上位層は九大>東大>京大>ミャー大>東北>北>阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
キュウダイ最強!
Q大最強タイ!!!
この世の中で一番美しく、賢く、たくましく、かっこよく、 れいぎ正しく、
もてもてで、やさしくて、足が速くて、 歯が白くって、男前だったり、美人だったり、
スポーツマンだったり、 つよくかったり、ちょっと不良はいってて、それでも正義感の溢れてて、
りりしい顔立ちだから、ひとたびそとに出れば、みんながついつい振り向いちゃう☆ミ
だけどね、ほんとはちょっぴりさびしがりやなんだよ・・・
よかったら今度僕と遊ぼうよ!ここにおいでよ九州大学!
みんなのあこがれ九州大学!すてきな土地だよ九州大学!
みんなよってけ九州大学!粋なやつだね九州大学☆ミ
↑阪大のキモオタが作った駄文をコピペってやりました(笑笑笑
2エリート街道さん:03/09/15 04:46 ID:wMhuaRAd
3エリート街道さん :03/09/15 04:59 ID:SFXvVzl5
>>1
氏ねよ(プッ
4だって ◆OUPWabKIKo :03/09/15 05:02 ID:91sGsOsH

Q大☆ミ
5脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/09/15 05:03 ID:izPz5pwi
上位層の定義を TOP1としたら
そういうことも あるだろう。

TOP10 いや5くらいでもう 東大でしょう。
6ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/15 05:05 ID:VD4B9TgC
>>1
スレ建て、乙でつ!!
ドナたんも草葉の影から応援しているのでつ!!
7エリート街道さん:03/09/15 05:14 ID:XFh79cV3
地底+神戸法学部 代ゼミ偏差値分布

        阪大北大名大東北神戸九大
72.0〜73.9  1  0  0  0  0  0
70.0〜71.9  3  0  0  3  0  0
68.0〜69.9  6  1  1  2  1  1
66.0〜67.9  8  2  4  3  5  3
64.0〜65.9  6  11  3  12.. 5  6
62.0〜63.9  6  6  0  5  4  7
60.0〜61.9  7  10  2  5  8  3
58.0〜59.9  0  7  3  3  2  4
56.0〜57.9  0  3  2  2  2  4
54.0〜55.9  0  3  0  0  0  0
52.0〜53.9  0  1  0  2  0  0
50.0〜51.9  0  0  1  1  0  1
48.0〜49.9  0  1  1  0  0  0

九大の上位層はたいしたことない
8エリート街道さん:03/09/15 09:48 ID:FMoX+iQm
「戦略的情報通信研究開発推進制度」における平成15年度公募課題の審査結果
9月12日 総務省発表 ※企業、大学院大学、研究機関は省略

5件 東大 東北大 4件 阪大 名大
−−−−−−−↑一流IT系大学の壁−−−−−−−−−− 
3件 京大  2件 東工大 北大 電気通信大
−−−−−↑まともなIT系大学の壁−−−−−−−−−−
1件 九大 筑波大 早大 山梨大 岩手県立大 金沢工業大
   東京電機大 名城大 高知工科大 千葉大 金沢大
−−−−−↑一応はIT系研究している壁−−−−−−−−
以下余白=DQN決定 九大はギリギリで及第
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030912_2.html
9エリート街道さん:03/09/15 10:02 ID:pCM5EVof
都市の美人度
九大≒北大≧京大>東大>阪大>>名大>東北大  ぐらいか?
10エリート街道さん:03/09/15 10:24 ID:u4nmbo9y
でも
上位層は
東大>京大>九州大・北大>東北大>大阪大
ではあるかもね。
九州大・北大は僻地だから、東大に行けない。
大阪大は、近くに京大があるから、上位が集まらない。
11北大OB:03/09/15 10:28 ID:EyvUGCIa
観光客の多さで勝負!
学部の数で勝負!
農場の広さで勝負!
12北大OB:03/09/15 10:31 ID:EyvUGCIa
ついでに、学内の馬や鹿の頭数でも自信あるぞ!
13奈良女OG:03/09/15 10:33 ID:UtVaYs2v
鹿の頭数では負けませんよ。
14奈良女OG:03/09/15 10:38 ID:UtVaYs2v
でも馬鹿の頭数では北大さんに負けます。
15エリート街道さん:03/09/15 11:22 ID:qcMGbzhh
うちの高校では

1〜10番…九大
11〜50番…東大、京大、医学部
51〜200番…阪大東北名古屋神戸

みたいな感じだったよ
16エリート街道さん:03/09/15 11:26 ID:K+W2iDK6
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1

7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
17エリート街道さん:03/09/15 11:29 ID:M65wjplm
>16
結局は、予想通り東北北大九大がボトム争いだよな。
18エリート街道さん:03/09/15 11:33 ID:M65wjplm
東北北大九大だと、慶応の方が上位層は遥かににいいだろ
19俺駅弁でいいや!:03/09/15 11:34 ID:P3ToSrDr
なんだここは。

また神戸の馬鹿共がやりやがったな。

神戸、覚えてろよ!
20エリート街道さん:03/09/15 11:36 ID:M65wjplm
3馬鹿帝大トリオ

. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8
21エリート街道さん:03/09/15 11:38 ID:M65wjplm
馬鹿地底トリオ


7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

22エリート街道さん:03/09/15 11:43 ID:64m0OAVO
名古屋経済は二次二教科、法は国語の代わりに小論、文は二次数学数学回避可能なんで、東北との差0.5は簡単に消える。
23エリート街道さん:03/09/15 11:44 ID:/8hObXb4
>>22 小論の方が遥かに難しいよw
24エリート街道さん:03/09/15 11:46 ID:vCWWnFZ9
http://etc.2ch.net/hikky/

高学歴のみなさん僕達ヒッキーとたまには遊んでくださいね。
よかったら気軽にヒキ板に来てね★
25エリート街道さん:03/09/15 11:47 ID:/8hObXb4
>>22
単純なことだけど、難易度が低い東北が如何にして、難易度が高い名大に受かる??
26エリート街道さん:03/09/15 11:54 ID:64m0OAVO
>>23
小論の方が遥かに難しいって、馬鹿?

>>25
二次の科目数が少ないほうが難しいのか?
27エリート街道さん:03/09/15 11:56 ID:/lXkUA1A
>>26
でも小論と国語が選択なら国語選ぶだろ?w
28エリート街道さん:03/09/15 11:58 ID:64m0OAVO
>>27
そりゃ、ちゃんとした試験の方が間違いが少ないからな。
ちゃんと勉強した奴なら当前。
29エリート街道さん:03/09/15 12:01 ID:03a8oFPO
>>AE
二次の科目数が少ないほうが難しいのか?

問題は

>難易度が低い東北が如何にして、難易度が高い名大に受かる??

否。

30エリート街道さん:03/09/15 12:05 ID:64m0OAVO
>>29
いや、だから名大って難易度高いのか?
偏差値は誤差みたいな差で、科目数は東北のほうが上。
この場合、東北の方が難しい、という結論に普通はなる。
31エリート街道さん:03/09/15 12:06 ID:03a8oFPO
>>30
国立に科目数の差なんて、ないよ。センターでやってんだから。旧帝大は皆。
32エリート街道さん:03/09/15 12:10 ID:64m0OAVO
>>31
旧帝レベルではセンターはお遊びで、二次が全てというのは常識だろ。
名古屋はセンター重視らしいが。
33俺駅弁でいいや!:03/09/15 12:16 ID:P3ToSrDr
まあまあ、いいじゃないかどこが上下でも。
私立みたいな論争するな!アフォ共。
もっと格調高く学問や研究について語れや。
34エリート街道さん:03/09/15 12:17 ID:IWd5F1eA
>>31

>>旧帝レベルではセンターはお遊びで

センターの準備、予備校模試とかでえ、十分に5科目は勉強しているだろ。ってことだろ。
35エリート街道さん:03/09/15 12:29 ID:UtVaYs2v
最も信頼の置ける(=母集団が多い)ベネッセ合格者平均偏差値
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-37k/index.html

東大文一 78.5
京都大法 75.6
一橋大法 73.6
大阪大法 72.3
名古屋法 70.0
=======偏差値70の壁
神戸大法 69.3
東北大法 68.1
九州大法 67.8
都立大法 66.7
北海道法 65.6
36エリート街道さん:03/09/15 12:31 ID:64m0OAVO
>>34
何をもって十分というかは知らないが、少なくとも俺にとってはセンターの負担はあってないようなもんだったな。
普通に学校の授業聞いていれば7割は取れるし、それに二次向けに国数英を勉強していれば、
それ以外何もしなくても国数英は8割超える力が付く。
理社は配点が低いから、平均すれば全体でもそれで8割は獲れる。地帝・神戸レベルなら十分だ。

傾斜配点で泣きを見るが(大抵二次で使う科目は低くなっている)、そもそも二次の方が配点は高いし、
傾斜で不利ってことは二次で有利ってことだから問題ない。

地帝から上のレベルで、センターで十分勉強しました、なんて言う奴がいるのは驚きだ。
37エリート街道さん:03/09/15 12:31 ID:y8sJlGLN
ベネッセは旧帝レベルの受験者は少ない。
馬鹿は無数に受けるけどね。
38T筑OB:03/09/15 12:35 ID:VMIdZB8D
九大行った奴糞ばっかりだったけどな
所詮サル山の大将だろ
39ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/15 16:31 ID:IeMOxf09
地底の文系で、特に法学部は終わっているヨカ〜ン!なのでつ!!
阪大は別としても、残りの4校は別にどうって事はないと思いまつ!!
40エリート街道さん:03/09/15 18:12 ID:qcMGbzhh
文型は東京以外糞
41エリート街道さん:03/09/16 00:13 ID:cZS3r/Lk
>>1
九大って特殊な大学だよ

ところでみんな九大と阪大ならどっちにいきたい?
42エリート街道さん:03/09/16 16:18 ID:RrpkUxnl
>>41
九大に決まってまーす。だってこのスレ阪大こけスレだろ。
43 :03/09/16 16:24 ID:PxkT8HMT
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ←

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1

7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8 ← 九大から随分上の阪大に入れますか? 素直な疑問。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
44名古屋人:03/09/16 16:29 ID:GN+6Uxb/
おれらはトヨータの乞食奴隷だなも

もうすぐドラフト
中日はああ見えても金持ってるだがや(何せ名古屋の金正日)

人気はないけど金を要求する選手なら
そこそこの選手はとれるだがや
45名古屋大:03/09/16 16:49 ID:N9Mw3RC/
また名古屋飛ばしだがや

石原都知事は番組サンデープロジェクトで「リニア新幹線を走らせるなら
東京ー大阪間をノンストップで走らせるのが絶対前提」と語った。

司会の田原が「名古屋は?」と問うと、石原都知事は「意味無い。だいいち、
誰がリニアを東海道に通すといった」と言い、ニヤリと笑った。

小泉の後は石原都知事が有力視されているだけに、無視できない発言である。

リニア新幹線の最終形は、東京ー大阪ー福岡が最有力
46エリート街道さん:03/09/16 17:01 ID:TL1T/R2x
名古屋人が怒ったらリニアを名古屋でとめちまうでよ。

ただ、東京−名古屋間は既に新幹線で100分切ってるから
リニア通す必要ないかもな。
47エリート街道さん:03/09/16 17:10 ID:3o7Yt89R
東北大・名大・九大の人に聞きたいんだけど読んでる新聞は何?
全国紙が優勢なのは関東と関西だけなのか?
tp://www.tokyo-np.co.jp/approach/media/fset.html
48エリート街道さん:03/09/16 17:36 ID:muHeJAlh

九大って旧帝大のCOEで最下位の大学やろ?

九州だから朝鮮にルーツある人が一番多い旧帝大やろ?


九州出身者だ大部分の旧帝大やろ?
49エリート街道さん:03/09/16 17:42 ID:TL1T/R2x
【完全】国公私立パーフェクトランキング 【確定版】


SA 東大 
S  京大
_______________________超一流大学
A 一橋 東工大 阪大
A' 東北 名古屋 神戸 九州 東京外語 慶應 早稲田
 
_______________________一流大学
B3 北大 筑波 上智 お茶 横国 大阪外語 都立  ICU 阪市
B2 金沢 岡山 奈良女子 広島  
B1 千葉 熊本 新潟 学習院 立教 明治 同志社 関学 
_______________________2流大学
50エリート街道さん:03/09/17 11:16 ID:xTJUvNd7
九大の上位層は数オリ出場者が沢山いるよ
51エリート街道さん:03/09/17 11:17 ID:crqjIORl

時価総額上位20社(★は阪大、●京大) (2003、9/13現在):http://rank.nikkei.co.jp/money/caphigh_w.cfm

阪大・・・・・3名(すべて、文系から)
京大・・・・・1名 阪大文系の何倍いったっけ?? 5倍? 10倍??

