やっぱ早稲田でしょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
38エリート街道さん:03/01/07 23:51 ID:UeYzTHI8
>>31
シャンプーとリンス全く同じ匂いの方がおかしいと思わないか?
39エリート街道さん:03/01/07 23:52 ID:nE4R0hHi
>>33
きゃはは。
401 ◆dMnGIMhTZg :03/01/07 23:54 ID:yVFEXezz
早稲田さいこ〜

受験、浪人の頃は憧れて見上げながらも
大隈講堂なんか初めの半年で飽きるんだろうな〜
とか思ってたけど、未だにあれを見るのはうれしい。

日吉もうらやましいけどね。
411 ◆dMnGIMhTZg :03/01/07 23:57 ID:yVFEXezz
>>38
どっちも同じ

なんとかフローラルの香り
 
とか書いてあるのに、微妙に違う。
成分の匂いかなぁ?
421 ◆dMnGIMhTZg :03/01/08 00:00 ID:+6zNhlXm
ところで、なんでしたらばbbsに龍太に大学なんていう格下のリンクがあるんだろ?

だったら近畿大とか今日参大とかのほうがメジャーだと思ったりする。

あと、##1 ね。
43 ◆dMnGIMhTZg :03/01/08 00:05 ID:+4ZeKb/H
なんでトリップを晒すんだ?
44エリート街道さん:03/01/08 00:07 ID:P9jf6eLR
慶應……イギリス
早稲田…中国
451 ◆tsGpSwX8mo :03/01/08 00:09 ID:KAkOmAyz
1ですが、本当は早稲田大学に入りたかったです
今プータローしてます


早稲田のキャンパスの写真
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
461 ◆dMnGIMhTZg :03/01/08 00:13 ID:TR7VP04R
>>43
このスレはもう終わったから。

で、どう?龍谷大学のリンク。
俺にはどうでもいいことなんだけど。

あと、1のURLはアドレス交換した友人に貰ったメールで知ったもの。
一緒に早稲田を目指してた高3のころを思い出す気分。
471 ◆dMnGIMhTZg :03/01/08 00:16 ID:TR7VP04R
>>45
それいいね。
48エリート街道さん:03/01/08 00:57 ID:hqcG47Zd
主要63社入社率ランキング(63社入社数/就職者数全体)2002年度調査

(30%台) 慶応理工36.7% 慶応法学34.3% 慶応経済32.1%
(20%台) 早大政経29.0% 早大理工28.0% 慶応総政27.4% 慶応商学22.5% 早大法学21.1%
(10%台) 慶応環情19.4% 早大商学18.8% 慶応文学18.6% 早大教育13.1% 早大社学12.3%
(00%台) 早大一文09.5% 早大人科05.8% 早大二文04.2%

早大全体18.1%
慶応全体27.9%(ただし、医学部の実績は除く)

<参考〜主要63社>
朝日新聞社、味の素、石川島播磨重工業、伊藤忠商事、NEC、
NTT移動通信網、NTTデータ、NTTコム、オリックス、キヤノ
ン、共同通信社、国際協力銀行、サントリー、さくら銀行、三和
銀行、住友海上火災保険、住友銀行、住友商事、全日本空輸、ソ
ニー、第一勧業銀行、TBS、テレビ東京、電通、トヨタ自動車、
東京海上火災保険、東京電力、東京三菱銀行、東芝、西日本電信
電話、日本アイ・ビー・エム、日本オラクル、日本銀行、日本経
済新聞社、日本興業銀行、日本航空、日本交通公社、日本政策投
資銀行、日本生命保険、日本放送協会、日本郵船、野村證券、野
村総合研究所、博報堂、東日本電信電話、東日本旅客鉄道、日立
製作所、フジテレビジョン、富士銀行、富士通、本田技研工業、
毎日新聞社、松下電器産業、丸紅、三井海上火災保険、三井不動
産、三井物産、三菱商事、三菱信託銀行、三菱地所、三菱重工業、
安田火災海上保険、讀賣新聞社
49エリート街道さん:03/01/08 01:04 ID:aLUX+H0P
日吉で受験した時に貰った寮のパンフレット、まだ覚えてる。
正月にその話になったんだけど、そこに住んでる人、いない?

