★★ 中期公立とマーチ関関立どっちいく? ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
中期公立。
都留文科大学・高崎経済大学・釧路公立と
上智同志社マーチ関関立ならどっちいくべき?
結構、第一志望の滑り止めとして受ける人が多い大学。
あなたなら、どっち?
2エリート街道さん:02/01/06 13:52 ID:g49zasEs
2げっちゅ!!
3エリート街道さん:02/01/06 13:54 ID:BEFnAOGC
両国予備校の合格体験記に
九州出身で
下関市立蹴り甲南経済がいたが。
4エリート街道さん:02/01/06 13:56 ID:bfJQ8yZx
ここから立命ははずしてくれ。
ここの連中とは核が違う。
5エリート街道さん:02/01/06 14:00 ID:dsbFC89l
なんでそこまで強引に同志社を関関同立の枠から外したがるのかよくわからんのだが。
6エリート街道さん:02/01/06 14:01 ID:BEFnAOGC
>>3
いや、関東在住なら地方入試で立命受かっても高崎経済(或いは都留文科)を選ぶだろう。
関学レベルの難関私大なら中期公立文系くらい蹴ってでも進学してくるだろうが。
7エリート街道さん:02/01/06 14:06 ID:bfJQ8yZx
>6
関学ちゃん必死やな。
旧帝志願者から見放されたドキュン私大専願校。
8エリート街道さん:02/01/06 14:10 ID:BEFnAOGC
いや、俺は関学生じゃない。
関東圏在住だが同志社・関学は関西の難関私大という認識があるし
関大は大阪の総合大学のイメージがある。
しかし立命館はあまり浸透していないし知ってる人でも法政より格下の共産党系大学のイメージが強すぎる。
9エリート街道さん:02/01/06 14:12 ID:dsbFC89l
関東の人は普通関西私大なんかに興味はないと思うんですが。
10:02/01/06 14:14 ID:GiW65dDb
>5
だって一緒にすると、同志社が荒らしそうでやだし。
11エリート街道さん:02/01/06 14:16 ID:bfJQ8yZx
>8
私は東京出身。
あなたとはまったく逆。
嘘はよそう。
これを見れば明らか。
関学・関西は少なすぎるのでデータがない。

出身都道府県別◆志願者数 合格者数
立命館の(  )は昨年

              同志社                  立命館
          志願者   合格者      志願者           合格者
関東      1,111    366   6,675(6,235)   1,320(1,347)     
 茨城        94     33     614(  652)     135(  161)
 栃木        59     24     433(  407)      83(   76)
 群馬        97     37     718(  738)     159(  172)
 埼玉       152     45     795(  834)     143(  170)
 千葉       153     51     976(  983)     175(  220)
 東京       325     96   1,818(1,435)     376(  301)
 神奈川     213     80   1,321(1,184)     249(  247)  
===================================
12エリート街道さん:02/01/06 14:21 ID:BEFnAOGC
確かに合格者は多いがその分辞退者も多いじゃないかw
立命辞退者は京大・阪大・神戸・市大・教育大をはじめとした関西圏国公立
または地元駅弁国公立、私立で言うと同志社・関学・西南・南山に流れる。
実質入学者のレベルはいかに。
13エリート街道さん:02/01/06 14:25 ID:dsbFC89l
関東在住でも関西出身の人ですね?
14:02/01/06 14:25 ID:GiW65dDb
立命も外しとけば良かったかな。
馬鹿みたいに荒らし回すのって同志社よりも立命館だって忘れてた。
15エリート街道さん:02/01/06 14:31 ID:Q57tqh2l
>14
外してくれ。
格が違いすぎる。

>12
たとえ関学に受かっても今の関学なんぞは間違っても行かない。
行っても馬鹿にされるだけ。
16エリート街道さん:02/01/06 14:33 ID:dsbFC89l
スレッドごと削除したら?
17法政太郎@ほうとう小作:02/01/06 22:14 ID:JdGszTbb
>1

法政VS都留文科W受験結果

法政○都留×→3
法政×都留○→13
(ソース:代ゼミ併願データ)

1の中じゃ都留が最もムズいよね?
参考にしてください。
18エリート街道さん:02/01/06 22:24 ID:hWzL1MHC
漏れの兄貴は高崎経済(昔のC日程)蹴り明治政経だが…。
群馬に就職する気がないから、明治に逝ったとか。
所詮、通称群大経済学部か。
19法政太郎@ほうとう小作:02/01/06 22:28 ID:JdGszTbb
>18

バブル後期くらいでしょうか。
その時期のその選択は全く間違ってなかったと思う。
今でも強ち間違いではないと思うけどね。
20法政太郎@放置民:02/01/06 22:56 ID:JdGszTbb
このスレ人気ね〜な。
21エリート街道さん:02/01/06 23:31 ID:rMnLAeXx
>>17
1の中で一番難しいのはどう考えても上智や中央法学部だろ(関西はわからん)
ここの感覚じゃ知らんけどな。 俺なら上智か中央法学部です。
高崎も役員輩出率が上位駅弁程度あるので考えてもいい。それでも法政以外
の組み合わせなら考えないが...都留は教師専門校だし釧路は普通選択肢に
いれんだろ?(地理考えろ。都留も俺的には番外)
上智や中央蹴って中期行ったら阿呆だな。俺は都立法学部でも迷わず前者。
あと都留は某ドラマでレギュラー出演者の二人が出身者という設定に
なってたよ。 音楽がテーマのやつな。
22エリート街道さん:02/01/06 23:35 ID:rMnLAeXx
特殊な理由がある奴以外は有名私立選択。
これが普通。 下宿代なんか考えたら釧路公立なんかデメリット
だらけ。普通日大法学部との選択でもそっち選ぶ(首都圏在住者)
都留や高崎も下宿代考えるとメリット少ない。
貧乏が理由なら私立でも奨学生になれるしな。
高崎は就職がいいから選択の考慮あり(マーチなら法政限定)
23クララ ◆DlTEWbRY :02/01/06 23:38 ID:/rq4Z8mB
どんな人がどんな理由でこんなスレッド立てるんだろうね。
不思議なもんだよ。。
24エリート街道さん:02/01/06 23:41 ID:rMnLAeXx
>>3
その大学とか釧路って駒沢とか東洋レベルだと思うよ。
25エリート街道さん:02/01/06 23:42 ID:rMnLAeXx
学生の平均学力ね。
法政太郎は鶴にコンプ感じるか?
27法政太郎:02/01/07 10:19 ID:7Phsd9iD
>21

「公立の中で」って意味ね。公立VS私立なんだからさ。
その都留と法政の併願結果がああだったので叩き台にして欲しかっただけ。

>26

すごい複合HNだなあ(w
都留は地元の大学なんでね。
でもやっぱり併願先はMARCHあたりなんだなあ・・・と。
そこでMARCH最下位を自認する法チャンと比べてどうだろう?みたいな。
俺らの頃はC日程なんて呼び方だったけどね、この辺の公立の試験日。
28エリート街道さん:02/01/07 10:33 ID:SccoRAmI
>>27
都留で多いのは地元国立教育学部との併願でしょ。
それと法政の併願者って二部の教育学科が多いんじゃないの?
あそこは国公立の教育学部志望者がよく併願してるらしい。
29受験板高崎スレより:02/01/07 11:27 ID:rQBd67x6
862 :名無しさん :02/01/06 01:47
代ゼミ併願対決データ2001 vsマーチ
経済中期(サンプル数10以上)
両方○、私立だけ○、高崎だけ○、両方×、合計数、併願成功率
7   3  16   55   81  30・3% vs中央・経済A
4  13  17   41   75  19・0% vs法政・経済A
3   5  12   48   68  20・0% vs法政・経営
6   5   9   37   57  40・0% vs中央・商A
3   0  14   32   49  17・6% vs明治・政経3教科
1   1   7   22   31  12・5% vs法政・社会
2   1   6   20   29  25・0% vs明治・商3教科
4   1   4   14   23  50・0% vs法政・法A
3   1   3   16   23  50・0% vs青学・経済A
4   1   4   14   23  50・0% vs明治・法
0   0   4   17   21  0・0% vs立教・経済
3   0   8    8   19  27.3% vs明治・経営 
3   1   2   12   18  60・0% vs青学・法A
3   0   2   12   17  60・0% vs青学・経営B
3   1   3    8   15  50・0% vs法政・経済B
1   1   0    8   10  100・0% vs法政・法B 

