早慶の専願入学者率って・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早慶文系/理系の専願入学者の割合のデータないですか?
早慶は旧帝並みなのか、駅弁並みなのか、もしくはそれ未満なのか・・
データがあれば分かると思います。
2(´<_` ):03/03/04 04:50 ID:64cfjOUP
推薦は洗顔
3エリート街道さん:03/03/04 04:53 ID:Rcz7nlfB
早慶文系
洗顔4割 国立落ち・蹴り3割  推薦3割
経済・法あたりだと
洗顔3割 国立落ち・蹴り4割  推薦3割

早慶文系
洗顔1割 国立落ち・蹴り6割  推薦3割
4訂正:03/03/04 04:54 ID:Rcz7nlfB
早慶文系
洗顔4割 国立落ち・蹴り3割  推薦3割
経済・法あたりだと
洗顔3割 国立落ち・蹴り4割  推薦3割

早慶理系
洗顔1割 国立落ち・蹴り6割  推薦3割
5エリート街道さん:03/03/04 04:55 ID:oZbaVnlO
理系の洗顔はまあいいべ。
文系の洗顔はなんとまあ」
6エリート街道さん:03/03/04 04:56 ID:PaJBg8c/
>>4
正直理系の場合洗願は1割じゃなくて1%じゃないか?
3年間いて見た事ないんだが。
7エリート街道さん:03/03/04 04:56 ID:g6p9IwNU
専願率5割を超えてたら駅弁未満と考えてよろしいでしょうか?
8エリート街道さん:03/03/04 05:23 ID:jMYLBKcZ
早稲田1文専願の知り合いがいるな。
9エリート街道さん:03/03/04 08:18 ID:knG+sMlh
私立洗顔率の高い順に1文>教育>社学>商>法>政経>理工
かな?
10エリート街道さん:03/03/04 08:23 ID:jMYLBKcZ
教育の洗願はあまり聞いたこと無いな。
11エリート街道さん:03/03/04 08:27 ID:xt8lRUv/
教育の理系は洗顔少ないが文系は洗顔多くない?
12エリート街道さん:03/03/04 11:50 ID:mLgTnnFP
だからデータはどこにあるんだ?
13エリート街道さん:03/03/04 11:53 ID:8ZJBdJ6r
国立落ちOR蹴り早計>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立洗顔>指定校=ゴミ
14エリート街道さん:03/03/04 11:53 ID:jdWmpqZy
センターぐらいは皆受けるだろ?       
15エリート街道さん:03/03/04 18:16 ID:girYdRS0
早稲田の教の生物ってよくわからん。
最初の時、早稲田教生物〇ケリで東北農×(前期、後期)、
一浪して東北農〇だけど
早稲田教育の生物が魅力あれば現役で入っていたかも、
理工にはないしなぁ、
慶應も生物はないし、
>>11
それこそ教育の専願って人は聞いた事ないよな
16エリート街道さん:03/03/04 18:27 ID:t/sLJ7vN
ていうか洗顔云々いいだすと
附属生の扱いどーすんだ?
3割強いるんじゃないの?
17エリート街道さん:03/03/04 18:30 ID:O7ZjKilC
法商あたりより政経の方が洗願多そうだけど
18エリート街道さん:03/03/04 18:33 ID:t/sLJ7vN
就職の時でも洗顔(附属)と国立オチは区別されるよね。
洗顔だと就職に不利
19エリート街道さん:03/03/04 18:40 ID:aF2Gfady
んなばかな
20エリート街道さん:03/03/04 18:43 ID:t/sLJ7vN
じゃ国立オチ早計も洗顔早計も附属早計も
就職で区別はされないとでも言うわけ???
21エリート街道さん:03/03/04 19:16 ID:jMYLBKcZ
付属上がりの後輩が高校3年で宅検を取ってたんだけど
結構そういう奴らって多いの?>付属上がりの方
22エリート街道さん:03/03/04 19:30 ID:TfpjmNcn
>>18
つうか国立大学に落ちたかどうか記入する欄なんてないと思うんだが。。
23エリート街道さん:03/03/04 19:34 ID:z4dcMJGd
普通>>18を信じる奴はいない
いたらバカすぎる
24エリート街道さん:03/03/04 19:36 ID:t/sLJ7vN
それじゃ 洗顔や附属生が一番賢くて
国立オチ要領が悪いってこと???
企業が区別しないなら洗顔や附属生が一番じゃねーかよ?
オマエラアホだろ?
25エリート街道さん:03/03/04 19:36 ID:jMYLBKcZ
国立落ちただけで就職優位になるならみんなやってる
26エリート街道さん:03/03/04 19:37 ID:eCvtPpiC
金のある家だと国立行く必要ないからねえー
しかし毎度田舎者うぜーな
27エリート街道さん:03/03/04 19:37 ID:g5dVm1kX
アホはおまえだろ
28エリート街道さん:03/03/04 19:38 ID:z4dcMJGd
>>24
さすがにネタだろ?頭悪すぎるぞ
29エリート街道さん:03/03/04 19:39 ID:xY4MrYtC
東大>>早稲田 東大=国立 広大=国立 広大>>早稲田
30エリート街道さん:03/03/04 19:41 ID:eCvtPpiC
しかし広大>>早稲田は⊥である。
よって東大<<早稲田が証明された。
31エリート街道さん:03/03/04 19:42 ID:z4dcMJGd
早稲田=東京=日本>>>>>>>>>>>>広大=広島=真っ赤=朝鮮
32エリート街道さん:03/03/04 19:42 ID:J5dc9zfT
そうだよ、国立落ち慶応の君があほ。
33エリート街道さん:03/03/04 19:44 ID:TfpjmNcn
東大、一橋以外の国立大学なら
落ちて慶応に入るほうが正解。
これ、マジレス
34エリート街道さん:03/03/04 19:45 ID:z4dcMJGd
MARCH上位と都立・横国で迷うところだな
35エリート街道さん:03/03/04 19:45 ID:eCvtPpiC
東大一橋に落ちる奴は慶応にも落ちる
3612:03/03/04 19:48 ID:rOGnL/pW
東大一橋すれすれ落ちの人なら慶応には6割以上が受かるだろう?
37エリート街道さん:03/03/04 19:51 ID:TfpjmNcn
東大、一橋以外の国立じゃ就職戦線で慶応に負けるのが落ちだね。
東京工業はどうか知らないが。



