関学法と同志社商、どっち選ぶ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
お前らならどっち選ぶよ?
2:03/08/07 11:53 ID:qPjwn/ow
関大法VS同志社商は関大法に軍配が上がったが、少しレベルを落として、関学法ではどうかな?
3エリート街道さん:03/08/07 12:21 ID:eBETBt79
また立命か…
4エリート街道さん:03/08/07 12:45 ID:tXxEeVgo
だからさ、法学部志望なんだったら同志社法に行けよ
5エリート街道さん:03/08/07 12:59 ID:TTNGK8Eg
これはまさしく兜山たんが悩んだケースね
6エリート街道さん:03/08/08 10:27 ID:1kFQWt6t
同志社
7新島公爵:03/08/08 10:34 ID:H6uiN5XX
関大の次は関学かね。

ちなみに、関大法>関学法ね。
8エリート街道さん:03/08/08 10:51 ID:bhUKZ7bA
関学だろ。法学部ならデュークKGに可愛がってもらえる。
9エリート街道さん:03/08/09 06:39 ID:Ze2rnd96
日本全体では同志社のが知名度たかい。
だが、関学は学生になってしまうと
不思議と関学生であることを誇りにするようになる。
関東人からすると関東学院大学と同じような学校?といった
レベルらしいが。
10エリート街道さん:03/08/09 06:41 ID:RyFOYpF0
最近、2chの見すぎで感覚が狂ってきていたが、
結局、同志社>関学>立命>関西の序列は
なんにも変わってないわけで・・。
11新島公爵:03/08/09 09:05 ID:X4fHv5d4
>>10
当然だ。
基本を見失うと身を危うくする。
12エリート街道さん:03/08/09 09:15 ID:z54gGYiC
    rn                        \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  キチガイミサイル
   ゝ .f  /      _             ≫
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   発射ニダ!!!!
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_ 私学なんて、早慶以外は
       \  /    /       /  \./  /  ~ `ヽ、
  閑閑同率 \'    |o新島公爵,|    \ ../      .丶、 しょせん兵隊養成学校   
          y'   |        |\/  |          ` 、
 ごときで何  |     |o        |/| _ |            ヽ_なんだよ!
          |    |       |  「  \          /   /
 が公爵?? ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川         ./   /
          / \      /  \            ./__/
 無名の創立/    ゞ___     \  /      .....::::::/
          /     /    \.     \  /   .....::::::勘違い閑閑同率、全部逝ってよしっ!!
 者プッ。  /  ゝ /       .::\ /    |     .....::::::/
          |   /           \<    |   .....::::::/  /
 おめでてえな。お前、ほんとに。  |   |  .....::::::/    /
       /               |     .| ..::::::/
13エリート街道さん:03/08/09 09:23 ID:o6SVtOyb
                  / ̄´´  ̄ ̄ ̄ ̄``ー、
                 (               \
                /                  \
               ゞ          ノ       \l
               ヽ  、' ー、,,ヽ;/,,,ー'''  ̄ノ   l、
               i ゞ      ) )       l    |、
               ミ ミ       ´´       彡    |
               ミ      、 ,,       く    |
               `,i ,'i;;,,..   O   ,,,,;;;;;;'''  ,ヽ/ヽ|
               ゞl ,,ーi;;i'''))ii、(〃'''''i‐i' ,,;ζ  i//ト/
               ヽ! ^ ̄`´ ! ヽ ̄ ̄ ̄    l) i/
                 !     i   \      /||ゞ|    
           ____」    `しっ         i,,/     _______
         /       ト    、),,,  ,     / \   /
       /         ト    ー―゛´    ,/ ̄ ̄ヽ  <俺は聖帝、同志社!生まれながらにして帝王!
_____/            |ヽ         /      \ \_______
      |___        |  、      /  ミ     \ 
      \  /        |  !ー―――(    ミ      ヽ
        \ヽ         |       / 々   ミ      i
         \\_      |      ノ    \_____/ l、
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/ ̄      \       ヽ、
                     / /          |        |


14受験生は五十貝:03/08/09 09:35 ID:ay3zWuIY
俺なら関学ですね。
同志社でも流石に商は嫌だ。

因みに関学法VS同志社経済でも経済VS経済でも神VS神でも。

同学部対決で文、法なら悩むことなく同志社。
15_:03/08/09 09:37 ID:sZN5mlmj
16エリート街道さん:03/08/09 09:44 ID:z54gGYiC
                 __________________
               /ちょ、ちょっと待って!同志社の話はあとで聞くから。
               |僕はね、関西私学の勘違いを直してやろうと必死なんだよ、分かる?
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.ヽ─y──────────────       ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、          /     ヾ   ヽ、       ./ _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|        /      彡ノヽ    ヽ    / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i        /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |   / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!       |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ ___/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/        /彡| ノ   ヽ U  |   )("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/         `-|   /  _  ヽ ._. -‐ '"´l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´  ̄       l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´          ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '" |::\
  \   |___>< / ヽ

 ■土井たかこ・・・こいつも同志社卒。北朝鮮との癒着問題に、どうケジメをつけるつもりかな?
17エリート街道さん:03/08/09 10:02 ID:z54gGYiC
さらしAGE!!
18エリート街道さん:03/08/09 11:51 ID:z54gGYiC
age
19エリート街道さん:03/08/09 11:58 ID:jXG0YfY0
同志社>=関学>(壁)>立命>>(壁)>>関西
20エリート街道さん:03/08/09 12:06 ID:z54gGYiC
>19

 旧帝・早慶>>(壁)>>同志社=関学=立命=関西

 閑閑同率なんて、ただの兵隊養成学校。
 関西私学、とにかくウザ杉!
21エリート街道さん:03/08/09 12:06 ID:z54gGYiC
>19

 文句ある?
22エリート街道さん:03/08/09 12:36 ID:6gQo23tB
>21
ありまへん。
23公認立命様(・A・) ◆yeBehcv./o :03/08/09 13:28 ID:9UkRrC/P
>>1
マジレスして悪いが、


    浪 人 す る


24エリート街道さん:03/08/09 13:39 ID:T7lc8wD/
僕は漢学法ではないが、立命法と同志社商経済合格し、
同志社商に入学しましたが、なにか
25エリート街道さん:03/08/09 13:46 ID:ZiTFPuFQ
私大に入学するくらいなら自殺するよ
26エリート街道さん:03/08/09 13:50 ID:9imGO4f9
どっちとも合格して関学法にしました。
べつにこれでよかったとおもってます。
27エリート街道さん:03/08/09 14:19 ID:fMW5sYlu
地方自治体幹部(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
@中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
A東京大 7ブロック 83人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
B京都大 7ブロック 75人 <南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
C立命館 5ブロック 62人 <東海・関西・中国・四国・九州>
D早稲田 7ブロック 49人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
E明治大 6ブロック 46人 <東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
F九州大 1ブロック 28人 <九州>
G法政大 3ブロック 23人 <東北・東海・四国>
H岡山大 1ブロック 22人 <中国>
H熊本大 1ブロック 22人 <九州>
J北海道 1ブロック 21人 <北海道>
K関西大 1ブロック 21人 <関西>
L東北大 2ブロック 19人 <東北・南関東>
M関西学 1ブロック 18人 <関西>
N同志社 2ブロック 14人 <関西・四国>



.
28エリート街道さん:03/08/09 14:38 ID:fMW5sYlu
ローカル私大

K関西大 1ブロック 21人 <関西>
M関西学 1ブロック 18人 <関西>
N同志社 2ブロック 14人 <関西・四国>
29エリート街道さん:03/08/09 14:41 ID:2WAPuYpw
東大、早稲田、慶應、明治、立教、法政
―――東京六大学、美しい

不変だな
30エリート街道さん:03/08/09 15:04 ID:e0mdS1FG
住宅産業就職者数(大和ハウス工業、積水ハウス)

明治大--------------------26
立命館--------------------25
法政大--------------------15
関西大--------------------13
関西学--------------------12
早稲田--------------------10
中央大--------------------10
同志社--------------------8
青山学--------------------7
立教大--------------------7
慶應大--------------------2

31エリート街道さん:03/08/09 15:06 ID:e0mdS1FG
外食産業就職者数(サイゼリア、すかいらーく、日本マクドナルド)

法政大--------------------15
関西大--------------------14
中央大--------------------13
明治大--------------------11
立命館--------------------10
早稲田--------------------8
同志社--------------------8
関西学--------------------7
立教大--------------------5
青山学--------------------3
慶應大--------------------1
32エリート街道さん:03/08/10 12:56 ID:Pv3L7YHP
わからん。
33エリート街道さん:03/08/10 13:26 ID:4JNXq+Gv
関学法←家から30分
同志社法←家から1時間30分


どっち選ぶ?
34エリート街道さん:03/08/10 13:39 ID:4xG/Mdn7
1時間30分くらいなら関東圏の通勤時間としては平均的ですよ。
35エリート街道さん:03/08/10 13:42 ID:D9yyuZxV
関学法に家から30分なら神戸大法に通う
36エリート街道さん:03/08/10 21:47 ID:HMS5Nkk2
商でも同志社を選ぶよ
37エリート街道さん:03/08/10 22:06 ID:TfypCuGQ
同志社商だな。
38エリート街道さん:03/08/10 22:11 ID:TfypCuGQ
じゃあ 立命法と同志社商は?
俺は立命かな
39エリート街道さん:03/08/11 21:06 ID:Kyt598mQ
大企業社長 上場企業役員 国会議員 官庁幹部 法曹界 知事市町村長 自治体幹部 マスコミ役員 アナウンサー 文壇
司法試験 公認会計士二次試験 不動産鑑定士試験 国家公務員T種試験 ロースクール定員 COE 知的財産 MOT
著名企業採用数指数 偏差値(法)(経済)(商経営)(文) 

●私立総合大学・総合ランキング●

1) 早稲田  36  B A @ A A @ D @ @ @ A A A @ @ A @ @ @ @ @ @ @
2) 慶応   57  @ @ A B C B − A A B B @ @ A B @ @ @ A @ A A @
3) 中央  124  C C B @ @ A @ C H F D C B D @ D − − G C E F I
4) 明治  137  E D D C B C E B C D G F C C C − D − C H D C G
5) 立命館 208  − − G E − H C − − − − − F D D B @ @ − E E F E
6) 同志社 210  G E − H − I − − − H H E E D D C − − D D E F C
7) 立教  260  − F H F − F − − − I − − − − I − − − F F C F D
8) 法政  262  − G E D − D G I − G − − I − − D − − I G − C −
9) 関大  266  − H I G D E − − − − − − I − F − − − H H E F −
10)関学  276  − I − − − − − − − − − I G − G D − − E − E F F

社会関連で10項目 、 資格・偏差値・就職関連で12項目 で試算。 
ランキング外の − は、ペナルテーとして15ポイントで計算。
上場企業役員、法曹界、マスコミ(キー局・地方局・新聞社)役員、アナウンサー、文壇、文系三大試験は
国公立含めてのランキング順位。 文系三大試験、T種試験は統一して平成13年度のデータを使用。
偏差値は河合塾で試算(立教の商経営は該当無しであるため最低学部を当てる)。
COEは採用数。知的財産COE両採用は1ポイント。知的財産5ポイント。採用なしは15ポイント..
40エリート街道さん:03/08/11 22:23 ID:IU3yq273
法学部と商学部で悩む時点で
リーマンになるっちゅうことやね。
せやったら同志社がええ。
KGとDの壁は学生くんが思ってるより厚い
41エリート街道さん:03/08/11 22:33 ID:rK6pIEi7
>KGとDの壁は学生くんが思ってるより厚い

具体的に教えてくださいな、その厚い壁のことを…
42エリート街道さん:03/08/11 22:39 ID:ax+d95dd
>>35
レベルが違いすぎて代替案としては不適当。
43エリート街道さん:03/08/12 04:57 ID:6Q9HXjiN
>>33
兵庫県に住んでたら関学がいいよ。
ここの人たちちょと変だね。
44エリート街道さん:03/08/12 12:58 ID:zLnt3a91
>43
2chのジョーシキは、世間の非ジョーシキ。

う゛ぁーちゃる! そこが良いんじゃない!!!

45エリート街道さん:03/08/12 13:02 ID:WMZ2kYbK
なにが勉強したいんだよ。
アホか。
46エリート街道さん:03/08/12 17:24 ID:BmOxMuVd
関学「法学部」となら、やっぱり同志社「商学部」を選ぶ。
これって変?
47エリート街道さん:03/08/12 19:19 ID:zLnt3a91
>46
変というか、変や。

法科行きたいんやったら、大学名関係なく、”法学部”だろ。
商科行きたいんやったら、大学名関係なく、”商学部”だろ。


どっちでもええちゅうんやったら、
家から近い遠い、学費が安い高い、大学イメージ・・・・、で決めるんだろうが?


最近、別にやりたい勉強無いけど、大学へ行く人が多いのかな?