経済前期(サンプル数10以上)
両方○、私立だけ○、高崎だけ○、両方×、合計数、併願成功率
6  10   5   36   57  54・5%  vs法政・経済A
4   2  10   32   48  28・6%  vs法政・経営
5   4  14   25   48  26・3%  vs中央・経済A
2   3  12   19   36  14・3%  vs中央・商A
2   1   5   15   23  28・6%  vs明治・政経3教科
1   0   3   14   18  25・0%  vs明治・商3教科
1   0   2   13   16  33・3%  vs法政・法A
1   0   4    8   13  20・0%  vs青学・経済
0   0   2   10   12  0・0%  vs青学・経営A

地域政策前期(サンプル数10以上)
両方○、私立だけ○、高崎だけ○、両方×、合計数、併願成功率
3   0   7   13   23  30・0%  vs法政・社会
2   1   6    9   18  25・0%  vs法政・法A
30ギヤック ◆XnrIYHRw :02/01/07 12:25 ID:8QNET16e
間違いなく中期公立。
誰が何と行っても中期公立。
カラスが鳴いても中期公立。
31エリート街道さん:02/01/07 12:28 ID:hSGD4OvE
もうよろしいやろ
32エリート街道さん:02/01/07 12:43 ID:AgP1Wyog
>>30
あの〜前期も有るんですけど
33法政太郎:02/01/07 12:58 ID:X/TNelW7
>28

地元教育学部といっても大概5科目だし・・・。
都留くらいのレベルならわざわざ法政の二部教育なんて行かなくても。
小学校教員目指して国立の教育とかならまだ分かるけど。
法政の二部なら文教とかのがいいんじゃないかなあ・・・。
でも文学部とか出ても結局、小学校以外の中・高の教員にはなれるわけだしさあ。
34ギヤック ◆VoWxzUuM :02/01/07 16:18 ID:chprduPf
やっぱりね
中期公立
決まりだね
閑閑同立
相手にならん
35法政太郎:02/01/07 20:19 ID:zgpotLHi
>34

中期公立狂信者
つうか、ギヤックってまだ生きてたのか。
37 :02/01/07 20:45 ID:2CGUEUcn
 
38法政太郎:02/01/07 23:15 ID:+sawbUmb
HNをみての通りいつも言うことが逆の臍曲がりなんだろ(ワラ
39通りすがりの学生:02/01/07 23:24 ID:NFtAKJV3
>>38
氏ね。法制の屑
40法政太郎:02/01/07 23:28 ID:+sawbUmb
>39

いつもタイミングよく通りかかんな、通りすがりの通行人Aが。
41通りすがりの学生:02/01/07 23:33 ID:cPTXN8Tw
>>39
法政氏ね
42社学様 ◆SyaGaKqc :02/01/07 23:35 ID:OBcdjfXi
立教に行くよ(*´Д`)y―┛~~
43法政太郎:02/01/07 23:38 ID:+sawbUmb
通りすがりの学生=ギヤック ◆VoWxzUuM

なのか・・・粘着だなあ。
「氏ね」とかいうなよ、お子チャマだなあ(ワラ
44通りすがりの学生:02/01/07 23:43 ID:AzYt8cwc
>>43
まぁまぁ。
でも真剣に考えてみ。
どう考えても中期公立にいくだろーが。
45エリート街道さん:02/01/07 23:49 ID:YfY4dAx4
同志社は別格ではないと思うよ。
46☆広島エンジェル ◆v22sxTtA :02/01/07 23:51 ID:GE0LDiCB
同じ高校で高崎経済とか都留文とか合格した人は何人かいるけど
入学した人はひとりも知らない。大学のイメジも全然ない。
たぶんわしなら私立に行くか、浪人すると思う。
47関関立&rlo;HCRAM:02/01/07 23:52 ID:rERUzt3r
コアラのマーチ
48法政太郎:02/01/07 23:53 ID:+sawbUmb
>44

諭してくれるのは有り難いがそのHNは余計に紛糾を招くぞ(ワラ
49エリート街道さん:02/01/07 23:55 ID:37OGCbHe
都留ってすごい田舎だよな・・・
50関関立&rlo;HCRAM:02/01/07 23:56 ID:rERUzt3r
工学部なら大阪府立がある。
情報工学に限って言えば岡山県立も中期だね。
まあ、中期はどこも倍率高いしね。
51法政太郎:02/01/07 23:59 ID:+sawbUmb
>49

正直、冬寒い山梨の中でもそこは別格です(w
52エリート街道さん:02/01/08 07:33 ID:RLIfLdsh
都留って良いよ
アパート代は安いし町全体が学生街って感じ
一生忘れないロケーションだよ
53エリート街道さん:02/01/08 09:20 ID:jN0hr//s
就職を考えるとこんな感じ?

中法>明治、立教、青学>中央≧高経≧法政
54エリート街道さん:02/01/08 10:05 ID:QQXVoE6k
家にお金が無けりゃ、問答無用で中期公立。
もちろん授業料免除も狙うよ。      
この場合滑り止めに、そもそも私立という選択肢が無い場合が多いが・・・。
     
55エリート街道:02/01/08 11:05 ID:K22EEsek
就職は
中央>明治>>>立教=法政=高経>>青学>>>>>都留>釧路
こういう感じ。
5653:02/01/08 12:37 ID:jN0hr//s
>55 さんくす

立教ってそんなに悪いの?
高経も意外と評価高いんだ

ちなみに中央は「法学部」と「その他文系」って就職に差はないの?
57エリート街道さん:02/01/08 13:13 ID:nhfdd/zV
教職は
都留>>>>>>>立教>青学>中央>明治>>=法政=高経>>>釧路
こういう感じ。
58エリート街道さん:02/01/08 18:09 ID:xvr6KVE9
まあ常識から考えると
上智>同志社>中央(法)>都留=立教>関学=明治>立命館=中央(法以外)=
青山>高崎=法政=関西>>>釧路
59法政太郎:02/01/08 18:17 ID:UKMWW57d
いやあ、

上智>同志社=中央(法)>立教=関学>明治>立命館=中央(法以外)>青山>都留=高崎=法政=関西>>>釧路

だと思うけど・・・。正直。
60エリート街道さん:02/01/08 18:43 ID:fdte65zu
>>59
一番妥当ですな。
61エリート街道さん:02/01/08 20:38 ID:RLIfLdsh
都留>高崎>釧路>>>>>>>上智>同志社=中央(法)>立教=関学>明治>立命館=中央(法以外)>青山>法政=関西
だと思うけど・・・。正直。
この不景気に無駄金叩いて私立逝くバカなんて医ねーぞ!
62エリート街道さん:02/01/08 20:50 ID:QfDcOOGu
将来履歴書に高崎やら釧路なんて書くよりは
法政のほうがよっぽどマシだと思うけど?・・正直。
まあおれは東京在住だからね。
63かずしげ:02/01/08 20:52 ID:AzuhUCVs
法政なんて高経受かる奴みんな受かるだろ
64法政太郎:02/01/08 20:56 ID:RRYay0DV
>61

中央法蹴って上記公立逝く方がよほどムダ金に思えるが・・・
だってどうせ下宿じゃん。学費だけの差なら尚更・・・。
65エリート街道さん:02/01/08 20:58 ID:QfDcOOGu
つーかおれの感じでは
法政=埼玉>高崎
くらいかな・・
東京から高崎ってのはちょっとね・・せめて埼玉。
66エリート街道さん:02/01/08 21:01 ID:QfDcOOGu
でたぶん法政と埼玉だったらきっと法政いくよ。
やっぱ都会にあるし有名だし。
67エリート街道さん:02/01/08 21:08 ID:KU7LFI7g
ルノー財団のソルボンヌMBA留学募集対象校