順位 時価総額(億円)
1 NTTドコモ 144518.40
2 トヨタ 132486.91
3 NTT 78865.60 ●
4 日産自 61074.86
5 キヤノン 51858.71
6 ホンダ 50864.42
7 三菱東京FG 42842.59
8 ソニー 40325.31
9 武田 38594.42
10 松下 36599.52 ★
11 野村 36389.18
12 東電 32874.68
13 三井住友FG 32146.43 ★
14 セブンイレブ 27319.95
15 KDDI 25445.28
16 みずほFG 25073.65
17 UFJ 22948.83 ★
18 日立 22499.07
19 ミレアHD 22098.87
20 デンソー 20687.21
52エリート街道さん:03/09/17 11:17 ID:D1paRbPn
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位一橋、東京工業
4位大阪
5位名古屋(早稲田)
6位神戸(東京外語)
7位東北(慶応上智)
8位九州
9位北海道
10位筑波
11位横国
12位大阪市立(お茶女)
13位東京都立(奈良女)
14位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
15位岡山(農工、電通、名工、関関同立)
16位千葉(京都府立、京都繊維)
17位熊本(横市)
18位金沢(名市、東京学芸)
19位新潟
20位埼玉
21位静岡(大阪教育、京都教育)
22位三重(静岡県立)
23位滋賀(愛知教育、宮城教育)
24位長崎
25位信州
26位徳島
27位鹿児島
28位愛媛(小樽)
29位岐阜(都留文科)
30位山口(高崎経済)
53エリート街道さん:03/09/17 11:18 ID:crqjIORl

日本経済の基幹企業である 6大グループ主要企業 大学別社長数

阪大5(10万OB)
京大1(16万OB)文系は、阪大の何倍いったっけ?

6大グループ主要企業

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設

54エリート街道さん:03/09/17 11:22 ID:crqjIORl

2002京大理学部・就職先一覧

香川県 地方 山形県 日立市役所 講談社サイエンティフィック 中央出版 東京放送 日本放送協会 全日空 アクセンチュア コムシス 応用電気株式会社 富士通 株式会社トーヤ 住友信託銀行 BNPパリバ証券 日興コーディアル証券 D&I情報システム 
日本経済社 野村総研 A,Tカンパニー 曙ブレーキ 株式会社レンゴー 旭化成アミダス 国際福祉専門学校 株式会社アップ 自営業 大道芸人 株式会社STEP 株式会社ヒューチャーシステムジェミニコンサルティング 株式会社ウィル 株式会社エクサ 
システムドリーム 日本総合システム 以上

http://www.kyoto-u.com/lounge/hokubu/html/200307/03070018.html
55エリート街道さん:03/09/17 11:31 ID:crqjIORl
結局、偏差値に関係なく京大生が持つ「特別なエリート意識」+
「京大生ならガツガツしなくてもやっていける」という停滞意
識が問題なのだ。

京大がマスコミで偏愛され、日常生活でも優越感を味あう
ために理系研究職など一部を除きまじめに努力するという姿勢が
薄れ、民間ではもはや通用しなくなってきている。

だが長い伝統と実績があるからバブル崩壊が始まったといっても
当分の間安泰だろう。日本経済も90年代前半は大きな落ち込みは
なかった。阪大はそうしたバブルと全く無縁の大学である。よって
このスレの命題、「京大は阪大に勝てない」が現実となるのは確実
と思われる。1つの組織が頂点に達し凋落するというケースの見本。
マスコミは結局オバチャン・レベルを相手に商売しているので、マ
スコミによる京大礼賛は続くと思われる。そして京大生の根拠のな
いエリート意識と京大生だから何とかなるという時代錯誤の認識も。
56エリート街道さん:03/09/17 11:31 ID:crqjIORl
阪大文学部大学院卒から

第38代関西大新学長に選ばれた、河田悌一氏。

http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/11m/014.html

確か、 関大は、京大閥だったっけ??

ワラワラww
57エリート街道さん:03/09/17 11:33 ID:crqjIORl
平成15年度科学研究費補助金「特別推進研究」

特別推進研究は、国際的に高い評価を得ている研究で、特に多額の研究費を必要とするものについて重点的に研究費を交付し、格段に優れた研究成果を期待するものである。

阪大・・・・1
京大・・・・1 ← 教官も研究所数もマンモスなんだが。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/08/03080601/001.htm
58( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 11:35 ID:+Lx+mOl1
>>55
最近はそんなこともないだろう。

>>56
よほど、念密な計画をたてて陥れたんだろうね。
59エリート街道さん:03/09/17 11:43 ID:PkXbolS4
>>58
>最近はそんなこともないだろう。

根拠を出せww 嘘でも言うのは簡単だしw
60エリート街道さん:03/09/17 11:47 ID:PkXbolS4


大学研究センター数でも京大、阪大の2倍あっても、

● 世界一の業績を出す研究所

阪大・・・・4(レーザー核融合研・タンパク研・超高圧電子顕微鏡研・極限科学研)

京大・・・・0ww

61( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:03 ID:+Lx+mOl1
教授も最近まで「そろそろノーベル賞でもださないとな」って焦ってたみたいだ。
(教授自身が言ったのか、HTMLで見たのか定かではないが)
俺も京大卒ってだけでどっかに就職するつもりはない。
とにかくイメージで語るなと言いたい。


IDが変わったな・・。
62京大卒:03/09/17 12:05 ID:d8/uv+m9
http://www.person.cbr-j.com/person/newface.htm
NTT社長 和田紀夫
NTTデータ社長 浜口雄一
UFJホールディングス社長 杉原武
住友商事社長 宮原賢次
関西電力社長 藤洋作
住友製薬社長 岡本康男
TOTO社長 木瀬照男
タイトー社長 西垣保男
関西国際空港社長 村山敦
中部国際空港社長 安部浩平(元中部電力社長)
本州四国連絡橋団総裁 藤川寛之
三菱電機社長 野間口有
日立工機社長 鍵本孝三
日立化成工業社長 長瀬寧次
沖電線社長 榊靖夫
日本電池社長 村上晨一郎
大林道路社長 山岡礼三
紀陽銀行当取 片山博臣
日本油脂社長 中嶋洋平
東洋通信機社長 芳川英一
日本毛織社長 中井宏明
63エリート街道さん:03/09/17 12:08 ID:d8/uv+m9
>>60
数理解析研、防災研、霊長類研、東南アジア研究センター
64エリート街道さん:03/09/17 12:23 ID:hdJ6pQEp
>>62 一流はNTT社長だけかよww

2000年以降になった社長のリスト。2流・3流・零細がずらり
http://www.person.cbr-j.com/person/newface.htm

保土谷化学工業社長 京大卒
住友製薬社長 京大卒 
チタン工業社長 京大卒
旭有機材工業社長 京大卒
NTTデータ社長 京大卒
宮地鉄工所社長 京大大学院修了 
TOTO社長 京大卒
日立工機社長 京大卒
蝶理社長 京大卒
ハルテック社長 京大卒
東邦テナック社長 京大卒
トウペ社長 京大卒
ニッセキハウス社長。京大卒 民事再生法適用申請 
日立化成工業社長 京大卒
沖電線社長 京大卒
UFJホールディングス社長 京大卒
日本電池社長 京大卒
大阪製鉄社長 京大大学院修了
大林道路社長 京大卒
NTT社長 京大卒
日本システムデベロップメント社長 京大卒
紀陽銀行頭取 京大卒
日本油脂社長 京大卒
光洋精工社長 京大卒
日本毛織社長 京大卒
滝上工業社長 京大卒
東洋通信機社長 京大卒
65エリート街道さん:03/09/17 12:24 ID:hdJ6pQEp
トウペ社長 京大卒
ニッセキハウス社長。京大卒 民事再生法適用申請 
日立化成工業社長 京大卒
沖電線社長 京大卒
UFJホールディングス社長 京大卒
日本電池社長 京大卒
大阪製鉄社長 京大大学院修了
大林道路社長 京大卒
NTT社長 京大卒
日本システムデベロップメント社長 京大卒
紀陽銀行頭取 京大卒
日本油脂社長 京大卒
光洋精工社長 京大卒
日本毛織社長 京大卒
滝上工業社長 京大卒
東洋通信機社長 京大卒
66エリート街道さん:03/09/17 12:28 ID:hdJ6pQEp
>>61 で、根拠となるデータは?? 俺のIDが変わるのは回線が電話か来るたびにと落ちるんだ。

>イメージで語る??

以下で存分にイメージでない根拠が出されているわw

京大、阪大には勝てない現実
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1060058552/

京大、阪大には勝てない現実 2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062742368/
67訂正:03/09/17 12:31 ID:hdJ6pQEp
● 21世紀、一流大企業のトップになった数

阪大・・・12
京大・・・3 脅威の役員の減少率に符合している

2001年からの阪大卒の新社長だけで、

万谷興亞 業界最大手、合弁企業、新日鉄住金ステンレス初代社長(新日本製鉄副社長)
伊藤信久 日本環境認証機構社長
西川善文 三井住友銀行頭取兼三井住友ファイナンシャルグループ社長
寺西正司 UFJ銀行頭取、全国銀行協会会長
野村正朗 りそな銀行の新頭取
奥山俊一 日本総合研究所社長
重藤毅直 日立造船社長
中村邦夫 松下電器社長
山本信孝 三和総研社長
芝野博文 大阪ガス社長
戸井詰哲郎住友特殊金属社長
樋口泰行 世界第2位の巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長
68( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:34 ID:+Lx+mOl1
>結局、偏差値に関係なく京大生が持つ「特別なエリート意識」+
>「京大生ならガツガツしなくてもやっていける」という停滞意
>識が問題なのだ。

>京大がマスコミで偏愛され、日常生活でも優越感を味あう
>ために理系研究職など一部を除きまじめに努力するという姿勢が
>薄れ、民間ではもはや通用しなくなってきている。

↑イメージだろ。
69エリート街道さん:03/09/17 12:34 ID:hdJ6pQEp
時価総額上位20社(★は阪大、●京大) (2003、9/13現在):http://rank.nikkei.co.jp/money/caphigh_w.cfm

阪大・・・・・3名(すべて、文系から)
京大・・・・・1名 阪大文系の何倍いったっけ?? 5倍? 10倍??

順位 時価総額(億円)
1 NTTドコモ 144518.40
2 トヨタ 132486.91
3 NTT 78865.60 ●
4 日産自 61074.86
5 キヤノン 51858.71
6 ホンダ 50864.42
7 三菱東京FG 42842.59
8 ソニー 40325.31
9 武田 38594.42
10 松下 36599.52 ★
11 野村 36389.18
12 東電 32874.68
13 三井住友FG 32146.43 ★
14 セブンイレブ 27319.95
15 KDDI 25445.28
16 みずほFG 25073.65
17 UFJ 22948.83 ★
18 日立 22499.07
19 ミレアHD 22098.87
20 デンソー 20687.21

70エリート街道さん:03/09/17 12:38 ID:hdJ6pQEp
>数理解析研、防災研、霊長類研、東南アジア研究センター

世界一の業績をあげている証拠を出してごらんww
71エリート街道さん:03/09/17 12:41 ID:d8/uv+m9
>>64
はあ?NTTデータ、住商、関電、TOTO、三菱電機は十分一流企業。

阪大君自慢のUFJの親会社、UFJホールディングズ社長も京大(www
72( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:42 ID:+Lx+mOl1
国語で失敗しても合格できる阪大理系学部はやはり
論理力が足りないのかもしれないなww

2chで議論する分には阪大でも十分すぎるほどだと思っていたのだが・・ww
73エリート街道さん:03/09/17 12:44 ID:d8/uv+m9
阪大卒社長の一流企業もこれだけ。

西川善文 三井住友銀行頭取兼三井住友ファイナンシャルグループ社長
寺西正司 UFJ銀行頭取、全国銀行協会会長 ☆UFJホールディングズの「子会社」(w そして親会社社長は京大卒(ww
奥山俊一 日本総合研究所社長
中村邦夫 松下電器社長
山本信孝 三和総研社長
芝野博文 大阪ガス社長
74エリート街道さん:03/09/17 12:47 ID:Z7tjndVM
>>71

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、住商社長、関電社長、TOTO社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみ

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長


75エリート街道さん:03/09/17 12:49 ID:Z7tjndVM
>数理解析研、防災研、霊長類研、東南アジア研究センター

はやく、

世界一の業績をあげている証拠を出してごらんww

げらげら
76( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:51 ID:+Lx+mOl1
>>75
それ以前に極限科学って何だよ。
ソース引っ張りだすだけじゃなくて分かりやすく説明してくれよ。
77エリート街道さん:03/09/17 12:53 ID:Z7tjndVM
>>76
あとでだ、その前に、数理解析研、防災研、霊長類研、東南アジア研究センターがどう、世界一のレベルのなのか、証拠を出してくれww
78エリート街道さん:03/09/17 12:54 ID:Kb2OTLr4
住友商事社長は慶応卒
79エリート街道さん:03/09/17 12:56 ID:Z7tjndVM
京大卒では、一流企業社長は無理。9割は二流・零細企業の社長。

