成蹊大学VS東京経済大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
中央線沿線で争ってる両大学。
同じ規模で同レベル。
女性では成蹊のほうが一枚も二枚も上。
しかし経済界では東京経済大のほうがずっと上。
さー、ここで完全決着をつけようではないか!
2社学聖:03/08/05 23:19 ID:6LVzAo6s

うんこ

3エリート街道さん:03/08/05 23:19 ID:zQq9YuwO
名前の雰囲気の悪さは統計の勝ちか
4エリート街道さん:03/08/06 06:05 ID:VgZwy7Qt
学問なら東経大
まったりなら成蹊
どちらも目くそ鼻くそではあるが・・・・・
5エリート街道さん:03/08/06 06:39 ID:wQGwf2ub
まーふつうに、
東京経済>成蹊>>成城
って感じだろ。
6(゚Д゚)ノ∩ヾヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー:03/08/06 06:47 ID:PVzfOS2v
東京経済グル−プ(帝国ホテル、大成建設、大倉山、
大倉工業、仲良しの鴻池グル−プ)>>>>>>>>>>>成蹊大学
7エリート街道さん:03/08/06 06:50 ID:MumuH9VN
一橋大と東経大では比較にならない
8エリート街道さん:03/08/06 06:50 ID:TP1iIUd3
ローができない時点で
東京経済大はくずだろ プ
9エリート街道さん:03/08/06 08:07 ID:3yL8HTKH
東経大経済50>>成蹊大工48
10エリート街道さん:03/08/06 08:25 ID:j32IlSTs
俺は成蹊を蹴って東経大に行って正解だったよ!
11成蹊工:03/08/06 10:47 ID:F3NaAdaa
明らかなネタスレはすぐ沈む
成蹊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東経
12エリート街道さん:03/08/06 11:36 ID:1NH7s26g
また、ポンの仕業だなw
13東京富士大学:03/08/06 11:56 ID:TxixeMqC
東京富士大学VS成蹊大学 なら東京富士大学の圧勝なのになw
14エリート街道さん:03/08/06 15:39 ID:arv4AyYe
おい、整形!
俺は手ごわいぞ!

    中央線沿線の雄  亜細亜大学
15黒革普及委員会:03/08/06 15:48 ID:+VX1+rjX
統計なんてあんな山奥の大学の女子学生は黒革手袋しないでしょう。
よって成蹊>>>>>>>統計
16エリート街道さん:03/08/07 13:41 ID:CC80lVlK
龍谷55.8>甲南55.6=成城55.6>成蹊55.5>日本大学55.3
17エリート街道さん:03/08/07 19:36 ID:+ijzgme2
     日本の私立大学TOP20

 1 慶応大学 68.1   11 明治大学 60.2
 2 上智大学 66.4   12 関西大学 59.0
 3 早稲田大 65.1   13 南山大学 58.8
 4 同志社大 64.4   14 青山学院 58.8
 5 東京理大 62.6   15 法政大学 58.1
 6 立命館大 62.3   16 西南学院 57.5
 7 関西学院 62.2   17 明治学院 57.4
 8 中央大学 61.8   18 龍谷大学 55.8
 9 立教大学 61.5   19 甲南大学 55.6
10 学習院大 60.2   20 成城大学 55.6

成蹊大学も東京経済大学も、日本にとっては無用の存在でしかありません。
18エリート街道さん:03/08/07 20:00 ID:AWEErgbK
ホントにあるの?
そんな大学。
19エリート街道さん:03/08/08 10:52 ID:9bglXGQL
成績のいい奴は成蹊ではなく東経大を選ぶよな。
20エリート街道さん:03/08/08 12:20 ID:Kaw3/kS+
ま、一番オーソドックスなやつを

2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
2部及び早稲田人科、スポ科、一教科の慶應SFC、及び一部宗教系学科除く
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.7
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.7
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.7
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
                 次点 東海大学 51.3
21エリート街道さん:03/08/08 14:51 ID:KGcXA2IG
成蹊って醜い工作員の巣窟だよな。
成城のほうが100倍ましだろw
22エリート街道さん:03/08/08 19:08 ID:I87uoNnQ
カスの成蹊ごときが必死だなwww
23エリート街道さん:03/08/08 19:51 ID:sQrmr6/l
>>22
オマエだろ(プププ
カスが
24エリート街道さん:03/08/08 20:46 ID:8+vzmXRo
ポンが必死になって上げてるw
25エリート街道さん:03/08/09 14:46 ID:X/BgKoqb
成蹊なんかに行ったら、人生終わりだよなw
26エリート街道さん:03/08/09 14:51 ID:+YJd816h
成蹊って三菱系だから、その辺の就職は難易度の割に良い。
27エリート街道さん:03/08/09 14:55 ID:Fj6Ba5Nb
成蹊大学vs東京経済大学、
これって、関西でいうところの、
桃山学院大学vs大阪経済大学みたいなもん?
28エリート街道さん:03/08/09 14:57 ID:QYIQJzpv
成蹊が三菱系に強いってのは嘘。
ま、常識的にいって成蹊>>>>>>>頭軽だろ。
29エリート街道さん:03/08/09 16:14 ID:SmUCf5Jh
そうだな・・・
日大>>亜細亜>成蹊>>東京経済
こんな感じだろ?
30エリート街道さん:03/08/09 18:32 ID:jFRwPgZC
成蹊>>日大≧東経>>>>亜細亜
31エリート街道さん:03/08/09 18:43 ID:p9E/vCI5
おいおい、日大も成蹊も同じ
「日専成成獨國武」の仲間じゃないか!
仲良くしれ!
ちなみに盟主は日大だけどね。
32エリート街道さん:03/08/09 18:56 ID:/T9VCX7j
東洋と駒沢は置いてかれたな・・・・
33名無しの受験生:03/08/09 20:32 ID:C8yWqPfF
俺も日大>>整形=駒沢=先週だと思う
34エリート街道さん:03/08/10 03:43 ID:9kxZb6rr
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1      

50%合格ボーダー高い順
立教(経済・経済)>明治(政経・経済)=中央(経済・経済)=青学(経済・経済)=成蹊(経済・経済)
>学習院(経済・経済)=法政(経済・経済)>明学(経済・経済)>成城(経済・経済)
>日大(経済・経済)>日大(法・政治経済)
35エリート街道さん:03/08/10 03:47 ID:9kxZb6rr
>>34 代ゼミ偏差値62.0〜49.9すべての範囲で
受験失敗率 成蹊経済>>法政経済
36エリート街道さん:03/08/10 07:58 ID:4IV2Sb2o
成蹊はカスのくせに必死だなww
しょせん、日大の滑り止めにすぎないのにw
37エリート街道さん:03/08/10 10:44 ID:jkUGFSJ7
俺の高校は中の下の公立校。
彼の高校は中の上の公立校。
なんか「塾に行って○○高かよ。」なんて高校のレベルをよくバカにされた。
どうやら自分は賢いとおもっているらしかった。
こんなやなヤシが東経にいったよ。しかも 一浪。
何事も中の上クラスが性質わるいんだな。
38エリート街道さん:03/08/10 10:59 ID:qbIpXepk
中の下より上のほうがいい。
39エリート街道さん:03/08/10 11:14 ID:IiwxF/Pv
>>36
釣りか?お前?
成蹊からみたら日大は滑り止めだよ。
法政の人間が日東駒専を滑り止めにするのと一緒。
40エリート街道さん:03/08/10 11:27 ID:beRU+ltR
数寄屋橋のニュー東京のビルの9階に成蹊倶楽部があるよ。
安くのめるよ。
41エリート街道さん:03/08/10 11:55 ID:vqQpk0VJ
国分寺駅からチンタラ歩くのはやめてください。
道路を広がって歩くのはやめてください。
東経大移転してください。迷惑です。
42エリート街道さん:03/08/10 12:12 ID:1cxdvKQt
女をダシにしてる
>>1 は低脳。
43エリート街道さん:03/08/10 12:54 ID:aw6WBNHx
>>41
禿げ同
けど彼らはアホだから気付きません
44名無しの受験生:03/08/10 15:44 ID:9uVEtKfI
日大>>>>整形=東京経済
45エリート街道さん:03/08/10 16:37 ID:O2HAaiyv
おいおい、
成蹊ごときが日大に敵うわけねーだろ。
駒沢あたりを相手にしてなww
46エリート街道さん:03/08/10 16:40 ID:bd1jQgFT
>>28
ホントだぞ。
糖蜜とか東海なんていうとこしか見ないとそう思うかもしれんが、
明治生命とかの中途半端な企業になると不思議に成蹊が多い。
47the_hot_spring ◆0SSl/QY.yw :03/08/10 17:41 ID:42MnXgip
>>41
吉祥寺駅からチンタラ歩くのはやめてください。
道路を広がって歩くのはやめてください。
成蹊大移転してください。迷惑です。
48新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 17:46 ID:LcXCGORI
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 
49エリート街道さん:03/08/10 18:28 ID:aw6WBNHx
>>47
禿げ同
けど彼らはアホだから気付きません
50エリート街道さん:03/08/10 19:25 ID:jtQnJ2o5
ttp://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/

過去2年 会計士二次
成蹊大 13  東経大 不明(昨年3未満につき)

東経大は専門分野が経済・経営・会計・法学のみに特化されているのだから
学生やOBにはもう少し頑張ってほしい。
51エリート街道さん:03/08/10 19:28 ID:bQ2/5xnZ
俺のように成蹊落ちの東経大生はかなりいるよ。
成蹊ぐらい簡単に受かると思ったんだけどね。
52エリート街道さん:03/08/10 22:45 ID:Pv3L7YHP
彩パン
53東京富士大学:03/08/10 23:13 ID:xVIedeyR
>>51
オマエあと東京富士大学落ちだろ。
54エリート街道さん:03/08/10 23:17 ID:Bt7Ae7xv
成蹊の最寄駅吉祥寺:中央線特快通過。
東経の最寄駅国分寺:中央線特快全列車停車。

ゆえに、東経>成蹊ですな。
55エリート街道さん:03/08/11 15:48 ID:+KQsnBiO
だから、
日大>>成蹊=成城>>東京経済
だろ。

56エリート街道さん:03/08/11 19:27 ID:RAY0+Qdk
おいおい、あたりまえのこと言うなよ。
日大と整形との差は海よりはるかに深い・・・・
57エリート街道さん:03/08/12 13:35 ID:B+7+BN1c
成城ははるかに成蹊より格上です!
58エリート街道さん:03/08/12 13:51 ID:9ClvkulP
ばかやろう!
成蹊のほうが100倍上だ!!
てめー、殺すぞ成城!
59エリート街道さん:03/08/12 14:22 ID:WMZ2kYbK
しかしポンはどのスレでも神経を逆撫でする書き込みをするなあ。
成蹊って法政と同格だろ。
ってことはポンよりはるか上じゃん。
しかもポンの経済って東経の経済より下じゃねえか。
はっきり格付けしといてやろう。

法政=成蹊≧成城>明学>日大

ここ数年ポンと明学は調子乗りすぎ。
まあその年によって偏差値の変移は多少あるけど、格はこんな感じ。
60エリート街道さん:03/08/12 14:23 ID:NQCnmLG+
>>59
ポンよりは上だけど
ちゃっかり法政と同格ってのは思い上がりかと。
61東京経大:03/08/12 14:26 ID:2pbo45+8
生計に勝てるわけねーーーーーーーーーーだろ 馬鹿野郎
62_:03/08/12 14:28 ID:kd6lfLRP
63東京富士大学:03/08/12 14:41 ID:4kr9IHRe
どっちも東京富士に勝てるわけねーーーーーーーだろ 阿呆野郎
64エリート街道さん:03/08/12 14:42 ID:g+0vN7yd
どれがどれかさっぱり分かりません
65黒革普及委員会:03/08/12 15:02 ID:9EfsFDWJ
国分寺駅まででは黒革手袋プチストークが出来ません。
∴成蹊>統計
66エリート街道さん:03/08/12 19:38 ID:wJ/IJ/Tq
成蹊はカスのくせに必死だなww
あいかわらず、捏造ばかりしてるし・・・・
67エリート街道さん:03/08/12 19:39 ID:wJ/IJ/Tq
法政>>日大>>成城=成蹊>駒沢
68バカは氏んでも名乗らない:03/08/12 19:40 ID:+fBpR42M
成蹊はアヤパンが卒業してるからイイんだよ。
しかもアヤパンは小学校から成蹊だ。兄貴も。
よって成蹊は優秀である。成城より上である。
経済とは話にならん。
69エリート街道さん:03/08/12 21:25 ID:MiBOeDk0
東京経済大学、も少し名前がかっこよければ良かったのにな。
もともと大倉財閥系の名門だろ?
70エリート街道さん:03/08/12 22:41 ID:j6xsvjSJ
>>68
成城の方が輩出芸能人が多いし、
そっち方面では成蹊には明らかに勝っている。
何にせよ、ウチは成蹊に間違われる事もない、御宅の大学はあるんでしょ?
71エリート街道さん:03/08/12 23:13 ID:WMZ2kYbK
>>67
わざわざ駒沢の名前出してんの。
オマエ創価信者だろ。バレバレなんだよ!
しかもポン大の。
72エリート街道さん:03/08/12 23:33 ID:QmglQpKB
成蹊も東経と比べられるようになっちゃお終いだね。
73エリート街道さん:03/08/13 00:09 ID:TOrkF+Io
強引に比べてるのは、ほとんどポン助
74名無しさん:03/08/13 11:24 ID:6M0fwjtU
日大と成蹊っておそらくお互いに自分の方が上だと思ってるっぽいな。
75エリート街道さん:03/08/13 14:38 ID:nuYwneRk
一般常識として、
日大は成蹊成城よりかは、はるかに格上だろ?
76エリート街道さん:03/08/13 16:24 ID:p0avM9Lu
あのさ。
大学の出自や社会的実績でいえば日大は成蹊より遥かに上だよ。
そりゃどこの大学も馬鹿に出来ないほど由緒正しき歴史ある大学さ。
研究による社会還元度も比較にならんだろう。

が、どちらが優秀な学校か、どちらが学生・卒業生に
社会的ステータスを付加するか、というのは全然別だよ。
いくら歴代の社長数を並べようと、学生の毛並みを証明するものといえば
その大学の入試を突破したという事実と、その大学の教育を受けたということだけ。
受験生時代、どこの大学が狙えてどこが無理だった?よく思い出してみろ。
77エリート街道さん:03/08/13 16:38 ID:Soc12wML
ポン頑張れ
78名無しの受験生:03/08/13 17:22 ID:3SdQHtm+
整形大に統計大ですか。結構いい勝負ですね。

日大>整形・統計=駒沢って感じですか
79 エリ−ト街道さん:03/08/13 17:48 ID:F+u0P7Uk

>>27ちょっとちゃうとおもうで。

成蹊大は総理大臣を出してたとおもう。
桃山学院大はどうですか?
桃山学院 高校 のほうは伝統校みたいで、
旧制一高・校長や早稲田の元総長など出してるみたいやけど。

まあ、東京経大と大阪経大は、旧高商って共通点があるので
これは一応対応するのかなっておもう。

27 :エリート街道さん :03/08/09 14:55 ID:Fj6Ba5Nb
成蹊大学vs東京経済大学、
これって、関西でいうところの、
桃山学院大学vs大阪経済大学みたいなもん?


80東京経大:03/08/13 18:25 ID:YTI6KQfX
>>72
政経って三菱系でしょ?就職いいよ。吉祥寺だし。
まだ成城なら東京経済と比べても(少しなら)いいかも
81東京経大:03/08/13 18:26 ID:YTI6KQfX
ウチも国家議員や市長さんくらいならいるけど
82エリート街道さん:03/08/13 19:04 ID:DPSEviB/
日大>>成蹊>成城
83エリート街道さん:03/08/13 20:50 ID:UK77obI3
何はともあれ
武蔵大は成蹊大より格上ですよね?
84東京経大:03/08/13 21:04 ID:YTI6KQfX
>>83
武蔵は東洋か駒大と同じ
最近レベル下がった
かつては日大より上だったのに
85エリート街道さん:03/08/13 22:40 ID:CRRyrdJQ
代ゼミ2003年実績:経済学科(A)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

       青学   法政   成蹊   成城   明学 武蔵   日大経済  専修   東洋   駒澤   日大政経   東経大   
=========================================================
62.0〜63.9  77.4  88.0  84.6  100   100   受験者無し 80.0  100   50.0   100   100   受験者無し         
60.0〜61.9  67.2  81.2  58.8  100   91.6  100   93.3  90.0   100   100   100   受験者無し
58.0〜59.9 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  75.0  92.8  100   80.0   100   90.0  受験者無し 
56.0〜57.9  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  80.0  86.0  70.0  88.8   80.0  87.5  66.6
54.0〜55.9  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  72.2  80.2  75.0  59.0   76.3  82.2  50.0
52.0〜53.9  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2 ★61.5  67.8 ★57.6 ★64.2  ★60.7  68.8  93.3  
50.0〜51.9  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5  29.6 ★54.4  42.3  45.0   48.6  73.8 ★75.0 
48.0〜49.9   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  32.1  36.8  28.0  46.0   46.8 ★62.1  25.5      

>>84 どう見ても、偏差値60未満の合格し易さ 日大経済系>>武蔵経済
偏差値50未満の合格し易さ 日東駒>専修経済≧武蔵経済 ですが?
偏差値60〜54では合格し易さ 青学経済>成蹊経済(意外と受かりにくい)ですな
86エリート街道さん:03/08/13 23:16 ID:rjAKdBPq
ズレ訂正 スマソ
代ゼミ2003年実績:経済学科(A)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       青学   法政   成蹊   成城   明学   武蔵   日大経済  専修   東洋   駒澤   日大政経   東経大   
=========================================================
62.0〜63.9  77.4  88.0  84.6  100   100   受験者無し 80.0  100   50.0   100   100   受験者無し         
60.0〜61.9  67.2  81.2  58.8  100   91.6  100   93.3  90.0   100   100   100   受験者無し
58.0〜59.9 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  75.0  92.8  100   80.0   100   90.0  受験者無し 
56.0〜57.9  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  80.0  86.0  70.0  88.8   80.0  87.5   66.6
54.0〜55.9  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  72.2  80.2  75.0  59.0   76.3  82.2   50.0
52.0〜53.9  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2 ★61.5  67.8 ★57.6 ★64.2  ★60.7  68.8   93.3  
50.0〜51.9  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5  29.6 ★54.4  42.3  45.0   48.6  73.8   ★75.0 
48.0〜49.9   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  32.1  36.8  28.0  46.0   46.8 ★62.1   25.5      
>>84 どう見ても、偏差値60未満の合格し易さ 日大経済系>>武蔵経済
偏差値50未満の合格し易さ 日東駒>専修経済≧武蔵経済 ですが?
偏差値60〜54では合格し易さ 青学経済>成蹊経済(意外と受かりにくい)ですな
87エリート街道さん:03/08/13 23:23 ID:rjAKdBPq
>偏差値50未満の合格し易さ 日東駒>専修経済≧武蔵経済 ですが?

よく見ると、偏差値50未満(49.9〜48.0)の合格し易さ
日大政経>東=駒>日大経済>武蔵経済>専修経済≧東経大 でした

88エリート街道さん:03/08/13 23:45 ID:uIbfLy5b
イメージなら東経かな
89高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :03/08/14 10:16 ID:IIbiuAMu
フジ女子アナランキング

Sランク
我らが高島彩ちゃん! 成蹊大学法学部政治学科!

Aランク
内田:慶應、27才、スキャンダルで落ち目
滝川:青学、無難な活躍
中野:慶應、滑舌悪、いずれ消える
Bランク
梅津:青学、すぽると降板で落ち目
安藤:東洋英和、すぽると降板で落ち目
(セントフォース高樹:横国、無難な活躍)
Cランク
相川:横国、地味、上がり目なし
福元:京大、地味、上がり目なし
中村:お茶女、地味、上がり目なし
Dランク
千野:聖心、過去の人
政井:上智、不倫スキャンダルで終了
森本:早稲田、地味、上がり目なし
90エリート街道さん:03/08/14 13:41 ID:pxRTXluu
日大>>専修=成蹊=成城>武蔵=東洋>駒沢
これが都立高生の常識だな。
91エリート街道さん:03/08/14 13:43 ID:Xr+tMzM2
>>90
あきらかにおまえは専修大生だなw
92エリート街道さん:03/08/14 14:18 ID:VW/Ultgo
ばかやろーーーーーーー!
おまえら、成蹊様をバカのするなーーーーーー!
成蹊は日本一高貴で頭のいい大学なんだぞーーーーー!
寄るな!触るな!
成蹊の言葉を安易に使うな!
無礼者ーーーーーーー!
93名無しの受験生:03/08/14 14:33 ID:STFgb2ft
東京経済>>整形大
94エリート街道さん:03/08/14 15:31 ID:kXzVSv5P
バカばっか
95東京経大:03/08/14 15:39 ID:Iiu8e1S1
政経のキャンパスは建物は古いけど
緑が美しいですだ
96エリート街道さん:03/08/14 17:01 ID:Q4c+Y66T
まじで、
法政>>日大>>成蹊=成城>専修>東洋>駒沢
ですよね?
97エリート街道さん:03/08/14 17:03 ID:FBuBek8z
法政>(難関私学最後尾の壁)成蹊>日大>専修>東洋=駒沢

だろ
98名無しの受験生:03/08/14 20:44 ID:STFgb2ft
まじでお答えします。
法政=西南=明学>龍谷・甲南>整形>正常>みなみ山ですよ
99エリート街道さん:03/08/14 20:51 ID:WBljHJ4f
成蹊成蹊最高です!
まじ最高です!
これ常識。
100エリート街道さん:03/08/14 20:53 ID:eqZW73aF
101エリート街道さん:03/08/14 21:09 ID:Rkmw+ogm
成蹊の桃から角が出たような校章受けた。地元のオバチャンに成蹊だと言ったら8割は成城の事だと
本気で勘違いされた。いや、それを補足する以前に成蹊の漢字が本気で浮かばなかった
人がほとんどだった。レベルは法政に匹敵するのに。どうも過小評価されているよな。
地元の吉祥寺周辺は、名門として通っているのに。
102エリート街道さん:03/08/14 21:16 ID:VTIQ+ZNg
匹敵はしてないと思うが…確かに法政とは僅差だね。
むしろ、何故こんなに偏差値が高いのか?が知りたい。
そんなにすごい学校だとは聞いたことがない。
103エリート街道さん:03/08/14 21:49 ID:7ZtRSVXY
「僅差」なら「匹敵」じゃないの?
104エリート街道さん:03/08/14 22:24 ID:5BO6dESM
>>102
たかが法政に僅差で匹敵してるくらいで、すごい学校ってのはなんだよw
105エリート街道さん:03/08/14 23:42 ID:r7dhWZIM
成蹊の妄想だと法政≧成蹊
世間一般の認識は
日大>成蹊(都心部)or 日大>>>>>>成蹊?(全国区)
バーミャン大学?
106エリート街道さん:03/08/15 00:08 ID:I3xKLcAq
日大、成蹊、統計大レベルを語るなら、成蹊高校から国立や早計行くのが最強かと。
日大系や成城から国立に行くやついないだろ。
107エリート街道:03/08/15 03:17 ID:hf0lT1sc
広辞苑にも載っていない大学はイタイな。
存在してない言葉として扱われてるわけだから。
故に成蹊は存在せず、東経は存在する。
108エリート街道さん:03/08/15 04:24 ID:wCjxxnFt
男の実績(人数比) 法政≧成蹊>ポン=東経>専修>>明学
109山崎 渉:03/08/15 10:54 ID:cPB0QX0x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
110エリート街道さん:03/08/15 11:12 ID:PeDyIzTL
>>107
史記>広辞苑
111高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :03/08/15 11:50 ID:pKH+nzGM
>>106
最強なのは

成蹊小中高大という学歴の美しさに加え、

フジテレビ勤務、超人気アナ、容姿端麗の彩ちゃんだろ!

(((^▼^)))ウェー、ハッハッハ
112(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/08/15 11:52 ID:ShvnVe1e
整形大卒
113エリート街道さん:03/08/15 13:35 ID:pxsRTSxt
日大>成蹊=成城>駒沢
成蹊だったら日大に行け!
将来のために・・・
114エリート街道さん:03/08/15 15:28 ID:PeDyIzTL
何の将来だよw
115エリート街道さん:03/08/15 16:00 ID:ZRkGRoQV
成蹊は三菱に断トツで強いから、冷静に考えたらこうだろう


成蹊≧青学≧ポン≧成城=東経≧駒沢≧明学>武蔵>>獨協
116エリート街道さん:03/08/15 16:05 ID:c36dmEXj
      関東の私大ランキング

超一流  慶応 早稲田 上智
一流   ICU 東京理大 学習院 中央 明治 立教 青山学院 津田塾
準一流  法政 明治学院 東京女子 日本女子
=======東京トップ15私大の壁=======
中の上  日本社会事業 *成蹊* 成城 日大 専修 獨協 国学院 武蔵
中堅   東洋 駒沢 創価 大正 玉川 神奈川 文教 麗澤
=======中堅私大の壁==========
二流   亜細亜 桜美林 帝京 東海 *東京経済* 立正 和光
三流   国士舘 大東文化 拓殖 多摩 二松学舎 目白 関東学院 産能
     白鴎 東京福祉 城西 駿河台 東京国際 明海 帝京平成

法政>>日大=専修=成蹊>>東洋=駒沢>>亜細亜=東京経済   
117エリート街道さん:03/08/15 16:35 ID:dVywNdx4
明学が必死なスレはここですか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/15 19:46 ID:vpvFd1d6
成蹊最強。アヤパン美人。
119名無しの受験生:03/08/15 20:27 ID:QrNw57+W
整形大学って成城大学に間違えられるのがコンプなんだよね。

成城大学>整形大学
120エリート街道さん:03/08/15 22:12 ID:YB1m2ndE
>>119
いくら落ちて悔しいからって、ちみは皆勤賞だねえw
日曜は晴れるようだから、お日様にあたってきたまえ。
121エリート街道さん:03/08/16 13:44 ID:N2l6YX9N
大阪成蹊、びわこ成蹊とともに、
「日本三バカ成蹊」の東京校が、
吉祥寺の成蹊大学です。
みじめ、みじめ・・・・・・
122(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/08/16 13:45 ID:loYTzo5/
整形のSite見ると、大阪整形は何の関係もないなんて注意書きがあるね。
何か悪いことした奴でも居たんだろうか?
123エリート街道さん:03/08/16 14:40 ID:/bPIh89V
日本三ばか成蹊・・・・
座布団10枚!
124エリート街道さん:03/08/16 18:05 ID:5tG5v9xl
>>115
上場企業の人材輩出率は青学=成蹊≧法政≧武蔵>成城=日大=東経=神奈川>専修=獨協>駒澤>>明学




125エリート街道さん:03/08/16 18:24 ID:uriunfsQ
>124
専修>>明学のわけねーだろ ヴァカ!
126エリート街道さん:03/08/16 18:30 ID:oIkgX5le
東 京 経 済 大 学
学 部 ランク 系 統
経済 48 経済
経営 47 経済
コミュニケ 49 人文
現代法 48 法


成 蹊 大 学
学 部 ランク 系 統
経済A 56 経済
法A 57 法
文A 57 人文
工A 51 理工


偏差値では比較になりません。
東経は大東亜レベルですよ?おまいら
127エリート街道さん:03/08/16 18:35 ID:oIkgX5le
日当駒船より遥かに下のランクの闘鶏が
成蹊に喧嘩を売るとは・・・(w
128エリート街道さん:03/08/16 18:39 ID:x3iWerPI
おまいら、なんだかんだ言ってアヤパンが好きなんだろ?
だったら成蹊をたたえようじゃぁないか。
もしアヤパンと同じゼミだったらおまいら嬉しかったろ?
129エリート街道さん:03/08/16 18:42 ID:x3iWerPI

                 ,..-''"        `ヽ、
               ,. '"    _,,... - __    ヽ、
             /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
             , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ
           /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',
           /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,
           l ........./n,V::;l;jl-ユTト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
           ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「`|  ノ_,='`メ!l::;;ll!l:l./
            ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,':::イ!../' < >>あたしアヤパン(成蹊)好きよ♪
            /://::;;ハ::::ll\    .__ '  ,,::':::,!l:|     \__________
            ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` ,. -'7_ .イ::く;;ノメ!、
         ,. '"',イ;'::/;/;;:;-"!  / ,イヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
       _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !__/ /-'',ス `''-.,,:!  ゙';ヽ、
     .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
   ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
130エリート街道さん:03/08/16 18:43 ID:cCdsjpNs
>>125
専修大学vs明治学院大学

上場企業役員+管理職数(ダイヤモンド2003より)
専修556 明治学院272

司法試験(過去2年)
(平成14+13)ttp://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html
専修7名 明治学院2名

公認会計士2次試験(過去2年)
ttp://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
専修17名 明治学院(不明 昨年2〜0名により不掲載)

学生数(2部は含まれない)
専修18457 明治学院12129 ※アサヒコム「進学の広場−大学の広場」より

人数(大学の規模)に換算した実績
上場企業役員+管理職 専修>>明治学院
司法試験(過去2年) 専修>>明治学院
会計士2次(過去2年)専修>>明治学院
131エリート街道さん:03/08/16 18:53 ID:x3iWerPI
「明治学院大学生で、毎日白金高輪に通学してます。」
世間一般オバチャン「まぁ、白金。すごいわ。名門だものね。」
BUT「専修大学生ですが。」
世間一般オバチャン「あぁ、先週通ったわよ。九段下。何かようなの?」
132エリート街道さん:03/08/16 19:20 ID:r3cnbjHj
「成蹊大学生で、毎日吉祥寺に通学してます。」
世間一般オバチャン「まぁ、吉祥寺。すごいわ。名門だものね。」
BUT「専修大学生ですが。」
世間一般オバチャン「あぁ、先週通ったわよ。九段下。何かようなの?」

133エリート街道さん:03/08/16 19:25 ID:PGx+IcX7
東京経済大学・・この水準では経済界で強い
【概説】経済系の大学。東京経大を知らずとも、大蔵喜八郎を知らぬ人はほとんどいな
いだろう。
【難易 57】低い。
【伝統・実績】普通にある。というより、この水準では、日大などと共に最も優れた実
績を有すると考えていい。実績のほとんどは経済界のもの。
【実力】低い。だが、この難易水準では極めて高い。
【就職】特に強い分野。この水準では、最も強い。駒澤東洋など相手にしない。明学を超える。法政と同じくらい。
青学や成蹊には及ばない。
【競争相手】専修水準を大きく超える。ただし、総合力で法政水準には及ばない。
【おススメ度】経済界に入るつもりの者には、大いに薦められる。この水準で、そのつ
もりの者は、まず、東京経済大、日大がよく、次いで神奈川、次いで専修、押さえに関
東学院ぐらいの布陣がよい。

古賀たまき著「間違いだらけの大学選び」より
134高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :03/08/16 21:01 ID:ulolkqoJ
>>128-129がいいこといった!
135エリート街道さん:03/08/16 21:26 ID:p4K+YEtb
成蹊は三菱系の就職が強いというのは本当。
友人の三菱系の企業では、成蹊出身の就職担当が
私大では早稲田、慶応、成蹊を御三家といっていた。
136東京富士大学:03/08/16 22:58 ID:eicTXXW/
そんなことはない。

私大では早稲田、慶応、東京富士、が常識。
137abc:03/08/16 23:02 ID:61DA6hCv
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
138エリート街道さん:03/08/17 00:52 ID:qbxHDUgB
>成蹊は三菱系の就職が強いというのは本当。
>友人の三菱系の企業では、成蹊出身の就職担当が
>私大では早稲田、慶応、成蹊を御三家といっていた。
↑      ↑        ↑
すぐに精神鑑定を受けることをお勧めします
139エリート街道さん:03/08/17 01:28 ID:eIkq4tya
成蹊=成城>法政>明学>専修=日大じゃないの?
普通に考えれば 東京経済?なんかマイナーすぎて・・
あそこって地方出身の田舎者がやたら多いんだけど宣伝でもしてんのか?

