【最強】駿台全国模試を語ろう【伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
偏差値50を取れば旧帝大に合格できる!
2エリート街道さん:02/04/20 21:46 ID:mGtABHnO
阪大とか55くらいやったっけ?・駿台模試は難しいからねぇー60採れば早稲田行けるモンな
3エリート街道さん:02/04/20 21:47 ID:LoKJOu4y
>>1
またアホを一人発見。
いまから捕獲します、隊長!
4エリート街道さん:02/04/20 21:49 ID:mGtABHnO
>>3 1さん強ち間違ってないと思うよ
5一般人:02/04/20 21:52 ID:yAPHdjXJ
偏差値60位で理Tだったな。
6エリート街道さん:02/04/20 21:54 ID:LoKJOu4y
英語だけなら65だったぞ。
当方、理系だが。
7エリート街道さん:02/04/20 21:56 ID:6Mcqo1Fo
>>3
早く捕獲しろ!
8エリート街道さん:02/04/20 22:05 ID:IjYYePLh
どっかのスレに例の偏差値表があったと思うけど
9エリート街道さん:02/04/20 22:06 ID:+yxnRnSc
ポンなら偏差値30代後半
10エリート街道さん:02/04/20 22:07 ID:KHlMCj6u
高校3年の前期数学で満点とって全国1位になりましたが文1には落ちました。
もっとも,秋に行われた2回目は半分も取れませんでしたが(w
嗚呼!!前期の頃の成績を維持していれば,今ごろは東大法学部卒だったのに。
11エリート街道さん:02/04/20 22:11 ID:mGtABHnO
>>10 結局どこに進学したの?
12エリート街道さん:02/04/20 22:11 ID:LoKJOu4y
>>7
待て〜
13エリート街道さん:02/04/20 22:13 ID:mGtABHnO
>>12 12を捕獲しました
14エリート街道さん:02/04/20 22:13 ID:KHlMCj6u
>>11
慶應法法
15Naotoshi:02/04/20 22:13 ID:7VMKHCdt
99年駿台全国模試 学校別成績優秀者人数

1.灘 41人
2.ラサール 13人
3.開成 11人

灘すさまじいな。

ちなみに受験者数

開成 363人
ラサール 311人
灘 272人
16Naotoshi:02/04/20 22:15 ID:7VMKHCdt
この年

理V
1.灘 18人
2.開成 8人
3.ラサール 6人

京医
1.灘 14人
2.東大寺 6人
3.洛星 5人

すさまじいな。灘
17エリート街道さん:02/04/20 22:15 ID:mGtABHnO
うーんクヤシイねぇ成績ってT年間でそんなに上下するんですね…私も気を付けなくっちゃ。
18エリート街道さん:02/04/20 22:18 ID:KHlMCj6u
たしかに灘はすごいね。
でも,その分高3卒用の模試を灘の2年がうけて,
浪人生よりも成績上位だったりすると,その浪人生にはカナーリ同情する。
もちろん,俺じしんは灘の高2にも浪人生にも負けるんだけど(w
19エリート街道さん:02/04/20 22:21 ID:dl2VxPHt
S谷亮(甲陽95年卒)が現役の94年6月駿台全国模試