その証拠は、
http://www.person.cbr-j.com/person/newface.htm

保土谷化学工業社長 京大卒
住友製薬社長 京大卒 
チタン工業社長 京大卒
旭有機材工業社長 京大卒
NTTデータ社長 京大卒
宮地鉄工所社長 京大大学院修了 
TOTO社長 京大卒
日立工機社長 京大卒
蝶理社長 京大卒
ハルテック社長 京大卒
東邦テナック社長 京大卒
トウペ社長 京大卒
ニッセキハウス社長。京大卒 民事再生法適用申請 
日立化成工業社長 京大卒
沖電線社長 京大卒
UFJホールディングス社長 京大卒
日本電池社長 京大卒
大阪製鉄社長 京大大学院修了
大林道路社長 京大卒
NTT社長 京大卒
日本システムデベロップメント社長 京大卒
紀陽銀行頭取 京大卒
日本油脂社長 京大卒
光洋精工社長 京大卒
日本毛織社長 京大卒
滝上工業社長 京大卒
東洋通信機社長 京大卒
80慶大理工:03/09/17 12:57 ID:LopkoAnK
阪大理系って困っちゃうほどあほですな。
駿台全国で63取らなきゃA判定がでない京大に55でA判定がでる分際で絡むとは…
81( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:57 ID:+Lx+mOl1
>>77
やたらと句点の多い文だな。
>>76」に対しては分かりやすく説明してくれんだろうなww
82エリート街道さん:03/09/17 12:58 ID:Z7tjndVM
>>78 なるほど、 住商はアウトww TOTOが一流かな??

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、TOTO社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
83( ゚Д ゚)キュテ- ◆7EtNIFslFk :03/09/17 12:59 ID:+Lx+mOl1
>>81は訂正箇所あり
84エリート街道さん:03/09/17 12:59 ID:Z7tjndVM
>>71 なるほど、 住商はアウトww TOTOも二流だろw

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
85ここで整理:03/09/17 13:01 ID:Z7tjndVM
50代以上の京大文系、阪大の文系の5倍、理系で3倍のOB数で、

以下の大差ww 

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
86エリート街道さん:03/09/17 13:02 ID:LopkoAnK
誰も行きたがらない新日鐵の子会社が…
87ここで整理:03/09/17 13:03 ID:Z7tjndVM
>>85 これに、バイオベンチャーを加えれば、

阪大の圧勝ww
88エリート街道さん:03/09/17 13:05 ID:AvujG5je
凄いな飯大!灯台にも余裕勝ちじゃないか!!ww
89ここで整理:03/09/17 13:06 ID:Z7tjndVM
沈滞する日本社会に新たな価値の創造を目的とするベンチャー。

今注目されている阪大発のベンチャーとして

●日本における大学発バイオベンチャーの成功モデル 

アンジェスエムジー

森下 竜一氏がスタンフォード大学留学後に阪大の研究成果を基にした新たな遺伝子治療薬開発を目的として
発起人として起業した。

阪大医部卒、スタンフォード大学医学部留学後、現阪大医教授

アンジェスエムジー
http://www.anges-mg.com/owner.htm
90ここで整理:03/09/17 13:06 ID:Z7tjndVM
●アンジェスに続き、第二弾、阪大卒のベンチャー、メディビックがマザーズ上場。

http://www.medibic.com/

代表取締役 橋本康弘  

http://www.medibic.com/about/manage.htm

阪大医学部卒、米ハーバード大学医学部留学後、アイビーリーグのペンシルバニア大学教授を歴任
91エリート街道さん:03/09/17 13:07 ID:AvujG5je
ここは飯男のオナニースレに変わりました
92ここで整理:03/09/17 13:08 ID:Z7tjndVM
●心臓・血管を中心とした循環器系における再生医療を目的とした

阪大医学系を母体とするキャンパスベンチャーとして設立

カルディオ
http://www.cardio.co.jp/about/about.html

●コスト競争力を支える技術戦略、試験評価、マーケティングなどをサポートすることを目的に設立

ベンチャーラボ
http://www.venturelabo.co.jp/staff.html

など、多数の阪大発のベンチャーが頑張っています。
93エリート街道さん:03/09/17 13:09 ID:8fhG2qSF
SMBC頭取とSMFG社長って同一人物じゃんか・・・。
94整理:03/09/17 13:09 ID:Z7tjndVM
50代以上の京大文系、阪大の文系の5倍、理系で3倍のOB数で、

以下の大差ww  そして、アンジェス、メディビック。。など阪大が誇るバイオベンチャー。

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
95整理:03/09/17 13:12 ID:Z7tjndVM
三菱電機に社長によくも、京大卒がなれたね。
三菱電機は阪大閥。不可思議。すぐに社長交代があるんじゃないの?
96整理:03/09/17 13:13 ID:Z7tjndVM
三菱電機の社長によくも、京大卒がなれたね。
三菱電機は阪大閥。摩訶不思議。
すぐに社長交代があるんじゃないの? 阪大にww
97沈没する京大:03/09/17 13:15 ID:Z7tjndVM
>>76

まだ?? 待っているんだけど。証拠ww

数理解析研、防災研、霊長類研、東南アジア研究センターがどう、世界一のレベルのなのか、証拠を出してくれww


98エリート街道さん:03/09/17 13:15 ID:d8/uv+m9
阪大君に悲しい現実を教えてあげねばならぬようだ。

1 ドコモ ☆NTTグループ傘下(京大卒)
2 トヨタ
3 NTT ☆(京大卒)
10 松下 ★(阪大卒)
13 SMBC ★(阪大卒)
17 UFJ ★(阪大卒) ただし、☆UFJホールディングズ傘下(京大卒)
21 りそなHD ★(阪大卒)
25 関西電力 ☆(京大卒)
26 シャープ ☆(京大卒)
37 村田製作所 ☆(京大卒)
43 ブリヂストン ☆(京大卒)
46 NTTデータ ☆(京大卒)
99エリート街道さん:03/09/17 13:16 ID:AvujG5je
阪大閥…なんて弱そうな響きなんだ…
100沈没する京大:03/09/17 13:17 ID:Z7tjndVM
時価総額上位20社(★は阪大、●京大) (2003、9/13現在):http://rank.nikkei.co.jp/money/caphigh_w.cfm

阪大・・・・・3名(すべて、文系から)
京大・・・・・1名 阪大文系の何倍いったっけ?? 5倍? 10倍??

順位 時価総額(億円)
1 NTTドコモ 144518.40
2 トヨタ 132486.91
3 NTT 78865.60 ●
4 日産自 61074.86
5 キヤノン 51858.71
6 ホンダ 50864.42
7 三菱東京FG 42842.59
8 ソニー 40325.31
9 武田 38594.42
10 松下 36599.52 ★
11 野村 36389.18
12 東電 32874.68
13 三井住友FG 32146.43 ★
14 セブンイレブ 27319.95
15 KDDI 25445.28
16 みずほFG 25073.65
17 UFJ 22948.83 ★
18 日立 22499.07
19 ミレアHD 22098.87
20 デンソー 20687.21
101沈没する京大:03/09/17 13:20 ID:Z7tjndVM
国立大と企業の共同研究、2002年度、阪大が2位、京大は3位。

掲載日:2003/08/01 媒体:日経産業新聞

大学別で最も共同研究件数

東京大学の四百十七件。
二位は大阪大学(二百六十五件)
三位は京都大学(二百二十七件)← 教官も研究所も阪大を圧倒しているのにねえww
102エリート街道さん:03/09/17 13:20 ID:AvujG5je
>>100
だからUFJは…
103沈没する京大:03/09/17 13:20 ID:Z7tjndVM


大学研究センター数でも京大、阪大の2倍あっても、

● 世界一の業績を出す研究所

阪大・・・・4(レーザー核融合研・タンパク研・超高圧電子顕微鏡研・極限科学研)

京大・・・・0ww
104九大生:03/09/17 13:21 ID:qLVxVccj
東大のとうは数字で10
九大のきゅうは数字で9
よって九大>東大


やっぱり九大最強!!!!!!!!!!!!!!!





105沈没する京大:03/09/17 13:23 ID:Z7tjndVM
三菱は京大をパスして、阪大に重点共同研究。憐れww

三菱電機は27日、指を装置に押し当てなくても指紋を検出できる世界初の光学センサーを開発したと発表した。

大阪大学医学部との共同研究で、ツメの側から指に光を当てると、指紋の凹部では光がまっすぐ通り、凸部では散乱する現象を発見。
この特性を応用し、指の中を通った光の状態を指紋側に置いた結像レンズとカメラで認識する。指と検出用レンズが10センチ・メートル離れていても正確に認識できるため、非接触型の照合装置が製品化できるという。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030827ib31.htm
106沈没する京大:03/09/17 13:25 ID:Z7tjndVM
特許の本場アメリカでの米国特許件数獲得数、京大h、阪大の二分の一未満ww

米国特許件数(1998〜2001年) (2002年 朝日新聞社大学ランク)

1.大阪大 32
  東京大 32
  東工大 32
4.広島大 20
5.名古屋大19
6.東北大 16
7.京都大 14
8.九州大 13
9.金沢大 12
  東海大 12
11. 松本歯科大 9
12.豊田工業大 7
  北海道大  7

京大の低さが目立つ。
107沈没する京大:03/09/17 13:27 ID:Z7tjndVM
[特許の本場アメリカでの米国特許件数獲得数、京大h、阪大の二分の一未満ww]

これが如何に京大に致命的か、2chにわかる香具師はいるかな?
108沈没する京大:03/09/17 13:32 ID:Z7tjndVM
京大卒では、21世紀、一流企業社長は無理。9割は二流・零細企業の社長。

その証拠は、
http://www.person.cbr-j.com/person/newface.htm

保土谷化学工業社長 京大卒
住友製薬社長 京大卒 
チタン工業社長 京大卒
旭有機材工業社長 京大卒
NTTデータ社長 京大卒
宮地鉄工所社長 京大大学院修了 
TOTO社長 京大卒
日立工機社長 京大卒
蝶理社長 京大卒
ハルテック社長 京大卒
東邦テナック社長 京大卒
トウペ社長 京大卒
ニッセキハウス社長。京大卒 民事再生法適用申請 
日立化成工業社長 京大卒
沖電線社長 京大卒
UFJホールディングス社長 京大卒
日本電池社長 京大卒
大阪製鉄社長 京大大学院修了
大林道路社長 京大卒
NTT社長 京大卒
日本システムデベロップメント社長 京大卒
紀陽銀行頭取 京大卒
日本油脂社長 京大卒
光洋精工社長 京大卒
日本毛織社長 京大卒
滝上工業社長 京大卒
東洋通信機社長 京大卒
109エリート街道さん:03/09/17 13:32 ID:d8/uv+m9
TOTOは超一流だろ?何言ってるの?

りそな銀行頭取:一度潰れた銀行(w
新日鉄住金ステンレス初代社長:どこの子会社?ぷ(w
日本HP社長:所詮、出先機関。本体の会長・社長ならもちろん凄い。
住友金属社長:所詮、3番手。一流には程遠い。ていうか鉄鋼金属はせいぜい新日鉄とせいぜいJFEまで。
110エリート街道さん:03/09/17 13:33 ID:d8/uv+m9
>>108
二流零細ですら社長になれない阪大卒(wwwww
111沈没する京大:03/09/17 13:33 ID:Z7tjndVM
>TOTOは超一流だろ?