48エリート街道さん:03/08/13 22:34 ID:TuH1VX7o
関大>同志社
49エリート街道さん:03/08/13 22:38 ID:JBJXrmAh
関学法って別にブランドじゃないじゃん。
関学は経済系の学校だし。

だから、関学法と同志社商なら同志社行くっしょ。
生粋の神戸っ子の俺でもそう思うよ。
50エリート街道さん:03/08/13 22:38 ID:PNywCndm
●●●●  結論 ●●●● 

中央≧明治>立命館≧同志社≧立教>法政≧関大≧関学>青山


大企業社長 上場企業役員 国会議員 官庁幹部 法曹界 知事市町村長 自治体幹部 マスコミ役員 アナウンサー 文壇
司法試験 公認会計士二次試験 不動産鑑定士試験 国家公務員T種試験 ロースクール定員 COE 知的財産 MOT
著名企業採用数指数 偏差値(法)(経済)(商経営)(文) 
●私立総合大学・総合ランキング●
1) 早稲田  36  B A @ A A @ D @ @ @ A A A @ @ A @ @ @ @ @ @ @
2) 慶応   57  @ @ A B C B − A A B B @ @ A B @ @ @ A @ A A @
3) 中央  124  C C B @ @ A @ C H F D C B D @ D − − G C E F I
4) 明治  133  E D D C B C E B C D G F C C C − @ − C H D C G
5) 立命館 208  − − G E − H C − − − − − F D D B @ @ − E E F E
6) 同志社 209  G E − H − I − − − H H E E D D C − − D D D F C
7) 立教  260  − F H F − F − − − I − − − − I − − − F F C F D
8) 法政  262  − G E D − D G I − G − − I − − D − − I G − C −
9) 関大  266  − H I G D E − − − − − − I − F − − − H H E F −
10)関学  276  − I − − − − − − − − − I G − G D − − E − E F F
11)青山  286  − − − I − G − − − − − − H − − D − − − H E C H


51エリート街道さん:03/08/13 22:38 ID:opqS2D17
>>48
禿同(法と工)
52エリート街道さん:03/08/13 22:55 ID:sKmSh9wy
同志社



===============終了=================
53エリート街道さん:03/08/13 22:57 ID:Hj8KUT/F
悩んで枕を涙で濡らして関学にいく。
でもマジ関西の受験生達に聞いてみたい設問だぞ、これは。
54エリート街道さん:03/08/13 22:58 ID:g8DB8cO9
立命がうざいんだけど‥
55エリート街道さん:03/08/13 23:01 ID:76UVz4Fh
何を勉強しに行くのかが重要じゃないのか?
大学名の方が重要?そんな馬鹿な。
56エリート街道さん:03/08/13 23:01 ID:JBJXrmAh
同志社と関学にはすげー差があるっつうの。
神戸っ子の俺が言うんだから間違いないって。
57エリート街道さん:03/08/13 23:03 ID:PNywCndm
中央≧明治>立命館≧●同志社●≧立教>法政≧関大≧●関学●>青山
58エリート街道さん:03/08/13 23:04 ID:zo2XUMC6
まあ、同志社と関学を戦わせるなんて土台無理な話だ罠w
59エリート街道さん:03/08/13 23:07 ID:qNXKbtDg
もういいよ、立命。
あっち逝け。
60エリート街道さん:03/08/13 23:11 ID:sKmSh9wy
>>57
訂正

中央≧明治>立命館≧●同志社●≧立教>関大≧●関学●>青山≧法政
61エリート街道さん:03/08/13 23:12 ID:fjOk4t9k
立命うざい
62エリート街道さん:03/08/13 23:12 ID:JBJXrmAh
同志社>>>>>>>関学

あはは、とうぜんだけどね
63エリート街道さん:03/08/13 23:13 ID:ZOudxLq1
どっちもクソだろプ
関西の大学では立命の国漢と同支社法以外は行く価値なし。
64エリート街道さん:03/08/13 23:19 ID:JBJXrmAh
今は同志社の一人勝ちだよ。
神戸っ子の俺っちが言うんだから間違いぞ。
65エリート街道さん:03/08/13 23:21 ID:XjtXOes2
立命きもい
66エリート街道さん:03/08/13 23:24 ID:zo2XUMC6
リング上で逃げ回る関学ちゃんが可哀想.....
67エリート街道さん:03/08/13 23:27 ID:JBJXrmAh
同志社>>>>>>>>>>関学・立命・関大

だよ。今は。
68エリート街道さん:03/08/13 23:29 ID:zo2XUMC6
ワンサイドゲームほど面白くないものはない
69エリート街道さん:03/08/13 23:31 ID:JBJXrmAh
同志社はパンフにも書いてあったけど、関西では早稲田と同格。
関学は最近では関大に偏差値並ばれてるやばい大学でしょ。
勝負にならないよ。
70エリート街道さん:03/08/13 23:39 ID:Hj8KUT/F
関学はりっぱなブランドと思うが?
同志社は認める。
けどここのネームバリューを利用して関学を貶める学校は許さん。
俺は身内すべてにリッツには行くな!
お盆に従兄弟達に言い聞かせてオイタヨーヤレヤレ
71エリート街道さん:03/08/13 23:42 ID:JBJXrmAh
つーか、関西の私立は同志社だけ他はアボーンだよw
72エリート街道さん:03/08/13 23:45 ID:rGSleALa
ゴキブリッツ
73エリート街道さん:03/08/13 23:50 ID:LSAeIBI4
>>69
早稲田と同格という割には閑閑率とさほど偏差値が変らない気がしますが・・・
実績も。
74エリート街道さん:03/08/13 23:58 ID:JBJXrmAh
>>73
パンフに、司馬遼太郎が、関西では同志社=早稲田って言ってるんだよ。
まあ、東京では早稲田>同志社だろうけど・・・。

基本的に
同志社>>>>>>>>>>>>関学・立命・関大
だよ今は。
75エリート街道さん:03/08/13 23:59 ID:LS59qqnK
まあそう言う司馬は大阪外大(外大>>同志社だけどな。)
76エリート街道さん:03/08/13 23:59 ID:LSAeIBI4
だって法政にも蹴られるんでしょ同志社。しかも関西人に。
77エリート街道さん:03/08/14 00:01 ID:aQ0EjRKK
千葉大だって法政に蹴られるんだ。
法政は賢いんだよ。
78エリート街道さん:03/08/14 00:01 ID:ISyMau8k
立命うざい
79エリート街道さん:03/08/14 00:02 ID:1GWkRKHr
関西私学はこの2校に尽きる。マジデ
リッツの何だっけ?


そう国関!!
他学部の五分の一くらいの定員数で偏差値上げてるみたいだが
。。。。
あんまり目立つと中身も見られるヨ!
80エリート街道さん:03/08/14 00:03 ID:WUfvIaq1
関西では神戸>>>>>>>関関同立
81新島公爵:03/08/14 00:03 ID:QvgtnP2r
司馬遼太郎は同志社を高く評価しているね。
彼の作品のいたるところに同志社乃至は新島襄の名が出てくる。
82エリート街道さん:03/08/14 00:06 ID:aQ0EjRKK
>>78
立命コンプの関学の方がうざいw

関西は
同志社>>>>>>>>>>>>>関学・立命・関大>>>>>>>>>>>>>>>>その他

なの分かった?
83エリート街道さん:03/08/14 00:07 ID:cSecjR+G
立命うざい
84エリート街道さん:03/08/14 00:10 ID:aQ0EjRKK
関学ってまじで立命コンプなのな

じゃあ序列変更だな

同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>立命・関大>>>>>関学

こんな感じだな。
85エリート街道さん:03/08/14 00:12 ID:gHK715v3
>81
新島襄の実績は皆無。
いかに司馬遼が持ち上げても、
西園寺公望(立命館学祖)、中川小十郎(立命館学園創設者)、富井政章(立命館初代学長)
の誰一人にすら及ばないほど、ショボイ人物。
86エリート街道さん:03/08/14 00:12 ID:gijtZEIw
立命の捏造にはうんざりだ。
学生数は多いとか理工学部があるとかそういうのは無視して「人数」だけに粘着する
比較したいなら「率」を用いないと比較なんてできないよ。常識だろ
87エリート街道さん:03/08/14 00:19 ID:1GWkRKHr
歴史こそ捏造のいい素材だろうなw
なんだって?
>>85
もう一度言ってみろやw

大笑いだよ、京都市民にアンケートでもとってやろうか捏造ちゃん?
88新島公爵:03/08/14 00:20 ID:QvgtnP2r
またごきぶりか。
89エリート街道さん:03/08/14 00:21 ID:aQ0EjRKK
もう分かったよ。

同志社>>>>>>関大>>立命>>関学

これで良いだろ?

糸冬了
90エリート街道さん:03/08/14 00:23 ID:gHK715v3
>87
グーグルで検索してみろや、低脳ちゃんww
91エリート街道さん:03/08/14 00:25 ID:Ly9PJGya
同志社=関学=関大=立命
閑閑同率偏差値1,2の誤差内なんだろどこ行っても一緒
私立大なんて好みだろ
92エリート街道さん:03/08/14 00:25 ID:nUuXDh0d
ここもビワコゴキブリに占領されているのか‥
93エリート街道さん:03/08/14 00:26 ID:aQ0EjRKK
同志社>>>>>>関大>>立命>>関学 って

に決定したんだよ。

もうこれで終了
94エリート街道さん:03/08/14 00:27 ID:1GWkRKHr
しかしいくらネタとはいえ
85みたいないいかげんな輩は許せんな.0.......
95エリート街道さん:03/08/14 00:29 ID:EHPI7n1d
●●●●  結論 ●●●● 

中央≧明治>立命館≧同志社≧立教>法政≧関大≧関学>青山

96エリート街道さん:03/08/14 00:29 ID:gHK715v3
>94
どこがいい加減なのか教えてほしいよ、全く。
97School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/08/14 00:29 ID:Q7Y+kUv0

選ぶ選ばないじゃなくて、どちらも最初から受・け・な・い。これが正しい

98エリート街道さん:03/08/14 00:29 ID:8MluWicw
関学同志社落ち立命が立てて、関学同志社落ち立命がオナニーするスレです。
99新島公爵:03/08/14 00:30 ID:QvgtnP2r
中村だか中島だか知らんが、ごきぶりの創立者なんて誰も興味ないよ。(ぷ
100エリート街道さん:03/08/14 00:30 ID:YrfA77AQ
げみんのあらそい、いとあわれなり
101エリート街道さん:03/08/14 00:31 ID:aQ0EjRKK
うるせー。
法学部の実績で関大に圧倒的な差を付けられている関学はだまれ。
102エリート街道さん:03/08/14 00:34 ID:1GWkRKHr
中山ナントカだっけ親ゴキのなまえ

シランナー
103エリート街道さん:03/08/14 00:34 ID:8e736ipM
黙れゴキブリ
104エリート街道さん:03/08/14 00:37 ID:aQ0EjRKK
関学なんてクズ。
関大の足元にも及ばない。
実際、関大と関学受かったら普通は関大選ぶ。
それは立命でも然り。

結局、同志社以外は差がねーんだよ。

さっきから黙れとかうざいとかしか言えねえボキャブラリーが貧困な関学は
近大以下だな。マジでw
105エリート街道さん:03/08/14 00:37 ID:WXKy/XxA
同志社や関学は立命なんて相手にしてないよ。
こんな掲示板で叩き合っても不毛なことは分かっている。
実社会や世間様が正しいイメージをもっているのを知っているから。
106エリート街道さん:03/08/14 00:38 ID:TEyPbTme
また立命か‥
107コゼット:03/08/14 00:40 ID:7fDbj5O+
あなたたちは知らないの?
関西学院は、心の清いコゼットがいる清めのミッション・スクール
同志社は、犯罪者ジョーが建てた汚れた学校。

大体、名前からして同志社って北朝鮮みたな感じがする。
国内でお互いを同志と呼び合っているのは北朝鮮でしょ?
108エリート街道さん:03/08/14 00:40 ID:aQ0EjRKK
同志社と関学は差があるっつうの
併願対決でも同志社に完敗した関学は黙れよ。

関西私大は同志社以外は関大・立命・関学どこも一緒。
109エリート街道さん:03/08/14 00:41 ID:UHT2PgXQ
もういいよ、立命
110エリート街道さん:03/08/14 00:42 ID:aQ0EjRKK
関学はボキャブラリーが貧困だな。
マジで近大以下。wwww

