★早慶受験生必見【慶応の4つの暗部】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生注目
マスコミや見かけの偏差値に踊らされて慶応に進学するとマジで後悔します。
ちなみに私は早稲田政治経済蹴り慶応経済です。
慶応のスマートな雰囲気、就職のよさ(三田会の結束力)に引かれて入学しました。
@慶応=就職がいいは真っ赤な嘘
一流ゼミに入れない連中やゼミなしは三流企業ばっかり。マジです。
結局はあたりまえだけど個人の力。
A慶応=授業のしつがいい・・・関係ない。
そうかもしれないけど関係ないよ。社会で役に立つのは理論じゃなく資格。
授業関係なしに専門学校いったらいい。
学者になりたければ国立や院から慶応でもいい。
B慶応=馬鹿の集まり
内部生が馬鹿なのは言うまでもないがモラルのない奴もいる。
クラスの友人の家に忍び込んでお金をぬすんだり。マジで狂ってる。
外部生は10分の1は頭のいい奴(早稲田・慶応・地底グランドスラム)もいるが
ほとんどは早稲田おちの馬鹿多い。
Cサークルつまらない
つまらないというと語弊があるがテニスサークル入って女子大少し食えるだけ。
日吉にはたまり(サークルの溜まり場)があるが三田にはない。
よってサークルをたのしめるのは実質2年間のみ。

チョーまじれすですみません。受験生は早稲田に行きなさい。
まちがっても早稲田政治経済、法をけって慶応にくるな。
おれがどっちにいくか悩んでるときにこいうアドバイスをしてくれるひとがいたら・・
絶対に早稲田に行くのにな。
2エリート街道さん:01/12/11 01:42 ID:gpIP09N0
慶応の理工っていいの?
早稲田理工が慶応理工工作員にボコボコに叩かれてるけど。
3エリート街道さん:01/12/11 01:42 ID:gTEPRjmO
以上でオナーニタイム終了でーす。
4エリート街道さん:01/12/11 01:43 ID:OnBWjOJ/
>>1の悲しい学生生活にリスペクト。
お前の書いて実践した通り、個人次第。
5エリート街道さん:01/12/11 01:45 ID:2kCwPbhu
>2
たった一人、精力的にコピぺ&カキコしまくってる工作員が
いるみたい。
大学図鑑のHPにもいらんことかきまくって
オバタに注意されてた。
6ピエロ ◆.NrnGQZc :01/12/11 01:46 ID:kLtTDiwV
却下。
うちの学校の人間だったら、「学生注目」などとはいわん。
7エリート街道さん:01/12/11 01:48 ID:sAei4jBz
その通り。環境のせいにしてはいけません。
>>1は早稲田に進学していたら、早稲田最悪、慶応に行きたかったと言うでしょう。
8エリート街道さん:01/12/11 01:50 ID:wff18V/+
98年度W合格者入学状況(サンデー毎日99年5月)

早稲田      慶應
政経 34ー66 経済
法  12−88 法
法  30−70 経済
商   9−91 商
商   2−98 経済
一文 42−58 文
政経 51−49 商
理工 55−45 理工

