★1浪東大理Tと2浪医科歯科医はどっちがむずい?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
 何年か前のうちの学校の部活の友達に、部活では1,2を争う
秀才君が二人おりました。その二人は、馬鹿ぞろいの俺の部では
珍しく、学年で上位でした。浪人中にはどうなったか詳しくは知
りませんが、少なくとも在学中は互角でした(2浪医科歯科君の
方がやや優勢だったかも)。
 現役時は二人とも失敗し、1朗になりました。模試では、二人
とも東大模試(医科歯科君は医科歯科一筋なのに何故か受けてた)
で名前が載ってました。一般模試でも優秀者欄にふたりとも常連
で、やはり同じくらいでした。しかし、見たのは2回だけなので
浪人中は二人の学力がどうなったかはくわしく知りません。
 そして、片方は理T合格。もう片方は医科歯科失敗、そして2浪。
俺も1浪で受かったので2浪目は知りませんが、もう片方も翌年リベ
ンジを達成し、今は医者になってます(多分。道外れてなきゃ)。

 そこで疑問。1浪目の結果からして一般に言われてるように医科歯科
は東大理Tよりむずいのでしょうが、1浪理Tと2浪医科歯科はどっちが
むずかしいの?
2エリート街道さん:03/03/17 18:45 ID:r7FDv7AF
その日は兄貴と友人で電車に乗車してたそうだ。
平日の昼と言う事もあり、車内はガラガラ。。
隣の車両からいかにもそれとわかる体の不自由で、変則的な動きをされる
身障者の方がやって来て、ちょうど2人の目の前の座席に腰を降ろした。

友人Aは当時相当の不謹慎者で、いきなり対面に座る其の方の真似を本物と
区別がつかないくらいにリアルに真似し始めました。
兄貴もあっけにとられ座席を移動。
相手の方は気付いているのかいないのか、
立ったり座ったり、はてまた、「バァーブァー・・アア〜」と何やら言いたげ。。
A君もそれを見てよせばいいのに「バァーブァー・・ンマンマアア〜」。

そこへ何も知らぬ初老の紳士がこれまた隣の車両から移動してきて
その光景をみて怒鳴りつけました。

「コラ!お前はなんて事を・・・」(約5分の説教)
そう、本物の方に。。

兄貴は気まずくなり、隣の車両に移動、
友人Aはもちろんそのままを演じきり次の駅で降りたのは言うまでもない。
3エリート街道さん:03/03/17 18:46 ID:r7FDv7AF
その日は兄貴と友人で電車に乗車してたそうだ。
平日の昼と言う事もあり、車内はガラガラ。。
隣の車両からいかにもそれとわかる体の不自由で、変則的な動きをされる
身障者の方がやって来て、ちょうど2人の目の前の座席に腰を降ろした。

友人Aは当時相当の不謹慎者で、いきなり対面に座る其の方の真似を本物と
区別がつかないくらいにリアルに真似し始めました。
兄貴もあっけにとられ座席を移動。
相手の方は気付いているのかいないのか、
立ったり座ったり、はてまた、「バァーブァー・・アア〜」と何やら言いたげ。。
A君もそれを見てよせばいいのに「バァーブァー・・ンマンマアア〜」。

そこへ何も知らぬ初老の紳士がこれまた隣の車両から移動してきて
その光景をみて怒鳴りつけました。

「コラ!お前はなんて事を・・・」(約5分の説教)
そう、本物の方に。。

兄貴は気まずくなり、隣の車両に移動、
友人Aはもちろんそのままを演じきり次の駅で降りたのは言うまでもない。
4東大落ち横国 ◆/K24hTIR5w :03/03/17 18:47 ID:Ck1x0k4u
戦う 敵1体を攻撃 −
ぬすむ 敵1体からアイテムぬすむ −
ギルをぬすむ 敵1体からギルをぬすむ ???
時間を盗む 敵1体をストップ状態 ???
HPをぬすむ 敵1体からHPをぬすむ ???
MPをぬすむ 敵1体からMPをぬすむ ???
必ずぬすむ 敵1体から必ずアイテムぬすむ ???
いいものぬすむ 敵1体からレアアイテムをぬすむ ???
心をぬすむ 敵1体をバーサク状態 ???
やるきをぬすむ 敵1体をバトルから逃亡させる ???
とんずら 全員でバトルから逃げる ???
アイテムハント 敵がアイテムを落とす確率アップ ???
さきがけ バトルが始まったとき、すぐに行動できる ???
先制 先制攻撃の確率がアップ ???
スロウ防御 スロウ効果を防ぐ ???
ストップ防御 ストップ効果を防ぐ ???


5ウキキノヒ:03/03/17 18:49 ID:v/LDztOn
結局医科歯科はマイナーだから、通ってて辛いよ。医科歯科よりも東大というネームバリューに惹かれるのも
よくわかるよ。辛いよ。
6エリート街道さん:03/03/17 18:56 ID:fpDkuyh/
烏賊鹿のほうが難しいよ。
理Tは上は青天井だけど、底辺なら烏賊鹿の医のほうが上。
7ウキキノヒ:03/03/17 18:58 ID:v/LDztOn
そうね〜、人数多いからね。理Tは。
8エリート街道さん:03/03/17 19:00 ID:r7FDv7AF
つき合ってから3ヶ月目にしてようやく彼女との初H
かなり渋られたものの、電気を消してするという条件を呑んでいざ本番
見えないというのがかえって興奮を誘い、俺は夢中で手探りで彼女の体を撫で回した
指先に乳首の感触、初めて触れる彼女の胸は以外に薄かった
しかし、もともとスレンダー派の俺はそんなことは気にせずに
指で乳首を転がし、唇と舌を使って存分に愛撫した
彼女も小さな喘ぎ声を漏らしながらピクンピクンと体を震わせる 悪くない反応だ
さて、もう一方の小粒苺も味わおうと闇の中で彼女の裸身をまさぐるが・・・
・・・あれ?
ゴソゴソモゾモゾナデナデ・・・
・・・無い・・・乳首が・・・無い!?
その時、俺の脳裏には「乳ガン」「乳房切除」などの言葉が駆けめぐった
(彼女が電気を消すことを願ったのはそう言うことだったのか・・・)
途端に今までの興奮は霧散し、代わりに彼女への切ない感情で俺の心は張り裂けそうになった
彼女「ごめんなさい・・・どうしても言えなかったの・・・」
俺「俺の方こそ・・・ごめん」
彼女「電気つけて・・・あたしの体見ても、嫌いにならない?」
俺「なるわけないだろ」
そうは言ったが内心((((゚Д゚|||))))ドキドキブルブルだった俺
そして俺は意を決して、電灯の紐を引いた

           (続く)
9エリート街道さん:03/03/17 20:15 ID:r7FDv7AF
うちの父親は警察官で、仕事柄さまざまな死体、けが人を見ています。
焼肉と同じ匂いのする焼死体、カエルの解剖の時と同じ匂いのする水死体、
下半身がもげているのにまだ生きてる人など、相当数の目を覆うような
現場を経験したそうです。
そんな父が経験した現場の中で、最も凄惨だったのは

「バキュームカー横転事故」

だったそうです。

車内に取り残されウンコまみれになりながら必死で助けを求める作業員、
たまたま近くを歩いていてウンコを頭からかぶり半狂乱のサラリーマンは
今まで見たどんな死体よりも、どんなけが人よりも見られたものでは
無かったそうです。
10エリート街道さん:03/03/17 20:46 ID:r7FDv7AF
11エリート街道さん:03/03/18 02:41 ID:iTrJvzfU
二郎以下しかのかち
12エリート街道さん:03/03/18 10:42 ID:MVTMBiuX
>>1
2浪医科歯科のほうがむずい
俺が実際に浪人したわけじゃないのでよく分からんが
2浪目からは伸びないって話しよく聞くから
現役東大理1と1浪医科歯科ならいい勝負ができると思う。
それでも医科歯科の勝ちだろうけど
13エリート街道さん:03/03/18 11:12 ID:PSUdHKvD
名前で言ったら東大だよ。田舎で医科歯科なんて言っても、早口言葉カと思われる
東京多摩地区で「医科歯科大に行ってます」っていうと、歯医者なんん?って言わ
れる。あぁ、死にたい。
14エリート街道さん:03/03/18 19:15 ID:u76j6S92
イメージのみでわるいんだが、東大理3以外=いちばん簡単な国公立医学部(佐賀医科くらい?)
のイメージがあるので、医科歯科がうえにおもう。
受験科目に東大は国語があるのにくらべんな、ってのはかんべんしてくれ。
>>13
大学卒業したら、「大学どこ?」より「何してる人?」の方が聞かれるんだから、医科鹿のほうがいいとおもうぞ。
15エリート街道さん:03/03/19 01:33 ID:yGYtxQJS
一般人はイカシカが理一よりむずいなどしらんよ
16 ◆NKTC.invew :03/03/19 01:45 ID:+J/d1/Ns
医科歯科といえば破傷風
17エリート街道さん:03/03/19 05:21 ID:+Ty2EF50
普通に2浪医科歯科
18エリート街道さん:03/03/19 09:44 ID:VYSrHys/
おいおい、イカシカなんて、東大の方が
科目の関係で遥かに偏差値出にくいのに
河合や代々木の偏差同じだぞ。浪人年お
なじでも理一の勝ち
だろ。ニ浪と一浪ならなおさら。
19エリート街道さん:03/03/19 10:52 ID:Y3j/jW7O
>>18
74 東京大 医・医 前
73 京都大 医・医 前
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前
71 名古屋大 医・医 前
70 北海道大 医・医 前 千葉大 医・医 前 九州大 医・医 前 
68 新潟大 医・医 前 金沢大 医・医 前 神戸大 医・医 前 熊本大 医・医 前
67 東京大 理一 京都大 理・理 京都大 工・情報 京都大 工・物理 京都大 工・建築
66 筑波大 医学群・医 前 浜松医科大 医・医 前 北海道大 獣医・獣医 
東京大 理二 京都大 工・電気電子 京都大 工・地球 京都大 薬・総合薬
20エリート街道さん:03/03/19 11:10 ID:pwltfF5z
イカシカと旧帝医の
難易序列はどんなも
ん?
21京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/03/19 11:43 ID:Sdnupoze
京都外大は隠れた名門一流大学です!

関西での京都外大の評価は著しく良好で、立命館や関西大よりも上です。
大阪外大よりもレベルが高いという声まであります。東京でいうと明治や
学習院と同じくらいのレベルですね。関西では同志社や関西学院と
しのぎを削っているよきライバル同士です。京都外大は関東の人には知名度は
低いかもしれませんが隠れた名門なのです。関西私大の序列は、

同志社>関学>京都外大>関西大=関西外大>甲南=龍谷>京都産業=立命館>近大
です!!!!!!!!
22エリート街道さん:03/03/19 18:22 ID:pZNTCVJa
何年か前の話しなんだが、吉野家で牛丼食ってたら
「ゲームボーイカラーを抽選でプレゼント」というアンケートハガキが置いてあった
普段なら見向きもしないんだが、ゲームボーイ欲しさにアンケートに答えた。
そして、恐らく当選の命運を分けるであろう最後の「ご意見・ご要望」の蘭に
差し掛かった時、「牛丼=キン肉マン」の図式が閃いた。
俺は、キン肉マンがゲームボーイを持ってる絵を描きセリフを入れることにした。

「ゲ ー ム ボ ー イ カ ラ ー は い ら ん で す よ ! 」

ハズレた。


23エリート街道さん:03/03/19 22:23 ID:9ZnTB8HM
おらー、はん大だけんども、村ではいちばんだったけ。
して、東京の壁は厚かったんだっけ。

◎阪大経済
×早稲田商
×慶応商
×慶応経済
×日大商
○近畿大商
24エリート街道さん:03/03/20 12:07 ID:o3kz/NQW
医学部過大評価多い
な。早計理工なら駅
弁医学楽勝てスレみ
てみろよ。
イカシカの難易度は
理一と同格以下。
25エリート街道さん:03/03/20 19:13 ID:rHySu8xz
>>24
はいはい
26エリート街道さん:03/03/21 12:26 ID:7hWQtcPe
国語のあるなしがあまりにでかい。
よって、理一圧勝
27エリート街道さん:03/03/21 13:00 ID:dNP5buRW
日東駒専>医科歯科
28エリート街道さん:03/03/21 13:10 ID:en53ZFtg
医科歯科 行くなら旧帝か旧六に行けばいいのに。
29エリート街道さん:03/03/21 14:09 ID:bUtvbhKH
うわ、マジレスかよ・・・
30エリート街道さん:03/03/21 17:44 ID:4OtYX+SR
高2までの模試偏差合格者平均は理一が上。よって理一の方が難しい。二浪医科歯科など話にならん。反論の余地なし
31エリート街道さん:03/03/21 23:37 ID:DivnswfP
何でイカシカがそんなに難しく評価されているのか?
32エリート街道さん:03/03/22 13:22 ID:Nft4FLss
普通に医科大。

俺が佐賀医大出身だからかな。
だって、東大理1出て、一流メーカー勤めたって
お医者様のブランドがおいしいよ。
経験している俺が言うから間違いない。
33エリート街道さん:03/03/22 17:00 ID:xxoiFXvG
医科歯科がむばれ
34エリート街道さん:03/03/22 21:02 ID:an7O7NJp
いい勝負
35エリート街道さん:03/03/23 15:47 ID:zV/T1cop
まぁ、確かに、理1でも医科歯科大でも

人生はばらいろだよな。
どっちが凄いなんて、あんまり意味ないよな。

どっちも、社会的地位、経済的に勝者だもんな。

うらやましい・・・
36エリート街道さん:03/03/23 16:27 ID:FKldbuN7
経済的、社会的勝者というのなら、現役理Tよりも二浪医科歯科だな。
そのぐらい、医師の社会的地位や安定性は高い。
一方、理Tはアカポス狙いだと年収550万の就職口ですら数10倍の激烈な
競争が待っている。
都銀や財閥系などに入れるのも、本当に少数。
むしろ、理Tは、「武士は食わねど…」の世界だと思う。
37エリート街道さん:03/03/23 16:28 ID:LBFaF4Zb
>>36
まったくだww
入るのだってそうむずくないけど、その先は楽しい事ばかり(泣
38エリート街道さん:03/03/23 16:47 ID:UF3X0izk
ところで、1の高校はどこかな?関東?
39エリート街道さん:03/03/23 16:49 ID:DhcKG/DX
東京から離れるとこを厭わないなら、烏賊鹿よりも簡単な東北や北大の医学部の
方がお奨めだな。
仙台や札幌では神扱い。地元のキャバクラでももて放題。いいぞ!
40エリート街道さん:03/03/24 15:19 ID:t0DcH2e0
>烏賊鹿よりも簡単な東北や北大の医学部

おたく入学してからそんなこと言いなさい。
北大医は札幌一の進学校、札幌南でも上位10番以内じゃないと現役では無理
なレベル。
それを鳥賊鹿・・・・・
言うことは簡単だが。
おたく悲しい奴だな

ちなみに、釧路では旭医もチヤホヤされていいですよ
41エリート街道さん:03/03/24 19:17 ID:t0DcH2e0
このスレにレスしてるのって
俺含め、東大でも医科歯科でもないんだよな


        悲しいけど


まあ、東大や医科歯科ヲタってことだな。
42ガザーリン:03/03/26 05:35 ID:KmXYXm1d
五浪京医は天才か?@同志社ナビ
http://www.dnavi.com/lounge/advice/wwwlng.cgi?print+5543
43エリート街道さん:03/03/26 16:37 ID:0H473HsA
どっちも早慶よりすごい
44エリート街道さん:03/03/26 16:42 ID:6uPUnzqq
いかしかって私立?
45エリート街道さん:03/03/28 00:45 ID:2zrEG8/Z
このスレって
もりあがってナイナ
46エリート街道さん:03/03/29 20:20 ID:P7A/WhVw
47エリート街道さん:03/03/29 21:03 ID:684PHGUc
代ゼミの偏差値とか見る限り、医科歯科医と理Tは同じランクだから
このスレタイの答えは明らかに理Tだね。
48東大性:03/03/29 21:41 ID:FwfT7e9r
1郎理1の勝ちです。
浪人した時点でゴミですが・・・
49エリート街道さん:03/03/31 13:28 ID:UK9kIK8E
医科歯科でしょ。
理3諦めた人が多いみたいだし。
理3諦めてもとりあえず東大ならどこでもって人が理1にいくと思われる。
50エリート街道さん:03/03/31 13:36 ID:d6BvE4VS
医科歯科の方が明らかにむずい。
理一にはドキュソ高校からもかなり合格可能だが医科歯科医医には略、皆無。
三年に一人くらい都立の奴がいるが。
51エリート街道さん:03/03/31 13:43 ID:Ap9+s7KZ
学生の最上位は理一の方が遥かに優秀に決まっているが、理一の下位三割位は一生懸かっても医科歯科は無理なレベル。
逆に医科歯科に受かる奴なら全員理一に受かる。
52エリート街道さん:03/03/31 14:46 ID:RjUyTMd6
国語できるかによるんじゃねーのか
国語できなきゃ医科歯科受かっても理一落ちるだろうし
その逆もあると。
53エリート街道さん:03/03/31 15:06 ID:WiB062wh
つーか難易度は同じレベル。医科歯科現役と理一現役を普通に比べても微妙
54エリート街道さん:03/03/31 15:11 ID:7mbxdx1R
ki78
55エリート街道さん:03/03/31 15:14 ID:n29irEXG
医科歯科ってかっこいいよね、名前が。
56エリート街道さん:03/03/31 15:16 ID:GYTQciFk
理Tってかっこいいよね、名前が。
でも理一はカコワルイ。理学部、工学部もカコワルイ。
57エリート街道さん:03/03/31 15:27 ID:chAL5jTO
烏賊鹿の方がカコイイ
58エリート街道さん:03/03/31 23:25 ID:Ap9+s7KZ
いまだに理一がイカシカに難易度で太刀打ちできると考えてる奴がいたのか。イカシカの方が断然ムズいというのは常識だと思ってたが。
59エリート街道さん:03/04/01 00:00 ID:tpvBJmfQ
>>50
東大のほうが医科歯科より有名だから目指す人が多いんじゃない?
俺も2校の難易度は同じ派だけどね。
60エリート街道さん:03/04/01 00:02 ID:JyG5WNlN
人よりちょっと頭がよければ理1のほうが簡単。
61エリート街道さん:03/04/01 00:10 ID:XqtmDH0+
代々木とかだと簡単すぎて偏差に差がないが、駿台だとモロに差が出てる。科目毎に違うとは言え、あの差はでかすぎませんか?
62エリート街道さん:03/04/01 00:27 ID:Cr102DJQ
漏れ、理2から医学部再受験だが、東大二次の国語で合格点とるのは難しくないぞ。
問題は素直だし、古文漢文の問題文は読みやすい。それなのに、大した点数要求されないし。理数で手一杯だし点取りやすいこと知らない多いから皆勉強しないけど穴場。
漏れは公立出身だが、頭が出来いい一貫校の奴ならなおさらかと。
最近の難化したセンター国語で8割とる方が東大二次で合格点とる方がよっぽどムズい。
63エリート街道さん:03/04/01 02:57 ID:T4gM+mL8
スンダイで6くらい大差あったような。
しかもそれは2次だけの話で、イカシカはセンターでも失敗許されない。総合的に見てイカシカの圧勝でしょ。レベルが違うと言ってもいいくらい。
64エリート街道さん:03/04/01 03:03 ID:XqtmDH0+
偏差値は理一=医科歯科です
65エリート街道さん:03/04/01 03:22 ID:eBv3Cwnp
んじゃスンダイでは?
66エリート街道さん:03/04/01 03:42 ID:20YYGU8N
67エリート街道さん:03/04/01 03:44 ID:zCvZi4YK
センターって点を落とさないのは難しいよ。
68駿台:03/04/01 03:50 ID:zZC51uZr
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医

60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
69エリート街道さん:03/04/01 03:57 ID:5La19+d5
>66

彼は駿台ハイレベル模試のことを言ったのでは。
70エリート街道さん:03/04/01 04:07 ID:Zpo6PgNN
慶応医>東大理3?
71エリート街道さん:03/04/01 04:08 ID:T4gM+mL8
駿台全国の偏差値見せられたら理一ヲタもどうしようもないだろ。いくらなんでも7差だぞ。
72エリート街道さん:03/04/01 04:19 ID:I7ewfP4y
>70

その通り。科目が違うから多少修正要る。理三と慶應医の場合マイナス3くらいかな。慶医落ち理三は多いからそんな極端な差はないかと。
この差は母集団の差からくるので上に行くほど差が出てくるので理一と医科歯科の比較では科目差はもう少し小さいからマイナス2くらいか

となると理一と医科歯科の差は5くらいに縮まるね。
73エリート街道さん:03/04/01 04:21 ID:93FvgzWj
それでも5の差か。
74エリート街道さん:03/04/01 04:25 ID:PizD3mGs
駿台模試の偏差値は当てにならん。理1と医科歯科医があんなに差があるのは理1が実際より極端に低く医科歯科が高く書かれてるだけ。
駿台の通りなら何で代々木や河合やベネッセで同じくらいなの?
75エリート街道さん:03/04/01 08:41 ID:I7ewfP4y
あげ
76エリート街道さん:03/04/01 09:20 ID:NlYpnIsU
たしかに国公立医学部は難しいけど、医科歯科と理Tはそこまで難易度違わないだろ。
医科歯科がセンターをミスれないのは同意するけど。
77エリート街道さん:03/04/01 09:33 ID:eBv3Cwnp
↑駿台偏差で7も差がありますが。。。
京大農と工の比較から考えて東大型偏差値と医科歯科型偏差値を比べるには東大は2プラスして考える必要あるがまだ大差ある。
二次オンリーでこの差なのにセンターまでふくめたら。。。
78エリート街道さん:03/04/01 09:40 ID:NlYpnIsU
>>77
そうか、
駿台 :医科歯科>>>>>理T
代ゼミ:医科歯科≧理T
こうなってるのか…。なんで予備校間でこんなに違うんだ?
79エリート街道さん:03/04/01 09:43 ID:3lEVfh3B
>>74
禿げ銅。駿台の偏差値は医学部が実際より遥かに高く書かれてるだけ。代ゼミだと理一と医科歯科おなじ。こちらが正しい。
80エリート街道さん:03/04/01 10:25 ID:zZC51uZr
    東大実践模試
   理系     文系

73 理V
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60       文T
59
58
57
56       文U
55       文V
54 理T
53 理U
52
51
50
81エリート街道さん:03/04/01 10:43 ID:zZC51uZr
代ゼミ2001

東理三 72.2 阪大医 71.5 
京都医 71.0 
慶応医 70.3
千葉医 69.4 九州医 69.4 信州医 69.2 名古医 68.9
東北医 68.2 横市医 68.1 北大医 67.9 新潟医 67.8
金沢医 67.5 神戸医 67.4 岡山医 67.0 東医歯 66.8 東大T 66.8 日本医 66.8 阪医科 66.4
阪市医 66.4 名市医 66.3 京府医 66.2 佐賀医 66.1 浜松医 65.9 徳島医 65.9
三重医 65.9 広島医 65.8 東大U 65.7 鹿児医 65.6 鳥取医 65.5 自治医 65.6
82エリート街道さん:03/04/01 10:46 ID:zZC51uZr
代ゼミっておかしくない?
理T=日医だよ。
83エリート街道さん:03/04/01 10:47 ID:XqtmDH0+
>>74
だな。駿台の偏差値は医学部だけが高く書かれてるだけだな。
84エリート街道さん:03/04/01 11:07 ID:PizD3mGs
駿台の偏差値だして
理一≪≪医科歯科とか言ってるヤツはバカ丸出し。駿台だけが変なだけ。

駿台以外全ての模試で両者同じ。いや、科目の関係で理一≫医科歯科が正しい。
85エリート街道さん:03/04/01 11:13 ID:sqF8J7FY


エイプリルフールのネタ?