111エリート街道さん:03/08/14 00:42 ID:8e736ipM
必死に工作しないと最低辺から這い上がれないゴキブリ立命が哀れ
112エリート街道さん:03/08/14 00:43 ID:gHK715v3
>107
中国の共産党員も読んでるよ。
あと、新島公爵よ「公爵」を詐称するのはやめろ。
立命館の3人は華族の仲間と言ってもよいが、新島襄は明らかに違う。
113エリート街道さん:03/08/14 00:44 ID:WXKy/XxA
煽りがすべて立命の自作自演だと丸分かりで気持ちいいですな
114新島公爵:03/08/14 00:44 ID:QvgtnP2r
>>112
立命の創立者とかどうでもいい。
スレ違いだからさっさと消えてね。ごきぶりくん。
115エリート街道さん:03/08/14 00:45 ID:aQ0EjRKK
うるせー近大以下の関学は黙れ。www
今度から近関戦でもやってろ。w
116エリート街道さん:03/08/14 00:46 ID:1GWkRKHr
お盆にたまたま学歴版を覗いてしまったよいこのみんなー

残念だがここは、ある悪い学校の生徒達がいっぱいで君たちの参考にはならない

117エリート街道さん:03/08/14 00:47 ID:aQ0EjRKK
関学きもい

関西の序列は

同志社>>>>>>>>>関大>>>>立命>>>>>>>>>>>>>>>関学

で決定・終了
118エリート街道さん:03/08/14 00:47 ID:f+XtqUZg
>>1-117
立命ウザイよ。しつこすぎ
119エリート街道さん:03/08/14 00:48 ID:fpR44hJl
立命哀れ
120エリート街道さん:03/08/14 00:49 ID:+vrmgyiw
犯罪者ジョーって響きカコイイな
なんかアメリカンニューシネマの頃のアンチヒーローみたいな名称だなw
121エリート街道さん:03/08/14 00:51 ID:aQ0EjRKK
分かったよ。

同志社>>関大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関学>>>>立命

これで良いだろ。
終了
122エリート街道さん:03/08/14 00:51 ID:gHK715v3
西園寺公望(立命館学祖、公爵、終身貴族院議員)
中川小十郎(立命館学園創設者、終身貴族院議員)
富井政章 (立命館初代学長、男爵、枢密顧問官)

新島襄   (同志社学祖・創設者・初代学長、爵位は?終身貴族院議員なのか?)
123エリート街道さん:03/08/14 00:52 ID:MxNdN01k
さようなら
124新島公爵:03/08/14 00:53 ID:QvgtnP2r
このスレはごきぶりと関大しかいないのか。
125エリート街道さん:03/08/14 00:53 ID:ojVgIXv7
>>122
その面子見る限り立命ってむしろ貴族階級の大学じゃん
いつからサヨに転向したんだ?
126エリート街道さん:03/08/14 00:54 ID:aQ0EjRKK
本当に関西人どもはきもいな。プ
127エリート街道さん:03/08/14 01:04 ID:7TsaefwY
同志社も醜いな。所詮、関関同立=目糞鼻糞
128エリート街道さん:03/08/14 01:06 ID:1GWkRKHr
だから中原ナントカは知らないって。。。w

西園寺はゴキブリの先祖になることは墓のなかでも関知しないこと。
でもこうやってウイークポイントを埋めてきたんだーってなんだか泣けたw
129エリート街道さん:03/08/14 01:07 ID:/5g8XOfK
>>127
まず大学名を言った後にそう言わないと説得力ないよ。
例えば神戸大生だけど〜という風に。。。

PS.煽りではないので悪しからず。。。
130エリート街道さん:03/08/14 01:08 ID:gHK715v3
>125
新島公爵とかいう電波コテが公家とか貴族階級と新島襄を結びつけて、
歴史を捏造しているので、たしなめただけで、他意は無いし。
立命館誕生に関わった人々が旧貴族階級であっても大学としての評価は変わらんだろう。
131新島公爵:03/08/14 01:09 ID:QvgtnP2r
歴史を捏造って・・・(ワラ
ごきぶりにぴったりの言葉じゃないか。
132エリート街道さん:03/08/14 01:10 ID:aQ0EjRKK
関西人は黙れ。大学は東京になきゃ意味がねーんだよ。
133エリート街道さん:03/08/14 01:13 ID:gHK715v3
>128
西園寺家の人たちは立命館の理事をやったり、入学したりしているのだが・・・
134新島公爵:03/08/14 01:15 ID:QvgtnP2r
西園寺だか徳大寺だか知らんがスレ違い。
立命スレで自慢してこれば?
デリカシーに欠けるから、ごきぶりって罵られるんだよ。
135エリート街道さん:03/08/14 01:17 ID:aQ0EjRKK
うるせー関西人はだまれ。東京来てそのすごさにびびるなよ。w
136エリート街道さん:03/08/14 01:24 ID:1GWkRKHr
このさいどうでもいいが
リッツとはアカの他人の西園寺と同志社創立に腐心した新島をいっしょにするような
ことはやめれ。
ギロン上でなく本当に同列に思っているならこれまた哀れを誘うがw
137エリート街道さん:03/08/14 01:32 ID:gHK715v3
>136
馬鹿じゃないの?
新島は西園寺どころか、中川や富井とも比較になるような人物ではない。
138新島公爵:03/08/14 01:34 ID:QvgtnP2r
うわー凄い粘着ごきぶり。
139公認立命様(・A・) ◆yeBehcv./o :03/08/14 01:44 ID:awLJoh/r
最近どぶねずみが元気いいなw
繁殖中か?
140コゼット:03/08/14 01:49 ID:7fDbj5O+
あなた達は、もはや負け組です。
偏差値産業に躍らされてはいるものの
学問的な素質のない偏差値の奴隷です。
心の清めを求めてください。
141エリート街道さん:03/08/14 03:10 ID:vcc9wqG5
特別法律やりたいわけじゃないなら同志社商。
全国区の知名度をもつのは同志社のほうだから。

142ミ       ,,・Д・       彡兜 ◆LawKGUhn16 :03/08/14 03:26 ID:5Ag63jKl
偏差値は関学法のが上。
織れは後悔してない。
後悔などしていない!!
143エリート街道さん:03/08/14 03:30 ID:vcc9wqG5
君が幸せならそれが一番なのさ。
144エリート街道さん:03/08/14 03:31 ID:z9zkF7x4

●●●●  結論 ●●●● 

同志社≧中央≧立教≧明治>立命館>関大≧関学>青山≧法政

145エリート街道さん:03/08/14 17:47 ID:oIo6QKsn
スレ立てられなかったからここで聞きたいんだけど上智経済と同志社法に受かったらどっちに行けばいいんだYO
146エリート街道さん:03/08/14 17:48 ID:odtimYDz
>>145
普通に上智経済
147エリート街道さん:03/08/14 17:52 ID:oIo6QKsn
>>146
ネームバリューは上智でも偏差値が上なのは同志社だから悩む
148エリート街道さん:03/08/14 17:53 ID:odtimYDz
>>147
偏差値はともかく、同志社は立命や関西と同じ括りに入れら
れているのが致命傷
149エリート街道さん:03/08/14 17:54 ID:oIo6QKsn
やっぱ上智経済かぁ〜
150エリート街道さん:03/08/14 18:01 ID:oIo6QKsn
関西はろくな大学ないね。東京に行けばよかったYO
151エリート街道さん:03/08/14 21:55 ID:mk4zaUIp
同志社>関学>>関大>関学高>D香里>関一>>>>>>>>>>伏工>ゴキブリっつ
152エリート街道さん:03/08/14 22:03 ID:ISyMau8k
関西は奇違い立命工作員のために相当イメージ悪いぞ。
153エリート街道さん:03/08/14 22:26 ID:xYvHz3op
154山崎 渉:03/08/15 11:15 ID:cPB0QX0x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155エリート街道さん:03/08/15 20:04 ID:ySYPYe21
関西駅弁のものだが、この組み合わせか関学経済に限っては関学を選ぶ....かな?
デモドッチモイイトコヨー
156六甲台(発熱39度で出社・泣):03/08/15 20:07 ID:YvCAedvJ
>>145
東京での就職だけを考えたら
上智>>>>>>同志社>>>>>関学

これは断言できますです、ハイ。
157エリート街道さん:03/08/15 20:11 ID:rKwgtNtb
同志社のようなローカル大学と上智とだったら絶対上智にします。
158エリート街道さん:03/08/15 20:15 ID:ySYPYe21
うーん
上智はちょっと。。。w
同志社関学からあえて行くまでには、と。
159エリート街道さん:03/08/15 20:17 ID:ySYPYe21
あ、自己レス。
関西に住んでいる受験生というシバリ付きだよ。
160エリート街道さん:03/08/15 20:23 ID:rKwgtNtb
関西に住んでても百歩譲って同志社ならともかく、関学となら絶対上智がいいです。
161エリート街道さん:03/08/15 20:26 ID:ySYPYe21
ふーん
関西在住かい?
162六甲台:03/08/15 20:31 ID:YvCAedvJ
関西の大学で東京就職活動するのは
本塔にたいへんです・
最終まで行くと交通費でますが、
リク段階ではホンマにキツイ生活になります。
163エリート街道さん:03/08/15 20:37 ID:gYjgyT3D
>>152
立命もイメージわるいが、それをゴキブリっつと罵っている同志社、関学
もイメージ最悪。関西人はきもいなとおもうよ。
164エリート街道さん:03/08/15 20:40 ID:ySYPYe21
発熱中の出社ごくろうさん、、、って俺も会社帰りなんだがw
神戸大学なら東京就活は物理的にキツイことあっても
その先の報酬は上智あたりとはさすがに違ったでしょ?
・・・でやっぱり今は東京暮らしでつか?
165エリート街道さん:03/08/15 20:48 ID:50nQtQJG
神大はおとなしい受身な奴が多いからあんまり企業に評判よくないだろ。
愛想をつかした会社は関関同立(もしくは関学同志社)と同等扱いにしている。
166エリート街道さん:03/08/15 20:53 ID:v1CfQ9du
西園寺公望が創設したのは明治大学であって立命館大学ではない。
167エリート街道さん:03/08/15 21:18 ID:2C0s5sMT
>>164
で、おまいさんはどちら?
>>165
そんな会社は一部あるか知らんが同等扱いというのはいかがなものかと・・・
>>166
そうそう
168エリート街道さん:03/08/15 21:27 ID:ywPGwpPU
>166
三省堂「大辞林 第二版」によると

さいおんじ-きんもち さいをんじ― 【西園寺公望】

(1849-1940) 政治家。号は陶庵。王政復古で参与となり、戊辰(ぼしん)戦争では各地に転戦。
のち政友会総裁、首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり、立憲政治の維持に努めた。
明治法律学校(現、明治大学)、京都法政学校(現、立命館大学)の創設に参画。

間違ってんのか、辞書の三省堂・・・
169エリート街道さん:03/08/15 21:29 ID:0ErAm+nz
>>168

厳密に言うと立命により深く関わったのは秘書らしいけど
明治に西園寺が関わってたんだ? 辞書とかにもそういうのは
載ってないしこっちもあまり関わってなかったのかな
170エリート街道さん:03/08/15 21:29 ID:HyDp3ART
勘違い度NO1=同志社 関関同立=目糞鼻糞 
171エリート街道さん:03/08/15 21:31 ID:/RzesDV2
明治と西園寺の関係は、立命館との関係よりも希薄。
明治の設立者が西園寺にお伺いをたてただけらしい。
172エリート街道さん:03/08/15 21:32 ID:v1CfQ9du
西園寺公望と明治大学は深い関わりがあるなあ。

・明治の新時代にはフランスに留学し、ソルボンヌ大学に学び、自由主義思想を
 受けて帰国し明治法律大学(明治大学)をつくり、中江兆民らと「東洋自由新聞」
 を発刊して自由民権の説をとなえました。

・維新政府参与に就任。フランス留学後、明治法律学校を創立。中江兆民らと
 「東洋自由新聞」を発刊、政界入り後は各国公使を歴任、文相、政友会総裁となり、
 日露戦争後、桂太郎と相互に政権を担当。パリ講和会議に出席、のち元老として
 大正末期から昭和にかけて重きをなした。

・イギリスやドイツに留学する日本人はせいぜい二年、フランスなら五年ぐらい
 だったのですから、西園寺が一〇年も滞在したというのは異例のことでした。
 それだけ彼には熱意があったということでもあったのでしょう。長く住んでい
 れば、その国が好きになるのがふつうです。西園寺も、当然のことながらフラ
 ンスびいきになって日本に帰りました。
 彼は一八八一年(明治一四年)、「明治法律学校」を創設し、これがのちに明
 治大学になります。
173エリート街道さん:03/08/15 21:32 ID:v1CfQ9du
明治13年2月 岸本が帰国。
明治13年6月 宮城帰国。
明治13年10月 西園寺帰国。
ここまでは、いいのよ。
んで、岸本・宮城は学校を設立しようということになって
設立趣意書を作った。
これは西園寺が起草したの!それで
明治13年12月8日 東京府に(毛筆の)趣旨書と規則書を提出するんだけど
これによると創設者は岸本・宮城・矢代の三名になってるの。
174エリート街道さん:03/08/15 21:32 ID:2C0s5sMT
西園寺ネタ暴きは上のレスで
激しく晒されてるヨ。
墓の中でも西園寺は関知しないって書かれてた。激ワロタ。
175エリート街道さん:03/08/15 21:33 ID:v1CfQ9du
西園寺は金銭面にはタッチしなかったみたい。
全責任を負う連帯保証人が上記3人だったから
創設者は3人ということにしてるみたいだよ。
その後15年に活版印刷で規則書を作り直すんだけど
それによると創設者は
「第一に西園寺公望、第二に岸本辰雄、第三に宮城浩蔵
第四(に矢代)、それから〜」となってる。
草案を起草したり、初代講師になったり西園寺は
創設者だと思うんだけどなぁ。。

