★【建築】建設系談話室♪2【土木】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
41ID:Aae/FHH5
>>38
つくづく馬鹿ですね。
対象物件を提示せずに経済だの積算だといわれてもね。

じゃあ、問題差し上げましょうか?簡単な問題ですよ。

水理施設のコンクリート壁一面だけで結構です。(他面は無視)
(まあ、浄水場をイメージしてください)
基礎コン施工済みで、
鉄筋工以降の施工方法を出来るだけ詳しく示してくださいな。
・打設方法
・コンクリートの配合
・防水対策
・ひび割れ抑制対策
・あとは、あなたの脳から出た項目を加えてね

構造物の条件は以下のとおり。
壁厚:500
壁高:10000
壁長:30000

施工方法を回答してもらった後、積算してもらいます。
施工方法程度ならゼネ1年生でもできますよね。
42ID:Aae/FHH5:03/09/06 23:49 ID:GIE+XLap
フォーマット作っておきましょうか。
(施工手順)
1.鉄筋工
2.・・・・
3.・・・・
・・・・・

(施工手順の説明)
1.鉄筋工
・・・・・
2.・・・・
・・・・・・

・・・・・・

ではよろしく。
43ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/06 23:49 ID:UVzq6BAy
馬鹿な香具師だなぁ〜なのでつ!!
まだ前スレの質問にも答えてないのでつ!!
ハヤクゥ〜ハヤクゥ〜なのでつ!!
44ID:Aae/FHH5:03/09/06 23:53 ID:GIE+XLap
>>43
お得意の議論すり替えですか。
はじめに検討うんぬん言い出したのはあなたでしょう。

38 名前:ドナ ◆AtCivilV32 [] 投稿日:03/09/06 23:33 ID:UVzq6BAy
経済性無視の自称エンジニア!なのでつ!!
検討をした事はないのかな?なのでつ!!

それに、前スレで答えていないのはあなたですよ。
これも併せて回答して下さいね。

>SD345Aを使うようになったのでつ!!
>さてどこの部分に使うようになったでしょう?なのでつ!!
>その部分に使用しるコンクリートの種類と強度は何かな?なのでつ!!
45ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/06 23:53 ID:UVzq6BAy
>>41
ププッ、イク見てみれば、その問題は不良問題なのでつ!!
そんなので、挑むのは1000年早いのでつ!!
どこが足りないか教えて欲スィーのでつか?
46ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/06 23:54 ID:UVzq6BAy
>>44
分からなかったと言う事はニセモノでつ!!
それでイイのではないでつか?
会社で、ここの答えを言っていそうなヨカ〜ン!なのでつ!!ww
47ID:Aae/FHH5:03/09/06 23:54 ID:GIE+XLap
さてと、馬鹿の相手していても時間の無駄なので、
回答を待つことにしましょう。

極簡単な問題なので、答えて下さいね。

また、近日中にきますよ。
あはははー
48ID:Aae/FHH5:03/09/06 23:58 ID:GIE+XLap
>>45
今日はこれが最後ね。

この問題は、相手のレベルを知るのに調度いいんですよ。
ヒントだけ教えてあげましょう。
・コンクリート配合で相手のレベルがわかる。
・防水対策で相手のレベルがわかる。
・ひび割れ抑制対策とコンクリート打設回数等で相手のレベルがわかる。

なお、示方書の範疇を逸脱していない問題なので
悪問ではありませんよ。

あはははー
49ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:01 ID:N/DCd50U
>>47
納豆君は前スレの600レス位から、今まで答えてないのでつが・・・?
いつになったら答えてくれるのかな?

>>48
素人は騙せても、ドナたんは騙されないのでつ!!
訂正してほすぃーのでつか?
まだ気付いてないので、笑えるのでつ!!
少なくとも、納豆君は施工を知らない事とプロボーサルは経験した事がない事が分かりますた!!
50ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:09 ID:N/DCd50U
前スレから500レスも逃げ回っている香具師がイク言うよ!なのでつ!!
コンクリート・・・S40-8-20
防水対策・・・ショーボンドに外注
ひび割れ対策・・・アルミを使えよ!ww
あとは納豆君の誹謗中傷を待ってまつ!!ww
鉄筋工と型枠工の項が抜けているので、答えようがないのでつ!!
あとは御自由に!なのでつ!!

