高専卒の親って高卒なんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
高卒の馬鹿だから子供が高専入りたいって言っても
止めなかったんだろ?
俺の親は京大卒。だから高専には絶対入るなと止めてくれた。
馬鹿な親を持つと人生を誤るんだな。親をうらめよ、馬鹿ども。
2:03/03/11 15:58 ID:yv3Fvx8w
ちなみに俺の親は高専の先生だ。
だまされたやつが悪いんだとさ。
損な道を選んだのは家庭の責任。
ご哀愁さま。
3エリート街道さん:03/03/11 16:00 ID:ipPLRldd
京大出て高専の先生
4エリート街道さん:03/03/11 16:03 ID:Rk0S7/CZ
5エリート街道さん:03/03/11 16:05 ID:btDCGRrX
>>1
ここでは高卒を見下すようなぬるい学歴話なんてしない。
お前のパパだかママが卒業した京大すら煽りの対象となることもある殺伐とした板なんだよ。
だいたい親が言ったから高専やめたとか親が京大でてるから立派だとか言ってる本物のドキュがスレたてていい場所ではない。
6エリート街道さん:03/03/11 16:05 ID:CxQaXuXI
>>1
もっと語学の勉強してみようか(ワラ
7:03/03/11 16:05 ID:yv3Fvx8w
今日、東大に合格が決まった。
今から飲み会だ。
せいぜい俺をうらやましがるんだな、馬鹿ども。
8エリート街道さん:03/03/11 16:09 ID:6ME2e6pi
この板では高卒叩きは禁止です。なぜなら学歴板のほとんどは有名大卒詐称の高卒だから…
9エリート街道さん:03/03/11 16:14 ID:q4WgY6r+
つうか高卒とか日東駒賤みたいなリアル低学歴を叩くのは良心がとがめる。
10WNCT:03/03/11 19:32 ID:sSV7uYOZ
俺の親は高卒。
高専卒は大卒と同じだと言っていた。
入ってみたらDQNだったので、やめたいといったら
無視された。おれの学科はとてつもないDQNなので、編入も選べない。
仕方ないので一流企業に入ったが、
ここで高卒と同じであることを実感させられた。
「高卒より2年多く勉強してるのに、高卒と同じ?ハァ?」
当然やめた。

妹にも、親は高専に進めようとしていたが、俺が必死に止めた。
妹本人はそのことを知らないので、まったく感謝していない。
最近は低学歴ドキュソ扱いをされてる。妹を高専にすすめるのは簡単だったが、
俺のような人生にはなってほしくないと思ったのだ。
俺を見て学んだのか、今年国立の医学科に合格した。

ちなみに、俺の高専でも、教官の子供は高専ではなくて進学校へ行く。
たとえ将来、工学部へ行くとしてもだ。高専生の多くはこの事実を知らない。
俺はそれを、進学校に通っていた妹から聞いた。

親で子供の人生が大きく変わることは認める。
まあでも、とりあえず>>1は氏ね。
11エリート街道さん:03/03/11 19:35 ID:q4WgY6r+
学歴板ってリアル低学歴が実は結構多い。
日東駒線未満の無学歴も結構いそうだ。
12エリート街道さん:03/03/11 20:40 ID:2GpIOHzj
妹なんていないだろw
13エリート街道さん:03/03/11 20:58 ID:7+xrIRI5
14エリート街道さん:03/03/12 15:05 ID:NQ0WCc/W
age
15タコマ電波光線:03/03/12 16:58 ID:DQjVUyUe
♪太陽系 太陽系 越場式

 太陽系 太陽系 越場式

 そんな計算しなくても

 太陽系 ホッホッホッ 越場式っ 灰!