残念なのが、明治は自由民権運動が盛んだったから
西園寺は実兄の徳大寺実則内大臣から、明治から手を引くように
強要されてしまったんだ。
そこが引っかかってるのかなぁ。。

当局の考えとしては、「明治は偉い人が創った大学ではない」
という点で他大と差別化を図りたいのかな。

でも、言いたい。
西園寺公望は明治大学創設者の一人である。
176エリート街道さん:03/08/15 21:34 ID:py4QW7UH
これがリッツの正体や。

http://marukyo.cosm.co.jp/forum/data/forum7/2002060823262812652.html
より抜粋

雄山閣「金日成伝」の推薦文。

--
不滅の人間ドラマ
前立命館大学総長 末川博

 人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげ、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
 …
 この伝記は、ありきたりの記録ではない。世界史上にもまれな民族解放闘争を
勝利へと導いた人間金日成将軍の感動あふれる一大叙事詩であり、輝かしい朝鮮
近代史であり、人類の良心とも希望ともいえる不滅の人間ドラマである
177エリート街道さん:03/08/15 21:34 ID:py4QW7UH
創立された順は、
1.私塾・立命館→西園寺公望が創立
2.明治法律学校(1881年)→開祖3名と西園寺公望が創立
3.京都法政学校(1900年)→中川小十郎が創立

中川小十郎は、西園寺公望が大臣してたときの官僚(秘書官であって秘書ではない)。

秘書官をしていた縁、京都法政学校が西園寺の故郷の京都にあったこと、
明治大学が私塾立命館の名前を欲しいといわなかったため、
中川が、1905年に立命館の名前を欲しいと西園寺にお願いし、許諾をうけ、
1913年に立命館の名前を使った。

立命館大学の創立者は中川で、中川が傾倒していた西園寺の私塾の名前を
創立13年後から使用しただけである。
立命館大学における西園寺の位置付けは、学祖ではなく、
創立者の傾倒していた人、創立とは無縁の私塾・立命館の創立者である。

西園寺といえば、国語辞典、人物事典などの客観資料によれば、明治大学である

立命館大学の工作活動は、学祖ロンダから始まる、その校風にあるといえよう
178立命館大学は西園寺公望その秘書中川小十郎が設立:03/08/15 21:35 ID:v1CfQ9du
調べてみると西園寺公望自身が創設したのが明治大学で、その秘書中川小十郎が設立
したのが、立命館大学だね。

・立命館の歴史は、西園寺公望が1869年、家塾「立命館」を開設したことに始まり
 ます。翌年、この家塾は閉校を命じられますが、西園寺の秘書を務めたこともあ
 る中川小十郎がその精神を受け継いで、1900年、勤労者のための夜学校「私立京都
 法政学校」を設立しました。これが学園としての立命館の始まりです(西園寺公望
 から「立命館」の名称継承の許諾を受けたのが1905年、「私立立命館大学」と改称
 したのが1913年のことです)。

・1869(明治2)年、新しい時代を担う若者を育てるため、西園寺公望が私塾「立命館」
 を創設し、1900(明治33)年、文部大臣時代の西園寺の秘書であった中川小十郎が、そ
 の意志を引き継ぎ立命館大学の前身となる「私立京都法政学校」を設立しました。
179立命館大学は西園寺公望の秘書中川小十郎が設立:03/08/15 21:36 ID:v1CfQ9du
西園寺公望が家塾立命館を家で開いたのが1869年で、1870年には閉鎖。
そこからフランスに10年間留学し、フランスで自由民権思想を学んで、1880年
に帰国。そして、フランスで学んだ自由民権思想を日本で教えるために、明治法律学校
を1881年に創立し、自ら講師として教える。この時、西園寺公望32歳。
西園寺の秘書であった中川小十郎が京都法政学校(立命館大学)を創設するのが1900年。
明治法律学校創立の20年後だ。西園寺公望から「立命館」の名称継承の許諾を受けたのが1905年。
この時、西園寺公望57歳。この時点ではすでに西園寺公望は政府の最重要政治家。

ここからわかることは、明治大学は32歳の青年西園寺公望が自身で創設し、実際に教鞭をとり、主体的に
活動したということが読み取れる。立命館大学はすでに政府首脳級であった57歳の西園寺公望が、顧問としてバック
から支えたという感じが読み取れる。
180立命館大学は西園寺公望の秘書中川小十郎が設立:03/08/15 21:37 ID:v1CfQ9du
立命館の創立者は西園寺公望ではないよ
つーか、西園寺は立命館大学自体とはほとんど無関係。
立命館大学前身の京都法政大学の創立者が、友人の西園寺から【立命館】の名前を付けてもらっただけ
名付け親では有るが、ただそれだけ。学校の経営や教育には無縁。
181エリート街道さん:03/08/15 21:38 ID:py4QW7UH
>>178
中川はキャリア官僚で、西園寺大臣の秘書官をしていた。
秘書じゃなく、公務員の秘書官のこと!
182エリート街道さん:03/08/15 21:38 ID:py4QW7UH
命では、共産党の下部組織「民主青年同盟」通称「民青」が、
学術系中央公認団体として登録されており、自治会のほとんどを牛耳っています。
思想信条・集会結社は自由ですから、やりたい連中だけでやってるのなら、
共産党であれどこの政党であれ、活動するのは自由です。
実際、左翼の学生組織など大抵の大学にありますし、特に偏差値の高い大学ほど、
左翼学生の数は多いでしょう。
共産党だから批判しているのではありませんし、共産党の政策・イデオロギーが
問題なのではありません。

だったらなぜ立命が問題なのか?
それは、自治会強制加入、自治会費強制徴収で全学生に共産党への貢献を強制させていることを筆頭に、共産党系以外の政治組織の存在を学内で認めないことや、
共産党への批判を事実上封じ込めていることです。
これが学校ぐるみで組織的に行われてる。
こんな大学は日本広しと言えども、立命だけです。

民青が中央公認団体として認められるなら、他政党系団体も認められて然るべきです。他政党系団体が認められないなら、民青も認めてはいけないはずです。
民青・共産党が他党の批判が出来るんだから、他党も共産党批判ができるはずです。
共産党への批判が許されないのなら、共産党による他党への批判も禁止すべきです。

こういう極めて基本的な基本的人権さえも踏みにじられているのが立命館です。
これから受けようという人は、こういう実態を肝に銘じて下さい。
183エリート街道さん:03/08/15 21:39 ID:py4QW7UH
創立された順は、
1.私塾・立命館→西園寺公望が創立
2.明治法律学校(1881年)→開祖3名と西園寺公望が創立
3.京都法政学校(1900年)→中川小十郎が創立

中川小十郎は、西園寺公望が大臣してたときの官僚(秘書官であって秘書ではない)。

秘書官をしていた縁、京都法政学校が西園寺の故郷の京都にあったこと、
明治大学が私塾立命館の名前を欲しいといわなかったため、
中川が、1905年に立命館の名前を欲しいと西園寺にお願いし、許諾をうけ、
1913年に立命館の名前を使った。

立命館大学の創立者は中川で、中川が傾倒していた西園寺の私塾の名前を
創立13年後から使用しただけである。
立命館大学における西園寺の位置付けは、学祖ではなく、
創立者の傾倒していた人、創立とは無縁の私塾・立命館の創立者である。

西園寺といえば、国語辞典、人物事典などの客観資料によれば、明治大学である

立命館大学の工作活動は、学祖ロンダから始まる、その校風にあるといえよう

184エリート街道さん:03/08/15 21:40 ID:/RzesDV2
>179
西園寺が明治の教壇で講義?
そんな証拠があれば教えて欲しいね。
185エリート街道さん:03/08/15 21:40 ID:ywPGwpPU
>179
中川小十郎は1900年の時点では西園寺公望の私的秘書ではないだろう。

1866年,京都に生まれる。父・中川禄左衛門は戊辰戦争で西園寺公望と共に転戦。
叔父・中川謙二郎のすすめにより13歳で上京。
1893年,帝国大学法科大学政治学科を卒業後,文部省へ入省。
95年より西園寺文相の秘書官として京都帝国大学の創立にかかわり,同大学書記官(初代事務局長)の任を果たし
同時に日本女子大学校創立事務幹事長の役も引き受ける。
98年,京都帝国大学が軌道に乗った後,西園寺が文相を降りると共に自身も退官。
広岡・加島屋の再興を任せられ実業界に入り,加島銀行理事,大阪堂島米穀取引所監査役,朝日生命副社長を歴任。
同時に京都法政学校の設立にも取り組み,京都帝国大学の木下廣次総長をはじめとする
諸教授に相談し,彼等の賛同と協力を得て私立京都法政学校を創立。
1900年京都法政学校創設。財政面は中川が、教育面は京都帝国大学の諸教授が担当し、初代校長に富井政章。
03年,再び官界に戻り,内閣総理大臣秘書官,内閣書記官,樺太庁事務官,台湾銀行頭取等を歴任。
13年,西園寺公望の私塾名を受け継ぎ,立命館と名称変更
25年,貴族院議員に終身議員として勅選された。
31年,立命館総長に就任。
33年,滝川事件で京都帝国大学法学部の17人を教授・助教授として迎え入れる。
41年,石原莞爾を立命館大学教授(国防学)に招く。
44年,死去。
186エリート街道さん:03/08/15 21:42 ID:2C0s5sMT
学祖ロンダ

いえてるなあw
今日一番ワロタカモ。
187エリート街道さん:03/08/15 21:43 ID:50nQtQJG
立命がクソだということは良くわかった。立命スレでやれ。
188エリート街道さん:03/08/15 21:47 ID:/RzesDV2
中川は新島とは比較にならない大物だがな
189立命館大学の創設者は西園寺公望ではない:03/08/15 21:48 ID:v1CfQ9du
「創立者を詐称する立命館」のスレでも立てるかw。
190エリート街道さん:03/08/15 21:50 ID:ywPGwpPU
>189
それをやると中川小十郎&富井政章の凄さと
関関同の創立者のショボさが明暗を分けるのやめたほうが良いだろう。
191エリート街道さん:03/08/15 21:51 ID:2C0s5sMT
関学さんをほおるなよ、おまいたちったらw
192エリート街道さん:03/08/15 21:52 ID:0ErAm+nz
>中川が、1905年に立命館の名前を欲しいと西園寺にお願いし、許諾をうけ、
>1913年に立命館の名前を使った。

俺が知る限り私塾立命館がぶっつぶれた時に
西園寺は非常に残念がっていつの日にか再興を
誓うんだよ。それを受けついたかたちで立命館の
名をつけた

という事らしい
193エリート街道さん:03/08/15 21:52 ID:BFA2IKNH
同志社>立命≧関学≧関大
194エリート街道さん:03/08/15 21:54 ID:ywPGwpPU
同志社の創立者は有名だけど、関大・関学の創立者は聞いたことないな。
誰なんだ?
195エリート街道さん:03/08/15 21:58 ID:iTfBq9wM
ランディ・バース
196エリート街道さん:03/08/15 22:00 ID:ywPGwpPU
>195
関学の創立者の名前がランディ・バースと言うのか?
197エリート街道さん:03/08/15 22:01 ID:iTfBq9wM
似たようなもんだ
198エリート街道さん:03/08/15 22:08 ID:ywPGwpPU
>197
どういう人なの?
新島襄より凄い人なの?