38エリート街道さん:03/03/04 20:09 ID:h8A0Ys0C
私立洗顔ですが今年現役で早稲田政経にきまたーよ。
39エリート街道さん:03/03/04 20:41 ID:uoGZ95xL
慶応経済、商は数学必須だった時代は、
外部からの洗顔者は皆無に近かった。
今でも数学受験組はほとんど国立狙い、
国立落ちばかり。
40エリート街道さん:03/03/04 20:43 ID:TfpjmNcn
>>39
じゃあ、経済、商の半分ぐらいは国立落ちなんだね。
ある意味すごい学部だ。
41エリート街道さん:03/03/04 20:44 ID:t/sLJ7vN
国立落ちが凄いと思うなんて慶應も落ちたな・・。
42エリート街道さん:03/03/04 21:26 ID:M7CMB6oS
っつーか慶應も早稲田も5,6科目必須のセンター入試方式を
導入したり、なんとか東大、京大、一橋のお零れを拾おうと
腐心しているような気がする、、、。
43エリート街道さん:03/03/04 21:30 ID:QDSzOiZu
私立洗顔馬鹿の代表   ふかわりょう
44エリート街道さん:03/03/04 21:31 ID:QDSzOiZu
洗顔って司法試験受かるの?
国Tは無理だね。
人口10万人の市役所も厳しそう
45エリート街道さん:03/03/04 21:31 ID:TfpjmNcn
>>43
あいつはでも数学できたんだな。
国立にも行けただろう。
46エリート街道さん:03/03/04 21:32 ID:YFRqItUV
漏れも洗顔で現役早稲田政経。
5教科で旧帝とか行ってる香具師は神過ぎ。三教科(しかも数学要らず)のバカとは比べもんにならんよ。
でも5教科やったところで、阪大より下は学歴的に早計と並ぶぐらいなんだよね。
まあ、私立洗願で良かった。予備校代も浪人代も要らんし。貴重な高校の青春を謳歌できたしね。

漏れ慶應も受けたんだが、慶應って推薦異常に多くね? 特に法学部なんて
600人外部募集で600人内部上がり、指定校推薦もあるから(漏れの学校の奴が一人行った)
半分以上推薦じゃん・・なんかイヤだね。
47エリート街道さん:03/03/05 19:21 ID:8F5sEwRm
48エリート街道さん:03/03/05 20:47 ID:lgavRuVO
就職の時でも洗顔(附属)と国立オチは区別されるよね。
洗顔だと就職に不利
49エリート街道さん:03/03/05 21:38 ID:iryNnoro
>>45
ふかわりょう は 経済学部B方式入学
典型的な私立洗顔
50エリート街道さん:03/03/06 00:19 ID:Bq0pDge8
>12
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2002data-03.html
早稲田教育洗顔の数は多いよ。一文、法あたりも。
これみると政経洗顔てあまりいないんだよな。
政経以外駄目みたいに言う人いそうだが、結局落ちたら心配でどこか併願してる人が多いのが実態か。
51エリート街道さん:03/03/06 00:21 ID:9dw6WoEh
どうして就職時に洗顔かどうかわかるの?
52エリート街道さん:03/03/06 00:21 ID:kbdyfQg7
>>50
私立専願データじゃないぞそれ。
53エリート街道さん:03/03/06 00:27 ID:Bq0pDge8
>52
そうだね。学部的に洗顔かどうかはわかるんじゃない。
早稲田は私立洗顔率高いからそんな問題ないような気もするが。
54エリート街道さん:03/03/06 00:43 ID:lDefvL6O
東大にもアホがたくさんいるし、東大落ち、ましてや他の国立落ちなんて
何の自慢にもならんよ。高校時代の学力と卒業時の総合能力って相関関係
ほとんどないね。もともと切れる奴が要領よく入試を突破すればいいだけの話。
55エリート街道さん:03/03/06 08:47 ID:59gZ5cix
東一工落ち早慶のよく言う台詞。
「あの数学の問題のあそこを勘違いさえしなければ…今ごろは」
「東北、阪大?ここなら誰でも受かるよ」
これは
やはり落ち意識の僻みを引きずっていると思われる。
こんな学生生活は後に引く。

逆に、早慶専願の学生は希望通りで意気揚揚である。
彼らは言う。
「東北、阪大?スゲェー!。頭いいじゃん。」

東北、阪大の学生は早慶の学生にたいして言う。
「優秀だね!。俺!受けたらダメだと思うよ。」
早慶蹴りの学生も、同じ台詞。

そんな事は関係ないという事で、殆どが充実した学生生活を送っている。
それは、全員が第一志望合格だから。

故に早慶も偏差値が下がってもいいから、専願を中心に考えるべき。
国立の2次に入試をぶつける度量がなければ、
いつまでも国立>早慶の構図は変えれないよ。

早慶>>地国と叫ぶのは、ひがみぽく聞こえる。
56エリート街道さん:03/03/06 08:59 ID:12poUmho
そうだそうだ!
早稲田は全学部2月25、26日に入試汁!
57エリート街道さん:03/03/06 15:33 ID:EY+yE1Qw
でも国立落ちてる時点でダメじゃん
58エリート街道さん:03/03/06 15:41 ID:q7NiMW8C
実際の早計専願入学率は8割ぐらいだろうね。
早計の学生平均の質は筑波よりかなり劣ると思うよ。

59エリート街道さん:03/03/06 15:42 ID:9aV+WeIW
>>55
おいおい。
国立の前期後期制の方が、
相当みみっちいと思うが。
よほど自信ないから囲い込みをやっているとしか思えん。
60エリート街道さん:03/03/06 15:42 ID:QviVkF3S
社学が一生懸命、他学部の足を引っ張っていますww
61エリート街道さん:03/03/06 18:11 ID:7JTYF610
>>59
確かにその通りだよな。全員が第一志望というのはおかしいよ。
言葉尻をとらえるようだけど。

前期東大、後期東北、阪大のパターン確かに少数だけどあるよ。
62エリート街道さん:03/03/06 19:43 ID:VOSd8m5R
>国立の2次に入試をぶつける度量がなければ、