成蹊は三菱系に強いってのは、ただ単に三菱系企業のお偉いさんの子女が
多いからなだけ、みんな知ってると思うけどあそこは岩崎家の学校よ。
140エリート街道さん:03/08/17 01:33 ID:0CT3Tr34
>>139
成蹊=成城はともかく法政より上なわけねーだろ・・・。
141エリート街道さん:03/08/17 01:37 ID:H4r4TFlU
法政>成蹊=明学=成城>日大>専修 だろ。ボケども
142エリート街道さん:03/08/17 01:39 ID:eIkq4tya
>>140
東京で育った人間は普通そう思ってるんじゃない?
なんか法政って田舎者の集まりみたいで・・
貧乏そうだし・・
143エリート街道さん:03/08/17 01:44 ID:0CT3Tr34
>>142
それなら成蹊=成城=明学>法政になんなきゃおかしいんじゃない?
23区内では成城はともかく成蹊よりは明学の方が知名度も高いと思うけど。
144(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/08/17 01:47 ID:o9ssaXZ1
ただ、明学はご近所さんで通っている人が少ないねえ。
145エリート街道さん:03/08/17 02:39 ID:a+BIgit/
>>143
知名度は3校とも都内の受験生なら同様
知名度でランクが決まるんなら、3校とも東海以下
146エリート街道さん:03/08/17 02:46 ID:PmKMb03E
とりあえず偏差値は
法政≧成蹊≧明学>成城
となってるみたいだね。法政以外の知名度は似たり寄ったりでは?
ちなみに成蹊の三菱系の就職の強さは今はもうほとんど無いと聞いたことがある。
147エリート街道さん:03/08/17 02:48 ID:v4fiCDJw
成蹊大の入り口近くに「ラーメン二郎」ってまだありますか?
148エリート街道さん:03/08/17 03:20 ID:DMeG3djL
ま、一番オーソドックスなやつを

2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
2部及び早稲田人科、スポ科、一教科の慶應SFC、及び一部宗教系学科除く
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.7
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.7
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.7
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
                 次点 東海大学 51.3



149エリート街道さん:03/08/17 03:31 ID:0CT3Tr34
関東私大文系偏差値トップ10(駿台)

 1 慶応大学 68.1   
 2 上智大学 66.4   
 3 早稲田大 65.1   
 4 中央大学 61.8   
 5 立教大学 61.5   
 6 学習院大 60.2   
 7 明治大学 60.2
 8 青山学院 58.8
 9 法政大学 58.1
10 明治学院 57.4
次点 成城大学 55.6
150エリート街道さん:03/08/17 03:31 ID:/aCNhsvD
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
立教27、5%
成蹊26、4%★
明治26、1%
青学25、1%
中央21、5%
成城20、2%★
===============================
法政19、4%
武蔵14、8%★
明学14、3%★
===============================
獨協10、5%★
日本10、0%
駒澤 9、7%
専修 9、3%
東海 7、8%
東洋 7、0%

東京経済はランク外だなw
151エリート街道さん:03/08/17 03:33 ID:/aCNhsvD
>しかし経済界では東京経済大のほうがずっと上。

上場企業役員就任度、トップ企業OB在職率すべて
断然成蹊未満だろw。


152エリート街道さん:03/08/17 03:39 ID:NDFWICOL
もう日が出る頃かな
153エリート街道さん:03/08/17 03:43 ID:/aCNhsvD
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東京経済大経済学部  国際経済学科 46
東京経済大経営学部流通マーケティング学科 46

お仲間
関東学院・経済−昼A
経済46
経営45
山梨学院・商A46
山梨学院・経営情報A46
中京・商M46
追手門学院・経営A
経営47
国際経営45
154エリート街道さん:03/08/17 03:44 ID:/aCNhsvD
おい、ポン大工作員、看板学部が東経と1点差だぞ(爆

49
北星学園・経済
経済49
経営情報49
経済法50
北海学園・経営
経営49
経営情報50
文教・情報−地方
経営情報49
情報システム48
創価・経営49
日本・法A1期 政治経済49
中京・経営A49
大阪経済・経営情報B49
桃山学院・経営前期B349
松山・経営49
155 1985:03/08/17 10:35 ID:/aCNhsvD
成蹊経済57、5 経営57、2
中央経済56、4  商55、4
法政経済54、7 経営54、5
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
------------------------------------------------------------------------
156高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :03/08/17 14:38 ID:jk+QHU1o
成蹊小中高大という学歴の美しさ

フジテレビ勤務、日本の朝の顔という肩書きを偏差値という

愚民レベルの評価対象で表すのは困難

157あふぉあふぉマン♪:03/08/17 14:49 ID:qm3tZHEQ
中野>>>>>あやぱん
158エリート街道さん:03/08/17 15:35 ID:ZKX6RTsc
日大>専修=成蹊>成城=東洋>>駒沢=東京経済
だよね?
159東京富士大学:03/08/17 15:46 ID:dqUJoeTw
アナウンサーなら大橋美歩がいいぞ
160エリート街道さん:03/08/17 15:50 ID:XclLXz93
>>158
東京経済はもっと下
大東文化、帝京と同レヴェル
161エリート街道さん:03/08/17 15:54 ID:myHEZQ5z
>160
だったら、成蹊は東京経済より上じゃん!
162エリート街道さん:03/08/17 16:03 ID:XclLXz93
>>161
上とかいう以前に同じ学部で偏差値10も離れてる大学を
比較するのもどうかと


東京経済大経済学部  国際経済学科 46
東京経済大経営学部流通マーケティング学科 46

成蹊大学経済学部 経済学科 56
成蹊大学経済学部 経営学科 56
163エリート街道さん:03/08/17 16:33 ID:uFgqjwT2
>>162
マジレスやめとけ
成蹊叩きはデータも何もない便所の落書き的な自己満足不等号の落書き
他に出るのも、全く無関係な大阪を出したり、校章を出したり

こっちが恥ずかしくなるくらい幼稚 嫌いなのによく知ってるよw
どーして嫌いになったのか、よくわかるな
164エリート街道さん:03/08/17 17:59 ID:hqtoNX6Q
95年河合塾(私大バブル終焉時)
経営学部 60→学習・青学・法政・明治・立教
     57.5→☆成蹊☆・中央
     50→☆東経☆
経済   60→青学・学習・中央・明治・立教
     57.5→☆成蹊☆・法政
     55→ポン
     50→☆東経☆
<おまけ>東経法学部なし
法学法律 67.5→中央
     62.5→学習・法政・明治・立教
     60→青学・☆成蹊☆
     57.5→ポン    
     
165エリート街道さん:03/08/17 18:49 ID:259kJLwh
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
166エリート街道さん:03/08/17 19:08 ID:yjELnld6
三菱系に強いわりにはそれほど三菱系に入ってるわけじゃない。
別に三菱系でも何でもない慶応には比率で見てもボロ負けしてるじゃん。
少なくともここ2、3年以上は成蹊から三菱商事には一人も入ってない。
167エリート街道さん:03/08/17 19:39 ID:RDpniU9O
       Z会が選んだ「日本の主要24私大」

慶応大学 早稲田大 上智大学 国際基督 東京理大 学習院大
中央大学 明治大学 立教大学 法政大学 青山学院 明治学院
成蹊大学 成城大学 獨協大学 津田塾大 東京女子 日本女子
同志社大 立命館大 関西学院 関西大学 南山大学 西南学院

おいおい、成蹊は日本に500以上ある私大の内、24本の指に入る超名門大学だぞ。
東経大のようなアホ大など100年経っても追いつけないんだよww
ばーか、バーカ!

168エリート街道さん:03/08/17 20:20 ID:QJIvpLLr
いくらなんでも慶応と比較するなよ。
同水準の中ではとういうこと。
169エリート街道さん:03/08/17 21:32 ID:eQAk7aFZ
下に476校も成蹊よりだめな私大があるのか。。。。。
170名無しの受験生:03/08/17 23:19 ID:vAgAgQ+B
東京経済>駒沢・専修>成蹊の間違いでは?
171東京富士大学:03/08/17 23:19 ID:0/c3icaP
東京富士>駒沢・専修>成蹊の間違いでは?
172エリート街道さん:03/08/18 01:41 ID:1NasjEn9
今日もお勤めご苦労様w
173エリート街道さん:03/08/18 02:15 ID:3oHsCetv
>>167
>24本の指に入る超名門大学だぞ。
10本の指には入らないのか?
174エリート街道さん:03/08/18 14:25 ID:A7odP3nN
はいるわけねーだろ、ぼけ!
整形だぞ、整形!
175エリート街道さん:03/08/18 15:27 ID:SJz7z5G/
何お前興奮してんのw
176OB:03/08/18 15:48 ID:sKebwSRB
就職が三菱系にものすごく強いのは本当だけど、女だけ…。
男の就職はさっぱり。女だったらほんとにおすすめだね。
177エリート街道さん:03/08/18 20:38 ID:E3gn4eaY
>175
だってお前、カスで有名な整形ごときが、10本の指に入らないのか?だぞw
山田花子が芸能界で美人10人に入るのかと聞くようなもんだぞ。
あまりにもバカらしくて・・・・・・・
178高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :03/08/18 20:41 ID:WLmBDbN5
彩ちゃんは
ナンバーワンだろ!
  /ヾ∧
彡| ・ \      
彡| 丶._)
彡| ・∀・)    | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>177
 (_フ彡        /
179エリート街道さん:03/08/18 21:37 ID:CDFY2Riz
統計って、今村仁司のいる大学か…
それくらいしか印象ないな…
180エリート街道さん:03/08/19 19:11 ID:IHa3Q9FP
大阪成蹊、びわこ成蹊とともに
日本三ばか成蹊の東京校なんて
カスとしかいいようがないだろw

日大>>成城>>駒沢=成蹊
181エリート街道さん :03/08/19 20:35 ID:qo7XmOeP
専修大学vs明治学院大学

上場企業役員+管理職数(ダイヤモンド2003より)
専修556 明治学院272

司法試験(過去2年)
(平成14+13)ttp://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html
専修7名 明治学院2名

公認会計士2次試験(過去2年)
ttp://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
専修17名 明治学院(不明 昨年2〜0名により不掲載)

学生数(2部は含まれない)
専修18457 明治学院12129 ※アサヒコム「進学の広場−大学の広場」より

人数(大学の規模)に換算した実績
上場企業役員+管理職 専修>>明治学院
司法試験(過去2年) 専修>>明治学院
会計士2次(過去2年)専修>>明治学院
182エリート街道さん:03/08/19 20:39 ID:G4aZplz6
成蹊に入って来た一般学生は就活して希望を打ち砕かれる。
コネが非常に多いからだ。
理系だと特に院を出てるといいとこ行けたりもする可能性が高いが。
予想以上に苦戦することだけは覚悟。
週刊誌などの就職実績はあてにすんな。
183エリート街道さん:03/08/19 20:47 ID:GumiUWcO
昨年 東三 男子総合職 成蹊3 法政1

男子学生数 法政=成蹊×約4
184:03/08/19 20:49 ID:gHzG8yO1
東京経済
推薦で余裕だったけど
蹴ったね
185エリート街道さん:03/08/19 20:51 ID:G4aZplz6
成蹊が三菱系といっても、地所や商事はまずムリだ。
とにかく一流どころは男子よりも女子のほうが多いから。
186エリート街道さん:03/08/19 21:13 ID:WOfh7OUH
>>185
工作員ウザイ。
http://members.tripod.co.jp/tariban/tokio_marine-ranking.html
東京海上役員管理職ランキング
1(位)慶應義塾大学152(名)
2東京大学113
3一橋大学93
4早稲田大学84
5京都大学50
6神戸大学39
7明治大学27
8東北大学21
9成蹊大学20
10九州大学17
11大阪大学12
12名古屋大学12
13小樽商科大学12
14同志社大学11
15横浜国立大学10
16上智大学10
17立教大学10
187エリート街道さん:03/08/19 21:17 ID:WOfh7OUH
http://members.tripod.co.jp/tariban/mitsubishi_corp-ranking.html
三菱商事役員管理職ランキング

1東京大学70
2慶應義塾大学68
3上智大学54
4早稲田大学49
5一橋大学46
6京都大学20
7神戸大学15
★★★★8成蹊大学13★★★★
9名古屋大学7
10九州大学6
11大阪大学5
12東北大学5
13横浜国立大学5
14東京外国語大学5
15立教大学5
16青山学院大学4
17北海道大学4
18東京工業大学3


旧帝大、上位駅弁並。
188エリート街道さん:03/08/19 21:23 ID:WOfh7OUH
三菱電機役員管理職ランキング
http://members.tripod.co.jp/tariban/mitsubishi-ranking.html

1大阪大学106
2京都大学92
3東京大学90
4慶應義塾大学84
5早稲田大学75
6東北大学60
7名古屋大学36
8九州大学34
9神戸大学32
10東京工業大学27
★★★★11成蹊大学21★★★★
12北海道大学20
189エリート街道さん:03/08/19 21:26 ID:WOfh7OUH
>>85

三菱重工役員管理職ランキング
http://members.tripod.co.jp/tariban/mitsubishi_heavy-ranking.html
1東京大学125
2九州大学82
3京都大学46
4大阪大学38
5早稲田大学32
6慶應義塾大学30
7東京工業大学27
8広島大学22
9名古屋大学19
10東北大学16
11神戸大学16
12一橋大学16
13関西学院大学12
14九州工業大学11
15同志社大学10
16北海道大学10
★★★★17成蹊大学9★★★★
190エリート街道さん:03/08/19 21:42 ID:eCkwzbr3
だから。管理職数がどうのは昔就職した人間のものであって。
今の学生の就職がどうかは別だっての
191エリート街道さん:03/08/19 21:55 ID:FNEydVaF
東経大が成蹊に喧嘩を売るのは、無茶だ!
192エリート街道さん:03/08/19 22:12 ID:yil2AOEL
>>191
でも統計あたりの香具師だと、高望みしない分、堅実な人生送る香具師が多そう。
成蹊あたりだと、高望みして挫折、哀しい末路に…なんて香具師が多そう。
193エリート街道さん:03/08/19 22:21 ID:FNEydVaF
東経大の真のライバルは亜細亜大です。
194名無しの受験生:03/08/19 22:48 ID:8Q2bB64c
東京経済>>>>>>>>>>>>>成蹊大
195エリート街道さん:03/08/20 00:21 ID:JZhvVZ5N
>>190
昔は確かに就職者数も多い
しかし、管理職に登用されてるということの意味がよくわからぬようだな
196エリート街道さん:03/08/20 00:55 ID:C4EZcFz0
>>195
いやだから。三菱系への就職の可否が論題なわけだから
単純に三菱系列の就職者数を示してくれたらいいぢゃん
197エリート街道さん:03/08/20 12:05 ID:eyJ8Ex6q
>>196
185以下のレスで類推できようかと思う
ランクされている他大を見れば、何故に小規模でさして有力とは言えない学校が
この辺にランクされているか 当然、採用数そのものが多かったから
今はあまり芳しくないのも事実
198エリート街道さん:03/08/20 13:28 ID:RZDLPW8x
独協54.7>成蹊54.3
★7月 駿台予備校最新偏差値より

成蹊も東経も独協より下なんだからどーでもいいよ
199エリート街道さん:03/08/20 13:29 ID:xIQ5JUtL
武蔵工業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治学院
200エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/08/20 13:29 ID:+L+HPd7I
DCカードのCMやってる中井貴一も成蹊?
201エリート街道さん:03/08/20 13:33 ID:RZDLPW8x
芝浦工業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武蔵工業
202エリート街道さん:03/08/20 13:40 ID:xIQ5JUtL
就職は
武蔵工業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>芝浦工業
203エリート街道さん:03/08/20 13:52 ID:4a+Y4M1h
日大>>>成城>>>獨協>国学院>武蔵>>>成蹊

成蹊なんてカス大学なんていらないだろ。
成城だけで十分だよ。
まぎらわしいし・・・・
204エリート街道さん:03/08/20 13:53 ID:xIQ5JUtL
日大以下に明学を入れてないってのがわかりやすいねw
205エリート街道さん:03/08/20 16:53 ID:qbeUP65B
>>204
カスにチンをつけないだけ進歩したか? 成蹊落ちの明学タンw

明学なんてカス大学なんていらないだろ。
明治だけで十分だよ。
まぎらわしいし・・・・
206エリート街道さん:03/08/20 19:20 ID:Oap8iXoH
日大>>>成城>>>>成蹊=東京経済

これで満足か?
カスの成蹊どもw
207エリート街道さん:03/08/20 19:24 ID:ZSQpRXcf
http://members.tripod.co.jp/tariban/tokio_marine-ranking.html
東京海上役員管理職ランキング
1(位)慶應義塾大学152(名)
2東京大学113
3一橋大学93
4早稲田大学84
5京都大学50
6神戸大学39
7明治大学27
8東北大学21
9成蹊大学20
10九州大学17
11大阪大学12
12名古屋大学12
13小樽商科大学12
14同志社大学11
15横浜国立大学10
16上智大学10
17立教大学10


208エリート街道さん:03/08/20 19:31 ID:i5geMDNf
明学・港区
成城・世田谷区
成蹊・ムサシノ市
立地的にも勝てない成蹊は哀れ
209エリート街道さん:03/08/20 19:32 ID:GpC/0rSg
成蹊落ちの明学なんていないだろ?
明学は成蹊よりワンランク上だし。
すぐに明学に対して敵意を剥き出しにするホント醜い大学だよな、整形って。
明学は整形なんて眼中にないっていうのに。
210エリート街道さん:03/08/20 19:37 ID:i5geMDNf
>>209
成蹊落ちの明学なんていないよ。
早稲田政経落ちならいるけど。
ってか明学生は成蹊なんて知らないYO〜
211エリート街道さん:03/08/20 19:47 ID:uxAf9Gfi
       関東私大のランキング

超一流  慶応 早稲田 上智 
一流   ICU 東京理大 学習院 中央 立教 明治 青山学院 津田塾
準一流  法政 明治学院 東京女子 日本女子
=======東京トップ15私大の壁=======
二流   日本社会事業 成蹊 成城 日大 専修 獨協 国学院 武蔵
三流   東洋 駒沢 創価 大正 玉川 神奈川 文教 麗澤
=======中堅私大の壁===========
アホ   亜細亜 桜美林 帝京 東海 東京経済 立正 和光
カス   国士舘 大東文化 拓殖 多摩 目白 関東学院 白鴎 城西
     駿河台 東京福祉 東京国際 明海 淑徳 聖徳 帝京平成

  
212エリート街道さん:03/08/20 19:51 ID:i5geMDNf
なんだ、やっぱ明学>>壁>>成蹊じゃん。
213エリート街道さん:03/08/20 21:27 ID:QzC6T21k
明学が準一流ねぇ・・・・・・・明らかにおかしいだろ
214エリート街道さん:03/08/20 21:39 ID:nUGlmaTc
東経大は中堅私大じゃないんだ。ふーん
215エリート街道さん:03/08/20 21:46 ID:i5geMDNf
>>214
NTTDATA

N・日本文化
T・東京国際
T・東京経済
D・第一経済
A・芦屋
T・拓殖
A・愛知学泉
の国内最下位グループです!
よろしく!

216エリート街道さん:03/08/20 21:48 ID:nUGlmaTc
そーなんですか。ふーん
217エリート街道さん:03/08/20 22:16 ID:y9gZHzmQ
>>211
最新の代ゼミデータがあるのに、未練がましく去年のを貼るとは空しいねえw
218名無しの受験生:03/08/21 00:19 ID:j8MXkZTD
★最新7月駿台予備校偏差値データー

青学58.3>明学57.5>成城55.8>独協55.3>成蹊54.2>国学院54.1
219エリート街道さん:03/08/21 05:10 ID:BQFErJIE
2002年度就職状況(上位人気企業)

トヨタ自動車・・成蹊2名 明学0名
ホンダ・・・・・成蹊2名 明学0名
日産自動車・・・成蹊3名 明学0名
東京三菱銀行・・成蹊15名 明学5名
三井住友銀行・・成蹊7名 明学2名
みずほFG・・・成蹊70名 明学25名
高島屋・・・・成蹊4名 明学1名
伊勢丹・・・・・成蹊1名 明学0名
東京海上火災保険・・成蹊6名 明学1名
三井住友海上火災・・成蹊9名 明学6名

学生数 成蹊8421 明治学院12129
220エリート街道さん:03/08/21 05:13 ID:BQFErJIE
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
立教27、5%
成蹊26、4%
明治26、1%
青学25、1%
中央21、5%
成城20、2%
===============================
法政19、4%
===============================
武蔵14、8%
明学14、3%
獨協10、5%
日本10、0%
駒澤 9、7%
専修 9、3%
東海 7、8%
東洋 7、0%
221エリート街道さん:03/08/21 05:25 ID:UAhvNj7j
代ゼミ2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   ☆成蹊   成城   ★明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  ☆84.6  100  ★100   80.0  100         
60.0〜61.9  57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  ☆58.8  100  ★91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0  53.2  66.6  55.7  56.7  71.2  ☆52.1  73.3 ★86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0  50.0  40.5  43.1  59.0  ☆30.5  70.8 ★73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  ☆26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  ☆18.7  55.1 ★38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  ☆12.5  32.6 ★31.5  54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7  ☆7.0   17.5 ★19.2  36.8  62.1

成蹊経済落ち明学経済合格は当たり前ですが
明学経済落ち成蹊経済合格はありえません
ついでに成蹊経済に受かるならほぼ法政経済に受かりますが、逆は保証できません
222エリート街道さん:03/08/21 05:34 ID:UAhvNj7j
代ゼミ2003年実績:法律学科(A)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計) 
        明治   青山   立教   中央   学習   法政  ☆成蹊  成城  ★明学   日大   専修
===================================================
62.0〜63.9  71.7  66.6  47.2  27.5  68.6  65.7 ☆77.7  100  ★100   86.9   90.9
60.0〜61.9  57.2  51.0  38.8  16.3  57.1  51.8 ☆50.0  80.0 ★81.2  86.3   80.9
58.0〜59.9  38.1  27.4  24.7   8.5  38.1  29.7 ☆52.0  73.0 ★73.8  89.2   80.0
56.0〜57.9  29.6  27.0  10.8   5.8  20.3  22.3 ☆40.8  85.7 ★61.6  80.5   69.0
54.0〜55.9  19.0  16.3   8.6   3.0  14.8  16.9 ☆17.3  31.0 ★46.5  51.0   58.9
52.0〜53.9  12.5   8.7   2.9   3.4  12.3  13.1 ☆12.6  18.7 ★33.8  43.9   40.7
50.0〜51.9   5.1   4.3   3.2   3.1   2.9   5.2  ☆9.3  18.3 ★22.9  30.4   29.6

成蹊法律落ち明学法律・日大法律合格は当たり前ですが
明学法律・日大法律落ち成蹊法律合格はありえません
223エリート街道さん:03/08/21 05:44 ID:UAhvNj7j
>>209
>成蹊落ちの明学なんていないだろ?
>明学は成蹊よりワンランク上だし。

>>221>>222のデーターより
成蹊は明学より明らかに入試レベルがワンランク上なことを証明しました。
あなたがそれでも異を唱えのであれば、きちんとしたデーターで証明してください。
それが出来ない場合は、夢=ヘタレの妄想…と認識させていただきます…
224エリート街道さん:03/08/21 06:40 ID:W4MZ6OnN
日大>>成城=専修>>駒沢=成蹊>東京経済

こんな感じですね。
東京の人間としては。
225エリート街道さん:03/08/21 06:41 ID:Z94Yte9n
安倍晋三 内閣官房副長官 成蹊大法学部卒

東大よりエリートかもしれんな
226エリート街道さん:03/08/21 11:53 ID:VBhKhgp8
>>223
成蹊落ちて、ここでしか恨みつらみを言えないクズをあまり追い込むな。
データじゃなくって、妄想不等号しか書けんのだからなw
227エリート街道さん:03/08/21 17:01 ID:EfR+SlHn
こら!整形!
中央線争いはまだ決着してないぞ!
今のところ、
亜細亜>>>>>整形>東京経済
で亜細亜の圧勝だけど、整形もがんがれ!
228エリート街道さん:03/08/21 19:08 ID:KS2Yh46T
おいおい、あんまり成蹊をいじめんなよ。
日大の子分にしてやったんだからよ。
229名無しの受験生:03/08/21 19:45 ID:gtOJRK+n
>228
成蹊って日大の子分だったんだ。納得。

 日大>>>>噛ませ犬>>整形でいいんだな?
230エリート街道さん:03/08/21 19:49 ID:XknmiFL4
統計の者ではないんだが、
なぜか統計の学生には悪い印象ないんだよな。
良い印象もないが。
生真面目そうなサラリーマン養成校みたいな、そんな印象だな
231エリート街道さん:03/08/21 20:40 ID:jhheGoyQ
>>223
★最新7月駿台予備校偏差値データー

青学58.3>明学57.5>成城55.8>独協55.3>成蹊54.2>国学院54.1

最新のデータですけど何か?
232エリート街道さん:03/08/21 20:49 ID:JRvLzPj2
東経大とは比較にならんくらい成蹊のほうが上。
しかし関東以外では成蹊はほとんど無名。
就職についてはたしかに成蹊は創設者が三菱系列なので大学自体のコネクションはある。
成蹊の職員の健康保険証が三菱だってのは知ってた?
関東ではいいが地方にゆくとそのメリットはなくなり、むしろ東経のほうがネームがある。
だから関東ローカル大学のそしりは免れない。
なんかあまりかわっていないよな。昔と。
成蹊は昔っから学習院、成城。武蔵とお仲間。いい意味でも悪い意味でもお坊っちゃんお嬢様の学校。
お金持ちのボンボンがはいるような、いわば上流の上澄みの学生が多かった。
大学ってそんなもの?って思うがある意味東経のようなバタ臭い、
あるいは駒澤のような地方出のほんの少しお利口さんや、早稲田のような地方秀才の学校とは全然違う雰囲気を持っている。
ただ大学というくくりでディベートや学問探究の場ということで考えたときなんか清潔感がただよう印象だった。
例えていえば教科書をきれいに使うとかいうのかな。書き込みもないような、そんな感じ。
なんかそんな姿勢が大学としての姿勢の違いを感じている。関東ローカルというのはそんな上流階級がいるってわけじゃないからね。
だから地方からの学生が就職のときに関東ならばいいけど、地方にもどるときはそのコネが使えないことが多い。
大学ってのはいろんなものがあるけど、それはそれ、成蹊みたいなのもあるってこと。

233エリート街道さん:03/08/21 21:10 ID:4m9vUby9
成蹊という漢字が面倒だといって成城行った人がいますたよ。
告げたときに相手が成蹊って書けないって事も多いしだって。
234エリート街道さん:03/08/21 21:49 ID:6jM9B+st
成蹊生だが俺未だに蹊書けない
235エリート街道さん:03/08/21 21:52 ID:ogrutYDK
>>234 いまに履歴書や身上書をやま程書いて、眼を瞑っても書けるようになる
236エリート街道さん:03/08/22 01:47 ID:WyjrClHO
今後、東京一極集中はいやおうなく進む
地方は定員激減見込みの公務員、中小金融機関、集散激しい農協、教員程度
237エリート街道さん:03/08/22 03:52 ID:4i1K/r3S
>>221>>222
詳細なデーターごくろうさまです。成蹊経済はマーチと互角の難易度ですね。

>>231
ソース=内訳が無いので認められません。
238エリート街道さん:03/08/22 15:30 ID:clvQ8acL
マジレス
成蹊は専修以上日大未満というのが受験界の常識
悪い大学ではないが決していい大学でもない
239エリート街道さん:03/08/22 15:32 ID:VQzWaq2N
そんなこと東京人しかしらねーよ
240ポン中:03/08/22 15:36 ID:mlDEYkEb
>>238
そんな常識勝手に作っちゃだめよ
ポンちゃん!
241エリート街道さん:03/08/22 16:40 ID:ruHJJLle
>>238
お前の村の受験界ではそうなの?w
242エリート街道さん:03/08/22 19:03 ID:Re5mu9Cz
>238
おいおい、成蹊工学部は偏差値49だぞ。
成蹊は駒沢以上専修未満の間違いだろ?
243エリート街道さん:03/08/22 19:08 ID:IRruhq7o
理系の序列
総計>理科ちゃん>上智>立教明治>青山中央東邦北里日大理工航空宇宙>法政芝浦>武工成蹊>電機神奈川日大理工一般>工学院東海日大理工系学部一般
244エリート街道さん:03/08/22 22:34 ID:0/b+fU+W
日大と成城と成蹊と明治学院
を総合的に序列化してみて下さい
245名無しの受験生:03/08/22 23:09 ID:EATBesRC
明学>日大>成城>成蹊の序列で
246エリート街道さん:03/08/22 23:20 ID:0/b+fU+W
ふーん
やっぱ日大よりは明学のほうがいいのか?
247エリート街道さん:03/08/23 01:33 ID:zKXR/NOk
成蹊>成城≧明学>日大 だろ普通にw
248名無しの受験生:03/08/23 14:13 ID:K4MZwxUK
おれも明学>日大>成城>成蹊が普通に考えて正しいと思う。

日大>>>>>>成蹊といっても問題ないね。総合的に考えれば日大のが勝っている
249エリート街道さん:03/08/23 15:31 ID:iHijECI9
おれもって、245=248じゃねえのかよw
250エリート街道さん:03/08/23 15:50 ID:Kih8SO9J
明学>日大=成城>成蹊
が妥当なラインだろ。
251エリート街道さん:03/08/23 16:17 ID:EnIS5zTs
344 :エリート街道さん :03/08/23 13:01 ID:fcJrP6fK
明学が財務情勢が傾いてきたのは
あの党や朝鮮0連なんかからの献金がなくなったからかなぁ・・・・
もはやチョン入れても見返り金もらえないし。


345 :名無しの受験生 :03/08/23 14:07 ID:K4MZwxUK
>344

勝手にほざけ!!馬鹿駒沢!

