最強の公立2番手高校!

このエントリーをはてなブックマークに追加
386エリート街道さん:03/10/29 05:02 ID:0CKT0ICw
やっちー多いからなぁ………。
387エリート街道さん:03/10/29 19:31 ID:WOQT2YcB
>>384 千葉東から多い時は東大に5人位受かってなかったか?最近は駄目っぽいが。
388エリート街道さん:03/10/29 19:55 ID:4euoqJkb
>>385
八街市から第一学区って受験できんの?! かなり距離的に離れてるような・・・
389エリート街道さん:03/10/30 00:31 ID:TW3miDjH
>>388
八街市からは学区改変前から第一学区、受けれたよ。
そして実際に改変前から、かなり受験者がいたよ。

学区が改変されて旧5学区の「全地域」から第1〜3学区も受験可能になったけど
改変以前から旧5学区の下の市町村からは下の様に御三家(普通科)受験可能だった。
県千葉←佐倉市、八街市、四街道市
県船橋←佐倉市、印西市、白井市、印旛村
東葛飾←印西市、白井市

ついでにいうと成田市や富里市からは学区改変前は県立普通科に行こうと思えば、
佐倉高に行かざるをえなかったけれど、学区制限が無くて、京成線一本で行ける
県船橋の理数科に行くパターンがあった。

それに対して、長生高と木更津高の学区は、改変前は完全に御三家に無縁の
学区だったのが、改変により県千葉が受験可能になったのだから影響は大きい。

学区改変前は改変により佐倉高、長生高、木更津高が一律にダウンするとの
予想も多かったようだけど、今の所、佐倉は改変前後でマイナスの幅が最も
小さかったと同時に、改変前は、佐原高、成東高、匝瑳高、市立銚子に行っていた
層のうち上位層が新たに受験可能になった佐倉に流れる様になって、
佐倉は改変前より、改変後で合格者平均偏差値が上がってるとのこと。
390エリート街道さん:03/10/30 00:57 ID:hz3Zkd7o
>341 宇部はそんなに高くないんじゃねぇか?徳山ももう少し上な気がする・・・
391エリート街道さん:03/10/30 15:25 ID:SfAVzhWb
>>341
宇部は、山口、徳山に比べ上は変わらないが下が若干高い。
だから正確に言うと、

下関西>宇部≧山口≧徳山>岩国≧防府

ってことになる。
392エリート街道さん:03/10/30 15:28 ID:Hw9CsDOs
>>381
致遠館って佐賀市にあるんか?
佐賀市の2番手はどこよ?
393エリート街道さん:03/10/30 18:41 ID:ojGKtT2G
age
394エリート街道さん:03/10/30 21:46 ID:E8cwRKDD
>>392 場所は佐賀市。公立ニ番手はここだと思うが。昔は弘学館も致遠館も佐賀市に
   無く、ニ番手が佐賀北(レベル的には今と変わらない)と聞いた気が。以前の
   佐賀の高校のレベルは東北辺りと余り変わらなかったらしい。
395エリート街道さん:03/10/30 23:11 ID:/Ahtb93E
弘学館って私学じゃん。
396エリート街道さん:03/10/31 00:01 ID:8l4+wvAB
佐賀県は
1番手 佐賀西
2番手 致遠館
以下、唐津東、武雄、鳥栖、伊万里あたりが続く。

佐賀はこれで決定。
397エリート街道さん:03/10/31 00:04 ID:8l4+wvAB
>>391
山口県は、

1番手 下関西
2番手 宇部
以下、徳山、山口、岩国、防府、下松、柳井、大津と続く。


以上で山口県は確定。
398エリート街道さん:03/10/31 00:46 ID:p28utN2Q
2ch名誉顧問排出口致遠館が、1番手になることは永久にない。
399エリート街道さん:03/11/01 22:26 ID:2favEAp3
定期保守
400エリート街道さん:03/11/01 22:56 ID:A0wSfe3D
保守乙。