北大 東北 東大 一橋大 東工大 名大 阪大 京大 九大
早大 慶大 明大 上智
68法政太郎:02/01/08 21:12 ID:RRYay0DV
>63

そんな悲しいこというなよ、長嶋・・・
69エリート街道さん:02/01/08 21:16 ID:UEvbELSU
>67
明大だけ浮いている気がするのは僕だけ?
70エリート街道さん:02/01/08 21:19 ID:KU7LFI7g
パリ国際MBAは、ルノー財団から選抜された外国人奨学生(2002年度は日本人のみ)
を対象に創設された新しいMBAプログラムで、パリ第九ドフィヌ大学および
パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学から学位が授与されます。このプログラムには、
インターネットを通じての個人応募も可能ですが、大学から推薦された出願者が
優先的に採用されることになっています。このプログラムへ推薦資格を有する大学は、
本学の他に、北海道大学・九州大学・京都大学・名古屋大学・大阪大学・東北大学
・東京大学・東京工業大学・一橋大学・慶應義塾大学・明治大学・上智大学が名前を連ねています。
71法政太郎:02/01/08 21:21 ID:RRYay0DV
スピードワゴン財団の方が有名。
72格式決定:02/01/08 21:58 ID:gI8C772f
上智外国語/国関>上智=中央(法律)>同志社=中央(法/法律以外)≧立教>関学>明治=立命館=中央(法以外)>青山>都留=高崎=法政=関西>>>釧路
73エリート街道さん:02/01/08 22:00 ID:gI8C772f
青山学院・国際政経の位置がわからない
74通りすがりの学生:02/01/08 22:01 ID:SG0OA+e6
俺の感じでは高崎。釧路。都留>>>法政なんだたなー。
75エリート街道さん:02/01/08 22:03 ID:nm0TeApz
>72
上智に格式なんていつできた?偏差値だけのバブル大学じゃん。
76法政太郎:02/01/08 22:05 ID:RRYay0DV
>74

出たな。
もう埒あかんからキミの好きにしてくれ(ワラ
77通りすがりの学生:02/01/08 22:07 ID:SG0OA+e6
>>76
じゃあ高崎、釧路、都留>>>>>法政  決定!
78エリート街道さん:02/01/08 22:10 ID:uS10ehdg
法政>明治>>中央(法律除く)=青学
79通りすがりの学生:02/01/08 22:12 ID:SG0OA+e6
>>78をふまえると
高崎、釧路、都留>>>>>>>>法政>明治>>中央(法律除く)=青学
80最終決定:02/01/08 22:14 ID:nGbUQB2H
上智外国語/国関>上智=中央(法律)>同志社=中央(法/法律以外)≧立教>関学≧立命館>明治≧中央(法以外)>青山>都留=高崎>法政=関西>釧路
>>79
おい、てめえ。
試験準備はばっちりですか?
82法政太郎:02/01/08 22:15 ID:RRYay0DV
>79

何か嫌な事でもあったの?聞いてやるよ?代わりにルーテルが(w
83エリート街道さん:02/01/08 22:17 ID:uS10ehdg
上智>>中央法律>法政>明治>中央=青学=高崎
84通りすがりの学生:02/01/08 22:18 ID:ZjsA1Xrf
>>81
最終試験? 
結構ヤバめですけど・・・・・・・・何か?
85エリート街道さん:02/01/08 22:19 ID:slvlZJaW
上智>中央(法)>立教(法)=青山(国)>同志社=立教>立命=関学
>青山>高崎=中央=明治>都留=法政=関西>釧路
86通りすがりの学生:02/01/08 22:19 ID:ZjsA1Xrf
>>82
雪を溶かせ!
法政だったらそれぐらいできるだろ?
東海地方の雪を溶かしてくれ。
>>84
岐阜大図書館に篭ってガンバテクダサイ。
前期はよかったんだよな?
88通りすがりの学生:02/01/08 22:21 ID:ZjsA1Xrf
>>87
行ってどうするんだよ?
カード?持ってないと入れないし。
雪で身動きとれないし。
糞岐阜大学は図書館を開放しろ。
89エリート街道さん:02/01/08 22:21 ID:uS10ehdg
法政>明治
法政>中央(法以外)
90法政太郎:02/01/08 22:22 ID:RRYay0DV
>86

ルーテルが今向かう。
やつの方が幾分近いしな!(ワラ
齢26の俺様にむかってその口の利きようったら!
91エリート街道さん:02/01/08 22:24 ID:gOKCldWk
上智心理/国関>上智=中央(法律)>同志社=中央(法/法律以外)≧立教=青学(国際)>関学≧立命館>明治≧中央(法以外)=青山(国際以外)>都留=高崎>法政=関西>釧路

決まったな、こんなもんだろ。
92エリート街道さん:02/01/08 22:25 ID:yrLltAjG
明治>中央>法政>立教>青学(2002朝日)

明治>中央>立教>青学>法政(週刊ダイヤモンド)
>>88
岐阜大図書館の入り口で黙々と勉強するのれす。
通りすがり様のとこ、積雪何cmあるの?
94エリート街道さん:02/01/08 22:30 ID:slvlZJaW
>>92
青学の2002朝日学部と法政の 週刊ダイヤモンド学部は新設の夜間学部
なのでこんなものでしょ

正確には
中央(法)>立教>青学=中央>法政=明治
>青学(2002朝日)=法政(週刊ダイヤモンド)>明治(2部)
95エリート街道さん:02/01/08 22:40 ID:yrLltAjG
>92
これが正解
96法政太郎:02/01/08 22:41 ID:RRYay0DV
MARCH内で争っててどーすんだYO!(ワラ
9794:02/01/08 22:49 ID:slvlZJaW
>太郎
俺は>>85でスレッドの趣旨に則った序列をかいている。
94は92(95)の厨房をからかっただけ
98通りすがりの学生:02/01/08 22:49 ID:9ld+Az+t
>>93
さあ?  車が良く通る道路は
積もってないよ。

入り口で出来るかゴルァ!
99エリート街道さん:02/01/08 23:06 ID:gqz4bOF+
>>94
どんなに明治が声高に叫んでも、世間からは頭の程度は立教青学上智などのミッション系
の下に思われているし、就職でもマーチ4番目のゆるぎない事実がさらされている。
100エリート街道さん:02/01/08 23:07 ID:gqz4bOF+
だれか、100ゲットしろ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ
101エリート街道さん:02/01/08 23:42 ID:o25KmrqU
釧路はきついよ、まじで。
北海道では北海北星よりランク下。実際北海北星落ち釧路合格はかなりいる。
東京でいう大東亜帝国と同等か悪いがそれより下だ。
102エリート街道さん:02/01/08 23:46 ID:yrLltAjG
明>中>立>高崎経済大学=青=法
103エリート街道さん:02/01/08 23:47 ID:v/rob8eJ
 早慶上関関同立MARCHG津南西  英語・英文学科難易度一覧(代ゼミ)

67 ◆青山学院文B・英米文 上智外国語・英語
66
65 慶應義塾文

64 上智文・英文 ◆立教文B・英米文 早稲田一文 早稲田教育・英語英文
63 ◆法政文B・英文
62 南山外国語・英米 同志社文・英文
61 ★立教文A・英米文 立命館文E・文−英米文
60 ★青山学院文A・英米文 学習院文・英米文 津田塾学芸・英文
  関西学院文A・英文 立命館文A・文−英米文

59 ★法政文A・英文 関西文・英語英文 西南学院文・外国語−英語

58 ★中央文・文−英米文 ★明治文・文−英米文 関西文S・英語英文

      何か?    
104エリート街道さん:02/01/08 23:49 ID:PBn3IA7y
北大=一橋、東工
樽商>早稲田、慶応
釧路公立>法政
北北札札>日東駒専
105エリート街道さん:02/01/08 23:52 ID:o25KmrqU
↑は放置プレイを希望のようですw
106エリート街道さん:02/01/08 23:54 ID:3Wh4Sa6p
>>105
おまえも同様
107エリート街道さん:02/01/09 10:12 ID:WFsd4ghe
早慶上関関同立MARCHG津南西都  英語・英文学科難易度一覧(代ゼミ)

67 ◆青山学院文B・英米文 上智外国語・英語
66
65 慶應義塾文

64 上智文・英文 ◆立教文B・英米文 早稲田一文 早稲田教育・英語英文
63 ◆法政文B・英文
62 南山外国語・英米 同志社文・英文
61 ★立教文A・英米文 立命館文E・文−英米文 ★都留文・文ー英文★
60 ★青山学院文A・英米文 学習院文・英米文 津田塾学芸・英文
  関西学院文A・英文 立命館文A・文−英米文

