【日本の】 旧帝一工神 【TOP10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
北海道大学様
東北大学様
東京大学様
一橋大学様
東京工業大学様
名古屋大学様
京都大学様
大阪大学様
神戸大学様
九州大学様

あらゆる面で11位以下とは大差をつけている、いわゆる難関国立10大学です。
2エリート街道さん:03/07/24 23:09 ID:o+msGAHG
明治もいれとけ>1
3エリート街道さん:03/07/24 23:09 ID:kDoK0vh9
明治だけどそれはない>2
4エリート街道さん:03/07/24 23:10 ID:KeJoH16a
>>1=北大(ワラ
5エリート街道さん:03/07/24 23:12 ID:qaJqQcu3
≫2私立はうざいよ
  旧帝一工神落ち私立は同情するけど。
  まだ浪人した方がまし。
6エリート街道さん:03/07/24 23:39 ID:KxbvB8cN
7エリート街道さん:03/07/24 23:40 ID:9guk3Mx5
とーほぐ外して筑波入れろや。
8エリート街道さん:03/07/24 23:42 ID:ISHy24/p
神戸はいらないでしょ。
筑波と旧官立入れるのが筋。
この板にいるのは予備校オタの浪人生ばっかなんじゃないのか?
9エリート街道さん:03/07/24 23:46 ID:KxbvB8cN
北海道大学様
東北大学様
東京大学様
一橋大学様
東京工業大学様
名古屋大学様
京都大学様
大阪大学様
神戸大学
九州大学様

一応神戸も入れとってやってくれや
10エリート街道さん:03/07/24 23:47 ID:oWIdAr/c
北大要らないのでは?

言い尽くされた言葉ですが。
11エリート街道さん:03/07/24 23:54 ID:lDZpa6Im
漏れも神戸は入らないと思う。
経営がいいのは認めるが、他がわるすぎる。
12エリート街道さん:03/07/24 23:56 ID:c3EJDd8V
まぁ、北大は論外として
地底理系=神戸文系
地底文系=神戸理系
こんなとこだろうな。ねじれ現象。
13エリート街道さん:03/07/25 00:00 ID:RtvLgdxb
>>10
旧帝一工神(北大除く)って言うやつですか?
まぁB級大学はいらないよな。
14エリート街道さん:03/07/25 00:01 ID:8GkhqkY9
>>12
ねじれているのは予備校ランキングと、
それに踊らされている受験生の将来。
騙されると入ってから後悔するよ。特に卒業後。

例をあげると、経済・経営系で受験生に人気のない、
和歌山・滋賀辺りは伝統があり、研究もそれなり。
でも、その辺の事情は予備校にはあまりわかってないね。
受験生も可哀想に。とにかく、私学はできる限り止めとけ。
15エリート街道さん:03/07/25 00:13 ID:FV9LpRMn
最終序列理論(over8060学部)

同じ大学でも学部間での格差が大きいのに、無理やり大学ごとのランキングをつけるから収拾つかないんだよ。
最低基準を、(センター5教科6科目80%以上+2次3教科60以上)ということにすれば、問題はない。
センター5教科6科目以上!2次は3教科以上!なのが1流の最低条件だろ?
センター8割とれないなんて問題外だろ?2次が60ないなんて問題外だろ?
センターなんて意味ないとか言っても、普通8割以上は取るだろ?
取れない奴が意味ないなんて言うのは、負け犬の遠吠えw
科目数少ない奴は、口を出す資格もなしw

これからは、大学ごとの序列ではなく、over8060学部の中で序列をしよう!

旧帝から北大除いても獣医にはかなわないだろ?神戸文系に負けてる地底は多いだろ?
これからは国立はover8060学部だけを相手にすればよい。
under8060学部なんて相手にするのはやめましょう!

Under8060学部一覧(虎の威を借る狐ども)
東工大第2類
北大法 北大経済 北大教育 北大文 北大工 北大水産
東北経済 東北教育 東北文 東北工 東北農
名大経済 名大文 名大情報文化 名大理 名大工
阪大工 阪大基礎工
その他 under8060のほとんどの駅弁学部

これに反対する奴ってunder8060の奴ばっかだろうな、哀しいねw
センターなんて関係なぃ!って、8割とってから言ってくれ!
代ゼミの偏差値なんてあてにならない!なんて、60越えてから言ってくれ!
16エリート街道さん:03/07/25 00:14 ID:FV9LpRMn
Over8060−華麗なる者たち−
1流の最低条件(センター5教科6科目80%以上+2次3教科60以上)

文系
東大文T様 東大文U様 東大文V様 
京大法様 京大経済様 京大総合人間様 京大教育様 京大文様
一橋法様 一橋商様 一橋経済様 一橋社会様 
阪大法様 阪大経済様 阪大人間科学様 阪大文様
東北大法様 九大法様 九大文様 九大教育様
名大教育様 神戸大法様 神戸大文様 神戸国際文化様

理系
東大理T様 東大理U様 東大理V様
京大医様 京大総合人間様 京大理様 京大工様 京大農様
北大医様 北大理様 北大歯様 北大薬様 北大獣医様 北大農様
東北医様 東北理様 東北工様(機械)東北歯様 東北薬様
名大医様 名大工様 名大農様
阪大医様阪大理様 阪大基礎工情報科学様 阪大歯様 阪大薬様 
阪大医保健様(看護・検査技術)
九大医様九大理様 九大工様 九大歯様 九大薬様 九大農様
東工大様(第2類除く)
神戸医保健様(理学療法・作業療法)
駅弁医学部様
金沢薬様 千葉薬様 長崎薬様
東京医科歯科歯様 九州芸術工科芸術工様(音響設計)

17エリート街道さん:03/07/25 00:14 ID:Os9FKTOX
COE数

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*1.6= 22.4(京大22)の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*2= 28(東大26)

中身では、阪大がTOPw

流石w
18エリート街道さん:03/07/25 00:19 ID:vuobU1pR
11位争いは広島、都立、横国、千葉、岡山、早計
19エリート街道さん:03/07/25 00:21 ID:S+i8Y5Md
>>11
神戸のCOE獲得学部 経営経済法医理工
今年度COE最終結果
順位、大学、今年獲得数、(申請=採択率)、(昨年獲得数)、今年の分類

1、東大15(24=0、63)(昨年11)医3、理4、工2、社科4、学際1
2、京大11(15=0、73)(昨年11)医2、理3、工1、社科2、学際3
参、連合10(20=0、50)(昨年06)医2、理1、工3、社科3、学際1=一橋東工医科歯科東外
3、慶応07(09=0、78)(昨年05)医2、理1、工1、社科3、学際0
3、東北07(14=0、50)(昨年05)医1、理2、工2、社科2、学際0
3、阪大07(17=0、42)(昨年07)医3、理2、工1、社科1、学際0
★6、神戸06(09=0、67)(昨年01)医1、理1、工1、社科3、学際0
6、名大06(12=0、50)(昨年07)医1、理3、工1、社科0、学際1
6、北大06(13=0、38)(昨年04)医1、理1、工1、社科1、学際2
9、東工05(09=0、56)(昨年04)医0、理1、工3、社科0、学際1
参、九大05(14=0、36)(昨年04)医1、理1、工2、社科0、学際1=九芸と統合決定
10、早大04(10=0、40)(昨年05)医0、理1、工1、社科2、学際0
10、九大04(13=0、31)(昨年04)医1、理1、工2、社科0、学際0
12、一橋03(06=0、50)(昨年00)医0、理0、工0、社科3、学際0
12、千葉03(09=0、33)(昨年00)医2、理1、工0、社科0、学際0
14、医歯02(05=0、40)(昨年00)医2、理0、工0、社科0、学際0
14、同大02(06=0、33)(昨年00)医0、理0、工0、社科1、学際1
14、都立02(08=0、25)(昨年00)医0、理0、工1、社科1、学際0
14、岡山02(08=0、25)(昨年00)医0、理1、工0、社科0、学際1
14、広島02(09=0、22)(昨年02)医1、理0、工0、社科0、学際1
申請数 http://www.obunsha.co.jp/information/month/m0306/m03063.pdf
20エリート街道さん:03/07/25 00:23 ID:FV9LpRMn
まぁCOEだと、旧帝一工神早慶で円く収まる。
21エリート街道さん:03/07/25 00:26 ID:vQPOcVgt
>>15
お前、そこらじゅうに貼ってうざすぎ。
22エリート街道さん :03/07/25 00:28 ID:YNw50b5n
思うけど神戸は確実にベスト5には入ると思う。
ていうか、他の地底文系って神戸に勝ってるところが1つでもあるか?
ぜんぜんないじゃん。
あったら逆に聞いてみたい。教えろ。
23エリート街道さん:03/07/25 00:28 ID:JqmGjp3p
COE数で見る阪大の実力

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*1.6= 22.4(京大22)の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*2= 28(東大26)

中身では、阪大がTOPw
24西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/07/25 00:28 ID:dg9WkWpn
>>17
その計算だと工においては東工大最強なんじゃないか?w
25エリート街道さん:03/07/25 00:29 ID:vuobU1pR
神戸は学生の質だけは旧帝大並みだな。
26エリート街道さん:03/07/25 00:29 ID:JqmGjp3p
>>24
阪大が研究者一人当たりでTOPですw
27エリート街道さん:03/07/25 00:30 ID:vQPOcVgt
>>22
1つだけって言うなら、司法試験最終合格者数はどう?