   ↓   ↓
01年度
政経 44−56 経済
法  17−83 法
商  21−79 商  
理工 38−62 理工
 
9エリート街道さん:01/12/11 01:56 ID:a2Pmywov
慶應法学部の過去を知れば、行きたいとは思わないはず・・・
10エリート街道さん:01/12/11 01:58 ID:GOv6Vct4
>>6
落ち着けや。
>>1は慶応の塾生に向かっていってるのではなく
受験生に向かっていってるんだろう。
だから>>1は学生注目と名乗らずに受験生注目と名乗るべきだったな。
11エリート街道さん:01/12/11 02:13 ID:TFZiAMcw
田舎者は早稲田に行けっ!
早稲田は田舎者を歓迎するぞ。
首都圏のヤツラは、お好きな方へ。
12ピエロ ◆.NrnGQZc :01/12/11 02:16 ID:kLtTDiwV
>>10
そだとしても、うちの学校の人間が「学生注目」っていうのには違和感感じる。
どっちにしろ、1のいってる内容はよその学校の奴からの慶應のイメージか、
大学デビューに失敗して、わざと悪くいってる奴としか思えん。
13クララ:01/12/11 02:20 ID:Ob0QYv4E
大学デビューにも成功失敗ってあるんだーね(ぷ
14ピエロ ◆.NrnGQZc :01/12/11 02:27 ID:kLtTDiwV
>>13
あると思われ。
15東大寺☆トウキョウデビル:01/12/11 02:28 ID:+LXFhZ1y
慶応の授業は悪いぜ。
16エリート街道さん:01/12/11 02:31 ID:OnBWjOJ/
>>15
楽しい煽りだなぁ。
17ピエロ ◆.NrnGQZc :01/12/11 02:34 ID:kLtTDiwV
>>15
うちの学校もそれなりの先生がそろってると思うけどね。
ところで、他の学校ってどんくらい授業にでてる?
うちらとしては語学くらいorゼミくらいしかでてないが(法学部だけど)
18エリート街道さん:01/12/11 02:35 ID:TFZiAMcw
「学生注目」ごときに執拗にこだわり、大学入学者の大学デビューの
成功失敗を楽しげに論じる。あまりのセコサに感動を覚えました。
慶応BOYにカンパイッ!
19エリート街道さん:01/12/11 02:36 ID:OnBWjOJ/
以外に慶應は妬まれるんだな。
知らなかった。
20学生注目:01/12/11 02:37 ID:7FUHH//o
ただ慶応経済で私が一目置く所は指定校推薦がない所である。内部生も一度は
慶応を受験しているのだから経済学部に限っては100%実力入学と言える。
早稲田の政治経済や法が中間・期末テストオンリーのちょ馬鹿ごますり野郎を
指定校推薦で入学させているのに対して慶応経済だけは推薦は一切ない。
いまは廃れてしまってしまったかもしれないがかつて慶応経済が経済神話と呼ばれるほど
私大トップに君臨していた、そのプライドがここに垣間見える。
推薦枠を増やして入試の人数枠をへらせば倍率は上がるかもしれない。
数学をはいしして社会との完全選択制にしたら偏差値があがるかもしれない。
しかしどんと構えてそんな小細工はしない。さすがだ。
三流低俗雑誌の慶応たたきで偏差値56.1というのがあった。
そんなのはほうっておこう。そしてそれをネタにして2ちゃんのおかずにしている
奴らもほうっておこう。彼らは早計ではない。
慶応の経済の偉大な先人達が日本経済の屋台骨を支えつづけてきたことは
紛れもない事実であり、どんなに煽ってもその事実は消せやしない。
早計に入学する頭があればその程度のことは一般教養としてしっているはずだから。