59 ★法政文A・英文 関西文・英語英文 西南学院文・外国語−英語

58 ★中央文・文−英米文 ★明治文・文−英米文 関西文S・英語英文
108エリート街道さん:02/01/09 10:28 ID:jwvwLXpc
てか、関関同立は関西以外じゃマジで知られてない。
例え名前は知られていても、
やっぱ地方=東京より下って思われてる・・・
早計上マーチ>関関同立だという固定観念が外せない。
109エリート街道さん:02/01/09 16:30 ID:2pv1nTKH
マーチVS間間同率になってきたな
110エリート街道さん:02/01/09 17:04 ID:R94OkLLH
てか、マーテは関東以外じゃマジで知られてない。
例え名前は知られていても、
やっぱ関東=早慶より下って思われてる・・・
早計>上=同>関立=マーテ=関大だという固定観念が外せない。
111エリート街道さん:02/01/09 17:21 ID:N6mwpGNx
同志社、全国のW合格者の進路線路選択で、
マーチボトム・法政にさえ負けてますが何か?w
112エリート街道さん:02/01/09 18:30 ID:lcsOaVJK
「進路線路選択」の意味が分からん。線路選択って一体・・・
113法政太郎@定時再び:02/01/09 19:38 ID:yuA0sDgk
>112

法政なら総武線かなあ・・・とか
いや東西線も捨てがたいなあ・・・とか(ワラ
114エリート街道さん:02/01/09 19:40 ID:IXnexOwq
>>111
W合格はその人個人の問題で程度がさほど変わらなければ比較の意味が無いだろ
ただ受験層が地元が多いか否かでは選択が大きく左右される
駅弁なんてその典型
地元の大学よりレベルが高い大学受かっても地元に行く奴が多い
115エリート街道さん:02/01/09 19:48 ID:Xu0n1/3R
理系だったらやはり国公立だろ
授業料においても私立4年間より国公立6年間の方が安いし
院逝くなら国公立だね
116ラーク ◆LARKqU0s :02/01/09 19:53 ID:cRo/QGjJ
しかしこの辺の田舎国公立にいくとなると関東の人間は当然一人暮らしだろ。
仕送り考えれば関東の私大の方が授業料考えても断然やすい。
117エリート街道さん:02/01/09 20:01 ID:xFWhLdVU
漏れの周囲の実例を挙げとこか

A君(現役)
◎大分大(経済)
福岡大(経済)
○九州産業大(経済)

B君(2浪)
◎下関市立大(商)
成蹊大(法─政治)
国学院大(文─哲学)
東海大(政経─経済)

C君(現役)
○福岡教育大(教育・東アジア言語文化)
早稲田(教育・社会教育)
明治(政経・経済)
◎明治(法)
○法政(経営)
○専修(法)
118法政太郎@定時再び:02/01/09 20:03 ID:yuA0sDgk
妥当すぎて味気ない・・・
119名無し:02/01/09 20:07 ID:NDnqn3pr
庶民の大学・公立大と同志社では、格が違いすぎて話にならんよ。
120エリート街道さん:02/01/09 20:09 ID:wCYXQCDS
>>119
その公立から露骨に滑り止めにされてますが何か?w
121エリート街道さん:02/01/09 20:29 ID:IXnexOwq
>>119
俺のダチに都留文化の滑り止めに同志社がいた
勿論W合格で都留文化に逝った
122エリート街道さん:02/01/09 20:30 ID:Uf0GtAJ0
中期効率ってなに?
123エリート街道さん:02/01/09 20:34 ID:qL4FABtf

これなら日大>>釧路公率、青森公立、富山、広島、福井県立で
釧路公率、青森公立、富山、広島、福井県立>>>東洋専修駒沢
だね。
関学立命>>高崎経済>>関大、法制
日大>都留文科

こんなものでしょ。偏差値は一切除外した。
これからの人生考えたら自ずとそうなる。
124エリート街道さん:02/01/09 20:35 ID:qL4FABtf
>121
文学ヲタ?世捨て人だな。
中谷彰宏も慶応経済蹴って早大一文だとよ。ぷ
こいつの場合はイカサマ臭いから信憑性にかけるが
125エリート街道さん:02/01/09 20:37 ID:qL4FABtf
そもそも地方駅弁と地方公立受ける人は
殆ど地元じゃないの?
126エリート街道さん:02/01/09 20:40 ID:xFWhLdVU
>124
漏れの高校の時の同級生、慶応経済&文けり早稲田二文

早稲田(一文)
◎早稲田(二文)
○慶応(文)
○慶応(経済)
○明治(文)
127エリート街道さん:02/01/09 20:44 ID:IXnexOwq
>>125
高崎と都留は地元の比率はかなり低いぞ!
128ラーク ◆LARKqU0s :02/01/09 21:03 ID:cRo/QGjJ
駅弁はまだしも公立はほとんど地元だろうな。
129エリート街道さん:02/01/09 21:07 ID:p7cg7FMf
下関市立のHPで兵庫からカナ〜リ受けてるよ。
130エリート街道さん:02/01/09 21:10 ID:sZVkYXTi
パリ国際MBAは、ルノー財団から選抜された外国人奨学生(2002年度は日本人のみ)
を対象に創設された新しいMBAプログラムで、パリ第九ドフィヌ大学および
パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学から学位が授与されます。このプログラムには、
インターネットを通じての個人応募も可能ですが、大学から推薦された出願者が
優先的に採用されることになっています。このプログラムへ推薦資格を有する大学は、
北海道大学・九州大学・京都大学・名古屋大学・大阪大学・東北大学・東京大学
・東京工業大学・一橋大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・上智大学が名前を連ねています。
131ななこ☆早慶JAL:02/01/09 22:27 ID:tqCk3HOf
130をスレッドストッパーに任命します。
コイツの書き込みで、一気に場が白けてしまいました。
132エリート街道さん:02/01/09 23:33 ID:kn3iwBXa
>>123
彼は頭がおかしいらしい。
133エリート街道さん:02/01/09 23:37 ID:kn3iwBXa
123
は、釧路公立、青森公立のどっちかの学生かい?
公立下から2位と1位の。
偏差値45前後だよ。
センター3科目だしねw
134エリート街道さん:02/01/10 00:26 ID:Ro8Wzkh7
中期だから国公立最後の砦って感じだな

経済 高崎経済
文学 都留文科
理工 大阪府立 
135法政太郎@定時再び:02/01/10 00:27 ID:y/2K1gb6
府立理工は最後の牙城どころかかなり評価いい様だぞ。
136無題:02/01/10 00:31 ID:C2e8shuw
>>135
大阪府立大にあるのは、確か工学部。
137エリート街道さん:02/01/10 09:25 ID:4O4xnEG/
>>128
地元の比率の低い公立は
高崎、都留、都立、横市、阪市、阪府、神戸市立外、神戸商科、下関市立
138エリート街道さん:02/01/10 09:31 ID:zOC8V4vh
大阪市立と都立以外かなりの低レベルぶりだな >>137

全国からレベルの低い受験生が集まってるんだろうね
139エリート街道さん:02/01/10 10:12 ID:Z0QWCzZx
>138
そうかい?
これらの大学より明らかに上の私立って、早計上くらいじゃないの?
140エリート街道さん:02/01/10 10:14 ID:Gds5rRRn
金の無駄とはきずくことなかれ・・アーメン
141エリート街道さん:02/01/10 13:14 ID:BUM+yMXX
>>139
下ちゃんは明らかに違うぞ!
142エリート街道さん:02/01/10 13:16 ID:on8uC5MR
道民なら迷わず釧路公立です
早計以外の私大なんてゴミ扱い
親が泣きます
143エリート街道さん:02/01/10 13:27 ID:0NGQ4qdT
北海道では北大落ち北北札札、釧路公立>>>樽、北北札札洗願です。
大学入試センター試験平均点1『洛南高等学校』平成13年度 大学合格実績
  ソース:http://www.rakunan-h.ed.jp/
1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
==========60%の壁==========
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======これより上が一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学    ←東大・京大レヴェル
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>    ←慶大レヴェル
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学   ←阪大・早大・同大レヴェル
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>     ←阪府大レヴェル
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>    ←神大・北大レヴェル
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>    ←関学・立命レヴェル
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>    ←関大レヴェル
>>>>>>>>>>>>滋賀大学         ←滋賀大レヴェル

