/17 19:06 ID:F7Epelzx
>>126
だったら、上智外国に行けばいいのに
しかし、選択を間違ったな
普通は早稲田法か慶應商にいくだろ
就職どうするの?
ところで、俺と今ここで英語の勝負をするか?
129なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 19:08 ID:VT0Le8hW
>>128
いいよ。
別に負けて悔しがるほど、プライド高くないし。
130エリート街道さん:03/09/17 19:09 ID:F7Epelzx
>>129
よし、じゃ誰か適当な英作の問題でも出してくれ
131社学チンポ:03/09/17 19:09 ID:FHXKdNtV
飯食います・・・・・・・(´Д⊂
132エリート街道さん:03/09/17 19:16 ID:F7Epelzx
あとでね
133エリート街道さん:03/09/17 19:16 ID:F7Epelzx
俺も、先に夕飯食べてくるわ
134なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 19:17 ID:VT0Le8hW
>>130
で、あなたは教育学の人な訳?
何学科?
135エリート街道さん:03/09/17 19:25 ID:As3q0F0v
134=ゆかりん
136エリート街道さん:03/09/17 19:33 ID:F7Epelzx
戻ったぜ、いるか?

>>134
>>119を見ろ
137なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 19:57 ID:VT0Le8hW
じゃ、政経の人?
138エリート街道さん:03/09/17 19:59 ID:F7Epelzx
>>137
政経は蹴りましたが何か?
139なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 20:01 ID:VT0Le8hW
なんでもったいつけるのか分からない。
言いたくなきゃ、別にいいけどね。

140エリート街道さん:03/09/17 20:01 ID:F7Epelzx
>>139
阪大だが
141なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 20:07 ID:VT0Le8hW
なるほど。
それで勝負で勝ち負け決めなきゃいけないくらい
何らかの必要に迫られているわけね。
それから、早稲田の学部を馬鹿にして
相手の気を引かなきゃならない必要に迫られているわけね。
さらに、自分の属性をもったいぶるほど
立派なご自分をお持ちな訳ね。
142エリート街道さん:03/09/17 20:09 ID:F7Epelzx
>>141
ワロタ
学歴ならこっちの圧勝なわけだがw
143なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 20:12 ID:VT0Le8hW
教育学部受けてないあなたが、このスレにどんな関係があるのかな?
一段低い場所に来て、「俺よりお前たちは低い」と
確かめなきゃいけないほど切羽詰ってるの?
あるいはそうでもしなきゃ、自分が保てないのかな?
144なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 20:16 ID:VT0Le8hW
東大生のいるところに行って、勝負しようぜっていうなら格好良いけどね。
そんな勇気もないんでしょう。
みっともないやつ。
145エリート街道さん:03/09/17 20:18 ID:T0iHV7a9
2ちゃんねるのスレで東大生のいるところって、どこですか。
146エリート街道さん:03/09/17 20:18 ID:F7Epelzx
>>143
確かめるまでもないが、低学歴を煽るのは面白いんでねw
お前の方こそ、わざわざハンに早計5学部合格と入れなきゃ、自分を保てないのかな?
147なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/17 20:25 ID:VT0Le8hW
言うまでもないことだけど、煽りなら一切無視します。
さようなら。
148エリート街道さん:03/09/17 20:27 ID:8758X9BO
>>139
阪大ということは、財前五郎か?
149エリート街道さん:03/09/17 20:45 ID:F7Epelzx
>>147
反論できなくなったら、「煽りなら一切無視」ときたかw
みっともないのはお前なわけだが
痛いヤシだったな、コイツはw
150エリート街道さん:03/09/17 20:51 ID:MY9ethIY
高校進学率96%って聞いたんだけど
中卒が4%もいるのか?
151エリート街道さん:03/09/17 20:51 ID:BHkiF5xm
何か5学部なんたらって奴 必死だな
152エリート街道さん:03/09/17 20:55 ID:jKjjKRJS
>>146
阪大も早稲田も大した差は無いような気がしますが。
阪大文蹴って早稲田一文に行った知り合いいるし。
どっちも似たり寄ったりでしょ。
そもそも学歴で自慢したければNO1の大学でなければ
意味無いんじゃないの?
153エリート街道さん:03/09/17 21:04 ID:Yct68QqX
>>152
煽りに反応しちゃだめ。
154エリート街道さん:03/09/17 22:36 ID:o394vTEV
>>140
阪大じゃ併願対決で早稲田商あたりにも負けてるからな。
学歴的には上なんだろうが微妙。

155エリート街道さん:03/09/17 23:19 ID:PPWpoTzq
なんで阪大の人は「低学歴を煽るのがおもしろい」のだろう?
なんか、かなしい人だな・・・
友達いなそう。
156エリート街道さん:03/09/17 23:22 ID:ZNcEMxwX
>>50,51
本人自信はぜひ早稲田へと思って教育社科専も受けたと言う訳だ。
でも、スポンサーがということか。
157エリート街道さん:03/09/17 23:23 ID:teNpaB0t
>>155
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063632444/
このスレにて煽られた阪大が発狂したかのように大暴れしていますよ・・。
いくら国T内定、就職実績が早計に負けてるからってねぇ・・。もっとどっしり構えてりゃいいのに。
158エリート街道さん:03/09/17 23:27 ID:EWXTnYbk
わだに続く逮捕者は出るのか?


159エリート街道さん:03/09/17 23:28 ID:ohE6q5cA
>>49
僕の友人は地方ではかなり有名な企業の息子(本人は一文志望、親は家が家だけに商に行って欲しかった。
で商と一文に受かり親が商に払い込んだ。
これに怒った友人は親に猛抗議。そうして一文に振りこむ額を得たが
その金は入学金としては振り込まず1週間で遊びに使ってしまったとさ。
160エリート街道さん:03/09/17 23:28 ID:F7Epelzx
>>155
2ちゃんにきている時点でこいつも同類w
161エリート街道さん:03/09/17 23:33 ID:teNpaB0t
>>160
2chに来ている時点でオマイも(ry
162エリート街道さん:03/09/18 00:00 ID:iX6jcSNi
まあ、慶応文、早稲田一文、早稲田教育は、
どこに行っても好き好きって気がするけど。(教育は学科・専修にもよるが)

私は慶応文蹴り、早稲田一文落ち、早稲田法蹴りの教心ですが。
163エリート街道さん:03/09/18 00:01 ID:tjkBqGU0
>>162
バレバレw
164エリート街道さん:03/09/18 00:10 ID:URrelC6b
>>163
なにがバレバレ?
165エリート街道さん:03/09/18 00:10 ID:iX6jcSNi
>>163
ん?
166エリート街道さん:03/09/18 00:12 ID:tjkBqGU0
>>164
早稲田法落ち、慶應文落ち、早稲田一文落ち、狂信だろw
167エリート街道さん:03/09/18 00:13 ID:URrelC6b
>>166
そうやって勝手に決め付けるのは良くないよ。
人間、選択はそれぞれなんだから、法学部蹴って心理行くやつもいるだろ。
キミは何をそんなに必死なの?
168エリート街道さん:03/09/18 00:14 ID:iX6jcSNi
ちなみにあらかじめ言っておきますが、オサーンです。
私が受験した頃91年はまさに心理学バブル真っ最中で、
明学だったかな、倍率が50倍を超えるという時代でした。
(受けてませんが)
教育心理も20倍以上あったと思う。
その頃は、慶応文や一文より教育心理の方がはるかに難しかったし、
入ってからも、牧野先生や椎名先生に鍛えられたものです。
169エリート街道さん:03/09/18 00:14 ID:URrelC6b
>>166
あ、そうそう、慶応蹴り心理は俺の周りにもたくさんいるな。
ホントに心理の世界では学部によって全然違うらしいからね。もはや学歴を超越してる気がしなくもない。
170エリート街道さん:03/09/18 00:16 ID:O3neN6bF
>>168
早稲教さんかな?
171エリート街道さん:03/09/18 00:16 ID:URrelC6b
>>168
椎名先生はまだご健在ですよ。
172エリート街道さん:03/09/18 00:16 ID:tjkBqGU0
>>167
必死なのはお前なわけだがw
つーか、心理やりたい奴が法学部受ける理由なんてないし
173エリート街道さん:03/09/18 00:22 ID:URrelC6b
>>172
おまえも十分必死だよ。
入試選択なんて人それぞれ。
それなのに、自分の価値観を一般化しないこと。
これ常識やねん
174エリート街道さん:03/09/18 00:26 ID:iX6jcSNi
>>169
少なくとも当時は沢山いました。
ただ向こうは向こうで早稲教蹴りもいたでしょう。お互いさまかな。
>>170
はい。
>>171
そうでしょうね。当時はまだ専任講師でしたから。
そのころはやってた椎名桜子という小説家のいとこ、ですよね。
>>172
疑問に思うのももっともですね。私自身、なんで法を受けたか?
いまだによく分かりません。まあ、若いときにありがちな見栄かな。
偏差値的には、人文系より社会科学系の方が高かったですから。

実は心理系以外で受けたのはこの早稲田法だけなんですよ。
3万円の無駄遣いでしたね…。
175エリート街道さん:03/09/18 00:27 ID:voF27Pw5
政経政治、教育心理は早稲田文系の中では粒よりな学生が多そうなイメージはあるな。
定員が多くないのと、中途半端なレベルの受験生は政経なら経済、教育は他の学科を受けそうな感じがする。
176なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/18 00:35 ID:Cq6zFQq/
心理ってのは、本当にそこに行きたい人より
たんに偏差値が高いから受ける(行く)っていう人の方が多い気がする。
今の早稲田の受験料は3万5千円。
177エリート街道さん:03/09/18 04:14 ID:UsUeOIcb

強姦といえば早稲田

http://7raper_waseda.tripod.com/

スーパーフリーの婦女暴行事件初公判−東京地裁 

早大生らのイベントサークル「スーパーフリー」(解散)メンバーによる集団婦女暴行事件で、
準強姦(ごうかん)罪に問われた元早大2年和田真一郎被告(29)=退学処分=らが17日に
東京地裁で開かれる初公判で、起訴事実を認める方針であることが14日、関係者の話で分かった。
和田被告ら6人は女子大生2人に暴行したとして起訴されたが、調べに対し
「ほかに十数件同じことをやった」と供述。警視庁にも相談が寄せられており、
余罪があるとみて捜査を続けている。 (時事通信)

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063740180/l50


178エリート街道さん:03/09/18 13:36 ID:+1TkPJkE
強姦といえば帝京
179早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/18 13:54 ID:8O+myaoI
>>170
私は名無しでは書かんぞ。他の板では別だが。
180エリート街道さん:03/09/18 20:27 ID:dSIvBPFu
早稲田に教育はいらない。
181エリート街道さん:03/09/18 23:10 ID:4lSo2nHR
教育は超一流高校出身者が少ない。
受けもしない。
182エリート街道さん:03/09/18 23:34 ID:mCjZZFdz
>>181
当然だよw
183なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/18 23:40 ID:6M+lSiT5
早稲田大学教育学部に限った話じゃないけど
「教育学」って一段低く見られる傾向がなぜかある。
誰もが「教育」の重要性を主張するのに
法学や経済や文学に比べて優先順位は後回し。
子どもの教育なんて誰でも出来ると思ってるからだろうか?
一流大学においても、優秀な人間は企業へ…。
教育に携るのは、ぱっとしない奴らばっか。
さらにまた、教育学部を出たからといって教育に携るのはむしろ少数。
ふつうに就職するのなら、なぜ教育なのかという自問自答。
184エリート街道さん:03/09/18 23:42 ID:F5tXx3Dd
早稲田教育が必要かどうかなんてどうでもいいが
早稲田教育の友人達はいいやつばっかりだ。
損得で動かないやつらだ。
185エリート街道さん:03/09/18 23:55 ID:Fl4ubMYB
また5学部が北
自慢しやがって いやだなあ
186エリート街道さん:03/09/19 00:01 ID:V69NzTSV
教育は別に偏差値低くないんだけどな。
国語国文は少し低い→ここだけマーチ上位レベル。

なぜ教育ばかり叩かれるのか…
187エリート街道さん:03/09/19 00:17 ID:8aEzVfS6
>>183
日本に体系化された教育学が確立されたのは戦後らしい。
日本の教育学の歴史が浅いからではないのかな?
188エリート街道さん:03/09/19 00:19 ID:RE+u+ZaE
>>183
慶應文も低く見られてるねw
189NADA:03/09/19 00:26 ID:qi4yEuVj
馬鹿――――――――――――以上
190なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 00:28 ID:z3+2vVcm
慶應で教職を取るには、たんに単位を揃えるだけでは駄目で
各科目の「実力テスト」をやって合格点を取らなければならない。
慶應卒の質の保証が目されているのだろうけど、
これがなかなか難しいらしい。
2年春・秋、3年春・秋と4回のチャンスがあって
そのどれかに受からないと「教育実習」に行かせてもらえない。
平均評定5.0で推薦で入ってきた友人は、国語の先生になりたかったけど
4回とも実力テストで落ちたから、教員の道を断念した。
早稲田って、そういうのないの?
191エリート街道さん:03/09/19 00:31 ID:RE+u+ZaE
>>190
>慶應卒の質の保証が目されているのだろうけど、
言っちゃ悪いけど、慶應にも出来の悪いの大勢いるよね
お互い様だろ
192なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 00:33 ID:z3+2vVcm
もちろん。だから、その出来の悪いのを
「先生」として輩出しないようにするんでしょ。

「実力テスト」に合格するために、高校生・浪人生に混じって
代々木ゼミナールの夏季講習を受けに行く慶大生がじつは結構いるのだった。
193エリート街道さん:03/09/19 00:36 ID:RE+u+ZaE
>>192
ふーん、そうなんだ
それマジで?
194なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 00:39 ID:z3+2vVcm
本当。
みっともないから、自分からは絶対云わない。

だいたい、一般入試から入っても
受験から2年も経てば、出来なくなるってば。
195エリート街道さん:03/09/19 00:39 ID:u55FcyUa
>>183
禿同。
教育学は学問じゃないとまでいうやついる。
誰でもできると思ってんかな?
ホントに教育理念&目的を理解して教育に携わるってのは相当に難しいことなのに・・。
教科の知識だけあってもダメなんよ。
知識があるのと「教育する」のはまったく別。知識だけあってできるものならば大学の学者がやればいい。
196エリート街道さん:03/09/19 00:41 ID:11QCwbK7
>>190
早稲田教育出身(理工蹴り,慶應理工蹴り,もっと言うと東北大理学部蹴り)
だが,そういうのはない.ただ,教職の単位認定がかなり厳しい.
そもそも教育(小中)には,そんな賢い頭脳は必要じゃないだろ.それより
子供の心理をいかに把握できるかの方がはるかに重要なファクター
197なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 00:44 ID:z3+2vVcm
>>196
一行目がステキ!
198エリート街道さん:03/09/19 00:47 ID:11QCwbK7
>>197
素敵?漏れは十分に後悔してるよ!社会に出れば分かるさ.
早稲田理工に逝っときゃよかった(東北は理より工だし)
199エリート街道さん:03/09/19 00:50 ID:u55FcyUa
>>196
キミ教育というものを理解してるね。
200エリート街道さん:03/09/19 00:54 ID:11QCwbK7
>>199
サンキュ.
灘や開成の教師は本当の意味での「教育」をしてるのだろうか.
そこで育った香具師らは大半が東大へ逝き,官僚に...
こんな図式では日本の将来は・・・
201エリート街道さん:03/09/19 00:58 ID:RE+u+ZaE
ところで、どうしてなのちゃんもID:11QCwbK7も、聞かれてないのに何学部受かったとか、
どこそこを蹴ったなんて言ってるの?
それって今の自分の学歴への自信のなさの現われのように見えるんだけど。。。
202なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:06 ID:z3+2vVcm
>>201
たんに自慢したいだけ。ここは学歴版でそういう主張はふつうだと思う。
戦略的な謙虚さは糞食らえ。
203エリート街道さん:03/09/19 01:07 ID:u55FcyUa
>>200
それはいえる。
大学受験ってのは本当に「教育」するなら、弊害以外の何者でもないと思う。
かといって、打開策があるわけでもないんだが・・。
開成の先生方は「開成出身東大出身」らしいよ。
そんなやつが「教育」してもねぇ・・微妙。
俺さ、進学校の人たちってちょっとかわいそうだとも思うんだ。
なまじっか頭がいいばかりに周りから「当然大学行くんだろ?」って重圧をかけられてる。
もしかしたらその人は高卒で警官になりたいのかもしれないし、寿司職人になりたいのかもしれない。
そうおもうと、「子供の可能性」というものを狭めてる気もしなくない。
教師がちゃんとそういう目も持った上で「教育(生徒指導・進路指導とか)」してくれればいいんだけど・・。
実際には「お前頭いいんだから東大目指せ」っていってるわけでしょ?
むしろ、「大学行かないやつは人間じゃない」みたいな雰囲気が充満してる。
それって健全なのかねぇ・・。そういう風に育った連中がこういうところ(学歴板)とかにきてしまうのではないかと。
どうおもいます?
204エリート街道さん:03/09/19 01:13 ID:RE+u+ZaE
>>202
ふーん、でも私立で沢山学部受かっても自慢にならないのでは・・・
俺は私立で受けたのは慶應法・早稲田法だけだが
205なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:21 ID:z3+2vVcm
>>204
あなたにとって自慢にならないかも知れないが
私にとって数少ない自慢できることなのだから仕方がない。
あなたが私より格上で立派な人ならそれでいいじゃないか。
206エリート街道さん:03/09/19 01:22 ID:RE+u+ZaE
>>205
何をカッカしてるのだろうか、この人は・・・
207エリート街道さん:03/09/19 01:23 ID:u55FcyUa
>>205
なのちゃん、203にたいするあなたの見解教えて☆
208なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:24 ID:z3+2vVcm
疑問に答えたまで。
209エリート街道さん:03/09/19 01:24 ID:ttARl0EE
ブス高学歴女はこえーな
210エリート街道さん:03/09/19 01:25 ID:WmI8owzP
>>209
ネカマだろw
211エリート街道さん:03/09/19 01:27 ID:ttARl0EE
なおさらきもい
212なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:31 ID:z3+2vVcm
>>207
まず、「開成出身東大出身」だと“真の”教育者として
不適格であるとする決め付けは、良くない。
勉強だけが良く出来る人間は、勉強以外の分野で必ず劣るとは限らない。
それと、進路に関しては
親や先生は薦めることはしても、最終的な決定権を持つのは「本人」。
自分の頭で決めて、自分の身体で行動して、その結果に対する責任は自分で持つこと。
213エリート街道さん:03/09/19 01:33 ID:RE+u+ZaE
>>212
それは違うでしょ
俺は小中高と公立だけど、小学校時代、「遊ぼう」と誘っても、「塾がある」とのことで必ずこない奴がいた
近くに「日能研」というお受験の塾があったため、教育ママがやたらと多かった気がする
本人の意志で決められる問題じゃない
214エリート街道さん:03/09/19 01:42 ID:u55FcyUa
>>212
なるほどね〜。でも最終的な決定権を持つのが本当に「本人」なのかな?
だってスポンサーは親でしょ?それに周りがみんな「大学受験当然」と思ってる中でそう簡単に言えることかな?
ちょっと君の意見は理想主義的過ぎる。現実はもっと複雑。
昔、「東大燃え尽き症候群」ってのがあったね。あれは受験産業の最大の汚点だね。教育の最大の失敗だった気がするな。
まぁ開成の先生については、君の意見に賛同。俺も実際には開成の先生にあったことないしね。
ただ、やはり教育に携わるものは教科教育以外の目もちゃんと持ってほしい。
これは教育界の望みだな・・。
まぁ教育学を勉強する者の一意見として捉えてくれや。
なのちゃんは専攻なんなの?

