岡山大>>>慶応を確信してます

このエントリーをはてなブックマークに追加
819エリート街道さん:03/04/10 18:23 ID:BQ1H9NvC
検事総長のY永さんは強盗田の引きだし、通産事務次官のK長さんは
小学校出の田中角さんが東大ばっかりいる通産省の中で岡大みたいなドキュン
学歴を珍しがって、面白がって次官にしたんだろ。

岡大出身の大臣ているのか?慶応はそれこそ、首相経験者からはじめて、星の数
ほどいるぞ、答えてみろや、どいなか田んぼの岡大君!
820エリート街道さん:03/04/10 18:30 ID:3wueqUya
346 :エリート街道さん :03/04/10 13:10 ID:ZK4eICRq
田舎の国公立大生と話してて感じるのが、人間を受け入れる器の狭さ。そしてコミュニケーション能力が低い。固定観念に縛られすぎている。
独創性が重視され、多種多様な人間と接するビジネスに田舎の国公立出身の人は使えない人が多い。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047558846/301-400
821エリート街道さん:03/04/10 18:37 ID:M1Kd7+DE
東大落ち慶応には勝てないかもしれないが
最初から慶応の受験科目に絞って勉強すれば通ると思うよ
地方の高校は国立に行かせようとするから
科目が多くなるよね
ちなみにおれは広大と慶応受かって慶応に行った
東京に行きたかったからねw
822エリート街道さん:03/04/10 18:45 ID:Jciy9+/3
>>821
正確には「通る奴も、いる」だな。

1人でも合格した奴がいると、
「あいつが受かったんだから、俺も当然受かるはず」
・・・・って思い込むのが、駅弁の悪いクセ。

実際にはマーチどまりの奴が大半だろう。

洗顔マーチだって、多くの奴は
「科目を絞れば、俺も早計だって受かるはず!」と考えて
そうしたワケで。
823鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/04/10 23:12 ID:f6SaDkyJ
鹿田の話題が出たので一言。

俺の高校時代のライバルが慶應理工に進学した。
ちなみにそいつのセンターの得点は俺より15点程上。(あくまでも自己申告)
でも結局なぜか国立は受けなかったけどね。

慶應は優秀でしょう。


824エリート街道さん:03/04/10 23:15 ID:2iKiFUQZ

俺も岡山大>慶應大だと思うな。
825エリート街道さん:03/04/10 23:25 ID:6spE+5gg
>>823
鹿田ってなんですか?
826エリート街道さん:03/04/10 23:29 ID:bBvORu+s
>>824

せいぜい2chで吠えてな( ´,_ゝ`)プッ

社会的地位は早慶の方が遙かに高いことを
卒業後に思い知ることになるだろう。

もっとも、それは岡山の田舎から出られたら、かも知れないが。
827エリート街道さん:03/04/10 23:36 ID:3wOqxRce
理科大にも遥かに及ばず同志社工にも大敗し、立命館理工と競う岡山。あっ、でも立命館はCOE3件あるので貫禄がちだな

駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
@東大理1 66.3
A京大理  66.2
B東大理2 64.7
C京大工  63.8
D慶應理工 62.5<63.8>
E阪大工  62.0
F阪大理  61.5 
G東工大1類60.7
H早稲田理工59.9<62.8>

番外
理科大工55.8
広島大工55.7
同志社工55.0
====壁====
岡山大工52.5
立命理工52.0
明治理工51.4
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
828いみゅん大佐 ◆NKTC.invew :03/04/10 23:40 ID:If025xMc
>>825
鹿田とは,岡山大学医学部・歯学部がある土地の名かと.
829エリート街道さん:03/04/10 23:41 ID:73t5pz1A
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049632513/l50