16エリート街道さん:03/03/13 14:30 ID:bzM4orET
高専卒は短大卒でしょ?
17エリート街道さん:03/03/13 14:45 ID:KUHz0nBr
>>1
あっちこっちに同じスレ立ててんじゃねえ馬鹿
18社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/03/13 14:45 ID:M3qkh1YU

マーチの子はマーチだけどね

19エリート街道さん:03/03/13 14:46 ID:KUHz0nBr
高専卒=準学士   専門卒(1700時間以上)=専門士
20エリート街道さん:03/03/13 14:46 ID:DcO5FsCt
>>11
東大の図書館の端末コーナーでは皆2ちゃんやってるという噂だよ。
21エリート街道さん:03/03/13 14:48 ID:N9BStdOu
俺の上司は東北大出だが息子と娘(双子)はどっちも電波高専。
娘は東北大編入したみたいだが、息子は国U落ちてどこいったか知らん。
22エリート街道さん:03/03/13 14:48 ID:7wLQvdd0
専門士なんかいらねー
いや、くれると言っても破って捨てたいねw
23エリート街道さん:03/03/13 14:57 ID:6vYDc2Vq
女が高専卒って激しく結婚できねー残りカスだよ
24エリート街道さん:03/03/13 15:00 ID:QtJpiItz
>>19
専門って1700時間も無駄な時間過ごして無駄な称号もらうのか
25エリート街道さん:03/03/13 15:38 ID:BC2mbKdn
>>18
俺なら社学なんかに行かないけどなあ
親に聞いたら、早稲田のカスだって聞いたんでね
26エリート街道さん:03/03/13 19:20 ID:959fdRQd
27エリート街道さん:03/03/13 19:32 ID:IgELzy0k
バカな親をもつと、日常会話も成り立たない。

「犯罪人なんて、全員死刑にすりゃいいんだ」

と平気で言ってる。
もう、バカかとアフォかと。
28エリート街道さん:03/03/13 23:10 ID:vV9uRE5E
明石高専マンセー
29エリート街道さん:03/03/13 23:30 ID:2JDwLqwi
高専から東大に編入しました!ちょーラッキー♪
30エリート街道さん:03/03/13 23:34 ID:kskWYV48
親が京大卒で>>1帝京卒というオチか
31さっちゃん@小学3年生:03/03/15 02:45 ID:wGXVPBM+

このまえ ロボコンの おうえんに いったよ
でんぱのおにいちゃんたち とっても かっこよかったよ
でもね でんぱのおにいちゃんたちじまんの 
びっとげんしゅたいん1ごうは げろをはいちゃったんだよ
それでね しょうせんのおにいちゃんたちに まけちゃったんだよ
わたしも とっても かなしくなって
こえをあげて ないたよ
32エリート街道さん:03/03/15 03:51 ID:Jc0lBa4y
暗号解けたァ?
33エリート街道さん:03/03/15 04:13 ID:s+5C/Sb9
>>31 漏れもNHKで見たYO!だから笑いすぎて酸欠状態。カ
    ミさん起こしちゃったじゃねーか。さっちゃん、よいこは2時     すぎまでおきてちゃだめでちゅよ〜。

ちなみに、そのカミさんの実家の近くに某高専がある。でも
漏れらと高専とは全く接点がないから、実はどんな勉強や
ってるか良く分からないんだよな。まさか、ロボコンばっか
やってるわけではないだろうが。

余計なことだが漏れは一応、東北の旧帝大の修士の称号もっ
てる(文系だから馬鹿にされそ)。でもカミさんと二人でマタ―リ
田舎暮らし。なんでだろ〜。
34エリート街道さん:03/03/15 20:29 ID:cJp6NxR9
高卒スレが立つ度にいっつも思うんだけどさ、
なんか高卒擁護のレスがすごく多いんだよね。

この板に高卒なんていませんよね?

●●大はクズ、とか
△△大は××以下、とか
こういうことは、もちろんそれ以上の大学卒の方が言っておられるんですよね?







まさか高卒のくせに大学を語ってる奴なんかいないですよね?
35エリート街道さん:03/03/15 21:34 ID:ndikBH1k
>>33
一・二年のうちは専門の授業は全くないよ。
36エリート街道さん:03/03/15 23:44 ID:gfxjiXJM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
う そ は い け ま せ ん
37It's 嘔吐魔チック:03/03/16 00:07 ID:YTBG/MFd
>>31
> びっとげんしゅたいん1ごう
 さるとる1ごう にしる。 
>>33 明るい農村

あっちの板の高専生諸君は、このスレ見てるんかな?
38エリート街道さん:03/03/16 16:54 ID:NMj7hFJz
名も無きイパーン人の漏れの、高専のイメージ

