市大、大府、京府>>>>マーチ学習院

このエントリーをはてなブックマークに追加
810エリート街道さん:03/05/20 22:58 ID:YhWGUKRm
上場企業って言っても糞DQN企業とかも含めてる

1学年の定員が違う


ほんと私立って頭弱いね。 いつも数で勝負だねw 質に自信が(略
811エリート街道さん:03/05/21 10:20 ID:0njYvS14
評価の東西格差が大きく関西圏に評価が偏る大学
1.大阪市大文系
2.大阪府立大
3.大阪市大理系

週刊ダイヤモンド「役に立つ大学」
812エリート街道さん:03/05/21 10:20 ID:OCZzzd7T
1>>>全国基準ていったら、市大、大府とかしらんのですが?
マーチより上というのはありえん。知らんのに。
813エリート街道さん:03/05/21 19:06 ID:yx1AiucB
>>812
お前が知らないだけ。
自分の知らないことがありえないのなら
世界中のほとんどのことがありえなくなる。
ちょっとは考えてからものを言え。
814エリート街道さん:03/05/21 19:13 ID:Pzvlu8eu
>>813
その言葉そのまんまお前に帰してやるよ。
世間知らずの大阪死立犬学さん。w
815エリート街道さん:03/05/21 19:16 ID:9rIIFmx9
>>814
マーチ痛すぎ…。
都立や千葉・横市に勝てない癖に関西の知らない大学には強気だなw
816エリート街道さん:03/05/21 19:29 ID:VLA+nBeD
関東のことはよく分からないんで教えて下さい。
明治・立教と都立・千葉・横市ってどっちが上なんですか?
817エリート街道さん:03/05/21 19:38 ID:7iH6jimj
都立・千葉(理)>明治・立教・千葉(文)>横市
818エリート街道さん:03/05/21 19:40 ID:VLA+nBeD
明治・立教>横市なんですね。
関東はあまり国公立優位というわけではないんですね。
819エリート街道さん:03/05/21 19:41 ID:eTUVN+f2
都立>千葉>M・R≧横市

ただし、難易度のみだと 横市>>M・R
820エリート街道さん:03/05/21 20:05 ID:VLA+nBeD
都立・千葉(理)>明治・立教・千葉(文)>横市

これで確定でつか?
821エリート街道さん:03/05/22 13:04 ID:QAkgbGRh
公立私立関係なく、優秀な奴が多く在籍する大学のほうが上
822エリート街道さん:03/05/22 13:10 ID:l2t6Xf0V
819>>>横市ってそんなに難しくないと思うが。
823エリート街道さん:03/05/22 13:15 ID:nv7khk8W
代々木ゼミナールの公表している偏差値を
そのままサンデー毎●などが公開してしまうのは
どうかと思う。
京都に同志社大学という大学がある。
同志社大学というのはどの学部も2倍台の競争率であって、
例えば同志社大学法学部を例に取ると、割合正確である
河合塾の偏差値で62.5である。一方、早稲田大学の
中で比較的入学しやすいと思われている社会科学部は
65.0である。実質的な難易度もこれにふさわしく、
同志社法不合格早稲田社学合格の2倍以上の割合で、
毎年同志社法合格早稲田社学不合格がいる。
しかし、代々木ゼミナールの偏差値では、驚くなかれ
同志社法学部は実質的難易においては圧倒的に差を付
けられている早稲田商学部や早稲田社会科学部の偏差
値63より上で64となっている。これは上智大学の
外国語学部のメジャー語学系統や早稲田一文と同じで
ある。
そのため下手をすると全く難易が異なるのに、「同志
社は上智並みの難関」と勘違いする輩が後を絶たない。
実質的には同志社は関関同立のうち、関関立との対決
でもさほど大差はない。併願対決データによれば、立
命国際関係がICUと割と良い対決をしているので、
ここだけは関関同立の中でも少し抜きんでてるかとい
う感はある。
代々木ゼミナールの同志社の不当な高偏差値に対して、
大マスコミは異議申し立ててしかるべきだ。
824エリート街道さん:03/05/22 13:20 ID:Cp2jys6b
>>823
おまえ一回逮捕されろ
825エリート街道さん:03/05/22 14:17 ID:v8GZ+MyM
>>824
ウザいぞ。同志社工作員。
新島襄が泣いてるぞ。
826エリート街道さん:03/05/22 16:50 ID:XGoSP+N2
アメリカン日本大学ランキング

Aaa 国際基督教大 大阪市立大
Aa  津田塾大 立教大 宮崎国際大
A   青山学院大 関西外国語大 東京女子大 同志社大
Baa 南山大 神戸女学院大 立命館アジア太平洋大
Ba  明治学院大 京都外国語大 同志社女子大 広島国際大
B   上智大 聖心女子大 西南学院大 フェリス女学院大
Caa 桃山学院大 関西学院大 大阪国際大 四天王寺国際仏教大
Ca  平成国際大 神戸国際大 つくば国際大 東京国際大
827エリート街道さん:03/05/23 00:22 ID:52DGx1Gd
同志社なんて、市府様は相手にしてません。
阪大のほうを見て、日夜、研究しています。