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
『洛南高等学校』平成12年度 大学合格実績
ソース:http://www.rakunan-h.ed.jp/

【洛南T類大学合格者数】
東京0、京都13、北海道8、大阪12、神戸17、京都工芸繊維16、
大阪市立9、大阪府立10、早稲田13、慶應義塾5、同志社88、
立命館120、関西学院34、関西50

【洛南V類大学合格者数】
東京57、京都95、北海道7、大阪34、神戸25、京都工芸繊維5、
大阪市立2、大阪府立8、早稲田28、慶應義塾33、同志社161、
立命館49、関西学院24、関西22

【V類率】
東京100、京都88、慶應義塾87、大阪74、早稲田68、
同志社65、神戸60、北海道47、大阪府立44、関西学院41、
関西31、立命館29、京都工芸繊維24、大阪市立18

東大>>>>>>>>>>>>京大>慶大>>>>>>>>>>>>>
阪大>>>>>>早大>>>同大>>>>>神大>>>>>>>>>>>>>
北大>>>阪府>>>関学>>>>>>>>>>関大>>立命>>>>>
工繊>>>>>>阪市
【関西超難関6校の大学合格者数トップの大学】

灘(関西1位) : 東京大
東大寺学園(関西2位) : 京都大
洛南V類(関西3位) : 同志社大
甲陽学院(関西4位) : 京都大
洛星(関西5位) : 京都大
大阪星光学院(関西6位) : 同志社大

====================

同志社系列 : 同志社大
西大和学園 : 同志社大
高槻 : 同志社大
清風南海 : 同志社大
明星 : 同志社大
白陵 : 同志社大
六甲 : 同志社大
奈良学園 : 同志社大
【9○年度同志社大・工・知識工・定員100 出身校ランキング(判明率約22%)】

◎同志社高校(京都) 6
◎東大寺学園高校(奈良) 2
◎西大和学園高校(奈良) 2
 浜松北高校(静岡) 1
 敦賀高校(福井) 1
 津高校(三重) 1
 膳所高校(滋賀) 1
◎洛南高校・3類(京都) 1
◎同志社国際高校(京都) 1
△大阪教育大附?校舎(大阪) 1
 都島工業高校(大阪) 1
◎滝川高校(兵庫) 1
◎帝塚山高校(奈良) 1
 郡山高校(奈良) 1
 高松高校(香川) 1
【関西にある超難関7校の合格実績】
洛南V類(関西3位) : 同志社161 立命館49 関西学院24 関西22
洛星(関西5位) : 立命館77 同志社30 関西学院 8 関西 4
大阪星光学院(関西6位) : 同志社74 関西学院20 立命館19 関西 9
灘(関西1位) : 同志社 7 関西学院 5 立命館 2 関西 2
甲陽学院(関西4位) : 同志社20 立命館15 関西学院12 関西 4
東大寺学園(関西2位) : 同志社23 立命館16 関西11 関西学院 8
西大和学園(関西7位) : 同志社142 関西64 立命館39 関西学院32
合計 : 同志社457 立命館217 関西116 関西学院109

【全合格者数(おおよその数)】
同志社10,000 立命館20,000 関西15,000 関西学院10,000

【合計÷全合格者数×100(%)】
同志社4.57 関西学院1.09 立命館1.09 関西0.77

同大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関学≒立命>>関大
149エリート街道さん:02/01/10 14:04 ID:me1ZvKUN
同志社のデストロイヤーか?

同志社>>>>>>>>>>>>∞>>関学>立命>関大

典型的な荒らし。

同志社の恥じ。
西日本私大ランキング(東海北陸関西中国四国九州)

S   同志社
Aaa
Aa  立命館 関西 関西学院
A   南山 龍谷 関西外国語 甲南 西南学院
Baa  京都外国語 京都産業 京都女子 近畿 福岡
Ba  中京 同志社女子 佛教 桃山学院 神戸女学院
B   愛知 名城 京都文教 大阪経済 大阪工業 追手門学院 摂南
    神戸学院 武庫川女子
Caa  愛知学院 愛知工業 名古屋外国語 京都橘女子 大阪電気通信
    流通科学 広島修道 久留米
Ca  大阪産業 大阪樟蔭女子 阪南 甲南女子 奈良 西南女学院
    九州東海 長崎外国語
C   名古屋学院 京都学園 大阪経済法科 大阪国際 大阪商業
    大阪人間科学
準F  金沢学院 北陸 朝日 岐阜聖徳学院 岐阜女子 浜松 愛知学泉
    愛知みずほ 中京女子 同朋 名古屋文理 皇学館 鈴鹿国際 四日市
    京都光華女子 花園 大谷女子 梅花女子 近畿福祉 神戸国際
    聖和 姫路獨協 兵庫 帝塚山 天理 岡山理科 吉備国際 美作女子
    呉 広島経済 広島国際 広島国際学院 広島女学院 福山 安田女子
    四国 徳島文理 四国学院 九州産業 筑紫女学院 福岡女学院
    長崎純心 崇城 別府 南九州 鹿児島純心女子
F   高岡法科 富山国際 金沢経済 福井工業 朝日 岐阜経済 中京学院
    中部学院 東海女子 静岡産業 富士常葉 愛知工科 愛知産業
    愛知文京 桜花学園 豊橋創造 松坂 平安女学院 種智院
    大阪国際女子 大阪明浄 常磐会学園 南大阪 英知 甲子園
    園田学園女子 奈良産業 高野山 岡山商科 くらしき作陽 山陽学園
    就実女子 エリザベト音楽 比治山 広島安芸女子 広島文京女子
    福山平成 東亜 徳山 梅光学院 萩国際 山口東京理科 高松
    聖カタリナ女子 松山東雲女子 九州共立 九州国際 九州情報
    久留米工業 第一経済 東和 西日本工業 福岡国際 活水女子
    長崎総合科学 九州ルーテル学院 日本文理 宮崎国際 宮崎産業経営
    鹿児島国際 志学館 第一工業 沖縄 名桜
151エリート街道さん:02/01/10 14:15 ID:0NGQ4qdT
とにかく釧路公立はお徳!
御待たせ!志願者速報!
  
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/sokuhou/index.html
153エリート街道さん:02/01/10 14:30 ID:Z0QWCzZx
>>誰も待ってない
>>153
嘘こけw
155エリート街道さん:02/01/10 14:40 ID:me1ZvKUN
>>152
同志社はどうでも良い。
日本全国中で興味あるのは立命館の情報のみ。
この出方により他大学が左右される。(マジレス
立命工作員の姿

      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサ
     ■■■■■■■
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
打たれ強いですな。
       ̄\      / ̄
          \  /
          ▲▼▲
        ▲▼▲▼▲      カサカサ.......
      ▲▼ ・∀・ ▼▲      元気にやっているか!
      ■■■■■■■       同志よ!
/ ̄ ̄■|       | ■ ̄ ̄\
      ■| ◆ フ ◆ |■
/ ̄ ̄■ |  ノ    |■ ̄ ̄\
      ■ |  ノ    |■
 / ̄ ̄■|  ─  |■ ̄ ̄\
        ■■■■■
          ■■■
158エリート街道さん:02/01/10 17:04 ID:8PEeSFoT
度支社逝って善し!!
159エリート街道:02/01/10 17:43 ID:zLCBGdtt
B君(2浪)
◎下関市立大(商)
成蹊大(法─政治)
国学院大(文─哲学)
東海大(政経─経済)

B君 家が経済的によくないか教師に無理矢理進学させられたんだろうな。
マーチ格の成蹊大(法政と同格)蹴るなんて首都圏じゃ考えられん
160エリート街道:02/01/10 17:43 ID:zLCBGdtt
それも法学部だからな。
161エリート街道さん:02/01/10 17:45 ID:CvaytdtP
山階鳥類研の新所長に京大大学院の山岸哲教授

鳥類の保護や研究で知られる「山階(やましな)鳥類研究所」(千葉県我孫子市)の新所長に、山岸哲・京都大学大学院理学研究科教授(62)が決まった。
京大を定年退官後、4月に就任する。
山岸教授は1939年、長野県生まれ。
★信州大★卒業後、大阪市大教授などを経て現職。
ホオジロの社会構造の研究やマダガスカルの鳥の研究などで知られる。
同研究所は、山階芳麿博士が42年に設立し、鳥の研究で国際的にも高い評価を受けている。
(読売新聞)
162法政太郎@定時再び:02/01/10 18:42 ID:Wv8Rxa8e
B君(2浪)
◎下関市立大(商)
成蹊大(法─政治)
国学院大(文─哲学)
東海大(政経─経済)