>>213
禿同。結局、本人に決定権があるとは100%はいいきれないよね。


215なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:42 ID:z3+2vVcm
当たり前なことだけど、資本主義・民主主義の社会においては
ジョン・ロックが『統治二論』の中で云うように
「所有」と「属性」をめぐる競争(闘争)が起きている。
どれだけの財産・容姿・資格等を持っているか(所有)とか
どの会社・学校に属しているか(属性)とか
そういうことによって、優越感を持ったり劣等感を持ったりする。
他人より優れた「所有」「属性」をめぐって獲得競争が起きているのが
現代の日本(というか、多くの先進国)。
高校だって商業の一環として、一流大学にたくさん卒業生を入れることで
自校の格式等を高めたいと思うのは当たり前だと思う。
216エリート街道さん:03/09/19 01:46 ID:ttARl0EE
簡単なことを難しくいうのうめーな、こいつ。
217なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:47 ID:z3+2vVcm
>>213,>>214
誰も小学生のことなんか云ってない。
高校3年生が大学受験に関して、本人の決定と云ってる。
親の意向が通って、大学行きたくないのに大学に生かされるなら
その大学卒業してからやりたいことやればいいじゃない。

私は英米文学専攻。
218エリート街道さん:03/09/19 01:48 ID:u55FcyUa
>>215
それは教育界ではあってはいけないことなんだよ。
教育というのは、人間に直に接するものだ。人間の心理に携わるものなんだから、単なる「商業」で片付けてしまっては絶対にいけない。
まぁ私立ではよくあることだが、はたしてそれは本当に正しいことか?「資本主義」という観点から見れば成功だし、当たり前なんだろう。ただ、「教育」という観点から見れば、絶対に失敗だ。
どうも経済と教育ってのは相性悪いな・・
キミこそ教育というものを軽視してるんじゃないの?
219エリート街道さん:03/09/19 01:49 ID:RE+u+ZaE
>>217
英米文学?
てことは、英語得意なの?
220エリート街道さん:03/09/19 01:51 ID:u55FcyUa
>>217
それじゃ遠回りになることだってあるんだよ。
っていうか、本人が大学に行きたくないのに、なぜ行かなきゃならない?
キミはなんでそれを「仕方ない」という言葉で片付けられるのか。
キミは本当に理想主義的過ぎる。
教職とってます?
221エリート街道さん:03/09/19 01:51 ID:TrAbkri4
>>215
>高校だって商業の一環として、一流大学にたくさん卒業生を入れることで
>自校の格式等を高めたいと思うのは当たり前だと思う。

格式というより、多くの利益を得たいということでしょう。
それは当たり前のことだけど、いいことかどうかは別だと思います。
222エリート街道さん:03/09/19 01:54 ID:u55FcyUa
教育学を勉強したことある人なら、今の高校の大学入試崇拝は「教育」から見ればおかしなことだと気付くはずだけど・・
223なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 01:54 ID:z3+2vVcm
A:進学高は偏差値を高め、地位を向上させるために東大へ一人でも多く合格者を出そうと努力する。
B:ある人は、魅力を向上させ良い男を獲得するためにダイエットに励んで化粧してお洒落する。
本質的に何が違うというのか。BがAを批判できるのか?
Aのような性質が嫌なら、はじめからそういうところに入らなければいい。
224エリート街道さん:03/09/19 01:59 ID:ttARl0EE
なんかどっかで見たことある書き方だな・・
225なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:01 ID:z3+2vVcm
>>218
偽善だな。
受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
(就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
それを否定するなら、真の教育とは受験勉強自体を否定することになる。
競争がいけないなら、成績のあらゆる「評価」をしなければいい。
というか、あらゆる評価は必要なくなる。それが教育の理想かね?
226エリート街道さん:03/09/19 02:05 ID:RE+u+ZaE
>>224
俺もそう思ったw

227なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:12 ID:z3+2vVcm
>>222
学校での教育とは、社会で上手くやっていける人間をつくることが目されているわけで
その上手くやっていくべき社会とは、何かの獲得をめぐって競争する社会なのだ。
恋愛においてさえ、「優れた異性」を獲得することが肝心なわけでしょ。
どうやったら優れた異性を獲得できる魅力を備えることが出来るのかという事だって
もちろんそれも勉強だろう。
だけれども、私が云いたいのは
「学歴」という所有をめざすのと「優れた異性」という所有をめざすのと
本質的に何も変わらないのだから、あっちは駄目でこっちは良いという決め付けは
軽々しく行えないはずだということをいっているのだ。
228エリート街道さん:03/09/19 02:13 ID:u55FcyUa
>>225
別に競争をなくせといってるんじゃない。飛躍しすぎ。
ただ、最近の学生は「勉強だけ」しかその競争の選択権を与えられてない気がするのでね。
最近の教師は「勉強」以外になにかその子供の特性を見出そうとするやつが少ない。
おまえのいう「大学受験競争」は特にそれに拍車をかけてる。そんなこともわからないのか?
俺がいいたいのは、勉強以外にもいろいろな選択肢を教師は子供たちから見出してあげるべきだということ。
それこそが本当の「教育」。
キミもうちょっと教育について勉強したほうがいい。
教育は経済などの論理に左右されてはならない。
なぜならば・・・「教育は子供たちの心に触れること」だから。


229エリート街道さん:03/09/19 02:15 ID:u55FcyUa
一つききたい。お前にとって「優れた異性」とは、どういう基準で、誰から見た「優れた」異性なの?
230なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:18 ID:z3+2vVcm
ってゆうか、あんたたち教育に関して専門なんだから
私を良い負かさなきゃ駄目じゃない。

あした映画館のバイトだから、反論ないなら寝るよ。
231エリート街道さん:03/09/19 02:18 ID:qTcLvrY7
教育とは日本のために高いGNP創出能力か、高い名誉をもたらす人材を
育成することにある。それが、公立だ。なんせ国の金で運営してるんだからな。
私立は、好きな思想を植え付ければいいだけ。
232エリート街道さん:03/09/19 02:20 ID:RE+u+ZaE
>>230
はっきりとあなたの負けだよ、客観的に見て
あなたの議論は、議論の為の議論で、相手を煙に巻くだけ、当にぺダンティックな議論だよ
233エリート街道さん:03/09/19 02:21 ID:u55FcyUa
>>230
あのー、反論してるんですけど・・・。
俺は十分にキミをおい負かしてると自負してますが・・。
なんかね、君の言い方見てると、いかにも教育を学んだことがないってのがありありとわかるんだよね。
もし学んでいたとしても、相当に造詣ないね。
特にキミは社会科学系の人間の言い分になぜか似てるw文学部なのにw
234なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:23 ID:z3+2vVcm
>>228
なかなか笑える。
「勉強以外のいいところ」を伸ばすって、具体的にどうするの?
その子が将棋が好きだったとしたら、将棋させて
その子がギター好きなら、ずっとギター弾かせるわけ?
具体的にどうするの?抽象論は馬鹿でも言える。
235なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:31 ID:z3+2vVcm
>>232
「客観的に見て」は「(あなたの)主観的に見て」に訂正するべきだね。

>>233
自負はして結構。
もちろん、私は英文だもん。教育学なんて学んだことないよ。
それにしても、
「子供たちの心に触れること」っていったい何さ?
早稲田ってそんなこと教えてんの?
236エリート街道さん:03/09/19 02:31 ID:qTcLvrY7
子供の心は残酷です
237エリート街道さん:03/09/19 02:34 ID:RE+u+ZaE
>>235
それを言ったら、全ての客観が否定されるだろ
ここで言う客観とは、第三者的に見てということ
238エリート街道さん:03/09/19 02:35 ID:qTcLvrY7
子供の頃は、じゃれたふりして、かわいいお姉さんのオッパイをさわるのが趣味でした
239なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:38 ID:z3+2vVcm
>>237
「はっきりとあなたの負けだ」(と私は思っている)が正確でしょ。
客観的にと云えるなら、そう云える根拠を述べなさい。
240エリート街道さん:03/09/19 02:39 ID:u55FcyUa
>>234
いいんじゃない?それで。
将棋がやりたいなら「棋士目指してみたらどうだ?」といったらいい。
そこでなれなくて挫折しても、その経験はその子にとって必ずしもマイナスには働かない。
もし棋士になれるのだったら、自分が一番やりたいことなんだから、「教育」的に成功なんだよ。
教育の目的は「人格の完成」にある。もし将棋やりたいのに大学にいかせても、その子は満足する?
それこそ子供の可能性というものをつぶすことだね。
教師の役目としては、「子供の可能性をできるだけつぶさず、夢が実現するよう、できる限り手助けすること」だから。
オーケー?
あ、それと、特別活動論の先生、俺と同じ論調だけど、慶応出身の先生だよw
キミは教育が「教科の知識をおしえること」だけだとでも思ってるのかい?
思春期にある子供たちに生徒指導するわけよ。
あ、キミ生徒指導の意味わかる?


241エリート街道さん:03/09/19 02:41 ID:RE+u+ZaE
>>239
どうしようもないな。
それじゃ、あなたの考える客観とは何なの?
242なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:41 ID:z3+2vVcm
主観のくせにそれをあたかも客観であるかのごとく
都合よく使う人間の多いこと。
「主観」→「客観」にすることで
権威をもたせようとする意図は分かるけれども
姑息だな。
243エリート街道さん:03/09/19 02:43 ID:u55FcyUa
教育が子供たちの心に触れる作業だということがわからないようなら、ちょっと話にならないな・・こりゃ。
教育というものを根本的に誤解してるもん。
244なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:44 ID:z3+2vVcm
>>241
「客観的に見て〜」は案外簡単には云えない言葉だと私は思います。
なぜなら、多くの場合
「客観的に見て〜」の後に「…と思います(主観)」が省略されているから。
245エリート街道さん:03/09/19 02:46 ID:u55FcyUa
っていうかなのちゃんとかいうやつは理論が好きなやつだな。
結局こいつはなにがいいたいのか・・。いつもキミは理論武装して歩いてるのかい?w
まぁいいたいことは、「教育学を何も知らない(基礎的なことも)のにわかったような顔するなよ」ということ。
246エリート街道さん:03/09/19 02:46 ID:RE+u+ZaE
>>244
だから、客観と言える場合はどういう場合なの?
それを説明してよ
247なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:48 ID:z3+2vVcm
>>240
なるほど。それじゃ、
「ぼくはAがやりたいです」に対して「がんばってAをやりなさい」
「私はBがやりたいです」に対して「がんばってBをやりなさい」
つまり、“好きなことをやりなさい”…それが教育。
なかなか笑える。
248エリート街道さん:03/09/19 02:50 ID:RE+u+ZaE
>>245
その通り。
さっきも書いたけど、なのちゃんの書いていることは、議論の為の議論でしかないんだよね
249エリート街道さん:03/09/19 02:51 ID:u55FcyUa
>>247
何故笑える?
お前は教育をバカにしているのか?
だとしたらちょっと許さないぞ、コラ。
250エリート街道さん:03/09/19 02:51 ID:jLrD6qCi
>>248
レポートカケマスタか?
ガンガッテ
251なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:52 ID:z3+2vVcm
>>246
個人の評価を述べる際に「客観的に〜」はいっさい云えないと思います。
他者の評価・外界の評価があって、なおかついっさいの個人の評価、個人の主観を排除した場合に
客観的と私は使います。
252エリート街道さん:03/09/19 02:52 ID:RE+u+ZaE
>>250
サンクス
頑張ります
253なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:54 ID:z3+2vVcm
>>249
もう一度訊きますけど、好きなことをやらせるのが教育ですか?
254エリート街道さん:03/09/19 02:55 ID:RE+u+ZaE
なのちゃんて、友達いなさそう…
255反俺駅連邦:03/09/19 02:58 ID:jLrD6qCi
レポートまだなのね。
テストもガンガッテ。
256なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:58 ID:z3+2vVcm
ゼミ代表、サークル部長やってます。いちおう。
ま、どうでもいいけど。
257なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 03:00 ID:z3+2vVcm
寝ます。
あした私が行かないと映画がはじまらないので。
シネコンの映写をひとりでやってるんです。
258エリート街道さん:03/09/19 03:02 ID:RE+u+ZaE
>>256
ありえなそう。
性格が凄く悪い。
可哀想な人だ。
259エリート街道さん:03/09/19 03:02 ID:u55FcyUa
「好きなことをやっていけるように支援する」のが教育。
まぁそれだけではない。それはあくまで「人格の完成」だが(まぁこれが一番重要にして最近の教育界で一番軽視されてることだが)
確かに「社会性を育てる」のも教育。そして社会で生きていくための技術を授けるのも教育。
また、「文化(知識体系も含む)を伝達させる」のも教育。
なにも教育は好きなことをやらせることだけではない。まぁ一言じゃ述べられんな、教育は。
生徒の心に関与する・・・これがどのくらい影響するかわかる?
まぁキミは教師に向いてないよ、うん。
予備校の講師にならなれるかもだが。
260早稲田教育2年:03/09/19 04:57 ID:UOBgLt/H
出遅れた・・・
なのちゃんに加勢したかったのだが・・・・後の祭り。
261エリート街道さん:03/09/19 05:30 ID:ttARl0EE
>>226西洋古典を引き合いに出す教育学部を名乗るコテが、、、
262エリート街道さん:03/09/19 07:36 ID:dw3akryZ
教育に自らすすんで行くやつって将来のこと考える能力のないやつらだろ。
263エリート街道さん:03/09/19 09:03 ID:fOLpeTmZ
>>234
単純すぎ
264エリート街道さん:03/09/19 13:34 ID:RE+u+ZaE
225 :なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:01 ID:z3+2vVcm
>>218
偽善だな。
受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
(就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
それを否定するなら、真の教育とは受験勉強自体を否定することになる。
競争がいけないなら、成績のあらゆる「評価」をしなければいい。
というか、あらゆる評価は必要なくなる。それが教育の理想かね?
265エリート街道さん:03/09/19 13:41 ID:RE+u+ZaE
>早稲田法・教育英語・商/慶應文・商B/あと上智文
この中で慶應文に進学するのって、言ってることとずれてるじゃん。

>受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
>就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
だったら、早稲田法か慶應商に進むのが普通。
間違っても慶應文なんかには行かない。
文学部は、就職、競争と言う面から考えれば圧倒的に不利で、どっちかと言うとなのちゃんが
否定した、「好きなことをする」方の部類。
また、能力だけを考えても、早稲田法の方が優秀な生徒が集まる。
就職では慶應商。
明らかな自己矛盾。
266ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 09:37:10 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:35
https://mimizun.com/delete.html
267エリート街道さん:03/09/20 17:12 ID:6/IUiOKF
週刊現代の見出し
レイプサークル スーフリ 事件で志望者が激減
早大 人気がた落ち 全データ!

早稲田も終わりか。
268早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/20 17:17 ID:Q0yYGl5A
>>267

昔に比べて躍進、凋落した大学
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1061177260/

早稲田大学教育学部を語ろう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063681320/

東京外語大メジャー言語VS早慶上智、地帝
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1061166761/

☆☆☆都会人の考える大学序列 PART2☆☆☆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062845973/

●   早 慶 は 駅 弁 以 下  K   ●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1064025639/

今の大学卒業したら早稲田2文に入り直したい
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062026441/

早稲田大学  VS  慶應義塾大学
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062994828/

早稲田大学政治経済学部政治学科
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063537129/

いろいろなスレに貼ったね。ご苦労さん。
269エリート街道さん:03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR

16日の教育学部9月教授会で
広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
(これはネタではない。)

スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
大学側にある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。
270エリート街道さん:03/09/20 18:56 ID:7QCe3kB0
教育学部教授会は広末の休学願いを受理してはならない!
271エリート街道さん:03/09/20 20:22 ID:ny01AgIl
梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

【裏口入学】広末涼子、卒業まであと4年【薬物中毒】

『週刊新潮』5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1051018654&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

(参考スレ)
『週刊現代』
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥
こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1059271856&START=2&END=4&NOFIRST=TRUE
272エリート街道さん:03/09/20 20:40 ID:ny01AgIl
273エリート街道さん:03/09/20 21:19 ID:vXiFIJIS
sage
274エリート街道さん:03/09/21 13:34 ID:tkyeCkBw
広末効果で早稲田の偏差値は急落。
275エリート街道さん:03/09/21 13:44 ID:5jOisL7i

広末ももう完全に過去の人間
休学は自然消滅に向けての第一歩
休学?あっそ、てなもんだろう。
276エリート街道さん:03/09/21 13:46 ID:hDSNBt16
スンナリ四年で卒業させていれば、
問題なかったのに。
以前なら、野球部の連中なんて、
試験も受けているのかいないのか分からないうちに、
卒業していたのに。
277エリート街道さん:03/09/21 13:57 ID:5jOisL7i
裏口で入れるのはできても
さすがに授業に出てこない奴を4年で卒業させるわけには
いかんだろ。学生の目、マスコミの目、世間の目がある。
278エリート街道さん:03/09/21 14:08 ID:hDSNBt16
別にいいんじゃないの。
芸能活動で評価すれば。
だいたい教育学部は
早稲田でボトムの位置付けだから、
広告塔として広末を受けて入れる悲劇を
味わうことになったんだと思う。
でも、それなりに尻拭いは、
キチンとやって欲しいよ。
これが、一文で受け入れていたら、
とっくに卒業させて、イメージアップになっていたはずだよ。
279早稲田の先輩 ◆PdLutVx34U :03/09/21 14:10 ID:cz1IfTp6
なのちゃんは無事に映画上映を終えたのだろうか?
上映中に居眠りしてスケジュールがメチャクチャ・・・なんてことに
なってなければいいんだけどね・・・ま、気丈だから大丈夫か!
280エリート街道さん:03/09/21 14:13 ID:5jOisL7i
芸能活動で評価 →→ 芸裏口入学。
芸能活動で評価 ≠≠ 単位認定。
アフォ商なら可かかも。
281ていちぇい:03/09/21 14:15 ID:5jOisL7i
芸能活動で評価 →→ 一芸裏口入学。
芸能活動で評価 ≠≠ 単位認定。
アフォ商なら可だったかも。

282エリート街道さん:03/09/21 14:18 ID:8prRLJOT
教育よりは商学部の方が平均的に見れば上でしょう?
違うの?
283エリート街道さん:03/09/21 14:22 ID:hDSNBt16
政経、法、商にヒロスエはこないでしょ。
イメージもある訳だし。
もっと非生産的な学科でないと。
284エリート街道さん:03/09/21 14:22 ID:bs+85LHr
>>43
超亀レスだが、そこの代表は2ちゃんねらーだよ。
眼鏡板に代表が立てたスレがあるらしい。
285エリート街道さん:03/09/21 14:36 ID:5jOisL7i
>>282
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda2.html#1
難易度でも商より教育のほうが上
それよか、
教育は理系があったり、学科が細切れだから結構勉強させられるが
商はごく一部の公認会計士あたりを目指す奴をのぞき全く勉強しない。
単位も楽商
286エリート街道さん:03/09/21 14:39 ID:hDSNBt16
>>285
両方の学部を体験しないと分からないだろ。
意味のないことを書くな。
こんなだから、ヒロスエを押し付けられるハメになるんだよ。
287エリート街道さん:03/09/21 14:47 ID:5jOisL7i
>>286
278を書くような低脳ボケに何言っても始まらん罠ww
288エリート街道さん:03/09/21 18:20 ID:Gyiw4Adp
269 :エリート街道さん :03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR
16日の教育学部9月教授会で
広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
(これはネタではない。)
スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
大学側にもある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの菊地麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

【裏口入学】広末涼子、卒業まであと4年【薬物中毒】

『週刊新潮』5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1051018654&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥
こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1059271856&START=2&END=4&NOFIRST=TRUE

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1060439809&START=1&END=22
289エリート街道さん:03/09/21 18:22 ID:RjYfSBhO
ていうか早稲田の教育って勉強しなくても受かるよね 
なんであんな学部に入った広末を批判すんの?
別に早稲田の教育ぐらいどーでもよくねーか? 
290エリート街道さん:03/09/21 18:27 ID:Uefa/phf
ピロスエはブランド求めて早稲に入学したんだろうが
目論見がはずれちゃったね
今では早稲に在学してることが恥なんだから
今回の休学も納得できるところがある

慶應にしとけば良かったのにね
あ無理か?
291エリート街道さん:03/09/21 19:07 ID:XHkyNMQM
慶応はAOやってるから、
堂々と入れるぞ。
292エリート街道さん:03/09/21 19:11 ID:/4dYVx24
早稲田って醜い。
293エリート街道さん:03/09/21 19:18 ID:YZ5rUCcs
一芸試験実施してるのが教育学部しかないんだからしょうがねーだろ。
広末って一芸で入ったんだよ。
その前におまえら早稲田に一芸入試あること知らないとか?
294エリート街道さん:03/09/21 19:20 ID:XHkyNMQM
知らなかったなぁ。
亜細亜しかないかと思ったよ。
ほかに誰が入ってんだ。
295早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/21 19:24 ID:djUe+uJx
>>293
社学にもあるだろ。
296エリート街道さん:03/09/21 19:39 ID:VlSsnwLH
>>295
社学の方が卒業は楽だが、広末は社学にはコネがなかった。
297エリート街道さん:03/09/21 19:40 ID:RjYfSBhO
ていうか早稲田の教育って勉強しなくても受かるよね 
なんであんな学部に入った広末を批判すんの?
別に早稲田の教育ぐらいどーでもよくねーか? 
298エリート街道さん:03/09/21 19:56 ID:ffLfel9Y
>>297
煽るのヘタだねw
299なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/21 20:37 ID:cQyPmBZh
>>279
おかげさまで、ちゃんとやりました。
『座頭市』のBGMはドアーズ。
今日は雨降りだったから、Riders on the Storm.かっこいい。
ところでスレ違いだから、読まなくていいけど
仕事場にユースケ何とかとスマップの誰かがくるそうだ。
『ぷっすま』とかいうテレビ番組の企画らしく
映画フィルムの編集をやるから、ふたりにそれを教える。
…ま、いつの放送分か知らないし、私がやるとも限らないけどね。
300エリート街道さん:03/09/21 22:12 ID:/ZEyc5a1
今だ!300ゲット〜ォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    @_@   )      (´⌒(´
  ⊂( o ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザ〜〜〜
301265:03/09/21 23:56 ID:i3Qr4urV
なのちゃんは何の反論もなしか
302早稲田の先輩 ◆PdLutVx34U :03/09/22 00:26 ID:kQzegT5K
なのちゃんは慶應かい?
悪いね。過去ログ見てなくてさ・・・
303エリート街道さん:03/09/22 00:27 ID:viJFBv0W
スーフリメンバーに一生かけて償わせよう。

性犯罪者の実名をインターネット等で公開するミーガン法の制定にご協力を。
この法律が制定されれば、スーフリメンバーが日本中どこに逃げてもすぐにレイプ犯という
前歴を明らかにできます。 彼らは一生底辺の生活で苦しむことになります。

-----------------

ミーガン法署名WEB

再犯性の高い性犯罪者の情報の公示を求めるため、署名運動を行っております。
ご賛同頂ける方は、ぜひ下記のフォームよりご署名下さい。
頂きました署名は、国家公安委員会に提出します。

http://www12.ocn.ne.jp/~halx/
304エリート街道さん:03/09/22 00:42 ID:xgV55WzI
>>294
綿矢りさ
305エリート街道さん:03/09/22 02:09 ID:QUwgJhXC
早稲田代ゼミ分布偏差値
2学科ある学部はそれぞれの、3学科以上ある学部は最上位、平均、最下位学科の偏差値。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda1.html

65 政経政治65.6 理工物理65.6
64 政経経済64.7 法64.7 教育心理64.7
63 一文63.9 理工平均63.6 教育平均63.2
62 商62.8 社学62.4
61 教育国文61.5 スポ医61.1 理工社環61.0
60 人科健福60.8 人科平均60.4 人科人情60.1
59 スポ文59.0
58 二文58.8
306エリート街道さん:03/09/22 04:41 ID:QiufWoYA
>>23
学院のヤツが教育に入らないのは、政経や商、社学のほうが楽だからだよ。
出席重視の教育に好き好んではいる学院生はいない。
307エリート街道さん:03/09/22 06:30 ID:Nmo6B8gn
そして漏れたやつが教育に来る。そりゃレベルさがるわ
308エリート街道さん:03/09/22 06:35 ID:WiFgB4nD
早大教育では東大には全く及ばない
309早稲田教育:03/09/22 06:58 ID:3GJcxBS/
当たり前だw
310エリート街道さん:03/09/22 15:10 ID:Rh9u9yp2
>>308
いや,及ぶよ。
311オサーン教育心理:03/09/22 18:04 ID:ICWbuw6q
教育論がかまびすしかったようですが、なかなか興味深いですね。
僕が思うのは、「好きなことをやれるように支援すること」は、
結果であって、教育の過程というかメソッドではない気がします。
むしろ、教育というものがこどもの人生で役立つのは、
「自分が本当に好きなものが何かを理解できるようになる」ことだと思うんです。
はっきりと自分が好きなものが分かる人、というのは大人だと思うんで。 
(つまり、その人が本当に自分の適性を生かせること、というような意味ですが。)

これはあくまで私見であり、また私の専攻は認知心理で教育学とは距離もあり、
早稲田大学教育学部の理念とイコールでないことをご了承ください。
312エリート街道さん:03/09/22 20:42 ID:ahy4ePDV
臨床心理士の一文の実績は多いけど、
教育にとっては相当難関だろ。
やっぱ氏素性が大切なのかも。
残酷だけど。
313エリート街道さん:03/09/22 21:26 ID:H+Xbyrsu
314和田しんちゃん:03/09/22 21:53 ID:NCNlac6I
二文に移ればいいじゃん。
315エリート街道さん:03/09/22 23:27 ID:PEXHM1dV
>>312
臨床心理士は教育学部出身も多いよ。
むしろ一文じゃ・・
316エリート街道さん:03/09/23 02:02 ID:8ApPWc8L
>>308
どうでもいいことかもしれんが、東大と勝負するなら一文、教育の人文系のが見込みあるんじゃない。
政経、法じゃ東大法、経済に完敗するような感じがするけど。
317エリート街道さん:03/09/23 02:42 ID:RgRz9c9n
>269 :エリート街道さん :03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR
>16日の教育学部9月教授会で
>広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
>(これはネタではない。)
>スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
>広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
>大学側にもある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。

これを書いた方は教授会のメンバーなのですか?
それとも教授から聞いたということですか?