86エリート街道さん:03/04/01 11:32 ID:BUnwZDPu
理III>京医>阪医>地帝医>旧六医=慶医>東大非医学部>地方国立医=京大非医学部
=★司法試験★>底辺国立医=一工=慈恵医・日医>阪大非医学部>地帝非医学部>早慶
上智=私立医大一般>底辺私立医大>マーチ=関関同立>・・・(以下略)

ってとこだろ。実際。
87エリート街道さん:03/04/01 11:41 ID:R46uKWhn
お前ら偏差値ってわかってるの?
医学部だけ高く出るとかわけわかんないこと行ってる奴は文系ですか?
88エリート街道さん:03/04/01 11:53 ID:ml8PMzq7
代々木とかだと医科歯科と理一同じなのに駿台だけ医学部が異様に高いから、駿台のはインチキくさいと言っただけ。
89エリート街道さん:03/04/01 12:26 ID:0K+9GxMD
>>88
禿同。医学部大した事なし
90(^0^):03/04/01 12:28 ID:pCHPUTZ4
宝塚音楽学校の合格発表を見ていて、高々数倍の倍率で勝ったことを
誇るのはカコワルイと思った今朝のよいこちゃん。
91エリート街道さん:03/04/01 12:32 ID:0K+9GxMD
国語を考慮すると・・・
理V>京医>理T>他旧帝医>早計理工>他国立医


アララララララ。
このスレで旧帝医マンセーしている医学部ってこんなに低かったんだプクス
92エリート街道さん:03/04/01 12:34 ID:1VSvhXvz
2次試験の国語の有無がどのくらい影響するかはわからないが、
理T>医科歯科医 だろう。
93エリート街道さん:03/04/01 12:36 ID:0K+9GxMD
>>92
周知の事実
94エリート街道さん:03/04/01 12:37 ID:B1d1eANB
>>90
倍率が高ければいいのか?w
ゴミが集まっても意味ないよ。

95エリート街道さん:03/04/01 12:38 ID:0K+9GxMD
>>94
それは医科歯科の倍率にもいえますね。
ゴミが集まっているだけ。
96(^0^):03/04/01 12:38 ID:pCHPUTZ4
踊って演技出来て唄えるのはゴミで、高々高校の勉強が出来た程度の奴が神ですかい?
97(^0^):03/04/01 12:40 ID:pCHPUTZ4
たった3倍程度の競争率でエリートと呼ばれる国は良いね(^0^)
98エリート街道さん:03/04/01 12:40 ID:B1d1eANB
>>96
当たり前。
まあ、低学歴は一生吼えてろよ。
99エリート街道さん:03/04/01 12:42 ID:B1d1eANB
>>97
就職試験の倍率は100倍超えるがw
就職できた人は全員エリートなんですかねえ?www


100(^0^):03/04/01 12:42 ID:pCHPUTZ4
>>98
学位持ちですが何か?(^0^)
101エリート街道さん:03/04/01 12:42 ID:1VSvhXvz
(^0^)はそのたった3倍程度の人数にも入れない低学歴な人ですか?
102(^0^):03/04/01 12:43 ID:pCHPUTZ4
>>99
文型の発想だなw
103エリート街道さん:03/04/01 12:43 ID:0K+9GxMD
>>100
せいぜい吠えてろ。ヴォケ。
104エリート街道さん:03/04/01 12:44 ID:TnV3fo/B
医科歯科有利を主張するネタは駿台のランクで医科歯科が偏差7もの差を理一につけているという事実のみ。そして、その偏差値さえも医学部が異常に高く書かれてる信憑性に欠けるもの。

医科歯科に反論の余地なし
105エリート街道さん:03/04/01 12:45 ID:0K+9GxMD
>>104
その通り
106(^0^):03/04/01 12:45 ID:pCHPUTZ4
>>101
俺は18歳の時には既に高等教育受けていたのでね。
何が悲しくて、日本の大学に足踏みして行かないといけないの?(^0^)
107エリート街道さん:03/04/01 12:46 ID:B1d1eANB
>>102
宝塚も一緒だろ。
誰でも受けられるから倍率が高いだけ。
東大は誰でも気軽に受けられる訳ではない。
108エリート街道さん:03/04/01 12:48 ID:B1d1eANB
>>106
良かったねw
まあ、日本じゃ評価されないから、外国逝けよw
エリートになれなかったからってココで憂さ晴らしですかw
109エリート街道さん:03/04/01 12:48 ID:1VSvhXvz
>>104
まったくもって同意いたす。
じゃあスレタイの質問の答えは、
1浪東大理T>>>>>>>>>>>2浪医科歯科医 で、
同じ現役生だとしたら、
現役東大理T>医科歯科医 ということだよね。
110エリート街道さん:03/04/01 12:48 ID:P4LRMS8z
>>107
胴衣。
潜在的な志望者を含めると、数百倍くらいにはなるかと。
111エリート街道さん:03/04/01 12:51 ID:B1d1eANB
>>110
東大は150万/3000=5000倍。
3倍とかいってる奴は厨房以下。
112エリート街道さん:03/04/01 12:52 ID:B1d1eANB
間違えた 500倍
113エリート街道さん:03/04/01 12:52 ID:0K+9GxMD
>>109
1浪東大理T>>現役医科歯科医
でいいんじゃない
114エリート街道さん:03/04/01 12:52 ID:P4LRMS8z
>>111
500倍だよ。
115エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/01 12:53 ID:jo+JaOWy
>>111
その、分母の150万ってどっから出てきた数字なんだ?
谷沢永一の人間通でも読んだのか?ワラ
116エリート街道さん:03/04/01 12:54 ID:P4LRMS8z
>>115
18歳人口だろw
117エリート街道さん:03/04/01 12:55 ID:B1d1eANB
>>115
馬鹿は氏ね。
118エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/01 12:57 ID:jo+JaOWy
>>116
知ってて聞いてるんだけど?
18歳皆が受けるとでも思っとるのか?と。
美容師になりたいと思う奴や調理師になりたいと思う奴も受けるのか?と。
現行の分離分割方式で己の一年棒に振る覚悟で受けられるのか?と。
そういう意味だったんだけどなぁ。。。
119エリート街道さん:03/04/01 13:00 ID:P4LRMS8z
>>115
表現が煽り調なのが悪い
>>118女の子は潜在志望者も、実質志望者も少ないね。

今、女の入学者なんにん?2割くらいか?
120エリート街道さん:03/04/01 13:01 ID:B1d1eANB
>>118
違う道を選んでるヤシらは不戦敗。
121エリート街道さん:03/04/01 13:04 ID:YhrnmJsc
理工系必死だな
駿台の偏差値で理一が医科歯科に7も差つけられてたら今度は

その偏差値は医学部が高く東大が低く書かれてるだけ

ですって。小学生かよ。
122エリート街道さん:03/04/01 13:04 ID:P4LRMS8z
男でいくと単純に300倍くらいかな。
理2でよければ、200倍切るかも...。
123エリート街道さん:03/04/01 13:09 ID:0K+9GxMD
>>121
医 学 部 必 死 だ な
駿台だけだよ、わけワカラン偏差値だしてるの。
東大理Tと医科歯科じゃレベルが違う。

浪人理T>>>現役医科歯科
124エリート街道さん:03/04/01 13:10 ID:B1d1eANB
>>123
いくらなんでもそれは言いすぎ
125エリート街道さん:03/04/01 13:13 ID:eS/OcxLG
ていうか、不等号一つならマジでそう思ってるんだろうが、不等号複数つけて医科歯科が下だとしてるヤツはさすがにネタでやってるのだと思う。
126エリート街道さん:03/04/01 13:13 ID:P4LRMS8z
理T浪人、ギリギリで、進振りでもあかんかったら、どこ行くんだ。
土木工学くらいか?
127エリート街道さん:03/04/01 13:15 ID:B1d1eANB
>>126
土木はエリートだよ。
日本語だとダサいけどね。
128エリート街道さん:03/04/01 13:20 ID:P4LRMS8z
>>127
じゃあ、機械工学?
まじに教えてください。どのへんが低いの?
129エリート街道さん:03/04/01 13:28 ID:1VSvhXvz
>>113 >>123
言い過ぎ。
130エリート街道さん:03/04/01 13:31 ID:B1d1eANB
>>128
東大生じゃないからしらないよ。
機械工学が低いってことはありえないと思う。
ちょっと古くなった新設学科とかが低いんじゃない?

131エリート街道さん:03/04/01 13:32 ID:P4LRMS8z
>>130 れすさんくす。
132エリート街道さん:03/04/01 13:59 ID:pvToQU9q
急に理一ヲタが増えたのはなぜか?
133エリート街道さん:03/04/01 14:02 ID:P4LRMS8z
ん?
134エリート街道さん:03/04/01 14:13 ID:P4LRMS8z
急に131の理一ヲタヲタが出てきたのはなぜか?
135エリート街道さん:03/04/01 14:44 ID:cbV2TRJ8
まあ≫51がかなり正確だろ。お前ら、冷静になれよ。
136エリート街道さん:03/04/01 14:59 ID:BUnwZDPu
理T>>>>>>>>>>>>>>>>医科しか
137エリート街道さん:03/04/01 15:00 ID:n9DK7dfI
>>136
てっぺんだけ
138エリート街道さん:03/04/01 15:04 ID:P4LRMS8z
ボーダーとトップと真ん中の概念を知らない厨房が集うスレはここですか?
139エリート街道さん:03/04/01 15:31 ID:8lorMm2f
74 :エリート街道さん :03/04/01 04:25 ID:PizD3mGs
駿台模試の偏差値は当てにならん。理1と医科歯科医があんなに差があるのは理1が実際より極端に低く医科歯科が高く書かれてるだけ。
駿台の通りなら何で代々木や河合やベネッセで同じくらいなの?
140エリート街道さん:03/04/01 15:32 ID:8lorMm2f
79 :エリート街道さん :03/04/01 09:43 ID:3lEVfh3B
>>74
禿げ銅。駿台の偏差値は医学部が実際より遥かに高く書かれてるだけ。代ゼミだと理一と医科歯科おなじ。こちらが正しい。


141エリート街道さん:03/04/01 15:32 ID:8lorMm2f
91 :エリート街道さん :03/04/01 12:32 ID:0K+9GxMD
国語を考慮すると・・・
理V>京医>理T>他旧帝医>早計理工>他国立医


アララララララ。
このスレで旧帝医マンセーしている医学部ってこんなに低かったんだプクス


92 :エリート街道さん :03/04/01 12:34 ID:1VSvhXvz
2次試験の国語の有無がどのくらい影響するかはわからないが、
理T>医科歯科医 だろう。
142エリート街道さん:03/04/01 15:33 ID:P4LRMS8z
>>139
意味がわからん。
143エリート街道さん:03/04/01 15:33 ID:8lorMm2f
104 :エリート街道さん :03/04/01 12:44 ID:TnV3fo/B
医科歯科有利を主張するネタは駿台のランクで医科歯科が偏差7もの差を理一につけているという事実のみ。そして、その偏差値さえも医学部が異常に高く書かれてる信憑性に欠けるもの。

医科歯科に反論の余地なし
144エリート街道さん:03/04/01 15:33 ID:8lorMm2f
109 :エリート街道さん :03/04/01 12:48 ID:1VSvhXvz
>>104
まったくもって同意いたす。
じゃあスレタイの質問の答えは、
1浪東大理T>>>>>>>>>>>2浪医科歯科医 で、
同じ現役生だとしたら、
現役東大理T>医科歯科医 ということだよね。
145エリート街道さん:03/04/01 15:33 ID:8lorMm2f
121 :エリート街道さん :03/04/01 13:04 ID:YhrnmJsc
理工系必死だな
駿台の偏差値で理一が医科歯科に7も差つけられてたら今度は

その偏差値は医学部が高く東大が低く書かれてるだけ

ですって。小学生かよ。


122 :エリート街道さん :03/04/01 13:04 ID:P4LRMS8z
男でいくと単純に300倍くらいかな。
理2でよければ、200倍切るかも...。


123 :エリート街道さん :03/04/01 13:09 ID:0K+9GxMD
>>121
医 学 部 必 死 だ な
駿台だけだよ、わけワカラン偏差値だしてるの。
東大理Tと医科歯科じゃレベルが違う。

浪人理T>>>現役医科歯科
146エリート街道さん:03/04/01 15:36 ID:P4LRMS8z
どこまでがコピペで、どこからが。意見か わからん。
147エリート街道さん:03/04/01 16:43 ID:BUnwZDPu
理T>│壁│>総計│壁│>医科歯科
148エリート街道さん:03/04/01 19:13 ID:eNP5aRf9
現役東大理T>現役医科歯科医 
149エリート街道さん:03/04/01 19:37 ID:YhrnmJsc
とりあえず、一つの模試(それも母集団レベル最高クラスの駿台全国模試)で7も偏差値で大差つけられていながら理一が上と言える理一ヲタは頭オメデタイね
150エリート街道さん:03/04/01 19:45 ID:gPARNIKC
多分本物の理一はこんなスレ見てないだろ。
2流の理工系が騒いでるだけだと思われ。
151 ◆0.668g7O3g :03/04/01 19:51 ID:/Y9VS6wg
東大って何浪まで許されるんですか?
152エリート街道さん:03/04/01 20:00 ID:gPARNIKC
>>151
現役以外は屑。
153(^0^):03/04/01 20:12 ID:lv1PnJQM
500人にひとり入れるなんていいなあ
154(^0^):03/04/01 20:13 ID:+m9tiXaY
500人にひとり入れるなんていいなあ
155エリート街道さん:03/04/01 20:28 ID:zZC51uZr
       80      70      60
東大理T □□□□■■■■□□
医科歯科            ■
156エリート街道さん:03/04/01 22:09 ID:2Fz4h4/r
74 :エリート街道さん :03/04/01 04:25 ID:PizD3mGs
駿台模試の偏差値は当てにならん。理1と医科歯科医があんなに差があるのは理1が実際より極端に低く医科歯科が高く書かれてるだけ。
駿台の通りなら何で代々木や河合やベネッセで同じくらいなの?

79 :エリート街道さん :03/04/01 09:43 ID:3lEVfh3B
>>74
禿げ銅。駿台の偏差値は医学部が実際より遥かに高く書かれてるだけ。代ゼミだと理一と医科歯科おなじ。こちらが正しい。
国語を考慮すると・・・
理V>京医>理T>他旧帝医>早計理工>他国立医

アララララララ。
このスレで旧帝医マンセーしている医学部ってこんなに低かったんだプクス

92 :エリート街道さん :03/04/01 12:34 ID:1VSvhXvz
2次試験の国語の有無がどのくらい影響するかはわからないが、
理T>医科歯科医 だろう。

109 :エリート街道さん :03/04/01 12:48 ID:1VSvhXvz
じゃあスレタイの質問の答えは、
1浪東大理T>>>>>>>>>>>2浪医科歯科医 で、
同じ現役生だとしたら、
現役東大理T>医科歯科医 ということだよね。

147 :エリート街道さん :03/04/01 16:43 ID:BUnwZDPu
理T>│壁│>総計│壁│>医科歯科
157エリート街道さん:03/04/01 22:11 ID:2Fz4h4/r
これほど多くの東大理T支持(>>156)の中、医科歯科支持は・・・
「だって駿台偏差値では医科歯科の方が高いじゃん!」(必死)

あのー、駿台以外の予備校では東大理T≒医科歯科なのですが?
国語の影響で明らかに理T>医科歯科

これが結論です。
158エリート街道さん:03/04/01 22:14 ID:PAt2l2Te
偏差値とは別に東大問題難しいんだよな。だから50%ぐらいでもとおっちゃう。
いいんだかわるいんだか。
159明日 ◆blue/bFJ3Q :03/04/01 22:16 ID:KzRiO1d4
センターボーダーに違いがありすぎるよw
160東大理系:03/04/01 22:17 ID:XZSEQaGA
もちろん、東大理Tです。
161エリート街道さん:03/04/01 22:19 ID:2Fz4h4/r
>センターボーダーに違いがありすぎるよw
医学部は簡単な問題しか解けないからだろ?
東大の問題に手も足も出ないだろ。

>>160
当たり前。あえて言うなら
浪人理T>現役医科歯科 くらい難易度に差があると思う。
162エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/01 22:20 ID:jo+JaOWy
>>153
(^0^) が入った所はもっと厳しかったんですか?
163エリート街道さん:03/04/01 22:22 ID:2Fz4h4/r
たぶん医学部受験生はセンター対策ばっかやっているんだろうな。
だから少しだけセンターボーダーが高くなる。
それに比べると、東大生は2次対策重視。
    
センターできるのと2次試験できるのでは後者のほうが遥かに
頭がいいはず。
164エリート街道さん:03/04/01 23:24 ID:oJ+Db9Mr
東大理Tかな。
東大理Tより明らかに難しいと言えるのは理Vだけだと思う。
165エリート街道さん:03/04/02 00:35 ID:PvXLEc8P
大暴れ理一厨さらしあげ
166エリート街道さん:03/04/02 01:33 ID:5Q9eUJVP
勘違い医科歯科晒しage
167エリート街道さん:03/04/02 01:41 ID:Fv2cicYO
東大のほうが難しいと感じるのは頭が悪いからでしょう。
168エリート街道さん:03/04/02 02:17 ID:N8eIdwTe
代ゼミのは合格者平均偏差値、駿台のはB判定偏差値
だから駿台では定員の少ない医学部が高く出る。

医学部受験者は簡単な問題しか解けないと言っている人もいるけど
駿台全国模試って問題が凄く難しいのだが。
169エリート街道さん:03/04/02 02:31 ID:4R54hEeP
>>168
意味不明。もうちょっと偏差値について勉強してねwww
漏れ代ゼミだったから駿台の模試なんて受けた事ないから知らんが、
模試で難問出したら意味無いだろ。少なくとも駿台の模試はマイナーすぎて
上位層は受けないだろw

>>166
このスレってバカな医科歯科マンセーだらけで気味悪いなw

医科歯科なんかで理Tに入れるとは思えん。 
170エリート街道さん:03/04/02 02:53 ID:MfQCjVjB
 当然東大ですが。
 東大理?類ですが、国立医学部(旧帝大)蹴りましたが、何か?
 滑り止めは、慶応医と早稲田政経ですが。
171エリート街道さん:03/04/02 02:59 ID:4R54hEeP
>>170
理Tに多いな。そういう香具師。
練習に医学部受ける。医学部希望者かわいそうwwww
172エリート街道さん:03/04/02 03:00 ID:1PnKvdlF
>少なくとも駿台の模試はマイナーすぎて
>上位層は受けないだろw
学歴板にDQNは立ち入り禁止。
173エリート街道さん:03/04/02 03:02 ID:QbJdAh1S
>>169
駿台全国模試を知らないとは低学歴ですね。

>>170
そういう人って前期どっちに出願するの?
ネタでないとしたら無駄としか思えない行動だが。
174エリート街道さん:03/04/02 03:12 ID:4R54hEeP
>>173
>駿台全国模試を知らないとは低学歴ですね。
はい?早稲田理工ですが?

>>170
医学部受験はあくまで東大の本試験のための練習。
問題が簡単すぎて練習にすらならないがwww
175エリート街道さん:03/04/02 03:16 ID:4R54hEeP
>学歴板にDQNは立ち入り禁止。
学歴板にDQN以外の人間がいるか?
ここはな、もともと学問系や受験系の板で学歴自慢するバカを
隔離するために設置された板なんだよ。
DQNの巣窟。
176エリート街道さん:03/04/02 03:25 ID:1PnKvdlF
東大×医学部のスレで、馬鹿駄を誇るなよ。
おまえおそらくここで一番の低学歴。しかも公立虫だろうしな。
177エリート街道さん:03/04/02 03:32 ID:4R54hEeP
これこれ早稲田理工と医科歯科はベネッセでは同偏差値ですよwww
公立中から公立高→早稲田理工なんてものすごい安上がりでイイじゃん。


 ┌─────────┐
 │               .|
 │  きちがい警報!. |
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
178エリート街道さん:03/04/02 03:35 ID:QbJdAh1S
駿台模試がマイナーでベネッセマンセーか(w
179エリート街道さん:03/04/02 03:36 ID:4R54hEeP
おそらく↓のネタスレもバカな医学部生が建てたものと思われる。

【帝京医>早稲田だよな?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048120632/l50

医学部生ってキモイな
180エリート街道さん:03/04/02 03:38 ID:4R54hEeP
私立進学高→私大医学部
養育費いくら?いちおくえん?

公立出なら授業料激安ですが?
181エリート街道さん:03/04/02 03:41 ID:4R54hEeP
そもそも医者なんていいとこ1000万/年だろ?
トップ私大卒のリーマンなら余裕で同額いく。
しかも医者は激務らしいし。

卒後も理T>医科歯科
受験も理T>医科歯科
182エリート街道さん:03/04/02 03:42 ID:1PnKvdlF
>>178
公立虫恐るべしw
183エリート街道さん:03/04/02 03:43 ID:QbJdAh1S
>>177
理Tにしておけばもっと安かったのにね
ID:4R54hEePは
戸山高校どころか戸山公園の住人にも劣る知能しか持ち合わせていないようだな。
184エリート街道さん:03/04/02 03:45 ID:4R54hEeP
>戸山高校どころか戸山公園の住人にも劣る知能しか持ち合わせていないようだな。
なんと言うか・・・その・・・センスない煽りですねw
185エリート街道さん:03/04/02 03:52 ID:1PnKvdlF
念のためにきくが、医科歯科を私立だとは思ってないよな?
186エリート街道さん:03/04/02 03:53 ID:4R54hEeP
>理Tにしておけばもっと安かったのにね
理Tはさすがに難しかった。センターも9割いかなかったし
医科歯科なら自信はあるがw
187エリート街道さん:03/04/02 03:54 ID:4R54hEeP
>念のためにきくが、医科歯科を私立だとは思ってないよな?
つまらん。
188エリート街道さん:03/04/02 03:58 ID:QbJdAh1S
3886万円 東証1部上場企業社長平均年収
3859万円 内閣総理大臣('00 大蔵省)
3857万円 日本銀行総裁
3787万円 1部上場企業社長年収('97 政経研究所)
3600万円 特別医療法人理事長('01 google)
3500万円 ナンバー内科主任教授の手取り('01 2ch)
3389万円 プロ野球選手年収('01 日本プロ野球選手会)
3262万円 元大蔵事務次官海外経済協力基金総裁
3206万円 上位0.3%高額納税者番付掲載('01 フォーブス)
2842万円 個人開業医平均60才('00/8/5 朝日新聞)
2800万円 メリルリンチM&A部門30才('02 2ch)
2750万円 国会議員('01/7/2 朝日新聞)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2500万円 全日空機長45才('98/6/19 佐賀新聞)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2296万円 民間病院院長('02 財務省)
2235万円 会長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2000万円 精神科主任教授('01 口コミ)
2000万円 裁判官 検事50才前後(国会答弁書 '01/7/17)
2000万円 ★50-59才世帯上位3%('99 厚生省)★
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1919万円 米国一般開業内科医('01 Cejka&Company1$=\133)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1803万円 府立病院内科部長('01 看護婦経由で本人から)
1799万円 岐阜県 県議(岐阜新聞 '01/7/3)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 上位1%男50-54才('01 厚労省)
189エリート街道さん:03/04/02 04:02 ID:4R54hEeP
>>188
うそ臭いな。
しかも日本に1人しかいない職業まで入っているし。使えない。
190エリート街道さん:03/04/02 04:08 ID:QbJdAh1S
>日本に1人しかいない職業まで入っているし。
首相を指してるのだろうが、この点から使えないと判断できる君の思考回路に乾杯。
病院・医者板のコピペだから信憑性は低いが、
ベネッセ模試よりはましだろ(w

勤務時間は長いが、大学での出世に見切りをつければ
医者の大部分はそこらのリーマンよりましな収入が得られる。
たとえDQN私大卒でもだ。
191エリート街道さん:03/04/02 04:19 ID:QbJdAh1S
帝京医・総計理工スレからコピペしておくと
医科歯科よりやや入りやすいと考えられる千葉医でさえ
早稲田理工・慶応理工は模試代わりに受験して合格しているわけだ。
そんなわけで、理1にも医科歯科にも縁のない馬鹿田クン、おやすみなさい

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
192エリート街道さん:03/04/02 08:16 ID:5BAPtCe6
>>170
旧帝医蹴り理一?ネタとしか思えん。
国立大の試験システム知ってる?後期受けたら前期の合格消されるから、前期を後期の滑り止めにするのは不可能。
慶應医なら日程からして併願可だが、貴重な前期枠をそんな無駄にするヤツがいるとは考えにくいし そんなヤツ見たことない。
煽りか医学部をけなすためのウソかしらんが、もう少し調べて書けよ。
193エリート街道さん:03/04/02 08:19 ID:Boln5fjw
理三かも知れないけど理三だとしても変だな。
194エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/02 08:27 ID:tN0qGWPJ
総理の給料、もちっと上げてやろうや。ワラ
195エリート街道さん:03/04/02 09:53 ID:SkORLCTm
理T>>無限>MARCH>>無限>>医科歯科
が結論ですね
196エリート街道さん:03/04/02 10:01 ID:xYoNwfcm
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0171-b/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087201716/
東京医科歯科大って、文系でいうと、一橋にあたる大学かと思っていたのだが…
医学界とは縁の無い、京大法落ち早稲田整形でつ。

医科歯科って、千葉大レベルなの?本当なん?
197エリート街道さん:03/04/02 10:19 ID:Q/9vU6KS
理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
>千葉医(100名)
>理T(1100名)≧日医(100名)>理U(500名)
>慈恵(100名)>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000名)

>>196
一橋? 1000人もとる大学が医科歯科と同じわけないじゃん、
東工大レベルだろw
198エリート街道さん:03/04/02 10:21 ID:Q/9vU6KS

定員から考えた実際の難易度ね。
結構イイセン行ってると思うが。。。?
199実際にはこうかもしれん。。:03/04/02 10:39 ID:Q/9vU6KS
理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
>千葉医(100名) )>日医(100名)>慈恵(100名)
>理T(1100名>理U(500名)
>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000名
200196:03/04/02 10:44 ID:xYoNwfcm
わかりにくい文章でスマソ。
入試難易度では、医学系と法・経済系では全くひかくになりません。
一橋と医科歯科が難易度同じ訳ないし…(言うまでも無く医科歯科が遥かに上)

そうじゃなくて、国立大学医学系内部の位置づけ・序列で
東大京大に次ぐポジションにあるのかと思ってたといふことです。

法・経済 東大→京大→一橋
工学   東大→京大→東工
のように
医学   東大→京大→東京医科歯科 かなぁと…
201エリート街道さん:03/04/02 10:57 ID:geBLH0nA
>>200
飯男が見たら切れそうだなww

202エリート街道さん:03/04/02 10:59 ID:Xd0sOj/y
どう考えたら、医科歯科>千葉医となるのやら
203エリート街道さん:03/04/02 13:42 ID:EDu6mhZD
駿台の偏差値ってそんなにおかしいか?
204エリート街道さん:03/04/02 13:47 ID:SkORLCTm
>>203 駿台の偏差値が一番まともです。
205エリート街道さん:03/04/02 14:02 ID:oRyaE6ug
じゃ、過去ログの駿台偏差おかしい厨は医学部コンプということか?
206エリート街道さん:03/04/02 14:49 ID:WfMUSrQ0
漏れの高校じゃ医科歯科や旧帝医は理一より遥かにムズいという認識ったが、そういう認識じゃない奴も多いのか
207エリート街道さん:03/04/02 16:54 ID:Xd0sOj/y
あげ
208エリート街道さん:03/04/02 17:01 ID:+gz+LM3t
>>206
その医科歯科や旧帝医(理V、京医除)が難しいというのは
この板全体のネタ。
実際は理Tより確実に難しいと言えるのは理Vと京医のみ。

駿台の偏差値はやっぱりおかしいよ。代ゼミやベネッセが一番信頼
できる。模試受験生も多いしね。

ちなみに、ベネッセでは医科歯科≒理T
これからも国語の影響を考慮すると医科歯科より理Tが明らかに難しいのが分る。

医学部生がこの板で大暴れしていて偏差値工作しているのがバレバレ
209エリート街道さん:03/04/02 17:05 ID:+gz+LM3t
>>200
理工系序列に早稲田理工が抜けているよ。ネタですか?
医科歯科は文系でいうと駅弁法あたりと思われ。

>>204
駿台全国模試について調べたが、模試受験生60,000人って何?www
少なすぎ。全く正確と言えない。ベネッセは22万人が受ける。
模試の信頼性はベネッセ>代ゼミ>河合、駿台
210エリート街道さん:03/04/02 17:07 ID:+gz+LM3t
つうかさ、ネタはもういいってw
阪大の医学部は理Tレベルと言えなくもないけど、
医科歯科や千葉大医学部じゃ役不足。
211エリート街道さん:03/04/02 17:09 ID:+gz+LM3t
最後に、
 医 学 部 に 国 語 は あ り ま す か ?
 問 題 は ナ ゼ あ ん な に 簡 単 な ん で す か ?
212エリート街道さん:03/04/02 17:11 ID:e0yWSFNk
しかも、スンダイの偏差値じゃなくてスンダイの模試の偏差値でしょ
213<っ ヽ  `  ∀  ´   >っ ◆NjJALam... :03/04/02 17:34 ID:V1IvR98w
試験問題の難易度と合格の難易度を取り違えてる人がいて痛いんですが
214エリート街道さん:03/04/02 17:41 ID:NYfdLzh/
試験問題の難易度が低いから努力が苦手なタイプには合格が難しい。
215エリート街道さん:03/04/02 18:02 ID:TTU/q9H0
 駿台の偏差値は当てになると思うが。受験者が低いのは
ハイレベルな奴しか受けないから。第一、受験者が多いから
ベネッセの模試の偏差値ランクが正確で駿台は不正確とのこ
とだが、ベネッセの模試って進学校や予備校じゃひどい言われ
様だぞ、あってにならないっていわれて。河合はともかく代々
木も評判よくない。ベネッセの模試なんて科目・国私立・文理
の違いがあるとはいえ理Vと早計文系が同じくらいの偏差値に
なってる。 
 代々木とかの偏差値で差がない理Tと医科歯科が駿台で差が
ついてるのは受験者レベルが低い模試だと差が見えないからじ
ゃないの?現に、駿台以外の模試はすべてアホもたくさん受け
るが、理Vとか特殊なところ以外は医学部がほとんど横一線に
なってる。問題の難易度に格段の差がありながら取るのを要求
される得点率は同じだから 旧帝医>>駅弁医 だが、駿台以外
の模試のランクだと両者がならんでたり、1か2しか違わない。
駿台のがおかしい(別に俺は思わない)っていってる人も、
代々木とかの偏差値もそれはそれでおかしいと思わないか?
216エリート街道さん:03/04/02 18:29 ID:NwReY+ug
>>215