>>248
スレタイ読み直して、VS駒沢スレに帰れ、明学野郎w 粘着ひど過ぎ。
252エリート街道さん:03/08/23 18:56 ID:d1TdaUbK
俺は明学じゃないしw
成蹊の被害妄想は深刻だな。
253エリート街道さん:03/08/23 23:57 ID:/UMl3NnP
252は、ただの駒沢落ちww
254エリート街道さん:03/08/24 16:18 ID:dbLqs//n
おい、成蹊!おれを倒してから行け!

      帝京大生より
255?G???[?g?X?1?3?n:03/08/24 17:08 ID:U9QTZrGd
>>254
勝手に倒れているじゃん。
相手にならんよ。w
256エリート街道さん:03/08/24 17:52 ID:fxbyZVKa
伸びてる大学ってのは叩かれるもんなんだね>成蹊
257エリート街道さん:03/08/24 19:06 ID:5SN/H/Yw
えっーーーーーーーー!
成蹊って帝京よりレベルが上なの?????
258エリート街道さん:03/08/24 19:22 ID:F3CTrRp+
>>252
駒沢って落ちることあるの?
下痢?・・・してても受かるよね。
259エリート街道さん:03/08/24 19:52 ID:U9QTZrGd
>>258
君は低教なんでしょ?
260エリート街道さん:03/08/25 00:11 ID:Lifych3l
このスレはこれから帝京vs成蹊スレになりました。

254は何処だろうなぁ・・・明星か?w
261エリート街道さん:03/08/25 14:04 ID:RXD3zHr7
亜細亜VS帝京VS成蹊
のほうがリアルでしょう!
262エリート街道さん:03/08/25 14:17 ID:/BEbfOQF
>>261
 亜細亜も帝京も成蹊の前にひれ伏す。
263エリート街道さん:03/08/25 14:21 ID:FMKPhVhr


 

 

 

 

 

 
Pu
264エリート街道さん:03/08/25 14:23 ID:Zy5khHhu
成蹊って関西で言えばどの大学くらいに相当するの?
265エリート街道さん:03/08/25 14:35 ID:Mmmiyo+Z
甲南・龍谷レベル。
266エリート街道さん:03/08/25 19:47 ID:LoRKAk4A
>262

成蹊にひれ伏すじゃなくて、
成蹊に向かってつばを吐く、の間違いだろ?
267エリート街道さん:03/08/25 19:51 ID:U6fv8+KR
>しかし経済界では東京経済大のほうがずっと上。
こんな大学で経済界を語るなよネタか?
恥ずかしい
268エリート街道さん:03/08/25 19:57 ID:GaMB2Za3
>265

んなレベル低くネーヨ

269エリート街道さん:03/08/25 20:11 ID:AsZvH7Y7
こんなスレ沈めてしまえ
270名無しの受験生:03/08/25 23:57 ID:sqis3OJ/
統計大>>>>>整形大
271エリート街道さん:03/08/26 00:09 ID:ZMZbbSIF
中堅大の経済学部対決としてはいい勝負だと思ふ
272エリート街道さん:03/08/26 03:34 ID:yavINhuJ
成蹊も東経もどっちでもいいよ。
たぶん俺なら城北受かった時点でどっちも受かってたよw
同じ中央線沿線大学として情けないよ。
273エリート街道さん:03/08/26 14:46 ID:Bj/KfiUh
甲南=龍谷>>成蹊>東京経済

成蹊にしろ東京経済にしろ、カスはカス
274エリート街道さん:03/08/26 14:49 ID:WE5/JKfD
>>272城北が賢いと思ってるチンカスがいますw
275黒革普及委員会:03/08/26 15:02 ID:p/S24eID
甲南にしても龍谷にしても黒革手袋女性がいなそうです。
276エリート街道さん:03/08/26 15:50 ID:FmFcVCvC
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
277エリート街道さん:03/08/27 19:10 ID:AhYn0PFP
はっきりいって、城北の人間から見れば、
成蹊大学はチンカス
東京経済は・・・・・
どちらも東京最底辺の私大という認識でしかないよ。
278エリート街道さん:03/08/27 19:38 ID:7/9CbFnt
 
         淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴
279エリート街道さん:03/08/27 20:00 ID:oKcdcAmj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
280エリート街道さん:03/08/27 20:33 ID:RKSDSzwV
成蹊だったらまだ武蔵のほうがお勧め。
学習院落ちには特にそうだね。
281エリート街道さん:03/08/27 21:24 ID:QJqa70Ij
成蹊こそ学習院落ちが行くところだろ。
282エリート街道さん:03/08/28 00:33 ID:BawcMQqM
岡大はやっぱすげーよ。
中四国では無敵。これは変えがたい事実であり、そこに憶測も虚飾も全くなし。

外部の人間がいくらほざこうが一向に眼中になし。

ま、せいぜい学歴コンプ君は岡大の事馬鹿にしてよ。
敗者のたわごとは勝者にとって心地よい賛美でしかないから。

岡大すげぇよ。最高だよ。
岡大万歳!岡大万歳!
正に21世紀のアルカディアだね!

生きててよかった・・・
283エリート街道さん:03/08/28 13:04 ID:aUFWGcOA
東京四大の格付け

学習院>>>成城=武蔵>>成蹊
284エリート街道さん:03/08/28 13:11 ID:gaCC2jkq
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
285エリート街道さん:03/08/28 18:58 ID:SIVD4FsS
武蔵は最高ですよ。
成蹊のように学歴コンプの巣窟じゃないし。
286エリート街道さん:03/08/28 19:06 ID:W6JubkQ+
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
      ,__                          .zr   .,,_   .zn
        .゙lllレ            .=u,_           .ll|   ll|′  ll|
        .,illl「  .hyyyvvnv=rllh   ゙《l!      ._ノ'   .lll   .ll!   .|l|    
    .¨^'Wuilll「    ″    ..ll|     ′   ._yll″   |ll   .ll!   .|l|
      ,rl|ミ《iy        .|l|        _yill″     .|ll   .ll!   .|l|
     .,zl厂 .゙ア  )uyyvv=rー!巛!  ,  _,,yll厂       .ill^   .|l|   ll!
   _yl厂      .′        ゙リlllllミ¨′       .,i|「    ア   ll|
  .-(″                   `′        ,ノ″        ミ
287エリート街道さん:03/08/28 20:43 ID:FtwXxRgT
ははははは。
成蹊のカスがどんどん発狂していくぞw
288エリート街道さん:03/08/29 10:02 ID:vF6fYh2V
日大>>武蔵=成城>>成蹊
だよね?
289エリート街道さん:03/08/29 11:41 ID:DTUPFpQC
こんなに落ちたやついっぱいいるの?
倍率高いわけだな。 納得。
290エリート街道さん:03/08/29 13:40 ID:bqX+c+/y
            〃ヾ
       く^ヽ  ヾ=ソ                   、--、
        | |' ,..--、    ,、            `lヽ、  `l l'
 _,,..--ー''''´  二-ー─   l `'ー--ー─''''`'-、   .| l'   .| |
 `、_,,..-ー‐'l .|        l l`'--‐‐ー'7 /´    | |   | |
     , l  | .| l`ー、    .! l     / /..    ヽ」   / ./
   _,ノ ,l  | .| ヽ  ヽ   .| l   ,,,_/ ./        / /
   l、_,ノ 、-' .|  l、__/   l、_,.ニ二、___>      ,ェニ-´
       ヽ,ノ

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
291エリート街道さん:03/08/29 14:04 ID:9ESSlk5C
成蹊がんがれ!
帝京や亜細亜なんかに負けるな!
292エリート街道さん:03/08/29 14:34 ID:bqX+c+/y
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。俺にはポップすぎる。
293エリート街道さん:03/08/29 17:35 ID:oLO4IMAz
公立学区二番手の平均進学先は日東駒専
公立学区一番手で恐らくマーチ
成蹊は公立1.2番手の平均進学先
294エリート街道さん:03/08/29 18:05 ID:mF/r52B2
いやいや
成蹊は日大専修と全く同レベルだよ。
まじで。
295工業大学は馬鹿多し:03/08/29 19:21 ID:Kaulawav
わかってない。
 
 成蹊大学のやつも勘違い多いよね。
 自分たちは認められてるなんて、勝手に線を引くんだよねー。
 いいか?暗記だけで法政大学はいけるんだぞ。
 
 成蹊なんて恥ずかしくてイケねーよ。

 東京経済大学も生き恥さらす大学だね。馬鹿しかイカね―よ。
 は?東京大学経済学部ですか?え?違うんですか?
 何で、東大の経済学部に行かないの?紛らわしい名で、しかも馬鹿丸出し
 なんでしょ。みっともねー
296エリート街道さん:03/08/29 19:42 ID:Qe80z37z
結局
成蹊も東京経済も
私大のカスの中のカスということですね?
297工業大学馬鹿多し:03/08/29 19:44 ID:Kaulawav
296へ

 いいこと言うねー。か―。カスですよ。
 チンカスです、はい。
298エリート街道さん:03/08/29 21:15 ID:HRM0Uv3B
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  人 そ 東 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  生 こ 経  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で に  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  入  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ   っ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ら /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
299エリート街道さん:03/08/30 12:49 ID:UdNLVDWI
成蹊大に入っても、人生終了でしょう!
当然ながら。
300エリート街道さん:03/08/30 14:44 ID:2FwpH/QJ
>>299
よくもまあ偉そうに言えるな。
頭軽だか低教だか、しらんが入試でFランクの大学が、コンプ丸出しで
ほざくんじゃねえよ。バカ。その辺の大学の学生の質見ろ。ドキュンな
学生しかいないだろ。あと20年もしたら両方共淘汰されてるんじゃないの?
楽しみだね。
301エリート街道さん:03/08/30 15:30 ID:BX0h0F3Y
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
302エリート街道さん:03/08/30 18:35 ID:97QcHEVI
おいおい、
成蹊が必死になって、
帝京や亜細亜に対して猛烈な対抗心を燃やしてるよw
まずは日大を目標に10年がんばってみな。
303エリート街道さん:03/08/30 20:09 ID:E52OOppK
日大ははっきりいって成蹊など眼中にありません。
成蹊さんは東京経済と一生、争っていてください。
304エリート街道さん:03/08/30 20:12 ID:3EYe49pw
どちらも無名校
305エリート街道さん:03/08/31 09:43 ID:oINIozI8
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1      

50%合格ボーダー高い順
立教(経済・経済)>明治(政経・経済)=中央(経済・経済)=青学(経済・経済)=成蹊(経済・経済)
>学習院(経済・経済)=法政(経済・経済)>明学(経済・経済)>成城(経済・経済)
>日大(経済・経済)>日大(法・政治経済)
306エリート街道さん:03/08/31 09:49 ID:oINIozI8
>>305より
偏差値60の合格率 法政経済 8割以上
         成蹊経済 6割未満
         日大経済 9割以上

偏差値55の合格率 法政経済 5割未満
         成蹊経済 3割未満
         日大経済 8割以上

この中で一番エバッてもおかしくない学科の学生は?
307エリート街道さん:03/08/31 09:52 ID:oINIozI8
なおこれ以後、データーのソースを出さずに比較しようとする者は
口だけ番長のヘタレと扱わせていただく。
308エリート街道さん:03/08/31 10:48 ID:RswMa5Kw
東京経済大>成蹊
309トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/31 10:50 ID:EQjKZmVl
TKUストライク彡★
310エリート街道さん:03/08/31 10:50 ID:6BbJa7PF
日大>>>成蹊

これは常識ですね。
311エリート街道さん:03/08/31 10:54 ID:H+nU4HXe
[中央幹部出身大学]

【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九大2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 九大4 新潟4 北大4 法政4
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九大5 千葉3 農工3 神戸2 早大2 法政2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九大4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九大4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  九州1 静岡1 阪府1 阪大1 中央1 慶應1 法政1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  ★日大2★
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 ★日大5★ 一橋3 神戸3 慶應3 法政3 
312エリート街道さん:03/08/31 10:59 ID:KVORAEIb

成蹊=甲南
313エリート街道さん:03/08/31 11:03 ID:kYzzzhx7
東京三菱銀行 男子総合職採用 昨年
成蹊大学3 法政大学1 日本大学1

男子学生数(成蹊大を1とした場合)
日本大学7 法政大学4 成蹊大学1

成蹊大から男子3名採用の場合、日大からは21名・法政大からは12名の採用が無ければ
内定のしやすさで互角とは言えない。
314エリート街道さん:03/08/31 11:05 ID:P0YBby5c
>>312
それは甲南に失礼。

甲南≧成蹊
315エリート街道さん:03/08/31 11:07 ID:4Ie9lqMj
>>313
なんで1社だけしか挙げないの?
ワケわかんね。
316高田ジュ○ジ:03/08/31 11:10 ID:QgzHkgce
>>305>>306
なぁ〜んだ 法政ってセイケイよりヴァカなんじゃ〜ん
317エリート街道さん:03/08/31 11:12 ID:GfyCmM4x
>>313
成蹊工作員の特徴は、
自分の大学が優位となっている極々狭い範囲のデータを使い、
それがさも全ての分野に通じる一般論であるかのように語る事である。
318エリート街道さん:03/08/31 11:21 ID:BwSCCEJb
日大>成蹊=専修>東洋=駒沢
319エリート街道さん:03/08/31 11:24 ID:BwSCCEJb
2003年上場企業役員・管理職数(私大編)
役員数+管理職数(過去7年間)

20位 専修大学 556人
21位 成蹊大学 545人
320エリート街道さん:03/08/31 11:32 ID:QgzHkgce
>>319
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
データーの見方勉強しろよ バカ(w

男子学生数 成蹊大学 4812人
      専修大学13125人

専修大学の男子学生数=成蹊大学の男子学生数×2.72 
321エリート街道さん:03/08/31 11:36 ID:81fucZ4G
>>320
なんで男子だけなんだよバカw
322エリート街道さん:03/08/31 11:38 ID:30cuytC8
数も実力のうち。
成蹊が日大と同じ定員だったら、偏差値は今の日大以下。
323エリート街道さん:03/08/31 11:41 ID:FYK03Sh9
>>320
学生数は男子だけでなく、男女合わせるのが普通だろ。
324エリート街道さん:03/08/31 11:44 ID:k12IWE3R
>>322
同意。
成蹊なんて、少数だから今の偏差値を保っていられるだけのこと。
325エリート街道さん:03/08/31 11:45 ID:jMtk9gve
319の脳内
ttp://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
3位  日本大学3095人

8位  法政大学1414人

15位 神奈川大学615人

19位 上智大学557人
20位 専修大学556人
21位 成蹊大学545人
25位 学習院大学490人

よって 日大>>法政>>神大>>上智=専修=成蹊=学習院
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
幸せですね...変なクスリやってなきゃいいけど...
326エリート街道さん:03/08/31 11:47 ID:jMtk9gve
>>322>>324

ハイ〜ソースを出してください〜

口だけ番長ズ(w
327エリート街道さん:03/08/31 11:53 ID:fbUWB9rg
成蹊は学生数2万人を超えてから生意気な口きけよ。
マンモス校と弱小校じゃ、単純に割り算した率で比較なんかできないんだよ。

単純な割り算で求めた率は、弱小校が有利に出るの。
じゃあ、明治より成蹊のほうが就職で有利な率が出たからといって、
成蹊のほうが優秀と言えるのか?
言えるはずがない。
明治蹴って成蹊なんて聞いたことないし、入学後の勉強量も変わらないはず。

規模の違う大学を単なる率で比較するのはナンセンス。
328エリート街道さん:03/08/31 11:55 ID:1OU+D4pa
>>326
ソースなんかいらないよ。
わかりきってるから。
329エリート街道さん:03/08/31 11:57 ID:C1A9Nxha
日大>成蹊
だね。
330エリート街道さん:03/08/31 12:02 ID:V6fCoMGb
成蹊は学生数2万人を超えてから生意気な口きけよ。

成蹊が日大と同じ定員だったら、偏差値は今の日大以下。
少数だから今の偏差値を保っていられるだけのこと。
331エリート街道さん:03/08/31 12:14 ID:laR/8mCM
>>327>>328>>330
キミのアタマの中は
東海大・帝京大>>学習院大・上智大

グリコ>>石和製菓(北海道の名菓 白い恋人)
ダイエー>>ハロッズデパート(ロンドンの老舗デパート)

つまり規模命なのね。よかったね。ハイハイ。
332エリート街道さん:03/08/31 12:26 ID:sCjLIQ5c
>>331
ハァ?、君はすぐ極論を言ってごまかすね。
じゃあ、有名企業就職率で成蹊>明治と出たら、
成蹊のほうが明治より優秀だときっぱり言い切れるのか?
333エリート街道さん:03/08/31 12:31 ID:tWx9/pSf
成蹊工作員の特徴は、
自分の大学が優位となっている極々狭い範囲のデータを使い、
それがさも全ての分野に通じる一般論であるかのように語る事である
334エリート街道さん:03/08/31 12:33 ID:mfazJCMG
成蹊は学生数2万人を超えてから生意気な口きけよ。

成蹊が日大と同じ定員だったら、偏差値は今の日大以下。
少数だから今の偏差値を保っていられるだけのこと。
335エリート街道さん:03/08/31 12:35 ID:laR/8mCM
>>332
ごまかす?そりゃオマエにそのまんまそっくりお返しします(w
ごたく並べてないで、オマエこそマンモス大学の生徒が少人数大学の生徒よりも
優先的に有利に扱われるっていうソースを出しなよ(w

まあ無理だと思うけど(w
336エリート街道さん:03/08/31 12:38 ID:mfazJCMG
>>335
>東海大・帝京大>>学習院大・上智大

つか、なんすかこれは?w
誰もこんなこと言った覚えありませんが。
337エリート街道さん:03/08/31 12:40 ID:LDB803tb
法政工作員の特徴は、
自分の大学が人数が多いゆえに総数が多く出るデータを使い、
それがさも一個人の実力に通じる一般論であるかのように語る事である



338エリート街道さん:03/08/31 12:41 ID:mfazJCMG
>>335
ソース、ソースってバカの一つ覚えみたいに。w
それさえ言えば黙るとでも思ってるのかな?

>マンモス大学の生徒が少人数大学の生徒よりも
>優先的に有利に扱われる

なんだこれ?、日本語のつもりですか?
意味不明なんですが。
339エリート街道さん:03/08/31 12:42 ID:mfazJCMG
>>337
アレンジ下手だね。w
340エリート街道さん:03/08/31 12:42 ID:LDB803tb
法政は学生数1万人を切ってから生意気な口きけよ。

法政が成蹊と同じ定員だったら、就職実績は今の成蹊未満。
アンモス大だから今の実績を保っていられるだけのこと。
341エリート街道さん:03/08/31 12:43 ID:OcUPkTlE
成蹊工作員の特徴は、
自分の大学が優位となっている極々狭い範囲のデータを使い、
それがさも全ての分野に通じる一般論であるかのように語る事である
342エリート街道さん:03/08/31 12:45 ID:OcUPkTlE
>>340
アレンジ下手だねww
343エリート街道さん:03/08/31 12:46 ID:OmJmez7H
成蹊は学生数2万人を超えてから生意気な口きけよ。

成蹊が日大と同じ定員だったら、偏差値は今の日大以下。
少数だから今の偏差値を保っていられるだけのこと。
344エリート街道さん:03/08/31 12:51 ID:xpu/k1hf
法政大の学生会館でボヤ、学生が消火器で消す
13日午前8時50分ごろ、東京都千代田区富士見2、法政大学学生会館の
ホール棟地下1階資材置き場から出火、木くずや紙くずなどを焼いた。
学生が消火器で消し止めた。燃えかすからたばこの吸い殻が見つかり、
警視庁麹町署はたばこの火の不始末が原因とみている。

[読売新聞社:2003年08月13日12時28分]
345エリート街道さん:03/08/31 12:52 ID:i1xHx59e
      \/''"- - .、._
     _ /‐        `‐.、
     /            \
    /             ヽ
   │   │/`ヽ─‐.──-─ヘl
   │   | / ヽ   /ヽ/
   │   |    l  /  |
   │   |__  ・   ・ |
   │   | \   ⊃ |/ヘ
   │   |   \ノ  (/ヽ        _________
   |    |  \____丿      /
   |  /  |   |_|_|_丶  /
  | /| /          ソ    < もう書き込み禁止ザーマースー
  |/ |/    ____ノ      \
      |     |           \_________
346エリート街道さん:03/08/31 12:55 ID:ScYsFRH6
>>344
ぷ、検索ご苦労w
何も言えなくなったから、話題をすりかえようってわけだw
347エリート街道さん:03/08/31 12:57 ID:xpu/k1hf
>>346
このスレに顔出す前に、タバコの火の後始末きちんとしいや〜(w
348エリート街道さん:03/08/31 13:00 ID:y84vrgmP
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1      

50%合格ボーダー高い順
立教(経済・経済)>明治(政経・経済)=中央(経済・経済)=青学(経済・経済)=成蹊(経済・経済)
>学習院(経済・経済)=法政(経済・経済)>明学(経済・経済)>成城(経済・経済)
>日大(経済・経済)>日大(法・政治経済)
349エリート街道さん:03/08/31 13:01 ID:ScYsFRH6
>>347
そんな記事出されても、痛くも痒くもないんだけど。
それより、全然関係ない話題にすりかえてる君が痛々しいよ。
350エリート街道さん:03/08/31 13:06 ID:MEvPayts
>>348
規模の違う大学を単純比較しても意味ないから。
成蹊は学生数2万人超えてから偉そうなこと言えってこった。
成蹊が法政並の合格者数出したら、とてもそんな合格者平均偏差値は
保てないよ。
そんな表は単なる数字遊びに過ぎないよ。
351エリート街道さん:03/08/31 13:09 ID:Wv9eMSBu
規模で偉いって言ってる奴初めてみたな
全国には規模が小さいFランクが腐るほどあるというのに
352エリート街道さん:03/08/31 13:13 ID:MEvPayts
>>351
またワケの分からんこと言いだしたね。
誰が大規模だから「偉い」と言った?
誰も言ってませんね。
Fランク?、話を飛躍させるの好きだねw
誰もFランクレベルの話なんてしてませんが。
353エリート街道さん:03/08/31 13:14 ID:tICHKz2/
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/sengogakuseiundo_9.htm

海老原殺害事件に至る経過は次のように判明している。
70年安保闘争が終わった直後から、中核・革マル両派は街頭で衝突・乱闘を
繰り返すようになった。7.9日東京教育大構内で機関紙を売っていた
中核派学生が革マル派学生に襲われ、機関紙を奪われるという事件が発生していた。
この時海老原氏がこの時の革マル派メンバーにいたことからマークされることと
なった。8.2日新宿の歩行者天国で中核派.革マル派両派が衝突。
8.3日渋谷でも乱闘事件が発生していた。
海老原は同日午後3時頃池袋駅東口で中核派の数十人に取り囲まれ、
暴行を受けた後タオルで覆面させられ飯田橋の法政大学までデモの
ようにしながら連れ去られた。その後法政大六角校舎地下室に連れ込まれ、
自己批判要求されつつ集団リンチを受け、その過程で死亡した。
その後厚生年金病院前に放置された。
上半身裸で全身にメッタ打ちされた跡があった。
354エリート街道さん:03/08/31 13:17 ID:Wv9eMSBu
>>351
少なくとも「成蹊大学の学生」にとっては規模の有無なんか関係ないと思うんだがその辺どうよ?
355エリート街道さん:03/08/31 13:18 ID:/YAV9vAl
東京経済は何回か聞いたことあったけど成蹊はしらなかった・・・
356エリート街道さん:03/08/31 13:19 ID:/YAV9vAl
東京経済は何回か聞いたことあったけど成蹊はしらなかった・・・
357エリート街道さん:03/08/31 13:20 ID:MEvPayts
>>353
ガハハ、言い返せなくなると、コピペですか?w
成蹊のレベルは所詮その程度ってことか。

メモしておくよ。
“成蹊は言い返せなくなると、話題と無関係のコピペを貼ってくる”と。
358エリート街道さん:03/08/31 13:21 ID:MxyseLqL
平均というのは、そもそも規模とは別にその集団の代表数字を規模別に比較
するための尺度なのだが...

千代田区民の平均所得>>>>八王子市民の平均所得であっても、千代田区民の
人口が少ないからどーたらなんてこたあ言わない。
千代田区民が八王子ほどいたら、こんなに高いわけはないなどと無意味な比較も
しない。 あくまで現況の比較のみ有効。 後は全て仮定推論。
359エリート街道さん:03/08/31 13:22 ID:HYlXIIkO
成蹊はたった4学部の短小大学。
しかもそのうちの一つ、工学部は偏差値49の東京でも有数のDQN学部。
こんなカス大学なら東京経済のほうが上だろ?
360エリート街道さん:03/08/31 13:22 ID:a+VF7ilu
>>353
おまえウザイ

規模を拡大=つまり学部(学科)増設すれば、希望する分野の対象受験生が増えて
受験生が増えるんじゃないの?学内併願も増えるでしょう。逆にその分野から撤退すると
受験生は減るんじゃない?学内併願も減るかも。人数を増やす・減らす効果は
一概に単純には言えないと思います。
361エリート街道さん:03/08/31 13:24 ID:Wv9eMSBu
>>359
文系の序列
法政≧成蹊>ポン
理系の序列
法政>成蹊≧ポン
文系で言えば位置的には明学
362エリート街道さん:03/08/31 13:25 ID:MEvPayts
>>358
それは358の例が、大学の偏差値のとはワケが違うから。

成蹊が法政並の合格者を出したら、合格者平均偏差値は下がるのは
おれじゃなくても容易に想像がつく。
ソースもクソもありませんね。
363エリート街道さん:03/08/31 13:29 ID:Wv9eMSBu
理系の序列
総計>理科ちゃん>上智>立教明治>青山中央東邦北里日大理工航空宇宙>法政芝浦>武工成蹊>電機神奈川日大理工一般>工学院東海日大理工系学部一般
364エリート街道さん:03/08/31 13:30 ID:xzWR5LSr
>>359
偏差値49 どこのデーター?
51(代ゼミ)なら分かるけど?
それと東京経済大学が上だと言う根拠は?
偏差値でも東経は全学科40台半ば(代ゼミ)だし
成蹊の工学部とは受験科目違うから比較しようが無いでしょ?
発言は自由だけど、根拠が無いと説得力が無い
=わめくお子さまって思われるだけだよ…
365エリート街道さん:03/08/31 13:34 ID:MEvPayts
【結論】
成蹊は学生数2万人を超えてから偉そうな口きけよ。

成蹊が日大と同じ定員だったら、偏差値は今の日大以下。
少数だから今の偏差値を保っていられるだけのこと。
366エリート街道さん:03/08/31 13:37 ID:Wv9eMSBu
長崎大学
経済昼 66%   55

工 機械システ 63%   50
電気電子工 65%   51
情報システ 67%   50
構造工 64%   50
社会開発工 63%   51
材料工 63%   50
応用化学 65%   50

静岡大学
人文昼 社会 前 72%   56
言語文化 72%   54
法 72%   *
経済 70%   55
理 数学 63%   52
物理 68%   54
化学 73%   56
生物地球 71%   55
工昼 機械工 67%   52
電気・電子 67%   52
物質工 67%   50
システム工 66%   51

この辺のデータは理系文系を比較するのにいいね
367エリート街道さん:03/08/31 13:40 ID:Wv9eMSBu
三重大学
人文 文化 前 71%   57
社会科学 70%   56
工 機械工 68%   52
電気電子工 67%   51
分子素材工 69%   52
建築 71%   54
情報工 70%   51
物理工 69%   51
368エリート街道さん:03/08/31 13:41 ID:aAzsUYOs
>>362
それを言うなら、日大は全国中の附属入学者で
一般受験の入試レベルを保っている…とも言える...
明治や法政も併設大学に8割以上進学する附属高校を
3つ持っている...
が、成蹊高校から併設の成蹊大に行くのは2割程度で
1学年全学部50人ほどでは?
これらの人数を一般入試に割り当てたら、どこが一番
影響が出るか?
しかしこんなのもどうでもいい推論だ...
369エリート街道さん:03/08/31 13:44 ID:Wv9eMSBu
岩手大学
人文社 人間科学 前 69%   58
国際文化 68%   56
法学・経済 68%   57
環境科学 65%   56
工 応用化学 63%   51
材料物性工 62%   49
電気電子工 63%   47
機械工 63%   49
建設環境工 63%   50
情報シス 67%   50
福祉シス 62%   48
これだけでは数3C理科2も考慮に入れなきゃいけないからなんともいえないがな
370エリート街道さん:03/08/31 13:45 ID:MEvPayts
>>368
それを考慮しても、成蹊は明中法日より少数であるがゆえの
恩恵を受けているよ。
371エリート街道さん:03/08/31 13:47 ID:Wv9eMSBu
じゃぁ
日大>マーチだな
372エリート街道さん:03/08/31 13:50 ID:Wv9eMSBu
立教大学の学生数15053
日本大学の学生数69048
よって
日本>立教
373エリート街道さん:03/08/31 13:52 ID:MEvPayts
>>368
ちなみに、昨年成蹊高校から成蹊大学に進学したのは81人で
全体の約26%だよ。
374エリート街道さん:03/08/31 13:52 ID:Wv9eMSBu
東海大学の学生数29268
立教大学の学生数15053
よって
東海>立教
375エリート街道さん:03/08/31 13:53 ID:Dzv51416
結局、成蹊大(関係者)に悪意持ってる人の溜まり場なんでしょ...ここ...

