@神戸大が一流気取りできるのは2CHだけ@

このエントリーをはてなブックマークに追加
415エリート街道さん:01/12/19 03:54 ID:bQMd1w7g
神戸は同志社にも余裕で負けてるからなあ。
416KOBEMAN:01/12/19 03:55 ID:0dJa0268
>>413
あー、別にそれでいいぞ。
417KOBEMAN:01/12/19 03:55 ID:0dJa0268
>>415
まーな。
418神戸:01/12/19 04:01 ID:rGl+1PCP
あほか!!
神戸大学は関西では京大とためはってるんだよ!!!!!
東京人にはわからんだろうな。
理系も文系も京大にまけないくらい実績がある。
419エリート街道さん:01/12/19 04:03 ID:NkVljoze
はあ六甲台???

平成13年 司法試験合格者合格率
   出願者   合格者  合格率

阪大  「630」  182   33   34   5.40

****神戸と阪大受験生数はかわらんが*****

神戸  「567」  117   13   13   2.29

合格者数は半分未満の未満、即ち、合格率は半分未満。

阪大法>>>>>>>神戸法
420エリート街道さん:01/12/19 04:04 ID:NkVljoze
六甲台???

阪大卒で
ハーバード大教授(医も含む)
MIT教授
スタンフォード大教授
コロンビア大教授
シカゴ大教授
なんて珍しいくもないが、

一橋卒で以上の教授は
ゼロ

****無論神戸卒では不可能。*********
421阪大卒:01/12/19 04:05 ID:TcvIi4RB
京阪神と市大、府大工学部は、レベルが高い
422エリート街道さん:01/12/19 04:06 ID:YshHCcqS
マーチって何なん?わけわからん
423エリート街道さん:01/12/19 04:09 ID:X5z0l00p
ID:NkVljozeは、「阪大と一橋」スレで阪大詐称がばれて逃げたんだよな(藁。
お前が煽る対象から見て、
阪大、一橋、神戸、早稲田にコンプレックスがあるな。
お前、マーチか関関同立だろ。
(慶應という線もありえるけど)
424エリート街道さん:01/12/19 04:09 ID:NkVljoze
●2000年度司法試験(3、4年次)在学中合格率

1:阪大3.3% (6名、定員180人 )
2:東大3.0% (18名 定員590人)
3:京大2.5% (9名 定員360人)

*************やっぱ学力断層あり**************

一橋0.85%(2名、定員235人)

神戸法?? 不可能だろ。
425KOBEMAN:01/12/19 04:29 ID:0dJa0268
レポート終わったぜ!

>>424
別に受けるつもりねーし、興味ねーな。
ていうかこんなの貼って楽しいか?
変わった趣味だな。
426エリート街道さん:01/12/19 04:36 ID:UqoWnISw
>>425
まあ、煽る奴は、コンプ野郎だけだよw
427ドキュソ工学部:01/12/19 04:57 ID:y2uuHGNv
見てきたよ、ID:NkVljoze。下を見ると自分に自信が持てるものなんだね。
確かに俺はHN通りのドキュだが、精神病よりはマシだ。
428エリート街道さん:01/12/19 05:06 ID:4vUn37n1
確認しときたいんだけど、マジで神戸文系と阪大文系がほぼ同じレベル
だと思ってる奴いるのかな??
そんな人マジでいたらどの点がどうすぐれているか教えてもらいたい。
429KOBEMAN:01/12/19 05:08 ID:0dJa0268
いずれにしても神戸大学を煽るのはお門違いだな。
神戸大は基本的に個人主義の校風だからな。
大学自体を煽られてもあんまり痛くないね。
430エリート街道さん:01/12/19 05:09 ID:gvXYJ3k3
>428
ハァ? 神戸>>>>阪大に 決まってるだろ。
例えば崖がすぐ近くにあること。
例えばお洒落な街が近くにあること。
例えば、例えば……まあ、どっちも良い大学ってこった。
431エリート街道さん:01/12/19 05:17 ID:4vUn37n1
やっぱり神戸大は一橋よりはアホなんですか?
432エリート街道さん:01/12/19 05:18 ID:gvXYJ3k3
>431 学歴板ではそういう意見が多いみたいだ。実際は知らん。
433ドキュソ工学部:01/12/19 05:34 ID:y2uuHGNv
>>431
なにを基準としてアホとするかで微妙だと思う。
理系なんでその基準に何を持ってきたらいいのかわからんけど。
434エリート街道さん:01/12/19 07:10 ID:4vUn37n1
>>433
一橋より劣る東工大よりも偏差値、研究実績など下なんですか、神戸理系は?
435エリート街道さん:01/12/19 07:15 ID:Dr41aUQz
>434
東工と一橋ってどちらも同じようなレベル。
神戸はだいぶ下。
436エリート街道さん:01/12/19 07:21 ID:4vUn37n1
>>435
ふむふむ、一橋=東工大>>神戸文系理系という感じ?
だが、>>430の神戸>>>>阪大を加味すると、

