791 :
エリート街道さん :03/03/01 01:16 ID:hAB8+l89
>>784 ないのに指摘するから、余計に勉強してないと思われる訳で・・・
792 :
エリート街道さん :03/03/01 01:16 ID:1LRNmUOb
793 :
& ◆pDlvJQmgYY :03/03/01 01:37 ID:AE5Hgbk4
トリック終わったので
>>767 をベースに考えたんだが...
794 :
& ◆pDlvJQmgYY :03/03/01 01:43 ID:AE5Hgbk4
>>767 のやりかたも、確率計算法も正しいと解った。
解答は10/49以外なさそうだ。(漏れの予想外だった)
795 :
エリート街道さん :03/03/01 02:01 ID:MyVv5yIF
3枚のカードがある。 ・1枚は両面赤 ・1枚は片面が赤、片面が青 ・1枚は両面青 この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。 このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?
796 :
& ◆pDlvJQmgYY :03/03/01 02:04 ID:AE5Hgbk4
797 :
エリート街道さん :03/03/01 02:05 ID:1LRNmUOb
798 :
エリート街道さん :03/03/01 02:07 ID:H3EAPmsA
>>795 普通に行って来いの五分でトントンじゃないの?
>>795 激しく激しくガイシュツ
「両面を見たところ少なくとも片面が赤だった」:等確率
「机の上に置いて片面を見たところ、赤だった」:赤が有利
800 :
エリート街道さん :03/03/01 02:09 ID:1LRNmUOb
等確率はDQN的解釈w
普通に赤
802 :
エリート街道さん :03/03/01 02:11 ID:1LRNmUOb
1/4と等確率に正の相関あり。
803 :
エリート街道さん :03/03/01 02:34 ID:azgt2P6A
このスレみてよくわかったよ。 学歴板って口ばっかの香具師大杉。 どうして>795みたいな問題で青とか等確率とか言いながらコテハン名乗れるの? もっとアフォなのは「確立」と「確率」の違いもわからん香具師だが、、、。
804 :
エリート街道さん :03/03/01 02:55 ID:xgDseFhM
高校生くらいならパッと分んないだろ。 大学生が必死に1/4を訴えつづけてたら問題だが。 俺はそう信じたい。
805 :
エリート街道さん :03/03/01 03:39 ID:wWIr3Zu6
257 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:03/03/01 01:54
俺も1/4じゃ無いような気がする。
A、最初抜いたカードがダイアなので51枚中12枚ダイアがある
B、最初抜いたカードがダイア以外なので51枚中13枚ダイアがある
二回目に抜いたカードが3枚ともダイアになる確率は、当然Bの方が高いわけなんで
最初抜いたカードはダイア以外である確率が高くなるんじゃ?
261 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:03/03/01 02:53
>>257 それを見ると10/49が正しいように見えるけど
>>1 の問題では二回目に3枚引いたカードは全てダイヤであることが確定している。
つまり二回目は絶対にダイヤを3枚引けるのである。ダイヤを3枚引くことは必然なのである。
たとえ残ったカードにダイヤが3枚入っていなかったとしても二回目にはダイヤを3枚引けるのである。
つまり
Aの状態だろうとBの状態だろうと二回目に引いた3枚のカードが全てダイヤである確率は100%なのである。
つまりAの状態とBの状態で3枚ともダイヤになる確率を比較することは意味を持たない。
別の板からのコピペです
このスレの人達の意見としては257が正しいみたいだけど261の考え方はどこが間違ってるのですか?
261の間違いがわからないと馬鹿な僕は1/4が正しいのかなと思ってしまいそうです。
馬鹿で低学歴な僕にわかるように教えてください。お願いします。m(_ _)m
806 :
エリート街道さん :03/03/01 03:53 ID:CoVLH+wn
すごいな、まだ議論してんのかお前ら。 で、もうスレを読む気にもならんが 結局まだ結論は出てないのか?
質問していい? (1) ジョーカー1枚を含むトランプ53枚の中から1枚のカードを抜き出し、 表を見ないで箱の中にしまった。その後、残りの52枚のカードを全て 見てみたら、その中にジョーカーはなかった。 。。。かくのごとき状況において、箱の中のカードがジョーカーである確率はいくらか という例題を見せられて、箱の中のカードがジョーカーである確率は1/53か? 箱の中のカードは100%ジョーカーだろう?という主張はわかる。 だが、ジョーカー以外のカードが残った、という、この例題のようなことが 起こる確率は1/53 = 初めに選んで箱にしまった一枚がジョーカーだった、 という場合以外無いのではないか?
