【高学歴】院生談話室【低レベル】 IF = 15.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
652 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:31 ID:uh5sbyz3
シケプリと訳本という官僚システムの原点w
653 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:32 ID:GnpsdtA9
>>652
鋭すぎて何も言うことがありませんw
ちなみに野矢さんの授業のシケプリ作ったのにBなんぞもらってしまったのは俺ですw
654 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:37 ID:uh5sbyz3
>>653
ウヒャヒャヒャ シケ対がBですかいw

しかしびっくりしたのは「シケプリと」が一発変換できた事w
655ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 03:40 ID:Kp8avQJ9
もったいなや,もったいなや
教養科目でも授業の後に先生を引きとめて色々と議論をしたり
その場で議論しきれなかったことについては手紙をもらったりしたものだが...

余談だけど,赤門予備校?って何?
656 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:40 ID:GnpsdtA9
>>654
その筋の人間がまさかIMEに、、、w

それはさておき、本郷の空気に完全に馴染んでから久しぶりに駒場に来たり
すると、全く異次元の空間だね。何ていうか、ものすごく活気に溢れてて、
人が多くて、頽廃の匂いを漂わせる幼稚な雰囲気の空間というか。
657ONI..:03/03/09 03:41 ID:D2FaLLsK
>>655
東大専門受験集団じゃないの?
658 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:42 ID:uh5sbyz3
うちは普遍(共通・普通)と専門基礎は1年次で終わったな.
659 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:42 ID:GnpsdtA9
>>655
駒場ってのはそんなことをするよりもとりあえず遊べ、って空間だからねぇ。
キャンパス内に手頃な宿泊可能な飲み屋(というのは正確な表現ではないが)
もあるしねw
660ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 03:44 ID:Kp8avQJ9
>>653

そういえば友達のために試験に出る公式のカンペを2cm×2cmの紙に入るように
まとめたことがあったなw
作った本人は見ずとも全部解けるわけだが,そういう依頼や
教える行為は自分の理解に役立ったな
うまく「編集」する行為が理解を進める貴重な体験をさせてもらった
661エリート街道さん:03/03/09 03:46 ID:KwltIcPo
駒場の空気に完全に馴染んでから久しぶりに本郷に来たりすると、
全く異次元の空間だね。何ていうか、ものすごく活気が無くて、
人が少なくて、健全の匂いを漂わせる大人な雰囲気の空間というか。

↑変更点があれば変更してみて。
662 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:48 ID:GnpsdtA9
>>661
>駒場の空気に完全に馴染んでから久しぶりに本郷に来たりすると

そういう状況ってなかなかあるもんじゃないと思うが、、、
学部が本郷で、院からまた駒場(ただし駒場2が多い気が)というのならあるか。w
663 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:49 ID:uh5sbyz3
たまに所用で本郷Cへ行くが,確かに活気はないなw
664ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 03:49 ID:Kp8avQJ9
>>659

進振りのある大学の学生の発言とは,とても思えないなw
というのはともかく...そりゃ,遊ぶだろ
1年目の記憶なんてギャンブルと酒と女しかないからなw
665 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:51 ID:GnpsdtA9
>>664
進振りはねー、90点以上取る気がなければ「そこまで」差はない罠。
とはいっても大体のところ a) 90点以上コース、b) 80点以上コース、
c) 70点以上コース、d) それ以下コース、に分かれるけどね、
駒場生の過ごし方としては。w
666 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:52 ID:uh5sbyz3
進振りというと理系だと理1・2から医学部医学科とか薬に農獣医,
理学部物理や生化,工学部航空宇宙に機械がムズいとは聞くが.
667ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 03:52 ID:Kp8avQJ9
>>662

第二も活気ないやんw

そういえば,出張で行ったとき本当の駒場の方に行ってしまった
代々木上原からわかりにくいねん
初めてイったときは,行き過ぎて別の駅に着いたし...
668 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:55 ID:GnpsdtA9
>>666
俺の時代だと
sa) 理一→医(条件が厳しすぎる)
a) 医(理二から)、薬
b) 物理、生化、航空宇宙、建築、化シス、都市工、獣医
ぐらいだった記憶がある。地惑以外の理学部もb)かなぁ。
懐かしい話題だ、、、
669 ◆NKTC.invew :03/03/09 03:58 ID:uh5sbyz3
むむぅ,東大か...1浪すれば逝けたかな(ナンツッテw
670 ◆neuroZrgCY :03/03/09 03:59 ID:GnpsdtA9
>>669
理科各類ならどこでも医学部に行ける可能性があるからお薦めだったんですがw

(嘘は言ってません)
671みぁー ◆SuUbc.qUU. :03/03/09 03:59 ID:tV0+zWaz
>>666
医者はみんな博士号ですか?
672ONI...:03/03/09 03:59 ID:D2FaLLsK
>>669
聞いちゃったww
673 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:00 ID:uh5sbyz3
>>670
大学に入ってからまで競争したくないw
理3は僕の稚拙な脳味噌ではまず無理だからなw

ま,エキベソだけど今の大学で満足しているさw
674ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:01 ID:Kp8avQJ9
>>668

是非とも募集方法を類すらとっぱらって実験して欲しいものだな

あと...そんなに試験が難しいの?
675 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:04 ID:uh5sbyz3
>>671
基礎系に進んだ場合は博士(医学)がないと話にならないけど,
臨床だったら大学で出世したり,開業医で箔を付けたいとかじゃない限り
いらないよ.
676ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:04 ID:Kp8avQJ9
>>673

