【入試結果】 大阪経済大学 Part3 【倍率高杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952944:03/03/18 05:29 ID:yN5IH4K5
>>946
ちなみに当時の関関同立の序列は
同志社>関西学院>立命館=関西(今とほとんど同じ?)
同志社の英語、関学の経済、立命館の歴史、関大の法律
がそれぞれトップで、これら上位学部の差はほとんどなかったらしい
当時は、関大の経済って数学が要ったらしいよ
おかげで倍率では一番入りやすかったらしいが
当時の関関同立の滑り止めは、甲南・大経・大工・龍谷で間違い無いよ
953944:03/03/18 05:31 ID:yN5IH4K5
追加、当時は神戸女学院が関関同立以上だっらしい
今では考えられないけど…
後、神戸学院が近大レベルだったとさ
近大は関西六大学野球の件といい、経営がうまいねw
954エリート街道さん:03/03/18 05:37 ID:kbxTrWq+
台形は現在論外なので・・・。
955944:03/03/18 05:41 ID:1GcZJIYl
オレは親が両方とも関大なんで、当時の関大については
それなりに詳しいんです
当時の関大の最下位学部は社会でした
「関大予備校」って言われてたらしい。なにせ社会学部の建物は
門の外にあったとか…今はどうなんですか?>>950さんw
956エリート街道さん:03/03/18 05:45 ID:kbxTrWq+
>>955
ジジイやババアの世代を語って満足か?
957944:03/03/18 05:48 ID:1GcZJIYl
>>956
今の中年層ですよ。人事部の年齢がこれに近いので
この層の大学のイメージは結構大切だと思う
958ななたん ◆PbFuckAPus :03/03/18 05:51 ID:/WX7nMYH
>>955
社学は「関西外大」とか呼ばれてるよ
959エリート街道さん:03/03/18 05:56 ID:kbxTrWq+
>>957
ほぅ、まぁそう思ってるといいんじゃないか。
イメージで採用されるなら就職活動で苦労することなんてないんだがな。
おたくがどこの大学か知らないが、大阪経済大学じゃ話にならんことだけは
確かなことだ。
960エリート街道さん :03/03/18 07:08 ID:m2qhbykn
>>959

苦労するって、ここの板の水準での話だろ?
大経より下の大学の方が遥かに多いんだが。
しかも就職に関しては偏差値より遥かにお買い得なのは
大学自身が言ってるくらいだから今が52.5としても
偏差値55くらいの価値がある。この辺の長年の歴史と実績の差なんだろうが。
普通にそこそこの東証一部くらいならいけるんだが。
何もソニーやらなんやらじゃなくても。
元が名門で今急回復中の中堅4年生大学で就職終わってるとかいってたら、
誰が就職できるねん(w。
961エリート街道さん:03/03/18 07:13 ID:m2qhbykn
ほんと、大経は合併して名実共に総合化するべき。
絶対強くなるその方が。
近大は悪い意味でも名前が知られてる。
アホの近大とか、有名な呼称があるが、呼ばれるだけとくなんだよ。
962946:03/03/18 12:31 ID:R/bU4Cwt
結局、2番手グループは、関関同立の受け皿になれるかどうかでその後の変動が決まっていったようだな。
その意味では総合大学化か、あるいは外大や芸大のように、関関同立にはない分野で勝負するか。

1970まで 甲南>龍谷=大工=大経>>>近大>>京産 (京産はできたて)
1980まで 甲南>龍谷>大工=京産>>大経>>>近大 
   (京産の大躍進、多学部化で関関同立の受け皿としての「甲龍産」時代)
1990まで 甲南=龍谷=京産>>近大=大工=大経 
   (「産近甲龍」の括りによって、近大伸長)
   (1992年は私大バブルで、それぞれ55以上)
2000まで 甲南>龍谷>>京産=近大>大工=大経
   (京産の低迷、大工大経も)
2000から  ?
   (ここのスレでは大工、大経の復活を期待してPart4に続く)