そもそも偏差値10違う大学を比較対象に持ち出して、それで何ひとつ比較
できないことがわかると、違う大学を持ち出して煽ってくる...
明治学院大学vs駒澤大学スレはそうでもないけど
(けっこうマトモな比較をしあっている点で)

エゲツないね...
376エリート街道さん:03/08/31 13:54 ID:Wv9eMSBu
慶応大学31627
日本大学69048
日本>慶応
377エリート街道さん:03/08/31 13:54 ID:MEvPayts
>ID:Wv9eMSBu

クドいよ
378エリート街道さん:03/08/31 13:56 ID:Wv9eMSBu
>>377
理解してくれたなら
ポン>立教は認めるの?
379エリート街道さん:03/08/31 13:56 ID:Dzv51416
でも、東経大にも成蹊大より勝ってる部分があるかもしれない...

マジメにスレ作ったなら、東経大と成蹊大を中心に比較しないと...
380エリート街道さん:03/08/31 14:00 ID:MEvPayts
>>378
それは当然ありうるだろうな。
381エリート街道さん:03/08/31 14:03 ID:6ecA81hg
>>380
そうか、
今の日本で一般的に考えられている序列がいっきに崩れるね
これからは立教>ポンを日本全国に広めないと(電波扱いされるのを覚悟して)
382エリート街道さん:03/08/31 14:08 ID:MEvPayts
>>381
どうぞ。
383エリート街道さん:03/08/31 14:10 ID:Dzv51416
東京経済大学 学生7294(男5542 女1752) 教員141 蔵書614,000 起源1900年大蔵商業学校→1949大学

成蹊大学   学生8441(男4812 女3629) 教員181 蔵書767,000 起源1906年私塾成蹊園→1949大学
384エリート街道さん:03/08/31 14:14 ID:Dzv51416
スケールと歴史の古さは似たようなもの
ともに財団(財閥)が設立に関わっている

東経大には大倉財団(事実上崩壊?)が関わり
成蹊大には三菱財閥が関わっている
385エリート街道さん:03/08/31 14:23 ID:Dzv51416
私立大学 上場企業 役員

東京経済大学 28位 113人
成蹊大学   23位 134人


上場企業 管理職
東京経済大学 32位 267人
成蹊大学   22位 418人

男女比の違いや管理職の多さを考えると
成蹊大のほうに分があるようだ。
386エリート街道さん:03/08/31 14:30 ID:Dzv51416
偏差値 代ゼミ

東京経済大学 経済48 経営47 コミュニケ49 現代法48     AV48.00
成蹊大学   経済56         文57   法57  工51 AV55.25(※56.60)

※ 文系のみ

偏差値差は相当あるようだ。
387エリート街道さん:03/08/31 14:32 ID:Dzv51416
司法試験 平成14年
東京経済大学0 成蹊大学4

公認会計士2次
東京経済大学0 成蹊大学5
388エリート街道さん:03/08/31 14:37 ID:Dzv51416
芥川賞
東京経済大学0 成蹊大学1

直木賞
東京経済大学0 成蹊大学6(今回受賞の石田氏も加算)
389エリート街道さん:03/08/31 14:44 ID:Dzv51416
アクセス
東京経済大学−国分寺キャンパス−国分寺駅(特快で新宿から13分)徒歩13分 
      −武蔵村山キャンパス−国分寺キャンパスよりバス

成蹊大学−吉祥寺駅(快速で新宿から12分)バス5分か徒歩15分

徒歩なら新宿からのアクセスは同じくらい?
390エリート街道さん:03/08/31 14:45 ID:Dzv51416
ちょっと真面目に比較してみました
391エリート街道さん:03/08/31 15:42 ID:i1xHx59e
東経の方が糞ということでTHE END
392エリート街道さん:03/08/31 18:04 ID:MR2+marS
>>381
よく考えてみると、「立教と日大」の関係と「成蹊と日大」の関係は
かなり違うな。

日大は立教の4.58倍の学生数で、偏差値の差は平均8ぐらい。
日大は成蹊の8.18倍の学生数で、偏差値の差は平均3ぐらい。

おれは成蹊が日大並の学生数だったら、偏差値は日大>成蹊になると
思っているが、
立教と日大については、学生数を考慮に入れても立教>日大だろうな。
393エリート街道さん:03/08/31 18:16 ID:JCLjW/sb
>386
平均偏差値55というのは日大クラスだな。
さすが東京西部のカス大学だ。
394エリート街道さん:03/08/31 18:37 ID:vQLdNrNL
がんがれ、成蹊!
大東亜帝国に負けるな!
395社学一年◇wsd:03/08/31 19:53 ID:CBljrV/v
東経・成蹊レベルだと入学はどっちでもいいって感じだな。
あとは校風とかが選ぶ基準かな。
396エリート街道さん:03/08/31 19:57 ID:Xr0uEajd
>>392
だからキチンとソースを出しなさい
だからお子様扱いされるんですよ(w

2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
2部及び早稲田人科、スポ科、一教科の慶應SFC、及び一部宗教系学科除く
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.7
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.7
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.7
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
                 次点 東海大学 51.3

立教と成蹊の差=3.3 成蹊と日大の差4.5

立教と成蹊は偏差値5も差はありません。
397エリート街道さん:03/08/31 20:03 ID:czyX64xd
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1 

成蹊経済落ち立教以外のマーチ学習院経済合格はいっぱいいると思われるが
日大経済落ち成蹊経済合格はまず考えられない    
398エリート街道さん:03/08/31 20:07 ID:czyX64xd
事実、2年前の代ゼミ併願データーでは
青学経営学部合格者の内、青学経済学部よりも成蹊経済学部のほうが
併願合格の相性が悪いというデーターもある。
ちなみに明学経済学部併願は100%合格。
399エリート街道さん:03/08/31 20:13 ID:5uN/o8v9
わが成蹊高校から成蹊大学に進学した奴は、
人生の負け組みとして扱われ、同窓会にも呼ばれません。
成蹊高生から見ても、成蹊大学はカスとしかいいようがありません。
残念ながら・・・・
400エリート街道さん:03/08/31 20:18 ID:TYxpJVOD
野球とか駅伝とか宣伝費かけてるのに偏差値上がらない大学
もしくは少子化で偏差値大幅下落な大学(Y大とかD大)がある一方で
派手な宣伝しないのに受験者数を増やしている大学もある。
大学ブランドに付加価値があるのはどちらかはいうまでもないだろう。
401エリート街道さん:03/08/31 20:26 ID:JoLlEoHJ
僕は成蹊を蹴って専修に行きましたが、大正解ですよね?
402エリート街道さん:03/08/31 20:28 ID:Dzv51416
詐称喚問

>>399
1.ス○○○丼を部室に出前してくれる店の名は?
どんぶり名と店の名を答えよ

2.その店がタダで振舞うドリンク名は?

3.成蹊大学2軒隣りのラ○○ン○郎?店名は?

4.その隣(大学のすぐ隣り)にある店の名は?

8月31日 21:00まで受け付けます
403エリート街道さん:03/08/31 20:35 ID:Fizjg/Yu
>>402
1 スタミナ丼 松楽
2 出前しか頼まないから知らない
3 ラーメン次郎 改め ラブメン三郎
4 ヤシ?
404エリート街道さん:03/08/31 21:00 ID:Fizjg/Yu
>>402
反応示してくれ。
405エリート街道さん:03/08/31 21:08 ID:mSbO7lTU
>>403
1番 正解
2番 不正解(出前にもつく)
3番 不正解
4番 不正解

3番間違えたのが致命的…
よって本物の成蹊高生とは認められません…
406エリート街道さん:03/08/31 21:11 ID:mSbO7lTU
1番と3番はネットで簡単に調べられるだろうが
2番と4番はそうもいかないだろう
だが成蹊の学生なら誰でも常識の問題
407エリート街道さん:03/08/31 21:14 ID:Fizjg/Yu
>>405
いや、成蹊大学OBだよ。
402に答えないようだから代わりに答えただけだよ。
2だけど、よくカニチャーハンを頼んでたけど、
飲み物付いた覚えないぞ?
3も合ってない?ラーメン二郎が、ラブメン三郎に変わったって聞いたが。
細麺になってからまずくなったとうわさ。
4は、松楽には行ったことないけど、成蹊生が行く隣接してる店って言ったら、
ヤシかマスターズじゃないの?
408エリート街道さん:03/08/31 21:16 ID:mSbO7lTU
>>403
ちなみにヤシは3.のラーメン屋とは逆方向の三鷹方面200Mほどいったところに
あったが、一年前に閉店している。
409エリート街道さん:03/08/31 21:19 ID:Fizjg/Yu
>>408
ああ、松楽の隣じゃなくて、二郎の隣り?
なんか、弁当屋が出来てたきがする。
マックが出来た年に卒業してるし。
ちなみに、その弁当屋の五日市街道を挟んで向かいの店が何だったかしってる?
410エリート街道さん :03/08/31 21:20 ID:mSbO7lTU
>>407
そうなんだ…
今後も詐称喚問に使うから、答えは教えないけど、一個だけ教えとく

ラーメン二郎→ラブメン生郎(三郎じゃないよ)
411名無しの受験生:03/08/31 21:21 ID:GyB6Ymos
412エリート街道さん:03/08/31 21:21 ID:bT+B0o7M
成蹊大って庶民が行くとえらい事になりそうだな。
413エリート街道さん:03/08/31 21:24 ID:Fizjg/Yu
>>412
住み分けが出来てるから大丈夫。
414エリート街道さん:03/08/31 21:46 ID:LSHbqOnL
>>409
その弁当屋は、去年潰れて、今写真館になってますよ。
415エリート街道さん:03/08/31 22:14 ID:87ijSUmt
>>396
出たソースバカw
でも、偏差値の差が違うなんていうのは揚げ足取りのレベルで
本質的な部分の反論にはなっていない。
なのにまるで論破したかのように勝ち誇ってるw
日大と成蹊の差が3だろうが4.5だろうが、おれの言いたいことは
変わらないから。
416エリート街道さん:03/08/31 22:15 ID:87ijSUmt
よく考えてみると、「立教と日大」の関係と「成蹊と日大」の関係は
かなり違う。

日大は立教の4.58倍の学生数で、偏差値の差は7.8。
日大は成蹊の8.18倍の学生数で、偏差値の差は4.5。

おれは成蹊が日大並の学生数だったら、偏差値は日大>成蹊になると
思っているが、
立教と日大については、学生数を考慮に入れても立教>日大だろう。
417エリート街道さん:03/08/31 22:59 ID:ey8CKa3B
日大もバカな学部を増やしたくて学生数増やしたわけじゃないぜw
結果的にバカな学生しか集まらないだけじゃん。

ICUが日大並みの人数だったら...なんていう仮定をして、なんか意味あんのか?
418416:03/08/31 23:08 ID:87ijSUmt
さらによく考えると、
なんで396は文系だけの平均偏差値の表を出してくるんだろう?
これぞ成蹊工作員お得意の、都合のいいソースってやつか。
理系の平均偏差値を考慮すると、日大と成蹊の偏差値の差は
4.5もないな。
医・歯・薬を除いても。
生産工46・工47(2教科)という低偏差値学部がある一方で、
生物資源53、理工51、文理(理系)49だからな。

全学科平均を計算するのいちいち面倒だからやらないけど、
文系・理系を合わせると、成蹊と日大の差は4.5もない。
419エリート街道さん:03/08/31 23:20 ID:87ijSUmt
>>417
あるだろ。
合格者数が少ないから、偏差値が高く保てるというのは常識。
ソースも何も必要なし。
大規模校と小規模校を見かけの偏差値だけでその差を測るのはナンセンス。
成蹊は同じ学生数8000人前後の大学とどちらの偏差値が高いかを競ってなさい
ってこった。
そういう意味で、「成蹊は学生数が2万人を超えてから偉そうな口をきけ」
ともう1度ここで繰り返しておきたい。
420エリート街道さん:03/08/31 23:39 ID:LSHbqOnL
>>419
だったら、なぜ明治、早稲田は、学生数多いのに、偏差値下がらないの??
大規模校でも、ちゃんとしたとこは、ちゃんとしてるの。
日大だって昔は、偏差値60近くあったろう。それが、さがったのは、
学生の質と、教員の質だろ。
>>416
だったら、日大も入学定員減らして偏差値上げれるか、考えてみろよ。
まあ、しょせんすべり止めで受ける奴が、減らない限り変わらないと
思うがな。
421エリート街道さん:03/08/31 23:42 ID:LSHbqOnL
学生数じゃなくて入学者数な。
補足すれば。
422エリート街道さん:03/09/01 00:02 ID:bvhPhzVl
人数の問題は多少はあると思うが・・・・劇的には変わらんだろ。
日大が定員を1/10にしたって下が切れるだけで劇的に上がったりはせん。

逆も然りで、上智が定員を増やしたらその下の大学を受けていた中での上位層が
上智を受けるようになって結局序列が変わったりってことはないだろ。
423エリート街道さん:03/09/01 00:03 ID:I6Ldr28x
>>420
>だったら、なぜ明治、早稲田は、学生数多いのに、偏差値下がらないの??

それは大学の実力があるからでしょ。
大規模校であるにもかかわらず高偏差値、これを維持するのが最も難しい。
それを維持している早稲田・明治はそれだけ大学の人気と実力があるということ。

だから、明治と成蹊の差は見かけの偏差値の差2.6以上に差がある
と思っている。
学生数8450人の成蹊が、27300人の明治と同じ土俵で
「偏差値の差はたった2.6」とか言ってもあまり意味がない。
「学生数8450人で偏差値56.7」と「学生数27300人で偏差値59.3」
では重みが全然違うから。価値が違うから。

>397の表なんかも大規模校と小規模校がごちゃ混ぜになってるから
あまり意味を成さない。単なる数字遊びに過ぎない。
偏差値は学生数が同程度の大学と比較しないとね。
成蹊は学生数8000人前後の大学と偏差値を競ってください。
424エリート街道さん:03/09/01 01:23 ID:bZs0r9dT
成蹊大学≠法政大学(規模の違い)
成蹊の学生≒法政の学生

これで終わり
425エリート街道さん:03/09/01 01:39 ID:jjEQDYIb
54 東京農業・地域環境科学
森林総合科55
生産環境工(2・3)52
造園科学54
名城・農A
生物資源54
応用生物化55
近畿・農
農54
水産52
農芸化54
食栄−食品科学54
食栄−管理栄養士57
国際資源管理52
近畿大や名城の農学部ってマーチレベルなんだな
426エリート街道さん:03/09/01 01:53 ID:jjEQDYIb
成蹊工51.2
日大文理の理系学科平均は48.4だな
日大理工(航空宇宙入れて)50.8
日大理工(航空宇宙なし)50.2
427エリート街道さん:03/09/01 01:55 ID:jjEQDYIb
明治・農
農(2・3)58
農業経済56
農芸化(2・3)56
428エリート街道さん:03/09/01 02:03 ID:jjEQDYIb
今、総合大の農学系学部(私立は明治日大近畿とか数えるほどしかないので国立をおもに)見てきたけど全部とは言わないが農学部は理工系学部より偏差値が高く出る傾向があるみたいだぞ

429エリート街道さん:03/09/01 02:04 ID:jjEQDYIb
特に農学部獣医学科の偏差値がどこも半端なかった
430エリート街道さん:03/09/01 02:09 ID:MP1E0sSP
>>423
>あるからでしょ>思ってる

お前の思い込みを流布すんなよw
少し頭冷やして考えな(無理だろうが)
431エリート街道さん:03/09/01 02:12 ID:jjEQDYIb
文系にもこういう学部間序列がある?
医学部>歯学部薬学部獣医学部>農学系学部>理工学系学部
理系の場合学部を超えて偏差値の平均を取るのは危険だよ
432エリート街道さん:03/09/01 02:16 ID:jjEQDYIb
それと理系の場合
航空宇宙学科や獣医学科などあるだけで偏差値が跳ね上がる学科ってのは存在するからそれも考慮に入れないと
単細胞に平均を取ればいいってもんじゃない
433エリート街道さん:03/09/01 02:23 ID:jjEQDYIb
東 京 農 工 大 学
学 部 ・ 学 科 日
程 センターランク 2次
ランク
得点率 教科数
農 生物生産 前 75%   57
応用生物科 80%   56
環境資源科 79%   59
地域生態 78%   56
獣医 87%   63
工 生命工 75%   57
応用分子化 72%   57
有機材料化 71%   55
化学シス 73%   56
機械シス 70%   55
物理シス 68%   54
電気電子工 70%   53
情報コミュ 71%   53
434エリート街道さん:03/09/01 02:25 ID:jjEQDYIb
鳥取大
工 機械工 59%   46
知能情報工 61%   51
電気電子工 59%   48
物質工 63%   46
生物応用工 61%   50
土木工 59%   47
社会開発シ 58%   46
応用数理工 59%   49
農 生物資源環 67%   58
獣医 82%   *
435エリート街道さん:03/09/01 02:28 ID:jjEQDYIb
信州大
工 機械シス 68%   50
電気電子工 70%   53
社会開発工 68%   54
物質工 68%   52
情報工 68%   *
環境機能工 68%   50
農 食料生産科 69%   57
森林科学 67%   *
応用生命科 73%   57
436エリート街道さん:03/09/01 02:30 ID:jjEQDYIb
北海道大学
工 材料・化学 76%   58
情報エレク 78%   58
物理工学系 78%   58
社会工学系 76%   57
農 農・総合系 81%   60
農・化学系 81%   62
農・生物系 82%   60
437エリート街道さん:03/09/01 02:37 ID:jjEQDYIb
ちなみに法政工の平均は52.5ね
かろうじて四捨五入して53
成蹊工との差1.3
438エリート街道さん:03/09/01 04:37 ID:7Oxk6Ayi
>>430
こういうくだらないイチャモンつけてくる奴って必ずいるよなw

>423の内容は別におれだけの思い込みじゃないだろ。
早稲田・明治に人気と実力がなければ、あれだけの大規模校で
高偏差値を保つのは困難だというのが、どこか間違ってます?

なんか異論あるなら、君の持論を披露してみな。
>423に文句があるなら、上っ面の煽りじゃなくて
1つ1つの内容について、具体的に反論してみな。
439エリート街道さん:03/09/01 04:39 ID:7aT2dB1v
成蹊も東京経済もおつむは弱いが、気さくな努力家として
結構働き蜂としては重宝する。
ただし、ピラミッドの底辺をしっかりと支える人種であること
は一生変わらな〜い。
440エリート街道さん:03/09/01 04:48 ID:QRq8mDga
東京経済は公立中から上がって来たクラスの真面目な普通の優等生タイプ
(公立2番手校以下)
が普通に(いい大学と思って)行く所。
よって、ただの真面目なだけが取り得の点取り人間(しかし、学力は低いのにw)
が勘違いしていく所です。(少なくとも漏れの高校ではそういうタイプが逝っていた
441エリート街道さん:03/09/01 04:53 ID:7Oxk6Ayi
>>437
規模が違う大学を、単純に見た目の偏差値で比較するのはナンセンス。
成蹊が法政並の学生数を採ったら、偏差値の差は1.3どころではすまない。

「成蹊は学生数が2万人を超えてから偉そうな口をきけ」
ともう一度ここで繰り返しておきたい。
成蹊は学生数8000人前後の同規模大学と比較してください。
442エリート街道さん:03/09/01 05:08 ID:7Oxk6Ayi
>>422
>日大が定員を1/10にしたって下が切れるだけで劇的に上がったりはせん。

劇的に上がるだろw
443エリート街道さん:03/09/01 05:34 ID:7Oxk6Ayi
規模の異なる大学を、見た目の偏差値で単純比較するのはナンセンス。

法政の合格者数が成蹊並の合格者数ならば、
偏差値はどのくらいだろうか。
現在の全合格者のうち、足を引っ張っている下位3分の2を
削れるわけだから、合格者平均偏差値はかなり上がる。

成蹊と法政の偏差値を比較するなら、
「成蹊の全合格者平均偏差値」と「法政の合格者上位1/3の平均偏差値」
を比べなければ公平とはいえない。
具体的数値を使えば、
「成蹊の全合格者3572人の平均偏差値」と「法政の合格者の上位3572人の
平均偏差値」を比べるべき。
法政の合格者の残り8000人に相当する部分は成蹊にはいないんだろ?
いないもんは比較のしようがない。
かといって、法政の下位8000人部分にまで成蹊の全合格者3572人の平均偏差値を
を用いて計算するのは、明らかに不公平。
444エリート街道さん:03/09/01 05:44 ID:7Oxk6Ayi
小規模校が偏差値が高くでるのは当り前のこと。
学生数8450人の大学と学生数25800人の大学を見た目の偏差値で
単純比較しないでいただきたいものだ。

というわけで、成蹊は学生数2万5千人を超えてから
明治・中央・法政と偏差値を比較してくれ。
445エリート街道さん:03/09/01 05:51 ID:7Oxk6Ayi
【結論】

「学生数8450人の成蹊」と「学生数25000人以上の明治・中央・法政」を

見た目の偏差値で単純比較しても意味がない。
446エリート街道さん:03/09/01 06:52 ID:7aT2dB1v
まじめに勉強しても偏差値50〜55って、大学逝かないほうが
いいんじゃないの?え?成蹊生や東京経済生さんたち。
潔く高卒か中卒ということで。
やっぱ、大卒なら旧帝大・早慶以上は欲しいだろ。
447エリート街道さん:03/09/01 08:05 ID:70IOKP4T
私たちスポーツ推薦なんてエゲツないことやってませんが
一定の偏差値を保っています

上智・ICU・成蹊・成城・南山・西南学院・東京女子・日本女子
448エリート街道さん:03/09/01 08:07 ID:70IOKP4T
私たち学生数1万人未満ですが、大学経営上手くいってます

上智・ICU・成蹊・成城・南山・西南学院・東京女子・日本女子

449エリート街道さん:03/09/01 08:08 ID:70IOKP4T
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/sengogakuseiundo_9.htm

海老原殺害事件に至る経過は次のように判明している。
70年安保闘争が終わった直後から、中核・革マル両派は街頭で衝突・乱闘を
繰り返すようになった。7.9日東京教育大構内で機関紙を売っていた
中核派学生が革マル派学生に襲われ、機関紙を奪われるという事件が発生していた。
この時海老原氏がこの時の革マル派メンバーにいたことからマークされることと
なった。8.2日新宿の歩行者天国で中核派.革マル派両派が衝突。
8.3日渋谷でも乱闘事件が発生していた。
海老原は同日午後3時頃池袋駅東口で中核派の数十人に取り囲まれ、
暴行を受けた後タオルで覆面させられ飯田橋の法政大学までデモの
ようにしながら連れ去られた。その後法政大六角校舎地下室に連れ込まれ、
自己批判要求されつつ集団リンチを受け、その過程で死亡した。
その後厚生年金病院前に放置された。
上半身裸で全身にメッタ打ちされた跡があった。
450エリート街道さん:03/09/01 08:09 ID:aiHXXZ/L
私たち小規模大学なので
一定の偏差値を保てています

上智・ICU・成蹊・成城・南山・西南学院・東京女子・日本女子
451エリート街道さん:03/09/01 08:11 ID:h0aK2tz1
私たち学生数増えたら
偏差値を保てません

上智・ICU・成蹊・成城・南山・西南学院・東京女子・日本女子
452エリート街道さん:03/09/01 08:11 ID:70IOKP4T
私たち人殺しも学生運動も当然しません。

上智・ICU・学習院・成蹊・成城・南山・西南学院・東京女子・日本女子

453エリート街道さん:03/09/01 08:13 ID:h0aK2tz1
私たち人殺しや学生運動がないのに
明治・中央・法政より下です。

成蹊
454エリート街道さん:03/09/01 08:26 ID:6Loa4bdH
法政大学

経済B (2以下) 57
国際文化−論 (2以下) 56
工B (2以下) 54

エゲツない2教科入試で3教科入試の偏差値アゲてりゃ〜世話ねぇぜ(ゲラゲラ
455エリート街道さん:03/09/01 08:53 ID:GBlcX4kr
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1 

偏差値60で全員合格します…日大法(政経)
偏差値60で8割合格します…法政経済(経済)
偏差値60で4割不合格です…立教経済(経済)、成蹊経済(経済)   
456エリート街道さん:03/09/01 09:20 ID:4OKj0iU+
芥川賞作家 (2003年まで)
1 早稲田   22名
2 東京大   16名
3 慶応大   7名
4 法政大   6名
5 東外大   4名
5 明治大   4名
7 京都大   3名
8 一橋大   2名
8 上智大   2名

直木賞作家(2003年まで)
1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大   7人
5. 慶應大   6人 
5. 成蹊大   6人
5. 上智大   6人
8. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人
457エリート街道さん:03/09/01 12:08 ID:OLvUUNGB
成蹊大学≠法政大学(規模の違い)
成蹊の学生≒法政の学生

これで終わり
法政の学生と成蹊の学生の学力差が僅かという事実は変わらない
458エリート街道さん:03/09/01 12:22 ID:OLvUUNGB
東京経済は公立中から上がって来たクラスの真面目な普通の優等生タイプ
(公立2番手校以下)
が普通に(いい大学と思って)行く所。
よって、ただの真面目なだけが取り得の点取り人間(しかし、学力は低いのにw)
が勘違いしていく所です。(少なくとも漏れの高校ではそういうタイプが逝っていた

↑本当?
459エリート街道さん:03/09/01 14:46 ID:NZlluEoX
成蹊って、玉川や和光といっしょで、
朝鮮の匂いがプンプンするから嫌いです。
460エリート街道さん:03/09/01 14:55 ID:SACdwxid
早くdat落ちさせろ
こんな糞スレ
461エリート街道さん:03/09/01 15:12 ID:Gwfn6wRo
【結論】
「学生数8450人の成蹊」と「学生数25000人以上の明治・中央・法政」を
見た目の偏差値で単純比較しても意味がない。

成蹊は学生数25000人を超えてから偉そうな口をきいてください。
462エリート街道さん:03/09/01 15:30 ID:9AOSUD13
>>454
成蹊は全合格者の45%がセンター試験合格者なんだってね。
センター試験で3科目入試の偏差値つり上げてるのにこの程度ですか?