大勢の生徒に受けてもらって、受験料を確保しなければならないのが事実なんだが…。
63大学への名無しさん:03/03/06 20:10 ID:+mD1YO/0
えらそうにする割りに地底は早計落ちばかり。データを見てびっくり
64エリート街道さん:03/03/06 20:41 ID:BYRU/QBh
>>51
SPI受けるから。
洗顔のヤシは高校から一切数学やってないから
非言語能力検査であぼーん。
国立落ちのヤシは少なくとも勉強はしてたはずだから
ある程度はできる。
SPIの数学の内容は中学レベルなんだけど、大抵の洗顔はこれさえできない。
国立受験組は高校レベルはわからなくとも中学レベルの数学なら大体できる。
そこで差がつくんです。
いかに高学歴でも筆記できなきゃ面接もできない。
それが現代の就職活動です。
65 :03/03/06 20:47 ID:6Cuc5Gcw
>>64
私立なめすぎ。
SPIの数学なんて誰でも楽勝で解けるぞ。
むしろ微分ができないと言っていた駅弁の方が馬鹿。
66エリート街道さん:03/03/06 20:48 ID:EY+yE1Qw
>>64
洗顔でも数学受験の人がいますけど
67黒革普及委員会:03/03/06 20:48 ID:DSfTo9sS
>>64的を射てますな。SPIはとんでもないDQSをこそげ落とせるので
企業側にとっても有益。
68エリート街道さん:03/03/06 21:14 ID:+xe+6idy
530 :エリート街道さん :03/03/05 21:55 ID:14I94XFf
2003年度中央大学法学部一般入試データ

<法律学科>
合格者 576名、募集人員(入学者) 430名、入学率 74.6%、倍率 約11倍

<政治学科>
合格者 384名、募集人員(入学者) 200名、入学率 52.8%、倍率 約5倍

<国際企業関係法学科>
合格者 160名、募集人員(入学者) 70名、入学率 43.7%、倍率 約6倍


「参考」:1998年度入試

<法律学科>   
合格者 1649名、募集人員 500名、倍率 4.1倍 
<政治学科>   
合格者 724名、募集人員 230名、倍率 3.0倍
<国際企業関係法学科>
合格者 402名、募集人員 105名、倍率 3.0倍  

他大学の入学率と比較してもこれは凄く高いです。(人気上昇は間違いないでしょう)
数字上の偏差値はあまり変わっていませんが、実質的な偏差値は相当アップしていますね。



6964:03/03/06 21:50 ID:BYRU/QBh
>>65
SPIパーフェクトするのに微分は必要ないわけですが、何か?
就職の際に問われる学力は中学の定期試験レベルなわけですが、何か?
就活の筆記では大抵の場合、第一回目の選考として
頭のいいヤシを取るんじゃなくて
まともに面接をやれるだけの人間を次に進めるために、超DQNを排斥すること
が目的なので基本的な義務教育レベルのものしかやりませんが、何か?
そして洗顔のヤシはそんな問題すらわからないのが多いのも事実なんですが、何か?

>>66
数学受験は極めて少数派。一割もいるかいないかくらいじゃん。
まあ漏れ自身がそうなんだがw
大概の洗顔は社会受験でしかも中学レベルの数学に四苦八苦。これ事実。
70エリート街道さん:03/03/06 22:21 ID:YghaY/2S
早計文系って首都圏公立2番手校の
1浪洗顔馬鹿がおおいね。
71エリート街道さん:03/03/06 22:23 ID:d+V/VYQh
公立二番手じゃ早計いけねーよ
早計に多いのは東大50人クラスの一貫私学の奴等と
公立トップ高。
72 :03/03/06 22:23 ID:qsGM6+1S
>>69
おまえねえ早慶専願でもそのくらいは楽勝よ。皆ある程度まともな高校
出てるんだから。大体大学生なんて基礎学力においては4年間で目くる
めく馬鹿になって行くのだから就職時のSPIとかでその大学のレベルを
計るなんて無理。
73エリート街道さん:03/03/06 22:25 ID:d+V/VYQh
早稲田法は巣鴨高が一番多い
慶應経済は桐蔭が一番多い
後の学部は忘れた
74エリート街道さん:03/03/06 22:26 ID:7lgfr2af
いけてる語ランキング2003に
「早稲田コンプの時点で横市=香vがノミネートされています。
横浜市大の学生・教授・OB、横浜市大を受験した方々 横浜市大の知名度UPのため投票をおながいします。
横浜市大蹴って早慶行った方もぜひ投票してくださいね。
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
75エリート街道さん:03/03/06 22:26 ID:ORi8PCQ0
>>70
開成は一工より早慶の方が多いようでww
東京一工早慶医以外はごく少数ww
76エリート街道さん:03/03/06 22:30 ID:YghaY/2S
>>51
早計文系の入学者の一貫私立は少ないよ(合格者は多いけど)
入学者に多いのが公立二番手洗顔1浪
77エリート街道さん:03/03/06 22:32 ID:d+V/VYQh
>>76
はぁ???データちゃんとみろよ。
開成レベルでも各40人早計いってんだぜ?
巣鴨海城駒場桐朋桐蔭あたりの一番のボリュームゾーンは早計だぞ?
それともこのレベルは殆ど地底か?(笑)
78エリート街道さん:03/03/06 22:33 ID:ORi8PCQ0
>>76
カッペ丸出しなレスだなww
東京コンプwww
79エリート街道さん:03/03/06 22:34 ID:d+V/VYQh
なるほどカッペか。それならしょうがねーな。
80エリート街道さん:03/03/06 22:40 ID:d+V/VYQh
かっぺアゲ(w
81エリート街道さん:03/03/06 22:43 ID:YghaY/2S
2002年首都圏公立2番手公立高校早計合格者数
      早稲田  慶應
千葉東   87   23
大宮     104   19
都立武蔵    53    16
小田原      43  10

