東大       と         京大6

このエントリーをはてなブックマークに追加
914エリート街道さん:03/01/18 01:33 ID:LIGxlgqE
ソウジンの偏差値がいくら高くても、伝統ないから馬鹿にされてるよ。
てゆーか馬鹿多いぞ。あんなの京大じゃない
915エリート街道さん:03/01/18 01:37 ID:1vFPnnid
>>914
だって元はあそこはA号館じゃんw、
教養が学部になっただけだしね・・・
916エリート街道さん:03/01/18 01:43 ID:naONwyLd
愛知県某進学校のトップ60(括弧は一浪)

席次 センター 大学学部
001 759 東大理T 011 742 京大理 021 727 京大理
002 769 東大文T 012 723 京大総人 022 701 (東大文T)
003 749 東大理V 013 773 東大文T 023 782 名大医
003 748 東大文T 013  748 東大理U 023 722 東大文T
005 759 東大理V 013  704 東大理T 025 745 名大医
006 737 東大理T 016 751 京大法  026 762 名大医
007 757 東大理T 017 733 名大医  026 725 東大文V
008 725 東大文T 018 748 名大医  028 680 東大理U
009 714 東大文T 018 712 東大文T 029 700 東大理T
010 734 東大文T 020 754 東大文V 030 759 名大医

031 727 岐阜大医 041 713 東大理T 051 724 東大理T
032 665(東大文T)041 ・・・ 慶應法学 051 ・・・(東大理U)
033 725 京大工学 043 ・・・(名大医学)053 740 東大理T
033 581 同志社文 044 729 信州大医 054 739 名大医学
035 ・・・(名大医学)044 730 慶應法学 055 664 名大法学
036 736 京府医大 046 745 東大理U 056 676 東大文T
037 742 名大医学 046 699 名市大医 057 729 京大工学
037 731 京大経済 046 691 京大農学 057 687 名市大医
037 710 東大文U 049 701 岐阜大医 059 708 京大薬学
037 708 東北大工 050 738 名大医学 060 ・・・ (不明)
917( ´,_ゝ`)ウシシ:03/01/18 01:46 ID:UROgjvnX
とーかいか、ウシシ
918エリート街道さん:03/01/18 01:50 ID:y/f491Dw
>>912-913お見事な振りとレス・・・・・感服しました
919 :03/01/18 10:30 ID:CF4lZkKA
>>916
つまり東大理T>東大文T>東大理V

という事もできるというわけですね。
母集団が偏りすぎ+数が少なすぎではないでしょうか。

つーか60位のやつがどうなったのか気になる。
920エリート街道さん:03/01/18 10:52 ID:7WTormYt
最大公約数的な見方をすると、医学部除けば
関東では、東大>京大=一工、
関西では、東大≧京大>一工、
その他の地域では、東大>京大>一工ぐらいの感じ。
理系は、トップ層がある程度医学部に流れるが、
文系のトップ層はほぼ東大が独占。

921エリート街道さん:03/01/18 12:20 ID:BKicUdXs
>>910
1行目と3行目に同意。京大総人が(あくまで偏差値的に)難しいのは本当。
定員が異常に少ない影響もあって一時期、総人と教育が偏差値上は文1を抜いたりした。
東大教養の一部で異常に進振点が高かったりしたのと同じ。
ま、学部の実態とかけ離れた虚しい現象。
>>920
入学者の偏差値分布からは文1だけが飛びぬけてて、
文2文3と京大文系はほとんど同じに見えるんだけど。
922エリート街道さん:03/01/18 16:25 ID:+BeU0YvN
>>910
まああくまで印象論で的確な説明はできないが、受験人口の減少は、
定員の多い学部により強く影響を及ぼしてるような気がする。
下にいけばいくほど加速度的に学力低下がひどくなるということだろうか。