神戸調子に乗るのもいいかげんにしろ。
28エリート街道さん :03/07/25 00:30 ID:YNw50b5n
学生の質は地帝程度だけど、教授の質は東大なみだよ。
29エリート街道さん:03/07/25 00:32 ID:YNw50b5n
地底と比較だろ。司法なんて変わんないじゃん。地底は上と言いきるほど
受かってないだろ?
30エリート街道さん:03/07/25 00:33 ID:YA7YzzaW
神戸大学なんて東京で知ってるのは10%未満だぞ(マジレス
31エリート街道さん:03/07/25 00:35 ID:8GkhqkY9
10に絞るのは困難だが普通に考えると、
旧帝・東工・一橋・筑波で決定。医学は例外だから枠外。
神戸は少し中途半端。
新潟・金沢・岡山・広島よりは多少上のような気もするが、
気のせいかもしれない。そのくらいの位置。
32エリート街道さん:03/07/25 00:35 ID:JqmGjp3p
競争率54倍の

戦略的研究拠点(Super COE)には

東大と阪大のみが採択

文科省の「戦略的研究拠点育成」計画。
この対象機関に〇一年、大阪大工学研究科とともに(東大)選ばれた。競争率は五十四倍の難関で五年間で約五十億円が支給される。COEは競争率約四倍、一件当たりの補助金平均額は年間約一億五千万円に過ぎない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/daigaku_now/rensai6/030226.htm
33エリート街道さん:03/07/25 00:36 ID:YA7YzzaW
まあ社会に出ると東大、慶応の順なんだがな
34エリート街道さん :03/07/25 00:36 ID:YNw50b5n
でも一流企業の管理職とかでは地底には勝ってるじゃん。
そんなの関係ないだろ。関西でも東工大なんて受験マニアくらいしか
しらねえぞ。(マジレス
35エリート街道さん:03/07/25 00:37 ID:YA7YzzaW
>>34
いや、関東でも東工大知ってる奴はほとんどいないよW
36エリート街道さん:03/07/25 00:38 ID:YNw50b5n
中途半端は筑波とか東北、名古屋、九州じゃねえ?
理系ばっかだろ。
37エリート街道さん:03/07/25 00:39 ID:YNw50b5n
理系大学は実はたいしたことない。金もらってるだけじゃん
38エリート街道さん:03/07/25 00:40 ID:vuobU1pR
筑波がいいのは旧帝大から掻き集めた教授陣と学長の給料(旧帝大の総長並み)だけ。

学生の質では旧帝大より遥かに劣り、ただの駅弁。
39エリート街道さん:03/07/25 00:46 ID:8GkhqkY9
>>38
しかし、その教授陣と設備の元で勉強するんだよ?
文系でも、資料や研究実勢・教授陣の元で卒論研究するわけだ。
単位の認定も、それなりにやってくるよ。

人事面で交流のある旧帝その他のサークルには、
その枠外にある「学校」は逆立ちしても勝てない。
東京で遊びたいなら東京の私大もいいが(慶応は例外)、
そうでなければ東大・東工大・一橋以外の選択肢はない(外大や医学は別)。
予備校に騙されると、一生後悔することになるよ。
40エリート街道さん:03/07/25 00:46 ID:JqmGjp3p
COE数で見る阪大の実力w

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*1.6= 22.4の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*2= 28

中身では、阪大がTOPw
41エリート街道さん:03/07/25 00:49 ID:vuobU1pR
筑波は馬鹿な学生を旧帝出身の教授が叩き上げるのか。
その割にはロクな成果が出てないようですが。
42エリート街道さん :03/07/25 00:49 ID:YNw50b5n
>39
お前甘いな。
文系だったら旧帝のやつなんて確実に神戸文系より
企業では少ないよ。
逆に理系の実績見て、地帝がいいと思ったら間違うぜ。
そもそも旧帝ってさあ、戦前の名前21世紀になってもひきずってるの?
あまりにも保守的すぎるだろ、それは。
43西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/07/25 00:51 ID:dg9WkWpn
まあ総計の理工学は糞だったわけだがw
電通大と同じくらいかな       
44エリート街道さん:03/07/25 00:54 ID:8GkhqkY9
>>42
お前のような何も知らないガキが何をほざいても、
現実は変らんよ。大学入学してからゆっくり学習して後悔しな。
45エリート街道さん:03/07/25 00:55 ID:3AIGLiOU
少し古いですが

     朝日新聞 読売新聞 毎日新聞 産経新聞 日経新聞 共同通信 フジテレ   TBS   日テレ   テレ朝   合計
東京大     10     2      4      1      11      2     1     2      2     1     36
京都大      2     5      4      2       3      2     0     0      2     1     21
一橋大      2     2      3      0       3      2     1     1      1     3     18
神戸大      8     2      0      0       2      1     1     1      0     0     15
大阪大      1     4      2      1       0      0     0     0      1     1     10
東北大      1     2      1      0       0      0     0     0      0     0      4
名古屋      0     0      2      1       0      0     0     0      0     0      3
九州大      0     1      0      0       0      0     0     0      0     0      1
サンデー毎日2001大学別就職 http://members.tripod.co.jp/tariban3/sundaycross.jpg
46エリート街道さん:03/07/25 00:55 ID:3AIGLiOU
少し古いですが

     東京三菱 三井住友 大和銀行 三和銀行 大和証券 野村証券 東京海上 安田火災 日本生命 第一生命  合計
東京大     16     20      3     10      5     8     14      5     15     5      101
一橋大     17      5      0     14      5    10     11      6      9     3      80
京都大      7     18      3     13      5     2     8      2      15     3      76
神戸大      5     16      4      4     10     4     4      2      19     2      70
大阪大      7     19      3      9      1     2     4      1      8     4      58
九州大      2      6      2      1      4     2     0      5      4     0      26
名古屋      1      1      0      2      4     0     0      1      5     4      18
東北大      1      1      0      0      2     0     1      2      3     3      13
サンデー毎日2001大学別就職 http://members.tripod.co.jp/tariban3/sundaycross.jpg

47エリート街道さん:03/07/25 00:55 ID:3AIGLiOU
少し古いですが

       伊藤忠    丸紅 三井物産 住友商事 三菱商事   高島屋  伊勢丹   イオン    合計
東京大      3      5     14      8      11      1      2      0     43
一橋大      2      5      5      6      6      6      0      0      30
京都大      5      3      8      7      4      0      0      0      27
神戸大      3      3      2      3      2      4      1      1      19
大阪大      1      1      2      4      3      1      0      1      13
名古屋      0      2      1      2      2      0      0      0       7
東北大      1      2      0      0      1      0      0      1       5
九州大      2      0      0      0      2      0      0      1       5
サンデー毎日2001大学別就職 http://members.tripod.co.jp/tariban3/sundaycross.jpg

48エリート街道さん:03/07/25 00:57 ID:JqmGjp3p
>>45, >>46 >>47

法経済の学生数で割ると

阪大がTOPの罠w
49エリート街道さん:03/07/25 00:57 ID:rOLze/jz
東京一工阪神だと「UNI-PLATZ」来るけど、こんなの来ても複雑だね。
みんな名だたる一流企業だけど、その中でも「超一流」はみんな東大か一橋。
かえって「旧帝一工神」内部のヒエラルキーを見せ付けられるようで鬱・・
だいたい見たところ、東一京阪神名東九北の順で就職先がランク付けできるね。
50エリート街道さん:03/07/25 00:57 ID:8GkhqkY9
>>39
大学に入る前に、
まず研究したい領域の著作を実際に読め。
そして、執筆者の経歴に注意しておけ。
旧帝その他1部の大学が未だにその序列を維持しているのは、
人事での交流があるからだ。
教官の移動は旧帝大の間では日常茶飯事。
そういう研究室のどこかに所属して勉強や研究をするのと、
そのような研究サークルの枠外でやるのとでは、
天と地の差がある。
誰でもいいから教官つかまえて一度ゆっくり聞くんだな。
51エリート街道さん:03/07/25 00:59 ID:YNw50b5n
だから経済とか法学とか経営は神戸でやるべきで
地底だと枠外になるってことだな。
52エリート街道さん:03/07/25 00:59 ID:JqmGjp3p
6大グループ主要企業 大学別社長数

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設

東大16
阪大5
九大3
北大2・名大2
京大1・一橋1・東北大1
53エリート街道さん:03/07/25 01:00 ID:JqmGjp3p
競争率54倍の

戦略的研究拠点(Super COE)には

東大と阪大のみが採択

文科省の「戦略的研究拠点育成」計画。
この対象機関に〇一年、大阪大工学研究科とともに(東大)選ばれた。競争率は五十四倍の難関で五年間で約五十億円が支給される。COEは競争率約四倍、一件当たりの補助金平均額は年間約一億五千万円に過ぎない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/daigaku_now/rensai6/030226.htm
54エリート街道さん:03/07/25 01:01 ID:xubsNpIV
>>51
そういう意味では今度のCOEはわりと研究水準をよく反映してた気がするんだよなぁ。
特に社会科学系。名古屋、九州は猛省が必要。
55エリート街道さん:03/07/25 01:01 ID:vuobU1pR
神戸は学生の質だけは旧帝大並み。
56エリート街道さん:03/07/25 01:02 ID:JqmGjp3p
「世界銀行番付」

世界ランク

2位 みずほ (頭取 東大法)
4位 三井住友(頭取 阪大法)
6位 三菱東京(頭取 東大法)
14位 UFJ (頭取 阪大経) 


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030702AT3K0203T02072003.html
57エリート街道さん:03/07/25 01:02 ID:rOLze/jz
>>50
>旧帝その他1部の大学

これは決して「地底>一工神早慶」を意味するものではないことくらいはキミでも・・
58エリート街道さん:03/07/25 01:09 ID:8GkhqkY9
>>57
ここで予備校で聞きかじった不正確な知識で何を言ってもムダ。
大学入ってからゆっくりと現実を学習しなさい。
59エリート街道さん:03/07/25 01:12 ID:vQPOcVgt
>>45-47
ちょっと前にいた、六甲台最強とかいう基地外のコピペ、
後生大事に持っているバカw
60エリート街道さん:03/07/25 01:12 ID:8GkhqkY9
神戸はどうせ神戸ブランドで受験生の人気が高いんだろ。
そういうのは大半が遊び目的だから、やはり最初から問題外。
受験生が妄想してるようなものじゃない。まあ、どうでもいいや。
61エリート街道さん :03/07/25 01:13 ID:YNw50b5n
>58
そうだねー。
たとえば文系でいうと、
一神早慶>地帝は自明。そういうことって大学に入ってゆっくり現実を
学習しないとわからないことだね。
高校生や受験生って
なんでもかんでも地帝とか思っちゃいそうだしな。
62エリート街道さん:03/07/25 01:13 ID:JqmGjp3p
阪大理系の現会長・社長リスト