てか、ただでさえ成蹊は小規模校で偏差値保つのラクなのに。
463エリート街道さん:03/09/01 15:57 ID:Wk/ROeX3
成蹊大学≠法政大学(規模の違い)
成蹊の学生≒法政の学生

これで終わり
法政の学生と成蹊の学生の学力差が僅かという事実は変わらない

464エリート街道さん:03/09/01 16:04 ID:2WtIUrWr
>>457
>法政の学生と成蹊の学生の学力差が僅かという事実は変わらない

これもおかしいね。
それは同規模の大学が同程度の偏差値の場合にのみ言えること。
どうしても比較したいというならば、
成蹊全学生8450人と法政の上位8450人の偏差値を比較すべき。
法政の残り16850人まで、成蹊の学生8450人と対応させて比較するのは
おかしい。
だって、実際にはいないんだから。
じゃあ、法政の残り16850人にあたる部分を成蹊が採ったら、
その平均偏差値は56.7になるんですか?
なるはずがない。当然もっと低い。
ならば、法政の残り16850人部分に成蹊の学生8450人の平均偏差値56.7を
対応させて比較するのは無意味。
465エリート街道さん:03/09/01 16:09 ID:2WtIUrWr
成蹊が一年度あたりあと8000人合格者を追加しても
法政と同レベルの偏差値を保つことができないかぎり、
法政≒成蹊とはいえない。
466エリート街道さん:03/09/01 16:13 ID:Wk/ROeX3
>>464
しょうがない
今まで冷めた目で見てたけど俺も議論に参加してみようかな?
まず
「規模を拡大=つまり学部(学科)増設すれば、希望する分野の対象受験生が増えて
受験生が増えるんじゃないの?学内併願も増えるでしょう。逆にその分野から撤退すると
受験生は減るんじゃない?学内併願も減るかも
前に誰かレスしてたけど反応がなかったよね」
これどうよ?
467エリート街道さん:03/09/01 16:13 ID:RJSlbdwd
東経も整形も上場企業の役員、管理職を輩出できるようになってから 学歴板に顔を出してください。

468エリート街道さん:03/09/01 16:14 ID:Wk/ROeX3
しょうがない
今まで冷めた目で見てたけど俺も議論に参加してみようかな?
まず
「規模を拡大=つまり学部(学科)増設すれば、希望する分野の対象受験生が増えて
受験生が増えるんじゃないの?学内併願も増えるでしょう。逆にその分野から撤退すると
受験生は減るんじゃない?学内併願も減るかも」
前に誰かレスしてたけど反応がなかったよね
これどうよ?
469エリート街道さん:03/09/01 16:16 ID:2WtIUrWr
>>466
つまるところ何が言いたいの?
結論から述べてくれ。
470エリート街道さん:03/09/01 16:17 ID:Wk/ROeX3
>>469
規模の大小で単純に偏差値が変化するとは言えないという事
471エリート街道さん:03/09/01 16:19 ID:3sj+1Zk8
>>470
じゃ、同一学部だけで比較するのが良いんじゃない?
472エリート街道さん:03/09/01 16:21 ID:Wk/ROeX3
>>471
もっと言うと同一学科だね
473エリート街道さん:03/09/01 16:24 ID:2WtIUrWr
>>470
すると>466の理由だけで、学生数8450人の成蹊と学生数25300人の法政
における偏差値のでやすさはイコールコンディションとでもいうのかな?
474エリート街道さん:03/09/01 16:25 ID:gd1DDQeU
マンモス大盲信野郎キモイw
475エリート街道さん:03/09/01 16:26 ID:Wk/ROeX3
>>473
その可能性はある
否定は出来ないでしょ?
476エリート街道さん:03/09/01 16:28 ID:3sj+1Zk8
>>472
同一学科でやると細かいところまで把握できるだろうけれどね。


477エリート街道さん:03/09/01 16:28 ID:2WtIUrWr
>>472
定員(≒合格者数)が同程度の同一学科を比較すべきだと言いたいわけですな?
478エリート街道さん:03/09/01 16:33 ID:Wk/ROeX3

そもそも受験生の集客力って知名度に依存するんじゃないの?(推測だけど)
法政なんかは
卒業生が多い→有名になる→受験生が増える
成蹊は
卒業生が少ない→無名→集客力がない
で、定員をあげていけば成蹊も有名になって集客力が上がってくると思うんだがどうよ?
479エリート街道さん:03/09/01 16:42 ID:2WtIUrWr
>>478
「卒業生が多いから有名」って、意外と短絡的ですね。
てか、知名度も大学の実力のうちだろ。

>定員をあげていけば成蹊も有名になって集客力が上がってくる

一度、法政並に定員増やしてみてほしい。
どこまで偏差値が下がるか興味あるし。
480エリート街道さん:03/09/01 16:45 ID:Wk/ROeX3
>>479
いっきにあげたらそりゃ下がる
徐々に上げていく
それと成蹊は少人数教育を自慢にしてる大学だから(創設者の信念だったかな?)定員をあげる事はない
481エリート街道さん:03/09/01 16:46 ID:Wk/ROeX3
>>479
法政が有名な要因はやはり東京六大学って言うブランドなのかもしれない
特にスポーツが強いと目立つからなぁ
482エリート街道さん:03/09/01 16:49 ID:2WtIUrWr
>>480
>定員をあげる事はない

君が定員増やしたらどうかと言ったから
レスしたんだろうがw
483エリート街道さん:03/09/01 16:51 ID:Wk/ROeX3
>>482
結論としては規模だけで物を語るのは短絡的で一元的な物の見方である
だと思うんですよね
484エリート街道さん:03/09/01 16:52 ID:Wk/ROeX3
少人数だからこそのメリットもやはりあるわけでそういう面もやっぱり理解していかないと
485エリート街道さん:03/09/01 16:53 ID:2WtIUrWr
>>480
徐々に上げても、法政並まで定員増やしたら
偏差値下がるよ。
486エリート街道さん:03/09/01 16:56 ID:Wk/ROeX3
>>485
それは成蹊経営者の戦略次第だと思うね
成蹊は経済的には恵まれているんだっけか?
だから、それをいかしてうまく、「宣伝」「魅力ある学科作り」「スポーツ教育に力を入れる」
などやって行けばどうなるかはわからないと俺は思うな
487エリート街道さん:03/09/01 16:58 ID:2WtIUrWr
>>483
ハァ?、規模だけで物を語っていませんが。
逆に、小規模の有利さを利用して見掛けの偏差値で
法政≒成蹊とか言ってるあなたがたに疑問を投げかけているだけです。
規模の違う大学を見かけの偏差値で単純比較してくれるな
と申し上げているわけよ。
つまり、「規模だけで物語る」のむしろ逆。
488エリート街道さん:03/09/01 17:02 ID:2WtIUrWr
>>486
そういうことは実際学生数を25000人まで増やして、
現在の偏差値を保ってから言ってね。
>485はただの机上の空論。
「言うは易し、行なうは難し」
489エリート街道さん:03/09/01 17:06 ID:Wk/ROeX3
>>483
そういう喧嘩腰の
ハァ?
って言うのはお互いにとってメリットはないからやめよう
俺はなるべく冷静に客観的に分析しようと心がけているし自分に間違いがあれば認めるし
で、君の言う事も一つの見方だと思うんだよね
そういう見方もありだと思う
しかし、小規模の有利さを利用して見掛けの偏差値で 法政≒成蹊
っていう見方を否定する意味もないと思うんだがどうだろう?
490エリート街道さん:03/09/01 17:08 ID:Wk/ROeX3
>>488
机上の空論と言うのはお互い様だよ
定員を増やせばどんなやり方をしても絶対的に偏差値が下がるという事を絶対に示せないはずだから
あくまで仮定でしかない
491エリート街道さん:03/09/01 17:12 ID:2WtIUrWr
>>489
言ってることが矛盾してますね。

法政が大規模の優位性を利用して話せば、
「規模だけで物を語るのは短絡的で一元的な物の見方である
だと思うんですよね(>>483)」
と根本から批判してくる一方で、
逆に成蹊が小規模の優位性を利用するときは
「小規模の有利さを利用して見掛けの偏差値で 法政≒成蹊
っていう見方を否定する意味もないと思うんだがどうだろう?」
ですか?
一貫性がありませんね。
492エリート街道さん:03/09/01 17:18 ID:Wk/ROeX3
>>491
始めに断っておくけど僕の言う事に一貫性がないのは多くの見方を認めるからだよ
君の見方も認める一方、それ以外にいろいろな見方があるんだよと示したい
「小規模の有利さを利用して見掛けの偏差値で 法政≒成蹊
っていう見方を否定する意味もないと思うんだがどうだろう?」

これも一つの見方だと言う事
これが全てではない
こういう見方もありだという事ね
何を重要視するかどう立場を取るかで一つの事象はいろいろ見えてくる
493エリート街道さん:03/09/01 17:25 ID:2WtIUrWr
>>492
>・・・多くの見方を認めるからだよ・・・
>君の見方も認める・・・

「規模だけで物を語るのは短絡的で一元的な物の見方である
だと思うんですよね(>>483)」

君は他人の意見を認めるときに“短絡的”とか“一元的な物の見方”
とかって言葉を用いるの?
全然認めてないじゃん。
紳士でもないのに紳士ぶるのはやめてほしいですな。
494エリート街道さん:03/09/01 17:29 ID:Wk/ROeX3
>>493
それは僕の勘違いだった
君が規模という面でしか物を見てないと決め付けてしまったんだよ
でも、実際は違うみたいなんで

後、最後の一文は止めよう
なんで、議論をしようとするとみんな自分の立場の死守に拘るかなあ・・・・・・
それじゃ議論の意味がないよ・・・・
495エリート街道さん:03/09/01 17:49 ID:2WtIUrWr
>>494
煽りを入れたのは悪かった。
では本題に戻ろう。
おれの主張は、「学生数8450人の成蹊」と「学生数25300人の法政」
を見かけの偏差値だけで単純比較してほしくないということ。
法政学生数25300人-成蹊学生数8450人=16850人だが、
この法政の残り16850人を成蹊の在学生8450人に対応させて平均するのは
おかしいといいたいのだ。
なぜなら、成蹊は学生数をあと16850人補充したら偏差値56.7は
とうてい保てないから。
どうしても比較したいというならば、
成蹊全学生8450人と法政の上位8450人を比較すべき。
これなら同じ8450人という枠組みの中に、どれだけ優秀な学生が
含まれているのかをイーブンコンディションで比較できる。
それも嫌だとおっしゃるなら、そもそもこの規模の全く違う2校を
見かけ上の偏差値という同次元で語らないでほしいということです。
496エリート街道さん:03/09/01 17:58 ID:Wk/ROeX3
すまん、ちょっと時間くれ
まとめてみる
んで考察してみる
497エリート街道さん:03/09/01 17:59 ID:2WtIUrWr
>>496
了解
498エリート街道さん:03/09/01 18:00 ID:RJSlbdwd
東経も整形も上場企業の役員、管理職を輩出できるようになってから 学歴板に顔を出してください
499エリート街道さん:03/09/01 18:12 ID:2WtIUrWr
おれが特に主張したいのは、
「法政学生数25300人-成蹊学生数8450人=16850人だが、
この法政の残り16850人に成蹊の在学生8450人の平均偏差値56.7を
対応させて平均するのはおかしい。」
という部分。

成蹊はこの部分がいないわけでしょ?
いないものはいないんだから、比較のしようがないでしょ。
なのになぜ強引に、法政の残り16850人に成蹊の在学生8450人の偏差値56.7を
対応させるのかということ。
成蹊があと16850人補充したら平均偏差値56.7ってのはありえないないんだよ。
なのになぜ、法政の残り16850人部分に成蹊8450人の平均偏差値56.7を対応させるのか?

いないものはいない。
いたとしたら偏差値56.7は保てない。
だから、法政残16850人部分に成蹊8450人の平均偏差値56.7を
対応させるのはおかしいということ。
500エリート街道さん:03/09/01 18:30 ID:Wk/ROeX3
何に違和感を感じていたのかわかんなくて考えてたんだがこうだなぁ

立場1
「学生数が大きく違う大学は単純に偏差値比較できない」

立場2
「合格難易度は規模に関わらず比較できる」

立場1はマクロなレベルの立場なんだと気づいた
個人個人にとってどうなのか?ではなく大学そのものの規模で見ている
一方立場2はミクロなレベル
受験生の立場では自分が合格する難易度は予備校の偏差値をそのまま率いる事が出来る
だから、「大学の強さ」という意味では立場1を取るべきで「一般的にその学生に出会った時にどれだけの学力を持っている可能性が高いか」というのでは立場2を取ればいい
どう?
501エリート街道さん:03/09/01 18:31 ID:2WtIUrWr
よく成蹊側から、
「成蹊の学生数が法政並になったらって言うけど、
そんな仮定になんの意味があるというの?」

みたいなレスがつく。
でもさ、成蹊と法政を見かけ上の偏差値で比較していること自体、
成蹊側も既に「仮定」をしてるんだよ。

成蹊は8450人で偏差値56.7だが、
学生数3倍(25300人)の法政と比較するときは
偏差値56.7の学生が25300人いると「仮定」して計算しているんでしょ。
「法政の偏差値は56.9で、成蹊の偏差値は56.7だから、
その差は0.2だ。」
と成蹊側がいうときの計算ってそういうことでしょ。
成蹊と法政の偏差値を単純比較しているというのはそういうことだよ。
偏差値56.7の成蹊の学生(8450人)が3倍いると「仮定」して
平均偏差値を算出しているのと同じ意味。

でも実際、そんな仮定はありえない。
「偏差値56.7の成蹊学生8450人×3倍=偏差値56.7の成蹊学生25300人」
という式は成り立たないわけよ。
502エリート街道さん:03/09/01 18:33 ID:8sLpduBV
ってか成蹊は東京経済と争ってたんだろ
法政に挑むなんて100年早いよw

定員とかの話を差し置いても、
法政は、キャリアデザインとか現代福祉とか足を引っ張ってる学部が沢山あるから
平均すると偏差値が悪く出るってだけの話で、
主要学部でいえば、法政>>>>>>>>>>>>>成蹊
は明らか。
503エリート街道さん:03/09/01 18:36 ID:3sj+1Zk8
>>501
理屈は良く分かったわけだが、そうなると
日大=法政ということも君の論理だとありえる話にも
なるのか?
それともこの論理は他大学との比較にまで拡大するのは
良くないのか?
504エリート街道さん:03/09/01 18:46 ID:2WtIUrWr
>>503
そういうことも有り得るだろうな。
まぁ今は成蹊と法政に論点を絞りましょ。

>>500
おおむね同意するよ。
よくまとまってる意見だと思うし。
505エリート街道さん:03/09/01 18:48 ID:Wk/ROeX3
結局、個人レベルで見れば規模が違ったとしても入試難易度がほぼ同じなわけだから
「偏差値比較できない」
と言われればそれはおかしいと反発するのはある意味当たり前だよね
同じ難易度の壁を破っているわけだからさ
506エリート街道さん:03/09/01 19:00 ID:2WtIUrWr
>>505
だから、それが君のいうマクロとミクロの違いだろ?
規模の違う大学を偏差値で単純比較するということは、
大学そのものの実力を判断する材料にはならないが、
学生一人一人の偏差値がどのレベルなのかを見る指標にはなる。
こういう解釈でいいんだろ?
507エリート街道さん:03/09/01 19:27 ID:a8BfI67h
>>506
その通り
なんか、個人が否定されたような気分になってたんだな
508エリート街道さん:03/09/01 19:34 ID:VXXgAISc
法政は高尾山付近の登山キャンパス撤廃して、定員減らして、成蹊みたいに少数精鋭にすればもっとよくなりそうだな。漏れ学習院の行きたい学科落ちて興味のない独文しか受からなくて法政来たけど、学習院や成蹊の少数精鋭はよいと思う。ちなみに成蹊は都心にないから未受験。
509エリート街道さん:03/09/01 20:58 ID:6jsuniPK
卒業後の就職状況は成蹊のほうが圧倒的に上なのはなぜでしょうか?
学生で割ると、上場企業管理職者数、重役数、代表取締役数、
全てにおいて成蹊のほうが上なのはなぜでしょうか?
510名無しの受験生:03/09/01 21:03 ID:58Oh7ZUK
成蹊?ぷ。
511エリート街道さん:03/09/01 21:12 ID:t3FIueWf
509>就職よいのってもとから付属上がりのブルジョワの方々だけじゃないの?
阿部晋三副長官は祖父が岸信介元首相、岸信介の兄弟にはノーベル平和賞もらった佐藤栄作元首相だもんなぁ。(苗字は違うけど実は兄弟)
すんげー血筋。付属上がりはすごい人多そう。
512エリート街道さん:03/09/01 21:21 ID:6jsuniPK
>>511
内部なんて一割しかいないじゃん。
なのに就職力は同志社なみ。もちろん法政より圧倒的に上。
513エリート街道さん:03/09/01 21:26 ID:i05maAyP
ではなぜ社会的評価は法政の方が上なのでしょうか?
なぜ有名人は成蹊と比較にならないほどいるのでしょうか?
そしてなぜ学習院はMARCHの一角と数えられ成蹊は生成独国明の一角でしか
ないのでしょうか?
そもそも理屈のための理屈を探さないと法政と同じ土俵に立てない時点で成蹊は
法政に遠くおよばないのでは?
514エリート街道さん:03/09/01 21:37 ID:bvhPhzVl
>ではなぜ社会的評価は法政の方が上なのでしょうか?
成蹊は東京ローカル

>なぜ有名人は成蹊と比較にならないほどいるのでしょうか?
成蹊は小じんまり、というか手堅いというか小さくまとまってる

>そしてなぜ学習院はMARCHの一角と数えられ成蹊は生成独国明の一角でしか
ないのでしょうか?
偏差値

515エリート街道さん:03/09/01 21:49 ID:6jsuniPK
>>513
就職や出世は社会的評価だぞ?
で、成蹊の方が圧倒的に上なわけだ。
正直大学は職業を有利に進める為の手段だろ。
研究がとかいうなら、そもそも成蹊だろうと法政だろうとどっちも意味ないんだから。
そもそも、君の言う有名人ってのは、誰を指してるんだ?
じゃあ、堀越学園は有名人を輩出(それこそ法政の比じゃない)してるから、
法政はあんな高校にも劣るのか?
経済界の重鎮なら、成蹊は法政に劣らんよ。
516エリート街道さん:03/09/01 21:52 ID:bvhPhzVl
就職、一流企業では成蹊の方が上だな。
しかし超一流企業、になると法政の方が上だな。
517エリート街道さん:03/09/01 21:54 ID:i05maAyP
>正直大学は職業を有利に進める為の手段だろ。
そうなの?ならば成蹊より就職が上な専門学校もありそうだが?

>そもそも、君の言う有名人ってのは、誰を指してるんだ?
では聞くが成蹊の有名人て誰?

>経済界の重鎮なら、成蹊は法政に劣らんよ。
限定付きでも法政を凌駕できないこと認めてるんでしょ?

大学の格は成蹊と法政どちらが上なんだろうね・・・俺は法政だと思うがw
518エリート街道さん:03/09/01 21:59 ID:6jsuniPK
>>516
ちょっと同意。三菱系の超一流企業は別として。
でも、読売調べで、総合就職力となると成蹊が上位にランクされてるよ。

>>517
論理性がない。文章読解力がない。
519黒革普及委員会:03/09/01 22:11 ID:jnl24mYD
なんで法政の話になってるんだよ、統計と黒革手袋女性の話をしなちゃい。
520エリート街道さん:03/09/01 22:25 ID:bvhPhzVl
>>518
あの資料だとさ、やっぱ成蹊有利になると思うよ。
「ある程度」のところに入るんだったら成蹊の方が良いだろうからね。
学生へのアンケートで人気TOP10とかTOP20とかの企業になってくると
法政の方が強いんじゃないかってこと。ソニーとかトヨタとか、あとマスコミとかさ。
521黒革普及委員会:03/09/01 22:28 ID:jnl24mYD
学歴板なんだから黒革手袋女性の比率の話をしなちゃい。
522エリート街道さん:03/09/01 22:29 ID:bvhPhzVl
そ、そうだね...
黒革手袋女性の比率、各大学について教えてくれ。
523エリート街道さん:03/09/01 22:33 ID:6jsuniPK
>>520
マスコミはどっちも無理だと思う。
まあ、元総理の孫がテレビ局の中でも最難関に入ってたが。
成蹊からトヨタは去年二人しか入ってないね。法政は?
524エリート街道さん:03/09/01 23:13 ID:up/CJ+Q6
>>509
成蹊の就職者数を、法政の学生数に換算するために
掛けたり割ったりすること自体がおかしい。
成蹊のやり方はこうだろ?

有名企業A社の採用人数
法政10人
成蹊4人

法政の学生数は成蹊の3倍だから、成蹊の採用者数に3倍掛けて換算する。
だから、法政10人、成蹊12人相当で成蹊の勝ち。 とこんな具合にね。

でも、この換算方法は非常に不公平なんだよ。
法政の上位8450人以外の残り16850人の実績と、
成蹊在学生8450人の実績を対応させて比較するのはおかしい。
成蹊の採用者数を単純計算で3倍するということは、
成蹊が学生を3倍入学させても同じ率で、有名企業に入っていくという
前提(仮定)での計算なわけよ。
でも、その前提(仮定)は成り立たないよ。
8451番〜25300番までの仮想学生が、成蹊在学生8450人と同じ率で有名企業に入ることはない。
なぜなら、成績が下位にいけばいくほど有名企業就職率は低くなるから。

成蹊の採用者数を3倍するというのは、
法政にとってみれば、法政の上位8450人の実績を3倍したのと同じこと。
こんなのおかしいでしょ。
「成蹊の学生8450人の実績×3倍=法政の学生25300人の実績」
ではない。この計算方法は不公平。
成蹊の方だけが、成績が下位になるに従い有名企業就職率が逓減する
という不利な点を無視できるからだ。
というわけで、「法政の就職実績」と「成蹊の就職実績×3倍」を比較するのは 公平ではない。
525エリート街道さん:03/09/01 23:22 ID:VSFd+AIB
大学の強さではなく個人にとっての就職のしやすさを言ってるんじゃないの?
526エリート街道さん:03/09/02 00:45 ID:V09pELhb
国が母体の企業の就職については法政>成蹊
        法   成
JR東日本   7   1
NTTドコモ  5   1   
NTTデータ  7   2
NHK     4   0
東京電力    3   7  
東京ガス    1   0
JTB    15   4
計      42  15← ここに2.68をかけると40.2             
就職者政 法政3,675名  成蹊1,373名   法政は成蹊の2.68倍
国がバックにいる企業は法政の方が強い。
ソースhttp://ime.nu/members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

       
527エリート街道さん:03/09/02 01:47 ID:YQkahgWK
>>524
長文ご苦労。
率での比較とは全てそういうもの。
総体総数が違う対象を比較するのに率を使うのは当たり前。
人口で2倍の米国と日本を個人所得で比較する際にも当然平均所得を使う。
日本人があと1億余りいたら今のような平均所得はありえないってな無意味で不毛な
仮定は誰もせん。

人数・定員もそれぞれの学校の方針であり、多い方がええわけでもないし、少ない方が
いいわけでもない。

528エリート街道さん:03/09/02 02:06 ID:coVECKdj
>>526
まず就職者数で比較するのはちょっと不公平では?
成蹊大って就職率の高さ確か私大でも屈指だよね(7割以上だったような)
で、法政大の就職率は成蹊大よりも低いでしょう(6割程度?)
つまり就職にアブれた人の率は法政大のほうが高いわけで
その人たちを比較対象から外すのは、いかがなものかと思う。
ぶっちゃけ、就職者数では無く、卒業生数で比較しないとおかしいのでは?
進路状況の把握って。アエラだったかが、それを掲載してたけど。

それと三菱系は成蹊>>法政でしょ(数じゃなく率)
だからトータルで結局、民間就職に関しては率で成蹊>法政になるんじゃないの?
週刊誌のデーターみたく。マスコミは法政強いけど(成蹊に比べて)
金融は成蹊に分があるでしょう。
529エリート街道さん:03/09/02 02:17 ID:MTfxwApF
>>527
だとしても、「法政の就職実績」と「成蹊の就職実績×3倍」
が同じ意味でないことは確か。

誰も人数・定員が多いほうがいいとか、少ないほうがいいなんて
言ってませんよ。
530エリート街道さん:03/09/02 03:07 ID:q0rQD1jY
>つまり就職にアブれた人の率は法政大のほうが高いわけで
その人たちを比較対象から外すのは、いかがなものかと思う。
>>理想が高すぎて大手新聞社等にアブれた(妥協すればどこかは決まるのに)椰子はいる。留学、難関資格、元からフリーター志望(劇団や音楽活動を優先し就職活動自体行わず)も多いから、
4割全てが就職にアブれたわけではけしてない。4割全てがどういう状況で就職してないかは把握してないが、成蹊に比して就職に固執してない人が多いと思う。結果としては、就職率は下がるわけだが。

>それと三菱系は成蹊>>法政でしょ(数じゃなく率)
>>三菱系の就職は成蹊が強いの知ってる。国が母体って限定してるじゃん。よく読んでね。

>トータルで結局、民間就職に関しては率で成蹊>法政になるんじゃないの?
>>トータルでは成蹊有利は周知のこと。国である「○○公社」「○○公団」が筆頭株主となっている企業への就職のこと。
531530:03/09/02 03:10 ID:q0rQD1jY
↑528への返答ね
532エリート街道さん:03/09/02 03:20 ID:Wu5JlUop
AERA就職に強い大学編(2003年8月)
                  
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
成  蹊  大 1934  92%    72  1.1  0.1  0.1    74%
成  城  大 1045  72%    60  1.3  0.1  0.4    63%
明治学院大 2935  90%    56  2.8  0.4  2.4    59%
駒  澤  大 3525  76%    44  2.3  0.5  0.2    50%
専  修  大 4177  92%    59  3.2  0.0  0.2    62%
東  洋  大 4634  91%    56  2.8  0.2  0.0    61%
日  本  大13928   −     57  2.9  1.3  0.1    64%
533エリート街道さん:03/09/02 09:47 ID:scULGO0v
要するに規定打席を満たしていない3割バッターと
規定打席を満たした3割バッターとの差を考えよ
とまぁ、そう言いたいわけだな
534エリート街道さん:03/09/02 13:41 ID:rDc+saIF
おいおい、法政を成蹊ごときと比べるなよ。
法政>>日大>成蹊=成城>駒沢
まずは日大を倒してから来い!
535黒革普及委員会:03/09/02 13:50 ID:Lgx2u8Is
法政なんてあんな冬でもジーンズで来ちゃう女の学校はどうでもいい。
黒革手袋している女性の居る大学と比べよう。
536エリート街道さん:03/09/02 15:09 ID:wFtpQdR7
最近、成蹊ごときが生意気になってきてるなw
カス大学としての自覚が薄れてきたのか?
537エリート街道さん:03/09/02 15:47 ID:m+QjaEyU
seikei=housei
538エリート街道さん:03/09/02 16:32 ID:IjvLIKSk
>>536
チンカス男登場w
539エリート街道さん:03/09/02 17:32 ID:7PGa6OVG
528>就職者数では無く、卒業生数で比較しないとおかしいのでは?
532>
>>この表さぁ2部の卒業者数除外してないだろ。このうちの卒業生の850人位は2部学生だぞ。
法政は就職悪いといわてれるけど、特別な事情のない限りみんなどこかに決まってるぞ。
成蹊は就職のよさが売りだから進路把握率も高い、法政も進路把握率の低さで分かる通りもっと就職に力いれればな。

540エリート街道さん:03/09/02 17:51 ID:R+YrWPB3
まあ、常識的には就職課に報告しないのは、就職失敗組が多いわな。
541エリート街道さん:03/09/02 17:58 ID:SI71bMZa
540>そうだな人に胸張っていえる一流企業か超一流企業への就職じゃなければ、報告する気がうせるしな。
542美樹:03/09/02 18:00 ID:WnDH8ydJ
今年受験生の美樹です!今日指定校発表の日だったのですが、東京経済大が来てて。。3.5以上なので、挑戦しようかなと思うんです。。それがだめだったら、東洋英和とか。。
とりあえず、興味があるんです!!でも、学校自体よく知りません(>_<)
家から近いのでいいかと思うんです。。、たしか、東京経済大学は成蹊大学と同じレベルとか・??

マスコミとか色々面白そうな授業があるのでいいなって思います!!
去年は一人入ってるんです!!3.7の先輩が。。今年も一人の募集です。。
どうしましょう。。あとは、運ですよね。。
543エリート街道さん:03/09/02 18:02 ID:8FDPMT3K
何が言いたいのかよく分からないので、噛み砕いてもらうと吉。
544美樹:03/09/02 18:04 ID:WnDH8ydJ
↓今日、友達に載せて欲しいとお願いされました。。
545美樹:03/09/02 18:04 ID:WnDH8ydJ
彼にも一言お願いします。。こんにちは、俺は今年、東経大の現代法学を受ける者なんですけど、
東経大のことをもっと知りたいと思って投稿させてもらいました。経大の事はたくさん調べたけど、大学情報誌はどこの大学のことを説明をしても、世間体を気にしてか、ぶっちゃけた話はせず、
どこを説明しても同じような堅苦しい内容しか書いてなかったり、具体的な内容は書かなかったりと、どうも信じれません。ここなら、
東経大生の生の声が聞けると思って投稿してみました。
546エリート街道さん:03/09/02 18:05 ID:jQeWAp4P
法政VS成蹊
東経VS亜細亜

で立て直せよ
547美樹:03/09/02 18:05 ID:WnDH8ydJ
キャンパスの雰囲気・生徒の雰囲気・立地条件などから、かわいい子・カッコイイ人がたくさんいるとか、
東経大の特権みたいな事とかの大学裏情報のようなことまで、学部・学科は関係なしに東経大のいいところ、悪いところを、全てを隠さずにぶっちゃけて教えてください。東経大について教えてください。よろしくお願いします。
548美樹:03/09/02 18:06 ID:WnDH8ydJ
もちろん現代法学部の方はぜひお願いします。また情報じゃなくても、毎日の東経大生活について書いてもらえるだけでも嬉しいので、じゃんじゃんお願いします。
549エリート街道さん:03/09/02 18:06 ID:jQeWAp4P
>>542
東経は偏差値は底辺大レベルだが
就職はその水準ではマシなほうって感じの大学
550エリート街道さん:03/09/02 18:11 ID:bbC5SaFA
法政>青学>成蹊

文学部の選択優先順位
青学>法政>成蹊>中央

551黒革普及委員会:03/09/02 18:11 ID:Lgx2u8Is
>>546前あったんだよ、法政成蹊スレ。統計スレなのに、何で法政が
成蹊に噛み付くんだ?
552エリート街道さん:03/09/02 18:12 ID:8FDPMT3K
大東亜帝国レベルです。行くのはやめたほうが吉。
いいところ 勉強しなくていい 遊んでいられる 
悪いところ 就職できない ネームバリューが0
「現代法学部」ってそんなのあるの?
553エリート街道さん:03/09/02 19:07 ID:FRgpxQJD
女のコなら東京女子大にしなよ 

中央線のランク
一橋>ICU=杏林医>津田塾>東京女子>中央(沿線でもアタマいいと通用)
>法政=成蹊>>共立女子(沿線だと普通扱いの大学)>武蔵野女子>あじあ=東京経済>明星

リベラルな教育とブランドと品格で東京女子大はマーチよりもずっと格上の扱い
東大や慶早などの釣り合いのとれる男のコともサークルで出会えるし。
とりあえず本命に東京女子大、スベリ止めに中央大や成蹊大を受けるのがいいよ。
武蔵野女子や共立女子やあじあは模擬試験がわりなら受けてもいいかも。

もうじきVERA祭(大学祭)があるから、行ってみるといいよ。
554エリート街道さん:03/09/02 19:39 ID:SKMUlXcR
>>553そんなにトン女って頭いいの?普通にマーチ以下だと思ってた。
ポン女とトン女がだんごで津田塾がマーチぐらいじゃない?てかチヤ
ホヤされたがりすぎ、少なくとも早慶は鼻であしらってるって感じで
遊ばれてるだけ、可哀想。真面目なんだから理科大あたり狙えばいいのにw
555エリート街道さん:03/09/02 21:07 ID:H4rpSrTj
>>524
むちゃくちゃな論理展開だな。
じゃあ、日大と法政を比較するときにも同じ論理で挑むんだな?
556エリート街道さん:03/09/02 21:22 ID:tebRXxeG
トンジョ?
女子の中で成績良いからって勘違いしてるヤツが行く大学?
実際は中途半端なのに(笑)
成蹊、中央が滑り止め?無理無理(ゲラ
豚ジョ滑り止めにしときなよ (爆笑)
んでどっかの企業の事務職OLでもなれば!?