AO入試とかやって、ちょ馬鹿を入れて倍率をあげようとしている早稲田政治経済も
だめだよな。時代に迎合している感じがして、早稲田らしくない。まあ、そこに早稲田
の人気低迷の理由があるのかもしれない。
21塾生注目:01/12/11 02:41 ID:7FUHH//o
ピエロ君これでよいかな。
22ピエロ ◆.NrnGQZc :01/12/11 02:41 ID:kLtTDiwV
>>18
田舎者は早稲田に逝けというそんな君にも乾杯☆
23エリート街道さん:01/12/11 02:44 ID:TFZiAMcw
1よ。
スレッド立てた人間が、日和ってどーするよ。
あほくさっ。サイナラ。
24エリート街道さん:01/12/11 02:44 ID:g3lZ34L3
>20
1とIDが違うが。。
25塾員注目:01/12/11 02:50 ID:7FUHH//o
ある意味時代に迎合しているこの風潮のなか、独立自尊をいっているの
は慶応経済だけだな。早稲田のお株なのかもしれないが。
就職のよさや偏差値や会計士合格率やそんなものではあらわせない
魅力がここにはあるよ。マジで。冷静にそう思う。
早稲田の政治経済や法学部の偏差値が高いのは認める。俺も受験して
合格してるからめちゃくちゃわかる。
でもなんかへんな方向にいってるよな・・・昔の早稲田のほうか魅力
があったな。
26塾員注目:01/12/11 02:55 ID:7FUHH//o
早稲田のここが魅力
@ひとの多さ(いろんな人間がいて刺激的)
AB級グルメのメッカ(慶応には皆無)
Bサークルめちゃくちゃ楽しい。(慶応つまらん)
C内部生も外部生もそんな区別はない。
27偽1:01/12/11 02:57 ID:sAei4jBz
俺が1の後を受け継ごう。
確かに内部生が馬鹿なのはびっくりした。
基本的な英単語を知らなかったり、レポート作らしてもほんと笑っちゃうような出来だったり。
これで同じ学歴なのは納得いかん、と思った。
28エリート街道さん:01/12/11 03:01 ID:OnBWjOJ/
>>26
相当楽しくない生活送ってんだな。
@友達いない。
【早稲田に行っておけば
色んな人間がいて刺激的だッた筈と何時も思う。】
A何時も何食べて良いか分からず…
Bサークルがつまらない為止めたは良いが
居場所が無くなる。
Cサークルかクラスにおいて
外部性に対してコンプ又は嫌悪感を抱いている。
29keio法卒:01/12/11 03:06 ID:Yun+RpK/
法律学科の内部性はたいていは良くできる奴。
確か内部進学では法律が一番点数いるんだろ?(もち医学部は除外)
経済の内部進学者は人数も多いし玉石混交なのだろう。
そこの底辺をみて内部進学最低,慶應レベル低いというのはいささか早計だろう。
現に,俺の周りで司法試験に合格している連中の出身は圧倒的に内部が多い。俺は外部だが。
経済の一部しか見ないで,慶應最低などという1は,結局ひがみ根性丸出しの敗北者。
上にもあるが,きっと早稲田いったらそれはそれで愚痴ってたと思うよ。
30エリート街道さん:01/12/11 04:11 ID:dllIMBsi
つーか、受験板に立てれば良いのに。
学歴板に受験生がいるかよ。
31エリート街道さん:01/12/11 15:56 ID:3UvuWbVv
つうか、サークルに入ってる人は少ないよ。
32SEnu ◆nu.BtCPM :01/12/11 16:06 ID:pdPduEK5
>一流ゼミに入れない連中やゼミなしは三流企業ばっかり。マジです。
>結局はあたりまえだけど個人の力。
多くの大学がそうだろ
>内部生が馬鹿なのは言うまでもないがモラルのない奴もいる。
>クラスの友人の家に忍び込んでお金をぬすんだり。マジで狂ってる。
外部生にもいるだろ。
漏れの知人(早稲田)も盗みは多いといってた
どこの学校にもこういう奴がいるもんだ
33エリート街道さん:01/12/11 16:30 ID:HXk2C7uQ
慶應はいい所だよ〜。
34エリート街道さん:01/12/11 16:43 ID:86CAzu4h
内部性にとっては極楽だろーな
まあそん代わり世間に出て、地獄みるんだよな
真性くるくるパー吉君たちは
35エリート街道さん:01/12/11 16:45 ID:ssGn9vZ2
> 1

サークルが実質2年間でつまらん,って,いつまで
サークル活動に励もうなんて思ってんだよ。
三田は勉強するところだろ?
36帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/11 16:48 ID:nIkLbEqQ
あんなところで勉強するより、引きこもってた方がマシ。
37阪大工作員:01/12/11 16:50 ID:wj2mzQj8
>>34
内部は一生いい目を見続けることに、早く気がつけ。

大学から私立に行くアホ
高校まで公立に行くアホ
38エリート街道さん:01/12/11 17:26 ID:sR2T66gk
全国の受験生諸君!
1は確かに馬鹿な田舎者だ。
しかし、1の言っている事は、全くの真実だ。
じっくり考えて進学してくれよ。
これは重要なことだぞっ。
39エリート街道さん:01/12/12 03:04 ID:P6qNFIOZ
>>20
??