聞いた事のあるような無いような、
首都圏二番手公立高校ばかりでつ。  
82エリート街道さん:03/03/06 22:44 ID:d+V/VYQh
おまえは本当にノータリンだな・・。
巣鴨海城麻布開成の合格数みたいか(w?
83エリート街道さん:03/03/06 22:46 ID:YghaY/2S
合格者が多くても入学者は少ないよ。
84エリート街道さん:03/03/06 22:46 ID:d+V/VYQh
>>83
なーるほど。じゃ巣鴨海城麻布開成の早計合格者は
早計蹴って地底にでも行くのかな(w
85エリート街道さん:03/03/06 22:51 ID:YghaY/2S
>>84
早計は巣鴨海城麻布開成出身の入学者数より
首都圏公立二番手公立高校一浪の入学者の方が圧倒的に多いのだよ
86エリート街道さん:03/03/06 22:52 ID:d+V/VYQh
>>85
だ・か・ら 巣鴨や海城、桐蔭学園などの中間一貫高の
奴等は早計蹴ってどこへいくんだよ(w
87エリート街道さん:03/03/06 22:53 ID:d+V/VYQh
早計蹴り地底か?
あれ・・・・地底の数すくないねぇ・・。
もしかしてマーチにでもいくの(w
88エリート街道さん:03/03/06 22:54 ID:d+V/VYQh
かっぺの妄想は凄いモノがあるな・・。
89エリート街道さん:03/03/06 22:54 ID:UKLyMBEF
>>86
自殺でもするんじゃない?w
90エリート街道さん:03/03/06 22:54 ID:N/L6ViF/
>>81
早稲田に偏ってるのはなぜだ?
底辺学部があるから?
91エリート街道さん:03/03/06 22:56 ID:ORi8PCQ0
>>3
海城が一番多いのは早慶ですが?ww
92エリート街道さん:03/03/06 22:58 ID:ORi8PCQ0
>>90
それもあるし早稲田の方が受けれる学部数が多い。
93エリート街道さん:03/03/06 22:58 ID:ORi8PCQ0
開成は合格者数だけなら300人越えるね(ゲラゲラ
94エリート街道さん:03/03/06 22:59 ID:d+V/VYQh
それもあるし大宮、千葉東なんて事実上慶應通えないだろ。
95エリート街道さん:03/03/06 22:59 ID:YghaY/2S
入試時の学力、潜在能力では圧倒的に
非首都圏公立高校トップ>>巣鴨や海城、桐蔭学園などの中間一貫高中堅
だね。灘高校もこの板では潜在能力が無い事が論破されている
まして、巣鴨、桐蔭学園では(ry

非首都圏公立高校は地底文理系か地方国立医学部を選ぶ
傾向が強いよ。
96エリート街道さん:03/03/06 23:00 ID:d+V/VYQh
>>95
お得意の妄想でちゅか??
せめて巣鴨海城桐蔭の三分の一位の東大合格させてから
偉そうなこといおうね。田舎の公立高校くん。
97エリート街道さん:03/03/06 23:01 ID:ORi8PCQ0
>>95


             痴 呆 電 波 発 生 !!



98エリート街道さん:03/03/06 23:01 ID:9aV+WeIW
坂○隆憲議員

早稲田→国T(大蔵省)→政界→逮捕へ。
99エリート街道さん:03/03/06 23:02 ID:ORi8PCQ0
>>95


       痴 呆 電 波 発 生 ! !


公立虫って学歴板にいて恥ずかしくないの?ww 
100エリート街道さん:03/03/06 23:02 ID:d+V/VYQh
いーねーカッペの電波っぷり!!
ほれぼれするよ。
101エリート街道さん:03/03/06 23:02 ID:ORi8PCQ0




                         >>95
                     痴 呆 電 波 発 生 ! !



102エリート街道さん:03/03/06 23:04 ID:ORi8PCQ0




                     >>95
                 痴 呆 電 波 発 生 ! !


ち・な・み・に

千葉の駿台偏差値は58.潜在能力ねぇww
103エリート街道さん:03/03/06 23:05 ID:YghaY/2S
2002年首都圏公立2番手公立高校早計合格者数
      早稲田  慶應
千葉東   87   23
大宮     104   19
都立武蔵    53    16
小田原      43  10

以上は一例に過ぎません
早計入学者の中核は首都圏公立二番手高校一浪でつ。
104エリート街道さん:03/03/06 23:06 ID:ORi8PCQ0
                      



                      >>95




                     痴 呆 の 妄 想 格 好 よ す ぎ る ww




流石公立虫ww

105エリート街道さん:03/03/06 23:07 ID:i6JeegZP
とりあえず桐蔭、海城は早慶生多すぎ
106エリート街道さん:03/03/06 23:07 ID:d+V/VYQh
>非首都圏公立高校は地底文理系か地方国立医学部を選ぶ
>傾向が強いよ。

じゃ地底文系は誰が行くんだ(笑)?
巣鴨海城桐蔭か?(w

107エリート街道さん:03/03/06 23:08 ID:ORi8PCQ0
開成も海城も合格者数

          3 0 0 人 を 越 え ま す 



ちなみに海城は東大は53一工40。

              痴呆の電波は笑えますなww

108見よ!!痴呆のご乱心っぷりww:03/03/06 23:09 ID:ORi8PCQ0
         







                          >>95







109エリート街道さん:03/03/06 23:09 ID:d+V/VYQh
桐蔭海城は確かに多すぎ。
110エリート街道さん:03/03/06 23:10 ID:d+V/VYQh
痴呆公立電波がついにコピペしかできなくなったぞ・・。
かわいそうに・・。
111エリート街道さん:03/03/06 23:12 ID:YghaY/2S
開成は慶應合格者300以上で
入学者が41だってね。
41人も(慶應総定員の0.6%)も入学して良かったね
早計マンセー
112エリート街道さん:03/03/06 23:12 ID:MiUYhLFh
総計洗顔するやつは人間辞めれ。
113エリート街道さん:03/03/06 23:13 ID:ORi8PCQ0
開成は東大164名!!
早慶合格者300人いて
一工は30名
その人たちは早慶蹴るけど
それでも


           早慶進学する人めちゃめちゃ多いんですが
114エリート街道さん:03/03/06 23:14 ID:ORi8PCQ0
>>111
41人以上の公立なんてあるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