 真面目、高校というよりも大学に近いイメージ、
 ロボコン、プロジェクトX
さくらちゃんは今年小学校を卒業。今春から中学生です。
さくらちゃんぐらいの年頃になると次第にオスを引き寄せるいやらしい体つきになってきます。
肩やお尻は丸みを帯び、腰まわりはキュンと細くなり、さらに膨らみかけた乳房で
オスを挑発し発情させます。
40???街道さん:03/03/16 16:57 ID:Bj+FNlPz
>>38
専門に力を入れる為
英語は苦手な人が多いみたい。
院試で専門ではなく英語で苦労する。
専門は一日の長があるから
強い。。。あくまで学部を終えた
現段階の感想。
41n:03/03/16 17:11 ID:u6AtRKUZ
【高卒】バス釣りをする人の学歴 10【専門卒】

某板で「一番低学歴の多い板は?」で専門学校板とともに
ベスト3に入ってしまったブラックバス板。(悔しい)
また、読売新聞社の統計によると成人バサーの92%が
中、高、専門卒と統計が出ている現実。(マジ)
どうしてバス釣りをする人は学歴がないんだろう?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1047275950/l50
42エリート街道さん:03/03/16 20:07 ID:E5gO5uxz
>>36
うそじゃないよ。
43エリート街道さん:03/03/16 20:12 ID:8JykHdoe
確かに大卒の親なら大学以外の進学は認めてもらえないかもな。
反例あるのかな?
万に一つくらいなら、ありそうだけどな。
44エリート街道さん:03/03/16 20:25 ID:rLjMf5++
えへっ(^^)
45IPC:03/03/16 21:34 ID:VBbV+jLG
京大を出て高専に就職できるなんて、1の父上はさぞかし優秀だったのでしょうねw
46エリート街道さん:03/03/16 21:49 ID:9+YRdQ8t
大卒の親が高卒なんてのも、別に珍しくない
>>1はバカということで・・
47エリート街道さん:03/03/18 04:04 ID:webMgg5w
土俵際で age
48エリート街道さん:03/03/18 04:20 ID:n+Tsjxl/
教育板より。
93 :実習生さん :03/03/17 02:51 ID:FaemYIWN
>>85
普通に編入目指せば?
たとえば、家の近所の沼津高専からなら、ここ3年で
東大 12名 京大 2名
北大 1名 東北 11名 名大 10名 阪大 7名 九大 1名 筑波 8名
他国公立 161名
私立 7名
が編入してるよ。

これ見ると、編入は結構お得なんだろうか?
49エリート街道さん:03/03/20 16:33 ID:WBDZbgjU
>>48
得です。
旧帝大クラスでも簡単に入れるしね。
50エリート街道さん:03/03/20 16:40 ID:NqgTBvyW
編入はお得だけじゃない。
かなり専門的に教育されてるから、旧帝大クラスでも引けは取らない。
むしろ旧帝大クラスに入っただけで呆けてる連中よりはずっと優秀。
総じて英語が苦手という特徴があるが、それさえ克服すれば。
しかし、独法化でどうなるか。
51エリート街道さん:03/03/20 17:15 ID:Y0HX0XOG
沼津高専ってそんなに進学率いいの?
中学時代たいしたことない奴らが、東大?
どうして?不思議?
52エリート街道さん:03/03/21 14:21 ID:yEbazPq2
>>51
・沼津高専は全国の高専の中でトップレベル
・学生の能力の平均値は確かにたいしたことないけど、
 各学年に数人くらいは比較的できるやつもいる。
・編入は簡単(←かなり重要。試験問題どうこうではなく、競争相手が高専生しかいないところがポイント)
ってことを考えると、進学率の高さや東大に編入するやつが多いってことが
理解できるような気がします。
53エリート街道さん:03/03/23 02:10 ID:A9cpqaBe
54エリート街道さん:03/03/23 02:50 ID:x0kdFVJH
>>52
 一種の詐欺だねw
55ドナ ◆BY4tuA4MjY :03/03/23 02:51 ID:GFA9ueeT
東大編入合格率一位は、確か大分高専のはずでつ!!
56エリート街道さん:03/03/23 04:06 ID:HUxrD6Kb
w君はもう来ないのかな?(´ー`)
57エリート街道さん:03/03/23 13:45 ID:aVZYDNKV
親は高卒だが、俺は1のような馬鹿にならずに済んだ。
親に感謝。
58エリート街道さん:03/03/23 13:47 ID:aVZYDNKV
>今回は何人連れるのかなあ・