うむ、我ながらにイイ答え!なのでつ!!
51ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:15 ID:bm9C3vPL
>>50
意外と早いですね。
1.コンクリート・・・S40-8-20
Ck、Gmaxは妥当ですね。
しかし、SP8で上記壁厚の部材に充填できますか?
あなたは現場を知らない。

2.防水対策・・・ショーボンドに外注
論外。
防水対策としてどういう方法をとるのですか?

3.ひび割れ対策・・・アルミを使えよ!ww
論外。
あなた示方書、もしくは、JCIのひび割れ制御指針みていませんね。
解析にも疎い。
あなたの施工する物件はひび割れバリバリですね。

52ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:17 ID:N/DCd50U
>>51
ゲラゲラゲラ、久しぶりに笑えますた!!
2はニチレキでもセーカイでつ!!
3はアルミが一番堅いのでつ!!
何故アルミを使うかと言う事でつ!!
反応表を見れば分かるので、一度見てみる事を勧めるのでつ!!
53(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/07 00:21 ID:wtX0fCZz
随分と技術力のない詐称喚問野郎だな(^0^)。ニヤニヤ。
54ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:22 ID:bm9C3vPL
>>52
>2はニチレキでもセーカイでつ!!
具体的な防水対策を聞いているのに
会社名を羅列するとはね・・・・
恥ずかしいことですね。

>3はアルミが一番堅いのでつ!!
>何故アルミを使うかと言う事でつ!!
はい。こいつはなんにも知りません。
全然違う話しているよ。あはははー
浄水場の薄いコンクリート部材にアルミとはね・・・
こんなとんちんかんな施工方法とるといくらかかるかわかんねーな!
よって積算できない。
55ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:24 ID:N/DCd50U
>>54
もう釣られているのでつ!!
まだ設計をはじめて、2・3年と言ったところで、施工も知らない事がこれでハッキリしますた!!
アルミ皮膜を使うとは新スィー施工法でつか?
安くあげなければならないのに、皮膜は使わないのでつ!!
だから防水は外注と言う事になるのでつ!!
ハァ〜、何も分かってないのでつ!!
56エリート街道さん:03/09/07 00:27 ID:COAvUpNY
ドナは本当にダメだな
びびわれ抑制っていったら二次元FEMによる解析だよ
57だって ◆UFC.Qjz/RU :03/09/07 00:27 ID:vA2keedP
どっちが正しいかしらんが、面白いなw
58エリート街道さん:03/09/07 00:28 ID:vNxed7GW
どーてードナが自滅するスレはここですか?
59ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:30 ID:bm9C3vPL
>>55
ひび割れ抑制とアルミは大きな相関をもっていないでしょ。
相手にならんわこりゃ。

>>56
お、あなたは私の待っていた回答を示してくれましたね。
60ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:31 ID:N/DCd50U
>>56
ひび割れはアルミ混入が一番安く上がるのでつ!!
反応表を見れば一目瞭然!なのでつ!!

アルミ混入はグラウトでもイク使うので、参考までに!なのでつ!!
61ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:31 ID:bm9C3vPL
>>57
正しいのは私ですよ。
はっきりいってドナはとんちんかんすぎるよ。
少し気の毒になってきた。
62ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:32 ID:N/DCd50U
>>59
前スレの答えは出たのでつか?
63ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:32 ID:N/DCd50U
経済性と謳った割には、高くつく物を選んでいるのでつ!!
64エリート街道さん:03/09/07 00:33 ID:vNxed7GW
ドナはきっと5流の痴呆ブラクラ業者だな
65(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/07 00:33 ID:wtX0fCZz
なんでFEMじゃないと駄目なのかね?
66ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:34 ID:bm9C3vPL
>>60
だからさー
俺が示した構造物の部材はコンクリートだろ。
おまえはアルミ粉をS40-8-20のコンクリートに混入するっていってんだろ。
わけわからん。
67ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:36 ID:bm9C3vPL
>>65
コンクリートひび割れ抑制に関しては
JCIが提案しているFEM解析を用いるのが一般的ですよ。
68ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:39 ID:N/DCd50U
>>66
橋梁の設計指針を見た事はないのでつか?
遠の昔から使っているのでつが・・・
知らないの?ひび割れにアルミ粉末が有効なことを!なのでつ!!