                     痴 呆 電 波 発 生 ww
115エリート街道さん:03/03/06 23:15 ID:d+V/VYQh
>>111
では開成から地底へは何人行くのかな(笑)?
もしかしてゼロなんてことないよねぇええ。
116エリート街道さん:03/03/06 23:15 ID:9aV+WeIW
>>113
まあ基本的に
一工=早慶と考えているんだよね。
それなら、早慶抑えで東大受験ってのが
いちばん納得もいくし、かつ東大受かれば儲けものだし。
ま、一番合理的な考え方だね。
117エリート街道さん:03/03/06 23:16 ID:YghaY/2S
>>113
灘高は東大94名!!
早慶合格者34人いて
一工は10名
その人たちは早慶蹴るけど
それでも


           早慶進学する人めちゃめちゃ少ないんですが


118エリート街道さん:03/03/06 23:17 ID:d+V/VYQh
要するに早計へ入学する高校のレベルが高いのが悔しいんだろ?
そりゃ海城巣鴨桐蔭あたりのヤツは痴呆いかねーからな
119エリート街道さん:03/03/06 23:17 ID:ORi8PCQ0
>>115

医を除いたら1桁wwwwwwwww
と思ったら違ってた、医含めても1桁wwwwwwwwwwww
120エリート街道さん:03/03/06 23:18 ID:d+V/VYQh
>>117
お前はどの大学と比較して早計進学が少ないといってんの?
地底?灘や開成から地底って医学部除いてそんなに行くのか?
121エリート街道さん:03/03/06 23:19 ID:d+V/VYQh
痴呆の論理は破綻しているな・・。
論理的思考ができないヤツと議論するのは大変だな
122エリート街道さん:03/03/06 23:20 ID:9aV+WeIW
>>120
行かない。
阪大でも医学以外はアホ扱い。
123エリート街道さん:03/03/06 23:20 ID:ORi8PCQ0
>>117
東大京大の次に
早慶進学者多いんですけどwwwwwwwwwwwwwwww

田舎でも進学校は早慶なんですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
124エリート街道さん:03/03/06 23:21 ID:l4tCYJWA
普通に逝きません           
125エリート街道さん:03/03/06 23:22 ID:d+V/VYQh
痴呆公立のノータリン YghaY/2S 今頃
悔しくて悔しくてキーボード叩いて泣いてるか(w
126エリート街道さん:03/03/06 23:22 ID:ORi8PCQ0
開成も灘も共通して

東大進学者が一番多く

東大京大以外では早慶進学者が一番多いんですねwwwwwwwwwwwww



                    痴 呆 電 波 サ ヨ ナ ラ  






127エリート街道さん:03/03/06 23:26 ID:d+V/VYQh
いやぁ痴呆公立の低脳ぶりは凄いね。
予想以上だった。
128エリート街道さん:03/03/06 23:29 ID:ORi8PCQ0
つーか俺は灘が意外だった。
早慶進学が44名
阪大の15名より多いんだよな
京大は40名だから早、慶より多いけど。
東大は94名で他地底は1名以下。
129明日もどこかで〜♪ ◆uek7fFHv8A :03/03/06 23:32 ID:O5HeuFbX
>>128
灘から逝っても開成からいっても総計に逝くのは
そのレベルの人だよ。
130エリート街道さん:03/03/06 23:33 ID:ORi8PCQ0
>>129
百も承知。
ただ、灘はもっと国立に偏ってるかと思った。
131エリート街道さん:03/03/06 23:39 ID:d+V/VYQh
関西地方は国立志向が強いと聞いていたけど
灘でも早計が多いって確かに意外だな。
132エリート街道さん:03/03/07 00:10 ID:qba16sb0
いけてる語ランキング2003に
「早稲田コンプの時点で横市=香vがノミネートされています。
横浜市大の学生・教授・OB、横浜市大を受験した方々 横浜市大の知名度UPのため投票をおながいします。
横浜市大蹴って早慶行った方もぜひ投票してくださいね。
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
133エリート街道さん:03/03/07 10:06 ID:Em7W/32E
2002年首都圏公立2番手公立高校早計合格者数
      早稲田  慶應
千葉東   87   23
大宮     104   19
都立武蔵    53    16
小田原      43  10

以上は一例に過ぎません
早計入学者の中核は首都圏公立二番手高校一浪でつ。
134大阪府吹田市出身(本籍東京都):03/03/07 10:30 ID:TVv0pYL3
ちょっと色々考えてたんだが痴呆公立と煽られる、例えば愛知県立旭丘高校が
海城や浅野に大きく劣ってるとは思えないんですが。
首都圏中堅私立信者の反論求む。
135エリート街道さん:03/03/07 10:32 ID:Em7W/32E
>>134
もし学校同士を比較するなら私情をすて
「東大」合格者で判断するしかない。
旭丘の東大合格(京大)の人数(比率)が海城と比較して
どうなのかを見れば一発で分かる
136エリート街道さん:03/03/07 10:34 ID:Em7W/32E
今みたけど比較にならない。
都立トップの西レベルじゃん。
大きくは劣ってないが
確実に劣ってる
137エリート街道さん:03/03/07 10:37 ID:sx3ZDG9M
バード羽鳥アナは公立2番手の横浜平沼高校から一浪して早稲田政経
柴田倫世は中堅私立の筑紫女学院から一浪して慶応法学部
くりーむしちゅーのどちらかも熊本の2番手校から早稲田教育
公立2番手に入れるポテンシャルがあるなら頑張れば早慶はなんとかなるよ。
138エリート街道さん:03/03/07 10:38 ID:Em7W/32E
そりゃ公立二番手から早計に行けないなんてことはない。
ただ早計のメイン層って首都圏私立中高一貫高校と公立トップ
層だろ。
139(@ ´,3`)Usoso('・c_・` ):03/03/07 10:41 ID:wWegMNre
>>137 概ねそのとうり。ただし、地域差もあります。
140エリート街道さん:03/03/07 10:45 ID:sx3ZDG9M
土浦第一って首都圏私立信者にとっては地方公立の罵倒の対象になるの?
141エリート街道さん:03/03/07 11:46 ID:rKk4Wa2o
>>128
>つーか俺は灘が意外だった。
>早慶進学が44名