根拠はww
112沈没する京大:03/09/17 13:34 ID:Z7tjndVM
>>110 はいはい。

50代以上の京大文系、阪大の文系の5倍、理系で3倍のOB数で、

以下の大差ww  そして、アンジェス、メディビック。。など阪大が誇るバイオベンチャー。

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
113沈没する京大:03/09/17 13:36 ID:Z7tjndVM
>>109
新日鉄住金ステンレス社長に新日鉄取締役の万谷氏

新日本製鉄と住友金属工業がステンレス事業を統合し10月発足する「新日鉄住金ステンレス」(東京・中央)の初代社長に、万谷興亞・新日鉄取締役(64)が就任する。万谷氏は3月末まで新日鉄の技術担当前副社長を務めていた。

新会社は新日鉄が8割、残りを住金が出資する。新日鉄は社長を送り、人事面でも主導権を持つ。新会社の年間生産量は約100万トンになる見通しで、国内ステンレスの3割強のシェアを握る最大手となる。初年度1500億円の売上高を見込む。

万谷 興亞氏(まんたに・おきつぐ)63年(昭和38年)阪大工卒、八幡製鉄(現新日本製鉄)入社。01年副社長。03年4月から取締役。広島県出身。(10月1日就任)
114エリート街道さん:03/09/17 13:37 ID:d8/uv+m9
阪大君に悲しい現実を教えてあげねばならぬようだ。

1 ドコモ ☆NTTグループ傘下(京大卒)
2 トヨタ
3 NTT ☆(京大卒)
10 松下 ★(阪大卒)
13 SMBC ★(阪大卒)
17 UFJ ★(阪大卒) ただし、☆UFJホールディングズ傘下(京大卒)
21 りそなHD ★(阪大卒)
25 関西電力 ☆(京大卒)
26 シャープ ☆(京大卒)
37 村田製作所 ☆(京大卒)
43 ブリヂストン ☆(京大卒)
46 NTTデータ ☆(京大卒)
115沈没する京大:03/09/17 13:37 ID:Z7tjndVM
>>109
国内ステンレスの3割強のシェアを握る最大手=新日鉄住金ステンレス社ww
116沈没する京大:03/09/17 13:40 ID:Z7tjndVM
りそな銀行頭取:一度潰れた銀行

知らないのかい、阪大卒が頭取になったのは、役員一新して、経営を立て直す新体制のもとでの新頭取ww

京大みたいに、無能でもエレベーター式に上ったわけじゃないわけね。
だから、京大卒の企業すべて、斜陽じゃなかったっけ?
117エリート街道さん:03/09/17 13:41 ID:d8/uv+m9
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/4-10-455220-8.html
ほい。ここも見てね。
シャープ社長の町田勝彦は京都大学出身。
アサヒビール会長・経団連副会長の樋口廣太郎は京大OB。
大日本製薬会長・渡守武健や、田辺製薬会長・田中登志於、東レ社長の平井克彦は京都大学
ジェーシービー会長の池内正昭、イオンクレジットサービス会長の浅野和郎
住友建設社長の辻本均、グンゼ会長の長岡正司は京都大学卒業生(グンゼの社長は変わったけな、確か)
118エリート街道さん:03/09/17 13:42 ID:d8/uv+m9
>>116
ぷぷ。言い訳はいいよ。京大生は旧大和、旧あさひなんてくそ銀行に行かないからね。
採用実績みてごらん(wwww
まあ範大卒にはお似合いだよ(www
119沈没する京大:03/09/17 13:43 ID:Z7tjndVM
馬鹿に講義ww

★OB数で京大、阪大を圧倒してもだ★、以下の大差ww

アンジェス、メディビック。。など阪大が誇るバイオベンチャー群に加え、

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長

120沈没する京大:03/09/17 13:45 ID:Z7tjndVM
>>117
二流企業で、自慢かいww
121沈没する京大:03/09/17 13:46 ID:Z7tjndVM
● 理系の現役の会長・社長数

阪大・・・16名 
京大・・・1名 OB数で阪大理系の何倍??

サントリー会長
日立造船社長
積水樹脂会長
住友特殊金属社長
積水ハウス会長
大阪ガス社長
りそな銀行頭取 
川崎汽船会長 
上野製薬社長 
日立建機社長 
新キャタピラー三菱社長 
住友重機械工業社長 
三井造船社長
日本ヒューレット・パッカード社長 (ヒューレット・パッカード社シニア副社長)
新日鉄住金ステンレス社長
日本ベンチャーキャピタル社会長
122エリート街道さん:03/09/17 13:47 ID:d8/uv+m9
http://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/5332.html
TOTO 売上3600億円みたいだね。

阪大君自慢のステンレス会社は
>初年度1500億円の売上高を見込む
123沈没する京大:03/09/17 13:47 ID:Z7tjndVM
>>117  
金融界では、京大、阪大には手も足も出ない惨敗だよねww

● 5大メガバンクの頭取

阪大・・・3名 
京大・・・0名 OB数で阪大文系の何倍??

資産総額世界TOP上位25行に、日本から5行がはいる。

みずほ (頭取 東大法)
三井住友(頭取 阪大法)
三菱東京(頭取 東大法)
UFJ (頭取 阪大経)
りそな (頭取 阪大基工)
124沈没する京大:03/09/17 13:49 ID:Z7tjndVM
>>122

トイレのTOTOが一流ねえ。確かにわしの大学でも使っているがなww

おしっこ、うんこの時、爆
125エリート街道さん:03/09/17 13:50 ID:d8/uv+m9
>>121
3流企業で自慢かい?(w

おっとサントリー会長って佐治のこと?彼死んでるよ(www
新社長の佐治信忠って範大卒だっけ?
126エリート街道さん:03/09/17 13:51 ID:d8/uv+m9
>>124
負けを認めたかい?(w
127沈没する京大:03/09/17 13:51 ID:Z7tjndVM
佐治信忠は、偉大な阪大理の佐治の2世。盆暗の慶応経済ww
128沈没する京大:03/09/17 13:52 ID:Z7tjndVM
>>126


だ・か・ら、

臭いトイレのTOTOが一流ねえ。確かにわしの大学でも使っているがなww

おしっこ、うんこの時、爆
129沈没する京大:03/09/17 13:53 ID:Z7tjndVM
京大の役員・管理職の驚異の減少率の結果として、

● 関西系一流大企業トップ数
阪大・・・6
京大・・・1 ← OB数で阪大の何倍??

関西系一流大企業トップ(二流企業は削除)

三井住友FG阪大法
三井住友銀 阪大法
UFJ銀  阪大経
りそな銀  阪大基
日本生命  東大法 
松下電器  阪大経
関西電力  京大工 
大阪ガス  阪大工 
住友商事  慶応経 

日本インテル社社長(前)、日本HP社社長(本社HPのシニア副社長)も阪大。

阪大が占有してしまったww
130沈没する京大:03/09/17 13:54 ID:Z7tjndVM
>>126

日本経済の基幹企業である 6大グループ主要企業 大学別社長数

阪大5(10万OB)
京大1(16万OB)文系は、阪大の何倍いったっけ?

6大グループ主要企業

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設
131エリート街道さん:03/09/17 13:54 ID:d8/uv+m9
みずほ (頭取 東大法)
三井住友(頭取 阪大法)
三菱東京(頭取 東大法)
UFJ (頭取 阪大経) ←UFJHDの子会社w 京大卒の傘下。
りそな (頭取 阪大基工) ←ぷ。これって恥晒し?自ら晒しあげとはやるなあ(w


132沈没する京大:03/09/17 13:56 ID:Z7tjndVM
>>126

確かに、TOTOはアメリカでも臭いトイレを独占しているぞww

それは、認めてあげようww
133エリート街道さん:03/09/17 13:56 ID:d8/uv+m9
>>128
そのおしっこうんちに大敗だね。君のステンレス会社。

せっかく、TOTOがオタクのステンレスで便器つくってあげたのにね(w
(新幹線の便器とか)
134沈没する京大:03/09/17 13:58 ID:Z7tjndVM
>>131

要点がわからない、馬鹿に再度、

金融界では、京大、阪大には手も足も出ない惨敗だよねww

● 5大メガバンクの頭取

阪大・・・3名 
京大・・・0名 ← OB数で阪大文系の何倍だっけ??


で、メガバンクの衛星の都銀の頭取っていたか??

また、ゼロかいww
135沈没する京大:03/09/17 14:00 ID:Z7tjndVM
あらま、時々、ぽっろっと、身元をしゃべりそうになるから、2cっは怖い脳ww
136エリート街道さん:03/09/17 14:00 ID:d8/uv+m9
>>129
だから、三井住友銀行とHDを分けるなら、
なんでUFJHDは書かないの?
それにシャープは?村田製作所はどこ?大阪ガスより時価総額上だけど?
それと何度もいうけど、りそなって何?(w
137沈没する京大:03/09/17 14:01 ID:Z7tjndVM
>>133
チミもよく、シモにくっついてくるねえww
138エリート街道さん:03/09/17 14:03 ID:d8/uv+m9
>>137
敗北宣言ですか?TOTO>>>>ステンレス会社
139沈没する京大:03/09/17 14:03 ID:Z7tjndVM
シャープも阪大閥ww

京大最後の社長だろ。だって、メガ銀行の頭取はみんな阪大卒だしなあ。
京大卒では、銀行も取引をしてくれないのでは??
140沈没する京大:03/09/17 14:04 ID:Z7tjndVM
村田製作所?? まあ、二流かな。はっきり言えばw
141沈没する京大:03/09/17 14:05 ID:Z7tjndVM
シャープも阪大閥ww

京大最後の社長だろ。だって、メガ銀行の頭取はみんな阪大卒だしなあ。
無能な京大卒では、銀行も取引をしてくれないのでは??

追加ww
142沈没する京大:03/09/17 14:06 ID:Z7tjndVM
こうだな。

シャープも三菱電機も阪大閥ww

京大最後の社長だろうなww。

だって、メガ銀行の頭取はみんな阪大卒だしなあ。

無能な京大卒では、銀行も取引をしてくれないのでは??

追加ww
143沈没するまでもなく偏差値低い阪大:03/09/17 14:06 ID:d8/uv+m9
さてと、落ちるわな。んじゃ。
144京大、阪大には勝てない事実週:03/09/17 14:07 ID:Z7tjndVM
145沈没するまでもなく偏差値低い阪大:03/09/17 14:10 ID:d8/uv+m9
はいはい。じゃあ阪大閥の会社で京大が社長になっちゃってごめんねえ(w
それと、実際に「なってから」ゆってね(w
>>140
時価総額(要するに会社の値段)で大阪ガス負けてるね。
じゃあ大阪ガスとか日本総研は3流だね。
>>141
大丈夫、京大卒UFJHD社長が、範大卒UFJ社長に貸せって命令するから(w

んじゃ、さいなら。
146少数精鋭の阪大の優秀な人  :03/09/17 14:11 ID:Z7tjndVM
★OB数で京大、阪大を圧倒してもだ★、以下の大差ww

京大のたっての願いより、臭いトイレの大手メイカーTOTOを追加してあげよう

アンジェス、メディビック。。など阪大が誇るバイオベンチャー群に加え、

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長、TOTO社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
147少数精鋭の阪大の優秀な人 :03/09/17 14:12 ID:Z7tjndVM
世界の超一流の頭脳輩出数

● 世界の超一流大教授輩出

阪大・・・・ハーバード大学(医を含む)・スタンフォード大学・MIT・ジョンズ・ホプキンス大医学部・ケンブリッジ大学・コロンビア大・ロックフェラー大・シカゴ・CMU・ペンシルバニア大・・・・多数

京大・・・・ハーバード大学・MIT・ペンシルバニア大・・・3名

OBで半分未満の阪大、ここでもマンモス京大を圧勝ww

148少数精鋭の阪大の優秀な人 :03/09/17 14:16 ID:Z7tjndVM
参考資料
ここで24時間常駐している粘着駅弁医は都合の良いデータをアドホックに
出してくるので、政府機関・学者が行ったマクロな調査のデータのみを
参照するようにしましょう。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均  (京大平均は??)