一般学生の場合、病気などの特別な事情がない限り、
休学ってなかなか認めてもらえないですよね?
おそらく「仕事」を理由に挙げているのだと思いますが、
受理される方向なのでしょうか?

どちらにしても、この期に及んで休学ということは、
8年かけても卒業できるかどうか、ギリギリの
ところにいる証拠なのでしょうが。

このうえ特別扱いで卒業でもさせようものなら、
早稲田大学は本当にTHE ENDでしょうね。
OBとしては、学部側の賢明な判断を望みたいところです。
318エリート街道さん:03/09/23 02:43 ID:NzwBwgzh
>>316
一文も文Vに完敗では?
319エリート街道さん:03/09/23 02:59 ID:rOGrU2zQ
広末涼子を抹籍処分にせよ。
320エリート街道さん:03/09/23 03:06 ID:8ApPWc8L
>>318
完敗だろうけど、輩出した芥川直木賞作家の数とかまだ勝負できる分野はあるかなと。
321エリート街道さん:03/09/23 13:38 ID:jh2C8eEM
早稲田の教育は完敗。
322オサーン教育心理:03/09/23 14:22 ID:8TXnb9n4
東大教育に勝てるなんて思って教育学部関係者は、一人もいないと思いますw
元東大教育の佐伯先生が教えられている青学心理が羨ましい…
やはり早稲田の純潔主義は、愚にもつかないものだと私は思います。

ただ、早稲田の教育学部は理系や社会科学系もあるので、
学生の心構えさえあれば、実に豊かな学問と触れられるのも事実です。
私も、寺沢みずほ先生のチョムスキー理論を学んだり、
生物では石居先生の遺伝子工学をかじったりして。
両方とも、心理学の世界のお隣の分野ともいえますし。
323エリート街道さん:03/09/23 14:32 ID:E/sq1xg4
広末涼子のレポート。書いてあることは全くわからんが内容が幼稚園児レベルであることはよく分かるw
1
先日「人間の存在価値」「地球レベルの見解」「物質と死」などという行き所のない、結論なんて勿論でない、が故に、難しく単純で、美しく楽しい会話・をする機会が有りました。熱く、素敵な人たちと一緒に。
さて、私達が日常、思い悩んでいること(個人的問題)と、自然や環境のために、世界へ地球 へ発信すると考えている(と、勝手に人が人間レヴェルで思っているBigな問題!?)どちらが大切だと思いますか?
人は生きているというだけで地球にガンです。 欲望の塊とも言えるでしょう。
私達が何かの為、誰かの為に、という偽善は、永却回帰の人生の中で、単なる人となりのあがき と感情のもがきでしか無いでしょう。ならば、自然に優しく、地球にやさしく、何よりもナチュラルに、死んでみませんか?
この選択が、一番、万物にとってHappyではないですか。Don't you?
うん、そうとも言えます。 でも、私、人の何よりの幸福って、「感情」を持ち得ている、ということだと思うんです。 悲しい、楽しい、嬉しい、ツラい、苦しい、悔しい、愛しい、恋しい・・・最高!最強!人間万歳。
(こんなに素敵な存在を終わらせるなんて、もったいないよね、うん。だから、死んだりしちゃあいけません。)
私は動植物に限らず、この世に存在する物体、物質、全てに「感情」が有ることを望みます。 (いや、これは人間からの視点だから、実際は「全て」に「感情」はもう既に有るのかもしれない、のだけど・・・)
とにもかくにも、人間でしかありえない私たちですが、人間として存在させていただき、こんなにも考えるChanceを いただいたことに、感謝し、私はこれからも、大いに、もがき楽しみ、果てていきたいと思います。
幸せです。こんなにちっちゃい人間で、こんなちっぽけな、あたしが、さて、歴史にも残らないだろうことに、 どれだけ夢中になり、何が出来るか・・・。
楽しくてなりません。いぇい。
324エリート街道さん:03/09/23 14:38 ID:Wgi+iP6B
>>323
うそでしょ?
325エリート街道さん:03/09/23 14:50 ID:HO0FFh0L
政治学系のK藤先生は、社学のO澤先生の力で教育の専任になったって、マジ?
326エリート街道さん:03/09/23 14:55 ID:RgRz9c9n
『GQ JAPAN』11月号
田中康夫×浅田彰「新・憂国呆談」より、田中康夫氏の発言

「しかし、いしだ壱成にしても、どうしてお値頃感のタレントしかいつも捕まらないんだ、と。
まさに、最近、奇行が伝えられている女性タレントはどうなんだ、と。(笑)
一説によると、『フライデー』が全部撮ってるっていうんだけどさ。
それで逮捕されないとしたら、まさに政治的配慮でしょ。
(中略)奇行が伝えられる人に関しても、真偽を明らかにして欲しいってことはある」
327エリート街道さん:03/09/23 14:59 ID:ZrS3BwA7
>>324
>323は、popeyeかなにかの雑誌の広末のエッセイ。
328エリート街道さん:03/09/23 15:12 ID:Wgi+iP6B
>>327
だよね。これ教授に出したらそれだけで成績「否」だよ、うん。
329エリート街道さん:03/09/23 15:33 ID:4rkh/zCB
>>328
いや、教育だったら「優」がくる。
330エリート街道さん:03/09/23 16:13 ID:Wgi+iP6B
>>329
くるわけねーよ。「否」だよ
331エリート街道さん:03/09/23 16:18 ID:+DRkaNbL
早稲田教育は馬鹿 
332エリート街道さん:03/09/23 16:26 ID:Wgi+iP6B
>>331
バカである根拠をしめしな
333エリート街道さん:03/09/23 16:53 ID:LRWJomHN
社学と同じ14号館も使ってるから
334エリート街道さん:03/09/23 16:56 ID:57SuSgws
>>333
非論理的。君の方がバカ。
335エリート街道さん:03/09/23 17:11 ID:VmYBjCSn
教育学部社会教育専修

これがあって助かったヨ オレ

国英社の配点が1:1:1なんで、「日本史しかできない」オレでも
なんとか引っかかったヨ 合格最低点はダントツ低い専修だしサ
英語なんて、やっとこさ英頻おわったとこで受験だったもんな

93年受験だったが、自己採点の結果は
英語 19/50
国語 25/50
日本史47/50

英語4割以下、国語5割でラクラク合格 イエーイ!
336335:03/09/23 17:16 ID:VmYBjCSn
ちなみに全部の結果を言うと【1993年】

◎早稲田 教育(社会教育)
早稲田 社学
明治  農(農業経済)
中央  文(ドイツ文)
東洋  経営(商)
○中京  経済【英語100点.日本史200点の2科目受験】
○日本福祉 経済【英語100点.日本史200点の2科目受験】

見てくれりゃ分かると思うけど、3科目受験で受かったのって
早稲田教育だけなのヨ
337エリート街道さん:03/09/23 17:40 ID:+DRkaNbL
教育は早稲田の恥じ 
338エリート街道さん:03/09/23 18:38 ID:qNVuilNO
早稲田は教育にかぎらずろくな教授いないな。
勉強したいやつは早稲田にいくべきではない。
339エリート街道さん:03/09/23 18:46 ID:Wgi+iP6B
ID:+DRkaNbL
こいつ論理的に煽れないのかねw
340和田しんちゃん:03/09/23 20:17 ID:8G72Xvjn
日本史でも満点近くとれる香具師ているの?社会科目明らかに高校の範囲逸脱してる問題
多いわけだが。数学なら分かるが。
341炎の塔 ◆zCS1o.kilU :03/09/23 20:22 ID:uQLWlKWs
>>340
早稲田の日本史満点狙うより、もっと他の教科に時間かけるだろ。
あんなの歴史オタでもない限り、満点なんて不可能。
342エリート街道さん:03/09/23 20:29 ID:h5OnGP6x
なんか、お笑いの世界でねえの。
大学らしさがないというか。バカか浮世か?
343エリート街道さん:03/09/23 21:26 ID:x5gxP67O
>>338
無礼者!
社学のN原教授(=神)がいらっしゃるではないか。
344エリート街道さん:03/09/24 00:44 ID:EkFfgjPY
2002年入試だけど、俺の知り合い(一浪)が日本史満点だったらしい。
地歴に入学したやつだけど、マジ日本史の知識すごすぎ・・。まぁ当然といえば当然だが。
345エリート街道さん:03/09/24 06:17 ID:sKiJtCVj
確かに教育の合格レベルは低いが、
英語は8割以上とらないと、
受からないだろ。
合格不合格の点数結果は、
各学部で教えてくれるが、
英語が8割以下の奴はいないだろう。
346エリート街道さん:03/09/24 11:57 ID:EkFfgjPY
>345
おまえらもしかして赤本に載ってる点数取れば合格だと思ってるやつはいないよな?
あれは点数を標準化してないから、実質の合格最低点は+10点くらい必要だぞ。
347エリート街道さん:03/09/24 17:34 ID:HnWMnEIS
鳴門教育大学セクハラ訴訟
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MORIYA/hanrei56.htm
348エリート街道さん:03/09/24 19:42 ID:LQgii6ts
教育も社学も入試問題に癖があるから正攻法の勉強をした人間にとっては
商や法よりも受かりにくい学部であるといえるかもしれない。
349エリート街道さん:03/09/24 21:12 ID:xWGcYvsq
慶応の通信教育と同じように、
早稲田の教育は、
大学の弱点だな。
350エリート街道さん:03/09/25 00:11 ID:1JRbUBIx
>>349
意味不明
351なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/25 00:39 ID:ZwLLdkGG
早稲田で難しいのは、法と政経の国語だけ。
もっとも、それがいちばんやりがいがあるというか面白いんだけど。
地歴はフツーになった。
前ほどマニアックではない。
国語を難しく感じるのは、国語力の欠如に起因するんだろうけど
ではなぜ国語力が欠如しているのかといえば
テレビ・ゲーム・ビデオ・マンガなどのヴィジュアル素材に反応する事だけが
訓練されるからだろうな。
「絵」は「文字」に比べて情報量が多いし、自分で“補う”必要がない。
密度が高く、効率の良い情報の伝達は現代の資本主義・自由競争社会では必然。
国語力低下は教育のせいとばかり云えない。
352エリート街道さん:03/09/25 00:41 ID:MQTjM+A5
>>317
俺の大学では休学願い、わりと簡単に受理される。
広末は、自然消滅に向けた第一歩を踏み出した、ということだろう。
入学は裏口が可能でも、さすがに卒業となるといろいろと(学生やマスコミ等)
目が光っているから裏口、というわけにはいかない。

スポーツ枠推薦(一種の裏口)のある大学では、登録さえすればいい授業を揃えて
卒業させるケースもあると聞くが、広末ほど世間の耳目を集めてしまうとそれも
難しい。
可哀想に。10年後、どうなってるんだろうな。33歳じゃ、「あの人は今」かな。
353エリート街道さん:03/09/25 00:47 ID:1JRbUBIx
>>351
なんでお前慶応なのにこのスレにかきこんでるん?
354エリート街道さん:03/09/25 00:55 ID:4Og5fivb
>353
早稲田のことが好きなんでしょう…
355エリート街道さん:03/09/25 03:55 ID:FDvvBZuL
なのちゃんのご高説、浅くて痛いのですが。
356エリート街道さん:03/09/25 14:05 ID:qJ6Mz6yu
教育学部は人文、社会、理系が揃ってることもあり、
他の学部と同じ場所にある必要をあまり感じない。
人科など作らずに、教育学部を母体に所沢に移転すればよかったと思う。
と思ったが、教職過程がある関係で、反対意見があったんだろうな。

現実、学際的コラボレーションを繰り広げるには、
現在の教育学部じゃ狭すぎる&一体感がなさすぎる。
惜しい。SFCとの差はいつになったら埋まるのか… 
357エリート街道さん:03/09/25 14:10 ID:BSwBY+2Z
教育は早稲田の恥じ 
358エリート街道さん:03/09/25 16:26 ID:C7SnU3Qa
オバタカズユキの大学図鑑だと
早稲田の学内序列が
商>一文>教育>社学になってた。
慶応も
商>文になってたけど
商って2chでは馬鹿にされてるけどぶっちゃけどうなん?
359エリート街道さん:03/09/25 17:37 ID:UtfveTX7
早稲田の教育は、ただ存在しているというだけの学部。
360エリート街道さん:03/09/25 17:44 ID:qJ6Mz6yu
基本的には、実学系は学問の世界ではバカにされる、
という鉄則があると思うね。

商学は経済よりは実学系、農学は理工より実学系、教育は文学より実学系。
唯一、医学は実学にして最高峰だが、あれは医者という職業の特殊さによる。

ただ、早稲田の理念からいうと、むしろ教育専門の研究施設があることを
誇りに思うべきだと思うんだがね。
361エリート街道さん:03/09/25 19:12 ID:x+yhm59k
教育学部がバカにされる理由
・裏口入学
・就職の悪さ
・学問的な実績のなさ
・最低学部としての歴史
・他学部落ちの比率が高い
・他学部と分野がかぶっている
362なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/25 19:25 ID:+MddrAs+
>>355
じゃ、“深い”論を語ってください。
どぞ。
363w政経:03/09/25 19:32 ID:w7eqmuc7
視覚的なのはイクナイ
364エリート街道さん:03/09/25 20:40 ID:BK4g4PG5
教育学部って、この時代不要でしょ。
教員養成なんて、
少子化で消滅していくだけの運命だし。
なんか哀れすぎる。
筑波なんて、とっくの昔にシミュレーションして、
宗旨替えした。
筑波の方がよほどまとも。
早稲田の教育は、
本当に時代の遺物だな。
365エリート街道さん:03/09/25 21:06 ID:IA3dHc/3
>>364
早稲田の教育は教員養成学部じゃないらしいよ。
366エリート街道さん:03/09/25 21:11 ID:BK4g4PG5
>>365
都立高教員の稲門会は一大勢力。
367エリート街道さん:03/09/25 22:06 ID:e08DI673
そもそも早稲田の教育学部は教育学科以外は教職を
とらない限り教育に関する授業はほとんどありません。
368エリート街道さん:03/09/25 22:46 ID:W8ErsR/f
教育と社学を統合して昼夜開講の「総合科学部」にしましょう。
一文、二文あたりも再編するようですから。
369エリート街道さん:03/09/25 23:19 ID:M4w8li3F
>>367
じゃあ改称しろよ。
370エリート街道さん:03/09/26 00:29 ID:3/gNjR4H
>>368

すでに生物学と地学は2年後、理工学部(そのときは二学部に再編)に
組み込まれることが決まったって聞いた。
残る、学科は「教育」でいくか「総合学科」でいくか、喧喧囂囂らしい。
教育学科を中心に、教育心理や英語教育などが強硬に今後も「教育学部」
を主張し、対抗勢力が激しく応戦。
妥協点のない、教授エゴの戦いが続いているとのことだよ。
371エリート街道さん:03/09/26 00:42 ID:oNcDI2kg
>>370
「教育学部」を主張している教授たちは、昔の体育局にならって
「教育局」に押し込めるべきだ。
372エリート街道さん:03/09/26 12:44 ID:L27Y7/BE
西岡武夫とかいう文相にもなった政治家によると、

「私の出身は早稲田です。とはいえ、私のいた学部は
教育で、いわば味噌っ糟ですよ。大したことはありません」
373エリート街道さん:03/09/26 12:56 ID:xI7lgmeP
そういや教育ってどうしてこんなに偏差値あがってるの?
一部の学科は政経にせまるほどの偏差値があるが。
374エリート街道さん:03/09/26 13:11 ID:h0cj2Jp4
>>373
教育学をやってないから。
社科専は就職もいいし。
375エリート街道さん:03/09/26 13:11 ID:GoLyh2p3

 「あったのか教育、あったか社学」
376元ジャニーズJr.:03/09/26 15:10 ID:bgrpegtw
225 :なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs :03/09/19 02:01 ID:z3+2vVcm
>>218
偽善だな。
受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
(就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
それを否定するなら、真の教育とは受験勉強自体を否定することになる。
競争がいけないなら、成績のあらゆる「評価」をしなければいい。
というか、あらゆる評価は必要なくなる。それが教育の理想かね?
377元ジャニーズJr.:03/09/26 15:12 ID:bgrpegtw
>なのちゃん@早慶5学部合格 ◆Usa74VnLFs
は、この俺の指摘に何の説明もないの?
都合の悪いところは逃げるわけ?

265 :エリート街道さん :03/09/19 13:41 ID:RE+u+ZaE
>早稲田法・教育英語・商/慶應文・商B/あと上智文
この中で慶應文に進学するのって、言ってることとずれてるじゃん。

>受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
>就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
だったら、早稲田法か慶應商に進むのが普通。
間違っても慶應文なんかには行かない。
文学部は、就職、競争と言う面から考えれば圧倒的に不利で、どっちかと言うとなのちゃんが
否定した、「好きなことをする」方の部類。
また、能力だけを考えても、早稲田法の方が優秀な生徒が集まる。
就職では慶應商。
明らかな自己矛盾。
378なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 16:05 ID:jWfZo43t
馬鹿を相手にするのは躊躇われる。
でも、そんなにも熱心なら答えてあげようか。

求める属性は人によって違うじゃん。
379元ジャニーズJr.:03/09/26 16:08 ID:bgrpegtw
>>378
自分の書いたこと読み直せば?
バカはお前だしw

>求める属性は人によって違うじゃん
またまた明らかな矛盾。
文学部で国語力がここまで低いヤシははじめて。
ま、たかだか慶應文と言う低い学歴だからしょうがないかw
380なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 16:10 ID:jWfZo43t
具体的にどこと矛盾するか、示してごらん?
381エリート街道さん:03/09/26 16:11 ID:FYjKI6W+
早稲田教育は人科社学と並んで
スポーツ推薦の受け口になってるな。
382元ジャニーズJr.:03/09/26 16:30 ID:bgrpegtw
>>380
全く、バカを相手にするといちいち疲れる。

(>>183)
>ふつうに就職するのなら、なぜ教育なのかという自問自答。
同じく、普通に就職するのなら、なぜ文学部なのかと訊きたいねw

(>>218)
の指摘に対する、
(>>225)
>偽善だな。
>受験勉強は少しでも良い学校の学生になるという「属性」をめぐる競争じゃん。
>就職活動だって少しでも良い企業に入るための、以下略)
少なくとも、お前の求める属性はここに出ている。

そして、決定打が
(>>240)
に対する、
(>>247)
>つまり、“好きなことをやりなさい”…それが教育。
>なかなか笑える。
(>>249)
>もう一度訊きますけど、好きなことをやらせるのが教育ですか?
将来を考えたら早稲田法、慶應商の方が有利。
その中で慶應文を選んだのは好きなことがやりたいからだろ?
実学としてはあまり役立たず、就職で明らかな苦戦を強いられる文学部を
選らんでいるところが、指摘した箇所と相反する。
383エリート街道さん:03/09/26 16:31 ID:w5uTwtkm
>>381
スポ科はどうよ?w
384なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 16:49 ID:jWfZo43t
>>382
疲れるのが嫌なら相手しなければいいのでは?
相手して欲しがってしつこくまとわりついてきてるのあなたの方じゃない。

たとえば、女の子が結婚するために
「文学部卒」が有利だと思って
そうしたpropertyを身につける場合もありますが?
385元ジャニーズJr.:03/09/26 16:57 ID:bgrpegtw
>>384
相手をしたい、したくないどうこうではなく、都合の悪いことには
答えない卑怯な姿勢が気に食わなかっただけ。

>たとえば、女の子が結婚するために
>文学部卒」が有利だと思って
>そうしたpropertyを身につける場合もありますが?
苦しすぎる、こじつけ的な逃げだなw
ま、これ以上バカを相手にするのは本当に疲れるだけだから、この辺でさいならw
386なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 17:08 ID:jWfZo43t
相手を「逃げた」ことにして、
実際は自分が逃げる場合って
よくあることだよね。
387エリート街道さん:03/09/26 20:36 ID:E/oyKyA8
317 :エリート街道さん :03/09/23 02:42 ID:RgRz9c9n
>269 :エリート街道さん :03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR
>16日の教育学部9月教授会で
>広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
>(これはネタではない。)
>スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
>広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
>大学側にもある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。

これを書いた方は教授会のメンバーなのですか?
それとも教授から聞いたということですか?

