衝撃!!日本は学歴社会ではなかった!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`Д´)
今、NHK教育で東大教授がやってる「学歴社会シリーズ」を見ていたのだが、衝撃の事実が
発覚したぞ、何でも日本、アメリカ、イギリスを比べて、社会のなかで学歴と生まれが出世に与える
影響を比べると日本では学歴:生まれ=5:5でイギリスやアメリカのほうが遥かに学歴の出世に与える影響が多いとのこと(`Д´)
あの、人種差別国アメリカや階級社会イギリスのほうが日本よりはるかに学歴社会だったのである。ではなぜ日本=学歴社会と
多くの国民が思っているのだろうか?
以下、おって説明する。
かいつまんで言えば『日本は学歴を実力とは認めない社会』ということである(`Д´)
2エリート街道さん:01/12/11 23:58 ID:Nv9sm06S
でもアメリカの社会は学歴なんて一切関係ないって聞くけどね。
時代が変ったのかな?
3エリート街道さん:01/12/11 23:59 ID:r6lK4FGq
それは日本の近代国家歴がまだ短いからでありましょう。
4名無しさん:01/12/11 23:59 ID:6/eSRRkG
バカが多いから大学逝けばどうにかなるって皆思ってるんだろ。
今じゃ大学出なぞ最低限の条件でしかない。
5(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:00 ID:whKLnlRa
では、なぜ学歴の出世に与える影響が欧米と比べて特に高いわけでもないにも
関わらず、国民の間に『日本=学歴偏重社会』というイメージが定着したのだろうか?
そこには戦後、急速に高学歴化していった日本の社会状況が深く関わっているのである(`Д´)
6エリート街道さん:01/12/12 00:01 ID:dn89X4VT
日本は会社(資本家)優遇社会だよ。
学歴はもとよりどんな能力があったって資本家の資金力には勝てないんだよ。
7エリート街道さん:01/12/12 00:01 ID:6XPiEpFz
学歴は実力の証明の一手段。
人種差別や階級とは別次元。
8新島公爵☆トウキョウデビル ◆o/5mOi1I :01/12/12 00:01 ID:Q2sR18B2
>>1
俺も少し見ていたけど、日本は学歴社会というよりは受験社会と
いったほうがいいかもしれない。テレビに出ていた人は大衆教育社会
と言っていたが。
9エリート街道さん:01/12/12 00:02 ID:OyJoaeqd
>>2

アメリカは出身大学で初任給が違うなんてことがあるらしいよ。
10エリート街道さん:01/12/12 00:02 ID:AwzdJKa8
>>2
お前は馬鹿か?
よく恥ずかしげも無くそんな事言えるな
11:01/12/12 00:03 ID:BpslsywF
>>10
え?違うんですか?よく聞きますが・・・
12名無しさん:01/12/12 00:03 ID:XE9qEHQ0
バカ向けの大学が沢山できれば、そりゃーアフォ共が
殺到しますわ。で、今時大学位でとかんと、ってな空気も
生まれたんでわ? 
13エリート街道さん:01/12/12 00:05 ID:BkGuI84k
日本の会社なんて徒弟制度のある職人社会だろ。所詮。
14エリート街道さん:01/12/12 00:06 ID:kxp+cqQQ
欧米は誰にでも挑戦する権利をあたえているだけで
どんなやつでも勝てるチャンスを与える社会じゃないのだよ。
15(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:07 ID:whKLnlRa
戦後、まもなくは日本人口における高等教育修了者は数パーセントにすぎなかった。
一方で学歴によって貧しい境遇から総理大臣までのぼりつめる者がでてきた。つまり国民のあいだに
学歴によって生まれ変われるという強烈なイメージが定着していったのである。1970年といえばどのような時代だっただろうか?
この時代は「学歴は必ずしも実力を反映しない」という学歴批判がなされていた時代である。
そこには急速に高学歴化したことによる、世代間の軋轢があったのである
16京一会館 ◆RowQQSlM :01/12/12 00:10 ID:36aWSpyp
>>9
アメリカは、同じ会社でもその職種によって給与が全く違いますからね。
日本のように一律の初任給なんてないです。
17(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:12 ID:9CCm5BNK
なぜ、このような「学歴は実力を反映しない」という批判がおこったのであろうか?この時代、社会には
貧しい時代に育ち学力不足ではなく家庭の事情によって高等教育を受けることができなかった世代と日本が経済成長をとげ国民が豊かになっていくなかで
簡単に高学歴を取得した若い世代とが交じり合っていた時代であった。つまりこの時代には学歴はなくても実力はある人材が一定数存在していた。
この家庭の事情で高等教育を受けられなかった世代が、学歴による差別に敏感に反発するということが起こったのである(`Д´)
18エリート街道さん:01/12/12 00:15 ID:CpNA+wwC
つーか先進諸国の中で一番学歴社会じゃないのが日本。
19エリート街道さん:01/12/12 00:17 ID:BpslsywF
日本はただの受験社会だな。糞見てーな予備校がぼろ儲けするわけだ。
20(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:19 ID:9CCm5BNK
この「学歴取得後の差別を批判する」あまり学歴以前の差別のにはあまり目を向けられることはなかったのである。
つまり日本では常に「学歴批判」が存在しており、それが皮肉なことに学歴に対する憧れを煽る結果になってしまったのである。
一方、アメリカにおいては国民の中に「学歴=実力」という意識が定着しており、高学歴者の賃金が多いことは問題にされない。
つまり学歴社会であることの批判がされない社会であったため、学歴社会であることがあまりクローズアップされるとも無かったのである。
つまり日本は「学歴を実力とは認めない社会」であったがゆえに学歴に対する批判とそれにたいする憧れという二重構造のなかで
国民に日本が過剰な学歴社会であることを印象ずけることになったのである(`Д´)
21(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:22 ID:9CCm5BNK
だから、ここで多くの低学歴諸君がいっている「日本は学歴=実力」の社会、
アメリカは「学歴は実力を示す一つの要素」などという学歴社会批判はまったく当たらないのである(`Д´)
日本は学歴を実力とは認めない社会だからである(`Д´)
22(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:24 ID:9CCm5BNK
つまり、「これからの時代は学歴ではなく実力」などと言ってる君はマヌケなのである(`Д´)
23エリート街道さん:01/12/12 00:25 ID:/wrz6NOw
日本にはエリート教育が存在しない。
東大京大といえども、>>8にでてくる
大衆教育の頂点に立つ存在でしかない。
24(`Д´) ◆pnQpTImU :01/12/12 00:28 ID:9CCm5BNK
『学歴は実力の証明の一手段。』←これは大きな間違い(`Д´)
アメリカでは「学歴=実力」(`Д´)
25吐露:01/12/12 00:30 ID:MDAnj5S+
>>23
蓮見さんがエリート教育は世界的に破綻している、
といってたなあ。
26吐露:01/12/12 00:33 ID:MDAnj5S+
蓮見→蓮實 
27エリート街道さん:01/12/12 00:33 ID:/wrz6NOw
刈谷教授でしょ。工房の時によく読んでいた。
28京一会館 ◆RowQQSlM :01/12/12 00:34 ID:36aWSpyp
蓮見さんって、蓮見重彦先生のこと?
東大の学長の。