同志社なんて、市府様は相手にしてません。
阪大のほうを見て、日夜、研究しています。

私大なのに、同志社はどうしてあんなに、倍率が低いのでしょうか?
製作学部ができても、余計、低倍率になるでしょうね
828エリート街道さん:03/05/23 00:44 ID:vCGKHIKx
京大・阪大・神大
大外大・奈良女
↑ 同志社を滑り止めにする国公立@関西

●同志社が蹴れるレベルの国公立

大阪市立大 大阪府立大(文系のみ)

●立命・関学が蹴れるレベルの国公立

神戸商科大、滋賀大

●関大が蹴れるレベルの国公立

滋賀県立大・京都教育大、奈良教育大、大阪女子大、大阪教育大
神戸外大、神戸商船大、姫路工業大、兵庫教育大、★和歌山大★
829エリート街道さん:03/05/23 18:24 ID:vCGKHIKx
あげ
830エリート街道さん:03/05/24 22:13 ID:vfl39tUu
>>828
で、なんで大阪府立は文系だけしか書かれてないんだ?
831エリート街道さん:03/05/24 22:18 ID:Bg1WHvXd
府大って理系あるのか?
理学部あるのか?
医学部は?
農学部?都市に必要なのか?
工学部?京阪神の滑り止めだろ。
832エリート街道さん:03/05/24 22:34 ID:1sWiQMIn
同志社を蹴る国公立 神戸・市大・府大・京府・奈良女・京都工繊
立命・関学を蹴る国公立 滋賀・兵庫県立・神戸外大
関西大を蹴る国公立 京都教育・大阪教育・大阪女子・和歌山・滋賀県立
833エリート街道さん:03/05/24 22:34 ID:GHBHo9vC
>>831
都市に農学部は必要ないんだ?
もしそうなら、どうして東大に農学部があるんだろうね。
834エリート街道さん:03/05/24 22:36 ID:1PHWObfm
>>831
>工学部?京阪神の滑り止めだろ。
京阪はともかく’神’レベルでは滑り止めにはならんだろうな。
市大は言うに及ばず・・。

大手予備校の偏差値ランキング見てみそ。
835エリート街道さん:03/05/24 22:40 ID:+lGndcyU
首都圏農学部
 東京
 東京農工
 東京農業
 明治
 玉川
 日本獣医畜産(畜産系)
 麻布(畜産系)
 日大(生物資源)
 千葉

近畿圏農学部
 大阪府立
 神戸
 京都
 京都府立
 近畿

農学部を設置している大学は、都市部に集中してる。
836コレか?:03/05/24 22:44 ID:8/KrpVr6
>>834
後期、中期ランキング
  66.0 東京・理科一類[後]66
  63.5 京都・工[後](地球63,建築A64,建築A63,物理64,)
  63.5 大阪・基礎工[後](電子物理科学64,化学応用科学65,システム科学61,情報科学64)
  63.3 大阪・工[後](応用自然科学63,応用理工64,電子情報エネルギ63,地球総合63)
  63.0 東京工業[後](第2類64,第3類62,第4類64,第5類62,第6類64,第7類62)
  63.0 名古屋・工[後](化学生物62,物理63,電気電子・情報64,機械航空64,社会環境62)
  62.4 神戸・工[前](建設62,電気電子62,機械63,応用化学62,情報知能63)
  61.8 九州・工[後](建築65,電気情報61,機械航空66,物質科学62,地球環境59,エネルギー科学58)
  61.2 東北・工[後](機械知能63,電子応物情報62,化学バイオ61,マテリアル開発60,人間環境60)
→60.4 大阪府立・工[中](機械システム工62,エネルギー機械工59,航空宇宙工64,電気電子システム61,電子物理工60,
                情報工60,応用化学62,化学工59,材料工58機能物質科学60海洋システム工60,経営工59,数理工61)
  58.7 横浜国立・工[後](生産57,物質57,建設−シビル60,建設−建築61,建設−海洋60,電子情報58,知能物理58)
  58.5 東京都立・工[後](精密機械工60,土木工57)
  58.2 九州工業・情報工[後](知能情報59,電子情報61,制御システム55,機械システム59,生物化学システム57)
  58.1 大阪市立・工[後](機械59,電気58,,建築60,土木59,応用物理56,情報58,知的材料57,環境都市58)
  57.0 北海道・工[後](材料・化学系56,情報エレクトロ系57,物理工学系58,社会工学系57)
  57.0 京都工芸繊維・工芸[後](機械システム56,電子情報57,物質58,造形57)
  56.8 東京農工・工[後](生命60,応用分子57,有機材料56,化学シス56,機械シス59,物理シス55,電気電子56,情報コミュ55)
  56.7 名古屋工業・工[後](応用化学59,材料57,機械57,生産システム56,電気情報57,知能情報システム54,社会開発57)
  http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_ko1.html
837エリート街道さん:03/05/24 22:46 ID:1PHWObfm
府大工>神戸工
838エリート街道さん:03/05/24 22:53 ID:RWMkbORz
>>1PHWObfm
なんか、君の叫びは悲痛に聞こえますな。がんばりなさい。
839エリート街道さん:03/05/24 23:02 ID:vfl39tUu
>>831
>府大って理系あるのか?