で、400いただき。
401エリート街道さん:03/11/02 04:43 ID:uPjh1Pq5
文句なしに薬園台だろ。
なんでも船高うかるやつでも落ちるっていうらしいし。
402エリート街道さん:03/11/02 15:38 ID:MnqKPpBw
ぶっちゃけ公立トップ高校以外は
2番手〜4番手高校あたりはレベルたいして変わらんよ。
平均が多少違うってだけで
2番手高校からFランク大学なんか珍しくも無いし
5番手高校からだってマーチ駅弁くらい受かるやつはいる。
地方においても高校がステータスになるのは
旧制中学の流れをくむトップ高校だけ。
403エリート街道さん:03/11/02 15:44 ID:iiAEPOrm
旧制中学系だとかなり凋落してても
地元でそれなりにステータスはあるな。

成り上がってきた私立とかは、本当に有名大に行けないと
地元国立とかに行くと悲惨なことになる。
404エリート街道さん:03/11/02 16:07 ID:Kj70wDXA
>地元国立とかに行くと悲惨なことになる。

悲惨なことになる。と思いたいの間違いだろw
なんで大学での扱いが高校によって違うんだよw
405エリート街道さん:03/11/02 16:10 ID:dO8MENea
間違い無く埼玉県立大宮高校だろう。
埼玉県は学区トップ校は別学なので、実は学区3位校であり、
地元ではトップ校扱いだが。

2003年早稲田大高校別合格者数全国ランク(公立高校のみ。9月現在、ほぼ確定)
@東葛飾(千葉)171
A西(東京)155
B浦和・県立(埼玉)142←(旧)第1学区南部男子トップ校
C川越(埼玉)141
D千葉・県立(千葉)135
E湘南(神奈川)124
F国立(東京)120
G船橋・県立(千葉)112
H土浦第一(茨城)99
I日比谷(東京)96
J浦和第一女子(埼玉)94←(旧)第1学区南部女子トップ校
K春日部(埼玉)93
L熊谷(埼玉)88
M戸山(東京)86
N大宮(埼玉)85←(旧)第1学区南部3位校
O川越女子(埼玉)83
O八王子東(東京)83
Q横浜緑ヶ丘(神奈川)74
R水戸第一(茨城)72
S平塚江南(神奈川)70

大宮以外の高校は全て都県トップクラスの学区トップ校
2003年大宮の実績、東大4、京大1、一橋5、東工8、計18他

ホームページhttp://www.ohmiya-h.spec.ed.jp/
406エリート街道さん:03/11/02 16:14 ID:dO8MENea
対抗としては富山県立富山高校を挙げたい。
旧制1中であり、やはり地元では富山御三家の一角としてトップ校扱い。
(今年は東大9名合格など。国公立大には200人近くが合格)

福井県立の高志(東大12名合格)は、進学実績はトップだが、
入試が総合選抜だった為除外。やはり全国区の名門で、
学区廃止後は県トップ校になる可能性すらある。

愛知県公立も入試制度が独特なので除外。
尾張学区の旭丘、一宮、三河学区の岡崎、時習館をトップ校だとすると、
明和、刈谷が全国トップレベルの学区2位校ということになるだろう。

首都圏では、東京都立青山(旧2学区2位)、千葉県立千葉東(旧第1学区2位)
などがある。大阪府立豊中(旧1学区2位)も以前は府下有数だったが徐々に落ちてきた。

407エリート街道さん:03/11/02 16:17 ID:MnqKPpBw
富山高校ってのは富山中部に行けない人がいくんか?
それでよく東大9人も受かるな。
408エリート街道さん:03/11/02 16:22 ID:dO8MENea
>富山高校ってのは富山中部に行けない人がいくんか?
そういう訳ではないらしい。微妙に富山中部に上位者が多いというくらいか。
旧制1中でもあり、地元では超名門扱いだろう。2位校などというと
きっと怒られる。
409406:03/11/02 16:32 ID:dO8MENea
首都圏では、東京都立青山(旧2学区2位)、千葉県立千葉東(第1学区2位)
などがある。大阪府立豊中(第1学区2位)も以前は府下有数だったが徐々に落ちてきた。

千葉県立と大阪府立の学区の「旧」を訂正。学区廃止されていない。



410エリート街道さん:03/11/02 16:36 ID:MnqKPpBw
福岡県では
修猷館が1番手で2番手高校は福岡高校?
城南とかが2番手とも聞いたけど、シュウユウ館と福岡高は
学区違うんだっけ?