受験学部に一貫性がないのでネタと思うが。
成蹊なら経済がいいと思う。法政より寧ろ格上かも。
法学部・文学部はいくらなんでも法政だな。
成蹊経済なら成蹊だが成蹊法(しかも政治)だったら下関でもいいじゃん。
163エリート街道さん:02/01/10 19:36 ID:i15XPLAn
下関に商学部なんてあるのか?
164エリート街道さん:02/01/10 19:48 ID:8iN/SVxH
:エリート街道さん :02/01/08 10:05 ID:QQXVoE6k
家にお金が無けりゃ、問答無用で中期公立。
もちろん授業料免除も狙うよ。     
この場合滑り止めに、そもそも私立という選択肢が無い場合が多いが・・・。

俺の境遇(国立落ち)のまんまじゃねぇか(ワラ
だからほのかな憧れや腹いせに、有名私立を叩きたくもなるのよ。
中期公立マンセー!    
165エリート街道さん:02/01/10 20:54 ID:iP2jlaPr
都留は意外に地底、神戸、都立落ちが多いネ(模試ロダより
高崎は意外に旧六落ちが多いね(模試ロダより
釧路は意外にその他の駅弁落ちが多いね(模試ロダよし
166エリート街道さん:02/01/11 08:42 ID:F0J61bCc
>>165
模試ろだ削除されたね
代ゼミ関係者か?
167エリート街道さん:02/01/11 19:06 ID:335YoOQ4
>>165
へーそうなんだ。

高校のツレが、筑波落ちて高崎に行っていたのは確かだか。
そいつ無理しなければ、
東北大、名大くらいの旧帝や横国にすれば、受かっていたのにな
168エリート街道さん:02/01/11 23:16 ID:n5wpUd83
>>167
東北大、名大>筑波だろ?
169法政太郎@本日休業:02/01/12 00:08 ID:c2Q/zKde
>167

意味不明。
群馬県立女子大レベルです。
170佛教キモイ!!!!1:02/01/12 00:45 ID:nO9/AvAY
旧帝大   東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大
リクルート選抜  一橋 東工 東外 筑波 大外 神大
準リクルート選抜 横国 お茶

最上位私立 慶應 上智 早稲田 ★同志社★
============================= 就職エリートの壁
早稲田下位・千葉・都立・横市・阪市・明治・理科・立命・関学・立教
=============================学歴最低レベル

国立A〜B 私立のA〜Aの下まで です

上記の方にない国公立は早慶上智につべこべ言う資格はありませんのであしからず!


=====================終了==================−
171647:02/01/12 01:22 ID:dC93dfJd
滋賀県立大どうなん?
172エリート街道さん:02/01/12 02:12 ID:d6Sh1YW8
あくまでも、★中期★公立だから。滋賀県大は関係無し。
173kerakera ◆oCZRNKH. :02/01/12 02:14 ID:nO9/AvAY
関大≧滋賀県立>甲南

こんなもんだろ。 就職は知らないけどね
174利家:02/01/12 03:04 ID:C1g7fiId
金沢大学ってどういう評価なん?
175167:02/01/12 10:12 ID:iqU3FPo4
>>168>>169
理系の話じゃないよ。
文系 90年前半、二次偏差値で比較したら、
筑波の社会?国際?は「65」
東北、名古屋の経済は、確か「60」切っていたような
気がする。まあ筑波、2次科目少ないけど

だから文系に関しては、筑波>東北・名古屋って感じがする。
そんときは、バブルで地方国立は人気なかったからね。
筑波も地方だか
176エリート街道さん:02/01/12 10:48 ID:Eejmdg7Z
今は
****河合 駿台 代ゼミ ベネッセ
筑波  76.9% 65  74%  70
東北  76.8% 63 76% 67
名古屋 79.4% 65 78% 68
都留 79.2% 63 79% 60
高崎 75% 60 69% 58
釧路 56.7% 49 56% 48
177エリート街道さん:02/01/12 19:08 ID:edyarYKx
おいおい中期公立と、上智同志社マーチ関関立なんか比べたら、
上智同志社マーチ関関立に失礼だろ。
身の程知ってんの?
中期公立と大東亜帝国どっちがいい?なら、
まだ話になるけど。
178こうじ:02/01/12 19:15 ID:edyarYKx
もう皆スレ違いな話を始めてるじゃん。
だいたいさあ、釧路公立生は帰れって言ったろ?

悪いけど1、釧路公立生と思われたく無かったら、
釧路公立の最後に大学ってちゃんと付けた方がいいよ。
人間の癖は簡単に出てしまうから気をつけな。

センター5割ちょいで勘違いしてんじゃねぇよ。
青森公立大学と釧路はカス公立決定戦でもしてろ。

センター5割なら北海道の私大でもカス以外は落ちるだろ。
179こうじ:02/01/12 19:21 ID:edyarYKx
それから西日本の大学は複雑だから、
そっちの人じゃない限り、
スレ名に混ぜて入れるな。
だいたい上智同志社マーチ関関立って何よ?
こんなん初めて聞いた。
東西めちゃくちゃじゃん。

マーチ関関同立の方がわかりやすいだろ。
180エリート街道さん:02/01/12 20:22 ID:6WK+QmkL
マーチ関関同立なんてセンター入試70%で受かっちゃう(w
181エリート街道さん:02/01/12 21:36 ID:GxKwccCb
>178
上智と中央法は、外した方がいいと思うが

閑閑同率マーチとはいい勝負と思うけどね
182181:02/01/12 21:39 ID:GxKwccCb
>177へでした。
スマソ
183エリート街道さん:02/01/12 23:00 ID:6WK+QmkL
公立も釧路を外さなきゃ
比較に成らないYO!
184法政太郎@定時再び:02/01/12 23:02 ID:Ebn/4qig
MARCHも法政を外さなきゃ
比較に成らないYO!
185エリート街道:02/01/12 23:09 ID:fRlpu4Ic
>>184
いや法政、青山いれるからこそ比較が成立してるんだよ。
マーチ下位のこの二校がいるから都留や高崎クラスなら
比較可能。 釧路は初めから相手してないよ。 こんなもん北北札札レベルだろ。
しかも場所が札幌ならまだしも釧路だよ 釧路!
ついでにいえば地元じゃ山口>>>下関なんでここもポンクラスかそれ以下。
186法政太郎@定時再び:02/01/12 23:12 ID:Ebn/4qig
946公立(←カコイイ  あげ
187181:02/01/12 23:15 ID:n+2ixNGB
>>184
「法政太郎」ってほんと法政かい?
にしては少し自虐的ではないか?

>>185
禿同
188法政太郎@定時再び:02/01/12 23:24 ID:Ebn/4qig
>187

「自虐こそ我が全て」
自虐法政の気質をご存じない?
189法政太郎@定時再び:02/01/12 23:27 ID:Ebn/4qig
でもぶっちゃけ中期公立も球拾い率は半端じゃない。
元々マンモス定員の私大群に言われたくないか。。。
190通りすがりの学生:02/01/12 23:28 ID:yj6dUsaD
>>189
球拾い率?  何だそりゃ?
191181:02/01/12 23:31 ID:n+2ixNGB
>>188
ナルホド

では、
立教>明治>中央>青学>都留=高崎>>>>>>法政 って煽ってみるw
192法政太郎@定時再び:02/01/12 23:34 ID:Ebn/4qig
>190

球拾い=補欠合格水増率

>191

そんなの煽りでもなんでもない、事実じゃんか。
193エリート街道さん:02/01/12 23:35 ID:D2XkBC08
私大の序列

慶応≧早稲田>立命館≧同志社
194通りすがりの学生:02/01/12 23:36 ID:yj6dUsaD
>>192
補欠合格って?
195181:02/01/12 23:38 ID:n+2ixNGB
では訂正