1.甲陽 S谷 英語112数学104国語73物理51化学51総合391←京大理学部卒業後MIT
2.灘高 I  英語98数学120国語63物理48化学60総合389←東京大学理科三類
3.高田 K北 英語79数学104国語82物理54化学53総合372←東京大学理科一類
4.灘高 N村 英語104数学110国語68物理48化学41総合371←東京大学理科三類
4・栄光 D肥 英語104数学99国語70物理50化学49総合371←東京大学理科一類
6・愛光 M瀬 英語104数学98国語物理54化学53総合369←東京大学理科三類
7・東寺 S木 英語110数学71国語72物理54化学60総合367←京都大学医学部
8.灘高 O縄 英語104数学101国語66物理47化学45総合363←東京大学理科一類
20エリート街道さん:02/04/20 22:23 ID:LoKJOu4y
>>13
う、放してけろ。
オラには帰りを待っている娘が・・・
21エリート街道さん:02/04/20 22:26 ID:JHAPij7S
あ〜、俺も自慢したい・・・でもやめとこ。
将来が大変になるからね。
22エリート街道さん:02/04/20 22:26 ID:agMQAmgS
普通の模試の平均点は、浪人生>現役生だが、
この模試の平均点は(おれが、受験した時は)、現役生>浪人生だったと思う。
23エリート街道さん:02/04/20 22:29 ID:mGtABHnO
>>20 しかたねぇ今回だけだぞ。
24エリート街道さん:02/04/20 22:37 ID:zno/7hCo
2001年度第2回駿台全国模試B判定偏差値最新版
64 ◎早稲田大・理工◎
63 東大・理T、京大・理
62 東大・理U
58 東工大
(以下略)
結論:上の資料から早稲田が最強なのは明らか。
25エリート街道さん:02/04/20 22:40 ID:LoKJOu4y
>>23
嬉しいっちゃ
26エリート街道さん:02/04/20 22:45 ID:IlD/WJqP
トンペー工学部が偏差値49で受かるのは本当ですか?
27エリート街道さん:02/04/20 22:58 ID:LoKJOu4y
>>26
系を選ばなければ 受かるんじゃない?
とんぺいの中でも群を抜いて偏差値低いから
28エリート街道さん:02/04/20 23:01 ID:o2ledmRg
高1ですが、高2の駿台模試の英語で8割取れました。
29エリート街道さん:02/04/20 23:03 ID:LoKJOu4y
>>28
はい、みなさん一緒に、拍手拍手〜
30エリート街道さん:02/04/20 23:03 ID:hkBj9X4I
>28
フーソ英語だけなら別に大したことじゃないんじゃない
31エリート街道さん:02/04/20 23:07 ID:o2ledmRg
ちなみに高校は宮崎です。
32エリート街道さん:02/04/21 01:08 ID:sSGdtAdG
【駿台全国模試】理系総合偏差値上位18校一覧
注意1.2000年第一回のものを採用した。
注意2.英数理2型で算出した。
注意3.注意2.の型で偏差値70以上の人数(現+浪)を以下に示してある。
注意4.校内平均偏差値が上位10校を<>で示した。因みに平均偏差値が60
以上の高校は全国で2校である。
1位 灘<2位>(51名)
2位 ラサール<4位>(36名)
3位 洛南、東大寺学園<9位>(19名)
5位 開成、甲陽学院(18名)
7位 愛光(17名)
8位 駒場東邦、智弁学園和歌山(16名)
10位 洛星(15名)
11位 巣鴨(13名)
12位 筑波大学付属駒場<1位>(11名)
13位 麻布、大阪星光学院(10名)
15位 桜蔭<8位>、桐朋、桐蔭学園、栄光学園 <3位>(9名)
33エリート街道さん:02/04/21 01:12 ID:Y2dlHcuW
偏差値たったの61で東大理1がB判定、早稲田理工がA、
慶應理工学問5がBで、東工4類、阪大工は余裕でA判定だったな。
34阻止貴族:02/04/21 01:37 ID:Z6d8NSUV
98年駿台模試で文系4科目総合偏差値68で東大文1A判定
一橋経済1位。慶應経済の判定偏差値81だったな。
結局東大は落ちて慶應逝ったよ。
35阻止貴族:02/04/21 01:49 ID:Z6d8NSUV
ゼミの先輩は駿台全国模試3位だった  w)
36エリート街道さん:02/04/21 01:50 ID:Y2dlHcuW
>>35
文1か?
37阻止貴族:02/04/21 01:56 ID:Z6d8NSUV
>>36
文一落ちて慶應経済。俺と同じコースを辿った。
でも先輩は全国3位。それに比べて俺は・・・1●●位 w)
文1受けたのが間違いだったかな?
38エリート街道さん:02/04/21 02:07 ID:Y2dlHcuW
>>37

おそレススマソ。3位はすごいな。おれも似たようなもんで理1落ちて慶應だがw
39エリート街道さん:02/04/21 11:19 ID:MFk+UAe5
age
40エリート街道さん:02/04/21 19:48 ID:G044MoQW
理Tは簡単
41エリート街道さん
偶然だろうけどこのスレで東大落ちた奴ってみんな慶應だね。