SD345の答えで、橋梁と言った辺りで、うすうすは感じていたのでつ!!
踏み掛け版くらいしか使わない事は分かったのでつか・
69ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:39 ID:N/DCd50U
施工法が解析と結びつくあたりが・・・なのでつが
70エリート街道さん:03/09/07 00:40 ID:vNxed7GW
だんだんドナのレスに勢いがなくなってきたなw
71ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:42 ID:bm9C3vPL
>>68
私はひび割れ抑制対策と記述したはずですよ。
ひび割れ抑制=ひび割れを出さないために設計時点で事前に行う対策。
あなたがいうようなひび割れ補修ではありません。とんちんかん。

頭に血が上っているのはわかりますが・・・
冷静に物事を判断したほうがいいですね。

時間の無駄でした。
他のことでやってりゃよかったよ。

じゃーな。
72ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:45 ID:N/DCd50U
>>70
勢いと言われても、工法と経済性を謳って、一番安くて施工性がイイ物を選んだのでつ!!
ひび割れにノンクラックなんかを混入しる方法もあるのでつが、スゴ〜ク!たか〜い!のでつ!!
アルミ粉は反応により結合力が増すのでつ!!
そして何よりも安い!のでつ!!
73ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:48 ID:N/DCd50U
>>71
補修???何を言っているのでつか?
施工法と経済性を謳ったのは納豆君の方ではないでつか?
またいつものすり替えと前スレの答えは答える事が出来ないと言う事かな?なのでつ!!
ハァ〜、ガカ〜リ!なのでつ!!
解析と言う逃げを使ったのには参りますた!!

今頃ググっているのかな?なのでつ!!ww
74ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:51 ID:bm9C3vPL
>>72-73
もうやめといた方がいいよ。
マジで君、恥ずかしいから。
75(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/07 00:52 ID:wtX0fCZz
>>67
そういう意味じゃなくて、JCIは、何故解析手法をFEMに限定するのでしょう?
76ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 00:53 ID:N/DCd50U
>>74
君も!なのでつ!!
納豆君らスィーと言えば納豆君ラスィーのかな?なのでつ!!
逃げでつか?
ふぅ〜、前スレも答えてないのに偉そうなのは感心しる!のでつ!!
って、赤字出す事バカ〜リ!しるなよ!なのでつ!!
77エリート街道さん:03/09/07 00:53 ID:vNxed7GW
>>75
レスのペースが不自然だぞw
78(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/07 00:57 ID:wtX0fCZz
PCふちょうなんだよw
79ID:Aae/FHH5:03/09/07 00:58 ID:bm9C3vPL
>>75
FEMはかなり前から使われており
解析事例と施工実績のサンプルが多いのですよ。
なぜ、サンプルが多いといいのかというと、
解析結果値Icr等に安全率をかけて、評価するのです。
つまり、サンプル例が多くないと安全率の設定ができないということです。
他の解析も同様に建設構造物は、工場製品と違い
自然環境の変動、施工者の技量等が大きく影響するので実績なるものが重宝される業界なのですよ。
80ID:Aae/FHH5:03/09/07 01:01 ID:bm9C3vPL
もう1時かよ。
もういいね、さいなら。
81ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 01:01 ID:N/DCd50U
>>64
地方で、名義人として会社をしてまつが、ブラックではないのでつ!!
政治的にと言われればそうなのでつが、勝った者が強いのであって、負けたものが去るのみ!なのでつ!!
尊大になって、仕事を取っている訳ではないので、ダイジョービ!なのでつ!!
非道はしない!が、内の研究所のモットーでつ!!

レスが付かなくなったのでつ!!
納豆君はどこに逝ったのかな?なのでつ!!
逃げたのかな?なのでつ!!
82ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 01:07 ID:N/DCd50U
品質管理!なのでつ!!
て、もうこれは古いぞっ!なのでつ!!

誰もいないのでつ!!(鬱
83(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/07 01:27 ID:wtX0fCZz
>FEMはかなり前から使われており
>解析事例と施工実績のサンプルが多いのですよ。
>なぜ、サンプルが多いといいのかというと、
>解析結果値Icr等に安全率をかけて、評価するのです。
>つまり、サンプル例が多くないと安全率の設定ができないということです。
これは納得いくけど、

>他の解析も同様に建設構造物は、工場製品と違い
>自然環境の変動、施工者の技量等が大きく影響するので実績なるものが重宝される業界なのですよ。
はちょっと偏見だな。工場製品も一緒だよ。

