愛知の高校総合スレッド X

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:03/03/20 18:57 ID:6h9mzb48
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 時習館  明和  一宮
   南山女子部滝
61 刈谷  菊里
   南山男子部
60 半田  千種
59 豊田西  五条
58 一宮西  豊橋東  横須賀  岡崎北  瑞陵  名東  桜台  旭野
   愛知淑徳
57 昭和  西春  天白
56 中村  春日井  豊丘
   金城学院
55 松蔭  国府  一宮興道  名古屋西
54 刈谷北  豊橋南  高蔵寺  豊田南 
   椙山女学園名古屋
53 西尾  豊田北  熱田  岡崎西  小牧
   中京大中京愛知
52 東海南  名古屋南  安城東  新川  津島  北  緑
51 江南  知立東  成章  日進西  丹羽
50 安城  小坂井  半田東  長久手
   東邦  愛工大名電 名城大付
3エリート街道さん:03/03/20 18:58 ID:wnBLPD6t
2003年春の愛知の高校にまつわること
1、公立高校入試問題の難化
2、大学入試状況、、岡崎、東海の安定、時習館、明和の凋落顕著
4エリート街道さん:03/03/20 18:58 ID:d0/lZdsv
本当に生きんがために2get
5エリート街道さん:03/03/20 18:58 ID:d0/lZdsv
出家しよう・・・
6エリート街道さん:03/03/20 18:58 ID:6h9mzb48
49 春日井南  一宮南  一宮北
   聖霊
48 津島東  豊明  瀬戸西  東郷
   桜花学園
47 春日井東
46 常滑北  大府東  惟信  豊田  大府  新城東  蒲郡東  豊野  美和
   名古屋女子大付
45 西尾東  山田  富田  碧南  岡崎東  鳴海  尾北
44 豊橋西  阿久比
43 瀬戸  稲沢東  犬山南
   東海学園
42 知立  木曽川  小牧  津島北  御津
   大成  星城  豊川  桜丘
41 知多東  衣台  犬山
40 春日井西  安城南  武豊  東浦  蟹江  吉良
7エリート街道さん:03/03/20 18:59 ID:6h9mzb48
39 瀬戸北  豊田東  一色  知多  南陽  幸田
   名経大高蔵  同朋  清林館  岡崎城西
38 日進  平和  海南  尾西  内海  足助  松平  高浜
   聖カピタニオ  栄徳  名古屋大谷
37 祖父江  三好
   中京女子大付  名経大市邨  安城学園  中部第一  愛産大三河  豊田大谷
36 守山  福江  蒲郡
   愛知みずほ  愛知啓成  尾関学園
35 加茂丘
   一宮女子  杜若  藤の花女子  岡崎学園
34 岩津  鳳来寺
   享栄  日福大付  大同大大同
33 新城東(本郷)
32
   菊華  名古屋国際
31 田口
30 作手
   愛知女子  弥富  誠信  黄柳野
82003年:03/03/20 19:00 ID:6h9mzb48
東大京大阪大名大北大東北九大
東海252523834
岡崎371256072
滝14174332
時習館7883735
明和51784842
一宮206470422
南山4114322
刈谷1554604
菊里383245
半田121304
豊田西130392
五条02030
淑徳1122
金城0116
昭和0048
9最新版:03/03/20 19:03 ID:6h9mzb48
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 滝  南山女子  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
10最新版:03/03/20 19:04 ID:6h9mzb48
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  金城  昭和  瑞陵  
11エリート街道さん:03/03/20 19:08 ID:GiibosPH
63 東海  旭丘  岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  昭和  瑞陵  名東
12エリート街道さん:03/03/20 19:17 ID:6h9mzb48
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  金城  昭和  瑞陵  名東 
56 西春  春日井  五条  横須賀  名古屋  愛知  桜台  岡崎北
13大学区時代:03/03/20 19:24 ID:6h9mzb48
旭丘

明和
*東海  瑞陵
菊里  向陽
名西  松蔭  *南山  *名大付
熱田  桜台  昭和  *淑徳  *金城  *名古屋学院
中村  *椙山  *愛知
14群時代:03/03/20 19:27 ID:6h9mzb48
*東海  千種
旭丘
菊里
中村  明和  
向陽  北  *南山
瑞陵  桜台  昭和
松蔭  熱田  名西
惟信  緑

15エリート街道さん:03/03/20 21:16 ID:AB115y4r
パンティ見放題の幸田高校の女子高生マンセー
16東大:03/03/20 21:25 ID:+HF3cCK3
岡崎 37
東海 25
一宮 20
刈谷 15
滝  14
時習館 7
明和  5
南山  4
菊里  3
================================
1名=春日井 半田 豊田西 国府 豊橋東 西春 淑徳 春日丘  
17京大:03/03/20 21:30 ID:+HF3cCK3
東海 25
滝  17
明和 17
岡崎 12
南山 11
時習館 8
菊里  8
一宮  6
刈谷  5
豊田西 3
半田  2
五条  2
成章  2
岡崎城西2
=============================
1名=昭和 春日井 一宮西 横須賀 西春 高蔵寺 小牧南 
   名東 知立東 淑徳 金城 名古屋 星城 春日丘
18阪大:03/03/20 21:33 ID:+HF3cCK3
明和  8
時習館 8
岡崎  5
滝   4
南山  4
一宮  4
刈谷  4
昭和  4
菊里  3
東海  2
淑徳  2
西尾  2
=========================
1名=半田 岡崎北 豊田北 金城 名古屋 春日丘
19エリート街道さん:03/03/20 21:34 ID:V3s1s3m7
刈谷1ランクUP 明和・南女1ランクDOWN
20エリート街道さん:03/03/20 21:36 ID:BXYg5ZS0
東海から三重大ってどうよ?
21名大:03/03/20 21:38 ID:+HF3cCK3
一宮  70
岡崎  60
刈谷  60
明和  48
一宮西 42
豊田西 39
東海  38
時習館 37
滝   33
南山  32
半田  30
五条  30
菊里  24
名東  17
西春  16
横須賀 15
知立東 14
安城東 12
岡崎北 12
桜台  12
旭野  11
一宮興道11
愛知  11
西尾   9
昭和   8
豊橋東  8
豊田南  8
刈谷北  7
名古屋  6
金城   6
以下省略
22北大:03/03/20 21:40 ID:+HF3cCK3
岡崎  7
一宮  4
明和  4
半田  4
東海  3
時習館 3
名古屋 3 
名城大附3
滝   2
岡崎北 2
高蔵寺 2
星城  2
以下省略
23東北大:03/03/20 21:42 ID:+HF3cCK3
時習館  5
菊里   5
東海   4
刈谷   4
岡崎   2
一宮   2
明和2
豊田西2
南山2
24九大:03/03/20 21:43 ID:+HF3cCK3
一宮 2
以下不明
25エリート街道さん:03/03/20 21:57 ID:+HF3cCK3
●東海 東大25 京大25 阪大2 名大38 北大3 東北4
*東大やや少なめ。医学部・医大シフト顕著か?
●岡崎 東大37 京大12 阪大5 名大60 北大7 東北2
*ほぼ例年どおり。東大40超え見えた!!
●滝  東大14 京大17 阪大4 名大33 北大2 
*医学部・医大の数にもよるが、東・京はまずまず堅実
●時習館東大7 京大8 阪大8 名大37 北大3 東北5 
*東大・京大は例年の半減に近い惨敗だが、各大学に満遍なく散らばっている
●明和  東大5 京大17 阪大8 名大48 北大4 東北2 
*ほぼ去年と似たような数。相変わらず京阪シフトは顕著。名大はやや少なめ
●一宮  東大20 京大6 阪大4 名大70 北大2 東北2 
*今年も東大20を確保。「東大シフト」が言われる中、京阪併せ10はまずまず 
●南山  東大4 京大11 阪大4 名大32 東北2 
*東大、名大が例年に比べやや寂しいのは医学部シフトか?
●刈谷  東大15 京大5 阪大4 名大60 東北4
*今年1番の躍進校。東大15は過去最多?
菊里  東大3 京大8 阪大3 名大24 東北5
*京阪で11はかなり評価できるが名大が異常に少ないなぁ









26エリート街道さん:03/03/20 22:01 ID:+HF3cCK3
東海から三重大は300番以下だろ
27エリート街道さん:03/03/20 22:02 ID:wnBLPD6t
時習館は各大学に満遍なく今年は合格出てないよ。
去年のように阪大19とか、他の帝大も例年に比べ少ない。

例年なら阪大北大東北一橋東工=名大 くらいの高校。
28旭丘予想:03/03/20 22:05 ID:+HF3cCK3
東大21 京大43 阪大9 一橋 13 東工6 名大41 北大6 東北5 九大3
292003序列:03/03/20 22:08 ID:pUBfP53n
64 東海
63 旭丘 岡崎
62 滝  一宮 明和 南山女子
61 刈谷 時習館 
60 菊里 南山男子 
30SSK:03/03/20 22:11 ID:pUBfP53n
淑徳 東大1 京大1 阪大2 名大2
金城 東大0 京大1 阪大1 名大6
椙山 ======不明========
31三河出身:03/03/20 22:21 ID:8iLJ1wyc
ついに時習館=刈谷となる時代が来たか・・・・。
数年前の三河学区は、
岡崎>時習館>>>>刈谷>豊田西>豊橋東
位の差が開いていたんだが。
32エリート街道さん:03/03/20 22:26 ID:wnBLPD6t
センターの平均点や模試の平均点は依然として
岡崎>時習館>>>刈谷だから、一過性のものでしょ。
豊橋から岡崎への流出はむしろ減少傾向なんだし(近年は3名以下)。
いくらなんでも教育方針変わるし。
時習が不振なのは、今の校長になってから。
首を入れ替える時期だ。
33エリート街道さん:03/03/20 22:52 ID:BXYg5ZS0
>26
恐るべし東海高校
34エリート街道さん:03/03/20 23:24 ID:hl7nNMos
>>26
つか、東海から医学部以外で三重大に行くことってあるのか?
35エリート街道さん:03/03/20 23:27 ID:5afA/Xjy
>>34
まずないだろう
岐大またしかり
36エリート街道さん:03/03/21 01:04 ID:cSsBzySq
三重大・医なら100番くらいでも余裕だろ>東海
37エリート街道さん:03/03/21 08:43 ID:AQZiP28q
そうか。俺の知り合いの東海生、去年だけど
三重大教育学部受けて落ちたぞ。
東海の真ん中よりちょっと下ぐらいだと言っていた。
愛知高校の真ん中でも三重大教育学部なら合格できるから
中間より下は愛知高校>東海高校なんだろうな。
38エリート街道さん:03/03/21 09:14 ID:e5kYU29V
>>37
でも、センターや二次で極端によかったり極端に悪かったりしたら、
一概には言えないと思うぞ。
俺の高校時代の友人はマーク模試では、700点近く取ってて、
京大法学部間違いないといわれてたのに、センターでまさかの600点未満。
本番も駄目で、同志社の法に入った。
でも、その後JR東日本に就職して今に至っているよ。

すべては運なんじゃないか?
39エリート街道さん:03/03/21 11:46 ID:tWJFaVMd
三重大=300番以下というのは平均的なレベルの話だろ
実際の受験とは関係ないだろうな
実際の受験では同じ200番でも
三重大・医○(センター700点) 三重大・教育●(センター500点)
というケースはザラだろうからさ
平均的には医=100前後、教育=300番以下じゃないか
40エリート街道さん:03/03/21 11:48 ID:tWJFaVMd
東海>>滝>南山>>>淑徳>>金城=名古屋=愛知
愛知の真ん中で三重大・教は出来すぎ
41エリート街道さん:03/03/21 12:08 ID:peoc7vyL
オレの友達
愛知高校の最上位クラスだったが
三重大教育を前期後期落ちてたよ
で浪人決定
42エリート街道さん:03/03/21 12:10 ID:en53ZFtg
愛知高校ならそんなもんだろ。
43エリート街道さん:03/03/21 12:55 ID:rh4I4QrA
いくら東海でも100番じゃ三重大医学部は無理じゃないか?
44エリート街道さん:03/03/21 12:58 ID:peoc7vyL
名大(医)>名市(医)・三重(医)>浜松医科・岐阜(医)
45エリート街道さん:03/03/21 14:10 ID:ZsePAr1q
>>40 淑徳と金城はほぼ同じ。進学実績なら、名古屋や愛知のほうが上。

東海>>滝>南山>>>名古屋=愛知>淑徳=金城

●2002年入試結果

--------−  |東|京|阪 |東 |名|
−−−−−   |大|大|大|北 |大|

愛知淑徳    0 0  0  0  5
金城学院    2 0  0  1  4

(早慶)    早稲田    慶応

愛知淑徳    8      4
金城学院    6      5

●2003年入試結果

--------−   |東|京 |阪|名|
−−−−−    |大|大|大|大|

愛知淑徳     1 1  2  2  
金城学院     0 1  1  6  



46東海:03/03/21 15:04 ID:ZnYKoCcR
名大・医(50番以内)
名市・医(80番以内)
三重・医(100番以内)
浜松医科・岐阜・医(120番以内)
こんなもん?
47エリート街道さん:03/03/21 15:06 ID:ZnYKoCcR
藤田学園と石田学園
一字違いでもえらい違い!!
48エリート街道さん:03/03/21 15:31 ID:peoc7vyL
>>46
名市医と三重医ってそんなに差があるもんなの?
49エリート街道さん:03/03/21 16:06 ID:EYKq9XRt
72 名大医
70 名市医  金沢医  信州医
69 浜松医科  三重医  岐阜医  
68 福井医科  富山医薬
50最新偏差値ランク:03/03/21 16:49 ID:peoc7vyL
2003年度駿台 医学部(前期)難易ランク

78 名古屋大

74 名古屋市立大

72 三重大・金沢大

71 浜松医科大・信州大

70 岐阜大

69 山梨大

68 新潟大・富山医科薬科大

67 福井医科大
51名大医の100人分析:03/03/21 17:03 ID:9+KlmXz8
東海 20
==============全体の1/5
旭丘  7
滝 南山 5 
==============ここまでで1/3以上 
明和 岡崎 時習館 3
一宮 菊里 2
==============ここまでで半分
刈谷 1
半田+豊田西 1
千種+向陽 1
名古屋+愛知 1
金城+淑徳 1
その他 5
===============県内で6割
残り4割は県外

521975年:03/03/21 17:30 ID:9+KlmXz8
愛知医科大
東海 12
愛知  4
千種  2
名西  2
南山  2
金城  2
==================
1 桜台 緑 名城大附 名古屋学院 
  椙山 一宮 大府 半田
531975年:03/03/21 17:34 ID:9+KlmXz8
●順天堂大・医学部
東海 1

●滋賀医大
東海 2
明和 1

●宮崎大・獣医
横須賀 1

●広島大・歯学部
明和 2
南山 旭丘 名古屋学院 1

●三重大・医学部
旭丘 5
明和 3
瑞陵 2
東海 昭和 1

●浜松医大
東海 2
名西 旭丘 明和 1
541975年:03/03/21 17:35 ID:9+KlmXz8
●大阪府立大・獣医学科
松蔭 2
名西 1

551975年:03/03/21 17:39 ID:9+KlmXz8
●北大(31人)
明和 6(3)
東海 5(1)
向陽 3
瑞陵 2
名西 2
横須賀2
南山 2(1)
五条 2
旭丘 2(1)
======================
1 半田 東郷 惟信 松蔭 菊里(1)

( )は医学部

561975年:03/03/21 17:41 ID:9+KlmXz8
東北大(12人)
東海 2
=====================
1 半田 名西 松蔭 一宮 横須賀 
  旭丘 中村 熱田 瑞陵 名大付
571975年:03/03/21 17:43 ID:9+KlmXz8
神戸大(尾張地区)
東海 2(1)
=====================
1 一宮 名西 明和 
  東海 横須賀 千種 
581975年:03/03/21 17:44 ID:9+KlmXz8
筑波大(尾張地区)

2 一宮 名大付 名西 熱田 
1 瑞陵 瀬戸 蟹江 横須賀 半田 桜台 昭和 千種  
591975年:03/03/21 17:48 ID:9+KlmXz8
●東京工業大

東海 4
名西 3
=================
1 旭丘 一宮 熱田 横須賀 滝

●一橋大

明和 5
旭丘 4
東海 4
滝 半田 2
=========
1 瑞陵 熱田
601975年:03/03/21 17:51 ID:9+KlmXz8
●名市大・医学部
旭丘 10
明和  8
瑞陵  4
東海  3
一宮  2
名大付 2
名西  2
========
1 向陽 中村

●名大・医学部
旭丘 25
東海  8
明和  5
滝   2
===============
1 名大付 松蔭 瑞陵 名西 
  菊里 中村 東山工 一宮
611975年:03/03/21 17:55 ID:9+KlmXz8
●京大
旭丘 26
明和 16
瑞陵  7
一宮  6
滝   3
東海  2
半田  2
============
1 桜台 成章 名大付

●東大
旭丘 42
明和  8
東海  6
滝   3
瑞陵  2
=================
1 半田(1) 横須賀 名大付

( )は医学部
62エリート街道さん:03/03/21 19:00 ID:a6mn1XjP
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 明和  一宮  時習館  
   滝  南山女子部  
61 刈谷  

60 菊里
   南山男子部
59  半田  千種  豊田西  
58 一宮西  豊橋東  五条  横須賀  瑞陵  西春  
   愛知淑徳
57 名東  桜台  岡崎北  昭和  天白  知立東  

56 中村  春日井  一宮興道  丹羽  旭野  安城東  
   金城学院  名古屋  愛知
55 松蔭  国府  名古屋西  豊橋南  西尾  刈谷北
   
54 高蔵寺  豊田南  豊丘
   椙山女学園  中京大中京 
53 豊田北  熱田  岡崎西  小牧南
    
52 東海南  名古屋南  新川  津島  北  緑
   名城大付
51 江南  成章  日進西  
   東邦  愛工大名電   
50 安城  小坂井  半田東  長久手  *名大付
63エリート街道さん:03/03/21 19:01 ID:a6mn1XjP
49 春日井南  一宮南  一宮北
   聖霊
48 津島東  豊明  新城東  瀬戸西  東郷
   南山国際  桜花学園
47 春日井東

46 常滑北  大府東  惟信  豊田  大府  蒲郡東  豊野  美和
   大成  星城  
45 西尾東  山田  富田  碧南  岡崎東  鳴海  尾北
   名古屋女子大付  
44 豊橋西  阿久比
   桜丘    
43 瀬戸  稲沢東  犬山南
   東海学園
42 知立  木曽川  小牧  津島北  御津
   豊川  
41 知多東  衣台  犬山

40 春日井西  安城南  武豊  東浦  蟹江  吉良
   栄徳  愛産大三河  岡崎城西  
64エリート街道さん:03/03/21 19:01 ID:a6mn1XjP
39 瀬戸北  豊田東  一色  知多  南陽  幸田
   名古屋大谷  名経大高蔵  同朋  清林館  
38 日進  平和  海南  尾西  内海  足助  松平  高浜
   聖カピタニオ  豊田大谷
37 祖父江  三好
   中京女子大付  名経大市邨  安城学園  中部第一  
36 守山  福江  蒲郡
   愛知みずほ  愛知啓成  尾関学園  岡崎学園
35 加茂丘
   一宮女子  杜若  藤の花女子  
34 岩津  鳳来寺
   享栄  日福大付  大同大大同
33 新城東(本郷)

32
   菊華  名古屋国際
31 田口

30 作手
   愛知女子  弥富  誠信  黄柳野
65エリート街道さん:03/03/21 19:14 ID:WdqlWGlN
オイオイ南山男子 愛知淑徳が高すぎる
どうみても南男57 淑徳56がセイゼイいいとこだな
66エリート街道さん:03/03/21 21:00 ID:ZsePAr1q
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  金城  昭和  瑞陵  名東 
56 西春  春日井  五条  横須賀  名古屋  愛知  桜台  岡崎北
67エリート街道さん:03/03/21 21:20 ID:um5qbyOi
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝 明和  一宮  南山女子部  時習館  
61 刈谷  
60 菊里  南山男子部
59 半田  豊田西  
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東  
57 五条  横須賀  瑞陵  西春  愛知淑徳
   名東  桜台  岡崎北  昭和  天白  知立東  
56 中村  春日井  一宮興道  丹羽  旭野  安城東  
   金城学院  名古屋  愛知
68エリート街道さん:03/03/21 21:23 ID:PLJpsBsn
時習館はもうワンランク上。
岡崎に遅れをとって久しいが。
69エリート街道さん:03/03/21 21:43 ID:um5qbyOi
東海から名工はやっぱあまり自慢できないか・・・
70エリート街道さん:03/03/21 21:53 ID:en53ZFtg
というより恥。
71エリート街道さん:03/03/21 22:06 ID:peoc7vyL
名東と天白が同じランクなわけない
72エリート街道さん:03/03/21 23:19 ID:peoc7vyL
理系ランキング
1. 東大
2. 京大
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一流
3. 東工、阪大
4. 九大、東北、北大、名大
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 二流
5. 広島、筑波、神戸
6. 京工繊、千葉、横国、阪府
7. 電通、農工、名工、都立、阪市
8. お茶の水、岡山、金沢、九工、横市
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 三流
9. 熊本、信州、新潟、三重、静岡、埼玉

73最新版:03/03/21 23:28 ID:ZsePAr1q
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  金城  昭和  瑞陵  名東 
56 西春  春日井  五条  横須賀  名古屋  愛知  桜台  岡崎北

74最新版:03/03/22 00:03 ID:Sy0pgW4v
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
==============================一浪旧帝相当
62 滝  明和  一宮  時習館  南山女子部 
==============================金沢相当
61 刈谷 
==============================名工・信州相当 
60 南山男子部 菊里 
==============================名市・静岡相当 
59 半田  豊田西 
==============================三重・岐阜相当 
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東  
==============================愛県・愛教育相当
57 五条  瑞陵  横須賀  西春  名東  桜台  
   淑徳  岡崎北  知立東  昭和  春日井  安城東   
56 丹羽  旭野  中村  一宮興道  
   金城学院  名古屋  愛知
================================愛大相当
75エリート街道さん:03/03/22 00:26 ID:ROmDgREL
静岡が高すぎ
偏差値40台の学部あるじゃん
3教科入試とかもあるし
名市と同じレベルはあり得ない。
76最新版:03/03/22 00:40 ID:GvkyadvI
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
==============================一浪旧帝相当
62 滝  明和  一宮  時習館  南山女子部 
==============================金沢相当
61 刈谷 
==============================名工・信州相当 
60 南山男子部 菊里 
==============================名市・静岡相当 
59 半田  豊田西 
==============================三重・岐阜相当 
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東  
==============================愛県・愛教育相当
57 五条  瑞陵  横須賀  西春  名東  桜台  
   淑徳  金城学院  名古屋  愛知  岡崎北  知立東  
   昭和  春日井  安城東   
56 丹羽  旭野  中村  一宮興道  
   
================================愛大相当
77エリート街道さん:03/03/22 02:57 ID:pRsz4NlK
>レス番号50〜60番あたりの1975年
嘘くせー、東海コンプなんじゃないの?
1974年のデータは旭丘vs岡崎すれなどの過去スレに貼られているが
東大14人京大は不明慶応85人(全国5位)だったぞ。
旭丘がダントツなのは確かだが明和には負けてないはずだぞ。
78エリート街道さん:03/03/22 03:03 ID:SZXEo1uw
88年 洛星・66人(9位)、洛南・34人(?)、東海・28人(?)
89年 洛星・26人(?)、洛南・14人(圏外)、東海・21人(?) 
90年 洛星・39人(?)、洛南・14人(圏外)、東海・29人(?) 
91年 洛星・38人(20位)、洛南・38人(20位)、東海・31人(24位) 
92年 洛星・32人(23位)、洛南・41人(19位)、東海・16人(圏外)
93年 洛星・23人(圏外)、洛南・46人(18位)、東海・22人(圏外)
94年 洛星・30人(25位)、洛南・53人(15位)、東海・29人(29位) 
95年 洛星・23人(圏外)、洛南・58人(12位)、東海・23人(圏外)
96年 洛星・24人(圏外)、洛南・63人(10位)、東海・36人(20位) 
97年 洛星・24人(圏外)、洛南・68人(8位)、東海・28人(圏外) 
98年 洛星・18人(圏外)、洛南・53人(12位)、東海・39人(16位) 
99年 洛星・12人(圏外)、洛南・55人(8位)、東海・25人(圏外)

誰かここ30年ぐらいの東海の東大合格者数表作ってくれ
79エリート街道さん:03/03/22 04:36 ID:a34TDgQc
岡崎、刈谷の躍進は受験制度の変化もさることながら、
岡崎国立研究所をはじめとする研究所やトヨタ系の企業の
子弟が通うからじゃないかな。
何も理由がなく、進学実績が継続的に伸びるわけがない。
80エリート街道さん:03/03/22 05:39 ID:fZPl59s8
岡崎も刈谷も電車の駅から比較的近い場所にあるというのもポイントが高い。
広域から生徒を集められるので条件が良い。
81エリート街道さん:03/03/22 06:17 ID:eHxI8qzM
岡崎や刈谷がよいのは、国立の付属中があるからだよ。
東京や大阪の国立の学校を見ればわかるよ。
つまりいい教員がそろっていること。
岡崎高校にも付属出身って、結構多いんだろ?
俺の友人で、愛知県ではなく岐阜県だけど、
岐阜の付属中の岐阜高校の出身者は、
付属中の学年(160人)の1割強(18人)は岐阜高校に行くんだよ。
岐阜の付属の場合は、岐阜高校行く以外にも、毎年一人か二人かは、
東海や早慶付属校にも行く。

だから、岡崎や刈谷が高いのもその恩恵を受けているんだろう。
しかも、愛知県の付属の場合は、ちゃんとした入試をやるんだし。
岐阜の場合は、くじ引きで決めるらしい。
82エリート街道さん:03/03/22 07:43 ID:IJCEYkhf
>>76
とりあえず工学部・院のレベルなら名工大は金沢より上で、信州とは比較にならないと言っておきたい
83エリート街道さん:03/03/22 08:49 ID:ROmDgREL
>>76
いつも思うが、信州・静岡・岐阜・三重に差があるのか?
84エリート街道さん:03/03/22 08:53 ID:+KtngKQI
附属中から刈谷はほとんどいない。
附属中から岡崎は例年25名ぐらい。で、みんな優秀。
85エリート街道さん:03/03/22 09:06 ID:ROmDgREL
理系大学ランキング
( 1医、歯、薬などの単科大学は除く。
2 偏差値、研究、就職、世間的評価などの総合評価である。)
SA: 東京
S : 京都
Aaa : 東京工業
Aa : 大阪、名古屋、早稲田、慶應義塾
Aa-:神戸、九州、東北、東京外語
A : 北海道、筑波、
Baa : 横浜国立、岡山、東京都立、大阪市立、大阪府立
Ba : 東京農工、千葉、電気通信、金沢、京都工芸繊維、お茶の水女子、横浜市立、東京理科
B : 新潟、熊本、広島、名古屋工業、奈良女子、東京都立科学技術、上智、立命館、同志社
Caa : 埼玉、信州、鹿児島、静岡、岐阜、三重、豊橋技術科学、長岡技術科学、九州工業、京都府立                              
Ca : 平均国公立グループ、中央、明治、関西学院、関西、国際基督教
C : 下位国公立グループ、学習院、青山学院、立教、芝浦工業
Daa : 最下位国公立グループ、その他上位私立グループ
Da : 日東駒専上位レベルグループ
D : 日東駒専下位レベルグループ
Eaa : 大東亜帝国上位レベルグループ
Ea : 大東亜帝国下位レベルグループ
E : その他下位私立グループ
F : 最下位私立グループ
86最新版:03/03/22 11:02 ID:GvkyadvI
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  明和  一宮  
61 時習館  刈谷  
60 菊里  南山男子部  
59 半田  豊田西
58 千種  向陽  一宮西  豊橋東
57 淑徳  金城  昭和  瑞陵  名東 
56 西春  春日井  五条  横須賀  名古屋  愛知  桜台  岡崎北

87東海高校、愛知最強の歴史:03/03/22 11:59 ID:Zz4Jd3jS
1996年 東大36(1位)名大医26
1997年 東大28(3位)名大医16
1998年 東大38(1位)名大医22
1999年 東大29(2位)名大医22


東大合格者数の質では愛知最強

1996年前期
東海高校:東大文T17文U5文V3理T7理U2理V2合計36
岡崎高校:東大文T4文U1文V4理T13理U6理V0合計28
旭丘高校:東大文T4文U6文V2理T9理U0理V0合計21

1997年前期
岡崎高校:東大文T1文U3文V7理T13理U5理V0合計29
旭丘高校:東大文T6文U7文V3理T8理U3理V0合計27
東海高校:東大文T7文U1文V0理T13理U2理V1合計24

1998年前期
東海高校:東大文T12文U1文V2理T14理U6理V3合計38
岡崎高校:東大文T3文U3文V7理T13理U3理V0合計29
旭丘高校:東大文T3文U4文V6理T6理U3理V0合計22

1999年前期
岡崎高校:東大文T6文U2文V8理T9理U6理V0合計31
東海高校:東大文T9文U2文V0理T7理U6理V1合計25
旭丘高校:東大文T6文U1文V2理T6理U2理V0合計17
88エリート街道さん:03/03/22 13:15 ID:D/m0hl3g
>82
禿しく同意!
89エリート街道さん:03/03/22 13:19 ID:UZe6odrX
>>81

81さんは岐阜高と青山学院高校詐称の

通称稲沢君!”#
90エリート街道さん:03/03/22 13:20 ID:UZe6odrX
稲沢君は岐阜北高校出身でつ!!!
91エリート街道さん:03/03/22 13:48 ID:RIHZagsz
69 東京
68 京都
66 大阪  一橋
65 東京工業
64 東京外語  慶應  お茶の水  名古屋
   神戸  東北  九州  北海道
63 筑波  早稲田  横浜国立
62 奈良女子  大阪市立  大阪外語  大阪府立  広島  金沢  岡山
   東京都立  ICU  同志社  上智  千葉  電気通信
61 名古屋工業関西学院  立命館  京都工芸繊維
   津田塾  学習院  東京理科  熊本
60 京都府立  静岡県立  信州  新潟  名古屋市立  静岡
   埼玉  東京学芸  東京農工  横浜市立  九州工業  立教  明治
92エリート街道さん:03/03/22 13:49 ID:RIHZagsz
59 岐阜  三重  滋賀  山梨  富山
   中央  青山学院  高崎経済  東京水産  東京商船  神戸商科
58 南山  関西  西南学院
   法政  成蹊  東京女子  鹿児島
57 福井
   帯広畜産  成城  日本女子
56 神戸商船
56 明治学院  聖心女子  芝浦工業
55 京都産業  近畿  甲南  龍谷  京都外国語  京都女子
   武蔵  国学院  獨協  日大  専修  東京農業
54 愛知  関西外語  桃山学院  神戸女学院
   東洋  駒沢  麗澤  麻布  大東文化  東海  亜細亜  神奈川
53 名古屋外語  
   国士舘  拓殖  桜美林  同志社女子  武庫川女子
52 名城  愛知淑徳  金城学院
   学習院女子  清泉女子  白百合女子  東洋英和女学院  フェリス女学院
51 
   共立女子  昭和女子
50 中京  椙山女学園
   文京女子  大妻女子  実践女子
93エリート街道さん:03/03/22 13:49 ID:RIHZagsz
49 愛知学院  名古屋女子  日本福祉  静岡文化芸術
   工学院  帝京  関東学院
48 愛知工業  名古屋学院
   神戸女子
47 静岡産業  金沢経済  浜松  名古屋産業  名古屋商科  常葉学園  同朋  
   中京女子  愛知工科鈴鹿医療科学
46 福井工業  金沢工業  新潟経営  新潟産業  富士常葉
   酪農学園  阪南
45 四日市  北陸  長野  人間環境
   甲南女子  京都ノートルダム
44 静岡理工科  新潟工科  金沢学院  大同工業  愛知学泉  東海学園
43 豊橋創造  名古屋経済  松阪  山梨学院
42 岐阜経済  愛知産業  岐阜女子
41 岐阜聖徳学園  新潟国際情報  金城  中部学院  静岡産業  中部  東海学園
40 金沢学院  東海女子  桜花学園
39 富士常葉  愛知みずほ  新潟産業
38 名古屋文理  鈴鹿国際  名桜
37 愛知文教
94訂正:03/03/22 13:53 ID:RIHZagsz
69 東京
68 京都
66 大阪  一橋
65 東京工業
64 東京外語  お茶の水  名古屋  神戸  
   東北  九州  北海道  慶應  
95追加訂正:03/03/22 15:47 ID:lSUpWbp8
58 愛知県立  愛知教育  南山  
   法政  成蹊  東京女子  関西  西南学院  鹿児島
96センター平均:03/03/22 16:02 ID:kVuECYM1
1996年 岡崎626 時習館616 一宮602 刈谷581
1997年 岡崎672 時習館656 一宮634 刈谷629
1998年 岡崎614 時習館605 一宮591 刈谷590
1999年 岡崎596 時習館597 一宮581 刈谷580
2000年 岡崎625 時習館609 一宮602 刈谷604
2001年 岡崎603 時習館605 一宮586 刈谷589
2002年 岡崎602 時習館597 一宮608 刈谷580
2003年 岡崎597 時習館581 一宮580 刈谷??
97センター平均:03/03/22 16:03 ID:kVuECYM1
1997年 東海682 滝661
1998年 東海615 滝603
1999年 東海604 滝591
2000年 東海626 滝610
2001年 東海605 滝599
2002年 東海615 滝591
2003年 東海610 滝??
98エリート街道さん:03/03/22 16:17 ID:lSUpWbp8
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海610 A岡崎597 B滝596  C時習館581 D一宮580 刈谷??
99基準進学先:03/03/22 17:31 ID:5KIEavCT
名経大市邨  守山  享栄  愛知女子=専門・就職
内海  聖カピタニオ=愛知文教
武豊  東浦=名古屋文理
名古屋女子大付=愛知学泉  東海学園
南山国際  桜花学園=中京女子  愛知工科
聖霊=愛知工業  名古屋学院
安城  半田東=愛知学院  名古屋女子  日本福祉
東邦  愛工大名電=中京  椙山女学園
豊田北  熱田=名城  愛知淑徳  金城
椙山女学園  中京大中京=名古屋外語 
松蔭  名西=愛知 日東駒専
金城学院  名古屋  愛知=近畿  甲南  龍谷  京都女子
名東  桜台  昭和  淑徳=神戸商船  聖心女子
千種  向陽=福井
半田  豊田西=愛知県立  愛知教育  南山
菊里  南山男子=岐阜  三重  マーチ
刈谷=信州  名古屋市立  静岡
明和  一宮  時習館  滝  南山女子部=名工業  関学  立命館
旭丘  岡崎=阪市  阪外  阪府  広島  金沢  ICU  同志社  上智
東海=早稲田  横浜国立  地方医
100偏差値から見た基準進学先:03/03/22 17:34 ID:5KIEavCT
名経大市邨  守山  享栄  愛知女子 = 専門・就職
内海  聖カピタニオ = 愛知文教
武豊  東浦 = 名古屋文理
名古屋女子大付 = 愛知学泉  東海学園
南山国際  桜花学園 = 中京女子  愛知工科
聖霊 = 愛知工業  名古屋学院
安城  半田東 = 愛知学院  名古屋女子  日本福祉
東邦  愛工大名電 = 中京  椙山女学園
豊田北  熱田 = 名城  愛知淑徳  金城
椙山女学園  中京大中京 = 名古屋外語 
松蔭  名西 = 愛知 日東駒専
金城学院  名古屋  愛知 = 近畿  甲南  龍谷  京都女子
名東  桜台  昭和  淑徳 = 神戸商船  聖心女子
千種  向陽 = 福井
半田  豊田西 = 愛知県立  愛知教育  南山
菊里  南山男子 = 岐阜  三重  マーチ
刈谷 = 信州  名古屋市立  静岡
明和  一宮  時習館  滝  南山女子部 = 名工業  関学  立命館
旭丘  岡崎 = 阪市  阪外  阪府  広島  金沢  ICU  同志社  上智
東海 = 早稲田  横浜国立  地方医

*実際の進学実績とは関係なし

101エリート街道さん:03/03/22 20:43 ID:kPi+1rTD
今更言っても意味無いけど、
12日頃学校に合格報告しに言った時、教師から聞いたトコによると、
東海のセンター平均点は612だったらしいよ、去年もそれくらいだったよね。
まぁ、2点くらい変わってもアレだけどね。

あと京大薬も現役で一人居た筈だけど、合格者数のHPにはカウントされてなかったり。
102最新偏差値から:03/03/22 21:22 ID:ROmDgREL
☆河合塾 2003年センターリサーチ2次試験偏差値ランク☆
◎工学部(中部)
名大  57.5〜60.0
名工  50.0〜55.0←
金沢  50.0〜52.5←
三重  50.0〜52.5←
豊橋  50.0
岐阜  47.5〜52.5←
新潟  47.5〜50.0←
静岡  47.5〜50.0←
富山  47.5〜50.0
長岡  47.5
信州  45.0〜52.5←
福井  45.0〜50.0
山梨  45.0←

>>91
名工 > 金沢 > 三重=静岡=新潟=信州=岐阜 > 山梨
くらいじゃないの?