>文Tは定員が多いので、東大公表の合格最低点はそれほど文U・文Vと差がないですが。
550点満点で20点程度も差があれば大差だろ。
文2合格者の平均点は、文1合格最低点を2、3点上回ってるに過ぎないし。
得点分布の形状を考えると、文2合格者の得点のmedian=文1の合格最低点ぐらいと思われ。
923エリート街道さん:03/01/18 16:37 ID:+BeU0YvN
補足。だが文1だけは受験人口の減少と定員の多さをものともしないブランド力があるんだろう。
法学部人気もそれを後押ししてるんだろう。まあ東大法学部も来年度から定員減らすらしいけど。
924エリート街道さん:03/01/18 16:59 ID:lzFHhamS
2004年度の文一の予想倍率5.3倍だって。
文二、文三も倍率上がるんだろうな。
925岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 17:43 ID:1TYNoFC/
作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
926京大OB:03/01/18 18:00 ID:gVnWTEga
ほんま偏差値自慢しかできんのかこいつら。
なさけない。
俺みたいに女を痴漢し完全にたらしこめた人数の
自慢できる奴ほかにおらんのかい。
927エリート街道さん:03/01/18 22:39 ID:kT1AgDuh
>>926
お前、いい加減うざがられてることに気づけよ。
928京大OB:03/01/18 23:30 ID:lisrwzqu
>927
お前の自慢出きる事はなんや?
やりたい事は?
ないやろ?
929エリート街道さん:03/01/19 02:08 ID:AWrY9zv9
>>928
馬鹿か?
自慢できることがあるのが君の自慢?くだらん
930エリート街道さん:03/01/19 02:13 ID:5JL4PNXc
全然関係ないんだけど・・・。
毎年センター試験のニュースで、東大とか京大などの有名大学の試験場がテレビに出るよね。
それを見るたび『ここに来てる受験生のほとんどが人生においてここに来ることは、もう二度とないんだろうな』
なんて思ってしまうのだが、おれだけ?
931エリート街道さん:03/01/19 02:15 ID:mnyuMfuO
>>930
いや、普通のおばさんは、彼らがみんな東大京大生だと勘違いしてます
932エリート街道さん:03/01/19 02:18 ID:5JL4PNXc
>>931
そりゃないでしょ!底辺校のDQN英国2科目受験者も受けに来るんだから。
まあ奴らは東大京大で受験したことを一生のネタにするんだろうけどw
933エリート街道さん:03/01/19 02:22 ID:/72gDAaP
>>930
お前だけ。

>>931
思ってたが何か?
自意識過剰。

>>932
ネタになんかしねえよ、自意識過剰。
みんな地元の人間が受けるんだから、自慢にならねえだろ。
ちなみに俺は慶応で受けた。
東大京大早稲田で受ける奴らは田舎者だな。
934エリート街道さん:03/01/19 02:26 ID:5JL4PNXc
>>933
いやいや、おれの女は今日、京大で受験したがすでにネタにしてたぞ!
数1(数1aじゃない)44点のDQNだが。もち数2bは受けてないしw
935エリート街道さん:03/01/19 02:28 ID:5JL4PNXc
↑数2も数2bも受けてないってことね。
まあ人生において一度でも京都大学の構内に入れたことを勲章にするんだなw
936エリート街道さん:03/01/19 02:30 ID:/72gDAaP
>>934
それは田舎者だから。
937エリート街道さん:03/01/19 07:49 ID:wuXjpgOy
開成のセンターは東大本郷か芸大らしいから、もし東大本郷の時は、
多数のリピーターが発生するでしょう。
938エリート街道さん:03/01/19 08:54 ID:Dr2FakCq
総人の悪口言われてるね
学内じゃやはり新興勢力だから?
俺、社会人だけどあそこに入りなおしたいよ
939エリート街道さん:03/01/19 09:12 ID:Dr2FakCq
中央省庁蹴り市役所の人いるけど、京大ならありえるな。
東京の人はその感覚わからないだろうけど、
首都圏以外のところでは、地元の官庁がいちばん偉いんだよな。

これって、つまるところ「藩」の感覚。
だから地方では私大の評価が低い。商社とかいったところでしょせんは商人だしな。
遅れてるとかいうかもしれないが、東京>地方とする中央集権体制こそ
江戸幕府以来の封建体制の意識で、その感覚で逆照射されているだけのこと。
940エリート街道さん:03/01/19 09:18 ID:J/8kGcq2
>>940
っていうかさぁ、金持ってたら中央省庁の激務で体ボロボロになるより
地方でのんびり働きたいっていう気持ちも解らないではないよ。
941エリート街道さん:03/01/19 09:26 ID:Dr2FakCq
その余裕を利用して地元の文芸・学術、
知的サークルなんかを振興・支援して欲しいものだな。
942エリート街道さん:03/01/19 09:32 ID:Y7qqsG/H
京大出て、国1蹴りの民間ですが、変?
943エリート街道さん:03/01/19 09:34 ID:Dr2FakCq
京大のくせに勤労意欲がある奴は変(w

といっても俺は兄弟じゃないが
944エリート街道さん:03/01/19 09:53 ID:6kqLKiU/
>>943
特に理系で顕著だよね、
実際にあまり働きたくなくて工学部だと文転(京大はかなり楽に文転できる)
して地方公務員になる奴もいるぐらいだしw。
945エリート街道さん:03/01/19 11:35 ID:P8mxk8Sq
941>>そう思います. 才能があるのに,省庁間のつまらん調整で
身を粉にしている香具師が沢山居るのは大きな損失だと思います.
(同様に,「東大博士→日立など→埋れて芽が出ず」というのも損失だと思う)

