★3浪旧帝医と1浪京大農はどっちがムズい?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
115エリート街道さん:03/01/22 17:22 ID:e9V/RmdR
>>108
おう。いつでも待ってるぜ。
116エリート街道さん:03/01/22 17:22 ID:pEhACJbV
>>113

知らん。そんくらい自分で調べろよ、低脳。プププ



・・・・ってな感じでヨカですか?w
117エリート街道さん:03/01/22 17:23 ID:9Ed/Fh0/
お前ら2chねらー医者は、社会保険病院の連中みたいに路頭に迷え!!
118エリート街道さん:03/01/22 17:25 ID:pEhACJbV
>>115

まぁ、病理医なのは信じるからよ。実験しろよ、実験。
俺は今一応実験中だぜ?w オタクもかい?
119エリート街道さん:03/01/22 17:25 ID:9Ed/Fh0/
ここに書くことはすべてお前に向けられたものじゃねぇよ
自意識過剰じゃこの電波医者 カルテに患者の悪口かくな!

て感じ(w
120エリート街道さん:03/01/22 17:26 ID:9Ed/Fh0/
ぷ IFなんてクソ
これからは医療行為も特許の時代
121エリート街道さん:03/01/22 17:28 ID:pEhACJbV
>>119

で、肝心の「プププ」はどこに入れるのがツウな訳さ?
122エリート街道さん:03/01/22 17:29 ID:9Ed/Fh0/
とりあえず、てめぇのタンを調べろ
2ch菌がウヨウヨだろうが
よくきく更生物質おくってやろうか?(w
123エリート街道さん:03/01/22 17:30 ID:9Ed/Fh0/
知らん 字面から判断するに半角板で聞いた方がいいだろ(w>>121
124エリート街道さん:03/01/22 17:32 ID:9Ed/Fh0/
そろそろ秋田県?
125エリート街道さん:03/01/22 17:33 ID:FydqItjs
>>124
つまんね。
126エリート街道さん:03/01/22 17:39 ID:pEhACJbV
「腹が減って何もやる気がせん時は、まずメシを食え!」

ってことで、まずメシ食って来ますわ。俺の場合、メシ食ったら
余計やる気がせんようになるが。後の実験は上の病理医に任せて帰り
たいくらい。w
127エリート街道さん:03/01/22 17:46 ID:9Ed/Fh0/
なんでそういう言い方するわけ?
俺ですら、「血糖値をあげなきゃ」ていうよ
この下品医者
128エリート街道さん:03/01/22 17:48 ID:9Ed/Fh0/
ということで、ぼんやり生きてると医学部目指して下品になってしまうからな
目的もって農学部へいけよ よいこのみんな(w
129エリート街道さん:03/01/22 17:52 ID:9Ed/Fh0/
食わなければ医療行為どころではない
つまり一浪農学部>>>三浪医学部が証明されました(w

**********このスレ終了***********
130エリート街道さん:03/01/22 17:56 ID:pEhACJbV
>>127

ヲマエみたいな一元的な思考しか出来ないのが、健康食品やら
サプリメントに騙されるのさ。血糖値?プププ ヲマエはメシ
に砂糖の塊でも食ってるのか?ヲマエ、ビタミンを摂りなさい、
って言われたら、大枚叩いて錠剤腹いっぱい飲むタイプだろ?
そこらへんのオバサンですら、成分よりもバランスを考えてるよ。ゲラ


・・・・どや?まずまずだろ?w
131エリート街道さん:03/01/22 18:07 ID:pEhACJbV
しかしアレだな。俺のメシの時間、たったの15分かよ。早メシ・早グソに、
いつでもどこでも寝ることが出来るのは、我ながら嫌気が指すな。職業病
とは言え。

>>129
医者なんぞ、もともと奴隷階級の不浄な商売だからな。学者は別だが。

132エリート街道さん:03/01/22 18:14 ID:eFAuEGKR
医者の中の人も大変だな。
133エリート街道さん:03/01/22 18:22 ID:pEhACJbV
本日最終の最後ッ屁レス。どこぞのコピペですわ。今日煽ったみんな、ゴメンネ。w


春は煽り
やうやう下がりゆくスレは、少し上がりて、スレたちたる板の、広くたなびきたる。

夏は夏房
8月の頃はさらなり。闇もなほ。コピペの多く飛び違ひたる、
また、レス一つ二つなど、ほのかにsageるも、をかし。晒しageるも、をかし。

秋は荒らし
夕日のさして、スレのdat落ちと近うなりたるに、クソスレの、sageどころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへ、あはれなり。
まいて、厨房などのレスねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。
日入り果てて、AAのレス、コピペのレスなど、はたいふべきにあらず。