信州=静岡=新潟 > 岐阜=三重=山梨=富山
は偏差値からみてもおかしいと思うが 
103エリート街道さん:03/03/22 21:26 ID:X5MEcomD
名工>金沢
というのは名古屋びいきの戯言ではなく正味の話?
だとしたら「旧官立大」もたいしたことない罠
104東海・中部圏:03/03/22 21:35 ID:X5MEcomD
64 東海  旭丘
63 岡崎  金沢大付  岐阜  長野
62 滝  明和  時習館  一宮  南山女子  金沢泉丘  富山中部  浜松北
61 刈谷  沼津東  韮山  静岡  四日市  富士  大垣北  
60 菊里  南山男子部  甲陵  藤枝東  松本深志  多治見北  
59 半田  豊田西  津  高田  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東  長岡  上田  磐田南  高志
105エリート街道さん:03/03/23 08:22 ID:gG0BUn+x
>>102
正解

静岡=三重=岐阜=信州>富山=福井=山梨
が妥当 
106エリート街道さん:03/03/23 08:38 ID:ZFNoRXlW
64 名大
63 
62 
61 名古屋工業
60 静岡県立  名古屋市立  
59 信州  新潟  静岡  岐阜  三重  富山  山梨  
58 愛知県立  愛知教育  南山  
57 福井
107真実はこうだ:03/03/23 08:43 ID:IIEii4Ym
64 旭丘 岡崎 金沢大付  
63 東海A  岐阜  長野
62 滝  明和  時習館  一宮  南山女子部  金沢泉丘  富山中部  浜松北
61 刈谷  沼津東  韮山  静岡  四日市  富士  大垣北  
60 菊里  南山男子部  甲陵  藤枝東  松本深志  多治見北  
59 半田  豊田西  津  高田  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東 東海B  長岡  上田  磐田南  藤島
108エリート街道さん:03/03/23 08:44 ID:gG0BUn+x
>>106
富山・山梨・南山は愛知県立より下


109エリート街道さん:03/03/23 11:05 ID:EBFb5WQH
80 南山男子部
75 筑駒 灘
64 旭丘 岡崎 金沢大付  
63 東海A  岐阜  長野
62 滝  明和  時習館  一宮  南山女子部  金沢泉丘  富山中部  浜松北
61 刈谷  沼津東  韮山  静岡  四日市  富士  大垣北  
60 菊里  甲陵  藤枝東  松本深志  多治見北  
59 半田  豊田西  津  高田  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東 東海B  長岡  上田  磐田南  藤島


110エリート街道さん:03/03/23 11:19 ID:Meb+knt/
うぜええんだよ>>109

ヴァカ
111決定版:03/03/23 11:31 ID:q4dFSmzQ
65 東海A群
64 旭丘  金沢大付  
63 東海B群  岡崎  岐阜  長野
62 高田(6年) 滝  明和  時習館  一宮  南山女子  金沢泉丘  富山中部  浜松北
61 刈谷  沼津東  韮山  静岡  四日市  富士  大垣北  
60 菊里  南山男子部  甲陵  藤枝東  松本深志  多治見北  
59 半田  豊田西  津  高田(全体)  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東  長岡  上田  磐田南  高志
112決定版:03/03/23 11:42 ID:gG0BUn+x
64 名大
63 
62 
61 名古屋工業
60 名古屋市立  
59 信州  新潟  静岡  岐阜  三重   
58 愛知県立  静岡県立  愛知教育   
57 福井  富山  山梨  南山
113決定版:03/03/23 12:12 ID:q4dFSmzQ
64 名大
63 
62 金沢大
61 名工大
60 名市大  静岡県立大 
59 信大  新潟大  静大  岐大  三重大   
58 愛県大  愛教大   
57 南山大  福大  富大  山梨大  
114東海地区限定:03/03/23 12:14 ID:q4dFSmzQ
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎  岐阜  
62 滝  明和  時習館  一宮  南山女子  浜松北
61 刈谷  沼津東  韮山  静岡  四日市  富士  大垣北  
60 菊里  南山男子部  藤枝東  多治見北  
59 半田  豊田西  津  高田(全体)  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東  磐田南  
115東海地区限定:03/03/23 12:17 ID:q4dFSmzQ
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎  
62 滝  明和  時習館  一宮  南山女子 岐阜  浜松北 大垣北 
61 刈谷  多治見北  沼津東  韮山  四日市  富士  
60 菊里  南山男子部  静岡  藤枝東  
59 半田  豊田西  津  高田  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東  磐田南  
116エリート街道さん:03/03/23 12:37 ID:gG0BUn+x
>>113
静岡県立が高すぎるぞ

<静岡県立> 
国際関係 74%(3教科)59(英)
経営情報 69%(4教科)*(2次試験無し)

<富山大学>
人文学部 69%(5教科)55(英国)
経済学部 65%(5教科)55(英数→1)
   
富山大学 ≧ 静岡県立大学
くらいが妥当
117エリート街道さん:03/03/23 13:02 ID:9EB6uWRV
64 名大
63 
62 金沢大
61 名工大
60 名市大  
59 信大  新潟大  静大  岐大  三重大   
58 愛県大  愛教大  静県大  
57 南山大  福大  富大  山梨大  
岡崎(37)文T 1 文U 3 文V 9 理T13 理U11 理V 0
東海(25)文T 9 文U 2 文V 2 理T 7 理U 4 理V 1
一宮(20)文T 4 文U 0 文V 5 理T 6 理U 5 理V 0
刈谷(15)文T 4 文U ? 文V 4 理T 6 理U ? 理V 0

*文T、岡崎たったの一人ぃ〜〜!
 一宮、刈谷でも4人なのに〜。
 東海の9人はさすが
 それにしても理Vが県内でたったの1人とは・・・
119エリート街道さん:03/03/23 13:55 ID:a/DbKuwS
東海から南山ってどうよ?
120エリート街道さん:03/03/23 13:58 ID:7Vkntt1J
岡崎は文V9人に理U11人?
それで東大合格者数県内トップと・・・・
東海(390人) 東大25 京大25→12 医60→26 実質63 16%
旭丘(360人) 東大23 京大29→14 医30→13 実質50 14%
岡崎(400人) 東大37 京大12→ 5 医12→ 5 実質47 12% 
滝 (400人) 東大14 京大17→ 7 医25→12 実質33  8%
一宮(400人) 東大20 京大 6→ 2 医10→ 5 実質27  7%
明和(360人) 東大 5 京大18→ 7 医15→ 7 実質19  5%
時習館(360人)東大 7 京大 8→ 4 医15→ 7 実質18  5% 
刈谷(400人) 東大15 京大 5→ 2 医10→ 3 実質20  5%
南山(400人) 東大 8 京大10→ 5 医20→ 8 実質21  5%
 
 
122エリート街道さん:03/03/23 14:20 ID:qjUSzJt6
岡崎は例年文Vと理Uが多いんだよ。
理Uが多いのは、隣の岡崎国立共同研究機構の影響もあると思われ。
そこの子弟が多いのに加えて、最近はスーパーサイエンススクール。
文Vが多いのは、女子比率が比較的多いことと、
教養主義に走りがちな雰囲気のためかな。
田舎なもんだから、周りに法律家や公務員も少なく、文T志望は少ない。
123エリート街道さん:03/03/23 15:54 ID:os9pJSDc
岡崎東大37人のうち女子は何人?
124エリート街道さん:03/03/23 16:01 ID:7Vkntt1J
804 :実名攻撃大好きKITTY :03/03/23 14:52 ID:8njrnN6D
文U、文V、理Uが定員割合よりも異様に多い人数の学校は
生徒の嗜好云々よりも、ただ東大に入りたい、東大の数字を
上げたいだけだろう。

806 :実名攻撃大好きKITTY :03/03/23 15:13 ID:P2g4I7Mf
>>771
俺も母校だから擁護しておくけど、サン毎の結果だと
海城 0.71(05:07) 
になるし、去年は
海城 1.43(10:08)
で正常値だから、今回たまたま低く出ただけ。
海城みたいに、東大合格者数がそこまで多くない学校だと、一人違うだけで
この値が大きく変化してしまう。
今回も誤差の範囲だと思われ。


807 :実名攻撃大好きKITTY :03/03/23 15:37 ID:O7HuHtf3
理U文U文V比率が異様に高いのは、意外なことに筑駒。
異様に低いのはラ・サール。
東大への距離感が関係してるのだろうか。近場の筑駒は
何が何でも東大。遠いラ・サールは文T理V理T以外は
相手にせず。(筑駒は国立医が極端に少なく、
ラ・サールは九大医など国立医も多い。)
125エリート街道さん:03/03/23 16:03 ID:os9pJSDc
岡崎文V9人のうち女子は5人くらい?
126エリート街道さん:03/03/23 16:10 ID:YJKPKt04
>119
だから320番以下だって言ってるだろ!
そもそも東海から、わざわざ南山くんだりに行くヤツっているのか?
県内私大なら藤田学園・医か愛知医科大のみ目標
下位でもせいぜい愛知学院歯学部までじゃないか
127エリート街道さん:03/03/23 16:12 ID:YJKPKt04
ちなみに2002年の実績は
藤田学園保健衛生大学合格者13人⇒うち医学部13人
 
128東海高校、99年との相似:03/03/23 16:24 ID:YJKPKt04
99年:東大文T9文U2文V0理T7理U6理V1 合計25
今年 :東大文T9文U2文V2理T7理U4理V1 合計25

ちなみに99年は名大医は22名だったが、今年は・・・?
129エリート街道さん:03/03/23 19:29 ID:yDti4jUB
東海(390人) 東大25 京大25→12 医60→26 実質63 16%
旭丘(360人) 東大23 京大29→14 医30→13 実質50 14%
岡崎(400人) 東大37 京大12→ 5 医12→ 5 実質47 12% 
滝 (400人) 東大14 京大17→ 7 医25→12 実質33  8%
一宮(360人) 東大20 京大 6→ 2 医10→ 5 実質27  8%
刈谷(360人) 東大15 京大 5→ 2 医10→ 3 実質20  6%
明和(360人) 東大 5 京大18→ 7 医15→ 7 実質19  5%
時習館(360人)東大 7 京大 8→ 4 医15→ 7 実質18  5% 
南山(400人) 東大 8 京大10→ 5 医20→ 8 実質21  5%
130エリート街道さん:03/03/23 19:43 ID:rHQ7zv7R
名古屋工学院専門学校高等部
131nanasi:03/03/23 20:46 ID:KmhSZLS6
明和東大合格者だが、
サンデー毎日には
文1 2名、
文3 3名
で合計5名と追記分に書いてあったが
河合塾で理T合格者1名(一浪)判明。
修正しといてくれ5→6
132追加訂正分:03/03/23 20:58 ID:Bq+zBwNI
明和(360人) 東大 6 京大17→ 7 医15→ 7 実質20  6%
1332003東大最終確定予想:03/03/23 21:01 ID:Bq+zBwNI
岡崎 37⇒39
東海 25⇒27
一宮 20⇒21
刈谷 15⇒16
滝  14⇒16
時習館 8⇒10
明和  6⇒ 7
南山  4⇒ 6
菊里  3⇒ 4
134エリート街道さん:03/03/24 16:53 ID:EocRXKzU
あげ
135エリート街道さん:03/03/24 16:58 ID:uYqUPCRj
速報
サンデー毎日より2003年慶應医学部合格者(愛知県)
1人 旭丘 東海 滝 南山 以上
早大合格者数
岡崎60人時習館34人一宮31人刈谷25人
136エリート街道さん:03/03/24 18:37 ID:q5ckEUhO
東大医
京大医
慶應医
東医歯・医
旧帝医
地方国公医
私大医(慶應除く)
137エリート街道さん:03/03/24 18:40 ID:q5ckEUhO
74 東大医
73 京大医
*72 慶應医
71 東医歯・医
70 旧帝医
68 地方国公医
*64 私大医(慶應除く)
*60 駅弁医
138エリート街道さん:03/03/24 18:49 ID:dCWLS9DY
時習館。。たぶん改革が始まる悪寒。
去年、教師30%入れ替わったからな。
ことしも同じように入れ替わる悪寒。
97年の東大25名がうそのような凋落振りだからな。
139エリート街道さん:03/03/24 21:42 ID:AgUojsP9
一宮の東大合格者は
去年が26
今年が20
で一見大差ないようだが
去年は 現22 浪 4
今年は 現 9 浪11
とエライ違い
去年は優秀なヤツが多かったんだ

逆に岡崎は
去年34ながら浪人が半数以上だったのが
今年現役がかなり多め
37人もいて
理V0人 文T1人は寂しいことに変わりないが 
140エリート街道さん:03/03/24 22:14 ID:rBeCtykJ
ここに書き込むのも間違っていると思いますが、
明日東海高校行くんですが、
高1の勉強とかしておいた方がいいんですか?
141エリート街道さん:03/03/24 22:20 ID:Uvg16TP4
新高1がこんなところ見ると人生間違えるよ。
142エリート街道さん:03/03/24 23:22 ID:CTuL+rH4
東海内部の新1年生って実質2年生からスタートするんだったよな
143エリート街道さん:03/03/25 07:45 ID:rmvICvPb
東海高校
1996年前期東大文T17文U5文V3理T7理U2理V2合計36
1997年前期東大文T7文U1文V0理T13理U2理V1合計24
1998年前期東大文T12文U1文V2理T14理U6理V3合計38
1999年前期東大文T9文U2文V0理T7理U6理V1合計25

2001年前期東大文T7文U2文V4理T13理U1理V2合計29

2003年前期東大文T文U2文V2理T7理U4理V1合計25
144エリート街道さん:03/03/25 07:46 ID:rmvICvPb
東海高校
1996年前期東大文T17文U5文V3理T7理U2理V2合計36
1997年前期東大文T7文U1文V0理T13理U2理V1合計24
1998年前期東大文T12文U1文V2理T14理U6理V3合計38
1999年前期東大文T9文U2文V0理T7理U6理V1合計25

2001年前期東大文T7文U2文V4理T13理U1理V2合計29

2003年前期東大文T9文U2文V2理T7理U4理V1合計25
145群時代:03/03/25 08:11 ID:6vEAMcD7
64 *東海  千種
63 旭丘
62 *滝  岡崎  岡崎北
61 菊里
60 時習館  豊橋南  半田  *南山女子
59 一宮  一宮西  明和  中村  豊田西
58 五条  向陽  瑞陵  横須賀  *南山男子
146現状:03/03/25 08:14 ID:6vEAMcD7
64 *東海
63 旭丘  岡崎
62 *滝  一宮  明和  時習館  *南山女子
61 刈谷
60 菊里  *南山男子
59 半田  豊田西  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東
147エリート街道さん:03/03/25 08:21 ID:rmvICvPb
東大合格者数愛知1位
1990年東海
1991年東海
1992年千種
1993年東海
1994年岡崎
1995年岡崎
1996年東海
1997年岡崎
1998年東海
1999年岡崎
2000年岡崎
2001年東海
2002年東海
2003年岡崎
148エリート街道さん:03/03/25 08:26 ID:rmvICvPb
80年代(学校群時代)の名古屋御三家は千種、旭丘、東海。もともと公立が強い地域なんだよ。
御三家はあのキチガイ集団理三にさえ合格者を送り出していたんだ。
各校2〜3人(平均年2人)ペース。
ただし、現役は東海が多く、公立は浪人が多かった。旭丘だけは5年以上の多浪も多かった。
毎年理V合格者がいるのは東海だけだ。
明和は復活した「西の名門」(ただし名古屋市東区内の話。旭丘は東区の東端に、明和は西端に位置。)
実は学校群時代にもかなりの人気があり、名古屋大学入学者数では名大合格可能な中位層が東大、京大
へ流れる傾向があり名古屋大学には弱かった旭丘を完全に圧倒し、千種にもたびたび勝利していた。
ところで、明和と学校群を組んでいたのが中村。
学校群制度廃止、複合選抜導入で一気に元のレベルまでレベルダウンしてしまい、卒業生が哀れ。
旭丘と学校群を組んでいた千種(館ひろしの出身校である)とともに戦後の新設校で学校群制度
導入以前は大学受験を前提とする進学校のなかではボトムレンジだったが、学校群制度でそれぞれ旭
丘、明和と組んだためにこれらの人気校を志望するポテンシャルの高い学生を大量に入学させたため
驚くべき大学合格実績を上げることが出来た。昭和50年代中葉以降には千種、中村自身も旭丘、明和
以上に入試に有利な人気校になっていた。特に千種は中村よりもさらに後発、しかも名東区という
地下鉄東山腺が開通するまで田圃しかなかったど田舎にあるにもかかわらず、組んだ相手が旭丘と菊里
で、学校群最難関の2群、その次に難しい1群を跨いでいたためフルレンジで最強だった。旭丘は半分は
学校群最難関の2群、残り半分は中堅の3群なので名大クラスの受験層が薄かったし、明和も同じ状況
であった
149エリート街道さん:03/03/25 08:42 ID:6vEAMcD7
旭丘はもう一人の女房・北に足引っ張られたからなぁ
150名無し:03/03/25 08:48 ID:iHqzBMt9
K塾東大理科三類2回目模試8位に
明和高校入っていたという話はマジだったのか
(2002年度入試で京大理現役合格)
(ちなみに京大模試1回目理で2位)
K塾名古屋サテライトで確認した
151現状:03/03/25 10:38 ID:O2ZLoad1
80 *東海
73 灘
70 ラサール
63 旭丘  岡崎
62 *滝  一宮  明和  時習館  *南山女子
61 刈谷
60 菊里  *南山男子
59 半田  豊田西  
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東

東海こそ日本一の進学校。灘や筑波大駒場なんて問題外。

152エリート街道さん:03/03/25 12:36 ID:VVaQBvt6
>>150
本当。
ちなみにそいつ第二回京大OPでは理学部一位。
153エリート街道さん:03/03/25 15:15 ID:lcF+R0ay
>>151
東海工作員必死だな
154エリート街道さん:03/03/25 17:41 ID:vxj/ToHu
>>153
こんな幼稚な煽りにいちいち釣られないの
155エリート街道さん:03/03/25 19:29 ID:1j+LcJgA
東海といえど、最下位クラスは中京・名城とか訊いているが・・・
156エリート街道さん:03/03/25 20:22 ID:FiSPvTCV
>>151
うそをつけ!日本一の進学校は南山男子部だ!!
今年は東大150人(理V60人)京大30人(医30人)名大医学部20人だ。
157エリート街道さん:03/03/25 21:21 ID:GwaaDzyD
>>156
南山男子部工作員とみせかけて、実は南山男子部を煽る名古屋工作員の罠
158エリート街道さん:03/03/25 21:29 ID:5oOOsL2C
●東大・理V
東海 1人

●京大・医
東海 1人
南山 1人
滝   1人
159エリート街道さん:03/03/27 14:25 ID:dPQfNqN/
東海に最下位クラスはありません。
B群みな兄弟!
160エリート街道さん:03/03/27 14:53 ID:lN2iEvDM
東海の海部元首相って早稲田の2部だろー
昔の東海がドキュなのか海部がドキュなのか教えてくれ
161エリート街道さん:03/03/27 17:15 ID:e+z2YFIR
東海は伝統がある進学校のはず。
162エリート街道さん:03/03/27 17:38 ID:w1wiym/W
東海の底辺は南山くらいか?
163エリート街道さん:03/03/27 18:22 ID:04GCOhS+
そもそも海部の東海ってのは、どう考えても裏口っぽい(藁
164エリート街道さん:03/03/27 18:37 ID:GnuGZVxl
●慶大・医
旭丘 1人
東海 1人
南山 1人
滝  1人
165エリート街道さん:03/03/27 18:44 ID:04GCOhS+
東海 東大医1 京大医1 慶應医1 
滝  京大医1 慶應医1
南山 京大医1 慶應医1
旭丘 慶應医1
166エリート街道さん:03/03/27 20:29 ID:pkJKBU+9
【文部科学省の国立大学評価】

教養教育についての評価(5段階で実施)※中部の国立大を抜粋

5.目的、目標の達成に十分に貢献している
4.おおむね貢献しているが、改善の余地もある
3.かなり貢献しているが,改善の必要がある
2.ある程度貢献しているが、改善の必要が相当にある
1.貢献しておらず、大幅な改善の必要がある

「3」の評価の大学
名古屋大・名古屋工業大・三重大・金沢大・新潟大

「2」の評価の大学
岐阜大・静岡大・信州大・滋賀大

※文部科学省の大学評価・学位授与機構が実施した評価結果
167エリート街道さん:03/03/27 20:33 ID:w9LEZWJW
1985年 東大合格者ベスト30
@開成(東京)157
A灘(兵庫)121
Bラ・サール(鹿児島)117
C学芸大附属(東京)100
D麻布(東京)82
E武蔵(東京)73
F筑波大駒場(東京)72
G栄光学園(神奈川)62
H浦和(埼玉)61
I筑波大附属(東京)59
J湘南(神奈川)54
K千葉(千葉)50
L桐朋(東京)46
M久留米大附設(福岡)44
N駒場東邦(東京)42
N甲陽学院(兵庫)42
P桐蔭学園(神奈川)40
Q広島学院(広島)37
R金沢大附属(石川)36
R愛光(愛媛)36

21戸山(東京)32
22国立(東京)30
23洛星(京都)27
24青山(東京)26
24西(東京)26
24千種(愛知)26
27東海(愛知)23
28お茶大附属(東京)21
28桜蔭(東京)21
30東葛飾(千葉)20
1681985年:03/03/27 21:51 ID:WFNvsoFs
千種 26(1) 
東海 23(2)
旭丘 16(2)
岡崎 13
岡崎北12
滝   8
時習館 8
菊里  7
半田  5
一宮  4
豊橋南 3
五条  2
一宮西 2
==========================
1人合格=明和・中村・向陽・北(1)豊田西
     春日井・安城東・丹羽・阿久比

( )は理V

1691985年:03/03/27 21:54 ID:WFNvsoFs
名大合格者数

千種 90
旭丘 58
一宮 56
中村 55
五条 54
菊里 49
明和 48
向陽 45
岡崎北43
岡崎 41
東海 38
滝  36
一宮西35
半田 35  
170エリート街道さん:03/03/27 21:57 ID:WFNvsoFs
東海=南山は8割までくらいだろ
東海といえど底辺は名城・中京・淑徳・大東亜帝国レベルじゃないの?
171エリート街道さん:03/03/27 22:31 ID:8JFjJ5TE
東海高校東大合格者数
1980 19
1981
1982
1983
1984
1985 23
1986
1987
1988 28
1989 21
1990 29
1991 31
1992 16
1993 22
1994 29
1995 23
1996 36
1997 28
1998 39
1999 25
172エリート街道さん:03/03/27 22:50 ID:HK7SBMKW
東海の東大合格者数
1965 13
1966 13
*大学区時代(72年までは10人前後)
1980 19
1981
1982
1983 18
1984
1985 23
1986 26
1987 31(理V4人)
1988 21
1989 21
1990 29
1991 31
1992 16
1993 22
1994 31
1995 23
1996 36(2)
1997 28(1)
1998 39(3)
1999 25(1)
2000
2001
2002 37(1)
2003 25(*前期のみ)
 
173東海医学部事情:03/03/27 22:56 ID:HK7SBMKW
東海高校の名大医合格者数
1994年 名大医19
1995年 名大医22
1996年 名大医26
1997年 名大医16
1998年 名大医22
1999年 名大医22
2000年 名大医18
2001年 名大医16
2002年 名大医13
東海の医学部事情
1996年 東大理V2 名大医26
1997年 東大理V1 名大医16
1998年 東大理V3 名大医22
1999年 東大理V1 名大医22

名大医20人前後
名市大医が15人前後
国公立医計 60人前後
藤田学園10人前後
愛知医科、東海、順大など私大医合計 20人前後
例年80人前後が医学科へ進学
毎年8000人近い医師免許取得者の1%を東海OBが占める
OBの約2割が医者
174エリート街道さん:03/03/27 23:14 ID:8qcmlFV7
3,4年前に国公立医学部80人(+防衛医科5人)って年があったね。
175エリート街道さん:03/03/28 00:04 ID:x+LaHDrY
私大併せると100人超えてた
これは凄い!
今年はどうなんだろう?
176エリート街道さん:03/03/28 12:01 ID:ATNzWoE3
1974年東大合格者数

千種42
東海32
旭丘22
向陽18
中村14
177エリート街道さん:03/03/28 12:01 ID:ATNzWoE3
1984年東大合格者数

千種42
東海32
旭丘22
向陽18
中村14
菊里11
明和10
178エリート街道さん:03/03/28 13:51 ID:4IqOJVam
こう見ると「東海」の凋落ぶりがすごいね!!
どんどん進学実績下がってる
179おとな:03/03/28 13:58 ID:JZzeCJBP
                  ∧_∧
             ∧_∧  (´<_`  )  アッフォだらけだね、兄さん   
 勉強虫と思いなさい ( ´_ゝ`) /   ⌒i
            /   \     | |
           /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
         __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
             \/____/ (u ⊃
180エリート街道さん:03/03/28 14:02 ID:LXVP1s4r
超エリートの変化

1. 官僚ばなれ傾向
 週刊朝日2002年8月30日号の記事「超エリートの官僚離れ」
によりますと、最近の東大生の官僚志向に変化がみられるとのこと。
ところで人事院は8月19日に2002年度
国家公務員採用T種試験合格者を発表しました。
合格者は1615人で昨年より23.5%増とのこと。
出身校別ランキングは東大436人、京大176人、早稲田106人、
慶應92人などです。相変わらず東大生の合格率が高い。
ところが週刊朝日によると、
東京6高(筑駒、開成、武蔵、麻布、学芸大付属、筑波大付属)
の出身者の東大卒経産省キャリアに占める
比率が年々低下しているとのこと。
95年頃まで、その比率は25%±10%であったものが、
最近は5%±5%まで低下しています。
東京6高出身者の東大生に占める比率はおよそ3割くらい
ですから確かに東京6高出身者の官僚志願者は減っていると言えましょう。
東京6高出身者は日本社会のエリート層の子弟が多い。
その人生価値観の変化は日本の将来を占う上で参考となります。
最近の若手エリート官僚のキャリアゴールは事務次官、
天下りコースではなく、知事、政治家、作家などが増えているようです。
181エリート街道さん:03/03/28 20:21 ID:MKLpbTXF
東海の場合、医学部志望者が多い年は東大合格者数減少
東大志望者数多いときは医学部減少。今年は医学部志願者数増加。
アンチ東海はどちらかを見て、東海凋落と騒ぐね。アンチ氏にとって東海は
創立以来凋落の一方(藁)。
今年も国公立医学部合格者数日本一かな。
182エリート街道さん:03/03/28 20:31 ID:hM9KxqyL
東海学園防衛隊が必死の反撃
183エリート街道さん:03/03/29 09:01 ID:Xxn7uc6J
>>181
同意。東海は日本一の進学校。前期東大25名はサン毎の捏造。
本当は東大250人(理3に50名)、京大に100人合格している。
B群の最下位だって東大に合格できるんだぞ。
184ここまでが進学校:03/03/29 16:54 ID:LfsVswv9
64*東海(6年)
63 旭丘  岡崎
62 岐阜 *高田(6年) *滝(6年)  時習館  明和  一宮  
  *南山女子  *東海(3年)
61 刈谷  *滝(3年)
60*南山男子  菊里
59 半田  豊田西
58 向陽  千種  一宮西  豊橋東
185東海の実力:03/03/29 17:03 ID:LfsVswv9
東海の国公立医学部60人のうち
東大並み実力者=20人
京大並み実力者=25人
と見積もると
残る国公立医が公立並みの15人となる
従って実質的には

東大45 京大50人くらいが正しく、これは岡崎や土一は勿論の事さらに
東京の駒場東邦や海城、桐朋、巣鴨、星光学院(神奈川)といった進学校を凌ぐ

灘、開成、麻布、栄光学園、ラサール、東大寺学園、甲陽学院、西大和学園、
洛南、洛星、大阪星光学院に次いで12番目くらいに位置する

186エリート街道さん:03/03/29 17:15 ID:2to8I9Cy
岡崎レベルじゃ東海には勝てないのでは?
愛知県民じゃねーからわかんねーけど。

>>185
西大和は京大底辺で稼いでるから普通に東海より下。
187エリート街道さん:03/03/29 17:16 ID:LfsVswv9
68 灘
67 開成
66 麻布  ラサール  東大寺学園  慶應  早稲田高等部
65 同志社  栄光学園  甲陽学院  洛南  洛星
64 西大和学園  大阪星光学院  東海
188エリート街道さん:03/03/29 17:19 ID:2to8I9Cy
上位

東海>星光>西大和

平均
星光>西大和>東海

下位

星光>>西大和>>東海
189エリート街道さん:03/03/29 17:22 ID:0T9O+CXw
>>185
筑駒、学附、桜陰を忘れるなって。
私立男子校で、ってのなら別だが。
西大和を除いて、この3校を加えて、14番目じゃないかな。
駒東より上かどうかは微妙だが。
190エリート街道さん:03/03/29 17:23 ID:LfsVswv9
68 灘
67 開成  筑駒
66 麻布  ラサール  東大寺学園  東京学芸大附
   慶應義塾  慶應志木  早稲田高等部  駒場東邦  
65 同志社  栄光学園  慶應女子  筑波大附  大阪教育大附
   甲陽学院  洛南  洛星  同志社女子  桜蔭
64 大阪星光学院  東海  西大和学園  浅野  広島学院  女子学院  フェリス
   駒場東邦  海城  桐朋  巣鴨  お茶の水附属  智辯学園和歌山 
191エリート街道さん:03/03/29 17:26 ID:2to8I9Cy
学年人数
東海>>駒場東邦

センター平均
東海=駒場東邦

人数の多い東海は平均や入試難度だと不利かな?

久留米敷設なんかも人数少いから東海より上とは言い切れないな。
192エリート街道さん:03/03/29 17:28 ID:2to8I9Cy
>>190
それは入試難度?だったら東海はもっと低いだろ
逆に進学実績だったら

東海>>>浅野だから同列扱いはおかしい。
193エリート街道さん:03/03/29 17:29 ID:YgLpSBpf
東海の東大合格者数は新御三家の6割ぐらいなのに文Tの人数はよりも多いよ。
OBの活躍度などを見ればさらに差が開く。
194エリート街道さん:03/03/29 17:31 ID:LfsVswv9
68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  東京学芸大附
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭
   慶應義塾  慶應義塾志木  早稲田高等部  
65 栄光学園  慶應女子  筑波大附属  大阪教育大附属  
   同志社  洛南  洛星  大阪星光学院  同志社女子  甲陽学院   
64 東海  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  お茶の水女子大附属  
   女子学院  フェリス女学院  浅野  海城  桐朋  巣鴨  
195浅野”削除”:03/03/29 17:33 ID:LfsVswv9
進学実績トップ校31(東海は医学部換算)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  東京学芸大附
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭
   慶應義塾  慶應義塾志木  早稲田高等部  
65 栄光学園  慶應女子  筑波大附属  大阪教育大附属  
   同志社  洛南  洛星  大阪星光学院  同志社女子  甲陽学院   
64 東海  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  お茶の水女子大附属  
   女子学院  フェリス女学院  海城  桐朋  巣鴨  
196エリート街道さん:03/03/29 17:34 ID:2to8I9Cy
>>194
入試難度はそんなもんかな。
197エリート街道さん:03/03/29 17:37 ID:2to8I9Cy
>>195
なんで進学実績に慶応付属とか入ってるんだ?

フェリスなんか東海と比較にならんくらい下だが??

あと押韻>>学府だし・・・・甲陽>>つくば付属だし
198エリート街道さん:03/03/29 17:37 ID:LfsVswv9
表では23番目だが、未発表の高校を考慮すると東海は25〜30番手が妥当か
旭は40番手、岡崎は50番手くらいが妥当と思われ
199エリート街道さん:03/03/29 17:39 ID:2to8I9Cy
大阪教育大付属なんて池田以外はいまや北野より下だよ
ちょっと昔のランキングじゃないか?
200慶應&慶女、フェリス”削除”:03/03/29 17:44 ID:LfsVswv9
進学実績トップ校32(医学部換算で東海は19番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  慶應義塾志木  早稲田高等部  
65 栄光学園  大阪教育大附属池田  同志社  大阪星光学院  
   洛南  洛星  甲陽学院  同志社女子   
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   お茶の水女子大附属  女子学院  海城  桐朋  巣鴨  青雲  
   修道  愛光  渋谷教育学園幕張
201エリート街道さん:03/03/29 17:48 ID:LfsVswv9
68 灘
====================================東大相当
67 開成  筑波大附属駒場 
====================================京大相当 
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  慶應義塾志木  早稲田高等部  
====================================阪一相当
65 栄光学園  大阪教育大附属池田  同志社  大阪星光学院  
   洛南  洛星  甲陽学院  同志社女子   
====================================東工相当
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   お茶の水女子大附属  女子学院  海城  桐朋  巣鴨  青雲  
   修道  愛光  渋谷教育学園幕張
====================================旧帝相当
202エリート街道さん:03/03/29 17:50 ID:2to8I9Cy

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附   
65 栄光学園   大阪星光学院  
   洛南  洛星  甲陽学院     
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  


バッサリ削除。渋幕入れると確実に公立の岡崎と土浦も
入ってくるしめんどい
203エリート街道さん:03/03/29 17:53 ID:2to8I9Cy
灯台京大で50以上限定
204桜蔭除く女子高”削除”:03/03/29 17:54 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校28(医学部換算で東海は18番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  慶應義塾志木  早稲田高等部  
65 栄光学園  大阪教育大附属池田  同志社  大阪星光学院  
   洛南  洛星  甲陽学院  
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   海城  桐朋  巣鴨  青雲  修道  愛光  
   

205エリート街道さん:03/03/29 17:58 ID:zoryphF/
早稲田高等部って学院のこと?
206エリート街道さん:03/03/29 17:59 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校28(医学部換算で東海は18番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   大阪教育大附属池田  慶應義塾志木  早稲田高等部  
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   海城  桐朋  巣鴨  青雲  修道  愛光  

*資格は
@東大・京大どちらか50以上
A東大・京大・国公立医2/5換算で合計80以上
207エリート街道さん:03/03/29 17:59 ID:2to8I9Cy
>>205
学院じゃなくて早稲田高校のこと言ってるんじゃないの??
208エリート街道さん:03/03/29 18:01 ID:2to8I9Cy

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院    
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   海城   愛光  

*資格は
@東大・京大どちらか50以上
A東大・京大・国公立医2/5換算で合計80以上

ドカドカ資格喪失。


209エリート街道さん:03/03/29 18:03 ID:2to8I9Cy
68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院    
64 東海   西大和学園  智辯学園和歌山  
   海城 愛光

筑波付属 広島学院失格    

*資格は
210エリート街道さん:03/03/29 18:15 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校25(医学部換算で東海は16番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  大阪教育大附属池田  
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   海城  桐朋  青雲  愛光  旭丘

*資格は
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
211エリート街道さん:03/03/29 18:19 ID:2to8I9Cy
それだと人数少ない金沢付属とか入ってくるから

B東大25人以上 または 京大40人以上を追加すべき。
212エリート街道さん:03/03/29 18:21 ID:2to8I9Cy
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している

@かAのどちらかをみたしなおかつ

B東大25人以上 または 京大40人以上

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  大阪教育大附属池田  
64 東海  筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  広島学院  
   海城  桐朋  愛光  旭丘

青雲は失格。







213東海の換算法:03/03/29 18:26 ID:Y3ho9Sy8
東海の換算は
東大25+京大25=「50」

●国公立医60人換算
     ↓   
名大医20=東大レベル「20」
旧帝・神筑医3=東大レベル「3」
名市医15=東大レベル「7」 京大レベル「8」
三重・岐阜・浜松・信州・帯畜獣医5=東大レベル「2」 京レベル「3」
地方医17=東大レベル「2」 京大レベル「5」

計=東大59 京大41(「 」内を積算)が順当と思われる
214旭丘の換算法:03/03/29 18:31 ID:Y3ho9Sy8
東大20+京大40

●国公立医25(推定)換算
名大医7=東大レベル「7」
旧帝・神筑医3=東大レベル「3」
名市医5=東大レベル「2」 京大レベル「3」
地方医10=東大レベル「3」 京大レベル「2」

計80人=東大35 京大45(「 」内を積算)と推定される
215岡崎の場合:03/03/29 18:35 ID:Y3ho9Sy8
東大40+京大13(後期見込み推定)

●国公立医15(推定)換算
名大医3=東大レベル「3」
旧帝・神筑医2=東大レベル「2」
名市医2=東大レベル「1」 京大レベル「1」
地方医8=東大レベル「1」 京大レベル「2」

計63人=東大47 京大16(「 」内を積算)と推定される
@の東大10%基準を(ギリギリ)満たし合格!!!
216エリート街道さん:03/03/29 18:39 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校26(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   東海  大阪教育大附属池田  
64 筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  旭丘  
   広島学院  海城  青雲  愛光  桐朋  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するもののする
217エリート街道さん:03/03/29 18:40 ID:DHbxmyzE
>>216
青雲がかなり苦しい。落選必死
218エリート街道さん:03/03/29 18:42 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校26(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   東海  大阪教育大附属池田  
64 筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  旭丘  
   金沢大附属  広島学院  海城  青雲  愛光  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するもののする
219エリート街道さん:03/03/29 18:45 ID:DHbxmyzE
・・・清風南海もボーダーラインか?血弁和歌山には負けてるらしいが。
220青雲失格!:03/03/29 18:45 ID:Y3ho9Sy8
進学実績トップ校25(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   東海  大阪教育大附属池田  
64 筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  旭丘  
   金沢大附属  広島学院  海城  愛光  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するもののする
221エリート街道さん:03/03/29 18:48 ID:Y3ho9Sy8
清風南海は
東大5 京大26だからやや苦しい
学年人数や医の数にもよるが、京大40くらいは欲しいところでは?
222エリート街道さん:03/03/29 18:50 ID:DHbxmyzE
久留米大付設は入るね。東海とほぼ同ランク。
223エリート街道さん:03/03/29 18:57 ID:hzopUIwn
久留米大付設は
東大29 京大8だが、学年何人?
学年300人以上なら資格ナシと見るが・・・
224エリート街道さん:03/03/29 19:02 ID:hzopUIwn
進学実績トップ校26(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   東海  大阪教育大附属池田  
64 筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  旭丘  
   久留米大付設 金沢大附属  広島学院  海城  愛光  岡崎
225エリート街道さん:03/03/29 19:03 ID:hzopUIwn
進学実績トップ校26(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  
   東京学芸大附  栄光学園  
65 同志社  大阪星光学院  洛南  洛星  甲陽学院  
   東海  大阪教育大附属池田  
64 筑波大附属  西大和学園  智辯学園和歌山  旭丘  
   久留米大付設 金沢大附属  広島学院  海城  愛光  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するものとする
226エリート街道さん:03/03/29 20:08 ID:GVvTks6L
まぁ、東海は全国で15〜20くらいだろう。
227エリート街道さん:03/03/29 20:16 ID:kezT0D4m
>>226
東海より上と考えるのは
筑駒、開成、麻布、武蔵、灘、甲陽、洛南、洛星、大阪星光、
西大和、智弁和歌山、ラサール、学芸付属、栄光、聖光、
東大寺、大教大池田、桜蔭、筑波付属、愛光、駒場東邦、巣鴨、
青雲、弘学館、白陵
ぐらいだろう。
そんでも、30番以内には入っているな。
228エリート街道さん:03/03/29 21:22 ID:Qa3FvHVR
進学実績トップ校28(医学部換算で東海は15番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  東京学芸大附  
   栄光学園  大阪星光学院  洛南  洛星  
65 甲陽学院  大阪教育大附属池田  東海  智辯学園和歌山  聖光学園  白陵
64 筑波大附属  西大和学園  旭丘  久留米大付設  金沢大附属  
   広島学院  巣鴨  海城  愛光  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するものとする
229エリート街道さん:03/03/29 21:27 ID:Qa3FvHVR
進学実績トップ校28(医学部換算で東海は17番手)

68 灘
67 開成  筑波大附属駒場  
66 麻布  ラサール  東大寺学園  桜蔭  東京学芸大附  
   栄光学園  大阪星光学院  洛星  洛南  甲陽学院   
65 聖光学園  白陵 大阪教育大附属池田  東海  智辯学園和歌山  
64 筑波大附属  久留米大付設  金沢大附属  西大和学園  
   旭丘  巣鴨  海城  愛光  広島学院  岡崎

*資格基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するものとする
230エリート街道さん:03/03/29 22:30 ID:8MhhgMyN
俺、東海出身だけど
国公立医学部=東大「換算」とか「考慮」
ってもうはずかしいからやめてくれ 醜いよ
実際、東大の実績が旭丘や岡崎以下なのは事実なんだから、、
駅弁@東海出身の戯れ言でスマソが、、、
231エリート街道さん:03/03/29 22:41 ID:GVvTks6L
同じく東大換算とかじゃなくて、東海は医学部に特化した学校だから、それで良いと思う。
232エリート街道さん:03/03/29 22:45 ID:T4MuL9Pf
進学実績トップ校34(医学部換算で東海は17番手)

69*灘
68◎筑波大駒場  *開成
67*東大寺学園  *ラ・サール  *麻布  *桜蔭  *甲陽学院   
  *洛星  *大阪星光学院  ◎東京学芸大附  
66*栄光学園  *白陵  ◎久留米大付設  *洛南  *聖光学院  
65*東海  *西大和学園  *巣鴨  *駒場東邦  *広島学院  ◎金沢大附属  
  ◎大阪教育大池田  *智辯学園和歌山  
64○旭丘  *淳心学院  *清風南海  ◎大阪教育大平野  ○岡崎  
  *弘学館  *桐朋  ○北野  *愛光  *青雲  

*資格及び評価基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するものとする
233エリート街道さん:03/03/29 22:47 ID:T4MuL9Pf
特に東海のためにやってるというよりは
真の実力を測るためにはいいんじゃないか
234エリート街道さん:03/03/29 22:58 ID:8MhhgMyN
真の実力とか、、、
それが恥ずかしいっつーの
東海でも駅弁で消化しきれてないのもいるんだよ
悪いか!?
駅弁@東海出身の戯れ言でスマソが、、、
235エリート街道さん:03/03/29 22:59 ID:T4MuL9Pf
駅弁とは中京、名城辺りの事か?
236エリート街道さん:03/03/29 23:01 ID:T4MuL9Pf
東大寺や栄光にだって落ちこぼれはいるだろうよ
例外はどこにでもいるからあくまで例外
237エリート街道さん:03/03/29 23:09 ID:kzHocTa7
お前ら、東京の高校しらなすぎ。
238エリート街道さん:03/03/29 23:14 ID:8MhhgMyN
国公立医学部がどう正確に「東大換算」できるの?イミナイ
負け犬遠吠えに聞こえるよー
君が俺みたいな負け組み駅弁@東海でないことを祈るよ
駅弁ですが国立ですが、、!