ただ,「市役所で働きたい」と言ったら「そういう,志の低い香具師
はウチの大学に来るべきではなかった」と教授に言われた京大生
もいるようです.
まあ,誰か一人が受かれば代りに一人落ちるわけだから,教授の
言うこともある程度理解できるが..
946エリート街道さん:03/01/19 12:52 ID:BkBsghsv
理系は京大>東大で確定ってことでいいですか?
947エリート街道さん:03/01/19 13:44 ID:M+ZVpDLo
>中央省庁蹴り市役所の人いるけど、京大ならありえるな。

いねえよw。どの省庁か特定名を挙げてみい(U種待遇の法務省とかはなしね)。
国T蹴って地方とか民間とか言ってる奴はまず、どの官庁の内定も持ってない。
口先では〜から誘われたとか言ってるが、少なくとも内定拘束組から逃げ出す奴は
まずはいない。
国Tは合格しただけじゃ何の意味もないの。特に最近は、内定者に比べ多数の
合格者を出しているからね。
948エリート街道さん:03/01/19 14:03 ID:smk3wCEW
京大も現実を直視せずに、妄想の世界に入るようじゃ、今後は厳しそうだな。
949エリート街道さん:03/01/19 16:33 ID:Dr2FakCq
このスレを読んでそう書いたんだが(w>>947
950エリート街道さん:03/01/19 16:43 ID:Dr2FakCq
厳しいといえば、以前メーリングリストで経済産業省の若手官僚が
「これだけ新規産業育成の政策だしているのに、あまり盛り上がらない理由が
わからない。どうしたらいいか教えて欲しい」というのを出してきたときは、
“あぁ〜きびしいな〜日本の産業の将来 ベンチャーまでお上が育成するつもりかよ”
と思ったがな(w

そう思うならどこかのスレにあったようにTSUTAYAなんかに“天下って”ないで
自分でやって現実直視しろって。何が邪魔するかよくわかるぜ(w
951エリート街道さん:03/01/19 16:56 ID:Dr2FakCq
>特に最近は、内定者に比べ多数の合格者を出しているからね。
ということは、最近は東大生にもよく蹴られるみたいだな。
司法試験に受かった。将来が不安で仕事に魅力感じないとか(w
952エリート街道さん:03/01/19 17:06 ID:Dr2FakCq
昨日、日経新聞に東京湾岸に日本のハリウッドをつくるとかいう計画が載っていたが、
もう何回目だよ「ハリウッド計画」(w

文化までハコモノ行政なのはいまさらだが、コンテンツに関して
京大が頑張ってくれんかな。かつて大島渚とか生んだ伝統あるんだしね。
953京大OB:03/01/19 18:22 ID:fr5qsjRP
>928
偏差値は高いがお互いさんやな。選挙には頼まれて公明党に入れてしまった
アホでしょお互いに。
954エリート街道さん:03/01/19 18:27 ID:Dr2FakCq
なんで“いれたフリ”もできなんだよ。
イラク、北朝鮮じゃあるまいし
955エリート街道さん:03/01/19 18:50 ID:KSBDIL7b
>ということは、最近は東大生にもよく蹴られるみたいだな。

ほんと京大は無知なんだな。やっぱ市役所に向いてるよ。
数年前に官庁不祥事が続いた際に、これからは人物重視の
採用をするということで、合格者を大幅増にして、
官庁の面接で絞るということが政府で決定されたわけ。
それ以前は、合格さえすればどっかの官庁には内定できた
からね。
今じゃ東大でさえ合格してもなかなか内定もらえないから、
京大は市役所目指してればいいよ。あるいは、通産OBが
知事やってる大阪府でも入って女知事の靴でも磨いてろ。

956エリート街道さん:03/01/19 18:53 ID:Dr2FakCq
馬鹿だな934で俺は京大じゃないて言ってるじゃん
何、ムキになってるんだよ(w
957エリート街道さん:03/01/19 18:57 ID:Dr2FakCq
ま、キミみたいなのがいるから、「人物本位」になったんだろうね。
面接の手間省くために通報しとこうか
それともはじめからその必要ない?(w
958956:03/01/19 18:58 ID:Dr2FakCq
あ、悪い>>943だ(w
959エリート街道さん:03/01/19 22:10 ID:86TkH1wv
age
960エリート街道さん:03/01/19 23:45 ID:PzoVDC/J
なんか荒れ気味。やだねえ。
お前ら、カルシウム取ってますか?
961エリート街道さん:03/01/20 07:49 ID:iB/USljn
age
962エリート街道さん:03/01/20 08:20 ID:6xRlfnH2
京大から市役所と
阪大から三井住友銀行ってどっちがいい?
963エリート街道さん
>>962
もしも金持ちならば「京大→市役所」の方が
「阪大→三井住友」で体がボロボロになるよりもいいと思う。