狭そうなんだけど、なんとなく憧れた。
50外資系:03/01/08 02:09 ID:KAkOmAyz
ゴールドマン・サックスの採用対象大学
http://www.gs.com/japan/recruiting/open_day/open_day.html

各大学の皆様を対象とした見学会 (各大学出身の社員も参加します。)

・ 慶應義塾大学の学生対象 2002年10月 22日(火)
・ 早稲田大学の学生対象 2002年10月 29日(火)
・ 東京大学の学生対象 2002年11月 12日(火)
・ 上智大学の学生対象 2002年11月 14日(木)
・ 東京工業大学の学生対象 2002年11月 26日(火)
・ 国際基督教大学の学生対象 2002年12月 10日(火)
・ 一橋大学の学生対象 2002年12月 19日(木)

東大、一橋、東工大、慶應、早稲田、上智、ICU
の7校
51外資系2:03/01/08 02:12 ID:KAkOmAyz
≪説明会の対象≫
一橋、東大、早稲田、上智、慶應
http://www.jp.aiesec.org/manifesto2000/seminar/winter/main.html

【金融】
・ゴールドマン・サックス証券会社
・野村證券株式会社
・モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター証券会社
【コンサルティングファーム】
・デロイト トーマツ コンサルティング
・ボストン コンサルティング グループ株式会社
・ベイン・アンド・カンパニー
・マッキンゼー・アンド・カンパニー
【通信】
・シスコシステムズ株式会社
・富士通株式会社
52外資系2:03/01/08 02:14 ID:KAkOmAyz
>>51
12/11 【慶應】
本シリーズ最終回、「投資銀行vs戦略系コンサルティングファーム」が慶応義塾大学で開催されました。ゴールドマン・サックス証券会社、マッキンゼー・アンド・カンパニーから講師の方をお招きし、約530人の学生が参加致しました。more
12/10 【東大】
12月5日開催の講演内容要約をアップロードしました。当日参加できなかった皆さんも、ぜひご覧下さい。
12/6 【早稲田】
本シリーズ第三弾、「システムコンサルティングにおける業種再編」が早稲田大学で開催されました。富士通株式会社・デロイトトーマツコンサルティングの両講師から、忌憚のない率直なメッセージを頂き、立ち見の参加者まで出る大盛況でした。more
12/5 【東大】
本シリーズ第二弾である東京大学開催セミナー「キャリアパス構築のために〜起業へのステップ〜」が終了しました。約350人の学生が参加いたしました。シスコシステムズ、ボストンコンサルティングの両講師から熱いメッセージを頂き、質問も相次ぎました。more
12/4 【一橋】
大盛況の中一橋大学開催セミナー「高付加価値産業における日系と外資」が終了しました。約300人の学生が参加し、セミナー終了後も講師の方を囲んで、熱心に質問を投げかける学生の姿も見受けられました。学生の声を掲載しておりますので是非ご覧下さい!!more
11/21 【上智】
上智大学開催予定セミナーは事情により中止することとなりました。大変申し訳ございません。
53エリート街道さん:03/01/09 00:00 ID:xCv8ZUcu
1が笑える
54エリート街道さん:03/01/09 02:43 ID:IhJcuXxz
二文の偏差値教えてください
55エリート街道さん:03/01/09 18:43 ID:IhJcuXxz
あげ
56エリート街道さん:03/01/09 18:46 ID:8pJrzBbR
>>1
は慶應。こんな露骨な工作してんじゃねえよ。



と思わせて慶應の評判を落とすのが>>1の狙い
57エリート街道さん:03/01/09 22:46 ID:RB0jpkjC
こんなスレを立てたくらいで、慶應の評判はサガラネーヨ。アフォは2ちゃんの中で争ってなよ。
58エリート街道さん:03/01/09 22:47 ID:ekp51v1n
質問です!!