411エリート街道さん:03/11/02 16:42 ID:dO8MENea
福岡御三家(修猷館、福岡、筑紫丘)は全て別学区。
福岡県は学区が多い。
412エリート街道さん:03/11/02 16:49 ID:9OZndXHF
>>402
> 地方においても高校がステータスになるのは
> 旧制中学の流れをくむトップ高校だけ。

狐スレ見てると、その考えは根底から覆されるよ。
413エリート街道さん:03/11/02 18:59 ID:TvLjIZ9f
ただ青山の場合は実績では2番手だが
入試の時点では戸山・青山・国際の3校横並び状態な上、
さらに駒場も上昇傾向なので、入試の時点でははっきりわからない。
414エリート街道さん:03/11/02 19:27 ID:dO8MENea
戸山は徐々に入試難度が下がり、それで進学実績も落ち込んでいたが、
都の進学指導重点校なので、学区が廃止された今後は、旧3学区の西武沿線の一部や
旧4学区のトップ層を集めて入試も難化するだろう。
とはいえ青山も重点化準備校で、今後は重点化されるだろうので
難化するだろうが。
駒場は、立地の良さを生かし学区廃止の恩恵を受けるだろうが、
地に落ちたとはいえ、アクセス抜群の名門校である新宿が進学型単位制になった為、
旧学区内では国際を除く4番手に下がるだろう。



都立高校の将来予測
AAA日比谷、戸山、西、国立(東大20超)
AA 青山、国際、小石川、八王子東、立川(東大5〜20)
A 新宿、白鴎、両国、都武蔵(東大毎年複数)
以上が旧学区トップ水準以上の進学校

白鴎(旧東京第一高女)は、再来年入試における都立校中高一貫化第1号
として人気集中は必至のため、その卒業生による進学実績上昇で
ランク上昇があるかもしれない。

415414:03/11/02 19:33 ID:dO8MENea
上の表で、国際高校はほぼ女子高で定員も160人ほどで、
ほぼ私大文系なので、東大合格者基準ではAだな。
416エリート街道さん:03/11/02 21:43 ID:ZDVNptcL
>>406
福井県立高志は現中3の志望校調査で藤島を大幅に上回っていて、
来年の総選廃止で本当に県トップになりそうな雲行き。
417エリート街道さん:03/11/02 21:58 ID:6XV8qEyL
>>408 理数科あるの富山中部だけですよね確か?結構この辺が両校の進学実績の差に
   なってるんですかね?話によると富山県は高岡、富山、富山中部出身の人間で
   ないと地元で肩身の狭い思いをするとか。
418エリート街道さん:03/11/02 22:52 ID:TvLjIZ9f
>>414
現在、入試で立川・武蔵と同じ位の国分寺は?
419エリート街道さん:03/11/02 23:56 ID:7Z9gJj7Q
>>405
埼玉の第一学区って人口が奈良県より多いからな・・・
420エリート街道さん:03/11/03 00:02 ID:BBwRNXuv
>>414
都立青山最強だよ、戸山より東大合格者多くて都立トップになったこともある
421エリート街道さん:03/11/03 00:17 ID:dZeG2arG
>>420
それは学校群時代のお話ね。
合同選抜だったのだから「2番手校」ではないでしょ。
422この頃ね:03/11/03 00:19 ID:dZeG2arG
特 22群(戸山・青山) 32群(西・富士) 72群(立川・国立)
A1 11群(日比谷・九段・三田) 21群(新宿・駒場) 34群(大泉・石神井・井草) 
   41群(小石川・竹早) 52群(上野・白鴎) 61群(両国・墨田川・小松川) 
   74群(武蔵・三鷹) 国分寺 調布北
A2 12群(小山台・田園調布) 23群(都立大附属・目黒・広尾) 24群(千歳・松原)
   33群(豊多摩・荻窪・杉並) 42群(北園・豊島・板橋) 53群(足立・江北) 
   64群(江戸川・小岩) 城東 75群(神代・府中) 八王子東 保谷 狛江
423エリート街道さん:03/11/03 00:26 ID:BBwRNXuv
>>421
そうっすね
でも戸山抜いたのは学校群がなくなった少し後です
おそらく浪人していた人が実績上げたのだと思います。
424エリート街道さん:03/11/03 00:59 ID:A4XCMaWC
>>416
あれは藤島は厳しいかもと思った中上位層が一気に流れ込んだからじゃないのか?
倍率は上がってもレベルは変わらない気がする。