一般学生の場合、病気などの特別な事情がない限り、
休学ってなかなか認めてもらえないですよね?
おそらく「仕事」を理由に挙げているのだと思いますが、
受理される方向なのでしょうか?

どちらにしても、この期に及んで休学ということは、
8年かけても卒業できるかどうか、ギリギリの
ところにいる証拠なのでしょうが。

このうえ特別扱いで卒業でもさせようものなら、
早稲田大学は本当にTHE ENDでしょうね。
OBとしては、学部側の賢明な判断を望みたいところです。
388エリート街道さん:03/09/26 21:09 ID:3YXvptbY
じゃ、早稲田の教育学部ってなんだよ。
意味不明学部か。
どうしても早稲田に入りたい奴のための、
救済学部か。
389エリート街道さん:03/09/26 21:31 ID:Mdlx4EQ6

広末は、自然消滅に向けた第一歩を踏み出した、ということだろう。
入学は裏口が可能でも、さすがに卒業となるといろいろと(学生やマスコミ等)
目が光っているから裏口、というわけにはいかない。

スポーツ枠推薦(一種の裏口)のある大学では、登録さえすればいい授業を揃えて
卒業させるケースもあるとが、広末ほど世間の耳目を集めてしまうとそれも
難しい。
こうなることは当初から予測されたこと。
390エリート街道さん:03/09/26 21:38 ID:cfu2RGgR
広末は試験さえも拒否しているんだから
絶対に休学を認めてはならない。
391エリート街道さん:03/09/26 21:46 ID:3YXvptbY
とっと早く卒業させろよ。
これは教育学部に課せられた罰だよ。
早稲田に恥をかかせたんだから。
392エリート街道さん:03/09/26 21:53 ID:nIXFehMa
てゆーか、ここで政経・法と商を並列してる奴は商学部の奴か?マジで不愉快なんだが
商の実力は社学並、上位学部と下位学部を並列させんなや
393早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/26 21:57 ID:oQgr2AeQ
>>391
恥をかかせたという点では政経、二文の方が罪は大きいな。
394エリート街道さん:03/09/26 21:58 ID:GwcF1Orn
>>391
授業に出ない、試験は受けないじゃ教授も単位やれねーよ。
こんな不届き者、抹籍処分だ。
395エリート街道さん:03/09/26 22:05 ID:h4PpPYnm
>>393
何のことですか?
396エリート街道さん:03/09/26 22:07 ID:bQRNEvzi
松たか子は表面上、自主退学ということになっていたが、
実際には、ほとんど通学していなかった彼女に対して
大学側が退学勧告を行った結果だったそうである。
タレント大学・亜細亜でさえ、それだけの気概があるのに、
早稲田ともあろう大学が、いまだに、小便臭い小娘に対して
媚を売っているというのは情けない限りだ。
397エリート街道さん:03/09/26 22:09 ID:xeL0POjU

偏差値が上だ下だと、くだらない事で罵り合うのはやめたら?
それぞれの大学や学部で頑張ればいいよ。
そんな、情けない事で喧嘩してるようなモヤシ男は情けないよ。

●学歴中毒者を救済する会 Part12●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1056854261/1

398反俺駅連邦:03/09/26 22:20 ID:MJ6V3H2O
なのって人笑えるね。
384 :なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 16:49 ID:jWfZo43t
>>382
疲れるのが嫌なら相手しなければいいのでは?
相手して欲しがってしつこくまとわりついてきてるのあなたの方じゃない。
/ここで追い出すような事言っといて
386 :なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/26 17:08 ID:jWfZo43t
相手を「逃げた」ことにして、
実際は自分が逃げる場合って
よくあることだよね。
/自分で逃がしといて相手のせいにしてる。(プゲラ
元ジャニさんの方が正当だな。
399政経2年:03/09/26 22:23 ID:nIXFehMa
てゆーか、ここで政経・法と商を並列してる奴は商学部の奴か?マジで不愉快なんだが
商の実力は社学並、上位学部と下位学部を並列させんなや


400エリート街道さん:03/09/26 22:28 ID:Mdlx4EQ6
>>399
同じ大学なのにそこまで言うか、普通。
401政経2年:03/09/26 22:28 ID:nIXFehMa
本キャンで一番実力のない学部は商学部だ、社学以下の馬鹿学部はいらん



402エリート街道さん:03/09/26 22:30 ID:bQRNEvzi
一応、名誉のために言っておくが、広末入学に関して、
最後まで反対し続けたのが政経学部の教授会だったそうである。
403エリート街道さん:03/09/26 22:42 ID:Mdlx4EQ6
>>402
誰の名誉?
404早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/26 22:45 ID:oQgr2AeQ
>>402
ネタ。
他の学部の選考に口を出す権限などないからね。
405エリート街道さん:03/09/26 22:48 ID:RuU3UBYl
どうせガイシュツだろうが、広末を入れた時点でDQN確定。
406エリート街道さん:03/09/26 23:49 ID:Mdlx4EQ6
あの、歯を7本抜かれた学生って本当に早稲田なんですか。
407エリート街道さん:03/09/26 23:59 ID:pSXNSBDW
>>402
広末を入学させた教育学部の渡辺教授は政研出身だよね。
408エリート街道さん:03/09/27 00:01 ID:9pTZ9Mks
渡辺重範
早稲田の教員しながら一橋学院という予備校で
英語を教えていたな。
409エリート街道さん:03/09/27 00:06 ID:RpKRVTBg
でも>>402の話、おいらも聞いたことあるよ。
A教授(名前がA、政経の人なら知っているでしょ)が
話したことらしいんだけどさ。教育学部が入学決定したあとに、
抗議したってことじゃなかったかな、よく覚えてないけど。
ま、正当な手続きを踏んでいるのであれば、「芸能人だから」
という理由で入学を反対されるわけもないので、やっぱり・・・
410エリート街道さん:03/09/27 00:07 ID:kAduatWc
>>404
教育は出て毛!!
411エリート街道さん:03/09/27 02:59 ID:4l6iNov0
>>409
広末の場合、正当な手続きを踏んでいるのかどうか疑問なんだよな。
412エリート街道さん:03/09/27 07:35 ID:XSpBKzqH
大学の隅っこで、
群れたりして、
いつもいったいなにやってんだよ。
ウザー。
413エリート街道さん:03/09/27 13:03 ID:HbS04gpT
教育は「どうしても早稲田に入りたい人」のための救済学部。
だから裏口もOK。
慶應の通信みたいなもんかな。名前だけは早稲田。
414エリート街道さん:03/09/27 17:18 ID:34RYmEqS
教育は社学、二文、人科の陰にかくれて叩かれなかったが、
実は早稲田最低のクズ。
商を執拗に攻撃してるのも教育。
415エリート街道さん:03/09/27 19:21 ID:bhEpu3nb

早稲田大学では学部抗争、大学内いじめがすごいね。
でも情けない。。。
416エリート街道さん:03/09/27 19:38 ID:6jVv/36L
慶應に比べればましだと思うよ。
階級社会だから抗争さえ起きづらい
417エリート街道さん:03/09/27 19:59 ID:wxJWooec
早大教育と京大教育では?
418エリート街道さん:03/09/27 20:07 ID:3g1IIImh
前に、丸川アナ(テレ朝)が、久米に「君、東大でしょ?すごいなぁ
」とか言われたときに・・丸川「いやでも、経済ですから・・」
と謙遜風ではなく、恥ずかしそうに言っていたのが印象的だった。
その東大の最高峰、文一でさえ、就職先で差別が起こる。

早稲田内の学部抗争なんて、かわいいもんだと思う。
419エリート街道さん:03/09/27 20:42 ID:o5pePB6T
>>418
あなたは東大の何学部ですか?
420エリート街道さん:03/09/27 20:57 ID:Cf/4Gy0u
バイトに内部から早稲田教育にいった奴がいたが、かなりきもかったよ。
外見は渋谷系だが、中身がね…自分の日記みたいなものを、好きな女にメールしたり…バイト先の先輩を怒鳴り付けたり
こいつ、教師目指してるらしいが…バカなんだよなぁ…
『俺の力で学校を楽しくさせる』とか言ってるのw
友達いないタイプ。

早稲田に限らず、付属上がりって、高校生の『大人度』のアベレージってかなり下がった奴多くね?
どこの大学の付属も、上にあがるとき、お荷物学部に行くのだろうが…

ほんと日本の教育ってダメだよな…
421エリート街道さん:03/09/27 20:58 ID:Q2eqylHf
東大の教育は教育学。
早稲田の教育は教員養成でしょ。
教育違いなんだよな。
422エリート街道さん:03/09/27 20:59 ID:ul7q4BKd
慶応には広末は、裏口断られたの?
423エリート街道さん:03/09/27 21:05 ID:wArNecmZ
>>421
早稲田もメインは教育学だよ
低学歴様w
424エリート街道さん:03/09/27 21:09 ID:Q2eqylHf
>>423
あはは、教員養成課程が学部にある限り、
教育学とは並立しないんだよ。
これっ、なんの意味だかも分からないだろうなぁ。
425エリート街道さん:03/09/27 21:11 ID:bhEpu3nb
>>422
初めから早稲田
ただし最初は一文だったが上手くいかず
教育で手を打った
426エリート街道さん:03/09/27 22:02 ID:q89VnlrJ
>>424
全然わかんないー。
427エリート街道さん:03/09/28 00:23 ID:Z63c6OaY
某週刊誌の同級生インタビューだと、
当初は慶應に行きたがったが、
一芸入試がないから早稲田にした、
って話だったが。
ま、簡単に言えばコネがないから、
ということなんだろうけど。
428早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/28 01:56 ID:/La8Z4n+
>>424
教員養成過程なんてないのだが。
教職課程はもちろんあるけどそれは東大だっていっしょだろ。
429エリート街道さん:03/09/28 03:12 ID:rVFtz7wI
国語とか社会とか学科分けがしてあるのに、
どうして教育学なんだよ。
早稲田って、ひょっとして底抜けの馬鹿か。
430エリート街道さん:03/09/28 04:47 ID:6b1FH7EU
>>429
教育学科の教育学専修って
教育学以外に何やるんだよ。
底抜けの馬鹿はお前だ。
431エリート街道さん:03/09/28 04:49 ID:RvW+sI9t
高校生じゃないのか?
432エリート街道さん:03/09/28 05:16 ID:dTbf9gVH
>>424
ゼロ免だろ?
433エリート街道さん:03/09/28 10:42 ID:5utezWS8
ゼロ免てなんだ?
434エリート街道さん:03/09/28 10:48 ID:WmsHRe/n
       W大教育学部
1.一部の学科は、第一文学部と統合
2.一部の学科は、所沢の2学部と統合
3.一部の学科は、新規学生募集の打ち切り

435エリート街道さん:03/09/28 12:16 ID:k5je8gIy
W大教育学部
1.一部の理系学科は、理工学部と統合(のち理工学部は2学部に再編)
2.一部の学科所属教員は、と国際教養学部へ移籍
3.残った学科で、「教育」でいくか「総合学科」でいくかで、いま喧喧囂囂
  というより醜い争い

436エリート街道さん:03/09/28 14:26 ID:5/vPmvz2
>>435
教育は法政の第一・第二教養部の末期みたいになってきたな。
教育の終わりの始まりだ。
437エリート街道さん:03/09/28 18:59 ID:RopXs+Q5
>269 :エリート街道さん :03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR
>16日の教育学部9月教授会で
>広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
>(これはネタではない。)
>スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
>広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
>大学側にもある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。

これ、どうやらマジネタみたいですね。
おいら、昨日、週刊誌の記者の人から取材を受けましたよ。
と言っても、「同学部なのに、まったくお目にかかったことがございません」
としか答えようがなかったけれども(笑
438エリート街道さん:03/09/28 21:20 ID:UCi6aB/8
>>430
言葉がないよ。
これでは教育学の教育学部から、
徹底的に馬鹿にされても当たり前だな。
439エリート街道さん:03/09/28 21:49 ID:6b1FH7EU
>>438
反論できないから、言葉がないんだなw
440早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/28 23:11 ID:EnRsxQw2
>>439
UCi6aB/8は早稲教の実際を知らないで自分のイメージだけで語ってるからな。
まあ相手にする必要なし。面白い煽りあいができる玉では無さそうだから。
441エリート街道さん:03/09/29 00:14 ID:h/V+gmYJ
>>440
何で早稲田教育で学歴版好きなの?
自虐趣味?
442エリート街道さん:03/09/29 04:26 ID:Pfz2SWgJ
早稲田の教育はその歴史的使命を終え、今静かに消えつつある。
443エリート街道さん:03/09/29 07:27 ID:iSX8OwxE
>>442
歴史的使命なんてはじめからないけど。
444エリート街道さん:03/09/29 11:37 ID:Pfz2SWgJ
社学よりも先に教育がつぶれるとは思わなかった。
いずれにせよ、いいことだ。
445エリート街道さん:03/09/29 11:45 ID:38/vsWDy
オバタカズユキの大学図鑑だと
政経>法>商>一文>教育>社学となっていたけど
商ってここではよく馬鹿にされるけど
一文より上なのか?
446早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/29 12:18 ID:2NdTSDmW
>>441
このスレがたつくらいなんだから学歴版においてもそれなりの存在なんだろう。
それよりどうせ君はマーチ以下なんだろ。人の大学学部を馬鹿にするなら自分の
大学学部を名乗ってからにしろ。
447エリート街道さん:03/09/29 13:00 ID:MAfNwjTq
早稲田の教育学部をあたかも駅弁大学の教員養成学部と同じように論ずる
アフォは放置だね.学科編成もしらない香具師w
448エリート街道さん:03/09/29 13:09 ID:nX2fMudG
教育になぜ社科専なんていうのがあるんだ?
あんなの政経のパクリじゃねーの。
社学に引き取ってもらえばいい。
449早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/29 15:28 ID:Eahb5n5U
>>448
そのまたパクリの社学に何故?
450エリート街道さん:03/09/29 15:36 ID:UCdL8Dqa
社科專バンザイ!
451エリート街道さん:03/09/29 17:00 ID:OU90qmMz
>>449
政経が引き取るはずないから。
452エリート街道さん:03/09/29 19:14 ID:zxulcvL0
>>448
釈迦船と政経が同じだなんて思ってる時点で、お前は学問について何もわかってない。

っていうかここで批判してるやつは全員教育学を学んだことがないやつだな。
教員養成か教育学しかないと思ってる。
453エリート街道さん:03/09/29 19:40 ID:EWOis2iZ
>>452
>ここで批判してるやつは全員教育学を学んだことがないやつだな。
>教員養成か教育学しかないと思ってる。

教育学を学ぶと、教育学部は教員養成と教育学しかないことが
誤りであることがわかるんですか?
そんなややこしいもの、必要ありません。
454罰当たり:03/09/29 21:06 ID:MgKviwgi
>>452
>釈迦船
お前、仏の罰があたるぞ。
455エリート街道さん:03/09/29 21:08 ID:V6ZiXDZK
>>454
ガカーインの方でつか?
456エリート街道さん:03/09/29 21:36 ID:zxulcvL0
>>453
そうだよ。まぁ学歴板の連中はそんなことしりたくもないんだろうけど。
だってそんなこと知るより、ただたんに煽るのを楽しんでるんでしょ?
457エリート街道さん:03/09/29 21:37 ID:z4gWtyPi
現代の教育学の大前提はなんだ。
馬鹿な早稲田には分からないだろ。
内部矛盾した教育学部なんて、
存在自体が恥だろ。
458エリート街道さん:03/09/29 21:38 ID:zxulcvL0
>>457
またわけのわからんやつが出てきたな・・・。
何で煽ってくるの?
459エリート街道さん:03/09/29 21:40 ID:z4gWtyPi
早稲田で教育学だって、プッ。
460エリート街道さん:03/09/29 21:44 ID:qWT1aQDU
なにがいいたい?
461エリート街道さん:03/09/29 21:57 ID:z4gWtyPi
教員養成もままならない大学で、
視線は教育学か。
462エリート街道さん:03/09/29 22:37 ID:kNljeYa+
「早稲田でも教育じゃねぇ・・・」
463エリート街道さん:03/09/29 22:43 ID:3fIHFwSm
「早稲田大学教育学部」学が必要だな。
わけわからん学部だ。
464エリート街道さん:03/09/30 00:08 ID:tsVvuhOi
早稲田教育だったら明治法とか立教文
とかの方がかっこいいな。
465エリート街道さん:03/09/30 00:50 ID:sj58h0ts
強姦スーフリ男に薬物プッツン女、秘書給与流用おばさん・・・

ロクなのいないな。
466エリート街道さん:03/09/30 03:05 ID:APfmdfec
社会教育が生涯教育に変わるようだが少しは何かをしようという意識はありそうだな。


467エリート街道さん:03/09/30 12:43 ID:IKQrcX0x
言い換えるなら、教育学&中高教員養成学部か?
でも、中高教員養成は目的のひとつであって、
それがすべてじゃないしね。
教育学も、文学部のほうが充実しているといわれてるし、
存在意義はあいまいな点もある。
俺自身、面白い講義の半分は、教職課程だったから、
その受け皿としては必要。
あと、中高の教員を目指す香具師にとっては、少しは近道になる。
468エリート街道さん:03/09/30 14:09 ID:TCj9UfzN
教育は就職が悪い。
教師にもなかなかなれない。
469エリート街道さん:03/09/30 16:09 ID:f+15AD4P
>>467
>教育学も、文学部の方が充実している
いったいどこからそんなデマが?

>>468
就職は一文よりいいよ。政経、法、商より悪いのは学部の性格上、仕方ない。
470エリート街道さん:03/09/30 16:10 ID:RTPW03TI
>>469
学部の性格上?
実力の無さを勝手な言い訳でカヴァーするなw
471エリート街道さん:03/09/30 16:13 ID:f+15AD4P
>存在意義はあいまいな点もある。
確かに、教育という理念が大分変節してきた。
戦後、私立で師範から教育学部へ改組した時は、
相当な意気込みだったと思うし、理念に燃えていただろうけど。 

ただ、教育学ってのはなによりも実学であるし、
ものを教える、教わるということは社会性動物である人間にとって、
非常に大切な、根源的なことだと思うし、
教育学部の各学科はそれぞれ元となる学術レベルは決して低くないので、
今後、学際的な展開を軸に、化ける可能性はあると思われる。

ま、昨年、初めて学際コースから卒業生がでたことだし、
偏差値も全体的に上昇傾向だし、潜在能力は実は相当高いと思うよ。
472エリート街道さん:03/09/30 16:15 ID:RTPW03TI
>>471
>ただ、教育学ってのはなによりも実学であるし
どこがだよw
お前はバカか?
473エリート街道さん:03/09/30 16:17 ID:f+15AD4P
>>470
おいおい。じゃあ、一文は教育より実力が無いとでもいうのか?
就職率が悪くても、一文はやっぱり文学部としては最高峰だろ?