エリートコードを持つ大学と
非エリート大学を一緒に並べると
非常に不自然だね。
830エリート街道さん:03/04/11 03:08 ID:yTHSb9RI
慶応様にもピンから桐まであるって聞いたのですがほんとっすか?
831エリート街道さん:03/04/11 07:09 ID:BtHHDtWT
ぴんから兄弟をしってる?
832エリート街道さん:03/04/11 07:29 ID:OhqjbP2S
質問ですけど、ピンとキリってどっちがすごくてどっちが雑魚なんですか?
あと意味はわかるんですけど、なんですか、ピンって?なんすかキリって?
833エリート街道さん:03/04/11 08:45 ID:lgE+2S9O
ピン(一)が良くてキリ(桐)が最期。花札から来ています。

「大学といっても国立大生から私立大生まで
ピンキリです」と使います。
834エリート街道さん:03/04/11 09:40 ID:g15ogJPN
う〜ん。
医学界で東大系、慶大系というのは聞くが・・・。
岡山系!!??聞かんなあ。
835エリート街道さん:03/04/11 09:59 ID:7u65VoVf
国1って、東大法学部以外はかすのようです。
宮廷では、歯が立たないと思います。
学閥の弊害が大きすぎるよ。

宮廷合格の多くは理系だよね。亜流だらか、地方宮廷でもうかるのでは?
法律職では、あんまりうかってないよね。
東大法が強すぎる。
836エリート街道さん:03/04/11 10:06 ID:Hu7XluPC
誤爆?
837エリート街道さん:03/04/11 10:28 ID:vtjsMZke
早慶の上位2割・・・・旧帝の平均並
早慶の下位2割・・・・中卒並

早慶最上位層・・偏差値70台
早慶最下位層・・偏差値30台(事実:予備校のホームページにあった)

ただそれだけの事。

まあ、どこの大学でも上下の差は結構ある訳だが、何万人も学生が
居る私立大学は、その差がシャレにならないという事。

838エリート街道さん:03/04/11 10:33 ID:LtHk6Z7N
エリートコード第A4号 慶應義塾 KEI

839エリート街道さん:03/04/11 13:06 ID:/gVJ72P2
>>837地底理系は理科大上位2割並だろ

駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
@東大理1 66.3
A京大理  66.2
B東大理2 64.7
C京大工  63.8
D慶應理工 62.5<63.8>
E阪大工  62.0
F阪大理  61.5 
G東工大1類60.7
H早稲田理工59.9<62.8>

番外
理科大工55.8
広島大工55.7
同志社工55.0
====壁====
岡山大工52.5
立命理工52.0
明治理工51.4
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
840慶應の鏡:03/04/11 13:39 ID:b4GABAe+
841エリート街道さん:03/04/12 02:20 ID:qPjWYTP1

岡山大5教科2段階選抜>慶應1〜2教科選抜。

ぷ。
842エリート街道さん:03/04/12 02:24 ID:cjD5WmDx
しかし岡大生は、卒業する頃には
その慶応にすら勝てないボンクラに成り果てるわけだね。

国費使って、いったい4年間も何やってんのやら・・・・
843みけねこ:03/04/12 02:34 ID:313dFvSQ
> 小・中・高と、俺より成績がかなり下のヤシが、途中から私大に志望変更して、慶応に行ったんですよ。
> だから慶応については、2〜3科目に絞って、暗記しまくれば馬鹿でも入れる、って印象をどうしても拭えなくて・・・
> ここの慶応の連中、はっきり言って勘違いし過ぎです。