中央線のランク
一橋≧杏林医>ICU>津田塾>中央≧法政=成蹊>東京女子>共立女子>武蔵野女子>あじあ=東京経済>明星

これが正解ね。
ふー。
557エリート街道さん:03/09/02 21:29 ID:QrOpOyIl
トン女、10年前はマーチより上だったが、今では成蹊レベルだな。
しかも女子大だからこれからも落ちていくだろう。役目を終えた大学って感じ。
558黒革普及委員会:03/09/02 21:45 ID:Lgx2u8Is
トン序は終わってますね。黒革手袋女性が皆無。
559エリート街道さん:03/09/02 21:46 ID:QrOpOyIl
黒革さん、あんた首都圏の大学全部チェックしたの?
どこの女子学生が黒革比率高いか、とか。
560エリート街道さん:03/09/02 21:54 ID:H4rpSrTj
>>556
学芸大が抜けてる。
津田塾を中央沿線として捉えるなら、もっといっぱい大学あるだろ。
拓殖、帝京、農工大、文化女子なんかもいれとけ。
561黒革普及委員会:03/09/02 22:03 ID:Lgx2u8Is
>>559そんな全部は網羅できません。近所か自分と関係のある大学とか位ですね。
去年の早稲田本キャンの某試験の時は壮観だった。かわいい女の子グループが
黒革手袋、赤革手袋を嵌めていて最高だった。後、大学生が集まるイベントもいい
ですね。ラグビー早明戦は黒革手袋だらけで卒倒しそうになった。
562エリート街道さん:03/09/03 00:44 ID:X5mFTJ5q
>554
>少なくとも早慶は鼻であしらってるって感じで
>遊ばれてるだけ、可哀想。

東京女子大OGの結婚相手の出身大学ベスト3は、早稲田・慶應・東大ですよ?
女子の大卒者の数は少ないので(高学歴男子のパートナーは学内だけでは供給不足)
男子に比べて多少偏差値低くても、結婚を前提としたパートナーとしての需要が
あるのが現実ですよ。夫が東大や早稲田卒・妻がフェリス・青短卒なんて事例は
結婚情報誌見ればありふれているのがその証拠です。逆に妻がお茶女や東京女子大卒
・夫が東洋大や高卒って事例を見かけるでしょうか?滅多に見かけませんよね(笑
パートナーの質の確保にこだわるのならば、需要と供給のバランスを考慮しなければ
ならないぶん、男子は女子よりも努力して高偏差値の大学に入らないと厳しいのが
現実です。それが出来てようやく男性は、自分がおつきあいしたい女性の学歴レベルと
対等の釣り合いの取れた学歴レベルだと認識してもらえるわけです。
もちろん東京女子大のような名門女子大になると、需要・供給のバランスなどに
縛られる(気にする)ことも無く、いかなる高学歴・エリート階層の男性からも
引く手あまたで、対等以上ににおつきあいさせていただけますけど。
逆に法政大や成蹊大の男のコでは、共立女子大や立教女学院短大の女のコからは
釣り合い的に不十分と見られて、敬遠される可能性があると思いますよ(笑
563エリート街道さん:03/09/03 00:46 ID:DwSmqKJV
>>561
黒革先生
確かに成蹊は黒革多い。
意外に(意外でもねえか)青学の淵野辺も春ごろ多かった(ちと遠いか)。
早稲田とともに成蹊も青学も応援されたし。
564エリート街道さん:03/09/03 01:03 ID:AQ1i8Tk2
 
   豚 女 必 死 で ウ ケ る (笑)
   バ カ  ま る だ し (笑)



565エリート街道さん:03/09/03 01:14 ID:WbjeXrEq
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
566黒革普及委員会:03/09/03 10:36 ID:ukEsGeYE
>>563青学ですか、遠いなあ。でも是非行きたい。淵野辺ってことは
1,2年生ですか。素晴らしい傾向です。
567名無しの受験生:03/09/03 10:47 ID:x73pnt6J
成蹊大学の偏差値 文系 52
         理系 48   (河合塾7月最新模試より)


中央>法政>東京女子>>整形=東京経済
568エリート街道さん:03/09/03 10:54 ID:58thkKI4
東京経済大でトップの奴でも東大には負けるよ
569東京富士大学:03/09/03 11:23 ID:QsJdUvVW
東京経済大でトップの奴でも東京富士大には負けるよ
570エリート街道さん:03/09/03 11:26 ID:gnE9yowA
>>569
うむ、負ける










のか?
571エリート街道さん:03/09/03 11:48 ID:eoXQzfsb
>567
ソースが無いデーターは認められません。
572エリート街道さん:03/09/03 11:53 ID:eoXQzfsb
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1 

合格者のレヴェル 立教経済>成蹊経済(偏差値60で6割も受からなかった)>学習院経済>法政経済>>>日大法政経(偏差値49で6割受かった)
成蹊大の学生はエバッてもバチがあたりません。
573エリート街道さん:03/09/03 12:01 ID:eoXQzfsb
AERA就職に強い大学編(2003年8月)
                  
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
成  蹊  大 1934  92%    72 ★1.1★ 0.1  0.1    74%
成  城  大 1045  72%    60  1.3  0.1  0.4    63%
明治学院大 2935  90%    56  2.8  0.4  2.4    59%
駒  澤  大 3525  76%    44  2.3  0.5  0.2    50%
専  修  大 4177  92%    59  3.2  0.0  0.2    62%
東  洋  大 4634  91%    56  2.8  0.2  0.0    61%
日  本  大13928   −     57  2.9  1.3  0.1    64%

成蹊大新卒者の約3/4=所得税支払い中
どこの大学もまずはこのレヴェルを目指しましょう
574エリート街道さん:03/09/03 12:01 ID:0KyKwztg
やっぱ成蹊はすごいなぁ・・・・
575エリート街道さん:03/09/03 12:36 ID:pqCg+gXY
572>経済学部内だけでえばれよな。しかし、品格のある学習院とか成城は工作活動お盛んじゃないのに、なんでそんなに必死なの?
576エリート街道さん:03/09/03 12:40 ID:dVdzzAdl
>>575
書き込む奴が、変なプライド意識持ってるんでは??
またそういう奴が、成蹊には多いと思う。
577エリート街道さん:03/09/03 12:43 ID:IMN8EKIl
成蹊大学のようなカスのどこにプライドという概念が涌いてくるのだろうか?
ほんと不思議だ。
成蹊って、知障の集まりなのかい?
578エリート街道さん:03/09/03 12:44 ID:0KyKwztg
>>577
法政は?
579エリート街道さん:03/09/03 12:49 ID:PYTjipUp
頭のレベル
東大=国公立医学部>一橋=慶應=早稲田>中央法>津田塾=東京女子大(女子学級委員レベル)
>中央大>法政大=成蹊大(クラスで成績5・6番のパッとしない人)
>>東京経済=あじあ=共立女子=武蔵野女子大(クラスの真ん中の成績)

ただし釣り合いは女子大の場合>3〜2つ繰り上げ
すなわち津田塾=一橋大男子学生 東京女子大=東大・慶應・早稲田の男子学生
580エリート街道さん:03/09/03 12:52 ID:dVdzzAdl
>>577
書いてくる2ちゃんの香具師だけで、判断するな。
そんなの、お前の思い込みだろ。
少なくとも、東京経済のような糞大と比べられるのが、俺はいやだ。
成蹊は、大東亜レベルの奴が、受かる大学ではないだろ。
581エリート街道さん:03/09/03 13:06 ID:PYTjipUp
東京女子大学

初代学長は5000円札の肖像にもなった新渡戸稲造 氏
由緒あるエディンバラ会議が創立の発祥
正当な英国式リベラルアーツ教育のもと
荘厳なチャペルとフランス製の高級パイプオルガン・聖歌隊を持ち
ブリティッシュカウンシル提携の英語特別強化プログラムで世界的に通用する人材を育成
クイズの女王こと名女優 竹下景子さんを輩出
善福寺キャンパスは中村雅俊さん主演の名ドラマ「俺たちの旅」修学館大学ロケ地

中央資格専門学校や成蹊小学校附属大学とは教育の質・品格が違います。
582エリート街道さん:03/09/03 13:10 ID:dVdzzAdl
>>581
あんたプライド高いんだね。。。
だから何なの?
583エリート街道さん:03/09/03 13:12 ID:gnE9yowA
>>581
お茶と東女、どっちが格上?
584エリート街道さん:03/09/03 13:16 ID:gnE9yowA
そーいえばこないだ、東女の学生が白木屋で呑んでたな
585エリート街道さん:03/09/03 13:24 ID:oLAqruFK
法政大=成蹊大(クラスで成績5・6番のパッとしない人

これは公立中?
586エリート街道さん:03/09/03 13:54 ID:xQXb5U/9
578>法政は上から叩かれなれてるからプライド低い(orない)だろ。人間らしく悪あがきはするけどな。

579>10年前は津田=東女かもしれないが→現在は津田>>法政=東京女子=成蹊だぞ
ソース→http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
587黒革普及委員会:03/09/03 13:56 ID:ukEsGeYE
だから黒革手袋女性がいない法政の話なんてどうでもいいんでちゅ。
統計と成蹊の話をしなちゃい。
588エリート街道さん:03/09/03 19:27 ID:CVLMc8Xj
今年慶応落ちて東女日本女成蹊受かって
普通に成蹊(法)選んだんだけど…

河合だと東女、成蹊より偏差値低かったよ?
589エリート街道さん:03/09/03 19:46 ID:tqIP6t/K
国分寺の飲み屋に行くと学芸大と東経大の人の見分けがつくw
590エリート街道さん:03/09/03 19:57 ID:bu1uSoDI
頓女は凋落の一方
下げ止まりは起こらないだろうな
今じゃW合格でも、立教や青学は当然として、
法政にも蹴られるんだろうな
591エリート街道さん:03/09/03 21:39 ID:n134PRq3
>>588
煽りじゃないだろうな。
煽るにも程度ってもんがある。
592エリート街道さん:03/09/03 22:44 ID:tqIP6t/K
成蹊大学 法学部 法律学科A方式
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22281303
成蹊大学 法学部 政治学科A方式
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22281305
東京女子大学 文理学部 心理学科A方式
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?22548003
その他文理学部 社会学科  偏差値55
哲学科   偏差値52.5
史学科   偏差値52.5
日本文学科 偏差値52.5
英米文学科 偏差値55
数理学科  偏差値47.5
現代文化学部 地域文化  偏差値52.5
コミニュケーション  偏差値55
言語文化  偏差値52.5

少なくとも偏差値だけで見ると成蹊(法)>東京女子
593エリート街道さん:03/09/03 22:54 ID:mFdzIBjP
え、それみると成蹊法だけじゃなくてほとんどが
成蹊>東京女子 じゃん(笑)

いま東京女子出身だからって鼻高になってるヤツって
30過ぎのおばさんなんだろうねー、超ウケる(笑)ダサすぎ。
お茶の水だったらまだ人に言えるのにねー。
594エリート街道さん:03/09/04 00:30 ID:51sG8ydU
成蹊大学の偏差値 文系 52
         理系 48   (河合塾7月最新模試より)
595エリート街道さん:03/09/04 00:45 ID:c+msd3or
名門私立女子大御三家(津田・東女・ポン女)の東女と
数ある共学の中で埋もれた名無しの1つに過ぎない
しかも附属中心の成蹊大を比較するなんて。
論外=バチあたり=天に向かって唾を吐くようなものです…

私の周りの東女関係者の出身高校
(東京都)女子学院、学芸大附、ICU、桐朋女子、光塩女子、豊島ヶ岡
     都立武蔵、吉祥女子、日比谷、西、富士、大泉、都立青山、立川
(神奈川)桜蔭、フェリス、横浜ふた葉、湘南、すいらん、緑ヶ丘、桐蔭学園
(埼玉)明の星、浦和一女、川越女子、西武文理、大宮、ふどうおか、淑徳与野
(千葉)千葉、千葉女子、東邦大東邦、渋谷幕張

偏差値65以上の高校出身の人が真面目に勉強してようやく入れるかどうかの大学です…

一方で法政大は私の中学の同級生で、男子で×中大附属×武蔵野北(都立2番手)◎錦城(普通の私立)
成蹊大は女子で×吉祥女子○拓大一高◎小金井北(都立3番手)って人も合格したので、東女とはあまりに
レベルが違いすぎるのは明白です…
596エリート街道さん:03/09/04 00:57 ID:2pc1/nbX
>>595
場所も2kmも離れてないし、水準も近いからか、多数入学の高校はほとんど
かぶってるじゃん
豚女もいいかもしれないが、んなに力説するのもなんだぞ
597エリート街道さん:03/09/04 01:02 ID:H/dK+wKX
>>594
データーが正しいものだと認めてもらいたいなら
>>592みたく証明できるソースをリンクすること。
それが無い場合は、虚言扱い。

そもそも河合塾の志望校判定偏差値はすべて2.5刻み
60.0 57.5 55.0 52.5 50.0といった具合…
したがって52や48という数値が表舞台に出てくることはありえない

工作はもう少し上手くやりなさい…
598エリート街道さん:03/09/04 01:05 ID:yAuB/GMG
なんか必死な豚女生が一匹紛れ込んできたな (ゲラ
かわいそうに、成蹊なんかにコンプレックスもっちゃって…。

んで (神奈川)桜蔭 て桐蔭の間違いだろ?w
桜蔭から豚女なんて落ちこぼれもいいとこだぞ (pu

まともにキーボード打てるようになってから出直してきなお嬢ちゃん。
599エリート街道さん:03/09/04 13:37 ID:byjlqcAC
マジレス
成蹊は小中高はなかなか優秀。
でも大学はどうひいきめに見ても、中の下。
東京経済よりかはもちろんましだけど・・・・
600エリート街道さん:03/09/04 14:34 ID:o40CAFC9
君ら偏差値だけで学校決めてんの?
バカだな(藁
まあ、そういう俺も偏差値だけで大学選んだけどねw
ちなみに俺は私立じゃないよ。偏差値60弱くらいのとこ。
今ちょっと後悔してる。スンゲー大変だから。
601エリート街道さん:03/09/04 15:19 ID:Yr2fqETP
>600
そういうお前は成蹊にすら受からないチンカスさんですか?
602エリート街道さん:03/09/04 15:52 ID:Cz6t3lzd
結局こうなんでしょ?
成蹊>>>>>>>>>>東京経済。結果は、みえみえじゃん。
これで、終了。何か文句ある?
603エリート街道さん:03/09/04 21:50 ID:yAuB/GMG
いや、結局 成蹊vs東京経済 は終わって
今は 成蹊vs東京女子 になりました。

法政vs東京女子vs成蹊 とかって面白そうだな。
同じようなレベルだし。
604エリート街道さん:03/09/04 23:35 ID:32kjxYCF
プッw学芸大付属、桜蔭とかの人が真面目に勉強して東女??

サンデー毎日でも見て東大はじめ旧帝の合格者と全生徒との割合を
調べてみるんだな。
605黒革普及委員会:03/09/04 23:59 ID:Rl6PbBBS
成蹊とトン所だったらどっちが黒革手袋女性比率高いでしょうか。
606エリート街道さん:03/09/05 00:12 ID:DG/7W6oN
右に曲がると東経、左に曲がると学芸大
右に曲がると人生強制終了
607エリート街道さん:03/09/05 01:51 ID:L+Ii2wDC
>>605
それは黒革タンより詳しい人はおらんでしょう 明日は善福寺出張だあ
608エリート街道さん:03/09/05 14:23 ID:HkKvI05d
東京女子>>>成蹊>>東京経済
これが一般認識です。
609エリート街道さん:03/09/05 16:09 ID:NssbQSiW
準一流の東京女子と二流の成蹊とを比べないでね。
頭にくるから・・・
610エリート街道さん:03/09/05 19:17 ID:egrBCWBo
偏差値で負けてるトンジョが必死になるスレはここですか?
611エリート街道さん:03/09/05 20:09 ID:TdG2+BpM
えーーーー!
成蹊って、文系平均が56
理系が49の超DQN大学ですよね?
日大より下の・・・・・
612豚女瀕死だなw:03/09/05 20:33 ID:zVSByov4
人文学系偏差値(代ゼミ2004)

60 立教文 学習院文
59 青山学院文 中央文 明治文
58
57 成蹊文 法政文 東京女子文理

泣こうが喚こうが 成蹊=法政=豚女
613エリート街道さん:03/09/05 20:59 ID:UUqIiZ7Q
トンジョ哀れ
614エリート街道さん:03/09/05 22:06 ID:+nqEUUCu
同列にされて頭に来るのは豚女じゃなくて成蹊だろ?w
女子大ごときが大口叩くなよ。偏差値も低いし。

所詮、花嫁養成大学のくせに。
お料理学校にでも通ってれば?ww
615黒革普及委員会:03/09/05 22:16 ID:a/Ax6sdL
トン所はお嫁さん養成学校のくせに家政学部がありません。これではお嫁さん
の基本である炊事用手袋を嵌めての作業が無いじゃないですか。お嫁さん養成
学校なのに、黒革手袋もしなければ、炊事用手袋もしない、これでは抜けません。
616S大の学生:03/09/05 22:56 ID:llJp15Cy
もうやめにしましょう。東女とS大を比べるなんて…
私たちが恥をかき、惨めになるだけです。
全てにおいてあまりにランクが違いすぎます。
入学時点の学力ももちろんですが、それ以後の差は
もっと開きます。東女の文理学部英米文学科の人に
話を聞きましたが、英語の授業の出欠席は厳しく
ネイティブ教師の指導も含め、読む・書く・聴くの
力がつくまでじっくり教えを叩き込まれるそうです。
卒業論文も英文で作成が必修なので、そのための指導
もきちんとなされるそうです。TOEIC660点取れば
単位の一部に認めてもらえる制度がありますが、800点台
のスコアを取る人も当たり前にいるそうです。大学生の平均点が
425点くらいなので、驚異的な数字です。
大学のブランド力ももちろんですが、そのレベル・教育の
質の高さが評価されているおかげで、家庭教師のアルバイトも
好条件で引く手あまただそうです。
いっぽう私のS大は出席管理も甘く、一方通行のマンモス
講義です。これでは力がつきません。本人にやる気があれば
まだ救いはありますが、やる気のない学生が主体なので
どうしようもありません。そのせいか、家庭教師のバイトの
条件もあまり良くないどころか、募集も少ないです。
617S大の学生:03/09/05 23:44 ID:x/QN1lau
入学のレベルですが、これも全然違います。
東女は女子大に本当に入りたい人にとっての総本山
=ピラミッドの最上部=狭き門なのに対し
S大はピラミッドの真ん中、上を滑った人の溜まり場
=普通のありふれた共学大レベルです。
早稲田や上智を蹴って東女ってコはたまにいますが
東女を蹴ってS大に来たコの話は聞いたことが無いです。
女子大四番手、美智子さまが卒業された聖心女子大
のほうがマーチや成城成蹊大よりもブランドや評価は
まだ高いです…東女はもちろんですが、聖心あたりも
東大慶應早稲田・医学部の男子学生が釣り合いのとれた
相手です。S大も女子ならば、媚びれば慶應早稲田の
男子学生とお近づきになれるチャンスはありますが
名門女子大の学生との勝負になるとやはり負けます…
これこそがブランドと教育の質の差にほかなりません…
S大の男子ともなるとさらにお話にはなりません…
三鷹台の立教女学院短大はもちろん、田無近郊の田舎の
武蔵野女子大の学生にも相手にしてもらうのはキツイかも
しれません。
それとよくS大の学生は吉祥寺の街をホームタウンのように
我がもの顔で歩いてますが、地図帳を定規で細かく測ると
東女のほうが吉祥寺駅から若干近いような気がします。
西荻という最寄り駅の存在のせいで、皆さん気づかないようですが…
618エリート街道さん:03/09/05 23:49 ID:zVSByov4
豚足必死だな(ぷ

慶応義塾・上智・立教・青山・学習院・成蹊に落ちた奴の巣窟=豚女
619エリート街道さん :03/09/05 23:53 ID:x/QN1lau
>>618
成蹊大に落ちて東京女子大に合格?
そんなの絶対ありえませんよ。
620エリート街道さん:03/09/05 23:55 ID:MHrj38bX
高校レベル中の上レベルの公立の男子生徒が東経にいった。
自分が賢いとおもっているのか、上を知らないのか、
東経ってこんなんばっかなんですか?
621エリート街道さん:03/09/05 23:56 ID:x/QN1lau
>>620
成蹊大も似たようなものでしょうね。

622エリート街道さん:03/09/05 23:59 ID:zVSByov4
>>619
代ゼミ偏差値2004

成蹊文57=東京女子文理57

東女はお茶組要員じゃないの?
623エリート街道さん:03/09/06 00:09 ID:C2qlbrNT
東京女子の看板「英米文」VSマーチ英米文比較(代ゼミ2004)

61 立教英米文 学習院英米文
60 青山学院英米文
59
58 明治英米文 中央英米文 成蹊英米文
57 ☆東京女子英米文 法政英文
56 ☆日本女子英文 成城英文

女子大の凋落ご愁傷様です

624エリート街道さん:03/09/06 00:12 ID:U6E5s9BE
1の母「この度は息子がクソスレを立ててしまいまことに申し訳ありません」
1の妹「あんなにやさしかったお兄ちゃんが突然おかしくなっちゃったの」
1の精神科医「1は重度の精神障害を引き起こしている」
1のエクソシスト「1には悪霊が数体とり憑いており大変危険な状態だ」
1の主治医「お気の毒ですがもって3ヶ月。回復の見込みはないでしょう」
1の同級生「いつかはやるだろうとみんなから言われていました」
1を介護するロボット「介護モ困難ナ状態ニアリマシタガココマデハ予測デキマセンデシタ」
1の体内に金属片を埋めた宇宙人「1ヲ実験体二スルニハ無理ガアッタヨウダ」
1の初体験の相手のソープ嬢「オドオドしていて雰囲気が怖かったです」
1の家臣「このような時にご乱心あそばされるとは無念の至りでござる」
1の精子「オナーニをやめたかと思えばこんなことをしているとは!」
1の召喚獣「史上最悪の生物を召還する前触れです。それだけは阻止してください!」
1のシーモンキー「こんなやつに飼育されるのは奴隷以下の存在。悲しいです」
1の暗殺を狙う工作員「このような暴挙に出るとは。1に接近するのはまだ危険だ」
1の中学生時代の担任「1の将来は心配していましたが・・・私の力不足でした」
1の幕僚「今宵我ら幕僚一同はクーデターを起こし1を暗殺する!」
1を尾行していた公安当局「まだ危険が終わったとはいえない。引き続き監視を続ける」
625黒革普及委員会:03/09/06 00:15 ID:sEjYMrLA
>>622層です。お茶組要員になって炊事用手袋して殿方を興奮させておけば
玉の輿です。
626エリート街道さん:03/09/06 00:50 ID:jRZYs7If
なんか東女が必死になってるのが笑えます。
627エリート街道さん:03/09/06 00:53 ID:OJR0Blsf
たぶん田嶋陽子みたいなオンナだよ クスクス
628エリート街道さん:03/09/06 02:34 ID:Z5qcv9Nq
成蹊も糞の集まりだな。偏差値低いし、高校2年生で受かるよ
629エリート街道さん:03/09/06 03:05 ID:KbWUZQQu
俺の新聞奨学生をしながら東経に行ってる友人は、受験時に神奈川と東経に合格したが東経に行った。本人は神奈川に行きたかったみたいだが、販売所の所在地の関係で泣く泣く東経に進んだ。
最近会ったが、本人は『東経を選んで良かった』と言っていた。
630エリート街道さん:03/09/06 09:42 ID:mfMAh0F5
東京女子の看板「英米文」VSマーチ英米文比較(代ゼミ2004)

61 立教英米文 学習院英米文
60 青山学院英米文
59
58 明治英米文 中央英米文 成蹊英米文
57 ☆東京女子英米文 法政英文
56 ☆日本女子英文 成城英文

女子大の凋落ご愁傷様です

成蹊英米文>>>>>>>>>>>>>>>>>東京女子英米文
631エリート街道さん:03/09/06 10:13 ID:X+fCwH7B
>>629
そいつは大学はたいしたことないけれど、なんかエライような気がする。
632エリート街道さん:03/09/06 12:29 ID:uC65kuZh
東京女子=日本女子>>成蹊=日大>>東京経済
633エリート街道さん:03/09/06 13:41 ID:OYSbKXUc
>618
おいおい、超一流の慶応、上智と一流の立教、青学、学習院と、
二流の成蹊とを同列に並べるなよw
ちなみに東京女子は準一流だけど・・・
ほんと成蹊ってカスのくせに、工作だけはチョン並に必死だよなw
634エリート街道さん:03/09/06 14:23 ID:ClcNipeh
司法試験(昨年)
成蹊4 明治学院0w

明治学院は五流
明治学院は五流
明治学院は五流
635エリート街道さん:03/09/06 15:47 ID:nRU1kYxB
またまた明学コンプの成蹊大生が狂いだしたね。
明学なんてどこにも登場してないのにw
636エリート街道さん:03/09/06 15:57 ID:w1tzvIZ3
>633

        関東の私大ランキング決定版

超一流  慶応 早稲田 上智
一流   ICU 東京理大 学習院 中央 明治 立教 青山学院 津田塾
準一流  法政 明治学院 *東京女子* 日本女子
=======東京トップ15私大の壁=======
二流   日本社会事業 日大 専修 *成蹊* 成城 獨協 国学院 武蔵
三流   東洋 駒沢 創価 大正 玉川 神奈川 文教 麗澤


成蹊大学は現在、日専成成獨國武グループの中で、日大と壮烈な盟主の座を争い中。
637エリート街道さん:03/09/06 16:07 ID:SebtgCin
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1 

合格者のレヴェル 立教経済>成蹊経済(偏差値60で6割も受からなかった)>>中堅大学の壁>>法政経済>明学経済>日大法政経(偏差値49で6割受かった)
成蹊大の学生はもっとエバッてもバチがあたりません。
638エリート街道さん:03/09/06 16:16 ID:DkTsQYpw
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/sengogakuseiundo_9.htm

海老原殺害事件に至る経過は次のように判明している。
70年安保闘争が終わった直後から、中核・革マル両派は街頭で衝突・乱闘を
繰り返すようになった。7.9日東京教育大構内で機関紙を売っていた
中核派学生が革マル派学生に襲われ、機関紙を奪われるという事件が発生していた。
この時海老原氏がこの時の革マル派メンバーにいたことからマークされることと
なった。8.2日新宿の歩行者天国で中核派.革マル派両派が衝突。
8.3日渋谷でも乱闘事件が発生していた。
海老原は同日午後3時頃池袋駅東口で中核派の数十人に取り囲まれ、
暴行を受けた後タオルで覆面させられ★飯田橋の法政大学★までデモの
ようにしながら連れ去られた。その後★法政大六角校舎地下室★に連れ込まれ、
自己批判要求されつつ★集団リンチを受け、その過程で死亡★した。
その後厚生年金病院前に放置された。
上半身裸で全身にメッタ打ちされた跡があった。
---------------------------------------------------------------------------
成蹊も東経もトン女のみなさんも、こんなことしちゃダメですよ!
639エリート街道さん:03/09/06 17:25 ID:58Q39K9a
>>636
東女からしたら、整形と同列にされるより、もっといやな表だなw
まあエール出版のネタはほどほどにしとけよ。去年の代ゼミにそこまで固執すんな。
640エリート街道さん:03/09/06 22:31 ID:6A8Ysmbb



わはははははははははははは
こんなところで、またこっそりやってるよ。

わははははははははは、もう分かった分かった、分かったよ。
ひーひー、優秀優秀。優秀だよ。
お勉強できるんだもんね。
えへへへへへへへへ。

だから何度も言ってるように、そんなにコンプあるんだったら、岡大受け直せって。
学歴は一生ついてまわるぞ。
わはははははははははははははははは。



641黒革普及委員会:03/09/06 22:35 ID:sEjYMrLA
いやあ、いろいろな大学が登場しますね、かく言う私も成蹊とは縁もゆかりも無いが。
642エリート街道さん:03/09/06 22:49 ID:rB5Q7TtC
成蹊VS東女VS法政VSポン大VS統計VS明学
643エリート街道さん:03/09/06 22:49 ID:rB5Q7TtC
どう考えても統計が最下位だな。
644エリート街道さん:03/09/06 22:59 ID:eAUILTrm
成蹊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東経
645エリート街道さん:03/09/06 23:03 ID:syzqoXGG
東経大は就職予備校だ
646エリート街道さん:03/09/06 23:06 ID:rB5Q7TtC
>>645
ブラック以外に就職できれば良いのですが
現状ではそうもいっていない様です。
647エリート街道さん:03/09/07 00:07 ID:prYQ1/9X
>>狂ったバカですね。
何が、岡大なんだか(藁
648エリート街道さん:03/09/07 07:49 ID:2tWm61AB
東京経済=大東文化並のクソ大学。
元名門なのに三流大学へ凋落した事を嘆く無惨な老人OBと
その幻影に縋り付く学歴コンプの学生が多い大学。
と言う印象。
低偏差値なのにプライドは高いと言う二面性が興味深い。
649エリート街道さん:03/09/07 12:01 ID:97U7duDi
成蹊ってバカのくせに最近工作がウザイね。
こんな5流大学なのになぜ工作員が多いのか謎だ。
いくら工作しても上から見れば成蹊=東経は変わらんのにね。
世間的にも同格に扱われてる点も気に食わないらしいな。
がんばって実績つくればいいのに。
650エリート街道さん:03/09/07 13:43 ID:ss5AQS+5
下手な釣りですなあw
651エリート街道さん:03/09/07 13:58 ID:QNxvLHE7
なんと>>648は統計生だった。
652エリート街道さん:03/09/07 15:22 ID:48+/iE9s
大阪成蹊、びわこ成蹊とともに「日本三馬鹿成蹊」の東京校ですが、何か?
653エリート街道さん:03/09/08 14:56 ID:6LZP0mP9
千葉商科大学ですが、成蹊よりかは上ですよね?
当然ながら・・・・・
654東京経大:03/09/08 22:54 ID:bCzHH7cA
千葉経済大学ですが、千葉商科大学よりかは上ですよね?
当然ながら・・・・・
655東京経大:03/09/08 22:56 ID:bCzHH7cA
>>648
内情に詳しい これは闘鶏だな
656エリート街道さん:03/09/09 19:03 ID:9vP8gtw3
基本的に、
日大>>放送大学>成蹊大学>東京経済大
って感じかな・・・・
657エリート街道さん:03/09/09 20:35 ID:WtI89Ub7
一流大学が煽られるのはわかるけど、
成蹊のような二流大学が煽られる理由は、
やはりバカのくせに工作活動が目にあまるからだろうなあ。
658エリート街道さん:03/09/09 22:05 ID:nT6ldLh3
×成蹊のような二流大学が煽られる理由は、
やはりバカのくせに工作活動が目にあまるからだろうなあ。