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
149少数精鋭の阪大の優秀な人 :03/09/17 14:17 ID:Z7tjndVM

年収予測。
阪大法平均>>京大法平均
150少数精鋭の阪大の優秀な人 :03/09/17 14:21 ID:Z7tjndVM
京大法って、これまたフリーターが多くでることで有名ww

よって、年収予測

阪大法平均>>京大法平均

151エリート街道さん:03/09/17 15:11 ID:P7LuVrws
>>142

三菱電機 役員含む部長以上
大阪大学 106
京都大学 92
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/mitsubishi-ranking.html

シャープ 役員含む事業部長以上
大阪大学 31
京都大学 10
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sharp-ranking.html
152エリート街道さん:03/09/17 15:12 ID:HkmgmHVi
まあ九大>東大なんてスレをたてたヤシもどうかと思うが、
このスレ見てると飯台にはイヤなヤシが多いね。
飯台ノーベル賞1名なんて書いてあったので、ええっ?と思ったら
湯川秀樹(京大卒。飯台時代の研究でノーベル賞受賞)、と強弁していた
かつての飯男を思い出させますね。
「少数精鋭の阪大の優秀な人」うざいから「万景峰号」で帰ってくれないかな。
153エリート街道さん:03/09/17 15:15 ID:GPqqha7X
また目塩による京大が凹まされたようだ。
まんまど偉い野郎だな
154エリート街道さん:03/09/17 15:20 ID:01V0kljS

うわー京大社長、9割が二流零細企業社長ーーーー >>108

沈没
155エリート街道さん:03/09/17 16:04 ID:Z7tjndVM
しかし、このスレでは2chではない異質なスレだ。火花が散って見ていてすごく面白い。

名スレあげだ
156エリート街道さん:03/09/17 16:10 ID:Z7tjndVM
飯男の敵のデータから瞬時に敵の弱みを見つけ出し、それを自分の有利にな方向に持っていく技にはいつも感嘆する。
157エリート街道さん:03/09/17 16:11 ID:Z7tjndVM
有利にな → 有利な
158エリート街道さん:03/09/17 19:09 ID:0VhTqhVX
上位層は>>7を見ると
東大>京大>名大>九大>阪大>東北
かなと思う。

名古屋は代ゼミの模試を受ける人が少ないし
名大は地元率が異常に高いからね
他に比べてサンプル数が少ないことからも明らか
九大も同じく地元率が高い
しかし、代ゼミは九州では強くなかったかな?
阪大は上位が近くにある京大にとられてしまうし
東北大は地元率が低いことからも
上位層が東京に流れていると思われる
159エリート街道さん:03/09/17 19:41 ID:qA8xru5K
東北大(特に法、経)は司法試験や会計士試験、外資系金融やマスコミ
とかに入って収入多く得ることより、公務員試験や公団、政府系金融、
ライフライン系の会社入って仕事にやりがい求めてるケースが多いと思う。
従って生涯賃金は他大に比べ安くなってしまうわけだが・・・。
160エリート街道さん:03/09/17 20:55 ID:MY9ethIY
東北大の奴は京大には行けなかったということ
161エリート街道さん:03/09/17 21:28 ID:o+m+9fHS
目塩の壮大なる京大コンプスレ認定
162エリート街道さん:03/09/17 22:05 ID:ADq6AEeU
「飯男」に「何処の学部でてんだよ。」と問い詰めると、
学部を答えたくない為か、それとも実際違うのか、
「俺、阪大はじゃない。」って答える。

答えは次のうちのどれか

1.阪大の中でもお馬鹿学部で答えたくない。

2.阪大じゃないけれど、何故か、二流の阪大ネタで一橋→京大→慶應の順にからむ
  その3大学にコンプのオッサン。
  しかし、飯台でないのに、飯台ネタでからもうとするのが不可思議。
  大阪出身者であることは間違いないだろ。
163エリート街道さん:03/09/18 03:30 ID:P6R6Uts1
神戸か早稲田が濃厚か
164エリート街道さん:03/09/18 22:33 ID:LH/9VGKI
飯男ってもういないの?
165エリート街道さん:03/09/18 22:42 ID:Tt5f/wyB
東北大と東工大ってどっち上?
166エリート街道さん:03/09/18 22:48 ID:wK8/RKW8
>>165

大学自体を比べるなら 東北>東工大
入試難易度を比べたいなら 東工理・工>東北理・工

167165:03/09/18 22:56 ID:Tt5f/wyB
>>166
どうも質問が漠然としてましたね。
研究レベルとか企業での評価などを聞きたかった。どうもすみません。
168エリート街道さん:03/09/18 22:58 ID:wK8/RKW8
>>167

研究レベル: 東工≧東北 
企業での評価: 東工=東北

このレベルになると 東大以外は横一線だよ。
169165:03/09/18 23:06 ID:Tt5f/wyB
>>168
ありがとうございます。
高専からの編入でどっちにしようか迷ってました。
学歴ロンダとか叩かれてますが本科生に負けないようがんばりまつ・・。
170エリート街道さん:03/09/18 23:10 ID:wK8/RKW8
>>169

高専からの編入だと 旧帝系は入試科目多いのが
目に付くね。

ま それはさておき 住みたい都市の大学受けることを
お勧めしますよ。

関東:東大 東工
関西:京大 阪大 神戸
中京:名大 名工
福岡:九大 九工
仙台:東北
札幌:北大
北関東:筑波

推察するに こんなとこかな?
171165:03/09/18 23:15 ID:Tt5f/wyB
>>170
東北と東工に受かりました。
地元仙台なんで経済的には東北が楽なんですけど
レベルで見たらどうなのかな〜とおもて。
もうちょい考えてみます。色々情報サンクスです。
172エリート街道さん:03/09/18 23:37 ID:ZD+se6k8

早稲田商(2002年度企業就職者746名)

みずほFG14・大和證券G 9・日立製作所 9・JTB 9・東京三菱銀行 8・三井住友銀行 7
三菱電機 7・安田火災海上 7・UFJ銀行 6・トランスコスモス 6・セブンイレブン 6
日本生命 6・富士通 6・コクヨ 5・東京電力 5
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/16.pdf

阪大文 (過去5年間、企業就職者386名、早稲田商の2分の一だから、2倍すると)
読売新聞 12・サントリー 12・富士通 10・電通 10・クボタ 10・日本生命 10・ベネッセ 10
東洋情報システム 10・産経新聞 8・さくら銀行 8・松下電器 8・日立製作所 8・東レ 8
三洋電機 8・凸版印刷 8・日本電気 6・日本IBM 6・安田海上火災 6・第一生命 6
積水化学 6・JTB 3・JRA 6・・・
http://www.let.osaka-u.ac.jp/faculty/shinro.html
173エリート街道さん:03/09/19 18:51 ID:Rq2iqDMm
【ISI論文引用度指数ランキング】国公立編

総合引用度指数(1992年〜2001年)
136東大 130京大
125阪大 122都立
117名大 115神戸 113金沢 112熊本 111東工大
109東北 108筑波 108三重 107九大 106阪市 105愛媛 104新潟 101広島 
99千葉 98北大 98名市 94岐阜 91阪府 91静岡 91電通 90農工 90徳島
89信州 89横国 87長崎 84鹿児島 83群馬 82岡山 82福井 80弘前 80高知 80佐賀
79埼玉 79静県 78鳥取 77山口 77宮崎 76九工 75名工 74山形 72茨城 71東水 71室蘭
69宇都宮 68秋田 67香川 65島根 62富山 61岩手 



174w政経:03/09/19 18:55 ID:yepThhYz
              ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、替え玉まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
                                  
175w政経:03/09/19 19:01 ID:yepThhYz

                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 替え玉まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
176w政経:03/09/19 19:02 ID:yepThhYz
                   ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 替え玉まだかよ!!っんっとに!ハリガネなんだからちょっと湯に通せばいいだけだろうが!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
177エリート街道さん:03/09/19 22:04 ID:s04RpWKg
とんこつラーメンのネタかよ。

>>158
あほか。宮城県内の高校で、例えば仙台二高は偏差値67、仙台一高は偏差値64ある。
けれど東北大へいけるのは、それぞれ3割、2割ほど。
要するに、宮城県(東北全体も)レベルが低いだけ。
結果的に、東北大には地元から驚くほど少数精鋭のみ入学する。
178エリート街道さん:03/09/19 22:09 ID:JjqSce7E
東北大は日本でNO3の大学だから入りにくいんだよ
名古屋大とか九大は、他地区から全く人気がなく
簡単なんで地元が多い
179エリート街道さん:03/09/20 01:01 ID:tW4wPP+m
センター試験に対する二次試験の倍率(工学部)
@東大---4.0
A東工---2.917
B東北---2.344
C京都---2.333
C阪基---2.333
E阪工---1.857
F九州---1.556
G名大---1.5
H神戸---1.133
I北海---1.118

センター試験は、はっきり言って二流高校でもかなりの点を取る。
しかし二流高校から一流大学へ入るのはかなり難しい。
これは、一流大学ほど二次試験を重視しているからだ。
ゆえに、東北大学は二流高校では入るのがかなり難しい超一流大学のひとつと言える。
180エリート街道さん:03/09/20 01:07 ID:Vk7tW65D
東北合格者数上位は明らかに二流高校だが
181エリート街道さん:03/09/20 01:15 ID:tW4wPP+m
>>180
君はどこ?
182エリート街道さん:03/09/20 01:31 ID:NWYB0lgv

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均  

で、フリーターが多い京大法平均は?????

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
183エリート街道さん:03/09/20 01:36 ID:2umUOSzX
仙二、山東の50番台でも入れる東大。
仙二、山東のトップ集団が入ってくる東北大。
184エリート街道さん:03/09/20 01:37 ID:obCQZ9Hb
>183
山東高校というのは、中国の高校かな?
185エリート街道さん:03/09/20 01:42 ID:2umUOSzX
>>184
ムカ!
山形県立山形東高等学校のことでつ!!
186エリート街道さん:03/09/20 13:14 ID:hjCn1svR
応用物理学会論文賞受賞者(1979〜2002年度)First Authorのみ

11人:(NTT)
9人:阪大 
8人:(日立)
7人:東工大、東大
6人:(東芝 、電中研)
5人:東北大、(NEC)
4人:京大、(富士通)
3人:名大、北大、(日亜化学)
2人:九大、三重大、(松下電産、計量研)
1人:早稲田大、慶應大、中央大、電通大、京都工繊大、信州大、名城大、豊田工大
1人:(KDD 、新技術開発事業団、韓国忠北大、光共研、住友特殊金属、金材研、沖電気、
浜松ホトニクス、三菱レイヨン、理研、セイコー、資源環境技術総研、Wayne State University、
住友シチックス、フェムト秒テクノロジー研究機構、フジクラ、ソニー、デンソー、無機材研)
187エリート街道さん:03/09/20 15:53 ID:JwaHb/84
某大手予備校の九大型模試で某学部の某学科で
見事2位にランクインし成績優秀者として名前が載りましたが
受験では京大を受け落ちました。今は仮面浪人中。
正直九大を受けてたら楽勝で受かってたと思いますが。
九大は旧帝大の中で一番下だと思いますよ
188エリート街道さん:03/09/20 16:56 ID:RnGYynqC
学生数633201名(平成15年9月現在
わが国最大の総合大學『毒男帝國大學』

包茎学部…特殊自慰学科、男性器恥垢衛生学科 
童貞学部…センズリ学科、盗撮学科、妄想学科  
炉利学部…特殊映像工学科、ビデオ学科、さーくる学科、力武学科、犯罪心理学科
デブ学部…汗学科
スカトロ学部…スカトロ栄養学科
同性愛学部…ショタ学科、イケメン学科、ニューハーフ学科、レズビアン学科
農学部…中二婦女子畜産学科
情報通信学部…エロサイトダウンロード工学科
風俗学部…サロン学科、ヘルス学科、ソープ学科、SM学科
文学部…コク文学科
汁男優学部…フェチ学科、AV男優科
風俗経営学部…デリヘル経営学科、たちんぼ経営学科、個室ビデオ経営学科 
体育学部…自慰文化学科、自慰科学学科、自慰トレーニング学科 
ヲタク学部…コミケ転売科、鉄道学科
人間関係開発学部…対人コミュニケイション能力開発学科

食堂
 毒男帝国大學校友会館喫茶ス・カトロ
 吉野屋毒男帝國大學店
 MASバーガー毒男帝國大學東門店
189エリート街道さん:03/09/20 17:34 ID:g7Nl4Pt9
これで完壁

医学部・東京・京都・大阪・九州・慶応
歯学部・東京医科歯科・九州
理学部・東京・京都・東北・大阪・九州
工学部・東京・京都・東京工業・九州・東北
農学部・東京・京都・北海道・九州
獣医学部・東京・北海道
薬学部・東京・京都・九州
法学部・東京・京都・一橋・早稲田・九州
経済学部・東京・京都・一橋・慶応・九州
教育学部・東京・京都・九州
文学部・東京・京都・九州・慶応・早稲田
190エリート街道さん:03/09/20 18:00 ID:NhRWGARp
>>187
落ちるのはある意味当たり前。漏れも模試ではトップクラスだったが、
東大には通用しなかった。
だけど、九大が一番下とは思えん。東北や北大と同じ位だと思う。
それともネタか?
191エリート街道さん:03/09/20 18:05 ID:NhRWGARp
>>190
ついでに言っとくと地底型模試で名前載っても、東大クラスにはまるで歯が立たない
ことは強調しておく。灘や開成と互角に渡り合う自信がなければ、合格は厳しい。
192鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/09/20 18:06 ID:6U8O94c+
>>190
学部にもよるんじゃあないの?
工学部では東北大が有名だけど、医学部では九大は名門だよ。
193エリート街道さん:03/09/20 18:09 ID:P0cOAZlD
司法試験第二次試験短答式大学名合格率(平成15年)

1、東京大28.62% 3308 947
2、京都大27.98% 1958 548
3、一橋大25.40% 0933 237
4、大阪大23.34% 0814 190
5、上智大21.56% 0742 160
6、東北大19.45% 0766 149
7、慶応大19.35% 3385 655
8、東工大19.23% 0052 010
9、神戸大18.93% 0729 138
10、国基大18.18% 0099 018
11、早稲大18.07% 6035 1091
12、名古大17.49% 0543 095
13、北海大16.89% 0586 099
14、九州大15.40% 0635 098★→旧帝最下位
15、都立大15.21% 0368 056
16、大市大14.86% 0444 066
17、広島大14.12% 0262 037
18、横国大14.06% 0128 018
ーーーーー平均13.95692652ーーーーー
194エリート街道さん:03/09/20 18:10 ID:P0cOAZlD
九大ってそれにしても地元で全然力なかとー