教育学部国語国文学科と第一文学部総合人文学科を志望していますが、
実際どちらがいいと思われますか?
評判とか就職とかいろんな面から教えてください!
59エリート街道さん:03/01/09 22:49 ID:RB0jpkjC
第一文学部総合人文学科の方が良いに決まってんだろ!!
教育学部国語国文学科はピロスケが通ってるはずだぞ!!
ピロスケに会いたいんだったら、教育学部国語国文学科の方が良いぞ!!
60エリート街道さん:03/01/09 22:54 ID:o/NMjMgB
        | |‖│||  ガラガラガラ
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   /     ∨. | |___
    |  /___________ヽ  |ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
    |  | |  ゚|  |  |

     早大生↑    ちなみに俺は明治学院生です。早稲田の奴を見るとムカついてきます
61エリート街道さん:03/01/09 22:55 ID:RB0jpkjC
教育学部国語国文学科のピロスケはドーナッタンダーッ?
62社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/01/09 22:59 ID:naVvd89y

>>60 なつかしいな、それ。俺はバケツの代わりに、ナイフを仕込んだことがある。扉の開閉に関係なく、高い位置から

63エリート街道さん:03/01/09 23:04 ID:o/NMjMgB
そりゃまずいだろ
64社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/01/10 00:43 ID:HPv2Qreu

>>63 まずいのは百も承知。だが、暴力に対抗できる最も有効な手段は暴力しかない。つまりはそういうこと

65エリート街道さん:03/01/10 00:46 ID:tTGFCkQw
広末が偏差値落としたな。
66エリート街道さん:03/01/10 00:46 ID:j4gzkoYN
そんな事より、ピロスケはどうなったんだ?
67エリート街道さん:03/01/10 01:38 ID:aJXgYpd1
腐っても早稲田。
68エリート街道さん:03/01/10 13:46 ID:Gyxo0eAp
二文てどうですか、、、
69エリート街道さん:03/01/10 13:48 ID:2QHybwkd
>>67
腐ってる早稲田。
週刊誌のくだらない記事に頼って復活しようとしている。
さすがマスコミの早稲田。
70エリート街道さん:03/01/10 13:49 ID:G3zxA8ns
教育も悪くないよ。時々、寺山修二気取ってるやつがいて笑えるし。
71エリート街道さん:03/01/10 20:35 ID:KNyFzzhF
>>69
週刊誌やマスコミは、95年から01年までは、
「徹底的に」早稲田バッシングをしてたよ。
週刊現代、ポスト、文春、AERA、読売ウィークリー・・・
週刊現代なんて、記事を捏造してまで早稲田叩き。
72エリート街道さん:03/01/10 20:36 ID:KNyFzzhF
そして、95年から01年くらいまでは、
マスコミも週刊誌も「慶応は最高」「慶応SFCはすごい」と
慶応賛美の記事を繰り返していた。何をやっても慶応マンセー。
この時期に、マスコミの影響で、慶応の良いイメージが受験生にも浸透した。
73エリート街道さん:03/01/10 20:45 ID:KNyFzzhF
02年に入って、ようやく慶応バッシングが始まった。
慶応は、大学改革の停滞とSFCの失敗、偏差値の暴落、などで叩かれ始めた。

しかし、それまでは、早稲田バッシング一色、慶応賛美一色だった。
特に90年代後半は、マスコミは、露骨に慶応を持ち上げていた。
慶応賛美の特集記事も、何回も組まれていた。
74エリート街道さん:03/01/10 20:47 ID:KNyFzzhF
02年に入って、ようやく早稲田に好意的な記事が出始めた。
大学改革が認知され、資格試験等で実績を伸ばしたためだ。
しかし、かつての「慶応マンセー」特集記事ほど露骨な「持ち上げ」記事は、
今のところまだ無い。

75エリート街道さん:03/01/10 20:52 ID:KNyFzzhF
かつて、90年代後半、凄まじい早稲田バッシングの嵐が吹き荒れていたが、
誹謗中傷レベルの凄まじい早稲田バッシング記事を書いていたのは、早稲田OBが中心。