サントリー会長・日立造船社長・積水樹脂会長・住友特殊金属社長・積水ハウス会長・大阪ガス社長・りそな銀行頭取 
川崎汽船会長・日立建機社長・新キャタピラー三菱社長・住友重機械工業社長・三井造船社長・日本ヒューレット・パッカード社長 (ヒューレット・パッカード社シニア副社長)
新日鉄住金ステンレス社長・日本ベンチャーキャピタル社会長・・・

総合重機大手だと阪大は圧倒的

総合重機大手6社: 三菱重工、川崎重工、石川島播磨重工、住友重機、日立造船、三井造船

これらの社長の学歴を見ると順番に東大、九大、東大、阪大、阪大、阪大
63エリート街道さん:03/07/25 01:14 ID:8GkhqkY9
やっぱこのスレタイの神は邪魔。そぐわなさすぎる。
筑に代えるしかないな。
64西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/07/25 01:14 ID:dg9WkWpn
他帝と総計の法経済以外だと微妙だなw
65エリート街道さん:03/07/25 01:15 ID:JqmGjp3p
最強の就職。

阪大基礎工大学院修士終了者 ★675名 (809−博士進学者134)の就職先

松下電器 33・シャープ28・NEC23・富士通22・日立22・ソニー20・三菱電機20・
三菱重工19・東芝17・トヨタ自15・日本IBM13・松下電工12・NTT11・川崎重工10・
関西電力10・松下通信10・住友電気10・三洋電10・村田製作10・キヤノン9・神戸製鋼8・
東レ8・住友金属8・新日本製鐵7・NTTデータ6・オムロン6・キーエンス6・クボタ6・三菱化学6・
ミノルタ6・石川島播磨重工5・荏原製作5・島津製作5・NTTコミュニケーション4・大阪ガス4・
日産自3・日立造船3・沖電気3・住友銀行2・住友商事2・・・・

http://www-old.es.osaka-u.ac.jp/course.html
66西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/07/25 01:16 ID:dg9WkWpn
理系の就職先みても凄いんだか凄くないんだかよくわからんなw
メーカーは採用者数多いからな      
67エリート街道さん:03/07/25 01:17 ID:JqmGjp3p
6大グループ主要企業 大学別社長数

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設

東大16
阪大5
九大3
北大2・名大2
京大1・一橋1・東北大1
68エリート街道さん:03/07/25 01:17 ID:YNw50b5n
>60
神戸ブランドなんてないじゃん。実際聞いたことない。
あるとしたらアパレルとかの分野だけだろ。震災もあったし。

実質、いろいろ合格率とか就職とか見て来てると思う。
それより地底って、多分地元では秀才ってよばれるだろうから
そう呼ばれるのを期待して進学する小ざかしいやつが多いと思うぜ。
69エリート街道さん:03/07/25 01:18 ID:JqmGjp3p
>>66

競争率54倍の戦略的研究拠点(Super COE)には

東大と阪大のみが採択

文科省の「戦略的研究拠点育成」計画。
この対象機関に〇一年、大阪大工学研究科とともに(東大)選ばれた。競争率は五十四倍の難関で五年間で約五十億円が支給される。COEは競争率約四倍、一件当たりの補助金平均額は年間約一億五千万円に過ぎない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/daigaku_now/rensai6/030226.htm
70エリート街道さん:03/07/25 01:18 ID:ZHF8rskE
同志社工と変わらないね
71エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:YNw50b5n
>65
なんで最強の就職がさえないメーカーばかりなんだ?
72エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:8GkhqkY9
>>68
ここで何を強弁しても、現実は変わらんよ。
73エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:3AIGLiOU
必要ないかもしれないが

      大和證券  野村証券 東京三菱 三井住友 みずほ   UFJ  東京海上 日本生命 第一生命   合計
東京大     18      8       16    21     20     6     12       9      7      117
一橋大      7      4       15    17     13     7     12       7      4      86
京都大      1      1        9    16     11     8      5      14      1      66
神戸大      2      2        7    10     7      1      8      8      4      49
大阪大      1      2        2    15     5      6      1      5      0      37
九州大      6      0        1     3     4      3      0      7      3      27
名古屋      2      0        2     1     2      3      0      4      1      15
サンデー毎日2003大学別就職より
74エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:ZHF8rskE
阪大基礎工の就職&進学先
75エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:YNw50b5n
きみさあ、わかったような口きくんじゃないよ
76エリート街道さん:03/07/25 01:19 ID:3AIGLiOU
必要ないかもしれないが

       電通  集英社    NHK  毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 日経新聞   合計
東京大    11     2      25      1      3      4      7      53
京都大    11     0       5      2      5      3      2      28
一橋大     3     1      12      1      4      0      3      24
神戸大     4     1       2      3      2      2      0      15
名古屋     4     0       5      0      3      0      1      13
大阪大     1     1       3      1      1      2      1      10
九州大     0     0       1      1      1      1      0       4
サンデー毎日2003大学別就職より
77エリート街道さん:03/07/25 01:20 ID:3AIGLiOU
必要ないかもしれないが

       伊藤忠    丸紅 三井物産 住友商事 三菱商事    合計
東京大      8      2     10     12      24      56
一橋大      4      3      6      7      7      27
京都大      4      1     11      5      3      24
神戸大      5      2      1      8      1      17
大阪大      2      1      3      9      1      16
九州大      1      0      1      4      2       8
名古屋      0      0      1      1      3       5
サンデー毎日2003大学別就職より
78エリート街道さん:03/07/25 01:20 ID:JqmGjp3p
M2の院生数(修士)1442/2 = 721

http://www.keio.ac.jp/keio_sogo_master/pdf/data_2b.pdf


慶応理工修士721名の就職先

キヤノン  29
日本IBM 21
ソニー 20
日立製作所 19
NEC  17
東芝 14
NTTデータ 12 
NTTドコモ 12
富士通 12

あまり大したことないね。就職でも旧帝とは比較にならない。

http://www.keio.ac.jp/keio_sogo_master/pdf/data_7.pdf
79エリート街道さん:03/07/25 01:20 ID:8GkhqkY9
神戸は岡山・広島・新潟級。これが現実。
旧帝と比較しているのは、
予備校と予備校に洗脳される程度の受験生と、
神戸大学の学生くらいだろ。
80エリート街道さん:03/07/25 01:21 ID:JqmGjp3p
平成12年度、平成13年度 国T採用者数

農林水産省を除くと面白い順番になりました。

阪大  30人
東工  29人
東北大 28人
北大  27人
一橋  22人
九大  19人
名大  11人

予想通りww
81エリート街道さん:03/07/25 01:22 ID:vyjyo5B5
2001は、北大がリストから切られてるんだね。
2003は、東北大と北大が切られてるんだね。
82エリート街道さん:03/07/25 01:22 ID:JqmGjp3p
2003年度代々木入試追跡調査結果

合格者平均偏差値

東大文T 67.3
東大文U 66.0
東大文V 65.8

東大合格者平均 66.4

京大法 67.3
京大経 65.5
京大文 65.9

京大合格者平均 66.2

阪大法 65.7
阪大経 63.6
阪大文 67.1

阪大合格者平均 65.5

一橋法 65.2
一橋経 63.9
一橋社 65.1

一橋合格者平均 64.7

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
83エリート街道さん:03/07/25 01:22 ID:rOLze/jz
なんだ、ID:8GkhqkY9が言う「その他一部」って筑波大のことか。

筑波大さんの工作だったとは恐れ入ります。
84エリート街道さん:03/07/25 01:22 ID:YNw50b5n
>79
まあ一流企業の管理職にもなれず、司法にも受からず
会計士にもなれない君は地元企業に就職しておきな。
あとその根拠だせよな。お前。逃げるなよ
85エリート街道さん:03/07/25 01:22 ID:JqmGjp3p
阪大法 65.7
阪大経 63.6
阪大文 67.1

阪大合格者平均 65.5

一橋法 65.2
一橋経 63.9
一橋社 65.1

一橋合格者平均 64.7

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
86エリート街道さん:03/07/25 01:24 ID:JqmGjp3p
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5
*******************65の壁***************************
4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1
7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
87西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/07/25 01:24 ID:dg9WkWpn
まあ
芋 東工>阪大

だってw日本は関東を中心に回ってんだよ田舎者どもが
88エリート街道さん:03/07/25 01:25 ID:YNw50b5n
>85
文系だろお前、何が言いたいの?
企業とか、社会科学COE、司法、会計士とか
全部、一橋の圧勝じゃん。
あまりにも受験マニアすぎる
89エリート街道さん:03/07/25 01:26 ID:JqmGjp3p
じゃあ、陶工を叩こうか?
90エリート街道さん:03/07/25 01:27 ID:JqmGjp3p
>>88

一流企業の社長も出せない一橋が上??