ただ、応用数学屋の立場で言わせてもらうと、土木屋さんは何でFEM好きなんだろうね。
応力見たいんだったらまあ分かるけど、FEMって万能じゃないよw
84ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 22:20 ID:eaeIlO9K
保守!
85ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 22:35 ID:eaeIlO9K
スレマスターのさくらさんが来ないので、ザンネ〜ン!なのでつ!!
今日は来てくれるようなヨカ〜ン!なのでつ!!ww
86ID:Aae/FHH5:03/09/07 23:26 ID:dwmMXmKx
>>83
あなたの言うことは的を得ていますね。
確かに材料変動その他に起因する安全率の設定、まあ、統計的視野に基づくと
工業製品その他も一緒でしょうし、かつ、高度な解析手法を取り入れていくのが妥当でしょう。
しかし、建設対象の解析における、各物性値は比較的品質管理が容易な工場製品より
変動が大きいのですよ。特にコンクリート系の温度応力解析については気温の変動がモロに影響します。
20℃で予想していたのに25℃ぐらいになることって結構ありますよね。
あと、建設物の多くを占めるコンクリートは1万円前後/m3、土その他に関しても「非常に」廉価で
このコストを維持していくためには品質管理に多額の人件費はかけられません。
したがって土木製品は工場製品よりは品質変動が激しいものとなります。
FEMに関しては、万能でないことも知っています。
しかし現在のコンクリートひび割れ解析に関してはFEMが妥当ですね。
定量評価値が発生応力の関数ですし、何よりもサンプルが多いので、安全率が見込み易いのですよ。
ただし新しい解析手法もありますよ。ニューラルネットワーク等々。
まあ、解析の流れは、性能照査型設計ということです。
87ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/07 23:56 ID:eaeIlO9K
検索魔!なのでつ!!

こうも都合のイイ香具師は建設詐欺に多い事は言えるのでつ!!
88エリート街道さん:03/09/07 23:58 ID:vNxed7GW
>>87
ま〜た相手が落ちてから言い返してるよ
救いようのない卑怯モノだな
89ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:02 ID:NPhC2sTm
結局、さくらさんは来ないのかな?なのでつ!!
総合職はさくらさんしかいないので、ヨロシク!なのでつ!!
90ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:07 ID:UTYGn862
>>87
まだいますよ。他スレで営業職希望の方にコメント書いていたんでね。
悪いけど検索して出てくる知識じゃないですよ。

あとあなたにアホだのバカだのいわれても苦笑いするだけで済みます。
いい年こいて、悪態つくような幼稚な行為はやめるべきですね。
91(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/08 00:10 ID:XH3Uk8VF
>>86
>特にコンクリート系の温度応力解析については気温の変動がモロに影響します。
>20℃で予想していたのに25℃ぐらいになることって結構ありますよね。
なるほどね。
確かに鉱物から作った粉体に加水するわけだから、気温の影響が効いて来る
のは納得いきます。

>ただし新しい解析手法もありますよ。ニューラルネットワーク等々。
菊川怜ちゃんが居た研究室みたいに遺伝的アルゴリズムで最適解求めようと
しているところもあるようですね。

#まあ、NNにしろGAにしろ、本質はめちゃぶつけなので、スマートさが
#感じられず、個人的には嫌いな手法ですw
92ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:12 ID:NPhC2sTm
>>90
どの道君にどう思われようとも関係ないのでつが・・・
分かっているのでつか?
検索して出ないとか、嘘を言わなくてイイのでつ!!
前スレの質問を答えてから言えば、いくらか説得力があったのに!なのでつ!!

ププッ、営業を知らない香具師がイク言えるのでつ!!

これ以上はイジメになるので控えておくのでつ!!
と言うよりも、このスレに変な特定魔がいるので、ヤバ〜イ!のでつ!!
93チャチャマンボ:03/09/08 00:13 ID:xSzWMmTW
魔太郎
94ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:15 ID:NPhC2sTm
>>93
ここはさくらスレ!なのでつ!!ww

チャチャマンボはドナたんが特定しますた!!
95ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:18 ID:UTYGn862
>>91
あなたはドナ派だから、変な人と思っていたのですが、
まともな方だったようですね。

FEMで信頼度が高いのは、マスコンクリート(ダム等)ですね。
部材が薄いと境界条件の設定が難しいもので・・・

>菊川・・・
建築系はGAですが、土木系はニューラルネットワーク、COM3等が有名です。
前者は東大のU先生(主に材料系)、後者は東大のM先生(主に構造系)のところでやっています。
96ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:20 ID:NPhC2sTm
>>95
君が一番理性がないことに気付いたのでつか?