新島襄(1843〜90)

1843年上野・安中藩士の子として生まれる
鎖国時代に国禁を破ってアメリカに密航しアマースト大学に入学。
約10年間アメリカで生活した。
帰国後、日本人として初めてアメリカの学士号を取得したプロテスタントの宣教師として
1875年同志社英学校を創立し初代社長として教鞭を振るう。
1890年同志社大学設立のための募金活動で全国を行脚中に死去。
199エリート街道さん:03/08/15 22:20 ID:2C0s5sMT
関学の創立者はうろ覚えだがそんな感じだった。
けどマスタリー・フォア・サービスの学是は覚えてる。
奉仕を全うするための練達
200エリート街道さん:03/08/15 22:21 ID:lq42oxxA
名前で同志社
偏差値で関学
201IRの天子 ◆Rk65RrS2Gg :03/08/15 22:22 ID:wyZyGOqM
こんなとこいくくらいなら
浪 人 し た ほ う が マ シ w
202エリート街道さん:03/08/15 22:23 ID:L1ggcP0F
<明治大学 と 関関同立 の関係>  

立命館  明治法律学校校友・西園寺公望の秘書・中川小十郎が京都法政学校を創立。
     西園寺公望が創った学校・立命館の名前を譲り受けて、現在の立命館に至る。
     
同志社  新島襄の死後、明治法律学校校友が政法学校を設立。
     専門学校令の下で、同志社英学校(文学部)・神学校(神学部)
     政法学校(法学部)・理化学校(工学部)の4つの学校が統合して現在の同志社に至る。

関大   井上操    (明治法律学校校友)  小倉久・校長
     鶴見守義・学監(明治法律学校校友)  吉田一士・校主(明治法律学校校友)
     らによって設立。

関西学院 無関係

>>これってどこまでほんと?
203エリート街道さん:03/08/15 22:25 ID:ywPGwpPU
>199
創立者について調べようと思い、関学のサイトを見ようとしたら、
サイトが見れませんときた。
嫌がらせ防止のためにサイトを閉鎖したのか?
204エリート街道さん:03/08/15 22:26 ID:A2xNRbT1
全部本当。
205エリート街道さん:03/08/15 22:28 ID:/RzesDV2
>202
中川小十郎は東京帝国大学卒の文部秘書官(官僚)

206エリート街道さん:03/08/15 22:29 ID:2C0s5sMT
どこまで本当かわからん。
しかしこの板の中だけでもリッツは
明治大学のみなさんに対してだ、
「その節はお世話になりました」
その一言があってもいいのではw
207エリート街道さん:03/08/15 22:29 ID:ZIGqmiJt
明治大学
 
 過去の栄光にすがるしか能のない馬鹿大学。
 まともな奴も多いが、他大学と比較して勘違い野郎の比率が異常に高い。
 「明治最強」および「明治最強神」はその好例。
208エリート街道さん:03/08/15 22:31 ID:/RzesDV2
>206
明治と西園寺はほとんど関係がない。
西園寺の立命館を正統に受け継いでいるのは立命館大学だけ。
209エリート街道さん:03/08/15 22:32 ID:0ErAm+nz
当時東京帝国大学が圧倒的に強い(まあ今でも強いけど)
時代に明治でた奴ごときが大学創設云々に深く関われたとは
信じがたい。「明治を作った」帝大卒が立命館や同志社にも
参加したってのが実情っぽいが
210エリート街道さん:03/08/15 22:37 ID:ywPGwpPU
>202
厳密に言うと立命館創立時は西園寺公望は全く関わっていない。(相談くらいはしたのだろうが・・・)
実際の中心メンバーは中川小十郎と富井政章(民法起草者、枢密顧問官、東京帝大総長)と
木下廣次(京都帝大総長)だと思う。
後に西園寺公望は家宝とも言える書籍・文献を立命館に寄付した。
これが西園寺文庫として立命館大学図書館に現存する。
211エリート街道さん:03/08/15 22:44 ID:/RzesDV2
>210
追加すると、立命館大学が西園寺の私塾「立命館」を引き継いだ根拠とされるのが西園寺自ら由来を記した「立命館」の額。
西園寺公望の伝記を記したのも立命館大学関係者。
明治大学には西園寺ゆかりのものなんてないだろう。
212エリート街道さん:03/08/15 22:50 ID:2C0s5sMT
なんかそこまでいくと三種の神器みたいだな。
額・書籍・文献・・ね。
まあ大和と出雲と日向のころからやってるけどね。
213エリート街道さん:03/08/15 22:52 ID:ZIGqmiJt
おいおい、このスレ・タイトルみろよ。
リッツは専用スレでマータリと話してくれ
214エリート街道さん:03/08/15 22:52 ID:0ErAm+nz
俺的には立命館 西園寺 はまあいいんじゃないのと思う。
関わりも深いみたいだし。
明治が同志社作った説とかはちょっとうさんくさいけど
215エリート街道さん:03/08/15 22:53 ID:L1ggcP0F
>>211
立命館っておもしろい
「額」だって
西園寺って明治大学の初代校長でしょ
関東大震災で無くなってるのか?
216エリート街道さん:03/08/15 22:56 ID:ZIGqmiJt
お前ら、駄メイジとリッツは他のスレでやってろや!
217エリート街道さん:03/08/15 22:56 ID:L1ggcP0F
同志社の政法学校創ったのが明治法律学校校友でなかったら、
誰?
新島死後だから新島でもないし、ましてやハリスでもない。
218エリート街道さん:03/08/15 22:56 ID:/RzesDV2
>215
西園寺が明治の学長?
西園寺はそんな暇人じゃないよ。
少しは歴史を勉強しろ。
219エリート街道さん:03/08/15 22:58 ID:2C0s5sMT
おーい。
この話の続きは明治vsリッツスレでも立てて
マターリなりサツバーツなりどうになとスレや。
220エリート街道さん:03/08/15 22:59 ID:0ErAm+nz
>>217

別に組織基盤はできあがってるんだから
特定個人の誰か、じゃなくても大学運営はやっていけるだろ
221IRの天子 ◆Rk65RrS2Gg :03/08/15 22:59 ID:wyZyGOqM
中央法、同志社法、立命国間>>>>>>>>>>>>>>残りカスw
                            ↑
                            ココww
222エリート街道さん:03/08/15 23:00 ID:v1CfQ9du
>明治大学には西園寺ゆかりのものなんてないだろう。

1923年9月1日に関東地方一帯を襲った
関東大震災で、明治大学は灰塵に帰した。
その結果、その種の資料はすべて灰になって
今は全く残っていない。
223エリート街道さん:03/08/15 23:00 ID:ywPGwpPU
>215
まあ西園寺公望自身が「私が創った私塾をよくぞ引き継いでくれた」と
自ら「立命館」とでかく書いたくらいだからいいんじゃないの。
それを西園寺公望以外の人間が否定することもあるまいww
224エリート街道さん:03/08/15 23:02 ID:/RzesDV2
>222
明治のHPには西園寺のさの字も触れられていないが

225エリート街道さん:03/08/15 23:03 ID:v1CfQ9du
三省堂「大辞林 第二版」によると

さいおんじ-きんもち さいをんじ― 【西園寺公望】

(1849-1940) 政治家。号は陶庵。王政復古で参与となり、戊辰(ぼしん)戦争では各地に転戦。
のち政友会総裁、首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり、立憲政治の維持に努めた。
明治法律学校(現、明治大学)、京都法政学校(現、立命館大学)の創設に参画。

西園寺公望は明治大学と立命館大学の両方の創設に参画したということで妥協しる!
226エリート街道さん:03/08/15 23:04 ID:0ErAm+nz
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/cross/rekishi/rekidai/images/yurai.jpg


立命館 名称の由来


 「立命」というのは中国の古典「孟子」の盡心章(じんしんしょう)の一節にある
「殀寿(ようじゅ)貳(たが)わず、身を修めて以て之れを俟(ま)つは、命を立つる
所以(ゆえん)なり」から採ったもので、「人間には、若死にする人もあれば、
長生きする人もあるが、それはすべて天命で決められていることである。だから生きて
いる間はわが身の修養(勉強)に努めて天命を待つのが人間の本分を全うすることなので
ある」という考えです。
 したがって、「立命館」は人間がその本分をまっとうするための場所を意味しています
227エリート街道さん:03/08/15 23:04 ID:v1CfQ9du
>>224
明治大学は無名の青年法律家3名が創設したというのが売りらしい。
それで著名な西園寺公望の名前は抹殺されているようだ。
228エリート街道さん:03/08/15 23:05 ID:2C0s5sMT
>>223
それを一般世間ではドサクサというw
西園寺はどこの学校を作ったのかよーく考えてねw
229エリート街道さん:03/08/15 23:08 ID:ywPGwpPU
>227
そうなのか、不思議だな。
なにか途中で喧嘩別れした理由でもあるんじゃないか?
230エリート街道さん:03/08/15 23:08 ID:0ErAm+nz
なんで明治は西園寺の事書かないんだろ?
隠すような事でもないだろうに
231エリート街道さん:03/08/15 23:08 ID:/RzesDV2
>228
私塾「立命館」を作った。
それだけのこと。
明治の正史に西園寺の名前なし。
「立命館」の精神を立命館大学が引き継ぎ、現在に至る。
232エリート街道さん:03/08/15 23:09 ID:v1CfQ9du
>>224
多分推測では、創始者三名は官吏をやめて下野し、大学運営に専念し、西園寺公望は
野に下らずに政治の世界に入っていった。つまり、ずっと明治大学には残らなかった。
また、明治大学の設立理念が在野精神であり、在野の法律家育成であったから、若い無名の
下野した三名の法学者が明治大学を象徴していたし、まだこの時の西園寺公望は30歳ほどで
無名の公家政治家に過ぎなかった。だから、取り留めて、西園寺公望を創始者に加えなかった
と推測できる。のちにこれほど有名な政治家になることも、1880年代には予想もつくはずな
かったと思われる。立命館大学は西園寺公望がすでに60歳近くて有名政治家であったので、その
名前を前面に使ったと予想できる。

つまりここから予想できることは、4名の明治大学創立者は、創立時点ではみんな等しく無名な若者
であった。しかし、その中で西園寺公望は政治の世界でのちに突出し、総理大臣・元老にまでなり、
90歳を超えるまで長生きして政治の世界で力を持つようになったと予測できる。
3名の明治大学創立者は相次いで若くして亡くなってしまったし、若くから下野して大学運営に専念した
ので、それほど世間的には有名にならなかったと予想できる。
233エリート街道さん:03/08/15 23:10 ID:ZIGqmiJt
というわけで、このスレは

『明治とリッツ、どっちを選ぶ?』

となりました。
あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。(大笑い)
234エリート街道さん:03/08/15 23:10 ID:OrMiV/ai
創立された順は、
1.私塾・立命館→西園寺公望が創立
2.明治法律学校(1881年)→開祖3名と西園寺公望が創立
3.京都法政学校(1900年)→中川小十郎が創立

中川小十郎は、西園寺公望が大臣してたときの官僚(秘書官であって秘書ではない)。

秘書官をしていた縁、京都法政学校が西園寺の故郷の京都にあったこと、
明治大学が私塾立命館の名前を欲しいといわなかったため、
中川が、1905年に立命館の名前を欲しいと西園寺にお願いし、許諾をうけ、
1913年に立命館の名前を使った。

立命館大学の創立者は中川で、中川が傾倒していた西園寺の私塾の名前を
創立13年後から使用しただけである。
立命館大学における西園寺の位置付けは、学祖ではなく、
創立者の傾倒していた人、創立とは無縁の私塾・立命館の創立者である。

西園寺といえば、国語辞典、人物事典などの客観資料によれば、明治大学である

立命館大学の工作活動は、学祖ロンダから始まる、その校風にあるといえよう

235エリート街道さん:03/08/15 23:10 ID:/RzesDV2
>230
後で、西園寺が関与していないことがばれたからだよ。
辞書も騙すなんて明治は酷いことをしたもんだ。
236エリート街道さん:03/08/15 23:12 ID:0ErAm+nz
http://rokugou.cside.com/sub215-11hantihankai.htm
立者が誰であったかを定めることは、簡単なようで案外むつかしい。

創立計画に参加し、お金を出し、自ら教え、学校維持に努めた。
この四つが創立者を見定めるの指標です、これを完全に満たすも
のはなかなかいないのです。
とうぜん、ある種の取捨選択がなされます。その結果が各大学史に
「創立者」となって表れています。もっとも研究された上での判断ですから
尊重されるべきこともちろんですが、問題がないわけではありません。

その点、明治大学の創立者ははっきりしています。司法省法学校第一期生の三人、
岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操です。三人のなかでも矢代がそのきっかけを作った人物
でした。ロケットにたとえると、矢代は一段目、ブースターの役割を果たしました。
 創立に当たって、西園寺公望に相談した形跡もうかがえ、西園寺のネームバリューを
考えて創立者と目した時期もあったようです。



明治と西園寺はそんなに深く関わりなんいじゃ?