かなり大雑把なので、細かな点で違っているでしょう。訂正してください。

963エリート街道さん:03/03/18 13:15 ID:m2qhbykn
>>962

その90から00の間に全盛期があったんだよねぇ。94くらいに。
そのときは甲南程度は並んでたよね??
964エリート街道さん:03/03/18 14:27 ID:6NmL2TSE
ピーク時に受験したものだが
同志社>=関学>立命=関大>甲南=龍谷>=京産>近大=大経大>神戸学院>桃山
          ↑        ↑              ↑         ↑      
          壁        壁              壁         壁

当時2月1日から約1週間で閑々同率の大半の試験は終了していた。
その終了直前あたりから京産や大経大の試験が、
その後龍谷や桃山が始まり約2週間で関西の大学入試は
ほとんど終了するという超過密スケジュールだった。
閑々同率と甲南や近大は日程が重なっていたために併願しにくく、
龍谷、大経大、桃山が滑り止めになっていた。
龍谷は合格するのに実力プラス運が必要だったので、実質的には大経大が
受け皿になっていたんじゃないかな?

965京都外大の女 ◆TYWChypKG2 :03/03/18 14:38 ID:9QoJkK+3
>>928
河合の偏差値は信用に値しません。それに大阪経済はバカです。
バカをバカにするのは当然。

>>930
いやです。京都産業なんかと仲良くするぐらいなら、いっそ死んだ
ほうがマシです。脳みそが感染してしまいそうなので。

>>931
誰ですか?あたな。
966京都外大の女 ◆TYWChypKG2 :03/03/18 14:40 ID:9QoJkK+3
関西私立の序列は、
同志社>関西学院>京都外大>関西大=関西外大=甲南>龍谷>
立命館=京都産業>キン=ピン>>大阪経済
967エリート街道さん:03/03/18 14:41 ID:Xh0aBLhG
あたな
968エリート街道さん:03/03/18 14:41 ID:kbxTrWq+
だからてめーら関関同立の話するんじゃねーよ
969エリート街道さん:03/03/18 14:45 ID:Qy97mbsA
京大>阪大>神大>>>他国公立>>>>>>>>>>>>同志社>他カス

おまえら全部カス。
糞私大ども、調子にのるなドキュソのくせに。
970エリート街道さん:03/03/18 14:55 ID:6NmL2TSE
>>969
当時、阪大の同志社法合格率は22,3パーセント。
文系全体でも30パーいかなかったはず。(理系は除く)
市大なんて同志社法うかったら半分は流れていたからね。


971エリート街道さん:03/03/18 15:20 ID:y65kDOJs
はっきり言って近大と産大は立地的に言ってバッティングしにくい。
大経大と産大も然りと思う。が近大と経大はモロにかち合う。
よって本当に経大が近大を超えたと声を高くしていえるのは
W合格時に経大に来るパーセンテージが近大を超えた時だと思う。
現在の割合はどうなってるんだろう。知りたいなあ。
972エリート街道さん:03/03/18 15:21 ID:kbxTrWq+
>>971
そうそう、その調子。関関同立の話はすんなよ。
気分悪いから。
973エリート街道さん :03/03/18 15:26 ID:UR2lFDo6
>>950
河合のデータはAとB方式のモノ
だから3教科入試が主ですよ
974エリート街道さん:03/03/18 15:28 ID:m2qhbykn
>>973