冬は粘着
そのしつこさたるは、いふべきにもあらず。
スレの板違いも。また、さらでもいとクソスレに、コピペなど急ぎ熾して、自作自演もて渡るも、レスつきづきし。
昼になりて、皆に放置されいけば、粘着の火も、白き灰がちになりて、わろし。
134甲山學院帝國 ◆LawKGUhn16 :03/01/22 18:26 ID:t5wf6ssk
>>133
おもしろいね。
135天狗 ◆rnaX.x0U0. :03/01/22 18:32 ID:OlzNr+PG
>>134
禿同
136エリート街道さん:03/01/23 10:28 ID:L/w5nCp3
今日は暇人医者たちはいないのかな。
137エリート街道さん:03/01/23 19:06 ID:H8KihunI
何で京大農だけ難易度低いといわれんのカね?偏差値表とかだと
騒人や薬とかわらんけどなあ。

まあ、
3浪旧帝医>1浪京大薬農工
だと思うけど
138エリート街道さん:03/01/23 19:21 ID:0v9aEzdD
>>137
やっぱ、イメージっしょ。昔からの。

「ボク、京大です。でも農学部です。」ってな自虐った自己紹介、コンパや
何やらで必ず耳にするだろ。今でも。
139鯖ずし:03/01/23 22:31 ID:JaU9z832
病理医降臨キボーン
140エリート街道さん:03/01/23 22:34 ID:XEE50Jys
アメフトをやっていない京大農学部生に問いたい!
「仮に京大工学部に受かる学力があっても京大農を受験したか」と。
141エリート街道さん:03/01/23 22:38 ID:E68SbFY0
なんで農はいかんの?就職悪いとか?
142エリート街道さん:03/01/23 22:42 ID:p0iS07XG
>>140
俺は東大実戦で理1、理2でA判だったし、
京大実戦でも医学部以外A判の成績だったが?

学部選びはミスった気がするけど仕方がない。
143 ◆NKTC.invew :03/01/23 22:42 ID:vJ95zDwK
AML M4の病理診断におけるgranulocyteとMφの二重染色について
聞きたいのぅw
144鹿田犬 ◆NlR./FPhp. :03/01/23 22:48 ID:jcMP+EKs
また乗り遅れた・・・
145エリート街道さん:03/01/23 22:52 ID:E68SbFY0
京大って学部変更が比較的簡単って聞いたんだけど?
146鯖ずし:03/01/23 22:57 ID:JaU9z832
NKTCさんは、血液内科だったんですか?
147 ◆NKTC.invew :03/01/23 23:02 ID:vJ95zDwK
>>146
血内だったら毎日顔出しなんか出来ないよw
148エリート街道さん:03/01/23 23:03 ID:h8Q4iPyC
旧帝医で実際難しいのは、東京、京都、大阪

そのドサクサにまぎれて他の旧帝医まで・・・

まぁ、三浪してようやく東北医に入れたのは頑張ったのかもしれないけど、
現役時、慶応理工にも受からなかったのに現役で東北医にうかった顔しないで欲しいよ

149エリート街道さん:03/01/23 23:03 ID:h8Q4iPyC
↑ 高校のときの同級生へ
150 ◆NKTC.invew :03/01/23 23:14 ID:vJ95zDwK
東北大学医学部か.大数見てるとあの問題を満点とらないと厳しいと言うからやっぱり旧帝医は
違うなと痛感したんだけどねw
前は一年次から肉眼解剖学実習やらされてたんだっけ(今は新カリで2年次
だったはず)  Drとしてのモチベーションを高めるにはいい制度だったと
思うけど反面,高校出立てで解剖やっても意味無いとも思うw


阪大医は学士入学など話題が多いね(もっとも東大薬・生化の独壇場だが)
151エリート街道さん:03/01/23 23:33 ID:0B0I6TXB
>>150
阪大医の学士入学者は基礎研究に進むのを期待されてるのでしょうか?
152明日もどこかで〜♪ ◆uek7fFHv8A :03/01/23 23:40 ID:sQNynkpV
>>148
ドサクサは慶應理工だろうがw
153エリート街道さん:03/01/24 02:23 ID:NBq7+sMd
あのさ、東北医の数学、7割でいいよ、
勝手に満点必要なんてことにしないでね