デムパ相手にマジレスしてもむなしくなるだけだよ。止めとけって。
217義弘:03/04/02 18:34 ID:FFj6szK6
多分、文1行ってエリートリーマン、法曹になんのが一番だろうけどさ、
俺はきっとそういう世界が向いてないんだよね。
文系の世界って、自分がどう判断されるかの価値判断基準が曖昧だよな。
だから、結局俺は理系に落ちついたと思う。
すると、理Tと医学部を比べることになるけどさ、理Tって大半が研究者か、
エンジニアだぞ。ちょっとなぁ。なんか好きなことありゃいいけどさぁ。
俺は物理も嫌いだし、数学も嫌いだし。
それ考えると単純にマネーメイキングと割り切って医学部だろうなぁ。
218京大工:03/04/02 18:39 ID:geBLH0nA
>>217
理系でも、エンジニアの待遇に情熱をを冷ました奴(俺とか)は
文系就職するから、心配要らないよ。
可哀相なのは、よく知らずにメーカー逝く奴。
作業着着るなんて高卒じゃあるまいしね・・・
219エリート街道さん:03/04/02 18:39 ID:TTU/q9H0
ちなみに、駿台以外の模試の偏差値ランクだと旧帝医と駅弁医
はほとんど差が無いが、駿台の偏差値だと旧帝医と普通の駅弁医
が10くらい偏差値離れてるが、これは阪大理系と上位駅弁理系く
らいの差があったような記憶がある。旧帝医と駅弁医も実際そ
のくらいかそれ以上の難易度差があると思う(得点率互角で問
題難易度は旧帝のほうが格段に上だから)。阪大医と東北とか
の医学部も駿台以外じゃ同じくらいだがそれは駿台以外の模試
の偏差値がおかしいだけで実際は、駿台の偏差値で出てるくら
いの難易度差がある(理由は旧帝医と駅弁医の比較でさっき言
ったとおり。っつーか要求される得点率は阪大医のほうが旧帝
医よりも問題がむずいにもかかわらず上だから、なおさら)。
 
 代々木やベネッセで同じ位の医科歯科と理Tが駿台だと格段
の差があるのはそういうワケかと。
220京大・工:03/04/02 18:43 ID:geBLH0nA
駿台模試が一番正確なのは理一受けた奴が一番よく知ってると思うけどな。
ここで理工系持ち上げてる奴は総計か?アタマ悪杉。

221訂正:03/04/02 18:44 ID:TTU/q9H0
ちなみに、駿台以外の模試の偏差値ランクだと旧帝医と駅弁医
はほとんど差が無いのに駿台の偏差値だと旧帝医と普通の駅弁医
が10くらい偏差値離れてるが、これは件の駿台全国模試で阪大理
系と上位駅弁理系くらいの差があったような記憶がある。旧帝医
と駅弁医も実際そのくらいかそれ以上の難易度差があると思う(要
求される得点率互角で問題難易度は旧帝のほうが格段に上だから)。
阪大医と東北医学部も駿台以外じゃ同じくらいだがそれは駿台以外
の模試の偏差値がおかしいだけで実際は、駿台の偏差値で出てるくら
いの難易度差がある(理由は旧帝医と駅弁医の比較でさっき言
ったとおり。っつーか要求される得点率は阪大医のほうが旧帝
医よりも問題がむずいにもかかわらず上だから、なおさら)。
 
 代々木やベネッセで同じ位の医科歯科と理Tが駿台だと格段
の差があるのはそういうワケかと。
222エリート街道さん:03/04/02 18:51 ID:yVao+V50
つうか医学部の難易度を舐めすぎだろ。
最近、宮廷も含めて医学部が軽んじられる傾向にあるな。
その一方で早慶理工なんかが持ち上げられてるw

223エリート街道さん:03/04/02 19:00 ID:TTU/q9H0
 理Vや京大医以外の医学部合格者が東大とかみたいな難問は解けない
というのは幻想だな。実際問題、駅弁医とかでも難問の対策をしてるか
らね。いろんな情報媒体の医学部合格者の体験記とか見てみな、ほとんど
のヤツが東大京大の医以外でも通じるレベルの参考書やってるから。
 医学部以外学部と共通の問題の医学部は問題が簡単だから2次試験簡単
というけれど、並みの国立大の問題と言えども7,8割(医学部で要求さ
れる得点率)とるのはかなりキツイ。駅弁国立の問題とて入試全体を基準
に考えた場合、標準問題以上のそれなりに難しい問題を解かされるわけだし
ね。東大とかは問題はもちろん駅弁医とは比べ物にならない難しさだが、
たったの5割前後でいい。
224エリート街道さん:03/04/02 19:03 ID:Q/9vU6KS
今までのスレからの結論:
医学部に入る事自体が法化大学院に入り弁護士に
なる事が約束されたようなものである。
よって、難易度は下記のようになるだろう。

理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
>千葉医(100名)
>理T(1100名)≧日医(100名)>理U(500名)
>慈恵(100名)>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000名)

OR

理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
>千葉医(100名) )>日医(100名)>慈恵(100名)
>理T(1100名>理U(500名)
>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000
225エリート街道さん:03/04/02 19:05 ID:Q/9vU6KS
今までのスレからの結論:
医学部に入る事自体が法科大学院に入り弁護士に
なる事が約束されたようなものである。
よって、難易度は下記のようになるだろう。

限りなく正しい結論→
理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
>千葉医(100名) )>日医(100名)>慈恵(100名)
>理T(1100名>理U(500名)
>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000
226エリート街道さん:03/04/02 19:05 ID:geBLH0nA
総計はそもそも問題外だから載せなくていいよ。
変に工作員を刺激するだけ。
227エリート街道さん:03/04/02 19:11 ID:Pr3rY7JT
人間の種類が違う。
228エリート街道さん:03/04/02 19:26 ID:16HDrbZC
>>225
日本医科大とか慈恵ってなんで理Tより高いの?
代ゼミデータだと、
理T 67
日医 64
慈恵 62
こうなっているんだが。
229エリート街道さん:03/04/02 19:31 ID:geBLH0nA
駿台ではどうなってる?
ドサクサにまぎれて私立医工作員も活動してるなw
230エリート街道さん:03/04/02 19:39 ID:16HDrbZC
>>229
ちと駿台データはわからないね。
でも>>225からわかることは、ID:Q/9vU6KSが私立医工作員であることだよ。
231エリート街道さん:03/04/02 19:43 ID:QI7vPLf4
>>228

↑理一66.2だろ?

代ゼミを信奉するのはなんだが、
それでも代ゼミ2001ではこうなってる↓
私立自体近年易化してるし、むしろこちらの方が正しいだろう。。。

慶応 70.3 
日医 66.8 理一 66.8(理二65.7)
慈恵 61.7

ちなみに、駿台では
慶応70、理一67、日医66、理二66、慈恵62
となっている。

以上は、倍率・定員を考えれば、
尚医学部有利となろう。。。
232エリート街道さん:03/04/02 19:46 ID:TTU/q9H0
理Vや京大医以外の医学部合格者が東大とかみたいな難問は解けない
というのは幻想だな。実際問題、駅弁医とかでも難問の対策をしてるか
らね。いろんな情報媒体の医学部合格者の体験記とか見てみな、ほとんど
のヤツが東大京大の医以外でも通じるレベルの参考書やってるから。
 医学部以外学部と共通の問題の医学部は問題が簡単だから2次試験簡単
というけれど、並みの国立大の問題と言えども7,8割(医学部で要求さ
れる得点率)とるのはかなりキツイ。駅弁国立の問題とて入試全体を基準
に考えた場合、標準問題以上のそれなりに難しい問題を解かされるわけだし
ね。駅弁の問題といえども7,8割も取らないといけないとなると難問を解く
能力も必要になってくる。よくいわれることだが、ただでさえ7,8割とるの
は難しいのに、医学部の場合ミスが出来ないからなおさら難しくなる。
東大とかは問題はもちろん駅弁医とは比べ物にならない難しさだが、 たっ
たの5割前後でいい。
 
 ちなみに、高校受験で言うと、学芸大付属(高校外部)と開成はほぼ同じ
難易度と言われている。しかし、入試問題は開成のほうがずっと難しい(もち
ろん、学芸附の問題も難しいが問題自体は開成の方がずっと上といわれてる)。
その代わり、開成は6割以下でも受かるが、学芸の外部入試は非公表だが、かな
り高い得点率を要求されるらしい。高校入試は普通5、6割が相場で学芸のレベ
ルを考えると少なくとも7割は要ると思われる。ここで医学部けなしてる人の
理論だと開成のほうが遥かに上になるわけで、やはりその理論はおかしいといわ
ざるを得ない。
233エリート街道さん:03/04/02 19:50 ID:5HX0qOwX
勘違いしてる奴が多いみたいだが、医科歯科の入試問題糞難しいぞ。
問題の難しさは、地底の比じゃないと思う。
234相当する医学部の者ではないが・・・:03/04/02 19:51 ID:Q/9vU6KS
定員を考えれば至極当然の事と考えるが・・・。↓

東京の医学部志望者において優先順位は以下のようになる↓
理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
(>千葉医(100名))>日医(100名)>慈恵(100名)

それがそのまま上に来ると考えて差し支えなかろう。
>理T(1100名)>理U(500名)
>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000名)
235エリート街道さん:03/04/02 19:52 ID:Pr3rY7JT
開成=東大
学附=医学部
言い得て妙
236エリート街道さん:03/04/02 19:54 ID:16HDrbZC
>>231の「倍率・定員を考えれば」ってちとおかしい気がする。
倍率が低いからって簡単とは限らないじゃん。
237エリート街道さん:03/04/02 20:00 ID:Q/9vU6KS
>>232
確かに易問・難問に強い・弱いがあるが、
235の通り問題の難易度は学校の難易度の比較
には値しない、というかそういった意見が出る事自体が
ナンセンス。

>>236
同じ偏差値帯なら倍率が高ければ
難易度は上と考えるのは普通じゃない?
238エリート街道さん:03/04/02 20:04 ID:Q/9vU6KS
×235 ○232
239エリート街道さん:03/04/02 20:04 ID:16HDrbZC
>>237
偏差値は倍率をすでに踏まえて出された数値ではないの?
240エリート街道さん:03/04/02 20:09 ID:Pr3rY7JT
理1が理3と同じ定員なら最強だろねw
241エリート街道さん:03/04/02 20:10 ID:Q/9vU6KS
駿台はそうかもしれん(慶応70は低い?)
が代ゼミは違うだろう(あくまでも平均?)、
ぐらいにしかわからない。
242エリート街道さん:03/04/02 21:00 ID:7o8OYLUw
つーか、理3も医科歯科も千葉医も定員は100人じゃないんですが。
どこのDQNが作ったの?このコピペ
243エリート街道さん:03/04/02 21:13 ID:16HDrbZC
>>242
そう言われれば確かにそうだよね。理Vは90人だよ。
244エリート街道さん:03/04/02 21:20 ID:o4DPBXob
俺、理一滑り止めにして慶応医の奴知ってるけど、理一など屁とも思わなかったといってたが。二次国語も簡単だったですと。
理一の奴に知り合い多いけど、当の理一合格者本人の方こそ理一たいしたことないと思ってるフシがある。
このスレで駿台の偏差値おかしいとか理三と京大医以外は理一以下と言ってる奴は理一でないと思える。
245エリート街道さん:03/04/02 21:25 ID:Q/9vU6KS
1000人超とるから通過点ぐらいにしか
思ってないだろう。。。 没個性しちゃうし。。。
院6割、博士課程3割の為のステップでしかない。。。
246エリート街道さん:03/04/02 21:27 ID:ZqNhaJgQ
理Tの底辺はひでーもんだって。
あそこはてっぺんとどん底の差があり過ぎて鬱になる。
俺が速攻で理Tをフケたのは上を見て絶望的になったのと、
どん底を見て白けたのと両方だな。
医学部は超人的な頭脳の持ち主はそんなに居ないが、周囲がそこそこ
粒揃いなので落ちつけて雰囲気が合ってた。
正直言って医学部受験は疲れたよ。
理Tだと5割勝負感覚の2次で基礎をしっかり作っておけば
そんなにプレッシャーは無かったし、何よりセンター試験が
アバウトでいいのが楽。
2回目のセンター・・・マジで疲れた。
247エリート街道さん:03/04/02 21:40 ID:TYm9exwd
駿台の偏差値は医学部が高く東大が低く書かれてるだけだと再三指摘されてるだろ。本当は医科歯科や地底医より理一の方が難しいの。
248エリート街道さん:03/04/02 21:43 ID:16HDrbZC
>>247
同意。
249エリート街道さん:03/04/02 21:48 ID:Q/9vU6KS
理Uって何なんだろ、って思ったりする。。。
2501:03/04/02 21:50 ID:iOcrec4b

     あ な た は ど の グ ル ー プ の 仲 間 に な り た い で す か ?

 ┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
 ┃                 ┃ ┃   ┃┃   ┃ ┃   ┃ ┃   ┃
 ┃   天.皇( 明仁天皇 )  ┃ ┃ 恋 ┃┃ ジ ┃ ┃ N ┃ ┃ U ┃
 ┃                 ┃ ┃ の ┃┃ .ャ ┃ ┃ H ┃ ┃ .N ┃
 ┃   橋 本 元 総 理    ┃ ┃ か ┃┃ ニ ┃ ┃ K ┃ ┃ フ ┃
 ┃                 ┃ ┃ .ら ┃┃ | ┃ ┃ し ┃ ┃ ァ ┃
 ┃   松 井 秀 喜     ┃ ┃ 騒 ┃┃ ズ ┃ ┃ ゃ. ┃ ┃ ミ. ┃
 ┃                 ┃ ┃ .ぎ ┃┃   ┃ ┃ べ ┃ ┃ リ ┃
 ┃   中 井 貴 一     ┃ ┃   ┃┃   ┃ ┃ .り ┃ ┃ | ┃
 ┃                 ┃ ┃   ┃┃   ┃ ┃ 場 ┃ ┃   ┃
 ┃   明 石 家 さ ん ま   ┃ ┃   ┃┃   ┃ ┃   ┃ ┃   ┃
 ┃       A         ┃ ┃ .B ┃┃ .C ┃ ┃ .D ┃ ┃ E ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛ ┗━━┛┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛


                 B〜Eを選んだ人は チョヌです
251エリート街道さん:03/04/02 21:51 ID:Xd0sOj/y
理一よりムズいのは理三と京医だけ。
252エリート街道さん:03/04/02 21:57 ID:gy621mWG
ひょっとしたら、
帝京医(河合偏差値65)>>>>>>>>>>理T(駿台66)
倍率数十倍、定員100名          倍率数倍、定員1100人
じゃないか、
と思ったりする。
253エリート街道さん:03/04/02 22:03 ID:K2Mah0ad
駿台の偏差値で理一が旧帝レベルの医学
部に大差で負けてるのがおかしい、ベネ
ッセや代ゼミの偏差値で理一はそれらと
同じでこちらが正しいとのことだが、そ
もそもベネッセとかがおかしいとおもう。
代々木の偏差値は前で言われたように駅
弁医が医科歯科と同じだったりするし。
254エリート街道さん:03/04/02 22:03 ID:03vFwoBY
医者になるか東大に入るか、
どうしても医者になるためだったら
低脅威の選択もあながち悪くないと思う。
リーマンになってリストラ→ホームレス
のリスクは避けたいところ。
255エリート街道さん:03/04/02 22:15 ID:oRyaE6ug
ベネッセの模試の偏差値ランクがが駿台よりアテになると思ってる奴いるんだな。天然記念物モンだな。
ベネッセは進学校生の中では相手にされてないような模試だし、駿台は一流大志望者御用達。
256エリート街道さん:03/04/02 22:16 ID:7o8OYLUw
>本当は医科歯科や地底医より理一の方が難しいの。

と主張している奴の8割は医学部とも理1とも無縁。残りの2割は
理1落ち私大理工のコンプ君。
257エリート街道さん:03/04/02 22:17 ID:Q/9vU6KS
>>246
そうでしょうね、
代ゼミの偏差値分布によると
埼玉医大から理三までいる、
これが実態でしょう。。。
258エリート街道さん:03/04/02 22:32 ID:1GAZUVNj
離散より上を自覚しております
259エリート街道さん:03/04/02 22:44 ID:5BAPtCe6
低学歴ほど医学部の難易度が分からないという事でしょうか、皆さん。
260明日 ◆blue/bFJ3Q :03/04/02 22:49 ID:NE3J3mTT
>>257
前から思ってたんだけど、あの分布って入試本番のかなり前だから
受験日の実力分布と相当差があるとおもうのだが、、
261エリート街道さん:03/04/02 23:04 ID:EDu6mhZD
低学歴ほど東大理一の難易度が分からないってことだな
262エリート街道さん:03/04/02 23:05 ID:oRyaE6ug
駿台の偏差値ランク、ここじゃ悪評ふんぷんですね。そんなにおかしいランクになってるか?実際あんなモンだと思うが。
263エリート街道さん:03/04/02 23:07 ID:1GAZUVNj
頭イイほど理一の方がが相対的に簡単なんだから・・・
264エリート街道さん:03/04/02 23:19 ID:Q/9vU6KS
すなわち理一の平均は医学部の平均になります。
むしろ定員・倍率を考えると、
医学部>東大になるでしょうか?
現実的なセンでは医者をとるか東大をとるかの選択において
医学部が選択されているということになります(李さんに入れれば
言うことないですが・・・)。
ー東大のネームバリューが使えるのは
かなり限定されてますからね(しかも得てして収入が伴わない)。
医学部入れるものなら50%以上の確率で
東大非医学部に入れる、
といって過言ではないでしょう。
265エリート街道さん:03/04/02 23:49 ID:YvtBnEh5
お前らに一言だけ言っておく。

駿台模試は6万人しか受けないマニア模試だが、
ベネッセは23万人以上受けるマンモス模試。

ここで医学部生が必死に高偏差値を主張するが、
最も信頼されるべきベネッセで、そもそも明らかに東大理1以下という
結論がでている。
266エリート街道さん:03/04/02 23:51 ID:uqCev+UR
ベネッセはドキュソしか受けない        
267エリート街道さん:03/04/02 23:51 ID:YvtBnEh5
>低学歴ほど東大理一の難易度が分からないってことだな
以前から思っていたのだが、こういう発言をするのは
医学部生だろ?

お前らは散々医学部を持ち上げるわけだが、
理Tを蹴って医学部行った人間いるかwwwwwwww?
いたら教えてほしい。
268エリート街道さん:03/04/02 23:56 ID:YvtBnEh5
>>266
ドキュソってなんだ?

ちなみに、医学部は競争率が高いから、同偏差値帯では見た目より
難易度が高いとか言ってるバカへ。
偏差値ってのはな、「競争率、補欠合格等込みで60%合格ライン」なの。

偏差値が同じと発表されている限り、その偏差値を持つ者の合格率は
同じになる。つまり、理T≒医科歯科。しかし、国語を考慮すると
理T>医科歯科となる。
269エリート街道さん:03/04/02 23:58 ID:1GAZUVNj
医科歯科がうんとムズイんじゃないの?
270エリート街道さん:03/04/03 00:00 ID:cFvhOoMD
>>269
この板で医学部工作員によって作られた妄想
271エリート街道さん:03/04/03 00:02 ID:zuxHmm6G
>>270
特別出来る奴は医学部には行かないと思うけど、東大なんて底辺はたいしたことないよ。
272エリート街道さん:03/04/03 00:02 ID:m5l8Z4WH
鉛筆か義弘あたりに聞いてみればいいじゃん?
273エリート街道さん:03/04/03 00:05 ID:cFvhOoMD
>>271
東大の下でも早計理工よりは上なんだろ?
その時点でもの凄い実力じゃん。総計理工の問題見たことある?
274エリート街道さん:03/04/03 00:05 ID:zuxHmm6G
悪いけど東大の問題も簡単。
275エリート街道さん:03/04/03 00:07 ID:1CW4ve6K
>>274
医学部の問題はもっと簡単じゃん。
276エリート街道さん:03/04/03 00:12 ID:cFvhOoMD
>>275
医学部って問題簡単すぎなのに勘違いしてるよなwww
277エリート街道さん:03/04/03 00:14 ID:zuxHmm6G
だから大変なんだって。
灯台みたく才能だけで入れる所とは違う。
278エリート街道さん:03/04/03 00:14 ID:CYT750YP
>>275
東大落ち早稲田ですが、医科歯科の問題はレベルが違うと思います。
279エリート街道さん:03/04/03 00:21 ID:cFvhOoMD

そもそもさ、医学部って多浪が多いだろ?
やたら競争率高いし。
これって、家庭的な背景から医学部しか入学させてもらえない
MARCHレベルのやつらがめちゃくちゃ多いってことじゃないの?
それすら気付かずに競争率高いから医学部ムズイって言うやつバカすぎ。
>>277
東大理Tに入れる人間は特別なんだよ。当然才能は必要だろ。
医学部は努力してる人間が多そうだけど、そもそもポテンシャルが低い
から何浪もする。
280エリート街道さん:03/04/03 00:32 ID:Vl61Y2bG
灯台蹴り医学部は結構普通にあるyo.
とりあえず灯台受かっておくか、って感じ・・・


281エリート街道さん:03/04/03 00:37 ID:Bwm/ZVIj
280>
いねーよ。
282エリート街道さん:03/04/03 00:39 ID:cFvhOoMD
>>280
いねぇよ。ヴォケ
283エリート街道さん:03/04/03 00:39 ID:Vl61Y2bG
います、慶応・日医とかの
上位私立ではこういった奇特な方がいらっしゃいますyo.
284エリート街道さん:03/04/03 00:42 ID:s7h9Z+c+
なあ、>>215>>221の言ってることはマジ?それがマジなら駿台の偏差値表も医科歯科が理一より遥かにムズい事も正しそうな感じだが。
285エリート街道さん:03/04/03 00:44 ID:CYT750YP
俺にとっては、東大理Tはただ凄いと思うだけ。
医科歯科は神。
俺が通っていた某DQN高校では、トップの奴は普通に東大理Tに受かるが、圧倒的トップをとっていなければ医科歯科は受からない。
286エリート街道さん:03/04/03 00:50 ID:Vl61Y2bG
>>285
凄いと思う必要はないyo,
医学部の平均以下なんだからw
287エリート街道さん:03/04/03 00:52 ID:zuxHmm6G
ちょームズイけど凄い奴はいないのが医学部。
288エリート街道さん:03/04/03 00:58 ID:s7h9Z+c+
>>267
>>270
2ちゃんだけでなく現実世界でも一般人はともかく、一流高校特に都会の国私立高みたいな受験に詳しい生徒の多い学校でも医科歯科は理一よりずっとムズい認識だと思うが。。。

理一蹴り医学部は私立医ならいるよ。慶応医受かる奴は理一は間違っても落ちない。実際併願データみたことある。
理一蹴り国立医はいないだろ。。。難易度云々でなく、入試制度的に。国立大受けた奴ならどういう意味かわかるだろ?
289エリート街道さん:03/04/03 01:00 ID:TgvyMr2x
医学部と理一を併願するのなんでだろ〜
290エリート街道さん:03/04/03 01:01 ID:RP1VIcJB
>>288
>国立大受けた奴ならどういう意味かわかるだろ?

意味が分からないよ。どういう意味か、他の人でもいいから教えて。
291エリート街道さん:03/04/03 01:06 ID:2CO2WNh7
>>288
アホ確定
理T入れるならほとんどの国立医学部入れるのに、私立医学部
行くバカはいない。理Tレベルなら千葉大医、医科歯科医なども
受かるハズ。
292エリート街道さん:03/04/03 01:06 ID:s7h9Z+c+
>>284

その二人の言ってることは全て間違ってる。駿台の偏差値ランクは全くアテにならない。ベネッセや代ゼミのが正しい。
よってベネッセの通り理一の方が上。何か反論あるなら根拠つきで頼むわ。
293エリート街道さん:03/04/03 01:07 ID:2CO2WNh7
>慶応医受かる奴は理一は間違っても落ちない。
どう考えたら私立の医学部が国立最高学府より難しくなるのかwww
お前の頭の中は医学部インフレが進んでるようだな。
現実を見ろ
294ミ,,^Д^彡兜山 ◆LawKGUhn16 :03/04/03 01:09 ID:1yNXA+Uz
慶應医って神だろ?
295エリート街道さん:03/04/03 01:09 ID:2CO2WNh7
>>292
そうだよ。上のほうのレスで色々御託を並べているバカがいるようだが、
ベネッセの方が受験者がはるかに多い。模試の信頼度が全然高い。
296エリート街道さん:03/04/03 01:09 ID:Y+ANT3jK
千葉大医と医科歯科医と横浜市大医と北大医
どれでも入学させてくれるっていったら、どれがいいかな?
当方港区在住なんだけど、それも考慮してくれ。
297エリート街道さん:03/04/03 01:11 ID:2CO2WNh7
>>296
そこら辺の医学部受かるなら、もうちょっと頑張れば早稲田や慶応の理工
に入れるハズ。もうちょっと頑張るべき。

慶応医学部って理Tの練習だろ?あんまり医学部生のネタに踊らされないように
298エリート街道さん:03/04/03 01:12 ID:ZTxx0NWO
>>291

殆んどの国立医受かるのに私立医行くって奴いるよ。慶応医は理三京医以外の国立医よりムズいから慶応医第一志望で千葉医とか滑り止めにするの。
299エリート街道さん:03/04/03 01:13 ID:Y+ANT3jK
>>297
んなとこはいりたくねえよ、低学歴。
人は真剣に聞いてんだ、ネタでも糞大学持ち出すんじゃねえ。
300エリート街道さん:03/04/03 01:14 ID:2CO2WNh7
>>298
もうネタはいいってばwww
医学部受験のこと本当に知ってるの?wwww
301エリート街道さん:03/04/03 01:15 ID:Vl61Y2bG
>>医科歯科は理一よりずっとムズい認識だと思うが。。。
正しい。が、論述形式で素直な学力というか論述力を
反映している感が強い。>医科歯科
でも、灯台には離散があるし勿論劣るし単科大学だし、
卒後の扱いでも世間的なイメージでも報われないのが
医科歯科
302エリート街道さん:03/04/03 01:15 ID:2CO2WNh7
>>299
釣りだろ?氏ねよ
303エリート街道さん:03/04/03 01:15 ID:zuxHmm6G
>>299
アホらしくて医学生はいないんじゃないかw
医科歯科は難しい割に損とは聞くね。
304エリート街道さん:03/04/03 01:16 ID:2CO2WNh7
>>301
御託を並べんなよ。
このスレは受験難易度について語ってるんだよ。帰れ
305エリート街道さん:03/04/03 01:18 ID:zuxHmm6G
>>304
それなら理一の完敗で即終了だよ
306エリート街道さん:03/04/03 01:18 ID:Jtqj3GSp
>>297

お前、ネタじゃなくて本気でいってるの?
早計理工>医科歯科千葉医
理一>慶医
なんて。

忠告しておくが、リアルでそんなことを、特に東大京大や医学部みたいな、受験をよく知ってる人の前で言ったら笑いのネタにされるよ、マジで。。。
307エリート街道さん:03/04/03 01:18 ID:Y+ANT3jK
>>303
>医科歯科は難しい割に損とは聞くね。
そうそう。
こういう情報、小耳に挟んだんで不安なんだ。
立地では医科歯科が一番いいんだよね。15分ほどでいけるから。
ただ学閥が弱いって聞いたんだよね。
308エリート街道さん:03/04/03 01:20 ID:2CO2WNh7
医科歯科が理Tより上と吠える医学部生の発言根拠は
駿台偏差値のみ。しかも、受験者が極端に少ないマイナー模試。

それに比べ、代ゼミ、河合、ベネッセでは医科歯科と理Tは同偏差値となっている。
とくに受験者が多いベネッセでは、早稲田理工も同様の偏差値となっている。
国語や問題難易度の影響を考えると、明らかに医科歯科は理Tはおろか早稲田より低い
と言える。
309エリート街道さん:03/04/03 01:22 ID:2CO2WNh7
とにかく、このスレを全部読んでみろ。
いかに医学部生がバカか分る。偏差値の出し方について勉強し直すべき。
310エリート街道さん:03/04/03 01:23 ID:DivZ3sx5
>>296
北大が一番(・∀・)イイ!