灘は早計合格者が44名
入学者は圧倒的に少ない。
142大阪星光学院:03/03/07 11:53 ID:+7qW/1cJ
>>141
それ進学者数じゃなくて合格者数だと思うが…
灘HPでも進学状況と書いてあって進学者数とは書いていないはず。
143大阪星光学院:03/03/07 11:55 ID:+7qW/1cJ
>>140
土浦第一は筑波の研究者の子弟が多いよ。
親が茨城在住は負け組みと言われればそれまでだが…
144エリート街道さん:03/03/07 18:57 ID:MkPCcN6q
国立落ちてしょうがなく入る奴より
第一希望で入る奴の方が全然賢いと思うのだが。
145エリート街道さん:03/03/07 19:33 ID:qba16sb0
いけてる語ランキング2003に
「早稲田コンプの時点で横市=香vがノミネートされています。
横浜市大の学生・教授・OB、横浜市大を受験した方々 横浜市大の知名度UPのため投票をおながいします。
横浜市大蹴って早慶行った方もぜひ投票してくださいね。
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
146エリート街道さん:03/03/07 19:38 ID:AtCKel0m
慶応にも将来東大を越える奴はいるのか?
147エリート街道さん:03/03/07 20:36 ID:rKk4Wa2o
東大は関東出身の合格者が50%に過ぎない
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/kako.html#4

早計は一般入試の合格者の7割が関東出身だと記憶していたが
附属も含めると早計は8割が関東出身か
やはり早計は関東の公立洗顔が多いのでは。
148エリート街道さん:03/03/07 20:39 ID:xRLcPozd
灘早慶入学者が44人じゃないの?
HP合格者にしては私立尋常じゃなく少なくない?
149エリート街道さん:03/03/07 20:56 ID:rKk4Wa2o
>>148
関西は他の高校も早計合格者少ないよ。

開成ですら早計入学者82名で その半分の定員の灘で
入学者44人なんてあり得ない
灘は早計合格者44人
150エリート街道さん:03/03/07 20:59 ID:rKk4Wa2o
東大寺学園は早計合格者 49人
http://www.tdj.ac.jp/shinro/shinro02.htm
151エリート街道さん:03/03/07 21:04 ID:xRLcPozd
東大寺は同志社は18立命が24か。
灘は同志社1立命0・・・マジ?おかしくねーか?
152エリート街道さん:03/03/07 21:25 ID:nS+xyO9y
バカ
153エリート街道さん:03/03/07 21:26 ID:nS+xyO9y

すみません漏れのことでした
154エリート街道さん:03/03/07 21:27 ID:nS+xyO9y

ごめんなさい。身分もわきまえずに。
155エリート街道さん:03/03/07 21:27 ID:nS+xyO9y

たかが関西の大学のくせに、強気なことを逝ってしまいまちた。
156エリート街道さん:03/03/07 21:31 ID:rKk4Wa2o
>>151
>東大寺は同志社は18立命が24か。

これは入学者ではなくて合格者だよ
157エリート街道さん:03/03/07 21:33 ID:nS+xyO9y
東京じゃ早計50以下の高校の生徒は、ほとんど髪の毛真っ赤
スカートずろりん でつ
158エリート街道さん:03/03/07 21:33 ID:xRLcPozd
>>156
知ってる。東大寺でもやっぱ同志社や立命受ける奴いるよな。
灘は全く受けないんかい?
159エリート街道さん:03/03/07 21:40 ID:KQ8Dgao0
げ?痴呆だと髪の毛真っ赤だとやばいの?
さすが痴呆。髪染めると不良!って世界観なんだろうな
160エリート街道さん:03/03/07 21:45 ID:rKk4Wa2o
早計の入学者のメインが首都圏公立高校(洗顔一浪)であることは、
早計、現役学生やOBが一番良く知っているはず。

彼らは、その事実を黙り込み、
合格者は、東京中高一貫高が多いと
自慢しているに他ならない。
161エリート街道さん:03/03/08 01:23 ID:BJaG6q5C
keiou ha tigau kedo .
keizai syou ha////
162エリート街道さん:03/03/08 10:27 ID:jmPh3uS5
>>160理工学部だけど学芸大附とかの国立や麻布〜海城レベルの中高一貫高が一番多いけど。。
公立出身は探すのが大変なほど。
163エリート街道さん:03/03/08 11:11 ID:T8C35vdt
>>160
つーか早計の上位高校合格者みればわかるだろ
中間一貫校が多いのはしょうがないだろ。
164エリート街道さん:03/03/08 11:15 ID:T8C35vdt
>>160
>合格者は、東京中高一貫高が多いと 自慢しているに他ならない。

別に自慢じゃないだろ(笑)事実なんだから。早計に一番多いのは
早計附属、でつぎに多いのは桐蔭、海城、巣鴨レベルってのは
早計の学生なら誰でも知ってる事実。
ていうか中高一貫が多いということを「自慢」と感じるキミに
中高一貫に対する「コンプレックス」を強く感じるね。

165エリート街道さん:03/03/08 11:16 ID:EMK4M/b/
架神恭介

都内某W大学に在籍していましたが2002年3月、無事卒業。現在、バイトでデバッガー。毎日ゲーム漬け。

http://blue.ribbon.to/~cagami/
http://blue.ribbon.to/~cagami/dansyaku_bouW.shtml
http://mirceaeliade.cool.ne.jp/caree_top.shtml
166教育 心理 ◆PBaEQ1Nj0Y :03/03/08 11:20 ID:9bYShXhv
都立出身で予備校とか塾に通ったことない俺は、
当初、少し肩身が狭かった…(ほんの一瞬だけだけど)

でも大検もいますね先輩だけど。尊敬してます。
167エリート街道さん:03/03/08 11:22 ID:L8UcxEDd
船橋高校ですが何か?
海城、巣鴨に劣っているとは思いませんが。
168エリート街道さん:03/03/08 11:24 ID:T8C35vdt
>>167
そういうことを言う時点でコンブじゃん
誰も 巣鴨海城>船橋なんて言ってないのに・・。
169エリート街道さん:03/03/08 11:29 ID:L8UcxEDd
早慶は指定校推薦があるから公立は多いはずだが…
170エリート街道さん:03/03/08 11:35 ID:T8C35vdt
>>169
当たり前じゃん。公立だっているっつーの
一番多いのは附属次に多いのは中間一貫ってだけ。
公立だってそりゃ普通にいるよ(w
171エリート街道さん:03/03/08 11:40 ID:L8UcxEDd
参考資料:早稲田大学法学部の一般入試入学者出身高校一覧(1994-1998年度累計)