東北大模試の数学7割程度で上位10位ぐらいだから(ほとんど医志望者だけど)

大体、旧帝医なんて公立進学校理系の5番手ぐらいジャン、よくてさ
浪人すれば40番代の奴での受かってるしさ、

東京、京都、大阪のみだよ、難関といえるのは、
勝手に仲間入りしないでね
154鉛筆:03/01/24 03:02 ID:O5MS3cEt
>>153←厨房?
155きょうこ:03/01/24 03:17 ID:WsIgrh+B
 二次試験がなくてセンターだけで入れる医学部医学科を紹介したげるね。
センター得点(800点換算)も紹介します。
720以上  神戸大 浜松医科大 名古屋大 金沢大 大阪大、広島大
700以上  新潟大 熊本大 岡山大 岐阜大など
670以上  山形大 香川医科大 大阪市大 愛媛大 群馬大など
638以上  秋田、琉球、福井、宮崎医、佐賀医 など        

以上は二次試験のいらない大学でしたが、二次試験が2科目以下ですむ大学は
 三重、九州、東北、信州、長崎、鹿児島、などで、センター8割以下で
二次試験なし(秋田)なんてものあって驚きでした。
 最高峰文系は必ず7科目で平均9割は必要、二次試験も3,4科目なのにね。

まずは人生相談板で調べたものになんの反応がなかったのでここでご紹介。
156きょうこ:03/01/24 03:25 ID:WsIgrh+B
そのうえで、旧帝医学部と京大農学部のボーダー&試験科目をご紹介。

 京大農学部 前期 センター6科目ボーダー684 二次試験5科目
 旧帝大代表2大学医学
 九州大医学科 前期 センター6科目ボーダー702 二次4科目
 東北大医学科 前期 センター6科目ボーダー696 二次4科目

 二次試験の難易度で京都大がはるかに高いことからやはり京大農学の
勝利でしょう。「偏差値及び頭脳においては」
 でも、私が知ってる限り、京大生は>>1のような卑屈で自信なさげな
ことを言う人はいません。よって>>1は京大生の振りして京大を自慢して
バカにされたので怒ってる、っていうところでしょうね。
157エリート街道さん:03/01/24 08:03 ID:pZbDDzV6
>>153
>東北大模試の数学7割程度で上位10位ぐらいだから
模試と本番をいっしょにするなよw
本番ではもう少し必要だぞ。全科目8割行って
やっと何とか受かってるかな?ってレベルだろw

>>156
得点率考えろ
京大農 5割で合格確定
地底医 7割じゃひやひや

どっちも難しいのは同意するよ。
でも医学部だけはやっぱり次元が違う。
158エリート街道さん:03/01/24 10:07 ID:aAyl/mWW
京大院の生物科学は分野によっては定員割れだYO!
英語ができりゃ誰でも通る。
159鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :03/01/24 12:52 ID:tH/KPDrq
北大であろうと東北であろうと
名大であろうと九大であろうと
旧帝の医学部は東大京大のその他の学部より
かなり難しいと思ってるんだけど、
そうでない>>155>>156のような見方をする人もいるんだね。。

2次試験の難易度の話は意味不明だけど。
160エリート街道さん:03/01/24 12:59 ID:+68KdbAC
>>159
いや!鉛筆さんの言う事が正しいですよ。
実際当然ながら、北大医、東北医、名医、九医は東大理一より入試は難しいでしょう!
ただ、理一の場合は純粋な理学志向や工学志向の人が上位層をしめているので、
理一上位の学力は上記旧帝四大学の奴より高いと思われます。
161鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :03/01/24 13:03 ID:tH/KPDrq
>>160
東大にしろ京大にしろ医学部にしろ理学部工学部にしろ
学部に関わらず上位陣はどこだって優秀でしょう。


難易度はまた別物だからねぇ…
162エリート街道さん:03/01/24 13:38 ID:W0cMJ0mV
>>155はほんとにそうなの?だったら簡単に入れるじゃん。
センターで720以上とれば、名大か阪大の医学部に入れる
ってことでしょ。
163鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :03/01/24 14:07 ID:tH/KPDrq
少なくとも阪大、名大の医学部はセンターだけでは入れませんよ。
後期の総合問題(+面接)などのことを言っているんだと思うけど
たとえば名大後期ならセンター750でも厳しいでしょう。
164鉛筆 ◆cYtPMr.HB.
なんだか>>155>>156からは
まったく医学部受験に関わらなかった人のニオイがする…