医科歯科 医学部での歴史の浅さ、ジッツの少なさ
千葉 東京に近いから偏差値は高いが旧六最弱の研究体制
横市 もうすぐ大学自体が売却されるかもね(w

どうしても東京に未練があるなら慶応か鉄門に逝け
311エリート街道さん:03/04/03 01:23 ID:m5l8Z4WH
東大医>(東北大≧北大医)>千葉大医>医科歯科医≧横浜市大医
こんな所だろう。東北大北大は腐っても旧帝だし行くかどうかは別として千葉大よりは上だと思う。
312駿台2002:03/04/03 01:23 ID:Vl61Y2bG
74 東京大 医・医 前
73 京都大 医・医 前
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前
71 名古屋大 医・医 前
70 北海道大 医・医 前 千葉大 医・医 前 九州大 医・医 前 慶應義塾 医
68 新潟大 医・医 前 金沢大 医・医 前 神戸大 医・医 前 熊本大 医・医 前
67 東京大 理一 京都大 理・理 京都大 工・情報 京都大 工・物理 京都大 工・建築
66 筑波大 医学群・医 前 浜松医科大 医・医 前 北海道大 獣医・獣医 日本医科 医
東京大 理二 京都大 工・電気電子 京都大 工・地球 京都大 薬・総合薬
313エリート街道さん:03/04/03 01:24 ID:DivZ3sx5
>>308
君がベネッセを信奉する理由がよく分かりましたよ、馬鹿田クン
314エリート街道さん:03/04/03 01:26 ID:RP1VIcJB
ねえ、
>>284
>>292
どちらが正しいのか気になる。ベネッセも代々木も駿台もよく知らないからどちらの偏差値ランクが正しいかわからん。

出来れば多くの人のレスがほしいのだが。その方が正しい答えを知れそう。
315エリート街道さん:03/04/03 01:27 ID:Y+ANT3jK
>>310
北大はほぼ除外だったんだけどww
なんとかその三つで絞ってくれ。
場所的に北大は嫌だ。
他の三つなら、通えないこともない。
316エリート街道さん:03/04/03 01:29 ID:zuxHmm6G
>>314
俺は灯台以外眼中に無かったからあまりわからん。
ただ、駿台の方が実感には合うかな。理3と医科歯科が2しか違わないのも変だがw
317エリート街道さん:03/04/03 01:31 ID:2CO2WNh7
勘違い医科歯科晒しage
318エリート街道さん:03/04/03 01:32 ID:Vl61Y2bG
北大医は旧帝の落ちこぼれです。
そんな所に混ぜないよう。。。
横市も国立ではありませんので
そんな所に混ぜないようお願い申し上げます。
319エリート街道さん:03/04/03 01:33 ID:2CO2WNh7
>>314
だからこのスレ全部読めって。
ベネッセは23万人が受けているんだよ。
駿台は多くて6万人。こんなの模試とは言えない。
320エリート街道さん:03/04/03 01:34 ID:DivZ3sx5
>>315
医科歯科なら通えると思うけど、千葉・横市に六年間実家から通うのは結構大変かも。
実習で遅くなることや、ベッドサイドで朝7時半集合ってこともあるから。

というわけで、家庭の事情ではなくただ実家で長い間過ごしたいだけならば、
地方帝大を上記3校よりオススメするな。

どれかひとつといわれれば医科歯科か??
321エリート街道さん:03/04/03 01:36 ID:zuxHmm6G
>>320
阪大と医科歯科って難易度変わらないの?
阪大に逝ければ文句ないと思うんだが。
322エリート街道さん:03/04/03 01:36 ID:2CO2WNh7
つうか、駿台模試コピぺして(しかも偽造くさいし)医学部の方が
上って言ってる奴らってどこの大学行ってるの?
早稲田慶応受かった奴なんている?
どうせ私立の医学部の連中ばっかじゃないの?
323エリート街道さん:03/04/03 01:38 ID:DivZ3sx5
>>321
駿台によれば変わらないようだね。
72 阪大医・医 前 東京医科歯科 医・医 前

ベネッセ厨が何というか知らないけど。
324エリート街道さん:03/04/03 01:38 ID:Y+ANT3jK
>>320
通えなくても、すぐに実家帰れるってのがいい。
やっぱ北大だと、海外になっちゃうからさ。
ただ実家に長くいたいだけなんだけどね。
やっぱ帝大の方がいいんだ。
迷うなあ。
東北大は無理に決まってるし。
って俺の話じゃないんだけどね。
325エリート街道さん:03/04/03 01:39 ID:zuxHmm6G
>>323
お買い得度はエライ違いだな。
326代ゼミ2001:03/04/03 01:45 ID:Vl61Y2bG
>>323
確かに駿台2002の医科歯科の評価は高過ぎる、
こちら↓とトータルで考えると良さ気。。。

東理三 72.2 阪大医 71.5 
京都医 71.0 
慶応医 70.3
千葉医 69.4 九州医 69.4 信州医 69.2 名古医 68.9
東北医 68.2 横市医 68.1 北大医 67.9 新潟医 67.8
金沢医 67.5 神戸医 67.4 岡山医 67.0 東医歯 66.8 東大T 66.8 日本医 66.8 阪医科 66.4
阪市医 66.4 名市医 66.3 京府医 66.2 佐賀医 66.1 浜松医 65.9 徳島医 65.9
三重医 65.9 広島医 65.8 東大U 65.7 鹿児医 65.6 鳥取医 65.5 自治医 65.6
和歌医 65.4 熊本医 65.3 福県医 65.1 福井医 65.2 筑波医 65.0 関西医 64.7
山口医 64.8 岐阜医 64.6 富山医 64.8 弘前医 64.8
滋賀医 64.4 高知医 63.8 山形医 63.6 昭和医 64.5 順天医 63.6 東医大 63.6 近畿医 63.6 
宮崎医 63.3 長崎医 62.9 琉球医 62.6 島根医 62.6 久留医 63.4 札幌医 62.5 
群馬医 62.4 秋田医 62.1 大分医 62.1 香川医 61.5 東邦医 62.1 福岡医 62.1 東海医 62.0 慈恵医 61.7 
旭川医 60.6 杏林医 61.1 日大医61.4  岩手医 61.1 兵庫医 60.7 北里医 60.5  
女子医 60.3 藤田医 60.2 愛知医 60.1 帝京医 59.7 
愛媛医 59.1 金医科 58.9
川崎医 57.8 聖マ医 57.5 
独協医 57.4
山梨医 56.5
327エリート街道さん:03/04/03 01:46 ID:Jtqj3GSp
>>308

あのさ、駿台ハイレベル模試がマイナーなんて言ったら笑われるよ、マジで。
受験者が多いベネッセが正確で少ない駿台ハイレベル模試はアテにならんとチミはいうが、アホがいっぱい受けるマンモス模試と凄い奴しかうけない受験者少ない模試ではハイレベル大限定なら後者の方が正しい偏差値。

上の方で誰かが言ってたが、ベネッセじゃ科目違うとはいえど理三が慶応文系と同じくらいの偏差値だったりするし、代ゼミじゃ医科歯科医が駅弁医以下だったりするの。
そんな模試の偏差値ランクがアテになるとおもってるのか?
328エリート街道さん:03/04/03 01:47 ID:DivZ3sx5
>>324-325
というわけで鉄門・慶応に入れないなら関東から出て行ったほうがいいと本気で思う。
上記3校のどこかに在籍中のDQN学生のマジレスでした。。。
329エリート街道さん:03/04/03 01:47 ID:Y+ANT3jK
>>326
これって科目数とか考慮してんの?
聞いたことない大学がすごいたかかったりするんだけど。
信州大とか。
330エリート街道さん:03/04/03 01:49 ID:zuxHmm6G
>>328
ぷ、2chやってないで母校の伝統に寄与しなよ。
331エリート街道さん:03/04/03 01:49 ID:DivZ3sx5
>>329
信州は二次試験、数学1教科では?
332エリート街道さん:03/04/03 01:51 ID:Vl61Y2bG
駿台では信州62となっているよ、
だからトータルで。。。
しかも信州の医学部はそんなに悪くないよ。。。
TVで臓器移植関係でよく耳にしないかな?
333エリート街道さん:03/04/03 01:54 ID:Vl61Y2bG
>>331
そうなんだ。。。
新潟も数学・英語の2科目だよね。

まあ、でも全統とかの追跡調査によるものだから
実際の入試形態はあまり関係ないと思われ。。。
334エリート街道さん:03/04/03 01:58 ID:CQ9jCoWV
医科歯科と阪大が同じだったり、理三と医科歯科が2しか変わらないのは、駿台模試は駿台模試でも、
駿台全国判定模試
だよ。駿台模試も二つあり、一つはメジャーな方で
駿台全国模試
という。俗にいう駿台模試というのはこちらを指す。
このスレで散々でてる、医科歯科が理一に偏差値7の大差つけてるのはこっち。

前者の判定模試はベネッセや代ゼミと同じでマンモス模試だがバカも多く受けるから上位校の偏差値は当てにならん。
だから医科歯科と理三がほぼ同じ。

ハイレベルな方の駿台模試とちゃんと理三≫阪医≫医科歯科になってる。
335エリート街道さん:03/04/03 01:59 ID:zuxHmm6G
>>334
なっとく
336エリート街道さん:03/04/03 02:05 ID:DivZ3sx5
>>330
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿(w
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
337エリート街道さん:03/04/03 02:06 ID:Y+ANT3jK
>>334
んじゃあその偏差値教えてくれ。
文理ひっくるめて。
338エリート街道さん:03/04/03 02:07 ID:1HUakPvs
むむ>>334の駿台の、レベル低い方の模試とレベル高い方の模試の比較から考えると、ベネッセや代々木の模試偏差値ランクより駿台ハイレベル模試の方が理一と医学部比較に使えそう。
だったら医科歯科>>理一でやはりただしそうだな。
339エリート街道さん:03/04/03 02:07 ID:zuxHmm6G
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 六大学はエリート
 (__)_)  \_____
340エリート街道さん:03/04/03 02:17 ID:xabo9kYj
とりあえず偏差値59筑波医が怪しい
341エリート街道さん:03/04/03 02:23 ID:Vl61Y2bG
>>340
だろうね。。。

>>バカも多く受けるから上位校の偏差値は当てにならん。
? 慶医>離散はないyo.

>>阪医≫医科歯科
阪医は上は優秀だがかなり散っている感があり、
阪医≫医科歯科とまで言えないだろう。。。
342参考図書だよ↓:03/04/03 03:30 ID:AOudl4pn
医師国家試験96−02年平均合格率

筑波−95.99 自治−95.43
札幌−94.98 慶応−94.79 群馬−94.42 順天−94.36
阪大−93.80 医歯−93.69 三重−93.56 慈恵−93.17 浜松−93.02
昭和−92.94 名古−92.73 横市−92.52 防衛−92.48 日大−92.27 広島−92.20 京府−92.16 阪市−92.09
神戸−91.73 新潟−91.29 北大−91.22
福島−90.87 名市−90.62 産業−90.57 千葉−90.52 旭川−90.42 滋賀−90.24 東大−90.03
宮崎−89.84 岡山−89.71 高知−89.51 岐阜−89.44 琉球−89.41 九州−89.09
奈良−88.73 弘前−88.54 徳島−88.54 富山−88.53 東邦−88.50 東北−88.44
信州−87.81 香川−87.79 愛媛−87.77 阪医−87.73 長崎−87.72 金沢−87.63 東女−87.42 佐賀−87.40 和県−87.39 山梨−87.30 山口−87.29 北里−87.24 鳥取−87.13
京都−86.88 山形−86.49 熊本−86.47 秋田−86.40 大分−86.20 関医−86.09 東医−86.09
福井−85.79 聖マ−85.74 日医−85.49 島医−85.07 鹿児−85.02
岩医−82.59 杏林−82.40 藤田−82.26
久留−81.87 川医−81.58
東海−80.44
兵庫−79.79 近畿−79.78
獨協−77.49
福岡−76.06
愛知−75.37
帝京−72.33 金沢−72.21
埼玉−68.87
344エリート街道さん:03/04/03 05:28 ID:/O6OPdw5
漏れの知る限り、前期医科歯科落ち後期東大理一or理二は4人いたが、
全員が東大は医科歯科の滑り止めという印象を持っていたはず。
翌年、全員が再受験で2名が理三、1名が千葉、1名が医科歯科に進学した。
345エリート街道さん:03/04/03 05:39 ID:/O6OPdw5
東京の進学校では中央志向が強いために、医科歯科・千葉レベルの医学部志望者では
現役で地方に行くくらいなら東大に入って再受験を図ろうと考える者がけっこう多い。

彼らの志願順位は、ほぼ
理三>医科歯科or千葉>東大理一or理二≧駿台市ヶ谷>地方医学部 の順。

東大理一、理二に出願するのは、英数理が満点近いにもかかわらずセンター国語で
失敗したため後期千葉・医科歯科が絶望的になった場合。
医科歯科・千葉受験者層は、塾などでは通常は東大レベルの講座を受講するので、
センター後に後期を東大に変更しても対応できることが多い。
346エリート街道さん:03/04/03 06:59 ID:Si+qEFcl
俺、首都圏医だけど、普通に東大理1、2、文1蹴って来ているヤツいるけど。
医科歯科>>>理1
は合格ラインとしては常識。平均偏差値ではわからん。
将来性考えたって、医者と理系研究者じゃ話しにならないだろ。しかも理系じゃ
今や修士まででないと話にならない。それじゃ医学部6年間いったほうが
はるかにいいだろうって進学校生徒は考えるみたいだよ。
347エリート街道さん:03/04/03 07:31 ID:QruOzsQO
駿台模試の偏差値はおかしいとスレの住民が皆言ってるだろう。駿台は六万しか受けないアテにならない模試。だから医学部だけ実際より高く間違って書かれている。
こんな模試で難易度計ったら医学部だけが得するだけ。この模試参考にしても仕方がない。
348エリート街道さん:03/04/03 07:39 ID:Jtqj3GSp
そうそう、理1は理系の最高学府。ここにはいれるのは才能持った受験の神のみ。理三京医ばかり才能ないとはいれないと言われてるが、理1が何で言われないか不思議。
理3京医が理一の上なのは認める。でもそれ以外の医学部が理1よりムズいなんて有り得ない。代々木とかの模試も国語を考えるとそうなってるじゃないか。
349エリート街道さん:03/04/03 08:03 ID:TgvyMr2x
医科歯科レベルの医学部も理一には分が悪いな。京大工ならいい勝負だろう。
350エリート街道さん:03/04/03 08:56 ID:RP1VIcJB
あげ
351エリート街道さん:03/04/03 09:55 ID:RP1VIcJB
1・スンダイのハイレベル模試で医科歯科が理一に偏差値7の大差で勝ってることを根拠に医学部が難を主張する派

2・ベネッセや代々木の偏差値で両者同じで国語有るなしの差から医学部が易を主張する派


どちらがただしいか、 根拠つきで 投票しる!
352エリート街道さん:03/04/03 10:41 ID:/MPsntfh
代ゼミを一番信頼しているので 2 に1票
353エリート街道さん:03/04/03 11:06 ID:drRXkuaV
東大 → 合格者中現役率高い
 → 難しい模試では点が取れない現役も、直前の追い込みで合格。
  → 模試では低い偏差値だった者が逆転合格するので、ボーダーは低めに出る。

 ※ なおこうしたすべり込み合格出来た現役生が、
   仮にもう浪人したら、次の年の模試偏差値は、現役時より相当高くでるはず。

 ※ 理1・理2とも定員が多いので、成績上位者は順当に合格する。
   浪人生の中に、実力者が含まれていることは少ない。

医学部(特に地帝・旧六クラス) → 合格者中浪人率高い
 → 浪人の場合、一年受験勉強した後なので、偏差値は現役よりは高めに出る。
   また、二浪はしたくない者が多いため、低偏差値から逆転合格を目指すより、
   ランクを下げる安全策を取るケースが多いので、
   ボーダーを下げる大きな要因になる低い偏差値での合格者が少ない。

したがって、模試の追跡調査をするのなら、
「模試の時期」「現役・浪人別の成績」「科目別の成績」などを考慮せずに
ひっくるめて語っても、あまり意味がない。
354エリート街道さん:03/04/03 11:34 ID:YJnrCUyx
ベネッセはあてになりません。上位層が全然受けてません。受験経験者ならそれくらい知っていると思うんですが。
結局総受験者ではなく、模試受験者の内での理一、医科歯科の合格者数が多いのを当てにしたほうがいいと思う。
355エリート街道さん:03/04/03 11:36 ID:4HEPCu5f
安泰を求めて医者になろうと考えるような奴は東大生より格下。
356エリート街道さん:03/04/03 11:44 ID:zLtpvhps
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
65 日本医大・医
62 東京慈恵会医科大学・医

60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類


357東京(近郊)の大学の序列:03/04/03 11:55 ID:wHnRvXS0
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類
71
70 
69 千葉大・医
68 
67 東京医科歯科大・医
66
65 日本医大・医
64
63
62 東京慈恵会医科大学・医
61
60 東京大・理科T類
59 東京大・理科U類
358エリート街道さん:03/04/03 11:59 ID:Vl61Y2bG
というか、スレタイを
慈恵VS.理科T
とした方がふさわしいと思われ。。。
359エリート街道さん:03/04/03 12:00 ID:IGl6Dxa/
言うまでもないが346はバカ
360エリート街道さん:03/04/03 12:00 ID:Vl61Y2bG
×慈恵VS.理科T
○慈恵VS.理T
361エリート街道さん:03/04/03 12:06 ID:4HEPCu5f
>>358
それじゃ面白くないよ。
存在の大きさが違うんだから、医科歯科ぐらい難易度で圧勝してる所じゃないと。
362エリート街道さん:03/04/03 13:00 ID:Bey0KJKE
>>358
代ゼミによる大学ランク
理T 67
慈恵 62
参考程度に、 日医 64
だから私立医学部で理Tと相手になるのは慶應医だけ。
ID:Vl61Y2bGは何を言ってるの?
363エリート街道さん:03/04/03 13:19 ID:SDHQK+H+
だからよ・・・東大やら医学部受験者は、プレは別にして代ゼミなんかの
普通の模試なんて受けない香具師の方が遙かに多いんだよ。医学部難易度
を語るのに代ゼミなんぞ無意味。

ここで代ゼミ持ち出してくる連中が多いのは、いかにこの板自体低学歴層
が多いかを物語っているな・・・。
364エリート街道さん:03/04/03 13:30 ID:Bey0KJKE
>>353の書いていることは正論。
365エリート街道さん:03/04/03 17:20 ID:RdB4B5Au
353も考慮して、漏れは僅かながらも理Tの方が難しいと思う。

やっぱり医学部は浪人生(=低偏差値)が多すぎるし。
理Tはその点、現役も多いし、なにより東大の問題は難しい。
366エリート街道さん:03/04/03 17:22 ID:CxV5TbRa
理Tって東工大や東北大と大して変わらないよね。
367エリート街道さん:03/04/03 17:23 ID:RhibEA55
ベネッセはそこそこ信頼できるよ。受験者数が多いし。
理工系日本最高学府が国立医学部とはいえ、非旧帝の医科歯科に負ける
ことは考えられないなぁ・・・。
率直に理Tの方が全然難しいと思います。
卒後は知らないけど、受験レベルではね。
368エリート街道さん:03/04/03 17:25 ID:38qqnNeS
普通に医科歯科の方がムズイ          
369sage:03/04/03 17:26 ID:/jCrZX00
受験での入りやすさ=偏差値の概念
なのだから、代ゼミで同一偏差値となっている以上、
同等のはず。ただ、国語の影響や問題の難易度を考えると
やっぱり 理T > 医科歯科 かな。

でも、卒後は医科歯科の勝ちかもね。
370エリート街道さん:03/04/03 17:30 ID:+N52PUdc
このスレって
なんで現役理Tと浪人医科歯科を比べているの?
どう考えたって理Tの方がムズイじゃん。

現役理Tと現役医科歯科 とかにしたほうがいんじゃない?
受験の難しさを比べるのなら、
現役医科歯科と浪人理T の方がいい勝負になるハズ
371エリート街道さん:03/04/03 17:37 ID:Xsnd6PSW
このスレはおやじが多いのか。
医科歯科>>>理1
は今は常識だよ。センターの平均比べてみてもかなり違うんじゃないの。
372エリート街道さん:03/04/03 17:39 ID:Xsnd6PSW
東大卒(理1)で群馬大医に入る人も多い。
医科歯科なんて恐れ多いよ。
373エリート街道さん:03/04/03 17:45 ID:/xaU0VFI
>>215
>>221
>>232

こいつの勘違い何とかしてやってよ。マジ頭おかしいんじゃないか?
 突っ込んでやる人きぼんぬ
374エリート街道さん:03/04/03 17:57 ID:/xaU0VFI
>>371今わ?
375エリート街道さん:03/04/03 19:24 ID:MVoj3yEG
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類
71
70 
69 千葉大・医
68 
67 東京医科歯科大・医
66
65 日本医大・医
64
63
62 東京慈恵会医科大学・医
61
60 東京大・理科T類
59 東京大・理科U類
376エリート街道さん:03/04/03 19:26 ID:MVoj3yEG
医科歯科と阪大が同じだったり、理三と医科歯科が2しか変わらないのは、駿台模試は駿台模試でも、
駿台全国判定模試
だよ。駿台模試も二つあり、一つはメジャーな方で
駿台全国模試
という。俗にいう駿台模試というのはこちらを指す。
このスレで散々でてる、医科歯科が理一に偏差値7の大差つけてるのはこっち。

前者の判定模試はベネッセや代ゼミと同じでマンモス模試だがバカも多く受けるから上位校の偏差値は当てにならん。
だから医科歯科と理三がほぼ同じ。

【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類
71
70 
69 千葉大・医
68 
67 東京医科歯科大・医
66
65 日本医大・医
64
63
62 東京慈恵会医科大学・医
61
60 東京大・理科T類
59 東京大・理科U類
377エリート街道さん:03/04/03 19:30 ID:jiyhOJ2R
東京の医学部志望者において優先順位は以下のようになる↓
理三(100名)>慶応医(100名)>医科歯科(100名)
(>千葉医(100名))>日医(100名)>慈恵(100名)

それがそのまま上に来ると考えて差し支えなかろう。
>理T(1100名)>理U(500名)
>東工大(1000名)>慶応理工(2200名)
>早稲田理工(1000名
378エリート街道さん:03/04/03 19:34 ID:nZ9ZZ4dm
>>377
あんたはとんでもない馬鹿ですね。
379エリート街道さん:03/04/03 19:48 ID:Vl61Y2bG
というか、早稲田理工って4000人合格者
が出て入学者が1000人なんでしょ、
東工大より上の学校のヒトがほとんど蹴るっていうわけ?
−エリートの残りかすなの?
380エリート街道さん:03/04/03 20:06 ID:Cwbj9uLb
なあ、医学部の浪人比率高いことが何で医学部が難易度低いということになんのよ?
例え実力不相応のヤツが受けるから医学部の浪人比率が高いというアンチ医の主張を飲んだとしても、浪人比率高いとむしろ強いライバル増えるから難易度高く なるだろ普通。
しかも特に医科歯科レベルの医学部なら浪人でも一流高卒のヤツばかり。
381エリート街道さん:03/04/03 20:21 ID:Vl61Y2bG
医学部の浪人比率高い理由:
・定員少・倍率高
・再受験組が他学部に比べ圧倒的に多い、人生をかけてくる
 再受験組の執念は凄まじいものがある
・確かに医学部だから浪人してもイイという認識があるのも
 事実(浪人比率がそもそも高く受かればどんなヒトでも
 基本的にプロテクトされる)
382エリート街道さん:03/04/03 20:35 ID:Bwm/ZVIj
岡山医:駿台ハイ模試偏差65 浪人率50%

弘前医:同59 同18%

浜松医:同62 同23%

浪人率は去年のヤツね。高いとこと一番引くいとこ選んだ。

浪人率高い大学は駿台模試は問題ムズいから、その影響で駿台模試偏差値は実難易度より高い(だから医学部はホントはもっと低い)とのことだが、、、

上の表みる限り違うかと。上記三校比べる限り、駿台偏差値とその他模試の偏差値や一般に言われる難易度と余りずれてない。

となると、駿台模試で理一が多くの医学部に負けてるのは、実際通りだと思う。
383エリート街道さん:03/04/03 20:42 ID:IGl6Dxa/
医学部は問題簡単だから入るの簡単で、東大理一は問題難しいから入るの難しいそうです。。。