239エリート街道さん:03/03/30 01:59 ID:ayIC4The
>237
そんなもんどうでもえぇわ。
240エリート街道さん:03/03/30 07:08 ID:kCamR9+z
今年も南山男子部大爆発!
東大150人(理V30人)、京大医30人、名大医20人で
国公立医学部合格者数も日本一!YAHOO!でも公開されてる!
学年最下位でも名大医には合格してる!!
241エリート街道さん:03/03/30 07:10 ID:swlmHYPp
東海の見かけの進学実績だとしょぼく見えるからか
愛知県出身で東海蹴り灘・開成・ラサールもいるからな、、
逆もいるが、、
242エリート街道さん:03/03/30 07:18 ID:kCamR9+z
その点、南山男子部はスゴイ!
灘、御三家合格者がチャレンジ校として受験し、
大半が返り討ちにあってるぞ!名古屋では東海と癒着した
K塾、M進研が不当に南山男子部の入試難易度、進学実績を捏造してるから
バカな名古屋人にはわからないんだよ。
243エリート街道さん:03/03/30 07:45 ID:f4RGq7kP
漏れの東海高校の知り合い
一浪で中京大経済学部なんだが・・・
244エリート街道さん:03/03/30 08:35 ID:/IBc65D2
>243
だから例外は無視しとけ
245エリート街道さん:03/03/30 08:40 ID:/IBc65D2
69 灘
68 筑波大駒場  開成
67 東大寺学園  ラ・サール  麻布  桜蔭  
   甲陽学院  洛星  大阪星光学院  東京学芸大附  
66 栄光学園  白陵  久留米大付設  洛南  聖光学院  
65 東海  西大和学園  巣鴨  駒場東邦  広島学院  金沢大附属  
   大阪教育大池田  智辯学園和歌山  
64 旭丘  淳心学院  清風南海  大阪教育大平野  岡崎  
   弘学館  桐朋  北野  愛光  青雲  

*資格及び評価基準
@東大で学年10%、もしくは京大で学年12,5%以上の合格者を出している
A東大・京大・国公立医(換算)で合計18%以上の合格者を出している
B上記どちらかの基準を満たしつつ、なおかつ
 東大20人以上または京大30人以上の合格者を出している
C人数が少ない場合は別途、考慮するものとする
246エリート街道さん:03/03/30 09:09 ID:pklaeKMK
今年も東海大爆発!
東大300人(理V60人)、京大医50人、名大医70人で
国公立医学部合格者数も日本一!YAHOO!でも公開されてる!
学年最下位でも名大医には合格してる!!
インターエデュの速報は、灘の陰謀だ。

>漏れの東海高校の知り合い
 一浪で中京大経済学部なんだが・・・
こんなのは東海を陥れるためのでっち上げだ。東海は全員現役で
東大に合格できるんだぞ



247243:03/03/30 09:41 ID:f4RGq7kP
>>246
間違いなく本当
そいつ(バイト先での知り合い)の履歴書にも書いてあるし
248エリート街道さん:03/03/30 11:09 ID:fuB6D8Br
「東海学園高等学校」のまちがいじゃないのか(藁
249エリート街道さん:03/03/30 17:35 ID:UcpI7LlK
69 東大
68 京大  
67 阪大  一橋
66 東工
65 東京外語  お茶の水女子
64 名古屋  九州  東北  北大  神大  慶應  
63 早稲田  筑波  横国
62 奈良女子  都立  阪市  ICU  阪外  広島  
   金沢  同志社  岡山  阪府  千葉  上智  
61 熊本  津田塾  学習院  名工  関学  立命館
60 電通  横市  名市  立教  学芸  鹿児島  
   東京理大  新潟  明治  京都工繊
59 信州  静岡  青学  埼玉  三重  東農工  岐阜
   東京商船  東京水産  九州工業  滋賀
58 法政  神戸商科  愛知県立  愛知教育  都留文化  静岡県立
   関大  南山  中央  高崎経済  成蹊  成城  
57 富山  福井  山梨  東京女子  帯広畜産  西南学院
56 神戸商船  日本女子  聖心女子  芝浦工業  明治学院
55 國學院  獨協  武蔵  東農  近大  京産  龍谷  甲南
   京都外語  京都女子  龍谷  専修  駒澤
54 日大  東洋  東海  愛知  神戸女学院  関西外語  
   神奈川  麻布  麗澤  桃山学院  同志社女子
53 名古屋外語  桜美林  亜細亜  拓殖  国士舘  大東文化
   工学院  関東学院
52 名城  金城学院  愛知淑徳  学習院女子  清泉女子  
   フェリス女学院  東洋英和女学院  白百合女子
51 共立女子  昭和女子
250エリート街道さん:03/03/30 17:36 ID:UcpI7LlK
50 中京  椙山女学園
49 愛知学院  名古屋女子  日本福祉
48 愛知工業  名古屋学院  神戸女子
47 静岡産業  金沢経済  浜松  名古屋産業  名古屋商科  
   愛知工科  鈴鹿医療科学  中京女子  常葉学園  同朋
46 阪南  酪農学園  福井工業  金沢工業  新潟経営  新潟産業
45 四日市  北陸  長野  人間環境  甲南女子  ノートルダム女学院
44 静岡理工科  新潟工科  金沢学院  大同工業  愛知学泉  
43 豊橋創造  名古屋経済  松坂  
42 山梨学院
41 岐阜聖徳  新潟国際情報  金城  中部学院  静岡産業  中部  東海学園
40 金沢学院  東海女子  桜花学園
39 富士常葉  愛知みずほ  新潟産業
38 名古屋文理  鈴鹿国際
37 名桜  愛知文教
   甲南女子  京都ノートルダム
44 静岡理工科  新潟工科  金沢学院  大同工業  愛知学泉 
43 豊橋創造  名古屋経済  松阪  山梨学院
42 岐阜経済  愛知産業  岐阜女子
41 岐阜聖徳学園  新潟国際情報  金城  中部学院  静岡産業  中部  東海学園
40 金沢学院  東海女子  桜花学園
39 富士常葉  愛知みずほ  新潟産業
38 名古屋文理  鈴鹿国際  
37 名桜 愛知文教
251エリート街道さん:03/03/30 17:39 ID:UcpI7LlK
74 東大医
73 京大医
72 阪大医  慶應医
71 医科歯科・医
70 旧帝医
69 東大
68 京大  国立医 
67 阪大  一橋
66 東工  地公医
252後期で各1人増:03/03/30 22:33 ID:unOyvJaS
岡崎 東大37(現26、浪11)
東海 東大26(現17、浪 9) 京大27(現16、浪11)
一宮 東大21(現10、浪11)
 
253エリート街道さん:03/03/30 23:47 ID:3itUfh+q
南男 東大150(現150)   京大医30(現30)
岡崎 東大37(現26、浪11)
東海 東大26(現17、浪 9) 京大27(現16、浪11)
一宮 東大21(現10、浪11)
254エリート街道さん:03/03/31 09:30 ID:4sWWZo4C
岡崎 東大37(現26、浪11)
東海 東大26(現17、浪 9)
一宮 東大21(現10、浪11)

旭丘ってなんで公開しないの? まさか一宮以下?
255東海生の卵:03/03/31 13:00 ID:8v9GmJcR
見てて恥ずかしいんで東海に関係ない人が医学部がどうのこうのとかやらないで下さい。
256エリート街道さん:03/03/31 19:00 ID:A3ro552a
オマエみたいなバカは医者になるな!!
257エリート街道さん:03/03/31 20:37 ID:v9WTBg1P
>>256医者になる気なんてさらさらありませんのでご安心を。
258エリート街道さん:03/03/31 22:07 ID:CdYGtfpw
64 東海  旭丘
63 岡崎
=====================トップ校の壁
62 滝  一宮  時習館  明和
61 南山  刈谷
=====================一流進学校の壁
60 菊里
59 半田  豊田西
58 一宮西  豊橋東  向陽  千種
57 五条  横須賀  瑞陵  西春
=====================準一流進学校の壁
259エリート街道さん:03/04/01 15:44 ID:1YQkrpvA
旭丘と岐阜はなぜ非公開?
もう岡崎と東海と肩を並べることはないのか?
260 :03/04/01 15:51 ID:OynCkQyt
>>259
岐阜は後日載るだろうよ。
もう、岐阜は滝や一宮、明和グループの一つに過ぎない。
261エリート街道さん:03/04/01 15:56 ID:+ZX5XULL
>>259
岐阜は知りませんが旭丘が非公開なのは単にこの時期までに
受験生全ての合否を把握していないだけだと思います。
262 :03/04/01 15:57 ID:OynCkQyt
>>259
参考までに
2003年慶應医合格者数(サンデー毎日)
1 旭丘 東海 滝 南山 岐阜
2003年慶應総合政策
5 旭丘
263エリート街道さん:03/04/01 19:11 ID:ebBx71YR
サン毎は大学別合格者数を大学通信に委託。
各高校からのヒアリング調査を依頼している。もし、高校側か
らうちは○大に何人でしたと言えば、昨年の私立A高校の例で
もわかるように故意ではないにしても裏づけなしに掲載される
可能性大。

旭丘、岐阜などのトップ公立校は行き過ぎた受験戦争を煽ってなら
ないという文科省通達を忠実に実行しているだけ。一部を除き昔と
違って大学も合格者の受験番号しか公開していない。
264エリート街道さん:03/04/01 23:20 ID:PE5yWmIg
岡崎  東大38 京大13 阪大 7 名大79 北大7 東北2 九大1
一宮  東大21 京大 6 阪大 7 名大83 北大4 東北2 九大2
東海  東大26 京大27 阪大 5 名大46 北大5 東北6 九大0
明和  東大 6 京大17 阪大 9 名大74 北大7 東北2 九大1
刈谷  東大16 京大 5 阪大 5 名大75 北大3 東北0 九大1
滝   東大14 京大20 阪大 5 名大51 北大2 東北1 九大0
時習館 東大10 京大 8 阪大10 名大44 北大4 東北8 九大0
南山  東大 4 京大12 阪大 5 名大41 北大1 東北2 九大0
豊田西 東大 1 京大 4 阪大 1 名大49 北大3 東北3 九大0
半田  東大 1 京大 3 阪大 1 名大34 北大5 東北1 九大0
菊里  東大 1 京大 4 阪大 5 名大30 北大1 東北3 九大0
向陽  東大 0 京大 3 阪大 1 名大36 北大3 東北0 九大0
愛知  東大 0 京大 0 阪大 1 名大13 北大0 東北1 九大1
名古屋 東大 0 京大 2 阪大 1 名大 8 北大3 東北1 九大1
金城  東大 0 京大 1 阪大 1 名大 6 北大1 東北0 九大0
淑徳  東大 1 京大 1 阪大 2 名大 3 北大1 東北0 九大0

265エリート街道さん:03/04/01 23:20 ID:PE5yWmIg
岡崎 147/400 37%  170P    43%
一宮 125/360 35%  134,8P  37% 
東海 115/390 29%  135,3P  35%
明和 116/360 32%  124,2P  35%
刈谷 105/360 29%  114,8P  32% 
滝   93/400 23%  105,5P  26%
時習館 84/360 23%   92P    26%
南山  65/400 16%   70,5P  18%
豊田西 61/360 17%   65,6P  18% 
半田  45/320 14%   46,4P  15%
菊里  44/360 12%   52P    14%
向陽  43/360 12%   43,9P  12%
名古屋 16/400  4%   16,6P   4% 
愛知  16/600  3%   16、1P   3%
金城   9/360  3%    9.4P   3%
淑徳   8/400  2%    8,9P   2%
266旧帝限定:03/04/01 23:23 ID:PE5yWmIg
63 岡崎
62 一宮  東海  明和  刈谷
61 滝  時習館
60 南山  豊田西
59 半田  菊里  向陽
267エリート街道さん:03/04/01 23:27 ID:t/nhoQ6j
東海から医学部外したら戦闘力半減だろうが
268最新:03/04/02 00:22 ID:BaKvzh84
64 東海  旭丘
63 岡崎
62 滝  一宮  時習館  明和  刈谷
61 南山女子
60 菊里  豊田西  半田
59 向陽  千種  一宮西  豊橋東  南山男子
269エリート街道さん:03/04/02 07:39 ID:dMkFXclS
http://jbbs.shitaraba.com/computer/3216/
愛知淑徳大掲示板。
///////////////////////////////////////////////////////////
こちらも宜しく。

270エリート街道さん:03/04/02 22:42 ID:+OWCh/2S
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 一宮  時習館  明和  刈谷 
   滝  南山女子部  
61
   
60
   南山男子部
59 菊里  豊田西  半田  向陽  千種   

58 五条  一宮西  豊橋東  瑞陵  昭和  
   
57 名東  桜台  横須賀  岡崎北  西春  旭野
   愛知淑徳
56 中村  春日井  豊丘
   名古屋  金城学院
55 松蔭  天白  国府  一宮興道  名古屋西  刈谷北  豊橋南  
   愛知  
54 高蔵寺  豊田南 
   椙山女学園  
53 西尾  豊田北  熱田  東海南  岡崎西  小牧
   名城大付  
52 名古屋南  安城東  新川  津島  北  緑
   中京大中京  
51 江南  知立東  半田東  成章  日進西  丹羽

50 安城  小坂井  長久手
   東邦  愛工大名電  
271エリート街道さん:03/04/02 22:43 ID:+OWCh/2S
49 春日井南  一宮南  一宮北
48 津島東  豊明  瀬戸西  東郷
   聖霊  桜花学園
47 春日井東  常滑北  
46 大府東  惟信  豊田  大府  新城東  蒲郡東  豊野  美和
   名古屋女子大付
45 西尾東  山田  富田  碧南  岡崎東  鳴海  尾北
44 豊橋西  阿久比
43 瀬戸  稲沢東  犬山南
   東海学園
42 知立  木曽川  小牧  津島北  御津
   大成  星城  岡崎城西  豊川  桜丘
41 知多東  衣台  犬山
40 春日井西  安城南  武豊  東浦  蟹江  吉良
39 瀬戸北  豊田東  一色  知多  南陽  幸田
   名経大高蔵  同朋  清林館  
38 日進  平和  海南  尾西  内海  足助  松平  高浜
   聖カピタニオ  栄徳  名古屋大谷
37 祖父江  三好
   中京女子大付  名経大市邨  安城学園  中部第一  愛産大三河  豊田大谷
36 守山  福江  蒲郡
   愛知みずほ  愛知啓成  尾関学園
35 加茂丘
   一宮女子  杜若  藤の花女子  岡崎学園
34 岩津  鳳来寺
   享栄  日福大付  大同大大同
33 新城東(本郷)
32
   菊華  名古屋国際
31 田口
30 作手
   愛知女子  弥富  誠信  黄柳野
272エリート街道さん:03/04/02 23:24 ID:Ad/1OKUu
69 東京大学
68 京都大学  国公立医学部 
67 大阪大学
66 一橋大学  地方公立医大
65 東京外語  東京工業
64 名古屋  神戸  慶應義塾  筑波  九州     
63 東北  北大  お茶の水女子  早稲田  横浜国立
62 東京都立  大阪府立  大阪外語  大阪府立  京都府立  奈良女子  
金沢  千葉  広島  国際基督教  同志社  上智 
61 名古屋工業  岡山  横浜市立  学習院  津田塾    
60 名古屋市立  東京学芸  京都工芸繊維  帯広畜産  鹿児島  立教  
関西学院  立命館   
59 東京商船  東京水産  九州工業  青山学院  明治  東京理科     
58 三重  静岡  新潟  信州  都留文科  電気通信  東京農工  
   大阪女子  神戸商科  熊本  南山  関西  中央  
57 愛知県立  愛知教育  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  埼玉  
   西南学院  関西外語  法政  東京女子 
56 豊橋技術科学  高崎経済  成蹊  甲南  日本女子  神戸女学院  
55 國學院  専修  明治学院  京都外語  聖心女子  京都女子  
54 愛知  福井  龍谷  東京農業  芝浦工業  麗澤   琉球  
   学習院女子  同志社女子  
53 山梨  近畿  京都産業  武庫川女子  成城  麻布  武蔵  
52 名古屋外語  名城  愛知淑徳  日本福祉  駒澤  東海  東洋  日大    
   清泉女子  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 中京  鈴鹿医療科学  
50 愛知学院  金城学院  名古屋女子  桜美林  帝京  神奈川  
   獨協  東洋英和女学院   
273エリート街道さん:03/04/02 23:24 ID:Ad/1OKUu
49 椙山女学園  岐阜聖徳学園  同朋  甲南女子  
   共立女子  大妻女子  亜細亜
48 愛知工業  東海学園  人間環境  神戸商船  桃山学院  
   関東学院  国士舘  神戸女子  昭和女子
47 愛知学泉   静岡産業  工学院  大東文化  実践女子  
   常葉学園  新潟産業
46 名古屋学院  阪南  ノートルダム  拓殖  新潟経営  新潟産業  
45 中京女子  四日市  北陸  長野  新潟国際情報  金城    
44 金沢学院     
43 名古屋経済  名古屋産業  豊橋創造  山梨学院  金沢工業  
   福井工業  松坂  
42 中部  名古屋商科  愛知工科  静岡産業  静岡理工科  金沢経済  
41 中部学院  大同工業  愛知みずほ  富士常葉 
40 東海女子  桜花学園
39 新潟工科  
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際
274エリート街道さん:03/04/03 21:53 ID:k6V0s8uE
ランキングどおりにいかないのがオモロイ
同級生で椙山不合格で奈良女子合格
東京外語、慶応、ICU合格でICU入学
名市(看護)、県大W合格で県大選択で人生いろいろ
275エリート街道さん:03/04/03 21:56 ID:OCm1dYo7
下の二つはありえるだろうが
椙山不合格・奈良女不合格というのは考えられんなぁ
276274:03/04/03 22:04 ID:k6V0s8uE
>椙山不合格・奈良女合格というのは考えられんなぁ

申し訳ないけれど本マジです
277エリート街道さん:03/04/03 22:30 ID:xSEs+7+e
奈良女は愛大ぐらいの感じだから、
十分ありえるだろ。
278エリート街道さん:03/04/03 23:02 ID:88DtSTX+
>>277
意味不明
279エリート街道さん:03/04/03 23:20 ID:8uU7bUZN
おい 東大は受験番号と名前公開してるぞ!!
280エリート街道さん:03/04/03 23:29 ID:PkTTzfkC
旧帝の合格実績を見ると、みんなの半田の評価は高すぎないか?
半田=五条程度だと思うのだが。
半田には恨みはないけど。
281エリート街道さん:03/04/04 00:02 ID:mfrJvluK
>>276
椙山の生活科学落ちで奈良女合格はありえんか?
282エリート街道さん:03/04/04 00:44 ID:WnUu2V6z
明和、名大合格者数、後期で少し盛り返したんだね。
前期京都とか落ちた人が滑り止めで名大後期受けたのだろうか。
283エリート街道さん:03/04/04 19:41 ID:Vl8z2nm3
最近書き込み無いね。合格者発表が一息ついてネタなくなったのか?
284エリート街道さん:03/04/05 00:36 ID:/If+4cQY
半田が旧帝の数などが少ないのは田舎なので中央志向が弱いせいだろう
金持ちも少ないせいもある
予備校模試の偏差値などで見ると

千種や向陽、豊田西よりは上
菊里と同レベル
刈谷よりはいくらか落ち

という感じだな
285エリート街道さん:03/04/05 01:31 ID:GlfTXh6Q
立地や志向も含めて高校のランクだろうがヴぉけ
286エリート街道さん:03/04/05 01:49 ID:FdxApWCG
立地や志向も含まれるが、それだけでは京大志向の関西トップより
東大志向の東京横浜トップが全部上になっちまうだろうが、ボケ!
287エリート街道さん:03/04/05 02:55 ID:V0mLcb34
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
288エリート街道さん:03/04/05 05:04 ID:eskIMssp
関西でも灘高の様なトップ高や他高でもトップ層は東大を目指している。
289エリート街道さん:03/04/05 05:54 ID:0NhrWQ8c
>284
280だけど、中央志向が弱いから東大以外の旧帝に行くんじゃないのかい?
中央志向が強ければ、旧帝合格者層は早慶に流れるはず。
半田の場合、他の同レベル校よりも早慶合格者が多いのかなあ?
そうでもなければ、やっぱり評価が高すぎると思う。
入試偏差値よりも、やっぱ卒業時のレベルで評価すべきだと思う。
人それぞれの評価の仕方があるんでしょうけど。
290エリート街道さん:03/04/05 05:57 ID:iNnTLvEo
東海は東大が多い年と京大がやや多い年があるみたいだね。
291エリート街道さん:03/04/05 06:47 ID:Xaq3IGj1
>>290
それと医学部ね。毎年東大京大国公立医学部で130人前後かな。
292エリート街道さん:03/04/05 08:33 ID:Cm/xJ7t+
>>281
奈良女って案外レベル高くないよね
特に理系は駅弁以下
293エリート街道さん:03/04/05 08:36 ID:z/i/vMWu
>>291
うそを書くな。
東海は毎年東大京大国公立医学部で350人合格していくんだぞ。
東海は最下位でも名大医に合格できるんだ。
日本一の進学校と聞けば日本国民誰もが東海と答えるぞ。
294エリート街道さん:03/04/05 09:09 ID:atbxv3zY
半田はクラスが他校よりも2クラス少ない。。。。
295エリート街道さん:03/04/05 12:45 ID:jcwfMU2i
@東海の例年 東大京大60人 国公立医60人
A半田1学年320人 他の公立は凡そ360人(岡崎は400人)
296エリート街道さん:03/04/05 12:47 ID:jcwfMU2i
64 東海
63 旭丘  岡崎
62 滝  一宮  時習館  明和  刈谷  南山女子部  
61 
60 
59 南山男子部  菊里  豊田西  半田  向陽  千種   
58 五条  一宮西  豊橋東  瑞陵  昭和  
57 名東  桜台  横須賀  岡崎北  西春  旭野
297エリート街道さん:03/04/05 15:39 ID:GlfTXh6Q
半田とかなまえがキモ過ぎ
298エリート街道さん:03/04/05 15:56 ID:SpbOS4+N
実際のところこんな感じだろ。
公立は試験制度が変われば受験層が全く変わるので、
過去の栄光とやらは参考にならない。

64 岡崎 東海
63  
62 旭丘↓ 滝  一宮↑ 刈谷↑  南山女子部  
61 時習館↓  明和↓
60 
59 南山男子部  菊里  豊田西      
58 五条  一宮西  瑞陵  昭和  千種↓ 半田↓ 向陽↓ 
57 名東  桜台  横須賀  岡崎北  西春  旭野   豊橋東↓
299エリート街道さん:03/04/05 16:03 ID:GlfTXh6Q
ありえんから。
愛知以外の奴がしったかしてでしゃばんな
300エリート街道さん:03/04/05 16:03 ID:kIMIjw5j
実際のところこんな感じだろ。
公立は試験制度が変われば受験層が全く変わるので、
過去の栄光とやらは参考にならない。
65 東海
64 旭丘 
63 岡崎 
62 滝 一宮 南山女子部  
61 時習館 明和 刈谷
60 菊里
59 南山男子部 豊田西      
58 五条 一宮西 瑞陵 昭和 千種 半田 向陽 
57 名東 桜台 横須賀 岡崎北 西春 旭野 豊橋東
301エリート街道さん:03/04/05 16:13 ID:GlfTXh6Q
岡崎一宮刈谷がこれ以上あがることはない。
これらの高校は進路指導をびっちりやり、補講もやり、東大シフト名大シフトを明確に打ち出し、さらに学校を挙げて目的の大学の合格者数が多くなるように操作したり強制したりしている。

旭、明和にはそれがない。全く。
だから、もしこれらの学校が本気である大学の合格者数を増やそうと画策し出したらそれこそどうなるか。
まあそんなことはこれらの高校には求められていないだろうが。色々な高校があっていいとは思うし。
302エリート街道さん:03/04/05 16:25 ID:4Vw8mQAB
>301
教育に「・・・たら」「・・・れば」は ない。
現在入学中の生徒にとって、やり直しはないのだから、
現時点での学校の指導体制が全て。
その時、その時の生徒の期待にきちんとこたえられない学校はDQN。
303エリート街道さん:03/04/05 16:27 ID:GlfTXh6Q
いや別に、だから旭・明和は上記の高校よりも本当は上だ、とか言ってないですよん。
304エリート街道さん:03/04/05 17:05 ID:jThqRgXB
64 東海
** 旭丘  
63 岡崎
62 滝  一宮  時習館  明和  南山女子部  刈谷 
61 
60 南山男子部  
59 菊里  豊田西  半田  向陽  千種   
58 五条  一宮西  豊橋東  瑞陵  昭和  
57 名東  横須賀  岡崎北  西春  旭野

*旭丘は63〜64の間
305エリート街道さん:03/04/05 17:12 ID:jThqRgXB
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京外語  東京工業
64 名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子      
63 東北  九州  北大  筑波  早稲田  横浜国立
62 東京都立  千葉  金沢  大阪市立  大阪外語  大阪府立  
62 奈良女子  広島  国際基督教  上智  同志社   
61 名古屋工業  岡山  横浜市立  京都府立     
60 名古屋市立  帯広畜産  東京学芸  京都工芸繊維  鹿児島  
60 立教  学習院  津田塾  関西学院     
59 東京商船  東京水産  電気通信  東京農工  九州工業  
59 青山学院  明治  東京理科  立命館   
58 三重  静岡  新潟  信州  都留文科  大阪女子  神戸商科  熊本  
58 南山  関西  中央  
57 愛知県立  愛知教育  岐阜  滋賀  静岡県立  埼玉  成蹊  
57 関西外語  法政  東京女子 
56 豊橋技術科学  高崎経済  成城  富山  西南学院  
56 日本女子  神戸女学院  
55 國學院  芝浦工業  明治学院  京都外語  聖心女子  京都女子  
54 愛知  福井  京都産業  甲南  龍谷  東京農業  専修  
54 麗澤   琉球  学習院女子  同志社女子  
53 山梨  近畿  武庫川女子  麻布  武蔵  
52 名古屋外語  名城  愛知淑徳  駒澤  東海  東洋  日大  
52 清泉女子  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 中京  鈴鹿医療科学  
306エリート街道さん:03/04/05 17:12 ID:jThqRgXB
50 金城学院  名古屋女子  桜美林  東洋英和女学院   
49 愛知学院  椙山女学園  甲南女子  共立女子  大妻女子  
49 神奈川  獨協  
48 愛知工業  日本福祉  神戸商船  桃山学院  帝京  関東学院  
48 亜細亜  国士舘  神戸女子  昭和女子
47 愛知学泉   工学院  大東文化  実践女子  
46 名古屋学院  東海学園  人間環境  同朋  新潟産業  
46 阪南  ノートルダム  拓殖   
45 中京女子  四日市  常葉学園  長野  新潟国際情報    
44 岐阜聖徳学園  金沢学院  北陸  新潟経営  新潟産業
43 名古屋経済  豊橋創造  山梨学院  金城  
42 中部  名古屋商科  名古屋産業  静岡理工科  金沢工業  福井工業  松坂  
41 愛知工科  静岡産業  金沢経済
40 東海女子  桜花学園
39 中部学院  大同工業  愛知みずほ  富士常葉
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際  新潟工科  
307完全版:03/04/05 17:55 ID:gY4H7Ssn
64 東海
*** 旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  一宮  時習館  明和  刈谷 
61 
60 南山男子部  菊里  
59 豊田西  半田  向陽  千種   
58 五条  一宮西  豊橋東  瑞陵  昭和  
57 名東  横須賀  岡崎北  西春  旭野

**旭丘は63〜64の間
308エリート街道さん:03/04/05 19:09 ID:wdOmsnpC
>>293
久々に南山男子部登場だね。
ついに東海になりすましか。
YAHOOではsonata_apapassionataのIDだな。
土日しか書き込まないから、平日は精神病院に隔離されてるな(藁
309sonata_appasionataの作品:03/04/05 19:16 ID:wdOmsnpC
同感。
ネット上で他校の悪口を連発しているくせに
それは悪口じゃない、レベルの高い学校に与えられた
特権といわんばかり。
できるのは本の上のほうの連中ら。
2ちゃんねるではわけのわからん数式出して、
B群の下の方まで、早慶や旧帝大に合格できると自慢していやがる。
そんなわけないだろ。東海なんてあほだよ。
310sonata_appasionataの作品:03/04/05 19:22 ID:wdOmsnpC
このトピックスや別トピックスの過去レスの内容から判断すると、私とkozanji0015さんとでは南山男子部に対する見方が180度とはいかなくても、
150度くらい違うと思われます。それは、保護者として南山男子を見ているkozanji0015さんと、実際に南山男子部で教育を受けた卒業生として南山
男子部を見ている私との間には必然的にズレが生じてくるのは致し方ないことです。南山男子の大学進学に対する当面の目標を滝に照準設定されている
ようです。kozanji0015さんは「いや滝を超えるなんて無理。それより南山らしい宗教教育を望む」という考えなのではないでしょうか。私は「南山男
子部の吸引力なら、学習指導のシステムを一工夫すれば滝を超えることはできる。今の南山男子には宗教教育より進学指導の充実さが必要」と考えてい
ます。少なくとも私の周りには私と同じ考えの男子部卒業生が多いです。
さて滝の進学実績に追いつくためには、kozanji0015さんのご指摘通り、
教師の教材研究の徹底は不可欠です。ただ、教師によりけりで、すばらしい授
業をされる先生もたくさんみえます。kozanji0015さんの長男君の教科担任が
たまたま指導の下手な方だったかもしれません。
滝の進学実績に追いつくというものの、一気には無理なので、とりあえず東大
と京大で10名の合格を目標にしているようです。南山男子部の生徒のレ
ベルならそれはもうすでに可能なようですが、進路指導が
まずいのかまだ数字では表れていません。
ただ、kozanji0015さんの長男君が大学受験の時にはこの目標は達成できていると思われます。
卒業生というのは母校に対しひいきめに見てしまうので、ちょっと大げさなのでは?
とkozanji0015さんは思われるかもしれませんが、南山の先生や塾関係の方の話
を聞く限りではそんなに不可能なことではないようです。
南山時代を含め、今でも「南山って女はいいけど男は・・」と言われ、悔しい思いをし
ています。なんとかしてこの世間の印象を解消してくれと男子部卒業生なら期待するのが自然ですから。
311エリート街道さん:03/04/05 19:32 ID:cS0o3B/k
いや、南山男子部って、東海受験に自信が無かった屁垂れ揃いだろ?
負け犬根性身に染みついてて、アイデンティティーの中にお勉強ってのが含まれ
て居ないんじゃないの?
312エリート街道さん:03/04/05 19:32 ID:c1Vfz0ok
南山の教育内容はしらないが、立派な宗教教育を自慢にしながらも
一方で他校と比較して進学実績なんぞの些事に拘るのがよくわからん
それじゃあ、宗教的理念が疑わしく思えるぞ
313エリート街道さん:03/04/05 20:33 ID:iO5I+MFX
なんざんはほもがおおいってきいたことがあります
314エリート街道さん:03/04/05 22:03 ID:/MPfx+R7
ちなみに漏れはB群ですが国立医学部です。南山より上を自覚してまつ。w
315エリート街道さん:03/04/05 22:08 ID:uqHJn3gO
東海>>東海B群>南山女子部=滝>>南山男子部
316エリート街道さん:03/04/05 22:17 ID:/MPfx+R7
>315
をいをい、それじゃB群は東海じゃないみたいじゃねえか。
B群とは言え、最底辺10パーセントの真性馬鹿を除けば
皆それなりのポテンシャルはあるやつらだよ。浪人なんか
をきっかけにして伸びる香具師は底なしに伸びる。ただ怠惰
な生活が身にしみてポテンシャルをどぶに捨てる香具師も
多いのは確かだが、それもまた人生。実家が商売やってたり
開業医してて私立医入れたりするならマターリしてても構わない
っていう打算もあるし。
317エリート街道さん:03/04/05 22:23 ID:uqHJn3gO
だから南女や滝よりは上にしてあるだろ
ポテンシャルを言い出したら作手や愛女にだってポテンシャル高い香具師は
いるだろうからな

現実の実績からいけば
A群>旭丘>岡崎>B群>滝=南女=明和
くらいじゃないのか?
318エリート街道さん:03/04/05 22:24 ID:uqHJn3gO
A群>>旭丘>岡崎>B群>滝=南女>明和>南男
くらいか
319エリート街道さん:03/04/05 22:28 ID:uqHJn3gO
65 東海A群
64 旭丘
63 岡崎  
62 東海B群  南山女子  滝  明和  時習館  一宮
61 刈谷
60 南山男子  菊里
59 千種  向陽
58 瑞陵  昭和
以下論外 
320sonata_appasionataの作品:03/04/06 07:41 ID:59MCh+nq
すばらしいadviceありがとうございます。
私の知人に参考として話しておきます。

しかしkozanjiさんは入試に関して細かく分析されているのですね。
私としてはここまで細かく分析しないと入試に対応できないのかな、
と考えてしまいます。まあそれだけkozanjiさんが息子さんの合格の
ためにがんばろうという姿勢の表れなのでしょう。

ところで私が聞いた話では、南山男子合格で滝不合格の方もいれば、
南山男子不合格滝合格の方もかなりおられるようです。
また、両校合格の場合は南山男子を選ぶ方と滝を選ぶ方の数がほぼ
同数らしいです。
そもそも南山男子と滝とでは校風や教育方針が違うので、両校に合
格しても、進む学校を予め決めていらっしゃるのだと思います。
やはり南山合格の秘訣は傾向と対策とのことなので、しっかり伝え
ておきます。
ボーダーのこともわかりました。仮にkozanjiさんの分析通り両校
の差が1ないし2ポイント程度なら両校は接近しているといえるで
しょう。
しかし東大などの上位校での進学実績で南山男子は滝に差をつけら
れており、南山男子に対する進学指導の是非が問われているのも事
実です。そういう批判を少しでも減らすために南山男子は今後進学
指導に力を入れていくそうです。南山男子側に、滝の実績に近づき
、追い越そうとする計画があるそうです(これは実際南山の先生か
ら聞いた)。
進学に力を入れるのは私としては当然のことだし、遅すぎるのでは
ないかと思います。しかし、そうした指導転換によって、本来南山
男子が持っている教育の理念が失われるのなら反対します。
まあともあれ、長男君にがんばれと伝えてください。先輩として応
援しています。
321sonata_appasionataの作品:03/04/06 08:04 ID:59MCh+nq
南山男子に魅力がないと書いてあるが、
南山男子はその校風に魅力を感じて入学してくるんじゃないのか。
結局、偏差値とか進学実績でしか議論できていないから
荒れるんだと思う。まあもっとも偏差値や進学実績に興味がある人しか
このスレには登場しないだろうが。
南山男子の進学実績は東海と比べればまだまだの感はある。
しかしそういうところでしか学校を判断できない人は南山男子を選ばないだろうし、
逆に南山男子に来てほしくない。
日曜日の中学生日記に、南山男子の前副校長が登場していたけど、
ああいう副校長の考えこそ南山男子の本質的なもの。
それを偏差値とか進学実績とかで否定するのは構わないが、
そういうところに魅力を感じ、南山男子を選択されている方が
多くみえることは周知の通りである。
ただ、もちろん進学に関しても疎かにはできないので、
今年は東大と京大の合格者数6名だったが、数年後には10名以上東大と京大に合格できるように
する計画はあるようです。
322エリート街道さん:03/04/06 09:24 ID:++7JpJoU
東大合格者公立ナンバー1の岡崎がなんで旭丘の下にあるんだ?
東海は医学部が多いのでまだ岡崎と同等なのは分かるが、
旭丘を上にする根拠が分からない。
323エリート街道さん:03/04/06 09:25 ID:++7JpJoU
あと一宮>明和ももはや否定しようのない事実
324エリート街道さん:03/04/06 09:28 ID:++7JpJoU
岡崎>旭丘


1996年前期
東海高校:東大文T17文U5文V3理T7理U2理V2合計36
岡崎高校:東大文T4文U1文V4理T13理U6理V0合計28
旭丘高校:東大文T4文U6文V2理T9理U0理V0合計21

1997年前期
岡崎高校:東大文T1文U3文V7理T13理U5理V0合計29
旭丘高校:東大文T6文U7文V3理T8理U3理V0合計27
東海高校:東大文T7文U1文V0理T13理U2理V1合計24

1998年前期
東海高校:東大文T12文U1文V2理T14理U6理V3合計38
岡崎高校:東大文T3文U3文V7理T13理U3理V0合計29
旭丘高校:東大文T3文U4文V6理T6理U3理V0合計22

1999年前期
岡崎高校:東大文T6文U2文V8理T9理U6理V0合計31
東海高校:東大文T9文U2文V0理T7理U6理V1合計25
旭丘高校:東大文T6文U1文V2理T6理U2理V0合計17

誰がどうみても岡崎>旭丘なのだが。
325エリート街道さん:03/04/06 09:48 ID:eWwxVIsy
岡崎は旭の上なわけないだろ。旭はな、アレだけ勉強しなくてあの実績なの。岡崎とは違ってマターリだからな。
旭が本気出せば岡崎の倍は東大京大出るよ。ポテンシャルなら全国ベストテンにはいるだろ。
326エリート街道さん:03/04/06 09:49 ID:TxpvU1+a
教育に「・・・たら」「・・・れば」は ない。
現在入学中の生徒にとって、やり直しはないのだから、
現時点での学校の指導体制が全て。
その時、その時の生徒の期待にきちんとこたえられない学校はDQN。
327 :03/04/06 09:51 ID:vf4BsH4h
>>325
同意
東大だけで比較しても意味なし。
実質的には
旭丘>岡崎>一宮>明和>時習館>刈谷>菊里
本気以前に旭丘が上。
328エリート街道さん:03/04/06 10:00 ID:7BDH3rOL
そうそう、旭が岡崎みたいな猛勉強させて京大シフトさせれば京大200人冗談じゃなくいくよ。
329エリート街道さん:03/04/06 10:19 ID:Pv+BaFoZ
あまり知られていないけど、旭丘も東海ほどじゃないけど医学部多いよ。
あと京大志向だから東大が少ないのも仕方ないんじゃない。
京大なら旭丘と一緒でまったり学生生活おくれるしね。
330エリート街道さん:03/04/06 10:48 ID:Pv+BaFoZ
>>326
高3にもなれば自分のこれからの人生ぐらい自分で決めるべきだし
学校に頼りきりではなく自分の責任で行うのが当然では?
しかしこのことはなかなか難しいから旭丘でも浪人が結構出るん
だろうけど。ただ3行目まではほぼ同意です。
331東海>旭>岡崎の根拠:03/04/06 12:13 ID:ZMZlixxf
●東海
東大26+京大27=「53」
○国公立医60人換算
     ↓   
名大医20=東大レベル「20」
旧帝・神筑医3=東大レベル「3」
名市医15=東大レベル「7」 京大レベル「8」
三重・岐阜・浜松・信州・帯畜獣医5=東大レベル「2」 京レベル「3」
地方医17=東大レベル「2」 京大レベル「5」
計=390人で103人(26%) 東大60 京大43(「 」内を積算)が順当と思われる

●旭丘
東大20+京大40(推定値)
○国公立医25(推定)換算
名大医7=東大レベル「7」
旧帝・神筑医3=東大レベル「3」
名市医5=東大レベル「2」 京大レベル「3」
地方医10=東大レベル「3」 京大レベル「2」
計360人で80人(22%) 東大35 京大45(「 」内を積算)と推定される

●岡崎
東大38+京大13=51
○国公立医15(推定)換算
名大医3=東大レベル「3」
旧帝・神筑医2=東大レベル「2」
名市医2=東大レベル「1」 京大レベル「1」
地方医8=東大レベル「1」 京大レベル「2」
計400人で61人(15%) 東大45 京大16(「 」内を積算)と推定される

*非公表の旭丘は推定値だが、例年実績から考え大きくは外れていないものと考慮する
332よってこれが正解:03/04/06 12:18 ID:ZMZlixxf
64 東海
*** 旭丘
63 岡崎
62 滝  南山女子  時習館  一宮  明和
61 刈谷
60 南山男子  菊里
59 向陽  千種
58 瑞陵  昭和  
333エリート街道さん:03/04/06 12:20 ID:ZMZlixxf
岡崎は東大38といっても「文T」たった1人(「理V」は勿論セロ)
刈谷や一宮でも4〜5人なのに・・・
東海は「文T」9人、「理V」1人併せ26人中10人だぞ!
334エリート街道さん:03/04/06 12:26 ID:TxpvU1+a
まあぎゃーぎゃーいうがさ、センター試験の平均が東海612
旭丘605、岡崎597の時点で明らかに、東海>旭丘>岡崎なわけだが。
335エリート街道さん:03/04/06 12:28 ID:ZMZlixxf
センター得点で見ると岡崎は東海・旭よりは
滝・時習館・一宮・明和・南山・刈谷
グループに近いような・・・
336 :03/04/06 12:36 ID:vf4BsH4h
>>335
そこまでは落ちてないよ。
国立だけでなく、私立を比較すれば
岡崎はその下のグループとか明らかに異なる。
国立だけがすべてじゃないよ
64 東海
63.5 旭丘
63 岡崎
62 滝  南山女子 一宮
61.5 時習館 明和
61 刈谷
60.5 豊田西
60 南山男子  菊里
59 向陽  千種
58 瑞陵  昭和  

337エリート街道さん:03/04/06 12:41 ID:HMCeXJri
338エリート街道さん:03/04/06 12:41 ID:TxpvU1+a
明和と時習館はキャパ的にはもっと伸び得るから、今後に期待。。。。。
339 :03/04/06 12:47 ID:vf4BsH4h
旭丘>岡崎のゆえん
旭丘(普通科)の学年の人数320〜350
岡崎400
これだけでも、明らかに
旭丘>岡崎
合格数だけ決めてるヤシは大馬鹿者。
そんなこといえば、神奈川の桐蔭学園は1,600人だぞ。
参考 桐蔭学園の一橋、早慶、東工大、マーチの合格者数日本一。
340エリート街道さん:03/04/06 13:22 ID:SCAhch2L
>>334
オレは名工大生なのだが、センター得点率は年毎の点数の±を考えても東海やら旭やら岡崎のそれより上なんだよね
まあ所詮平均だから足引っ張ってるヤシでもいるんだろうな
341エリート街道さん:03/04/06 13:42 ID:5Jlipgw9
旭丘工作員必死だなwwww
342エリート街道さん:03/04/06 13:57 ID:c6RsEliR
おまいら、必死にくだらねえことやってんな・・・。
343名古屋+地方上位:03/04/06 16:08 ID:GGHv91s4
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 滝  南山女子部  
62.0 時習館  明和  一宮  
61.5 刈谷
61.0 
60.5 南山男子部
60.0 菊里
59.5
59.0 向陽  千種
58.5 瑞陵  昭和  
58.0
57.5 名東
57.0 桜台 
56.5 名古屋  愛知  
56.0 中村  淑徳  金城
55.5 松蔭
55.0 天白
54.5 名古屋西
54.0 
53.5 名城大附  椙山女学園
53.0 熱田  中京大中京
52.5 北  
52.0 名古屋南  緑
51.5
51.0 東邦
50.5
50.0 愛工大名電
344名古屋+地方上位(続き):03/04/06 16:09 ID:GGHv91s4
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆平均の壁
49
48 聖霊  桜花学園 
47
46 惟信  名古屋女子大付
45 山田  富田
44 
43 星城
42 東海学園
41
40
39 名経大高蔵
38 聖カピタニオ  名古屋大谷
37 中京女子大付  名経大市邨
36 愛知みずほ  
35
34 享栄
33
32 名古屋国際
31
30 愛知女子