ご冗談?
91エリート街道さん:03/07/25 01:28 ID:8GkhqkY9
誰に向かってほざいてるのかね、このガキは。
逃げるも何も、お前のような現実を知らないガキは
旧帝レベルの研究室には永久に来ないからどうしようもないがな。
92エリート街道さん:03/07/25 01:28 ID:JqmGjp3p
>>88

司法現役合格率では、一橋では、阪大に歯が立たない。
会計士でも同じww
93エリート街道さん:03/07/25 01:29 ID:YNw50b5n
>90
お前、ぜんぜん企業しらないな
一橋がどれだけ名経営者だしてるか
恥ずかしいぞ
94エリート街道さん:03/07/25 01:29 ID:8GkhqkY9
そもそも、最近の「一流企業」の実態もロクにわかってないんだろう。
アホは現実社会で揉まれてすぐに思い知ることになる。イヤでも。
95エリート街道さん:03/07/25 01:29 ID:dQmx4Dkp
>>93
例えば誰?
96エリート街道さん:03/07/25 01:29 ID:JqmGjp3p
COE数で見る阪大の実力w

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*1.6= 22.4 > 京大 22

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*2= 28 > 東大 26

中身では、阪大がTOPw  で、芋??
97エリート街道さん:03/07/25 01:30 ID:dQmx4Dkp
トヨタ奥田かww
98エリート街道さん:03/07/25 01:30 ID:YNw50b5n
>92
子どもか。
じゃあ中央より率のいい阪大が司法の世界では
幅きかせてるの?
ふざけるな。
99エリート街道さん:03/07/25 01:31 ID:JqmGjp3p
6大グループ主要企業 大学別社長数

三井グループ: 三井物産 、三井化学、東レ、三井金属、東芝、三井造船、三井不動、
住友グループ: 三井住友銀行、住友商事、住友化学、住友電工、住友金属、NEC、住友重機、住友不動、
三菱グループ: 東京三菱、三菱商事、三菱化学、旭硝子、三菱マテリアル、三菱電機 、三菱重工、三菱地所
芙蓉グループ: 丸紅、損保ジャパン、JFEホールディングス、沖電気、昭和電工、大成建設
三和グループ: UFJ銀行、日立造船、ユニチカ、帝人、積水化学、積水ハウス
一勧グループ: みずほ銀行、伊藤忠、古河電工、富士通、川崎製鉄、川崎重工、清水建設

東大16
阪大5
九大3
北大2名大2
京大1

一橋1ww
100エリート街道さん:03/07/25 01:32 ID:JqmGjp3p
平成12年度、平成13年度国T採用者数

農林水産省を除くと面白い順番になりました。

阪大  30人
東工  29人
東北大 28人
北大  27人
一橋  22人 ← やっぱ、阪大未満ww
九大  19人
名大  11人
101エリート街道さん:03/07/25 01:32 ID:YNw50b5n
>95
お前しょうがないほど不勉強だな。
中山素平先生がいるだろうが。
102エリート街道さん:03/07/25 01:32 ID:vQPOcVgt
>>98
幅きかせているというなら
中央>>阪大≒一橋
103エリート街道さん:03/07/25 01:33 ID:YNw50b5n
>102
おれがいいたいのは率と数はある程度、同規模じゃないと
比較できないってことだよ。
104エリート街道さん:03/07/25 01:33 ID:JqmGjp3p
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5


4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7 ← やっぱ、阪大未満ww
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1
7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
105脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/07/25 01:34 ID:SSfLfQVY
ちなみに 農林水産省の理系区分だろうが 出世速度は変わらないよ。

大蔵以外は,どこの省庁も あんまかわらん。
106エリート街道さん:03/07/25 01:35 ID:JqmGjp3p
COE数で見る阪大の実力w

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*1.6= 22.4 > 京大 22

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だだが、実は、14*2= 28 > 東大 26

中身では、阪大がTOPw  

で、芋が何か??
107エリート街道さん:03/07/25 01:35 ID:UvDyjn2y
文系ベスト5は
東京一阪慶

ベスト10は
東京一阪慶+東名九・神戸・早稲田

理系ベスト5は
東京工阪d+名九北・筑波・慶応
108エリート街道さん:03/07/25 01:36 ID:UvDyjn2y
スマソ+以降がベスト10
109エリート街道さん:03/07/25 01:36 ID:YNw50b5n
>104
恣意的な線のひきかた、お前、頭大丈夫?
そもそも東大京大一橋とは教科数が違うから
阪大はかなり下
110エリート街道さん:03/07/25 01:36 ID:JqmGjp3p
Top 500 World Universities

Rank Institution Country Overall Score Score on Nobel Score on HiCi Score on N&S Score on SCI Score Per Faculty

1 Harvard Univ USA 100 100 100 100 100 68.7
2 Stanford Univ USA 83.5 76.2 88.2 73.8 72.2 80.5
3 California Inst Tech USA 76.3 72.9 68.0 64.1 52.0 100
4 Univ California - Berkeley USA 74.0 75.0 70.3 76.1 72.8 51.8
5 Univ Cambridge UK 73.4 91.1 58.0 56.4 69.3 68.7
6 Massachusetts Inst Tech USA 70.6 79.4 67.3 66.3 63.9 53.5
7 Princeton Univ USA 62.5 60.5 60.7 51.9 47.0 72.4
8 Yale Univ USA 61.1 49.2 57.1 58.1 63.5 58.2
9 Univ Oxford UK 59.5 53.3 45.9 57.2 66.2 55.6
10 Columbia Univ USA 59.1 64.5 49.2 50.9 68.5 43.4


19 Tokyo Univ(東大) Japan 49.4 18.3 22.9 52.6 91.1 46.2
30 Kyoto Univ(京大) Japan 43.6 24.7 27.1 35.8 75.5 40.8
53 Osaka Univ(阪大) Japan 33.0 0.0 20.5 31.4 71.8 30.9
64 Tohoku Univ(東北) Japan 30.5 0.0 17.8 26.8 69.7 28.6
68 Nagoya Univ(名大) Japan 29.7 18.3 14.5 22.4 55.8 27.8
102-151 Hokkaido Univ(北大) Japan 0.0 14.5 14.9 56.7 21.5
102-151 Kyushu Univ(九大) Japan 0.0 14.5 23.9 56.8 23.8

ソースは
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht
111エリート街道さん:03/07/25 01:37 ID:JqmGjp3p

19 Tokyo Univ(東大) Japan 49.4 18.3 22.9 52.6 91.1 46.2
30 Kyoto Univ(京大) Japan 43.6 24.7 27.1 35.8 75.5 40.8
53 Osaka Univ(阪大) Japan 33.0 0.0 20.5 31.4 71.8 30.9
64 Tohoku Univ(東北) Japan 30.5 0.0 17.8 26.8 69.7 28.6
68 Nagoya Univ(名大) Japan 29.7 18.3 14.5 22.4 55.8 27.8
102-151 Hokkaido Univ(北大) Japan 0.0 14.5 14.9 56.7 21.5
102-151 Kyushu Univ(九大) Japan 0.0 14.5 23.9 56.8 23.8

で、芋はどこ??? 

ソースは
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht
112エリート街道さん:03/07/25 01:38 ID:YNw50b5n
>106
阪大COEの中で東大京大出身者は?
だいぶいるだろ。。。
113エリート街道さん:03/07/25 01:39 ID:JqmGjp3p
>>109
馬鹿はこれだから、困るww
阪大よりかなり学力で下の一橋がどうしたら阪大に受かるのだろうか??
全滅ww
114エリート街道さん:03/07/25 01:39 ID:YNw50b5n
>110
そもそもHarvardは1位じゃないぞ。
それは何の分野だ?
115エリート街道さん:03/07/25 01:40 ID:JqmGjp3p
で、芋はどこ??? 

世界ランクベスト500番にもランクインされていないww

ソースは
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht
116エリート街道さん:03/07/25 01:41 ID:YNw50b5n
>113
だから教科数が違うのに学力下もくそもないだろ。
そういうこと言うなら、
同志社立命>阪大だろ。わかったことぬかすな
117エリート街道さん:03/07/25 01:41 ID:JqmGjp3p
世界ランク

19 Tokyo Univ(東大) Japan 49.4 18.3 22.9 52.6 91.1 46.2
30 Kyoto Univ(京大) Japan 43.6 24.7 27.1 35.8 75.5 40.8
53 Osaka Univ(阪大) Japan 33.0 0.0 20.5 31.4 71.8 30.9
64 Tohoku Univ(東北) Japan 30.5 0.0 17.8 26.8 69.7 28.6
68 Nagoya Univ(名大) Japan 29.7 18.3 14.5 22.4 55.8 27.8
102-151 Hokkaido Univ(北大) Japan 0.0 14.5 14.9 56.7 21.5
102-151 Kyushu Univ(九大) Japan 0.0 14.5 23.9 56.8 23.8

で、芋はどこ??? 

一橋 500番未満ww


ソースは
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht
118エリート街道さん:03/07/25 01:42 ID:YNw50b5n
>115
インチキランクに頼らざるを得ない。
まあ実社会で実績ないからな。しょうがない
119社会で実績1:03/07/25 01:43 ID:JqmGjp3p


2003年度世界銀行番付

資産総額世界TOP上位25行に、日本から5行がはいる。

みずほ (頭取 東大法)
三井住友(頭取 阪大法)
三菱東京(頭取 東大法)
UFJ (頭取 阪大経)
りそな (頭取 阪大基)

阪大卒が8割の独占率ww。

OB数で圧倒する、自称金融の一橋から、ゼロww

自称金融の一橋から、5大メガバンクの衛星の都銀の頭取もいないし。
120社会で実績2:03/07/25 01:44 ID:JqmGjp3p
阪大からは、2001年からの阪大卒の新社長だけで、

最近の社長就任に

万谷興亞 新日鉄住金ステンレス初代社長(新日本製鉄副社長から)
伊藤信久 日本環境認証機構社長

そして

西川善文 三井住友銀行頭取兼三井住友ファイナンシャルグループ社長(前全国銀行協会会長)
寺西正司 UFJ銀行頭取、全国銀行協会会長
野村正朗 りそな銀行の新頭取
奥山俊一 日本総合研究所社長
重藤毅直 日立造船社長
中村邦夫 松下電器社長
山本信孝 三和総研社長
芝野博文 大阪ガス社長
樋口泰行 巨大企業ヒューレット・パッカード本社シニア副社長兼日本HP社長(ハーバードMBA)

で、2001年からの一橋卒の一流企業社長就任って誰??ただ今、ゼロww 哀れww
121社会で実績2:03/07/25 01:45 ID:JqmGjp3p
芝野博文 大阪ガス社長
樋口泰行 巨大企業ヒューレット・パッカード本社シニア副社長兼日本HP社長(ハーバードMBA)

で、2001年からの一橋卒の一流企業社長就任って誰??ただ今、ゼロww 哀れww
122エリート街道さん:03/07/25 01:46 ID:YNw50b5n
三井住友→今は誰も頭取になりたくない時代→その証拠に相談役は神戸・一橋