福岡県知事麻生:京大法卒
北九州市長末吉興一:東大法卒
九経連会長鎌田迪貞:京大経卒
九州電力社長松尾新吾:東大法卒
九電工社長河部浩幸:中央法卒
西日本銀行頭取新藤恒男:東大卒
福岡シティ銀行頭取本田正寛:慶応経卒
福岡銀行頭取寺本清:東大卒
JR九州社長石原進:東大法卒
TOTO社長中山眞:京大教卒
ブリヂストン社長渡辺惠夫:慶応工卒
ゼンリン社長原田康:西南学院法卒
麻生セメント社長麻生泰:慶応卒
月星化成社長田中久義:慶応卒
出光興産社長天坊昭彦:東大卒
岩田屋社長佐久間美成:成蹊大卒
玉屋社長岩見吉朗:立教経卒
福岡地所社長八木聖二:東大法卒
安川電機社長中山真:東大法卒
九州石油社長木原誠:東大卒
西部ガス社長小川弘毅:明治政経卒
福岡ドーム社長高塚猛:都立高校卒
西日本新聞社長:早稲田文卒
サニックス社長宗政伸一:佐賀県公立高卒

これだけしかいない、九大卒…
福岡市長山崎広太郎:九大法卒
西日本鉄道社長明石博義:九大法卒
195鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/09/20 18:11 ID:6U8O94c+
とはいえ、旧帝スレで俺が書き込むのも場違いだな。
退散するとしよう。
196エリート街道さん:03/09/20 18:13 ID:P0cOAZlD
福岡の有力企業ってあとどこがある?
RKBとか福岡の民法はキー局から下ってくるからたぶん九大卒はあまりいない。
197エリート街道さん:03/09/20 18:15 ID:P0cOAZlD
そういや九大って獣医はできないの?
確か獣医は集約するんじゃなかったっけ?
198エリート街道さん:03/09/20 18:20 ID:B8R7wByJ
九大上位10%と京大ならどっちがいい
199エリート街道さん:03/09/20 18:22 ID:P0cOAZlD
>>198
一生涯をトータルで見て九大の上位10%ならば九大
単に受験の段階だけを見ての上位10%ならば京大
200エリート街道さん:03/09/20 18:24 ID:B8R7wByJ
というか九大上位は66〜70ぐらいであって
京大平均は65ぐらいしかないのだが
201エリート街道さん:03/09/20 18:26 ID:P0cOAZlD
受験の段階の偏差値なんてどうでもいい。
人生トータルでの上位かどうかの方が重要
202エリート街道さん:03/09/20 18:26 ID:+V8/KjCe
自動車、重工、化学業界なら九大はかなり強い。
203エリート街道さん:03/09/20 18:29 ID:P0cOAZlD
>>202
自動車は初耳だ。
三菱重工、農水省系の研究所、バイオ関連は強いな。
204エリート街道さん:03/09/20 18:29 ID:B8R7wByJ
一橋≧京大=東工ぐらいかな
205エリート街道さん:03/09/20 18:30 ID:P0cOAZlD
九大は深刻だな、都道府県知事が1人もいなくなったぞ。
国会議員も福岡県で九大卒はほとんどいない。
じみくらいだろ。
206エリート街道さん:03/09/20 18:30 ID:yiU3OnrC
>>193 ここでも市犬君の勘違い度が卓越しているね
207福岡の他の企業情報きぼーん:03/09/20 18:32 ID:P0cOAZlD
九大ってそれにしても地元で全然力なかとー

福岡県知事麻生:京大法卒、北九州市長末吉興一:東大法卒
九経連会長鎌田迪貞:京大経卒、九州電力社長松尾新吾:東大法卒
九電工社長河部浩幸:中央法卒、西日本銀行頭取新藤恒男:東大卒
福岡シティ銀行頭取本田正寛:慶応経卒、福岡銀行頭取寺本清:東大卒
JR九州社長石原進:東大法卒、TOTO社長中山眞:京大教卒
ブリヂストン社長渡辺惠夫:慶応工卒、ゼンリン社長原田康:西南学院法卒
麻生セメント社長麻生泰:慶応卒、月星化成社長田中久義:慶応卒
出光興産社長天坊昭彦:東大卒、岩田屋社長佐久間美成:成蹊大卒
玉屋社長岩見吉朗:立教経卒、福岡地所社長八木聖二:東大法卒
安川電機社長中山真:東大法卒、九州石油社長木原誠:東大卒
西部ガス社長小川弘毅:明治政経卒、福岡ドーム社長高塚猛:都立高校卒
西日本新聞社長:早稲田文卒、サニックス社長宗政伸一:佐賀県公立高卒

これだけしかいない、九大卒…
福岡市長山崎広太郎:九大法卒、西日本鉄道社長明石博義:九大法卒

208エリート街道さん:03/09/20 18:38 ID:P0cOAZlD
九大卒が重要ポストからどんどん消えていっている…
もうだめぽ。これからは過去の栄光にすがるだけの大学に…

京都府知事→既に引退
宮崎県知事→今年の夏に引退した(九大最後の知事)、後任は宮崎大卒
官房副長官→ついに引退、官庁の局長級以上から九大消える
209エリート街道さん:03/09/20 18:40 ID:P0cOAZlD
207は現職
少し前は九大卒が結構占めていたが年々九大卒がいなくなる。
ついに福岡の主要企業では1人だけしか社長がいない事態に。
210エリート街道さん:03/09/20 18:48 ID:P0cOAZlD
以下を見ればよくわかる。
司法の合格者数は年々増えているのに、九大は変わらず。
それだけ現在の学生の質が低下している。

司法試験九大合格数
    S24 S25 S26 S27 S28 S29
九 大   5   6   6  11  12  12
    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
九 大   7  11   9   6  10  16   3  16  10   2
    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
九 大   9  18   8  16  17  11   8   8   6  11
    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
九 大  11   7  11  15  12   9   6   6  10  15
    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
九 大  11  14  11   5   7  12  12   9  16   7

平成11年12、平成12年14、平成13年12、

ちなみに国T文系採用数は平成13年1名、平成14年2名
211エリート街道さん:03/09/20 18:57 ID:P0cOAZlD
九大の香具師だれかいないのか?
九大のかつての栄光と現在の落ちぶれについて語ろうではないか。
212エリート街道さん:03/09/20 20:28 ID:DCtfHz3X
何で九大ってこんなに落ちぶれたの?
例えば福岡県知事だって、前任者は元九大教養部長だったはず。
これじゃ、だんだん人脈が枯れちゃうよ。
213エリート街道さん:03/09/20 21:05 ID:EErg3LzW
九大に限らず国公立は全て例外なく凋落している。
唯一の例外は戦後設立の筑波大。
早慶を始めとする私立勢の台頭が原因と思われる。
214エリート街道さん:03/09/20 21:16 ID:4Dd8fBmb
>213
なんでもかんでも、東京一極集中!!!

諸悪の根元だ!!!!!!
215飯男:03/09/20 21:22 ID:FwXR3kZC
>>213

阪大は上場企業社長数も役員数も順位がアップしているぞ。
216エリート街道さん:03/09/20 21:23 ID:CBJXLZi2
国公立センターランク@文系版(代ゼミ。全学部平均)。*5教科以上のみ掲載
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

1 東京大学 87.3%
2 京都大学 84.6%
3 一橋大学 82.5% 大阪大学 82.5%
4 九州大学 82.0%
5 東京外大 80.0%
6 名古屋大 79.2%
7 神戸大学 79.1%
8 東北大学 79.0%
9 筑波大学 78.0% 大阪外国語大 78.0%
10 横浜国立 77.8%
11 お茶の水 77.0%
12 北海道大 76.8%
13 大阪市立 75.8%
14 奈良女子 75.5%
15 広島大学 74.5%
217エリート街道さん:03/09/20 22:27 ID:BFalPSdU
>>216
センターランクこれは何回も言っているがあまり意味のないもの。
あまりに楽すぎてみんな勉強しない為、思いがけない奴が高得点取ったりする。
肝心なのは二次試験、この比率が高いほど高難易度の大学なのだ。
218エリート街道さん:03/09/20 22:39 ID:3ilzDfzi
216
2次試験の比率が高い→高難度の大学
これのほうが、根拠無いと思うが。
センターで点の取れない奴は2次でも駄目。
まあ、センターだけで比較すると若干の難易度の上下は出るが、
そこそこ正確な順番となる。
219エリート街道さん:03/09/20 22:55 ID:B8R7wByJ
220エリート街道さん:03/09/20 22:56 ID:BFalPSdU
>>218
文系ではセンター=難易度
これが通用するかもしれないが
理系では通用しない。
理系のセンターに古典や漢文があるのもおかしいが、これを高得点した奴が理系の優秀な人間
とはとても思えない。
221エリート街道さん:03/09/20 23:01 ID:Z0vYyx58
上位層で比べれば九大は阪大、名大よりは上だろうが
東大、京大より上だということはない

九州人でもせいぜい一橋、陶工と九大で迷うのが限界

北大、東北大にも同じことが言えそうだが
222エリート街道さん:03/09/20 23:01 ID:pe6enk7z
>>220
そんなことを言い出したら、現国・社も必要なくなる。
これらが無ければ、私立理系だぞ。
223エリート街道さん:03/09/20 23:02 ID:B8R7wByJ
\\
224エリート街道さん:03/09/20 23:02 ID:Z0vYyx58
↑ 私立理系は理科1科目
225エリート街道さん:03/09/20 23:06 ID:FVCUfwaf
:エリート街道さん :03/09/20 05:52 ID:FVCUfwaf
北大  合格者2445 入学者2350 辞退者95人
東北大 合格者2563 入学者2411 辞退者152人
東京大 合格者3289 入学者3270 辞退者19人
東工大 合格者1144 入学者1117 辞退者27人
一橋大 合格者1054 入学者1040 辞退者14人
京都大 合格者2812 入学者2792 辞退者20人
大阪大 合格者2742 入学者2668 辞退者74人
九州大 合格者2466 入学者2345 辞退者121人
神戸大 合格者2698 入学者2555 辞退者143人
横国大 合格者2131 入学者1828 辞退者303人

ソースhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
226エリート街道さん:03/09/20 23:07 ID:xH6fLrM1
激同
227エリート街道さん:03/09/20 23:13 ID:pe6enk7z
東大辞退した人ってどんな人だろうね。19人
228エリート街道さん:03/09/20 23:14 ID:Z0vYyx58
予備校関係者、受験ヲタ、恨みを晴らしに来た奴など・・・
229エリート街道さん:03/09/20 23:31 ID:N36eITQ+
>>220

だから>>216は文系ランクだろうがw 理系の話じゃないんだよw
230エリート街道さん:03/09/21 01:44 ID:57I5ODEr
>>227
京大辞退した奴なら見たことある。
231エリート街道さん:03/09/21 10:07 ID:gBnGUDIy
>>229
ゴメンたしかに。
232エリート街道さん:03/09/21 18:05 ID:GY3qTQdS
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の定員を東大と同じ数にして役員数を修正。修正値でランキングをつけ直す。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
01一橋 1394 4792 4523
02東大 4264 15549 4264 
03京大 3191 13546 3662
04慶応 6088 28007 3379
05東工 925 5132 2802
06阪大 2025 12424 2534
07名工 659 4192 2444
08神戸 1637 11217 2269
09早稲 5931 41535 2220
10九大 1541 10832 2212
11東北 1553 10961 2152
12大市 752 5711 2047
13大府 666 5020 2062
14樽商 210 1585 2060
15名大 1227 10109 1887
16北大 1135 10647 1657
17同志 2260 21236 1654
18武工 588 5530 1653
19中央 2793 26545 1636
20関学 1788 17115 1624
21芝工 579 6057 1486
22横市 324 3360 1449
233エリート街道さん:03/09/21 23:52 ID:Nw0DNjWv
Nature 掲載論文数
  大学名 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 累計
1 東京大学 10 12 12 19 14 9 23 25 17 21 162
2 京都大学 7 7 11 6 8 12 11 11 9 11 93
3 大阪大学 9 5 4 2 8 5 8 11 6 10 68
4 東北大学 5 2 3 3 1 2 3 5 5 10 39
5 名古屋大学 4 4 1 3 3 3 1 4 5 4 32
6 九州大学 2 3 2 2 7 1 1 2 2 5 27
7 東京工業大学 2 2 2 1 0 0 6 2 1 3 19
8 筑波大学 2 1 0 0 1 4 4 3 0 1 16
9 北海道大学 0 0 2 0 2 1 1 2 3 2 13
10 熊本大学 2 3 0 0 2 1 2 2 0 0 12
11 慶応義塾大学 1 0 1 0 1 1 1 1 2 2 10
12 東京医科歯科大学 1 2 2 1 0 0 2 0 1 0 9
12 千葉大学 1 2 0 2 2 0 0 0 2 0 9
12 三重大学 0 2 1 0 1 1 2 1 0 1 9
15 神戸大学 0 1 1 1 1 0 1 0 2 1 8
15 早稲田大学 1 0 1 1 2 0 1 2 0 0 8
17 総合研究大学院大学 0 0 0 0 0 2 0 0 2 3 7
17 岡山大学 2 0 0 1 0 1 1 1 0 1 7
17 奈良先端科学大学院大学 0 0 0 0 0 1 1 1 3 1 7
17 東京農工大学 0 1 1 0 1 0 1 0 2 1 7
17 東京都立大学 0 1 0 0 0 1 1 2 1 1 7
17 金沢大学 1 0 2 1 2 0 0 0 0 1 7
17 新潟大学 0 3 1 1 1 0 0 0 0 1 7
17 広島大学 0 1 0 1 0 1 0 3 1 0 7
234エリート街道さん:03/09/22 01:17 ID:pBWZnpW9
★阪大工作員の実態★〜「工作員の多い大学」とのイメージがあるがそれ以上に卑劣だ!その卑劣な当て馬戦術の実態〜