345エリート街道さん:03/04/06 16:27 ID:frCiz27U
64 東海  豊田にし
** 旭丘  
63 岡崎
62 滝  一宮  時習館  明和  南山女子部  刈谷 
61 
60 南山男子部  
59 菊里   半田  向陽  千種   
58 五条  一宮西  豊橋東  瑞陵  昭和  
57 名東  横須賀  岡崎北  西春  旭野
346全国的に見て:03/04/06 16:29 ID:GGHv91s4
●東海より上と認定できるのは以下の16校
          ↓
開成・筑波大駒場・麻布・東京学芸大附・桜蔭(東京)
栄光学園(神奈川)  
洛南・洛星(京都)  
大阪星光学院・大阪教育大附属池田(大阪)
灘・甲陽学院・白陵(兵庫)  
東大寺学園・西大和学園(奈良)
ラ・サール(鹿児島)  

●東海とほぼ同格と認定できるのは以下の8校
         ↓
海城・駒場東邦・巣鴨・武蔵(東京)
聖光学院(神奈川) 
金沢大附属(石川)
智辯学園和歌山(和歌山) 
久留米大付設(福岡)  
347エリート街道さん:03/04/06 16:36 ID:GGHv91s4
69 灘
68 開成  筑波大駒場   
67 東大寺学園   ラ・サール   麻布   桜蔭   甲陽学院   
   洛星   大阪星光学院   栄光学園  東京学芸大附  
66 白陵   洛南   大阪教育大池田  西大和学園  
65 東海   久留米大付設  聖光学院  智辯学園和歌山  巣鴨   
   武蔵  駒場東邦  金沢大附属  
64 旭丘   淳心学院   広島学院   清風南海   大阪教育大平野   
   岡崎  弘学館   桐朋   土浦第一  北野  愛光  青雲  
348エリート街道さん:03/04/06 18:36 ID:++7JpJoU
旭丘は仮定の話ばかりだな。
もし日本が戦争に勝っていたら、という話と同じくらい虚しいことに
はやく気づけよ。
349明和→東大理T:03/04/06 19:08 ID:J/kDAzh0
 旭丘は学校側がカリキュラム的に勉強を生徒に強いないだけで、
生徒自身が勉強しないわけじゃないでしょ。通塾率は愛知県内一
だと思うし。河合近いせいか高1からの予備校通いも多い。
 『旭丘が管理教育になれば凄い実績になる』とのことだが、今
言ったように現状でも別に旭丘生が勉強していないわけじゃない
ので管理教育にしてもそんなに劇的に伸びないかと。
 
 それに、愛知は全般的に厳しい学校だから(時習館とかでも愛
知スレで放任主義とか書かれてるくらい)分からないかもしれな
いが愛知県内で放任とかマッタリと言われる旭丘や東海や明和あ
たりのマタ−リ度は、殆どの都道府県の公立トップ校では極々当
たり前と言った程度(例外は岡崎、土浦一、鶴丸など)。それだ
けではない。首都圏や近畿の超一流校もあれほどのすさまじい実
績を残しながら都道府県公立トップと同じかそれ以上の放任のと
ころも多い。だから『管理教育にして勉強を学校側がバリバリさ
せたら旭丘は凄い事になる』と言い出したらキリが無くなるかと。
350エリート街道さん:03/04/06 19:25 ID:pjYkxrel
旭丘は仮定の話ばかりだというが、今年の正確な数字がハッキリ出ていないだけで
去年や年によっての正確と思われる数字は何度も出ているわけだから、このスレに
何度か出てきている推定値はそう大きくは懸け離れていないはずだよ
351エリート街道さん:03/04/06 19:35 ID:5gNR6r6+
352エリート街道さん:03/04/06 19:42 ID:DYxSEvuA
>>351
ポカーン( ゚Д゚)
353エリート街道さん:03/04/06 19:43 ID:S6vdWKwT
いや、東海のマターリ度は比類無い
354エリート街道さん:03/04/06 19:47 ID:7O90Mbk1
↑そういうことばかりいってるから(略
355エリート街道さん:03/04/06 20:41 ID:s494ogrE
結局、旭に入っていながら、遊んじゃう香具師や浪人しちゃう香具師ってのは
それだけの頭ってことだ。
現役で合格する岡崎の勝ち!
356事実は変わらない:03/04/06 21:22 ID:6hg+CUMs
東海
旭丘
岡崎
357確かに:03/04/06 21:24 ID:6hg+CUMs
歴史の古さは旭を上回りナンバーワンの愛知高校
358エリート街道さん:03/04/06 21:25 ID:HMCeXJri
うるセー馬鹿
359エリート街道さん:03/04/06 22:17 ID:GaxR6hnA
岡崎 県唯一のスーパーサイエンススクール
東海 医学部予備校
一宮 名大予備校

旭丘 最近やや落ち目の感 ショボーーン↓
360エリート街道さん:03/04/06 22:27 ID:kEQZIjzC
>>357
歴史の古さなら尾張中(現名古屋大谷)
旧制中なら愛知一中(現旭丘)
361エリート街道さん:03/04/06 22:35 ID:JFyTIJCm
350の言うことはマジ?
362エリート街道さん:03/04/06 22:36 ID:kEQZIjzC
尾張学園は文政10年(1827)に寺小屋として開校
363エリート街道さん:03/04/06 23:11 ID:kEQZIjzC
イメージ比較

岡崎→三河野武士(家康、秀吉)
旭・東海→織田信長
戦国の天下取りは? 歴史は繰り返すような気がする
364エリート街道さん:03/04/06 23:22 ID:aobcbV6t
歴史の古さならメイリンドウ(現明和)が最強ですが何か?
365エリート街道さん:03/04/06 23:49 ID:poc+wJjm
東海の武器
・医学部合格者数全国No.1。
・ここ数年連続でセンター平均東海地区トップ。
弱点
・東大、京大に分散するため、どちらも中途半端で、全国的な知名度今一つ。
・中学受験の偏差値が首都圏、関西圏と比べて異常に低い
  (東大進学者数10人程度の中高と同じ程度)
・上下の差が物凄く激しく、名大レベルの中位層が薄い。
・高校入学組の進学実績が特に弱い。

旭丘の武器
・東大+京大の合格者数公立トップ
・旧制一中にして、日比谷、神戸と並ぶ公立全盛期の御三家の一角で、歴史とOBに強み。
弱点
・高校が進学実績を公表しないため、全てが予測値になってしまう。
・浪人が多く、現役が奮わない傾向にあり。
・東大が少ないため、全国的には無名。

岡崎の武器
・東大合格者数公立トップで、全国の公立校にライバル視される。
・名古屋の予備校に通いにくいためか、浪人回避傾向にあり、現役合格率が高い。
弱点
・東大合格者も文3、理2で稼ぎ、文1、理3が少ない。
・医学部進学実績が公立トップとしては少なめ。
・十数年前までは、東大合格一桁の無名高校だったため、OBがまだ弱い。
・高校受験の内申点+当日点のボーダーが低く、明和にも負けている。
366エリート街道さん:03/04/06 23:50 ID:kEQZIjzC
素直にスマソ
明倫堂は(天明3年→1783)でした。
おわびして訂正します。
367ハウス:03/04/07 00:33 ID:TZOOjl2e
灘70
筑駒69,8
慶應女子・東大寺・学芸大付属67,5
開成67,2
洛南・栄光66,5
洛星・大阪星光62,5 
368エリート街道さん:03/04/07 00:35 ID:DTJRiJ97
岡崎=理T、理Vが「少ない」じゃなくて「殆んどゼロ」だろ

369エリート街道さん:03/04/07 00:36 ID:DTJRiJ97
64 名古屋
61 金沢  名古屋工業
59 新潟  静岡  名古屋市立
58 信州  三重  
57 愛知教育  愛知県立  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  南山  
56 豊橋技術科学  福井  都留文科  
55 山梨  
54 愛知
53 
52 名城  淑徳
50 中京  金城
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以下論外
370エリート街道さん:03/04/07 00:46 ID:D7PTTOQU
岡崎から理Vって過去に居たっけ?
371エリート街道さん:03/04/07 08:03 ID:RLStUija
>>350
旭と東海のマターリ度が全国的に見ればごく普通だと?笑わせるなよ。あんなにマターリした高校は全国探してもないよ。生徒もそのマターリ度を自慢にしているくらいだからな。間違いなく全国で一番勉強しないのはこの二校。それであの進学実績だから凄い。
372 :03/04/07 08:18 ID:xiCZQRah
>>371
勉強しないことだったら、麻布や武蔵のほうが上だと思う。
神奈川の浅野もあんまし勉強しないらしい。
公立の実績では、旭丘と岡崎のワンツーは当確なんだけどな。

でも、それだったら、愛知県で特に尾張地区だと
エグい高校に行きたいヤシはどこの高校に行けばいいの?
滝?一宮?それとも、全国の私立に逝くことか?
373エリート街道さん:03/04/07 08:28 ID:kPRxuxdj

旭も東海も他県公立進学校と比べてマターリと言うわけではないよ。>>350が言うとおり。もっとも、県のトップ公立自体マターリ度高いから、旭丘も東海も高校全体を基準にすれば凄いマターリ校なんだが。
>>350のいう、鶴丸や土浦が岡崎と似た感じだというのは初耳だが、他の都道府県のトップ公立は大抵旭丘や東海とマターリ度は同じくらいと言うのは言えると思います。
374エリート街道さん:03/04/07 09:44 ID:L5GBLP6V
何が「マターリ」だ!この親不孝者が!!
現役で入ってみろ。
塾に貢ぐ余分な金を親に頼っていて、何がマターリだ!
そんなこともわからんのか、このヴォケどもが。
本質的に頭、悪いんじゃない?
375エリート街道さん:03/04/07 09:52 ID:nZ86zuFE
旭丘=伝説の高校

東大他、旧帝の合格者数が岡崎に全く歯が立たないくせに、
たら、もし、を駆使して岡崎と同格、場合によっては格上を
主張する。
その根拠は旭丘はやればできるという、いわば精神論。
日本には最後に神風が吹くといった先人たちの妄想と同じ。
376エリート街道さん:03/04/07 09:54 ID:nZ86zuFE
岡崎=スーパーサイエンス高校

旭丘=スーパースティション高校
377 :03/04/07 10:00 ID:xiCZQRah
>>373
それは違うと思うよ。
東海圏でも一宮や岐阜、高松、熊本とか結構えぐいよ。
旭丘はその中でも飛びぬけているよ。
明和もマターリしてるんだろ?
その考え方はやめたほうがいいよ。
378エリート街道さん:03/04/07 10:09 ID:32GUWs4j
東郷町からかよえる進学校を教えてください
379 :03/04/07 10:11 ID:xiCZQRah
>>377
もう一度要約すると
エグイ高校・・・一宮、岐阜、熊本、高松、高崎(追加)
マターリ高校・・旭丘、明和、千種(追加)
となる。

知人で予備校で教えてる者のお言葉でつ。
380エリート街道さん:03/04/07 10:15 ID:L/8gDyCk
何かどっかのアフォがマターリ勉強しないで大学入ったヤシが頭いいと思ってるみたいだな ワラ
努力も才能の一つの罠
381エリート街道さん:03/04/07 10:25 ID:o0aZMJ30
大都市の公立進学校は例外いくつかあれど大概マターリだろ。旭丘や明和もその中の一つ。千葉や浦和や北野や奈良や都立もそうだね。あ、奈良は多少ちがうんだっけ?
名門私立に関しては麻布や東海みたいなマターリと巣鴨や洛南みたいなエグい所にまっぷたつに分かれるけど、どちらかと言えば前者みたいなマターリ校が多い。
国立の進学校は全部マターリだな。旭丘や明和以上のマターリも多いと思われ。
382エリート街道さん:03/04/07 10:27 ID:j6NI3gTo
旭丘よりマターリな高校などない。
383 :03/04/07 10:30 ID:xiCZQRah
>>382
確かにそうだな。私服通学自体マターリしている。
でも、そんな高校(旭)によくみんな行きたがるよね。
実力があるんだから、東海の特待でも行けばもっと親孝行なのにな。
384エリート街道さん:03/04/07 10:36 ID:lncTe/Pm
私服通学の進学校なんていくらでもあるが。。。制服でも旭よりマターリなところ多いし。
385エリート街道さん:03/04/07 10:49 ID:QPB0+0sE
何処の学校とはいわんが、、、

模試を学校で一斉受験させるところは余りマターリとは言えない気がする。
386エリート街道さん:03/04/07 11:51 ID:xiCZQRah
>>385
つーか、普通どこの高校でも一成受験するんじゃないの?
岡崎や一宮、岐阜、東海、桜蔭、青雲とかの進学校は全員受験だろ?
387エリート街道さん:03/04/07 11:53 ID:7QXh1GaI
>>386 東海は全員受験じゃない。パンフ置いてあって勝手に受けろって感じ。
388エリート街道さん:03/04/07 12:12 ID:xiCZQRah
>>387
そうなんだ。
オレの高校は一斉受験のために、
河合塾の授業を休まなくてはいけないことにいらついたけどね。
でも、少なくともマークもしぐらいは全員受けろよ。
記述は受けなくてもいいけど。
389休講は図書館へ!旭OB:03/04/07 12:50 ID:s7NQv3df
旭はマターリしてる分自分に責任があって 宿題やらアレコレやれとか言われないから各自考えて勉強してるわけ 慣れない人には厳しいと思うよ 生徒の自律を育てるのも校訓。
その分 気緩めて 授業サボったり手抜いてると すぐ留年のシステムだからね マターリしてる様に見えて全て自分に責任がまわってくる旭は ある意味生徒が試されていたりして マターリではない感じもする
390エリート街道さん:03/04/07 13:00 ID:xiCZQRah
>>389
留年って?そんなに留年するヤシいるのか?
オレは、どちらかというとエグいのが好きで、そのエグい高校で育ち、
成績は伸びたが。(オレの高校はエグイけど、留年者は留学したヤシのみだけだった。)
マジレすで言わせてもらえば、高校入れる力は旭ぐらいあったけど、
オレはそういうマターリな高校では絶対勉強できないな。
尻ひっぱたかれてやるタイプだから。
391早稲田慶応上智:03/04/07 16:26 ID:uf97998v
東海■慶応51早稲田?上智13
岡崎■慶応36早稲田62上智7
旭丘■慶応45早稲田?上智7
滝■■慶応41早稲田54上智17
明和■慶応24早稲田52上智5
時習館慶応30早稲田47上智13
一宮■慶応14早稲田33上智4
刈谷■慶応14早稲田31上智3
392東大現役数:03/04/07 16:28 ID:uf97998v
岡崎27
東海17
刈谷13
一宮10
時習館9
滝8
明和2
393 :03/04/07 16:48 ID:xiCZQRah
>>391-392
南山きぼーん。
ついでに、高田(三重)と岐阜も頼む。
394防衛医科を含む:03/04/07 16:56 ID:wh2z17nw
東海の国公立医学部の数が気になる。去年は71だったね。
この五年間は62〜85なんだが、今年はどうだろう。

395エリート街道さん:03/04/07 22:12 ID:QGy/GX7m
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 高田(6年) 
62.0 岐阜  滝  南山女子部
61.5 一宮  時習館  明和
61.0 刈谷
60.5 南山男子部  
60.0 菊里
59.5 豊田西  半田
59.0 向陽  千種
58.5 一宮西  豊橋東
58.0 瑞陵  昭和
396エリート街道さん:03/04/08 01:30 ID:1/0OM0l2
時習館(週刊朝日より)
東大10京大8一橋10東工大7阪大10名大45東北8北大5慶応30早稲田48

397AEON:03/04/08 02:13 ID:/m6NQJcK
通学だけならば、それほど高校生活は厳しいものにならなかったかもしれない。
というのは洛南高校は指導がメチャメチャ厳しいことで有名なのである。
平日は7時限、土曜日は4時限いっぱいいっぱい授業がつまっており、しかもそれぞれの科目で予習が完璧に終わっていないと
教室を追い出されたり、正座させられたりするのだ。
ちょうど僕が高2ぐらいのときに高校でも週休2日制が導入されようとしていたが、もちろんウチの学校では完璧にムシ。
おまけに夏休みには勉強合宿といって高野山の山奥に1週間もこもって毎日10時間以上勉強する、という何とも恐ろしい行事まであるのだ。
398AEON:03/04/08 02:15 ID:/m6NQJcK
洛南高校(京都)
平成12年度 平成13年度 平成14年度
東京大学 57   45      47
京都大学 108  116     103
399エリート街道さん:03/04/08 07:54 ID:SuhE7qdV
>>387
俺らの年だけかもしれないが、
河合の第一回全統マークだけは全員受験(推奨)だったよ、確か。
400 :03/04/08 08:04 ID:W2jZg19N
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 高田(6年) 
62.0 岐阜  滝  南山女子部
61.5 一宮  時習館  明和 浜松北
61.0 刈谷 静岡
60.5 南山男子部 大垣北 
60.0 菊里 四日市 津
59.5 豊田西  半田
59.0 向陽  千種 桑名
58.5 一宮西  豊橋東
58.0 瑞陵  昭和
401通りすがり:03/04/08 09:53 ID:qQ25P3op
間違ってクリックしたので1からみたけど、愛知の高校スレはレス回転早くて熱いね。


オレ東京だけど、東京だと模試を学校一斉受験というのは、塾の友達の話聞く限りあまりないみたい。あまりレベルの高くない高校でベネッセ模試課してる所の話は聞くけど。河合とか学校で受けさせられるのはあまりないと思う。
学校で受けるとやっぱ割引になるでしょ?オレもそっちの方が良かったなあ。
402エリート街道さん:03/04/08 10:02 ID:HZ52qHHw
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.0 滝 
61.5 一宮  時習館  明和 
61.0 刈谷 
60.5 南山 豊田西
60.0 菊里 
59.5 半田
59.0 向陽  千種 
403週刊朝日:03/04/08 14:19 ID:1/0OM0l2
明和■東大5京大18一橋8東工大7阪大10名大75東北2北大8慶応24早稲田55
一宮■東大21京大6一橋4東工大0阪大7名大83東北2北大4慶応14早稲田33
刈谷■東大16京大5一橋4東工大2阪大4名大75東北4北大2慶応14早稲田26
岡崎■東大38京大13一橋8東工大6阪大7名大79東北2北大7慶応36早稲田62
時習館東大10京大8一橋10東工大7阪大10名大45東北8北大5慶応30早稲田48
東海■東大26京大27一橋5東工大6阪大4名大46東北6北大5慶応51早稲田??
滝■■東大14京大20一橋5東工大3阪大4名大51東北1北大2慶応41早稲田54
404週刊朝日:03/04/08 14:22 ID:1/0OM0l2
旧帝一工+早大慶大×0.5の値
明和172.5
一宮150.5
刈谷132
岡崎209
時習館142
東海190.5(早稲田を80と見積もる)
滝147.5
405週刊朝日:03/04/08 14:25 ID:1/0OM0l2
時習館は筑波、横国、医学部なども多く、東海は医学部が多く、
滝は医学部が多く、一宮は東大浪人11や名大のうち前期だけで浪人
26であることを考えますと、今年は実質で。。。

東海>岡崎>明和=時習館=滝>刈谷=一宮
406AEON:03/04/08 14:55 ID:/m6NQJcK
>>402
それって塾の偏差値?ぷっ
よっぽどレベル低い塾って言いたいの?
64〜5って俺の卒業した塾で洛星・西大和クラスじゃん
俺の塾だったら岡崎で55くらいだよ(ワラ
407エリート街道さん:03/04/08 20:26 ID:SuhE7qdV
東海→名古屋が46ってことは、
名医には25人くらいか。
408エリート街道さん:03/04/08 20:28 ID:NHrxzDCp
なんでオヤが医者だと子も医者になるんだ?
もっと自由に生きろよ!
409エリート街道さん:03/04/08 22:03 ID:IFMuX4Oe
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 
62.0 滝  南山女子部  
61.5 岐阜  一宮  時習館  明和  高田(6年) 
61.0 刈谷
60.5 南山男子部  
60.0 
59.5 豊田西  半田  菊里
59.0 
58.5 向陽  千種
58.0 一宮西  昭和
410エリート街道さん:03/04/08 22:04 ID:IFMuX4Oe
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 
62.0 滝  
61.5 岐阜  一宮  時習館  明和  高田(6年) 
61.0 刈谷
60.5 南山
60.0 
59.5 豊田西  半田  菊里
59.0 
58.5 向陽  千種
58.0 一宮西  昭和

411 :03/04/08 22:37 ID:W2jZg19N
>>408
親の仕事を見てるから医者になるんじゃないの?
親だって昔ほど強制してるわけじゃない。
412エリート街道さん:03/04/08 22:44 ID:OyVqmJkc
つーか、この偏差値はイメージなのか?
俺にはこんなことやる意味が分からないのだが。
単純に東大京大名古屋大の合格者数で比較すればいいだけだろ。
413エリート街道さん:03/04/08 22:52 ID:mmfw8x/K
>405

時習館>刈谷、一宮

といたるところで書き込みをしている時習館工作員必死だな(w
414エリート街道さん:03/04/08 23:02 ID:KyAjjmeE
>>406
テメーは偏差値の意味も分かんねーのか?
415エリート街道さん:03/04/08 23:30 ID:aMify3Os
>414
多分、母集団のレベルが低い塾にいってたってことで馬鹿にしてるんだと思うが・・・。
416 :03/04/08 23:39 ID:W2jZg19N
>>412
国立もそうだが、私立(早慶上、もう一歩踏み込めば同志社ぐらい)も加味して判断すればいいんでないか。
そういう実績からすれば、
東海>旭丘>岡崎>滝>一宮>南山女子>明和>時習館>刈谷>南山男子
だろう。
417エリート街道さん:03/04/08 23:42 ID:KyAjjmeE
>>415
母集団の規模が大きくかつそのレベルが低い程
偏差値というものは高めに出るんですよ。
418エリート街道さん:03/04/08 23:55 ID:3x6fAZMO
中村ってレベル落ちたのか??
20年ぐらい前は名大50人ぐらいだしてたのに。
419AEON:03/04/09 00:08 ID:zRdolQhD
>>414
いやいや塾にとってその学校の偏差値が高いほどヴァカな塾だよ(もしかしてしらんかったの?
駿台では日本一の灘・筑駒がへんさ70なのにさあ東海ごときで64ってことはさ
そこの塾(塾じゃなくても資料)なら灘らへんは偏差値80強いってるんじゃねえのか?
自分の塾(その他)がレベル低いって自慢してるのじゃないのでつか(ワラ
420エリート街道さん:03/04/09 00:20 ID:bzHs62+w
おーい、ここにきている旭の生徒。偏差値なんて下らんものはどうでもいいから
今年の進学実績、もち、国立だよ、かきこんどくれよ。週刊誌見ても空欄ばかり。
これじゃ、実績ゼロだよな。どうして発表をやめたか知らんが、大きなことをいうなら
ちゃんと数字を出しな。
421エリート街道さん:03/04/09 00:24 ID:Jo8NDz33
>>419
いや悪い、勘違いだった。
前言撤回
422エリート街道さん:03/04/09 00:32 ID:GBdyCS0y
別に意図して隠してるのではなくたんなる怠慢なんだろ>旭丘
423エリート街道さん:03/04/09 00:32 ID:UsCpMHdH
情報を漏らさないようにしている旭が
将軍様の国のように思えてきた。
「地上の楽園=旭?」
424エリート街道さん:03/04/09 00:50 ID:OrjDzFyG
>>419
おそらくこの偏差値表は河合塾の偏差値をもとにして
進学実績を考慮に入れたものだと思うよ。

>>420
旭の生徒は自分たちの進学実績については本当に知らないよ。
よほど成績の良かった人を除けば、友達の誰がどこの大学に行ったか
ぐらいしか分かんないよ。
425エリート街道さん:03/04/09 03:53 ID:o0Y1K0wb
明和ですが一宮に負けているなどとはつゆつゆ思いません。
426エリート街道さん:03/04/09 04:40 ID:W9fOCqdS
このスレを見る限り

痔習慣、明和、旭丘=愛知県立の抵抗勢力
              時代の変化を受け入れられない守旧派だね。
427エリート街道さん:03/04/09 04:44 ID:W9fOCqdS
<愛知県公立勢力図>

岡崎、一宮、刈谷=構造改革推進派
            入試制度改革により躍進
            客観的数字に基づき議論

痔習慣、明和、旭丘=抵抗勢力
              時代の変化を受け入れられない守旧派
              過去の栄光に囚われるあまり妄想を語りがち
428エリート街道さん:03/04/09 07:22 ID:5yQOZHcY
>427 を支持するな。
不況だし、国立大学独立法人化が進み、
学費の値上げが懸念されてる時代にボケボケ「浪人」って言う発想は
既に旧時代の悪しき因習だ。
429エリート街道さん:03/04/09 08:09 ID:tGZI0yVp
420だけどさ、「知らない」ででっけえ面するってのもねぇ。
センコーが受験なんてって気取ってるのか?
そんなカッコつけた態度でいるからジリ貧になるんだ。
昔と誓ってカッコつけてるほどの実績はなかろうが。
430エリート街道さん:03/04/09 08:57 ID:oNpTYxNE
>>426
名古屋の旭丘と明和が両方マターリであるのは確かにむだかも
しれない。旭丘は今のままとしても明和はやや締め付けるタイプの学校
にする時期が来ているかな。次々と課題を与えられれば伸びる、という
タイプが行くトップクラスの学校が名古屋にはないからな。自己責任で
マターリとやりたいヤツはきちんと結果を出して旭丘へ行け、そうで
無いヤツは明和だ、と住みわける。ただ、この場合力のあるヤツが
ちゃんと旭に行けるように入試の際の内申点の比重を下げる必要が
ある。

漏れは明和OBだが自分のペースでできるあのやりかたがあっていた。
京大入ってからも全く違和感無く行けたし。でも、果てしなく堕落する
だけのヤツがたくさんいたことも確かだな(明和も京大も)。
431エリート街道さん:03/04/09 09:07 ID:FGV5tbJ4
>>430
締め付けられるのが好きであれば、名古屋の高校に行くのではなく、
思い切って一宮高校や滝高校に行けばいいんだし、
親戚を使えるなら、大胆に岡崎高校や岐阜高校、三重の高田高校、
ないしは、関西や関東の名門高校にいけばいいと思うよ。
オレはマターリが大嫌いなので、絶対にそういう高校は行きたくないけどな。
例えば、桐蔭高校なんかは拷問高校と言う異名をとっているよ。

内申点で高校の入れる時代は去年事実上崩壊したから、
これからは高校と学力が比例すると思うね。
432エリート街道さん:03/04/09 09:12 ID:z7U93Icy
一宮市内の公立中学→滝でしたが、

締め付け度は、滝>>一宮 ですた。
滝は小テストとか課題の量とかハンパでわありません。ちょっと後悔。
433エリート街道さん:03/04/09 09:15 ID:oNpTYxNE
>>431
>関西や関東の名門高校にいけばいいと思うよ。
名門は締め付けないだろ。名門の滑り止めあたりかその下
あたりが一番締め付けが厳しいはず。ただ、その辺だったら
わざわざ下宿してまで行くほどではないな。
434エリート街道さん:03/04/09 09:30 ID:FGV5tbJ4
>>432
滝は確かに学校説明会とかで塾は不要ですとか宣伝してたな。
(でも、実際は河合塾とかいったやついたな)

>>433
いやいや、上でも挙げた桐蔭学園、滝、高田をはじめ、
洛星、愛光、白陵、ラサール、智弁和歌山、渋谷幕張、巣鴨などの
高校から入れる学校なんかはきびしいよ。
逆に高校以降マターリと将来的にしたいなら、私立大学の付属校に行けば一番得策じゃないの?
明和や旭丘に行って浪人して、私立大入るなら、絶対付属高校に言ったほうが得だよ。
高校受験で旭丘クラスなら、早慶付属高校へなら、学年の半分くらいは入れるよ。
どうせ、マターリとするヤツは結構河合塾に行ってそうだな。
それなら、所詮私立高校行ってるのと同じだね。
435あぼーん:03/04/09 09:30 ID:Y/ypAQgC
あぼーん
436エリート街道さん:03/04/09 09:51 ID:MKjlBaTs
滝は校風が変化しつつある。
学校5日制で、土曜、日曜はまったく自由。
普段の日も「7時限」などの補習もないし、公立進学校で一般的な「0時限」の補習もない。
特別な進路指導もないので、どの大学を受けるのかは自由。
「○○大学シフト」といわれるような進路操作は一切ない。

課題は多いと思うし、小テストも多いと思うが、やらない香具師はまったくシカト。
時間の使い方や目標の設定は本人の意思に任されているわけで、
強制的に補習をしている公立進学校よりも本人の自主性にまかされている部分は多い。
437エリート街道さん:03/04/09 09:55 ID:rc6XJccQ
一宮、、客観的な数字を出すと多分化けの皮がはがれるんだよね、、、
東大21でも現役は10、名大は35名以上浪人、、
医学部は皆無、、

センター平均や模試の平均を見れば毎年刈谷といい勝負。

一宮よりも、近隣に岡崎を抱えつつもしっかり結果を出している
刈谷に注目したいところだ。
学区3番手、通学域でみても2番手の公立でここまでちゃんとしているところは無い。
438エリート街道さん:03/04/09 10:11 ID:MKjlBaTs
刈谷入学者の内申点は岡崎と同じか、それよりも高い。
内申点重視の為、当日、よほどのミスをしない限り確実に合格できる為、
岡崎と同等の実力の生徒で安全志向の者が多い。
JR、名鉄の両方を利用して通学できる為、通学地域は大府、知立、安城〜蒲郡、幸田、西尾、碧南など、
広範囲になっている。
教育は補習が多く、0時限授業も行われている。
かつては自由な校風だったそうだが、ここ数年管理教育が浸透中。
JR利用で名古屋の塾に通う生徒も多いそうだ。
439エリート街道さん:03/04/09 10:15 ID:GZtD0wiU
一宮西高校から一橋大に1名合格した
440エリート街道さん:03/04/09 10:18 ID:MKjlBaTs
一宮には五条から教師が大量流入だとか。
数年前と校風が確実に変化しているらしい。
441エリート街道さん:03/04/09 10:27 ID:dLK6naOn
みんな内申を悪い制度みたいに言ってるけど、実際アレは進学実績に大貢献してると思うが。真面目で努力ができるヤツ多いよ、内申良いヤツ。
442エリート街道さん:03/04/09 10:31 ID:rc6XJccQ
刈谷は5年前30名東大受け4名しか受からなかったことがある。
それ以来変貌したんだろう。

時習館や明和あたりもそろそろ危機感から変貌するだろうし。
さて来年はどうなるか。

一宮は管理教育を推進した校長が今年辞めた。さてどうなるのかな今後。
443エリート街道さん:03/04/09 10:37 ID:o0Y1K0wb
>>436
>学校5日制で、土曜、日曜はまったく自由。
いや、当たり前でしょそれは。

>普段の日も「7時限」などの補習もないし、公立進学校で一般的な「0時限」の補習もない。
七時限とか零時限って公立進学校で一般的なの?そんなん聞いたことも無いぞ。

>特別な進路指導もないので、どの大学を受けるのかは自由。
自由じゃなかったら困るわ。
444エリート街道さん:03/04/09 12:58 ID:YWaBYuUF
滝は学校5日制になる以前は土曜日の午後まで補習があった。

五条、刈谷、刈谷北、安城東、知立東、豊田西など、「0時限」がある学校は多い。
7時限は豊川特進、星城仰星などで行われている。
他にも、「授業後の補習」をやっている学校は多いはず。
確か、一宮もどちらかの補習をやっていると聞いているが。
445かおりん祭り:03/04/09 12:59 ID:Y/ypAQgC
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
446エリート街道さん:03/04/09 13:07 ID:FGV5tbJ4
7時限目とかいうけれど、最近の高校は
5時限でも70分授業やら、90分授業やらでこれが当てはまるとはいえないよ。
時習館をはじめとする一部の高校ではやってるんだろ。
オレは上記の高校ではないが、7時限の高校だったが、
個人的にはアタマをころころ変えなきゃいけないと思うから、
これがベストとはいえないな。
とりあえず、見つけたところで
http://www.jishukan-h.aichi-c.ed.jp/guide/day.html
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-hs/top/65fun/65fun.html
447エリート街道さん:03/04/09 14:29 ID:tKUjgyGG
旭丘は誰が何と言おうと日本一勉強しない学校だろ。前に麻布や武蔵は旭丘以上に勉強しないとか土浦一や熊本みたいな例外あるが公立トップは旭丘と同じようなマターリが多いとか言った奴いたが知ったかぶって県外の高校の事情語るなよな。どうせ本当はよく知らないんだろ。
448エリート街道さん:03/04/09 14:41 ID:+tTHlS6C
「勉強しないこと」にプライドをかけてるなんて、DQNと一緒。
なんだか、名古屋の優秀な生徒たちが可哀想になってきたよ。
449エリート街道さん:03/04/09 14:44 ID:3+GcPXcl
岡崎ってなんであんなに年がら年中勉強ばっかしてんのに旭丘と同等以下の実績しか出せないの?旭丘なんて全然勉強してないよ。
450エリート街道さん:03/04/09 14:50 ID:+tTHlS6C
旭丘に学生は生まれながらに微分積分ができるそうな・・・。
そりゃ、すげーー。
451エリート街道さん:03/04/09 14:53 ID:Nw3CSotN
なあ旭丘工作員さんよ、県内ならいいけど、県外で『旭丘勉強全然しないんだよ』とか自慢するのやめてくれないかな?2ちゃんだけでも愛知スレじゃないところでそういうこと言ってる何度か見たことあるんだが。。。
あんたらが他県のひとがいっぱいいるところでそういうこと言ってると他県の人が『あいつら俺の高校は全然勉強しないんだぜ勉強したら凄いんだぜ、とかいってるよ。愛知県民ってみんなあんなのか。』とか思っちゃうだろ。恥ずかしいからやめてくれよ。。。
452エリート街道さん:03/04/09 15:38 ID:OrjDzFyG
>>451
旭丘の生徒なら自由な校風を自慢することはあっても、勉強しないことを
外に向かって自慢することはあり得ないよ。そんなこと自慢しても意味ないし
恥ずかしいだけだから本当に止めて欲しいな。
確かに高校全体で考えれば旭丘よりも岡崎や一宮の方が勉強がんばっているのが
事実だろうしね。
453エリート街道さん:03/04/09 19:55 ID:JjLwZIxs
いるんだなーこれが
454エリート街道さん:03/04/09 22:03 ID:ktb7Ox0o
俺、旭だったけど、
休み時間中も勉強していた奴が
東大行ったぞ。
455エリート街道さん:03/04/09 22:44 ID:wFCUz0bY
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  時習館  明和  一宮  刈谷 
61
60 豊田西  半田  菊里   
59 南山男子部  千種  
58 向陽  五条  一宮西  瑞陵   
57 昭和  名東  横須賀  岡崎北  
56 桜台  春日井  西春  旭野  知立東  安城東  豊丘  愛知淑徳
55 松蔭  天白  一宮興道  名古屋西  小牧南  刈谷北  豊橋東  豊橋南  名古屋  金城学院
54 国府  高蔵寺  豊田南  丹羽  成章  新川  豊田北  南山国際  愛知 
53 西尾  熱田  東海南  名城大付  椙山女学園  
52 中村  名古屋南  津島  北  緑  
51 江南  半田東  日進西  岡崎西  
50 安城  小坂井  長久手  
456エリート街道さん:03/04/09 22:49 ID:wFCUz0bY
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  時習館  明和  一宮  刈谷 
61
60 豊田西  半田  菊里   
59 南山男子部  千種  
58 向陽  五条  一宮西  瑞陵   
57 昭和  名東  横須賀  岡崎北  
56 桜台  春日井  西春  旭野  知立東  安城東  豊丘  愛知淑徳
55 松蔭  天白  一宮興道  名古屋西  小牧南  刈谷北  豊橋東  豊橋南  名古屋  金城学院
54 国府  高蔵寺  豊田南  丹羽  成章  新川  豊田北  南山国際  愛知 
53 西尾  熱田  東海南  名城大付  椙山女学園  
52 中村  名古屋南  津島  北  緑  
51 江南  半田東  日進西  岡崎西  
50 安城  小坂井  長久手  
457エリート街道さん:03/04/09 22:52 ID:VWBpLq/F
まあ、旭丘は勉強してないわけだからまだまだ伸びる要素を隠し持ってるよね。本気でみんな勉強したら想像もつかないくらい凄くなるかと。
こういうこと言うとスレ住民が何かイチャモンつけるが、事実そうだ。
458エリート街道さん:03/04/09 22:56 ID:wFCUz0bY
サン毎高校別実績で三重・高田は滝以下の61レベルと判明
459エリート街道さん:03/04/10 00:19 ID:7cIVvssU
あのなあ、旭の生徒ってのは勉強しててもしてるとはいわないんだよ。
オレのいたころは、酒タバコ吟詠(誤変換のままにしておく)に
ふけっていても、やるやつはちゃんと受かっていた。
運動部のキャプテンは東大へいくのが当たり前だった。いまはどうだか知らんが。
いまは過去の伝統にあぐらをかいてのほほんとすごしているのが相当いるようだな。
460エリート街道さん:03/04/10 00:29 ID:MOEJ768K
>>459
何年前に卒業したか知りませんが進学実績はここ10年弱くらい
大きな変動はないと思います。年によって東大志向か京大志向か
変わったりしますが。あと医学部志向は強くなっていると思います。
461エリート街道さん:03/04/10 01:20 ID:bVYRQOAU
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京外語  東京工業
64 名古屋  慶應義塾 早稲田 東北 九州     
63 北大  筑波 横浜国立 お茶の水 神戸 東京都立
62 千葉  金沢  大阪市立  大阪外語 上智   
62 奈良女子  広島  国際基督教 大阪府立 名古屋工業   
61 岡山  横浜市立 同志社 電気通信    
60 東京学芸  京都工芸繊維 京都府立 
60 学習院  津田塾  関西学院 鹿児島    
59 東京商船 東京水産 東京農工 九州工業 立教  
58 明治 東京理科 熊本 新潟 名古屋市立 埼玉
58 静岡 信州 神戸商科 立命館 滋賀 青山学院  
57 南山  関西  中央 三重 岐阜 都留文科 高崎経済
57 愛知県立 愛知教育 静岡県立 成蹊 富山 豊橋技科    
56 法政  東京女子 福井 山梨 
56 成城 西南学院 明治学院 関西外語 琉球
55 日本女子  神戸女学院  芝浦工業 
55 國學院 京都外語  聖心女子  京都女子 東京電機  
54 甲南  龍谷  東京農業 日大    
54 学習院女子  同志社女子 専修 愛知 京都産業 
53 近畿  武庫川女子 麻布 武蔵 東洋 神奈川  
52 名古屋外語  名城  愛知淑徳  駒澤  東海  
52 清泉女子  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 中京  鈴鹿医療科学  
462AEON:03/04/10 04:30 ID:1iWWiekm
70,0  灘
69,8  筑駒
67,5  慶應女子
67,5  学芸大付属
67,5  東大寺学園
67,2  開成
66,5  洛南
66,5  甲陽
66,0  大阪教育大池田・平野
463エリート街道さん:03/04/10 08:09 ID:gz/zWV7M
>460
もっと前だよ。オレのいたころはまず見かけなかった大学へ
いくのが最近では相当いるな。入学時の偏差値と卒業時の偏差値
(そんなもんがあるかどうかは別にして)がちがってるのじゃないか?
上下の開きがひどくなっている感じだ。
5月になると進学の数字がわかるって以前書き込みを見たが
去年のはどうだったのかな?
464エリート街道さん:03/04/10 08:12 ID:h52yid2H
自由な進学校が成り立つには下の2タイプがある程度いることが必要だ。
1.ほっといてもこつこつ努力するヤツ
2.人より勉強時間が短くすむので他の活動を熱心にやるヤツ。バカから
 見るとあんまり勉強しているようには見えない。

能力的に大したこと無いヤツが2を見て俺はあんな風にはなれない、
とおもって1になるよう努力する、というのが好循環。
2のタイプを見て勘違いしたバカが全く勉強をしないで遊び回り、
1のタイプをバカにして、「勉強しないヤツがエライ」といいだす
と悪循環。勘違いしたヤツがせめて浪人して目覚めればまだいいのだが。

開成や麻布や灘のような名門校は多数の1と2と少数の勘違いで構成されて
いるので、ほっといても大丈夫。大昔の旭丘もそうだったんだろう。今は?
465エリート街道さん:03/04/10 08:28 ID:xuwSqOmd
自由な校風なんてのは実績が伴って初めて意味がある。
ただ自由なだけなら都立の上位校の方がぜんぜんよいよ。
旭丘なぞ、東京ではほとんど無名。
知名度がほしければ東大合格者数を増やすことだね。
466エリート街道さん:03/04/10 08:40 ID:7jZhpRam
そうそう、前で出てたように、旭丘と同じかもっと自由でマターリな進学高は沢山あるかも知れないが、進学実績も旭丘以上の高校なんてそんなにないよ。旭丘以上に自由らしい都立の上位校は旭丘よりずっと下の進学実績。自由度も実績も旭丘以上なのは麻布とかくらい。
467エリート街道さん:03/04/10 08:43 ID:h52yid2H
>>465
旭丘は名古屋の人のための公立高校なんで別に全国区の知名度
は不要。実績のない高校が自由と言っても大して意味がないのは
同感。自由があるだけならただのDQN高校になり果てる。
愚者の楽園状態というか。
468エリート街道さん:03/04/10 08:47 ID:h52yid2H
>>466
麻布と比べるのはあまりにおこがましいというモノ。
実績が比較の対象外だ。麻布は女の子にもモテるし。
都立校に勝ってるのはまともな私立が東海くらいしか
ないのが大きい。名古屋のトップ層をぶんどってる割
には実績出てない気がする。
469エリート街道さん:03/04/10 11:42 ID:xuwSqOmd
愛知県のトップ層
名古屋・・・旭丘、明和
西三河・・・岡崎、刈谷
東三河・・・時習館

