【高学歴】院生談話室【低レベル】IF = 17.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
810公リッツ。:03/04/08 23:22 ID:TM01zgFe
文章書くのは得意だから、縮めるのも長くするのも簡単なんだが、
ここで研究全体を披露してしまうのか、それとも、もう少し熟するまで
待ってから発表するのか。。。そっちが問題だw
811ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/08 23:43 ID:l5Sv5++I
明日に英語論文を仕上げる予定(あくまで予定)
そうしないと,次の論文を始めることができない...
うぉ!?...特許の申請書類も書かなければ...

今月末は5本の論文(内2本が自分,3本がチェック)を同時進行させるのが
決定しているだけに...
812 ◆neuroZrgCY :03/04/08 23:49 ID:vuuDtqeN
>>810
論文数稼ぐためにも小出しに汁w

>>811
5学会同時進行はやったことあるけど、5論文同時はさすがにまだないな、、、
813エリート街道さん:03/04/08 23:54 ID:LOG2j524
わらわらわらわらわらわら
814ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 00:10 ID:BJa0vC++
>>812

内訳は,
Domestic 2本
International 3本
だにぃ

ちなみに,今月中で考えると6本だにぃ
特許を考えると7本だにぃ

だにぃ,だにぃ,五月蝿いだにぃ
よいこは真似をしちゃだめだだにぃ
こんなのは,単に作業計画がヘタなだけだにぃ
815公リッツ。:03/04/09 00:33 ID:pVsiNSeA
うん。小出しにすることにしますた。

あー、物書きは退屈だ。はやく次に取り掛かりたいよ〜。
816 ◆neuroZrgCY :03/04/09 00:37 ID:ud7LCmAw
俺はあまりにも色々手を広げすぎて発表が追いつかないという罠
817ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 01:32 ID:xY5CTySV
今日はもうもう寝る あへっ

>>815

はげ

>>816

全部書きなや
学位取得までにジャーナル16本,プロシー32本
文句なしのアカポスゲトでどうだ?
818公リッツ。:03/04/09 01:36 ID:pVsiNSeA
禿
819エリート街道さん:03/04/09 04:18 ID:4cRm/vge
one gene-one enzyme hypothesis
APC gene testing
DNA methyltransferase gene
DR antigen D-related HLA locus in human
Identity Preserved Handling
T-cell-receptor genes
genetic research material on Alzheimer's disease
catabolite gene activator protein
marriage of cloning technology with genetic engineering
readout from a gene-sequencing machine
nucleosome-dependent gene
D-related HLA locus in human
retrovirus oncogene

とか。
polyethylene glycol-conjugated recombinant human megakaryocyte growth and development factor
cytochrome b gene of mitochondrial DNA
も興味があるな。

experimental production of a human with the same genes as an existing person
introduce supplementary genes from outside the body
とかもやってみたい。
820公リッツ。:03/04/09 05:12 ID:pVsiNSeA
新種のコピペか?w
821 ◆neuroZrgCY :03/04/09 09:11 ID:ud7LCmAw
朝age

>>820
ひたすらgeneticsなのが何とも、、、大佐なんかは喜んで食いつきそうだがw
822ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 09:56 ID:BJa0vC++
ゲロッ

う...俺は無理だ...何もわからないw
823公リッツ。:03/04/09 11:40 ID:pVsiNSeA
もうお昼だ〜
824 ◆neuroZrgCY :03/04/09 12:09 ID:VgS4yvnf
お昼age
825 ◆neuroZrgCY :03/04/09 12:14 ID:VgS4yvnf
そういえば、COEってラボごとでもらうのかと思ってたら「テーマごと」で
もらうものらすぃね。最近、知り合いがCOEのテーマに参加したんで予算が
もらえるようになったとか言うので初めて知りますた。
でも、それって人件費限定だったりしないのかな?
前々から書いてるけど、CREST/ERATOみたいなのとは相当運用形態が違うみたい。
826公リッツ。:03/04/09 12:20 ID:pVsiNSeA
>>852
共著者にCOEプロジェクトのヘッドを入れて、謝辞で「COE予算によります」って
書けばなんでもOKやん?ww
827 ◆neuroZrgCY :03/04/09 12:27 ID:VgS4yvnf
>>826
勝手にそんなことしたって金が降ってこないだろw
828公リッツ。:03/04/09 13:13 ID:pVsiNSeA
そりゃ勝手にしても意味無いっしょ。科研だってなんだってw
勝手に書いて金が降ってくるんだったら、嬉しいねぇwww
829ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 13:14 ID:BJa0vC++
>>827