立教>明治>中央>青学>都留=高崎>>成成明>>日当駒船>>法政

ならどうよ
196法政太郎@定時再び:02/01/12 23:38 ID:Ebn/4qig
補欠じゃねーや
単に合格者水増率
(上位合格者が抜けるため)
197通りすがりの学生:02/01/12 23:42 ID:yj6dUsaD
>>196
いえてる。
俺の大学も入学者偏差値60切ってたからな〜。
59.7ぐらいか・・・・・。
198通りすがりの学生:02/01/12 23:42 ID:yj6dUsaD
59.4かな?
199法政太郎@定時再び:02/01/12 23:43 ID:Ebn/4qig
入学者偏差値60近辺ならオレ的には御の字だが(ワラ
200通りすがりの学生:02/01/12 23:45 ID:yj6dUsaD
>>199
どういう意味ですか?
201法政太郎@定時再び:02/01/12 23:46 ID:Ebn/4qig
>200

いや、単にウチはそんなにないだろーからさ(ワラ
202エリート街道さん:02/01/13 00:42 ID:SlyarnKc
>196
国公立しかだめっていう家庭もあるから。
中期は 上は旧帝クラスから下は下位駅弁、日当駒線レベルまで
偏っているていことか?
203エリート街道さん:02/01/13 01:37 ID:1BdYAQd1
お前ら釧路公立を舐めすぎ。
確かに辺境の地にあるが、就職はとても良い。
北海道ではこれが常識↓
北大≧釧路>>小樽商科>>>三流私立

立地のハンデさえなければ
釧路>>マーチ

今後は、釧路をバカにしないように。
204エリート街道さん:02/01/13 01:43 ID:mYNaKCqM
でも釧路じゃねぇ。遠いし、寒そう。
地元民以外が行くメリットある?
205エリート街道さん:02/01/13 01:50 ID:1BdYAQd1
>>204
偏差値の割には就職が良いので、
東北出身者も結構多いよ。
ただ、関東より南の出身者であれば
北海道に住むのに魅力を感じなければ
やめたほうが良い。
206エリート街道さん:02/01/13 02:21 ID:mYNaKCqM
>>205
北海道は住んでみたい。けど寒いのがね。
あと東京で就職できるのかな?
207エリート街道:02/01/13 02:41 ID:NIwuCWQm
>>202
正確にいうと中期校でも序列があるってこと。
中期下位の学校だと下はDランク私大、短大レベルだよ。
これは山形大、富山大の件を思い起こせば納得のはず。
格的には上の二校ですらあのざまだから。
208エリート街道:02/01/13 02:45 ID:NIwuCWQm
>立地のハンデさえなければ
立地の時点で既に終わってる。
スポーツでいえば10点ビハインドと同じ。
ぶっちゃけ北北札札と同程度の就職実績だろ?
それ以下でもおかしくない。
そもそもあそこに公立大が出来た経緯しらないの?
知ってたらそんな偉そうなこと言えないはずだが。
209エリート街道さん:02/01/13 07:22 ID:bJhFFIUa
都留と高崎は文系単科大だから不利なんだよ
総合大でも今の銀行と同じく糞の寄せ集めじゃね
210エリート街道さん:02/01/13 07:33 ID:lCj8sT07
釧路公立自慢の就職先
http://www.kushiro-pu.ac.jp/shushoku.html
211エリート街道:02/01/13 09:13 ID:HJVXByK6
公立大は今後 独法及び統廃合問題で 国立以上の打撃が予想される。
最悪 私立大への吸収。いや国立に統廃合され消滅の方がより最悪か?。
いずれにせよ明るいビジョンが見えない。 公立の雄 都立ですら危険。
212中京2:02/01/13 09:21 ID:Mu4wT83k
>>211
東京都職員にたくさん都立大OBがいそうだからそうそう消滅はしない
気がするけどな。
213エリート街道さん:02/01/13 10:01 ID:JjWx1nQF
>>211-212
都立、横市、阪市、阪府は大赤字自治体で自主財源率も最悪で消滅してもおかしくは無い
都留、高崎、下関市は優良自治体でおまけに自主財源率全国ベスト5
誰が考えても前者を無くしても後者を無くする理由が見当たりません
又同じ考えで日本は大赤字国国立が統廃合廃止されるのは当たり前
異論御座いませんね
214エリート街道さん:02/01/13 10:03 ID:pkXBGz4b
>>213
そうですね
215エリート街道さん:02/01/13 10:04 ID:pkXBGz4b
>>213
群馬の地銀”群馬銀行”は数少ない不良債権の無い地銀として
有名ですしね
216エリート街道さん:02/01/13 10:25 ID:pUGUhYxW
>>215
群馬は知らないけれど静岡銀行が確か全銀で財務状況がベスト1じゃ無かった?
217こうじ:02/01/13 12:13 ID:XaHU9MKW
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7475/
おいおいこの麻雀部金賭けてるの公式に発表してるぜ。
レートは低いですだって(藁

地元に就職強いって言われても、
もう釧路は息も絶え絶えになってるじゃん。
もうどっかと合併だなこりゃ(藁
218エリート街道さん:02/01/13 18:30 ID:UTyIO9Vv
高崎経済マンセー
219エリート街道さん:02/01/13 22:56 ID:pcb4JmZA
国立再編によってこうなるのか?

都留 山梨総合大学 文学部
高崎 群馬総合大学 経済学部
釧路 北海道大学 経済学部 釧路分校

都留と高崎は偏差値上がりそうだな。
220エリート街道さん:02/01/13 22:57 ID:XGW5yD+J
立教>明治>中央>青学>法政>高崎経済=成蹊
221エリート街道さん:02/01/14 09:48 ID:ogQlm4i1
>>219
再編は国立同士で遣れ!
公立は自治体如何だろ
222エリート街道さん:02/01/14 13:13 ID:QtGtzZ/0
府大は独立法人化が決まっています。
223こうじ:02/01/14 13:44 ID:i4c8BwMC
正直、自分の母校が無くなるってどんな思いなんだろう?

合併後の名前履歴書に書くと、学歴詐称になるし・・・。
一番いいのは、在学中に合併。これ最高。

釧路公立生君も、在学中に北大に合併される事を祈りなさい。
北大を卒業って書けますよ。

前は酷い事を言ってしまったけど、
君は面白いからまた学歴板に遊びに来てね。

頑張ってロシア語を勉強してね。
センター5割で関東の大学と比べないでね。

君は札学、札大、道東海、北海北見、札幌国際、
これらの大学を叩いて自己満足していいからね。

あっ札大といい勝負か。ごめんね。
224エリート街道さん:02/01/14 13:45 ID:owlmDQK6
>>221
大学受験版 高崎スレより

13 :momo ◆55QcMomo :02/01/13 17:39
>>12
群馬大学・高崎経済大学・前橋工科大学・群馬県女子大学を統合して
「群馬総合大学」にしよう、という動きがあったけど、いつものごとく
高崎市のプライドでボツになったらしい
225エリート街道さん:02/01/14 15:25 ID:BwozfYdM
>>224
当たり前だろ
財務内容の良い大学と其処らへんのクソ駅弁と一緒にするな!!!!!
226C日程経済:02/01/14 15:52 ID:PqTsmPgR
>>225
どこからそんな自信がでてくるのでしょうか?
統合するメリットもあるのでは?