映画の評論は大したもんだけど・・・(w
29京一会館 ◆RowQQSlM :01/12/12 00:35 ID:36aWSpyp
そうだ、蓮實だ。
30吐露:01/12/12 00:50 ID:MDAnj5S+
>>28
もうかわっちゃったy。
あの人の話おもしろかったのに。

たしか中央公論の対談で学歴社会についていろいろのたもうておった。
31エリート街道さん:01/12/12 01:09 ID:oCUzP8mE
実力主義にしたら高卒ともっと差が開きます。
32街道さん:01/12/12 01:14 ID:b9joZTh3
外洋に出て行く帝国主義の名残じゃないの?
行け逝けドンドン、で、一旗揚げよう、って言う、

そのための資源搾取、高効率二次加工の最適システムだな、
中国のあり方で、日本独自の方向に学歴も進むんじゃないの?
33吐露:01/12/12 01:21 ID:MDAnj5S+
外に出ていって一旗あげるというのは
中国の江南の文化では。華僑がいっぱいでていっておるがな。
34衝撃、:01/12/12 01:55 ID:b9joZTh3
日本はスリバチ・ゴマ擦り主義だった!!
35エリート街道さん:01/12/12 02:16 ID:M3IMYprf
はっきし言って>>1にぜんぜん驚かないんだが。
アメリカは超学歴社会。外資金融とかコンサルの採用見てればわかるだろ。
あと同じ会社に入って同じ職種でも大学によって給料は違う。
アメリカが学歴社会だと思われていないとすれば(俺は思っていたが)、
@一流大学が10〜20に分裂していて日本ほどピラミッド構造になって
ないこと(でもトップ20くらいを出てないと一流企業で出世の道はない)、
A会社に入ってから逆転のチャンスがあること(その代わりスタート地点では
大学によって給料まで差をつけられる)、の2点だろ。

イギリスが超超学歴社会なのは異論ないだろ。なにしろ、官庁とか優良企業だと
ほとんどがオックスブリッジだから差がつかず、出身高校で学閥争いをしてる
ような国なんだから。
36新島兇徒 ◆o/5mOi1I :01/12/12 02:18 ID:TdRaUU30
欧米ではどの大学かより、大学で如何に優秀な成績を収めたかが評価
されるんだよね。
そういう意味では、大学名より個人が試されてると言えそうだ。
37吐露:01/12/12 02:19 ID:MDAnj5S+
>>35
イギリスは一流大に特定の層の子弟しか入ってこないから
(イートン経由とかで)、学歴社会というよち階級社会だろ。
まあ貴族院の世襲はなくなるみたいだけど。
38エリート街道さん:01/12/12 02:21 ID:M3IMYprf
>>37
アメリカやイギリスは学歴と階級が連動してる。そういう意味で、
学歴社会というより階級社会だとも言える。
どのアイビーリーグの大学でも親や親戚がOBの場合、優遇することを
明記してるからね。
39エリート街道さん:01/12/12 02:23 ID:M3IMYprf
>>36
大学の成績は重要だが、それもトップ20くらいじゃないと
相手にされない。
外資企業の真実(正確な題名忘れた)とかいう本を書いた、
外資勤務歴20年の人に言わせると、外資企業は30位の
大学リストを作っていて、その30に入ってないといくら
頑張っても一定以上は行けないようになってるそうだ。
40Ray.na ◆Raynavjw :01/12/12 02:25 ID:eWpZ3m63
 日本は日本独自の学歴社会をこれから打ち立てていかなくては!
 今の日本の学歴社会は、完全に腐り果てて形骸化している。
41エリート街道さん
糞予備校で2浪くらいすれば誰でも有名大学にいけるだろ。