A○Rに行って,
みつおちゃんに一つだけ質問をして,
論文の謝辞に入れるw

昔なら,「ERATOによる」か?w
動態脳だっけ?...
830ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 13:16 ID:BJa0vC++
>>828

8ページの内,謝辞だけで6ページとかw
著者が1ページw
アブスト1/3ページ,本文1/3ページ,引用1/3ページw
831 ◆neuroZrgCY :03/04/09 13:23 ID:VgS4yvnf
>>830
Natureのarticles (not letters)なんかだと、著者と所属だけで
1ページ使い切りそうな勢いのやつがあるよなw
共同研究で仕方ないのもあるんだろうけど、たまにtable of contents
で見かけるとあまりの多さに唖然とする罠、、、
832ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/09 15:30 ID:BJa0vC++
大きな仕事を忘れていた...
とても大きな仕事だ...
淫精が逃れられない仕事...

あぼ〜ん

ちなみに「(時間のかかる)実験を載せろ」と言われた...
今日は結構精神的に打撃を受けてるなぁ〜
833かおりん祭り:03/04/09 15:30 ID:Y/ypAQgC
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
834あぼーん:03/04/09 15:30 ID:Y/ypAQgC
835エリート街道さん:03/04/09 20:45 ID:MjgDNkrH
英語論文の校閲ってどこに頼んでる?
うちのボスに見てもらってOKもらった論文を、知り合いの
ネイティブの人に見せたら赤入れまくられました・・・(恥
836 ◆neuroZrgCY :03/04/09 21:34 ID:ud7LCmAw
夜age

>>835
業者に頼みまする(公式に雑誌に投稿する時は)。
ボスの英語なんて所詮日本人のものでしかないし、大抵の場合気まぐれで
その都度修正が変わったりするのであまり信頼しない方がいいです。ワラ
ま、知り合いのnativeは「業者に直させてもろくな英語にならない」とか
言っておりますたが。

それより天気予報うぜー。
夜まで降水確率0%とかほざいておきながら降ってくるという罠
837 ◆neuroZrgCY :03/04/09 23:17 ID:ud7LCmAw
深夜age
838エリート街道さん:03/04/09 23:20 ID:76smBaqt
>>836
レス有難うございます
やっぱ、どこもそうなんですね
ネイティブに見てもらうと、想像もしてないような言い回しが出てきたりで
正直、あんな英訳は日本人には不可能だとおもった
業者も単に英語と日本語が出来るというだけでは無理なんでしょうな
やっぱり論文を書きなれたネイティブに頼むのが一番なんかな・・・
839 ◆neuroZrgCY :03/04/09 23:26 ID:ud7LCmAw
>>838
nativeは同じ意味の言葉を滑らかに使い分けて、読んだ感じがスムーズに
なるようにしちゃうしね(といっても、日本語に関してはうちらだって似た
ようなことができるわけだが)。そのためにthesaurus(この場合は類語辞典)
とかがあるわけだけど、俺ら非英語圏の人間が使ってもうまくいかんし。
まぁ、下手なら下手なりでいいんじゃん?フランス人の論文とか見てると
めちゃくちゃな英文書いてても平気だしw
840 ◆IPCcCcCcC. :03/04/09 23:32 ID:ncakGlU2
age

>>ニョロタン
いただきました。多謝。
841エリート街道さん:03/04/09 23:42 ID:76smBaqt
>>839
極論言えばそうなんだろうけど、日本男児のおいら的には
めちゃくちゃな英文で笑われるのが今一歩きついんですワラ
842 ◆neuroZrgCY :03/04/09 23:43 ID:ud7LCmAw
>>840
嬉しいこと言ってくれるじゃないの(違