まあ東大は多すぎるからしょうがない
123エリート街道さん:03/07/25 01:47 ID:YNw50b5n
ちなみに松下電器の相談役は神戸の理系だよ。
124エリート街道さん:03/07/25 01:47 ID:vQPOcVgt
>>122
さすが商人の大学、そういうところは計算高いねw








って煽られそうなレス。
125社会で実績3:03/07/25 01:48 ID:JqmGjp3p
一橋の管理職の強烈なリストラ率ww

一橋の上場企業管理職数

1992年 2419名 ← バブルで馬鹿でも成れた証拠
2003年 696名  ← 実際の実力ww

1992年から3.5分の一に大激減ww

1992年
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6

2003年
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
126エリート街道さん:03/07/25 01:48 ID:YNw50b5n
>124
ほんとお前、実社会のことは何にも知らないんだな。
恐れいるよ。
127社会で実績3:03/07/25 01:49 ID:JqmGjp3p
一橋の管理職の強烈なリストラ率ww

バブルで馬鹿でも成れた時代から、3.5分の一に大激減ww

やっぱ、社会での実績は違うww
128エリート街道さん:03/07/25 01:50 ID:GBzI5xTT
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
129エリート街道さん:03/07/25 01:50 ID:vQPOcVgt
>>126
お前学生か?
学生に実社会語られるとは思わなかった・・・・・・・w
130社会で実績4:03/07/25 01:51 ID:JqmGjp3p
一橋、阪大文系が創設されて以来

一流は出ずww

やっぱ、社会での実績は違うww
131エリート街道さん:03/07/25 01:51 ID:YNw50b5n
>125
でも実際、役員とか管理職にまでなると
その人の実力・キャラのウェートがほとんどを占める。
だからその数字はあんまり意味をもたない。
逆に阪大は役員が少なすぎて、率で得してるだけ
132エリート街道さん:03/07/25 01:51 ID:pK1vAUX7
なんか、京大が叩かれるとメッシ−が出ると言う噂があるのだが。
どう考えても、阪大じゃねーな。この目塩は。
133社会で実績4:03/07/25 01:51 ID:JqmGjp3p
一橋の管理職の強烈なリストラ率ww

一橋の上場企業管理職数

1992年 2419名 ← バブルで馬鹿でも成れた証拠
2003年 696名  ← 実際の実力ww

1992年から3.5分の一に大激減ww

2004年には、4分の一ww

1992年
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6
2003年
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
134エリート街道さん:03/07/25 01:52 ID:YNw50b5n
>130
首相もでないのに大きな事はいえない
135社会で実績4:03/07/25 01:53 ID:JqmGjp3p

一橋の管理職の強烈なリストラ率ww


大藁ww。まあ、一橋では、リーマンも無理ww
136エリート街道さん:03/07/25 01:54 ID:YNw50b5n
>133
ちょっと君のくだらなさにはついていけない。
風呂入って寝るね。
あとは阪大絶賛論を繰り広げてくれ。
率と理系中心にな。

ちゃんと数字工作しろよ。飯台生!
じゃあな!
137エリート街道さん:03/07/25 01:54 ID:JqmGjp3p
2003年度主要国立大文系合格者偏差値66超え率 (四捨五入)

東大文T・・・・・・67%
東大文V・・・・・・52%
東大文U・・・・・・50%
・・・・・・・・平均56%

京大法・・・・・・・70%
京大経・・・・・・・50%
京大文・・・・・・・48%
・・・・・・・・平均56%
138エリート街道さん:03/07/25 01:55 ID:JqmGjp3p
阪大文・・・・・・・60%
阪大法・・・・・・・49%
阪大人・・・・・・・42%
阪大経・・・・・・・25%
・・・・・・・・平均44%

********大壁***********

一橋社・・・・・・・40%
一橋法・・・・・・・39%
一橋経・・・・・・・35%
一橋商・・・・・・・32%
・・・・・・・・平均37%

ソースは2003年度代ゼミ合格者偏差値分布から

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
139脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/07/25 02:04 ID:SSfLfQVY
阪大文・・・・・・・60%

阪大法・・・・・・・49%
阪大人・・・・・・・42%
一橋社・・・・・・・40%

一橋法・・・・・・・39%
一橋経・・・・・・・35%
一橋商・・・・・・・32%

阪大経・・・・・・・25%

ソースは2003年度代ゼミ合格者偏差値分布から
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
140エリート街道さん:03/07/25 02:08 ID:FUUUx6Kg
2003年度主要国立大文系合格者偏差値66超え率 (四捨五入)

阪大平均44%
一橋平均37%

どうみても阪大生が上だな
141エリート街道さん:03/07/25 02:09 ID:pK1vAUX7
・・・。
絶対、阪大の奴じゃないな。
おそらく・・。
142エリート街道さん:03/07/25 02:11 ID:FUUUx6Kg
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5


4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
143エリート街道さん :03/07/25 02:11 ID:YNw50b5n
阪大が上でと得する大学といえば同志社立命の仕業か。。。
144エリート街道さん:03/07/25 02:13 ID:QruijEH3
阪大は地味な理系大学なんだから、堅実さで勝負すべし!
変な工作をすると、ここでのイメージが…
ということで、部外者の仕業か、と。
145エリート街道さん:03/07/25 02:16 ID:GlFzmYgM
飯男? 久しぶりだな。
146エリート街道さん:03/07/25 02:25 ID:pK1vAUX7
今度のメ塩は俺の予想だと、某関西系の大学と思われ。
147エリート街道さん:03/07/25 07:12 ID:laDcscVU
日本のトップ10
148エリート街道さん:03/07/25 07:31 ID:MANtfEup
我が、うん神b大学はB級です。また勘違いするバカが増えるので間違えないで下さい。
149エリート街道さん:03/07/25 08:24 ID:e71YtzRL
>>22
教育とかw
150エリート街道さん:03/07/25 17:48 ID:+QslktNi
けど関西でも一橋のほうが上だと自覚あるとおもいます。
151エリート街道さん:03/07/25 17:56 ID:BE3BJrA1
上も何も、一橋・東工なんて誰も知らないんですが・・・

参考)
北野高校 http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/kitanozen/sinro/sinrojoukyou2002.htm
茨木高校 http://www.osaka-c.ed.jp/ibaraki/shinro/h15gou.htm
152エリート街道さん:03/07/25 17:57 ID:vZZ2+/yG
神戸はここ数年司法試験実績はさんバルカンとほぼ同格。
かすこしうえ
153エリート街道さん:03/07/25 18:09 ID:+QslktNi
北野は阪大多いからな。でも知らんやつはおらんかったけど?
154エリート街道さん:03/07/25 18:44 ID:J6QPTklT
COEの数からして文系も理系も「旧帝一工神早慶」 で決まりだな。
それ以下は線が引かれてる感じ。
155エリート街道さん:03/07/25 18:48 ID:J6QPTklT
1東京26(15)
2京都22(11) 

3大阪14(7) 
4名大13(6)
5東北12(7)
5慶応12(7)  
7北大10(6) 
8東工 9(5)
8早大 9(4)
10九州 8(4)
11神戸 7(6)

12筑波 4(1) 
12広島 4(2)
12立命 4(1)
15一橋 3(3)
15千葉 3(3)
156エリート街道さん:03/07/25 18:52 ID:kibtpeFD
COE数
京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*1.6= 22.4> 京大22の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*2= 28>東大26

中身では、阪大がTOPw

流石w
157エリート街道さん:03/07/25 18:54 ID:mm78vcr2
慶應と早稲田を一緒にしないで下さい。
158エリート街道さん:03/07/25 18:58 ID:kibtpeFD
>>150 芋の現実ww

2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4
2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5

*******65の壁*********

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7 ← やっぱ、何時も阪大未満ww

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html

159エリート街道さん:03/07/25 19:26 ID:8GkhqkY9
旧商大がなにを勘違いしてるのやら。
旧帝に勝てるわけないじゃん。あほか。
160エリート街道さん:03/07/25 19:28 ID:kTstaLf9
医学部もないし、理学部もないんだから、カレッジで十分だよな>芋
161エリート街道さん:03/07/25 19:29 ID:CjCqDQxw
とにかく神戸は邪魔だよ。
162エリート街道さん:03/07/25 19:30 ID:8GkhqkY9
阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一橋

世界ランキングからも明らか。
163エリート街道さん:03/07/25 19:32 ID:MANtfEup
粘着工作員の宝庫、神b大学
164エリート街道さん:03/07/25 19:32 ID:kTstaLf9
こうう゛ぇ と 芋 は
邪魔
165エリート街道さん:03/07/25 19:49 ID:xU+e1znT
ベネッセ前期
77 東京大(文科一類) 京都大(法)(総合人間)
76 東京大(文科二類)
75 東京大(文科三類) 京都大(文)(経済)(教育)
74 一橋大(法)
73 一橋大(経済)(商)(社会) 大阪大(法)
72  
71 大阪大(文)(人間科)
70  
69 筑波大(第三学群-国際総合学類) 大阪大(経済) 東京都立大(人文)
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/index.html

阪大=都立大=公立大w
166エリート街道さん:03/07/25 19:50 ID:xU+e1znT
最新のセンターランクはここで
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/mokuhyo-tokuten/index.html

阪大は、センターの配点一橋より高いのにねえw
167元ジャニーズjr.:03/07/25 19:50 ID:qbGAdZPb
>>165
頭悪いな、お前w
それともメトロポリタンかい?
都立は私立文系型3教科入試だろがPU
168エリート街道さん:03/07/25 19:51 ID:76dlAmzG
2001&2002年度合格者平均偏差値 過去2年分の平均

東大文T 68.2
京大教育 67.6 
京大法  67.6
京大文  67.2
阪大法  67.2
阪大人間 66.8
阪大文  66.7
京大経一 66.5
一橋商  66.4
東大文V 65.8
東大文U 65.7 

一橋法  65.7 ●
一橋社  64.8 ●
一橋経  63.9 ●
169エリート街道さん:03/07/25 19:51 ID:xU+e1znT
河合二次ランク・センターランク
阪大文65 80
阪大法65 82.2
阪大経済65 80
阪大人間65 81.3
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?1295