教育学部も、就職率は政経、法、商に負けるが、一文よりはいい。
だからって、それと実力とはたいして関係がないと思うぞ。
474エリート街道さん:03/09/30 16:18 ID:yHwo3xgL
存在意義ないな。
なまじ有力なOB・OGがいるせいで潰すに潰せないんだろうな。
475エリート街道さん:03/09/30 16:19 ID:sj58h0ts
強姦スーフリ男に薬物プッツン女、秘書給与流用おばさん・・・

ロクなのいないな。
476エリート街道さん:03/09/30 16:20 ID:f+15AD4P
>>472
あのさぁ、教育学のなんたるかをまったく知らないで反論しないでくれよ。

教育学ってのは基本的には人が人にモノを教える際のメソッドなんで、
非常に実学的な訳。
そもそも、近代、常備群が新人の軍人を教育するための理論が、
現代の教育学の根源のひとつな訳だから。
477エリート街道さん:03/09/30 16:22 ID:f+15AD4P
すまん、×常備群 ○常備軍
失礼した。

しかし、さっきから糞みたいなレスしてる奴は、
毎回接続切って書き直してるのか?
口調がまったく同じだし、底の浅さが完全に同レベルなのに、
IDが違うのはなんでだ?
478エリート街道さん:03/09/30 16:25 ID:yHwo3xgL
早稲田教育から偏差値と杉原千畝をとったら辻元清美と広末涼子しか残らない
479エリート街道さん:03/09/30 16:25 ID:RTPW03TI
>>476
流石教育学部、バカすぎるな
実学の意味すらわかっていないと見えるw
480エリート街道さん:03/09/30 16:33 ID:f+15AD4P
>>479
頼むからバカは消えてくれ。

実学とは、語源を朱子「中庸」に発し、
理論先行ではない、応用の学問のこと。
また、実学主義といえば、形式的な理論体系ではなく、
経験論に基づいた実践の学問のこと。福沢諭吉の提唱。

教育学は、数学や哲学などとは異なり、
幾多の経験に基づく応用的な学問である。
481エリート街道さん:03/09/30 16:35 ID:RTPW03TI
>>480
バカはお前だろうがw
必死に検索していて見つけてきて、ぺダンチックなことを書いても、
必死さが見えて哀れなだけw

482エリート街道さん:03/09/30 16:41 ID:f+15AD4P
>>481
広辞苑なんだがw

つまり、日本人のいちばん標準的と思われる、
「実学」の意味なんですけどね。
483エリート街道さん:03/09/30 16:43 ID:RTPW03TI
>>482
わざわざ辞書で調べたわけかw
実学=社会で実際に役に立つ学問
教育学等に応用の余地ナシw
484エリート街道さん:03/09/30 16:48 ID:sj58h0ts
『私はお前らみたいに必死になって勉強してやっと教育にしか入れないような馬鹿よりはマシだから。』
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=155&KEY=1051920937
485エリート街道さん:03/09/30 16:49 ID:sj58h0ts
15 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 03:47

早稲田の教育ほど無駄な学部は無い

あの程度のことなら何も教育学部でやることは無い

それでも大多数の学生が教員免許を取るというのなら良い

しかし実際は、大半の学生は上位学部に入れなかっただけ。

無駄でないというのなら、どれくらい無駄でないのか示してもらいたい。
486エリート街道さん:03/09/30 16:50 ID:sj58h0ts
19 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 08:41

早稲田の教育の存在価値を示してみろよ
納得させてみろよ
上位学部不合格者の受け皿以外の価値を

慶應などと比較しながら

早くこんな無駄学部を潰して模試の成績上位者欄に第一志望として
載るような学部を作れよ。


21 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 08:44

東大京大の教育学部は他の学部と専攻の重複が無い。
それに対して早稲田教育は
重複しまくっている。全専攻の半分以上が重複している。
重複していない数少ない専攻をそれぞれ一文と理工に移せば、
全く問題なし。


22 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 08:47

ここまで無駄な学部が多い大学など存在するのだろうか。
社学、教育、二文 合計1万人
考えてみると、早稲田には1万人も無駄な人材があるのか。
487エリート街道さん:03/09/30 16:54 ID:sj58h0ts
23 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 08:50

教育は以前は体育馬鹿の収容所としての価値があった。
体育馬鹿が教員免許を取って指導者を目指すには良い環境だった。
しかし今や人科やスポーツがある。

とにかく、無駄な学部と言われたくないのなら、一芸入試は止めることだ。

それから私はお前らみたいに必死になって勉強してやっと教育にしか
入れないような馬鹿よりはマシだから。


24 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/05/04(日) 08:54

理工、国際教養 法 政経 商 一文 人科 スポーツ  ←存在価値あり

教育、社学、二文 ←存在価値なし 

教育→理工、国際教養、政経、法、一文に落ちた人間の巣窟
社学→政経、法、商に落ちた人間の巣窟
二文→全学部に落ちた人間の巣窟


23 名前: 田辺(C0A7hXT.) 投稿日: 2003/04/25(金) 20:24

1芸入試をやって、広末を入れて、早稲田の底辺をさらに下げて「あんな奴らと同じ大学だと
思われたくない」と合格者に思わせ、慶応に流出させる原因を作った罪は重い。

定員は変えず、将来の改革の予定も無し、学際コースとやらも全く魅力+意味無し、と
早稲田教育は今や早稲田で最も無駄な、ただ足を引っ張っているだけの学部。
早急に潰した方がいい。
488エリート街道さん:03/09/30 16:54 ID:f+15AD4P
>>483
パソコンにCD−ROMが入ってるんで、そう面倒な作業でもない。

それと、「応用」の考え方間違ってるよ。
教育学を「応用」するんじゃなくって、
そもそも教育学自体が「応用」なの。数学と比較してみれば判る。
数学は形式的な理論体系。対して教育学は応用的な実践メソッド。

社会で役立つ部分といえば「マニュアル」の作成とか、新人教育、
語学教育、コーチング、幼児教育、そしてもちろん学校教育など。
(まさか学校は「社会」じゃない、とでもいうんじゃないよね?)
489エリート街道さん:03/09/30 17:01 ID:RTPW03TI
>>488
教育学部の中でどれだけの奴が教員になるか知ってていってるのか?
大概は普通に就職(もちろん、碌なことを学んでいないので、大概いいところには入れないw)
それから、俺は数学と比較して言ってるわけではない。
例えば経済学、法学、商学のようなものと比較していっている。
就職で差がでるのは、これらは実際に実学として認められ、教育学は認められてないからだ。
490エリート街道さん:03/09/30 17:19 ID:f+15AD4P
もしかして、無条件に「実学=社会にとって重要」みたいに思い込んでない?

残念ながら現代の日本では、教育というものがおろそかにされているため、
確かに経済学や法学や商学と比べ重要性は低いとされている面はある。
だけど、君は本当に「教育なんてどうでもいい」と思ってる?
俺は、日本が本当の意味でダメなところは「教育」の分野だと思うし、
だからこそ俺は教育学部で学んでいる。

これらの日本における教育の背景とは関係なく、
教育学というのは実学的な学問体系。応用だからね。基礎研究ではない。
医学にも臨床と基礎があって、臨床は実学系、基礎は理論系でしょ?
だからって、重要性には変わりがないのと一緒。
491エリート街道さん:03/09/30 17:25 ID:RTPW03TI
>>490
>だからこそ俺は教育学部で学んでいる。
単に教育しか受からなかっただけだろw

>教育学というのは実学的な学問体系。応用だからね。基礎研究ではない
お前らがどれだけ有意義な授業を受けて、どれだけ役に立てるって言うんだよ?
492エリート街道さん:03/09/30 17:28 ID:evKGT64r
教育マンセー
493エリート街道さん:03/09/30 17:42 ID:f+15AD4P
>>491
筑波は確かに落ちた。でも慶応文には受かったよ。
一文も落ちたから、実力がなかったとは言えるけど。

まあ、俺が学んだから日本の教育が変わる、とは言えないよ確かに。
あと、早稲田教育学部になんの問題もないとも思わない。
むしろ、矛盾だらけの学部ではある。
それはこのスレッドで他の人たちが散々書いてるし、
君のいうことも一部あたってるところもあるし、真摯に受け止めていくつもり。

「実学」の議論は、なかなか有意義でした。落ちます。
494エリート街道さん:03/09/30 17:56 ID:xWXYXt2G
ときどき教授がご降臨ですなw
495エリート街道さん:03/09/30 18:12 ID:FCAh6kXA


「教育」は何においても重要な営為

しかし
教育が「学」を志向したとき、つまり
教育学になりさがったとき堕落が始まる
496ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 09:37:10 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:35
https://mimizun.com/delete.html
497エリート街道さん:03/09/30 21:19 ID:K9dyFasl
>>495
そうかね?
理想的な教育を模索していく中で「教育学」の専門家は必要でしょ。

それと、教育学部にきたかった人をすぐに「どうせ他学部落ちたんだろ」って言うのはやめれ。
それって学歴でしか大学選ばなかったことを証明してるよ。むしろ自分が浅学で学問に対する造詣がないってことを証明してるよ。
それになんで興味のない学部にまで出願せなあかんの?それこそ「早稲田ならどこでもいいや君」でしょ。
教育学部に来たくて来た奴、最初は興味なかったけど入ってから教育学部にはまった奴、いつまでも愚痴をいってるやつ。
いろんな奴がいるが、順応できなければやめればいい。こういうとこで他学部を中傷したりするやつは一番終わってる。
498エリート街道さん:03/09/30 21:21 ID:K9dyFasl
そして俺は教育学部に来たくてきたよ。
地理と歴史が平行して学べるのはおいしかったし、将来中学の先生になりたいと思ってるしね。
499エリート街道さん:03/09/30 21:23 ID:K9dyFasl
あ、あと教育学部は改革は着実にしてる。
学際的にするために、各専修の必修は減らしてるし、専門科目と教養科目の充実を図ってる。これはシラバス読めばわかるよ。
それと、教職課程への力の入れようはすごいよ。
500エリート街道さん:03/09/30 22:01 ID:mZXRItNY
野球部や陸上、水泳の連中がいた頃の
教育学部は早稲田全体から、
その存在を理解されていた。
だが、スポーツが分離したら、
教育学部は存在する意味がないというか、
単にお荷物なだけだろ。
早稲田の人間なら、
同じ考えだろ。
501一文たん:03/09/30 22:08 ID:TjMXmnmX
ところでいま中国で日本企業の売春問題が騒がれているけど
また早稲田からんでねーだろーな
頼むよ・・・
502エリート街道さん:03/09/30 22:18 ID:7crmIxcj
>>500
一芸入試で入るスポーツ選手もいるから
スポーツと教育が無縁になったわけではない。
503エリート街道さん:03/09/30 22:20 ID:mZXRItNY
>>502
早稲田の弱点だろ、
教育学部は。
504エリート街道さん:03/09/30 22:31 ID:K9dyFasl
なんか最近のあおりって論理性がないものばっかだな。
質が落ちた気がする。503とかその典型。
505エリート街道さん:03/09/30 22:35 ID:mZXRItNY
>>504
情けない奴だ。
506エリート街道さん:03/09/30 22:53 ID:K9dyFasl
>>505
結局それしかいえないのかよw
507エリート街道さん:03/09/30 22:53 ID:K9dyFasl
>>505
基本的に論理性ない煽りをする奴って、煽る学部のことちゃんと理解しないで上辺だけでものを言ってることが多いよな。
508エリート街道さん:03/09/30 22:59 ID:mZXRItNY
ありがとう、いろいろ気にしていただいて。
俺も早稲田の人間だけど、
教育は下らない学部だと本気で思っているよ。
509エリート街道さん:03/09/30 23:00 ID:K9dyFasl
>>508
そうですか。早稲田の学生さん。
なにをもって教育を要らないと?
510エリート街道さん:03/09/30 23:03 ID:sj58h0ts
269 :エリート街道さん :03/09/20 18:36 ID:55iVkzfR
16日の教育学部9月教授会で
広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
(これはネタではない。)
スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
大学側にもある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの菊地麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

【裏口入学】広末涼子、卒業まであと4年【薬物中毒】

『週刊新潮』5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1051018654&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥
こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1059271856&START=2&END=4&NOFIRST=TRUE

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1060439809&START=1&END=22
511エリート街道さん:03/09/30 23:04 ID:mZXRItNY
看板と中身が同じか。
中途半端にサラリーマンになって、
どうして教育学部なんだよ。
512School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/30 23:10 ID:TK1AfdbQ

>>473 就職率、過去10年間男子採用者数(※過去3年以内5名以上採用=大手・早大積極採用企業)共に社学以下です。ま、それでも一文よりはマシですけどね

513School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/30 23:11 ID:TK1AfdbQ

尚、他の中位学部の就職者数は、元々学生数の少ない社学の2倍弱もいる事を念のため付言しておきますwww

514エリート街道さん:03/09/30 23:12 ID:K9dyFasl
>>511
どうしてあなたは教育卒のサラリーマンが「どうして教育学部なんだよ」と考える?
キミは総合科学とよばれるものが教育学の目的の一つたるもでもあることをご存じない?
まぁキミも教育学を何も理解しないで「国立教育学部(=教員養成)のイメージ」で教育学部を語ってるだけなんだね・・。

もう疲れてきたな。勘違いしてる奴が多すぎる。学歴板は特に多そう。
515エリート街道さん:03/09/30 23:14 ID:mZXRItNY
なにを目指して、
早稲田の教育学部に行くの。
人間として目標があるの。
聞かせてもらいたいよ。
516エリート街道さん:03/09/30 23:16 ID:23YYG3xx
>>514
総合科学なんていうとこじつけに聞こえる
総合系の学部なんてたくさんあるのになぜ早稲田教育にいくんだ?
517エリート街道さん:03/09/30 23:20 ID:XKICTszl
「教育卒」のレッテルは就職活動においても社会人生活においても一生つきまとうよ。

「なんで教師にならなかったの?」常に聞かれます。
社会の認識ってそんなもん。
こんなとこで教育学うんぬん言っているよりももっと社会のこと知っておいた方がいいんじゃない?
教育学に関しては学歴板の方がまだ理解あると思うよ。

まぁ、社会のことまったく知らないから教育学部なんかに入ってしまったんだろうけど。
518エリート街道さん:03/09/30 23:24 ID:mZXRItNY
>>514
>どうしてあなたは教育卒のサラリーマンが「どうして教育学部なんだよ」と考える?
ビジネスの世界では当然考えることだろ。
教育という経歴は、ビジネスの世界で役に立たない。
大学は社会にでるための準備と考えるのが妥当だ。
教育を学んで、ビジネスの世界に入るのは、
はっきり言って、ムダであるし、
役に立たない。
馬鹿と言っても差し支えない。
519エリート街道さん:03/09/30 23:28 ID:ymLpQLPZ
教育学部から国際教養学部に逃げた専任教員がいる。
教育学部は沈み行くボロ船か…
520エリート街道さん:03/09/30 23:33 ID:/g49XYS6

早稲田大教育学部で学部再編に向けての動き

1.一部の理系学科(生物学、地学等)は、理工学部と統合が決定
  (2006年理工学部はこれを受けて2学部に再編)
2.一部の教育学部所属教員は、国際教養学部へ移籍(希望者を募り、
   受けいるかを決定した)
3.残った学科で、「教育」でいくか「総合学科」でいくかで、いま喧喧囂囂
  紛糾中、2つに分けれて闘争中

 教育学科や教育心理、教育社会学、教科教育法(英語教育など)などは「教育」
 死守派
 まぁ、自分たちの保身に汲々として学生のことなど考慮対象外というの現実
 奇麗事でことが進んでいるわけではない。
521エリート街道さん:03/09/30 23:34 ID:mZXRItNY
教育学部は早稲田の歴史を振り返っても、
その存在理由を問うことの連続だ。
教員養成という使命感があるならまだしも、
ただ早稲田のブランドだけを踏み台にして、
姑息にサラリーマンになっている奴は、
人間としてクズと言われても仕方ないだろ。
522エリート街道さん:03/09/30 23:35 ID:23YYG3xx
ジリ貧か〜
教育系の教官は筑波や広大にでも拾ってもらうんだな
でも、早稲田じゃないと嫌なのかな
523エリート街道さん:03/09/30 23:39 ID:vc8coKcz
これまでの社学、二文、人科に対する攻撃を上回る凄まじさだ。
教育の関係者はどこまで耐えられるであろうか?
524なのちゃん@以下略 ◆Usa74VnLFs :03/09/30 23:50 ID:o+dt9mdJ
非教員養成、教育学ってことなら
早稲田大学教育学部より、
慶應義塾大学文学部教育学専攻の方が良いんじゃない?

525早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/30 23:54 ID:U2iXeql6
>>523
何言われてもかまわんよ。どうせ学内で教育を非難する奴なんて
たいした玉じゃないから。
526エリート街道さん:03/09/30 23:56 ID:K9dyFasl
社会の認識なんてどうでもいいじゃん。
自分のスキルアップができるかどうかでしょ?
しかもそれはおのおのによって基準が違うでしょ?
だったら、キミらの価値観が普遍的だと思わないほうがよい。
教育学部に来たくて入った奴だっているわけ。
俺は地歴専修だが、地理や歴史が直接会社とかで役立つとは俺も思わない。
でも、大学ってそういうとこじゃないじゃん。
俺は地歴が好きだから。別に「一流」と呼ばれてるとこに入ろうとも思わないし(思っても入れないけど)
教育が総合だっていうのはこじつけでも何でもないっすよ。
別にそれを知らなくて入学したとしても、そういう風に教育されちゃう。
でもそれでいいじゃん。いつまでも「なんで教育なんか・・」っていってるやつより、開き直って学問してるやつのほうがいい。
527エリート街道さん:03/09/30 23:58 ID:K9dyFasl
>>524
教育学で慶応文学部なんかと比べないでくれ。
質も量も段違い。
528エリート街道さん:03/09/30 23:58 ID:K9dyFasl
三教は教育界ではすさまじい評価なのでね・・・。
529エリート街道さん:03/09/30 23:59 ID:mZXRItNY
早稲田の場合、
中途半端な教員養成と教育学を同時に持とうとしたことに、
最大の矛盾がある。
まともな大学で、そんなことをしている大学はないはずだ。
国立大の中で、
教育養成大学が教育学のある大学となかなか合併できないのは、
ちゃんとした理由があるのだ。
矛盾を実践してしまったのが、
早稲田の教育だろう。
530エリート街道さん:03/10/01 00:13 ID:86U+Ff3p
ID:K9dyFaslのような志をもった学生の気持ちを
どこまで汲み取り、
どういう学生を育てるかという理念に基づいた
議論が教授会で行なわれればいいのだが。
執行部は「総合学科」でいこうとしているようだが
ただひたすら「教育」の旗を降ろしたくないという
非理念派の抵抗はすごい。
学部の分割しかないというところまでいくかも。


531エリート街道さん:03/10/01 00:16 ID:y2MMVj1T
>>530
渡辺重範副総長はどっちの派ですか?
532エリート街道さん:03/10/01 00:28 ID:y2MMVj1T
>>529
北大もそんな感じらしい。
533エリート街道さん:03/10/01 00:31 ID:AMpQuz/u
>>530
内部の人だ。
534エリート街道さん:03/10/01 01:26 ID:PVzgmaTO
社学ではなくて教育が崩壊か。
2ちゃんが潰した早稲田初の学部だ。
乾杯!
535早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/01 01:41 ID:gOq1qpis
>>529
政経の癖になぜか教育を煽る粘着君は帰っていいよ。
536エリート街道さん:03/10/01 01:44 ID:bu7sV0Fj
「裏口入学者の受け皿」というイメージしかないね。
学生に罪はないんだろうけれども。
537エリート街道さん:03/10/01 01:53 ID:6jaVynuo
>>528
>三教は教育界ではすさまじい評価なのでね・・・。

誉めているのか、けなしているのか不明。
538エリート街道さん:03/10/01 02:35 ID:xLyCk0yG
>>537
誉めているの。
>>520
これ根拠はあるの?
そんな重要なこと、学生が知るはずないと思うんだが・・。
539エリート街道さん:03/10/01 07:32 ID:1iwHSmzW
就職では
国際教養>>>>>>>>教育

になりそうだね
540エリート街道さん:03/10/01 07:39 ID:5RulU6MB
>>520
理工学部は3学部制になるって聞いたけど。

生物、地学が理工に吸収されるってのは良い話だね。
ただ、生物と電気生命情報、地球科学と環境資源、の境界が
微妙になりそうな気もするけど。
ところで数学専修はどうなるんだ?
理工数理に吸収されるの?
理工数理は専任教員余るほどいるってのに。
541エリート街道さん:03/10/01 07:45 ID:pLFacYJs
大学の勉強がビジネスに役に立つなんて言ってる厨房がいるようだがアホじゃねえか?
お前は事務のOLか?w
妄想は予備校の偏差値表だけにしとけよ。

542エリート街道さん:03/10/01 14:29 ID:Xwr1ZU72
広末涼子さんが早大に休学届
--------------------------------------------------------------------------------


 人気女優の広末涼子さん(23)が在学中の早稲田大学に休学届を提出していることが、1日わかった。所属事務所によると、近く事務所のホームページで詳しく報告するという。広末さんは、自己推薦入試で教育学部国語国文学科に合格し、99年に入学していた。

543エリート街道さん:03/10/01 14:31 ID:OnQG99IB
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html

>現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
>広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業ではほとんど見かけなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの菊地麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊新潮』5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1051018654&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1059271856&START=2&END=4&NOFIRST=TRUE

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=849&KEY=1060439809&START=1&END=22
544エリート街道さん:03/10/01 14:32 ID:Bbi0u20y














マルチうざい
545エリート街道さん:03/10/01 16:57 ID:y/OYmCGn
教育学部を煽るのはいいが、これだけは最低限知っておいてくれ。

@早稲田教育学部は教員養成系ではない。教職課程をとる上で、
 教育学部生だからというメリットは「校舎が同じ」なだけ。ゼロ免。
A偏差値は学科・専修による。心理・生物は一文・理工平均よりはるかに上。
B早稲田ではもっとも授業・テストとも厳しい。その上教職でもとるとヒーヒー。

この三つはちょっとネットで調べれば判ることだと思うが。
546エリート街道さん:03/10/01 17:01 ID:lgdxR22m
38 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/09/28(日) 22:59

松たか子は表面上、自主退学ということになっていたが、
実際には、ほとんど通学していなかった彼女に対して
大学側が退学勧告を行った結果だったそうである。
タレント大学・亜細亜でさえ、それだけの気概があるのに、
早稲田ともあろう大学が、いまだに、小便臭い小娘に対して
媚を売っているというのは情けない限りだ。