>>841
ぢゃ、nativeに頼んで捏造。ワラ
843エリート街道さん:03/04/10 00:21 ID:TzV9bdIa
>>842
>nativeに頼んで捏造。

決まりですなワラ
844 ◆neuroZrgCY :03/04/10 01:33 ID:3pXDOqNh
ageてから寝。
845kitkitty ◆PAWN/nes5I :03/04/10 01:38 ID:dAZRnpRN
校閲は高い.
846kitkitty ◆PAWN/nes5I :03/04/10 01:46 ID:dAZRnpRN
ま,英語は最低「読んで伝わる」レベルにはなりたいな.
非英語圏を生活圏にしつつ
英語能力の向上を図るのは難しいしね.
847kitkitty ◆PAWN/nes5I :03/04/10 01:48 ID:dAZRnpRN
日本語ですらきちんと書くのは難しいし.
848エリート街道さん:03/04/10 02:34 ID:qjGgc79S
ネイティブお得意の滑らか英語に翻訳コンニャクしてもらうと、
余計にわからなくなることが多い。
849エリート街道さん:03/04/10 06:42 ID:l4ivLHJJ
      ./                      \
       /                         ヽ さっきオレが良いアイデアを出した卒研生にお前の名前も載せると
.     /                八        \  言ったあの時
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶんオレのこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いい院生」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  俺は論文発表できるんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   オレがお前の名前のせるわけ
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    ねえじゃねえか……! すべて俺の手柄・・・
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この情報処理学会じゃそういうウスノロは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
850エリート街道さん:03/04/10 06:45 ID:l4ivLHJJ
ざわ・・・カイジスレのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045223266/
851ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/10 13:30 ID:GZivKf0d
>>845

恥ずかしいよりマシだよ

>>846

最初は多くの論文を読みまくって,マネ(盗作にならない程度に)しまくるんでない?
あと,論文を書きつづけると,どんどんマシになってゆくし...
852エリート街道さん:03/04/10 13:43 ID:EDCb9ClC
漏れなら、論文は校正連発でもいいから、
害人とHするとき困らないくらい英語ができればいいな。
853ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/10 13:53 ID:GZivKf0d
>>852

そういう英会話の本が売られてるね
854ななたん dh130-46.jaist.ac.jp:03/04/10 14:27 ID:YHwDdWzv
講義に8ヶ月、副テーマに2ヶ月、その後やっと本研究に1年。
何のために院に入ったのだろうと問い直す日々
855エリート街道さん:03/04/10 14:30 ID:EDCb9ClC
そんなもんですw
速い香具師は修士でも2つくらい論文仕上げるけど、
研究目標が明確じゃないと香具師は何のために大学院入ったのかわからないままコピペ終了。
856ななたん ◆PbFuckAPus :03/04/10 14:43 ID:YHwDdWzv
>>855
じゃいの方ですか?

明確な目的を持って入ってきてもとりあえず半年はみっちり講義に束縛されるようで、
知識が多く得られるのはいいけどさすがに時間がもったいなく感じる。
院に行った同じゼミの連中は今頃研究計画書やら書いてるだろうに
未だに学部の延長のようなことやってるヲレって一体…とか思ってしまいます

とりあえず副テーマって必要ないと思うけどなあ…
857ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/04/10 14:59 ID:GZivKf0d
やる気があれば,すぐにでも研究させるんだけどなぁ....
自分から言わないから始まらないだけなのでは?

ちなみに,去年度の新M1の一人は入ってすぐに研究を始めて,
1年間で3回ほど発表しているけど..
858ななたん ◆PbFuckAPus :03/04/10 17:35 ID:YHwDdWzv
>>857
ZEROESTさんって奈良ですよね?

すぐに研究活動を始めたいですが
講義の中間・期末テストと課題で夏までは忙殺されるらしいんで
とりあえず1−1学期(5月一杯まで)は生き延びることが最優先す。
本命の研究室のゼミには参加させてもらおうと思ってます
859ななたん ◆PbFuckAPus
あまり周りの人は自分の学歴言わない。ヲレも言ってないけど。
まあここ入っちまえば関係ないしな