ちみなに私はOBです
227エリート街道さん:02/01/14 16:29 ID:DPJoesu5
>>226
統合してどんなメリット有るんだい
只規模が大きくなるだけで独自性も薄れ全国同じ規模のどんぐりの背比べ的な
大学ばっか有っても仕方が無いと思わんの?
228エリート街道さん:02/01/14 21:49 ID:KZmnG3Vw
結論
都留>高崎>>>上智>同志社>マーチ=閑閑同率>>>>>>釧路
で決まりだな
229法政太郎@定時再び:02/01/14 21:57 ID:aebQ6tHi
>228

ヲイヲイ、W同志社かいな・・・
230法政太郎@定時再び:02/01/14 22:00 ID:aebQ6tHi
上智>同志社>都留>高崎>マーチ=閑閑率>>釧路

もう少しマイルドにしてこれくらいならあまり文句もでないだろ。

これでオナニー完了してくれ、中期クン。
231法政太郎@定時再び:02/01/14 23:36 ID:aebQ6tHi
あげ
232通りすがりの学生:02/01/14 23:42 ID:9Ax0HNpe
統合って在校生に関係あるの?
233こうじ:02/01/14 23:55 ID:9G0cl00C
札予備の先生は関係あるっていってたな。
現に、北海道の理系公立が北大に吸収されるかもしれない時、
受かってから吸収されたら万事OKみたいな事を言っていた。


釧路公立生君に問う。
わざわざ札幌から釧路に行く意味あるの?
釧路じゃ情報も少ないし、学生生活も有意義に過ごせないんじゃないですか?
しかも浪人までしてさ。

もし僕が君の成績だったら
俺なら明星でも和光でもどこでもいいから東京の大学に行きますけどね。
まあ、君の成績なら大東亜帝国くらいまでなら受かりますかな?
あっ亜細亜と東海は落ちるか。ごめんごめん。
センターなら60パーセント以上必要だもの。
樽商落ちの君にはムリか。
じゃあね。また楽しませておくれよ。
234エリート街道さん:02/01/15 10:07 ID:RrjKEJ2n
>>230
中期最難関府大航空宇宙工学を忘れないでね
東大レベルだよ
235通りすがりの学生:02/01/15 10:11 ID:rewc0q3u
>>234
岐阜薬科大も忘れないでね。
神戸大レベルだよ。
いや・・・・・・・名大?
阪大でもいいか?
236エリート街道さん:02/01/15 10:15 ID:lhEcaH6i
>>230
同志社ってレベルは関関立と殆ど変わらず。
あなた東京の方?
認識不足だな。

上智>関関同立=マーチ>都留>高崎>>釧路
237エリート街道:02/01/15 11:18 ID:0AsjFw6N
>>230
高崎より都留の方が上ってことはないよ。
それに明治、立教、中央、関西学院より上ってことはない。
上智=中法>立、明、青学国政>中、青、関学、立命>高崎=都留、法政
関西>>>>釧路 これが妥当。
238エリート街道さん:02/01/15 11:21 ID:1jMgPcmo
都留は文学部、高崎は経済のカレッジのはずだから一概に比べられない。中期の大学が地元にあるならそこに行くに越したことない。上記の私立に言っても何の遜色もないけど。
239エリート街道:02/01/15 11:24 ID:0AsjFw6N
それと大阪府立が東大レベルなんて有り得ないよ。
だって京大、大阪大といった旧帝の落ち葉拾いで
偏差値を稼いでいる学校だよ。
旧帝落ちが元祖旧帝と同レベルな訳がないだろう。
妥当な線は千葉大レベルでは?

岐阜薬科は国立薬学系自体の難度を考えると神戸理系
ぐらいはあるのかもしれない。これも微妙。
薬学全体では中堅程度か?
240法政太郎@本日休業:02/01/15 11:34 ID:xTLPJ/ke
>234〜237

はぁ・・・うるせえな。
スレの流れ読めよ。
中期連中がどうしても公立>私立の図式にしたいようだから
230のようにしたんだよ。
あながち外れてもないし、それで終了、後はマッタリ逝こうぜ
と思ったんだよ。おまえらマジレス多すぎ。
だいたい閑閑同率内の序列なんてこのスレじゃあんまり関係ないし
あくまでこのスレの趣旨は都留高崎946 VS 上智MARCH
閑閑同率なんだから。あと岐阜薬科だとか大阪府立なんて1読めば
含んでないな。

確かに1自体、スレ名と言ってる事が合致しては無いがな(ワラ
241通りすがりの学生:02/01/15 16:41 ID:JErc/+rb
>>240
神戸理系(医学部除く)に負けるかよっ!
負けないぞ!エイエイオー!
入学者偏差値でも負けてないぞ!     ・・・・・・・・岐阜薬科大は(ボソ)
242エリート街道さん:02/01/15 19:17 ID:GGG5azbY
>>239
府大工=千葉
そんな分けなかろう。千葉大の奴は偏差値60ないでしょ。
岐阜薬科=神戸(理系)
んな分けない。
岐阜薬科>=府大工>>千葉
243エリート街道さん:02/01/15 19:17 ID:FJmZYS7r
どれも同じ
244エリート街道さん:02/01/15 19:52 ID:cNS4zvbL
高経と成成明の併願データキボンヌ
245エリート街道さん:02/01/15 19:56 ID:i4yYi74B
おしっこ大
246法政太郎@本日休業:02/01/15 21:47 ID:7XWSYvwy
>242

俺の話、紀伊店のかYO!
247エリート街道さん:02/01/15 21:47 ID:rpLVpowf
248エリート街道さん:02/01/16 07:03 ID:QidvwFhZ
>>247
高崎=成蹊(センター)>成蹊>成城>明治学院
249エリート街道さん:02/01/16 08:25 ID:mj2c92RT
>>248
>>247見た限りでは
成蹊(センター)>高崎経済
成蹊≧明学≧成城 高崎経済?
しか言えないと思う。

併願対決はどうなんでしょう?
250エリート街道さん:02/01/16 08:53 ID:lbxCbkdA
岐阜薬科>釧路公立=府大工>>千葉
251エリート街道さん:02/01/16 12:53 ID:9sc/d+Ca
>>250
すごい偏差値やね。釧路公立工作員さん。。
釧路公立なんて田舎、誰が受けるの?
252こうじ:02/01/16 12:55 ID:c451XYK2
この板に生息している、
札幌西校出身で
樽商落ち釧路公立君が、
札幌からはるばる釧路に旅立ちました。
253エリート街道さん:02/01/16 13:00 ID:9sc/d+Ca
残念無念。。。。。浮かばれんな。
中期はみんな入試へこみ軍団だが。
254こうじ:02/01/16 13:00 ID:c451XYK2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009217873/l50
ここにあるセンターの序列を見ると、
大東亜帝国レベルですらセンター6割取らないと合格できません。
センター5割程度の釧路公立大学はむしろ公立の名前がふさわしくないですね。

日本ではなくロシアに移転したらどうでしょうか?
ロシア語がお盛んなようだし。
255エリート街道さん:02/01/16 14:13 ID:ofjAGgiX
256エリート街道さん:02/01/16 14:22 ID:2kagyqHz
俺の時代は、まだC日程と言われていた。
センターの得点があまり思わしくなくあわててC日程の大学を
探したののは懐かしい記憶である。
257こうじ:02/01/16 15:11 ID:K++bZsBG
258こうじ:02/01/16 15:13 ID:K++bZsBG
259通りすがりの学生:02/01/16 15:14 ID:8kQcEvUh
>>258
高っと思ったら センター入試かよ!
260こうじ:02/01/16 15:17 ID:K++bZsBG
261こうじ:02/01/16 15:19 ID:K++bZsBG
262こうじ:02/01/16 15:19 ID:K++bZsBG
↑帝京ね。
263こうじ:02/01/16 15:21 ID:K++bZsBG
264こうじ:02/01/16 15:22 ID:K++bZsBG
重要なのは経済の関係学部を見て。
265こうじ:02/01/16 15:28 ID:K++bZsBG
あっ釧路前期は結構高い!
公平を規す為、私大はセンター。公立は前期とすると、
あれ?帝京経済70.5?打ち間違い?

代ゼミ頭狂った?
266こうじ:02/01/16 15:34 ID:K++bZsBG
俺はこの数値を認めないが、
代ゼミさんは経済では
帝京70>釧路公立64>亜細亜63>大東文化56>国士舘53
らしい。
なんだ?これ?バカか?しね
267通りすがりの学生:02/01/16 15:42 ID:S3necL0K
>>266
センター入試は結構高めじゃない?
ほとんどが蹴るだろうに。
268エリート街道さん:02/01/16 15:47 ID:ED9Ija3x
帝京初等教育センター83ハッ???
これは完全に入力ミス
269エリート街道さん:02/01/16 22:16 ID:QidvwFhZ
入学難易度は
上智>同志社>都留>立教>関西学院>明治>中央>立命館>青山>高崎
>法政>関西>>>>>>釧路
270エリート街道さん
国T採用状況(1996年〜2001年)

神戸   :23
立命館大:21
同志社大:12
関西   : 5
関西学院: 3


国U採用状況(2001年)

立命館大:47
同志社大:30
関西   :30
北大   :28
九大   :27
神戸   :24
東北   :20
名大   :19
阪大   :14
関西学院:12
一橋   : 6
京大   : 5
東大   : 4

間違いはあれば訂正願う。