俺は嶺南の方なんであんまりよくわからんが・・・
4258:03/11/03 01:19 ID:tIk2N4As
最強の公立2番手高校は
やっぱ愛知の岡崎高校じゃないかな?

2番手高校で東大京大50名超はなかなかないよ。
426エリート街道さん:03/11/03 02:21 ID:E+f+oGAJ
>>414
戸山は新校舎の工事中だから、今は一休みみたいなところかな。
完成して、さらに13号線の開通したところで完全に復活する。
427エリート街道さん:03/11/03 02:59 ID:TQFze1gp
スパルタの岡崎と自由放任の旭丘を比べてもてなぁ
岡崎式でやれば旭丘の東大京大合格者は3倍増えるよ
428エリート街道さん:03/11/03 03:02 ID:Gi6Vp8b0
>>414
うちの親が都立白鴎出身なんだけど(昭和30年代初め)、もし白鴎落ちてたら、滑り止めの桜蔭に
いくことになってたとか言ってた。白鴎って昔n女子の間ではそんなに頭よかったの?
今は、ごくごく平凡な主婦だが…。
429エリート街道さん:03/11/03 08:58 ID:5FErEDmi
>>424
群で表に出なかったが、もともとここ10年ぐらい高志のほうが人気あるんだよ。
だから今回は特に意外な結果ではなかったな。
430エリート街道さん:03/11/03 09:15 ID:vMJCDedC
>>427
それはちょっと無理があるぞ。今年の東大京大合格者60ちょっと
らしいから3倍に増えたら東大京大合格者あわせて180人超えるぞ。
いくらなんでも生徒の半分以上が東大京大に行く公立なんてあり得ない。
431エリート街道さん:03/11/03 10:24 ID:432WI9Tb
>>427, 430
増えるのは現役率と東大/京大率だな。総数は大して
増えないだろ。名大合格者は増えるかもしれんが。
入試方式の方が問題だ。
内申点無視で独自問題で入試すれば総数1.5倍の可能性
はあると思うが。
432エリート街道さん:03/11/03 10:30 ID:432WI9Tb
>>425
岡崎は三河の1番手だろ。2番手は時習館。
愛知は大学区だから微妙だ。時習館も
東三河の1番手、という気がしないでもない。
ほかにも、一宮は形式上尾張学区の
2番手、ということになるのだが、
名古屋では旭丘が1番手、2番手が明和、
名古屋を除く尾張の1番手は一宮、と見た方が
しっくりくる。
433エリート街道さん:03/11/03 15:04 ID:FD5NRYs3
>>428 都立白鴎はかつての女子教育の超名門と聞きました。
434428:03/11/04 01:02 ID:UrYt0eyX
>>433
へえ、そうだったんだ。うちの親が都立白鴎卒って言うと、年配者から一目置かれるって言ってて、
俺は、「うそつけ!」って思ってたけど、あながちデマでもなかったんだな・・・。
でも桜蔭をすべりどめにしたってのはさすがに嘘だろ? いくら昭和30年代初めっつっても。
つか、東京都民じゃないからそういうことはよくわからんのだが。
435428
ちなみに、うちの親戚の出身高校は、男は全員上野高校で、女は全員白鴎高校という面子なんだが。
これって異常じゃね?