あの、京大医は問題だけなら慶應医よりも簡単なんですけど。阪大医に至っては問題だけなら慶應医の比較にならないが入る難易度は同じくらいなんだが。
384エリート街道さん:03/04/03 20:58 ID:T9ZB8v6T
理一よりムズいと言いきれる所は理三だけじゃない?京医と理三だけは絶対絶対理一以上って人が多いけど、京医も判らんぞ。医学部以外比べて東大と京大は大分差があるし。
少なくとも、阪大医は理一よりは下で、イカシカとかは現役でも多浪理一に負けるということだな。
385現役高校生:03/04/03 21:24 ID:2h8fCYYZ
>>377
理1は、A判定、医科歯科や千葉医がBーC判定ということはよくある。
理1の上位層は、医科歯科や千葉医より上かもしれないが、
合格最低レベルは、医科歯科や千葉医>>>理1ということだ。
なぜに、それがわからないんだ?わざとか?
386現役高校生:03/04/03 21:25 ID:2h8fCYYZ
>>383
問題が難しい分、低得点でも合格点になったりするんだろう。
それに、医学部の数学が簡単とか言っている香具師らも、
7割以上得点できない香具師らばっかりだろ、このスレッド。
387現役高校生:03/04/03 21:26 ID:2h8fCYYZ
多分、医学部とも東大理系とも関係のない大学生の戯言なんだろうけど、
あまりにも傲慢な書き込みが多すぎー
388現役高校生:03/04/03 21:28 ID:2h8fCYYZ
なにやら、医板でも、私文の学生が、
あたかも医学部生や理系の学生や
医療関係者であるような含みを
もたせて書き込みを行っている香具師が
いるようだが。ここも同様だろ。
389エリート街道さん:03/04/03 21:31 ID:HmjQf9Ij
漏れは理灯台実践で理一80%を3回たたきだしたが、
医学部志望だったため医科歯科をうけつづけた。

結局2浪の末失敗し、2流の私大(理工系)へ行った。

まあ生物化学だったので早計もうけれず
国公立は医科歯科と金沢医をみごとすべったので
転落した人生になったわけだ。

これを見た若き諸君。
灯台にしなさい。医学部は入れなくても入っても
人生狂うよ

390エリート街道さん:03/04/03 21:32 ID:g1XQHLpf
駿台の偏差値はアテになるのかどうか結論きぼんぬ。
391エリート街道さん:03/04/03 21:33 ID:gMFa9Dl/
高きでもっと楽なところの医学部うければ良かったのでは?
392エリート街道さん:03/04/03 21:40 ID:jNRvysU3
ボーダーという意味では、理Iなんて中位国医レベルだよ。理Iにも京理にも
国医にも毎年大勢現役合格者を出しているトップ私立高の校内順位を指標と
したボーダー比較すれば一目瞭然だろ。例えばウチだと、阪大医は少なくとも
上位2割に居ないと現役では非常に苦しいが、理Iやら京理なんて真ん中以下
でも現役合格する香具師がいくらでも居る。

加えて、天井がどうのこうのは全くナンセンス。天井なら医も理工も同じだよ。
そもそもその他大勢の一般学生には関係あるまい・・・理工系の皆さんは、
虎の威を借りるのは止めましょう。
393エリート街道さん:03/04/03 21:42 ID:BO7yosN1
難易度はさておき理1理2辞めて医科歯科やそれ以下の医学部に行くヤツは多いよね。
394エリート街道さん:03/04/03 21:43 ID:x/P5I2VR
>>385
わからないふりして、楽しんでいるだけだよ。
本気に受け止めるなってw
395エリート街道さん:03/04/03 21:44 ID:x/P5I2VR
>>390
私大文系は、代ゼミや河合、
国公立理系の上位(東大京大、一部医学部)は、
駿台が一番、正確と言われているらしいね。
396エリート街道さん:03/04/03 21:45 ID:HmjQf9Ij
>>391
2流の私大(理工系)で仮面しながら横市医学部受けたけど
3次の面接で落ちた。
結局最終学歴は2流私大

横市3次で滑ったときは、これほど悔しかったことはないね。
昨日かつての東大実践の模試の結果がでてきて涙が止まらなかったよ
397エリート街道さん:03/04/03 22:12 ID:mbhKbUOt
>>396
もう生きてても意味ないね、おまえ。
もうおわったね。
398エリート街道さん:03/04/03 22:41 ID:EDF/Qf0e
>>396
>3次の面接
ネタですか?
3次試験までやってくれるとは親切な大学ですね。
399エリート街道さん:03/04/03 23:04 ID:s7h9Z+c+
本題にもどろうや
400エリート街道さん:03/04/04 00:26 ID:eue8U9Nr
400ゲット
401エリート街道さん:03/04/04 00:32 ID:jGgUceVk
>>395
> 国公立理系の上位(東大京大、一部医学部)は、
> 駿台が一番、正確と言われているらしいね。

駿台模試は、平均点が低く標準偏差も小さい。
したがって実力がある者にとっては高偏差値を出しやすい模試。
ちょっと良い点を取れば偏差値80・90ぐらいすぐ出てしまう。

それと正反対なのはセンター試験。特に数学。
例年だと満点でも偏差値70に達しないことが普通。

そして国立医の多くは、どちらかと言えばこのセンタータイプに近い。
つまり、駿台模試のような難しい問題を解ける本当の上位者が
報われないタイプの入試。そのため、駿台模試上位者でも
得意科目で稼ぐことが出来ず、不合格になるケースがどうしても多くなる。
このため 「高偏差値不合格 → ボーダー上昇」 というからくりになる。

要するに、本質的には駿台模試は、医学部受験者の大半には
無意味に難しいレベルの模試。むしろ進研あたりで完璧に高得点を取る方が大事。
しかし受験生の多くは、特に成績上位者の多くは、
進研は馬鹿にし、駿台・Z会などを信仰してしまう傾向からどうしても抜けきれない。

なお駿台模試は浪人生有利の出題が多いことも含めると、
ボーダーは大して当てにならない。
402エリート街道さん:03/04/04 00:54 ID:oRgZwfAw
負け犬馬鹿だクンが糞スレ立てた模様

駅弁医学部でも早慶理工は無理
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049384524/
403エリート街道さん:03/04/04 01:00 ID:mY3tRMrk
>>401

要は、自分の大好きな理一が多くの医学部に負けてる駿台模試の偏差値はおかしい、我等が理一は医科歯科とかよりホントはムズいんだぞ!

と言いたいのですね?必死はお互い様だが、あんたも必死に都合の悪い事実を否定してるね。
404エリート街道さん:03/04/04 01:06 ID:uYPfTWJn
↑このスレで、いや2ちゃん全体で必死なのは医学部だけだろ。理工系は必死ではない。一緒にするなよな プ
みんなもどちらが必死か分かるよね? プ
405エリート街道さん:03/04/04 01:07 ID:tPOxBqrT
401は理一じゃないだろ。
理工系の評判下げるだけだから止めてくれよ。
406エリート街道さん:03/04/04 01:07 ID:tPOxBqrT
>>404
ワロタ
407通りすがり  :03/04/04 01:26 ID:gHkqUqxj
DQNが大量に受けるベネッセ模試だと、理1と医科歯科程度の差では偏差値の差はほとんど出ない。
どちらもからDQN見れば同じように神なんだからね。
東大京大国公立医レベルだと、駿台模試ぐらいの問題・母集団のレベルの模試でないと意味をなさない。
そもそも理1理2=旧6レベルというのは、最近の受験関係者の間では通説だろうが。
だからこそ、このスレ立てた椰子も「1浪理Tと2浪医科歯科はどっちがむずかしいの?」と聞いてるんだろ。
408エリート街道さん:03/04/04 01:55 ID:jGgUceVk
なんか模試のボーダーを理解していない者が多すぎる。
模試のボーダーというのは、
「合格者の追跡模試偏差値」「不合格者の追跡模試偏差値」から決まる。
したがって、入試との相関性が低い模試の場合、データが狂う。

駿台が伝統的に東大を意識した模試を作成しつづけていることは明らか。
少なくとも地帝や旧六医・駅弁医などを想定した模試作成などしていない。
医学部入試と相関性は低いと考える方が自然。

言い換えると、現状の医学部入試は、
高学力者には役不足の入試問題であることが多い。
そのことは各大学の入試問題を目を通せば明白なはずだが?

もちろん本当に優秀な者は、難しい問題が出題される模試でも高偏差値を出すし、
簡単な問題が出題される入試でも高得点を出す。
この2つのテストが異質である以上、
このテストのタイプで得する人・損する人はどうしても発生してしまう。
ただでさえ医学部の定員は小さいので、
この影響はもろにボーダー偏差値に跳ね返ってくる。
このことまで否定してどうするのか?
409エリート街道さん:03/04/04 01:58 ID:FA7NHXPu
>>408
長い上に言いたい事がよく分らないので、結論だけ
3文字以内で書き直してください。
410エリート街道さん:03/04/04 01:59 ID:jGgUceVk
>>409

駿台模試と、医学部入試は、
傾向が余りに違いすぎて、参考に出来ない。
411エリート街道さん:03/04/04 02:02 ID:FA7NHXPu
>>410
OK。分った。
で、実際は医科歯科と理T、どっちが難しいとお考えですか?
2文字以内で頼む。
412エリート街道さん:03/04/04 02:55 ID:jGgUceVk
>>411

2文字では無理。

駿台模試で高偏差値を出せるような得意科目がある場合 → 理Iが楽。
駿台模試では高偏差値を出せないが普通の問題なら無難に解ける。 → 医学部が楽。

ただし医科歯科は、地帝・旧六を初めとする地方の総合大に比べて
二次の問題レベルが高いから、他の医学部に比べると、
駿台模試で高偏差値を出せるような得意科目を活かせる可能性もある。
ただし東大を意識した出題の駿台模試と、医科歯科の出題傾向は明らかに違うので、
はっきりいって人によって得する者もいれば損する者もいるとしか言えない。


なお>>401>>408とも医科歯科vs理Iに限定した話はしてない(その意味ではスレ違い)
なので、その点は分かってくれ。
413エリート街道さん:03/04/04 03:17 ID:fzjbgPDz
東大理Tでもね、東大の問題の標準的な部分のみ確実に得点できれば
合格できると思うよ。確かに難問もあるけど、それらは部分点狙いで
適当にお茶を濁すような解答で十分。
あのレベルの数学(最近易化傾向な気がする)でも2完とかで通るし、
6問中2問は確実に標準的もしくはそれ以下の問題があるわけで・・・。

つまり、理T生は難問ばかりを解いて合格しているわけではないよ。
これは早稲田、慶応でも一緒。標準的な問題を確実に解答する力があれば、
たいていどこでも受かる。
414エリート街道さん:03/04/04 03:31 ID:jGgUceVk
>>413

東大入試のおもしろいところは、
一科目だけ極端に出来る奴を排除していないこと。

数120/120 理60/120 英40/120 国20/80  計240/440

みたいな奴は、医学部はまず無理だが、理Iなら合格出来る可能性が残る。


もちろん
数70/120 理70/120 英70/120 国30/80  計240/440
のような平凡なタイプの方が、入試には向いているけどね。
こういったタイプの者は、医学部の入試傾向にも向いている。
415エリート街道さん:03/04/04 03:36 ID:fYSB1vE8
東大卒、医科歯科はたまにいる。逆はいない。
よって医かしか。
416エリート街道さん:03/04/04 07:15 ID:05yUezMB
>>401
俺も高校生だが、駿台模試の偏差値は、概ね正しいと思う。
ただ、東大の偏差値は4教科ということもあって、-3くらい
低めに出ていて、一方、私立大学理系は医学部も含めて
高めに出ていると思う。
科目数の少ない大学(1、2科目の文系)は、かなり
高めに出ていると思うね。
417エリート街道さん:03/04/04 07:18 ID:05yUezMB
>>412
駿台模試は、あまり東大の出題傾向と似ていないと思う。
418エリート街道さん:03/04/04 07:27 ID:eOTkIeOq
東大とか医学部受験者にとったら駿台模試の問題って簡単だろ。
上で駿台模試が難しいって言ってる奴は東大でも医学部でもないな。
419エリート街道さん  :03/04/04 08:24 ID:+VuWlS54
>>401
>「高偏差値不合格 → ボーダー上昇」 というからくりになる。
>>408
>模試のボーダーというのは、
>「合格者の追跡模試偏差値」「不合格者の追跡模試偏差値」から決まる。
>したがって、入試との相関性が低い模試の場合、データが狂う。

このことは理屈としてはわからないでもない。
しかしそうだとしても、同時にベネッセ模試についても、
東大受験者に関して同じことが言えるはず。

420エリート街道さん:03/04/04 09:11 ID:2T37budh
理一ならいざ知らず早稲田理工が何で医学部の誹謗中傷しとるのよ?
421エリート街道さん:03/04/04 10:28 ID:6DoBgiO4
あげ
422エリート街道さん:03/04/04 12:29 ID:jGgUceVk
>>418
> 東大とか医学部受験者にとったら駿台模試の問題って簡単だろ。

絶対評価と相対評価の区別も付かないらしい・・・

「駿台模試の問題」「東大の入試問題」「地方国立大の入試問題」
を難しい順に並べてごらん。少なくとも駿台のが一番簡単とはならんだろ。

>>419
> ベネッセ模試についても、東大受験者に関して同じことが言えるはず。

問題の難しさを比較すると、

「駿台模試の問題」>「地方国立大の入試問題」
「ベネッセ模試の問題」<「東大の入試問題」

不等号の向きが逆のものにたいして、どうして同じことが言えるんだい?
423エリート街道さん  :03/04/04 14:21 ID:yymCM4Qe
>>422
>問題の難しさを比較すると、
>「駿台模試の問題」>「地方国立大の入試問題」
>「ベネッセ模試の問題」<「東大の入試問題」
>不等号の向きが逆のものにたいして、どうして同じことが言えるんだい?

模試の難易度が本番のものと食い違う以上、本番での逆転現象が起きるという意味ではどちらも同じこと。
医学部受験者:駿台模試での高偏差値者不合格(彼らにとっては医学部の問題が易しいため)→ボーダー上昇
東大受験者:ベネッセ模試での高偏差値者不合格(彼らにとっては東大の問題が難しいため)→ボーダー上昇

従って、駿台模試は、医学部の偏差値が実態よりやや高めに出、
ベネッセ模試は東大の偏差値が実態よりやや高めに出る(君の論理を敷衍すれば)。

たとえて言えば、
前者は有名中高一貫私立高生が難問で差をつけることができずに落ちるケース、
後者は地方公立高の真面目君が易問で稼ぐことができずに落ちるケースだ。

実際には、理1と医科歯科の受験生の間では、これほど極端な学力水準・タイプの差はないはずだが。


424エリート街道さん:03/04/04 15:19 ID:CbrThGMC
このスレの書き込み、やたら深夜レス多いな。オヤジばかりなの?
425(^0^):03/04/04 15:27 ID:TVSfktJ1
東京大学の学部入試問題は合わせ技で難しく見せている傾向があるな。
物理の問題なんか見ているとそれが顕著に分かる。
426これは許せん!!!!:03/04/04 15:29 ID:yIswt/t9
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
bcbcb
427エリート街道さん:03/04/04 15:33 ID:hO15GXzC
高偏差値の人が入試の問題易しいから落ちるって何?
高偏差値なら普通は基本的な問題もできると思うぞ。
そんなんでいいわけしてるやつは結局頭悪いんだろ。
東大の問題も難しいのはほんと難しいけどだいたいは標準問題に毛の生えたくらい。
428(^0^):03/04/04 15:36 ID:TVSfktJ1
>>427
うむ。>>425に書いたのもそういうことです。

まあ誰も解けないんだろうけど、冷静に見れば、東大よりエグイ問題
出しているFランク大ってのも結構あるね。
429エリート街道さん:03/04/04 15:40 ID:9JL/uAAn
要するに、東大理1ヲタが駿台の偏差値ランクが気に食わないからケチつけてるんだろ。
430訂正:03/04/04 16:09 ID:KLZZ+w3j
要するに、過去の栄光にすがりたい東大理1のおやじヲタが
駿台の偏差値ランクが気に食わないからケチつけてるんだろ。

431エリート街道さん:03/04/04 16:10 ID:Jr8TrDmX
立命館理工なら近大医学部も合格圏
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048508815/l50
国立医学部>>国立歯学部>早慶理工
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047822533/l50
まあ、帝京医>早慶理工だよな。。。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048120632/136
上智同志社理工なら駅弁医学部も合格圏
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047575539/l50

これらのスレの結論
67 東京医科歯科大・医
65 日本医大・医
62 東京慈恵会医科大学・医

60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
432エリート街道さん:03/04/04 16:35 ID:jGgUceVk
>>427
> 高偏差値の人が入試の問題易しいから落ちるって何?
> 高偏差値なら普通は基本的な問題もできると思うぞ。

ほんとこのスレ、頭悪い人多すぎ。
だれも高偏差値の者が、基本的問題が出来ないとは言っていない。
自分がいくら高得点をちゃんととっても、
自分より馬鹿の奴でも高得点を取ってしまうから差を付けれないってこと。


難しい模試で、(A君)90/100点 (B君)40/100点 だったとする。
この問題のうち、難しい方50点分が出ないやさしい入試だったら、
(A君)45/50点 (B君)40/50点
これを仮に同じ100点満点に合わせれば、
(A君)90/100点 (B君)80/100点

このように難しい問題なら50点差だったが、
やさしい問題なら10点差に縮まるなんてことは、ざらに起こる。
こうなると他科目で逆転はいくらでもありえるでしょ。
433エリート街道さん:03/04/04 18:08 ID:9JL/uAAn
昔の理1はンなにムズかたーの?
434エリート街道さん:03/04/04 18:25 ID:ef9JCT0P
>>433
今は理系のトップが医学部に流出してるので理一はかなり楽になったよ。
昔(といっても10数年前くらいまで)は理一よりムズイのは宮廷医だけだった。
いまは旧六より下になってしまった。
435エリート街道さん:03/04/04 19:34 ID:5aZPzJva
早稲田理工の人はどこ行った?
436エリート街道さん:03/04/04 19:38 ID:xcfwNqKd
入試問題の話だが甲陽学院の入試問題は何気にむずい
437エリート街道さん:03/04/04 19:39 ID:C9HpkGrr
東大って負けず嫌いな人が多いね。子供みたい。
438エリート街道さん:03/04/04 19:48 ID:fBeicxQL
>>51が最も的を射ているだろ。
おまえ等落ち着けよ。
ここで異常に理工系を持ち上げているのは東大生じゃなく
医学部落ちで早稲田理工に行かざるを得なくなった
可愛そうな方々だよ。
439エリート街道さん:03/04/04 21:10 ID:x3tT6FnO
だから駿台の偏差値は医学部が実際より高く書かれてるだけ。他の椰子が何度もいってるじゃんよ。
440エリート街道さん:03/04/04 21:14 ID:LKSMsc4d
ついに結論がでたね。

-----終了-----
441エリート街道さん:03/04/04 22:06 ID:9JL/uAAn
理一の難易度下がったつーか、医学部が難しくなったから逆転したんじゃん?
442エリート街道さん:03/04/04 22:12 ID:S8+eRAZD
>>441
だから逆転なんかしてないってwww
>>439を読め。それとな、早稲田慶応も駿台模試では低くなっている。
その点も考慮するべき。
あと、難問が多いと言う事に関しては東大だけではなく、早稲田も同じ。
443エリート街道さん:03/04/04 22:16 ID:S8+eRAZD
医学部の問題なんて簡単すぎて早計の比ではない。
高得点取って当たり前。逆に、易問に慣れた医学部受験生のレベルでは早計に出題される
難問には手も足も出ない。

よって偏差値上受験難易度では

旧帝医学部>慶応医学部>旧6医学部≧東大理T>慶応理工早稲田理工=中堅国立医
>上位私立医≧底辺国立医>中堅私立医>MARCH理工>底辺私立医


>殆どの国公立の医学部なんて東大理科1,2類よりも
>難しいよ。それと、都内の旧設私立医大の正規合格=東大理科一類並かそれ以
>上だよ。

お前何も知らないのなw この板は医学部受験の難易度を勘違いしすぎ。
医学部受験生は多浪だらけだし。浪人すれば誰でもできるようになるってのw
国立医(非東大京大医)が東大より難しいハズないだろ。ヴォケ
まぁ、阪大の医学部は東大並の難しさかもしれないな
444エリート街道さん:03/04/04 22:18 ID:S8+eRAZD
>>438
いや、違うな。このスレで暴れているのはおそらく旧帝医のやつら。
この板は医学部生が多いらしいし、偏差値偽造しているのも彼らだろう。
東大ブランドに対する嫉妬が激しい連中だな。
445エリート街道さん:03/04/04 22:19 ID:oto/0Nzx
>442

イカシカが早稲田理工より下だとか慶應医より理一がムズいと言ってた早稲田の方ですか?
同一人と分かるようにハンドルネーム使ってよ。
446エリート街道さん:03/04/04 22:26 ID:3gTuld6s
>医学部は浪人が多すぎる。浪人すれば誰でもできるようになる

そのとおりだな。
でも、あんたそれを医学部の難易度が低いと主張するために言ってるようだが完全に逆効果。
あんたの言うように医学部は浪人多いし浪人も一年ならかなり力は上がるが、だったらなおさら医学部はムズい。試験会場でそんな浪人生が多く占める中で戦うのだから。
447エリート街道さん:03/04/04 22:32 ID:9JL/uAAn
阪大医学部≦理1

なんて言ってるよこの人。
最初は釣りかと思ったけどマジで言ってるぽいな。
学歴板よりも最近の受験に関わった人が多い、大学受験板とかお受験板でそんなこと言ったら笑われるぞ。
448エリート街道さん:03/04/04 22:46 ID:8YnfrnbH
医学部受験生は多浪だらけだから難しいんやん。
司法試験なんかの難関国家資格もベテがたくさんいるから難しい。
449エリート街道さん:03/04/04 22:55 ID:hO15GXzC
>>432
頭いいんなら他の科目でも勝てるだろ
450エリート街道さん:03/04/04 23:32 ID:CXtRA5oN
お前ら、なんもわかってないな。
医者なんて厚労省にぺこぺこだよ。さらに大学病院関係者は文科省にも
ぺこぺこ。金もらってるんだから仕方ない。

ちなみに医者の最高峰は東大医学部教授だが、彼らは普段は厚労省と
文科省に頭を下げまくって生活してる。それで、厚労省に出向させて
もらうとヒラの厚労省課長扱いw。東大法で厚労省課長って言ったら
中の上くらいだから、東大医の最高峰はその辺ってことだ。

だいたい東大医卒業して、厚労省医官になる奴がけっこういるくらいだからな。
もちろん厚労省医官は厚労省事務官より格下。それでも医者なんかになる奴に
対しては威張れる。

東大法>>>>>東大医、だよ。

悔しかったら、東大医卒で活躍してる有名人でも教えてよw。
451エリート街道さん:03/04/04 23:34 ID:CXtRA5oN
天下りで70歳までは面倒見てくれるんだよ。キャリア官僚は。
勤務医でキャリア官僚にかなう奴なんてほとんどいないよ。東洋経済とかに
出てる生涯賃金の推計ではキャリア官僚はかなり上位に来る(平均で6〜7億)。

そりゃ一部の開業医には負けるが、今どき、親が医者でもない限り開業は
無理だし、そもそも開業医なんかになるとさらにステータス・地位が下がる
からな。

>官僚なんて地位は高くても、尊敬されんよ。
>どうしてそんなに軽蔑される職業につきたがるんだ?
>頭を上げるだの下げるだの、米国大統領にでもならん限り
>大差ないだろ。

そりゃ、高卒やワイドショーの視聴者には尊敬されないなw

とりあえず世間に埋もれないで社会的影響力を持とうとしたら
官僚以外に職業は考えられないらだろ。医者なんて腐るほどいて
医療過誤でもしないと名前は出ないし。
452エリート街道さん:03/04/04 23:35 ID:81OM9PNl
>>450
まぁいずれにしろ、ヲマエにゃ関係ないだろ。>鉄門教授、官僚

ってーか、アンタ医歯薬板で失笑買ってる例のヒト?w
453エリート街道さん:03/04/04 23:47 ID:CXtRA5oN
>>452
反論できないから煽っているの?www
お前のレスは生臭いだけで、理論立っていない。
よほど悔しかったんだねぇ。もしかして医学部さん?ぷ
454エリート街道さん:03/04/04 23:48 ID:CXtRA5oN
せいぜい厚生省の役人に一生頭の上がらない生活をしてください。
455エリート街道さん:03/04/04 23:53 ID:81OM9PNl
>>452−453
ん〜、イマイチだな。もうちょっと頑張って、その貧乏低学歴特有
の価値観で、医学部関連スレを盛り上げて下さい。
456エリート街道さん:03/04/04 23:56 ID:CXtRA5oN
>>455
反論できないから煽っているの?www
お前のレスは生臭いだけで、理論立っていない。
よほど悔しかったんだねぇ。もしかして医学部さん?ぷ
457エリート街道さん:03/04/04 23:57 ID:CXtRA5oN
(・∀・)ニヤニヤ
458エリート街道さん:03/04/04 23:58 ID:w24LlmcS
ID:CXtRA5oNと慶応経済の関連は?
459エリート街道さん:03/04/05 00:00 ID:5yyWxDTH
(・∀・)ニヤニヤ 
460エリート街道さん:03/04/05 00:01 ID:GM8hQm3X
>>458
同一人物なんすかね?w 少なくとも、オツムの弱さとコンプレックスの強さは
同レベルだと思われますが。
461エリート街道さん:03/04/05 00:03 ID:5yyWxDTH
ID:CXtRA5oNです。
慶応経済は受けなかったなぁ。法学部一本だったんで。

(・∀・)ニヤニヤ 
462エリート街道さん:03/04/05 00:04 ID:UhDNcXTH
オレは医歯板にリンク貼ってあったからここに誘導されたんだが、他にそういうヤツいる?