「東北大」・・・・・目の上のタンコブ。散発的に煽りスレを建てて煽る。
最近の東北大・慶応大の提携関係を悪化させるため、対決スレを作り出した。また以前、「東北大は偏差値が低いのになんで威張ってるの?」という長寿スレがあった。
これは勿論、伝統と実績にコンプを持つ阪大工作員の仕業である。

「名古屋大」・・・・・散発的に煽りスレが立つのは東北大と同じ。
阪大は関西の中でのでもダサい大学だと思わている。飯台飛ばし(京大→神戸)というのは、関西では常識であるが、
名大=ダサい、二教科入試のイメージを刷り込み、名阪神での相対的に阪大の地位・イメージは向上する仕組み。

「神戸大」・・・・・永遠の阪大のライバル。神戸との直接対決を避け、
「名古屋大」「早慶」とVSのスレを立て、
あわよくば漁夫の利を占めようという阪大工作員の仕業。

「東名九」・・・・・一つの大学としては早慶にやや劣り、駅弁最強神戸と競う阪大の焦りが創出した括り。
本来、東北>九州=大阪=名古屋≧北大といったところだが、必死の工作によって、阪大は東名九よりも上というコンプ阪大の幻影を追いかけるためのスレ。

「北大」・・・・・伝統では、東北、九州は勿論、阪大は北大にも負ける。
旧帝の存在の証のような国1でも、地底最下位で、北大にも負けるため必死に叩く。
ここだけには勝てるという大阪市大を当て馬に用いる。阪市vs北大の名物スレでは「阪大が煽っている」との指摘が
前々からあるが、ごまかす為に、急遽、九州大学犯人説を流布している。

「早慶」・・・・・伝統、実績共に、阪大に比べ、早慶の圧勝である。そこで阪大工作員は「早慶は駅弁以下」スレなど、駅弁を当て馬にして叩くことにした。
実際「駅弁以下」スレは一人の固定でもっているようなスレだが、いつもスレ建ては名無し。
また、私立=早慶=犯罪者のイメージ刷り込みにも必死である。

「京大」・・・・・このコンプぶりはいまさら書くまでもない。
以上、そのどれもこれもが阪大工作の勘違い振りと北朝鮮的執拗な工作を物語るものである。
235エリート街道さん:03/09/22 02:45 ID:tbLEQq/t
236エリート街道さん:03/09/22 03:36 ID:WiFgB4nD
,,,,
237エリート街道さん:03/09/23 08:57 ID:O9sW0etn
>>235
部落等?
238エリート街道さん:03/09/23 09:20 ID:0BdtApLY
50代以上の京大文系、阪大の文系の5倍、理系で3倍のOB数で、

以下の大差ww 

京大の一流企業社長
NTT社長、NTTデータ社長、関電社長、三菱電機社長、UFJホールディングズ社長のみww

阪大の一流企業社長
三井住友銀行頭取・三井住友FG社長・UFJ銀行頭取・りそな銀行頭取・新日鉄住金ステンレス初代社長・松下電器社長
大阪ガス社長・巨大企業ヒューレット・パッカードシニア社副社長兼日本HP社長・日本総合研究所社長・住友金属社長
239エリート街道さん:03/09/23 17:00 ID:OVVxdYG0
九大ってそれにしても地元で全然力なかとー

福岡県知事麻生:京大法卒、北九州市長末吉興一:東大法卒
九経連会長鎌田迪貞:京大経卒、九州電力社長松尾新吾:東大法卒
九電工社長河部浩幸:中央法卒、西日本銀行頭取新藤恒男:東大卒
福岡シティ銀行頭取本田正寛:慶応経卒、福岡銀行頭取寺本清:東大卒
JR九州社長石原進:東大法卒、TOTO社長中山眞:京大教卒
ブリヂストン社長渡辺惠夫:慶応工卒、ゼンリン社長原田康:西南学院法卒
麻生セメント社長麻生泰:慶応卒、月星化成社長田中久義:慶応卒
出光興産社長天坊昭彦:東大卒、岩田屋社長佐久間美成:成蹊大卒
玉屋社長岩見吉朗:立教経卒、福岡地所社長八木聖二:東大法卒
安川電機社長中山真:東大法卒、九州石油社長木原誠:東大卒
西部ガス社長小川弘毅:明治政経卒、福岡ドーム社長高塚猛:都立高校卒
西日本新聞社長:早稲田文卒、サニックス社長宗政伸一:佐賀県公立高卒

これだけしかいない、九大卒…
福岡市長山崎広太郎:九大法卒、西日本鉄道社長明石博義:九大法卒
240[[[[ BIGFROG ]]]]:03/09/24 16:44 ID:BTNOKqNO

http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。
241エリート街道さん:03/09/24 16:54 ID:MGl5T1hg
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
242エリート街道さん:03/09/24 17:02 ID:NQZv9X0j
九大最上位は東大の平均ぐらいかな
卒業後ではな
243エリート街道さん:03/09/24 20:22 ID:fsvsv3Uw
【国会議員の出身大学】 全国会議員人数 2002年12月現在

144人 東大
 92人 早稲田 
 56人 慶応
 45人 中央
 30人 京大
 20人 日大
 17人 明治
 13人 東北
 11人 上智 法政
  9人 一橋 立命館
  6人 関大 成城 創価 北海道 立教
  5人 神戸 同志社 名大 明治学院
  4人 青学 阪大 学習院 筑波
  3人 大阪市立 神奈川 北九州 九州 成蹊 拓殖 三重 千葉 東京外語 広島
  2人 大阪薬科 愛知学院 熊本 甲南 島根 聖心女子 専修 玉川 津田塾 東海 東工大 名工大 新潟 横国


244エリート街道さん:03/09/24 20:28 ID:1aCP7cHx
2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

北海道大学・平均 65.1   東北大学・平均 65.6
北海道大学・獣医 73.0   東北大学・歯学 69.0
北海道大学・薬学 69.0   東北大学・法学 67.5
北海道大学・歯学 67.0   東北大学・薬学 66.5
北海道大学・文学 66.5   東北大学・文学 66.0
北海道大学・法学 65.5   東北大学・教育 65.5
北海道大学・農学 65.2   東北大学・理学 64.8
北海道大学・教育 65.0   東北大学・経済 64.5
北海道大学・理学 63.5   東北大学・農学 63.5
北海道大学・経済 63.5   東北大学・医学 63.3
北海道大学・工学 62.5
北海道大学・医学 61.6
北海道大学・水産 58.5

名古屋大学・平均 66.0   九州大学・平均 66.7
名古屋大学・文学 68.0   九州大学・薬学 69.5     
名古屋大学・法学 67.0   九州大学・歯学 68.5
名古屋大学・教育 67.0   九州大学・法学 68.5
名古屋大学・経済 67.0   九州大学・教育 67.5
名古屋大学・情報 66.0   九州大学・医学 66.5
名古屋大学・農学 65.8   九州大学・農学 66.0
名古屋大学・理学 65.0   九州大学・文学 66.0
名古屋大学・医学 64.3   九州大学・芸工 65.8
名古屋大学・工学 64.2   九州大学・理学 65.6
                九州大学・工学 65.5
                九州大学・経済 64.3

医学部には最近看護系が組み込まれているため低く出ている
名大は法・教育・経済・情報が二教科。九大は芸工が1〜3教科と実技かなんか
245京大卒:03/09/24 20:36 ID:8QacWdJX
まっ、どうでもええんでないかい。
246現役市大生:03/09/24 20:44 ID:qS6QO4hJ

地底神市 法経商 河合塾最新偏差値

62.5 神戸経済・経営(3)、大阪経済(3)、東北法(3)、大阪市立法(2)、
60.0 名古屋法・経済(2)、九州法・経済(3)
57.5 北海道法・経済(3)、東北経済(3)、大阪市立商・経済(3)

注:括弧内は国公立二次科目数(私大は3科目、例外あり):
  

まぁ上記のとおりです。

市大法=阪大経=神戸経営>名古屋法・経=九州法・経

公立、公立言う前に、実力で勝ってくださいね。QTさん?
247エリート街道さん:03/09/24 20:59 ID:wC2ufLag
>>246
一回市ねば?
248エリート街道さん:03/09/25 23:03 ID:/GiAY2Lc
公立のくせにマジでウザイな・・・
249エリート街道さん:03/09/25 23:08 ID:EjN76IwD
ていうか

東大甘くみすぎ。
おまえら、どのくらいの程度かしらんだろと。
250エリート街道さん:03/09/25 23:10 ID:p/tdOziU
っていうか京大もなめすぎ
251ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/25 23:17 ID:Caa7a3Qq
>>239
ハッキリ言って甘い!なのでつ!!
そいつらを束ねているのはダ〜レ?なのでつ!!ゲラゲラ
252エリート街道さん:03/09/25 23:21 ID:cGQ8S2R0
>>246
わかりやすく教えていただければし合わせます。
253エリート街道さん:03/09/26 14:07 ID:lOUJi9Xg
>>246 大阪市立法は神戸経済より難しく、地底並みだよ

河合塾最新偏差値

65.0 大阪経済、東北法
62.5 名古屋法・経済、九大法、神戸経営、大阪市立法
60.0 東北経済、神戸経済、九大・経済
57.5 北海道法・経済、大阪市立商・経済

河合塾最新偏差値:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
254エリート街道さん:03/09/26 14:10 ID:lOUJi9Xg
>>246 

代ゼミの最新偏差値でも大阪市立法は神戸より良い。

69 東大文T
68
67 京大法・阪大文
66 東大文U・文V・京大文・経・阪大法
65 阪大人・一橋法・社・商
64 阪大経・一橋経・九大法
63 東北法・神戸法・経済
62 名大法・経済・★大市大法・神戸経営
61 北大法・九大経済
60 東北経済
59 北大経済

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
255エリート街道さん:03/09/26 14:15 ID:rrkXyYCv
69 東大文T
68
67 京大法・阪大文
66 東大文U・文V・京大文・経・阪大法
65 阪大人・一橋法・社・商
64 阪大経・一橋経・九大法
63 東北法・神戸法・経済
62 名大法・経済・★大市大法・神戸経営
61 北大法・九大経済
60 東北経済
59 北大経済
58 ★阪市商
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


法だけじゃんw 工学部とか見ると市大は悲惨
256市大:03/09/26 14:17 ID:Hl9cTFkc
北大よりまし。東北と互角だろ
257市大:03/09/26 14:19 ID:Hl9cTFkc
関西なら東北なら市大にする奴が多いよ。神戸経済なら市大法に迷わず行く
258市大:03/09/26 14:21 ID:Hl9cTFkc
>255 神戸だって、少しましなの経済だけじゃん。
259市大:03/09/26 14:22 ID:Hl9cTFkc
もちで、市大生にとって早慶は蹴る。早慶は問題外。
260エリート街道さん:03/09/26 14:23 ID:rrkXyYCv
64 九大法
63 東北法・神戸法
62 名大法★大市大法
61 北大法


63 神戸経済
62 名大経済
61 九大経済
60 東北経済
59 北大経済
58 ★阪市商

文系に限ればなかなかイイのは認めよう
それでも北大に勝てるかどうか・・・ 理系は悲惨だし〜
261市大:03/09/26 14:24 ID:Hl9cTFkc
62.5 ★大阪市立法、名古屋法・経済、九大法、●神戸経営、
60.0 東北経済、●神戸経済、九大・経済
57.5 北海道法・経済、大阪市立商・経済

河合塾最新偏差値:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

262市大:03/09/26 14:25 ID:Hl9cTFkc
大阪市立法>神戸経営>神戸経済>地底経済w
263エリート街道さん:03/09/26 14:26 ID:sr3mvarq
新手の阪大叩きか・・・。
264市大:03/09/26 14:27 ID:Hl9cTFkc
大阪市立法>神戸経営>神戸経済>地底経済>>早慶経済>早慶商
265エリート街道さん:03/09/26 14:27 ID:sr3mvarq
失礼
阪大→阪市

阪市詐称って流行ってんの?
266エリート街道さん:03/09/26 14:28 ID:rrkXyYCv
法と経済比べんなよw

おまえのところ2教科だからね
ちゃんと全部やっているだろうけど(洗顔もいるだろうが)
公立といえども願書出してからの1ヶ月で偏差値2は変わる
267エリート街道さん:03/09/26 14:30 ID:jHNKpwnk
>>264
キミ、どう考えてもこのスレに場違い。
268市大:03/09/26 14:30 ID:Hl9cTFkc
センターで5科目しているので、OK、問題なし。

大阪市立法>神戸経営>神戸経済>地底経済>>早慶経済>早慶商

これはマジの配列
269エリート街道さん:03/09/26 14:31 ID:sr3mvarq
なぁなぁ詐称喚問してイイ?
270市大:03/09/26 14:32 ID:Hl9cTFkc
>267
なんでよ。大市大法は地底経済より↑
271エリート街道さん:03/09/26 14:33 ID:rrkXyYCv
よく読め!