何を掲示しても必死に揚げ足取る香具師を相手になんかするなよ。
ななたんとか言う恥ずかしいコテハンと京都のゴミ女は無視箱逝き
975エリート街道さん:03/03/18 15:31 ID:Bs+cbQgT
>>965
一応3大予備校の偏差値なんだし
大体ここの偏差値は信用できる、できない、とか言ってるようじゃ
ここの連中と変わらん
976エリート街道さん:03/03/18 15:35 ID:1RAxut8L
【京都外国語大】
外国語学部
英米語 52.5
イスパニア 52.5
フランス 50.0
ドイツ  47.5
ブラポル 45.0
中国  45.0←なんだ???45ってプププ
日本  47.5
977ななたん ◆PbFuckAPus :03/03/18 15:43 ID:/WX7nMYH
>>973
AとBの平均ってこと?
それだと3教科主にならないが。Aの方が定員多いよね

>>974
反論=必死、揚げ足というのは敗走行為だとは思わんかね。
相手が自分より高学歴だろうと低学歴だろうとヲレは常にマジレスなんで
必死と言われるのは結構
978エリート街道さん:03/03/18 15:43 ID:5RQ1l+lt
新スレ完成
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047969711/l50

ここ使い終えたらどうぞ
979エリート街道さん:03/03/18 15:45 ID:kbxTrWq+
>>977
関大なんだから、台形なんか相手にすんなよ
980エリート街道さん:03/03/18 15:52 ID:TAFRs6Vo
>>997
Bの方が多い
Aは60人、Bは80人(経済は)
981エリート街道さん:03/03/18 15:56 ID:PR9x9Kx6
>>977
お前浪人のくせに偉そうだな
現役>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すべての浪人

おっと、上位国立、総計は別w
982エリート街道さん:03/03/18 15:56 ID:kbxTrWq+
台形は2教科入試なのか?

低脳だな
983エリート街道さん:03/03/18 15:57 ID:kbxTrWq+
>>981
とんでもない論理だな。
関大浪人>>>>>>>>>>>>低脳台形現役

これが真実
984ななたん ◆PbFuckAPus :03/03/18 16:02 ID:/WX7nMYH
>>980
そりゃ知らなかった

>>981
どっちが勝ち組になるかは明白だけどね。
その不等号はどこで差が現れるんだ?ハハ
985エリート街道さん:03/03/18 16:04 ID:tHxhZhtG
>>982
お前字読めないのか?
986エリート街道さん:03/03/18 16:05 ID:kbxTrWq+
>>985
低脳台形なんぞ興味ない
3教科だろうが、2教科だろうが低脳は低脳
うちの高校から台形なんぞ誰一人逝ってない
987エリート街道さん:03/03/18 16:10 ID:5nWqcOzT
>>986
大経の合格高校のランク見たか?
サンデー毎日に載ってるやつ
988エリート街道さん:03/03/18 16:11 ID:+hguGpaa
1000
989エリート街道さん:03/03/18 16:12 ID:+hguGpaa
1000取り始めるか
990エリート街道さん:03/03/18 16:12 ID:kbxTrWq+
>>987
低脳高校ばっかが掲載されてたのか?
おつむ弱そうな高校のオンパレードだろうな
991エリート街道さん:03/03/18 16:14 ID:F+3I3gLO
よく伸びるよね、このスレ
992エリート街道さん:03/03/18 16:15 ID:F+3I3gLO
>>990
お前見てないなw
993エリート街道さん:03/03/18 16:16 ID:R/bU4Cwt
高校入学偏差値で57-60くらい
994エリート街道さん:03/03/18 16:17 ID:kbxTrWq+
>>992
んじゃ、ここにupして
995エリート街道さん:03/03/18 16:17 ID:kbxTrWq+
>>993
どこの高校?入学者は?
996エリート街道さん:03/03/18 16:17 ID:7QSYZ/Zb
1000!!!!!!!!!!!!!

997エリート街道さん:03/03/18 16:17 ID:kbxTrWq+
んじゃ俺様が1000でもとったるか ぷ
998エリート街道さん:03/03/18 16:18 ID:B/qQsCNu
俺が取る
999エリート街道さん:03/03/18 16:18 ID:kbxTrWq+
ではいただきます
1000エリート街道さん:03/03/18 16:18 ID:cFZs09CL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。