今、慶応バッシング記事を書いている週刊朝日の記者S氏は、慶応OB。
SFCバッシング記事を書いているのも、慶応SFCのOBだ。

76マスコミの常套手段:03/01/10 21:03 ID:KNyFzzhF
マスコミには、「持ち上げておいて落とす」という「文法」がある。
90年代後半の早稲田バッシングも、
02年度にあった慶応バッシングも、
マスコミが世間の耳目を集め、売上部数を稼ぐために
この「文法」にのっとって行動したに過ぎない。

早稲田や慶応をバッシングすれば、その号の売上部数が伸びるのだ。
マスコミに騙されるな!と言いたい。
77エリート街道さん:03/01/11 00:26 ID:N4mjEqPI
こんなヤツがいる。その程度のトコ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1042169537/
78社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/01/11 00:30 ID:kvOiWStX

>>77 誤解です

79エリート街道さん:03/01/11 00:31 ID:EzPvj5J9
>>78
田辺けんゆう=社学1年
80エリート街道さん:03/01/11 00:42 ID:N4mjEqPI
9 :田辺 ◆zRMZeyPuLs :03/01/10 13:01 ID:???
>>7 僕は怖くありませんよ。
僕の身元を明かしましょうか。
僕は早稲田大学政経学部政治学科学籍番号a001258-8の田辺です。
同じ大学学部の人からは、僕が知らない人であっても「田辺さんじゃないですか」
と言われます。ですから悪いことをしたらすぐにばれます。
10 :田辺 ◆zRMZeyPuLs :03/01/10 13:07 ID:???
重症軽症は問いません。重症の人だって、軽症になるまで
待っていては、いつまでかかるか分かりません。
僕も今まで「身体に傷が残っているから」と思って、積極的に
なれませんでした。今積極的にならないと、一生無理かも知れません。
でも確かに一対一だと心配な方がいらっしゃるのは当然のことなので、
今回はこのような形式にしたのです。
一番皆さんが怖いのは、何かの勧誘目的で参加する人がいるのでは
ないか、ということです。僕もこのことに関しては非常に心配です。
最近では「デート商法」などもあり、僕自身、騙されそうになったことが
あります。そのことが僕を消極的にさせていた原因の一つでもあります。
ですから、今回はそのことに関しては、非常に慎重になっています。
81エリート街道さん:03/01/11 00:42 ID:EzPvj5J9

田辺の画像うpきぼん
82エリート街道さん:03/01/11 00:48 ID:XGQBc8kn
早大政経だが何か?
83エリート街道さん:03/01/11 01:03 ID:yOm6BKK2
平成14年度司法試験、最終合格者数ランク

         今年度 昨年度
 1位 東京大   246 206
 2位 早稲田大  185 187
 3位 京都大   110 90
 3位 慶應義塾大 110 100
 5位 中央大   104 76
 6位 一橋大   45 36
 7位 大阪大   29 34
 8位 上智大   28 19
 9位 明治大   26 27
10位 同志社大  26 17
11位 北海道大  23 11
12位 神戸大   20 13
*合格者数20人以上の大学一覧
84エリート街道さん:03/01/11 01:04 ID:yOm6BKK2
平成14年司法試験論文合格率ランク(20人以上)

1位  東京大   8.11%
2位  京都大   6.55%
3位  一橋大   5.53%
4位  北大    4.72%
5位  上智大    4.55%
6位  大阪大   4.38%
7位  慶應義塾大 3.70%
8位  早稲田大  3.49%
9位  神戸大   3.29%
10位 中央大   1.96%
11位 同志社大  1.77%
12位 明治大    1.21%
85エリート街道さん:03/01/11 01:14 ID:N4mjEqPI
151 名前:田辺 ◆zRMZeyPuLs :03/01/11 01:10 ID:???
>>148 僕はクソ低学歴馬鹿早稲田の奴が嫌いなだけで、
それ以外の人のことは何も思っていません。

86(@´,_ゝ`)u.so.so:03/01/11 02:10 ID:FBibZsB/
よくわかってんじゃん。

127 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/01/11 02:02 ID:kvOiWStX

当たり前の事実だが、現実で声に出して言えば気違い扱いされる。つまりは、そういうこと

87エリート街道さん
ヒロスケいがいにだれかいねーのか?