一橋社会67.5 86.1
一橋法67.5 84
一橋経済67.5 78.1
一橋商65 80
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?1165

お話にならないようでw
3教科でしょ?
170エリート街道さん:03/07/25 19:52 ID:76dlAmzG
芋橋3馬鹿トリオ

合格者平均偏差値 過去2年分の平均

一橋法  65.7 ●
一橋社  64.8 ●
一橋経  63.9 ●

171エリート街道さん:03/07/25 19:53 ID:xU+e1znT
みやすくしてみますた

()はセンター
一橋社会67.5(86.1)阪大文65(80)
              阪大人間65(81.3)
一橋法 67.5(84)  阪大法65(82.2)
一橋経済67.5(78.1)阪大経済65(80)
一橋商65 80

三科目でこれですが
172エリート街道さん:03/07/25 19:53 ID:76dlAmzG
時価総額トップ30の社長の学歴。一橋、ゼロww。

1 NTTドコモ (9437) 119428.40 東京大学工学部卒(立川敬二)
2 トヨタ (7203) 101260.43 東京大学法学部卒(張富士夫)
3 NTT (9432) 68894.70 京都大学経済学部卒(和田紀夫)
4 武田 (4502) 40906.53 甲南大学経済学部卒(武田国男)
5 ソニー (6758) 40720.05 東京大学経済学部卒(安藤国威)
6 ホンダ (7267) 40438.19 東京大学工学部卒(吉野浩行)
7 キヤノン (7751) 37890.83 中央大学法学部卒(御手洗富士夫)
8 日産自 (7201) 36997.15 仏理工学校鉱業学校卒(カルロス・ゴーン)
9 東電 (9501) 31386.53 東京大学経済学部卒(勝俣恒久)
10 三菱東京FG (8306) 29887.1 東京大学法学部卒(三木繁光) 
11 セブンイレブ (8183) 26908.50 東北大学法学部卒(工藤健)
12 松下 (6752) 26119.34 大阪大学経済学部卒(中村邦夫)
13 野村 (8604) 25930.48 東京大学法学部卒(古賀信行)
14 JR東日本 (9020) 20840.00 東京大学法学部卒(大塚陸毅) 
15 富士写 (4901) 19298.46 東京大学経済学部卒(古森重隆)
16 関西電 (9503) 17761.79 京都大学工学部卒(藤洋作)
17 信越化 (4063) 16353.22 東京大学法学部卒(金川千尋)
18 JR東海 (9022) 16217.60 東京大学法学部(葛西敬之)
19 デンソー (6902) 16098.89 名古屋大学経済学部(岡部弘) 
20 中部電 (9502) 16026.64 早稲田大学商学部卒(川口文夫)
173エリート街道さん:03/07/25 19:53 ID:76dlAmzG
日米韓の北朝鮮の核開発問題を協議する日本側代表に、外務省から阪大法卒の薮中三十二アジア太洋州局長(阪大法卒)。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030614AS2M1400O14062003.html

また阪大文系卒で金融の大改革で政府側代表に経済諮問会議委員代表の本間教授(経済卒)。5大メガバンクからは三井住友・UFJ銀行の頭取は阪大法と経済卒。(りそな銀行は基礎工卒)

で、一橋は阪大文系が創立されてから、誰が出た??
174エリート街道さん:03/07/25 19:54 ID:76dlAmzG
2001&2002年度合格者平均偏差値 過去2年分の平均

阪大法  67.2
阪大人間 66.8
阪大文  66.7

一橋法  65.7 ●
一橋社  64.8 ●
一橋経  63.9 ●

阪大生>>>一橋生は自明ww


阪大生>>一橋生は自明ww
175エリート街道さん:03/07/25 19:55 ID:76dlAmzG
伊藤忠商事 部長以上出世率 (部長数/法経済系の定員数)

1京大 3.8%(61/600)
2阪大 3.5%(40/400)★
3東大 3.4%(86/930)

4一橋 2.8%(50/785)★
5神戸 2.5%(52/750) 

慶応 1.3%(44/3390)
早大 0.8%(29/3838)

伊藤忠でも、一橋は重宝されているようですww

http://members.tripod.co.jp/tariban/smbc-ranking.html
176エリート街道さん:03/07/25 19:57 ID:76dlAmzG
2002年度合格者の平均偏差値で、一橋は常に阪大文系未満。

合格者の経済学部偏差値70超え率

阪大経済 6.0%
一橋経済 0.0%

一橋経済はTOPは悲惨だということ。現実に変化なし。

ソースは 2002年度代ゼミ合格者偏差値分布から
177エリート街道さん:03/07/25 19:57 ID:76dlAmzG
2002年度「合格者」入試追跡調査結果

法学部合格者の偏差値70超え率

3位 阪大法 12.1%
4位 一橋法 4.5%

一橋法のTOP層、阪大法の3分の一。

ソースは2002年度代ゼミ合格者偏差値分布から

178エリート街道さん:03/07/25 19:58 ID:76dlAmzG
2002年代ゼミ合格者偏差値分布表 (合格者平均偏差値) 

  阪大人・文(66.2)>>一橋社(64.5)
     
70〜    3    −
68〜    6    7
66〜   12    9     
64〜   10   16
62〜    4    9
60〜    2    2
58〜    −    5
56〜         1
54〜         1

ソースは2002年度代ゼミ合格者偏差値分布から
179エリート街道さん:03/07/25 19:59 ID:76dlAmzG
2004年2次偏差値ランクも阪大>一橋になっているよ。

2次ランク(合格者平均偏差値)

阪大法 66
阪大文 67
阪大人 65
阪大経 64

一橋法 65
一橋社 65
一橋商 66
一橋経 64

法学系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ho_zen1.html
経済系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
人文科系
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_jinbun_zen1.html
180エリート街道さん:03/07/25 20:01 ID:xU+e1znT
>5大メガバンクからは三井住友・UFJ銀行の頭取は阪大法と経済卒
その5代目がバンクに阪大はどれほど就職できるのでしょうか?
一橋大学以外は大学院生含む
日本銀行:東大18 京大0 ★阪大0★ 一橋2 早大3 慶応16
みずほフィナンシャル:東大20 京大11 一橋15 ★阪大5★ 早大59 慶応52
東京三菱:東大16 京大9 一橋17 ★阪大2★ 早大37 慶応37
三井住友:東大21 京大16 一橋13 阪大15 早大36 慶応30
UFJ:東大6 京大8 一橋7 阪大6 早大12 慶応6
損保
東京海上火災:東大12 京大5 一橋12 ★阪大1★ 早大28 慶応36
日本生命:東大9 京大14 一橋7 阪大5 早大29 慶応27
第一生命:東大7 京大1 一橋4 ★阪大0★ 早大19 慶応18
商社
三菱商事:東大24 京大3 一橋7 ★阪大1★ 早大21 慶応27
三井物産:東大10 京大11 一橋6 ★阪大3★ 早大17 慶応31
住友商事:東大12 京大5 一橋7 阪大9 早大15 慶応16
証券
野村證券:東大8 京大1 一橋4 ★阪大2★ 早大17 慶応23
大和證券:東大18 京大1 一橋7 ★阪大1★ 早大60 慶応8
広告
博報堂:東大11 京大2 一橋8 ★阪大0★ 早大9 慶応22
電通:東大11 京大11 一橋3 ★阪大1★ 早大20 慶応30
放送
NHK:東大25 京大5 一橋12 ★阪大3★ 早大53 慶応30
不動産
三井不動産:東大2 京大1 一橋4 ★阪大0★ 早大4 慶応5
三菱地所:東大2 京大0 一橋4 ★阪大0★ 早大3 慶応3



181エリート街道さん:03/07/25 20:02 ID:76dlAmzG
一橋、

時価総額トップ30の社長、ゼロww。
世界ランクベスト20位入る5大メガバンクの頭取も、ゼロww。
シンクタンク系のメジャーコンサルの社長、ゼロww。
一流大企業のの社長、ゼロww。

で、零細ならいるようだ。

阪大とは大違いww
182エリート街道さん:03/07/25 20:04 ID:76dlAmzG
で、

一橋、阪大を圧倒しているのは、

管理職のリストラ率、過去10年で4分の一ww
183エリート街道さん:03/07/25 20:07 ID:76dlAmzG
阪大文系の8倍のOB数を誇る一橋、

時価総額トップ30の社長(★阪大文系2名)、ゼロww。
世界ランクベスト20位に入る5大メガバンクの頭取(★阪大文系2名)も、ゼロww。
シンクタンク系のメジャーコンサルの社長(阪大文系の独占)、ゼロww。
一流大企業の社長(阪大文系から数えれない)、ゼロww。

で、零細ならいるようだ。

阪大とは大違いww
184エリート街道さん:03/07/25 20:07 ID:4ZI+0pr3
2003年度ベネッセ記述模試合格者平均偏差値(前期日程、国立文系上位大学のみ抜粋、教科数は東大・京大・一橋は5−4、阪大のみ5−3)


東大文T 78.5   京大法  75.6  一橋法  73.6   大阪法  72.3
東大文U 75.4   京大経済 74.1  一橋社会 73.3   大阪文  69.9
東大文V 74.2   京大文  73.4              大阪人科 71.1


185エリート街道さん:03/07/25 20:09 ID:76dlAmzG
三井住友銀行 支店長以上出世率 (支店長数/法経済系の定員数)


1京大 10.2%(61/600)
2阪大 10.0%(40/400)★
3東大 9.2%(86/930)
4神戸 6.9%(52/750)
5一橋 6.4%(50/785)★

慶応 2.9%(100/3390)
早大 1.4%(55/3838)

三井住友でも、一橋は阪大未満だけど、重宝されているようですww

http://members.tripod.co.jp/tariban/smbc-ranking.html
186エリート街道さん:03/07/25 20:09 ID:xU+e1znT
ごめん、ピザ来たから落ちるね
187エリート街道さん:03/07/25 20:10 ID:76dlAmzG
一橋、リーマン予備校から★キャプテン・オブ・リ・ス・ト・ラ

証拠は、

一橋卒の悲惨過去10年間 上場企業管理職数

2419名(1992年) → ★696名(2003年) (★3.5分の一)

今年で、管理職数が4分の一になるのは自明ww

脅威のリストラ率w

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
188エリート街道さん:03/07/25 20:12 ID:76dlAmzG
阪大、世界2位の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

● ノーベル賞、(★日本人初)
● シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
● コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
● ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
● トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
● ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
● 米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
● 多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞、日本学士院会員、
● ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。
● 論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍(★日本の大学初)も。

で、キャプテン・オブ・リ・ス・ト・ラの一橋の業績ってあった??
189エリート街道さん:03/07/25 20:12 ID:0K0/hr6p
この10大学の中で上がり目と下がり目に分けると?