あと、医歯板でこのスレのレスのコピペを堂々と論破した方いますか?
463エリート街道さん:03/04/05 00:05 ID:GM8hQm3X
>>461
んにゃ。リアルの話ではなく、一時期医歯薬板のアイドルだった
ドキュコテの事ですわ。彼と同じ臭いがするんだよね。アンタ。w
464エリート街道さん:03/04/05 00:06 ID:5yyWxDTH
>>ID:GM8hQm3X=ID:81OM9PNl
男性看護師さんですか?
465エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/05 00:07 ID:jVg7jP2n
どっちが「むずい?」って話なのに、
ここまで話を膨らませることができるCXtRA5oNってすばらしいと思う。ワラ
466エリート街道さん:03/04/05 00:07 ID:GM8hQm3X
>>464
シガナイ地底医学生ですわ。w
467エリート街道さん:03/04/05 00:08 ID:5yyWxDTH
>>462
どのコピペのことですか?
468エリート街道さん:03/04/05 00:11 ID:5yyWxDTH
>>465
ありがdございます。
>>466
地低ってなんですか?
469エリート街道さん:03/04/05 00:11 ID:5yyWxDTH
(・∀・)ニヤニヤ  (・∀・)ニヤニヤ 
470エリート街道さん:03/04/05 00:12 ID:5yyWxDTH
(・∀・)ニヤニヤ  キモイ地帝医が釣れました。 
471エリート街道さん:03/04/05 00:13 ID:GM8hQm3X
>>468
非東大京大の地方旧帝のことさ。ヒトによっては京大も地底とする罠。
2ちゃん用語だよ。っつーか、ビギナーかい?
472エリート街道さん:03/04/05 00:14 ID:Ux7UXULC
>467

462書いたの漏れじゃないが、多分理一は国語あるから医科歯科より遥かにムズいとか、離散驚異以外は理一以下とか言ってたやつじゃん?漏れもみかけたけど
473エリート街道さん:03/04/05 00:15 ID:GM8hQm3X
>>470
藁。暇なのさ。もっとオモロイ医者叩きネェのか?
474エリート街道さん:03/04/05 00:17 ID:5yyWxDTH
ちょっと首でも吊ってくるね。
475エリート街道さん:03/04/05 00:22 ID:5yyWxDTH
>>473
ないです。ごめんなさいです。ちゅちゅちゅあは〜ん
476エリート街道さん:03/04/05 00:26 ID:5yyWxDTH

       MARCH>医学部
  \______________/
             O
              o
               ゚
             iTTTTTi   ウーン
           ヽ(`Д´;)ノ   ウーン
           / ̄ ̄⌒/||
           /    /
          .||' ̄ ̄`||
477エリート街道さん:03/04/05 00:26 ID:GM8hQm3X
あっちの某毒キノコじゃあるまいし・・・あは〜ん、はネェだろ。

さてと・・・あっちに戻るかな。最近ツマランが。w
478エリート街道さん:03/04/05 00:29 ID:CXv/gEz7
今んとこどっちが優勢という結論?
479エリート街道さん:03/04/05 00:29 ID:5yyWxDTH


    人ヾプルル
   /o゚ \    
  (O´∀`)   <もっと煽ってちゃぶ台 
 〜(_oつ旦
   □(ノノ
480エリート街道さん:03/04/05 00:31 ID:5yyWxDTH
::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,:::::::                  
 :;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,:::::::    ::::::::;;; ;;::::: :;; ;;:::::;;::::::..- −―::::;::;::::::::;;;;;;
    :::::: ;;:::::; ::;;;;::,::: ::;;;;;::;;; :::,,::::::: ;;;;:::;;:::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::./      \..::::::::
....,,..,;:,.;,;....  カルイ カルーイ!!  :::::;;:;;:::::::;;:::::::::::::::;;;;;:::::::./        .::::::::::::::::
          DQN         ''''':::::::::::;;;;;::::::::::::::::::....        |.:::::::;
,,...   - = ≡ヽ(;´Д`)ノ :: ::;; :::: ::::::: '';; ;::::::::::; ;:::::::::;;;:ヽ         / :::::   
...... - = ≡ /( 鯖)ヘ  ::; ::; ;; ;:..........:::::::;:;::::::::;;:::::::;:.....\      ./..,,....,....
: : ::: = ≡ ~~く   ::::;;::::::::::: '' '' '' '''' ::....................    .. ー −:::::::::::::::   
     ::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,:::::::                
::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :::,,:::::::                 ::;;;;::::,
   ,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::;;;;::::,:::::;;;;;::;;; :                    .....
‐‐,、::::,,,::;;;;:::::::: :::::;;;;;::::::: ;;:::::;::,,:::::::                        
""';.\,,.....,
       `'::、_           ,,, - '''' ''':‐-,,            _,,---‐-
         `'::、_  _,,---‐''"~        " ''''‐- ,..,,,....-‐‐''''"           
        ,,--‐''"~                                      
,,..--‐ーー''"~^                                      
481エリート街道さん:03/04/05 00:35 ID:5yyWxDTH


      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

 _______  DQN
 |__       ヽ(´Д`;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ DQN
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (Д`; )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
482エリート街道さん:03/04/05 00:39 ID:5yyWxDTH
ハァハァ・・・・・・カモーン
        ∧∧   
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
483エリート街道さん:03/04/05 00:40 ID:5yyWxDTH
医者の頂点は医学部教授だろ。
彼らがなんで権力を握ってるかわかる?
医局のカネとポストの分配権を持ってるから。

で、医局のカネとポストってどこからもらってるか
わかる?
文科省と厚労省。さらにその元締めの財務省。

ようするに医学界の頂点=医学部教授は、
虎(厚労・文科官僚)の威を借る狐(医学部教授)ってわけ。
だから郡司みたいな50過ぎの東大医学部教授でも、
厚労省に入るとヒラの課長にしかなれないわけ。自分と同年齢の
東大法卒は局長とかやってるのにね。そもそも医学部教授の
給与や地位は官庁ではヒラ課長以下なんだけどさ。
484エリート街道さん:03/04/05 00:41 ID:5yyWxDTH
なんか現実社会をある程度知ってる人から見たら、
東大法が東大医を馬鹿にしても単なる弱い者いじめに過ぎないから、
可哀想になってきたな。

ちなみに東大医の奴が一番有名になれるのは受験生時代。模試の成績
優秀者欄とかに載るからね。その後は、医者なんて社会の片隅だから、
どうあがいても一生新聞やテレビに出ることはないから、
受験生時代にせいぜい名前を売っておくんだね。
485エリート街道さん:03/04/05 01:16 ID:5yyWxDTH
>>478
大勢は東大理1にあり。一部の医学部が医科歯科支持
486エリート裏街道さん ◆gRDEQwu9i2 :03/04/05 01:18 ID:jVg7jP2n
>>484
なんでそんなに必死なの?
487エリート街道さん:03/04/05 01:42 ID:5yyWxDTH
>>486
(・∀・)ニヤニヤ 
488エリート街道さん:03/04/05 01:52 ID:ffTn3qd1
医科歯科も悪くはないんだろうけど、学閥が弱いようだしのう
ぶっちゃけ千葉大医学部>医科歯科でしょ?
489エリート街道さん:03/04/05 02:01 ID:DDJ4IQUS
でも、どこの大学って聞かれて、千葉大っていったら
早慶にも笑われない?医学部といわれない限りさ。
490エリート街道さん:03/04/05 02:42 ID:yno6Y/UT
どうしようもないDQNがいるみたいだね。官僚は出世レースに敗れた
時点で早期退職。本省課長局長次官と上り詰めていけるのは極わずか。
糞みたいな天下り先で糞みたいなお仕事して楽しいのかな?医者は
教授になれなくても医者だけど、落ちこぼれ東大卒の行く末は・・・?
今後早期退職勧奨もなくなるみたいだし、金も地位も手に入らない
あわれな官僚さんがたくさん出てくるわけだ(w
>>489
確実に自分よりヴァカな早慶生が、「こいつ千葉大なんだぁ〜(プ」
って優越感に浸っている様を見て楽しみます。医学部って明らかに
なった瞬間、優越感に満ちた表情が屈辱的な表情に変わる様子が
たまらなく面白いですよ。
491エリート街道さん:03/04/05 02:59 ID:Bw709CB7
(・∀・)ニヤニヤ 大変恥ずかしい千葉大医学部生が釣れました
492エリート街道さん:03/04/05 03:13 ID:DDJ4IQUS
>医学部って明らかになった瞬間、優越感に満ちた表情が屈辱的な表情に
>変わる様子がたまらなく面白いですよ。
これはいいな。

493エリート街道さん:03/04/05 03:14 ID:Bw709CB7
(・∀・)ニヤニヤ 単なる嫌な奴なわけだが
494エリート街道さん:03/04/05 03:22 ID:zUwW9G8h
で、そいつが慶應の医学部生と分かって、今度はこっちが屈辱的な表情をするわけか・・・
495エリート街道さん:03/04/05 03:22 ID:GPwMEVbJ
医学部の問題が簡単だからといって、受験生時代ずっとその大学の赤本ばっかやってるの?
医学部の問題が簡単だからといって、受験生時代わざと手を抜いて勉強しているの?
医学部の問題が簡単だからといって、受験生時代問題集に東大の問題があれば解かなかったの?


関西では底辺の滋賀、和歌山、奈良あたりでも京大模試等、普通に受けるんだけどね。
496エリート街道さん:03/04/05 05:10 ID:ffTn3qd1
慶應医と千葉医ってどっちが上かはっきりわからんのだが
497エリート街道さん:03/04/05 06:12 ID:Z2JKfemA
医学部の問題が簡単といっているが、医科歯科は難しい。
早稲田理工の人間が、かなり医科歯科を煽っていたようなので、
同大学同学部である俺が結論を下してやる。
医科歯科>>>東大理T>>>>>>>>>>>>>早稲田理工
早稲田理工がDQNなのではない。
首都圏国立医学部が難しすぎるだけだ。
早稲田の理工学部を目指すぐらいなら、これぐらい常識のはずだが・・
498エリート街道さん:03/04/05 06:25 ID:x+KL4Jb1
伝統的には
毛硫黄医>痴這い
です。
非医学部でも毛硫黄>>痴這いでしょ。
千葉県民で地元でやっていくなら痴這い>毛硫黄医とも言えるん
でしょうが、手広くやっていくなら
毛硫黄医>痴這い
は間違いないでしょう。
499エリート街道さん:03/04/05 06:33 ID:x+KL4Jb1
>>同大学同学部
この辺が右側サインですけど。。。

同大学同学部同学科と言いませう、
看護学科があるので。
500エリート街道さん:03/04/05 06:48 ID:Z2JKfemA
>>499
俺は早稲田理工。看護学科はない。
日本語下手でスマン
501エリート街道さん:03/04/05 07:25 ID:x+KL4Jb1
>>500
そうなんですか。。。

一応、正しい認識をば。。。
医科歯科は問題が特殊故の難しさとも言えます。
東京の国立として東大医とかぶってしまい、
完全に東大医の傘の下にある(都内の大きな病院は
ほとんど東大医が押さえている)ので、
そういった事に敏なヒトはココを避けますので
言われている程の難関ではありません。
執拗に理Tを叩く(意識する)のは理Tコンプではなく
理三コンプだと思って下さい。

あと首都圏国立大学にはいわゆる駅弁医も含まれ、
これらはさほど難しくありません。
むしろ都内の名門私立の方が難しいと言えるでしょう。
502エリート街道さん:03/04/05 07:59 ID:bBYpLcCs
スンダイの偏差値以外に医学部が理一より上とする根拠はないのか?
503一橋大学医学部に入りたかった:03/04/05 09:52 ID:p3FQ5Sg/
504エリート街道さん:03/04/05 11:57 ID:x+KL4Jb1

見目麗しき、聖マリアたんでつね。。。
入れるものなら入りたかったでつ。
505エリート街道さん:03/04/05 12:02 ID:70LjP8Hi
名スレ
506エリート街道さん:03/04/05 12:11 ID:TQQdjFV/
底辺国医は、底辺と言えど腐っても理系トップ集団の底辺。
早慶理工は、私立理系トップと言えど所詮理系第二集団のトップ。

507エリート街道さん:03/04/05 12:19 ID:70LjP8Hi
どうだろうな、旧帝医でもこいつ頭悪いなっていう奴が行ってるし。
508エリート街道さん:03/04/05 13:07 ID:TkGNE3vI
なんでそんなに権力にこだわってるの
昇格するために上司にペコペコしてご機嫌とってる官僚とか医者って哀れ
509レスのながれ無視:03/04/05 14:04 ID:LO+WlzWT
漏れの親父は「医専」(←軍医養成学校 例:群馬大学?)だけはやめろという。
510エリート街道さん:03/04/05 14:06 ID:70LjP8Hi
俺のオヤジは低学歴だからそんな事知らない。
511エリート街道さん:03/04/05 14:27 ID:AsRY94lW
難易度はともかく、烏賊鹿はお勧めできない。
開業医になるならいいけど、
配下の病院&大学教授ポストが少なすぎ。
東京近郊の植民地病院勢力図でいえば
東大医>>慶応医>>>>慈恵、、、って感じ。
千葉、横市等はそれぞれの県地域では強い。
烏賊鹿自体が、まず東大植民地からの
脱却を図らなくては。
512エリート街道さん:03/04/05 14:29 ID:70LjP8Hi
脱却って、有限の資源をどうするの?
513工房:03/04/05 15:29 ID:FkVaW4KO
>>491
おぬし、私立kの学生だろ。しかも文系。
頻繁に医歯薬板に出入りしているんで、
かなーり有名人になっているぞwww
514エリート街道さん:03/04/05 15:36 ID:IXfcP0X3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1048910406/l50

ここって、↑の慶応経済とかいう人が、なぜか必死に書き込んでいるスレでしょ。
515エリート街道さん:03/04/05 16:21 ID:Cf14EnL4
うちの親父も旧帝の医学部卒業して勤務医しているが、自治体での地位はDQN大なみか高卒なみといっとた。
市長がDQN大卒。まだ国は、東大卒が課長とかしているが、政令指定都市以下の市職員の学歴は超低学歴。
516初心者  :03/04/05 18:27 ID:1Z9zJBc5
そもそも烏賊鹿と千葉医とではどちらが入るの難しいの?
517コピペ:03/04/05 18:33 ID:16OZ/4P5
医学部コンプの理工系っておもしろい。
 
医学部の入試の難易度が高いのがよっぽど気に入らない
らしい。特に顕著なのが東大理Tヲタ。何校もの医学部が
難易度で理Tを凌駕しているのが気に食わないのであろう。
あれこれと理由をつけて『この医学部の難易度は本当は東
大理T以下』とか主張しようとする。
 
 医学部も医学部で、単科医大以外は入試問題が簡単(と
いっても、その分、合格得点率は東大理Tとくらべもんに
ならないので、合格点取る難易度は理Tを凌駕するのが何
校もある)だという事実があるので、理Tヲタに言い訳が
出来る余地を残してしまっている。そのため、『そのぶん
合格得点率高で関係なし』といっても聞く耳持たず、『問題
簡単だから医学部は簡単』と主張しつづける。
 だから、駿台の偏差値で10以上差がついてる阪大医にさえ
平気で食って掛かる、『入試問題難易度は東大>>阪大だから
理Tと医学部比べても、東大理Tは阪大医よりむずい』と。
でも、流石に慶應医よりむずいと噛み付くことは無いのが
笑える。なぜか?慶應医は入試問題も難しいので、お得意
の論法が使えないから。あれぇ?でも慶應医って阪大医と
同じくらいの難易度っていわれてなかったっけ?慶應医に
負けるのは素直に認めるのに阪大医は?もう一つ例出すと、
東大以上に入試問題が難しいといわれてる京都府立医や山梨
医後期が『入試問題簡単な』旧帝医に難易度で負けてるのは
どういう理由なんだ?
518(^0^):03/04/05 19:13 ID:xw9qnAlw
慶應医学部の入試問題って易しいが取りこぼせないの代名詞じゃなかったっけ?
519エリート街道さん:03/04/05 20:55 ID:8n4xybeE
とりこぼせないし難しい
520エリート街道さん:03/04/05 21:02 ID:E6X+64ys
お前ら、なんもわかってないな。
医者なんて厚労省にぺこぺこだよ。さらに大学病院関係者は文科省にも
ぺこぺこ。金もらってるんだから仕方ない。

ちなみに医者の最高峰は東大医学部教授だが、彼らは普段は厚労省と
文科省に頭を下げまくって生活してる。それで、厚労省に出向させて
もらうとヒラの厚労省課長扱いw。東大法で厚労省課長って言ったら
中の上くらいだから、東大医の最高峰はその辺ってことだ。

だいたい東大医卒業して、厚労省医官になる奴がけっこういるくらいだからな。
もちろん厚労省医官は厚労省事務官より格下。それでも医者なんかになる奴に
対しては威張れる。

東大法>>>>>東大医、だよ。

悔しかったら、東大医卒で活躍してる有名人でも教えてよw。

天下りで70歳までは面倒見てくれるんだよ。キャリア官僚は。
勤務医でキャリア官僚にかなう奴なんてほとんどいないよ。東洋経済とかに
出てる生涯賃金の推計ではキャリア官僚はかなり上位に来る(平均で6〜7億)。

そりゃ一部の開業医には負けるが、今どき、親が医者でもない限り開業は
無理だし、そもそも開業医なんかになるとさらにステータス・地位が下がる
からな。

とりあえず世間に埋もれないで社会的影響力を持とうとしたら
官僚以外に職業は考えられないらだろ。医者なんて腐るほどいて
医療過誤でもしないと名前は出ないし。
521エリート街道さん:03/04/05 21:09 ID:kFF8agZ1
つーかここ十年くらいはイカシカの方が断然難しいが。漏れ開成だけど学校内で理一の方が難しいと思ってるヤツいないぞ。
522エリート街道さん:03/04/05 22:00 ID:4coh2o0K
医科歯科に一票
523エリート街道さん:03/04/05 22:13 ID:x+KL4Jb1
でも、ぶっちゃけ
医科歯科って大学名恥ずかしいんだよね。。。。
一般の知名度全然ないし、
歯医者か医者かわからないし、
東京医科大学・東京歯科大学とも間違えられそうだし、
その道のヒトにしかわからないつらさ-しかも卒後は
恵まれない。。。
何なんだろ、医科歯科って。。。
524あぼーん:03/04/05 22:13 ID:iafQPsb7
525エリート街道さん:03/04/05 22:36 ID:lzPNQ+MG
お前ら、なんもわかってないな。
医者なんて厚労省にぺこぺこだよ。さらに大学病院関係者は文科省にも
ぺこぺこ。金もらってるんだから仕方ない。

ちなみに医者の最高峰は東大医学部教授だが、彼らは普段は厚労省と
文科省に頭を下げまくって生活してる。それで、厚労省に出向させて
もらうとヒラの厚労省課長扱いw。東大法で厚労省課長って言ったら
中の上くらいだから、東大医の最高峰はその辺ってことだ。

だいたい東大医卒業して、厚労省医官になる奴がけっこういるくらいだからな。
もちろん厚労省医官は厚労省事務官より格下。それでも医者なんかになる奴に
対しては威張れる。

東大法>>>>>東大医、だよ。

悔しかったら、東大医卒で活躍してる有名人でも教えてよw。

天下りで70歳までは面倒見てくれるんだよ。キャリア官僚は。
勤務医でキャリア官僚にかなう奴なんてほとんどいないよ。東洋経済とかに
出てる生涯賃金の推計ではキャリア官僚はかなり上位に来る(平均で6〜7億)。

そりゃ一部の開業医には負けるが、今どき、親が医者でもない限り開業は
無理だし、そもそも開業医なんかになるとさらにステータス・地位が下がる
からな。

とりあえず世間に埋もれないで社会的影響力を持とうとしたら
官僚以外に職業は考えられないらだろ。医者なんて腐るほどいて
医療過誤でもしないと名前は出ないし。
526エリート街道さん:03/04/05 22:39 ID:lzPNQ+MG
お前ら、なんもわかってないな。
医者なんて厚労省にぺこぺこだよ。さらに大学病院関係者は文科省にも
ぺこぺこ。金もらってるんだから仕方ない。

ちなみに医者の最高峰は東大医学部教授だが、彼らは普段は厚労省と
文科省に頭を下げまくって生活してる。それで、厚労省に出向させて
もらうとヒラの厚労省課長扱いw。東大法で厚労省課長って言ったら
中の上くらいだから、東大医の最高峰はその辺ってことだ。

だいたい東大医卒業して、厚労省医官になる奴がけっこういるくらいだからな。
もちろん厚労省医官は厚労省事務官より格下。それでも医者なんかになる奴に
対しては威張れる。

東大法>>>>>東大医、だよ。

悔しかったら、東大医卒で活躍してる有名人でも教えてよw。

天下りで70歳までは面倒見てくれるんだよ。キャリア官僚は。
勤務医でキャリア官僚にかなう奴なんてほとんどいないよ。東洋経済とかに
出てる生涯賃金の推計ではキャリア官僚はかなり上位に来る(平均で6〜7億)。

そりゃ一部の開業医には負けるが、今どき、親が医者でもない限り開業は
無理だし、そもそも開業医なんかになるとさらにステータス・地位が下がる
からな。

とりあえず世間に埋もれないで社会的影響力を持とうとしたら
官僚以外に職業は考えられないらだろ。医者なんて腐るほどいて
医療過誤でもしないと名前は出ないし。
527エリート街道さん:03/04/05 22:48 ID:ZJtVCQUc
随分世間知らずだな。

> 医者なんて厚労省にぺこぺこだよ。

リーマンなんて総理大臣にぺこぺこだよ。っていうのと寸分違わない物言いだ。w

> ちなみに医者の最高峰は東大医学部教授だが

ってのもワラタ。発想が小学生だな。
528エリート街道さん:03/04/05 23:01 ID:DDJ4IQUS
権力を渇望する男って、親の愛情が欠けてたからなんだってね。
官僚厨も気の毒な奴だよ。
529エリート街道さん:03/04/05 23:03 ID:/6CDb07m
でも、
文T上位層しか国T受からないんだよね。
法曹行くにしても司法一生受からないヒトも
何割もいるとか。。。
結局、理三と勝負できるのは
文Tの一部上位層(国T+弁護士+一流企業+教官組.etc)のみ。
その中で卒後の待遇で本当に勝負できるのは
国T合格者の何%かのみだろうな。。。

つまり、
入試難易度
理三>>>>>>>>>文T
卒後の扱い
理三>>>>>>>>>文T
ということができ、
文Tの上位90人(700人中)なら
理三=文T
ということもできるだろう。
530エリート街道さん:03/04/05 23:06 ID:ZJtVCQUc
ところで、いい加減機種異存文字はやめれ。マカーな漏れには辛い。
531エリート街道さん:03/04/05 23:30 ID:lzPNQ+MG
>>527>>529
ほんとに何も知らないのな、おまえらwww
君らは漏れの書いたことへの具体的な反論になっていないよ。
もうちょっと論理的思考を身に付けるべき、とアドヴァイスしておく。

反論できなから生臭いただの煽りレスになる。もう少し勉強しなさい。
532エリート街道さん:03/04/05 23:34 ID:lzPNQ+MG
>>528
自らの能力を証明するため法曹界に進むわけだが?
真に世の中を支配し、民衆のためになる法を創り、それを遵守
することの尊さを分ってからモノ言えよ。

医師と法 より多くの人を救えるのは果たしてどちらか?
答えは簡単だ。
533エリート街道さん:03/04/05 23:37 ID:lzPNQ+MG
一言だけ言っておく。
医学部は受験は確かに簡単ではないかもしれない、
しかし、医学部を支配し、医者を動かしているのは官僚ではないか?
極論すれば、官僚の許しがなくてはいかなる医療行為も行えない。
534エリート街道さん:03/04/05 23:42 ID:lzPNQ+MG
>結局、理三と勝負できるのは
>文Tの一部上位層(国T+弁護士+一流企業+教官組.etc)のみ。

ナゼ?論拠を書け。
「理Vと勝負」ってのも分らん。医学部全てについて書いたつもりだが?
535エリート街道さん:03/04/06 00:19 ID:14Qwv9hS
>>
司法ヴェテさんでつか?

精神衛生を保つために合理化の作業大変でしょうが、
どうかお体に気をつけてがんがって下さい。

>分ってから
論文試験では誤字は減点ですから、厳守して下さいね。
536エリート街道さん:03/04/06 00:25 ID:ME7VXXMQ
>>526
官僚と天下の東大医学部教授。
較べるのもおこがましいな。
 特に、ここは学歴板なんだよw
537エリート街道さん:03/04/06 00:44 ID:FjqOd8kT
おいおい、このスレは難易度の話
538エリート街道さん:03/04/06 01:57 ID:mDr/VAIJ
そもそも優秀な人間は工学部や経済学部より国立医学部狙うのが普通。
東大理工系は2000番位まではいれる。医学部は一校100人
位の希少価値で、千葉や医科歯科だと500番以内くらい。
頭の悪い理工系の1000番台より頭のいい医学部志望者のなかで500番位の
ほうが難しいというのは当たり前。駿台のデータを見てのとおり。
だって俺が駿台時代。現役東大理一のやつが再受験で千葉医とかねらってるやつ
結構いたけどやたら落ちるもんね。悔しかった再受験して旧帝大医行って
医者になってみな。
539エリート街道さん:03/04/06 02:08 ID:rtJAKgZs
>>538
悔しかったので再受験してあっさり旧帝医受かりましたが、
あまりのあっけなさに入学しませんでした。

今は法学部で法曹界目指しています。
540エリート街道さん:03/04/06 02:16 ID:rtJAKgZs
>>535
ちゃんと正確に書かなきゃ理解できないのですか?
医学部生は読解力に問題ありですね。

>精神衛生を保つために合理化の作業大変でしょうが、
>どうかお体に気をつけてがんがって下さい。
ありがdございます。

>厳守して下さいね。
んじゃ厳守しますね。

>>536
何が天下なのですか?もっと分りやすく書きましょうね。
東大医学部教授について知っていますか?
学歴がもつ意味を理解していますか?それともただの知ったかぶりさんですか?

人に何かを伝えたかったら、もう少し文章のお勉強をしましょうねwww医学部さん。
541エリート街道さん:03/04/06 02:21 ID:rtJAKgZs
東大法学部600人
官僚200、法曹200、一般企業200
官僚はそのかなりが局長になり、法曹では裁判官、検察官のやはり官僚になるものが多い
また大手法律事務所も東大法閥
一般企業もそのほとんどが役員まで上り、社長になるものも多い(全大学の
学部別で最も一部上場企業社長を輩出)。
裁判官、検察官になったものもその後法務省、検察庁の幹部となり
地裁所長、高裁長官、最高裁判事となっていく。
また大学の教官になるものも多く、北大、東北、筑波、神戸などの
国立はもとより、東京の私立をも植民地としている。
これだけでも年間50名ほどいる。

司法試験には大学3年次で約30名、大学4年で50名ほど受かる。
5回生、6回生まで含めると220名の合格者の大半となる。

所詮東大法を非難する奴がいてもそれは負け惜しみ、負け犬の遠吠えに過ぎない
東京大学法学部、まさに権力の中枢、孤高の学歴
542(^0^):03/04/06 02:23 ID:eL+ZSoSm
ダラダラ文カコワルイ
543エリート街道さん:03/04/06 02:24 ID:mDr/VAIJ
540>>あなたは医学部でないでしょう。
東大でもどこの大学でも圧倒的に医学部>他学部です。
負けた人が何をいっても負け惜しみに聞こえてみっともないですよ。
544エリート街道さん:03/04/06 02:30 ID:rtJAKgZs
>>543
>東大でもどこの大学でも圧倒的に医学部>他学部です。
>負けた人が何をいっても負け惜しみに聞こえてみっともないですよ。
閉塞的な世界で生きる人に特有な考えですね。
医学部至上主義は理系においての価値観でしょ?