3 :通行人さん@無名タレント :03/10/01 14:13 ID:XsHxSxzk
早稲田は完全に「骨抜きにされた」という形だね。
裏から入れても、授業には来ない。
そのくせ、初登校をイベント化したり、
海外メディアでは「早大生」の肩書きを
露骨にアピール・・・
547エリート街道さん:03/10/01 17:02 ID:lgdxR22m
教育学部の首脳は首吊れよ。
548エリート街道さん:03/10/01 17:02 ID:XcCNfRCu
>>545
>@人事や世間はそうは見てくれない。何をなしたかではなく、何をなしたと思われるかが重要。
>Aそんな主張は、教育学部生の間でしか通用しない。
>B理工・法の方が厳しい。
549エリート街道さん:03/10/01 17:08 ID:ZrNtXLKN
法よりは商の方が厳しいと思うのだが・・・ま、俺は社学なので楽だが。
550エリート街道さん:03/10/01 17:08 ID:JitmrvbX
551エリート街道さん:03/10/01 17:11 ID:XcCNfRCu
>>549
流石捨学だなw
何も知らないバカが知ったかぶりするのはやめておけw
552エリート街道さん:03/10/01 17:17 ID:ZrNtXLKN
法学部の人ってこういう感じの人多いよね。
553エリート街道さん:03/10/01 17:20 ID:XcCNfRCu
>>552
捨学はバカと左翼ばっかりだよなw
よく聞け、まぬけ。
法学部は他の学部と違って卒業までに136単位が必要で、
その上、1年次の必修の刑法には7割を不可にする野村と、
6割を不可にする曽根がいる。
554エリート街道さん:03/10/01 17:23 ID:ZrNtXLKN
で、君は留年しそうなの?
555エリート街道さん:03/10/01 17:24 ID:XcCNfRCu
>>554
俺はしねーよ。
ちゃんと授業は出てるから。
556エリート街道さん:03/10/01 17:26 ID:ZrNtXLKN
ま、がんがってね。
557エリート街道さん:03/10/01 17:27 ID:XcCNfRCu
>>556
オマエモナー。
ない求人を必死に探して、なんとかトイレ清掃員
あたりの職に就けるようにがんがれ。
558エリート街道さん:03/10/01 17:29 ID:ZrNtXLKN
ふ、大学名に頼る人はそうなるだろうね。
559エリート街道さん:03/10/01 17:31 ID:XcCNfRCu
>>558
大学名云々ではなく、実力の問題でもある。
社学は無能の集まりだろう。
それにしても、昼休みの大隈講堂前での捨学自治会の左派ども、うざすぎ。
560エリート街道さん:03/10/01 17:33 ID:ZrNtXLKN
そうかもね。
561エリート街道さん:03/10/01 17:35 ID:XcCNfRCu
>>560
ところでお前、マーチのどこに落ちて社学に行くことになったんだ?
562エリート街道さん:03/10/01 17:36 ID:6kl3D/FW
______      ______
|         |      |        |
| 朝日新聞社 |____|  社民党 |___
|         |  癒着 |        |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |
   .| ..↑          .↑          |
  事|  |人          |忠         .|完
  業|  |材          |          ..|全
  提|  |供          |          ..|提
  携|  |給          |誠         .|携
   ↓ .|           .|          ...|
_______輩出    .|   癒着______
|          | → 辻元清美 → |         |
| 早稲田大学 ..|            ..| 朝鮮 総連 .|
|          | → 筑紫哲也 → |         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄雇用   .|    癒着. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ..↑          .|
     |寄生        |指導
     |           ↓
   革マル派     週刊金曜日 
563エリート街道さん:03/10/01 17:38 ID:ZrNtXLKN
>>561
そんなこと聞いてどうするの?
564エリート街道さん:03/10/01 17:41 ID:XcCNfRCu
>>563
過去の傷に触れてごめんねw
シ・ャ・ガ・ク君w  
565エリート街道さん:03/10/01 17:46 ID:ZrNtXLKN
それじゃ教育の人に悪いのでこの辺で。
566エリート街道さん :03/10/01 17:49 ID:gcXyG8o0
>その上、1年次の必修の刑法には7割を不可にする野村と、
>6割を不可にする曽根がいる。

曽根の講義はわかりやすいの?

567エリート街道さん:03/10/01 18:05 ID:y/OYmCGn
教育もキツいよ。
心理・1年必修の実験計画法なんか、
年に5回の抜き打ちテストのみで成績を決めるんだって。
半分以上の人は落とすから、2年連続で統計学をたたき込まれることになる。

それに毎回、どこが出るか分からないから常に復習してなきゃなんないし。
568エリート街道さん:03/10/01 18:41 ID:BhR9qPZd

「教育学」って一段低く見られる傾向がある。
誰もが「教育」の重要性は認めているのに
文系でも法学や経済学や文学に比べて優先順位は後回し。
ちなみに、アメリカでも博士号はPh.D(Doctor of Philosophy)というが
教育はPh.Dではなく一段下のEd.D(Doctor of Education)で別扱い・・・
これは事実

京都大学教育学部などでも、優秀な人間は企業へ…。
教育に携るのは、ぱっとしない奴らばっか。
そもそも、教育学部を出たからといって教育に携るのはむしろ少数。
需要が少ないという点を加味したとしても
卒業後は就職するのなら、なぜ教育なのかという自問自答。
569%:03/10/01 18:56 ID:ffmc8mgZ
横国についで叩きがいのある学歴だなこれは 早稲田という名前
にすがり続ける一生 誇大妄想しながら棺桶に入りこむ
ご愁傷様です
570エリート街道さん:03/10/01 19:11 ID:ffmc8mgZ
広末を入学させた渡辺重範を失脚させろ。
571エリート街道さん:03/10/01 20:07 ID:BhR9qPZd
渡辺重範は次期総長を目指して学内政治に暗躍中
大学教師の3区分・・研究者、教育者、学内政治屋
でいうともちろん3番目の典型かな。

比較憲法学だか比較政治学の専攻だが
以前、高田馬場にある一橋学院早慶学院という
予備校で英語を10年くらい教えていた。
授業は下ネタ専門で、男子学生には結構人気があったが
女子生徒のほとんどは敬遠して逃げてしまう授業だった。
自分が早稲田の教授であることが自慢で、講師室では
他の講師を見下しきっていた。
572エリート街道さん:03/10/01 20:09 ID:BhR9qPZd
×一橋学院早慶学院
○一橋学院早慶外語
573エリート街道さん:03/10/01 20:13 ID:oTybpKok
>>571
渡辺重範の専攻は憲法、比較憲法。
講師をしていた予備校は、一橋学院早慶外語だと思う。
574エリート街道さん:03/10/01 20:27 ID:BhR9qPZd
早稲田の教育学部は気前がいいのか、授業に出なくても
30単位くらいなら楽勝みたいですね。

>広末さんは同大の自己推薦入試をパスし平成11年4月に入学。女優、
>吉永小百合以来の大物芸能人の入学と騒がれたが、マスコミの取材や
>一般学生の中に溶け込めなかったこともあり、欠席が続いていた。
>現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、まだ
>30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
575エリート街道さん:03/10/01 20:34 ID:+WScyfA/
>>573
教育学部所属の憲法の先生?
一般教養の教授?
パン教なのに学部長?
576エリート街道さん:03/10/01 21:25 ID:Lxfrp266
>>575
一般教養ではありません。
社科専とはミニ社学みたいな所で、
政治、経済、商、法、社会などを学ぶのです。
577エリート街道さん:03/10/01 21:38 ID:y7EuPLq0
な、なに。早稲田の教育は教員養成課程ではないと。
早稲田の教育は底なしの馬鹿か。
だったら科目別の学科はなにを意味している。
ただの国語好きの集まりか、社会好きの集まりか。
そんなものはクソババア相手のカルチャースクールでやれ。
578エリート街道さん:03/10/01 21:44 ID:0dzu0I49
早稲田の教育は教員養成も教育学も人文・社会・自然科学も
何でも扱ってる偉大な学部です。
579エリート街道さん:03/10/01 21:51 ID:y7EuPLq0
現代の教育学の大きなテーマのひとつが少子化だよ。
30年以上前から少子化で、
立ち行かなくなる教員養成大学をシミュレーションしているのに、
片方で教員養成していては矛盾するだろ。
馬鹿田大レベルに言っても、
なにを言ってるのか分からないかもしれないが、
国立大の教育学では、
基本的に教員養成課程と並びたたないんだよ。
580エリート街道さん:03/10/01 21:51 ID:93sMR5S1
受験校別掲示板設立しました!是非閲覧を!

受験版だといつのまにか落ちちゃったり、嵐がきたりしますよね。
そこで受験校別掲示板つくりました。センター対策なども活用してください。
これから、学校別(学部別)の話が多くなるとおもいますので
是非活用してくださいね。


センター受験対策総合スレッドhttp://jbbs.shitaraba.com/study/3396/
科目別勉強法版http://jbbs.shitaraba.com/school/1539/
受験生日記版http://jbbs.shitaraba.com/school/1538/


東大・京大・一橋・東工大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1530/
国私医学部・薬学・看護・獣医学部受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1532/
国公立大学受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1531/

早大・慶大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1340/
上智・ICU・学習院・関関同立受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1533/
マーチ(明治青学立教中央法政)受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1534/
私立大学・短大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1535/

高校生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1537/
大学生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1536/

581エリート街道さん:03/10/02 00:38 ID:BgoaTiIb
>>545
@が少し違う。お前オサーンか?
今の教育学部はかなり教職課程科目が卒業所定単位に参入されるよ。うまくすれば、卒業所定単位に入らない余分な単位は「8単位」ほどでもオーケー。
他学部が「59単位」なのに対してこれはかなりのメリット。
昔は違ったので、オサーンは勘違いしてる傾向がある。
582エリート街道さん:03/10/02 00:53 ID:1j7XrJZq
ここは早慶複数受験全滅し、田舎駅弁・マーチレベルで不毛な日々を送る、大学受験トーク
から未だに抜け出せない童貞坊やが集うスレです。
583エリート街道さん:03/10/02 00:57 ID:1j7XrJZq
って煽ると、俺トウホグ大だよ、なんて勘違いバカが発生してくるね。
少子化で東・京大以外は糞ミソ同然のバカしか集まらないってことにはやく気づきなさい。
584エリート街道さん:03/10/02 07:32 ID:uwGXpEpG
教育って広末以外のネタないの?
広末入れてよかったね。話題にしてもらえるようになってさ。
585エリート街道さん:03/10/02 11:26 ID:5d8Wp9V0
漏れは、他人から「私は早稲田卒です」と言われたら、必ず
「学部はどちらですか?」って尋ねるようにしている。「文
学部」ですと言われたら、漏れは「第一文学部ですね?」と、
念を押くことも忘れない。

ちなみに、理工・政経・法・商は割と堂々と答えてくれるが、
2文・社学は進んで学部名を言いたがらないっていうか、聞
かれたくないって感じ。その点、教育は2文・社学に近いかな。
586エリート街道さん:03/10/02 11:29 ID:ZGukyiiG
私は堂々と社学です!と言います!!
587エリート街道さん:03/10/02 12:03 ID:SScWmaq9
>>585
恐るべき偏見ですね。
そうやって君は真昼間から早大コンプを炸裂させているのか
アメーソ
588エリート街道さん:03/10/02 12:28 ID:5d8Wp9V0
で、漏れがどーしても分からんのが学院・本庄学院のくせに
教育・社学・2文に来るヤシ

ヤシら、自分が望みさえすれば、商には行けるんだろ?
なんで教育とか社学・2文なんかに来るんだ?
589エリート街道さん:03/10/02 12:33 ID:HCDYE1td
>>588
おそらく頭がおかしいんでしょう。
590エリート街道さん:03/10/02 12:43 ID:5d8Wp9V0
早稲田実業ってあるじゃん? 
あそこって、早稲田への推薦枠って結構あるんだけど、
ほとんどは教育だってよ(有名だからご存知の向きも多いかも)

で、「自分が本当にやりたい勉強ができない」って辞めるのも
多いらしいよ。

やっぱ、早稲田は早稲田でも教育じゃあねえ…。
591エリート街道さん:03/10/02 13:44 ID:s8JgDadc
592エリート街道さん:03/10/02 13:50 ID:160svpri
はいはい。
早稲田附属校では
一文と商の人気はどっちが高いんだ?
慶応附属も。
593エリート街道さん:03/10/02 18:33 ID:m0LNho3O
『週刊現代』の記者も来た。
広末ネタでまた早稲田叩きだな。
裏から入れたのはあくまで教育学部であって、
他の学部に落ち度は無いのに・・・

鬱だなあ・・・

除籍にして、渡辺重範の首を斬れば済む話なのだが。
594エリート街道さん:03/10/02 18:59 ID:uwGXpEpG
オマエラ普段は附属はクソだとかいっているくせにやたらと詳しいな。
595エリート街道さん:03/10/02 20:30 ID:Ii1o0tBQ
ヒロスエの受け入れは、
教育学部の浮上のチャンスだったのに、
逆にマイナスイメージにしてしまった。
やっぱ教育の連中は正真正銘の馬鹿ということだね。
596エリート街道さん:03/10/02 20:48 ID:MXEGezp8
>>595
マイナスなのはみんなわかっていた。
教育学部の教授たちだけが馬鹿でわからなかった。
597 School of Social Sciences ◆WASEDAwWkI :03/10/02 20:49 ID:MqJgxkr8

シャガクにあいちゃんがきます!
598エリート街道さん:03/10/02 20:49 ID:F+QIpVM5
>>596
教授たちも分かっていた。
ただ、下心があって入れた。
599エリート街道さん:03/10/02 20:49 ID:Ii1o0tBQ
以前の体育みたいに、
すぐに卒業させれば問題なかったのに。
どうして、いまさらこんな間抜けなことをしたのか。
600エリート街道さん:03/10/02 20:51 ID:LrK1fFlC
ピロスエは教授にパンツでもあげれば早稲田なら単位もらえると思うが。
601エリート街道さん:03/10/02 20:54 ID:LrK1fFlC
きたーー!
602優秀男前:03/10/02 20:58 ID:mWj4lL3c
ヒロ製なんて
ぜんぜんかわいくないんだけど
何であんなに田舎顔が人気あるのかなぞ
603エリート街道さん:03/10/02 20:58 ID:m0LNho3O
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの菊池麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3359/1065011004/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
604エリート街道さん:03/10/02 20:59 ID:9i4GSgIU
来年、えなりが教育にはいればイメージアップするぞ!
奴は、一般でうけて、しかも授業真面目にでそうだからな。

がんばれ!えなり! がんばれ!教育!!
605エリート街道さん:03/10/02 21:03 ID:I3turRGV
なんで教育馬鹿にされてるんだ?偏差値は一文や商より高いじゃん
606エリート街道さん:03/10/02 21:08 ID:9h/DjELH
>>604
えなりが早稲田教育受験するのはいいけど、上智(確か第
1志望)とかも受かって蹴られたら被害甚大って感じだな。
607エリート街道さん:03/10/02 23:47 ID:kDrw8+2T
えなり君が早稲田教育と上智にW合格する可能性はあまり高くないだろうけどな。
英語力がものをいう上智と社会の比重が高い早稲田教育じゃ傾向がだいぶ違うし。
それと早稲田は来年は全学部的に合格者削るみたいだから合格するのは大変そう。
去年のペースだと厳しいんじゃないかな。
608エリート街道さん:03/10/03 01:16 ID:IQ4g9tkt
広末社学に来てくんないかなぁ
教育なんかに行くから卒業できないんだよ バカじゃねーの。
609エリート街道さん:03/10/03 01:22 ID:E0dMOnTL
>>603
『文春』の広末の顔がキモ過ぎ。
ヤク中みたいだ・・・
610School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/03 01:31 ID:b7wLQeQM
■私立大学「法」学部総合ランキング2004

@慶應法
A早稲田法
B上智法
C早稲田社学 ★彡(法学部総難化の渦中にありながら、堂々の私学No.4!)
----------------以下、五流私学につき比較対象外とする

┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃69.0 早稲田社学 ★彡 ┃72 早稲田社学 ★彡  ┃
┃68.0 中央法          ┃71 中央法           ┃
┃67.5 同志社法        ┃70 同志社法         ┃
┃67.0 立命館法        ┃69 立命館法         ┃
┃    立教法          ┃68 立教法           ┃
┃66.5 関西学院法      ┃66 学習院法         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
┃                    ┃|【代ゼミ】-全国記述模試データA判定ライン(2003.8).       ̄|
┃65.0 早稲田社学 ★彡 ┃|                                           |
┃63.7 同志社法        ┃|【ベネッセ】-第2回駿台共催記述模試                |
┃62.5 中央法          ┃|http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/ .|
┃61.6 立教法          ┃|                                           |
┃61.2 法政法          ┃|【河合塾】-入試難易度ランキング2004                |
┃60.8 立命館法        ┃|http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi   |
┃60.0 立教法          ┃|                                           |
┃――――――――――┃|__________________________.|
 
※三教科/A方式      
※The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
611エリート街道さん:03/10/03 02:51 ID:YPUVzIfM
>>608
広末は社学にはコネがないからダメ。
612エリート街道さん:03/10/03 06:39 ID:S/h18wX0
>>592
おいら一文だけど
一文にきた学院の友達に聞いたら一文なんか基地外以外は誰もコネー言っていってたよ
商学部=就職ウマーとみんな分かっていてしかも普通にしてたら
商学部には余裕で入れるから全然比較にならないくらい
一文は人気が無いらしいです、はい
寂しい限りでつ
613エリート街道さん:03/10/03 07:33 ID:GNsvWlLE
就職
商>>>>>>>教育

実績
一文>>>>>>>教育

教育って何のとりえもないね。
裏口できることくらい?えなりも受けていれば推薦で入れたのにね。
614エリート街道さん:03/10/03 09:59 ID:WqmRJLsQ
教育を潰さずして早稲田の発展はなし!
615エリート街道さん:03/10/03 11:28 ID:t70R2a/9
渡辺重範
渡辺重範渡辺重範
渡辺重範渡辺重範渡辺重範
渡辺重範渡辺重範渡辺重範渡辺重範

渡辺重犯
渡辺が重犯
渡辺重範が重大犯
616エリート街道さん:03/10/03 11:30 ID:pJzCop1p
早稲田理系は、授業や単位とるのは厳しいんですか?
617エリート街道さん:03/10/03 12:00 ID:Q7tZ4Wt6
>>613
実績ってなにをもって言うかだね。
有名人排出量?一文も教育もかわらんよ。
618エリート街道さん:03/10/03 18:57 ID:sl9v+Jqr
>>616
理系、文系かかわらず教育学部は早稲田でいちばん厳しい学部。
その上、教職はほとんど卒業単位に参入できないし。
(ただし3教をのぞく。あそこは必修の授業と重なる授業多いから)
619エリート街道さん:03/10/03 20:07 ID:RBlQXuPn
おまえら、日本を代表する偉大な脚本家、山田太一って知ってるか?
620エリート街道さん:03/10/03 20:47 ID:LukeiCbm
おまえら、日本を代表する偉大な政治家、山本譲司、辻元清美って知ってるか?
621エリート街道さん:03/10/03 20:49 ID:QiCPRkhp
はい、ともに刑務所にお入りなられました。
622エリート街道さん:03/10/03 20:53 ID:RBlQXuPn
あと、山本直樹も有名だよね。
623エリート街道さん:03/10/03 21:46 ID:GfAKZ7d8
教育はぜんぜん人材を出せない。
学部に魅力がないのと、
カリキュラムが人を育てないんだよ。
624理科大:03/10/03 21:51 ID:blUNg4vl
教員試験(公務員試験、今激ムズw教以上)受からないと意味ないでしょ?
メーカーの研究職とかは教育学部だと中途半端だし、塾じゃつまらんし、何になるわけ?
偏差値、名声で選ぶと後悔したりして
625理科大:03/10/03 22:03 ID:blUNg4vl
急に止まったな。核心ついたからか
626エリート街道さん:03/10/03 22:05 ID:2t1UVuZZ
教育も理科大も両方ヴァカだが、敢えて比較すると
理科大>>教育
だな
627理科大:03/10/03 22:07 ID:blUNg4vl
626
w教以上なの?、ありがと
おちます
628エリート街道さん:03/10/03 22:09 ID:zmEiMkvA
>>623
人材は出ている。
杉原千畝、寺山修司、見城美枝子…
629理科大:03/10/03 22:15 ID:blUNg4vl
何か偉大なことやったひとなんですか?
それとも半タレントですか?
630エリート街道さん:03/10/03 22:22 ID:QiCPRkhp
和田真一郎さん
「俺は汗水流すのは嫌いだ」

http://members.at.infoseek.co.jp/superfreewada2003/e01.JPG
631工リー卜衒道さん:03/10/03 22:23 ID:1hGVYVCJ
早大教育学部の有名人といえば、烈士・森田必勝です。在学中に亡くなったため、卒業していませんが。
632エリート街道さん:03/10/03 22:26 ID:GfAKZ7d8
森田必勝の供養は、まだ毎年やってんの。
今の教育の馬鹿は、森田必勝なんて知らないだろ。
633エリート街道さん:03/10/03 22:33 ID:QiCPRkhp
慈照院釈真徹必勝居士位
634エリート街道さん:03/10/04 01:20 ID:ouG2RxkC
>>618
うそは言うなよ。三教以外もかなり参入されるぞ。
オサーンか?
635エリート街道さん:03/10/04 01:39 ID:dorBj5TJ
教育卒は恥ずかしいぞ。
ごたごた言っても上位学部落ちだろ?
おまえら散れ!!
恥ずかしい!!
636エリート街道さん:03/10/04 01:52 ID:ouG2RxkC
>>635
ったく、そういう見方しかできないのかねぇ。
なんで上位学部(?)落ちだと散らなきゃならないのかw
それにおまえもっと学問的なものを見ろよw
637エリート街道さん:03/10/04 02:03 ID:dorBj5TJ
ははは。散れ!!
低学歴に学問的とか言われたくないねww
638エリート街道さん:03/10/04 02:10 ID:ouG2RxkC
>>637
ダメだこいつ。
完璧に学歴板におかされてる・・
639エリート街道さん:03/10/04 02:17 ID:dorBj5TJ
>>638
ていうかうそだろ?
教育じゃないだろ?
こんなとこ来るの自虐趣味?
マゾ?
640エリート街道さん:03/10/04 02:38 ID:ouG2RxkC
>>639
ききたいんだけど、キミは何で学歴板に来てるの?
641エリート街道さん:03/10/04 06:09 ID:EQliIZg8
教育(旧高等師範部英語科中退)の杉原千畝だけは知っておいたほうがいい。
知らない人はネットで検索でもかけて調べてみてください。
642エリート街道さん:03/10/04 10:05 ID:QmFmYnAn
>>628
知らなかった。ケンケンって、教育なんだな。
漏れ、「おはよう700」世代。
643早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/04 13:38 ID:enP0RW12
dorBj5TJみたいのはどうせ学内の仮面浪人君か中途半端な国立の
自称だけエリート。
644エリート街道さん:03/10/04 13:39 ID:r9tHp9FG
「キンキン、ケンケンの、それ行け!歌謡曲」は面白かった。
「4時半まで離しませんわ〜」のケンケン(見城美枝子)に萌えた。
645エリート街道さん:03/10/04 15:49 ID:ebF17lXf
見城美枝子
4人の子持ち
1946年生まれ、ということは57歳
あと3年で還暦、赤いちゃんちゃんこか。
646エリート街道さん:03/10/04 22:10 ID:EQliIZg8
本屋にある受験の本にのってた駿台の偏差値は
68 政経政治
65 法 政経経済 教育地歴
64 教育心理 教育教育 教育社科
63 教育社教
62 一文 教育英文 教育国文
61 商 社学
だったな。政治と教育が全体的に高かったな。
人科、スポ科は60切ってて容赦なく低かったような。
647エリート街道さん:03/10/04 22:39 ID:GNhmJm+y
偏差値はともかく
東京学芸大>筑波・広島>駅弁≒早稲教
648名無し募集中。。。:03/10/04 23:48 ID:1PFUY0m0
だれか2003年版を作ってくれ。
って、枠は学院出身者にしかわからんけど。