自分の大学も成績優秀者以外は適当に振り分けられる(研究室)からなぁ...
あと,就職の推薦競争関係もあるし...
677 ◆neuroZrgCY :03/03/09 04:04 ID:GnpsdtA9
>>673
俺はNKTCところはいいところだと思ってるよー。同級生も何人か行ってるし。
中学時代の親友も行ってたりしまする。

>>674
いや、単にミスなく取ろうとすると大変なだけw
そこそこ取ろうと思えばほとんど苦労しないで取れるんだけど、
その「ほんのちょっとの苦労」すらしたがらないのが駒場生w
でも90点以上はちょっときついね。ほぼノーミスじゃないとダメだし。
678エリート街道さん:03/03/09 04:04 ID:KwltIcPo
>>671
違うよ。
679みぁー ◆SuUbc.qUU. :03/03/09 04:07 ID:tV0+zWaz
>>678
6年間大学行って学士とも思えませんが?修士?
680エリート街道さん:03/03/09 04:08 ID:KwltIcPo
学士だったと思うけど。
681 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:10 ID:uh5sbyz3
>>679
医学部卒業時点では学士.
その後(いくつかのルートがあるけど)に大学院(4年制)へ進学したり,
論文書いたりしてティーテル(博士・医学)を取得.
682ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:11 ID:Kp8avQJ9
>>677

>その「ほんのちょっとの苦労」すらしたがらないのが駒場生w
貴乃花を教授に迎えろw
683みぁー ◆SuUbc.qUU. :03/03/09 04:15 ID:tV0+zWaz
>>681
医者の国家試験は大変らしいですね。
日々国家試験の勉強をしているのですか?
684 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:15 ID:uh5sbyz3
>>677
うちは東京圏では数少ない国立医学部だからな.よく「偏差値バカ」と
揶揄されるがw

まぁ,Immunology・Fungus・lungs・Overweightをやりたければうちへw
685 ◆neuroZrgCY :03/03/09 04:15 ID:GnpsdtA9
>>682
ウワァァ━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━ァン!!!

まぁ、基本的に1年の頃っていうと毎週のように飲んでは遊び飲んでは遊び、だったなーw
686 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:18 ID:uh5sbyz3
>>683
う〜ん,日々国試の勉強をしているかと言われれば
そんな事はない.学生時代は他にもいろいろとやる事があるし.

ただ6年は今の時期は直前で死ぬほど忙しいが.
687ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:19 ID:Kp8avQJ9
>>685

熊楠のようなやつには逢えたか?
ごろごろいるんじゃねぇの?
688エリート街道さん:03/03/09 04:19 ID:zM1qURdj
>>682
貴乃花って苦労してるの?
千代の方がいいんじゃないの?顔も鋭いしみんなびびるよ。
689 ◆neuroZrgCY :03/03/09 04:20 ID:GnpsdtA9
>>687
南方熊楠のようなって、どんなんよ?w
690ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:23 ID:Kp8avQJ9
>>686

しつも〜ん
医学系では,学会発表の直前に
動物のお医者さんのような光景になるんですか?
教官が発表するのに他の教官や学生まで徹夜でバタバタするの?
691 ◆neuroZrgCY :03/03/09 04:25 ID:GnpsdtA9
動物のお医者さんってちゃんと読んだことないけど、俺は学会発表の前に徹夜で
バタバタやることはないなぁ、、、w 最近は遅くても2日前には仕上げるようにしてる。
692 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:26 ID:uh5sbyz3
>>690
動物のお医者さん...「マウスを診て患者を診ない」か...w

>教官が発表するのに他の教官や学生まで徹夜でバタバタするの?
この辺はボスによるだろ.
693ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:32 ID:Kp8avQJ9
>>688

昨日,特集をしていたんだけど
親を超えるために相当の努力をしたらしい
後,相撲の世界は非常〜〜〜〜〜に厳しいらしい
練習では,酸欠状態になってからが勝負らしいよ
あと,一人で朝の3時からコツコツと練習していたらしい

最後に本人の言葉,
「相撲が面白いなんて感じることはない.常に努力を続けるのみ.」
見た目からではわかりにくい,かなり自分に厳しい性格の持ち主のようです
694エリート街道さん:03/03/09 04:34 ID:zM1qURdj
>>693
そうなんだ。
兄貴はどうなの?
695ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:39 ID:Kp8avQJ9
>>692

ゴットハンド輝(だっけ?)でも,そのような感じだったし...
簡単に説明すると,
北見という天才医師(部長)が発表のためにPCでカタカタ
まわりは資料やデータ収集でバタバタ
輝がPCのコンセントでつまづいてデータがパー
みたいな...

>>689

小説や番組やマンガ(日露戦争物語)を読む限りのイメージでは...

・汚い
・どぶろく
・しょんべん
・菌
・奇人
・変人
・天才
・その他,もろもろ
696 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:42 ID:uh5sbyz3
>>695
そりゃまぁ,手伝う事はあるけど,そんな事は基本的に医学系ラボも
他の所も一緒.

今,医学漫画が流行ってるらしいが,僕は見ない.
つか,それを鵜呑みにしない方がいいなw
697 ◆neuroZrgCY :03/03/09 04:42 ID:GnpsdtA9
さて、他所のスレではとある話題で盛り上がっているようだが、俺は寝る。w
またね〜
698 ◆NKTC.invew :03/03/09 04:43 ID:uh5sbyz3
とある話題ねぇw  では僕も寝るとするか.

>>697
おやすみ〜
699ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:44 ID:Kp8avQJ9
>>694

見たまんまじゃないの?
あっちいったり,こっちいったり...
700ZEROEST ◆ZERO/LNHEI :03/03/09 04:46 ID:Kp8avQJ9
あぁ,ブルーハーツのね...

700ゲトー
701( ´,_ゝ`)ウシシ
起きてしまった、ウシシ