237エリート街道さん:03/08/15 23:13 ID:0ErAm+nz
学祖ロンダは明治だったもよーーーーん
238エリート街道さん:03/08/15 23:15 ID:v1CfQ9du
明治と立命館スレになったなw
239エリート街道さん:03/08/15 23:15 ID:ywPGwpPU
>232
おいおい何言ってんだww
西園寺公望は若いとき(戊辰戦争時)から有名だよ。
しかも清華家の若き当主だったんだから天皇の親戚だろうが。
240エリート街道さん:03/08/15 23:17 ID:OrMiV/ai
創立された順は、
1.私塾・立命館→西園寺公望が創立
2.明治法律学校(1881年)→開祖3名と西園寺公望が創立
3.京都法政学校(1900年)→中川小十郎が創立

中川小十郎は、西園寺公望が大臣してたときの官僚(秘書官であって秘書ではない)。

秘書官をしていた縁、京都法政学校が西園寺の故郷の京都にあったこと、
明治大学が私塾立命館の名前を欲しいといわなかったため、
中川が、1905年に立命館の名前を欲しいと西園寺にお願いし、許諾をうけ、
1913年に立命館の名前を使った。

立命館大学の創立者は中川で、中川が傾倒していた西園寺の私塾の名前を
創立13年後から使用しただけである。
立命館大学における西園寺の位置付けは、学祖ではなく、
創立者の傾倒していた人、創立とは無縁の私塾・立命館の創立者である。

西園寺といえば、国語辞典、人物事典などの客観資料によれば、明治大学である

立命館大学の工作活動は、学祖ロンダから始まる、その校風にあるといえよう

241エリート街道さん:03/08/15 23:18 ID:/RzesDV2
>236
それが実態なんでしょ。
西園寺を強引に創立者に結びつけた明治が悪質。
242エリート街道さん:03/08/15 23:19 ID:v1CfQ9du
西園寺を強引に創立者に結びつけた立命館が悪質。
243エリート街道さん:03/08/15 23:19 ID:0ErAm+nz
明治学祖ロンダ説はかなり濃厚だな。
そもそも本当に学祖ならHPに名前くらいはでるだろ
244エリート街道さん:03/08/15 23:19 ID:/RzesDV2
そして、その悪質さを他者から指摘され、明治は西園寺の記述を大学史から除外。
245エリート街道さん:03/08/15 23:20 ID:ywPGwpPU
>236
そのサイト面白いな。
明治の歴史に西園寺公望が登場しないのはそういう理由だったのか?
246エリート街道さん:03/08/15 23:21 ID:/RzesDV2
>242
立命館はあくまで西園寺を学祖として扱っているし、それが正しい。
明治は一時的にしろ創立者にした点で悪質。
247エリート街道さん:03/08/15 23:22 ID:v1CfQ9du
そして、西園寺の知名度にあやかろうとして、立命館はあたかも西園寺が創立者であるかのように宣伝。
248エリート街道さん:03/08/15 23:22 ID:ywPGwpPU
明治と立命館・・・
両方とも西園寺公望はそれほど深く関わったわけではないが、
晩年は立命館のほうがお気に入りだった模様。
249エリート街道さん:03/08/15 23:23 ID:/RzesDV2
明治は完全に墓穴を掘ったようだな。
知られたくない過去まで曝け出されて。
250エリート街道さん:03/08/15 23:24 ID:L1ggcP0F
久しく仏国に留学し法律学を修められて近時帰朝せられたる
西園寺公望君も亦本校創設の義に同盟し授業の一部を担当
せられたり右広告に及ひ候  (岸本辰雄)

『東京横浜毎日新聞』明治14年1月12日
251エリート街道さん:03/08/15 23:25 ID:v1CfQ9du
歴史の本を読んだりしてると、西園寺公望が明治法律学校をつくる、
なんて書いてあるのたまに見るもんで、ええ!って思って調べたりしたが、
かなり深く関わってるんだよね。
明治法律学校はフランス自由主義思想の基に創られたわけだから、フランスに
留学して自由民権思想を学んで帰ってきた、西園寺公望が深く関わっていても
まったく不思議ではないのだよねえ。
252エリート街道さん:03/08/15 23:27 ID:v1CfQ9du
なんか残念だね。明治創設者、岸本・宮城の両氏と西園寺は
パリで法律学んでた時代からのお付き合い。
明治の講師第一号は西園寺公望ということになっている。
名前だけ借りたのと、実際に教えてたのは雲泥の差。。
253エリート街道さん:03/08/15 23:28 ID:L1ggcP0F
>>250 
西園寺公望君と岸本辰雄が書いてるとこですが、
○○君の君(くん)なのか?
天皇とつながりあるから君(きみ)としたのか?
○○君の君(くん)なんだろうな

254エリート街道さん:03/08/15 23:28 ID:0ErAm+nz
教えたっていうのと創立者はまったく違うくないか?
じゃあ桂ぶんちんは関西大学の創立者か?
255エリート街道さん:03/08/15 23:28 ID:ywPGwpPU
>>249
そんなに明治を追い詰めるなよ。

明治大学創立の中心人物・・・岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操
立命館大学創立の中心人物・・・中川小十郎、富井政章、木下廣次

そして三省堂「大辞林 第二版」によると

さいおんじ-きんもち さいをんじ― 【西園寺公望】

(1849-1940) 政治家。号は陶庵。王政復古で参与となり、戊辰(ぼしん)戦争では各地に転戦。
のち政友会総裁、首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり、立憲政治の維持に努めた。
明治法律学校(現、明治大学)、京都法政学校(現、立命館大学)の創設に参画。

西園寺公望は明治大学と立命館大学の両方の創設に参画したということで妥協しる!
256エリート街道さん:03/08/15 23:29 ID:0ErAm+nz
辞書にのるほどの人物が大学HPにものってないのは何で
って話やけど

>>255
257エリート街道さん:03/08/15 23:30 ID:/RzesDV2
>252
名士が友情講演するのはよくあること。
京都の立命館での講義は地理的に不可能なこと。
ところで、西園寺が明治の初代学長ってのは嘘?
258エリート街道さん:03/08/15 23:32 ID:L1ggcP0F
久しく仏国に留学し法律学を修められて近時帰朝せられたる
西園寺公望君も亦★本校創設の義に同盟し★授業の一部を担当
せられたり右広告に及ひ候  (岸本辰雄)

『東京横浜毎日新聞』明治14年1月12日

★明治法律学校創設の義に同盟し★
259エリート街道さん:03/08/15 23:32 ID:v1CfQ9du
西園寺公望は明治大学と立命館大学の両方の創設に参画したということで妥協しる!
260エリート街道さん:03/08/15 23:32 ID:L1ggcP0F
初代校長ではないですか?
261エリート街道さん:03/08/15 23:35 ID:2C0s5sMT
あの・・・
学祖(?)なんて言っている時点ですでに充分胡散臭いと思うが。。
インチキはまだしも許せるとして
西園寺を全面に押し出していない明治のほうがまだ罪がない気がするぞ。
262エリート街道さん:03/08/15 23:37 ID:ywPGwpPU
>258
西園寺公望君も帰国したばかりで、右も左も判らずついうっかりやっちゃたんで、
あとで騙されたと気がついて明治に抹消してくれって泣きついたんじゃないのかww
263エリート街道さん:03/08/15 23:37 ID:/RzesDV2
今では、西園寺が学祖でも創立者でもないことを明治当局自身が認めているようだな。
本部が否定しているのに踊らされている奴はアホ。
264エリート街道さん:03/08/15 23:38 ID:v1CfQ9du
西園寺公望の私塾の名前を譲り受けたのに過ぎない立命館。
西園寺公望が直接創設に関与し初代講師になったのが明治。
どう考えても明治の方が立命館よりも西園寺公望との関係は深い。
にもかかわらず今日の受験生には、「立命館=西園寺公望」のイメージが徐々に浸透中。
明治期から「早慶明」ともいわれて早慶からも明治が一目置かれていたのは
西園寺公望という著名人が創設に関与したからだろう。
265エリート街道さん:03/08/15 23:39 ID:nHjrFMm7
学祖が云々なんてどうでもいいじゃん。

立命館も京都では京大、同志社の月見草。
日東駒専みたいな扱いを受けているんだから。
266エリート街道さん:03/08/15 23:39 ID:2C0s5sMT
リッの出自が壊れていく・・・
267エリート街道さん:03/08/15 23:43 ID:/RzesDV2
同志社なんて新島が作ったのは英学校だけ。
その新島自身も売国奴の宣教師で何の実績もなし。
大物の中川とは大違い。
同志社は戦中戦前は何度も潰れかかった。
GHQの戦後処理のどさくさに紛れて発展しただけ。

268エリート街道さん:03/08/15 23:45 ID:L1ggcP0F
「明治法律学校は(略)西園寺公望・岸本辰雄・宮城浩蔵・粟塚省吾
の四氏其の他矢代某の諸氏が謀りて設置されたる」
『郵便報知新聞』明治14年2月15日

粟塚省吾って誰?

269エリート街道さん:03/08/15 23:47 ID:ywPGwpPU
このスレは「関学法と同志社商、どっち選ぶ?」から
「立命館と明治、どっちが西園寺?」スレに変わりました。
270エリート街道さん:03/08/15 23:49 ID:v1CfQ9du
このスレを見ている同志社、関学、関大の皆さんへ

立命館の創立者詐称に気をつけて下さい。
271エリート街道さん:03/08/15 23:50 ID:2C0s5sMT
マジレスだが
西園寺は極体制派。だったそうな。当時は。
早稲田慶応を始めとする私学は在野精神の徹底をその私学のアイデンテティとした。
体制に与することのない有為の人材を形成することを是とする風潮から西園寺の名は
当時の明治には邪魔ではなかったのか?スイソクスマソ
しかし現在に至り、実学主義を喜んで受け入れ公務員試験その他に命を懸ける両校はなんで?
真の実学ハそのようなところにない!
272エリート街道さん:03/08/15 23:51 ID:/RzesDV2
>270
創立者?
一環して、中川小十郎だが。
政官財の大物。
273エリート街道さん:03/08/16 00:08 ID:sQk8H7Y0
ここでまとめです。
マーチ関関同の諸君、覚えておくように。

西園寺公望(立命館学祖、公爵、首相、元老、政友会総裁、終身貴族院議員)
中川小十郎(立命館学園創設者、首相秘書官、台湾銀行頭取、終身貴族院議員、財界重要ポスト歴任)
富井政章 (立命館初代学長、男爵、枢密顧問官、民法起草者、東京帝大総長)
274つんく:03/08/16 00:11 ID:a3rXNNIV
275エリート街道さん:03/08/16 00:18 ID:3hJZyqJo
>>202
>新島襄の死後、明治法律学校校友が政法学校を設立。
>>217
>同志社の政法学校創ったのが明治法律学校校友でなかったら、
誰?

亀レスだが、2ちゃん伝説のネタはいい加減にしてくれ。
同志社の政法学校を作ったのは小野英二郎という人で、同志社中退、アメリカ留学。
南方熊楠と交遊があった。
小野は、後に日銀営業局長から日本興業銀行総裁になった。
ソース

http://www.aikis.or.jp/~kumagusu/publ/hasegawa/hasegawa2.html#ono
276エリート街道さん:03/08/16 00:23 ID:PfQexcvv
立命は設立者は一流なのに、終始一貫して3流大学のままだな。
昭和生まれの京都産業にすら追い付かれたりしたもんな。
277エリート街道さん:03/08/16 00:23 ID:LPLdzpZo
歴史スレアゲ
278エリート街道:03/08/16 00:26 ID:8ldykPNV
ああん あっ ああん ずこずこずこずこ バコバコバコバコ 
279エリート街道さん:03/08/16 00:31 ID:LPLdzpZo
正直、271のレスでスカッとした。
明治のみなさんもあまり捏造クンには関わらないほうがいいと忠言。w
280エリート街道さん:03/08/16 00:31 ID:HedNAIvn
★2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)★

早稲田 67.6 (法69 文67 経済69 商学65  理工68 )
慶應大 67.0 (法69 文66 経済67 商学65  理工68 )

上智大 65.3 (法69 文65 経済64 商学--  理工63 )
同志社 64.8 (法68 文67 経済64 商学62  工学63 )←スゲー!!