東海・・・私立なので除外

今年の受験結果
西三河>名古屋>東三河

西三河はトヨタ系列、国立研究所などの理系の頭脳が集まる場所
その子弟が通う岡崎、刈谷に優秀な人間が多いのは当然。
ここでいろいろ妄想を繰り広げているけど、
受験結果の違いは地頭の違いに過ぎない。
470エリート街道さん:03/04/10 11:46 ID:xuwSqOmd
ここ10年近くの西三河の台頭と名古屋の凋落の理由は
人の移動にあるというわけ。

名古屋・・・旭丘、明和
昔から名古屋に住む名古屋原人の末裔が通う高校

西三河・・・岡崎、刈谷
全国から集まる日本の頭脳の子弟が通う高校

どちらのIQが高いか自明である。
471エリート街道さん:03/04/10 13:10 ID:MOEJ768K
∧_∧
 ( ´∀`)< ヌルポ
472エリート街道さん:03/04/10 13:57 ID:sPRxfQWE
  ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろー
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 旭丘を悪くいうなヨ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
473通りすがり:03/04/10 18:20 ID:al+Ym2Hk
>>434
>高校受験で旭丘クラスなら、早慶付属高校へなら、学年の半分くらいは入れるよ

いくら旭の生徒レベルが高いと言っても、学年半分は絶対無理。家庭教師のバイト
やってるからわかるが、早慶の付属高校ってマジでむずいぞ。公立は問題外、東海と
も比較にならない。高校受験のとき東海受かった俺が言ってるんだから間違いない。
東海よりずっと入試問題難しい滝の問題ですらアホに思えるくらい問題ムズいし、な
おかつ7割もとらなきゃならなかったりするところも多い。難易度のレベルが違いすぎ
る。
 
お前らマジでこんなこと考えてるのか?
大学なんかどこだったいいんだよ
要は本人次第
てか、大学生にもなってそんなことも理解できねえのかよ
これから日本を背負って立つお前らが馬鹿すぎて
俺は涙が出てくるね
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html
数ある政治経済サイトで俺が一番お勧めする「株式日記と経済展望」だ
これをお気に入りに登録して
ちったぁ日本の現状そして世界の将来のことも考えてくれや
愛知と言えば物作り日本の中核じゃねえか
胸張って日本をリードしてくれや
475エリート街道さん:03/04/10 18:52 ID:5Ng+60ET
>>434寝言はやめてくれ。早慶付属なんてほとんどのやつが無理。河合で偏差値64だった俺が言うんだから間違いない。
476エリート街道さん:03/04/10 20:06 ID:rU55uH0V
↑前のレスと同じ文体にしてるのは煽り?
477エリート街道さん:03/04/10 20:40 ID:sPRxfQWE
>>473>>475
でも、慶應の湘南藤沢地域調整枠なら普通の付属校よりチャンス有だよ。
半分とはいわなくても、旭を基準としたら100番以内入れるヤシなら可能性あると思うよ。
東京で高校受験できる高校で、東海より高い高校は、早慶付属を除いたら、
開成と国公立付属校だけだろう。巣鴨や海城よりは互角か上そうだし。
東海はマーチ特に青山の高等部より下だと思うか?
東海も捨てたもんじゃないと思うんだけどな。
河合の偏差値64は慶應付属系のそれとほぼ同等だよ。
東京の本屋で偏差値が載ってたので立ち読みしてみたが。
64といったら、成績で名前載るよな。
東海なら、東京圏の偏差値に換算しなおすと71ぐらいはあると思う。
東海だと早慶の現役合格なら上位3分の2ぐらいでも合格できるんやろ?
旭や岡崎でも68−69はあると思うよ。
慶應は73であるが。開成は75ぐらいだろう。

ちなみに、早慶の付属の併願公立高校は県立浦和や県立千葉、東葛飾
国立、湘南、厚木とか岡崎や旭よりも下のレベルの高校なんだから卑下することもない。
倍率4,5倍なら非現実的でもない。
全国公立No1、2の旭丘、岡崎マンセーだよ。

478エリート街道さん:03/04/10 20:42 ID:sPRxfQWE
479エリート街道さん:03/04/10 21:13 ID:i4xFIZMd
>>477

愛知の河合模試と首都圏の河合模試は違うっぽい。
オレも東京の本屋で東京での河合高校受験偏差値みたけど、東海合格圏の65は、何と開成と同じ。いくらなんでもおかしい。
480エリート街道さん:03/04/10 21:28 ID:r0CixVWD
そうか
481AEON:03/04/10 22:45 ID:1iWWiekm
京大登校中・・・・・・・
      //        
     //l| ○_○   
 // ◎    ( ・∀・)  |l <京大はいいぞ
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ☆ 、 
   /     〇        ▼ l 人人人
  /     =      , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人 行けよ 




482エリート街道さん:03/04/10 22:45 ID:WmETQ+4T
実際、東海は開成と同格の難易度なんだろう。進学から考えて、そのくらいあってもおかしくない。
483エリート街道さん:03/04/10 23:01 ID:3ki9OUyq
↑まぁまぁ
484エリート街道さん:03/04/10 23:18 ID:l5400ks6
東京や他地区の偏差値と比べるのは意味がない
485エリート街道さん:03/04/10 23:25 ID:SrrWzZi9
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京工業
64 東京外語  名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子      
63 東北  九州  北大  筑波  早稲田  横浜国立
62 東京都立  千葉  金沢  大阪市立  大阪外語  大阪府立  
   神戸外語  広島  国際基督教  上智  同志社   
61 名古屋工業  岡山  横浜市立  京都府立   奈良女子    
60 帯広畜産  東京学芸  京都工芸繊維  鹿児島  立教  学習院  
   津田塾  関西学院  立命館    
59 名古屋市立  静岡  新潟  東京商船  東京水産  電気通信  
   東京農工  九州工業  青山学院  明治  東京理科   
58 三重  信州  大阪女子  神戸商科  熊本  中央  
57 愛知教育  岐阜  滋賀  静岡県立  富山  都留文科  埼玉  
   南山  関西  成蹊  関西外語  法政  東京女子 
56 愛知県立  豊橋技術科学  福井  茨城  高崎経済  成城  西南学院  
   日本女子  神戸女学院  岩手  宮崎
55 山梨  國學院  芝浦工業  明治学院  京都外語  弘前  山口  
   高知  佐賀  琉球  聖心女子  京都女子  福岡女子
54 愛知  京都産業  甲南  龍谷  東京農業  専修  麗澤   
   学習院女子  同志社女子  
53 近畿  武庫川女子  麻布  武蔵  
52 名古屋外語  名城  愛知淑徳  駒澤  東海  東洋  日大   
   清泉女子  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学  
50 中京  金城学院  名古屋女子  桜美林  東洋英和女学院   
49 甲南女子  共立女子  大妻女子  神奈川  獨協  
48 愛知学院  愛知工業  椙山女学園  日本福祉  神戸商船  桃山学院  
   帝京  関東学院  亜細亜  国士舘  神戸女子  昭和女子
486エリート街道さん:03/04/10 23:38 ID:SrrWzZi9
64.0 東海
63.5 旭丘
63.0 岡崎
62.5 滝  
62.0 南山女子部  時習館  明和  
61.5 一宮  刈谷
61.0
60.5 
60.0 南山男子部  
59.5 豊田西  菊里  半田
59.0 千種
58.5 向陽  五条
58.0 一宮西  瑞陵
57.5 昭和  横須賀
57.0 名東  岡崎北
56.5 西春  知立東  安城東  桜台  春日井  旭野  豊丘  
56.0 淑徳  金城  名古屋  愛知

487エリート街道さん:03/04/10 23:45 ID:SrrWzZi9
●慶應義塾
東海 51
旭丘 45
滝  41
岡崎 36
時習館30
明和 24
南山 19
一宮 14
刈谷 14
菊里 10
千種 10
豊田西10

 
488エリート街道さん:03/04/10 23:53 ID:SrrWzZi9
●早稲田
岡崎 62
明和 55
滝  54
時習館47
一宮 33
刈谷 31
菊里 29
南山 27
瑞陵 18
向陽 16
名古屋16
名東 12
淑徳 11
愛知 10
岡崎北10
豊田西10
*****************
*東海、旭丘は不明だが
東海100、旭丘80くらいか?
489エリート街道さん:03/04/10 23:55 ID:kFGRuBYo
>>479マジ?だったらここでよく出されてる河合の偏差値を使いづらくない?
490エリート街道さん:03/04/11 00:07 ID:ouguSMjQ
非公表(旭丘、高岡、千葉、山形東、福島など)
2003年前後|都道|東|京|北|東|名|阪|九|東|一|総
−−−−−|府県|京|都|大|北|大|大|大|工|橋|数
=================================
1修猷館−|福岡|15|13|-1|-1|-1|10-129|-8|-6|184
2福岡−−|福岡|10|11|-4|-2|--|12-132|-2|-1|174
3札幌南−|北海道11|13-113|-9|-1|-3|--|-4|-9|163
4筑紫丘−|福岡|-6|-9|-3|-4|-1|-4-130|-2|-4|162
5岡崎−−|愛知|38|13|-7|-2|79|-7|-1|-6|-8|161
6札幌北−|北海道-3|-7-119|10|-1|-2|--|-4|-8|154
7明和−−|愛知|-5|18|-8|-2|75|10|-1|-7|-8|134
8一宮−−|愛知|21|-6|-4|-2|83|-7|-2|--|-4|129
9北野−−|大阪|-3|36|-8|-6|-1|61|--|-2|-4|121
10熊本−−|熊本|21|17|-1|-2|-3|-6|56|-5|-6|117
11仙台第二|宮城|-7|-8|13|74|-2|-6|--|-2|-3|115
12刈谷−−|愛知|16|-5|-2|-4|75|-4|-1|-2|-4|113
13札幌西−|北海道-1|-1-102|-3|--|--|--|-1|--|108
14時習館−|愛知|10|-8|-5|-8|45|10|--|-7|10|103
491エリート街道さん:03/04/11 07:47 ID:840AylD/
>>489
そう、使いづらいよ。
河合塾の東京の偏差値とかが違っても、模試の問題はまったく一緒。
河合塾のは、そもそも、高校の全党のそれより、
受けるレベルの層が高い。普通の公立中学校の上位2,3割が受ける河合の模試。
東京とかのは、ピンからキリまで受けるだろう?
東海のレベルは開成は言いすぎだとしても、巣鴨クラスぐらいだよ。
もし、今度暇があって、河合の東京版の偏差値があったら、載せてあげるよ。
新宿紀伊国屋か日本橋丸善に行けばあるかもしれない。
でも、慶應は塾高や志木高(埼玉)とも、偏差値は65ぐらいだったよ。
志木高の方が若干上だったかも。
492473:03/04/11 09:38 ID:eXmrh0zq
高校受験の東海は海城や巣鴨よりずっと簡単。東海は易問出題で高得点を
要求される学校だが、それにしても早慶付属校や同レベルの高校に比べて問
題が簡単過ぎる。俺が教えてた奴で早稲田学院と慶応日吉落ちた奴でも東海
の英語と数学の過去問やらせたら英語はリスニング以外8割、数学は小問3問
ミスった以外満点だったし(言っとくけど、早慶付属落ちたのは別に俺が教
え方悪かったわけではないぞ。ちゃんと海城と市川受からせたし)。
 東海は会社忘れたけど全国標準の難易度ランク9−Bで(もっとも、この会社
のランクは愛知スレでガイシュツだが一宮>岡崎とかおかしいところあるけど)、
駿台の偏差値や『転勤者のための高校受験何たら』という本のランクでも海城
や巣鴨やそれ以上の学校には大きく水をあけられている。

>東海はマーチ特に青山の高等部より下だと思うか?
 青学の高等部よりは確実に下。青学の高等部は巣鴨や海城と同レベルの難易度
がある。女子はさらに難しくて慶女早実の次で男子に当てはめるならなら慶応ク
ラス。中学受験でも相当高い位置。
 青学の付属は他のマーチ付属を大きく引き離しているが、明大明治、中大杉並、
中大付属、立教新座は桐蔭理数科と同じかそれ以上の難しさ。ちなみに、明大中
野、法政付属などはこれらの高校より格段に簡単(偏差値以上に確実な差がある)
で公立1番手は勿論2番手にも次善校もしくは滑り止めにされてる。

>河合の偏差値64は慶應付属系のそれとほぼ同等だよ
 たしか、東海は河合の80%偏差値で66だったよね。どっかのスレで海城の80%
偏差が61だったといわれてたし開成や慶応が東海のそれと同じ偏差値ならその時点
でその河合の偏差値はおかしいと思うが。少なくとも俺は東海は慶応付属とは次元
が違う難易度だと思う。

>東海なら、東京圏の偏差値に換算しなおすと71ぐらいはあると思う
 標準偏差値の80%合格偏差値ならそのくらいだと思う。市進学院の標準偏差値では
偏差値70ジャストだと城北、桐蔭理数科、立教新座くらいだな。俺の見立てとも合って
る。市進の80%偏差値で70、71あたりが妥当だろう。
493名古屋大学:03/04/11 09:47 ID:u+3u7ubv
サンデー毎日有名800高校・主要大学合格者数から判明分のみ抜粋
<名古屋大学>(校名:アイウエオ順)
旭野12、安城東16、一宮83、一宮興道12,一宮西44、
岡崎79、岡崎北14、岡崎西2、春日井9、
刈谷75、刈谷北7、菊里30、向陽36、五条35、
桜台12、松蔭8、昭和10、時習館45、瑞陵21、
知立東15、豊田西49、豊田南8、豊橋東9、
中村2、西尾10、西春17、半田34、名東18、
明和75、横須賀19

私立愛知13,愛知淑徳3、金城学院6、滝51、
東海46,名古屋8、南山41、南山国際3、名城大附属2
494名古屋大学:03/04/11 09:50 ID:u+3u7ubv
不明なのが、旭丘・千種
495名古屋大学:03/04/11 09:54 ID:u+3u7ubv
尾張1群(名古屋市内)だと名大に関して言えば
旭丘(数不明)>菊里30>名東18>>中村・名古屋西・熱田以下

同じく2群(名古屋市内)だと
明和75>千種(数不明)=向陽36>瑞陵21>桜台12>昭和10>松蔭8

・・・1群よりも2群のほうがよい学校が多く集まってますな。
496エリート街道さん:03/04/11 09:56 ID:840AylD/
>>492
でも、東海のセンターの平均点は巣鴨や海城より高かった。
岡崎や旭丘も巣鴨とかより高い。
それでもって、東海のほうがしたというほうがおかしいし、
何より東海は巣鴨とかに比べて、はるかに医学部が多いことを忘れてるよ。
問題は東海は簡単だけど、問題の難易度=偏差値とは限らないと思うよ。
早慶付属>東海は認めるけど、
青山付属>東海は絶対受け入れないよ。東海≧青学付属ならまだ認めるが。

497エリート街道さん:03/04/11 11:35 ID:IJpbG5bY
>青山付属>東海は絶対受け入れないよ。東海≧青学付属ならまだ認めるが。

東京の人には理解できないかもしれないけど、愛知県の県民性で
「公立マンセー。東海はお医者さんの子弟が多く通う学校でちょっと別格。」ってのがある。

この「別格」の部分が、中学、高校入試の難易度に表れない、東海の底力。
本当に医者を目指す生徒も多いし、家庭環境が良い生徒が多い。
猫も杓子も中学受験をする首都圏とは違い、愛知では中学受験をする階層というだけで
すでにかなり経済的にも、精神的にもふるいにかけられたエリート階層なの。

必死で東海に入学する子もいるだろうけど、「入試難易度が低い」お陰で
中学、高校受験で磨り減ることなく、大学受験に備えていく。
そもそも、青山付属から国立医学部を目指そうという生徒は少ないでしょう?
入学後の伸びは東海の方が上だと思うよ、たぶん。
498エリート街道さん:03/04/11 11:48 ID:IJpbG5bY
あ、そうそう、でも、「東海は別格」に胡座をかいていて、
放任主義の校風に流されて、勉強しないDQNがいるのも事実。
下位は悲惨らしいけど、そういうのは、入試難易度が低い弊害だろうね。
昨今は、昔よりは家庭環境が悪くても中学受験のブームに乗って
東海を目指す家庭も増えつつあるようだから。
499エリート街道さん:03/04/11 22:22 ID:840AylD/
平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★東大寺650 栄光学園650
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) 東海610
60* 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 (高田6年609全体欄外)
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600
59* 智弁和歌山599 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 札幌南590 土浦第一590 都立西590 岐阜590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 浦和563
55* 武生558 秋田556 旭川東556 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台三512
500エリート街道さん:03/04/11 22:22 ID:840AylD/
これをもって、東海>海城、巣鴨、桐朋
このクラスの併願は早慶付属もかなり受ける。
それに、東海は新興勢力の渋谷幕張や女子高の豊島岡より、下のわけがない。
胡坐以前の問題だよ。
東海を過小評価しすぎているよ。
少なくとも、岡崎や旭丘は、幕張より上だと思うし、幕張についていえば明和や一宮レベルだろう。
青学は所詮アホ学。
ここで書いてあったかどうか忘れたが、東海は全国でもトップ20には入ってるよ。
501エリート街道さん:03/04/11 22:34 ID:WZ6Dbtp1
でも入学時の学力なら青山付属>東海はその通りだと思う。
502エリート街道さん:03/04/11 22:47 ID:DZXBEiYL
>>501
下位層はな。
503エリート街道さん:03/04/11 22:51 ID:/ddrtFDX
東海って旭丘最強時代の30年前の慶応大学ランキングで5位ぐらいに入ってた。
地方の学校が慶応5位になるのは結構凄いことでは?

<1974年慶応大学合格者数>

1開成◎    110
2戸山     103
3麻布◎     88
4東海◎     85
5湘南      83
6桐朋◎     80
7都立富士    78
8日比谷     73
9西       68
10浦和      64
11横浜翠嵐    56
12岐阜      55
13学芸大付属△  53
14青山      50
15旭丘      49
16教育大付属△  48
16駒場東邦◎   48
16千葉      48
19国立      45
20小石川     44
20高松      44
504エリート街道さん:03/04/11 22:53 ID:/ddrtFDX
>>501
あの難易度で東大30京大20は結構凄くない?
東海って関東で言えば桐朋みたいなタイプの学校だと思う。
505エリート街道さん:03/04/11 22:53 ID:840AylD/
506エリート街道さん:03/04/11 22:57 ID:gZeaJWn1
東海はあの超ダサイ制服と褌で
軽佻浮薄な性格のDQNを排除している。
実に上手い作戦だ。なかなかやるな、東海。
507エリート街道さん:03/04/11 22:58 ID:840AylD/
>>503
確かにすごいよ。
でも、今はかつてと違ってほとんどが関東圏。
今年は関東以外では東海(53人?)はトップなんだけどな。
ちなみに、関東以外の慶大2位は旭丘の45人。
3位は岐阜と滝の41人。

>>504
桐朋とはぜんぜん違うよ。
桐朋の6割は浪人だよ。
それに、桐朋は医学部志望者は多くない。
現役の実力なら旭丘や岡崎と互角だよ。
いや、むしろ岡崎や旭の方が上。
508カトケン:03/04/11 23:04 ID:GE0s85Vl
流れに関係ないことだけど、名古屋の高校で旭丘、明和、菊里、千種、向陽あたりでランクつけるとどうなるの?また瑞陵、桜台、昭和、名東、中村あたりでランクつけるとどうなるの?あとこの中で学力じゃなくて総合的にいい学校ってどこ?
509エリート街道さん:03/04/11 23:06 ID:840AylD/
>>508
上位の5つはそのままでいいよ。
下の5つはわからん。
510エリート街道さん:03/04/11 23:11 ID:WZ6Dbtp1
>>502
上位層はそうでないという証拠がどこにあるのかと。
511カトケン:03/04/11 23:12 ID:2C1x+zKL
ありがとうございます!あと瑞陵、昭和、桜台あたりでのランクはどうですか?てかそれぞれどんな学校なんですかねぇ。知ってることあったら教えて下さい!
512エリート街道さん:03/04/11 23:15 ID:/ddrtFDX
浅野?って確か東海より偏差値高いはずだけど東大の質は東海の方がかなりいいよ。
東海のメリットは浅野より低い偏差値で開成並みの人と6年間過ごせることじゃないの?
早慶は洗願にすると受かりやすくなるから関東の高校が多くなる。
513エリート街道さん:03/04/11 23:15 ID:O+tGk6Zr
>>477
>ちなみに、早慶の付属の併願公立高校は県立浦和や県立千葉、東葛飾
それらの高校のボーダーは偏差値70超えてますよ。(ここにコピペされて
いる首都圏公立校の偏差値は「見こみあり」の偏差値。
浦和なら来年用の合格ライン偏差値72で見こみあり69。
岡崎等の愛知県立の東大実績が高いのは、首都圏で国立附属や開成等
の中学に抜ける生徒がいない為。しかしそれでも男子のみで学区内生徒半分
のハンデがある浦和と比べて岡崎が図抜けて多いわけでもない。


514エリート街道さん:03/04/11 23:18 ID:840AylD/
>>510
青山付属は女が高いだけで、男は低いよ。
東京の学校は共学でも男子と女子とでは違うよ。
南山のようにね。
でも、中位より上は東海>アホ学
もし青学がすごいというんなら、例えば早慶合格者が何で少ないんだ?
ポテンシャルがあるんだからおかしいだろう。
515エリート街道さん:03/04/11 23:22 ID:840AylD/
>>513
ハンデがあるのは岡崎のほうだ。
浦和なら、京大は遠く、東大だけ考えればよい。
けど、岡崎なら一応京大にもそれなりに近いし、
関西指向も若干ながら出るだろう。
浦和は東大多いかもしれんが、大半は浪人ということも忘れずに。
516エリート街道さん:03/04/11 23:31 ID:840AylD/
>>513
男が多いのは逆に有利だよ。
それも含めて岡崎にはハンデがある。
普通、男子と女子ではどちらが国公立受かるかというと男が多い。
公立高校では浦和と浦和女子、宇都宮とその女子、高崎とその女子、
みーんな男子校のほうが女子高より多い。
とにかく、女は国立に深くこだわることはなく、現役でも早慶結構入学するからね。
たとえば、桜蔭や女子学院などもそう。
女は図抜けてよいやつはいないけど、かといって悪いやつもいない。
要は、女は平均的なんだよ。
岡崎や旭丘は男女割合がたしかほぼ半々だろ。
大きな差だよ
517エリート街道さん:03/04/11 23:58 ID:Vxv86ZLj
関東と東海地方の学校の偏差値を比べるのはおかしいだろ?首都圏の塾と名古屋の塾じゃ、やってること
が全く違うよ。生徒の質なら東海地方の偏差値=関東地方の偏差値-5ぐらいじゃないか?
518復古主義者:03/04/12 00:17 ID:Jbsooctz
あるべき姿

旭丘 東大65京大45名大55
明和 東大10京大20名大125
瑞陵 東大5京大5名大75
一宮 東大10京大10名大65
時習館東大35京大25名大100
岡崎 東大10京大10名大75
刈谷 東大5京大5名大50
東海 東大40京大35名大100(医学部25)
519エリート街道さん:03/04/12 00:18 ID:+MUnUP+L
河合もそうだが、Z会の模試でも東海の難易度は東京の早稲田高等学院とかより高い。
慶應は覚えてないな。
520エリート街道さん:03/04/12 00:22 ID:qC1ax2vi
>>514
だから、それが東京の付属校のあり方なんだってば。
名古屋の常識で東京の付属校を見ても理解できないってわけ。

>>518
脳内ワールド?

激しく同意。↓名古屋原人キモイ。

470 名前:エリート街道さん 投稿日:03/04/10 11:46 ID:xuwSqOmd
ここ10年近くの西三河の台頭と名古屋の凋落の理由は
人の移動にあるというわけ。

名古屋・・・旭丘、明和
昔から名古屋に住む名古屋原人の末裔が通う高校

西三河・・・岡崎、刈谷
全国から集まる日本の頭脳の子弟が通う高校

どちらのIQが高いか自明である
521エリート街道さん:03/04/12 00:23 ID:qC1ax2vi
全国の常識(デファクトスタンダード)に対応できない
名古屋原人が妄想を語るスレはここですか?
522エリート街道さん:03/04/12 00:24 ID:AX0UHIRZ
東海高校でて 現在36歳 精神科通いですが 何か?
523エリート街道さん:03/04/12 00:28 ID:E0iOFlgp
>522
同窓生の病院に行くといいよ。
君の成育史をよく理解してくれるから、治療に役立つだろう。
524エリート街道さん:03/04/12 00:29 ID:nMPMw91i
>男が多いのは逆に有利だよ。

それは開成や灘など東大合格者数上位に入り、生徒の何割も
東大に入れる高校の話。
学区により受験対象の中学生が限定され、多い高校でも卒業生の1割も
東大に進学しない(現在)公立高校の場合、東大に受かる見込みの薄い
男子の下何割かをカットして、その定員で女子の最優秀層を入れた方が
東大の様な最上位の大学では実績が上がるに決まっている。
埼玉県では、今年は公立女子校からも数名の東大合格者が出たが、例年は
県内の女子の東大合格者は5人もいない、と極めてアンバランス。

525エリート街道さん:03/04/12 00:32 ID:E0iOFlgp
岡崎は文系女子が東大合格者数を稼いでいるよ。
526エリート街道さん:03/04/12 00:38 ID:Jbsooctz
岡崎
男子東大合格者数30 女子8
527エリート街道さん:03/04/12 00:39 ID:Jbsooctz
灯台の入試問題を見れば、何で男のほうが合格者数が多いか分かる。
頭の構造の問題。別に男女差別というわけではないよ。
実際男向きな問題。
528エリート街道さん:03/04/12 00:50 ID:hxITksfY
公立と県内の偏差値さして変わらない東海が早稲田附属レベルの難易度なはずはないと思うが。だったら向陽とかが城北とかと同じ難易度になりそう。
Z会と河合の偏差値で東海が早稲田より難しいことになってるのが本当ならその偏差値の信憑性を疑うべきだと思う。ま、河合の方はもう指摘済みらしいが。開成=東海になってるとか。
529エリート街道さん:03/04/12 00:54 ID:pGYWrBNE
69 灘
68 筑波大駒場  開成     
67 東大寺学園   ラ・サール   麻布   桜蔭   甲陽学院   
   洛星   大阪星光学院   栄光学園  東京学芸大附  
66 白陵   洛南   大阪教育大池田  西大和学園  
65 東海   久留米大付設  聖光学院  智辯学園和歌山  巣鴨   
   武蔵  駒場東邦  金沢大附属  
64 旭丘   淳心学院   広島学院   清風南海   大阪教育大平野   
   岡崎  弘学館   桐朋   土浦第一  北野  愛光  青雲 
530エリート街道さん:03/04/12 00:57 ID:cM2hzPkD
まあオレも河合やZ会の偏差値で東海が早計付属以上というのは怪しいと思ってるけどね。
531エリート街道さん:03/04/12 01:02 ID:pGYWrBNE
69 灘
68 筑波大駒場  開成  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆東大相当   
67 東大寺学園   ラ・サール   麻布   桜蔭   甲陽学院   
   洛星   大阪星光学院   栄光学園  東京学芸大附  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆京大相当
66 白陵   洛南   大阪教育大池田  西大和学園  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆版一工相当
65 東海   久留米大付設  聖光学院  智辯学園和歌山  巣鴨   
   武蔵  駒場東邦  金沢大附属  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆現役旧帝早慶
64 旭丘   淳心学院   広島学院   清風南海   大阪教育大平野   
   岡崎  弘学館   桐朋   土浦第一  北野  愛光  青雲 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆一浪旧帝早慶
532関西人:03/04/12 01:03 ID:iZGckZr2
すれ違いかもしれないが…
東海人にとって名大と立命、南山はどんな位置づけでどんなレベルの人がいくの?
漏れ立命出身なんだが、立命に来ている東海人の自校に対する評価が異常に高く、
プライドも人一倍高いのが多かったのだが、実際はどんな感じなんかね?
533エリート街道さん:03/04/12 01:04 ID:Jbsooctz
愛知の高校の偏差値が低い理由

1、問題が簡単なため上位層では差がつかないのでケアレスミスが合否を決める
2、問題が簡単なため、難問の練習をしない
3、下位はレベルが低いが上位が残っているため偏差値以上の見かけの進学
534エリート街道さん:03/04/12 01:05 ID:Jbsooctz
立命館⇒名大落ちが多い⇒一番たちの悪い層
535エリート街道さん:03/04/12 01:13 ID:pGYWrBNE
●東海(385人前後)
名大  上位40%程度(但し医以外はあまり人気なし)
立命館 上位65〜70%前後
南山  上位85%程度(このクラスを受けるヤツは少ない) 

536エリート街道さん:03/04/12 01:23 ID:pGYWrBNE
東海 51
旭丘 45
滝  41
岡崎 36
時習館30
明和 24
南山 19
一宮 14
刈谷 14
菊里 10
千種 10
豊田西10

この慶応の合格者数って案外そのまま=序列って感じだな
537AEON:03/04/12 01:24 ID:wW5dXNPE
でもさあその<版一工相当>らしい洛南が
京大合格者数日本一だし京大+東大合格者数日本一だし
灘・開成・筑駒くんたちよりよっぽどすごいね
クラブも全国クラスだし(野球部はない)
開成いって東大行けないヴァカより相当すごいね
538エリート街道さん:03/04/12 01:30 ID:pGYWrBNE
洛南は600人と多いからな
洛星、大阪星光、灘は1/3の200人程度だから数の比較は・・・
539エリート街道さん:03/04/12 01:35 ID:JWcp0rvs
>>537
クラブはT類、進学はV類と担当は分かれているけど
両方とも相当すごいね。
540エリート街道さん:03/04/12 02:10 ID:D82oZ+Xa
ラ苦難は桐蔭と同じ
541エリート街道さん:03/04/12 02:11 ID:nMPMw91i
>浦和なら、京大は遠く、東大だけ考えればよい。
首都圏公立高校では一橋志向も強いから、決して輪切りにはなっていない。
トップレベルは東大志望がやっぱり多いと思うけど、その下は完全に重なってる。
東工大は東大よりも落ちる気がするけど、浦高は例年、東工大合格者数は2位で
東工大志向も強い、というより最も標準的な志望大学という感じ。
それに首都圏でも公立高校では京大受験者もいないわけじゃない。ちなみに
受験層は一橋と同じ。
542エリート街道さん:03/04/12 08:31 ID:IZtNwVFP
1
543473,492:03/04/12 10:06 ID:+UpZFMCD
>問題は東海は簡単だけど、問題の難易度=偏差値とは限らないと思うよ。
 入試問題のムズさが入試自体の難易度になるとはいってないよ。
 俺はこう書いたんだが。
【東海は易問出題で高得点を要求される学校だが、それにしても早慶付属校や同
レベルの高校に比べて問題が簡単過ぎる】
【東海は会社忘れたけど全国標準の難易度ランク9−Bで(もっとも、この会社
のランクは愛知スレでガイシュツだが一宮>岡崎とかおかしいところあるけど)、
駿台の偏差値や『転勤者のための高校受験何たら』という本のランクでも海城
や巣鴨やそれ以上の学校には大きく水をあけられている】
 
>早慶付属>東海は認めるけど、
>青山付属>東海は絶対受け入れないよ。東海≧青学付属ならまだ認めるが
 正直、難易度の話なら男子限定でも(青学は女子のほうがずっとムズい)青学
のほうが難しいと断言できるくらい差がある.でもまあ、東海が低いのではなく、
青学が難し いだけじゃないかな。

>Z会と河合の偏差値で東海が早稲田より難しいことになってるのが本当なら
>その偏差値の信憑性を疑うべきだと思う
 同意だな。正直、東海は前に言った理由から早慶付属と比べるとやはり大幅
に簡単だとおもう。別に自分が教えた奴が落ちたから言ってるわけじゃないけど。
 河合は首都圏用の奴とは偏差値基準が違うみたいだし(東海=開成になってる
んだろ?)、z会以外のランクはことごとく大幅に負けてる。俺は昔、野並近くの
県外難関校にも実績が結構ある有名塾の校舎に通ってたけど、そこの先生が『早
稲田慶応の付属高校は東海の特待と同じ位ムズい』っていってた。俺は東海受か
ったけど特待までは無理だったからどんなもんかは知らないが、県外まで受けに
行って開成ラサール洛星とか受かる中部地方にわずかにいる優秀な中学生には東
海併願して特待合格貰う奴が多いと聞く。開成受かる奴の大部分は早慶付属併願
合格してるし、それ考えてもその先生の言ってたことは大体合ってるだろう。
 学院も慶応も早実も標準偏差値で74の超難関だし不合格者のレベルも高い。入
試問題も滅茶苦茶ムズイしその割には7割くらいとらなきゃ死ぬところもある。や
っぱり東海とは難易度のレベルが違うと思う。
544エリート街道さん:03/04/12 12:20 ID:ZxZpUb5M
●大学区時代
65 旭丘
62 明和  時習館
61 瑞陵  東海
60 菊里  向陽  岡崎  一宮

●群時代
64 東海  千種
63 旭丘
62 滝  岡崎  岡崎北
61 菊里
60 時習館  豊橋南  半田  
59 一宮  一宮西  中村  明和  南山
58 向陽  五条  豊田西  横須賀  
545エリート街道さん:03/04/12 12:23 ID:ZxZpUb5M
現在
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  時習館  明和  一宮
61 刈谷
60 南山  
59 豊田西  菊里  半田
58 向陽  千種  五条  一宮西
546エリート街道さん:03/04/12 12:25 ID:ZxZpUb5M
●大学区時代
65 旭丘
63 明和  時習館
62 瑞陵  東海
61 菊里  向陽  岡崎  一宮

●群時代
64 東海  千種
63 旭丘
62 滝  岡崎  岡崎北
61 菊里
60 時習館  豊橋南  半田  
59 一宮  一宮西  中村  明和  南山
58 向陽  五条  豊田西  横須賀  


●現在
64 東海  旭丘  
63 岡崎
62 滝  時習館  明和  一宮
61 刈谷
60 南山  
59 豊田西  菊里  半田
58 向陽  千種  五条  一宮西
547エリート街道さん:03/04/12 12:26 ID:tXjQT+iD
たーけーばっかだな、にゃごやは・・・
548エリート街道さん:03/04/12 12:30 ID:qC1ax2vi
名古屋原人の妄想キモイ
549エリート街道さん:03/04/12 12:42 ID:tXjQT+iD
昔のランキングなんてかんけーねえだろ 
たーけーなんじゃねえの?
550エリート街道さん:03/04/12 12:52 ID:tXjQT+iD
東京は まあ あかん♪
汚れとる どろくさいビョーキがはやっとる♪
これからの パフォーマーは 名古屋が主役!♪
さて 世間じゃ名古屋を バカにするけどよ♪
信長も 秀吉も 名古屋だでよ♪
隠れとるとか 隔離しろとか コケにするけどよ♪
パスポート無くても入れるだでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ♪
経済に明るい証拠だでよ♪ (ホダヨ!)
つるまい公園に集まってよ♪
いきなりやったろみゃーか オリンピック!♪
ナ・ゴ・ヤはええよ コアラがおるがね♪
ナ・ゴ・ヤはええよ 道が広いがね♪
(やっとかめ お久しぶり!)
みそ煮込み えびふらい あわゆき ういろ♪
ユニモール サカエチカ 女子大小路♪
ゴー! ゴー! なごや 未来の首都名古屋♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!♪
551AEON:03/04/12 13:31 ID:wW5dXNPE
>>538
は?洛星っていま20人くらいだろ(とる人数
洛南は高校の学校だし(だから中学は付属とわざわざ書いてある
ま・・・V類の内部編入は難しいよ(トップ合格者から選択した者上から20人のみ
別にどこの高校でも東大とか世界的な学校行けばいいが・・
552 :03/04/12 15:56 ID:2w44i3g2
>>496
>でも、東海のセンターの平均点は巣鴨や海城より高かった。
>岡崎や旭丘も巣鴨とかより高い。
>それでもって、東海のほうがしたというほうがおかしい

 入学試験の難易度の事を言ってるんだろ?だったら巣鴨よか
進学実績良くても愛知の高校が巣鴨より難しいってことにはな
らないよ。それだったら岡崎高校でも巣鴨以上の入試難易度に
なるだろ。もし本気で岡崎が巣鴨より難しいと思ってるのなら
単なる身のほど知らずだなw

>>500
>これ(センター平均)をもって、東海>海城、巣鴨、桐朋
>このクラスの併願は早慶付属もかなり受ける。
>それに、東海は新興勢力の渋谷幕張や女子高の豊島岡より、下のわけがない

 早慶附属の併願の話してるって事は、入試難易度のことだな。
ぷ、東海が海城巣鴨、桐朋より難しいと思ってるなんてw豊島岡
ならともかく渋幕に絶対に入試難易度で負けてないと思ってるん
だなwwセンター平均は入試難易度の判定には全く使えない。セン
ター平均では海城>西(5点差)>>>>八王子東(45点差)だが、
入試難易度では海城>>>西≒八王子東。同じ地区でさえこうな
のに、違う地区なら尚更。そもそもそれだと難易度で岡崎>海城
になるだろ。
 断言してやる、難易度は桐朋>海城>渋幕>巣鴨>>>東海
553エリート街道さん:03/04/12 16:02 ID:kX3NFQpg
69 東大
68 京大  
67 阪大  一橋
66 東工
65 名古屋  九州  東北  神戸
64 北大   慶應  東京外語  お茶の水女子
63 早稲田  筑波  横国
62 奈良女子  都立  阪市  ICU  阪外  広島
   千葉  上智  
61 熊本  津田塾  学習院  名工  金沢  同志社
   岡山  阪府    
60 電通  横市  名市  立教  学芸  東京理大 
   新潟  京都工繊  関学
59 信州  静岡  青学  埼玉  三重  東農工  岐阜
   東京水産  九州工業  立命館  明治
58 法政  神戸商科  愛知県立  愛知教育  都留文化  静岡県立
   滋賀  鹿児島   中央  高崎経済   
57 富山  和歌山  東京女子  帯広畜産  西南学院  関大  南山 
   成蹊  成城 
56 福井  山梨  日本女子  聖心女子  芝浦工業  明治学院
55 神戸商船  國學院  獨協  武蔵  東農  近大  京産  甲南
   京都外語  京都女子  龍谷  専修  駒澤
54 日大  東洋  東海  愛知  神戸女学院  関西外語  
   神奈川  麻布  麗澤  桃山学院  同志社女子
53 名古屋外語  桜美林  亜細亜  大東文化  工学院  関東学院
52 名城  金城学院  愛知淑徳  学習院女子  清泉女子  
   フェリス女学院  東洋英和女学院  白百合女子
51 共立女子  昭和女子  中京  椙山
50 国士舘  拓殖 

554 :03/04/12 16:27 ID:2w44i3g2
>>496
>でも、東海のセンターの平均点は巣鴨や海城より高かった。
>岡崎や旭丘も巣鴨とかより高い。
>それでもって、東海のほうがしたというほうがおかしい

 愛知の高校なんて、東海高校より上の学校が無いから実績あげる
のに得してるだけだろ。海城とか巣鴨は開成クラスはおろか早慶附
属やもっと下の高校にさえ蹴られてる学校なの。つまり、優秀な香
具師を他所の学校にぶん取られて、首都圏では二流レベルの残った
香具師らだけであの実績をあげてるわけ。進学実績を稼いでくれる
上位層を独占してあの実績の東海・旭丘・岡崎と海城とかを一緒に
するな。海城様に失礼だよ。
 そんなハンデを抱えながら愛知の高校以上に実績あげてるのは入
試難易度が高いから。もう一度言う、一緒にするのは失礼。
555 :03/04/12 16:28 ID:2w44i3g2
>>496
>青学は所詮アホ学