法と経済比べんなよw

おまえのところ2教科だからね
ちゃんと全部やっているだろうけど(洗顔もいるだろうが)
公立といえども願書出してからの1ヶ月で偏差値2は変わる

直前期は大事
2教科じゃ下位駅弁とかわらん まぁ名大も2教科だけど・・・
272市大:03/09/26 14:33 ID:Hl9cTFkc
センターで5科目しているので、OK、問題なし。
273エリート街道さん:03/09/26 14:34 ID:jHNKpwnk
>>268
センター5教科、二次3教科以上を科していない文系学部は似非大学。
市大は激しくすれ違いです。お引き取りください。



#お〜っと、名古屋大経済学部ピ〜ンチw
274エリート街道さん:03/09/26 14:34 ID:sr3mvarq
>>270
法学部棟は何階建て?
エレベーターはついているか?


3分ね。
275エリート街道さん:03/09/26 14:35 ID:rrkXyYCv
問題あり
センター後もするのとしないのでは大違い
問題の質もかなり違うし
276市大:03/09/26 14:36 ID:Hl9cTFkc
>>273
なんでよ。センター5教科終了した後は、2科目に集中で、また2科目だから、神戸や地底に受かるより難関。
277エリート街道さん:03/09/26 14:36 ID:PtB00A0X
九大の学生は京大農学部にすら行けないんですよ
278市大:03/09/26 14:39 ID:Hl9cTFkc
大阪市立法>神戸経営>神戸経済>地底経済>>早慶経済>早慶商

これはマジの配列

279エリート街道さん:03/09/26 14:40 ID:sr3mvarq
アイタタ・・詐称かよ・・・・・・>市大
しかしこんな粘着にとりつかれるとは市大も大変だな。
280エリート街道さん:03/09/26 14:41 ID:jHNKpwnk
北海道大、東北大、東京大、筑波大、名古屋大、大阪大、京都大
神戸大、大阪市大、九州大

こう並べるとどう考えても大阪市大だけ浮いて見える。
これが世間の評価の全て。
(あえて旧帝大以外も混ぜてみました)
281市大:03/09/26 14:41 ID:Hl9cTFkc

62.5 ★大阪市立法、名古屋法・経済、九大法、●神戸経営、
60.0 東北経済、●神戸経済、九大・経済
57.5 北海道法・経済、大阪市立商・経済

河合塾最新偏差値:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

282市大:03/09/26 14:43 ID:Hl9cTFkc
代ゼミ最新偏差値は

62 名大法・経済・★大市大法・神戸経営
61 北大法・九大経済
60 東北経済
59 北大経済
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
283エリート街道さん:03/09/26 14:44 ID:rrkXyYCv
大阪市大、横浜市立、名古屋市立

市立でそろって美的だ 北九州とかも入れてみるかw
284市大:03/09/26 14:44 ID:Hl9cTFkc
>法学部棟は何階建て?

11階
285エリート街道さん:03/09/26 14:44 ID:sr3mvarq
第2のSSSだな。
阪市詐称=市大= ID:Hl9cTFkc
286エリート街道さん:03/09/26 14:46 ID:sr3mvarq
>>284
失礼・・・・。しかしリアル阪市生か・・・・・・・・。
工作活動やめたほうがいいんじゃない?
287市大:03/09/26 14:46 ID:Hl9cTFkc
河合塾

★大阪市立法=名古屋法・経済=九大法=神戸経営>東北経済、神戸経済=九大・経済>北大法・経済

288市大:03/09/26 14:48 ID:Hl9cTFkc
代ゼミ

★大市大法=神戸経営=名大法・経済 > 北大法・九大経済 > 東北経済 > 北大経済
289エリート街道さん:03/09/26 14:49 ID:sr3mvarq
受験難易度だけじゃ食っていけないだろうに・・・・。
290市大:03/09/26 14:49 ID:Hl9cTFkc
落ちる。授業が始まる
291エリート街道さん:03/09/26 14:50 ID:a7n3wLp+
最後まで法のみで通しやがったなw
292エリート街道さん:03/09/26 14:50 ID:rrkXyYCv
http://www.law.osaka-cu.ac.jp/
これ見ると11階建てだとわかったりする
10分あれば余裕で可能
293エリート街道さん:03/09/26 14:51 ID:jHNKpwnk
しかし、大阪市大法学部棟、11階建て?
でかいなあ〜
うちの大学の一番高い建物、5〜6階建てだぞ。
294エリート街道さん:03/09/27 02:12 ID:bZvj50Gn
以下を見ればよくわかる。
司法の合格者数は年々増えているのに、九大は変わらず。
それだけ現在の学生の質が低下している。

司法試験九大合格数
    S24 S25 S26 S27 S28 S29
九 大   5   6   6  11  12  12
    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
九 大   7  11   9   6  10  16   3  16  10   2
    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
九 大   9  18   8  16  17  11   8   8   6  11
    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
九 大  11   7  11  15  12   9   6   6  10  15
    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
九 大  11  14  11   5   7  12  12   9  16   7

平成11年12、平成12年14、平成13年12、

ちなみに国T文系採用数は平成13年1名、平成14年2名
295エリート街道さん:03/09/27 08:29 ID:ZN9wdcnk
北大の皆さんに謹んで震災のお見舞いを申し上げます。
296エリート街道さん:03/09/27 09:15 ID:7MY5hS2V
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)>北海道(56.3)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)>北海道(55)
農:名古屋(60)>北海道(59.2)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)>北海道(67.5)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)>北海道(57.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)>北海道(60)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)>北海道(57.5)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)>北海道(57.5)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

297エリート街道さん:03/09/27 09:34 ID:qK2sqp0B
>>295
北大?ほとんど被害ないんじゃない。
札幌だし。日高の方に実家があるなら別だが。
298エリート街道さん:03/09/28 11:51 ID:xC0+lZLu
【2003年度第2回駿台全国模試 8月実施】
合格可能偏差値(合格可能性80%)最新版 国立工学部

69 東大
63 東工 
62 京大 
61 名大 東北 九州 阪大
60 北大 横国
59 農工
58 神戸
57 名工 千葉 電通
56 埼玉 
55 三重 岡山 広島 金沢 熊本
53 信州 
52 海洋 茨城 静岡 九工
51 群馬 新潟 福井 鳥取 
50 弘前 宇都宮 岐阜 和歌山 島根 香川 愛媛 山口 佐賀 長崎 鹿児島 
49 室蘭 豊橋技科 山梨 富山 徳島 大分 宮崎 
48 長岡技科 秋田 岩手 山形 北見 琉球 
299エリート街道さん:03/09/29 22:52 ID:gJVSYfCd
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003092917.html

お嬢様震撼!聖心女子大盗撮助教授の裏の顔
東大大学院→東大助手のエリート

超お嬢様大として知られる聖心女子大の助教授が、女子トイレの盗撮容疑で逮捕された。
「人一倍教育熱心だった」と周囲の評判をよそに、助教授は「隠し撮りが趣味だった」と告白。
創立55年にして初のハレンチ不祥事はプチセレブのお嬢様らを震撼させている。
千葉県警館山署に建造物侵入容疑で逮捕されたのは、聖心女子大文学部助教授の片岡信(まこと)容疑者(41)。
片岡容疑者は24日午前9時すぎ、JR館山駅の女子トイレに侵入。約8センチの壁のすき間からデジタルカメラで、
用を足していたOL(19)を盗撮していた。怪しい物影に気付いたOLが母親に携帯で連絡。母親が通報し、御用となった。
片岡容疑者は「前日から観光で泊まりに来ていた。隠し撮りが趣味だった」と供述。
捜査関係者は「『今回が初めて』と話しているが、数枚の盗撮写真が残っていた。余罪も含めて捜査している」と話す。
300エリート街道さん:03/09/29 22:52 ID:sINQ/alk
大分県出身の片岡容疑者は昭和59年、東大文学部英語英文学科を卒業後、同大大学院修士課程を修了した超エリート。
しばらく東大に助手として勤務していたが、平成元年、「自ら進んでウチに講師として就職した」(聖心大関係者)。
7年、助教授となり、「専門は中世のイギリス文学。3、4年生約20人が所属するゼミをはじめ、
週6〜7コマの授業をこなし、熱心に指導していた。おとなしくマジメだが、『言うべきときは言う』人で、学生も慕っていた」(同)。
翻訳家としても活躍。『19世紀のロンドンはどんな匂いがしたのだろう』(ダニエル・プール著)など
中世イギリス関係の学術専門書5、6冊の翻訳に携わっていた。
エリートコースを歩んだ片岡容疑者はプライベートも充実していた。
助教授になった7年、横浜市のJR根岸線・磯子駅から徒歩数分にある分譲マンション(2LDK=約3400万円)をローンで購入。
近所の主婦は「奥さんと小学生ぐらいの子供さん1人と3人で暮らしていた」。
また、別の主婦は「数年前、欧州に留学していた。とにかくマジメな人で魔が差したとしか思えない。
うちのマンションはタダで衛星放送が見られるのに、あの人だけは毎月3千円の視聴料を払い続けていた。
マンション内でも『あの人のマネはできないなぁ』と話題になったほど」と話す。
そんな超マジメ人間の“裏の顔”に困ったのは、プチセレブのお嬢様を抱える大学側。

学生の1人は「そんな事件があったんですか」と衝撃を受け、
余罪の可能性を知ると「本当に気持ち悪い」と表情を曇らせた。
大学関係者は「創立以来、このような不祥事は聞いたことがない。
処分は決まっていないが、(片岡容疑者が)出勤することは2度とないでしょう。
今後、事件で心が傷ついた学生のカウンセリング体制を整え、トイレのすき間も考えないと…」と、
お嬢様大らしい対応に追われている。
301ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/30 22:44 ID:G5OVjU/v
イク分からないスレでつが、一応あげておくのでつ!!
302エリート街道さん:03/09/30 22:58 ID:WlFm7Wvm
■外部資金受け入れ状況 総合■ 2001年度
   大学名                  円
 1.東京大学    17,924,720,041
 2.大阪大学     8,286,893,000
 3.京都大学     7,792,647,000
 4.慶応義塾     6,913,127,000
 5.東北大学     5,533,848,000
 6.早稲田大     4,846,832,006
 7.九州大学     4,096,575,000
 8.北海道大     3,815,319,000
 9.名古屋大     3,555,398,000
10.東京工業     2,970,705,000
11.徳島大学     2,349,907,000
12.広島大学     2,096,116,000
13.筑波大学     2,077,921,000
14.神戸大学     2,061,310,000
15.千葉大学     1,907,328,235
16.岡山大学     1,887,081,000
17.東海大学     1,624,744,000
18.北里大学     1,472,540,054
19.長崎大学     1,407,851,190
20.日本大学     1,286,360,873
21.信州大学     1,282,166,000
22.金沢大学     1,247,122,000
23.山口大学     1,173,846,000
24.鹿児島大     1,166,140,000
25.三重大学     1,157,614,000
26.昭和大学     1,140,939,000
27.熊本大学     1,137,634,000
28.新潟大学     1,095,167,000
29.東京農工     1,066,225,000
30.大阪市立     1,050,703,000
303エリート街道さん
安芸行