って煽ってるくせして
やけに府立大の学部構成に詳しいのが笑える。
840エリート街道さん:03/05/24 23:03 ID:1PHWObfm
>>839

確かに。
841エリート街道さん:03/05/24 23:06 ID:9VDs+tyx
>>836
なんで後期の偏差値ランク?
前期のだと都合が悪いのですか?
842エリート街道さん:03/05/24 23:09 ID:Kvd9q8nU
京大・阪大・神大
大外大・奈良女・大阪府立(理系) 他好みにより理系全般(京都工芸繊維等がギリライン)
↑ 同志社を滑り止めにする国公立@関西

●同志社が蹴れるレベルの国公立

大阪市立大 大阪府立大(文系のみ)

●立命・関学が蹴れるレベルの国公立

神戸商科大、滋賀大

●関大が蹴れるレベルの国公立

滋賀県立大・京都教育大、奈良教育大、大阪女子大、大阪教育大
神戸外大、神戸商船大、姫路工業大、兵庫教育大、★和歌山大★


843エリート街道さん:03/05/24 23:10 ID:Kvd9q8nU
>>842 +  同志社洗顔+推薦+内部の計80%は大阪市立大レベルじゃない
      ので蹴る事どころか合格もできない (府大理系も同じく)

    + 神戸商大の二次には数学があるために、同レベルの関学立命に比べて
      偏差は=でもやや難しい傾向にある。 安易には蹴れない、逆に蹴られるパターンも

    + 関大蹴りの和歌山等々ももちろん存在する。 比率として50:50くらいです
844エリート街道さん:03/05/24 23:12 ID:Kvd9q8nU
これが客観的にみた妥当なラインだ  >>842-843
845エリート街道さん:03/05/24 23:18 ID:1PHWObfm
●関大が蹴れるレベルの国公立

これってどういう意味だ?
関大と国公立のダブル合格の場合、「関大を優先する」
っていう意味にとれるぞ。
846エリート街道さん:03/05/24 23:22 ID:odNo7ZCS
>>841
大阪府立(理系): 第一志望はいない。
後期扱いでいいんじゃない?
847エリート街道さん:03/05/24 23:32 ID:Kvd9q8nU
>>845
例・関大と和歌山のW合格

普通の関西人なら和歌山に行くが、 地理的条件、就職等を考え和歌山を蹴り、関大へ、
その際「うわ、基地外かよ」 と言われない程度の国公立のレベルの事です。 

地理的条件から京大蹴り、関大入学とかしたら「基地外」の一言ですまされます。
つまり何だかの原因から一般に関大が蹴ってもおかしくない国公立のレベルをいいます。

眠たいので文章おかしくてごめそ
848エリート街道さん:03/05/24 23:53 ID:HxpNOWZ5
そもそも文章力の欠如が原因だろ。w
849エリート街道さん:03/05/25 00:02 ID:7cReO0UR

必死に食いついてますねw
850工学@府立:03/05/25 00:06 ID:H2EotxUR
>>846
知ってる香具師で第一志望の奴がいる。
そいつは前期京大を受けたんだそうだ。
いわゆる記念受験ですな。
まあそんな香具師でも同志社と関大は受かってるんだが。
851工学@府立:03/05/25 00:10 ID:H2EotxUR
>>837
航空だけならそれもありだろう。
それ以外だと神戸以下だろうな。
まあさすがに市大よりは・・・
852エリート街道さん:03/05/25 00:24 ID:jPDYI6mC
>>851
航空を出してくるあたりなかなかの学歴通だな。ww
俺の認識は以下の通り。(関西限定)

府大航空≧阪大工平均>府大工≧神戸工≒市大工>同志社工

853エリート街道さん:03/05/25 19:12 ID:860nrzy5
>>852
俺的にはこうですね。
阪大工>府大航空≒神戸工≧府大工≧市立工>同志社工

最近は市立もなかなかですよ。
神戸、府立、市立の差はあまりないと思います。
854エリート街道さん:03/05/26 23:21 ID:qg2HpUyE
やっぱマジレスはスレ止めちゃうな〜
855エリート街道さん:03/05/26 23:25 ID:D6uCGGYt
同志社だけじゃなく私大洗顔はセンター解けないんだから
市大府大京府>全私大でしょw
856エリート街道さん:03/05/26 23:26 ID:brOAasGM
ううううううん
857エリート街道さん:03/05/26 23:29 ID:VtwbmsQX
私大はセンター解けないくせに生意気なんだよw
858エリート街道さん:03/05/26 23:42 ID:e06ooJMx
尻津大学プw
859エリート街道さん
国公立マンセー!