 青山学院高等部は難しい。愛知のどの高校よりも難しい。
『アホ学』なんて青山学院高等部を馬鹿にできる輩は愛知県
には殆どいない。青学高校受かってから言え。

>河合もそうだが、Z会の模試でも東海の難易度は東京の早稲田高等
>学院とかより高い

 東海ごときが早大学院よりムズいわけないだろ。中学の時(年ばれ
るから詳しく言わないけど数年前)塾にあった過去問集で東海の問題
みたけど、簡単すぎ。あれでもし8割優に超えるくらいとらなきゃいけ
ないんなら話は別だが、高校受験なら7割がせいぜいだよな?絶対あの
程度じゃ早大学院には遠く及ばない。格が違う。俺は早大学院蹴り某
埼玉県立高校生だが高校受験で東海受けてたら絶対に受かってたと断
言してやるよ。
 河合の偏差値とかZ会の偏差値鵜呑みにして馬鹿愛知県民が『われ
らが東海は早大学院より難しいんだ!!』とか舞い上がるんだろうな(プ。
どっかのスレで『東海の入試偏差値はそのランクにあるほど低くない
ぞ!その偏差値ランクがおかしい』とか愛知県民が暴れてたけど、こうい
う事だけはなんの疑いも無く信じちゃうんだね(プ。過去ログによると、
その東海が早大学院より難易度高いことになってる河合の偏差値とやら
だと 東海=開成 になってるんだから、どう考えてもその偏差値は間
違いなのに、何の疑いも無く信じちゃうんだね(プ。
 まあせいぜい『河合やZ会の難易度ランキングどおり東海>早大学院』
とか脳内世界でお幸せに(ププ。いやあ、現実を知らないのは幸せで
すねっ!(プ
556エリート街道さん:03/04/12 16:37 ID:Wl0XmAIs
>>555
>青学は所詮アホ学
その通りだと思う。
東海から麻布、武蔵や慶応高等部に転校した奴がいるけど、
さすがに青学なんて聞いたことがない。
いくら間抜けな教師がいても、
そんな格下の高校を転校先に薦めないだろ。
557 :03/04/12 16:44 ID:2w44i3g2
>>556だから、そんな高校にすら難易度で及ばない高校しか
愛知には存在しないって言ってるだろww
558正式版:03/04/12 17:35 ID:jqcW5M3S
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京工業
64 東京外語  名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子     
63 東北  九州  北大  早稲田  筑波  横浜国立
62 東京都立  大阪府立  大阪外語  大阪府立  金沢  千葉  広島  国際基督教  
61 名古屋工業  京都府立  奈良女子  岡山  横浜市立  同志社  上智      
60 東京学芸  京都工芸繊維  帯広畜産  鹿児島  
   学習院  津田塾  立教  関西学院  立命館   
59 名古屋市立  電気通信  東京農工  東京商船  東京水産  九州工業  
   青山学院  明治  東京理科     
58 三重  静岡  新潟  信州  大阪女子  神戸商科  熊本  中央  
57 愛知県立  愛知教育  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  埼玉  
   南山  関西  関西外語  法政  
56 豊橋技術科学  都留文科  高崎経済  成蹊  西南学院  東京女子 
55 明治学院  成城  甲南  京都外語   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 山梨  福井  京都産業  龍谷  東京農業  芝浦工業  國學院 
   専修  琉球  学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  近畿  武庫川女子  麻布  武蔵  
52 名古屋外語  名城  愛知淑徳  駒澤  東海  東洋  日大  
   フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  神戸商船  
   桜美林  帝京  神奈川  獨協  東洋英和女学院   
559正式版:03/04/12 17:36 ID:jqcW5M3S
49 日本福祉  亜細亜
48 愛知学院  愛知工業  椙山女学園  人間環境  阪南  桃山学院  
   工学院  大東文化  関東学院  国士舘  
   神戸女子  甲南女子  共立女子  大妻女子  昭和女子
47 名古屋女子  実践女子  
46 名古屋学院  同朋  岐阜聖徳学園  ノートルダム  拓殖  
45 東海学園  静岡産業  四日市  北陸  長野  新潟国際情報    
44 愛知学泉   中京女子  常葉学園  
   金沢学院   新潟経営   新潟産業  
43 名古屋経済  名古屋産業  豊橋創造  山梨学院  
   金沢工業  金城  福井工業  松坂  
42 中部  名古屋商科  愛知工科  静岡産業  静岡理工科  金沢経済  
41 中部学院  愛知みずほ  富士常葉 
40 大同工業  東海女子  桜花学園
39 新潟工科  
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際
560正式版:03/04/12 18:03 ID:jqcW5M3S
69 東京大学
68 京都大学  国公立医学部 
67 大阪大学
66 一橋大学  地方公立医大
65 東京工業
64 東京外語  名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子     
63 東北  九州  北大  早稲田  筑波  横浜国立
62 東京都立  大阪市立  大阪外語  大阪府立  金沢  千葉  広島  国際基督教  上智    
61 京都府立  奈良女子  岡山  同志社    
60 名古屋工業  東京学芸  横浜市立  京都工芸繊維  帯広畜産  鹿児島  学習院  津田塾  立教  関西学院  立命館   
59 名古屋市立  新潟  信州  静岡  電気通信  東京農工  東京商船  東京水産  九州工業  青山学院  明治  東京理科     
58 三重  大阪女子  神戸商科  熊本  中央  
57 愛知県立  愛知教育  豊橋技術科学  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  高崎経済  埼玉  南山  関西  関西外語  法政  
56 都留文科  成蹊  西南学院  東京女子 
55 山梨  福井  明治学院  成城  甲南  京都外語   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 京都産業  龍谷  東京農業  芝浦工業  國學院  専修  琉球  学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  名古屋外語  近畿  駒澤  東海  東洋  日大  麻布  武蔵   武庫川女子  
52 名城  愛知淑徳   フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  神戸商船  桜美林  帝京  神奈川  獨協  阪南  桃山学院  東洋英和女学院   
561正式版:03/04/12 18:06 ID:jqcW5M3S
68 東京学
67 京都  
66 大阪  一橋  
65 東京工業
64 東京外語  名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子     
63 東北  九州  北大  早稲田  筑波  横浜国立
62 東京都立  大阪市立  大阪外語  大阪府立  金沢  千葉  広島  
   国際基督教  上智    
61 京都府立  奈良女子  岡山  同志社    
60 名古屋工業  東京学芸  横浜市立  京都工芸繊維  帯広畜産  鹿児島 
   学習院  津田塾  立教  関西学院  立命館   
59 名古屋市立  新潟  信州  静岡  電気通信  東京農工  
   東京商船  東京水産  九州工業  青山学院  明治  東京理科     
58 三重  大阪女子  神戸商科  熊本  中央  
57 愛知県立  愛知教育  豊橋技術科学  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  
   高崎経済  埼玉  南山  関西  関西外語  法政  
56 都留文科  成蹊  西南学院  東京女子 
55 山梨  福井  明治学院  成城  甲南  京都外語   
   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 京都産業  龍谷  東京農業  芝浦工業  國學院  専修  琉球  
   学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  名古屋外語  近畿  駒澤  東海  東洋  
   日大  麻布  武蔵   武庫川女子  
52 名城  愛知淑徳  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  神戸商船  桜美林  帝京  神奈川  獨協  
   阪南  桃山学院  東洋英和女学院   
562正式版:03/04/12 18:07 ID:jqcW5M3S
49 日本福祉  亜細亜  関東学院  
48 愛知学院  愛知工業  椙山女学園  工学院  大東文化  国士舘  
   神戸女子  甲南女子  共立女子  大妻女子  昭和女子
47 名古屋女子  実践女子  人間環境  拓殖  
46 名古屋学院  ノートルダム女学院  
45 東海学園  静岡産業  四日市  北陸  長野  新潟国際情報    
44 愛知学泉   中京女子  同朋  岐阜聖徳学園  常葉学園  
   金沢学院  新潟経営   新潟産業  
43 名古屋経済  名古屋産業  豊橋創造  山梨学院  金沢工業  金城  松坂  
42 中部  名古屋商科  愛知工科  静岡産業  静岡理工科  金沢経済  
41 中部学院  富士常葉 
40 東海女子  桜花学園   愛知みずほ  
39 大同工業  福井工業  
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際 新潟工科 
563正式版:03/04/12 18:12 ID:jqcW5M3S
64 東海
   旭丘
63 岡崎
62 滝  南山女子
61 時習館  明和  一宮  
60 刈谷  
59 南山男子  豊田西  半田  菊里
58 千種  向陽  一宮西
564正式版:03/04/12 18:16 ID:Y1uK5MiH
65 東海
64 旭丘
63 岡崎
62 滝  南山女子  
61 一宮  時習館  刈谷
60 南山男子  豊田西
59 菊里  向陽  昭和
565↑将来予想:03/04/12 18:17 ID:Y1uK5MiH
65 東海
64 旭丘
63 岡崎
62 滝  南山女子  
61 一宮  時習館  刈谷
60 南山男子  豊田西
59 菊里  向陽  昭和
566エリート街道さん:03/04/12 18:19 ID:kX3NFQpg

熊本は1ランク上げ
新潟・信州・静岡は1ランク下げ
帯広畜産は2ランク下げ
鹿児島・東京商船は3ランク下げ
567エリート街道さん:03/04/12 18:22 ID:kX3NFQpg
68 東京
67 京都  
66 大阪  一橋  
65 東京工業
64 東京外語  名古屋  神戸  慶應義塾  お茶の水女子     
63 東北  九州  北大  早稲田  筑波  横浜国立
62 東京都立  大阪市立  大阪外語  大阪府立  金沢  千葉  広島  
   国際基督教  上智    
61 京都府立  奈良女子  岡山  同志社    
60 名古屋工業  東京学芸  横浜市立  京都工芸繊維 
   学習院  津田塾  立教  関西学院     
59 名古屋市立  熊本  電気通信  東京農工  
   東京水産  九州工業  明治  東京理科  立命館    
58 三重  新潟  信州  静岡  大阪女子  神戸商科  中央
   帯広畜産  青山学院
57 愛知県立  愛知教育  豊橋技術科学  岐阜  滋賀  富山  静岡県立  
   高崎経済  埼玉  南山  関西  関西外語  法政  鹿児島  
56 東京商船  都留文科  成蹊  西南学院  東京女子 
55 山梨  福井  明治学院  成城  甲南  京都外語   
   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 京都産業  龍谷  東京農業  芝浦工業  國學院  専修  琉球  
   学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  名古屋外語  近畿  駒澤  東海  東洋  
   日大  麻布  武蔵   武庫川女子  
52 名城  愛知淑徳  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  神戸商船  桜美林  帝京  神奈川  獨協  
   阪南  桃山学院  東洋英和女学院   
568エリート街道さん:03/04/12 19:42 ID:DdGn7o8V
他はほぼ納得ということかい?
569 :03/04/12 20:34 ID:2w44i3g2
>>519
>河合もそうだが、Z会の模試でも東海の難易度は東京の早稲田高等
>学院とかより高い

 東海ごときが早大学院よりムズいわけないだろ。中学の時(年ばれ
るから詳しく言わないけど数年前)塾にあった過去問集で東海の問題
みたけど、簡単すぎ。あれでもし8割優に超えるくらいとらなきゃいけ
ないんなら話は別だが、高校受験なら7割がせいぜいだよな?絶対あの
程度じゃ早大学院には遠く及ばない。格が違う。。『生徒レベルは東
海は早大学院と同じくらいだから難易度もそうだろ』とか思ってそう
だが、立場が上の高校が無く、優秀な奴を集め放題の東海と開成国立
という立場が上の高校に優秀な奴をとられまくるというハンデ背負っ
てる早大学院を一緒にするな。失礼だ。っつーか、むしろ何で東海は
そういう環境にありながら生徒レベルもあの程度なの?俺は早大学院
蹴り某埼玉県立高校生だが高校受験で東海受けてたら絶対に受かって
たと断言してやるよ。
 河合の偏差値とかZ会の偏差値鵜呑みにして馬鹿愛知県民が『われ
らが東海は早大学院より難しいんだ!!』とか舞い上がるんだろうな(プ。
どっかのスレで『東海の入試偏差値はそのランクにあるほど低くない
ぞ!その偏差値ランクがおかしい』とか愛知県民が暴れてたけど、こうい
う事だけはなんの疑いも無く信じちゃうんだね(プ。過去ログによると、
その東海が早大学院より難易度高いことになってる河合の偏差値とやら
だと 東海=開成 になってるんだから、どう考えてもその偏差値は間
違いなのに、何の疑いも無く信じちゃうんだね(プ。
 まあせいぜい『河合やZ会の難易度ランキングどおり東海>早大学院』
とか脳内世界でお幸せに(ププ。いやあ、現実を知らないのは幸せで
すねっ!(プ
 ちなみに、俺は以前 桐蔭理数=慶應>早大学院 となってる偏差値
表を見たことがある。もちろん、こんなアホランクは一つしか見たこと
無い、それ以外は全て早大学院>>桐蔭理数。ま、Z会の偏差値もこんな
もんでしょ。
570エリート街道さん:03/04/12 20:47 ID:e6ETVsn8
スタカレー食って餅つけ
571エリート街道さん:03/04/12 21:14 ID:otot053H
殆ど推薦で早稲田か〜・・・
572エリート街道さん:03/04/12 21:23 ID:otot053H
殆ど推薦で早稲田か〜・・・
573エリート街道さん:03/04/12 21:31 ID:fwawRAPJ
Z会の入試偏差値で東海が早稲田附属より難しいことになってたり、河合で東海が開成や慶應附属と同じくらいになってるのを鵜呑みにしてる愛知県民はいないとおもうぞ。大抵は怪しく思ってる。
>埼玉の方
574エリート街道さん:03/04/12 21:31 ID:CMG4iCpB
Z会の入試偏差値で東海が早稲田附属より難しいことになってたり、河合で東海が開成や慶應附属と同じくらいになってるのを鵜呑みにしてる愛知県民はいないとおもうぞ。大抵は怪しく思ってる。
>埼玉の方
575519@2001年度高校受験生:03/04/12 23:40 ID:IEiPWUHt
俺は事実を述べただけです。「Z会では」東海は早稲田高等学院とかより難易度高かったです。
てか、早稲田高等学院は滝とほとんど変わらなかったような・・・。
しかし、関東の人が自信満々に「東海なんてカス」とか言ってるのを聞くと
実際の入試難易度が東海>早大学院とは言えないね。実際、愛知は関東にはかなわないし。

まぁ、愛知は難易度低くても進学実績よけりゃいいんですよ。
難易度高いけど、進学実績低い高校よりは100倍いいでしょ。

576エリート街道さん:03/04/13 00:04 ID:vk4GzSDt
まあ、正直、早稲田と滝が変わらない偏差値だったらそれをもとに早稲田<東海とは言う気にならないね。早稲田がどのくらい難しいのかはしらないが。
577エリート街道さん:03/04/13 01:17 ID:2e6eKGfz
だったら言うなよ
578エリート街道さん:03/04/13 01:19 ID:qDuyGoc/
偏差値による輪切りが進んでる東京では合格者トップとボトムの差が
小さい。愛知では進学校の数が少ないため偏差値による輪切りが進んで
おらず、トップとボトムの差が大きい。したがってトップクラスの実力
が重要になってくる進学実績で比べると、愛知の高校は入学ボーダー偏差値
の割には良くなるのは当然。逆に言うと進学実績がほぼ同等なら入学時の
ボーダーの偏差値は愛知の方が必ず低くなるはず。
579519@2001年度高校受験生:03/04/13 01:29 ID:QxiHFFeh
>578
でも、輪切りがどうとかどうでもいいよね。進学実績いい方が高校としては絶対いい。
偏差値以上に上位が残ってる見せかけの進学とか何が言いたいのかサッパリ分からん。
580エリート街道さん:03/04/13 01:29 ID:+aG938A4
愛知なんて田舎でしょ
たーけーばっかだでよ
581エリート街道さん:03/04/13 01:33 ID:qDuyGoc/
>>579
言いたいことは要するにだな、入学偏差値を東京と愛知で比べることは
無意味ということだ。入学偏差値が低いが進学実績がいいから愛知の方が
お得、という勘違いをするな、それは状況が違う以上あたりまえだよ、
ということ。
582581:03/04/13 01:36 ID:qDuyGoc/
もう少し分かりやすく言うとだな、東京の進学校の場合、そこへ入れた
時点でかなりの確率でそこの平均的な進学先を期待していいが、愛知の
場合、ギリギリで合格したようなヤツはその学校の平均的な進学先へ行く
にはかなりの努力が必要な場合も多い、ということ。それだけ入学者の
ばらつきが大きいわけ。
583エリート街道さん:03/04/13 01:44 ID:ivJ0wW1w
>582
そうだね。首都圏の方が低い年齢層で選別が進んでるけど、
愛知は選別基準がいい加減なので、玉石混交ってことだ。
愛知の場合は入学者の学力のボーダーをみる偏差値が
その学校の上位層の偏差値とかけ離れているよね。
584519@2001年度高校受験生:03/04/13 01:47 ID:QxiHFFeh
>582
なるほど。確かにそういう意味では関東の高校はいいかもね。
でも、進学実績では東海とかもぼちぼちの結果を出してる分、
巣鴨辺りの人間から「東海なんてカス」とは言われたくないよね。
585エリート街道さん:03/04/13 01:49 ID:0IHyZxZ+
ただ、中部圏は人口の割りに進学実績よくないな。
586エリート街道さん:03/04/13 01:57 ID:ivJ0wW1w
>585
そうかもね。
「進学実績」として語られる一定水準以上の大学に入学しようと思うと、
下宿を余儀なくされるから、多少低くても地元・・・っていう選択に流れるかも。
愛知は地元で十分に就職が確保できるので、中位層があえて首都圏に出る意味もない。
587581:03/04/13 02:01 ID:qDuyGoc/
>>586
俺は明和から京大行ったが、模試の結果とかから見て絶対確実、というほど
のところまで行ってなかったので、親や教師の「名大なら現役合格確実
だがね」攻撃をかいくぐるのは結構大変だった。理系だったので名大なら
それなりの地元優良大企業は楽勝だし、下宿の必要もないしね。おれの
成績なら、関西に住んでたらなんの問題もなく京大受験を親も教師も
望んでいただろう。
588エリート街道さん:03/04/13 11:01 ID:qzbzzKxd
河合の偏差値が東海が開成や慶應と同じになってるからおかしいとか言うが、実際に東海はそのくらいあるよ、進学実績から見て。東海受けたことないが。
589エリート街道さん:03/04/13 11:09 ID:S780kobI
>>588
進学実績見たら海城、巣鴨にさえ及ばん・・・。
590エリート街道さん:03/04/13 11:46 ID:gOgl16L1
69 灘
68 筑波大駒場  開成     
67 東大寺学園   ラ・サール   麻布   桜蔭   甲陽学院   
   洛星   大阪星光学院   栄光学園  東京学芸大附  
66 白陵   洛南   大阪教育大池田  西大和学園  
65 東海   久留米大付設  聖光学院  智辯学園和歌山  巣鴨   
   武蔵  駒場東邦  金沢大附属  
64 旭丘   淳心学院   広島学院   清風南海   大阪教育大平野   
   岡崎  弘学館   桐朋   土浦第一  北野  愛光  青雲 
591エリート街道さん:03/04/13 11:49 ID:LzNtFPDl
東海の目標が生徒を東大に入れるのでなくて、駅弁医に入れるのだとしたら東海の入試問題は良いと言える。逆に首都圏の高校で東大に2、3人しか行かないのに東海より難しい問題を出すところがあれば、
なんでそんなに難しい問題を出す必要があるのか疑問だ。
592エリート街道さん:03/04/13 11:54 ID:svH8Xsrp
愛知県内の私立でも偏差値の割りにやたらと入試問題を難しくしてる例もあるけど。
そういうのは「差をつけないため」の問題なんだよね。
どーせ、みんなできないから、誰が入学してもおかしくない。
たくさん取るけど、多くの生徒は上位の学校に逃げてしまい、
結果入学してくるのは「うかったよ。ラッキー!」という生徒だけ。
593エリート街道さん:03/04/13 11:58 ID:gOgl16L1
東海の目標が「生徒を東大に入れる」
というのはまず考えられんだろうなぁ
594AEON:03/04/13 12:14 ID:gJKr2TCJ
>>590
 それイツの時代のやつでつか?
 数年前の出されても困るのでつが
 一番自分が都合のいいように書いた奴でつか?
 慶應女子のってない時点でおかしいでつ
 あと自分の塾・資料のレベルが低いからって自慢しないでもらいたいのだが?
595エリート街道さん:03/04/13 12:19 ID:gOgl16L1
慶應女子なんて進学実績はたいしたことない
慶女コンプ君か?
596AEON@駿台ver:03/04/13 12:32 ID:gJKr2TCJ
69 灘 (70)
68 筑波大駒場 (69) 開成 (67)    
67 東大寺学園 (67)ラ・サール(64)  麻布(なし) 桜蔭(なし)甲陽学院(65)   
   洛星(58)大阪星光学院(64) 栄光学園(なし) 東京学芸大附(67) 
66 白陵(60)   洛南(66)   大阪教育大池田(63)  西大和学園 (61) 
65 東海(57)   久留米大付設(62)  聖光学院(なし)  智辯学園和歌山(50)  巣鴨(59)   
   武蔵(公立=51)  駒場東邦(なし)  金沢大附属(59)  
64 旭丘(56)   淳心学院(なし)   広島学院(なし)   清風南海(57)   大阪教育大平野(63)   
   岡崎(56)  弘学館(55)   桐朋(61)   土浦第一(54)  北野(なし)  愛光(62)  青雲(長崎=59)
これが駿台の高校偏差値でつ。学校の偏差値が高い塾ほどヴァカということくらいは知ってるはず。(偏差値)で(なし)は高校非募集であるかもしくは都道府県を明記してくれたら探します。
597AEON@駿台ver:03/04/13 12:37 ID:gJKr2TCJ
慶應女子(67,5)海城(61)
早稲田(62,3)早実(64)
っていうか全ての学校はいくら偏差値を持ってても落ちる場合あるしね。
598エリート街道さん:03/04/13 12:40 ID:gOgl16L1
69 灘
68 筑波大駒場  開成     
67 東大寺学園   ラ・サール   麻布   桜蔭   甲陽学院   
   洛南   洛星   大阪星光学院   栄光学園  東京学芸大附  
66 白陵   大阪教育大池田  西大和学園  
65 久留米大付設  聖光学院  東海   巣鴨   
   駒場東邦  金沢大附属  智辯学園和歌山  
64 大阪教育大平野   海城  旭丘   淳心学院   広島学院   
   清風南海  岡崎  桐朋   愛光  青雲  土浦第一  北野  弘学館     
599エリート街道さん:03/04/13 12:44 ID:9J03AxDB
旭丘のスンダイの入試偏差値は実際より高い。東海とは1しか違わないようだが実際は数字以上に歴然とした差がある。

だいたい、
岡崎=旭=56
って何だよ。。。
600改訂版:03/04/13 12:53 ID:aAHTzwnh
69 灘
68 筑波大駒場  開成     
67 東大寺学園   麻布  ラ・サール  武蔵  桜蔭  洛南  
   甲陽学院  栄光学園  東京学芸大附  
66 大阪星光学院  白陵  洛星  大教大池田  
65 久留米大付設  巣鴨  海城  西大和学園  東海  駒場東邦   
   金沢大附属  聖光学院  智辯学園和歌山  
64 大教大平野   桐朋   広島学院  旭丘  淳心学院  清風南海   
   岡崎  愛光  青雲  土浦第一  北野  茨木  大教大天王寺
601エリート街道さん:03/04/13 14:13 ID:uZMO+tw5
>>600やっぱそれだと海城が浮いてるよ
602519@2001年度高校受験生:03/04/13 14:14 ID:BdK/1f0A
>600
それって難易度の偏差値だよね?昔、「駿台の偏差値で東海なんか偏差値60もでない」みたいな
話を聞いたんだが・・・。
603エリート街道さん:03/04/13 14:18 ID:vk4GzSDt
駿台の偏差値で東海は57です。
それですらまだ東海は駿台で高く書かれてるという話が出てたが。
確に、洛星で58だからなあ。
604決定版:03/04/13 15:03 ID:yOB0ukIx
69 灘  筑波大附属駒場
68 開成  東大寺学園  栄光学園
67 甲陽学院  麻布  武蔵  
66 桜蔭  大阪星光学院  洛星  
65 洛南  ラ・サール  東京学芸大附属  大阪教育大附属池田  西大和学園  
64 東海  広島学院  六甲  智辯学園和歌山  駒場東邦  久留米大付設  
   愛光  金沢大附属  白陵  聖光学院  
63 旭丘  淳心学院  筑波大附属  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  清風南海  
605決定版:03/04/13 15:08 ID:yOB0ukIx
69 灘  筑波大附属駒場
68 開成  東大寺学園  栄光学園  
67 麻布  武蔵  甲陽学院  ラ・サール 
66 洛南  桜蔭  大阪星光学院  
65 東京学芸大附属  洛星  大阪教育大附属池田  西大和学園  
64 東海  広島学院  愛光  六甲  智辯学園和歌山  駒場東邦  久留米大付設  
   金沢大附属  白陵  聖光学院  
63 旭丘  淳心学院  筑波大附属  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  清風南海  
606最終確定版:03/04/13 15:12 ID:yOB0ukIx
69 灘  筑波大駒場
68 開成  東大寺学園  栄光学園  
67 麻布  武蔵  甲陽学院  ラ・サール 
66 洛南  桜蔭  大阪星光学院  
65 東京学芸大附  洛星  大阪教育大池田  西大和学園  
64 東海  広島学院  愛光  六甲  智辯学園和歌山  駒場東邦  久留米大付設  
   金沢大附  白陵  聖光学院  
63 旭丘  淳心学院  筑波大附  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  清風南海  
607エリート街道さん:03/04/13 15:24 ID:T8icN4dC
京大重視しすぎだろ・・・
西大和と大教大池田って・・・
大阪星光も高すぎないか? 
洛星が星光より下つーのもわからん。
武蔵と麻布が同じてのも良くわからんし。
愛光とか筑附はここに入れるのが辛いほど凋落してるよ。
608最終確定版:03/04/13 15:40 ID:fqW8e1Og
69 灘  筑波大駒場
68 開成  東大寺学園  栄光学園  
67 麻布  武蔵  甲陽学院  ラ・サール  洛南  桜蔭  
66 東京学芸大附  大阪星光学院  洛星  
65 大阪教育大池田  
64 東海  広島学院  西大和学園  愛光  六甲  智辯学園和歌山  駒場東邦  
   久留米大付設  金沢大附  白陵  聖光学院  
63 旭丘  淳心学院  筑波大附  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  清風南海  
609エリート街道さん:03/04/13 17:34 ID:KGJ58D54
進学実績ベースだとこんな感じだろ。

69 灘  筑波大駒場
68 開成  東大寺学園
67 麻布 栄光学園 甲陽学院 ラ・サール 洛南 桜蔭 洛星 
66 東京学芸大附 大阪星光学院
65 大阪教育大池田 東海 西大和学園 武蔵 駒場東邦
64 広島学院 愛光 智弁和歌山 久留米大付設 金沢大附 聖光学院 旭丘
63 淳心学院 筑波大附 海城 桐朋 白陵 巣鴨 岡崎 六甲 清風南海 
610最終確定版:03/04/13 18:07 ID:tFFmCuKM
69 灘  筑波大駒場
68 開成  東大寺学園  
67 麻布  栄光学園  甲陽学院  ラ・サール  武蔵  洛南  洛星  桜蔭  
66 東京学芸大附  大阪星光学院  
65 大阪教育大池田  東海  
64 広島学院  西大和学園  愛光  智辯学園和歌山  駒場東邦  
   久留米大付設  金沢大附  白陵  聖光学院  旭丘  
63 淳心学院  筑波大附  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  六甲  清風南海  
611エリート街道さん:03/04/13 18:49 ID:+u6N9V0e
名大の現役ランキングない?
612AEON:03/04/13 18:53 ID:gJKr2TCJ
>>最終確定版
 もはや荒らしだな
 智弁和歌山ごときが64なら灘。筑駒は偏差値85くらいだよ(ワラ
 いいか加減あほってのをみとめてくれない?
 駿台で公立で偏差値60いってるとこないよ?
>>596
 これはちゃんと調べてかきますた、質問あればどうぞ
613エリート街道さん:03/04/13 19:06 ID:3TrTEVod
質問の前に表の見難さをなんとかしろ
614AEON:03/04/13 19:21 ID:gJKr2TCJ
はあ?わざわざあわせてやったのに・・めんどいが省略版
70 灘
69 筑駒
67 開成 東大寺 慶應女子 学芸大付属
66 洛南 慶應志木
65 甲陽学院 
64 大阪星光 ラサール 筑波大付属 早実
63 大阪教育池田・天王寺・平野  
62 慶應 渋谷幕張 愛光 久留米大付属 早大学院 国際基督大 青山 広島大付属
61 海城 桐明 お茶の水 西大和 京都教育大付属 修道
60 白陵(岡山含む) 広島大福山
59 巣鴨 金沢大付属 高槻 慶應湘南藤沢 青雲 浦和明星の星女子
洛星は58では受かりません・・・60〜62あればいける
615エリート街道さん:03/04/13 19:24 ID:3TrTEVod
オイオイ、誰が入試難易度なんぞ要求したんだ?
進学実績と入試難易度を勝手に混同して騒ぎ立てるのはもう止めなよ
616エリート街道さん:03/04/13 19:25 ID:GZgptFHu
>>614
慶應と幕張と青山が同レベル?
信じられんな。
幕張がそんなに良かったら東大とかもっと受かってるぞ!
幕張は一宮や明和レベル未満だろ?
幕張の友人知ってるが、そこまではいかないといってた。
617AEON:03/04/13 19:28 ID:gJKr2TCJ
東海(57、5) 聖智辯学園和歌山(50、0)     
旭丘(56、5) 清風南海(57)   
岡崎(56、0) 弘学館(55)土浦第一(54)
618AEON:03/04/13 19:31 ID:gJKr2TCJ
>>616
 渋谷教育学園幕張(TAG)=男子62,0 女子62,5 
          (一般)=  59,0   59,5 
619エリート街道さん:03/04/13 19:32 ID:cjpbci44
千葉の高校は総じて、入試難度に比べ進学実績が悪い
620エリート街道さん:03/04/13 19:35 ID:lcQzFPcp
渋谷幕張は難易度高いぞ。中学受験なんて武蔵といい勝負。高校の難易度でも愛知には太刀打ちできる高校はないと思われ。
ま、進学実績悪いけど。
621エリート街道さん:03/04/13 19:35 ID:GZgptFHu
>>614-618
この偏差値も当てにならんな。
東海地方軽視しすぎで、偏差値がめちゃくちゃ。
大体、慶應と青山が偏差値一緒って言うのが理解できん。
それでもって、学歴的に慶應>アホ学を考えると明らかに矛盾。
それ以外にも理解できないところが多数。
高校の大学受験みたいに全国模試なら当てになるけど、ないわな。
中学の河合模試だと東海圏がめいんだし。
622エリート街道さん:03/04/13 19:38 ID:GZgptFHu
真の大学への実力は
幕張は時習慣ぐらいだろうな。幕張逝ってもあんまりメリットないもんな。
幕張狙うなら巣鴨とか海城、早慶付属目指したほうが理工だよ。
623エリート街道さん:03/04/13 19:40 ID:GZgptFHu
そう考えると東海3県の名門校はめちゃめちゃマンセーだな。
入りやすくて、実績を出す。
まさに、理想形!
624エリート街道さん:03/04/13 19:42 ID:ivJ0wW1w
愛知はそもそも内申書入試なんだから、他地方のしかも私立とは
比べ物にならない。東海くらい一応比較の対象になるのは
625エリート街道さん:03/04/13 19:59 ID:GZgptFHu
>>624
東海もあてにならない。
一番良いのは、東京や関西メインの模試を受けるのが一番良いと思うよ。
それが一番わかりやすい。
だいたい、旭丘とか岡崎とかさえも関西や関東の私立受けるのは稀有なんだし。
626エリート街道さん:03/04/13 20:02 ID:V3gTPjtF
高校入試なんか、どうでもいいじゃん。
実力知りたければ、センター試験と東大入試があるよ。
627エリート街道さん:03/04/13 20:14 ID:GZgptFHu
>>626
それが一番良いよ。
国立大行かずに私立の付属高校を選ぶのだっているんだし。
あくまでも実績は結果論。
628エリート街道さん:03/04/13 20:36 ID:V3gTPjtF
どんな偏差値の高い高校でも、大学がショボンなら負け組。
どんな田舎の無名高校でも、大学が凄いとこなら勝ち組。

例外は小学校から、私立一貫のお金持ち。
自分の子にも同じことがしてやれるなら、勝ち組。
629エリート街道さん:03/04/13 20:39 ID:G3Y5btvV
630エリート街道さん:03/04/13 20:42 ID:GZgptFHu
>>628
嵐の桜井翔が良い例。
慶應成り上がり。
631エリート街道さん:03/04/13 21:10 ID:+u6N9V0e
たのむおしえてけろ!
名大の現役合格者のランキング!
愛知県内の高校のセンター試験の点数ランキング!
632関東偏重のバカはほっといて:03/04/13 21:13 ID:CXmc58+E
進学実績全国上位校

69 灘  筑波大駒場
68 開成  東大寺学園  
67 麻布  栄光学園  甲陽学院  ラ・サール  武蔵  洛南  洛星  桜蔭  
66 東京学芸大附  大阪星光学院  
65 大阪教育大池田  東海  
64 広島学院  西大和学園  愛光  智辯学園和歌山  駒場東邦  
   久留米大付設  金沢大附  白陵  聖光学院  旭丘  
63 淳心学院  筑波大附  海城  桐朋  巣鴨  岡崎  六甲  清風南海  
633エリート街道さん:03/04/13 21:14 ID:CXmc58+E
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海612 A旭丘610 B岡崎597 C滝596  D時習館581 E一宮580 刈谷??

ということで最近6年間の平均は
@東海  613
A岡崎  606
B時習館 601
C滝   598
D一宮  591
634エリート街道さん:03/04/13 21:27 ID:+u6N9V0e
できればもっとマイナーなとこおしえてもらえんでしょうか?
できれば五条とか
635エリート街道さん:03/04/13 21:29 ID:FTquptSS
すいませ〜ん、明和今年600点越えてるんですが。
過去六年間もその何処かには食い込んでる筈ですよん。
636エリート街道さん:03/04/13 21:40 ID:CXmc58+E
具体的な数字は?
637エリート街道さん:03/04/13 21:42 ID:V3gTPjtF
>635
え?そうなんですか。
じゃ、明和は東大10、京大20、名大50ぐらい、国立医学部30ぐらいの進学実績だと?
638エリート街道さん:03/04/13 21:48 ID:CXmc58+E
マイナーとはいっても五条辺りは県内ならそこそこのクラス
●五条 東大0 京大2 北大1 東北1 名大35 慶應6
    南山129 同志社70 立命17 関大23 関学5

●明和 東大6 京大18 北大8 東北2 名大75 阪大10 九大1
    慶應24 南山85 同志社42 立命90 関大4 関学8   
639エリート街道さん:03/04/13 21:53 ID:+u6N9V0e
>>638
五条とかのセンターの点数とか、名大の現役合格者を数としてあらわすことはむりですか?  
640エリート街道さん:03/04/13 21:56 ID:CXmc58+E
センター平均は560くらいじゃないのかな?
名大は2/3くらいが現役では?
641エリート街道さん:03/04/13 21:58 ID:+u6N9V0e
>>640
じつは五条生なんで名大35人中いても3.4にんくらいなんですが、他の高校
と現役でくらべるとどうなるかと。ちなみに、五条のトップクラスだと、明和
の平均ぐらいはじつりょくある?(難しい質問ごめん)
642エリート街道さん:03/04/13 22:03 ID:b4O/gVnF
五条のTOPクラス(上位10人とか)なら、明和の上位3割には入るんじゃなかろうか。
ただし、卒業時なら。
643エリート街道さん:03/04/13 22:04 ID:V3gTPjtF
>641
日本語が下手。
644エリート街道さん:03/04/13 22:05 ID:+u6N9V0e
>>643確かにかなり下手になってました。3.4人は浪人のこと。
645エリート街道さん:03/04/13 22:06 ID:+u6N9V0e
>>642卒業時ってとこがごもっとも。ちなみに50番ぐらいは?
646エリート街道さん:03/04/13 22:08 ID:9X4W451K
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  南山女子部  時習館  明和  一宮  刈谷  
61
60 豊田西  菊里  半田
59 南山男子部  千種  
58 向陽  五条  一宮西  瑞陵   

五条のトップ(30〜40番くらいまで)なら旧帝クラスだから、
勿論明和の平均よりは上だよな
明和の平均は名工かギリギリ金沢くらいだろうからな
647エリート街道さん:03/04/13 22:09 ID:GZgptFHu
>>641
上位3割どころではなく、1割にも入ってるよ。
入らなかったら東大や京大などには受からない。
648エリート街道さん:03/04/13 22:11 ID:b4O/gVnF
>>645
五条の上位50人はほぼ間違いなく明和の平均以上には入ると思う。
これもまた、卒業時の話ということで。
649エリート街道さん:03/04/13 22:15 ID:+u6N9V0e
レスありがとうございます。っが名大現役ランキングは?
650エリート街道さん:03/04/13 22:20 ID:9X4W451K
五条 1番⇒明和 5番
五条 5番⇒明和20番
五条10番⇒明和30番
五条30番⇒明和75番
五条50番⇒明和100番
五条80番⇒明和150番
五条120番⇒明和200番
五条180番⇒明和290番
五条270番⇒明和360番(最下位)

大雑把に言ってこんなもんじゃね〜か
651エリート街道さん:03/04/13 22:25 ID:9X4W451K
ところでなんで東海や旭でなく明和との比較なんだ?
旭との比較なら

五条 1番⇒旭丘10番
五条 5番⇒旭丘30番
五条10番⇒旭丘50番
五条25番⇒旭丘80番
五条50番⇒旭丘150番
五条80番⇒旭丘200番
五条120番⇒旭丘240番
五条180番⇒旭丘320番
五条230番⇒旭丘360番(最下位)

こんなもんか
652エリート街道さん:03/04/13 22:32 ID:9X4W451K
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京工業
64 東京外語  慶應義塾  名古屋  神戸    
63 東北  九州  北大  お茶の水女子  早稲田  筑波  
62 横浜国立  東京都立  大阪市立  大阪外語  大阪府立  
   金沢  千葉  広島  国際基督教  上智    
61 京都府立  奈良女子  岡山  同志社    
60 名古屋工業  東京学芸  東京農工  横浜市立  京都工芸繊維  鹿児島  
   学習院  津田塾  立教  関西学院  立命館   
59 名古屋市立  新潟  信州  静岡  電気通信  帯広畜産  熊本  九州工業  
   青山学院  明治  東京理科     
58 三重  大阪女子  神戸商科  東京商船  中央  
57 豊橋技術科学  岐阜  滋賀  富山  高崎経済  埼玉  東京水産  
   南山  関西  関西外語  法政  
56 愛知県立  愛知教育  静岡県立  都留文科  成蹊  西南学院  東京女子 
55 山梨  福井  明治学院  成城  京都産業  甲南  京都外語   
   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 龍谷  東京農業  芝浦工業  日大  國學院  専修  琉球  
   学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  名古屋外語  神戸商船  近畿  
   駒澤  東海  東洋  麻布  武蔵   武庫川女子  
52 名城  愛知淑徳  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  桜美林  帝京  神奈川  獨協  
   阪南  桃山学院  東洋英和女学院   
653エリート街道さん:03/04/13 22:33 ID:9X4W451K
49 日本福祉  亜細亜  関東学院  
48 愛知学院  愛知工業  椙山女学園  工学院  大東文化  国士舘  
   神戸女子  甲南女子  共立女子  大妻女子  昭和女子
47 名古屋女子  実践女子  人間環境  拓殖  
46 名古屋学院  ノートルダム女学院  
45 東海学園  静岡産業  四日市  北陸  長野  新潟国際情報    
44 愛知学泉   中京女子  同朋  岐阜聖徳学園  常葉学園  
   金沢学院  新潟経営   新潟産業  
43 名古屋経済  名古屋産業  豊橋創造  山梨学院  金沢工業  金城  松坂  
42 中部  名古屋商科  愛知工科  静岡産業  静岡理工科  金沢経済  
41 中部学院  富士常葉 
40 東海女子  桜花学園   愛知みずほ  
39 大同工業  福井工業  
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際 新潟工科  
654エリート街道さん:03/04/13 22:37 ID:+u6N9V0e
M::M
655エリート街道さん:03/04/13 22:38 ID:+u6N9V0e
>>649  はどうなん?
656エリート街道さん:03/04/13 22:43 ID:+u6N9V0e
つーか正直定員320人。9割以上が現役。の五条はすごいとおもう。
657エリート街道さん:03/04/13 22:44 ID:pe6IRYoV
この天気がいい日曜日に朝から夜まで
ご苦労なこった
同じようなカキコを飽きもせずによくするよ(藁


658エリート街道さん:03/04/13 22:55 ID:xmZYYH/l
五条230番⇒旭丘360番(最下位) ( ´,_ゝ`)プッ
659エリート街道さん:03/04/13 22:55 ID:wmkgK6R0
69 東京大学
68 京都大学  
67 大阪大学
66 一橋大学  
65 東京工業
64 東京外語  慶應義塾  東北  名古屋  神戸  九州    
63 北大  お茶の水女子  早稲田  筑波  
62 横浜国立  東京都立  大阪市立  大阪外語  大阪府立  
   金沢  千葉  広島  国際基督教  上智    
61 京都府立  奈良女子  岡山  同志社    
60 名古屋工業  東京学芸  東京農工  横浜市立  京都工芸繊維  鹿児島  
   学習院  津田塾  立教  関西学院  立命館   
59 名古屋市立  新潟  信州  三重  静岡  電気通信  帯広畜産  熊本  
   九州工業  青山学院  明治  東京理科     
58 大阪女子  神戸商科  東京商船  中央  
57 豊橋技術科学  岐阜  滋賀  富山  高崎経済  埼玉  東京水産  
   南山  関西  関西外語  法政  
56 愛知県立  愛知教育  静岡県立  都留文科  成蹊  西南学院  東京女子 
55 山梨  福井  明治学院  成城  京都産業  甲南  京都外語   
   聖心女子  日本女子  神戸女学院 
54 龍谷  東京農業  芝浦工業  日大  國學院  専修  琉球  
   学習院女子  同志社女子  京都女子  
53 愛知  名古屋外語  神戸商船  近畿  
   駒澤  東海  東洋  麻布  武蔵   武庫川女子  
52 名城  愛知淑徳  フェリス女学院  白百合女子  酪農学園   
51 鈴鹿医療科学   清泉女子  
50 中京  金城学院  桜美林  帝京  神奈川  獨協  
   阪南  桃山学院  東洋英和女学院   


660エリート街道さん:03/04/13 22:55 ID:wmkgK6R0
49 日本福祉  亜細亜  関東学院  
48 愛知学院  愛知工業  椙山女学園  工学院  大東文化  国士舘  
   神戸女子  甲南女子  共立女子  大妻女子  昭和女子
47 名古屋女子  実践女子  人間環境  拓殖  
46 名古屋学院  ノートルダム女学院  
45 東海学園  静岡産業  四日市  北陸  長野  新潟国際情報    
44 愛知学泉   中京女子  同朋  岐阜聖徳学園  常葉学園  
   金沢学院  新潟経営   新潟産業  
43 名古屋経済  名古屋産業  豊橋創造  山梨学院  金沢工業  金城  松坂  
42 中部  名古屋商科  愛知工科  静岡産業  静岡理工科  金沢経済  
41 中部学院  富士常葉 
40 東海女子  桜花学園   愛知みずほ  
39 大同工業  福井工業  
38 愛知文教  名古屋文理  鈴鹿国際 新潟工科  
661エリート街道さん:03/04/13 23:18 ID:+u6N9V0e
ふ〜
662エリート街道さん:03/04/13 23:42 ID:+u6N9V0e
だれか〜
663エリート街道さん:03/04/13 23:52 ID:xmZYYH/l
旭丘の最下位はどこいっても最下位だと
664エリート街道さん:03/04/14 00:03 ID:sIaJebxo
>>651
う〜ん、この比較が事実だとすると、
漏れは、旭で150番台、クラスで推定15番程度で、結局地底行きだったが、
五条では、50番程度ということか。
五条恐るべし。
これだと五条から東大が5人以上出てもおかしくないな。

あと、学校群時代の比較だと、
五条200番⇒旭丘200番
五条300番⇒旭丘250番
五条350番⇒旭丘300番

になるかも
665エリート街道さん:03/04/14 00:09 ID:7lPVT22X
651の比較は随分と大雑把なもんだと思う。俺は旭はもっと凄いと思う。
俺が旭生ってわけじゃないんだがねぇ・・・。俺は旭をかいかぶりすぎなんですかねぇ。
666エリート街道さん:03/04/14 00:13 ID:kYqAVGg8
学校群時代の比較でもそうは変わらんよ
実際には上位層はもう少し開きがあるかな

五条 1番⇒旭丘10番
五条 3番⇒旭丘30番
五条10番⇒旭丘60番
五条25番⇒旭丘90番

やはり五条50番辺りが旭の中位層か
勿論、事実ではなくあくまでも想像のお遊びだが
667エリート街道さん:03/04/14 01:39 ID:hxvGxqP5
他の高校のトップでも東海は中学組で異様な連中が居るから
10位以内に食い込むのはほぼ不可能だね。
668エリート街道さん:03/04/14 03:33 ID:MOFwajQo
このスレを見ると名古屋の人間がいかに田舎もので
東京の基準からずれた痛い連中かが分かる。
東京で進学校のランクを付けるとすれば
東大合格者数ですんなりかたがつく。
どうでもいい公立高校の格など論じてなんの意味がある?