阪大↑
九大↓

は知っている。
190エリート街道さん:03/07/25 20:14 ID:76dlAmzG
Top 100 Asian/Pacific Universities

Rank Institution* Country World Rank

1 Tokyo Univ(東大) Japan 19
2 Kyoto Univ(京大) Japan 30
3 Australian Natl Univ Australia 50
4 Osaka Univ(阪大) Japan 53
5 Tohoku Univ(東北) Japan 64
6 Nagoya Univ(名大) Japan 68
7 Univ Melbourne Australia 92
8 Hebrew Univ Jerusalem Israel 94
9-17 Hokkaido Univ(北大) Japan 102-151
9-17 Kyushu Univ(九大) Japan 102-151

*******以上がTOP10*********

一橋・・・・・ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
191エリート街道さん:03/07/25 20:15 ID:76dlAmzG
*******以上がTOP10*********

一橋・・・・・ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
192エリート街道さん:03/07/25 20:17 ID:76dlAmzG
2002年度、駿台予備校調査、入学者平均偏差値 (四捨五入)

66 阪大人科66.0
65 阪大法65.5・一橋大法65.5
65 一橋大経済65.4・阪大経済65.2・一橋大社会65.1・阪大文65

========偏差値65の壁==========

64 一橋大商64.2 ← 看板らしいww

入学者平均偏差値でも、阪大>一橋自明ww
一橋、リーマン予備校から★キャプテン・オブ・リ・ス・ト・ラ

証拠は、

一橋卒の悲惨過去10年間 上場企業管理職数

2419名(1992年) → ★696名(2003年) (★3.5分の一)

今年で、管理職数が4分の一になるのは自明ww

脅威のリストラ率w

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
194エリート街道さん:03/07/25 20:24 ID:J6QPTklT
ここで神戸が邪魔とか言ってる奴は(東京阪除く)地帝文系で決まり。
なぜなら負けてることを認めたくないから。
195エリート街道さん:03/07/25 20:30 ID:vZZ2+/yG
神を除くって言うなら地底も抜け
地底を入れたいのなら神も入れてやれ
196エリート街道さん:03/07/25 20:34 ID:MANtfEup
勘違いすんな うん湖
197エリート街道さん:03/07/25 20:36 ID:GoJ3rqW0
大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

--
198エリート街道さん:03/07/25 20:39 ID:AGqaW4DT
Top 100 Asian/Pacific Universities

1 東大
2 京大
4 阪大
5 東北
6 名大
9-17 北大
9-17 九大

一橋・・・・・予想通り、ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
199エリート街道さん:03/07/25 20:39 ID:HsyEh5Kw
日本の国立TOP10
旧帝一工神

文句のつけようがない。
200エリート街道さん:03/07/25 20:41 ID:fRF8F5eB
>>199
旧帝一工神は「日本の」大学トップ10。
201エリート街道さん:03/07/25 20:41 ID:AGqaW4DT
Top 100 Asian/Pacific Universities

1位 東大
2位 京大
4位 阪大
5位 東北
6位 名大
9-17 北大
9-17 九大

神戸・・・・・??
一橋・・・・・予想通り、ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
202ヽ(`Д´)ノ ヶィ ◆0385556666 :03/07/25 20:44 ID:1e9Px+aP
23-26 Kobe Univ Japan 201-250
203エリート街道さん:03/07/25 20:44 ID:GoJ3rqW0
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

******************************
204訂正版:03/07/25 20:45 ID:AGqaW4DT
Top 100 Asian/Pacific Universities

1位 東大
2位 京大
4位 阪大
5位 東北
6位 名大
9-17 北大
9-17 九大

23-26 神戸

一橋・・・・・予想通り、ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
205エリート街道さん:03/07/25 20:45 ID:Gvjmk6in
阪大文系はCOEたった2件(w

京大文系>神戸文系=一橋文系>阪大文系は国家公認です
206エリート街道さん:03/07/25 20:47 ID:AGqaW4DT

日米韓の北朝鮮の核開発問題を協議する日本側代表に、外務省から阪大法卒の薮中三十二アジア太洋州局長(阪大法卒)。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030614AS2M1400O14062003.html

また阪大文系卒で金融の大改革で政府側代表に経済諮問会議委員代表の本間教授(経済卒)。5大メガバンクからは三井住友・UFJ銀行の頭取は阪大法と経済卒。(りそな銀行は基礎工卒)

で、一橋は阪大文系が創立されてから、誰が出た??

207エリート街道さん:03/07/25 20:49 ID:AGqaW4DT
Top 100 ベスト Asian/Pacific Universities

1位 東大
2位 京大
4位 阪大
5位 東北
6位 名大
9-17 北大
9-17 九大

23-26 神戸

一橋・・・・・芋の現実、蚊帳の外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
208エリート街道さん:03/07/25 20:50 ID:MANtfEup

1位 東大
2位 京大
4位 阪大
5位 東北
6位 名大
9-17 北大
9-17 九大

123-126 神戸 ww

一橋・・・・・予想通り、ランク外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
209エリート街道さん:03/07/25 20:50 ID:GoJ3rqW0
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

**
210エリート街道さん:03/07/25 20:59 ID:KGYFwkyJ
東京一工阪早慶か
旧帝一工神早慶か
211エリート街道さん:03/07/25 21:02 ID:jDILHk0W
COE数で見る阪大の実力

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*1.6= 22.4> 京大22の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*2= 28>東大26

中身では、阪大がTOPw

流石w

で、芋??? 比較相手が違うようだ。
212エリート街道さん:03/07/25 21:03 ID:KGYFwkyJ
9省昆布
213エリート街道さん:03/07/25 21:06 ID:ukUwRBNH
214エリート街道さん:03/07/25 22:20 ID:0K0/hr6p
神戸=筑波
215エリート街道さん:03/07/25 22:21 ID:MANtfEup
神戸=筑波=横国=北大
216エリート街道さん:03/07/25 23:51 ID:ZfewWxKr
これまた仲悪そうな四人組w
217エリート街道さん:03/07/26 01:47 ID:fJfXs9if
難易度は
神戸>北大>>>筑波=横国
218エリート街道さん:03/07/26 02:16 ID:ozpnQ2dL
神戸=筑波は確定で良い?
219みぁーともうもうは名市>静大に納得した ◆SuUbc.qUU. :03/07/26 02:22 ID:bz+vU+q9
旧帝一工神早慶
220エリート街道さん:03/07/26 02:24 ID:Y+TLzZse
おまえら往生際悪いなw

京大文系>神戸文系=一橋>阪大文系>地底文系その他だよ。

文系COE採択結果と今年のサンデー毎日就職データ見れ。
221みぁーともうもうは名市>静大に納得した ◆SuUbc.qUU. :03/07/26 02:25 ID:bz+vU+q9
名門
旧帝一工神早慶名市
222エリート街道さん:03/07/26 02:26 ID:6yzlMf08
>>220
わかってるよ。必死になるな。
ちょっと煽ってみただけ。
223エリート街道さん:03/07/26 10:38 ID:uNwsbFXv
COE数で見る阪大の実力

京大の研究者数、阪大の1.6倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*1.6= 22.4> 京大22の実力

東大の研究者数、阪大の2倍であることを考慮すれば、

阪大 14だが、実は、14*2= 28>東大26

中身では、阪大がTOPw

流石w

で、芋??? 比較相手は神戸。でも、神戸にも負ける一橋ww
224エリート街道さん:03/07/26 10:45 ID:uNwsbFXv
Top 100 ベスト Asian/Pacific Universities

1位 東大
2位 京大
4位 阪大
5位 東北
6位 名大
9-17 北大
9-17 九大

23-26 神戸

一橋・・・・・芋の現実、蚊帳の外ww

ソースは http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
225エリート街道さん:03/07/26 10:48 ID:MQe3vhtK
阪市工=京都工芸繊維=横国工=千葉工=神戸工=北大工
226エリート街道さん:03/07/26 10:49 ID:uNwsbFXv

で、芋??? 比較相手は神戸。でも、神戸にも負ける一橋ww

itai
227エリート街道さん:03/07/26 13:17 ID:Mhh0jBq2
やっぱり神戸はいらんだろ。
228エリート街道さん:03/07/26 18:12 ID:ebs9WwP5
67東京大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−
66京都大学−−−−−−76−−−−−−−−−−−
65−−−−−−−−−−75−−−−−−−−−−−
64東京工大−一橋大学−74−−−−−−−−−−−
63大阪大学−名古屋大学73−早稲田−慶応義塾−−
62神戸大学−−−−−−72−−−−−−−−−−−
61東北大学−九州大学−71−上智−−−−−−−−
60北海道大学−−−−−70−ICU−−−−−−−
59筑波大学−−−−−−69−−−−−−−−−−−
58東京都立−大阪市大−68−−−−−−−−−−−
57横浜国大−岡山大学−67−同志社−−−−−−−
56千葉大学−横浜市大−66−明治−立教−東京理科−
55金沢大学−名古屋工大65−関西学院−立命館大−
54新潟大学−熊本大学−64−中央−関西−−−−−
53静岡大学−広島大学−63−青学−法政−−−−−
52埼玉大学−長崎大学−62−南山−−−−−−−−