(2) トランプを100セット買って来たとする。全てのセットからジョーカーを除く。 あなたはその中の1セットから適当に1枚選んで箱の中にしまった。 この時、箱の中のカードがダイヤである可能性は1/4。 あなたは100セット全てから同じように1枚カードを選び、別々の箱の中にしまった それぞれの箱の中にしまわれたカードがダイヤである可能性は1/4。 さて、そこに友人が訪ねて来て1枚選ばれたあとの51枚のトランプを見た。 そして、この残りの51枚の中から3枚、ダイヤのカードを見せてくれた。 友人は残り99セットあった、「1枚のカードを箱に入れた後の残り51枚のトランプ」 からも同様に3枚のダイヤのカードを見せてくれた。 さてあなたはこの友人の行動により、自分が選んだ1枚はどれも皆、10/49の確率で ダイヤだ。100セット全て、自分の選んだカードがダイヤである確率は10/49だ、 と思うであろうか? 初めに選んだカードがダイヤだろうが何だろうが残り51枚のトランプの中には 10枚以上のダイヤがある。友人は残りのカードを見ているから、必ず3枚のダイヤの カードを提示できる。100セット,全てにおいて。 それでもあなたは自分が選んだカードがダイヤである確率は10/49だ、 友人のおかげでより正確な確率が割り出せた、とのたまわれるのであろうか? もしそう言えるなら、友人がいようがいまいがあなたが初めに1枚カードを選んだ時点で そのカードがダイヤである確率は10/49なのか? 1/4なんて数字は初めからなかったのか? 。。。と。(2)は文が分かりにくくてすまぬ。。。 100セットじゃなく1000でも10000でもいいのだが。 。。。では楽しんでくれ
>>807 >>1 の問題は3枚のカードを見た後、箱の中身を考える設定だから
(1)の場合は、残り52枚を見てジョーカーが無ければ
箱の中がジョーカーである確率は100%で良い。
「1枚目にジョーカーを引く確率=そのような状況になる確率」と
残り52枚を見たとき
「最初に引いたカードがジョーカーである確率」は違うのさ
最初の1枚のカードは「残り52枚のなかのどれでもない」のだから
52枚を知った時点で、分母から52を引いてやらないと
箱の中に、その52枚のどれかが入ってなくちゃオカシイ事になるでしょ
810 :
エリート街道さん :03/03/01 08:30 ID:WD9Fg6TJ
>>795 片面が赤というのは、
・両面赤のカードの表
・両面赤のカードの裏
・片面赤のカードの赤い面
の3通りがあるから、両面赤である確率が高いね。従って、赤に賭ける。
>>802 ワラタ。
まあ、パスカルも最初は、2枚のコインで表裏という出方になるのが、
実は2通りあることに気付かなかったらしいし。
811 :
エリート街道さん :03/03/01 08:46 ID:VBaR6yhn
(2) 100セットだと話しが複雑になるので、1セットで説明するよ これも(1)と同じで、1枚を箱に入れたあと 友人が3枚ダイアを選ぶってコトは、 意図してダイアを選んでも、意図せずそうなったとしても (または、ダイアでなくても良いケド) 「箱の中のカードは、友人が選んだ3枚ではない」ってコトは確定したわけだ 当初友人が来る事を知らなくても、友人が無作為に3枚を選んだとしても 「箱の中にあるカードは友人が選んだ3枚ではない」 って条件は 最初に1枚引く時点で、「後から友人が選ぶ3枚を引いてはいけない」 って条件に等しいので この条件下であるなら、100回やろうが1000回やろうが 箱の中の1枚がダイアである確率を、10/49以外とは考えないだろうね つまり重要なのは、箱の中の1枚が確定する前に 「残ったカードから3枚が確定してしまう事」であって 友人が意図したとか、してないとかは関係ないのサ
812 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :03/03/01 11:46 ID:hAB8+l89
分かった。やっぱり3囚人問題は確率2/3のままだ。
813 :
◆Keio5BiRIY :03/03/01 11:56 ID:ol+9dYo4
学歴板の住人は数学がお好き(ワラ
815 :
& ◆jjlYEgRPd2 :03/03/01 12:02 ID:AE5Hgbk4
>>812 3囚人問題を確率2/3と答えるのは
>>1 の問題を確率1/4と答えるのと同じです。
817 :
エリート街道さん :03/03/01 12:16 ID:ol+9dYo4
囚人問題で確率1/2になるのは京大名誉教授の森毅先生の本で説明されてたよ。
こんな文を見つけた。 推測と確率に関して、人間の認知構造が脆弱であることを示す問題として、「三囚人問題」という数学の問題がある。短いものなので、内容を次に記す。 ビル,スティーブ,ラリーの3人の囚人のうち2人は死刑になるが1人は助かる(ビルが助かる確率は1/3)。 ビルは看守に向かって「(自分以外の)残り2人のうち、1人は確実に死刑になるのだから、どちらが死刑になるかを教えてくれ」と頼んだ。 すべてを知っている看守は、正直に「スティーブが死刑になる」と教えた。 その結果、残りの(スティーブ以外の)ビルとラリーのうち、1人は助かるのだから、ビルの助かる確率は1/2に上がったというのは事実だろうか?