あの武蔵でさえ、あれだけ良質な教育をしていてさえ、
東大合格者数が減るに従い、そのランクを下げた。
旭丘とやらの伝統など武蔵の内容に比べたら
イートンスクールと英会話のイーオンぐらいの差があるだろーが。
669エリート街道さん:03/04/14 06:26 ID:CFyToJz9
大体旭丘や明和みたいな高校は駄目になる奴はとことん駄目になるに決まっている。
しかしドベ辺りを彷徨ってるやつらもプライドで名大ぐらいはうける。で、まあ落ちる訳だが、
一浪して受かっていく。元々ポテンシャルが高いから一年浪人でそれなりに勉強すれば名大ぐらいは受かる訳。
で、表面的には、ヘボい大学には出願すらしてない状況が生まれ、旭の平均進学先が名大だとか、
学年で百何番代まで名大へ入れる水準だとか、そんなことが書かれたりする。
多分そういうことを書いている人は、これらの学校の内部の人ではないんだろう。
受かる可能性があって受けて落ちたのかただプライドで受けて落ちただけなのか、その判別が大事だよ。
旭といえども最下層まで全員凄いわけじゃない。
まあ現役で何人受けて何人受かったか、ていう表を作ってみたらわかることだと思う。
勿論、これはドベだから可能性が全くないって訳じゃないよ。
670エリート街道さん:03/04/14 07:48 ID:GI+/uG9X
とりあえず報告。
参考として岐阜県スレッド(今年卒業のヤシ情報)で、今年の岐阜高校の東大実績
東大20人前後、うち現役は15人。
京大も推定20人前後でしょう。岐阜高校は例年半々ぐらいですからね。
去年があまりにもひどすぎたからマシになったようですね。
去年の岐阜高校の東大11人、京大11人。
671エリート街道さん:03/04/14 08:47 ID:1aXNIbgh
名古屋(愛知)を東京と比較する無意味さ愚かさをいつまでたっても自覚しない
やつらこそは付ける薬がないな
672エリート街道さん:03/04/14 09:23 ID:tmVCmt/p
>>668
日本ほど人口があって、大学は東大以外語る価値なしじゃさびしすぎると
おもわないか?発展途上国まるだしなんだよ。それから首都に住むひとが
地方に住む人を馬鹿にするのは、欧米ではありえない。極めてアジア的。名古屋
は田舎じゃない。他国の人に名古屋が田舎と思うか聞いてみろ。誰も田舎と思わないだろ。
俺のアメリカ人の友達は自分の故郷に比べ、名古屋はニューヨークみたいだといってたぞ。
日本は個人の価値観が画一化する傾向があり、つまらない。
673エリート街道さん:03/04/14 09:34 ID:uadNhQ48
旭丘の落ちこぼれ=がり勉内申書バカポテンシャル低い
674エリート街道さん:03/04/14 12:58 ID:m9FsDHrb
>>672
パリの人たちはすぐに田舎者を馬鹿にしますが、フランスはアジアなのですか?
675エリート街道さん:03/04/14 13:02 ID:92Z/oTXd
674の勝ち。中央集権かどうかは地域、発展度と関係ない。
アメリカは合「州」国だからな。ドイツも分権型だな。
676エリート街道さん:03/04/14 13:49 ID:GI+/uG9X
進学実績(2003年)
岐阜
東大20前後 京大20前後 慶大44 上智8 同大50 
大垣北
東大4 京大17 阪大5 北大4 名大36 早大24 慶大17 上智4 同大4
677エリート街道さん:03/04/14 14:32 ID:GI+/uG9X
岐阜
東大20前後 京大20前後 
早大― 慶大44(医学部1) 上智8
明大18 青学17 立大6 中大37 法大2 学習院2 東理大27
南山48 同大50 立命87 関大9 関学13
678エリート街道さん:03/04/14 17:59 ID:tzTuOtjp
>このスレを見ると名古屋の人間がいかに田舎もので
>東京の基準からずれた痛い連中かが分かる。
東京の基準?何様ですか?
>674
それは田舎者を馬鹿にするパリ人が悪い。田舎者でも都会人より優秀な
人間はたくさんいる。

いいんだよ。名古屋は名古屋で。
679エリート街道さん:03/04/14 18:47 ID:0IKTYl8R
なんか明和の先生が五条のほうがいいって断言したらしい。
680エリート街道さん:03/04/14 19:31 ID:0IKTYl8R
age
681エリート街道さん:03/04/14 20:05 ID:fNpRYwSa
 首都圏御三家、関西私学六強クラスの進学実績の学校なんてないよな。
それも、御三家レベルの学校が無いから東海・旭丘・岡崎に県の上位を
集めまくれる環境にあるから上位校の進学実績は2大都市圏に比べて格
段に出やすいのにだぜ?
 入試レベル見ても、中学も高校も複数のランク表で見て愛知の高校は
最難関でも上記のトップ校はおろか、関東で言えば海城、関西で言えば
西大和あたりの二流校にも遠く及ばないレベル。こういう二流校は中学
受験でも高校受験でも、もっと立場の上の学校が沢山あるから生徒は出
し殻みたいなレベルしか集まらないから、愛知の高校みたいに上位や中位
には県内のトップクラスの生徒を集めたような状況になってる。それな
のに2大首都圏の準トップ校にさえ 有利なはずの 進学実績でさえ同
じかもしくはそれ以下の数字しか出せない。
 なんでよ?
682エリート街道さん:03/04/14 20:09 ID:510syvid
東京は まあ あかん♪
汚れとる どろくさいビョーキがはやっとる♪
これからの パフォーマーは 名古屋が主役!♪
さて 世間じゃ名古屋を バカにするけどよ♪
信長も 秀吉も 名古屋だでよ♪
隠れとるとか 隔離しろとか コケにするけどよ♪
パスポート無くても入れるだでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ♪
経済に明るい証拠だでよ♪ (ホダヨ!)
つるまい公園に集まってよ♪
いきなりやったろみゃーか オリンピック!♪
ナ・ゴ・ヤはええよ コアラがおるがね♪
ナ・ゴ・ヤはええよ 道が広いがね♪
(やっとかめ お久しぶり!)
みそ煮込み えびふらい あわゆき ういろ♪
ユニモール サカエチカ 女子大小路♪
ゴー! ゴー! なごや 未来の首都名古屋♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!♪
683エリート街道さん:03/04/14 21:26 ID:Ebg4y+au
名東と千種が
スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール
に文部科学省から指定されたね

高校の人気があがるかも
684エリート街道さん:03/04/14 22:58 ID:AXy9i8D0
>>681
何でだと思うの?
685エリート街道さん:03/04/14 22:58 ID:RqbXEmym
しかし極々一部の高校を除いては
高校の評価基準てずいぶん変わるなぁ・・・。
あさひ位か不変なのは

10年前、20年前、30年前・・・・
それから10年後、20年後、30年後・・・・

やっぱり高校は通過点だな・・・。
(けど高校時代に得た同級生人脈は将来に繋がると思う)

686エリート街道さん:03/04/14 23:37 ID:RFP7koOV
>681
なんでって言われても関東や関西のが愛知よりレベル高いことは我々だって
認めてますよ。
687エリート街道さん:03/04/14 23:49 ID:wI7i8AOU
取りあえず名大行ければ満足、ってヤツが多いからね。名大がなかったら
東京一工は今の2倍近くになるだろうし、中高一貫の私立も2-3校ふえるん
だろうね。名大行くなら公立で十分っていうかんじなんだよね。
688エリート街道さん:03/04/15 01:05 ID:jdua2/Rh
>>687
名大受けた奴のそんなに多くが東京一工受かるとは思わないよ。
大学受験時における、その辺りに合格できる学力を持った生徒の、
人口に対する割合が、愛知では東京に比べて低い、ってのは事実だと思う。

「名大がなかったら」って言うけど、中途半端に都会な「名古屋」って土地に、
(偏差値的にだけ見れば)中途半端な位置づけの「名大」って大学が出来たのはしょうがないと思う。
愛知に名大が無かったら、中国地方や山陰地方みたいな大学状況になって終わり、じゃないかな。根拠は無いけど。

どんなに数字を偏見を交えて見ようと、愛知は「大学受験」の場に於いては関東、関西に余裕で負けてる。
(もちろん、だからといって愛知県民<<東京都民とは言ってないよ)

…と、東海の上一割くらいに居て思った。
689エリート街道さん:03/04/15 03:15 ID:v3QxZOaV
>>688
>愛知に名大が無かったら、中国地方や山陰地方みたいな大学状況になって終わり、じゃないかな。

お隣の静岡状態になるんじゃないの?
俺は元静岡県民だが、自宅から通える範囲に「中途半端な位置づけの(とはいえ、世間から見れば
一流の)名大」クラスの大学すらない状態だと、自ずと進学熱も冷めるような気がする。
そもそも、東海高校みたいな中高一貫の私立進学校はないし、かといって各学区の
公立トップ校も他都道府県の学区二番手高くらいの実績しかあげてない。

特に静岡市周辺だと、浜松医大に通うのもかったるいし(とはいえ同じ県内で下宿するのも何となく
バカバカしい気もする)、新幹線で東京の大学まで通うのも金銭的に無理あるし。

愛知はまだマシだと思いますよ。
690687:03/04/15 08:34 ID:5BgueGrQ
なるほど。2倍はさすがに言いすぎだとわれながら思った。
結局名古屋に東大がない限り(ってそれじゃ東大じゃないが)
東大進学者は増えないって事だな。
まあ、名大行って地元の優良企業に入れればなんの問題も
ない、というのは確かだし、なんかやりたいことあるヤツ
以外は名古屋から出る必要はない、という状態なんだろうな。
特別悪いことではないわな。
691県議・市議選 当選者確定:03/04/15 22:21 ID:xCDwq92H
●県議・市議選(愛知県・岐阜県・三重県・名古屋市)当選者の出身大学【国公立大学編】
※数字は議席数

三重大9(愛知県1・岐阜県1・三重県6・名古屋市1)
名古屋7(愛知県2・岐阜県1・三重県1・名古屋市3)
東京大2(愛知県1・三重県1)
岐阜大2(岐阜県2)
名工大2(愛知県1・三重県1)
岐薬大2(岐阜県1・名古屋市1)
京都大1(愛知県1)
大阪大1(愛知県1)
横国大1(三重県1)
愛県大1(名古屋市1)
愛教大1(名古屋市1)
信州大1(三重県1)
金沢大1(岐阜県1)
学芸大1(名古屋市1)
茨城大1(三重県1)
島根大1(名古屋市1)
福島大1(名古屋市1)
高知大1(愛知県1)
692AEON:03/04/15 22:58 ID:EfU/98tf
東大理科V類>京大医学部>東大文一>阪大医学部
>名古屋・東北・千葉大医学>その他偏差値69以下
693エリート街道さん:03/04/15 23:19 ID:cAi7yqdu
なんだそれは?>692
694エリート街道さん:03/04/17 07:30 ID:yGcv/frk
そろそろageかな
695エリート街道さん:03/04/18 07:54 ID:3Kjan4eg
今だ!!!695ゲトー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
696エリート街道さん:03/04/18 18:26 ID:3dPvjll9
岡崎も旭丘も学区廃止後の北野に全国トップ公立の座
とられそう。教育委員会が北野を復活させようと躍起だし・・
697エリート街道さん:03/04/18 20:32 ID:xe+4cCOR
>696
何の脈もないね。
698エリート街道さん:03/04/18 21:04 ID:wkAioJkr
北野は旭丘・岡崎どころか、今年は膳所にも負けてたじゃんか・・・。
699AEON:03/04/19 02:59 ID:fCSmgici
膳所には駿台全国2位(俺が受けたとき)
の人がいきますた
700エリート街道さん:03/04/19 06:42 ID:Zrse6PnJ
>>699
AEONさん、あなた洛南出身ですよね。
何で愛知県のスレに来てるんですか。
701エリート街道さん:03/04/19 07:47 ID:WMjO6Tq5
>>696
それをしても意味ない。
大阪は国立の付属中がある限り、変わりないし。
近くには兵庫や京都、奈良にいい私立高校がそろってるから、
そっちに行き意味ない。
愛知県は運良く国立の高校がないから廃れることないし、
愛知県は愛知県で、去年実質的に内申点の全国的見直しがあったから、
必然的に愛知県の受験生もいいのが集まる。

>>698
でも、膳所は大半が浪人だから良いとはいえないな。
それに、あそこは学年の人数が450〜500ぐらいおったはず。
702エリート街道さん :03/04/19 08:48 ID:j85T+uTZ
>>701
膳所に関しては例年は浪人が多いが今年は現役が多いよ。
それに生徒数の多さ(430人ほど)はそれほど優位にはならない。
生徒が多くなっても上位100人にほとんど影響しないからね。
703エリート街道さん:03/04/19 09:02 ID:Zrse6PnJ
>>701
あまり知られてませんが愛知にも国立高校はあります。
名古屋大学附属、愛知教育大学附属、豊田工業高等専門学校
の3校があります。
704エリート街道さん:03/04/19 13:32 ID:wp7ItSNQ
愛教大付属小は結構いいトコなのにねぇ…。
705エリート街道さん:03/04/19 15:22 ID:0yn7kKKj
>704
中学も俺のイメージではいいんだけどなぁ。
706エリート街道さん:03/04/19 15:37 ID:WMjO6Tq5
>>703
もち、知ってるよ。
でも、高専は別としても、ほか2つはあんまり熱はいってないね。
力入れれば、また面白さが増えると思うんだけどね。
707確定版:03/04/19 22:15 ID:QTgXE3uI
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  明和  一宮
61.5 時習館  明和  一宮  刈谷 
61
60.5 南山
60 豊田西  菊里  半田
59 千種   一宮西  南山男子部
58 向陽  五条       
57 瑞陵  横須賀  
56 昭和  名東  西春  岡崎北名古屋
55 桜台  旭野  春日井  一宮興道  知立東  安城東  西尾  豊橋東   
   愛知淑徳   愛知  
54 小牧南  高蔵寺  成章  金城学院  大成  
53 松蔭  豊田北  豊田南  刈谷北  豊丘  丹羽  国府  新川  
   春日丘  南山国際  名城大附   
52 津島  東海南  豊明  中京大中京  椙山女学園  星城  栄徳  
51 中村  名古屋西  天白  江南  大府東  日進西  小坂井  岡崎西  
   東郷  美和  岡崎城西   桜丘  愛産大三河  
50 安城  津島東  長久手  常滑北  豊橋南  岡崎東  西尾東  緑
708確定版:03/04/19 22:16 ID:QTgXE3uI
49 春日井南  一宮南  一宮北
48 熱田  瀬戸西  東邦  愛工大名電   聖霊  桜花学園
47 北  春日井東  
46 惟信  名古屋南  豊田  大府  新城東  蒲郡東  豊野  名古屋女子大付
45 山田  富田  碧南  鳴海  尾北
44 豊橋西  阿久比
43 瀬戸  稲沢東  犬山南  東海学園  
42 知立  木曽川  小牧  津島北  御津豊川  
41 知多東  衣台  犬山
40 春日井西  安城南  武豊  東浦  蟹江  吉良
39 瀬戸北  豊田東  一色  知多  南陽  幸田名経大高蔵  同朋  清林館  
38 日進  平和  海南  尾西  内海  足助  松平  高浜
   聖カピタニオ  名古屋大谷
37 祖父江  三好  中京女子大付  名経大市邨  安城学園  中部第一  豊田大谷
36 守山  福江  蒲郡 愛知みずほ  愛知啓成  尾関学園
35 加茂丘  一宮女子  杜若  藤の花女子  岡崎学園
34 岩津  鳳来寺  享栄  日福大付  大同大大同
33 新城東(本郷)
32 菊華  名古屋国際
31 田口
30 作手  愛知女子  弥富  誠信  黄柳野
709確定版:03/04/19 22:23 ID:C0q6++Q/
64.5 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  明和  一宮
61.5 時習館  刈谷 
61
60.5 南山
60 豊田西  半田  菊里  
59 千種  一宮西  
58 向陽  五条       
57 瑞陵  横須賀  
56 昭和  名東  西春  岡崎北  名古屋
55 桜台  旭野  春日井  一宮興道  知立東  安城東  西尾  豊橋東   
   愛知淑徳  愛知  
54 小牧南  高蔵寺  成章  金城学院  大成  
53 松蔭  豊田北  豊田南  刈谷北  豊丘  丹羽  国府  新川  
   春日丘  南山国際  名城大附   
52 津島  東海南  豊明  中京大中京  椙山女学園  星城  栄徳  
51 中村  名古屋西  天白  江南  大府東  日進西  小坂井  岡崎西  
   東郷  美和  岡崎城西   桜丘  愛産大三河  
50 安城  津島東  長久手  半田東  常滑北  豊橋南  岡崎東  西尾東  緑
710山崎渉:03/04/19 23:49 ID:3ACkU/Vo
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
711山崎渉:03/04/20 01:26 ID:kK4+NELT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
712コピペ:03/04/20 09:55 ID:3WxnHLjT
南山女子・・・女子学院、フェリス〜裕福な家庭の才女が集う学校
 
淑徳・・・豊島岡女子〜伝統ある女子進学校

金城・・・東洋英和女学院〜伝統ある華やかお嬢様学校

椙山・・・東京家政学院、大妻〜伝統ある女子総合学園で良妻賢母お嬢様校

聖霊・・・聖園女学院、カリタス〜まったり、のんびり素朴なお嬢様学校
713斉藤道三:03/04/20 12:51 ID:OGUOb/fM
サンデー毎日などに掲載されない今年の岐阜高校の実績
岐阜高校新聞より。
東大20名
京大26名
阪大23名
一大17名
名大48名
九大5名
東北大3名

事実である。
714エリート街道さん:03/04/20 12:57 ID:LurA+kzV
64 東海  旭丘  
63 
62 明和  
61 南山
60 菊里  
59 千種   
58 向陽  
57 瑞陵  
56 昭和  名東  名古屋
55 桜台  愛知淑徳   愛知  
54 金城学院  
53 松蔭  南山国際  名城大附   
52 中京大中京  椙山女学園  
51 中村  名古屋西  天白  
50 緑
715エリート街道さん:03/04/20 12:57 ID:LurA+kzV
49 
48 熱田  東邦  愛工大名電  桜花学園
47 北  
46 惟信  名古屋南  名古屋女子大付
45 山田  富田  
44 
43 東海学園  
42 
41 
40 
39 名経大高蔵  
38 聖カピタニオ  名古屋大谷
37 中京女子大付  名経大市邨  
36 守山  愛知みずほ  
35 
34 享栄  大同大大同
33 
32 名古屋国際
31 
30 愛知女子  
716AEON:03/04/20 13:16 ID:N4UGKSsw
そういやここ愛知だった・・・
だからなんつーか、愛知のかたもつんだね
717エリート街道さん:03/04/20 21:03 ID:f+0q9J3v
>>716
そうだよ。
718エリート街道さん:03/04/20 21:44 ID:OWY04Tba
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1719/
知多半島掲示板開始!!!
719エリート街道さん:03/04/21 00:03 ID:Fle4IU26
69 筑波大付駒場  灘
68 東大寺学園
67 栄光学園  甲陽学院  麻布  武蔵
66 大阪星光学院  大阪教育大付池田  ラ・サール  桜蔭  洛星
65 西大和学園  東海  六甲  久留米大付設  智弁学園和歌山  広島学院
   白陵  洛南  駒場東邦  愛光  東京学芸大付  金沢大付
64 旭丘  清風南海  岡崎  岡山白陵  北野  淳心学院  修猷館
   広島大付福山  聖光学院  
63 高槻  大阪教育大付天王寺  一宮  福岡  巣鴨  奈良学園  桐朋
   札幌南  京都教育大付  高松  筑波大付  三国丘  大阪教育大付平野
   仙台第二  弘学館  広島大付  海城  姫路西  筑紫丘  長田  
   土浦第一  滝  明和  膳所  熊本
62 刈谷  札幌北  金蘭千里  女子学院  茨木  青雲  県立浦和  天王寺
   盛岡第一  浅野  奈良  修道  大手前  宇都宮  鶴丸  大分上野丘
   岡山朝日  時習館  四條畷  小倉  明星  
61 北嶺  金沢泉丘  渋谷教育学園幕張  札幌西  西  浜松北  四天王寺
   神戸  丸亀  水戸第一  仙台第一  長野  藤島  県立前橋  徳島文理
   四日市  札幌東  東筑  南山  下関西  高崎  旭川東  明善  
   土佐  兵庫  札幌旭丘  国際情報  高志  明治学園  加古川東
60 高知学芸  第一女子  新潟  栃木  今治西  青森  松本深志  八戸
   佐賀西  静岡  函館ラ・サール  豊田西  秋田  岩見沢東  小野
   畝傍  津  清水東  生野  半田  韮山  磐田南  松江北  東明館
   一宮西  西南学院  弘前  小樽潮陵  県立福島  済済興  菊里  
59 帯広柏葉  室蘭栄  第二女子  向陽  五条  東北学院  
720エリート街道さん:03/04/21 00:09 ID:Fle4IU26
69 筑波大付駒場  灘
68 東大寺学園
67 栄光学園  甲陽学院  麻布  武蔵  桜蔭  ラ・サール 
66 洛星  洛南  大阪星光学院  大阪教育大付池田   
65 西大和学園  東海  六甲  久留米大付設  智弁学園和歌山  広島学院
   白陵  駒場東邦  愛光  東京学芸大付  旭丘  金沢大付
64 清風南海  岡崎  岡山白陵  北野  淳心学院  修猷館
   広島大付福山  聖光学院  
63 高槻  大阪教育大付天王寺  一宮  福岡  巣鴨  奈良学園  桐朋
   札幌南  京都教育大付  高松  筑波大付  三国丘  大阪教育大付平野
   仙台第二  弘学館  広島大付  海城  姫路西  筑紫丘  長田  
   土浦第一  滝  明和  膳所  熊本
62 南山女子部  刈谷  札幌北  金蘭千里  女子学院  茨木  青雲  県立浦和  
   天王寺  盛岡第一  浅野  奈良  修道  大手前  宇都宮  鶴丸  
   大分上野丘  岡山朝日  時習館  四條畷  小倉  明星  
61 北嶺  金沢泉丘  渋谷教育学園幕張  札幌西  西  浜松北  四天王寺
   神戸  丸亀  水戸第一  仙台第一  長野  藤島  県立前橋  徳島文理
   四日市  札幌東  東筑  下関西  高崎  旭川東  明善  土佐   
   兵庫  札幌旭丘  国際情報  高志  明治学園  加古川東
60 高知学芸  第一女子  新潟  栃木  今治西  青森  松本深志  八戸
   佐賀西  静岡  函館ラ・サール  豊田西  秋田  岩見沢東  小野
   畝傍  津  清水東  生野  半田  韮山  磐田南  松江北  東明館
   一宮西  西南学院  弘前  小樽潮陵  県立福島  済済興  菊里
721受験難易度:03/04/21 00:32 ID:Fle4IU26
65 旭丘
64 明和  
63 岡崎  
63 時習館  東海   
62 滝  一宮  
61 菊里  千種  向陽  刈谷 
722進学実績:03/04/21 00:36 ID:Fle4IU26
65 東海(内部)
64 旭丘(普通科)
63 岡崎
62 滝  明和(普通科)  時習館  南山女子部  東海(外部)  
61 刈谷  
60 豊田西  半田  菊里(普通科)  南山男子部
59 一宮西  千種(普通科)  向陽
723エリート街道さん:03/04/21 00:54 ID:o6KL0/hm
旭の男子生徒数>東海の高校入試の合格者数だから、
入試難度なら東海のほうが上だよ。
724AEON:03/04/21 02:38 ID:aiP96hwZ
やっぱかたもちすぎだね偏差値56→64になってる
じゃあ灘も69→77くらいだね
もう720のでいいよ・・・智弁ごときが65か・・
じゃあ灘は84だね
725エリート街道さん:03/04/21 02:40 ID:2AUV+PEY
俺明和だったけど、一クラスに三四人ぐらいずつ東海合格者いたよ。
さらに知ってるだけで三人特待の人がいた。俺も一応受かったが、特待は貰えなかった。

俺の時、珍しく東海と滝の両方が受けられるような私立の日程で(現大学二年生の代)、そのどっちかに受かった人っていうとかなりの数だった。
726エリート街道さん:03/04/21 02:46 ID:2AUV+PEY
誰か覚えてないかなあ?
その時の東海の英語、かなり異色でびびった。リスニングのほかは大問は長文一題だけでさ、しかも推理小説だしてきやがんの。で、あなたが推理した犯人とその推理の根拠を書けとか言われてさ。
他の科目はかなり簡単だった覚えがあるが。
727進学実績:03/04/21 17:24 ID:OLwO5W4M
69 筑波大付駒場  灘
68 東大寺学園
67 栄光学園  麻布  甲陽学院  武蔵  桜蔭  
66 ラ・サール  洛星  洛南  
65 大阪星光学院  大阪教育大付池田  白陵    
64 西大和学園  東海  六甲  久留米大付設  広島学院
   駒場東邦  愛光  東京学芸大付  旭丘  金沢大付
63 清風南海  岡崎  岡山白陵  北野  淳心学院  
   広島大付福山  聖光学院  
62 智弁学園和歌山  修猷館  高槻  大阪教育大付天王寺  一宮  福岡  
   巣鴨  奈良学園  桐朋  札幌南  京都教育大付  筑波大付  三国丘  
   大阪教育大付平野  広島大付  海城  姫路西  長田  土浦第一  滝  
   明和  膳所  熊本
61 高松  仙台第二  弘学館  刈谷  女子学院  茨木  青雲  県立浦和  
   天王寺  浅野  奈良  修道  大手前  宇都宮  鶴丸  大分上野丘  
   岡山朝日  時習館  南山女子部  四條畷  小倉  明星  渋谷教育学園幕張 
   西  浜松北  四天王寺  神戸  丸亀  
728エリート街道さん:03/04/21 18:54 ID:7cN03EaY
>>725
にしては明和、向陽、菊里みたいな愛知の中堅公立は進学実績低いな。
高校入った時点で満足して停滞しちゃうのか?
俺は私立だからよく分からないけど、その辺の学校の空気って…。
729進学実績:03/04/21 19:05 ID:5dHZr8g6
69 筑波大付駒場  灘
68 東大寺学園  栄光学園  麻布  
67 甲陽学院  武蔵  桜蔭  
66 ラ・サール  洛星  洛南  
65 大阪星光学院  大阪教育大付池田  白陵    
64 西大和学園  東海  広島学院  久留米大付設  駒場東邦  東京学芸大付  
   旭丘  金沢大付  愛光  六甲  
63 清風南海  岡崎  岡山白陵  北野  淳心学院  広島大付福山  
   聖光学院  智弁学園和歌山  
62 高槻  大阪教育大付天王寺  一宮  巣鴨  奈良学園  桐朋  筑波大付  
   三国丘  広島大付  海城  姫路西  長田  土浦第一  滝  明和  
   膳所  熊本  京都教育大付  大阪教育大付平野  弘学館  刈谷  女子学院  
   茨木  青雲  県立浦和  天王寺  浅野  奈良  修道  大手前  宇都宮  
   鶴丸  岡山朝日  時習館  四條畷  明星  都立西  浜松北  神戸  
   
730地区限定:03/04/21 19:19 ID:5dHZr8g6
65 東海  
64 旭丘  金沢大付  岡崎  
63 滝  明和  一宮  
62 時習館  刈谷  
61 金沢泉丘  浜松北  長野  藤島  四日市  南山  高志  
60 新潟  松本深志  静岡  豊田西  津  清水東  半田  韮山  国際情報  
   磐田南  一宮西  菊里  
59 千種  向陽  五条 
731エリート街道さん:03/04/21 19:23 ID:aUvNwjzE
>>730
岐阜と大垣北わすれてねーか?実績は>>713でがいしゅつだけど
732エリート街道さん:03/04/21 19:45 ID:7cN03EaY
>>728だけど、なんか自分で見ててもムカつく文だった、スマソ。

つまり、滝、東海蹴ってその辺行った人って大学受験に関してはあんまり熱心じゃないの?
733エリート街道さん:03/04/21 19:48 ID:EWnUodCs
>>732
どうだろ?
オレ菊里だったけど、やっぱりマターリしてたよ。
部活も3年5月までやるのがあたりまえだったし。
オレは3年になっても駅前のゲーセンとかで、
東山工業のヤツと仲良くなったりしてたし。
734改訂版:03/04/21 21:39 ID:B0AQExXz
70 筑波大付駒場  灘
69 開成
68 東大寺学園  栄光学園  麻布  
67 甲陽学院  武蔵  桜蔭  
66 ラ・サール  洛星  洛南  
65 大阪星光学院  白陵  大阪教育大付池田     
64 西大和学園  東海  広島学院  久留米大付設  東京学芸大付  駒場東邦  
   旭丘  金沢大付  
63 愛光  清風南海  六甲  岡崎  岡山白陵  北野  淳心学院  聖光学院   
   広島大付福山  智弁学園和歌山 
735AEON☆:03/04/22 02:56 ID:MJePdcAT
結局 灘・開成いった香具師はなにしてるんだ?
736AEON☆:03/04/22 02:58 ID:MJePdcAT
>>734
 慶應女子・早実・お茶の水はないのですか?
 学芸大がそんな低いわけないのだが
 で・・どこの高校いったの?
737senter:03/04/23 08:17 ID:xOgroEJq
平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★栄光学園656 ★東大寺650 
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) 東海610
60* 四日市(国際科学)608 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600 (高田6年609全体欄外)
59* 智弁和歌山599 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 札幌南590 土浦第一590 都立西590 岐阜590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 浦和563
55* 武生558 秋田556 旭川東556 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台三512
a
738エリート街道さん:03/04/23 20:51 ID:1w4kWrt/
Aaa 灘(兵庫)
Aa1 開成(東京)
Aa2 麻布(東京)
Aa3 聖光学院(神奈川)
A1 東海
A2 旭丘 岡崎
A3 時習館 滝
Baa1 一宮 刈谷 明和
Baa2 南山
Baa3 菊里 向陽 五条 千種 豊田西 半田
Ba1 一宮西 瑞陵 名東
Ba2 愛知淑徳 桜台 岡崎北 豊橋東 横須賀
Ba3 旭野 安城東 小牧南 松蔭 昭和 西春 西尾
739エリート街道さん:03/04/23 20:55 ID:or+tLgTU
65 東海
64 旭丘  
63 岡崎
62 滝  明和  一宮
61.5 時習館  明和  一宮  刈谷 
61
60.5 南山
60 豊田西  菊里  半田
59 千種   一宮西  南山男子部
58 向陽  五条       
57 瑞陵  横須賀  
56 昭和  名東  西春  岡崎北  名古屋  愛知淑徳   
55 桜台  旭野  春日井  一宮興道  知立東  安城東  西尾  豊橋東   
   金城学院  愛知  
54 小牧南  高蔵寺  成章  大成  
53 松蔭  豊田北  豊田南  刈谷北  豊丘  丹羽  国府  新川  
   春日丘  南山国際  名城大附   
52 津島  東海南  豊明  中京大中京  椙山女学園  星城  栄徳  
51 中村  名古屋西  天白  江南  大府東  日進西  小坂井  岡崎西  
   東郷  美和  岡崎城西   桜丘  愛産大三河  
50 安城  津島東  長久手  常滑北  豊橋南  岡崎東  西尾東  緑
740エリート街道さん:03/04/23 20:56 ID:or+tLgTU
49 春日井南  一宮南  一宮北
48 熱田  瀬戸西  東邦  愛工大名電   聖霊  桜花学園
47 北  春日井東  
46 惟信  名古屋南  豊田  大府  新城東  蒲郡東  豊野  名古屋女子大付
45 山田  富田  碧南  鳴海  尾北
44 豊橋西  阿久比
43 瀬戸  稲沢東  犬山南  東海学園  
42 知立  木曽川  小牧  津島北  御津豊川  
41 知多東  衣台  犬山
40 春日井西  安城南  武豊  東浦  蟹江  吉良
39 瀬戸北  豊田東  一色  知多  南陽  幸田名経大高蔵  同朋  清林館  
38 日進  平和  海南  尾西  内海  足助  松平  高浜
   聖カピタニオ  名古屋大谷
37 祖父江  三好  中京女子大付  名経大市邨  安城学園  中部第一  豊田大谷
36 守山  福江  蒲郡 愛知みずほ  愛知啓成  尾関学園
35 加茂丘  一宮女子  杜若  藤の花女子  岡崎学園
34 岩津  鳳来寺  享栄  日福大付  大同大大同
33 新城東(本郷)
32 菊華  名古屋国際
31 田口
30 作手  愛知女子  弥富  誠信  黄柳野
741エリート街道さん:03/04/25 00:07 ID:RQkxZndN
もうネタ切れだね。
742エリート街道さん:03/04/25 00:12 ID:NqvY3oAn
多過ぎなんだよ。愛知のスレ。もういらん。てか、もっと前にやめるべきだった。
743AEON:03/04/25 01:29 ID:xu51fTSt
>>738
  有名校は灘ぐらいしか知らないヴァカと思われ。
744エリート街道さん:03/04/25 03:38 ID:PV4xXyVa
星城の進学コースって・・どう?公立落ちが多いの?
745エリート街道さん:03/04/25 03:44 ID:PV4xXyVa
星城の進学コースってどう?公立落ちが行くとこなの?
746エリート街道さん:03/04/25 10:57 ID:5TtgcdFK
>740
おまえいい加減だな。引きこもり君。
747うただひかる:03/04/25 14:57 ID:fPnStCv2
こんなことしてないで、勉強しろよ
コロンビア大学にこいよ
748エリート街道さん:03/04/25 19:22 ID:FArbQGwr
>>745
星状は迎星が愛知U類以下で
特進が日進西、東郷くらいで
普通が栄徳の普通科くらいかなあ・・・
多分これくらい
749エリート街道さん:03/04/26 03:28 ID:buKaHnL2
名古屋市立中央高校って偏差値どのくらい?
頭良いか悪いか今一つ分からん。
750エリート街道さん:03/04/26 10:16 ID:NX9Rof0e
>>748
いや、星城の仰星は学年の人数が
少ないから合格者数としては目立たないけど、
国公立合格率は東海高校を超えていると思うよ。
星城の仰星は東大京大を目指すというより、
名古屋大学を最高峰とした受験中心だから
これでいいんだよ。
751エリート街道さん:03/04/26 11:56 ID:9ckRkGIa
公立に行くより星城の仰星とか特進を専願して進学するのって変?
私学って公立に流れる人数考えて人数少なくても合格できる可能性
は高いように思うんだけど・。刈谷北とか岡崎北・岡崎西レベルで
合格可能?
752エリート街道さん:03/04/26 12:10 ID:9ckRkGIa
公立を受けずに星城の仰星・特進を専願で受験するのって変?
私立は公立に流れる人数を考えて合格者を多めに出すと思うんだけど
これって特進とかでも通用する?
公立のレベルとしては刈谷北・岡崎北・西ぐらい?
753エリート街道さん:03/04/26 12:23 ID:WZbtdOCu
Yahoo掲示板の南山トピから男子部の今年の実績

東大 0  京大 2 東工大 1
一橋 1  名大 9 早稲田 10
慶応 7  南山 94(推薦43含)
754エリート街道さん:03/04/26 12:43 ID:eV3UphoV
>753
南山は女子で持っているんだ。女子の数字を教えておくれ。
在学生徒の比率でいうと、南山女子は首都圏の著名進学女子高に
近いレベルだと思ったが。あ、これ去年のこと。
たしか在校生250人で東大6人だったかな。
旭丘の女子はどうかな? 最近では女子生徒の方が数が多いと聞くが。
数字を発表せずにお山の大将をきどっているだけで、実態はお寒いのでは
ないかな?
755うただひかる:03/04/26 12:48 ID:DUxNImaO
>>754
べんきょうでもしろ
756AEON:03/04/26 15:27 ID:TEtQW9R9
南山ってどこ?聞いたことない・・まだ南京ならあるが(ワラ
757エリート街道さん:03/04/26 15:39 ID:5OMiCC39
まだいるのか・・・
758エリート街道さん:03/04/26 21:39 ID:6e7Pw7cO
京都 2
の一人と今年大学で友人になったが、結構聡明な人だったよ。
759AEON:03/04/26 23:23 ID:TEtQW9R9
>>758
 公立2類のことですか?
760エリート街道さん:03/04/27 15:55 ID:X9yZTveF
岡崎はセンターの得点については三河地区で1位なら全国の位置付けは気にしてない
2次対策の授業しかしてないから
センターの平均点の割りに進学実績が良い理由はここにある
だから350/400くらいの学内順位の香具師でも名古屋受かることある
761エリート街道さん:03/04/27 20:16 ID:EgNftuk7
おまえら、つまんないな。

史寝よ。
762エリート街道さん:03/04/28 15:24 ID:duRsWd7G
763エリート街道さん:03/04/29 11:44 ID:Ts/7Xqv7
ベネッセ 系統別難易ランキング 平成14年7月3日発表
経済・商・経営学系統 (前期) (2部・夜除く)(国公立下位編)
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2003-nyushi/nani-ranking/poster/index.html