229エリート街道さん:03/07/26 20:45 ID:fWbflaM5
東京一工阪早慶
230エリート街道さん:03/07/27 07:39 ID:XO0pGD1r
何を根拠に早計を混ぜるのか・・
231エリート街道さん:03/07/27 07:49 ID:8pzLkW2+
>229 阪が混入してきている。
232エリート街道さん:03/07/27 20:16 ID:0X50gBxE
旧帝一工神には賢そうな顔の人が多いね。
駅弁早計とはオーラが違うよ。
233エリート街道さん:03/07/27 20:23 ID:dRoSJfMm
【同志社は市大・府大落ちの巣窟】

某Y予備校のデータ(2002)
★関大経済の場合
            両方合格 関大合格・国公立不合格 国公立合格・関大不合格 両方不合格
1.神戸商大商経   15           23              20           57
2.和歌山大経済   10            4              16           57
3.大阪府立経済   10           29               5           41
4.滋賀経済       8            7              11           51
5.香川経済       9            3              17           30
6.大阪市立経済   15           13               2           19

同志社経済の場合
            両方合格 同大合格・国公立不合格 国公立合格・同大不合格 両方不合格
1.滋賀経済       2           2                22          22
2.大阪市大経済   13          20                11          27
3.大阪府大経済    7           8                 3          30
4.神戸商大商経    3           2                 5          20
5.金沢経済       8           1                10          28


明らかに、
阪市>阪府>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社
(同志社>>>金沢>>>>>>関大>>>>>>滋賀)

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す よ 〜
//-*/-*-/*/*/-*/
234エリート街道さん:03/07/28 21:58 ID:WlCBsc0X
傍流は消えろ
235エリート街道さん:03/07/28 23:22 ID:i4mX7ouo
今年、阪大の情報科学研究科を飛び級で受験する他大学3年ですが、
情報科学研究科の過去問の解答が分かりません。

http://www.ist.osaka-u.ac.jp/nyuugaku-annai/jissi_kekka/2003mc_jyouhou.pdf

1問でもいいから解答をうp(解答をレスいただいても結構です)していただけないでしょうか。
阪大情報に知り合いがいないので、どうしても解答が手に入りません。
このスレが一番、高学歴が多いと思いますので、よろしくお願いします。
くれくれ君は嫌われるのは承知のうえです。試験まであと1ヶ月しかありません。
236ヽ(`Д´)ノ ヶィ ◆0385556666 :03/07/28 23:28 ID:k/aLflec
>>235
解答を見て覚えるよりも、文献を当たった方がいいと思うけど。
237九州帝王 ◆UM8MvS4Ob2 :03/07/28 23:36 ID:vWJWUeVO
ドナがいます。
238エリート街道さん:03/07/28 23:38 ID:qWkIMCD8
ごめん
基礎工に友達いるけど情報系じゃなくて化学系だった気がする
ってなんでこんなところに書き込んでんの?せめて阪大板にかけよ
239エリート街道さん:03/07/28 23:39 ID:i4mX7ouo
>>236
実は自分で解答作ったんですよ。
ただ、それが合ってるのかどうかが分からないんです。
要は答えあわせをしたいんです。

PS
ちなみに解答は恥ずかしくてうpできません。
240エリート街道さん:03/07/28 23:42 ID:i4mX7ouo
>>238
阪大板にも書きました以前。ただ、阪大の情報目指している人は皆ライバルだから、
ただで教えてくれないんですよ。だから利害の絡まない相手に教えて欲しくて。
本当はすれも立てようと思ったんですけど、なかなか立てられなくて。
っていうか、こんなテーマでスレ立てるとどつかれますよね。
241エリート街道さん:03/07/28 23:50 ID:qWkIMCD8
去年合格した奴らなら教えてくれるかもしれんが
たぶん全部忘れてるだろなw

阪大は外部に厳しいが頑張ってくれ
242エリート街道さん:03/07/29 19:32 ID:bofra+LC
阪大人文は英・国・社の死文3科目で受験できるから2次の偏差値は相当高く出ている
243阪男:03/07/29 19:35 ID:fTH1rBLQ
阪男ですが一橋様今まですいませんでした。
一橋>>>>阪大なんて世間の常識、自明の理ですものね。
今まで嘘ついて本当にすみませんでした。
244エリート街道さん:03/07/31 00:56 ID:3+B00zCN
age
245エリート街道さん:03/08/01 00:35 ID:JRklwngL
一橋も阪大も大差ない。どっちもトップレベル。
246山崎 渉:03/08/02 00:49 ID:BpTDS33L
(^^)
247エリート街道さん:03/08/02 22:57 ID:NFfzbyMz
早計の最上位は旧帝一工神と変わらん。
248エリート街道さん:03/08/02 23:37 ID:/cnPLj+O
>>247
早計の最上位だけでなく中位まで入れていい。
だけど・・・北大は抜いておけ!
249エリート街道さん:03/08/03 01:10 ID:mpwcECcU
駿台が「青本」を出している国立大学も、旧帝一工神の10校だけだね。
駿台は、この10校を「難関10大学」と呼んでいるね。
250エリート街道さん:03/08/03 01:21 ID:0ZG75YEN
>>249
神戸大は無いんじゃない?
http://www.sundaibunko.jp/order/index.html
251エリート街道さん:03/08/03 01:24 ID:gT9okqgI
252エリート街道さん:03/08/03 01:24 ID:mpwcECcU
>>251
毎年、神戸だけ出るのが遅いけれど、去年は9月ぐらいには本屋にでていた。
253エリート街道さん:03/08/03 01:26 ID:z2IzNf0I
駿河台大学があるぞ。w
なんだこりゃ
254エリート街道さん:03/08/04 09:10 ID:HptQNNkz
難関国立10大学!
★自民党の山崎拓幹事長、今度はレイプ未遂疑惑浮上★
愛人変態疑惑が次々と噴出する自民党の山崎拓幹事長(66、九州大学卒)に、
なんと今度は「美人女医にレイプ未遂」疑惑が浮上した。
永田町ではすっかり“山タフ”“エロ拓”とのニックネームが定着した山拓氏だが、(中略)
この疑惑は6日発売の『週刊文春』が報じているもの。
同誌によれば、被害にあったのは、女優の鈴木京香さんに似た30代前半の美人女医A子さん。
…、知人の紹介で山拓氏と知り合ったA子さんが最初のセクハラを受けたのは平成10年7月26日夜のこと。
議員宿舎の前からA子さんのオープンカーに乗り込んだ山拓氏は、
信号待ちで車が止まるたびにA子さんに抱きつきキスを強要。
A子さんにたしなめられ、その日はこれで終わったが、山拓氏のセクハラ行為は次第にエスカレート。
車を運転しているA子さんのスカートの中にいきなり手を入れたり、
議員宿舎の近くに車を停めると、助手席に座っていた山拓氏はズボンを膝までおろし、
いきなりA子さんの頭をつかんで股間に押しつけようとしたというのだ。
さすがに、「何をするんですか!」と大声を出され、その場は収まったようだが、
その後も山拓氏は「議員宿舎の近くに引っ越してこい」などと、A子さんに対して愛人になるように要求した。
…、山拓氏はA子さんの合意もなしに勝手にワンルームマンション探しを開始。
「『働く女性の会』の事務所が必要だから、一緒に下見に行こう」と言われたA子さんが、
不動産業者から借りた鍵で先に部屋に行くと、ほどなくして山拓氏が登場。
そして電気がつかず月明かりだけの部屋の中で、
山拓氏はズボンとパンツを脱ぎ出し、A子さんにセックスを強要。
抵抗するA子さんに馬乗りになったばかりか、
両手で首を締めながら「殺すには惜しい女や…」とニヤっと笑ったというのだ。
それでも抵抗を続けたA子さんは、側に転がっていたバッグの中から、
万一の用心のためバッグに入れておいたテープレコーダーを出すと、山拓氏はあわてて「レイプ」行為を中断。
ズボンをはいて部屋を出ていったという…。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003080502.html
256エリート街道さん:03/08/07 21:19 ID:us6+mK4i
257:03/08/08 01:51 ID:FIcgczDy
東京一工阪慶東神名早

11位は九州大。めんご。
258エリート街道さん:03/08/08 02:26 ID:IipjmFBC
1university of tokyo
2university of kyoto
3university of hitotsubashi
4university of osaka
5university of keio
司法試験の近年の実績だとこんな感じ。
そいえば慶應の教授が言ってたよ。
「きみたちにはこえられない大学がある、それが東大だ
それいがいの大学(京大、阪大)には在学中の努力次第で超えることもできる」と
259エリート街道さん:03/08/08 09:20 ID:rwtT94sL
旧帝一神学部序列(文系)
ベネッセ2004度ランキング
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/poster/koku-bun-zenki.html
SSSランク(偏差値75−77)
東大、京大
SSランク(偏差値72−74)
一橋大、阪大(法)
Sランク(偏差値69−71)  
阪大(他)
Aランク(偏差値67−68)
東北(法)、名大(法)(文)(教育)、神戸(法)(経済)(経営)(国際文化)、九大(法)(教育)(文)
Bランク(偏差値65−66)
北大(法)、東北(他)、名大(他)、神戸(文)(発達科)、九大(他)
Cランク(偏差値62−63)  
北大(他) 
Dランク(偏差値54−60)
神戸夜間主
260エリート街道さん:03/08/09 18:51 ID:KUYqNFIg
台風ですな。
まさに。
261エリート街道さん:03/08/09 19:07 ID:rKeYjap7
>>258
慶応、上智あたりの合格率の伸びもそろそろ頭打ちだがな。
262エリート街道さん:03/08/10 14:08 ID:Pv3L7YHP
ここから
263エリート街道さん:03/08/11 00:57 ID:RtZh1kOS
きょうは辛い
264エリート街道さん:03/08/14 08:37 ID:wW3VMc0q
>258 阪大が京大、慶應を超えられないんだろうな。
265山崎 渉:03/08/15 11:35 ID:W0fd2pZ2
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
266エリート街道さん
洪水ですな