うんうん、そうか、分かるよ。悔しかったんだな。悔しかったんだよね。
なんで俺より下だったやつが、俺より上に行ったんだ!と。
なんで暗記しまくれば馬鹿でも入れる大学が、岡大より上なんだ!と。
その気持ち、すんげーよく分かるよ。泣け、思いっきり泣いちまえ!
そして瀬戸内海に向かって叫ぶんだ、「東京さ出て、ベコ飼うだー!」と。
そして書こう、慶應君は、何をどう勘違いしてるのかを。
そうだ君は、あまりにも言葉足らずなんだ。
何をどう勘違いし過ぎているんだい?もしかしてそいつは君にこんなことを
言ったのかな?「おい岡大、お前んとこ田舎すぎ。ぷ。」
もしそんなこと言ってたら、確かにヒドイ勘違いだ。それはヒドイ。
それはもう、人間の言うこっちゃない。思ってても言っちゃダメだ。
よし分かった。お前の悔しさは、ここの板にいるみんなが理解した。
だから「小・中・高と、俺より成績がかなり下のヤシが」みたいな、
いつまでも人が進歩しないと思っているようなアホ発言はやめたほうが
いい。それじゃあ、君があまりにも哀れだ。
844エリート街道さん:03/04/12 10:06 ID:ikE5qT65
素朴な疑問だが。5教科勉強する価値ある?
サラリーマンになるとして?
845エリート街道さん:03/04/12 10:37 ID:7olJnllC
まあ、一所懸命5教科がんばって岡大入って、
地元の公立高校かなんかの先生になって、日教組かなんかにも入って、
今の政治家はみんなバカだ。なんて愚痴言うのと、
3教科がんばって、慶応行って、コネで物産とか入って、駐在員とかやって、
岡山大学もいい大学ですよね、って言うのと、

どっちが得かといえば、後者だな。
846エリート街道さん:03/04/12 11:30 ID:Shik1LC1
まあまあ落ち着いて・・・
これでも見たら

岡大の横を流れる旭川の桜
http://ime.nu/members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/asahigawa101.jpg

847エリート街道さん:03/04/12 11:55 ID:oQyC5RGd
まあ、一所懸命5教科がんばって岡大入って、
地元の県庁かなんかの地方上級公務員になって、NPOかなんかにも入って、
今の政治家はみんなバカだ。なんて愚痴言うのと、
3教科がんばって、慶応行って、コネで無名企業とか入って、ドブ坂営業とかやって、
岡山大学もいい大学ですよね、って言うのと、

どっちが得かといえば、前者だな。
848エリート街道さん:03/04/12 12:49 ID:qPjWYTP1
>>847

ワラタ
849エリート街道さん:03/04/12 12:56 ID:tNLvp4kf
まあ、5教科やって国立に行くのは高校生にとっては割のいいバイトになる。
3年間1時間ずつ1000時間勉強を増やして学費が数百万円浮くから時給数千円。
入学後にコンビニで800円のバイトをする事を思えば破格のバイトだ。
850エリート街道さん:03/04/12 13:01 ID:uRzXIIJG
>>849
貧乏根性丸出しだなw
851エリート街道さん:03/04/12 15:54 ID:ZbZk1L/5
>>849
卒業してからの所得が計算に入ってない。
5教科やって地方の三流企業や公務員に落ち着くより、
3教科やって一流企業に入ったほうがよほど割がいいと思われ。
国立と私立との学費の差など問題にならんほどの所得の差がつく。
852裏天狗 ◆RNAwCecev. :03/04/12 15:58 ID:CYB5CMoE
>入学後にコンビニで800円のバイトをする事を思えば破格のバイトだ。

何でそんなバイトをするんだい?
853エリート街道さん:03/04/12 16:07 ID:IhsPeyuq
どっちにしろ慶大理工学部にはどう足掻いてもまったく手が届かなかったんだろう(岡山医除く)
854エリート街道さん:03/04/12 22:39 ID:drNq+nyE
お前ら、岡大にコンプをもつのはいい加減やめろ。

このスレではあまりリアル岡大生を見かけない代わりに、リアル慶應生っぽい奴の発言が目立つ。
要するに慶應は岡山相手に決定的な勝利を見出せないから悔しいんだろ?
もっと素直になりなよ。