細かいけど成蹊は3,4流大学ね!あとは大丈夫でしょう。
659エリート街道さん:03/09/09 22:17 ID:Kktol6sp
成蹊は二流だけど、東京経済は4流です
660エリート街道さん:03/09/10 03:32 ID:COR9IGG/
平成15 司法試験短答合格率 合格者/受験者(%)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html
立教   69/569  12.12 筑波   20/166  12.04
中央   660/5692 11.59 同志社  176/1537 11.45 学習院  45/400  11.25 
青山学院 66/594  11.10 明治   259/2358 10.98 立命館  143/1305 10.95
静岡   17/164  10.36 岡山  28/272  10.29 関西  116/1177 10.1
熊本   15/154  9.74 新潟   16/173  9.24 関学   59/674  8.75
成蹊   19/222  8.55 南山   12/143  8.39 金沢   20/244  8.19
獨協   14/181  7.73 法政   78/1146  6.80  日大 79/1184  6.67
専修   31/553  5.60 龍谷   14/255  5.49  駒澤  14/280  5.00
明学   13/281  4.62 近畿   12/396  3.03
661エリート街道さん:03/09/10 17:10 ID:pdsqHS3K
なんで成蹊ってカスのくせに工作に必死なの?
もしかして成蹊って、日本一のコンプ大学なのかい?
すこしは分をわけまえている成城を見習えよ。
662明治最強!!:03/09/10 17:18 ID:S6DjA6Br
>>661
必死だなwwまぁ所詮成蹊などどうでもいいが。
663エリート街道さん:03/09/10 20:14 ID:9Jzu/gkt
意外にも成蹊の看板、法学部は優秀みたいだ!
今週のサンデー毎日よりコピペ

 新・大学の実力「日本の私大法学部編」

61  明治 南山 関西
59  青山学院 明治学院 *成蹊* 龍谷
58  日本 西南学院
57  専修
56  甲南
55  獨協 京都産業
54  成城 神奈川 桃山学院 福岡
53  東北学院 駒沢 近畿




664名無しの受験生:03/09/10 23:40 ID:/a8D7aX5
>
662

明治最強って馬鹿か。本当に明治が最強と思っているのか?
あんなラグビーだけの4流大学
665エリート街道さん:03/09/10 23:46 ID:A+XtcI4F
成蹊大には東大を超えるやつはいない
666エリート街道さん:03/09/11 12:33 ID:xZo2xM35
東大どころか、みんな専修レベルぐらいだろw
667エリート街道さん:03/09/11 12:38 ID:FV+zaFGF
成蹊叩き必死だな
668エリート街道さん:03/09/11 12:57 ID:FV+zaFGF
成蹊大学
【難易】61 普通。
【実力】普通。法政水準。難易にほぼ一致している。
【競争相手】ほうせいと比べると、法と文では法政がよく、経と工ではほぼ同じ。
ただ経済界に限ると法以外は成蹊が少し強い。成城は超える。明学は文以外は超えるが、
文は同じくらいか。私なら、英文では明学を選ぶ可能性もある。青学に及ばず。
【おススメ度】薦めたい方。ただし主に関東の企業に入ることを想定しての話である。
他地域の企業や学界に行きたい人には、悪くはないが勧めたい方でもない。司法、公務員
試験を目指す人にも該当する。彼らには法政の方が適す。しかしまず中大を優先されたい。
669明治最強!!:03/09/11 13:35 ID:lY+w+oOm
>>664
プッ
4流って数字どこからでてきたんだ。
お前の志望校よりはマシだ
670明治最強!!:03/09/11 13:36 ID:lY+w+oOm
お前性情だろ。
せめてマーチくらいはうかれよ
671エリート街道さん:03/09/11 17:49 ID:LNxa0Quy
>>658
成蹊より、下の大学行ってる厨房が、書いたのかい??
藁えるねえ・・・
>>652
びわ湖成蹊と、大阪成蹊は、東京の成蹊とは無関係だって知らんことが、
厨房の表れだね(藁
672帝京大生:03/09/11 17:57 ID:I1hO8voO
ずいぶんレベルの低い戦いだな!!
673エリート街道さん:03/09/11 18:10 ID:LNxa0Quy
>>672
低教の方が、5流のレベルだけどね(藁
674エリート街道さん:03/09/12 14:12 ID:aw7suJN4
法政>>日大=成蹊>>駒沢>東京経済
これが真実だろ。
675東京富士大学:03/09/12 14:17 ID:w9i3CHG1
まぁよ、ここらへんで低レベルな争いするなよ。
676エリート街道さん:03/09/12 15:47 ID:3nanQHaq
偏差値ランク

1.法政経済(2以下) 57
2.成蹊経済      56
3.日大経済      51
4.駒沢経済      50
5.東京経大経済   48

役員数

1.日大       878人
2.法政       475人
3.成蹊       134人
4.東京経大    113人
5.駒沢        63人
677エリート街道さん:03/09/12 16:37 ID:GG4AMZV/
わけのわからん大学をコテハン詐称して、成蹊スレに常駐してるやつら、みっともない
からほどほどにw
678真の糞大、東京富士大:03/09/13 12:28 ID:Xon/aRX2
>>677
激しく禿げ同。なあ、675君。
679エリート街道さん:03/09/13 19:14 ID:LH345oC2
成蹊はカス大学のくせに、クソスレを立てすぎ。
はっきりいって、うざい!
680エリート街道さん:03/09/13 23:40 ID:xLH5V5hw
>>679
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          .∧_∧
-´⌒二⊃   < `Д´> ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ

 LH345oC2という基地外がいるぞ!
681エリート街道さん:03/09/14 14:53 ID:oS8HnvOY
整形?馬鹿丸出し。
682エリート街道さん:03/09/14 18:35 ID:Vx7lmBA8
偏差値ランク

1.法政経済(2以下) 57
2.成蹊経済      56
3.日大経済      51
4.駒沢経済      50
5.東京経大経済   48

役員数

1.日大       878人
2.法政       475人
3.成蹊       134人
4.東京経大    113人
5.駒沢        63人
683エリート街道さん:03/09/15 23:48 ID:NJRk5tSO
成蹊はキチガイの集まりだな。ガクラン大学!!
684エリート街道さん:03/09/16 00:01 ID:VIzdT8pZ
日大>>>>>>>>成城>>>武蔵>>成蹊
685エリート街道さん:03/09/16 01:09 ID:35pVQdn+
偏差値ランク

1.法政経済(2以下) 57
2.成蹊経済      56
3.成城経済      55
4.武蔵経済      53
5.日大経済      51
6.駒沢経済      50
7.東京経大経済   48

役員数

1.日大       878人
2.法政       475人
3.成蹊       134人
4.東京経大    113人
5.武蔵        82人
6.成城        64人
7.駒沢        63人
686エリート街道さん:03/09/16 10:04 ID:irX3HNtY
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          .∧_∧
-´⌒二⊃   < `Д´> ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ
成蹊は色んなところで喧嘩うっているな。
687エリート街道さん:03/09/16 12:12 ID:eoPSJVxW
喧嘩になってると思ってるところがおめでたいww
688エリート街道さん:03/09/16 15:44 ID:Yv1xt72G
684は、チンカスかな?日大が、このレベルのトップだなんて(藁
まあどっかの糞大の工作員かな。
689エリート街道さん:03/09/17 00:09 ID:rMYGUOs4
>687
同感。
成蹊と統計は張り合っている。

感じ的に 日大>成城>成蹊=駒沢 って感じじゃないか
690エリート街道さん:03/09/17 00:14 ID:vYdtKnnc
2ちゃんの書き込みに、納得するお前は厨房丸出し(藁
691宇都宮エレメントタートル・THE・宗像ナルシストスカチンカス:03/09/17 00:56 ID:vYdtKnnc
>>683
ガクランしか使えねぇのかヒョーロクちん坊主。
キチガイと馬鹿にするならお前はとっつあん糞ボーヤってとこか?
違うスレッドでもうるせぇ。自宅訪問して眉間にパイソン撃ち込むぞ。
692エリート街道さん:03/09/17 02:06 ID:tA7TFLVe
>>689
お前、逆の意味に取ってるなw
693エリート街道さん:03/09/17 05:31 ID:sNvRzxYt
平成15 司法試験短答合格率 合格者/受験者(%)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html
立教   69/569  12.12 筑波   20/166  12.04
中央   660/5692 11.59 同志社  176/1537 11.45 学習院  45/400  11.25 
青山学院 66/594  11.10 明治   259/2358 10.98 立命館  143/1305 10.95
静岡   17/164  10.36 岡山  28/272  10.29 関西  116/1177 10.11
熊本   15/154  9.74 新潟   16/173  9.24 関学   59/674  8.75
成蹊   19/222  8.55 南山   12/143  8.39 金沢   20/244  8.19
獨協   14/181  7.73 法政   78/1146  6.80 日大   79/1184  6.67
専修   31/553  5.60 龍谷   14/255  5.49 駒澤   14/280  5.00
---------------------------------------------------------------------------------
明学   13/281  4.62

成蹊より受験者が59人も多いのに合格者が6人も少ない明学
獨協より受験者が100人も多いのに合格者が1人少ない明学
駒澤より受験者が1人多いのになぜか合格者が1人少ない明学
694エリート街道さん:03/09/17 05:34 ID:ctqv1bEn
低学歴乙
695エリート街道さん:03/09/17 11:48 ID:F9SxjDup
偏差値ランク

1.法政経済(2以下) 57
2.成蹊経済      56
3.成城経済      55
4.明学経済      54
5.武蔵経済      53
6.日大経済      51
7.駒沢経済      50
8.東京経大経済   48

役員数

1.日大       878人
2.法政       475人
3.成蹊       134人
4.東京経大    113人
5.明学        84人
6.武蔵        82人
7.成城        64人
8.駒沢        63人
696エリート街道さん:03/09/17 18:57 ID:vgbS7i/M
日大>>成城=成蹊>>駒沢
697慶應医に当然のごとく落ちた底辺国立医大生:03/09/18 18:08 ID:qXm7gbdL
595>東京女子大は、偏差値65以上の高校出身の人が真面目に勉強して
ようやく入れるかどうかの大学ではありません。
私、豊島岡で万年びりから50番以内でしたが、すべり止めで受かりました。
ちなみに、真面目に勉強したのは小学生の頃です。
698慶應医に当然のごとく落ちた底辺国立医大生:03/09/18 18:10 ID:qXm7gbdL
あっ、現役の時ね。
医大に受かったのは、2浪してから。
699エリート街道さん:03/09/18 19:01 ID:GnvYN5Tf
成蹊大学は北朝鮮並に工作が醜いので嫌いです!
700エリート街道さん:03/09/19 17:37 ID:vp5e77sa
平成15 司法試験短答合格率 合格者/受験者(%)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html
立教   69/569  12.12 筑波   20/166  12.04
中央   660/5692 11.59 同志社  176/1537 11.45 学習院  45/400  11.25 
青山学院 66/594  11.10 明治   259/2358 10.98 立命館  143/1305 10.95
静岡   17/164  10.36 岡山  28/272  10.29 関西  116/1177 10.11
熊本   15/154  9.74 新潟   16/173  9.24 関学   59/674  8.75
成蹊   19/222  8.55 南山   12/143  8.39 金沢   20/244  8.19
獨協   14/181  7.73 法政   78/1146  6.80 日大   79/1184  6.67
専修   31/553  5.60 龍谷   14/255  5.49 駒澤   14/280  5.00
---------------------------------------------------------------------------------
明学   13/281  4.62 ←駒澤未満ゆえ北チョソ並に教育支援が必要な大学

獨協より受験者が100人も多いのに合格者が1人少ない明学
駒澤より受験者が1人多いのになぜか合格者が1人少ない明学
701エリート街道さん:03/09/20 01:01 ID:CdXIVclh
成蹊工学部偏差値47←馬鹿丸出し
702エリート街道さん:03/09/20 07:24 ID:uT+7nv9F
平成15 司法試験短答合格率 合格者/受験者(%)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html
立教   69/569  12.12 筑波   20/166  12.04
中央   660/5692 11.59 同志社  176/1537 11.45 学習院  45/400  11.25 
青山学院 66/594  11.10 明治   259/2358 10.98 立命館  143/1305 10.95
静岡   17/164  10.36 岡山  28/272  10.29 関西  116/1177 10.11
熊本   15/154  9.74 新潟   16/173  9.24 関学   59/674  8.75
成蹊   19/222  8.55 南山   12/143  8.39 金沢   20/244  8.19
獨協   14/181  7.73 法政   78/1146  6.80 日大   79/1184  6.67
専修   31/553  5.60 龍谷   14/255  5.49 駒澤   14/280  5.00
---------------------------------------------------------------------------------
明学   13/281  4.62 ←駒澤未満=大東亜帝国レベル
703エリート街道さん:03/09/20 15:45 ID:vzVUqYaE
おいおい、成蹊って文系平均56、理系49のDQN大学で、
せいぜい日大レベルのカス大学だぜ。
東京女子や明学なんかには、足元にも及ばないだろw
東京経済と一生、争ってな!
704エリート街道さん:03/09/20 15:51 ID:sA8akyc/
たまには違ったこと書けよw
705エリート街道さん:03/09/20 18:45 ID:CuT8ElnT
成蹊大学は、大阪成蹊、びわこ成蹊とともに、
日本三バカ成蹊の東京校です!
どうだ?
706エリート街道さん:03/09/21 00:12 ID:3xJL7sNR
役員数
1.日大       878人 OB数医歯薬のぞき約70万人
2.法政       475人 OB数約20万人
3.成蹊       134人 OB数約5万人
4.東京経大    113人  OB数約6万人
5.明学        84人 OB数約7万人
6.武蔵        82人 OB数約3万人
7.成城        64人 OB数約3万人
8.駒沢        63人 OB数約8万人


成蹊>武蔵>成城>東経>明学>>>日東駒専

東経はOBの殆どが、経済、経営学部卒。
しかも過去のOBに成る程高偏差値になる。
つまりは将来性は無しって事。

696 :エリート街道さん
707エリート街道さん:03/09/21 00:28 ID:SVhha0Ju
役員数                       役員数/OB  
1.日大       878人 OB数医歯薬のぞき約70万人→0.00125
2.法政       475人 OB数約20万人→0.00237
3.成蹊       134人 OB数約5万人→0.00268
4.東京経大    113人  OB数約6万人→0.00188
5.明学        84人 OB数約7万人→0.0012
6.武蔵        82人 OB数約3万人→0.00273
7.成城        64人 OB数約3万人→0.0021
8.駒沢        63人 OB数約8万人→0.00078

武蔵>成蹊>成城>>東経>>>日本>明学>>駒沢
708エリート街道さん:03/09/21 02:23 ID:8BD+gS22
明学>成蹊>南山
709エリート街道さん:03/09/21 09:30 ID:al2RQ1Rh
AV男優の島袋ひろしは成蹊卒だよ。
こないだAV見てたら話してた。
710エリート街道さん:03/09/21 09:35 ID:LSd7E80s
東経大では東大に負ける
711エリート街道さん:03/09/21 11:56 ID:G1dmPknb
>>708
東経VS成蹊スレなんですけどw 明学明学うざい。
712エリート街道さん:03/09/21 13:03 ID:EBEcW6+2
役員数増加率(1986年〜2002年)
日大       583→878      50.60%
法政       232→475     104.74%
成蹊        62→134      116.13%
東京経大     53→113      113.21%
明学        24→84      250.00%
武蔵        15→82      446.67%
成城        23→64      178.26%
駒沢         9→63      600.00%

増加率ランク
1.駒沢                 600.00%
2.武蔵                 446.67%
3.明学                 250.00%
4.成城                 178.26%
5.成蹊                 116.13%
6.東京経大              113.21%
7.法政                 104.74%
8.日大                  50.60%
713エリート街道さん:03/09/21 13:15 ID:EBEcW6+2
714エリート街道さん:03/09/21 15:31 ID:yOKgA37x
帝京ですけど、成蹊よりかは格上ですよね?
715エリート街道さん:03/09/21 16:34 ID:wIOOttmN
自民党幹事長に決まった安倍ちゃんの活躍次第かな、成蹊大学。
716エリート街道さん:03/09/22 20:35 ID:Br+ZhPEa
成城と成蹊の違いって何?
両方ともカス大学という他に。
717エリート街道さん:03/09/23 19:23 ID:nc9d8g0u
成城は上品。
成蹊は北朝鮮のような工作員の巣窟。
718エリート街道さん:03/09/23 19:37 ID:4wDo6QZ9
>>707馬鹿?役員数はほぼ固定数だから定員少ない成蹊などのほうが率は有利に決まってんじゃん。

>>715ただ拉致で世話をやかせられただけで人気になった。選挙ように起用されただけ。それとコネ。

>>716双方、馬鹿女とその尻を追ってきた馬鹿男でなりたってる馬鹿大。COEもゼロ。
719エリート街道さん:03/09/23 19:41 ID:z/aVsmzo
法政は?
720エリート街道さん:03/09/23 19:51 ID:4wDo6QZ9
>>719 少々地味なところ。入試難易は成蹊とどっこいどっこいだけど、
総合してこっちのほうが知名度実力とも成蹊より格上。成蹊は三菱系に強いらしいけど
就職者数みたら別に強いと言えるほどでない。これからも法政>学習院=青学>成蹊 という図式は変わらないと思う。
721エリート街道さん:03/09/23 20:01 ID:z/aVsmzo
>>720
必死・・・・・・・
722東京経大:03/09/23 22:05 ID:LBhisDtn
東経は

1.数多くのDQN
2.根拠の無い自尊心
3.自虐and学歴コンプ

で出来ています。
723エリート街道さん:03/09/24 12:57 ID:QQMXxhqt
成蹊ってクソスレを乱立して無名校から抜け出そうと必死だけど、
ここのレスを見てると、みんな成蹊はカス大学だということ知ってるね!
いくら工作してもカスはカスw
724エリート街道さん:03/09/24 20:27 ID:sLdwJLsw
>>718
役員数がほぼ固定? 対象の上場企業の役員数がここ5年くらいでどのくらい
減ってるか知ってんの?
さらに言えば、役員昇格までに至らないのがほとんどなのよw 会社は。
数大好きのポンちゃんか?
725エリート街道さん:03/09/24 22:34 ID:hpa13ZIg
>>723
核心w 傷口広がる一方だな
726エリート街道さん:03/09/24 22:44 ID:2n7woOf0
昔さ、俺(明治)をバカにした東京経済大の先輩がいたよ。
俺(先輩)は、慶応落ちなんだと叫んでいたよ。

つーか、浪人して明治にも落ちたんだろ?w
ドキュだから浪人しても東京経済みたいなところしか受かんないんだよ。
↑プリントアウトして、おでこにでもテープで貼っておきな。
三十路過ぎても、まだプーやってんだろ。どうせ
727東京経大:03/09/25 00:01 ID:4iF4PLLm
東経は

1.数多くのDQN
2.根拠の無い自尊心
3.自虐and学歴コンプ

でできています。
728エリート街道さん:03/09/25 16:56 ID:jeQfwPqf
はっきりいって、東京経済も成蹊もカス大学でしかない。
もっと上にごまんといい大学はあるのに。
729エリート街道さん:03/09/25 20:18 ID:C/4V5tq0
成蹊をバカにすると、女子高生を強姦するぞ!
730エリート街道さん:03/09/25 20:35 ID:aOAozmut
成蹊>東経>駒沢
731エリート街道さん:03/09/26 18:56 ID:hEeF7Amx
玉川ですが、成蹊よりかは上ですよね?
732絵里:03/09/26 21:17 ID:rF3ypzdN
こんにちは、今年受験生の絵里と言います!(>_<)突然でごめんなさい。。
東経大のコミュニケーション学部を受ける者なんですけど、東経大のことをもっ
と知りたいと思って投稿させてもらいました。東経大の事はたくさん調べたけど、
大学情報誌はどこの大学のことを説明をしても、世間体を気にしてか、ぶっちゃ
けた話はせず、どこを説明しても同じような堅苦しい内容しか書いてなかったり、
具体的な内容は書かなかったりと、どうも信じれません。ここなら、東経大生の
生の声が聞けると思って投稿してみました。 
キャンパスの雰囲気・生徒の雰囲気・立地条件などから、かわいい子・カッコイイ人がたくさんいるとか、東経大の特権みたいな事とかの大学裏情報のようなことまで、学部・学科は関
係なしに東経大のいいところ、悪いところを、全てを隠さずにぶっちゃけて教え
てください。もちろんコミュニケーション学部の方はぜひお願いします。また情
報じゃなくても、毎日の東経大生活について書いてもらえるだけでも嬉しいので、
じゃんじゃんお願いします。またここのサイト関係者の方には、まだ東経大生で
はない者が、ここの掲示板に投稿してしまって申し訳ありませんでした。もし良
かったら、東経大について教えてください。よろしくお願いします。

そして。。うちの高校に今年ココ東京経済大の指定校が来てるんです。。評定平
均3.5以上なので、挑戦しようかなと思うんです。。【でも、自分3.5ギリギリ
なんです・・】
それがだめだったら、女子大とか挑戦しようと思ってて。。ここの学部はマスコ
ミとか色々面白そうな授業があるのでいいなって思うんです!!
去年はうちの学校から指定校で先輩がここの学部へ1人入ってるんです!!
評定平均3.7の先輩が。。今年も一人の募集でした。。どうしようって感じで。。
あとは、運ですよね。。 指定校の締め切りが10月2日なんです。。出そうかどうしようか迷っています。。
もっと色々と東京経済大学のことが知りたいんです。。どうぞよろしくお願いしま
す!(;-;)

733国分寺市民:03/09/26 21:24 ID:pUna3bTP
>>732
東経大生は、路上で騒いで迷惑です。
国分寺では、馬鹿=東経大のイメージ。
明星大付属高校に馬鹿にされる学校、それが東経大です。
734東京経大:03/09/26 21:56 ID:9Wr9SylD
東経は

1.数多くのDQN
2.根拠の無い自尊心
3.自虐and学歴コンプ

でできています。
735東京経大:03/09/26 22:04 ID:9Wr9SylD
>>733は東経大生
736エリート街道さん:03/09/27 18:25 ID:snYakt3w
成蹊と東経か・・・・
鼻くそと目くそとしか言いようが無いな。
737エリート街道さん:03/09/27 20:17 ID:yBUxdgIe
      [サンデー毎日が選んだ日本のトップ21私大]

  慶応大学 早稲田大 上智大学 国際基督 学習院大 東京理大
  中央大学 明治大学 立教大学 法政大学 青山学院 明治学院
  東京女子 日本女子 津田塾大 同志社大 立命館大 関西学院
  関西大学 南山大学 西南学院

これ以外の大学は成蹊も東経大も同レベル。
目くそ鼻くそで争うな!
738エリート街道さん:03/09/27 20:21 ID:6WLrREMl
東京経済大でも東大経済でも大差はない
739東京経大:03/09/27 20:57 ID:rPByqtot
ここまで来るとギャグですね。


>>733は東経大生
740エリート街道さん:03/09/27 21:33 ID:Du+LB0i7
>>737は意図的に東経大をリストから外してる。卑怯だ。
741名無し:03/09/27 22:32 ID:IJ+aGDNJ
折れは東経大マターリしてて大好きだけどな
742エリート街道さん:03/09/27 23:54 ID:e7YF8w6v
>>740
意図的に外されてるのは成蹊だろ
743南山:03/09/28 00:45 ID:TAoZgTEh
東京経済=整形は事実だろ?
744エリート街道さん:03/09/28 01:07 ID:XIWzknJH
お前、今度は南山を詐称して成蹊スレ常駐かよw
745東京経大:03/09/28 15:06 ID:uZb5LCfH
東京経大アホ多し


>>733は東経大生
746名無し:03/09/28 16:45 ID:a1r0Z0TT
>>737
西南学院って大学初めて聞いたんだけど(煽りじゃないです)
ここって難しいの?
747東京経大:03/09/28 20:45 ID:94Vnisfo
この前東経で「俺って天才だからなぁ〜、ゲラゲラ」とほざいているアホを見ました。
根拠の無い自尊心に支配されている東経大、惨めです。
748エリート街道さん:03/09/28 20:49 ID:YSPSM5hQ
さすがに、こういう同格スレはレスが伸びるなw

東京経済=成蹊で誰も異論はないだろ?
749エリート街道さん:03/09/29 20:02 ID:Jr1uaitu


日大>専修>東洋>駒沢>成蹊=東京経済
750エリート街道さん:03/09/30 09:44 ID:VeMBiuAu
成蹊大法3年生です。
もう死にたいです。
こんなカス大学に入学した僕がほんとバカでした・・・・
751エリート街道さん:03/09/30 14:08 ID:rScEu/Q1
成蹊大生はみんな生きる資格はありません。
752エリート街道さん:03/09/30 19:31 ID:0C2S8a3f
バカだな、お前は!
もう少しがんばって日大ぐらい狙えばよかったのにな。
753エリート街道さん:03/09/30 20:10 ID:43ri817E
俺も成蹊生だけど自分の大学カスだと思うよ
さっさと編入しよ
754エリート街道さん:03/09/30 20:14 ID:Vmmbn2xv
遊園地の成城よりはまだいい。
755エリート街道さん:03/09/30 20:42 ID:6J885Uzi
http://www.zkai.co.jp/home/tuukyou/result.html

増進会(Z会)が選んだ「日本の主要23私大」

慶應義塾大学 上智大学 同志社大学 立命館大学 関西大学
関西学院大学 青山学院 学習院大学 国際基督教 日本女子大学
成蹊大学 成城大学 津田塾大学 東京女子大学 明治学院大学
東京理科大学 法政大学 中央大学 明治大学
立教大学 獨協大学 南山大学 西南学院大学
756エリート街道さん:03/09/30 20:43 ID:vwA5TUfT
世間的評価 法政≧成蹊>>>東京経済が常識
だが、大企業への就職率は成蹊の方がいいね。
757東京経大:03/09/30 23:50 ID:wi/+uhi8
こんなスレにマジレスしてどうすんですかw
758エリート街道さん:03/10/01 19:04 ID:uVr4gTb6
成蹊だったら、麗澤のほうが格上ですよね。
759エリート街道さん:03/10/02 19:17 ID:qlTdQz2q
当然だろ!
天下の麗澤とカスの整形なんかを比べるな!
760エリート街道さん:03/10/02 21:37 ID:wHmMu6KJ
神田外語は〜?
761エリート街道さん:03/10/02 21:43 ID:5nt+3RZf
成蹊なんて行けたらいいだろうな〜
762東京経大:03/10/02 21:59 ID:vZmrtyhs
代打教師 秋葉、真剣です!
763エリート街道さん:03/10/03 00:02 ID:Sn0UzRPC
東京経済だなんて今じゃ大東並みだろ。
何勘違いしてんだ、、
764エリート街道さん:03/10/03 16:50 ID:gyzOvtKE
そうそう。
東京経済は大東亜並み、成蹊は日東駒専並み。
わずかに成蹊の勝ちだろ。
765エリート街道さん:03/10/03 17:14 ID:7pX9ui8N
みなさんバカなカキコしてますね。
成蹊を腐った麗澤とか、東経大と比べないでくださいよ。
アホらしいなあ・・・。
766サティカス:03/10/03 17:20 ID:7pX9ui8N
じゃ成蹊の勝ちで。
767東京経大:03/10/03 19:23 ID:2zXTJbdp
no future
768東京経大:03/10/03 19:40 ID:2zXTJbdp
       / /   │   │   │ \
      /  /   │   │   │  │
      │ /   │   │   │  │
      │ ┰┰─           /
      │ ┃┃      \     /
       │ ┃ _      _      /
      │               /
       │   │         /
         │  │  ┰┰─  /
       │   し ┃   /      _______
       │         /
       │ ∈∋   /
769東京経大:03/10/03 19:44 ID:2zXTJbdp
今日街で凄く可愛い女の子を見つけた。
小学生だったけど
770東京経大:03/10/03 19:55 ID:2zXTJbdp
ああ、愛しきニンフェット
771エリート街道さん:03/10/04 12:26 ID:ARdleS/N
流通経済大学VS東京経済大学
どうよ?
772東京経大:03/10/04 12:53 ID:DPhgMgDs
亜細亜≧東京経大>>>>流刑

もりもりうんち
773東京経大:03/10/04 12:54 ID:DPhgMgDs
偏差値50いかねーかなプヒョォー
774東京経大:03/10/04 15:00 ID:DPhgMgDs
そういや成蹊に通っている俺の友人が
「俺だって法政に行きたかったんだよ!!!」とか言ってたな。
彼は今どうしているんだろうか
775エリート街道さん:03/10/04 16:01 ID:5fbETE/F
成蹊大工学部=東京経済大
776エリート街道さん:03/10/04 16:57 ID:+Rf9pW7W
東京経済大>法政大2部>>日大法2部>>日大法通信
777エリート街道さん:03/10/04 19:50 ID:9a+VjXP2
成蹊工学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊文系
778エリート街道さん:03/10/04 19:54 ID:ARdleS/N
東京経済
流通経済
千葉経済
千葉商科

真の実力者はどこよ?
779東京経大:03/10/04 20:53 ID:UarKxTV9
>>776
うひょー、2部と比べられてるぜえ



まあ、そんなもんかw
780エリート街道さん:03/10/05 08:56 ID:581Tv/u5
流通経済大学VS東京経済大学
どうよ?