59 岡山大(5)、広島大(5)
58 金沢大(5)、埼玉大(4)、名古屋市立大(4)、大阪府立大(4)
57 宇都宮大(4)、静岡大(3)、広島市立大(3)
56 滋賀大(3)、宮城大(3)
55 神戸商科大(4)、福島大(3)、高崎経済大(3)、下関市立大(2)
54 和歌山大(3)、福井県立大(2)
53 三重大(5)、小樽商大(5)、山口大(5)、新潟大(5)、茨城大(5)、鹿児島大(4)、高知大(3)、大分大(3)、岩手県立大(3)、広島県立大(3)、熊本県立大(3)、北九州市立大(3)
52 富山大(5)、香川大(5)、長崎大(5)、岐阜大(5)、信州大(4)、群馬大(4)
51 山形大(5)、琉球大(5)、弘前大(4)、姫路工業(4)
50 静岡県立大(5)、佐賀大(4)、島根県立大(3)
49 長崎県立大(3)、釧路公立大(3)、尾道大(4)
48
47
46 青森公立大(3)

 ※( )は教科数
教科数が少なくなるほど、判定値は高めに出る傾向があります。
764エリート街道さん:03/04/29 12:12 ID:yJjefJsM
代々木ゼミナール・大学入試難易度ランキング

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
765AEON:03/04/29 20:56 ID:AkE3T4QP
だけど勉強しなきゃ60もとれないと思う
766旭→駿→名:03/04/30 03:27 ID:zYJ2m0M7
前略、土門様。
今春、十数年に渡って旭丘の進路指導部長をしていた先生が転任になったので、
ひょっとすると合格者数が公表されるようになるかもしれません。(その先生が最後まで拒否していたようです)

浪人率は五割と六割の間を行き来していますが、男子はほぼ毎年六割で、女子しだいです。
大半は代ゼミに逝き100%OFFをもらって、せめてもの親孝行をします。
私のようなごく一部が河合か駿台で、両方を足した人数はほぼ変わりません。

以下現役生受験校傾向
京大・・・異常に人気があり、三分の一前後が受験、最も一般的。浪人発生源。
東大・・・学年トップ層の中でも変り種が受験。受験者数と合格者数はそれほど違いません。
名大・・・堅実組と、親が手放さない女子と、あとは東大にも京大にもいけない組が受験。
     当然前者は受かって後者は落ちます。女子はトップ層もここが多し。

スレの上のほうでは、東大数が全てを物語る、といった書き込みが見られますが、東大は全くの不人気なようです。
入学したころ京大のあまりの人気に驚いたのを懐かしく思い出します。
767エリート街道さん:03/04/30 08:55 ID:DJOwNiMh
今年の東海はトップ20の半分以上が名大医だった気がする。
768旭丘(360人)の現役はこんなもんか?:03/04/30 10:12 ID:tmoqblt7
東大15
京大25
阪一工10
名大30
旧帝神筑横外茶15
国公立医15
名工10
名市5
三岐静10
愛教愛県10
南山5
愛大名城中京10
浪人200
769エリート街道さん:03/04/30 10:59 ID:IpNnx0QN
岡崎は「三河学区」という枠に守られているだけ。
本当はたいして魅力のある学校とは思えない。
自由選択になったら、少なくとも西三河のキレモノは
旭丘を受験するだろ。

その時点で岡崎は終了。
770学問って知ってる?:03/04/30 13:55 ID:hVO0Wtvo
尾張といえば、秀吉・信長・旭丘・東海
三河といえば、家康・岡崎・時習館
魅力があるのは尾張・実力があるのは三河ということですか
愛知県の進学校といえば、現在は岡崎幕府ということです
771学問って知ってる?:03/04/30 14:44 ID:hVO0Wtvo
人口規模からして、旭丘の進学実績じゃ物足りないのでは?
受験勉強に関しては、旭丘は「河合塾で勉強しなさい」という感じでしょ?
それに比べて岡崎は河合塾を飲み込んでいる感じかな
千種のニノマイにならないように
772エリート街道さん:03/04/30 18:28 ID:ZEz9vAhU
サンデー毎日で確認できる各高校の国公立大医学部
東海71名(全国一位):名大19、名市立大11など
滝24名以上
南山13名以上
岡崎13名以上
時習館8名以上
一宮4名以上
刈谷2名以上
明和8名以上
773エリート街道さん:03/04/30 19:53 ID:4v7ayIGy
慶應女子ってどのくらいすごいの?
774エリート街道さん:03/04/30 19:54 ID:L6ZWT/Ww
東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
   東海高校→愛知学院大院卒(文系)→自営業 チャン
775エリート街道さん:03/04/30 20:10 ID:4v7ayIGy
だから慶應女子は?
776東大(+国公立医換算):03/05/01 00:03 ID:oLXTcoei
東海 26+(25)=51
岡崎 38+( 4)=42
滝 14+(10)=24
一宮 21+( 1)=22
刈谷 16+( 1)=17
時習館10+( 3)=13
明和 6+( 3)= 9
南山 4+( 5)= 9
777エリート街道さん:03/05/01 00:21 ID:d6PpsUyM
岡崎、東海、滝でしょ、やっぱ。
778エリート街道さん:03/05/01 00:47 ID:MQB0Hp1q
東海>旭丘>岡崎>滝>その他
779学問って知ってる?:03/05/01 10:27 ID:jo140K0L
旭丘→名古屋で一番の名門校
東海→おぼっちゃんが通う名古屋のエリート校
岡崎→全国区の県内NO1進学校   こんなんでどう? 滝はようわからん
780エリート街道さん:03/05/01 19:31 ID:CaNeCIwV
>>779
滝→江南市最大の進学校
781エリート街道さん:03/05/01 19:34 ID:W+5gIWbN
>>779
駄目でつ
県内いや全国公立NO1は旭丘で十分
岡崎は三河地区のNo1
782エリート街道さん:03/05/01 19:37 ID:W+5gIWbN
>>768
私立に逝くのもいるぞ。
それも見積もらないといけない。
早稲田で5〜10、慶應で1〜3(過去のデータで慶應は旭丘の現役合格者が毎年1ケタ)
同志社と立命で7〜12
783エリート街道さん:03/05/01 20:03 ID:14wsjPzR
旭丘の工作員はばかか? >>781
東海と岡崎でいいだろ!!
784エリート街道さん:03/05/01 21:26 ID:+hTsg+Dl
東海=愛知トップ
旭丘=全国公立トップ
岡崎=全国公立2位
滝以下は全国レベルでは特記なし
785エリート街道さん:03/05/01 21:27 ID:+hTsg+Dl
今年も国公立医日本一は東海高校(71名)
786エリート街道さん:03/05/01 21:58 ID:W+5gIWbN
岡崎工作員は馬鹿か?>>783
787エリート街道さん:03/05/02 02:21 ID:uf/s9NZf
結局、旭と岡崎はどっちが上なんだろう?現役合格率も視野に入れると
岡崎のが上のような気がするが・・・。まぁ、不毛の議論だがね。
788AEON☆:03/05/02 02:31 ID:sCryzvRd
慶應女子は偏差値的には開成と同じでつが、何か?
789エリート街道さん:03/05/02 08:21 ID:Rxs1V1ul


>>788
スレの場所が違う。
790エリート街道さん:03/05/02 08:33 ID:pZJSHKFK


>>788
スレの場所も違う。
791東大一直線:03/05/02 09:16 ID:zSnANLII
進学実績では岡崎>旭だろうけど
岡崎→なんかしゃれになってない
旭→しゃれになってる         
っつうことで、旭の勝ちってことにしといてくれない?
(ほんとは岡崎の勝ちなんだけどさ)
792エリート街道さん:03/05/02 09:24 ID:Rxs1V1ul
>>791
旭>岡崎はそれ以前に既成事実だよ。
だって、岡崎の医学部合格者すくなーい。
名大医学部旭7人>岡崎3人
岡崎は医学部志望者がもともと少ないからそれで終わってる。
慶應とか一橋、東大の合格者数多いのもほとんど商学部とかで、
法学部が異様に少ない。
学年の人数も岡崎の400人に旭の360人。
もうこれで、勝負はわかってる。結局、旭丘>岡崎。
岡崎マンセーとほざくのは、愛知県情勢を知らない、他県のチョン野郎に過ぎない。
河合塾とかでも、旭>岡崎は紛れもない事実といってたからケテーイ。
793東大一直線:03/05/02 10:13 ID:zSnANLII
K塾は旭が大好きなんだよ。カネヅルだからね
三河は尾張と違って医者になんかならないんだよ
幕府のあったT大にいくんだよ
794AEON:03/05/02 11:58 ID:sCryzvRd
>>>790
意味がわからないな
795エリート街道さん:03/05/02 13:43 ID:CcbLrry4
>>793
そのT大だけど、文3と理2でも天下取れるの?
796エリート街道さん:03/05/02 13:51 ID:Rxs1V1ul
>>793
岡崎工作員必死だなw
797東大一直線:03/05/02 15:45 ID:zSnANLII
工作員というより、愛知の外国人だがや
798エリート街道さん:03/05/02 15:47 ID:niNVruli
ここで言われてるほど岡崎と旭丘って差が無いんじゃ・・・
799エリート街道さん:03/05/02 15:53 ID:Rxs1V1ul
こういうたとえで締めとけ
岡崎=太陽
旭丘=月(闇の世界)

この世を制するのは、闇の世界旭丘。
800エリート街道さん:03/05/02 21:20 ID:/r6yd7b0
へたれ集団愛知800
801エリート街道さん:03/05/03 23:18 ID:TMCxHTZ/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049182440/646-647

旭丘もずいぶんとなめられたもんだな
802エリート街道さん:03/05/04 04:37 ID:mDnceQpY
南山高校コレ最強!
803 :03/05/04 08:33 ID:619DR4SP
>>801
東海地方以外の奴には愛知県の実情なんてわからんよ。
オレは高田6年OBだけど、やっぱり旭丘>岡崎に決まっているだろう。
高校の友人もそうやって言ってたし。
804エリート街道さん:03/05/04 12:53 ID:+/dcIIpu
昔は旭丘>岡崎だったな 15年以上前は
今は岡崎の 東大38京大13にはビクリ!@。@!
805エリート街道さん:03/05/04 13:20 ID:/TXGQ8CO
昔を持ち出すのなら、旭丘も確実に千種に負けていた時期が
10年以上続いていたので、あまり偉そうなことは言えないと思うが・・・
806 :03/05/04 13:21 ID:619DR4SP
>>804
ビックリ以前に終わっているだろ?
東大多くても、法学部なんかたったの一人か二人では終わってる。
ほとんどが下位学部。そんな実情も知らないおまえは馬鹿だな。
807エリート街道さん:03/05/04 13:26 ID:ewFgcMCN
旭丘は東大20〜30
京大40〜50くらいだな
808 :03/05/04 13:29 ID:619DR4SP
>>807
毎年そんなもん。
809エリート街道さん:03/05/04 23:31 ID:/VgZD07b
>>805
学校群時代に、1群と2群の受験生だけで成り立っている千種と
生徒の半数に3群を擁する旭を比べるのは酷だろう。
むしろ、そんな時代でも旭は善戦していたと言うべきでは?

本来ならば名大ですら受けられない3群レベルの生徒の
上位層だけでも名大クラスに引き上げたということだからね。
もっとも3群がいたおかげで楽しい学校になったのも事実。

あと、昔にも程があるが、旭は昭和44年頃
東大合格ランキングは全国で20位以内だったよ。
810エリート街道さん:03/05/04 23:41 ID:b4e4qyf8
>>809

ついでに言うと、昭和41・42年にはベスト10入りしてますw
81160〜70年代の旭丘:03/05/05 00:21 ID:Zd3d8dES
当時は東大合格者が毎年50〜60人
812エリート街道さん:03/05/05 00:29 ID:6UbkVR5F
去年は東大23、京大29だけどね
813エリート街道さん:03/05/05 00:35 ID:smOF4ikq
69 東京
68 京都
66 大阪  一橋
65 東京工業
64 東京外語  お茶の水  名古屋  神戸  
   東北  九州  北海道  慶應  
63 筑波  早稲田  横浜国立
62 奈良女子  大阪市立  大阪外語  大阪府立  広島  金沢  岡山
   東京都立  ICU  同志社  上智  千葉  電気通信
61 名古屋工業関西学院  立命館  京都工芸繊維
   津田塾  学習院  東京理科  熊本
60 京都府立  新潟  三重  名古屋市立  静岡 
   埼玉  東京学芸  東京農工  横浜市立  九州工業  立教  明治

814 :03/05/05 07:41 ID:89HQOf51
>>812
そのソースはどこ?
旭は学校自体合格者数計算していないんだよね。
815エリート街道さん:03/05/05 13:03 ID:Ikd/F/wB
旭丘 去年は東大23、京大29って全然だめじゃん!!
同県の東海 岡崎の足元にも及ばないじゃん!!
どうりで隠すはずだ、、
816エリート街道さん:03/05/05 13:57 ID:iUbXCmxC
東大+京大

旭丘 52以上(去年、集計漏れありそう)
東海 53
岡崎 51

足元にも及ばないわけでもないと思うが、
旭丘の京大はもっといるのでは?
817エリート街道さん:03/05/05 14:04 ID:iUbXCmxC
例年
東大+京大
旭丘>東海>岡崎

東大+京大+国公立医
東海>旭丘>岡崎

旧帝+一工+国公立医
岡崎>旭丘>東海

こんなもんだろ






818エリート街道さん:03/05/05 15:12 ID:Cqpe3XiP
>817
あたりですな。

但し
>旧帝+一工+国公立医
>岡崎>旭丘>東海

という事実はありますが、旧帝の一部と一高の一部を東海の奴らは
蹴ります。カネがある奴が多いから、私立の大学生活が楽しいとこ
ろへ行っちゃう。

このことみすごされているけど、ここにかいている人たちは公立の
みなさまばかりなのでしょうか?

貧乏な家で東海に逝ってしまった悲しい国立大生より・・


819エリート街道さん:03/05/05 16:30 ID:Ikd/F/wB
旭丘のやつはなんで京大にいきたがるの?ワラ
浪人したくないのか
ヘタレなのか、、

東大23じゃ進学校じゃないだろ

くだらん比較しないで勉強しる!!
820 :03/05/05 16:35 ID:89HQOf51
>>819
逆に東大志向の高校が少ない。
東海地方だけに限っても、東大とわかるのは岡崎と一宮だけ。
旭丘、南山、滝や明和とか京大志向だし、それ以外の東海や時習館、刈谷などはほぼ同数。
地理的に言って京大の方が近いだろ。
関西の高校は灘と白陵除けばみんな京大志向。それぐらい常識だよ。
それじゃー、関西の進学校北野や膳所、奈良は進学校ではないとほざくのかw
おまえの方が氏ねや。経済的な苦しみも少しは考えろヴォケ!
821エリート街道さん:03/05/05 16:36 ID:RZ9zPHCX
集計漏れがあるから合格者はもっといる、とか、岡崎みたいにガリ勉じゃなくてこの実績だ、とかって
旭丘の優位性の証明になるの?
822 :03/05/05 16:39 ID:89HQOf51
>>821
なる。旭丘は岡崎や東海の学年人数の9割。それだけでも違う。
岡崎や東海に×0.9やれば、旭丘と比較可能。
823エリート街道さん:03/05/05 16:46 ID:Ikd/F/wB
>>820
地理的に言って京大の方が近いだけでなんで京大なの?
どのみち 下宿するんだろ? 
それとも愛知から通うの? お前バカ? 

家が貧乏すぎるのは同情するが、めちゃくちゃなことイッテンジャナイ!!


824エリート街道さん:03/05/05 16:56 ID:iUbXCmxC
>>823

理Tや理Uは、入ってから息抜けないだろ。
最初から学科が決まっている京大の方が、身分が安定するんだよ。
高校時代の怠けた生活の味が忘れられないんだと思う。
825エリート街道さん:03/05/05 16:59 ID:Pe0VvUhB
>>822
一割の定員の違いでは、上位の成績に殆ど影響しない。
かりに旭が定員を一割増やしても下位が増えるだけで
岡崎、東海の定員を一割減らしても下位が減るだけで上位層は変化せず。
826エリート街道さん:03/05/05 16:59 ID:iUbXCmxC
要するに、学科は何でもいいから東大、などと言うポリシーの無い奴が少ない。
アンド、大学入ったら、しばらく息抜きして遊びたい奴が多いということだろう。
827エリート街道さん:03/05/05 17:02 ID:+Lcy5TXy
>>818
一高を蹴る奴って、全国に何人もいないが?
828エリート街道さん:03/05/05 17:04 ID:V9BIGF0s
旭丘はともかく明和あたりが京大志向が強いというのは、
単に東大は難しくて敷居が高いが、京大あたりなら何とか
なりそうだと考える者が多いからなのでは?
829エリート街道さん:03/05/05 17:05 ID:iUbXCmxC
>>825
愛知県の実情を知らない香具師だな。
定員増やせば、内申点のハードルが低くなるから、上位層は増えるんだよ。

岡崎も定員減らせば、上位層は減るぞ。
愛教大附属中から岡崎へ25人も行っているのは、
内申のハードルが、旭丘より低いおかげなんだよ。
830エリート街道さん:03/05/05 17:43 ID:NK3pawVV
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu47.htm
株式日記と経済展望

日本の絶望的な現実がここにある
すぐにブックマーク(お気に入り)しとけ
そして日本を救え
おまえらとにかく読め
831エリート街道さん:03/05/05 18:57 ID:pS6fAbRI
>>829
定員増やせば、当日点のハードルも低くなるから、下位層も増える気がするんだが。
832エリート街道さん:03/05/05 19:07 ID:iUbXCmxC
>>831
愛知の公立高入試は簡単だから、当日点での差はほとんど無いに等しい。
合否は内申点で決まるといって言い。

よって定員が増えれば、公立あきらめか公立落ち東海や、明和の上位層が
確実に旭丘に流れる。


833エリート街道さん:03/05/05 19:28 ID:3DahuKf7
旭丘や岡崎の平均進学先って名工大くらい?
834エリート街道さん:03/05/05 19:36 ID:rRRODtKL
>>832
複合選抜制度で優秀な生徒を自動的に他の公立から奪って
それでも結果を出せずに、更に保護してもらおうってか?
へたれだな、旭丘は。
835 :03/05/05 19:50 ID:89HQOf51
平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★栄光学園656 ★東大寺650 
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) 東海610
60* 四日市(国際科学)608 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600 (高田6年609全体欄外)
59* 智弁和歌山599 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 ★岐阜594 札幌南590 土浦第一590 都立西590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
836エリート街道さん:03/05/05 21:12 ID:nlmJdq0X
>809に補足すると、当時の旭は全国ベストテン入りしていた。
確か9位だったと思う。
そのころは名大へいくのは当たり前(百数十人合格)
相当な下位(はっきり書けばびりに近い)でも北大は楽勝だった。
それからみりゃ、いまは・・・。
ま、のんびりとお山の大将をやっとくれ。
進学の数字も出さないで、優秀だとかほざいてもダメだぜ。
837エリート街道さん:03/05/05 22:20 ID:BGZIzdOK
東大+京大+国公立医
東海:東大26名+京大28名+国公立医71名−2=123名
岡崎:東大38名+京大13名+国公立医約20名(13名以上)=約71名
滝高:東大14名+京大20名+国公立医約35名(24名以上)=約69名

旧帝+国公立医
東海:旧帝118名+71名−約25名=約164名
岡崎:旧帝147名+約20名−約5名=約162名
滝高:旧帝92名+約35名−約8名=約119名
838エリート街道さん:03/05/05 23:43 ID:eqfDfWAM
2003年
旧帝 + 一工

岡崎 161
明和 134
一宮 129
東海 125
刈谷 113
時習館103
滝  100
839エリート街道さん:03/05/06 00:10 ID:1qWvqtv8
 (゚∀゚)医学部医学部東海東海!
840エリート街道さん:03/05/06 00:30 ID:HPLg4RSg
>837
滝は国公立医は41のはずだが・・
841エリート街道さん:03/05/06 04:35 ID:Ha2RXLzj
>820
別に旭が京大志向ってことはないだろ。かつての旭は東大合格者
ランキングで全国ベストテンに入っていた。
要は今の旭のレベルが落ちているってことだよ。
842エリート街道さん:03/05/06 08:20 ID:5ybt4kkd
>>841
昔から京大志向。
昔も 京大合格者数>東大合格者数
京大は常にベスト10に入っていて、
東大のランキングより上にあった。
843 :03/05/06 08:21 ID:CNefI56I
1999年の旭丘の実績
東大19京大41
844 :03/05/06 08:32 ID:CNefI56I
平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★栄光学園656 ★東大寺650 
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) ★東海612
60* 四日市(国際科学)608 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600 (高田6年609全体欄外)
59* 智弁和歌山599 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 ★岐阜594 札幌南590 土浦第一590 都立西590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 浦和563
55* 武生558 秋田556 旭川東556 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台三512
845エリート街道さん:03/05/07 00:03 ID:RnI7d6Fl
東海:東大26+京大28+国公立医71(東大28 京大22)=東大54 京大50
旭丘:東大25+京大40+国公立医30(東大 9 京大10)=東大34 京大50
岡崎:東大38+京大13+国公立医20(東大6 京大6)=東大44 京大16
滝 :東大14+京大20+国公立医41(東大10 京大12)=東大24 京大32
846エリート街道さん:03/05/07 00:09 ID:RnI7d6Fl
東海(384人)東大以上14 % 京大以上 27%
旭丘(360人)東大以上 9% 京大以上 23%
岡崎(400人)東大以上11% 京大以上 15%
滝 (360人)東大以上 7% 京大以上 16%

○東大以上
東海>岡崎>旭丘>滝

○京大以上
東海>旭丘>>滝>岡崎
847エリート街道さん:03/05/07 02:52 ID:Ikls4ReL
旭丘の国公立医は30より多いと思うが・・
ってか、進路指導部は集計くらいしろよな。
データ収集は進路指導の基本だぞ。
職務放棄に等しい。
地方公務員法違反だ。
848エリート街道さん:03/05/07 05:51 ID:oSkw+FHj
>>836
嘘を書くな。
昭和40年代でも、旭で優秀なのは上位200人だよ。
当時は定員が滅茶苦茶多いし、
下の200人は勉強についていけなくて、
地元の三流私大へ進んだのも多い。
なぜこんなことを知っているかというと、
うちの一族は、大半が旭出身だから、
年代別に事情がよく分かるんだよ。
849エリート街道さん:03/05/07 11:51 ID:+71EL25p
>>848
>下の200人は勉強についていけなくて、
>地元の三流私大へ進んだのも多い。
>うちの一族は、大半が旭出身だから、

どうようもないような奴でも、地元の三流私大はほとんどないよ。
南山が数人、愛大が一人いるかいないか。

一族は、大半が旭出身でも、君は旭丘OBじゃないようだね。
850エリート街道さん:03/05/07 11:54 ID:+71EL25p
どうようもないような奴

どうしようもないような奴
851 :03/05/07 13:02 ID:q4aIiXmS
>>849-850
動揺してるんだww
852エリート街道さん:03/05/07 15:26 ID:+71EL25p
旭丘凋落の原因。
女が増えた。学校群で北と組んで以降女が急増。
それまでは旭丘の女は変人扱いだったのが、学校群のおかげでそれが無くなった。

学校郡のおかげで、一宮など尾張田舎から来なくなった。

一部、中学から東海に流れた。
853エリート街道さん:03/05/07 18:43 ID:avEoVehR
一宮の人は一宮高校があるからわざわざ旭丘なんて行かないよ。
854エリート街道さん:03/05/07 21:20 ID:CirOORZP
旭って進学実績が悪すぎて公表できないんだろ?
周りが勝手に京大50とか想像してくれてるし、その方が都合いい。
855エリート街道さん:03/05/07 22:12 ID:cKB+p+9s
>>849
よく思いつきでそこまで言ってくれるな。
一族の大半が旭出身と言ってるだろ。
おじのひとりは東大合格者のベスト10になった時の旭出身だが、
春日井のアホ工大出身。
このほかにも愛大、愛知学院もいる。
こんなの同窓会名簿で見れば、
簡単に分かることだ。
おじやおばたちと高校の時のことを話すが、
いつの時代も似たようなもの。
優秀なのは頭から200人ぐらいなものだ。
俺の時でも、南山受かっただけで、
下の連中からは、
尊敬されたよ。
856エリート街道さん:03/05/07 22:46 ID:avEoVehR
どんな高校にもオチこぼれて2流以下の大学に行く奴は一定数いるだろ。
>>849みたいなのは何でそんなに1流進学校に幻想持っているの?
857エリート街道さん:03/05/07 22:56 ID:h/hnVbJ7
>>852
いや、学校群の時代に急増といっても
音楽選択など女子が多いクラスでもせいぜいクラスに15人くらい。
昔はもっと少なかっただろうが、現在のように半数以上が女子になったのは
複合選抜制になってから。
858エリート街道さん:03/05/07 23:03 ID:h/hnVbJ7
>>855
>優秀なのは頭から200人
普通科の半分くらいが優秀ということになってしまうが、
流石にそれでは優秀な香具師が多すぎると思われ。

確かに200人くらいまでなら国立にはいけるだろうが、
本当に優秀なのはせいぜい50人くらいまでで、
あとの150人は、勉強はそれなりにできる普通の香具師と思われ。
859エリート街道さん:03/05/07 23:14 ID:cKB+p+9s
>>858
そんなこと言い出したら、
優秀なのは学年に2〜3人いるかいないかだよ。
同窓会でも「あいつはすごかった」って、
話題になるのは、そんな感じだし。
860エリート街道さん:03/05/08 01:04 ID:N+gGZ2n5
>848
ウソだとぉ。たわけたことを書くな。俺はそのころの卒業生だよ。
当時は300番くらいでも名大はまずはいった。
東大50人、京大60人、名大180人くらい。
北大へ500番くらいで入ったのを何人も知っている。
もっとも当時は10組(プラス美術科1クラス)でいまより生徒数が
多かったかもしれないが。
当時の校長は栗山卓士といって(同窓会名簿で確認してごらん)、
地元の某大学の教授に転じた。
離任の時の挨拶で「これから私が行く大学へは諸君はこないように」。
事実、当時はその大学へいったのはオレの知るかぎりいない。
いまはざらにいるようだけどね。
861エリート街道さん:03/05/08 02:21 ID:NAVb7+8O
>855
>一族の大半が旭出身と言ってるだろ。
>おじのひとりは東大合格者のベスト10になった時の旭出身だが、
>春日井のアホ工大出身。

君の一族は君を含めて、バカばかりだということがよく分かったよ。
旭丘の学年で数人しかいない最底辺の一人だったようだね。





862エリート街道さん:03/05/08 03:47 ID:nDYhwHP2
目くそ鼻くその争いはいい加減飽きた。
新しいネタはないのかね?
863エリート街道さん:03/05/08 05:41 ID:D5QEORh1
>>860
300番ぐらいの席次でも名大へいく奴は今もいる。
だが、そんなのフロックだろ。
受験でそんな風に機械的に合格できたら、
旭の連中はもっと楽してるよ。
だいたい上位50人でも、
合格している大学は種々雑多。
それに女なんて、椙山、淑徳へワンサカ行くのに。
なにを言ってるんだか。
事実をまったく知らないな。
864東海の課外活動:03/05/08 06:09 ID:2g+nw8g5
県高校総体名北支部予選(約40校参加)
バレーボール
@東海A栄徳B旭丘
バスケットボール
@愛工大名電A名古屋B東海
バドミントン
@名経大市邨A東海B名東C明和
野球、サッカー、ハンドボールも地区予選突破確実
テニス、柔道、剣道、弓道は県大会上位。
スポーツじゃないけど、将棋も県大会優勝。
これを見るとスポーツなど、課外活動もなかなかのもの。
しかし、愛知県の大半の高校は勉強だけじゃなく、スポーツでも
東海に勝てないんだね。存在価値ないじゃん。


865エリート街道さん:03/05/08 07:38 ID:uEY7xObY
>>860
おまえちょっと勘違いしてる。
当時の旭丘の人数と今のその人数では違うだろ。
今は360人。当時は500ぐらい超えてたんだろ。
少しは頭を働かせろよ。
866エリート街道さん:03/05/08 08:14 ID:t9mrDXfD
860だけど。今は名古屋から離れているから最近の状況にはうとい。
しかし、数字もださないで、お山の大将をきめこんでいるのはいかがなものか
ということ。数字をだしておくれ。
生徒数が3割りすくなくなっているとしても、国立の合格者は
それ以上に減っているだろうが。
遠隔地から見ていると、旭のイメージはすでに消えているんだよな。
867 :03/05/08 13:33 ID:uEY7xObY
_______         __________________
 |悲しいときー! |         |テレビ付けたら旭丘が糞になるときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                  ∧_∧
    ( ゚Д゚)                 ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 旭<岡 ( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)

868エリート街道さん:03/05/08 19:39 ID:aMsCxTRj
一宮出身だけどわざわざ旭丘なんて行かないよ バカ旭!
東海・岡崎>一宮>>>>>>>>>>>>>>>旭丘
869エリート街道さん:03/05/08 19:48 ID:Lshi28d+
>>868
煽るならもう少し上手にやりな。
870エリート街道さん:03/05/09 20:34 ID:p2lrQZIH
aaaaaaaaaaaaaa
871変わらない現実:03/05/10 00:07 ID:vDhEE4m7
65 東海
64 旭丘
63 岡崎
62.5 滝
62 明和・時習館・一宮・南山女子部
61 刈谷
60 豊田西・南山男子部
872実力はこんなもんだ:03/05/10 00:16 ID:eNpng8ba
東大 京大 旧帝
東海(384) 57 29 63
岡崎(398) 43 13 105
滝 (368) 25 25 66
明和(360) 12 18 103
一宮(360) 23 6 102
時習館(396)12 12 75

南山(382) 15 13 44
刈谷(398) 16 5 91
873進学校50:03/05/10 00:25 ID:eNpng8ba
70.0 灘・筑波大駒場
69.5 開成
68.5 東大寺学園・麻布
68.0 栄光学園
67.5 ラ・サール・甲陽学院・武蔵
67.0 桜蔭・洛星
66.5 洛南・東京学芸大付
66.0 大阪星光学院
65.5 東海・白陵・大阪教育大付池田・巣鴨・海城
65.0 西大和学園・愛光・広島学院
64.5 久留米大付設・智弁学園和歌山・金沢大付・大阪教育大付天王寺・岡山白陵
64.0 旭丘・駒場東邦・六甲・聖光学院・広島大付・桐朋
63.5 筑波大付・淳心学院・岡崎・青雲・修道・女子学院・清風南海
63.0 滝・北野・京都教育大付・熊本・土浦第一
62.5 一宮・高槻・姫路西・奈良学園・弘学館
874エリート街道さん:03/05/10 00:26 ID:8Bcehz4q
96 :センター平均 :03/03/22 16:02 ID:kVuECYM1
1996年 岡崎626 時習館616 一宮602 刈谷581
1997年 岡崎672 時習館656 一宮634 刈谷629
1998年 岡崎614 時習館605 一宮591 刈谷590
1999年 岡崎596 時習館597 一宮581 刈谷580
2000年 岡崎625 時習館609 一宮602 刈谷604
2001年 岡崎603 時習館605 一宮586 刈谷589
2002年 岡崎602 時習館597 一宮608 刈谷580
2003年 岡崎597 時習館581 一宮580 刈谷??
875エリート街道さん:03/05/10 00:26 ID:8Bcehz4q
97 :センター平均 :03/03/22 16:03 ID:kVuECYM1
1997年 東海682 滝661
1998年 東海615 滝603
1999年 東海604 滝591
2000年 東海626 滝610
2001年 東海605 滝599
2002年 東海615 滝591
2003年 東海610 滝??
876エリート街道さん:03/05/10 00:27 ID:8Bcehz4q
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海610 A岡崎597 B滝596  C時習館581 D一宮580 刈谷??
877エリート街道さん:03/05/10 00:48 ID:9QULhCAf
東郷分校出身で旭出身という香具師
878エリート街道さん:03/05/11 08:56 ID:5z6TIsWp
東京で、「知っている愛知の高校は?」と聞くと、
一番多いのは中京大中京だね。
中京大中京ってスポーツも強いし勉強もできる。
まさに愛知の智弁和歌山って感じだ。
879 :03/05/11 10:59 ID:fJ/5J3s1
>>878
なにをぬかしてんねん。
中京はDQN。
智辯は運動も勉強もエリートのかたまりだ。
むしろ言い換えるなら桐蔭学園ぐらいだろ。
880エリート街道さん:03/05/11 17:03 ID:XNyfZYYf
64 智辯和歌山
63
62
61
60 桐蔭学園
59
58
57
56
55
54
53
52 中京大中京
881エリート街道さん:03/05/11 17:28 ID:5R804z7I
・進学実績が悪すぎて公表しないのではない。他に考えあってのこと
・迫られているといえど、未だ岡崎以上であることは数字を見れば明白。
(東大・京大・医学部での比較)
・複合選抜になってからは(年ごとに多少の違いはあれど)大した変化はない。
・去年の受験生の進路結果はもう集計されている。
3年の進路指導の資料で内部には公開されるだろう
882エリート街道さん:03/05/11 19:59 ID:u/trPXe0
岡崎 東大38 京大13 国公立医15?
旭丘 東大20 京大40 国公立医30?
***********************
東海 東大26 京大28 国公立医71
883 :03/05/11 20:05 ID:fJ/5J3s1
岡崎 学年400 東大38 京大13 国公立医15?
旭丘 学年360 東大20 京大40 国公立医30?
***********************
東海 学年400 東大26 京大28 国公立医71


884エリート街道さん:03/05/11 22:25 ID:AiYYoSQp
東海は学年380人そこそこだぞ
885エリート街道さん:03/05/11 22:42 ID:Uj5bQDpS
>>879
桐蔭60>>中京大中京52
いくらなんでも言い換えられないでしょ。
886実際は:03/05/11 23:09 ID:9CCt9m8w
桐蔭57>>>>>>>>中京大中京49
くらいか
887エリート街道さん:03/05/11 23:11 ID:9CCt9m8w
岡崎は旭ではなく滝と比較した方が良いだろう

岡崎(400人)東大38 京大13 国公立医20?
滝 (370人 東大14 京大20 国公立医40?
888エリート街道さん:03/05/11 23:19 ID:RqzNVo10
>881
もったいつけてないでさっさと公表しておくれ。5月には集計ができてると聞いたが。
数字には東大・京大。医学部なんてお高くとまってないで名大も忘れずにね。
そうそう、「他に考えあってのこと」ってのをうかがおうじゃないか。
ご高説を書いとくれ。何を考えてるか知りたい。
受験競争をあおるからってのはナシだよ。大学全入時代で
就職できない高校生が大学へ進学するっていわれてるご時世だからね。
岡崎以上だと自慢しているが、数字を出さない以上、論拠がないねぇ。
空虚な強弁だな。
旭は入学時には最難関のようだが、3年後の卒業時には必ずしもトップでは
ないようだ。3年間をぼけっとすごしてるんじゃないの?
と、あおってみたけど、旭の関係者、どんなレスをするかな?
楽しみにしているよ。
889エリート街道さん:03/05/11 23:21 ID:9CCt9m8w
東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71
旭丘 (360)(東大20 京大40 国公立医40?)=推定
岡崎 (400) 東大38 京大13 国公立医25?
一宮 (360) 東大21 京大 6 国公立医20?
滝 (370) 東大14 京大20 国公立医45?
時習館(360) 東大10 京大10 国公立医30?
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医30?
刈谷 (400) 東大16 京大 5 国公立医15?
南山 (380) 東大 4 京大12 国公立医30?
890旭丘現役はこんな感じか・・・:03/05/11 23:27 ID:9CCt9m8w
東大15
京大25
阪一工15
名大30
旧帝神筑横外茶20
国公立医20
金沢5
名工10
名市5
三岐静10
愛教愛県10
南山5
愛大名城中京金城淑徳椙山10
浪人180

*正確なデータを知りたいが・・・
891東海は614:03/05/12 05:02 ID:DJAY6fdM
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海614 A岡崎597 B滝596  C時習館581 D一宮580 刈谷??

今年の東海は610ではなく614。これ確定。
892訂正東海は612:03/05/12 05:04 ID:DJAY6fdM
平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★栄光学園656 ★東大寺650 
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) ★東海612
60* 四日市(国際科学)608 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600 (高田6年609全体欄外)
59* 智弁和歌山599 ★桐朋598 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 ★岐阜594 札幌南590 土浦第一590 都立西590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 浦和563
55* 武生558 秋田556 旭川東556 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台三512
893訂正東海は612:03/05/12 05:05 ID:DJAY6fdM
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海612 A岡崎597 B滝596  C時習館581 D一宮580 刈谷??
894エリート街道さん:03/05/12 05:07 ID:DJAY6fdM
>>889
一宮の360は320だよ。
旭丘や明和が美術科や音楽科を抜いているんだから、一宮の家政科も抜くべき
東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71
旭丘 (360)(東大20 京大40 国公立医40?)=推定
岡崎 (400) 東大38 京大13 国公立医25?
一宮 (320) 東大21 京大 6 国公立医20?
滝 (370) 東大14 京大20 国公立医45?
時習館(360) 東大10 京大10 国公立医30?
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医30?
刈谷 (400) 東大16 京大 5 国公立医15?
南山 (380) 東大 4 京大12 国公立医30?
895コレが正しい:03/05/12 09:20 ID:gVfUQyJ2
東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71 33%
旭丘 (360)(東大20 京大40 国公立医40?) 28% =推定
滝 (370) 東大14 京大20 国公立医45? 21%
岡崎 (400) 東大38 京大13 国公立医25? 19%
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医30? 15%
一宮 (320) 東大21 京大 6 国公立医20? 15%
時習館(360) 東大10 京大10 国公立医30? 14%
南山 (380) 東大 4 京大12 国公立医30? 12%
刈谷 (400) 東大16 京大 5 国公立医15? 9%

*刈谷も一クラスは他の科になるのか?
896エリート街道さん:03/05/12 09:35 ID:DJAY6fdM
>>895
刈谷=普通科のみ

東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71 44%
旭丘 (320)(東大20 京大40 国公立医40?) 31% =推定
滝 (368) 東大14 京大20 国公立医45? 21%
岡崎 (398) 東大38 京大13 国公立医25? 19%
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医30? 15%
一宮 (320) 東大21 京大 6 国公立医20? 15%
時習館(396) 東大10 京大10 国公立医30? 13%
南山 (382) 東大 4 京大12 国公立医30? 12%
刈谷 (398) 東大16 京大 5 国公立医15? 9%


卒業者数は、サンデー毎日より
旭丘、明和、一宮=普通科のみの人数。(40人マイナス後)
897エリート街道さん:03/05/12 09:37 ID:DJAY6fdM
でも、岡崎以下では、医学部はそんなに多くないだろう。
あんまり受かってないし
898エリート街道さん:03/05/12 09:47 ID:DJAY6fdM
97年 @東海682 A岡崎672 B 滝661 C時習館656 D一宮634 E刈谷629
98年 @東海615 A岡崎614 B時習館605 C滝603  D一宮591 E刈谷590
99年 @東海604 A時習館597 B岡崎596 C滝591  D一宮581 E刈谷580
00年 @東海626 A岡崎625 B滝610  C時習館609 D刈谷604 D一宮602 
01年 @東海605 @時習館605 B岡崎603 C滝599  D刈谷589 E一宮586 
02年 @東海615 A一宮608 B岡崎602  C時習館597 D滝591 E刈谷580
03年 @東海612 A岡崎597 B滝596  C時習館581 D一宮580 刈谷??
899エリート街道さん:03/05/12 09:53 ID:gVfUQyJ2
東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71 33%
旭丘 (360) (東大20 京大40 国公立医30?) 25% =推定
滝 (368) 東大14 京大20 国公立医40? 20%
岡崎 (398) 東大38 京大13 国公立医15? 16%
一宮 (320) 東大21 京大 6 国公立医15 ? 13%
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医20? 12%
南山 (382) 東大 4 京大12 国公立医25? 11%
時習館(396) 東大10 京大10 国公立医20? 10%
刈谷 (398) 東大16 京大 5 国公立医10? 8%

*時習館396人は全部普通科?
900エリート街道さん:03/05/12 09:57 ID:DJAY6fdM
>>899
時習館も岡崎も全部普通科のみ
901おちんこ:03/05/12 09:59 ID:DJAY6fdM
902おちんこ:03/05/12 10:01 ID:DJAY6fdM
>>899
他の高校も参考可能
http://www.school-net.ne.jp/koukou-juken/kouritukou.html

こっちを見ればそれぞれの状況もっとわかる
903おちんこ:03/05/12 10:05 ID:DJAY6fdM
東海 (384) 東大26 京大28 国公立医71 44%
旭丘 (320)(東大20 京大40 国公立医40?) 31% =推定
滝 (368) 東大14 京大20 国公立医45? 21%
岡崎 (398) 東大38 京大13 国公立医25? 19%
明和 (360) 東大 6 京大18 国公立医30? 15%
一宮 (320) 東大21 京大 6 国公立医20? 15%
時習館(396) 東大10 京大10 国公立医30? 13%
南山 (382) 東大 4 京大12 国公立医30? 12%
刈谷 (398) 東大16 京大 5 国公立医15? 9%

904881:03/05/12 19:54 ID:K1afaFFo
>>888
バカ
905エリート街道さん
旭はマターリ