立教大 63.0 (法66 文65 経済61 商学--  理学60 )
関学大 62.8 (法64 文64 経済62 商学61  理工63 )
立命館 62.4 (法65 文65 経済63 経営57  理工62 )
中央大 62.2 (法67 文63 経済61 商学63  理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 商学60  理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 商学--  理学57 )

青学大 59.4 (法60 文63 経済60 経営57  理工57 )
関西大 59.0 (法62 文61 経済58 商学56  工学58 )←プッw
法政大 58.6 (法61 文60 経済60 経営57  工学55 )
281エリート街道さん:03/08/16 00:35 ID:VVhXyYMs
大企業社長 上場企業役員 国会議員 官庁幹部 法曹界 知事市町村長 自治体幹部 マスコミ役員 アナウンサー 文壇
司法試験 公認会計士二次試験 不動産鑑定士試験 国家公務員T種試験 ロースクール定員 COE 知的財産 MOT
著名企業採用数指数 偏差値(法)(経済)(商経営)(文) 

結論 ●私立総合大学・総合ランキング●
1) 早稲田  36  B A @ A A @ D @ @ @ A A A @ @ A @ @ @ @ @ @ @
2) 慶応   57  @ @ A B C B − A A B B @ @ A B @ @ @ A @ A A @
=============================================================================================
3) 中央  124  C C B @ @ A @ C H F D C B D @ D − − G C E F I
4) 明治  133  E D D C B C E B C D G F C C C − @ − C H D C G
=============================================================================================
5) 立命館 208  − − G E − H C − − − − − F D D B @ @ − E E F E
6) 同志社 209  G E − H − I − − − H H E E D D C − − D C E F C
7) 立教  260  − F H F − F − − − I − − − − I − − − F F C F D
=============================================================================================
8) 法政  262  − G E D − D G I − G − − I − − D − − I G − C −
9) 関大  266  − H I G D E − − − − − − I − F − − − H H E F −
10)関学  276  − I − − − − − − − − − I G − G D − − E − E F F
=============================================================================================
11)青山  286  − − − I − G − − − − − − H − − D − − − H E C H
282エリート街道さん:03/08/16 00:59 ID:tupUJLo5
折鶴事件の時に、
関西のニュース番組のインタビューで、
夫婦ともに関学卒と名乗るおばちゃんが、
「関学の精神が受け継がれてなくて、本当に残念です」
と言っていた。

ところで、関学の精神ってなんじゃ???
同じ兵庫の大学に通う者として疑問
283エリート街道さん:03/08/16 04:04 ID:cepaUKO/
明治は西園寺が作ったというのは限りなく違うようだね。
HP上にまったく触れられていないということからも。
284エリート街道さん:03/08/16 04:40 ID:98h5itbP
さいおんじ-きんもち さいをんじ― 【西園寺公望】

(1849-1940) 政治家。号は陶庵。王政復古で参与となり、戊辰(ぼしん)戦争では各地に転戦。
のち政友会総裁、首相。パリ講和会議首席全権。
長く元老として後継首班奏請にあたり、立憲政治の維持に努めた。
明治法律学校(現、明治大学)、京都法政学校(現、立命館大学)の創設に参画。
285エリート街道さん:03/08/16 04:47 ID:cepaUKO/
まとめ

立命館 西園寺は立命館大学の「創立者」ではない
学祖というどちらかといえばシンボリックな存在。
これは大学側もそう主張しているようだ。

明治 こちらも「創立者」ではない
現在明治大学の資料からは積極的に主張されていない
ところからも違うのであろう。事実大学のHPの歴史のところに
「明治法律学校、のちの明治大学は岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操によって創立された。」
とはっきり創立者が明記されている。
ただ過去には西園寺のネームバリューを鑑みて創立者にした事も
あったらしい(辞書等に載っているのは正確には誤り)
286学歴探偵団:03/08/16 04:47 ID:+AXh9ysb
>276
おまいには追いつかれてないので良かったでつw
287エリート街道さん:03/08/16 05:39 ID:+lvtyCoY
●●●●  結論 ●●●● 

同志社>>>立命館=関学>>関大
288エリート街道さん:03/08/16 08:07 ID:p0wQH+7L
おまいら、西園寺を語るなら岩波新書の「西園寺公望」(岩井忠熊著)くらい
読んでからに汁!
289エリート街道さん:03/08/16 12:29 ID:AWdX9mCa
すげえ、このスレ。
いつのまにか完全に立命工作員vs明治工作員の激闘の場と化している。
やはり私立では、この2校の工作員の力量が他を圧しているといえるのか?
290エリート街道さん:03/08/16 12:38 ID:x4iBn7mS
立命館大学と明治大学
工作学部w対決スレッドがあると聞いたが
・・・・・ここのことでつか。

291エリート街道さん:03/08/16 13:13 ID:AWdX9mCa
駄メイジとゴキブリッツ。
凄まじ過ぎるな。
292エリート街道さん:03/08/16 13:30 ID:Sxog/OP4
漏れは会計士になりたかったから、関学法蹴って迷わず同志社商に逝ったけどなぁ。
293エリート街道さん:03/08/16 13:35 ID:pgHa7BhJ
ゴキブリッツ
ハッタリッツ
ガッカリッツ
294エリート街道さん:03/08/16 15:29 ID:UoFa748f
関西人きもい
295エリート街道さん:03/08/16 16:34 ID:A6V447tK
立命館大学工作関係学部
最強w

ホントに有りそうなだけにシャレにならんかw
296六甲台:03/08/16 16:37 ID:TbqOWB34
ゴキブリ警報
ゴキブリ警報
ゴキブリ警報
297エリート街道さん:03/08/16 16:45 ID:AWdX9mCa
六甲台もこのスレに来るんだ。
今日は暇なの?
298だぶりん坊将軍KG:03/08/16 16:55 ID:sqVNnMmL
漏れは関学経済にした。

入試のとき、同志社の田辺で受けたが、婦人問題研究会だったかそんな名前の
左翼が叫んでいて、教職員がシカトするように!って言ってたのが印象に
残ってる。

299エリート街道さん:03/08/16 17:00 ID:XHLaCJIk
関学のだぶりん坊将軍。。。
ヤケ起こすんじゃねーぞw
300エリート街道さん:03/08/16 17:00 ID:AWdX9mCa
>>298
 同志社って、あんまりそんな感じは持たなかったけど、最近でも左翼が頑張っているの?
301だぶりん坊将軍KG:03/08/16 17:46 ID:sqVNnMmL
>>299
大丈夫、もう卒業してるから。
302名無し:03/08/16 18:06 ID:051Z9Jpt
関学で留年すると放火犯になるから同志社の勝ち。
そやけど関学で留年するとはよっぽどのアホやな。
303エリート街道さん:03/08/16 20:27 ID:3hJZyqJo
>>298
>>300
同志社の婦人問題研究会は、
京大の政経研とつるんだ革マルです。
多分、今は同大学友会によって放逐されてるはず。
レトロなブント系ノンセクトが生き残ってるのが
同志社のいいところ。卒業してからオヤジ世代と話が合う。
今でも、全学部に自治会があるはずだしな。
304エリート街道さん:03/08/16 20:30 ID:0UEIpt0B
関学=折鶴・・・
同志社の勝ち
305エリート街道さん:03/08/16 20:30 ID:AWdX9mCa
>>303
 情報ありがとう。
 でも、『多分、今は同大学友会によって放逐されてるはず。』は良いとしても、『レトロなブント系ノンセクトが生き残ってるのが同志社のいいところ。』の部分だけを読むと、とても良いとは思えないけれど。
306エリート街道さん:03/08/16 20:32 ID:AWdX9mCa
>>303
 関西系の学生運動といえば、大市大か立命大と思っていたのだが、同志社も活動家が結構いるというわけですね。
307エリート街道さん:03/08/16 20:35 ID:3hJZyqJo
>>305
白状すると、俺、そこそこオヤジ入ってるんだけどね、
今の同志社の学友会とか学生運動って、
どんな感じなの? あんまりいい感じじゃないの?
308エリート街道さん:03/08/16 20:49 ID:3hJZyqJo
>>306
会社の先輩によると、
大市大はその昔は革マル、後に中核になったようです。
ノンセクトも結構いたそうです。
立命は一貫して、日共・民青の大拠点。その他の活動家は
排除されるようです。
同志社は、関西ブントや赤ヘルノンセクトの拠点で、
よど号の若林氏は膳所高→同志社大らしいです。
連続カキコスマン。
309新島公爵:03/08/16 21:40 ID:ZXd9Bpza
ほほう。
310エリート街道さん:03/08/16 22:00 ID:SW9IxoHZ
社民党の福島なんとかというオバ犯は中核派支持者だってな。
土井多香子は学生時代どうやったん?
同志社の院から関学の講師になったみたいやけど。
311エリート街道さん:03/08/16 22:18 ID:3hJZyqJo
>>310
土井のオバハンは、田畑忍の門下で
新憲法護持者になっていったんでしょう。
社民党(旧・社会党)はよかれあしかれ
間口の広い党なんで、
いろんな人がいます。
昔、社青同解放派というのがあって、
今の革労協の前身ですが、
社青同自体は社会党の青年組織だったんですよ。
312アザラシ:03/08/18 04:13 ID:dBqLLvNk
2000年度入学者 関関同立学費比較

同志社 365万4000円
立命館 349万2000円
関西学 378万3000円
関 大 362万円

ちなみに各大学にはこれ以外に諸会費というものが含まれる
同志社 369万4000円(10000円×4年)
立命館 369万2000円(50000円×4年)
関西学 395万5000円(43000円×4年)
関 大 371万2000円(23000円×4年)

とういうことで、これが本当にかかかるお金
これで順位を出すと
高い大学ランクは
1,関西学院
2,関西大学
3,同志社大学
4,立命館大学
となりやはり立命館が一番安い、同志社とはかろうじて2000円差だけどw

ソースは各大学のHPや学園通信などのパンフレット
313ミ,,´A` 彡兜 ◆LawKGUhn16 :03/08/18 06:13 ID:P5Rv+fSV
>>302
君は関学についてちょっと誤解してるのかな?
314エリート街道さん:03/08/19 20:41 ID:WK6MroG/
同志社ってキリ教 あるんか 履修科目必須か??
315エリート街道さん:03/08/19 21:00 ID:+bpD0peH
関学は結構厳しいらしいな 楽なのは商だけとか聞いた
316エリート街道さん:03/08/19 23:31 ID:SpQeVf7V
◆過去5年間の司法試験第2次試験大学別最終合格者数(法務省発表)
_____98年→99年→00年→01年→02年
@東京__213→229→198→206→246
A早稲田_117→139→140→187→185←【早慶】
B京都__ 73→112→108→ 90→110
B慶應義塾 91→ 95→116→100→110←【早慶】
D中央__ 68→ 92→102→ 76→104←【マーチ】
E一橋__ 31→ 46→ 41→ 36→ 45
F大阪__ 20→ 28→ 29→ 34→ 29
G上智__ 18→ 26→ 17→ 19→ 28←上智
H明治__ 17→ 21→ 17→ 27→ 26←【マーチ】
H同志社_ 26→ 25→ 31→ 17→ 26←【関関同立】

◆過去5年間の公認会計士第2次試験大学別合格者数(日本公認会計士協会発表。毎年10位まで)
_____98年→99年→00年→01年→02年
@慶應義塾119→133→132→155→183←【早慶】
A早稲田_ 97→ 88→ 90→134→140←【早慶】
B中央__ 34→ 47→ 60→ 59→ 94←【マーチ】
C東京__ 29→ 47→ 60→ 68→ 75
D一橋__ 21→ 35→ 35→ 47→ 54
E明治__ 28→ 27→ 35→ 42→ 39←【マーチ】
F神戸__ 26→圏外→ 27→ 24→ 38
G京都__ 22→ 28→ 28→ 29→ 37
H同志社_ 23→ 38→ 37→ 43→ 32←【関関同立】
I関西学院 圏外→圏外→ 23→ 22→ 28←【関関同立】
「YomiuriWeekly」2003.2.9 http://y-mag.yomiuri.co.jp/yw/bak/03_2_9yw_moku.htmの特集より
http://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
※ 旧帝大には商学部が無い(経済学部に経営学科はある)
※ 明治には商学部に加え経営学部と同分野学部が二重に存在し、さらに二部も存在。なお
会計士TOP3の学部別内訳は慶應経82>中央商67>慶應商66>早稲商53>早稲政経48。
なお、TACおよび中央経済社調べでは、上智の会計士は昨年からさらに4名減って7名でした。
317エリート街道さん:03/08/21 11:41 ID:EmgvDO0a

関大法vs同志社商2が終わっちまったぜ! 「3」を誰かたててくれ!



(タイトル)◆関大法 VS 同志社商◆3

(内容)
で、やっぱ同志社商にすべき?