>540あなたは医学部でないでしょう。
医学部は受かりましたが、入学しませんでした。
受験における医学部の難易度は熟知しているつもりです。
545エリート街道さん:03/04/06 02:32 ID:mDr/VAIJ
541>官僚とか言うと聞こえいいけど所詮は組織の歯車、医者みたいに
専門技術を持って独力で生命救ったりできるわけじゃないでしょ。
第一議員や秘書にいいように命令されへこへこさせられうじゃない。
財政破綻の日本では技術のにない文系人は東大法といえども安心できないよ

546(^0^):03/04/06 02:33 ID:eL+ZSoSm
>>544
おまいの価値観は法学部特有だなw
547エリート街道さん:03/04/06 02:38 ID:rtJAKgZs
>>545
経済は制度の中でのみ機能します。
いかなる技術も、現代の法社会の中では法により規制され、
同時に最大限の効果が期待されるようにコントロールされています。

医学部に分りやすいように説明すると、
中枢神経=法 効果器の一つ=医 といった感じでしょうか?
548エリート街道さん:03/04/06 02:40 ID:rtJAKgZs
>>546
そうかも知れませんね。でも医学部ほど閉塞的ではないでしょう?
549(^0^):03/04/06 02:41 ID:eL+ZSoSm
純粋数学を規制する法律を見せてもらいたいものだ。
550エリート街道さん:03/04/06 02:47 ID:rtJAKgZs
果たして純粋数学が経済的ユニットとしての側面を有している
と言えますか?
551エリート街道さん:03/04/06 02:50 ID:rtJAKgZs
文章で書いても、生臭い煽りしか帰ってこないようなので、AAを貼っておきます。

       MARCH>医学部
  \______________/
             O
              o
               ゚
             iTTTTTi   ウーン
           ヽ(`Д´;)ノ   ウーン
           / ̄ ̄⌒/||
           /    /
          .||' ̄ ̄`||
552(^0^):03/04/06 02:51 ID:eL+ZSoSm
数学無しに経済的ユニットを語るとは笑止だな
553(^0^):03/04/06 02:53 ID:eL+ZSoSm
そろそろ寝るので、俺が書いたことの意味を十分考えろ。
554エリート街道さん:03/04/06 02:54 ID:rtJAKgZs
>>552
純粋数学という言葉の意味を理解していますか?
物理学や経済学で使われる数学を何と言うかご存知ですか?
555(^0^):03/04/06 02:56 ID:eL+ZSoSm
法学部が数学者に説教か。おめでてえな。
556エリート街道さん:03/04/06 02:56 ID:rtJAKgZs
>>553
あらあら、逃げるのですね。
知ったかぶりしていると恥じかいちゃうねwww
557(^0^):03/04/06 02:58 ID:eL+ZSoSm
>>556
算数使わないで経済活動するような法学部の馬鹿の相手は疲れるのでね。
558エリート街道さん:03/04/06 02:59 ID:rtJAKgZs
>>555
あなたのような狭い価値観で生きていると息苦しくないですか?
少なくとも、貴方のレスは生臭いだけの煽りにしか見えませんよ。
559(^0^):03/04/06 03:01 ID:eL+ZSoSm
法規制が出来ることが法学部の強みなんて考えるのがよっぽどどうかしているけどな。
560(^0^):03/04/06 03:02 ID:eL+ZSoSm
因みに俺は、何学部が上なんてことには興味無いし、上下なんて無いって
価値観だから誤解の無いようにね。
561エリート街道さん:03/04/06 03:09 ID:mDr/VAIJ
そう。法律や予算の決定権は地方議会なら地方議員
国なら国会議員というわれわれの代表が握ってるものであり、法学部卒とか
と関係ない。そのへん経済学士に貧乏人がいるのとっしょ。
彼らがみな学歴的エリートとは限らず、選挙区と業界の利権で動く。
法学卒の木っ端役人なんか小さい歯車の事務屋ですよ。
562エリート街道さん:03/04/06 03:11 ID:rtJAKgZs
>官僚なんてせいぜい定年までの世界だろ。
>東大医の教授例えば幕内なんかは消化器病治療の世界を一人で十年は進めた。
>彼が死んでも、その功績は世界中にいる恩恵を受けた人達の中で生き続けるわけだ。
>理系にはそういう所に価値観があるんだから、文系がいくら世俗的な肩書き自慢をしたところでフーンてなかんじだね。
563エリート街道さん:03/04/06 03:16 ID:sd6RKzVw
マックの生体肝移植はどこがすごかったの。
術後の免疫反応のコントロールか。
まさか血管のつなぎかたってことはないよな。
564エリート街道さん:03/04/06 03:17 ID:rtJAKgZs
>官僚なんてせいぜい定年までの世界だろ。
>東大医の教授例えば幕内なんかは消化器病治療の世界を一人で十年は進めた。
>彼が死んでも、その功績は世界中にいる恩恵を受けた人達の中で生き続けるわけだ。
法も同じです。
565エリート街道さん:03/04/06 03:19 ID:rtJAKgZs
>>563
スレ違いです。
566エリート街道さん:03/04/06 03:47 ID:LeE+RGwg
煽りや釣りには「誉め殺し」が有効です。是非お試しを。
567エリート街道さん:03/04/06 09:27 ID:RIL7xam+
理1派もっと集まれよ。
568通行人:03/04/06 11:12 ID:mDr/VAIJ
ワールドワイドに考えな。アメリカでもドイツでも法学部より医学部の
方が難しく地位も収入も高い。もちろん法卒の一握りの
エリートはすごいがそれは1パーセントの上の話。
平均の人どうしでみると医学部、医者が上これ先進国の常識。
総理とか日銀総裁とかなれるはずもないものをあげてりきみなさんな。

569現実:03/04/06 11:21 ID:mDr/VAIJ
官僚なんて議員にはぺこぺこ、いいなり。
だって国会は国の最高機関で予算、法案の唯一の議決権をもつんだから
議員にたいしては、事務屋の役人はこめつきばったのようにいいなり。
そして議員は各業界の意向をくんで
役所にごり押しし徹夜でやり直しさせる。
結局法案や予算は各業界のボスたちの影響力
が大きい。医療でいえば医師会のおえらや教授連と議員達が議論して決めるんだよ。
役人なんてのはそれを受けて徹夜で書類を作る事務屋です。まあ局長以上になると
多少の発言権あるけど、それだって代議士や業界のボスたちの力には全然かなわない。
これが現実です。

570エリート街道さん:03/04/06 12:39 ID:vSFHMHOi
医者は権力以上に役に立つ技能を持ってるのは確かだね。
571エリート街道さん:03/04/06 13:59 ID:qIEWtro/
私の高校の模試では、
トップ20以内・・・理V
50傑以上・・・医科歯科・旧帝医・慶応医・文T
〜100傑・・・理T・文U・文V・国立医
〜150傑・・・理U・私立医
底辺から50人以上・・・馬鹿駄理工==MARCH

ぶっちゃけベネッセなんて受けてる人はいないと思います。
572エリート街道さん:03/04/06 15:41 ID:lcujmlBQ
東大理学部をでて、ノーベル賞クラスの研究をした人と
東京医科歯科大学をでて、チンポの皮切りをしている人を
年収だけでどちらが上か評価しているようなもの?
573名無し:03/04/06 17:57 ID:mDr/VAIJ
200>次は阪大でしょう。烏賊しか、千葉、東北大、九大、この辺が並んで
次かな。
574エリート街道さん:03/04/06 22:58 ID:GWKl6Fwp
最近よくあるこの手の文一による離散煽り
煽ってるのはひょっとするとほんとの文一生かも知れんが
反論してるのは離散じゃないだろうな。
多分、ほんとの離散生は別に相手にしてない、、。
575エリート街道さん:03/04/06 23:08 ID:AG48L3Su
>>574

That's right.

ついでに言えば、離散煽りしてるのも文一生ではない罠。

医学部に関しては、煽ってるのも反論してるのも所詮虎ノ威ヲ借ル狐ども。w
576エリート街道さん:03/04/06 23:13 ID:aEb+8zVl
というか医学部と法学部を比べてる時点で間違ってるよ。
577エリート街道さん:03/04/06 23:14 ID:n/6DM+fc
医学部と理学部比べる方が可笑しいけどね。
578名無し:03/04/06 23:18 ID:mDr/VAIJ
533>生命と健康という国民の切なる要請にもとずいて行われるもの
役人なんて関係ない。役人がみないなくなってもなんとかなるけど
医者が一斉にストライキしたら国民は大パニックよ。
579代ゼミ2001:03/04/06 23:49 ID:14Qwv9hS
東理三 72.2 阪大医 71.5 
京都医 71.0 
慶応医 70.3
千葉医 69.4 九州医 69.4 信州医 69.2 名古医 68.9
東北医 68.2 横市医 68.1 北大医 67.9 新潟医 67.8
金沢医 67.5 神戸医 67.4 岡山医 67.0 東医歯 66.8 東大T 66.8 日本医 66.8 阪医科 66.4
阪市医 66.4 名市医 66.3 京府医 66.2 佐賀医 66.1 浜松医 65.9 徳島医 65.9
三重医 65.9 広島医 65.8 東大U 65.7 鹿児医 65.6 鳥取医 65.5 自治医 65.6
和歌医 65.4 熊本医 65.3 福県医 65.1 福井医 65.2 筑波医 65.0 関西医 64.7
山口医 64.8 岐阜医 64.6 富山医 64.8 弘前医 64.8
滋賀医 64.4 高知医 63.8 山形医 63.6 昭和医 64.5 順天医 63.6 東医大 63.6 近畿医 63.6 
宮崎医 63.3 長崎医 62.9 琉球医 62.6 島根医 62.6 久留医 63.4 札幌医 62.5 
群馬医 62.4 秋田医 62.1 大分医 62.1 香川医 61.5 東邦医 62.1 福岡医 62.1 東海医 62.0 慈恵医 61.7 
旭川医 60.6 杏林医 61.1 日大医61.4  岩手医 61.1 兵庫医 60.7 北里医 60.5  
女子医 60.3 藤田医 60.2 愛知医 60.1 帝京医 59.7 
愛媛医 59.1 金医科 58.9
川崎医 57.8 聖マ医 57.5 
独協医 57.4
山梨医 56.5
580エリート街道さん:03/04/07 00:08 ID:49FInVa4
それに倍率・定員を加味すると、
以下のようになる。

2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66
65 日本医科大学・医
64
63
62 東京慈恵会医科大学・医

60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
581エリート街道さん:03/04/07 03:53 ID:B32W887j
医学部のやつは同じコピペしかださないね。どこの予備校も倍率を含めた偏差値だよ
582エリート街道さん:03/04/07 09:30 ID:pTfasBrc

理III>京医>阪医>地帝医>旧六医=慶医>東大非医学部>地方国立医=京大非医学部
=★司法試験★>底辺国立医=一工=慈恵医・日医>阪大非医学部>地帝非医学部>早慶
上智=私立医大一般>底辺私立医大>マーチ=関関同立>・・・(以下略)

ってとこだろ。実際。
583エリート街道さん:03/04/07 09:39 ID:o+22uVd7
>>582
理系からすると、東工=底辺国立医はないな。
底辺国立医>東工だな。さらに、早慶>上智も確定。
底辺私立医大は、金さえあればめちゃ簡単。(・・・(以下略)レベル)
俺の感覚だと慶医=地帝医=医科歯科だが・・
あとは、そんなところか。
584エリート街道さん:03/04/07 10:29 ID:vlF6Dopv
慶医は地底医より遥かにムズい。阪大医と同格。
585エリート街道さん:03/04/07 14:16 ID:pTfasBrc
>>584 それはない。慶医に入るのは補欠が多いからな。
586QQQ:03/04/07 14:19 ID:KLoveXyd
たしか東大医受かって慶応医も受けた人の半分くらいしか慶応医には受からないと
週刊誌で読んだことあるな。
>>585
慶応の補欠って何人くらい取るんだっけ?
内部から30人くらい行くよね、そうすると残り定員70名くらいか。
587QQQ:03/04/07 14:22 ID:KLoveXyd
医科歯科医ならば東大理一の上位3分の1は受かるでしょ。
確か関東では千葉大医の方が難しくなかった?
588エリート街道さん:03/04/07 14:27 ID:TQti56MQ
>>587
上位1/3が医学部逝くのは無駄だ・・・
589QQQ:03/04/07 14:29 ID:KLoveXyd
>>587
受ければ受かるっていうだけだよ。
まあ医学部ばかりでなく、幅広い分野にやはり優秀な人は
行くべきだな。
590エリート街道さん:03/04/07 14:32 ID:TQti56MQ
東大なら下位のほうが向いてるだろうね。受からないだろうけど。
知的に退屈なのはダメって言う人間が多いから。
591エリート街道さん:03/04/07 17:52 ID:Zk4VCHlg
東大法学部の俊英たち(現職のみ)
最高裁長官、最高裁判事多数、財務次官、財務官、経産次官、経産審議官、
特許庁長官、金融庁長官、警察庁長官、駐米大使、UNESCO総裁、
その他官庁幹部多数、検事総長、その他高検検事長多数、総務大臣、
科学技術IT担当大臣、国家公安委員長、内閣法制局長官、文科大臣、
法務大臣、自民党幹事長代理、民主党幹事長、その他若手議員多数、
各県知事多数。日弁連会長、日銀総裁、政策投資銀行総裁、
商工中金総裁、国民金融公庫総裁、JT会長、その他政府系機関総裁多数、
トヨタ社長、JR東日本社長、東電会長、JR東海社長、東京三菱銀行頭取、
みずほ会長、日本マクドナルド創業者(藤田田)、マネックス社長(松本大)、
前BCG社長・現ドリームインキュウベーター社長(堀紘一)、
その他民間トップ無数、東大総長、その他東海以東国立私立大教授無数、、、

東大医学部の俊英たち(現職のみ)
厚生労働省課長(東大医学部教授より出向中)、、、
受験コンサルタント(和田秀樹)、、

どうした、最高偏差値の天才たちw???
592エリート街道さん:03/04/07 17:54 ID:Zk4VCHlg
まあ結論はこうだな。

出世度比較

東大法最上位(事務次官、大臣、最高裁判事、企業トップ・・・)
>>>>>>>>>>>東大医最上位(東大医教授=厚労省課長)

東大法上位(官庁長官・局長、大手渉外弁護士事務所代表パートナー、
企業社長・副社長、東大法教授)>>>>>東大医上位(国立大医教授、国立病院院長)

東大法中位(厚労省審議官、地裁所長、渉外弁護士事務所パートナー、
企業専務・常務)>>東大医中位(国立病院外科部長)

東大法下位(企業部長、弱小官庁課長、都庁部長、中小弁護士事務所弁護士)
=<東大医下位(私立病院中堅幹部)

東大法最下層(司法ベテ合格、司法浪人)<<<<<<<<<東大医最下層(医者)


東大に行って勝ち抜く自信がない奴は東大医にいった方がいい。
自分に自信が有る奴や、社会に埋もれたくない奴は東大法。
593エリート街道さん:03/04/07 18:03 ID:Zk4VCHlg
東大総長、日銀総裁、駐米大使、総務大臣、といったあたりまでone of themに
過ぎない東大法に対して、東大医ごときが立ち向かおうっていってもねえw。。。
無理ですよ。東大医は、せめて東大経と争ってなさい。

あと偏差値が高いという理由だけで間違って東大医に入ってしまった
受験ヲタクくんには厚労省医官を薦めますよ。実際、東大医卒は厚労省医官では
慶應医に次ぐ人数ですし(この前、東大医卒医官でエンコウで逮捕されたのがいたなw)。
もちろん厚労省医官じゃ厚労省事務官ほど出世できないけど、医者になって、
最後は国立病院の内科部長っていうあまりに哀れな小市民人生よりはマシですよ。
594名無し:03/04/07 20:37 ID:fOkb6qDM
何が悲しくて厚生労働省の事務官になんかなるかよ。あれは医学部
で落ちこぼれだったり、3流私立医学部卒のやつでもやっていける
仕事(事実そういうの数名知ってる。)日々生死の中で戦う医者とは
厳しさがちがう。
595エリート街道さん:03/04/07 20:39 ID:YBs8F0Tw
何が悲しくて医者に(略
596ははは:03/04/07 20:57 ID:fOkb6qDM
593>文科系とか事務官とか頭のわるそうなのには興味ないって、
ここは医科しか理一の入試難易度についての板なの
597エリート街道さん:03/04/07 22:22 ID:1SX99U9e
私の高校の模試では、
トップ20以内・・・理V
50傑以上・・・医科歯科・旧帝医・慶応医・文T
〜100傑・・・理T・文U・文V・国立医
〜150傑・・・理U・私立医
底辺から50人以上・・・馬鹿駄理工==MARCH

ぶっちゃけベネッセなんて受けてる人はいないと思います。

598エリート街道さん:03/04/07 22:34 ID:Y/i/g10B
やっと本題に戻ったか
599エリート街道さん:03/04/07 22:35 ID:taqFTgUb
597が真実          
600エリート街道さん:03/04/07 22:37 ID:fr7mxPGL
イラク板からの出張です。学歴板のどのスレで聞こうか迷って
ここにしました。(他に幾つか貼るかもしれませんが)
自称帰国子女の香具師が書いた英文です。彼は日本の大学の英語力
の低さを指摘し、最高学府の東大生のことも馬鹿にしていました。
次に上げる英文ってどれくらいのレベルのものですか?
文法などに間違いは見られますか?高学歴のみなさんに判定してもらいたいです。

There is no way to tell what the future will hold in store for Iraq
after Saddam's demise. The key question is, will the new Iraqi
leadership be chosen on the basis of American unilateralism, or will
the U.N. play a leading role? With Saddam being a deity-like figure
in Iraq for decades, who will there to fill the leadership vacuum? The
United States is sure to share some of the leadership burden. However, its
prolonged prescence in Iraq will give Arabs in the region to harbor
animosity against the superpower, thus, effectively evaporating any
American political capital that it may have acquired in the "liberation"
of Iraq. Thus, the United States may be expected to fill the leadership
vacuum in the short-term, bringing temorary stability, but what will the
long-term future hold? Nobody can know for sure.

601エリート街道さん:03/04/08 00:04 ID:+xXEqf/4
出世度比較

東大法最上位(事務次官、大臣、最高裁判事、企業トップ・・・)
>>>>>>>>>>>東大医最上位(東大医教授=厚労省課長)

東大法上位(官庁長官・局長、大手渉外弁護士事務所代表パートナー、
企業社長・副社長、東大法教授)>>>>>東大医上位(国立大医教授、国立病院院長)

東大法中位(厚労省審議官、地裁所長、渉外弁護士事務所パートナー、
企業専務・常務)>>東大医中位(国立病院外科部長)

東大法下位(企業部長、弱小官庁課長、都庁部長、中小弁護士事務所弁護士)
=<東大医下位(私立病院中堅幹部)

東大法最下層(司法ベテ合格、司法浪人)≦東大医最下層(医者)


東大に行って勝ち抜く自信がない奴は東大医にいった方がいい。
自分に自信が有る奴や、社会に埋もれたくない奴は東大法。
東大総長、日銀総裁、駐米大使、総務大臣、といったあたりまでone of themに
過ぎない東大法に対して、東大医ごときが立ち向かおうっていってもねえw。。。
無理ですよ。東大医は、せめて東大経と争ってなさい。

あと偏差値が高いという理由だけで間違って東大医に入ってしまった
受験ヲタクくんには厚労省医官を薦めますよ。実際、東大医卒は厚労省医官では
慶應医に次ぐ人数ですし(この前、東大医卒医官でエンコウで逮捕されたのがいたなw)。
もちろん厚労省医官じゃ厚労省事務官ほど出世できないけど、医者になって、
最後は国立病院の内科部長っていうあまりに哀れな小市民人生よりはマシですよ。
602エリート街道さん:03/04/08 00:07 ID:+xXEqf/4
文Tと理Vの30年後。

某厚労省局長@50歳=東大文Tに二浪合格。シコ勉して国T中位合格。旧厚生省内定。
G司厚労省課長(東大医教授)@50歳=東大模試トップ。東大理V現役合格。
某厚労省局長の高校同期。薬害AIDS当事者。

某局長「G司くん、同じ高校のよしみで厚労省課長に抜擢してやるよ」
G司東大医教授「あ、ありがとうございます! これでようやく東大医の
同僚の上に立てます! 奴らにコメツキバッタさせてやるぅ!!」

某局長「G司くん、大臣説明があるから答弁をあと5分以内に局長室に
持ってきなさい!」
G司課長「はい、局長!」→廊下をダッシュ。
某局長「あんたの課の予算はこれだけ。ありがたく思え!」
G司課長「は、はい、局長!!土下座せんばかりに頭を下げる」
→それから東大医教授を厚労省に呼びつけて某局長と同じせりふを
東大医教授に吐き、頭を下げさせる。
603エリート街道さん:03/04/08 00:07 ID:+xXEqf/4
東大法学部の俊英たち(現職のみ)
最高裁長官、最高裁判事多数、財務次官、財務官、経産次官、経産審議官、
特許庁長官、金融庁長官、警察庁長官、駐米大使、UNESCO総裁、
その他官庁幹部多数、検事総長、その他高検検事長多数、総務大臣、
科学技術IT担当大臣、国家公安委員長、内閣法制局長官、文科大臣、
法務大臣、自民党幹事長代理、民主党幹事長、その他若手議員多数、
各県知事多数。日弁連会長、日銀総裁、政策投資銀行総裁、
商工中金総裁、国民金融公庫総裁、JT会長、その他政府系機関総裁多数、
トヨタ社長、JR東日本社長、東電会長、JR東海社長、東京三菱銀行頭取、
みずほ会長、日本マクドナルド創業者(藤田田)、マネックス社長(松本大)、
前BCG社長・現ドリームインキュウベーター社長(堀紘一)、
その他民間トップ無数、東大総長、その他東海以東国立私立大教授無数、、、

東大医学部の俊英たち(現職のみ)
厚生労働省課長(東大医学部教授より出向中)、、、
受験コンサルタント(和田秀樹)、、
604エリート街道さん:03/04/08 00:11 ID:+xXEqf/4
1)理V生は高3の時が一番有名。あとは一生、新聞やテレビとは無縁の世界。
2)理V生の最高峰は50過ぎで厚労省課長。(証明:薬害AIDS郡司課長=東大医教授)
3)理V生の平均は国公立病院外科部長=地方国立機関中堅管理職=中央省庁ノンキャリア50歳相当職
4)理V卒業生随一の有名人は薬害AIDS(厚労省)安部・郡司、それに和田秀樹。哀れ。

最上位では、文T>>>>>>>>>>>>>>>>理V
平均でも、文T>>>理V
最下位では、文T=司法浪人≦理V=帝京医卒医師

東大や社会で勝ち抜ける自信のない受験ヲタクには理Vはお薦め。
少なくとも平均以上でやってける自信があるなら文T。
将来なんてどうでもいいから予備校の偏差値だけに関心がある奴は理V。
605エリート街道さん:03/04/08 00:17 ID:VHi7CINI
以下しかじゃないの?
606エリート街道さん:03/04/08 00:20 ID:+xXEqf/4
>>605
医学部生ですか?理1のほうが全然難しいよ。
少なくとも受験難易度では
607エリート街道さん:03/04/08 00:21 ID:HPSgcuBJ
旧帝、旧六、旧制医科大学(慶応・日医・慈恵)、
大学院大学(医科歯科など)、地政学的に琉球
−以上、20校辺りは
他医学部、理工系(東大非医学部ですら)を近付けない孤高のエリート大学
608エリート街道さん:03/04/08 00:26 ID:+xXEqf/4
>>607
すごい偏見。さすが医学部生。そんなに自分を誉めて気持ち悪くならない?
609明日 ◆blue/bFJ3Q :03/04/08 00:27 ID:Ap3hUvFc
>>609
学生の頃はどうか知らないけど、社会でたらそんなもんだな
610エリート街道さん:03/04/08 00:27 ID:+xXEqf/4
キモ医学生くんの悲しい反論

1)医者は生命科学の研究をしてるのだから無名の小市民生活で
地位は低くてもやりがいがある。

→でも、ノーベル医学賞を取ったのは京大理。医学部は研究でも
しょせんは二流じゃんw。

2)落ちこぼれてもなんとか医者になれるから東大法よりマシ。

→帝京医と同じ論理だね。最初から負け犬になるつもりなら
たしかに帝京医や東大医はお薦めだよw。
611エリート街道さん:03/04/08 00:54 ID:HPSgcuBJ
理III>京医>慶医>千葉医>東北医>阪医>九州医>北海道医>
都市部国立医=慈恵医・日医>東大非医学部>地方国立医=京大非医学部
>一工>早慶=私立医大一般>底辺私立医大>・・・(以下略)
612エリート街道さん:03/04/08 00:58 ID:IkHawoXP
東大法「はっきり言って東大医って卒業後しょぼすぎ。世間に埋もれるだけだね。
模試の成績優秀者欄に載っていたときが人生最高の栄誉ってなんか哀れ」
言い訳東大医「医者は生命科学の真理を探究する職業です。いくら日陰の人生でも、
やってる仕事の尊さが違います」
東大理・京大理「で、ノーベル医学賞取った日本人って医学部卒だっけ?」
東大医「しょぼーん」
613エリート街道さん:03/04/08 00:59 ID:IkHawoXP
京大理・東大理「医学部ってしょせんは実験中心で科学としちゃレベル
低いし、つまんない研究しかやってないよな。頭悪い奴には向いてるけど、
生命科学の探究とかそういう生き甲斐は全く感じられないね」
言い訳東大医「理学部や工学部出ても地方のしょぼい研究所で地味な生活を
してるだけじゃん。こっちは権威の塊。看護婦も薬品会社もみんな医者には
頭をぺこぺこ下げるよ」
東大法「で、東大医教授は今日も俺に頭ぺこぺこ下げて陳情かい?」
東大「しょぼーん」
614エリート街道さん:03/04/08 01:14 ID:yVcFx675
多浪してる医学部の心。
「医学部は難しいから多浪は仕方がないんだよ。理工系めざしてたら東大理一くらいは受かってたに決まってる」
615エリート街道さん:03/04/08 01:47 ID:BfksAbao
結局東大内でも医学部の負けか・・・。
616エリート街道さん:03/04/08 01:54 ID:BfksAbao
理一に負け、文一に負け・・・。負け犬奴隷の医学部生の反論は?
617エリート街道さん:03/04/08 02:11 ID:BfksAbao
(・∀・)ニヤニヤ   
618エリート街道さん:03/04/08 13:15 ID:k4i2NRj4
文T>>理V
理T>>医学部 だそうです(藁
619ふふ:03/04/08 18:05 ID:uu3wvZVX
組織の中で上にのし上がろうとするのって、個人の能力以外の
権謀術数とかごますりとかいやであいまいな要素が多すぎる。医学部行く人間は
そういうのはいやだって人多いですね。高い技能をみにつけ、ただの可能性や夢でなく
確実なやりがい、高収入、ステイタスの中で生きていく。
組織の中でとてつもなく上に行くという夢を見たいなら、たとえば早稲田政経
なんかもかなり大会社の社長とか、大臣とかだして可能性あるんだけど全然
うらやましいとは思わない。入ろうとすれば簡単に入れるけど、人生というたった一回きりの
中でギャンブルする気はないから。
620エリート街道さん:03/04/08 18:25 ID:uu3wvZVX
すべてのなぞは医学部の入学定員の少なさにある。
東大理一は全国理工系志望者の中でおおむね1000番以内なら入れる。
医学部志望者の中で1000番くらいというと、医学部は一校100人くらいの少ない定員だから、