一橋=東工大>>神戸>>>>阪大

俺はもしかしてすごい公式を発見してしまったのでは・・・
437エリート街道さん:01/12/19 07:23 ID:gvXYJ3k3
>436 確かに。俗にいうトンドモ理論ってやつだ。
438???街道さん:01/12/19 07:23 ID:+5aaR843
>>436
新しい公式だ!
数Vのはさみうちの定理みたい!
439エリート街道さん:01/12/19 07:42 ID:xsMfobMC
要するに、大学のカラーから言うと、

阪大文系=上智
神戸大文系=明治

みたいなもん?
440 :01/12/19 07:50 ID:pBKz2NDo
sageでやってください。
441 :01/12/19 07:55 ID:pBKz2NDo
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
442エリート街道さん:01/12/19 11:05 ID:nRycKCQl
>>439
>阪大文系=上智
>神戸大文系=明治

これ書いたのが本当に阪大生なら、彼は長生きすると思うw
443六甲山:01/12/19 12:52 ID:s4EcZrdz
ていうか司法試験の合格者数とかで神大は判断できんでしょ。
神大の法学部のい来る人はもともと弁護士目指してないし、
神大の売りは明らかに経済、経営学部なんだから。現に公認会計士
の二次試験の合格者数は毎年トップ10にははいってるし。
444エリート街道さん:01/12/19 13:04 ID:e7x4JOh5
>>435
一橋に理系は無いって。(笑)
445エリート街道さん:01/12/19 15:08 ID:Z+aTgkds
でもさ、司法は少ない、公務員は少ない、理系はしょぼいじゃ単なるDQN大じゃんか
446エリート街道さん:01/12/19 15:14 ID:jcGNyW9s
>443
つまりは神戸大は経済・経営以外はあまり行く価値が見出せないということだろ。
447エリート街道さん:01/12/19 15:24 ID:JPNOP14r
>>446
それを言ってしまえば、
 北大も農学部以外は行く価値は無いし
 阪大も理工医以外は行く価値は無い。
時代錯誤だな。
448KOBEMAN:01/12/19 15:27 ID:0dJa0268
神戸大法学部の良さ
@学費が安い
A優秀な若手研究者多数在籍(特に私法関係)
B阪急沿線なので交通の便が極めてよい
C六甲台からの眺めは最高
D周りは高級住宅地なので静かな環境で勉強可能



 
449エリート街道さん:01/12/19 15:31 ID:gQcRs+Ji
神戸大学にとっても行きた〜い
でも私には偏差値高すぎる。辛い。
450エリート街道さん:01/12/19 15:33 ID:2h+bf1ir
東北大の経済もだめですよね
451KOBEMAN:01/12/19 15:43 ID:0dJa0268
>>449
文系なら偏差値ほどの難しさはないから
偏差値とか気にすんな。
しかも他の国立より二次の数学は簡単だぞ。
452エリート街道さん:01/12/19 15:47 ID:jcGNyW9s
>447 行く価値ないというか、学部の売りがないなと思う。
453エリート街道さん:01/12/19 16:40 ID:NkVljoze
一橋行く価値は無いし
454エリート街道さん:01/12/19 16:52 ID:OST8sOVj
>452
「看板学部」が必ずしもその大学で最も評価が高いわけではないよ。
レベルが高いとも限らない。いわば大学との腐れ縁ってこともある。
神戸大では、経済学部を法と経営が抜いてから長いし、逆転してるね。
同じことは阪大にも北大にもいえるんじゃないか。
455エリート街道さん:01/12/19 16:55 ID:2h+bf1ir
東北の経済はどうなの
456エリート街道さん:01/12/19 16:56 ID:jcGNyW9s
偏差値は時代背景とか学問的な衰退とかいろいろ外生要素があるからね。
457エリート街道さん:01/12/19 17:04 ID:jcGNyW9s
>455
岩手・秋田・青森あたりでは威張れるんじゃないの?
458ドラクエモンスター軍団:01/12/20 08:09 ID:teULInTv
あげとこ。
459ドラクエモンスター軍団:01/12/21 09:31 ID:DkXgZLUO
あげとこ。
460エリート街道さん:01/12/22 17:56 ID:LoxykDC5
神戸大学は一流だと思う。
俺の大学は3流だろうけど。
461KOBEMAN:01/12/22 17:57 ID:qVJlqtYW
ていうか神戸大の学生は自分の大学が
一流とか思ってねーよ。
462エリート街道さん:01/12/22 17:58 ID:IIgSJnfr
さげとこ
463六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :01/12/23 00:12 ID:a2Kyucad
京>阪>神

この序列はやっぱり文理ともあてはまる。
464関東人
大学のカラーは他とくらべてどうなのよ?