結論:岡山上位層>慶應上位層>岡山平均層>>慶應平均層>岡山下位層>>>慶應下位層

こんなところだな。実際。

慶應の上位層は確かに社会では抜群の能力を発揮するが、平均層未満は全然クズ。
まだ阿呆公務員やってるオカヤマンの方がましだろう。

855Power Puff Puppy ◆ELROOKxisA :03/04/12 22:43 ID:zJNmDngU
ココには寶が馬っている
856黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/04/12 22:52 ID:4Igf7Lk2
数学以外俺より遥かに成績悪かった友人が岡山に行ったな。
もちろん早計全滅、私大は同志社に受かったが蹴って岡山。
857エリート街道さん:03/04/12 23:04 ID:mqqr1k4Z
>>854

しかし実社会の認識は、岡山県以外では

 慶応上位>中位>下位>>>>岡山上位・中位・下位だけどな。(w
858エリート街道さん:03/04/12 23:22 ID:drNq+nyE
>>857
あえて>>854を否定せず、「しかし・・・」とレスしてるあたり、岡山コンプを認めてる訳ですね?
859エリート街道さん:03/04/12 23:24 ID:drNq+nyE
>>856
数学ができない奴(文・理問わず)は基本的に社会にでても役に立たないと思うが?
数学という学問そのものより、職務をこなす上で数学的発想=論理的思考力は最も重要。

多分君はその友人より社会にでたら確実に劣るだろうね。
860黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/04/12 23:30 ID:4Igf7Lk2
>>859
おやおや数学マンセー君ですか。
確かに数学的発想は大事だが、それでは就職、資格、収入の全てにおいて
慶應>>岡山であることの説明がつかないな。
慶應の文系は数学できない人間が大半なのだが・・・。
861エリート街道さん:03/04/12 23:33 ID:ZyAe1Rsv
今週号の週刊ポスト(4月18日号)で、
秋田出身の慶応の2年生の子がフルヌードになってますが、
どこの高校卒でしょうか?多分、秋高だと思うけど。だれか知ってる??

【週刊ポスト】中刷り広告の真ん中下の週刊ポストの字の『ポ』の真上の女の子】
http://www.weeklypost.com/jp/030418jp/news/news.html
862エリート街道さん:03/04/12 23:36 ID:qPjWYTP1
>>851

3流企業に就職する大半の慶應大生は、金をドブにすててると
いう事ですね。
863エリート街道さん:03/04/12 23:39 ID:xYXkjHw1
>>860

っていうか、慶応は文系でも数学できる奴多いだろ。
洗顔でもね。そこが早稲田と大きく違うところだ。
864エリート街道さん:03/04/12 23:42 ID:hCS5tWU6
というか、岡山大学から一流企業に入れる奴なんているの?
文系の学生で。

「地元密着」なんていっても、岡山に有名な企業なんて無いし。
せいぜい斜陽産業・重工業の、工場くらいしかないだろ。

それとも、ベネッセを「一流企業」と呼ぶかい?
865黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/04/12 23:45 ID:4Igf7Lk2
>>863
そうなのか?
早稲田と比べるとどうか知らんが、俺の周りにはできないやつがたくさんいる。
866エリート街道さん :03/04/12 23:46 ID:a45DKUh9
>>863
おやおや数学マンセー君ですか。
確かに数学的発想は大事だが、それでは就職、資格、収入の全てにおいて
早稲田>>岡山であることの説明がつかないな。
早稲田の文系は数学できない人間が大半なのだが・・・。

867エリート街道さん:03/04/12 23:52 ID:a45DKUh9
数学と知的センスの相関性を疑わせるに足る有力な資料→xYXkjHw1
868エリート街道さん
>1
俺は小学生の時から慶応に憧れていた、だからあまり勉強せずに塾高に入り慶応にいった。
東大に憧れていたらもっと勉強して東大を目指していただろう。
岡山大に憧れて入ったならそれでいいんじゃないのか。
何が悲しくてわざわざ慶応と比較するんだ、迷惑だ。
どうせ比較するのなら東大とでも比較してくれよ。