出身高校名 合計人数
桐蔭学園 100
東葛飾 67
千葉(県立) 64
浦和(県立) 52
川越 52
市川 52
海城 51
船橋(県立) 48
湘南 44
城北埼玉 36
浦和第一女子 35
戸山 35
渋谷教育学園幕張 34
春日部 32
江戸川学園取手 31
東京学芸大学教育学部付属 31
国立 31
八王子東 31
巣鴨 31
城北(私立) 31
横浜翠嵐 31
172エリート街道さん:03/03/08 11:41 ID:L8UcxEDd
水戸第一 29
千葉東 29
日比谷 28
厚木 28
土浦第一 27
豊島岡女子学園 27
浅野 27
東海 26
岐阜 25
西 24
開成 24
横浜緑ヶ丘 24
女子学院 23
早稲田 23
熊谷 22
麻布 22
桐朋 22
浦和明の星女子 21
東邦大学付属東邦 21
攻玉社 21
浜松北 21
筑波大学付属 20
共立女子 20
桜蔭 20
光陵 20
旭丘 20
173エリート街道さん:03/03/08 11:47 ID:T8C35vdt
プププププ
早計には中間一貫教育の名門が多いという嘘が明らかになったね。
出身高校名 合計人数
桐蔭学園 100
東葛飾 67
千葉(県立) 64
浦和(県立) 52
桐蔭を除いたら、痴呆公立ばっかりじゃん(w
174エリート街道さん:03/03/08 14:58 ID:KzVAQ7I8
はぁ?巣鴨>>>>>>>>>>船橋は明白だろ?
東大の人数が比較できないほどちがうっつーの
175 :03/03/08 18:45 ID:NqugILU8
教育 心理 ◆PBaEQ1Nj0Yは「過激な恋愛@2ch掲示板http://love.2ch.net/kageki/」を利用していた。
◆PBaEQ1Nj0Y(女)のセフレ製作日記
また同じ時、53 ◆PBaEQ1Nj0Y(女)は唯一人きりの
セフレを求めて旅をしていた。


ソース
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1037160751/l50
176エリート街道さん:03/03/08 21:59 ID:Z7iTxLWM
ほんとだ。痴呆公立ばっかじゃん
177エリート街道さん:03/03/08 22:14 ID:P3wjjvms
>>173理工学部や医学部の出身高校上げてみな
開成麻布桜陰〜海城クラスが一番多いぞ
地方出身でも愛光、青雲、久留米付設などの東大に合格者を多数出す私立高が多い
もともと特に理工は東大受験失敗組が大半だから当然の結果
178エリート街道さん:03/03/08 22:15 ID:Z7iTxLWM
>>177
あげてみ。言うだけは誰でもできる(w
179エリート街道さん:03/03/08 22:31 ID:Eez3cn8+
文系を受けるのは洗顔が半数くらいいる為、公立がそこそこいる。
理工を受けるのは東大受験者が大きい割合な為私立一流進学校に偏る。

レベルの低い高校の早計合格者はほとんど文系なのに対して開成などでは合格者の半数を理工学部が占めている。
180エリート街道さん:03/03/08 22:33 ID:Z7iTxLWM
>>179
そこそこじゃないよ(w
171 172みてみ。「ほとんど」じゃねーかよ(w
181エリート街道さん:03/03/08 22:36 ID:XiQvrvIs
>>177
>>179

早慶の入学者数が、文系>理系
なんだから、何言ったってダメ。
182エリート街道さん:03/03/09 09:52 ID:QoY0F0GH
>>179なるほど、理工学部が入学者偏差値高いわけだ
183エリート街道さん:03/03/11 00:29 ID:1ezcmGen
184エリート街道さん:03/03/12 13:01 ID:LPK6Y8gh
age
185ワイズマン@仲間ゆきえファソ:03/03/12 13:07 ID:GGugj9as
私立洗顔8割国立併願2割    終了
186エリート街道さん:03/03/12 13:11 ID:Ek8u2dvl
>>185
早と慶のどっちか、また学部によるぞ。
慶理工:東大京大を中心に99%くらいは併願
早理工:東大京大東工大を中心に95%くらいは併願
慶経済、商:東大京大一橋を中心に7割くらいは併願
慶その他:約4割併願
早その他:約2〜3割が併願
187エリート街道さん:03/03/12 13:16 ID:pwLI1cgc
▼慶應義塾大学
【9,121人(44,595人)】
 1◎桐蔭学園[神奈川]310
 2◎海城[東京]178
 3◎開成[東京]162
 4◎麻布[東京]156
 5◎駒場東邦[東京]130
 6◎城北[東京]127
 7◎浅野[神奈川]126
 8△東京学芸大学教育学部附属[東京]114
 9 浦和[埼玉]113
10◎桐朋[東京]105

http://www.univpress.co.jp/daigaku/sk2000/sk_data3.html#keio
1882年:03/03/12 16:15 ID:mHIFuBJu

早計、両方混ざった学部の偏差値ランキング作ってくだされ、
189エリート街道さん:03/03/12 16:19 ID:RDLqEsLX
>>188代ゼミのホームページでもみなされ
1902年:03/03/12 16:43 ID:mHIFuBJu

早計のトップの学部どこね?
191エリート街道さん:03/03/12 16:45 ID:RDLqEsLX
>>190
文系主要3教科入学者偏差値なら慶大法
理系主要3教科入学者偏差値なら当たり前だが慶大医(次が慶大理工)
192エリート街道さん:03/03/12 16:51 ID:/8z0UCCg
東大にもアホがたくさんいるし、東大落ち、ましてや他の国立落ちなんて
何の自慢にもならんよ。受験生時代の学力と大卒時の総合能力って相関関係
ほとんどないね。もともと切れる奴が要領よく入試を突破すればいいだけの話。
193エリート街道さん:03/03/12 16:55 ID:RDLqEsLX
>>192他の国立もね
194エリート街道さん:03/03/12 17:01 ID:/8z0UCCg
>>193
195エリート街道さん:03/03/12 17:02 ID:RDLqEsLX
まして他の国立合格者なんて…
196エリート街道さん:03/03/12 19:33 ID:OygOnJmX
開成生401人の全進路