2002年3月卒業生
学部学科別進学決定者数及び定員数

−−学部−−決定者-定員-−−学部−−決定者-定員
政治経済学部|135|135|理工学部−−|196|210|
政治学科−−|-35|-35|機械−−−−|-29|-40|
経済学科−−|100|100|電気電子情報|-28|-28|
法学部−−−|110|110|環境資源−−|--8|--8|
商学部−−−|-49|-60|建築−−−−|-27|-27|
第一文学部−|-25|-54|応用化学−−|-18|-19|
第二文学部−|--0|---|物質開発−−|-10|-11|
教育学部−−|-24|-45|電子情報通信|-20|-20|
教育学−−−|--0|--7|経営システム..|-18|-18|
社会教育−−|--1|--7|土木−−−−|--5|-13|
教育心理学−|--4|--4|応用物理−−|--6|-11|
国語国文学−|--1|-14|数理科学−−|--2|--6|
英語英文学−|--2|-14|物理−−−−|--5|--6|
地理歴史−−|--1|-10|化学−−−−|--2|--6|
社会科学−−|--6|-17|情報−−−−|-18|-18|
数学−−−−|--1|--8|人間科学部−|--4|-10|
生物学−−−|--4|--4|人間基礎科学|--1|--3|
地球科学−−|--4|--4|人間健康−−|--0|--4|
社会科学部−|--1|---|スポーツ科学..|--3|--6|
649名無し募集中。。。:03/10/05 00:00 ID:37Zb1WQU
つまり、
早稲田大学高等学院2002年3月卒業生で「一番ビリの生徒」は

政経 「政治」「経済」

教育 「生物」「地学」
理工 「通信」「建築」「経営」「情報」

以外ならどの学部学科専修を希望しても、行くことができたわけだ。
「一番ビリの生徒」でもだ。

※理工学部および教育理系は、
  1〜3年次数学及び3年次の化学、物理の単位を取得している必要あり
650名無し募集中。。。:03/10/05 00:00 ID:37Zb1WQU
理工の「電気」を忘れた。スマソ
651エリート街道さん:03/10/05 00:05 ID:cBjX5XA3
心理も忘れてるよ。
商は定員うまらなかったのか。
652理科大薬:03/10/05 00:11 ID:tvX5kexK
早計は内部進学者がな〜
教育A判定だったけど受けませんでした。
理工は受験しない(化学、生物だったので)
多分
マーチ一般受験>早計内部>早計推薦>マーチ推薦、、では?
653エリート街道さん:03/10/05 00:57 ID:gCerOv1x
>>652
なんで理科大がこのスレにいるんだよw
654エリート街道さん:03/10/05 00:58 ID:gCerOv1x
>>646
これが真実。教育が低偏差値だとかいってるやつ、バカじゃないの?
655エリート街道さん:03/10/05 01:07 ID:RItf9Jig
早稲田教育は歴史的使命を終え、今静かに退場しつつある。
656エリート街道さん:03/10/05 01:15 ID:gCerOv1x
>>655
意味不明
657エリート街道さん:03/10/05 07:04 ID:9AQ8WTzr
>>654
駿台って、書いてあるじゃん。
駿台がまともだと思ってるの。
キチガイだよ、駿台のことを信じている奴は。
658エリート街道さん:03/10/05 10:32 ID:sVxMDnK9
ただし教育は確かに下位学科といわれている割には
偏差値高いような気がする。
一文と比べてもだ。
というか一文最近元気ないね。
659エリート街道さん:03/10/05 11:12 ID:cBjX5XA3
もともと過小評価のとこもある感じがするけどな。
教育学科以外は実質文理学部なのに、教育学部という名前でなんくせつけられてて。
やっと学際的な文理学部という位置づけになりつつあるという感じがするんだが。
一文との住み分けは学科の内容や学際性、文学をからめるかどうかでできてるんじゃない。
このあたりが健全に評価されはじめ偏差値にあらわれ始めてるんじゃないのかな。
660エリート街道さん:03/10/05 11:52 ID:gCerOv1x
>>657
自分に都合が悪くなる偏差値だとすぐにそういう風に言う人いるよねw
いいかげん現実を直視しなよ。
>>659
禿同。ただ、教育学科以外の学科専修もちゃんと教育学部の理念からすれば存在意義あるよ。
なにも教育学科だけが「教育」やってるわけじゃない。
661エリート街道さん:03/10/05 11:54 ID:H8O3Fmi2
>>660
理屈と膏薬は何にでも付くというやつだなw
662理科大薬:03/10/05 12:22 ID:H2dWcwMD
改めます.私ごときが早稲田(理工,教育とも)を受験しても
受かるはずありません.化学,生物を取っていたからというのは
単なる言い訳で,たとえ物理をとっていても理工はともかく
教育すら受かりません.理科大生は100%早稲田理系に学力で
劣ります.
663エリート街道さん:03/10/05 12:27 ID:nK6zHW1p
662
にせもの
664エリート街道さん:03/10/05 13:41 ID:Rlr6OWU+
>>648

早稲田大学高等学院2002年3月卒業生で「一番ビリの生徒」は

政経 「政治」「経済」

教育 「生物」「地学」「心理」
理工 「通信」「建築」「経営」「情報」「電気」

以外ならどの学部学科専修を希望しても、行くことができたわけだ。
「一番ビリの生徒」でもだ。

※理工学部および教育理系は、
  1〜3年次数学及び3年次の化学、物理の単位を取得している必要あり
665エリート街道さん:03/10/05 16:03 ID:jvpyBb0N
教育なんかじゃ実社会で理系扱いされないよ
666エリート街道さん:03/10/05 16:05 ID:2SOEIUWN
先生になれなかったら、どうなるんだ?早稲教
HPに就職先のってないので分からないが
667エリート街道さん:03/10/05 16:07 ID:jvpyBb0N
>>666
浮浪者
668エリート街道さん:03/10/05 16:10 ID:1gyaQ9tr
>>666
早稲田の教育は先生を養成する機関じゃないんだって。
このスレにときどき早稲田教育関係者らしき人が出てきて、そう書いてる。
まあ、こんなわからん学部には行かないことだ。
669エリート街道さん:03/10/05 16:13 ID:2SOEIUWN
早稲教、ジンカはお荷物では???
670エリート街道さん:03/10/05 16:17 ID:2SOEIUWN
早稲教はもし反論するときは就職先書いてくれ。
まじで先生に何%くらいなれるんだ?なれない人は?NOVA?
671エリート街道さん:03/10/05 16:33 ID:esNqQ9nC
>>670
教育は最初から先生になる気がない奴の方が多数派。
672エリート街道さん:03/10/05 16:35 ID:AeQ3Vz/I
>>671
ただのバカ集団だよねw
673エリート街道さん:03/10/05 16:38 ID:gCerOv1x
>>672
どうして教育学部の「最初から先生になる気がない」やつらがバカ集団なん?
少しは教育学部の理念を理解してから煽れよ。
674エリート街道さん:03/10/05 16:39 ID:2SOEIUWN
教育学部でなくても
教員免許なら、理学部、文学部他で取れるでしょ?
何が好いんでしょうか?筑波、学芸大ならまた別ですが
675エリート街道さん:03/10/05 16:39 ID:AeQ3Vz/I
>>673
必死だなw
教育学部は、これといった明確なビジョンがない学部なんだよ。
つまり、早稲田ならどこでもいいというような、低能な奴等ってこと。
676エリート街道さん:03/10/05 16:46 ID:2SOEIUWN
確信した
早稲田で信用できるのは、理工、政経、法のみかな
677エリート街道さん:03/10/05 16:48 ID:F4fxPTdg
>>673
いつもこの台詞が出てくる。
何とかの一つ覚えみたいにw
678エリート街道さん:03/10/05 17:38 ID:AxZ58JSq
なんかまた新しい学部を作るようだが、そんなことをするぐらいなら
教育学部の理学科を理学部に格上げしてあげればいいのに・・・。
もちろん理工学部の理学系統と合わせて再編することにもなるわけだが。
地学と生物学が学べる上位の私立ってなかなか無いよ。
生物系だと他には理科大の応用生物があるけど、こっちは農学系っぽいし。
地学なんかはもっと貴重だよ。
679エリート街道さん:03/10/05 18:09 ID:gCerOv1x
>>677
だっておまえら何も理解してないじゃんw
何回言ってやっても理解できないんじゃ、チンパンジー以下だぞ。
>>674
別に教員免許取ることだけが教育学部の使命じゃないでしょ。
っていうかキミ文学部とかと教育学部のカリキュラムの違い(早稲田において)理解してる?
同じ「英語」でも偉い差だよ?
>>675
明確なビジョンは教育学部は盛んに宣伝してると思いますが・・。
キミが知らないだけ。悔しかったらホームページにでもいって来い。

っていうか教育学部が他学部や他大学から煽られる筋合いはない。
就職だってそこそこいいし(悪いのは人文系がいるから。その辺考慮してもらわないと困る)、偏差値じゃ言うまでもない。
やってる学問だって、他学部のどこともかぶってない。
教職だって教育学部生は他学部生より大幅に優遇される。
それと、きみたち今の教員採用試験の難しさ理解してる?
正直煽ってる奴が何も知らないでギャーギャー騒いでるとしか思えない。
680エリート街道さん:03/10/05 18:10 ID:AeQ3Vz/I
>>679
悔しかったら?
ワロタ
思い上がるなよ、低能w
681エリート街道さん:03/10/05 18:14 ID:Rd8CAuXD
だから、教員採用されない場合、どうするんですか?
682エリート街道さん:03/10/05 18:17 ID:gCerOv1x
>>680
お前キモイな・・。
学歴で人間の価値が決まると本当に思っているなんて・・。
リアルでこういう人いるんだ。ちょっと怖いです。
683エリート街道さん:03/10/05 18:19 ID:gCerOv1x
>>681
そりゃ普通に教採浪人するとか、非常勤で働くとか、大学院(教育学研究科)にいって修行するとかですよ。
684エリート街道さん:03/10/05 18:19 ID:gCerOv1x
それって法学部の学生が司法浪人するのと同じでしょう。
その教師版。
685エリート街道さん:03/10/05 18:19 ID:AeQ3Vz/I
>>682
負け犬の遠吠えw
キモイのはお前だよ、低能
686エリート街道さん:03/10/05 18:22 ID:gCerOv1x
>>685
うわ〜、価値観凝り固まってますね。。
人間的に寒いです。
なんで来たくて来たのに「負け犬」されなきゃならんのでしょう。
あなたなにものですか?
687エリート街道さん:03/10/05 18:24 ID:o2EM5ov1
最近の教採試験の難度なんてのは、それ系の進路を考えたことのある人くらいしかわからんだろうね。
その上、小中高と出来が良かったりすると「先生なんてあのバカがやってる仕事だ」くらいに思うわけだ。
少子化ってのは大変なもんだね。
688エリート街道さん:03/10/05 18:24 ID:Rd8CAuXD
教採浪人、非常勤、院浪、、かなり痛々しいですね。
しかも教育学部ってつぶしが効かない、、というか中途半端というか
立派だと思うけど、お買い得じゃないね
689エリート街道さん:03/10/05 18:56 ID:nGNOxNUx
>>684
法曹と教員じゃ待遇がえらい違うが。
司法は浪人までしてやる価値あるが教員はないだろ。
だったら普通の会社員になった方がいい。
多浪までして教員になるやつって真性ロリなんだろうな。
690エリート街道さん:03/10/05 19:05 ID:7GhatndI
教員→ロリという単線的かつ偏向した視点にワロタw
691エリート街道さん:03/10/05 19:33 ID:Rd8CAuXD
はずれ学部
692エリート街道さん:03/10/05 19:46 ID:3cegXhhY

早稲田大学教育学部における学部再編へ向けての動き

1.一部の理系学科(生物学、地学等)は、理工学部と統合が決定
  (2006年理工学部はこれを受けて2学部に再編)
2.一部の教育学部所属教員は、国際教養学部へ移籍(希望者を募り、
   受けいるかを決定した)
3.残った学科で、「教育」でいくか「総合学科」でいくかで、いま喧喧囂囂
  紛糾中、2つに分けれて闘争中

執行部は「総合学科」で行こうとしているようだが 、
教育学科や教育心理、教育社会学、教科教育法(英語教育など)
等は「教育」死守派。
ただひたすら「教育」の旗を降ろしたくないという非理念派の抵抗はすごい。
まぁ、自分たちの保身に汲々として、学生のことなど考慮対象外
というのが現実であって、奇麗事でことが進んでいるわけではない。
最終的には学部の分割しかないというところまでいくかも知れない。
693エリート街道さん:03/10/05 22:30 ID:7l9LbSO2
ぜんぜん理由になっていない説明してないで、
教育学部の名前変えたらいいじゃん。
第二商学部とか、
第三文学部とか。
694エリート街道さん:03/10/05 23:23 ID:gCerOv1x
>>689
なんの待遇?どちらもやりたい夢に向かっていくという姿勢では変わらないと思うけど?
法曹になりたい人もいれば、教師になりたい人もいる。
その重みは変わらないよ。やりたいことやるのが一番だろ。
>>692
これうそだよ、そんな重要情報を学生が知っているわけない。
>>693
文学部や商学部とはやってること違うんでね。
文学部にはないものが教育にはある。
逆を言えば、教育部はないことが文学部にはある。
つまりは、お互い存在価値があるのよ。
695エリート街道さん:03/10/05 23:25 ID:gCerOv1x
>>687
まぁ教師の役目は教科を教えることだけじゃないんだけどね。
でもそれは目に見えないものだから、まだ若い子供たちにはわかりにくいのだと思う。
>>688
つぶしが利かない?
それは就職するウエで?そんなこといったら文学部だってそうだろ。
それにカリキュラム的には他の社会科学系の学部に劣らないよ。
696エリート街道さん:03/10/05 23:30 ID:gCerOv1x
>>688
あと、教採浪人や非常勤、大学院進学はそんなに痛々しいことじゃないよ。
今や教職につくためにはそのくらいしなきゃなれないし。
っていうかほとんどのやつらが一回じゃ受からないから、誰もが通る道。
その中で自分のスキルを磨いていくんよ。
697エリート街道さん:03/10/05 23:31 ID:6Gd7JSna
教員→ロリ
698エリート街道さん:03/10/06 00:04 ID:1ZgiKFpX
あと、教採浪人や非常勤、大学院進学はそんなに痛々しいことじゃないよ。
今や教職につくためにはそのくらいしなきゃなれないし。
っていうかほとんどのやつらが一回じゃ受からないから、誰もが通る道。

→かなりつらそうですが
699エリート街道さん:03/10/06 00:27 ID:ufp58chS
まぁ
教育学部が批判されるのは早稲田固有の問題を除いたら
「社会に必要じゃないという学問」というのが背景にあると思うんだが
でも将来何が大切になるかなんて分からないんだしそういう意味では
可能性を多く持っておくためにも教育学部は必要だと思うんだ
さらに早稲田固有の問題として文学部や理工との共存関係があるんだが
これにしてもあつかうモノの内容は似通っていても視点が違うとか
そういう点で差異があるのだから学部を分けていても別段問題ないように思うんだな
まぁこんなとこで教育学部叩いている奴は煽って遊びたいだけの奴だと思うけど

と一文の俺は思うわけよ
まぁ前半部分なんか一文の俺が言っても全く説得力が無いわけだがな
こういう風に政経や法、商の奴に思わせるようにしないとナ
というわけでお互いがんがりましょう
700エリート街道さん:03/10/06 03:38 ID:quG63bY/
( ´_ゝ`)フーン
701エリート街道さん:03/10/06 08:23 ID:pEWq6w7n
一昔前と比べると煽りが煽りにすぎなくなってる印象だな。
偏差値的に難関のイメージができつつあるのは大きいのかもな。
政経あたりも国立の学部構成を考えると恥ずかしい学部な感じがするが
早稲田の看板学部と偏差値が高いから問題ないわけだし。
702エリート街道さん:03/10/06 09:24 ID:6/sMHbp9
ただ、いかに偏差値が上昇しようと、ポジションが中途半端なのと、
(夜間から一転、躍進する社学、看板の政経、実力の法、クリエイティブな一、二文など、
 独自性、アイデンティティーに欠ける)
あと、やはり他学部落ちが比較的多い(早稲田であればどこでもいい系)の学生が
多いってのも煽られる要因だろう。教員志望の学生は国立の教員養成系と比較して
やはり少ないだろうし、「教育学」を単に学ぶというなら普通は文学部だけで十分なわけだし。


703エリート街道さん:03/10/06 10:45 ID:HccOIfyW
>>702
>「教育学」を単に学ぶというなら普通は文学部だけで十分なわけだし
いや普通は教育学を学ぶなら教育学部に行くだろ。
704エリート街道さん:03/10/06 13:24 ID:z7CvjmQd
就職率を書いとくよ。(AERA8月11日号調べ)

2002年度早稲田教育学部卒業生(進路把握者949人−進学者149人中)
就職率75%(民間56% 公務員2.7% 教員3.5% その他1.4%)

ちなみに理工81%、商78%、人科68%、社学66%、一文60%、法55%
慶応だと文74%、総合政策76%で早稲田教育と互角。
705エリート街道さん:03/10/06 13:28 ID:z7CvjmQd
調べてみて、思ったよりはるかに就職がいいので驚いた。

教員の3.5%という数字は低いように見えるが、
一文1.3%、上智文1.5%、慶応文1.8%だから、相当ハイレベルな数字。
まあ、教育学部なんだからあたりまえっちゃあたりまえだが。
706エリート街道さん:03/10/06 13:33 ID:z7CvjmQd
もうひとつ。人気企業率というのがある。
(AERAの認定した人気企業109社に就職できた率)

教育12%、政経19.3%、商15.2%、理工11%、
法10.4%、社学9.2%、一文8.6%、人科6.2%。

慶応は文13.1%、総合政策21.4%とさすがに就職の慶応だが、
(ちなみに教育のライバルとしてこのふたつをあげているので、
 他の慶応各学部はどれも早稲田より人気企業率は高めです…)
早稲田じゃ教育学部は頑張ってると思うんだがどうよ?