一流大卒が誤字かいw

ちなみに「釣り」は、反論された奴の逃げ口上。



343 名前:名無しさんの主張 :03/03/23 13:23
高学歴が煽りカキコ=高学歴を汚す行為

馬鹿だねw
母校の恥だよ。
59エリート街道さん:03/03/23 14:03 ID:MLkOxhJY
親中卒で自分は高校中退大検取得実質二浪バイトで受験費用
その他と学費の一部稼ぎ受験勉強中という逆に完璧な状態
ですが親は憎み飽きますた。
60エリート街道さん:03/03/23 18:30 ID:FNsed8XU
高専は英語できないやつが多いな。
週2〜3コマで高校と同じ教科書使って授業してるもの。
6160:03/03/23 18:31 ID:FNsed8XU

1〜3年ね
62ドナ ◆BY4tuA4MjY :03/03/23 18:37 ID:u6IPxE/5
>>60
友達が高専に逝ってて、教科書を見させてもらった事があるのでつ!!
15年位前の教科書は難しかったのでつ!!
特に数学は、2年次で、教養課程と同じ物を習っていた様に記憶しるのでつ!!
63エリート街道さん:03/03/23 18:39 ID:22EOJEwv
>>60
もともと、中堅技術者の養成学校だったわけだから、英語の文献読む必要性を
感じていなかったんでは。
 高度経済成長時代は存在意義はあったかもしれないけど、今は、中途半端かなと
も思える。
64 ◆BEITO/dVuY :03/03/23 18:45 ID:trjX54AO
>>58
高専にはもともと名誉なんてものが無いからねw
6560:03/03/23 18:56 ID:FNsed8XU
当方高専生です。4月から4年です。
>>62
確かに自分も2年で教養課程の辺りまで習ってます。
数学と専門は大学レベルまでやる代わりに文系教科を
殆どやらないという。
自分は古文漢文習ってないし、社会科系もさわり程度しか
やってません。正直、卒業してバカにされてもおかしくないっすね
>>63
確かに、その通りです。クラスでトップの成績なら一流企業に入れるけど、
そうじゃない人は大学に編入した方がいいのではないかと思います
66現役高専生:03/03/24 07:05 ID:NgW08Vr5
うちの物理教官は、習ってもいない
アメリカの問題(=英語の物理問題)を出すのが趣味です。
そして各学科長は、英語の専門用語がわからないとお怒りだそうです。
なのに当の英語の先生方はそんなこと気にしません。
どうしてくれようこの現状。
いっそ『専門教科』としての英語の授業を作るべきではないかと。
67エリート街道さん:03/03/24 11:03 ID:j86v9EHF
とにかくねー、高専の現状になんらかの不満を持ってる人は平行して受験用の参考書やった方がいいよ。
数学にしても飛ばしてる範囲多いし化学の授業も少ないし。
それから教養として政治経済なんかもやっとくといい。
68エリート街道さん:03/03/24 14:16 ID:K4xTCDxw
>>67
同感。高専は教養科目やんないからね。
69社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/03/24 14:17 ID:rXC1PN7W

争いはもう止めよう

★★★★★★★世界に一つだけの花★★★★★★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048481417/

70エリート街道さん:03/03/24 14:20 ID:c/k2pMgN
高専と大学とでは卒業生の守備範囲が違うのでは?
何でコンプ抱くか疑問。それぞれのポジションで頑張れ。以上。
71エリート街道さん:03/03/24 20:44 ID:/K4GRq6G

俺は高卒だが、社会人になった今も学問を続けている。
なぜ、多くの者が学校を卒業すると学問から遠ざかるのか?
学問は人間と獣を区別する大切なモノであり、生涯の友である筈だ。
新しい知識を得る度に疑問や道理を解き明かし、無上の喜びを得られるのではないのか?

72エリート街道さん:03/03/24 21:10 ID:z/USnaGM
>>71
やってる人はやってるよ。MARCHレベル卒だと卒業してそれで終わりってのが多そうだけどな。
73エリート街道さん:03/03/24 21:35 ID:e8aiw8Nc
高専と大学との間にある川は深いよ。
うちの職場にも、「高専君」と影で言われて、
回覧文書も跳ばされている先輩がいる。
うちは世間で言う一流企業だけどね。
74エリート街道さん
>>69
ブラクラ貼るなヴォケ