俺の友達、横浜のスイランから指定校推薦で来たぞ?!
岐阜北からの推薦生も俺の友人だ。
40エリート街道さん:01/12/12 03:06 ID:P6qNFIOZ
ごめんなさい
「経済学部に限って」ね。

よそのことは良く知りませんでした。
スマソ
41エリート街道さん:01/12/12 03:10 ID:0Xa/9Cvv
>>1

まったくの嘘です。
読んだ人、惑わされないように!!
42アホ:01/12/12 03:32 ID:3ruaq5C2
サークルつまんないって…

サークルは自分で楽しくするものだろ。
与えられのが当たり前という受動的態度では、
授業だってつまんないし、就職活動で内定も貰えないんじゃないのか?
43エリート街道さん:01/12/12 03:42 ID:PFd55isr
与えられのが当たり前(アホはお前)
44アホ:01/12/12 03:47 ID:3ruaq5C2
本人登場♪
45アホ:01/12/12 03:50 ID:3ruaq5C2
少なくとも各企業のリクルート向けのページを
見ると良いよ。
「行動力のある人、変化に対応できる人」などと
この板を貫く思想みたいなものの対局にあることが書いてあるからさ。

学歴版って社会不適応の巣窟だと思うけど。
みんながみんなそうではないけれどね。
46エリート街道さん:01/12/12 03:52 ID:gO6089Mf
>学歴版って社会不適応の巣窟だと思うけど。

そんなに自分を卑下しなくても良いのに..
47アホ:01/12/12 03:57 ID:3ruaq5C2
そのまんまハンドルネームになってるからね。
完全には抜けきらないんだよ、学歴幻想にね。
48エリート街道さん:01/12/12 06:33 ID:wyD+i+wo
早稲田行った方が良いとは全然思わない。
ただ、世間で思われているほど慶>早だとも思わない。
行きたい方に行けば良いんだよ。
49エリート街道さん :01/12/12 07:36 ID:PXxqYeB8
01/12/
50エリート街道さん:01/12/12 16:05 ID:/fwqfErJ
慶応の経済は旧・理財科でソロバン片手の番頭的人物の供給源だった。
今の理工学部はちょっと前までは工学部、それを早稲田のマネをして理工に
変えた。その前は藤原工業大学といって藤原銀次郎財閥が作った単科大学を
慶応が買い取ったもので、成り立ちからして私学で最初に設置された早稲田の
理工とは格が違う。但し、早稲田も系列の早実に小学校なんぞ作って慶応の
マネをしてるから大きなことは言えんが。
51エリート街道さん:01/12/12 16:19 ID:MRy6DA3a
慶應はキャンパスが5つもあるのがデメリット。
52エリート街道さん:01/12/12 16:25 ID:H3DEkU9F
早稲田に小学校が出来ると聞いたとき、ショックだった。
正直、早稲田は終わったと思ったね。
早稲田の敗因→AO.小学校
これで早稲田カラーは氏にました。
53エリート街道さん:01/12/12 16:27 ID:/fwqfErJ
わざわざ「慶早戦」と言い替えるところがKO生のいじましさだな。
54エリート街道さん:01/12/12 16:28 ID:un2xcsU/
早稲田=日本
慶應=韓国
w
55エリート街道さん:01/12/12 17:01 ID:XBVXY5qp
早稲田=中国
慶應=日本
w
56エリート街道さん:01/12/12 17:38 ID:hnusDtc+
いずれにしろ、マスコミに洗脳されて慶早を受けるのはダサいってこと。
57エリート街道さん:01/12/13 02:16 ID:lvx2eu6h
早慶に入れない排泄物どもが、批判たれてんぢゃねーよ
58エリート街道さん:01/12/13 02:21 ID:y0WoVl99
慶早戦なんていう塾生はマイナリティーじゃないか!!
59エリート街道さん
バブル経済を画策し、古きよき日本の文化を破壊した、地上げ大学の
日本での使命はおわった。割れちまった鏡は元にはもどらない。