707エリート街道さん:03/10/06 13:37 ID:z7CvjmQd
あれ?就職率、政経を落としたな。>>704
政経は72%。驚くなかれ、教育より低い。

他に目立つ点は、進学者149人は理工についで二番目に多いこと。
理系があるからとも思うが、心理なんかも院進む人多いしね。
708エリート街道さん:03/10/06 14:18 ID:toyXWFUp
そんなに就職がいいのなら、なおさら「教育学部」の看板をおろすべきだな。
709エリート街道さん:03/10/06 14:24 ID:bqjWMxvq
地歴専と社会科学部行くなら就職の面でどっちがいいの?
710エリート街道さん:03/10/06 16:46 ID:6/sMHbp9
>>703
たとえば、「教育学」よりもずっとメジャーな「社会学」を
例にとって考えてみても、「社会学部」が独立して設けられれいる
大学って少ないですよね?文学部内の一専修として設置されている
場合がほとんど。
教育学もそれと同じように、たいがいの文学部内に一専修として
設置されてあるので、わざわざ独立した学部として、しかも教員養成系じゃない
学部として設けられている存在意義がどれほどあるのかな、とは思う。
教員養成じゃないのなら、文学部内の専修レベルで十分ではないか。

711早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/06 16:55 ID:wCh3WWKr
>>710
まあ今あるのは戦前の高等師範部からの流れだから不満はあるかもしれないが許してくれ。
大体早稲田は看板の政治経済学部からして他の大学と学部の分け方が違うんだから。
712エリート街道さん:03/10/06 17:56 ID:qrFjPt94
>>710
一応、上のAERAのデータでは社学より教育の方がいいが、
地歴は教育の中じゃ就職は悪い方だから、いい勝負かも。

>>710
その主張は、一般論として「非教員養成系の教育学部は不要」
という意見だね。

東大教育学部、京大教育学部も不要と言い切れるかな?
713エリート街道さん:03/10/06 18:01 ID:qrFjPt94
>>708
>そんなに就職がいいのなら、なおさら「教育学部」の看板をおろすべきだな。

おいおい、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、かよ。
就職はすべてではないにせよ、良いに越したこたぁないだろが。
特に早稲田教育は
「教育という概念に視点をあてることにより、各分野への人材輩出を目指す」
んだから。法学を学んで弁護士にならずにビジネスマンやるのと、
教育を学んで教師にならずに各界に就職するのと、そう違いはないと思うが。
714エリート街道さん:03/10/06 18:16 ID:6/sMHbp9
>東大教育学部、京大教育学部も不要と言い切れるかな?

そう、まさにそれだよ。
俺は実は早稲田教育の学部生なんだわ。
教育学に学問としての興味が湧いてきたんだけど、
はっきり言って学生のレベルは「低い」
頭が悪い云々の問題じゃなくて、ほとんどの学生に
「学問を貪欲にやってみたい!!」っていう意欲がない、少なくとも俺の見たところでは。
まず、講義に必要な時以外で学問に関する本を読んでる奴を俺は見たことがない。
あと、「早稲田にしては単位が厳しい」とよく言われるが、それはどうかな?
必修でも厳しいのはちらほらあるけど、ほとんど内容は理解していない奴でも出席
さえしていればだいたい単位はくる。それは学問的に厳しいというよりも、単に出席が厳しいだけなのでは? 
姉が旧帝大系の院で教育学研究系のマスターやってるんだが、学会での早稲田教育学研究科の
現状は悲惨の一言に尽きるらしい。変にプライドだけは高くて知識、学問的意欲はスカスカ。
要するに、ここって教育学研究のいわゆるアカデミックな場ではなく、早稲田大学の長所というか
特徴である「中間管理職養成」の場であると思うんだ。それはそれで悪いとは思わない。
でも学問的研究をする場としては不適当だと思うんだよ。わざわざ一学部を設けるほどの学部ではないってね。
文学部の中の一専修でも十分。(教員養成が盛んならば一学部としての価値は大いにあるとは思う)
俺は院に進んで本格的に教育学をやりたいんだが、内部の院に進む気はない。
いくなら東大、京大、広島大の教育学研究科がいい。
「非教員養成系でも教育学部はあってもいい」とは思うが、早稲田の教育学部の存在、存続には
疑問を感じてしまう、一学部生からの意見でした。
715エリート街道さん:03/10/06 18:16 ID:RskX8LIV
http://www.5stone.net/phpBB2/viewtopic.php?p=162462#162462
で史上初、2ch以外のお祭りをやっているぜ。
次のお祭り予告は7日の午後3時。
>>1は鳥ハムらしい。ではでは書きこをよろしくたのむ。
716エリート街道さん:03/10/06 19:18 ID:1jncHmqs
>>113
こじつけ、という気がしないでもない。
717エリート街道さん:03/10/06 19:41 ID:UUiYwMfm
いつの時代も教育は社学以上商未満
納得して入った奴には天国、大いに遊んで大いに学べ
仕方なく入った奴には地獄、友達も作らず資格にでも精を出せ 
入ってから後悔してる奴は下調べも出来ない負け組、そんな奴は何やらせてもダメ、社会の役立たず。
718エリート街道さん:03/10/06 19:55 ID:5oIRK/0S
>>717
>いつの時代も教育は社学以上商未満

社学以下に転落する可能性もある。
危機感が足りないぞ。
719エリート街道さん:03/10/07 00:11 ID:B7kM9+zj
>>714
お前の周りだけで判断してもらっちゃ困るね。
授業以外に専門書を読む奴なんていっぱいいる。
学読行ったことないのか?
それに教育学研究科に進んだこともない学部生の癖によく研究がどうこう言えるな?
きいてて恥ずかしい。
キミの言ってることははっきり言って早稲田教育に限ったことじゃないだろ。
今の時代、かなしいがどこいってもそう。
お前は他学部を経験したことがあるのか?
下らんレスだな。
720エリート街道さん:03/10/07 00:25 ID:/xTV9zHL
数パーセントの優秀な人間が残り9割を引っ張っているような大学だからな。
721エリート街道さん:03/10/07 00:31 ID:gimsqcb7
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008125/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
722エリート街道さん:03/10/07 00:49 ID:acOjeUTl
>それに教育学研究科に進んだこともない学部生の癖によく研究がどうこう言えるな?
>きいてて恥ずかしい
実際に経験したことしか語ってはいけないのだな、あんたの主張では?
それなら
>キミの言ってることははっきり言って早稲田教育に限ったことじゃないだろ。
>今の時代、かなしいがどこいってもそう。
あんたは早稲田教育しか知らな(みたい)なのに、なんで他の学部のことをも
ひっくるめて「限ったことじゃない」って言い切れるんだ?だったらあんたは早稲田教育以外の
ありとあらゆる日本の大学、学部研究科を実際に経験したんだな?
その上でえらそうなことを言っているんだな?
自分で自分の言ってることが矛盾してることすら分からないのか、こいつは。
あきれる程頭の悪い発言だな。こっちこそ「恥ずかしい」よ。
仮にあんたが研究科の人間だったならな。
学読にはしょっちゅういってる。新聞読んでる奴や各試験、試験勉強してる奴ばっかだ。
まあ、それはどの大学でも同じかもしれないがな。あ、俺は自学部以外は経験してないから
語る資格はないのかw ごめんな。
俺の姉貴は旧帝大の研究科に実際行っているんだ。そこの実態を聞いたうえで、思ったんだよ。
まあそれはあくまで伝聞の域をでないのはたしかだが、ただ完全に推測で、妄想でだけ、ではない。
723エリート街道さん:03/10/07 00:58 ID:g11TNa3y
教育学部批判に対して剥きになって反論している人がいるが、
彼の意見は、「まず結論ありき」だな。
ひたすら教育学部擁護、そして賛美。
彼には何を言っても通じないよ。
724エリート街道さん:03/10/07 01:28 ID:/xTV9zHL
教育学部は学部単位でなく学科単位でみるべきかもな。
教育学部にきたのではなくその学科にきたという感じの人が多そう。
725エリート街道さん:03/10/07 02:15 ID:9GIlEe0f
>>722
お前痛いぞ.お前の姉貴の意見が100%客観的である保証あるの?
旧帝大に通う身にとって,早計といういわゆる「洗顔系」は目の上の
たんこぶに感じるかもしれない(一般に社会での評価は旧帝以上だからな)
学会での評価も事実かよ?
お前が「伝聞推測の域を出ない」というのは分かるが,それをもとに
必死こいて反論するのはみっともないよ

と漏れも教育学部生なんだが,内輪もめはやめよう
726エリート街道さん:03/10/07 02:45 ID:acOjeUTl
>お前痛いぞ.お前の姉貴の意見が100%客観的である保証あるの?

あなたも、しかし大学という機関で学問の修練を積んでいる身なのですから
自分の主張には責任を持ってください。
まったく同じ事をあなたの意見にも返します。100%客観的である保証はあるのですか?
あなたも私も100%の客観性なんて保証できるわけがないじゃないですか。
それならあなたはうちの姉よりも客観性の高い(100%の客観性を保証しろとは言いませんが)
根拠を示さなければならない。
それに、>>722で反論した「自分の経験したことでしか語ってはいけない」というあなたの主張の
矛盾にはどう答えるのでしょうか。まだ的確な反論を頂いていないのですが。
別に私は>>714で早稲田教育学部を全否定したわけではない。ただ、その存在意義に少しの疑問を抱いた
だけです。教育学により人格を磨かれた社会人、サラリーマン養成学部としての存在価値は
大いにある、しかし研究活動としてはどうか。文学部に内部吸収されてもおかしくはないのが
現状ではないのか・・と主張した。それはわが学部そのものを否定するものではない。
私だって好き好んで内輪もめなんかしたくない。しかしレスの趣旨をよく把握しもしないで
「下らんレス」だとか「お前痛い」とか挑発的な言葉を投げかけてきたのはどちらでしょうか。
最後に繰り返します。別に教育学部を根拠もなくただ、全否定しているわけではない。つまり煽りではない。
ただ、現状に関して少しの疑問を抱いたのみ。それすら許さない内部の者の価値観は
もはや学部愛を超えてただの「狂信」です。
727エリート街道さん:03/10/07 11:16 ID:S/CH0bf2
まあ、第三者の俺の意見としては、「学科による」と思うのだが。
例えば、社科専なんか新聞を読んだり資格試験の勉強をするのもアリだと思う。
でも、俺は心理なんだが、ウチは出席だけじゃなく授業もかなりキツイし、
実験ゼミは2年から始まってるから、専門書をある程度読まないとついていけない。
3年ともなると、学会誌で論文読まないと、レジュメが作成できないし。

多様性が教育学部の最大の長所だと思っているので、
お互い、自分一人の経験を一般論に敷衍してしまうのはどうかと思う。

その上で、まわりがやってようがなんだろうが、旧帝とくらべてどうだろうが、
自分はちゃんと勉強すればいいんじゃないの?
少なくとも環境は整ってる訳だし。教授陣も悪くないと俺は思うけど。
728エリート街道さん:03/10/07 11:20 ID:1s2cC/M4
広末涼子さん、早大自主退学へ

 女優の広末涼子さん(23)が早稲田大学を自主退学することが、
7日までに分かった。所属事務所によると、仕事と学業との両立が難し
くなったためで、広末さんは自身のホームページで、「わたしは今、
そしてこれから女優として芝居を続けたいとの思いと夢を大切にしたい」
とコメントしている。

http://www.jiji.com/
729エリート街道さん:03/10/07 12:35 ID:h9gOC0fQ
マジレス
休学を巡って学部側とかなり揉めた事が予想されるな。仮にも特殊な入試で
入学させてもらった身なのに4年で30単位とは、学部側の怒りも相当なものが
あったんじゃないか?学部要項よく知らないからわからんが強制退学を自主退学
にしてもらったのでは?
ピロスエ「あたす、がっこう休学したいんですけどおー(たばこプカプカ)」
学部長「広末さん、一芸入試で4年で30単位などとは前代未聞ですよ。その上
卒業の目途もたたないのに休学とはいかがかものか?これ以上大学に恥の上塗りするのは
やめていただきたい。強制退学は伏せておきますから自主的な退学を勧めます」
ピロスエ「ラッキー」
730裏口→不登校→退学:03/10/07 14:02 ID:9QLbcfdb
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008125/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
731エリート街道さん:03/10/07 14:17 ID:zb28D+Nc
広末涼子より学歴低いのしかいないのがマーチ関関同立
広末涼子より学歴低いのしかいないのがマーチ関関同立
広末涼子より学歴低いのしかいないのがマーチ関関同立
広末涼子より学歴低いのしかいないのがマーチ関関同立
732エリート街道さん:03/10/07 14:20 ID:/xTV9zHL
>>731
それはこれから50年くらい言われ続けそうだな。
733エリート街道さん:03/10/07 14:39 ID:zb28D+Nc
なんにしても
広末のせいで
教育学部は早稲田の中で地に落ちた。
もう社学に並ばれたんじゃない?
734エリート街道さん:03/10/07 18:02 ID:S/CH0bf2
広末は失敗だったけど、同じ推薦制度で入ったきた人材には、
八木沼純子(フィギュアスケート→フジテレビアナ)、
綿矢りさ(最年少芥川賞候補)などがいるから、
必ずしも失敗とは言えないと思うんだけど。

っていうか関係ないけど広末涼子より綿矢りさの方が可愛いと思う。
735エリート街道さん:03/10/07 18:03 ID:0zfEyYOV
>>734
乳もでかいし。
736エリート街道さん:03/10/07 18:05 ID:rmiPDajN
綿矢は失敗だろw
737早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/07 18:08 ID:AzmKGHLE
>>736
ちゃんと学校来て一生懸命勉強してるんだから失敗じゃないだろ。
それより自分のことを心配しろ。
738エリート街道さん:03/10/07 18:12 ID:S/CH0bf2
綿矢は成功でしょ。文藝賞も受賞していて、本も25万部売れて、
しかもあの美少女で胸もでかいw
ちゃんと授業出て単位も取ってるし、
一般入試で入ってきた奴より成績いいらしいし。
739エリート街道さん:03/10/07 18:20 ID:6OqLImhE
誰もがこうなることがかなりの確立で予想できたにもかかわらず、
それでも推薦で入学された大学側が馬鹿。
740裏口→不登校→薬物・セックス中毒→退学:03/10/07 19:00 ID:wAS0rijU
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html 小田島隆氏HP

・ラジオで登校宣言
・登校日前日、マスコミに登校予定時刻を知らせるFAXを送付
・学内で撮影会
・早稲田が経営するホテル(←バブル投資失敗の墓標・リーガロイヤルホテル)で記者会見
で、締めが登校当日に雑誌インタビュー
ってわけだ。
 教育学部に通うのにわざわざ正門から入ってくる(そんなヤツいないよ)のをテレビで観た時からおかしいと思ってたけど、
これって、結局、ヒロスエによるヒロスエ個人のための一人学歴キャンペーンなんだな。

「登校した朝は、全然、平気だったんです。でも授業が終わって移動の時に、たぶん情報がまわったんでしょうね。すっごく学生が増えてたんです。
ひとりひとりだったら、きっとそんなに悪いヒトはいないハズなのに、集団になると、動物的なナニかが作用しちゃうんでしょうね。
もう、触るわ、引っ張るわ、で。そういう空気感だけで、人間って震えが来るんだって思いました」

 は? 空気感……?
 なんか、腐れ美大生のボキャブラリーみたいに聞こえるなあ。
 で、アレかな?「たぶん情報がまわったんでしょう」って、まわしたのはあんたじゃなかったの?
 「動物的なナニか」ってなに? 何のつもり? じゃあ、あんたはジャングルで猛獣に囲まれてるバンビちゃんか何かなのかな?
741エリート街道さん:03/10/07 22:08 ID:QVqeQazc
ヒロスエが教育学部をこういう経緯で中退するのは、
早稲田にとって、ものすごいマイナスイメージだな。
8年で除籍になった方が、
ヒロスエにとっても早稲田にとっても、
絶対良かったのに。
これだけは断言できる。
742エリート街道さん:03/10/07 22:20 ID:jX7dJfrt
743エリート街道さん:03/10/07 22:22 ID:3TN+O+x2
東中野、落合、大久保周辺住民なら
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064852407/
744エリート街道さん:03/10/07 23:01 ID:7thcsYjm
渡辺重範、責任取れ!
745エリート街道さん:03/10/07 23:10 ID:5jyNdF5L
取り合えず、広末入学を決めた馬鹿教授は切腹しろ。
何処の誰だか知らんが、藤井総裁とまとめて更迭してしまえ。
746エリート街道さん:03/10/07 23:13 ID:lmrPEw+k

兎にも角にも、
広末入学を決めた国語国文学科の馬鹿教授たち
および
渡辺重範(裏工作をした学部長)は切腹ものだな。
747エリート街道さん:03/10/08 12:40 ID:M/VvJvUk
早稲田に教育はいらない。
748エリート街道さん:03/10/08 17:01 ID:ecFPk+5o
これだけ議論して、学問レベルも高い就職率も良く人材も輩出してる、
という結論がでているのに…

いったい、これ以外に学部に求められることってなんなんだ?
広末の一件は格好の煽り素材だとは思うけどさ。
749エリート街道さん:03/10/08 17:15 ID:Nl2fjObS
学問レベルも高い  ???
就職率も良い    ??
人材も輩出してる  ????
750エリート街道さん:03/10/08 17:24 ID:ecFPk+5o
>>749
脊髄反射してないで、ちゃんとこのスレを嫁。
特に就職率に関しては、早稲田各学部内で理工に次ぐ高さだぞ。
751早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/08 17:28 ID:Iq46U02b
>>750
749は日本語読めないんだろ。
752エリート街道さん:03/10/08 17:29 ID:bN9fZ40c
>>751
今日大学行った?
753エリート街道さん:03/10/08 17:30 ID:Nl2fjObS
>750
はっはっはっは
学問???
人材???
754エリート街道さん:03/10/08 17:32 ID:Nl2fjObS
広末は立派に「学問」を修めた、教育学部が誇る「人材」
755早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/08 17:35 ID:Iq46U02b
>>752
行ってない。風邪が直らないんだよ。参った。なんかあったか?
756エリート街道さん:03/10/08 20:31 ID:5LoQ6WCo
うちのサークルの教育新入生は揃いも揃って政経・法・商・一文・社学落ち。
おれなんか教育だけ落ちて法だったんだけどなあ。
757早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/10/08 20:55 ID:JQJbI/Cq
>>756
どう言う訳かそういう人は多い。一学部だけ落ちるパターン。それも簡単な筈の所を落ちるパターン。
何故だ?
758エリート街道さん:03/10/08 21:03 ID:oByYCTpw
政経法受かったのに一文落ちた。
結局教育。
759エリート街道さん:03/10/08 22:13 ID:4bKnkXD4
>>756
6学部もうけてる時点である意味すごいな。
対策してれば一つくらい受かりそうな感じはするな。教育はボーダー低いし。
760エリート街道さん:03/10/08 23:54 ID:lFIBz1F8
っていうかさ、他学部落ちたからってなんで教育=低脳とか、不要学部とかになるのかね?
ぶっちゃけこんなの、入試における最大瞬間風速ジャン。
それに教育は偏差値高いから、756が言った学部に受かって教育落ちるという奴もいっぱいいるのに、なぜか煽るやつはそこに触れない。
何故だ?
761エリート街道さん:03/10/09 03:16 ID:RbhKjxKR
>>760
以前の社学攻撃と同じパターンですね。
762エリート街道さん:03/10/09 07:15 ID:hBBhLWz1
>教育は偏差値高いから

嘘はやめろ
763エリート街道さん:03/10/09 09:06 ID:aTu39HNT
早稲田教育は学歴板ではそんなに煽られる存在ではなく、地味であった。
しかし最近、このようにスレッドまで立てられ煽られるようになってしまった背景には、
間違いなく早稲田教育を名乗る某コテハンの出現があるに違いない。
764エリート街道さん:03/10/09 10:38 ID:mPCYieQe
早稲教君 ◆DXbfkPLRk
↑こいつ、ネナベらしい。
765裏口→不登校→薬物・セックス中毒→退学:03/10/09 10:41 ID:SflZn62w
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008125/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram
766エリート街道さん:03/10/09 11:18 ID:yLir7Xmw
広末の退学で教育の役割は終わった。
あとは廃止するだけだ。
767エリート街道さん:03/10/09 11:42 ID:YfuAES6w
辻元大先生を教育の講師にしようぜ。
768エリート街道さん:03/10/09 11:57 ID:Hnt9GbCW
>>762
オサーン?
教育は偏差値高いよ。
769( ´々`):03/10/09 11:58 ID:uYeDc5iK
ねなべかぁ。
気の強いおんな、いいじゃないですか。

本物のおなべは結構です。
770エリート街道さん:03/10/09 12:07 ID:xwWHQx0o
気が強いだけで頭の弱いおんなは駄目だ
771エリート街道さん:03/10/09 12:09 ID:Hnt9GbCW
早稲教君はかわいいの?
772エリート街道さん:03/10/09 12:29 ID:dMcJdQZO
>>734
綿矢は既に京都市で国語教育の審議会の委員をしている。
すごく政治の匂いのするマンコ。

てか、審議会とか学校視察とかいつやるのだろ?
大学に行けるのか?

八木沼は社員だがアナではない。
スキーのモーグルのとか水泳のヤシとかと一緒。
引退後は単なるスポーツキャスター扱い。
773エリート街道さん:03/10/09 12:56 ID:Hnt9GbCW
>>772
じゃあスグリは?
774エリート街道さん:03/10/09 13:14 ID:xaKsnNbK
村主章枝さんは卒業したよね。
775エリート街道さん:03/10/09 13:24 ID:Hnt9GbCW
>>774
広末とはえらい違いだよね。
776エリート街道さん:03/10/09 13:26 ID:+qF1l8Oc
帝京蹴って岡大ですが、何か?
777エリート街道さん:03/10/09 17:36 ID:8NtG7GPX
>>772
フジテレビに就職できたんなら十分だと思うが。
ちゃんと勉強もしたんだろうし、推薦の制度としては有効だった例じゃない?

今のところ失敗したのは広末だけに見えるのは身内の甘さなのかな…
778( ´々`)
推薦ってのが、
「社会で一応成功しちゃってるけど、学歴が無いのが嫌なら早稲田で勉強してはどうですか?」
っていう意図ならば、
将来の広末の復学もあってもいいのかな、っておもった、

けど、広末が復学するって事はスランプに陥るって事だろうから、無いな。
それと彼女は普通の社会人ではなくて、高校生だったわけだしな。
保険のつもりだったんだろうなぁ。