千葉大あたり。同じ1000番くらいでも医学志望者のほうが理工系志望者
母集団のレベル高いから、入試難易度では、千葉大医学部>東大理一となる。
これ常識。
結局医学部の入学定員の少なさからくる希少性が本質にあるのだ。
東大理3の定員が1000人とかあれば理一>医科歯科でしょう。
621エリート街道さん:03/04/08 18:35 ID:NLGPH14F
620>
まあ医学部志望は少数だからね。1000番は何人中でかって話よ
622医学生を戦地に送ろう会:03/04/08 18:43 ID:9RIIS1Dz
>>620
同じ1000番くらいでも医学志望者のほうが理工系志望者
母集団のレベル高いから、入試難易度では、千葉大医学部>東大理一となる。
これ常識。

もう一度、赤本を見直しなさい。入試問題の個別難易度を考慮しない模試の成績
なんてほんの参考程度に過ぎないんだよ。
623エリート街道さん:03/04/08 19:07 ID:uu3wvZVX
622>問題難しくても正解率45パーセントで入れるのが理一
それは入学定員が多いから。
上位医学部受ける人の多くは、東大実戦とか受けて東大型の問題でも
理一Aとか出したりする。またそうでないと医科歯科などには入れない。
624エリート街道さん:03/04/08 19:25 ID:MH/VZSdm
215 :エリート街道さん :03/04/02 18:02 ID:TTU/q9H0
 駿台の偏差値は当てになると思うが。受験者が低いのは
ハイレベルな奴しか受けないから。第一、受験者が多いから
ベネッセの模試の偏差値ランクが正確で駿台は不正確とのこ
とだが、ベネッセの模試って進学校や予備校じゃひどい言われ
様だぞ、あってにならないっていわれて。河合はともかく代々
木も評判よくない。ベネッセの模試なんて科目・国私立・文理
の違いがあるとはいえ理Vと早計文系が同じくらいの偏差値に
なってる。 
 代々木とかの偏差値で差がない理Tと医科歯科が駿台で差が
ついてるのは受験者レベルが低い模試だと差が見えないからじ
ゃないの?現に、駿台以外の模試はすべてアホもたくさん受け
るが、理Vとか特殊なところ以外は医学部がほとんど横一線に
なってる。問題の難易度に格段の差がありながら取るのを要求
される得点率は同じだから 旧帝医>>駅弁医 だが、駿台以外
の模試のランクだと両者がならんでたり、1か2しか違わない。
駿台のがおかしい(別に俺は思わない)っていってる人も、
代々木とかの偏差値もそれはそれでおかしいと思わないか?
625エリート街道さん:03/04/08 19:26 ID:MH/VZSdm
221 :訂正 :03/04/02 18:44 ID:TTU/q9H0
ちなみに、駿台以外の模試の偏差値ランクだと旧帝医と駅弁医
はほとんど差が無いのに駿台の偏差値だと旧帝医と普通の駅弁医
が10くらい偏差値離れてるが、これは件の駿台全国模試で阪大理
系と上位駅弁理系くらいの差があったような記憶がある。旧帝医
と駅弁医も実際そのくらいかそれ以上の難易度差があると思う(要
求される得点率互角で問題難易度は旧帝のほうが格段に上だから)。
阪大医と東北医学部も駿台以外じゃ同じくらいだがそれは駿台以外
の模試の偏差値がおかしいだけで実際は、駿台の偏差値で出てるくら
いの難易度差がある(理由は旧帝医と駅弁医の比較でさっき言
ったとおり。っつーか要求される得点率は阪大医のほうが旧帝
医よりも問題がむずいにもかかわらず上だから、なおさら)。
 
 代々木やベネッセで同じ位の医科歯科と理Tが駿台だと格段
の差があるのはそういうワケかと。
626エリート街道さん:03/04/08 19:27 ID:MH/VZSdm
232 :エリート街道さん :03/04/02 19:46 ID:TTU/q9H0
理Vや京大医以外の医学部合格者が東大とかみたいな難問は解けない
というのは幻想だな。実際問題、駅弁医とかでも難問の対策をしてるか
らね。いろんな情報媒体の医学部合格者の体験記とか見てみな、ほとんど
のヤツが東大京大の医以外でも通じるレベルの参考書やってるから。
 医学部以外学部と共通の問題の医学部は問題が簡単だから2次試験簡単
というけれど、並みの国立大の問題と言えども7,8割(医学部で要求さ
れる得点率)とるのはかなりキツイ。駅弁国立の問題とて入試全体を基準
に考えた場合、標準問題以上のそれなりに難しい問題を解かされるわけだし
ね。駅弁の問題といえども7,8割も取らないといけないとなると難問を解く
能力も必要になってくる。よくいわれることだが、ただでさえ7,8割とるの
は難しいのに、医学部の場合ミスが出来ないからなおさら難しくなる。
東大とかは問題はもちろん駅弁医とは比べ物にならない難しさだが、 たっ
たの5割前後でいい。
 
 ちなみに、高校受験で言うと、学芸大付属(高校外部)と開成はほぼ同じ
難易度と言われている。しかし、入試問題は開成のほうがずっと難しい(もち
ろん、学芸附の問題も難しいが問題自体は開成の方がずっと上といわれてる)。
その代わり、開成は6割以下でも受かるが、学芸の外部入試は非公表だが、かな
り高い得点率を要求されるらしい。高校入試は普通5、6割が相場で学芸のレベ
ルを考えると少なくとも7割は要ると思われる。ここで医学部けなしてる人の
理論だと開成のほうが遥かに上になるわけで、やはりその理論はおかしいといわ
ざるを得ない。
627エリート街道さん:03/04/08 19:54 ID:oSv45mk5
医科歯科のほうがムズイのは当たり前だって。
俺らは自分が天才だと勘違いしてたから東大に逝ったの。
628東大生:03/04/08 22:03 ID:6bQU+vRD
>>最初の方のやツラ
お前らアフォか?
3今日かと5今日かの偏差値を比べやがって理3は上位社にのってやっとBくらい。
恵央医はじょういしゃに乗ったら余裕でAだぜ
東大模試の偏差値だって文系と理系では集団がちがうだろ。

偏差値では以下しかのほうが多少うえだと思うが2郎でしょ
やっぱり1ろう理一のほうが上じゃない?
629東大生:03/04/08 22:09 ID:BM1+iT0I
>>97
お前氏ね
すでにしぼられているんだよ。足切りの事言ってるんじゃないよ。
うかる見込みない奴は初めから出願しないだろ。
630エリート街道さん:03/04/08 22:14 ID:T11CsR78
またアンチ東大が出てきました。
631エリート街道さん:03/04/08 22:15 ID:OTA+qpSW
>>628
君がどの程度の余裕をもって東大に合格したのか分からないが、東大ぎりぎり合格レベルの奴がそれ以上の実力をつけようと思うとかなり大変なはずだが・・
632東大生:03/04/08 22:19 ID:BM1+iT0I
>>121
理一の後期の偏差値は駿台ハイレベルで70越えていたはず
ようするに科目が減れば偏差値は上がるのだよ
確に以下しかのほうが上というのには賛成だがねでも偏差値2くらいだろう
633エリート街道さん:03/04/08 22:20 ID:9RPr01Iv
難易度は現役医科歯科≒現役理一だよ。
634エリート街道さん:03/04/08 22:28 ID:T11CsR78
>>633
禿同。
635ああ:03/04/08 23:12 ID:uu3wvZVX
正確には、岡山大医≒理一
636エリート街道さん:03/04/09 00:09 ID:CNjapgrq
だろうね。理一は旧六中位のレベルはあると思う。
637エリート街道さん:03/04/09 00:10 ID:YaiPoT6S
まだやってたのか・・・
どっちが上でもいい気がするけどな。
638エリート街道さん:03/04/09 02:42 ID:yTg56EYu
>>613
>京大理・東大理「医学部ってしょせんは実験中心で科学としちゃレベル
>低いし、つまんない研究しかやってないよな。頭悪い奴には向いてるけど、
>生命科学の探究とかそういう生き甲斐は全く感じられないね」

・・・ハァ?最近日本からノーベル賞取ったのは実験系が中心だし、医学部を
馬鹿にできるレベルの研究をしている理学部出身ってそんなに多いっけ?

>東大法「で、東大医教授は今日も俺に頭ぺこぺこ下げて陳情かい?」

それは,東大一般学部出身の研究者も民間就職者も一緒じゃないのかい?
官僚でも三流官庁入省者は同じ境遇。しかも、東大法→官僚だからと言って
エリートコースにのれるとは限らない。極めて限られた状況を一般化しよう
とするあたりが思考能力の欠如を露呈しておりますな。
639エリート街道さん:03/04/09 02:43 ID:YG05n6qb
ノーベル賞ねえ(藁
640エリート街道さん:03/04/09 16:50 ID:IITRGDSv
広い世の中には
何で医学部(離散)なの?「白衣がかっこいい」
どうして東大なの?「家から近いから」と真面目に言う奴が実在する
641エリート街道さん:03/04/09 18:15 ID:CNjapgrq
医科歯科の方が断然ムズい
642エリート街道さん:03/04/09 18:15 ID:Utz92S2W
医科歯科の方が断然ムズい
643エリート街道さん:03/04/09 23:33 ID:crqqLA11
>>6412
んなハズない。
644エリート街道さん:03/04/10 07:01 ID:ujc/1rTU
>>643は早稲田理工以下の低学歴
645エリート街道さん:03/04/10 13:12 ID:pPiILUKY
医科歯科の方が断然ムズい
646エリート街道さん:03/04/10 13:18 ID:DVOryPnA
浪人は屑。

======終了======
647エリート街道さん:03/04/10 19:10 ID:JucOnlUr
>>646が核心を突いた。
648厚生労働省:03/04/10 20:07 ID:0f9TvOCI
厚生労働省の現幹部職員の出身校
事務次官  慶応大経済学部卒業
医政局局長 慶応大医学部卒業 
健康局局長 岡山大学医学部出身
 
東大法学部卒でも、こういった上司には当然頭はさげます。別に抵抗はないものです。
どの省庁でも大臣、副大臣とうトップが非東大なのはざらですが
そういう方に頭を下げたくないなどという人は公務員にはならないでください。

649厚生労働省:03/04/10 20:10 ID:0f9TvOCI
医学部卒業者の厚生省入省が募集されています。なかでも臨床経験
を有するものはより歓迎されます。
尚医師国家試験合格者は国一合格者と同等というより
6年生卒業でありますので、4大卒業より規定により一号棒上の
棒級となります。ただし母校の教授に威張りたいなどというおろかな考えの人は
やめて下さい。叙勲の格付けをみてもわかるとおり、有力国立大教授の地位は
かなり高いものであるのみならず、医学部教授の場合は与党厚生族議員に選挙の
票まとま政治資金等で力のある医師会有力者と懇意だったりして思わぬ政治力を
持ってることがあります。出世には人望、政治力が大きく敵はなるべくつくらない
ことです。東大医学部教授となると政府の審議会の座長だったり今上天皇皇族の
主治医チームの関連だったりで失礼があるとあなたの上司ともども
命取りになりかねません。人格的にも円満な方の応募を望みます。
650エリート街道さん:03/04/10 20:14 ID:837oa0eP
医科歯科医と理Tって医師歯科がむずいのか?
651エリート街道さん:03/04/10 20:15 ID:837oa0eP
間違い
医科歯科がむずいのか?
652>。。。:03/04/10 20:32 ID:0f9TvOCI
651>そのとおり医科歯科のほうが、センターの平均は高く
2次試験では偏差値3から7難しい。
東大理一と難易度で同等なのは神戸大、岡山大、新潟大あたりの医学部である。
653エリート街道さん:03/04/10 21:53 ID:6dDJpu2+
>>652
根拠だせよ、バカ。理1>医科歯科だヴぉけ
654>。。。:03/04/10 22:04 ID:kH431E30
653>お前こそ根拠だせ。
655エリート街道さん:03/04/10 22:18 ID:pKTS2mhd
理Tと医科歯科医の対決だから議論が盛り上がるわけで、
上のほうで、理Tと慈恵の対決とか書き込んだやつは痴呆。
656エリート街道さん:03/04/10 22:27 ID:dmI2EG88
>>655
マジレスすると、医科歯科>慈恵>理一
だと思うよ、そんなの常識じゃない?
657エリート街道さん:03/04/10 22:39 ID:dmI2EG88
>東大理一と難易度で同等なのは神戸大、岡山大、新潟大あたりの
>医学部である。
その比較はあたらないよ、
新潟は2科目だし、実際神戸と岡山あたりはかなり難しい。
定員理一−1000人、医学部100人だし。
代ゼミの偏差値はあくまでも合格者平均だから
実際の難易度は反映しているのは駿台で間違いない。
658エリート街道さん:03/04/10 23:35 ID:EP9sAwPZ
まあどちらも大半の学歴板住人には縁のないところだから安心汁。
659名無し:03/04/12 10:16 ID:rGiZAEv6
慈恵>理一はいいすぎだろ。
医科歯科、千葉医>理一なのは認めざる得ないけど
慈恵<理一だ。
660エリート街道さん:03/04/12 11:45 ID:dxtw7FJ3
>>659
同意。慈恵ごときが理Tにかなうとでも?
661エリート街道さん:03/04/12 14:35 ID:KhS5Da4j
でも、
駿台は慈恵>理一と判定しているみたいだよ。

2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66
65 日本医科大学・医
64
63
62 東京慈恵会医科大学・医

60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
662こっちの方がより良い:03/04/12 14:39 ID:KhS5Da4j
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71 
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医、日本医科大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京慈恵会医科大学・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】
53 名古屋大・理    51 九州大・工    50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理


663名無し:03/04/12 14:47 ID:rGiZAEv6
そうか私大でも5本指に入ると理一以上か。
早稲田の理工は私立理工系1500番以内だから 理一より簡単
慈恵は私立の医系では500番以内だから理一よりむずいということか。
確かに現実そういう感じする。国立医学部落ちる秀才ってわんさかいるもんな。
664エリート街道さん:03/04/12 14:50 ID:4e0OgcXQ
私立と国立いっしょにすんなよ
665エリート街道さん:03/04/12 14:53 ID:WJrR9sFl
理T理Uと旧六医はどっちがむずいのか
666エリート街道さん:03/04/12 14:59 ID:KhS5Da4j
>>664
というか、俺的には私立の問題の方が嫌だよ。
慶応(医)の英語、早稲田文系の国語、
数学はまあ東大かな。。。? 国立は何か適当な
事書けば点になる感じがして気が楽。
倍率は私立のほうが高いし、1次・2次に分かれて
小論・面接とか余計なモノがセットになってくるし。。。
667エリート街道さん:03/04/12 15:16 ID:4e0OgcXQ
国立はセンターもあるから。
面接は医については国立もほとんどあるっしょ。
関係ないかもしれんが
年に一度しか受けられないしプレッシャーかかりそう
668名無し:03/04/12 15:22 ID:rGiZAEv6
665>662の表をよく見よう。理一≒新潟医

                理二≒弘前医
            
      
669エリート街道さん:03/04/12 15:29 ID:WJrR9sFl
それでは
京大の工や農は平均的な国立医より低いということになるな
670エリート街道さん:03/04/12 15:43 ID:KhS5Da4j
>>面接は医については国立もほとんどあるっしょ。
ここ最近はね。

>>年に一度しか受けられないし
実質は1回だけど、2度受けられるでしょ?

医学部の場合:
私立専願・一部医学部(国立前期・後期に見られる小論・面接
のみ、新潟医2科目、東海医3科目等)を除き、
基本的に医学部は英語・数学・理科2科目

国立−センターの優位性が挙げられるが、旧帝クラスに必要とされる
   9割レベル(英語180以上、数学200、国語150、
         理科100、社会90)
   でないと真に優位性を主張できない。しかも旧帝クラス
   だと自校の入試にプライドを持っており自校の入試を重視
   する為センターの素点は小さい。
   医学部合格者であれば、国語150以外は十分満たせるものと考えられる
   (逆にこの辺が分かれ目か?)
   ただ、センターの優位性は存在するのであり、論述力重視(∝学力)か?

私立−問題が全体的にマニアック。ただし、定員がどこの医学部とも基本的には
   100名であり全ての受験生にチャンスがあるため(国立は前期・後期日程
   において分散する)極めて倍率が高くなるため、母集団から離れた群は
   受かりにくい(まぐれが起き難い)。小論・面接の存在もかなりウザい。
671エリート街道さん:03/04/12 19:04 ID:4e0OgcXQ
私立の医学部は頭悪いやつも気軽に受けられるから倍率高いんじゃないのか
補欠も異常に多いし、きついのは慶応くらいだろ
672エリート街道さん:03/04/12 20:01 ID:3C+YCTM1
>>670
何がいいたいのかよく分らん。
>>671
家庭的な事情で医学部しか受けないバカが多そうだからな。
多浪がたくさんいる=難しい学部という構図は成り立たないな。
673エリート街道さん:03/04/13 20:25 ID:rWySfp2d
>家庭的な事情で医学部しか受けないバカが多そうだからな。
それが多浪が多い真の理由。
674エリート街道さん:03/04/14 12:46 ID:UHWylQ/O
>>665 千葉医>金沢医、岡山医>=理T=熊本医>理2=新潟医=長崎医くらい
675 :03/04/14 21:29 ID:wdnHn2td
327 :名無しさん@おだいじに :03/04/03 14:36 ID:+JA0aUq3
>>322
> 医科歯科や旧帝医(理V、京医除)が難しいというのは
> この板全体のネタ。
> 実際は理Tより確実に難しいと言えるのは理Vと京医のみ。
国立の医学部に合格してから言え。
お前東大では劣等生なんだろ?
苦しい言い訳するな。

> 駿台の偏差値はやっぱりおかしいよ。
いや、都市部の優秀な学生を集めているから最も信頼できる。

>代ゼミやベネッセが一番信頼 できる。模試受験生も多いしね。
地方の人間がいかに馬鹿かということを知らない発言だ。
模試記念受験の誤差を抜かなければならないだろ?
そんなこともわからんのか。

> ちなみに、ベネッセでは医科歯科≒理T
絶対に医科歯科のほうが難しい。
おれは理一中退して医科歯科を再受験したからわかる。
何も知らずにいい加減なことを言うな。

676エリート街道さん:03/04/14 21:30 ID:wdnHn2td
328 :名無しさん@おだいじに :03/04/03 14:36 ID:+JA0aUq3
>>322
> これからも国語の影響を考慮すると医科歯科より理Tが明らかに難しいのが分る。
医科歯科の過去問見たことあるか?
国語力が相当問われるぜ?
東大の国語の問題なんて簡単すぎ。
こいつの発言はすべていい加減

> 医学部生がこの板で大暴れしていて偏差値工作しているのがバレバレ。
偏差値工作しているのはお前だろ?
東大なんてさっさと中退して医学部再受験しろよ。
まあお前じゃ無理だろうけどw

> つうかさ、ネタはもういいってw
お前自体がネタなんだよ
お前は東大の恥だ。

> 阪大の医学部は理Tレベルと言えなくもないけど、
絶対に阪大のほうが難しい。

> 医科歯科や千葉大医学部じゃ役不足。
理一に余裕で受かるようなやつらが、
「リーマンになるのやだな」ってことで医学部受験するのは当然の成り行き。
理一の先頭集団にはわけのわからない超純粋科学系オタク集団がいて、
そいつらが理一全体の偏差値を底上げしているが、
それ以外の普通に理一に入ってくるやつらははっきり言ってぜんぜんだめ。
ただプライドが高いだけ。
将来リーマンになって安月給で日本経済を支える駒として機能しなくてはならない。
悲しいやつらだ。
677エリート街道さん:03/04/14 21:34 ID:wdnHn2td
382 :エリート街道さん :03/04/03 20:35 ID:Bwm/ZVIj
岡山医:駿台ハイ模試偏差65 浪人率50%

弘前医:同59 同18%

浜松医:同62 同23%

浪人率は去年のヤツね。高いとこと一番引くいとこ選んだ。

浪人率高い大学は駿台模試は問題ムズいから、その影響で駿台模試偏差値は実難易度より高い(だから医学部はホントはもっと低い)とのことだが、、、

上の表みる限り違うかと。上記三校比べる限り、駿台偏差値とその他模試の偏差値や一般に言われる難易度と余りずれてない。

となると、駿台模試で理一が多くの医学部に負けてるのは、実際通りだと思う。
678エリート街道さん:03/04/15 01:53 ID:uotQm/o8
>>676
ネタにそこまでマジレスできるとは余程ヒマなんですねwww
679エリート街道さん:03/04/15 22:25 ID:5MOcnT1o
医科歯科も東大もどっちも凄いって。
おれ、どちらの大学出身でもないし、行けなかったもん。
このスレにどれだけ、居るんだろう?医科歯科や東大のヤシ
680エリート街道さん:03/04/15 23:29 ID:lJQmoO2k
>>679
この板の住民はほとんど医科歯科だよ。MARCHをバカにしているのも医科歯科。
駅弁をバカにしているのも医科歯科
681エリート街道さん:03/04/15 23:32 ID:Xd4lB50p
そっかぁ。
じゃ、結論は医科歯科>東大  ダナ
682エリート街道さん:03/04/16 00:02 ID:Rx0me9MZ
駿台模試の偏差値なら早慶文系はほとんど東大文1より上だな。
683エリート街道さん:03/04/16 00:59 ID:kNvQ0Bwp
682
あんたも、医科歯科か?
684エリート街道さん:03/04/16 01:19 ID:oFSaZk7v
>>683
もちろん医科歯科だ。
685エリート街道さん:03/04/16 01:21 ID:Zk1qpbgw
>>680
680を始め、この板の住民はほとんど私大理工系だよ。
医歯薬学看護板や病院板や大学受験板で医者の評判を下げようと
「医者以外は全員師ね」といった類のスレを乱立しているのも香具師。

>>682
東大は4教科だから偏差値が低めに出る。そして私大は高めにでる。
なぜそれがわかるかというと、同じ個人の成績でも、基準偏差値高めの
私大の判定がAで、基準偏差値低めの国立がB〜Cということが多々あるからだ。
686エリート街道さん:03/04/16 02:46 ID:YtcXRdCp
685
あんた、常識人だな。
私大理系が東大と医科歯科を煽るスレってことだ。
んじゃ煽れてやるかぁ(WW
でもこのスレ、早計のヤシのスレより迫力ないな。
もっと煽ってくれ。
687エリート街道さん:03/04/16 03:07 ID:J7qVYYfm
駿台ランク02年後期(WEBサイトより)
(年間の模試を平均化したもの、科目数は考慮せず?)

74 東京大理三、京都大医・医
73
72 東京大 理一、東北大 医・医、東京医科歯科大医・医、名古屋大 医・医
71 北海道大 医・医、大阪大 医・医、九州大 医・医
70 千葉大 医・医、神戸大 医・医
69 山梨大 医・医、金沢大 医・医
68 三重大 医・医
67 東京大 理二、旭川医科大 医・医、信州大 医・医、岐阜大 医・医、
岡山大 医・医、広島大 医・医、熊本大 医・医、長崎大 医・医
66 新潟大 医・医、群馬大 医・医、徳島大 医・医
65 弘前大 医・医、筑波大 医学群・医、浜松医科大 医・医、福井医科大 医・医滋賀医科大 医・医、鳥取大 医・医、山口大 医・医、熊本大 医・医
64 秋田大 医・医、山形大 医・医、島根医科大 医・医、香川医科大 医・医、 愛媛大 医・医、高知医科大 医・医、鹿児島大 医・医
63 富山医科薬科大 医・医、大分医科大 医・医
62 佐賀医科大 医・医、琉球大 医・医
60 宮崎医科大 医・医
688エリート街道さん:03/04/16 03:22 ID:YtcXRdCp
687
なにが言いたい?
東大がむずいってか?
おとなしいスレだな。ここ。やっぱ、早慶のヤシおらんみたいだな(ハワ
689エリート街道さん:03/04/16 06:03 ID:OqWkHS0a
おまえら・・・
東大にも医科歯科にも受からない奴が
ガタガタ言うなよ、まったく。
これだから受験偏差値オタは・・・ほんとのアフォか?

東大理T二年ですが、おまえらみたいな
偏差値馬鹿は絶対来るなよ。
690学科試験が課されないトコが相当数ある後期で比較してどうする?:03/04/16 13:18 ID:4kKK3hPJ
2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71 
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医、日本医科大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京慈恵会医科大学・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】
53 名古屋大・理    51 九州大・工    50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理

691エリート街道さん:03/04/16 20:22 ID:wnwIm6PK
689
ひっし ダナ
理一?詐称査問イイデツカ
692エリート街道さん:03/04/17 21:32 ID:pNMfhZar
東大Vs医科歯科マンセー
693エリート街道さん:03/04/18 02:25 ID:WDWOBkdX
>691
どうぞ〜ww
694山崎渉:03/04/20 00:20 ID:kK4+NELT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
695エリート街道さん:03/04/20 01:08 ID:r4P9dpae
理Tのほうがムズイ
696山崎渉:03/04/20 01:12 ID:LvNQHxEM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
697エリート街道さん:03/04/20 01:13 ID:DKsmwxP3
698エリート街道さん:03/04/20 21:19 ID:RXP7hULS
ここでage
699東大・工:03/04/20 21:37 ID:6nZL1qTc
詐称ですが何か?

理一マンセー!!!
700エリート街道さん:03/04/21 07:35 ID:jnBZO3Ja
700

結論から言って、ただ入るだけなら医科歯科の方が難しい。
701エリート街道さん:03/04/21 08:11 ID:tx+KfzBd
難易度と志望もしくは嫉妬をごちゃ混ぜにしてる人が多いなー。
医科歯科の方が難しいよ。
702エリート街道さん:03/04/21 10:28 ID:nVjcYl9w
ここ、両者の詐称(しかも医学部でも理系でもない私文)ばかりなんでしょ。
703エリート街道さん:03/04/21 21:07 ID:PP7hsEO3
ま、入試難易度なら理Tだな。
704エリート街道さん:03/04/22 19:27 ID:lgBlfXGb
 医学部側は知らんが、東大側の奴らはほとんどが詐称理Tな気がする。
 
 医学部が全般的に簡単だった一昔前ならともかく、現在では進学校の学校
内の大学の難易度ランキングでは 旧帝医>>理T>理U になっている。
俺の高校の先生によると防衛医受かって理T滑った奴はいないらしい。逆は
いるが(まして、防衛医は国立大より3,4ヶ月も試験日が早いのに。防衛医
の難易度は旧六程度説から旧帝医と同格説まで幅広いが、旧帝を凌駕するこ
とはないでしょ。

 理Tの人が本物なら名門高校出身者が多いので、理Tのほうが簡単だという
認識が多いはずだが。。。。
705エリート街道さん:03/04/22 20:15 ID:lgBlfXGb

ここには目○区立八○中央図○館から覗いている香具師がいる
706エリート街道さん
>>704
防衛医大に関しては運だよ。
旧帝受かっている奴でも落ちてるし、
受かった奴でも旧六に落ちたりしてる。。。

まあどうしても金が払えない奴だけが
逝けばいい、
あと性同一性障害の奴が逝ったりすると
幸せになれるかも。。。