■答え■ 看守が告げた後も、ビルが助かる確率は1/3で変らないというのが答えである。つまり、ラリーの助かる確率は2/3である。
この答えを知ったとき、私は呆然としてしまったのだが、次のように考えると少しわかりやすくなるだろう。もし、ビルが看守に向かって「3人のうち死刑になる1人を教えてくれ」ときいて「スティーブが死刑になる」と答えたならば、確かにビルの助かる確率は1/2に上がる。 しかし、看守はスティーブとラリーの二人のうちから、死刑になる囚人を選んだのである。ここにビルとラリーの違いがある。しかし、この問題の記述からは、ニ者のそのような差を簡単に見つけることはできない。 そのため、推測に間違いが生じるのである。
この数学の問題は有名なので「三囚人問題」というキーワードでインターネットのサーチエンジンで検索すれば、かなりの数がヒットする。数学的に納得したい人は試す価値があるだろう。
823 :
東工兵士 ◆8snMkkbdd2 :03/03/01 12:46 ID:XhlPzehm
はー疲れた。真偽の程は知らん。 それじゃ落ちるか(ワラ
824 :
死ぬほうが一人だが :03/03/01 12:51 ID:ol+9dYo4
Each prisoner had an equal chance of being the one chosen to be executed. So we have three cases: Prisoner executed: A B C Probability of this case: 1/3 1/3 1/3 Now, if A is to be executed, the warden will randomly choose either B or C, and tell A that name. When B or C is the one to be executed, there is only one prisoner other than A who will not be executed, and the warden will always give that name. So now we have: Prisoner executed: A A B C Name given to A: B C C B Probability: 1/6 1/6 1/3 1/3 We can calculate all this without knowing the warden's answer. When he tells us B will not be executed, we eliminate the middle two choices above. Now, among the two remaining cases, C is twice as likely as A to be the one executed. Thus, the probability that A will be executed is still 1/3, and C's chances are 2/3.
825 :
エリート街道さん :03/03/01 12:55 ID:ol+9dYo4
826 :
東工兵士 ◆8snMkkbdd2 :03/03/01 12:56 ID:XhlPzehm
落ちる前に一言書いておくか。 数 学 っ て マ ジ で 自 然 科 学 と い う よ り 精 神 科 学 っ て 言 え る な。
827 :
エリート街道さん :03/03/01 12:58 ID:ol+9dYo4
828 :
816 :03/03/01 13:45 ID:64yV7rNZ
ワラワれた意味がわかった・・・鬱(ry
829 :
エリート街道さん :03/03/01 14:38 ID:H3EAPmsA
>>810 くすこ。
やっとわかった。
やっぱオレ馬鹿だ。文型3科目馬鹿。
いままでありがとう。さようなら。
831 :
エリート街道さん :03/03/01 22:13 ID:xVr731in
4分の1といってる馬鹿どもへ。 ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、 表を見ないで箱の中にしまった。 そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、 13枚ともダイアであった。 このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
832 :
エリート街道さん :03/03/01 22:16 ID:wWlRzCMv
問題が変われば答えが変わるということに気がついてない馬鹿のいるスレはココですか?
結論が出たみたいだな。 文系のドナはともかく理系のウシシ(/。\)ハズカシイ
834 :
エリート街道さん :03/03/01 22:59 ID:4zprf7+g
>>831 1/4と答えてるヤシもアフォだけど、アンタも相当アフォだ…
835 :
( ´,_ゝ`)ウシシ :03/03/01 23:08 ID:0yItnTp3
| ̄\ || |(*)| _____凸____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ |\ ∧_∧\ <豚のような悲鳴をあげろ♪ \ | \( ´,_ゝ`)\ \______ \ \___\ _ ) \ _______/ \  ̄ ̄ ̄\_____ // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\ \__ \  ̄\ ̄\\  ̄ \((器)) \((器)) \マーダー | |\((器))  ̄ \__ |_____| ダダダダダダダダダダダダダダ ダダダダダダダダダダダダダダッ \ \ \ \ \ \ \\ \ \\ \\\ \\ \\\ \\ \ \ \\ \\ \ \\ \\ \\ \\ \ \ \ \\
836 :
エリート街道さん :03/03/01 23:29 ID:LZDxrkhC
835までずっとねただと思っていたのですが真面目に答えていたのでつか。 問題 大当たり確率1/10の確率のくじがあります。 10回引いて2回大当たりする確率を求めなさい。 この問題は難しいぞ〜 絶対に答えにたどり着けないね。
>>836 宿題を解いて欲しいなら素直にそう書けばいいのに・・・。
838 :
エリート街道さん :03/03/01 23:33 ID:LZDxrkhC
問題を解いてもらうためなら数学板に行きますが何か?
839 :
エリート街道さん :03/03/01 23:38 ID:ANriveWq
カードを4枚引いた時全部ダイヤの確率4C13/4C52←AかつB 三枚引いて三枚ダイヤ3C13/4C52←B 割って10/49 受験生はこう答えるべきと現役の我思う
840 :
836 :
03/03/01 23:44 ID:LZDxrkhC すまん この板ではレベルが高すぎる問題だったようだ。 無かった事にしてくれ。