◆関大法 VS 同志社商◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057397001/l50

◆関大法 VS 同志社商◆2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059804948/l50
318名無し:03/08/21 15:51 ID:wNglxkAz
関学で留年+就職できないと放火犯になるから同志社の勝ち。
そやけど関学で留年するとはよっぽどのアホやな。


319エリート街道さん:03/08/21 16:04 ID:TuuHcF4k
>>314
かなーり前のことなんで
今はどうか知りませんが、
同志社法学部の必修科目は宗教学だけでした。
宗教学っていっても哲学みたいな内容なんで
面白かったよ。
320School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/08/21 16:14 ID:ARMlaQp8

どちらも選ばない

321エリート街道さん:03/08/21 16:17 ID:5DJq9ACb
>>317
なんで自分で立てない?
322エリート街道さん:03/08/21 17:05 ID:TuuHcF4k
>>320
ケダモノごときが偉そうに(w
恥ずかしいから、そのキャップやめなよ。
323エリート街道さん:03/08/21 17:31 ID:7px/XutH
 和歌山大を選ぶ。関学はだめ
同志社は迷う。
324エリート街道さん:03/08/21 18:01 ID:DoD8LeyX
>>323
かなり昔だけど、和大卒の人が関学行くべきだったと後悔してたよ。
当時すでに府大・和大なら同志社・関学の方が就職がいいという認識
だった。 かなり昔ね。
325エリート街道さん:03/08/21 18:23 ID:7px/XutH
同志社はいいけど関学は?・・
今の10年前なら迷うけど今の関学なら
和歌山大を選ぶ。理系なら迷わない。
 別に和歌山関係でないけど。
326エリート街道さん:03/08/21 18:29 ID:hiBqksWM
そりゃ迷う訳ないよ。
10年前は和歌山大に理系は存在しなかったんだから。
327エリート街道さん:03/08/21 18:41 ID:7px/XutH
 10年前なら滋賀 和歌山文型なら迷う。
今の関学なら 迷わず滋賀 和歌山ということ
 理系なら 滋賀県立 和歌山理系ということ
 
328エリート街道さん:03/08/22 14:14 ID:Y/HwWiCe
★★【関西の学歴ランク決定版】★★   

京大        ←学問の神様

阪大        ←研究の神

神戸大       ←経営学の神(阪大の弟)
===================ここまでが一流(早慶蹴り多数)
大阪外大 大阪市大 大阪府大 奈良女子    
同志社大 京都府大 京都工繊        
--------------------------------------1.5流の薄い壁
関西学院 神戸商科 神戸市外        
立命館大 大阪教育 三重大学 
===================ここまでが2流(以下DQN)
関西大学 滋賀大学(センター3科目) 和歌山大     ←脳の重症 

産近甲龍

/-*/-/*/
329エリート街道さん:03/08/22 14:38 ID:a8pv7Ces
アエラ人気企業

関学経済11.6%(関関同立トップ)
滋賀大経済6.5%
和歌山経済3.4%

よって関学経済>>>滋賀大経済>>和歌山経済
330エリート街道さん:03/08/23 01:34 ID:6eL4kxUZ
関学 経済 < 同志社 法
関学 経済 ≦ 同志社 経済
関学 経済 > 同志社 商
関学 商 < 同志社 経済
関学 商 ≒ 同志社 商
関学 法 < 同志社 法
関学 法 < 同志社 経済
関学 法 ≒ 同志社 商
関学 文 ≦ 同志社 文
関学 社学 < 同志社 文
331兜 ◆LawKGUhn16 :03/08/23 01:35 ID:0AcljP/U
>関学 法 ≒ 同志社 商

これは併願対決か?
332エリート街道さん:03/08/23 01:38 ID:a45O3eQx
>>330
まあそうだな。俺なら≒ のトコだけ関学に軍配をあげるけど。
333エリート街道さん:03/08/23 01:59 ID:cx2DYyoZ
>>327
まぁ文系の字も書けないお前は
滋賀か和歌山がお似合いだわな(藁
334エリート街道さん:03/08/23 02:03 ID:ZWbOwXCj
和歌山大って就職どうなの?
どこに行く人が多い?
335兜 ◆LawKGUhn16 :03/08/23 02:07 ID:0AcljP/U
結構だめぽだった気がする。
和大とは以前に決着がついてる。
336エリート街道さん:03/08/23 02:09 ID:UuTSZgBB
>334
スーパーオオクワ
自動車ディーラー
337エリート街道さん:03/08/23 02:09 ID:vtal4oDN
優秀な学生がいることはいるんだから関学は相変わらず一流
338エリート街道さん:03/08/23 02:55 ID:SKxTVL22
俺同志社文落ち関学文蹴り立命文だが
同志社商程度なら余裕で受かる自信あるな
関学法ならさらに余裕で受かれるだろ
同志社で真に難関と呼ばれ出すのは経済学部から
商学部は同志社に潜り込むために関関立の下位レベルが目指す所

関学 経済 <<<< 同志社 法
関学 経済 <<< 同志社 経済
関学 経済 ≦ 同志社 商
関学 商 <<< 同志社 経済
関学 商 <<< 同志社 商
関学 法 <<<<< 同志社 法
関学 法 < 同志社 経済
関学 法 ≒ 同志社 商
関学 文 <<<< 同志社 文
関学 社学 <<<< 同志社 文

だよマジで。同志社は関立とは別格だよ。
339李萌葱(-_-a :03/08/23 03:46 ID:WGC/Y5ER
立命法蹴り同志社法卒無職の私的に
関学経済<<同志社法
関学経済<同志社経済
関学経済<同志社商
関学商<<同志社商学
関学商<<同志社経済
関学法<<同志社法
関学法<同志社商
同志社神<関学社学=同志社教育哲倫産業関係<関学法、経済
こんぐらい。同志社に入りたいんなら、文学部の底辺学科が
良いと思っていました。商学部は、それほど、得ではないニダ
最近偏差値落ちてるけど、周りも落ちてるし、相対評価は
さほど差ないでしょう。
340エリート街道さん:03/08/23 03:49 ID:YdbQQVhC
同志社あたりの反体制派はおとなしくしようね。なんといっても
国の寵愛を受けて将来性が別格なのは立命なんだから。
341エリート街道さん:03/08/23 03:51 ID:scuWhiVZ
左>右

@京大 阪大      ←早慶は余裕蹴り。全国から受験者が集まる。
A神大 大外       ←蹴る奴結構多い。併願を同志社止まりにする奴も多い。西日本ローカル気味
B奈女 府大(理系) 同志社 ←早慶蹴る奴も普通にいる。特に奈良女文系・大阪府大理系。(同志社はほぼ0)受けないやつも当然いる

========壁     ←早慶蹴ったら馬鹿だろうという上限
C大阪市大 立命館
D京都工繊 京都府立  閑学 
E神戸商科 滋賀 大阪府立(文系) 三重大 関大         

==============================壁   閑閑同率以下の税金の無駄遣い
F大阪教育 神戸外大 滋賀県立 和歌山大 姫路工大 福井大学 徳島大学              
G大阪女子 京都教育 香川大学 奈良教大 神戸商船 兵庫教育 奈良県立
H甲南大学 龍谷大学 近畿大学 京産大学 関西外大 京都外大 大工大学
 摂南大学 桃山学院 神戸学院 大阪学院 大谷大学 佛教大学 大阪経法

C岡山 C広島 A北海道 E南山 E西南学院 C金沢 @東北(もちろん阪大の右)
342李萌葱(-_-a :03/08/23 03:52 ID:WGC/Y5ER
>>340
弱小政党だが、うるさそうなとこの庇護も受けていますしね(藁
343エリート街道さん:03/08/23 03:55 ID:VGqYPux8
>>340
チョッパリw
344エリート街道さん:03/08/23 04:01 ID:YdbQQVhC
国益重視でいくと早慶立命という結論が…
345エリート街道さん:03/08/23 04:04 ID:a45O3eQx
あっ、いたいたごきぶりw
ずつと涼しかったもんなw
346エリート街道さん:03/08/23 04:07 ID:YdbQQVhC
まあ国益に反する活動がんばってちょ。
347エリート街道さん:03/08/23 04:09 ID:a45O3eQx
まあゆっくりしていけヨ
今スリッパ持ってくるからw
348李萌葱(-_-a :03/08/23 04:10 ID:WGC/Y5ER
国益?20年後には消える国に国益なんてありますか(オーストラリア
で李鵬が日本について語った言葉)?個人が
幸せに生きることができるシステムが必要ですし、幸せでさえあれば、
どこの国籍だろうが、かまいません。
349エリート街道さん:03/08/23 04:22 ID:YdbQQVhC
スリッパはいとこ。
お前ら普段民○とかおカルトちゃんとかしか意識してねーだろww
国益とか考えたことあんのかよ。
350エリート街道さん:03/08/23 06:09 ID:gQGXiQpr
社会人でスマン。関学、同志社どちらもOKだ。どちらも大きなブランドだ。
だから好きな方の大学、また好きな方の学部を選んだらいいと思う。
それと滋賀大学・和歌山大学と関学・同志社との選択をどうするか?について
の意見が前の方であったが、もしお金に余裕があるなら関学・同志社にすべき
だと思う。実はまさに私がそれで結果的に後悔することとなった。
私は九州出身で、私学は×関学(経・商)、×同志社(経)、○同志社(商)で、
結局、地元国立大学(ただし九大ではない)を選択した。
私も学生時代は基本的に私学を低評価していたが、社会に出てみてわかった。
ブランド私学は凄い。よく考えれば当然だ。私学は生き残りのため日々戦って
いるからなのだろう。特にここに出てくる関学・同志社はブランド私学でも上位
だ。
351エリート街道さん:03/08/23 06:10 ID:uZ4Ijeze
岡大はやっぱすげーよ。
中四国では無敵。これは変えがたい事実であり、そこに憶測も虚飾も全くなし。

外部の人間がいくらほざこうが一向に眼中になし。

ま、せいぜい学歴コンプ君は岡大の事馬鹿にしてよ。
敗者のたわごとは勝者にとって心地よい賛美でしかないから。

岡大すげぇよ。最高だよ。
岡大万歳!岡大万歳!
正に21世紀のアルカディアだね!

生きててよかった・・・
352エリート街道さん:03/08/23 14:49 ID:RGgHzdfm
>348
20年後には消えている可能性は中国共産党政権のほうが高いだろ。
353名無し:03/08/25 10:48 ID:jhPDoa/x
関学=放火犯で同志社の勝ち
354エリート街道さん:03/08/25 21:55 ID:/9kD7mho
同志社商かな。
大学>学部で。

同志社>立命館≧関学≧関大でしょ
355エリート街道さん:03/08/25 22:05 ID:agfVi/rd
俺なら実重視で関大法選ぶな
名前重視で同志社選ぶ奴もいるんだろうけど
それも間違ってはないと思う
356エリート街道さん:03/08/25 22:21 ID:ZMbRkcBU

☆全国私立大学の国民全般のイメージトップ10!・2003年☆
○知名度「最近よく聞く大学は?」
1早稲田、2慶応、3学習院、4明治、5日本、6立命館、7立教、8法政、9駒沢、10亜細亜
○格式・信頼「格式がありそうな上流大学は?」
1慶応、2学習院、3早稲田、4立教、5同志社、6明治、7関西学院、8青山学院、9成城、10南山
○学力「頭の良さそうな大学は?」
1早稲田、2慶応、3立教、4上智、5同志社、6明治、7中央、8青山学院、9西南学院、10法政
○躍進「最近、勢いやパワーを感じる大学は?」&失速「最近、元気の無い大学は?」
1立命館、2早稲田、3慶応、4法政、5駒沢  1慶応、2同志社、3国士舘、4関西学院、5明治


357エリート街道さん:03/08/25 22:30 ID:RYm+LDru
神学部なら関学のほうがいいんですか?
他スレに同志社はミッションスクールじゃないから海外からはどこの馬の骨か分か
らないキリスト教主義の学校だって思われるって書いてありました。
そうなると桃山学院のほうが上なんだね。
358エリート街道さん:03/08/25 23:28 ID:m2rb/d3W
同志社は偽ミッションだったのか・・・。
359エリート街道さん:03/08/29 01:13 ID:3+WTdqug
同志社 369万4000円(10000円×4年)
立命館 369万2000円(50000円×4年)
関西学 395万5000円(43000円×4年)
関 大 371万2000円(23000円×4年)
360エリート街道さん:03/08/30 19:17 ID:hNXN6Cto
同志社だろ
同志社と関関立の間には大きな壁がある
361エリート街道さん:03/08/30 19:18 ID:SD+4VGqF
著名な企業への就職者数(2003)

      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
ソニー  40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
トヨタ   23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
ホンダ  19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
日本航空 9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
椛S日空17  10   2   4   5   2   5   5   1   2   0   2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合 計 108 114  36  54  27  13  17  17  24  28  11   9

注意)明治、青山学院、立教、立命館、関西学院は大学院修了者を含まず。
その他の大学は大学院修了者を含む。
362エリート街道さん:03/08/30 19:19 ID:SD+4VGqF
NTT関連

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
NTTドコモ    17  17   1   1   9   9   0   4   9   5   2   1
NTTコムウェア 12  12   3   4   0   6   1   3   8   6   5   1
NTTデータ    41  44   8  12  14  16   3  15  19   7   4   3

注意)明治、青山学院、立教、立命館、関西学院は大学院修了者を含まず。
その他の大学は大学院修了者を含む。
363エリート街道さん:03/08/30 19:20 ID:y7pWBlYJ
>>360 ID:hNXN6Cto
> 同志社だろ
> 同志社と関関立の間には大きな壁がある

一般には関関同立ひとくくり
364エリート街道さん:03/08/30 22:47 ID:6ljJlv38
どこの一般なのか。
関西と言っても京都、大阪、神戸、色々あるし〜。
365エリート街道さん


わはははははははははは
怒ってる、怒ってるよ、うはははははは。
あまりの妬ましさに、気が狂いそうになってるんだろうなぁ。
哀れなり。
あわれなーりー。
あーわーれーなーりぃぃぃぃぃー。
だははははははははは。
だから受けろって岡大。
我が母校は懐が深いから、チミだって10浪もすれば大丈夫かもしれんゾ。
でへへへへへへ。