談合話きぼんぬ!なのでつ!!
97ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:22 ID:UTYGn862
>>96
幼児レベルの悪態につきあっている暇はありません。
もう寝ますよ。12時過ぎでしょ。
98ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:24 ID:NPhC2sTm
東大を詐称しなくてもイカッタのではないでつか?
すぐばれるよ!なのでつ!!

憎まれ口を叩くのも、幼児性の表れ!なのでつ!!
君の営業秘話を聞かせて欲スィーのでつ!!
捏造でも何でもイイのでつ!!
遠慮はいらないのでつ!!
99(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/08 00:25 ID:XH3Uk8VF
>>95
ほうほう。部材の薄さで困っているのか。
航空屋で破壊力学やっている奴らの技術を少し取り込むと良いかもしれないね。

#詳細書くと俺の専門ばれるから勘弁ね(^0^)。

UさんとMさんは良く分かりますよw
100ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:32 ID:NPhC2sTm
今気付いたのでつが、コンクリートダムの建設予定個数とロックフィルでは、圧倒的にロックフィルの方が多いのでつ!!
ロックフィルは狙い目!なのでつ!!
ここ何年かの内に提体積1000万m3越の物件があるのでつ!!

どうしても手に入れたい物件であるのでつが、まだ!なのでつ!!
101ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:33 ID:UTYGn862
>>99
流体という観念はまだほとんどとりいれられておりませんし、
ちよっと高速流体ともなると次元が違いすぎるようなことが第1感ですね。
まあ、建築系の風力屋がノウハウを持っているのでしょうが、
建築と土木ってあんまり仲良くないんですようね。
材料系の指針も統一されていませんし、何かと面倒な世界です。

なお、境界条件の定量値を風速等により補正するものはあるのですが
いまいち信頼性がといったところでしょうか・・・

まあ、いずれにせよ
計測データ→解析パラメータに反映するというスタイルが基本ですからね。
他の業界も大方そうでしょうし。
どちらかというと土木は消極的な設計態度ということですね。
102(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/08 00:34 ID:XH3Uk8VF
>>101
ひひひ。俺ら応用数学屋の新たな職域開拓のヒントが貰えたなw
103(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/09/08 00:38 ID:XH3Uk8VF
>>101
ああ、流体の話じゃないです。

まあ自動車でもよいのですが、要は外板のクラッシュを研究しているような
奴らの研究です。

自動車だと、サイズが小さいから、たわみなど殆ど考慮しなくていいから
という意味で、サイズ的に近しい航空屋の例として書きました。
104エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/09/08 00:40 ID:wGunB8fL
漸く土木スレっぽくなって来たようで。
105ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:42 ID:NPhC2sTm
>>104
建築学科軍団が入りこめなくなったのは、一部ドナたんのせいでつ!!
あとは納豆君の責任もあるのでつ!!

裏街道さんは土木or社会のどっちでつか?
106ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:42 ID:UTYGn862
>>102
アカデミックな土木の世界ですら、非常に優れた技術をもってしても
その技術普及が非常に難しく、何かと面倒なのですよ。

早い話
東大か土木研究所、港湾技術研究所の方からアプローチを始めて
土木学会に研究WGを立ち上げて、技術審査証明とってみたいな経緯を踏む手法がベターと思いますが、
認可されるのに数年〜十数年かかるかもしれませんね。

土木は特殊ですからね。
107ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:46 ID:UTYGn862
もう1時前じゃないか、もう寝ますよ。
108ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 00:47 ID:NPhC2sTm
土木スレっぽくなった=建築にうまみがなくなったと言う事も言えるのかな?なのでつ!!
ドナたんのところも建築の許可は持っているのでつが、放置と言ったところでつ!!
建設は土木に頼らざるを得ないと言えると思いまつ!!
下手な民間建築に手を出そう物なら、首を絞める事のなるのでつ!!
建築の優良物件は殆どないのが現状でつ!!
109ID:Aae/FHH5:03/09/08 00:47 ID:UTYGn862
忘れていました。
民間なら電中研からのアプローチも有効ですね。
さいなら。
110ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 01:01 ID:NPhC2sTm
さてと、他の板の巡回もして来たのでつ!!

参考になるかは分からないのでつが、アウトロー、政治思想板は少しは役に立つと思いまつ!!
ドナたんは住民ではないので、ROMるだけでつ!!
111ドナ ◆AtCivilV32 :03/09/08 01:14 ID:NPhC2sTm
111!ゲェ───ット!ズザァ─────────ッ!!

               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚ω゚=⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚ヮ゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚ー゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚O゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;   ズザーーーーッ