781東京経大:03/10/05 11:00 ID:4GxKVuU0
>>775
理系の勉強ってすげー大変らしいな。
よく頑張っていると思うよ。
782エリート街道さん:03/10/05 16:36 ID:yCCNMjpz
成蹊は就職に強いのは事実だよ。俺は今M系列に就職してるしね。まっ就職したらたいして学歴関係無いよ東大とか慶應とかいっぱいいるけど給料は俺の方が上。
783エリート街道さん:03/10/05 16:44 ID:bG8eF0yu
>>782三菱系でつか?
784エリート街道さん:03/10/05 16:47 ID:yCCNMjpz
そうですよ。どうしましたか?学生さんですか?
785エリート街道さん:03/10/05 16:48 ID:EQajj+5I
>>782
いい大人が休日に2ちゃんねるしかも学歴版ですか?
786エリート街道さん:03/10/05 16:52 ID:yCCNMjpz
風邪ひいてるんだよ。
787エリート街道さん:03/10/05 16:53 ID:EQajj+5I
お大事に。首に葱巻くといいらしいですよ。
788エリート街道さん:03/10/05 16:57 ID:yCCNMjpz
ありがとう。ついでに玉子酒でも飲んどきます。
789エリート街道さん:03/10/05 16:59 ID:bG8eF0yu
>>782
成蹊→三菱系就職が
勝ち組の王道パターンかなと思いまして。
三菱系だと学閥で優遇されそうだし。漏れも頑張ります。
790エリート街道さん:03/10/05 17:19 ID:yCCNMjpz
でも会社選べよ。会社毎に給料体系違うからな。
791東京経大:03/10/05 19:22 ID:4GxKVuU0
三菱、、、そういや神戸大卒の奴が勤めてたな、面白い男だった。
今じゃもう退社してるけど
792エリート街道さん:03/10/05 19:50 ID:ZNF6ZCib
日大>>専修=成蹊>>駒沢>>東京経済

えーい、成蹊をおまけしてやる!これでマンゾクだろ?
793東京経大:03/10/05 20:55 ID:4GxKVuU0
皆さんは来世の存在を信じますか?
794エリート街道さん:03/10/06 19:41 ID:uZ9JJJpR
東京経済は2年後には成蹊を軽く抜きさるでしょう!
795東京経大:03/10/06 20:37 ID:FH8h2i98
>>782
内部ですか?外部ですか?
796エリート街道さん:03/10/06 23:32 ID:rcKOretR
つうかまじで日大とか東経とかがなんで成蹊に対抗してんの。頭おかしんじゃ
ないの。おまえら大学受験したことないんだろ。どこをどうかんがえたって
成蹊に失礼なスレだぞ。
797エリート街道さん:03/10/06 23:35 ID:GDUNjaqX
795>>
外部だけど内部より頭いいぞ。まあそんなのどうでもいいけど。就職したら学歴関係ないからな。
798エリート街道さん:03/10/08 00:30 ID:ybiATzDb
◆ニッポンの大問題2003
〜いま、「壊す」から「創る」ステージへ〜

日本は混迷状況に陥ったまま、抜け出せないようにみえる。
少女監禁事件、プチ愛国、非戦運動、構造改革。
話題になった事件・現象も点でバラバラに見えるが、
実は深いところでつながっている。混迷日本の病根は
どこにあるのか。なにを壊し、なにを創るべきなのか。
行動する社会学者・宮台真司がすべてを語る。

・10月8日(水) 18:30〜
・場所:中央大学多摩キャンパス8号館8206教室
・講師:宮台真司
・特別ゲスト:川田龍平
・費用:無料
・主催:宮台真司講演会実行委員会
799エリート街道さん:03/10/08 14:22 ID:nuAAmm1A
>796
成蹊は確かに東京経済よりかは上だが、
日大とは対等以下だろ。
文系平均56、理系49のカス大学だからなw
800エリート街道さん:03/10/08 15:11 ID:ACGfv1P9
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2

【「財務力*1」「ブランド力*2」「教育体制*3」を測る全9指標で10段階評価】
*1:志望倍率 帰属収支差額比率 自己資金比率 流動比率
*2:試難易度 上場企業役員数
*3:教育研究充実度 専門職員数 COE
総得点100

全国主要私立108大学中東京主要私立47大学:
A+:慶應義塾88
A:日本80 早稲田84
B+:学習院75 中央76 法政76 明治75
B:成蹊72 専修70 帝京70 東京理科74 立教72
C+:青山学院69 桜美林66 工学院66 国学院69 国際基督教67 駒沢66 上智69 成城67 創価66 拓殖65 玉川65 東海66 東京経済67 東京電機67 東洋66 武蔵66 明治学院65 明星65 立正65
C:亜細亜60 大妻女子62 芝浦工業63 大正61 大東文化62 津田塾64 東京工芸62 東京女子61 東京農業64 日本女子60 文京63 武蔵工業64
D+:共立女子59 国士舘58 昭和女子58
D:文化女子52

東京国公立14大学:
A+:東京 東京医科歯科
A: 東京外国語 東京農工 東京工業 お茶の水女子 電気通信 一橋
B+:東京学芸 東京芸術 東京海洋
B:東京都立 東京都立科学技術 東京都立保健科学
801エリート街道さん:03/10/08 18:30 ID:Vg5odJN5
日大>>成蹊>>東京経済
は日本人の常識です。
802東京経大:03/10/08 19:52 ID:qInkHlc7
>>797
ご返答ありがとうございます。
803エリート街道さん:03/10/08 20:00 ID:H/MPunPh
日専成成獨國武の中で
日大と成蹊がマジで盟主争いをしてるな。
804東京経大:03/10/08 21:46 ID:qInkHlc7
就職板にある我が大学のスレの635は俺の心の代弁者
805エリート街道さん:03/10/09 00:14 ID:71rt0dRa
>800

明学はBだろ!でまかせが!!
806エリート街道さん:03/10/09 00:15 ID:2pmLMEiG
>>799
理系平均49ってほんと?
807エリート街道さん:03/10/09 00:36 ID:LpbaSzP6
>>805
明学だけじゃねえだろw 得点はあってるし 
808エリート街道さん:03/10/09 06:44 ID:c1py82ZB
理系の序列
総計>上智>立教理科>明治中央青学日大理工航空宇宙>法政芝浦>成蹊武工>日大理工一般電機>工学院
809エリート街道さん:03/10/10 18:32 ID:OroDJOZ0
>>799
日大ごときが、調子のるなんて・・・。
頭いかれた知障ですねwww
810エリート街道さん:03/10/10 18:57 ID:qTrSGT8Z
日大ごときって・・・・
日大以下のカス成蹊なんかに言われる筋合いはないよw
811エリート街道さん:03/10/10 19:18 ID:OroDJOZ0
>>810
だって、マンモス大のどこに魅力が、あるの??
説明しろよ。知障君ppp
812エリート街道さん:03/10/11 00:50 ID:5vnerIuY
マンモス大、日大の魅力も説明できない厨房だったんですね。810君
情けないなあ・・・
813東京経大:03/10/11 00:59 ID:WojXmUIX
東経大の学生は茶髪で就活をしています
先日、校内で発見しました
ピアスをしている人もいましたね
814エリート街道さん:03/10/11 04:11 ID:bjgjfCZV
まあ 日大のおバカちゃんが現実を知らずに就活の時に自爆するなんてとっても
微笑ましいことだね。
このスレたてたのは日経生だろ。日経ではどうかしらんけど成蹊で日経の話題な
んてでてこないもん。つうか誰も興味ない。つうかそんな大学しらない。
あわれな日経生、日大のおバカちゃん。ご愁傷様。お先の人生真っ暗だね
815エリート街道さん:03/10/11 04:52 ID:SrWzdWvR
ここで聞くのもなんだが成城の女の子ってどんな感じ?
いや、最近気になる子がいるだけどさ。
816エリート街道さん:03/10/11 13:00 ID:JnDBxnVY
>>814
日経生って何?
817エリート街道さん:03/10/11 13:54 ID:bjgjfCZV
>>816
いやね おれも知らないんだよ 北朝鮮にあんじゃないの
818エリート街道さん:03/10/12 15:38 ID:A5V9Jehd
あいかわらず成蹊はクソスレを乱立してるな・・・
無名校が一生懸命に売名行為をする気持ちは分からんでもないが、
しょせんは日大専修レベルの二流大学なんだから、そこそこにね。
819エリート街道さん:03/10/12 17:14 ID:BwA2VKha
ちなみに日東駒専は三流大ですが。
820エリート街道さん:03/10/12 23:25 ID:bSW76xI1
ねえこのスレもう終わりにすれば。おれ国立にいったけど成蹊は一番下の滑り止め
でうけたけど東経なんて大学はしらんよ。成蹊がかわいそうだよ
このスレ立てた東経大学生にはうちの家の近辺の流通経済大学と中央学院大学を
紹介するよ。この辺がちょうどいんじゃないの。
821東経大生:03/10/13 04:58 ID:3wfZTsLa
東経は50代、40代以上の人たちにとっては経済大学として有名校だよ。
昔は、東洋よりも全然上だったし。
それがいつのまにかこんなんだし。
でも、東経も成蹊も変わんないよ。
偏差値よくても、生理的に受け付けられない人が多い大学だってあるしさ。
東経のいいとこは規模が小さい分、設備がいいのよ。
そんだけ。
現代法学部に「現代」がついているのは意味不明だけど。
(現代以外勉強してどーすんのさ!)

822エリート街道さん:03/10/13 05:21 ID:iHQ5ZCKh
「現代」は
国際、環境、人間、情報etc....と同様、
新設で内容のない学部・学科への単なる美称だと思う。
823エリート街道さん:03/10/13 11:22 ID:OiT13auI
>>821
えー その世代のうちの親にきいたらすっげーバカだっていってたぞ ちなみにうちの親は旧帝大
生理的に受け付けないよな だいたい東京とか前につけるとこは東京にくだらん憧れを持つ田舎の
バカどもを入れようとする学校のとってもいやらしい考えからだろ
824エリート街道さん:03/10/13 12:48 ID:mi1Mi/G0
このスレも当事者の2校のやつらは皆無かw
825エリート街道さん:03/10/13 12:49 ID:r/ETtaDY
もう少し文章を整えてから書き込みましょう
826エリート街道さん:03/10/13 15:17 ID:fmC/CTNo
日大>専修>駒沢=成蹊>東京経済
ですよね?
827エリート街道さん:03/10/13 16:15 ID:cF8n7nup
知名度?
828エリート街道さん:03/10/13 16:17 ID:JfNpWuRj
大正解!
829エリート街道さん:03/10/13 16:19 ID:JfNpWuRj
まあ、知名度と偏差値は比例関係にあるけどね。
830エリート街道さん:03/10/13 16:22 ID:cF8n7nup
帝京とかICUとかは逆比例だけどね。
831エリート街道さん:03/10/13 18:58 ID:QK2ccGp6
玉川ですけど、成蹊よりかは上ですよね?
832エリート街道さん:03/10/13 19:45 ID:/PT/swrG
成蹊の校章ってマジ笑えんだけど!あの桃から角が生えた校章はなんだ?
833エリート街道さん:03/10/13 19:48 ID:hYTK9MMR
http://www.skylark.co.jp/k/k00gt.html
成蹊グループはレストランも経営してる
834エリート街道さん:03/10/13 20:07 ID:sDHiw4lz
スカイラーク系で一番気に入ってるのはグラッチェ。
最近店舗増えてきた。ガストバーミヤンはいまいちだな。
835エリート街道さん:03/10/13 20:59 ID:wbrpx5zP
スカイラークの創業者は





東経出身である。
836エリート街道さん:03/10/13 23:08 ID:2N1xFMy7
だからなんだ。
ハックキミサワとか三流企業ばかりだなw

>>821
昔はなんとか日当駒線並だったんだよ。
何言ってんだw
837エリート街道さん:03/10/13 23:15 ID:I/Cda8F6
普通の人で興味のない学校の校章まで知ってるか?
何故、校章まで知ってるか? 個人個人の悲しい歴史ですなあw
838エリート街道さん:03/10/14 01:37 ID:wslATbro
>>836
確かに、しかも昔の日東駒専なんか心障でもはいれたレベルだぞ。
839エリート街道さん:03/10/14 01:38 ID:WLqkuQGH
掛川先生をご存知の方いますか?
840エリート街道さん:03/10/14 01:46 ID:tTl2lOV4
>>836
どけどけどけ 後ろめたいやつはどけ
841エリート街道さん:03/10/14 01:57 ID:wslATbro
東京経済なんて大学あんだ はじめて知った。
成蹊は受けたけど、東京経済なんてとこまったくしらんな
842エリート街道さん:03/10/14 02:03 ID:wslATbro
>>841
おれも、この大学は地球にあるんですか
843エリート街道さん:03/10/14 02:05 ID:tTl2lOV4
色々とお疲れ様です
844エリート街道さん:03/10/14 02:12 ID:WLqkuQGH
阪神の藪投手って東京経済のOB?
845エリート街道さん:03/10/14 02:14 ID:tTl2lOV4
そうでつ
846エリート街道さん:03/10/14 02:23 ID:8XRUkp1a
東京経済大学は。



                          名門でつ。
847エリート街道さん:03/10/14 03:53 ID:xnspsam8
成蹊大って基本的に男女の仲はいいの?

848エリート街道さん:03/10/14 09:51 ID:wslATbro
東京経済が名門なら成蹊はアインシュタインでも合格はむずかしいな
849エリート街道さん:03/10/14 14:33 ID:Y7IIXh8Y
日本三バカ成蹊(大阪成蹊、びわこ成蹊)の成蹊よりかは、
東京経済大学のほうが10倍ましだろ!
いや、まじで。
850エリート街道さん:03/10/14 14:50 ID:wslATbro
日本三ばか経済(東京経済、千葉経済、流通経済)よりかは
成蹊のほうが100000倍ましだろ
いや まじで
851エリート街道さん:03/10/14 14:54 ID:wslATbro
このスレまだあんの。
そもそも同じレベルじゃないだろ
いい加減つぶさないと成蹊に名誉毀損でうったえられるよ
852鳴教生1号 ◆NARUTOBMUw :03/10/14 14:55 ID:/nXTpbV6
クソ私立は不要。
853三流大学卒業生:03/10/14 15:47 ID:wslATbro
東経大?しらんな
854エリート街道さん:03/10/14 15:58 ID:tTl2lOV4
色々、乙です。
855エリート街道さん:03/10/15 19:12 ID:1nSIS2NY
正直、成蹊は文系平均56、理系49だから、
東京経済よりかは上なことは確か。
ただ日大には、はるか及ばず、専修、武蔵レベルだな。
もう少しがんばりましょう!
という大学です、成蹊大学は、ハイ!
856エリート街道さん:03/10/16 00:31 ID:WcaEsxuL
プクスゲラモw
857エリート街道さん:03/10/16 02:31 ID:XhrSH6aP
成蹊どうしたの??東経に煽られてるね・・東京ではやっぱ成蹊でしょ
858エリート街道さん:03/10/16 20:00 ID:kOLpIlOB
日大>専修=成蹊>駒沢
だな、東京人の常識は!
859エリート街道さん:03/10/16 20:52 ID:hq0Fn+d1
そういえばこの前、国分寺駅前で
「俺の大学は吉祥寺にあるんだぜ」
と言っている若者を見ました
東経大生と区別するのが難しかったです
860エリート街道さん:03/10/17 01:22 ID:lUpc1Xbv
      三晋晋晋晋晋晋晋,     ボクちゃんは、妻を「あきえ」と呼び、
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,   妻は、「晋ちゃん」と呼んでるよ
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  ボクちゃん、部屋を散らかす癖があって寝ながら
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  お菓子を食べるんだ。あきえには叱られるけど、
  晋晋晋          三晋晋  実家では全然OKだったんだけどな〜♪
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  ボクちゃんは、おせんべいとかクッキーが好きなんだ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   お酒飲めないから甘党なの。一番好きなのは、
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i   「ププ」アイスクリームだよ。寝る前にもたべちゃう
   I │  // │ │ \_ゝ │ I  飼ってる犬にも、ププをあげてるよ。
   ヽ I    /│  │ヽ    I/   ●社会保障は「自助の精神」で何とかなると発言
    │   ノ (___) ヽ  │   ●官房副長官国会答弁で「TNT火薬」を
    │    I     I    │    「NTT火薬」と発言議場を白けさせる
     I    │    I    I    ●自分に対する批判に対しては内容証明や
     i    ├── ┤   │     嫌がらせで押さえ込んでる 
     \  /   ̄  ヽ  ,/    (まあそんなことで安倍に屈するマスゴミもアホだが)
       ヽ_      'ノ     ← 生粋のバカに付き要注意 餌を与えるべからず
861エリート街道さん:03/10/17 19:00 ID:rIuswDht
成蹊は文系平均54、理系49の超チンカス大学だから、
もうつぶしたほうがいいと思われ・・・・・・
862エリート街道さん:03/10/17 22:37 ID:9vfOFvaV
東京経済>成蹊は動かないと思うが亜細亜なら微妙だな
863エリート街道さん:03/10/17 23:14 ID:3TH1/mYy
>861

だからどこの偏差値だよっての。
864エリート街道さん:03/10/17 23:38 ID:2XP+pvtd
>>858
正解
>>862
正解
865エリート街道さん:03/10/18 19:42 ID:Ea0wdu9G
861が一番の正論
866エリート街道さん:03/10/20 15:04 ID:OvTonqFO
成蹊をバカにすると殺すよ!
867エリート街道さん:03/10/21 16:23 ID:0srO/IfM
青学>法政>日大>成城>成蹊>東京経済
これが東京人の一般認識だろ?
868エリート街道さん:03/10/21 16:39 ID:tVxvZx7Q
成蹊が日大より下だったら俺の友人が可哀想過ぎる。
869エリート街道さん:03/10/21 18:59 ID:WwwtBhSO
可哀想すぎると言われても・・・・
日大法、芸術、医学部など高偏差値の日大と、
4学部しかないにもかかわらず、文系平均55、理系49の成蹊とを比べれば、
どう考えても、日大>成蹊だろ?
870エリート街道さん:03/10/21 18:59 ID:sILNBkBt
文系平均は54じゃないの?
871エリート街道さん:03/10/21 19:15 ID:Dc7XoTJa
>>867
それは地方人の一般認識でしょう。
というか地方だと成城は知ってても
成蹊東京経済あたりを知ってる人ってあまりいない気が。

東京人の一般認識は、
医学部、芸術学部は別枠として
青学>法政>成蹊>成城>日大>東京経済
女子だと法政蹴り成蹊もいるかも。
872エリート街道さん:03/10/21 19:54 ID:aU3kjpnD
週刊ダイヤモンド今週号みてみろ!
成蹊>東径>>日大は確実。
但し、OB力だけど。
873エリート街道さん:03/10/21 21:53 ID:p/0myChX
>869

成蹊は文系平均57、理系平均51.2ですが?
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
874日藝最匈 ◆sGTL1yK0.6 :03/10/21 21:55 ID:kI2jZsYK
明法成成げり日芸はふつうにいる(p
875エリート街道さん:03/10/22 14:46 ID:sqPo4Awm
成蹊大は日大の滑り止め
876エリート街道さん:03/10/22 15:39 ID:MywZN+xG
成蹊カスのくせに必死だなw
877エリート街道さん:03/10/23 01:08 ID:4+noPKQw
>>875
面白いくらい頭悪いね
日大はマンモス校だからピンきり、
日大の商学部とか行く価値ないだろうしね
(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
でもやっぱり頭悪いののほうが多いイメージだよ、
十分カス校だよ
なんか嫌な思い出でも?
878エリート街道さん:03/10/23 01:48 ID:TKehMqZl
>>877
ここしか憂さ晴らしの場がないんだから、大目に見てやれ

さあ明日も「チンカス」連呼で精々2chで成蹊叩きに励みなw
879エリート街道さん:03/10/23 01:51 ID:3KejwpNm
つうか日大はそんなに自信を持ってる大学とはしらなかった。
みんなコソコソ生きてると思ってた。
人間、無知ほど幸せなものはないね
880エリート街道さん:03/10/23 03:05 ID:S7oDenqD
>>879
ほとんどの大学生がそうであるように、
ほとんどの日大生も学歴なんて気にせずにまったりと生きてます。
そこは誤解しないでいただきたい。

でも、世の中には学歴にすがらないと自分に
自信が持てないかわいそうな人間がいるのです。
そして、そういう人間であるにも関わらず、
中には日大にしか受からなかった奴もいて、
ここで成蹊を叩いてるようなのは、そういう、
殊更かわいそうな人間なんだと思います。
881エリート街道さん:03/10/23 03:17 ID:NbcAckJH
確かに今の序列では成形≧日大≧東経済かもしれんが、
日大が成形くらいの定員になったらどーなんだ?
882エリート街道さん:03/10/23 03:50 ID:ts+cwbK/
TOMORROW by 岡本真夜中の折伏

キンマンコの数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてに おびえないで
キンマンコは来るよ 君のために

突然会いたいなんて
夜更けに何があったの
あわててジョークにしても
その笑顔が悲しい

ビルの上には ほらキンマンコ
抱きしめてる 糞坊主とか
週間新潮とか 捨てたらまた
いい事あるから
883エリート街道さん:03/10/23 11:41 ID:dnPHbIlG
日本が中国くらいの人口になったらどーなんだ?
日本がスイスくらいの人口になったらどーなんだ?
これくらい意味のない仮定w

それぞれの学校の方針で人数を増減しとるわけで、外部の圧力でいやいや増やしてる
わけではない
884エリート街道さん:03/10/23 15:42 ID:3KejwpNm
日大が成蹊くらいの人数になったら目もあてられんだろ。
人数の多さでもってるんだから
885エリート街道さん:03/10/23 15:53 ID:2udxTYkz
  三晋晋晋晋晋晋晋,    
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋' 
  晋晋晋          三晋晋  ぼくちゃん本当は日大に
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋   行きたかったんだ。
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  だって大物の幹事長は 
   I │  // │ │ \_ゝ │ I   だいたい日大OBだよね
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │  梶山とか小沢とか。
    │    I     I    │    
     I    │    I    I     
     i    ├── ┤   │    
     \  /   ̄  ヽ  ,/    
       ヽ_      'ノ 
886エリート街道さん:03/10/23 18:35 ID:VhUPZw/b
小沢は慶應だろ
887エリート街道さん:03/10/24 08:53 ID:tnD3hik3
>>877
日大(上位学部)>>成蹊大>>日大(下位学部)
888エリート街道さん:03/10/24 09:09 ID:ChfHGgEV
>>887
あ、かわいそうな人間だw
889エリート街道さん:03/10/24 19:37 ID:09BXpp9J
日大(医、芸、法)>>日大(それ以外)>成蹊(法、経、文)>>>成蹊(工)
これが正解だな。
890エリート街道さん:03/10/24 20:22 ID:RwtI7P14
889が一番まともだね。
891エリート街道さん:03/10/24 20:28 ID:S59n+E1n
日大法の一体何処が凄いんだ・・・。
892エリート街道さん:03/10/24 20:43 ID:8P1g1vf6
その数2000とも2600とも言う当事者ですら数えられない学生数だろう
法学部だけで成蹊一校分くらい学生が居るんだ!凄いだろう!
893(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/24 20:59 ID:HtxY3wIz
成蹊法辺りは法政の下位ぐらいあるよ
894エリート街道さん:03/10/24 21:02 ID:S59n+E1n
成蹊法   57
日大法   53

日大法の何処が凄いの?
895エリート街道さん:03/10/24 21:25 ID:LeE4Rj/T
>>894
日大法が成蹊法を上回っている点
1、人数
2、勘違い度
3、コンプレックス
4、田舎者率
5、脳細胞壊死率
896エリート街道さん:03/10/24 21:30 ID:pPelf7OS
      三晋晋晋晋晋晋晋,     ボクちゃんは、妻を「あきえ」と呼び、
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,   妻は、「晋ちゃん」と呼んでるよ
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  ボクちゃん、部屋を散らかす癖があって寝ながら
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  お菓子を食べるんだ。あきえには叱られるけど、
  晋晋晋          三晋晋  実家では全然OKだったんだけどな〜♪
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋  ボクちゃんは、おせんべいとかクッキーが好きなんだ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   お酒飲めないから甘党なの。一番好きなのは、
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i   「ププ」アイスクリームだよ。寝る前にもたべちゃう
   I │  // │ │ \_ゝ │ I  飼ってる犬にも、ププをあげてるよ。
   ヽ I    /│  │ヽ    I/   ●社会保障は「自助の精神」で何とかなると発言
    │   ノ (___) ヽ  │   ●官房副長官国会答弁で「TNT火薬」を
    │    I     I    │    「NTT火薬」と発言議場を白けさせる
     I    │    I    I    ●自分に対する批判に対しては内容証明や
     i    ├── ┤   │     嫌がらせで押さえ込んでる 
     \  /   ̄  ヽ  ,/    (まあそんなことで安倍に屈するマスゴミもアホだが)
       ヽ_      'ノ  ← 生粋の☆バカ☆に付き要注意 餌を与えるべからず
897エリート街道さん:03/10/24 21:35 ID:S59n+E1n
>>895
なるほど。

しかし比較するなら同じ学部同士で比べて欲しいものだ。
医学部等と比べられても仕方が無い。
898エリート街道さん:03/10/24 22:39 ID:uuT0AtA6
日大なんて、しょせん成蹊につっかかってくる実力なんてない大学
(医学部以外)。誰も成蹊は、日大のようなオナニー大なんて、
気にしてないよ。残念だね、日大君www
899エリート街道さん:03/10/25 04:34 ID:E6AqfSho
東京経済大学はそれほど馬鹿ではないような・・・

無論成蹊は馬鹿ではない。

以上。
900サイレント・ヒルのロフト茸:03/10/25 05:06 ID:IXxsCd4d
>899
全くだ。成蹊の伊藤が黙っちゃいねぇぞ、ったく。

以上

901全中学教員退職男、タテジ:03/10/25 05:31 ID:IXxsCd4d
>898
猿マワシはUさんの事が忘れられないクソオヤジだ。
昼休みにはTさんの事から逃げ出したとんでもない野郎だ。
902エリート街道さん:03/10/25 12:31 ID:U2Ds8jUR
週刊ダイヤモンド10/25
ザ・大学ランキング(就職実績、経営内容に関する総合評価) 
首都圏私大文系
          偏差値
 慶應義塾   60.60
 早稲田大   58.43
 中央大学   52.72
 亜細亜大   51.68
 成蹊大学   51.41
 上智大学   51.05
 成城大学   50.59
 玉川大学   49.99
 法政大学   49.64
 明治大学   49.33
 武蔵大学   49.24
 東海大学   48.82
 立教大学   48.70
 日本大学   48.69
 大東文化   48.69
 青山学院   48.32
 獨協大学   48.30
 駒澤大学   48.27
 東京経済   48.18
 東洋大学   47.43
 明治学院   47.33
 学習院大   47.05
903エリート街道さん:03/10/25 18:12 ID:myz/TWNV
成蹊大学って、
文系平均55、理系49のカス大学で、
大阪成蹊、びわこ成蹊とともに、
日本三バカ成蹊の一角を占める、
超チンカス大学ですが、何か?
904エリート街道さん:03/10/26 02:39 ID:PbKg4bcQ
>>903
真面目な質問なんだけどさ、チミは毎回その文章は打ってるのか?コピペストックして
るのか?
905エリート街道さん:03/10/26 08:33 ID:tbO2A8R2
日大(医・歯・薬・生物資源・理工)>成蹊(工)>日大(生産・工)
906エリート街道さん:03/10/26 19:16 ID:VljJ+uhz
903は成蹊大学を紹介するうえで、
一番わかりやすい文章だよな。
907エリート街道さん:03/10/26 22:04 ID:8+hFegek
文系平均は53じゃないの?
908エリート街道さん:03/10/27 19:01 ID:0FVpyQgk
東京で成蹊大生ってばれると、つばを吐きかけられるから、
成城大生になりすましている俺って一体?
909エリート街道さん:03/10/28 01:46 ID:gOrRe+r8
東京で日大生というと幼稚園児にバカにされるから
高卒になりすましてる俺って一体?
910エリート街道さん:03/10/28 02:09 ID:8pGUCU63
810 名前:エリート街道さん 投稿日:03/10/28 01:50 gOrRe+r8
成蹊生ですが青学、法政のほうが上ですよ。自分がそっちうかってたら行ってたもん。
しかし、日大のチンカス野郎にとやかくいわれんのは腹が立つ

……w
911エリート街道さん:03/10/28 02:09 ID:8pGUCU63




       gOrRe+r8   本日のホームラン

912エリート街道さん:03/10/28 15:18 ID:NtQFWrFw
 忠告マジスレ

 >>896
pPelf70sは、マジ ヤバイんじゃないの。
 どう見ても、特定可能な個人への誹謗中傷になってる。−−特に最後の文
 しかも、タイミング悪く選挙を控えて、衆院候補者への選挙妨害の可能性もあり。
 クシつかっててもムダだろうし。
 通常、この手のXデーは選挙終了直後かな。

 
 
913エリート街道さん:03/10/28 16:06 ID:3BJ91mG/
>908
俺もそうだw
どうしても、成蹊大学=在日というイメージはぬぐえないからな・・
914エリート街道さん:03/10/28 19:04 ID:PxuOmT5Z
日大>専修>成蹊=駒沢>東京経済
915エリート街道さん:03/10/28 19:09 ID:kCAqpvAP
日大もここまで来ると病気だなw
916エリート街道さん:03/10/28 19:13 ID:jkY9sB0F
ポンだか明学だか知らんが、壊れてるとしか思えんw
917エリート街道さん:03/10/28 21:01 ID:IFHrPNx9
そして成蹊生は一人もいないという事実
918エリート街道さん:03/10/29 19:34 ID:PoL9qLpJ
おれ武蔵だけど、成蹊蹴って正解だったよ。
919エリート街道さん:03/10/30 02:56 ID:sMMM3iqX
なぜ?
920エリート街道さん:03/10/30 08:16 ID:+lHmopxl
成蹊はバーミヤンとどういう関係があるの?
よく成蹊生が自分の大学を「バー大」とか「バーミヤン大」っていってるけど
創業者が成蹊のOBなの?
921エリート街道さん:03/10/30 09:19 ID:iSHM+rt/
ま、創立当時はともかくいまはファミレスと同レベルだから名。
922エリート街道さん:03/10/30 10:46 ID:m9xAnNCL
東京経済大学ってなのために存在してるの?経済界では上って経済界ってなんだよ?
923エリート街道さん:03/10/30 19:02 ID:ffsFSIyA
学習院>>成城>武蔵>>成蹊>東京経済
低レベル同士争うのやめれ!
924エリート街道さん:03/10/30 22:40 ID:O6K3prXk
学習院>成蹊>成城>>>武蔵=東京経済
いちおうマジレスしとくわ!
925エリート街道さん:03/10/31 09:47 ID:gueKsQC4
>>924
成成独国武だったらどこもそう大差ないだろ
926エリート街道さん:03/10/31 12:09 ID:OnYmgTua
>>925
そういう括り自体が、一部の受験・偏差値マニア以外しか知らんわなw
927エリート街道さん:03/10/31 19:05 ID:LKiwWOeH
>924
カスのくせに、つまらんプライドだけはある成蹊大生必死だなw
928エリート街道さん:03/11/01 02:03 ID:ISOHs3qF
>>927
チンカス君久しぶり〜w
929エリート街道さん:03/11/01 17:16 ID:oJ8LcG32
>>924
カスのくせに、つまらんプライドだけある日大生必死だなwww
930エリート街道さん:03/11/01 18:02 ID:dHqsSYk3
成城から見れば、成蹊はカスでしかないな。
931エリート街道さん:03/11/02 08:56 ID:fDsN4YxK
獨協からみてもそうだぞw
932エリート街道さん:03/11/02 15:59 ID:UGIJWiJ/
成成独國武の争いも熾烈だな
933エリート街道さん
せいせいどっこくぶ、という名前がきもいよな。