東京大学 156
 文T 32 文U 14 文V 04 理T 70 理U 29 理V 07
早稲田大学 41
 理工 14 政治経済 07 法 08 商 06 文 04 教育 01 人間科 01
慶應義塾大学 41
 商 09 理工 08 経済 07 環境情報 05 総合政策 04 法 03 文 03 医 02
東京工業大学 16
 T類 01 U類 01 V類 02 W類 04 X類 04 Y類 01 Z類 03
千葉大学 14 (医 07 工 02 園芸 02 法経 02  教育 01)
一橋大学 11 (経済 07 商 03 社会 01)
京都大学 08 (経済 03 医 01 薬 01 総合人間 01 工 01 理 01)
東京医科歯科大学医学部 06
横浜国立大学 06 (経済 03 工 01 経営 01 教育 01)
東京理科大学 06 (理工 02 工 02 理 01 経営 01)
上智大学 05 (経済 02 理工 01 文 01 法 01) 東北大学 04 (医 03 法 01)
日本医科大学 04 電気通信大学 03 日本大学医学部 02 防衛医科大学校 02
北海道大学 02 (工 01 文 01) 東京都立大学 02 (法 01 経済 01)
自治医科大学 02 群馬大学医学部 02 二浪・不明 44

1名のみ進学大学・・・国際基督教大学・帯広畜産大学・東京芸術大学建築学科・青山学院大学経営学部、
立命館大学理工学部・明治大学理工学部・東京農業大学・東京学芸大学・信州大学農学部・東京薬科大学・
中央大学理工学部・浜松医科大学・山梨医科大学・慈恵医科大学・立教大学経済学部・新潟大学医学部・
秋田大学医学部・帝京大学医学部・学習院大学文学部・筑波大学第二学群・拓殖大学商学部・
山形大学医学部・東京農業工業大学農学部
197エリート街道さん:03/03/12 19:34 ID:OygOnJmX
開成高校
2002(平成14)年度 大学入試合格者数
http://www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro14.htm

東京大164名
早稲田181名
慶應大148名

上智大23名
198エリート街道さん:03/03/12 21:48 ID:dP3OgGBN
参考資料:早稲田大学法学部の一般入試入学者出身高校一覧(1994-1998年度累計)
出身高校名 合計人数
桐蔭学園 100
東葛飾 67
千葉(県立) 64
浦和(県立) 52
川越 52
市川 52
海城 51
船橋(県立) 48
湘南 44
城北埼玉 36
浦和第一女子 35
戸山 35
渋谷教育学園幕張 34
春日部 32
江戸川学園取手 31
東京学芸大学教育学部付属 31
国立 31
八王子東 31
巣鴨 31
城北(私立) 31
横浜翠嵐 31

中高一貫私立といっても桐蔭学園 海城 巣鴨 渋幕 の中堅スパルタ校じゃあねえ。
まともなのは、学芸大附属位だ。
199エリート街道さん:03/03/12 21:51 ID:dP3OgGBN
参考資料:早稲田大学法学部の一般入試入学者出身高校一覧(1994-1998年度累計)
出身高校名 合計人数
桐蔭学園 100
東葛飾 67
千葉(県立) 64
浦和(県立) 52
川越 52
市川 52
海城 51
船橋(県立) 48
湘南 44
城北埼玉 36
浦和第一女子 35
戸山 35
渋谷教育学園幕張 34
春日部 32
江戸川学園取手 31
東京学芸大学教育学部付属 31
国立 31
八王子東 31
巣鴨 31
城北(私立) 31
横浜翠嵐 31

2番手3番手校がメインだな
九州大学の合格者校の方が地元トップ校ぞろいでかっこいい。
200エリート街道さん:03/03/12 21:54 ID:003YTyMz
71〜75 ■東京大 京都大 一橋大
65〜70 ■大阪大 東京工業大 名古屋大 九州大 東北大 神戸大など
64 早稲田大 ■北海道大 東京外国語大 大阪市立大
63 慶応義塾大 国際基督教大 ■千葉大 横浜国立大
62 上智大 津田塾大 ■広島大 東京都立大
61 同志社大 ■大阪外国語大 岡山大 横浜市立大
60 立教大 関西学院大 ■熊本大 京都府立大
59 学習院大 立命館大 ■東京学芸大 信州大 金沢大
58 中央大 東京理科大 明治大 関西外国語大 ■埼玉大 愛知県立大
57 青山学院大 法政大 関西大 ■宇都宮大 大阪女子大
56 成蹊大 南山大 立命館アジア太平洋大 ■新潟大 静岡大 大阪教育大
55 京都外国語大 同志社女子大 神戸女学院大 西南学院大 ■山口大 鹿児島大
54 成城大 聖心女子大 明治学院大 甲南大 ■岩手大 茨城大 富山大
53 龍谷大 獨協大 ■三重大 島根大 小樽商科大 徳島大 愛媛大 琉球大
52 国学院大 芝浦工業大 日本大 愛知大 ■山形大 福島大 香川大
51 専修大 京都産業大 ■姫路工大 和歌山大 弘前大 群馬県立女子大
50 東洋大 近畿大 東北学院大 神奈川大 ■静岡県立大 尾道大 青森公立大
49 駒沢大 二松学舎大 桃山学院大 北星学園大 名城大 福岡大
48 亜細亜大 中京大 広島修道大
47 帝京大 
46以下 さらにレベルの低い私立大
201 :03/03/12 21:56 ID:0w5yFB9K
>東京農業工業大学農学部

農工大は東京農工大学が正式名称だ!開成が間違ってるのか?
202エリート街道さん:03/03/12 22:42 ID:isqmqT+Q
俺のゼミの出身高校(K大K学部20人)

公立  7人 
首都圏中堅私立 4人
附属 6人
渋幕 1人
栄光 1人
灘  1人

こんなもんでつ・・
203エリート街道さん
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/